ヤミ金、主犯格の容疑者逮捕 無登録営業と超高金利の受領 (2007年10月)
山形市内の男性ら2人に超高金利で現金を貸し付けたとして、東京都内の貸金業者が逮捕された事件で、
県警生活環境課と山形署は5日、貸金業法違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利の受領)の疑いで、
主犯的立場とみられる横浜市緑区西八朔町、貸金業経営宇賀神昭彦容疑者(30)を逮捕した。この事件による逮捕者は2人目。
調べによると、宇賀神昭彦容疑者は貸金業の登録を受けずに、東京都練馬区桜台4丁目で貸金業「ミナミ」を経営。
先に逮捕された安里良嗣容疑者(24)=同法違反容疑で送検済み=と共謀し、今年7月下旬ごろから8月中旬ごろまでの間、
山形市の30代男性と、神奈川県藤沢市の40代男性に、それぞれ2回にわたって計12万4000円の現金を貸し付け、
法定利息の約10−210倍(1日当たり約0.8−16.8%)となる利息計13万8000円を受領した疑い。
事務所から押収した通帳には、全国から約3500万円の振り込みがあり、余罪を追及する。
宇賀神昭彦容疑者は2004年11月ごろに求人誌で従業員を募り、安里容疑者を雇用。都内の池袋駅西口に事務所を構え、
「ミナミ」「イマムラ」「アズマ」の名で貸金業を経営。同法違反の摘発を逃れるため、年1回のペースで事務所を移し、
今年6月に安里容疑者の自宅に移転した。
安里容疑者の供述から、宇賀神昭彦容疑者の関与が発覚。捜査当局は5日、横浜市緑区の自宅に捜査員を派遣し、
宇賀神昭彦容疑者を逮捕。自宅や車を家宅捜索して関係資料を押収するとともに、宇賀神昭彦容疑者を山形新幹線と捜査車両で山形署に移送した。
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200710/05/news20071005_0098.php
出資法違反で2被告に有罪 山形地裁判決 (2008年1月)
山形市内の男性ら3人に超高金利で現金を貸し付けたとして、出資法違反(超高金利の受領)などの罪に問われた
横浜市緑区西八朔町、無職宇賀神昭彦(30)と東京都練馬区桜台4丁目、無職安里良嗣(24)の両被告の判決公判が21日、
山形地裁であり、金子武志裁判官は宇賀神昭彦被告に懲役3年、執行猶予5年、罰金250万円(求刑懲役3年、罰金250万円)、
安里被告に懲役2年6月、執行猶予4年、罰金200万円(求刑同2年6月、同200万円)を言い渡した。
判決理由で金子裁判官は、両被告が多重債務者の名簿に基づいて被害者を勧誘するなど
「高金利でも金を借りたい心情に付け込む手口は悪質」と指摘、
「安易に利益を得ようとする利欲目的の動機に酌むべき事情はない」などと述べた。
判決によると、両被告は東京都内で貸金業を経営し、昨年4月13日から同年9月12日までの間、山形市内の男性ら3人に対し、
計45回にわたって総額約74万円を貸し付け、法定利息(1日当たり0.08%)の約5−25倍となる利息計128万円を受領した。
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200801/22/news20080122_0314.php アイフル弁護士依頼で終了した方、おられますか?
相談から何ヶ月かかりました?
自分は4ヶ月経ちます。自分でやってれば、とっくに終わってるのでしょうね。
年内は無理かな?
>>4
自分でやっても、内容によるけど
1年前後はかかるよ
心配なら、問い合わせてみたらどうかな
今後の進捗の見通しを 現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
>>4
5月のゴールデンウィーク前に弁護士に頼んで
振り込まれたのは10月末。約半年かかったよ。 >>5>>7
お返事ありがとうございます。
やはり年内は無理っぽいようです。 本人訴訟を何件かやったけど
弁護士には○○先生と呼び、こちらは
○○さん 呼び
訴訟進行の職権を持ってる裁判官が
これじゃあ公平な進行を期待できない
実際、
「俺の和解案を断った者はいない」と
脅す裁判官や、
被告が和解案を出してもいないのに
和解しろ、と強く促す裁判官に当たった
再計算したくない、判決文を書きたくないとしても
酷すぎる
和解案うけたらテーブルにつかないといかんからなあ。
裁判費用棒に振るし、
断り方難しいよな。
アイフルから電話があって、
何度か話したけど、
じわじわ上がって元金の三割が一杯らしい。
裁判しかないなあ。
>>13
1回目でやっと半額。
結審前でやっと満額。
こちとら仕事休んで何回も来とるんぢゃ!
