◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ギター初心者スレ 47 ●雑談相談質問● YouTube動画>25本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1612140987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 09:56:27.81ID:HMobDh+k
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980 がたててね
無理なら依頼すること >>981-990 がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 45 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1608589107/
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1610281927/

2ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 10:06:01.36ID:kduJ8viX
2

3ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 10:41:20.73ID:SHsSwrjz
>>1
乙 イケメンっすね!

4ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 10:53:23.29ID:gWazT2XB
40年以上弾いているのに未だに初心者

5ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 11:20:36.87ID:qRZLmoZI
ギターの本数なら中級なんだけどね

6ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 11:33:27.24ID:kduJ8viX
6

7ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 11:51:34.75ID:jWfUUeb9
990 ドレミファ名無シド sage 2021/02/01(月) 08:48:17.94 ID:HMobDh+k
リズム意識しないやつは何やってもだめだろ


>>990
いや、YouTube見ててもギターでリズム意識してる奴ほとんどいないわ

8ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 11:53:56.55ID:SHsSwrjz
8

9ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 12:00:11.83ID:FM9hpgJ/
youtuberを見て自分より上手いと感じる人って意外と多いんかな

10ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 12:13:26.48ID:6fONyzGX
動画サイト黎明期から投稿してた人はどんな曲でも最初から最後までクリックにジャストのタイミングで弾かないと楽器弾けない奴が嫉みで文句言いまくってたから仕方なくジャストでしか弾かなくなった人もいると思う

11ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 12:23:11.15ID:zUer0ZYO
技術の高低はピラミッド状に分布してるからYouTubeより下手な人がギター人口の多数派なんだ

12ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 12:23:47.55ID:lHlI8myx
昔は一発撮りが基本だったからな
今はツギハギかつアテフリが基本

13ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 12:48:26.80ID:SHsSwrjz
動画あげるだけの演奏技術あれば楽しいだろな
当て振りは実際本人弾いてるかわからから参考にならんけど一発撮りの人は大したもんだわ
ちなみにテンポ落として弾いたやつを通常の速さに音質変えないで編集出来たりするの?ミス一つ無いコピーとか疑っちゃう

14ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 12:57:24.38ID:HBw5Sdj4
お前らブツクサ文句いってないで下手クソ動画をyoutubeにあげろよ

15ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 13:41:21.95ID:I/siFV9n
>>1
しかし殺伐としてるなぁ
ここの住民でバンド組んだら毎回殴りあい寸前になるんじゃないの?

16ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 13:44:26.41ID:uhulYIY5
前スレが埋まってしまったので再度質問です。
すいません。

エレキギターでオープンEチューニングで弾く時って、弦はレギュラーチューニングから変えずにそのままでもネックに影響などないですか?
細い弦に変えた方が無難ですか?
といっても既に9.5-44なのでそれ以上細い弦も限られますが。

17ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 13:52:56.43ID:i/5S4B7w
どの分野でも飛びぬけてるのはほんの一握り
頭でっかちの素人が評論家気取りで偉そうに能書き垂れてるのがほとんど

18ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 13:57:54.11ID:t3VwoDXK
演奏動画には低評価が大量に付く傾向があるがここ(というかこの板)の民度を知れば納得よのお

19ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 13:57:59.07ID:I/siFV9n
>>16
3〜5弦だけ細いのに変えたらいいんじゃないの?
俺なら気にしないけどw

20ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 14:00:34.94ID:WMtz4vd3
>>16
3弦  1F分
4弦  2F分
5弦  2F分

   これくらい、ドーってことない。  普段はレギュラーチューニングにしとくだけで大丈夫。

21ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 14:08:40.81ID:I/siFV9n
>>18
まあ低評価をつけたくなる気持ちはわかるけどね
でも、他人の演奏で良い所を見つけて参考にした方がよっぽど得だと思うんだよね

22ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 14:59:20.58ID:uhulYIY5
16です。
>>19-20
ありがとう。
オープンeで弾かないときレギュラーに戻す、で運用してみます。

加えてなんですが、つい先ほど首吊り式のスタンドに掛けようとして手元が狂いギターをエンドピンから落としてしまいました。
床がモルタルで固く、エンドピンを外して見たらギターに少しめり込んでしまったんですが、このままフェルトのワッシャーを挟んで締めれば使用には問題ないですか?
リペアすべきですか?
悲しい。。。

23ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:01:11.85ID:W/uTG4WJ
ギターとかベースのペグのことで教えてほしいんだが、
つまみの部分の形を変えたいときはどうすればいいんだい?
特注とかできるんかな
スレチだったらごめんなさい

24ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:07:43.22ID:2SLlu3eq
ほとんどアテフリだよ
PHのときの手とか見たらすぐわかる

25ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:19:15.22ID:ASDbGFgg
>>18
俺は逆に「え?これで?」っていう動画がめちゃめちゃ高評価なことが多くて、つべって認められるハードル低いんやなと思ったけど

26ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:21:54.96ID:ASDbGFgg
仮面ライダーBlackRXを自分でオケ作って歌ってギター弾いたりしてカバーしてる動画みたいに映像作品になってれば映像アテフリは気にならないけど、
「ちょっと部屋で原曲に合わせてギター弾いてみました」な動画でアテフリ全開は意味が分からない

27ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:23:16.77ID:I/siFV9n
>>25
あーそれはある
この演奏のどの部分が良かったのか思わず考えてしまうよね
自分で不安になってしまう

28ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:26:46.58ID:WMtz4vd3
>>22   エンドピンを外してネジ穴に、爪楊枝の細い部分 1〜2cm程度
差し込んで、フェルトのワッシャーを挟んで締めれば使用には問題ないです。
   ( 爪楊枝は、ネジ穴が痛んでいると思われる為)

29ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 15:50:31.75ID:lHlI8myx
相当下手じゃないと高評価と低評価が拮抗するような感じにはならない

30ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 16:06:45.84ID:uhulYIY5
>>28
ありがとうございます。
ピンのみめり込んでビスは無事っぽかったんですが、念のため爪楊枝必要ですかね。

気張って買ったちょっといいギターなのでものすごく凹んでます。
ボディも凹んでます。
演奏には影響なさそうだけど、リペアするか悩ましい。。。

31ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 16:55:36.28ID:yl6swWiL
安アンプでもハイエンドアンプでも、離れたり斜めから聞いたら極上の音だと思っても、真正面から聞いたらキンキンザラザラなのは音作り下手って事ですよね?

32ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:00:00.62ID:HBw5Sdj4
お前ら下手くそ評論家気どりがもっと下手くそ動画をyoutubeにあげてみりゃいいんだよ

33ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:03:56.61ID:FM9hpgJ/
>>31
自分の部屋で小さいアンプで作るなら耳の高さにスピーカーをおいて離れて作るのが正解

34ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:07:03.10ID:yl6swWiL
>>33
自室ではTM112キャビを地面から50cm程度上げて鳴らしてます
多少離れたらいい音と思えるのですが、ステージ等ではマイキングの際キンキンにならないでしょうか

35ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:13:05.89ID:e1FHt9m8
おさえるの面倒なコードってどうしてますか?
キー変?カポ?

36ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:17:10.00ID:I/siFV9n
>>35
マジレスするけど一生懸命練習してるw

37ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:22:44.81ID:e1FHt9m8
6ふれっとから4いって0にいってそれもおさえかたとくしゅだと
面倒でしょ
メインが歌だし

38ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 17:54:28.49ID:QonyI1cT
>>37
ではカポで良いのでは?ダサいから嫌だって人もいるけどね
斉藤和義とか

39ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 18:04:06.03ID:QonyI1cT
ごめん
斉藤和義の歌にそういう歌詞があるってだけで
ダサいから嫌だと彼は言ってませんでした

40ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 18:07:29.27ID:K5cZMSAx
結局は好きにしろってことになる訳で

41ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 19:41:39.97ID:vj/OwDc4
アテフリ見てガチのマジで素人は

「この曲ミスらないなんてすげぇえええええ」

と思ってるからな
俺も昔は思ってたわ。

42ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 19:47:21.21ID:um6s/Sxx
あとコンプガンガンの音で「カッティングのキレやべえ…」もw

43ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 19:49:12.36ID:+NBYKKpS
>>41
何回も録音すればミスなしでいけるだろ 絶対ミスするマンなの?

44ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 19:58:44.26ID:KRVCiNCy
>>43
その何回も取り直すのが凄い練習になるんだよね
ここで当て振りだぁ、ベースは難しいギターはリズムがぁ
なんていっているやつは本当に何も分かっていないんだろなって思う
くだらないレスする暇あるなら弾けやってことだよね

45ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 20:36:41.39ID:Iw2HRymF
おっぱいでミュートって凄いですってレスしてる

46ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 20:37:32.12ID:NKdB/D6e
>>41
>>42
ドヘタのニート

47ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 20:39:35.61ID:vj/OwDc4
>>43
え?釣りか?この読解力

素人は一発撮りの演奏と勘違いしてるってことだよ。。

48ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 20:40:17.79ID:vj/OwDc4
>>46
お?いきなりキレだしてどうした?
ツギハギしてイコライザーいじってようやく完璧にした音源馬鹿にされて悔しいのか?

49ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 20:52:06.55ID:NbwQu6oS
速い曲で一曲通してノーミスなんてあり得ると思う?ツギハギなら可能だろうけど

50ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 20:55:03.93ID:vj/OwDc4
>>49
まぁ極めて難しいよな

51ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:01:06.05ID:PkI2ZPBp
う、上手いグギギ…
ツギハギに決まってるニダ!

52ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:02:43.96ID:NbwQu6oS
ただ当て振りにしても運指見る限り実際弾けてる人は結構いるけどさ
一発撮りでミスったら低評価付けられるの恐れてやらないだろね そりゃコピーしてる原曲知ってたら綺麗な演奏聴きたいし
自分はアップする勇気も無いからどちらにしろ凄いなとは思ってるけど

53ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:05:55.87ID:lHlI8myx
これは一発撮りやで

@YouTube


54ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:08:52.06ID:vj/OwDc4
俺はツギハギが悪いって言ってる訳じゃないけどな。そもそもCDでギターはもちろん、ボーカルもツギハギだしな。

そこじゃなくてツギハギを見て「一発撮りだ」って思ってる素人が多いと言うことだわ。
上手いやつは多少ミスっても一発撮りしてるよな

55ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:12:22.92ID:OkRbF4Nz
アテフリしても完コピすんのも普通はできねーよ
真似できねーからって馬鹿にすんなやド素人
アテフリでもユーチューバーレベルはリアルでそうそう居ないぞ

56ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:14:12.11ID:Ge7Pv/tU
どれくらいのを言ってるのか知らんがチューバーレベルならいくらでもおるぞ
大学サークル行けばどのサークルにも数人はいるレベル

57ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:18:34.91ID:HBw5Sdj4
じゃアテフリでも何でもいいからもっと下手くそのお前も同じようなの作って
youtubeにあげろよ

58ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:18:56.12ID:NbwQu6oS
俺も当て振りやってる奴が良い悪いでなくわからない人いるんだなって感じ PHやビブラートあってないじゃん!みたいな
もしYouTuberいて気分害したならすまんね

59ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:19:46.81ID:wC4JKSDG
クソみたいなスレだな。レベルが低い

60ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:22:51.38ID:gISLOvRv
>>59
踊る阿呆に見る阿呆

61ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 21:27:02.26ID:/nZXLPgP
a_watcher対策スレ
http://2chb.net/r/dtm/1535545100/

62ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 22:19:04.48ID:wC4JKSDG
ギターというのはもう本気で人生かけて取り組む価値があるモノではない

63ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 22:20:42.37ID:wC4JKSDG
プログラミングとかやったほうがいい
でなければ宅建とか割と取りやすい資格な

英会話はおすすめしない。チャイ語かもっとマイナー言語の方がいい

64ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 22:47:38.32ID:St8QoUAQ
>>62
お前は才能なさすぎるからな
その通りだ 今週ハロワ行けよ

65ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 23:13:48.57ID:gHlKTgmk
>>62
俺はそうは思わないなあ。
だいたい人生ってなんだ?仕事が最重要か?
そうでもないんじゃないか?
意味ないものや時代遅れなものに人生を賭けるのも、死ぬまでの一回きりだしいいんでない?
ギター楽しいじゃん。

66ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 23:21:15.64ID:0g4LqTha
まぁ、突然!マッチョマンのRTAに人生かけてるやつもいるくらいだからな。

67ドレミファ名無シド2021/02/01(月) 23:58:39.94ID:WPgQVsKT
ギタートベースも今じゃずいぶん距離が離れてっていうか
片方が上手ければもう一方もできるだろってもんじゃなくなってるよね

>>16
アップチューンは弦が切れやすくなってしまうから…オープンDでカポタストのほうが無難かな
>>35
やりやすいコードに替えちゃう(キーもその辺に合わせる)
キーによってネックをやたら左右に移動するのがめんどいから

68ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 00:58:32.03ID:mIdkGktz
>>62
世界のトッププレイヤーは1日最低でも数時間スタジオない時は1日中練習してるのに
お前はチンカスにも値しないよな

69ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 01:01:29.81ID:pww3bXir
休日ならともかく、ただの趣味に毎日数時間もかけられないなぁ
皆さんそんなに練習してるのかな

70ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 01:02:31.74ID:pww3bXir
>>62
なんでそんなに深刻なのw

71ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 01:29:00.76ID:mIdkGktz
>>69
会社のロッカーにはギター置いてるし

72ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 02:10:32.56ID:pww3bXir
>>71
すごい
休み時間に弾いてるの?

73ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 03:04:42.00ID:lhWKnIdk
>>23
別売りがあるから探してみて
クルーソンペグとかロトマチックとか
まぐなむロックとか選び放題やでw
でもギターに空いてる穴のサイズがわからないといけない

74ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 03:13:08.17ID:lhWKnIdk
ちゃんと寸法を確認してから買ってねということ

75ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 03:17:49.85ID:lhWKnIdk
当て振りとか、別にいいんじゃないかなあ
俺はむしろ、CD音源みたいなバックを作り込んだ音自体が嫌だね
出来ればクリックだけとかそれすら無しで生の演奏の出音を聴きたい
あとはわざわざフルにしなくていいと思うんだ
ソロやリフしか面白くない曲とかあるでしょw

76ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 06:34:01.72ID:JGfLWs8W
パワーコード弾くとき中指浮いてるんだけど音しっかりしてれば問題ない?

77ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 06:53:48.49ID:mIdkGktz
FACK YOU!って言ってれば大丈夫

78ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 06:54:25.46ID:QH3LC7DZ
>>75
作り込んだ音どころか、CD音源そのまま使ってアテフリしてるやんw

79ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 06:59:33.07ID:Y5RhCrnN
原曲音源に重ねると元々のギターも聴こえるから、実際は全然弾けてなくてもある程度ちゃんと弾けてるように勘違いするんだよね

80ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 07:05:16.11ID:JGfLWs8W
>>77
oh miss spell

81ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 08:20:08.92ID:fUcXgWRL
>>58
前に当て振りブラインドテスト動画みたけど、上手にやられると全然わからんよ

82ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 08:35:48.55ID:odOdAT28
>>80
(*ノωノ)ア〜

83ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 09:08:36.15ID:b2IzuB0l
まだその話を続けるの?

84ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 09:10:27.75ID:y7jQvkc8
普通は映像に音源をあてるからからなぁ

85ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 09:24:30.89ID:YPQ/3O/Y
性懲りも無くアテフリでごちゃごちゃ言ってる奴がキモいわ
趣味にかける時間がないとか気にしてる奴もキモい
ギターが好き
音楽が好き
それで十分だろ
ロックンロール

86ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 09:55:55.64ID:odOdAT28
アニメにメタルを持ち込んだのは高崎なのか
兄ヲタから熱い支持受けてるんだな

87ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 10:20:05.68ID:yvUeMIFw
亀田誠治 ベース奏法解説 ROCK1

@YouTube



ベースはピックを弦と平行もしくは逆アングルで当てないといい音が出ないが
ギターのメタルやパンクなどではずっと順アングル斜めでじゃりっとした音をあえて入れている楽曲が多くて
それが癖になってしまうギタリストが多いと思う

88ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 10:51:30.58ID:gu4qO2FY
>>81
お前はわからんだけだろ

89ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 10:52:51.26ID:gu4qO2FY
>>85
人をキモいキモくないって自分の好み語りだすやつのほうがヤバいぞ

90ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 11:36:00.04ID:Fwq+bHNu
これはいいな

@YouTube


91ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 11:47:04.24ID:N89qi3zT
ベースは指弾きしかしないからアクティブ以外の選択肢ねーよ
パッシブ嫌い大嫌い身体に負担掛かるから

92ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 12:42:44.65ID:MXVzfeH5
ざっこ

93ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 12:53:58.56ID:bYqQnzNG
ギターは右だけど、ベースは貰い物でそれが左だったからそのままベースだけ左使いになっちまったんだけど
俺みたいな人いる?
最近ショートスケールのベース欲しくなってるけど、レフティってマジで無いな、、
右のショートなんて安価で色々出てるのに。
レフティ専門の谷口楽器で調べてもポールのバイオリンベースかSGベースくらいだもんな。

94ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 12:56:50.36ID:aeNDi9Rt
ところでオタマトーンて右で弾くのが正しいの?左?

95ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 13:29:55.76ID:6ND/4WOC
ギターって右利きなのに左利きを要求されるよね

96ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 13:31:36.00ID:oW11aZmf
>>95
弾くのは右手だよ

97ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 13:38:41.52ID:6ND/4WOC
左手の押さえる動きの方が大変やん
右利きなら左利き用のギターの方があってるんじゃないかと思うよ

98ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 13:40:34.74ID:6ND/4WOC
ピアノも右手がメロディーで左手が伴奏だからね

99ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 13:48:21.21ID:j5j598t5
ドラムとベースをステップ入力で打ち込めて、ギターもループさせれる機材ってない? 今のところdtm機材のpush2ぐらいしか知らない。もっとお手軽にできるのないかな?

100ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 14:12:13.65ID:b2IzuB0l
そのうちわかるよ
ピッキングは利き手でやった方がいいってこと
これは初心者の段階で理解できるはず
あと試しに利き手とは逆でストロークしてみ
始めたての頃の利き手より遥かにちゃんと動かな過ぎてイライラがやばいよw

101ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 14:23:24.77ID:vHOyKoqc
ギターと利き手は関係ないって話を聞いた事あるが
実際はどうなんだろうね
ジミヘンは右利きだったって話もあるし
バクチクの人も実は右利きだけど目立つ為に左利き用使ってるらしい

そもそも左利き用が用意されてる楽器自体レアなわけだし、初めの一歩は多少違うかもだが
利き手気にする必要はないんじゃないかな?

んで、圧倒的に左利き用の販売本数が少ないから、できれば普通のを買ったほうがいいと思う。

102ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 14:59:47.93ID:lhWKnIdk
利き手と逆でもマティアスエクルンドは超絶上手いからなんとも言えないよ
まあBUCK-TICKの今井やLUNA SEAのイノランは確かにぎこちない
でも彼らも左用ギターでやってたら独特のセンスは磨かれなかったかもしれない
制限の中で厳選してる感じ

103ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:05:41.55ID:wO8ptoMU
自分のやりやすい方でやれや

グーフィースタンスのやつもいるだろスノボーでも

104ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:08:03.53ID:QH3LC7DZ

@YouTube


つまりこういうこと?

105ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:18:07.95ID:OAXeV8zv
質問失礼します
ピックはまめに新しくした方がいいんでしょうか?
あとティアドロップよりオニギリ型の方が上達するとかありますか

106ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:20:37.19ID:QH3LC7DZ
>ピックはまめに新しくした方がいいんでしょうか?
削れてきたら変える

>あとティアドロップよりオニギリ型の方が上達するとかありますか
ない
強いていうなら硬さは1mmがおすすめ。妥協しても0.8mmで。

107ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:32:13.77ID:OAXeV8zv
>>106
ありがとうございます
ピックが削れるという感覚が分からなくて1年間ずっと同じのを使ってるんですよね
ジムダンロップの緑色の0.88ミリなんですけど

108ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:34:30.37ID:/HuafeA2
どんだけ弾いてるのか知らんけど一年経ってたら相当削れてるだろ

109ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:39:46.36ID:OAXeV8zv
>>108
ピックの削れを判断する目安とかありますか?

110ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:41:40.70ID:6ND/4WOC
新品と比較すればわかるだろw
お前絶対弾いてないだろw

111ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:42:12.29ID:Scq7zPd8
弦に当たらない部分(例えば反対側とか)のエッジを見比べてみろ

112ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:42:40.38ID:QH3LC7DZ
>>109
新品の同じピックと重ねれば分かる

113ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 15:45:03.39ID:OAXeV8zv
ありがとうございます!
たしかに比べてみればいいんですよねw
やっぱり質問してよかったです
皆さんありがとうございます!

114ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 16:01:00.42ID:IuWwSF61
>>93
ちょっと検索してみたけどほんとにないねw
この際だし右利きベースに戻しちゃえば?

115ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 16:32:51.01ID:b2IzuB0l
>>107
新品の同じピックを買ってきて重ねてみ

116ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 16:40:41.18ID:OAXeV8zv
>>115
ありがとうございます
全然使ってないジムダンロップの色違いと比べたら一目瞭然でした

117ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 17:02:13.22ID:y7jQvkc8
素材によっては3日持たない

118ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 17:08:26.39ID:YPQ/3O/Y
削れてるのわかるけど違和感ないから使ってるわ3枚ぐらい使い回してる

119ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 17:19:48.28ID:UMu0Fn3O
ジャズ形のピックなら、爪の硬度に近いコレ!
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193754/

120ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 19:13:32.81ID:ZU/yK6MA
>>113
そうじゃないだろ
あんたの疑問はどの程度まですり減れば変え時なのかってことだろう
新品と見比べてって回答してるやつはアホだろ

121ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 19:32:59.07ID:OAXeV8zv
>>120
そうです!
たしかに私の質問が悪かったですね
上級者だと少しの変形でも分かるのかもしれないですが
私はなんとなく変形が目視できたら変え時?と解釈させてもらいました

122ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 19:44:12.85ID:KX8X5oWZ
>>120
削れるという感覚が分からないって話だろ
アホはお前だよ

123ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 19:49:13.13ID:bYqQnzNG
>>114
ピック弾きなら右でもギターの要領で出来るんだけど基本ベースは指弾きだし、指弾きは左じゃないと
出来ない、、
どうせならこのまま左でいこうと思ってて
ベースのレフティってやってる人も少ないしね

124ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 19:54:57.41ID:ZU/yK6MA
>>122
うーんこの行間読めないアホ

125ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 20:02:21.92ID:GY5mGuWC
ギタースレってどこもピリピリしてるのなんでだろ〜

126ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 20:04:58.61ID:XOtKDAug
ID:ZU/yK6MAみたいに攻撃的なアホが常駐してるからね

127ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 20:09:51.80ID:QH3LC7DZ
ピックはまめに新しくした方がいいの?
→削れてきたらかえるよ
ピックが削れるという感覚が分からない。ピックの削れを判断する目安は?
→新品のと比べれば削れてるか分かるよ

うーん、これの何が問題なのかw

128ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 20:24:10.89ID:mIdkGktz
0.01mmがいいに決まってる

129ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 20:29:53.25ID:6ND/4WOC
ピックが削れた粉ってマイクロプラスチックな訳だがいくらか体内に入ってるんだろうな

130ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 20:31:48.83ID:3PF1U4Ld
>>99
DTMをやりなさい

131ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:00:45.60ID:bZt7rfW8
弾きにくくなってないならピックわざわざ変える必要ないでしょ

132ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:09:26.58ID:oW11aZmf
>>131
すり減ったのに慣れすぎない方がいいよ

133ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:11:39.98ID:YPQ/3O/Y
ピックスクラッチとかしないからあんま削れないのかな
削れてるのはわかるけど替え時がまったくわからない

134ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:11:42.96ID:mIdkGktz
自己再生機能付きを使えばいいよね

135ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:17:32.13ID:2wZXVWc1
金属ピックなら なかなか減らないよ

136ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:18:29.46ID:oLALxHkh
それ当たり前すぎて誰も言わないだけな

137ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:20:35.71ID:KbXxwY7f
削れる前になくなるわ

138ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 21:21:32.98ID:F4ope/8Y
ピック黒くて固いやつ磨り減らなくて良いよ

139ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 22:21:27.40ID:IuWwSF61
>>123
なるほどー。なんかすぐ慣れるんじゃないかと思ったけど、そうもいかないんだねw

140ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:18:46.06ID:pP7zTDhm
TORTEXなんか特に摩耗してるのがわかりにくいかもね
PICKBOYのセルロース使えばキレイに欠けるから削れたらすぐ分かるよ

141ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:27:48.97ID:mIdkGktz
ウルテムの使えば減らないけどな
それが減る頃には弦がダメになってるよ
まぁしかしどうせライブすればなくなるものなんだからケチケチするなよ

142ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:34:30.16ID:Q7HyWAgs
皆さんが初心者にギターをおすすめするなら何ですか?予算は5〜8万円くらいで。

143ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:37:03.84ID:IuWwSF61
具体性がなにもないな。ブログでもかくのかな?

144ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:40:33.68ID:YPQ/3O/Y
まさしく初心者の最初の1本は5-8万円のであれば何でもいいよ

145ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:42:39.39ID:Gc6Uwv0q
その価格帯ならヤマハのパシフィカ612とフェンダーメキシコのPlayerが人気高い
まあどれも大差ないから好きに選べば?

146ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:45:41.10ID:Q7HyWAgs
ハイポジションが弾きやすい、コンター加工してある、できればロックペグがよいです。

147ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:47:46.07ID:kqRkkXgA
ヤマハはゴミ

148ドレミファ名無シド2021/02/02(火) 23:57:20.48ID:b2IzuB0l
>>142
ヤマハのパシフィカ
見た目のちょっとしたとこにこだわらないなら最上位じゃなく3万円台あたりのクラスでいい(音的には大差ない)
カラーバリエーション豊富になった
ピックアップがSSH配置で汎用性がある

というより現時点でこれがいいというのが本人に無いなら実店舗に行って実物を見せた方がいいな

149ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 00:13:04.74ID:TmJWbJ58
アイバニーズ、ジャクソン、シェクター辺りのツーハムギターかな

150ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 01:34:23.36ID:pHon6ryM
>>142
見た目の好みが無いなら無難に8万円のSSHのストラトかな
どのジャンルにも合わせられるし一本あって損は無いし
レスポール弾きたくなったらスタジオで借りればええ

151ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 03:33:49.28ID:VsYLSirK
アンケートはダメだろ

152ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 04:11:56.29ID:9sI9z2ER
自分は初めて買ったの安物通販だったけど、少し弾けるようになった時にもっとマシなの買えば良かったとすぐ買い替えた
2本目は高額では無いけど楽器屋で実物みて納得して買ったから今でも大事にしてる
5〜8万円ならそこまで雑な作りでも無いだろうけど出来れば実物見て買った方が良いよ

153ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 04:25:01.21ID:CU7hDAFM
>>152
そう言うもんなんよ
1本目は安くて良い
そんな事で後悔する方がおかしい
普通に二本目を買えば良い

154ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 04:34:39.99ID:5sMBV3FL
すぐ売るからなんでもいい
で、売れるのは5から8万の初心者定番ギター
で、それがフェンジャパ

155ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 06:34:16.73ID:UfeiSgXI
マジレスすると最初の1本は中古で5万くらいのやつがベストやぞ

156ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 07:51:33.77ID:nJcFdftU
車でもそうだけど初心者ほどオーソドックスかつ
高機能高性能な新品が良いんだけどね
初心者なんて中古で十分みたいな人もいるけど逆だよ
中古で良いのは中上級者になってから

157ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:02:28.00ID:95BPTA86
中古で十分 じゃなくて、中古の方が高品質なんだが…

新品かどうかなんてどうでもいい

158ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:03:27.22ID:95BPTA86
同じ値段ならってことね
特に初心者が買うことの多い〜10万の価格帯なら特に

159ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:09:54.82ID:/kFwyyq1
ギターやってる知り合いいたら色々借りてみるのも良いんだろうけどね 何やるかわからんけどスケールやR違うだけで弾き心地違うから

160ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:28:06.32ID:rlXkosnp
俺は中古で失敗したと思うことの方が多いな。
開けてびっくり、トラスロッドがかなり締められてたり。。。
まあ新品と言っても店に長く置かれてて試奏されてるから、本当の意味で新品なんてほとんどないわけだけど、トラスロッド限界とかはないし。

161ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:35:33.56ID:haw4FFfZ
新品で買ったのなんて最初の一本だけだな
アリプロの4万くらいのセット

あとは全部中古
オービルレスポールタイプを4万弱
シェクターsd2を6万
フェンダーusa アメスタストラト6万
アイバニーズrg3万
アイバニーズの津本が昔使ってたやつ7万
ダンカンのストラト8万
フェンダーusaインギーストラト13万
アイバニーズフルアコaf151を5万

中古で困ったことは一度もないな

162ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:36:38.36ID:mvEScEqg
おれは逆に中古はオクで買った分解用のギターくらいだなあ

163ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:48:17.77ID:WOVUSTsm
>>157
程度のいいものは高いよ
今は売り出し価格と変わらないものまであるし
安くなってる中古はしょせんそんな程度の中古で高品質ではない

164ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:50:56.29ID:WOVUSTsm
程度のいいパシフィカ612の中古はそこそこの値段するならば新品買った方がよくね
年式によって絶品モデルもあるけど初心者には無用だし

165ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 08:57:25.62ID:Tnu78ZLo
ちょっとボディ傷ついてたりするだけでかなり安くなるのに
まあ新品信仰したいならそれで止めはしないが電化製品みたいやなw

166ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 09:16:17.75ID:mvEScEqg
新品定価10万、実勢価格8万程度のギターで中古美品レベルが
いくらだったら魅力感じるかってのも人それぞれだしなあ
おれなら5万超えてたら新品にする

167ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 09:26:37.06ID:Bf+3Erl+
squierのClassic vibe4万 新品
Fender mexicoのplayerストラト4万 中古
同じ値段でもこれくらいグレード変わるしなー

168ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 09:28:15.17ID:le26qD5G
お前らどうせ動画をyoutubeにあげることすらできない
そのくせドブ板で文句しかいえない
超下手クソなんだし何だっていいよ

好きなの買っとけ

169ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 09:36:32.30ID:5D+bbubS
高えギターよりアンプに金かけた方がいいで答えでてたろ

170ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 09:46:55.74ID:Gy31a7sx
昔は精密な調整に熟練工が必須だったため調整の値段はたいへん高くて
最初から調整されたギターには20万ぐらい必要だったのだが
近年PLEKという機械が発明されたためにかなりお手軽になった
元がスクワイヤやヤマハであってもいったんPLEKや熟練工による精密な調整をすれば20万と同等なので気にしなくていい

ピックアップを高級品に変えるといいという話はPLEKなどの調整がない時代だとそこからいじるしかなかったためであり
現在ではピックアップの商品が高価な割に効果が微妙なので無理してまで取り組まなくていいと思う

171ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 09:51:24.92ID:CU7hDAFM
>>170
ヤマハやスクワイヤーは工場出荷段階から仕上がってるわ
購入後にPLEKなんかやる必要ないしやっても変わらん
木材や設計が20万の物と同じなるわけがない
20万のギターが全部フラット擦り合わせの工賃だと思ってんのか?アホすぎる

172ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:05:32.18ID:+n3LiMz5

@YouTube


弾いてみた

173ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:08:44.52ID:TmJWbJ58
当然のようにPV無断使用

174ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:10:27.40ID:0p3Yz8M5
映像
音源
ロゴ
イラスト

みんな普通にガンガン使うよな

175ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:12:27.03ID:wme04/zw
弾いてみたなんか再生する方がヤバいよ

176ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:22:28.88ID:TdyJcRRG
ギターの潤滑剤でオススメはありますか?
スプレータイプのものは一本所持してますが効果が実感しにくいです

177ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:23:19.63ID:UfeiSgXI
どういう目的で滑らせるの?

178ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:24:38.31ID:wme04/zw
ヌルヌル滑らす事をオススメしないわ

179ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 10:33:40.78ID:dsS9ryVf
K-GARAGEはあまり聞いたことがないブランドですが初心者に適当なギターですか?
以前少しギターを齧った時はストラトだったので今回は気分を変えたくテレキャスターで探しています
K-GARAGE KTL-210/ASH
https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=174671

180ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 11:23:16.33ID:UzsPiDNB
>>161
>インギーストラト13万
たけーよw

181ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 11:49:15.79ID:k0V6qgCB
USA製のインギーモデルの中古ならそんなもんやろ

182ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 12:12:22.14ID:TdyJcRRG
フィンガリングをしやすくする為です

183ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 12:35:32.49ID:VsYLSirK
>>182
スプレータイプでダメならもう諦めたほうがいい

184ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 12:36:44.84ID:UfeiSgXI
指板を滑らせたいのだろうか
それとも弦なのか

185ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 12:36:59.03ID:VsYLSirK
>>179
スクワイアのテレ買ったほうが無難だと思うよ

186ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 12:40:50.27ID:TmJWbJ58
指板に塗布する潤滑財なんてあるのか?

187ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 13:02:54.85ID:rlXkosnp
>>182
滑るようなのが好きならエリクサーの弦使ったら?

188ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 13:09:16.10ID:oxtAYSV3
スクワイアとパシフィカで迷っています
どちらが良いと思いますか?

189ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 13:13:13.38ID:Gy31a7sx
現代の超高級価格ギターは実用性で差別化している商品は少なくて
バンドリやイングヴェイのギターは大半がブランドやキャラクターに対するお布施で成り立っていると思う

@YouTube


190ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 13:19:04.82ID:7KknZvED
>>188
迷ってるうちは買わない 必需品じゃないし
両方試奏するか自分で弾けないなら店員さんに弾いてもらって気に入った方を買う

191ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 13:19:51.62ID:UfeiSgXI
>>188
マジレスするとどっちでも良い
俺ならスクワイア買うけど

192ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 14:04:05.87ID:WOVUSTsm
>>188
マジレスするとプレイテックの中古かな

193ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 14:08:20.78ID:9BywhINV
>>188
迷ってるポイントを書きなはれ

194ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 14:44:54.83ID:+2tBPtq/
迷うんなら両方買えばええで。

195ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 15:07:19.98ID:yCooLYBu
プレイテックはいいぞ

196ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 15:17:19.19ID:a0DJEglI
プレイテックは上級向けだろw

197ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 15:24:59.88ID:TmJWbJ58
プレイテックの新しい61鍵キーボードはちょっと気になった

198ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 16:26:57.79ID:mvEScEqg
プレイテックってキーボードまであるんか・・・
そのうちドラムとかも出しそうだなw

199ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 16:29:46.00ID:Jf9KCRGD
>>167
その比較だとスクワイアのが出来がいいかもな

200ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 16:40:26.42ID:bKDNLA7K
それはない

201ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 16:43:23.24ID:0TbP/n3d
ロゴ見て評価する人はそうなるだろうな

202ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 16:53:54.08ID:CMvsPrSB
フェンダーメキシコとスクワイヤーでスクワイヤー選ぶの草

203ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 17:51:32.03ID:xcd5VnNE
ワイマラナーはいいよね

204ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 17:54:45.07ID:5sMBV3FL
>>161
たくさん買ってて楽しそうだけど俺は2本目から中古40万のカスタムショップにした

205ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 17:56:08.26ID:1x29rnCM
ナットの幅って40mmと42~43mmは見かけるけど41mmって見かけないのは何故ですか?
40だと弦間が狭すぎるし42だと親指使いにくいしで41mmが有れば丁度良いのに

206ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 17:59:43.68ID:5sMBV3FL
スクワイアとかパシフィカの上級モデルってどうなんだろ7万くらいのあったよね?
その値段だすならジャパンやメキシコ製買えるよね

207ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 18:11:16.68ID:xcd5VnNE
612はダンカン積んでるけどね
今どきFenderMaid japan選ぶ奴なんているの

208ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 18:36:28.62ID:Ifzzcx5B
痛いねえ

209ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 19:02:48.67ID:ZOxzzdQr
ダンカンつってもカバードのカス5やろ
しかもどこが悪いのか知らんけどさっぱり鳴らんギター

210ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 19:17:35.73ID:3SIyQr5G
a_watcher対策スレ
http://2chb.net/r/dtm/1535545100/

211ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 19:20:33.65ID:nJcFdftU
>>182
潤滑用途じゃないけど間接的に効くかも
本当なら!の話だがw

@YouTube


212ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 19:26:33.68ID:mcHvB8Y7
ダンカンこの野郎!

213ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 21:44:14.86ID:IwScG0jp
家でアコギを楽しんでる人って防音対策は
どうしてますか?
一軒家でもそこそこ音漏れるよね。
ピアノの音が漏れてるお宅は良くあるし
気にせんでも良いのかな

214ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 22:47:44.64ID:9BywhINV
一軒家の時は真夜中以外は気にせずに弾いてた
苦情は来たことない

215ドレミファ名無シド2021/02/03(水) 23:19:55.81ID:po+IhT1G
ピートみたいにギター破壊したいけど当然出来ないので
CGで作ったギターを破壊すべく、シコシコモデリング中〜

SG欲しいなぁ

216ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 03:02:33.90ID:JSokg+Sl
PRS SE誰か使ってませんか?見た目はトップのアーチ以外は本家に近いけど、組み込み精度とかチューニングとかいかがでしょう

217ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 06:22:53.95ID:8arFko8c
>>206
フェンジャパはスクワイアの上位機種より下だよ

218ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 06:29:03.96ID:Bq+4O6xU
はい?w

219ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 06:32:34.97ID:hjo4ryBM
それら所持してての意見だからそうなのかな やっぱ実際弾き比べとかしてる人は説得力違うわ
まさかと思うけど動画とか他人のレビューとかココ見てジャパンよりスクワイア言ってる訳じゃ無いよね?

220ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 06:37:55.35ID:lUw2CrBx
他のメーカーの同価格ギターならまだしも、完全直系の下位ブランドが上位ブランドのギターより質を高く作ってるわけないでしょ

221ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 06:41:14.44ID:zv1hMs8I
>>217
バカは死ね

222ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 07:01:34.80ID:Abs0xCyR
ダイナ製だし

223ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 07:08:16.69ID:z7t9PbuG
>>216
カンペキサイコーっすよ

224ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 07:58:30.36ID:RLGUBEQK
>>216
時々ハズレがあるから必ず実物見て買うべし
(ペグがゆるゆるだったり見えないところでいろいろある個体もw)
基本的な調整が自分で出来る人なら音的に悪くはないギター
オクターブ調整?ピックアップの高さ?トラスロッド?ペグの増し締め?
みたいな人はやめとけ

225ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 08:22:28.07ID:XCCAJphB
>>216
新ロゴなら大丈夫
でも限定モデルみたいに見た目高級感ある奴にしないと後々安っぽさに気づいて萎える確率高い

226ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 08:22:50.63ID:JSokg+Sl
なるほど!ありがとう

227ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 09:34:49.60ID:lXNU3fGL
燐舞曲 Gt.月見山 渚(CAST:大塚紗英)使用機材紹介
https://stagegear.jp/20201011d4dj/2

228ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 10:24:15.56ID:vnE+um4K
>>227
キモイ

229ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 11:37:10.69ID:4jgvG3rx
結局はじめは糞過ぎず良すぎないギターがベストなんだよな

糞過ぎるとやめたくなるし、良すぎると良さが理解できない人間になる

230ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 11:42:17.91ID:hFkn7mdi
初心者にはギターが糞過ぎたとしても、それが糞だと分析できないから大丈夫だよ

演奏力がない、調整やメンテができてない、他の問題にすげ替えていけ

231ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 11:49:50.39ID:VIYHvjtA
>>230
初心者には分からないからこそ質問してるんじゃないの?
そんなケチなマウントとって楽しいの?

232ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 12:01:26.92ID:RrpT76pX
>>229>>230も分ってないよ

聞きかじって分かった気になってるだけで実は何もわかっちゃいない
この板住人の典型下手評論家

動画にケチつけるだけで本人たちは動画をあげることすらできない
ど下手

233ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 12:02:33.09ID:3MkHhCBU
>>231
   ∧_∧
   <丶`Д´>  はい
   /   丶

234ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 12:05:54.57ID:Xoh5OU/W
>>213
穴をマウスパッドとかで塞ぐとかなり音小さくなる。
それでもだめなら、ブリッジに雑巾挟む。

235ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 12:15:37.47ID:3uOsmkHd
>>220
そんなのエピフォンとか普通だし

236ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 12:35:30.53ID:I2kseIys
>>235
あそこはそうだよなあ
ギブソンがウンコ過ぎて草も生えん

237ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:10:56.98ID:e/e3WLor
エピフォンは今は傘下に入ってるだけで元々は別ブランドだから…

238ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:18:17.81ID:3MkHhCBU
エピフォンのネジ止めレスポ(フラットトップ) は、良いギターです!

239ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:19:59.38ID:mCn1Knw7
フェンジャパもスクワイアも元々は別ブランドだから…

240ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:23:22.31ID:zF6t/5Sb
>>239
あんまよく知らんなら黙っといた方がいいぞw
スクワイアってギター作りは最初からフェンダー傘下でフェンダージャパンと完全な兄弟やぞ

241ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:31:27.76ID:nEi28xsl
エピフォンはヘッド意外はカッコいい

242ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:32:03.63ID:NL5mBDZ9
フェンダージャパンはフジゲンが作ってたって本当なの?

243ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:34:26.14ID:Bq+4O6xU
97年くらいまではフェンダージャパンもスクワイヤーもフジゲンが作ってたはず

244ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:41:14.77ID:dqrHztz5
2015でフェンダージャパン消滅してるんだよな

245ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:43:58.30ID:nEi28xsl
YouTubeでその件語ってる関係者いるけど結構闇深い話みたいね

246ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 13:59:03.41ID:bHJzYYwU
名前が消えただけだけど
日本製Fender→JAPAN インドネシア製→スクワイヤーってだけ
フジゲンが消えた時に既にJAPANは終わってるのでJAPANを買う理由はない
メキシコorスクワイヤーで十分すぎる

247ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 14:02:04.65ID:H7MSdDT1
お前はそうすればいいだけ

248ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 14:54:06.03ID:Tc1xyetB
>>243
      【 フェンダージャパン の 製造元 】
 FujiGen Gakki → Dyna Gakki → Tokai Gakki and Dyna Gakki (1996/1997)
   ↓
 Dyna Gakki
   ↓
  Fender took over the Japanese business (2015)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

249ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 14:55:31.59ID:Tc1xyetB
>>242
1982:    Fender Japan starts production with FujiGen Gakki having the manufacturing contract.
    The "Made in Japan" (MIJ) logo is used.
1984:    CBS sells Fender to its current owners and while waiting for a new US factory to begin production,   
    Fender Japan models and leftover US stock were mostly sold in the US for a few years.
1993:    The first "Crafted in Japan" (CIJ) models start appearing due to Dyna Gakki taking over
    some of the manufacturing while FujiGen Gakki were expanding their operations.
1996/1997:
  "Crafted in Japan" (CIJ) is used instead of "Made in Japan" (MIJ) because
    Tokai Gakki and Dyna Gakki take over the manufacturing contract from FujiGen Gakki.
2015:    Fender, Yamano and Kanda Shokai end the Fender Japan joint venture on March 31, 2015.
    Fender took over the Japanese business effective April 1, 2015.

250ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 15:06:05.70ID:Tc1xyetB
< 追記 >
1993年から、フジゲンはフェンダージャパンの製造を
縮小し、自社ブランドギター等の他分野に移行し始める。

251ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 15:56:33.20ID:H7MSdDT1
フェンダースレでやって
あっちでもジャパンはメキシコはと書いてる奴おったらダルいけど

252ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 17:11:52.99ID:yCNcsTf4
ジャパンとメキシコ製は上にある通り製造年でいろいろあるから一概に言えないと思うけど
メキシコかスクワイアで十分ってのは1本目だけだよね?
現行のジャパンのほうがあきらかに上だぞ
メキシコはプレイヤー以外はいい感じだけどプレイヤーはジャパン以下

253ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 17:13:05.21ID:yCNcsTf4
まぁ価格帯で分けてるから言うまでもないか

254ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 17:18:02.21ID:VIYHvjtA
テレとストラト1本ずつスクワイア持ってるけどクソもいいとこ
それを承知で遊び用に買ったものだから別にいいけど
1本目に薦めるのは気が引けるわ

255ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 17:23:53.84ID:UpGYFRsD
Mexico アルダー
Japan バスウッド

256ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 17:38:28.18ID:bHJzYYwU
今のJAPANにあの価格帯はないと思う
スクワイヤーと同じ価格帯ならJAPAN買うけど
マジ10万以上出すようなものでないよ

257ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 18:17:51.81ID:3uOsmkHd
他のメーカーなら日本製ったら10万超えはかなり前から普通だけどな
フェンダー使いはどこかで時が止まってて感覚がおかしい

258ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 18:20:19.96ID:fRUjOtnz
ジャパン製一択

259ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 19:00:28.04ID:PUgkDmWq
安いギターはダイナミクスのピークが低い
100段階中60~80くらい
その中でも日本製だと60寄りのギターが多い
それにプラスしてJAPANとフジゲンは音が遅いから選ばない
完全に俺の主観
あと高い日本製ギターがどうなのかも知らない

260ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 19:04:29.08ID:EsF9BXdC
まとめると、フジゲン買っとけってことかw

261ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 19:04:57.93ID:EsF9BXdC
>>259
ごめん時間差で、あしからず

262ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 20:18:55.36ID:8Nl4gjLu
>>246
フェンジャパさえ買えない貧乏人

263ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 20:34:45.47ID:Abs0xCyR
>>262
ごめんFENDER CUSTOM SHOPしか使わないし
フェンじゃパって言ってる時点でプレイテックしか持ってない人だね

264ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 20:56:49.59ID:LxLOwm6Y
コイツ的には「カスタムショップの持ってる」って書いとけばステータスだと思ってる
ここは何のスレで何しにきてんのか知らんけど

265ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 20:58:24.96ID:LxLOwm6Y
>>215
何がCGなのか意味わからんが
3Dプリンターでギター作って壊すってこと?
エレキのモデリングデータなんていくらでも落ちてそうだけど

266ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 20:59:11.79ID:LxLOwm6Y
>>216
韓国製ってだけでクソ
所詮安物
おらなら買わないな

267ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 20:59:58.25ID:LxLOwm6Y
>>219
で、その説得力のある人の意見を聞いただけで自分では何も試してないんだろ?

268ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:01:13.49ID:LxLOwm6Y
>>229
貧乏人は無理して買わなくてもいいよ
誰もお前のギターなんて聴きたくねーんだよ

269ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:02:23.00ID:LxLOwm6Y
>>234
んな貧乏くせー事しなくてもサウンドホール用の専用のフタあるだろ
お前がそうやってるからって他人に勧めんな

270ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:03:03.26ID:LxLOwm6Y
>>236
まともなギブソンも買えない人間がギブソン批判されても…

271ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:03:48.04ID:LxLOwm6Y
>>240
それ知ってたらなに?
お前の安物ギターが高級品にでもなるのか?

272ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:04:16.31ID:LxLOwm6Y
>>245
まあお前が気にする事じゃないけどな

273ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:08:57.62ID:TerWTE/3
おまえ、、、良く喋るなぁ。

274ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:14:16.91ID:sStmhVYK
最近檻で隔たてられてる状態の時だけ吠え合う犬の動画見たよ

275ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 21:20:41.10ID:EsF9BXdC
三密を避けるってことかな?(すっとぼけ)

276ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 22:27:15.04ID:Xoh5OU/W
すでにキチガイの見世物小屋状態。

277ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 22:37:08.29ID:b8pEHO4M
>>272
もっと余裕のある人間になれよw

278ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 23:14:29.45ID:fu3Gk3qO
なんでこんなピリピリしてるの?
初心者スレなんだから優しく教えてやればええやない

279ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 23:16:02.50ID:HryJvKpD
>>278
わざとに決まってるじゃん
まあ一種の荒らし行為だと思うよ

280ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 23:21:02.00ID:fu3Gk3qO
>>279 
なるほど、こどおじってことね

281ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 23:28:25.45ID:0o4M/r2F
わざとじゃないだろうなぁ
リアルが充実してないクソニート

282ドレミファ名無シド2021/02/04(木) 23:58:05.97ID:U8HGxpRC
>>237
ギブソンもけっこう昔にシカゴ・ミュージカルなんとかって会社に買収されてて
エピフォンがギブソンの廉価モデルにも使われる名義(ブランド)になったってだけよね
だからエピのオリジナル・モデルも今も作られ続けてると

フェンダーはもうあまりにコピーされすぎちゃってて
USAじゃないとしたら他社のコピー製品と競ってるだけとも…
「エピフォンのレスポールは正規のレスポールです」(他資本のはコピー)みたいもんで
どこが作ってようとフェンダージャパンは正規のフェンダーではある(トーカイのストラトなんてちょっと問題がある呼び方とも)
ただ「こだわるほどのもんか?」と言われたら…?

283ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 00:10:33.71ID:x3rIiaAz
フジゲン時代のフェンダージャパンは今だと値段高すぎなんで普通にフジゲンのネオクラシックのがいい

284ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 00:10:34.20ID:x3rIiaAz
フジゲン時代のフェンダージャパンは今だと値段高すぎなんで普通にフジゲンのネオクラシックのがいい

285ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 00:39:06.61ID:AeZEyFcr
USフェンダーとトーカイの弾き比べで、コメントのほとんどがTokai win!なのに
一人だけビンテージと比べなきゃ卑怯とか日本語で発狂してる人がいておもろかった
こんなもんだよ

286ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 01:48:15.22ID:oGEXOD0a
>>285
そんな動画あるの?
トーカイとか触ったこともないし興味もないからよく知らないんだけど
コピーモデルでもサーとかトムアンみたいにハイエンドモデルとかあるの?

287ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 03:34:59.20ID:8uJ1t6T0
興味ないなら気にせずサーとか買ってればいい
多くの日本人がそうしてるようにブランドに頼るのも1つの手だ

288ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 04:37:12.59ID:CjT6SYLr
コロナでステイホーム、ギターを始めた、再開した連中が
ここに集まってるわけだね
スペックの話は出来るが弾けない。

289ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 06:09:21.64ID:oGEXOD0a
>>287
ほとんどがUSフェンダーよりTOKAI WINとか言ってるようなことがほんとにあるならそりゃ興味も湧くだろが
あるならの話だが

290ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 06:45:26.57ID:fag58rdt
tokaiのストラトテレキャスターと比べるならアメスペ辺りだろ?

291ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 07:29:23.65ID:lWaFCdsv
>トーカイとか触ったこともないし興味もないからよく知らないんだけど

こう言うのっていらんよな 小馬鹿にしてる
TOKAI愛用してる人もいるだろうに

292ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 07:32:45.39ID:l+Uoe7hf
貧乏な人と初心者には良いと思うよ(笑)

293ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 07:34:02.18ID:CzPyflu3
    つまり・・・  ↓

@YouTube


294ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 07:44:44.26ID:lWaFCdsv
初心者スレに定期的に現れるロゴから音出すマン
さぞお上手なんでしょうね

295ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 08:13:48.54ID:2vszyqO1
読んでないけどtokaiが海外で値上がりしてるのはジョンメイヤーのせいだろ皆大好きだもんなtokai
ほんトウカイ?

296ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 08:32:56.40ID:s/UepD5U
>>290
グレードによる
グレコもトーカイもUSAかそれ以上の音がするのは上のグレードのやつ
なかなか出回ってない

297ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 08:43:58.67ID:UF/5aPgx
ジョンメイヤーは日本より海外のほうが人気ありそうだもんな

だいたい動画にコメントしてる奴らはほぼ自身の動画あげてないしな

何故あげてない?

そういうことだ

聞きかじりで実際は何もわかってないそのくせ他人の動画に文句しかいえないど下手

298ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 08:58:02.89ID:IV9qlKvf
所有欲は金で買えても良い音(ギターの腕)は金では買えない
金出せば良い音が手に入ると思っているかもしれないが下手糞は何を弾いても同じ
定期的に出てくるロゴマンは下手糞コンプレックスを抱いている象徴みたいなもんだな

299ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:01:45.05ID:EZbsyZAC
ビンボーコンプ全開の貧困マンよりマシじゃねw

300ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:09:16.16ID:CzPyflu3
      _ _ _ __ _ _
   riff7//////〃〃∠ヽ
   レ"⌒''ー''"´  `ヾニ三.i
   l  ニ_ー‐' _.ニ   !ニ三i
   レヘ\ ̄、/,へ  }ニ三!     カネは ”ギターの腕” より重い・・・!  
   .} ==,=> _=,==  |r=、 !
    | 二/   二´  |.6| |\
    |  |_, -` ヽ   k‐':ニ|  i`''ー-
_ , -‐''| l⊂ニニ⊃ l   | \│  !
     ヽ!  ---  l , ‐'  /i  |
      /` r、-‐ ' ´  /  |.  |

301ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:16:39.97ID:lWaFCdsv
このスレにいる大半は初心者じゃ無いだろうし複数本持ってるだろうからビンボーコンプは無いだろうね
まさか一本しか所持してなくてマウント取りに来てる訳じゃ無いでしょ?
ここでやる事ではないよな 自分も含めてだけど

302ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:22:18.96ID:TWviBnEK
ロゴはだいじですよ
バーニーにGIBSONロゴ貼ってたらいい音ですね〜って言われたし

303ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:41:36.31ID:qAgVRw8J
いい音が出てるかどうかは近年発明されたPLEKという機械で計測できるうえ
最大の性能を出せるように調整し直すこともできる
さらに余裕があればセイモアダンカンとかEMGのピックアップやロッキングチューナーや高機能ブリッジなどを載せても良い
もとが安物か高級かは今やあまり関係ないと思う

304ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:48:09.78ID:nOsKnFTD
すみません、超初心者です。質問失礼致します。
Fenderアメプロのテレキャスターを買ったのですが、今使っているアンプ(マーシャルMG15)だとちょっと物足りない感じがして、新しいアンプの購入を検討しています。自宅用で予算5〜6万くらいまでのおすすめのアンプありましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

305ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 09:53:27.90ID:MJzHH9hF
何が足りないんだ?
歪みが足りないならハムバッカーのギターを使いなさい

306ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 10:24:37.77ID:y0+WRs2y
これすごいわ

@YouTube


307ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 10:25:59.47ID:/lI54gte
>>304
自宅練習に最適なアンプスレがあるからそっちで聞いたほうが良いと思う
まとめもあるし、過去ログ見るなり書き込むなりして試奏へgo

308ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 10:28:29.15ID:11EYr6MM
>>304
DSL1Cはどう?
大きな音出せるならDSL5Cでも

309ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 10:45:01.82ID:+wQTyN7E
>>304
エフェクター買った方がいいんじゃないか?

310ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 10:52:52.35ID:QCnkO4d5
楽器屋行って店員に相談してアンプなりエフェクターなり試演するのが一番納得いくかと

311ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 11:07:49.14ID:aIyezcbr
初心者がアメプロ+マーシャルかよ!羨まし過ぎ!

312ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 11:08:22.11ID:qAgVRw8J
検証によるとジョーサトリアーニエフェクターやEMGピックアップはさほど大きい影響があるわけではない
そういう商品は余裕がある時に狙えばいいと思う
アンプのスピーカーが最低で10インチかできれば12インチであることが最も重要と思われる
https://www.digimart.net/magazine/article/2017010502355.html

ランキングから選ぶと大ステージでも使えそうなValvetronix VT100Xかお手頃なCAMBRIDGE50か
10インチのValvetronix VT40Xあたりがコスパ良さそうだ
https://kakaku.com/gakki/guitar-amp/ranking_2801/pricedown/

313ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 11:31:18.79ID:6yRtJtP3
こんにちは。エレキ初心者なのですが、iPadやPCでできるアプリでYousician以外に何か初心者向けのサブスクのアプリってありますか?
Fender playというのをやろうとしたのですが日本だと今使えないみたいで…

314ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 11:34:22.10ID:QCXAQ/uB
ギター初心者スレ 47 ●雑談相談質問● YouTube動画>25本 ->画像>3枚

315ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 11:47:19.31ID:TWviBnEK
初心者ですがFender59年製オールドとJCM800です

316ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 11:58:52.98ID:qAgVRw8J
rocksmith2014および別売のリアルトーンケーブルはゲームのなかでは比較的重くないのでミドルスペックPCなら動く
https://store.steampowered.com/app/221680/Rocksmith_2014_Edition__Remastered/

推奨要件Core i3-540ということはpassmarkスコア2694
昔ではまあまあ高いがたいしたことはない
推奨とされているグラボは最新のインテルなどのオンボードよりも劣るので
最近のPCならグラボはいらないだろうがけど
オンボードならメモリを消費するのでメモリ8G以上が望ましいかもしれない

317ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 12:22:42.30ID:2vszyqO1
おまえらが初心者ならば俺は悟りを開いた赤ちゃんですが、ノーキャスターはロゴモノとしてはポンコツですか?

318ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 12:50:05.73ID:UF/5aPgx
ロゴうんぬんてなんだ

プレイ×××もロゴ入ってんじゃないのか?

お前ら動画もつくれないど下手で文句垂れは何弾いたって同じだから好きなん買えよ

319ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 14:43:59.26ID:SdcnHd2v
余計な音が出ないように右手のひらでミュートするとき、ストラトキャスターのリアとミドルの中間あたりでピッキングするには
右手はどうやってミュートすれば良いすか?

320ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 14:58:58.04ID:MJzHH9hF
ブリッジの辺りに置いとけば?

321ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 15:03:57.06ID:LMqbXSth
>>268
貧乏人ですみませんでした。

322ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 15:16:45.44ID:ysDsEUta
>>220
フェンジャパなんてロゴだけで大したギターじゃない
同価格帯ならスクワイアが上に決まってるわ
ブランド料マイナスだもん

323ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 15:23:13.20ID:AeZEyFcr
そう思い込みたい気持ちはわかる
でも現実はそうじゃないんだ

324ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 15:54:22.71ID:im1ciVY0
買いましたで

@YouTube


325ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 16:21:10.67ID:bWcmNTmo
でもブラインドテストしたらわからないんでしょ
安ギターVS高級ギター
そういう動画いくつも挙がってる

326ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 16:56:07.74ID:0oo3sA/l
【 エレキ・ギター 本体 の音に対する 影響度合い 】
  ピックアップ > ネック > ボディ材 > ポット > スイッチ > ジャック > 配線  

327ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:04:05.41ID:oGEXOD0a
>>304
同じくDSL1Cすすめるわ
同じマーシャルでも
真空管とトランジスタは次元が違うよ
Marshallに拘りがないならフェンダーのブルースJr.試してみ

328ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:07:09.45ID:MJzHH9hF
>>326
弦90%、その他10%

329ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:11:54.72ID:lWaFCdsv
アンプの歪みに拘らないならエフェクターが手っ取り早いかな どんなジャンルでどの程度欲しいかわからんけど
気に入らないたびにアンプ買うってのもありっちゃありだけどコスパ悪いでしょ

330ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:12:25.11ID:oGEXOD0a
定期的に湧くロゴにケチつけるやつってよっぽどコンプレックスひどいんだろうな
お店に行って100本試奏するとかしてんの?
普通は予算、仕様、メーカーで目星つけるのが普通なのにわざわざロゴに絡んでくる異常さ
怖いわ
おれの方がいい音で鳴らせるのに!とか本気で思ってそうで痛い

331ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:15:00.83ID:0oo3sA/l
>>328    「ギター 本体」  だわ低脳w

332ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:16:52.82ID:MJzHH9hF
>>331
ギター本体の順位なんて気にしてもしょうがないっ分からん?

333ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:31:56.13ID:Uvw2PmbB
>>330
>トーカイとか触ったこともないし興味もないからよく知らないんだけど

興味ないなら黙ってればいいんだよ

334ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:48:21.20ID:g+/iJ9b1
>>328
正解。

エレキの場合、中学の理科と高校の物理を普通に勉強していれば特に木材はまったく関係ないと分かる理屈

335ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 17:58:47.21ID:UF/5aPgx
動画もあげれない他人の動画に文句垂れることしかできないお前らど下手は
何弾いてもへた

好きなん買えって

336ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:09:23.71ID:WM6zTKXd
楽器板で見る木材関係ないマンいっつも同じこと言ってて哀れ

337ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:14:00.13ID:/lI54gte
むしろ高校の物理レベルの話になると関係することは分かるはず

338ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:14:06.59ID:2vszyqO1
まあサイドバックローズウッドとマホガニーでは全く音違うからね
ナットサドル変えても音変わるし、ピック変えても音変わるし、失恋しても音変わる
ギターって、深いですね。それではまた来週ノシ

339ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:18:41.64ID:E4cgtj2r
>>335
動画マニアさんチッス

340ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:19:55.76ID:LlkxEmkZ
パンケーキミックスでも違うし

341ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:29:10.23ID:WM6zTKXd
まあ俺も言っといてアレだけど少数派の木材否定派くんはスレ立てて議論してほしい

342ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:46:11.20ID:bWcmNTmo
木材に拘ってる人の方が少数派じゃないの?
大抵は見た目、値段、弾き易さでしょ

343ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:52:10.36ID:oGEXOD0a
見た目、値段、弾きやすさに拘ると
だいたい定番の木材じゃない?

344ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 18:54:02.49ID:+GmKP5A2
>>296
その動画の話は嘘ってことだね
貧乏人の空騒ぎ

345ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 19:16:51.42ID:3jy+UAOA
>>343
      __   ヽ  ∠ヽ  _./_ 〃 _/_ ヽ
       |_   三 「「「|   / ─   / _l   ・ ・ ・  
     .|_|__  口 「「「|  /  (_   (_ノ` ヽ
     ̄

346ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 19:32:04.95ID:qvBOILHr
みんな家で椅子とかに座って弾く時ってストラップ付けてるんやろか

347ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 19:33:07.29ID:s/UepD5U
>>344
誰と話してるのか知らんけど
youtubeでtokai vs fenderとすら打てない知恵遅れなんですか?

348ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 19:51:16.70ID:8JxCx/AC
>>342
拘るか拘らないかどうかと無関係主張は違うでしょ

349ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 19:52:22.00ID:T9TNxmgr
>>342
音変わるけど、別の木材スペックの買ったことないの?

350ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 20:15:48.68ID:nOsKnFTD
>304です。
皆様ご親切にありがとうございます!
生まれつき心疾患があり、この時期に仕事以外で外に出るのを躊躇していた為、楽器屋さんには行けずでしたが、やっぱり試奏した方がいいですよね。暖かくなってコロナが落ち着いたら行ってみます。DSL1CとブルースJrメモしました!アンプスレ教えてくれた方もありがとうございます。覗いてみます!

351ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 20:16:35.44ID:Uvw2PmbB
>>346
初めは付けてなくて左足に乗せたりしてたけど、試しにストラップ付けたら安定するし立ってもほぼ同じ位置に来るから良いよね
それ以来所持ギター全部にストラップ付けたよ 低めに構える人は意味無いだろうけど

352ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 20:34:26.22ID:OTtFoCNK
xjapanのhideモデル、バーリーのイエローハート165sって初心者でも大丈夫でしょうか?

353ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 20:38:38.09ID:oiT43Wqb
バーニー?

354ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 20:46:17.87ID:x3rIiaAz
Hideモデルってことは恐らくモッキンバードタイプだと思うが知り合いはヘッド落ちに苦労してた
でも好きなもん買えばいい

355ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 21:01:30.45ID:qvBOILHr
>>351
左足?レフティさんかな
自分はやや低めだから位置は結構違うかなあ
まあ外すのメンドクサイから付けっぱでついでに使ってるだけだけど
なるほど高めに構える人ならそういう意味もあるのか

356ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 21:32:57.82ID:PIstlb3B
https://nico.ms/sm6339629

このギターってどのメーカーのなんて機種かわかる人いますか?
ヘッドはアイバニーズぽいんですけどジャックの位置とかシェイプがRGっぽくないように見えるんですよね

357ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 21:51:44.45ID:AeZEyFcr
>>342
木材なんて個体差が酷いから種類に拘っても意味ないもんな
特有の音がすると言いつつ、当たりとか外れとか矛盾していることにすら気付いてない
あと20年もすればその手のオカルト信者は消えるんじゃないかな

358ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 21:54:58.70ID:HqgymjXJ
手がかかるってのまで含めたら
ネック>>>>>>>ピックアップ

359ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:00:11.97ID:Uvw2PmbB
>>355
右利きなんだけど左足に乗せるとハイポジション弾きやすいのと、立った時の位置ずれ大きくないからかな
自分にはストラップが一番良かった 肩若干疲れるけど

360ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:02:23.00ID:oxMTaPhh
>>356
アイバニーズのSてモデルだ
薄くていいよ

361ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:02:23.90ID:uUCqmBFd
>>356
Ibanez S540QS TK

362ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:02:50.57ID:spOaiQAg
>>356
1990年代製造のアイバニーズSシリーズかと思う
最終フレットあたりにcoustom maidって書いてあるものと思う
昔の値段で11万くらいかな
違ったら悪いけどネックのインレイの感じでそれくらいしか思い浮かばない
アイバニーズスレで聞いたら見識のある人が答えてくれるかも

363ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:05:30.39ID:95VctOaJ
>>357
個体差と言ってもメイプルがローズウッドのような音になることはない
君がオカルト 貧乏人ゆえに経験不足

364ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:15:39.37ID:V8HxziG6
メイプルとローズウッドの差なんてさアンプのEQの目盛1コ分くらいじゃないの?
知らんけど

365ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:15:50.28ID:DkioQkNS
ここ何のスレやねん

366ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:21:43.41ID:qvBOILHr
>>359
ああ、なるほどハイポジか
今実際にやってみて分かったw

367ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 22:33:59.43ID:OkizF4cg
ヨロシク

@YouTube


368ドレミファ名無シド2021/02/05(金) 23:45:19.87ID:JE0pcW3s
>>364
持ってないなら黙ってればいいんやで

369ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 00:24:41.90ID:6SQDiSh7
どうせデジマで見たんだろ

370ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 00:28:44.82ID:u/O22SRr
みんな2本も所有してるハズないニダ…

371ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 00:40:19.86ID:ogLB3hVx
種類によって違うのは当たり前
グレードによって違うのも当たり前
違うからこそ楽しみがあって面白いんだけど
楽作板のすごいところは
なぜか違い自体否定する奴や
違いがわからないこと自慢してる奴がいること
不思議だわ

372ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 00:59:34.93ID:6SQDiSh7
個体によって違うのは当たり前なのに、違う個体のメイプルとローズを比べちゃって
木材によって違うのだ(ドヤ とか只のバカだろって話し

373ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 01:06:50.93ID:FmNGGEL7
弾く感触は大分違うよね。慣れるまではメイプルは指が引っかかるというか、引っ付くというか。

374ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 01:07:28.84ID:S3RHiChG
>>372
さてはお前、頭悪いな?

375ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 01:11:51.58ID:NHHzfYIN
さすが皆すごいなあ
音で材質わかるのかあ

376ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 01:38:46.05ID:EDnGGdGm
>>265
壊すアニメーションまでCGで作る
やっぱカッチョイイストラトをいい感じで壊したいからねー


ピートが壊してんのってストラトのイメージだけど
SGも壊してんのかな?
ウッドストックでは壊れてなかった気がするが

しかしSG欲しい〜
嫁に怒られるのが怖いが

377ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 02:00:27.65ID:ZglENqZN
>>334
クソみたいな音出してそうw

378ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 02:04:02.78ID:ZglENqZN
>>352
ヒデ本人がモッキン弾きにくくない?と聞かれて
「俺は最初からモッキンだし」と言ってたよ
問題ない

379ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 02:05:33.48ID:ZglENqZN
>>371
まあお前もブライトテストで100%当てられないけどな
そこを弁えてなきゃただの馬鹿やで

380ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 02:06:24.99ID:ZglENqZN
>>363
お前には聞き分けられんよ

381ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 02:30:49.61ID:F22qlRXd
メイプルとローズの違いは自分で弾けば誰でもわかるよ

382ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 02:50:51.99ID:RP/SZe/0
出たデジマ脳

383ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 03:01:28.89ID:ZglENqZN
木材によって音が違わないなんてことは無い
だからといってメイプルとローズを音だけ聴いて当てるなどということは人間には出来ない
もちろん同じアンプに繋いで自分の持ってるギターのメイプルなりローズウッドにどちらが近いかくらいの推測は可能
逆にいえばその辺が人間の限界
自分で弾くのでなく他人に弾かれたらノーヒントで樹種を当てられるはずがない
同じセッティングでも奏者が無意識に指で音を作るわけだしね
>>334、381、363
こいつらは言ってることこそ違うが全く同じ種類の馬鹿なんだよ
共通してるのは俺はわかってるという小物丸出しの根性

384ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 03:18:02.54ID:10RqQHH6
>>383
両方持ってるよな? 生音も違うしアンプからも変わるよね?持ってないなら黙ってたほうがいいよ

385ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 03:33:59.80ID:Ddhryq0Q
ギターの音なんて弾いてる本人以外はそこまでわからんて
皆がクリーンやクランチでやってるわけでも無いし

386ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 05:10:46.93ID:KY/GWwhS
ネットだと相手がどんな社会的階層のどんな奴かわからんから
ブライトテスト書いてる奴がそそっかしいだけなのかマジの物識らずなのか区別が付かん

387ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 05:29:56.87ID:DMTAVoXF
自分の演奏を録音するまで気づかなかったんだけどピッキングのタイミングが全然安定してない
頭の中ではちゃんとリズム把握してるはずなんだが微妙に早かったり遅かったりしてすごく気持ち悪く聞こえる
意識して練習すれば合っていくのだろうか?

388ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 06:12:52.99ID:9dd9to6G
上達の速さに個人差はあるけどが出来る人がいるのだから自分も出来ると思って練習してる 絶対出来るかはわからんけど
なのでピッキングのズレも練習重ねれば克服すると思う
確実に弾けるテンポまで落として徐々にあげていくのはどうでしょう?既にやってたらすいません

389ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 07:43:37.49ID:d0o3xTrf
>>387
いままでもマジレスしてやってるけどバンドやらないと上手くならないぞ

ちょっとやったぐらいでは無理

バンドがムリなら習いにいくのもいい

ここの住人みたく他人の動画に文句しかいえないど下手になるなよ

390ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 07:53:08.30ID:nEkdG5JQ
>>387
録音の仕方による
スマホマイク撮りならそうだろうけど
インターフェイス通した録音ならレイテンシーの調整が出来てないと思うが
まぁ普通に下手くそなんだろう

391ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 07:54:32.43ID:KhtqVzd/
>>390
レイテンシーと右手左手のタイミングは違うでしょ(笑)

392ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 08:06:52.64ID:d0o3xTrf
>>387
いくら意識して練習しても限界だぞ
ドブ板でIDコロコロコロ変えて他人の動画に文句しかいえない
カッコ悪いど下手にはなるなよ

393ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 08:13:41.99ID:G4LsLltG
第2次世界大戦のナチス軍が「一番ストレス、恐怖、攻撃性を高める周波数」は何か?という研究をしたところ、440hzという結果が出たそうです。
そして時がたち、巡り巡って、なぜか国際標準化機構という大層な機関が、一番人間にとってストレスを与えるという440hzを音楽の国際基準としました。
そして、最近のPOPミュージックなど、大衆ウケする音楽は殆ど440hzで作られているらしいです。その一方で、432hzという周波数があります。こちらは自然の音に近くリラックス効果があるようです。
ジョンレノンのイマジン(528hzという説も有り)や、ボブマーリーが作曲に使うギター、民族音楽なんかは432hzで調律されていたようですね。
432hzの他に自然の音に近い、もしくは人体に悪影響を及ぼさない周波数は以下の通りです。(詳しくは知らないので、興味のある方は自分で調べてみて下さい。)
聞こえ方だけではなく人体に影響を与える周波数
私たちの周りに溢れている様々な音の中には、心地良い癒しを与えてくれる音もあれば、時に不快にさせる不協和音もあります。それが528Hzと440Hzであると言われています。
この440Hzには、人が不快に感じたり、注意を惹きつける効果を持っており日常生活の様々な場面で使用されています。

394ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 08:13:57.46ID:G4LsLltG
私たちの周りにある440Hzの周波数
「ラ」の音(A)の周波数は現在440Hzが国際基準となっています。音の調律などで基準になってくるものです。
地震速報の音やパトカーのサイレンなど、日常でも聞く音にも440Hzが使われています。
さらに駅のホームで流れる電車の発車音は440Hzを意図的に使い、心理的に乗り込む人を焦らせているそうです。ちなみに、駅や電車によって流れる音楽は違いますが、拍子が合わず不自然な転調が入っている発車音の駅は自殺率が高いそうです。
440Hzが国際基準になったのは最近のことで、19世紀までは432Hzが基準となっていました。432Hzはヒーリング効果があると言われており、モーツァルトを始めとしたとした西洋音楽家は、最も美しく聞こえる周波数として楽曲のすべてを432Hzで演奏していました。
水の振動を分かりやすくするため、水に音を当てて波紋を撮影した図が公開されています。気になる方は「水 波紋 432Hz 440Hz」で検索してみてください。
簡単に説明すると、この投影した図からわかることは
432Hzはきれいな波紋ですが、440Hzは波がつぶれています。つまり432Hzは人体の水分をきれいに振動させることができる周波数であり、癒し効果があると言われています。
他にも432Hzは直感や感性を司る右脳に、440Hzは理論的に考える左脳に作用するなど、脳にも影響があることが分かっています。
このように周波数が人間に与えることが研究結果で出ているため、人間の質を落とすため意図的に440Hzが国際基準として採用したという都市伝説が生まれました。(信じるか信じないかはあなた次第です!)

432Hzだけでなくソルフェジオ周波数1※の528Hzにも癒しの効果があるとされています。心の不安や精神的や影響だけでなく、人間の細胞の修復活動促すといった奇跡的な周波数も存在しています。

395ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 08:17:37.40ID:9dd9to6G
土曜日かぁ 色んなスレに貼るんだよな

396ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 08:22:15.60ID:JyVio7Rt
>>387
メトロノーム裏打ちが比較的速効性ある
8分ができたら16分で

397ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 08:25:51.96ID:RYxP+HMh
60過ぎから禿げ出したポールは68歳で心臓発作を起こし心臓手術
以後は禿げ治療断念か部分ズラ
ポールも60代から女性化したからAGA治療していたのは間違いない
中居は30代から薬を欠かさず飲み続けてるからな
良くないでしょ 中居は仕草までオネエになった
元々前立腺炎肥大症改善の薬で短期服用で数値が正常になれば服用辞める薬だよ
飲み続けたら女性化 不整脈の副作用
どちらを取るか
ポールは長生き取りズラ被り
治療したら確実に禿げは改善するよ

398ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 09:09:21.84ID:cckMsWGf
ヘッド落ちするギターは親指ネック裏のフォームをなるべく使わないことを意識すると良い
逆に高崎晃やダイムバックダレルは足でヘッド落ちを解消できるギターを使うことでストレッチやタッピングを多用できるようにしている

399ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 09:32:43.71ID:AaQEYXPT
>>306
すごいけどマイナーキーについては触れてないよな

400ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 09:53:38.66ID:CHtxtdhc
何がすごいんだよw
調号書いてんだから5秒どころか一瞬でキー分かるだろw
ただサークルオブフィフスをギターの指板上でどうなるか解説してるだけ

401ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 10:00:59.74ID:O/hVX4xV
>>400  もっと良い覚え方があるのになw

402ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 10:06:14.68ID:nEkdG5JQ
ヘッドバンキングしてたらズラ落ちは良くある

403ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 10:12:01.50ID:fylfa9dw
>>389
>>392
IDかわってないぞ

404ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 10:17:35.23ID:NNpKTHwC
譜面から5秒で…って書いてあるの見て「?譜面なら調号書いてるやん?え?曲聴いて5秒じゃなくて?」ってなったわ

405ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 10:28:19.36ID:au6oVUc8
譜面に調号を書く順番の覚え方でもないなら無意味だよな

406ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 10:29:55.67ID:nEkdG5JQ
お前ら小節覚えるのでどうしてる?ずっと数えてる?
ドラムのタイミングで?ドラムばかり聞いてるとブレイクは止まり切れないよね
ドラム間違えると全部間違えるパータンか?

407ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 11:09:04.71ID:fylfa9dw
小節番号のこと?

408ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 11:19:59.46ID:mL0uxdik
小節覚える、数えるってより4、8、16小節は感覚的に数えなくても体感でわかるでしょ
Aメロ Bメロ サビの小節数わかれば曲の進行が数える必要なく理解できる。ドリムシとか複雑になると数える

409ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 11:22:38.76ID:au6oVUc8
コピーしたあとは練習に音源使わんから見失うことないな

410ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 12:02:59.77ID:5JGH5B0N
>>406
小節数で曲を把握するのは間違いとは言わんが悪手だわ

ロックバンドなら大半の人はまずメロディ(=主旋律=歌メロ)で曲を把握してると思う。ブレイクとかのアレンジはメロディを活かすためにやるから、とにかくメロディを覚えることだね。

411ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 14:11:44.20ID:+BZ8MzrL
>>387
ひょっとしたら音をよく聴いていなくてピッキング動作だけでリズムを取ってるのかもしれませんね
音が出るのは右手を動かした瞬間ではないので

412ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 14:18:10.48ID:au6oVUc8
メトロノームが鳴ってから弾き始めるって人もたくさんいるからねぇ
弦を押さえられたのを確認してからピッキングする人もたくさんいる
あと頭とか体感でリズムを把握してることとフィンガリングやピッキングに適用できてるかは別問題

413ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 16:25:38.15ID:XTqLI0ra
人生迷走中で前々から欲しかったエレキギターを買ったけど手長が14cmちょいしかないせいか難しい
店の人や友人には練習次第って言われるけど指が裂けそうだ…
まあ天才キッズも弾けてるし慣れなんだろうが

414ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 19:05:22.84ID:KLnd4I3p
この3:15〜は
ハイフレットのコード弾いてスライドしてローコードにいってるん?
歌も痺れるけど歌の伴奏として最高峰だと思うわ

@YouTube


415ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 19:21:34.22ID:+7PalvWd
押さえないでブラッシングしてるだけだと思う。

416ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 20:43:09.63ID:Bv0OiGlO
そもそもアテブリだよこの娘ライブ演出してるけど
それにグリスは皆演る

417ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 21:43:33.43ID:wLG1Lb8e
アテブリくんw

418ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 21:46:47.98ID:AYjDPux+
>>414
普通に誰でもやるような小技だけど、
ここに気づくというかカッコよさを見出すあなたのセンスは素晴らしいと思う

419ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 22:02:01.80ID:nmsT9u24
誰でもやるっていうか、隙間ができたらついやってしまうよね
こう、ローポジからシュってネックを往復する手癖
桑田佳祐とか激しいよ、しょっちゅうやってる

420ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 22:11:57.86ID:U5C0UCED
あのシュッて何してるの?

421ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 22:14:14.47ID:P6/8WtP+
初心者ってか掲示板内での質問なんですが
有名ギタリストが何のフレットを使ってるか、イングヴェイはジャンボフレットとか調べればわかるのですが
この人はニッケル!この人ステンレス!みたいな質問はどのスレが良いんですか?

422ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 22:14:19.01ID:Bv0OiGlO
なんか俺マズい事言ってしまったのか
いや凄いよGのフォームでG7の音出すのはちょームズイもんね

423ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 22:48:00.36ID:nmsT9u24
>>420
何してるって言われても困るんよ
ついやっちゃうの
エレキ弾きはなんか動いてないと落ちつかないんよ

桑田は特にそういう人だから(と思う)目立つんよね

>>421
フレットは消耗品だから合わなかったら取り替えるでいんじゃないか

424ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 23:00:42.43ID:GjtNsor8
>>421
その人のスレでいいんじゃない?

425ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 23:25:52.03ID:a2EoFSKJ
>>420
ブラッシングだよ。
ピッキングする所に近い部分をミュートすると余分な音が出ないから
そこだけハイポジに行くんだよ。

426ドレミファ名無シド2021/02/06(土) 23:49:59.66ID:RC22Oy0j
>>425
ブラッシングっていうのがあるのか
ありがとう

427ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 00:52:23.19ID:qfFf7KBd
>>384
比べて違いがわかるのは当たり前
比べなきゃお前に樹種なんて当てられないと言ってるんだよ
当てられたら有名人になれるよお前w

428ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 00:54:03.14ID:qfFf7KBd
>>386
ブライトテストとか言ってるお前がありえん馬鹿な件

429ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 00:55:53.27ID:qfFf7KBd
>>387
気持ち悪いとわかるならリズム感あるよ
練習は色々あるけどバンドやるのが早いよ

430ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 01:29:50.83ID:SeNc7xXC
>>428
>>379が先出
恥ずかしいね

431ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 03:26:16.03ID:vQq1/vOE
>>428
分かりにくくて悪かった
上で書かれてるようにブライトテストと書いてる人への寸評だよ
ミスなのかバカなのか判断し難いな、と

432ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 03:33:52.47ID:SOxPufwT
クソ耳ブライトおじさんの誕生である

433ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 03:42:19.25ID:VumWYcIr
意地張らなくていいよ
音だけ聞いて、エレキギターの木材を当てれる人はいないんだからね

434ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 04:28:05.94ID:JjQAsIB3
比較すりゃ違いは一目瞭然

435ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 05:20:08.91ID:+IvlF89c
道具なんだから使って違いがわかるかどうかで
聞いてわかるかとかどうでも良い

柱見て大工のカンナの良し悪しなんかわかんないし興味もない

436ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 06:08:19.40ID:fmEIXSbX
>>423 >>424 ありがとうございます!

437ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 06:17:18.31ID:eGmvJH6n
不躾な質問ですみません。大学生の頃、バイトをしては
コロコロとギターを買ったり売ったり。
ストラトやレスポール、ジャガーやジャズマスター、
モッキンバードなどの少し異色なものも触れてきて
最終的に手元に残ったのは初めて社会人になり、初ボーナスで買ったフェンダーメキシコのサーフグリーンの
ストラト。
自分語りが長くなってしまいましたが、節目として、
1本ギターを買いたいんです。
父が先日亡くなり、私自身も仕事上、とても重責になる
ポストになります。


そこで、私なりに考えたギターと、皆さんの意見で
どれがいいのか背中を後押しして頂きたいです。

YAMAHA パシフィカ 6シリーズ(新型)グリーン
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_guitars/pacifica/pac_600.html

YAMAHA パシフィカ 6シリーズ(旧型)
(色はグリーンに近いインディゴ)

10万が予算です。
パシフィカへの感想や、他にもコレはどう?
というメッセージも大歓迎です。

438ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 06:33:15.65ID:efckr2JM
欲しいと思ったもん買うのがいいよ

439ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 06:35:20.70ID:PrB5zyWV
>>435
音楽は音色が重要でしょ

440ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 07:05:30.61ID:D0wanTMf
初心者はネックグリップの感覚を掴むまでが大変だけど頑張れ
ローコードで弾き語りする時、極端に言うとコード毎にネックの握り方が変わる
次にコード弾く時とソロ弾く時にも握り方は変わる
ソロ弾く時は握っちゃだめ
握っちゃったら指そんな動かないんで感覚としてソロ弾く時は親指と他の4本指で軽くネックを挟むイメージ
速弾き出来ないのはまず握りに着目だ

441ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 07:40:07.96ID:lt5DmNPt
>>439
シンセじゃないんだからさ

4424372021/02/07(日) 08:05:46.56ID:eGmvJH6n
レスありがとうございます。

ちなみに、子供が2人生まれてから7年間ブランクが
あるのと、弾きやすさを加味してアドバイス頂けたら
幸いです。弾きやすさも好みも、人それぞれなので
しょうがね…。
フェンダーストラトは、無理なく弾くことは出来ます。


こうなると、10万円以内で、コスパ良好なギターに
変更させて頂きます。何度も変わってすみません。
レスポールは個人的な思いで除外させて下さい。

443ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 08:10:08.99ID:sFuGTkhB
パシフィカ
PRS SEシリーズ
グラスルーツ
弦高べたべたにできるのでメタル系には弾きやすいと思うぞ

444ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 08:10:44.30ID:SOxPufwT
>>437
それだけいろいろ触ってきて、しかもメキシコ持ってて、しかも節目に買うギターが10万以内のパシフィカってちょっと意味がわかんない気がする

いろいろ触ってるなら自分で判断できるし
メキシコもってるならパシフィカレベル買っても同じ
予算10万ならそれでアンプ買ったほうが感動できるよ
ギターでグレードアップするならせめて15万円でUS買うこと勧めるかな

445ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 08:15:40.97ID:lt5DmNPt
気に入ったメキシコストラトあるのに節目にパシフィカって確かにわからんね
アコギとかは?

446ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 08:23:22.77ID:h3GyJrM8
いや将来見据えて多弦なんてどうだろう 10万ならそこそこ作りいいのもあるし

447ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 08:57:13.50ID:Q5vlCAXD
チューニングを変えられるギター(実際には変わってないけどアンプを通すと変わる)なんていうのがあるらしいですが、そういった機能を持った外付けの装置ってありますか?
例えば半音下げチューニングで練習しているとき、気分転換にレギュラーチューニングの曲を弾けないので簡単に変えられるのがあれば教えていただきたいです
普通はチューニングごとにギターを複数持っておくべきなのでしょうか

448ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:09:55.42ID:d1u6W+Cl
アメプロ2コスパいいよ
10年間は買い換えなくてもいいと思う
次の節目にはES335でもいかがですか
人生の節目にパシフィカはないわな

449ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:13:09.10ID:lt5DmNPt
>>447
ピッチシフターがあるけど家で弾くボリュームだと生音とずれて
気持ち悪いかも

半音下げといてカポつけるのが楽かな?

てか別に変えることないのでは?いつもいつも音源と合わせてだと
上手くならないよ

450ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:14:26.39ID:Y6bgp+70
エレキギターを買おうと思うんですがとりあえず見た目で選べば特に違いはないですか?

451ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:15:00.49ID:dxrxa44X
>>447
ワーミーペダルという商品名だ
他社の類似品もあるしマルチエフェクターに同等品が装備されている場合もある

452ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:23:16.17ID:lt5DmNPt
>>450
あるけど最初はわからないと思うからとりあえず見た目でいいんじゃない

好きなバンドとかギタリストがいるなら同じ系の買っとけば失敗は少ない

453ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:24:29.77ID:Q5vlCAXD
>>449
ピッチシフターなんていうのがあるんですね
カポもいいですね!ただ自分のレベルだと指板の数字が一つずれるだけで混乱しそう・・・
変えることないというのは、半音下げでも曲を流さずにレギュラーで弾くということでしょうか?

>>451
ありがとうございます、まさにこれでした

答えてくださったお二方、ありがとうございました

454ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 09:44:12.41ID:sFuGTkhB
今はもう国内ではFender系使う人いないんじゃない
みんなのバンドは国内メーカーのデモンストレーターみたいになってる
昔からそういうのはあったけど今はSNSの営業がウザいわ

455ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 11:55:10.18ID:lt5DmNPt
>>453
うん、曲流さないで半音上げで弾いたらよくない?
絶対音感あってずれると気持ち悪いとか?

456ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 12:15:26.27ID:Q5vlCAXD
>>455
チューニング外してやるって発想はなかったので目からうろこです
むしろ自分は音感ないほうなので全然気にならないかもしれません
ありがとうございました!

457ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 12:16:09.39ID:y6dY1zVP
>>447
ギターをもう1本買ってくる!

458ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 12:19:30.37ID:kSUCgl6B
>>456
こっちも目から鱗だったありがとうw
初心者スレは初心を思い出せるから好き

459ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 12:45:48.67ID:4AM2nnaj
>>414
で質問したものですが
回答、意見あるがとうございます

460ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 14:16:24.96ID:qfFf7KBd
>>434
比較してわかるのは当たり前だし
それが木材由来かどうかわからないじゃん

461ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 14:52:40.34ID:1o2XUG5W
何時もアマゾンプライムで評価の高い映画を流しながら練習してる。
何本もそれで見たけど映画の内容全く入って来ないわw

462ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:12:05.57ID:pxavw8nF
アマゾンて名画多いのかな?
映画ならUネクストなんだろけど高いから

463ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:15:15.09ID:SOxPufwT
ブルース、ジャズ関連で10本くらいまとめて見たわ
アマプラ

464ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:24:07.28ID:dxrxa44X
個人的にアマプラで音楽関係を見たことはなかったのだが
今検索したところラウドネス2005ライブというやつはプライム特典で見れるようだ

465ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:24:58.74ID:dxrxa44X
ブルースとかはなかったと思う
昔に特典だったことがあったのだろう

466ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:29:36.29ID:dxrxa44X
個人的には浜崎あゆみとかDo As Infinityは見てもいいと思えるぐらいに割と好きだ
おいらのような往年のエイベックス好きとかであればまあまあ楽しめそうだ

467ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:34:43.45ID:dxrxa44X
RAISE A SUILEN 小原莉子の教則動画が課金コンテンツにあった

468ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:40:01.30ID:3Nl64nec
きも

469ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:40:18.65ID:SOxPufwT
>>465

アイアムザブルース
サイドマン
ブルースの女王
テイクミートゥーザリバー
マッスルショールズ

ブルースだけでこんだけある
あゆオタが何言ってんの

470ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 15:57:20.49ID:dxrxa44X
浜崎あゆみは興味ない人もいるかもしれないが
Do As Infinityは事変の亀田氏や凄腕ギタリストとかが大活躍するユニットだぞ

471ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 16:00:53.76ID:dxrxa44X
ブルースも本当にいくつかあるようだ
あとでブルースリーというやつから見ることにするよ

472ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 16:06:47.80ID:dxrxa44X
アイアムブルースリーというコンテンツは音楽のブルースではないようだ

473ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 16:44:10.42ID:sFuGTkhB
ブルースウィルスを見よう

474ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 16:53:47.52ID:F5/z4dS6
きも

475ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 17:11:13.52ID:dxrxa44X
相川七瀬とマーティフリードマンもプライム特典だったぞ

476ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 18:29:55.06ID:FHb5IPTS
30W以上のアンプで鳴らさないのであれば(一万以下のアンプやライン録音)
安いギターやエフェクターで充分なのでしょうか?

477ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 18:59:59.08ID:SOxPufwT
>>476
なに一つ十分じゃないけど自分が十分と思うなら十分なんじゃない

478ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 19:18:58.47ID:9eClylAI
住宅環境次第だからなあ、何をもってヨシとするかは自分で決めなよ
俺は宅練はエフェクターからアンシミュかましたスピーカー直で練習してるけど、それはそういうもんだと割り切ってる
爆音アンプ鳴らすのはスタジオに遊びに行った時の楽しみ まあ最近はコロナのせいで行けてないけど、所詮アマの遊び

479ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 19:36:08.50ID:DoKUebOk
>>460
どの木材かわかる必要ないでしょ
変わるからギターたくさん買え
あっ金ないのか

480ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 19:48:39.06ID:sFuGTkhB
>>476
CODE15ぐらい買えよ
そのままスタジオでセッティング同じで使えるから

481ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 19:50:27.53ID:afQLvyPP
ライブもスタジオもしばらく使えないんだから、宅録環境を充実させた方がいいな

482ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 19:53:31.68ID:SOxPufwT
家はスタジオより充実してるわ
爆音が無理なだけで人と合わせる時以外スタジオ入る必要性薄い

483ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 20:09:33.93ID:OqsZwzr6
U-nextだったらギターの教則ビデオ100本ぐらいあるけど一度も観てないわ

484ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 20:16:25.14ID:uV+YVmtF
初心者だった頃にどうしても練習できない時ってありました?
練習しないとなんか焦りとか不安になってしまう

485ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 21:31:57.45ID:iVIBmVIY
わかる なんか焦るよね 時間なくても必ず弾くようにはしてるわ
でも1日休んだ方が弾けなかったフレーズすんなりいくことはあるね

486ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 22:41:22.45ID:uV+YVmtF
やっぱりそうなんですね、家にいれば夜時間ない場合は早朝、深夜とかできるんですが急な事情で家にいなので...
ありがとうございます、もう数日で帰れそうだしあなたのレスでなんか落ち着きました

487ドレミファ名無シド2021/02/07(日) 23:25:36.21ID:MAzcwdjD
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

488ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 00:16:19.38ID:5OBv97nK
>>486
失った時間は永遠のI LOVE YOU

489ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 06:19:40.23ID:hDF5FVwp
>>486
隔離は掲示板に書き込めるのか
端末が使えるならアマゾンプライムか何かで意外とたくさんある音楽やギターのコンテンツを見ればいいよ

490ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 06:21:28.81ID:V86JWhpq
久しぶりにギター再開したんだけど今はどうやってTAB見るのが主流になってる?
昔はTuxguitarで見てたんだけど

491ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 07:34:19.69ID:Lh6V5zfF
別に弾かなくていいんやで
ギター歴50年、機材にかけた金2千万って人でもほとんどが下手なまま死んでいく

492ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 07:38:31.20ID:27DefxoD
>>490
youtube

493ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 07:59:28.83ID:RRVoVSmY
本当一定数いるんだろな 高級な機材眺める趣味とかビンテージ収集とかさ
それはそれで良いとは思うけど、そんな人に実際演奏してる人が説教喰らうのが楽作スレ

494ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:01:59.57ID:8OJghfCN
このスレでは才能ない万年初心者が多そう

495ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:05:40.40ID:lOlkX2Kv
まあいいじゃん、趣味趣向は人それぞれなんだから。

496ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:11:36.96ID:anAWsazU
>>494
ギター人口における99パーくらいが初級レベルらしいからなあ

497ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:13:05.93ID:goZ2s+nG
万年初心者は少ない
すぐやめる人もカウントすると初心者だらけ

498ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:28:43.28ID:hDF5FVwp
>>486
隔離は掲示板に書き込めるのか
端末が使えるならアマゾンプライムか何かで意外とたくさんある音楽やギターのコンテンツを見ればいいよ

499ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:29:37.94ID:Lh6V5zfF
素人はすべからく初心者にカウントして良い

500ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:44:29.39ID:q2kfJDLZ
ヤマハの2002年の調べによるとギター人口650万人超とか
まあ継続的に弾いてる人はいいとこ100万人とかだろうけど
で、上級者が1000人として0.1%
中級者が1万人として1%
残りが初級者とすると98.9%
まあこんなところだろうなあ

501ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 08:59:30.98ID:OqcEPFsk
>>238
ギター始めようと思いそのセットを買おうと思ってるけど背中を押してくれ

502ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 09:08:07.71ID:PsHhFYmb
ヤマハの調べってどうやって調べたんだろう?
650万人って教室通ってる人口かな?売れたギターの本数かな?
統計学上の数値かな

503ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 09:18:51.99ID:q55XGeO2
絵や写真が趣味の人だって一生かかっても売れるような作品なんて作れないんだし
趣味なんだから下手でもいいじゃん

504ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 09:42:00.65ID:q2kfJDLZ
>>502
一定の範囲内(距離?人口?)における自社商品の販売数やシェアからなのか
お店に協力を依頼して販売数ベースなのか
いずれにしても推計でしかないだろうから信憑性がどこまであるかは分からんなあ
>>503
そのとおりだと思う
趣味の世界って要は自己満だしそれでええやん

505ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:02:48.77ID:G/tBp5/f
ロックスミスとYousicianならどっちのほうがギター初心者が学びやすいでしょうか?

506ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:07:50.75ID:JK/ZPFoT
初心者から中級者になる条件は何?

507ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:22:04.08ID:9ctTso8N
指板の音名、度数
6〜4弦ルートの3和音と4和音の基本コード
メジャー、マイナースケール
メジャーペンタ、マイナーペンタ
を指板上全部で暗記出来てたらかな

508ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:25:43.63ID:wsteZMeu
人前で弾いたら中級者ってことでいいと思う
学園祭なんかのステージでのライブ演奏や路上弾き語り、ジャズバーでのジャムセッション等
SNSへの演奏動画のアップもそうかな
部屋に引きこもって何年も練習してる人よりもギター1ヶ月でもステージに立った人の方が上という価値観

509ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:28:31.50ID:9ctTso8N
>>507に加えて
コード一発
ブルース進行
のバッキングとアドリブが出来る

テンポ160の16分くらいの速さでクオリティが変わらず弾ける
チョーキングの音程が正確

が出来れば中級者かな

510ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:31:31.44ID:mBIVPDZ8
つべ講師の殆どがアウトになる基準

511ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:40:27.76ID:q2kfJDLZ
中級者の基準は概ね>>507くらいで良いかと
>>509だとちょっと厳しいかもね
>>508は人によって差があり過ぎて問題外

512ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:51:54.14ID:EN0MUXEj
下手すると現役スタジオミュージシャンが初心者で、中学生文化祭バンドが中級者になるな

513ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 10:55:50.23ID:wsteZMeu
スタジオは人前だろ

514ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:00:13.31ID:EjPyehbj
なんかルサンチマンがすごいがとりあえず実務的なとこでいうと
暗記はやめたほうがいいぞ

1オクターブできっちり音を頭の中で鳴らせるようにしてったほうが
はるかに効率的

ギターの指板広すぎるんだよ

515ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:00:56.25ID:4ZTja3n2
ギターの指板が広すぎるって…w

516ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:02:12.29ID:EN0MUXEj
>>513
最近は宅録して納品や

517ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:07:46.39ID:+WptDRnE
5パターンくらい覚えれば指板全域やん

518ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:13:08.85ID:EjPyehbj
そりゃ暗記だけなら受験勉強のようにできるけど暗記しても
音楽的にあんまり意味ないんだよ

オープンからめた1オクターブ
まずは6弦8、4限10からの1オクターブを頭の中で鳴らせるように
したほうが音楽的には意味あるよ

519ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:14:05.02ID:3o1mxElq
>>490
GuitarPro

520ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:17:01.69ID:q2kfJDLZ
机上で一生懸命覚えても使えないとダメかあ
学校教育の英語みたいなもんなんだな

521ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:17:11.97ID:wsteZMeu
>>516
なるほど
じゃあ「本番を経験してるかどうか」と言い換えれば宅録スタジオミュージシャンもちゃんと含めることができて良さそうかな
指板上の音程の把握なんてまともな指導者なら最初の1ヶ月か2ヶ月でマスターするようにスケジュール組むからそこを中級者の指標にしてしまうと基礎練しかしたことのない中級者が生まれてしまう

522ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:17:13.94ID:1LffE39R
>>518
それは初心者がやること

523ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:18:50.21ID:EN0MUXEj
暗記してない事が実践できるわけ無いやろ…
英語だって日常会話の単語をある程度暗記してるから喋れるんやで

524ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:25:00.45ID:+Sold+mv
>>518
わかったから、音名くらい早く覚えてね

525ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:29:42.89ID:EjPyehbj
>>520
いい例えだね

昔暗記でアプローチしたけど本当無駄だった

ピアノの子供用のソルフェージュをギターでやり始めたら
進む順番もすごく考えられてて凄くいい
まあ運指はギター独特なので突然難しくなったりするんだけど

まずは1オクターブが頭の中で鳴らないと意味ないと思う

526ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:30:01.75ID:EjPyehbj
>>522
スレのタイトル読み直そうかw

527ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:32:29.40ID:EjPyehbj
>>524
そもそも楽譜が読めないのに音の名前覚えても何の意味もないよ
5chでマウントとる役くらいしか立たないw

528ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:32:57.69ID:pCa1PcqS
>>525
指板の音名も覚えてないことはわかった
でイメージした音も出せないと
口だけ番長やね

529ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:33:54.96ID:pCa1PcqS
>>527
譜読みもできないやん あんた

530ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:34:28.78ID:EjPyehbj
初心者スレでマウントは流石に草

君は出来てるの?

531ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:35:13.65ID:pCa1PcqS
>>530
できてるよ 音名とトライアド ペンタは2年くらいかけて覚えた

532ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:35:42.45ID:pCa1PcqS
五線譜は読めない

533ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:35:53.51ID:EjPyehbj
じゃあ譜面あげたら速攻あげられる?

534ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:36:08.45ID:EjPyehbj
タブ譜かよw

535ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:37:13.45ID:EjPyehbj
君も五線譜読みなさい

Key=CGFでいいから

536ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:37:13.74ID:pCa1PcqS
>>534
おまえさ音名覚えてないんだから、五線譜も読めないだろ

537ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:40:29.85ID:EjPyehbj
>>536
あのね、五線譜って単に音の並びを絵で描いてるだけだから、
頭の中に音があればKey=Cなら誰でも読めるんだよ

逆に読めないってことは頭の中で鳴ってないってことで
目で見てここは何の音とかわかっても音楽的にはまるで意味ないんだよ

てかそもそも初心者スレに来てそれは初心者のやることとか当たり前やろ
変なマウント取りしてないでまず自分がやりなさい

以上

538ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:41:40.94ID:pCa1PcqS
>>537
指板と五線譜リンクできないだろ?
五線譜でCDEFGAわかっても
ギターのどこ押さえるかわからんだろうに

539ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:43:20.84ID:cdj6krXs
五線譜マウント笑うわw

540ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:44:29.29ID:pCa1PcqS
指板の上で音名覚えてなきゃアドリブもできないし、五線譜でも弾けない
説明しなくてもこんなことわかるだろ

541ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:46:34.67ID:EjPyehbj
わかったからここは初心者スレなんだからどっか他でやりなさい

542ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:50:43.28ID:RRVoVSmY
PCのタイピングソフトみたくギターで文字入力出来たら面白そうだよね 単音弾きは上手くなると思うんだ

543ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:51:36.33ID:pCa1PcqS
指板覚えられないほどの才能だから、いつまでもアドリブできないんだぞ

544ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:51:51.29ID:EjPyehbj
ピアノ打ち込みだとそういう感覚だね

ギターでソルフェージュやるのもそういう感じ
文字じゃなくて音を入力みたいな

545ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:55:25.07ID:wsteZMeu
インスタコードみたいなギター型デバイス増えてきてるからクラファンしてギター型文字入力装置作ればいい

546ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 11:56:28.06ID:HuVm9/AA
>>535
この意味わからんけどkey関係なく五線譜の音階はかわらないぞ
五線譜も読めるし指板の音も把握している俺が言ってみる
ちなみにクラシックギター始めたら常識なことで特別なことじゃない
最初は大変だけど前後の小節で押さえる場所変わるのには慣れが必要だった
ピアノの方が楽

547ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:07:25.52ID:+KyezGPp
難しこと考えすぎ。
B・BLUEをコピーできたら初心者卒業でエエやろ。
アマチュアの趣味なんだからさw

548ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:10:54.79ID:EN0MUXEj
弾けたら…と言っても
初心者の「弾けた」は、上級者から見たら「全然弾けてない」だと思うんだよね

549ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:13:29.42ID:i00xOH1U
お前らの上級者ってどんなんや
もう金もらうレベルになっちゃうんじゃね

550ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:17:30.66ID:FnfWUv+B
>>547
ガチで25年くらい前は初心者が最初にやる曲だったな

551ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:19:24.67ID:x/LXTbpz
好きな曲を三ヶ月以内にコピー出来るようになったら中級者でいいだろ

552ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:20:35.22ID:FnfWUv+B
>>549
つべ講師の中でも上級者って言っていいのはほとんどいないな

553ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:20:41.37ID:hT2j29h4
GET BACKのジョンパートを正確に弾けるので中級者の仲間入りでどう?

554ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:24:19.06ID:gpIaIe8d
>>551
ミスタービッグのコロラドとかトモ藤田のジャストファンキーとかは弾けるけど、大好きなインペリテリのオーバーザレインボーは3ヶ月で弾けない人は初心者ですか?

555ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:28:50.35ID:PsHhFYmb
>>547
完コピしても初心者だと思う
布袋ってギターの基礎的な技術ってミュートぐらいかな
スキッピングも多いかな
まだまだ覚えなくていけない技術は多いから

556ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:31:40.48ID:TCvmL4BV

@YouTube


これを弾きたいのですが採譜お願いしますm(_ _)m

557ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:38:11.27ID:q2kfJDLZ
中級者ってどんな趣味でも意外とハードル高いからなあ
数字で分かりやすいのはゴルフとかだけど
中級扱いしてもらえるのはアベ90切れるようになってからだし
それをギターでいうとどのくらいなのかが分からんが

558ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:41:06.17ID:lSVw1BN8
>>507>>509で中級者

559ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:43:55.43ID:EjPyehbj
もう君は上級者なんだから初心者スレでマウント取りはいいよ

初心者はピックはどこで買ったらいいのかとかチューナーに
あわしてたら弦が切れる(オクターブ上)とかそういうの

マウント取りたいなら上級なところでやりな

560ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:46:12.91ID:48Bmnacn
初心者スレで「これが出来れば中級者」の基準を話すのは普通

561ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 12:54:21.18ID:RRVoVSmY
>>556
ヒゲが似合ってないわ あごヒゲは割と何度低いのに口ヒゲ単体は歳とらなきゃ似合わん

562ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 13:04:23.42ID:Lh6V5zfF
プロにギャラあり共演依頼されるくらいが中級者

563ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 13:28:00.03ID:+KyezGPp
おまえら厳しいね〜 
じゃあ、B・BLUEとDreamin'とMARIONETTE!!
この三曲がコピーできたら初心者卒業でエエやろw

564ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 13:32:26.18ID:EN0MUXEj
誰も知らない様な曲あげられましても…

565ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 13:36:29.48ID:LykaxNcl
何でも良いよ
初心者卒業だと思ったら卒業で良し

566ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 13:37:41.74ID:lSVw1BN8
全部知ってるし弾いたことあるけど今どきボウイはないわ
つべ界隈でもバッドフィーリングがどうとか言ってるのマジでサムい

567ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 14:11:59.05ID:HwMQBTxm
暴威なめんなよ

568ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 14:23:27.42ID:RRVoVSmY
ここは円満にみんな3月で卒業って事でどうでしょう
4月からは晴れて中級者って事で

569ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 14:50:05.13ID:R6R/+KZ3
>>566
ボウイとか80年代はロックどっぷり浸かって育った人達が手探りでポップやってた時代だから
ロック的要素がかなり含まれてるんだよ
初心者にはいいと思うよ

570ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 14:51:15.70ID:DCZvzYYn
>>562
それは上級者のさらに限られた上手い人だと思うよ。

571ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 15:06:19.21ID:L/uxCBnT
>>569
オレらの中では当初からドポップ扱いだったけどな。

572ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 15:16:34.41ID:ny9wO30i
ネット上に自分の演奏をアテ振りでもいいからあげられるようになったら初心者卒業
コピー一曲もできない、アドリブという名のダラダラ弾きは万年初心者でいいんじゃない

573ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 15:19:40.48ID:BsbNiJNp
>>572
それは俺だな
一曲丸ごとコピーできたためしがない

574ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 15:20:37.79ID:R6R/+KZ3
>>571
80年代ポップスの裏の使い方は今のJロックよりロックらしいよ
この意味わからない人はたいていBz好き

575ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 16:23:31.65ID:0K8KHphG
YAMAHA Pacifica212購入記念。
フォトジェニから15年でアップグレード。
バッドフィーリングがんばります。サムいけど。

576ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 16:36:46.07ID:8tbJzWvO
>>575
おめ
いい色買ったね

577ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 16:50:36.41ID:0K8KHphG
ありがとん。
ちょっと贅沢してみたw

578ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:24:41.64ID:dskVVT63
>>505
両方やってみて楽しさが続く方やれば?
おれは両方やったことあるけど両方すぐ飽きた
ロックスミスのほうが原曲に忠実だからまだ楽しいかも

579ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:29:32.54ID:dskVVT63
>>553
初心者卒業レベル

580ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:33:07.87ID:dskVVT63
>>562
それもう上級者だよ

音楽理論やアドリブなんて関係ない
人前で演奏できたら中級者
これは文化祭とかそういうのじゃない
人前で演奏して問題ないレベルの人
コピーだけでも完璧なら中級者だよ

褒められたり、金もらったり、中級者に教えられるレベルの人は上級者

581ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:43:16.83ID:dskVVT63
ギターに限らずだけど一流の条件に1万時間の法則ってのがあるよね

一流の人は天才なんじゃなくて1万時間努力できた人っていうあれ

平日8時間 約4年9ヶ月
毎日8時間 約3年5ヶ月
毎日12時間 約2年3ヶ月
週末2時間 約48年

一流は言い過ぎだとしてもギターだとみっちり5年から10年やればかなり弾けるレベルにはなれるって感じかな
1週間に4時間レベルの人は50年かかるってことだね

582ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:46:35.92ID:DNA9JGAU
コピーでタブ譜追えるくらいになっても
隣の弦のミュートがクソすぎて雑音だらけで嫌になる

583ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:48:23.14ID:e81afq5T
10000時間は20歳くらいの時に超えたな

584ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:50:34.95ID:ky/7MOfc
>>563
今で言うと、あいみょん 夜遊び きめつ

585ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:52:44.54ID:Ivc/jluB
ギター界は令和の今になっても
初心者はモンパチこいのうたとかディープパープルスモコンとか言ってるんだぞ

586ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:52:59.63ID:Ivc/jluB
あとスピッツチェリーとか

587ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:54:34.71ID:EN0MUXEj
最近のポップスは難しいからね

588ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:57:13.32ID:JISj/4Ix
アイバニーズのギター買おうとしてるんですけど

Standard
Premium
Prestage
Axionlabel
Jカス

っていろいろグレードあるんですけど具体的にどう違うんですか?
ウィザードネックでロック式のが欲しいんですけど

589ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 17:58:41.84ID:dskVVT63
>>585
今月のBURRNの表紙はマイケルシェンカー、来月は聖飢魔II
ギターマガジンは先月エディヴァン・ヘイレン、今月はジミーペイジ
30年前となに一つ変わってない

590ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 18:01:53.72ID:cmcC16t5
ほんと異常な状態になってしまった

591ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 18:05:40.18ID:CI9kNDYf
 
   _, ,_
  :('ω`,;):   ジミーペイジ  1944年1月9日生まれ (77歳)・・・  
  :ノヽV ):
  | :< < :: ガクガク
 ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

592ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 18:07:45.53ID:6qpD++Xd
まあクラシックの名曲のようにずっと残る曲がポピュラー音楽でも出てきたってことなんだろうが…

593ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 18:15:52.92ID:XKE6fay7
>>588
高いのはネックが多層とかチタンロッド入ってるとか
ネックが薄いから強固になっている
ピックアップとか木材も違う
ご参考
https://guitar-hakase.com/25156/2/

594ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 18:39:24.45ID:5OBv97nK
聞いていいのかな?あいみょんの性別ってなに?声聞くと男ぽいけど・・・
森発言と同じか

595ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 19:20:10.17ID:ky/7MOfc
歴代ギター女子、この位覚えておけよ爺さん

あいみょん
miwa
yui 
植村かな?
矢井田瞳
川本真琴
中島みゆき
森山ようこ

聞いたこと無いボクカッコいーとかw

596ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 19:52:54.01ID:5OBv97nK
>>595
弓木ちゃんがいない(´・ω・`)

597ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 19:54:25.29ID:/SOU0odN
いや、どマイナーやろ

598ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 19:59:03.68ID:dskVVT63
>>595
偉そうにあげてる割にセレクトがダサい件

599ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 19:59:36.14ID:anAWsazU
クソダサイ我らが国家でもこれくらい弾ければ上手く聞こえるぞ

@YouTube


600ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:00:41.82ID:dskVVT63
>>599
上手いかどうかは別にしてクソダサいけどな

601ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:07:33.20ID:ky/7MOfc
>>598
これらより、売れたギター女子挙げてから言えよ

602ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:11:17.93ID:dskVVT63
>>601
覚えておけって勝手に言ってるおまえにツッコミ入れるのになんで、それらより売れてるって基準が入るんだよ
お前が上げてるの全部フォークポップだけじゃん
クラシックやジャズ、ロックやりたい奴がそれらのアーティスト覚える必要ないだろ
しかもなんだよギター女子のくくりって

603ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:13:40.47ID:ky/7MOfc
>>602
屁理屈言って逃げました。

604ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:15:42.45ID:hT2j29h4
>>596
弓木ちゃん、歌えるの?

605ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:16:22.84ID:dskVVT63
>>603
お前ほんとアホだな
いくらでもいるから書いてないんだよ
お前の書き込みがいかに無能かまだわかんないの?

ギター女子に限って話すにしてもロックやメタルのガールズバンドやソロいくらでもいるだろ
ジャカジャカだけがギターか?

606ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:16:55.18ID:175nrgVT
すいません一弦0.10だとめちゃくちゃ指が痛くてまともにチョーキングできないんですけどおかしいですか?
まぁ別に0.09だと普通にできるんでいいっちゃいいんですけど・・・
みなさんはどうです?

607ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:19:22.13ID:ky/7MOfc
>>605
ダサくないギター女子1人2人位出せないの?
そんな難しい事要求してないだろ?

608ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:22:45.59ID:dskVVT63
>>607
お前上げてるのギター女子じゃなくてシンガーソングライターだろ
ギタリストですらない
マジでアホなんだな
音楽知らないおっさんなの?
それとも高校生くらい?

女ギタリストで検索してみろよ
全員おまえの上げたリストより勉強になる子ばかりだから

609ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:24:33.77ID:DCZvzYYn
>>606
0.10とか0.09だと無理だよ(笑

0.010なら直ぐに慣れるさ。

610ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:27:17.12ID:ky/7MOfc
>>608
歌う女子ギタリストって誰がいる?
あなたのテリトリーでの有名人でいいんだよ?
こっちは日本歌謡界女子ギタリストを挙げただけだから

611ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:31:52.74ID:v6Rb9cj3
>>606
おれは0.08使ってるよ
イングヴェイも使ってるし

612ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:34:31.70ID:dskVVT63
>>610
ごくごく最近の歌うギター女子って限定しても無数にいる
キリがないから3人だけ

Ayla Tesler

@YouTube



Melanie Faye

@YouTube



Milan Ring

@YouTube


613ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:37:01.22ID:ky/7MOfc
>>612
スゲー

もう1人2人、日本人でお願いします。

614ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:37:34.27ID:1lBMM1NJ
将棋と同じで基本的に男の方が上手いから女ギタリストとか眼中にないわ
村治香織は全アルバム聴いたけど

615ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:41:15.69ID:5KO2OMlu
>>604
元は歌手としてデビュー
売れなかったから今の位置

616ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:43:05.00ID:dskVVT63
>>613
日本人の女の子なら
ギターで注目してるのはReiくらいかな


@YouTube


617ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:49:51.76ID:ky/7MOfc
>>616
この子が、

あいみょん
miwa
yui 
植村かな?
矢井田瞳
川本真琴
中島みゆき
森山ようこ

この子達より売れるといいね
お終い。

618ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 20:56:49.43ID:Ou297SR2
ワシはアンチだけど竹内アンナ知っとるやつおる?

619ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 21:01:13.18ID:dskVVT63
>>618
知らなかったけどかっこいいね

620ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 21:09:34.91ID:+etvdLW8
     |
 \      /
    彡⌒ ミ ピカッ
   (´・ω・`)

621ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 21:30:21.69ID:5KO2OMlu
森山ようこがよくわからんけど恐らく昔の人なんだろ?
このスレでも最長老格の奴が周りに爺さんとか言ってるわけ?w

622ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 21:44:55.33ID:CPyFl6PM
>>588
Ibanezのグレードは>>593氏の提示してくれたページに詳しいけど簡単にいうと

J custom 最高級グレード
Prestige 日本製。これがIbanezの「標準」と考えればいい。
Premium 数年前からあったグレード。Prestigeの下に位置づけられる。
Axion 新設グレード
Gio エントリーモデル。インドネシア製。

Prestigeがまずあって、その下のグレードを増設していってると考えればいいです。

623ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 22:43:52.90ID:bMhhPOeO
>>606
0.10でも普段は大丈夫だけど、チョーキングビブラートの早くて深いのかけると指の関節がやられそうなので0.09でやってる

でも音が細くなってしまうので0.10に戻そうかと思案中

624ドレミファ名無シド2021/02/08(月) 22:54:19.60ID:3o1mxElq
>>623
すでに指摘してる人いるのにちゃんと0.010と書くか
009や010(09や10)のように略すかしないのは何故だ?
おかしな書き方がわざとならやめたほうがいいと思う

625ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 00:38:22.71ID:EQ7Ftodb
ああ、間違えてら
スマンね

普段弦の太さなんて書く機会ないから質問者に引っ張られたw

626ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 00:47:24.00ID:c80Ec7Og
09、10で良いやん

627ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 03:21:18.25ID:/1oEVwb5
文字通りスタンダードが標準だと思うがw
んで日本製がプレミアムに昇格
Axionはメタル用のIron labelの呼び名が変わったって感じだね

628ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 04:55:49.14ID:MKfY4UMF
初心者に言いたいのは
練習ではエフェクター使うな
これだけ

629ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 04:56:31.25ID:MKfY4UMF
特にコンプ空間系

630ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 05:05:59.67ID:WrmbKhIn
空間系は問題ない

631ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 05:09:28.67ID:w6eLkvP7
つべの教則動画とかでリバーブとディレイガンガンかけてるのは萎えるな
まあないと聴かせられないレベルなんだろうが…

632ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 06:48:50.13ID:eyDYS6E0
おまえら喧嘩ばっかしてんな

633ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 06:55:05.17ID:veplXGZD
かけすぎよくないのは確かだがかけるなはマジでナンセンス

634ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 08:37:43.66ID:85brI81W
初心者の頃からエフェクターも色々使えたほうが良いよ
音作りも大切

635ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 08:38:19.40ID:xSjtZzZD
練習の時は軽ーくリバーブだけ掛けてるけど、いいよね?

636ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 08:45:34.48ID:JgJy8X2p
あ・・・ いっちゃう だ・・・め・・・ あああーーーーーーん!!!!

637ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 09:07:46.23ID:Tp1Y2Lpa
>>623
何で弦を太くしたら音も太くなるのw

638ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 09:21:02.72ID:TjGNzW7/
パーマかけ過ぎたら禿げたし

639ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 09:24:01.02ID:7bhZRlag
あうあう

640ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 09:25:13.77ID:IviZ1BkA
>>637
5弦と6弦なら同じ同じ音程でも6弦の方が強く鳴るだろ

641ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 09:46:19.55ID:EQ7Ftodb
>>637
色んな太さの弦試せば分かるよ〜

642ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:20:30.32ID:9rVChsuc
チョーキングするとき弦が爪の間に入って爪がはがれないですか?

643ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:23:41.97ID:Tp1Y2Lpa
まだその段階ね

644ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:26:26.58ID:4UoLCBCr
「歪む」の読み方についてまだ議論してるとか相変わらずレベルの低い板だな
もう言い方変えて「音が割れる」にしたらどうだ?
そしたら今度は「われる」じゃなくて「かつれる」って読む馬鹿が出てくるってか?
れいわにもなって楽器板はこんなのしかいなしからな

645ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:29:11.06ID:4UoLCBCr
>>588
お前「Jカス」とか書いちゃう辺り本当はわかっててネタなんだろうけど
お前みたいなのはどれ買っても同じ
どうせ使いこなせない

646ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:29:17.85ID:Gq8voJt2
あうあう

647ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:32:21.78ID:4UoLCBCr
>>575
どんなヤツかと思ったら最底辺の安物かいな
てかこれでボウイとか勘違いも甚だしい
まあ赤の他人だし好きにしたら?
ここはお前の寒い日記帳スレじゃねーんだけどな

648ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:39:05.52ID:s7rb1cnO
暴威なめんなよ

649ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 10:43:37.37ID:+8AkzNul
あうあう

650ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 11:24:02.29ID:TjGNzW7/
スピーカーは坊主

651ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 11:25:37.78ID:7fmji+Z0
>>642
爪長いのでは

652ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 11:27:01.21ID:7fmji+Z0
>>647
何で毒吐きまくってるの?

653ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 11:36:46.40ID:IviZ1BkA
チョーキングは指で弦を押し上げるんじゃなくて、指で弦を押さえてネックを動かす感じにすると指が痛くならない

654ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 12:46:53.48ID:TjGNzW7/
3弦までは引っ張ったらいいんじゃね?

655ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 13:03:23.43ID:T1G9Srnj
別に安もんギターでもエエやん
俺のギターはSquier の Telecaster 中古で1.5万円ぐらいでかったかな
高いギターとの違いが分からん内はこれでいいと思ってる。

ここの住人は何もってるの?

656ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 14:52:03.70ID:tpybdZ8n
>>617
お前おっさんだろw

657ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 16:02:43.03ID:+uyfGjVL
オーディオインターフェイスの具体的な機能もわかっていない初心者なのですが、ギターをhughes&kettnerアンプのライン入力(MIDI?)で、またシンセをwindows機に入力しDTMをするにはこれを買えば問題ないでしょうか?

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198318/?atnct=soundhouse_01001xqc00beo3-12ffb7158fa9c096a3ca4d9e0ccf1631

658ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 16:05:22.38ID:Wqvo+Brb
初心者がアンプ買わずに最初から「NUX/Mighty Plug Remote」みたいなので始めるのどうですかね?

659ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 16:56:29.02ID:uvnywU+u
プロのギタリストはだいたいこんな感じだ
ギターから直でオーディオインターフェースからPCなどにして
アンプを使わないとかそもそも買わないというのも悪くないと思う

@YouTube


660ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:00:44.65ID:3WvGgkXf
>>655
お店でUS弾いてみろ
それがギターの音だから
その後カスタムショップ弾いてみろ
それがフェンダーの音だから

661ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:05:24.04ID:3WvGgkXf
>>657
機材はそれでいいけど
オーディオ信号の流れとMIDI信号は別ってこと理解した方がいい

ギターの音を録音するのはオーディオ入力
シンセの音自体を録音するのもオーディオ入力
シンセの鍵盤情報なんかを記録するのがMIDI

662ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:07:30.75ID:3WvGgkXf
あ、それMIDI入力ついてない奴だね
USBだけか

663ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:08:13.33ID:uvnywU+u
>>657
リンク先の商品はラインが使えないらしいぞ
でもギター直で繋げばいいだけだからヒュースアンドケトナーの出番がなくていいのなら問題はないと思う

664ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:23:46.51ID:mUpsThlK
なるほど…
アンプからのライン信号をpcに入力するためにはどのような条件のインターフェイスを選べばよいのでしょうか

665ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:31:18.17ID:3WvGgkXf
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198319/

これとかならライン入力も対応してるみたいね

666ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:41:50.71ID:IviZ1BkA
ライン入力=オーディオ入力
ライン入力はシールド挿せればOK

667ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 17:49:09.59ID:IvlLun9x
audioboxシリーズは良くない。
iOneはマイクとinst(TS。ギター用)繋げるけど、それしか繋げない。
プレソで買うなら↓以上がいい。カタログスペックだと読みにくいけど、スピーカーと
ヘッドフォンのアンプもこっちのほうがいい。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/261283/
ただしusb-cなのでその辺も調べたほうがいい。

つかDTMならDTM板で聞いてみてはどうか

668ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 18:34:12.09ID:3WvGgkXf
DTM板だと意外にギターとかやってない感じなのかな
キーボードばっかりで

669ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 19:07:18.04ID:eNV8iwm9
ギターはDTMでもマイク撮りだろ
アンシミュはしょせんアンシミュ

670ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 19:21:10.77ID:vEH9cJ9O
>>669
おまえDTMの意味知らないだろ
調べたら赤面するぞ

671ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 19:31:40.75ID:T0Wnanbp
今の若いプロミュージシャンの家にアンプもエフェクターもチューナーもなく
PCだけだったのは結構衝撃だったな

672ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 19:34:45.81ID:eNV8iwm9
>>670
家にブースもないの?

673ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 19:56:53.91ID:IvlLun9x
宅録もDTMって呼ばれるのがかえってややこしいんだよなぁ

674ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:01:55.56ID:vEH9cJ9O
>>672
DTMの意味調べてみろよ
ブースだってよ
爺さん、時代についていけていないぞ
分からない老害はレスいらんから邪魔なだけ

675ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:07:45.07ID:IvlLun9x
>>674
671のアンカ間違いじゃないか?

676ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:12:09.20ID:vEH9cJ9O
>>675
おまえも何言ってんだ
宅録はDTMじゃないぞ
いまだにハードで録音する人間もいるがそれはDTMとはいわん
まず、ググれカス
久しぶりにこんなこというな

677ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:16:24.94ID:+07i6bgH
ちょっとご意見お伺いします。
これまで所持