今更満額でも呑めるかぃ!
で判決貰った。 最初から8割なら裁判までしないと、考える人は多くいるだろう。しかし結局、満額に利息、裁判費まで払うことになる。
堂々と判決取ろうではないか。
裁判は金がいるんだよな
手持ちなかったら
弁護士が建て替えてくれるかな?
>>18
着手金なし、成功報酬20%くらいが相場かな
自分でやれば、印紙代、切手代(勝てば取り戻せる) 1年前に弁に頼んで、最近確認の電話したら次5回目です。まだかかります。って言われた。
どうやら、依頼から1年半〜2年で返金されそう。
額は500万くらい。
そんなにかかるもんかんかなあ。
5回でまだまだかかるとなると、色々争点あるんだな。
控訴もありそう。
新宿に依頼してるんだが、やたら和解をすすめてくる。裁判だと2年3年かかるかもとか言われて。今からでも他の事務所に変更とか出来るのかな?調査して金額まで出してもらってるから解約したらお金取られるんですかね?
>>23
契約書みたいなのに書いてないのかな?
元々、新宿は評判良くない >>23
自分の先輩も新宿に頼んで裁判にすると2、3年、、、って言われてたけど実際は半年で済んでたぞ!
しかも向こうから言われてた額より多かったから裁判したほうがいいよ。 弁に頼んで和解したら、弁は労せず2割にありつくことができるから
弁にたのむなら裁判しなきゃ意味ないなあ
>>26 やっぱりこのまま新宿で和解しないで裁判した方がいいみたいですね。ありがとうございました 俺頼んだとこは報酬18%。
相手に請求かけてその後和解案出されたが
1回目の和解案で満5+5の合計額の千円単位以外をおまけ程度でもってきたよ。
俺はそれでOKしたけどね。
先週火曜日地裁に訴状出したんだが、まだ連絡が無い。
みんな第一回口頭弁論の連絡はどれくらいで来た?
>>30
そろそろ電話くるんじゃないかな
相手の都合もあるし
心配なら、電話かけて聞いてみればい
い >>31
ありがとう。金曜日までに連絡無かったら電話してみる。 先輩方に質問です
訴状作ってるんだけど満5+5(入金までの利息)で後ろの+5も取りたい場合
どんな文言を入れれば良いのでしょう?
訴状を出した時点では入金日が確定してないから計算できませんよね?
>>31
業者は、ほぼ100%第一回の弁論期日は
擬制陳述で
出てこない >>33
入金までの利息分は請求の趣旨に記載。
(請求額)に対する(最終取引日翌日)から支払い済みまで、年5%の割合による金額を支払え
これで、()内は自分で埋めて書けばいいよ。 >>36
破産管財人の小畑から、手紙来てなかったの?
もう無理だろ >>36
今もできるかはしらないが、過払い満額で100万ある人で最高額三万返してくれたって。 第一回口頭弁論日決まった(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>44
たぶん彼は来ない♪ 一人きりの口頭弁論♪ とりあえず自力で訴状までは書けたのですがこれで正しいのか
自信がない部分があります
こういうのって裁判所まで行って「あのー、これで正しいですか?」
とか質問して対応してくれるものなのですかね?
>>47
1の(1)〜(3)なんてイラネ。
確実に分かるならいいけど、間違ったら被告からツッコまれて困る事になるでしょ?
契約書がなくてわからない人だっているし、薮蛇になるくらいなら書かなくてもいい。
3の3も書かなくても平気。
請求書送ってなきゃ必要ない。
存在してないんだから。
あとは訴訟時に書記官がチェックしてくれるから、その通りに修正すればいい。
この程度のアドリブきかせられないなら、ちょっと厳しいかもよ? 一人はマトモな裁判官
もう一人は、ろくでもない裁判官だった
闘うしかない
>>46
東京簡易裁判所民事部門民事受付相談センター 簡裁ならこういうところで出す前に訴状のチェックや
その他相談すると優しく教えてくれるよ。
 
本日、第二回弁論期日で解決しました。初めての本人訴訟。
争点は7か月の分断だけ。
向こうの準備書面はなにも立証できないままだったので、
結審をお願いしますと言った。
業者が和解をお願いしますというので、判決まで行かずに調停で和解してやった
満5+5の訴訟費用なし。優しいな俺。
こんなんで士に頼むはほんとバカバカしい。 >>52
分断って7ヶ月は完済してたってこと?
何回か完済してるんだけど争点になる? >>54
基本契約がそのままで一年以内の分断なら何回でもおおかた一連だと
認めてくれるらしいけどそのことについては自分も反論できるように
勉強はした。
分断じゃないと判断したから和解をすすめたんだろけど、予備知識は絶対必要だから
勉強しておいたほうがいいかもしれない。 >>55
なかなかいいね
俺はなんだかんだで6ヶ月かかった 10年以上前の履歴を出さない業者に
どう対処した?
セディナからの引き直し計算書と、業者に頼んだ計算書、自分で計算した計算書の残元金が全部違うんですが、どれを参考にしたら良いのか悩んでます。
自分で計算したのは何度も確認して日付や利率も合ってます。
計算方法の違い?
>>60
例えば、閏年の扱い
365日か366日で計算するかとかかな 明日、市の無料法律相談で書類チェックしてもらって
ミスがなければその足で簡易裁判所行くぞ
ウチの方はひとり25分までだから一からは苦しいけど
ある程度まで自分で書類作ってみて不安だったらそういうの
使うのも手だと思う
何しろタダで弁護士使えるんだからな
>>65
だな
おいらは10回以上、行った
でも時間が短すぎて、参考にならないことも多いけど >>66
時間の5分前に行ったら別室(弁護士用!)に連れてかれて心の準備も整わないうちに
いきなり始まった(初めての人はどこかで考えを整理してから行った方がいいよ)
穏やかだけど変人オーラ出まくり、少しコミュ障害気味の50代?弁護士で不安がつのるw
質問する前に書類を一瞥、急に険しい表情に豹変してますます不安に
こっちが気にしてた数字の間違いよりも、テンプレの文言が気になるようで「これ違うだろー
・・・ここはこう直すべきだよなー」とブツブツ、あわてて書類に修正点を書き込むオレw
時間が足りるかヤキモキしたけど、やがて数字の誤りも指摘され修正
結果的には15分くらいで終わった
「これで受理はしてもらえるはず。ギリギリ合格点あげられる訴状になりました」
「どっちにしても間違いがあれば裁判所で受け付ける人が指摘してくれるから、その場で
直せばいいんだけどねーw」でギャフン(><)
最後にニコニコと「ここまでできたんだからもう少しですよw」「気楽に頑張ってね!」で
好印象。
以上レポっす まあ、すごく頭が良い人なんだろうなー・・・とは思ったな、弁護士さん
こっちの質問にはすぐに答えず、とにかく一方的に自分の考えを独り言のようにつぶやいて
その後に質問を忘れずにいて答えてくれるというスタイルの人だった
訴状のテンプレは数種類持っていったんだけど、どれも文言が気に入らないみたいだったw
今日は訴状を打ち直すことにする
まあ、
不当利得返還請求になる理由をシンプルに書くだけだから
司法書士にたのんだんで昨日、相手側に書類送りましたと連絡きたんだがまだカード止まってない、、、。すぐ止まるもんじゃないのかな?
俺は完済したとき電話でカード停止したいって言ったけどね
完済しても連絡しないと勝手に停止にはならないと聞いたが
履歴請求したら速攻止められたよw
120マンの貸付限度額ゼロになってた
まーもう使わんから良かったんだけど
72ですが、残債あって過払い請求しました。相殺できる予定です。
今日もカード入れてみたけど、止まってませんでした。
>>79
完済してないならカード停止することはないよ
まだ取引は続いてる状態なんだから 業者を使ってのクレカの現金化は合法!!
クレカを現金イヒして利用停止を食らっているのはいずれも業者を使わず個人で現金化をしようとした人たちです。
優良業者を利用してクレカを現金化することは違法ではありませんし、利用停止になったという報告も皆無です。
借金板に書き込まれた嘘の情報に注意!!
特定の優良業者の根拠無き誹謗中傷など書き込んだり、自作自演でデマを書き込むなどの悪質な悪戯を行っている人物がいます。
有名な現金化業者を利用して換金率が66%だった、必要以上に個人情報を聞かれた、個人情報を悪用されたと言う書き込みは全て嘘の書き込みです。
最近では「詐欺 現金化 カード利用停止 強制解約 情報漏洩 」など嘘の嘘のスレッドを立ち上げるなどその悪質さはましています。
いずれもいずれも、一人の在日韓国人による悪質な嫌がらせであることが分かっています。
在日の嘘の情報に惑わされないように注意しましょう。
cyutaoqdufooeiqlecch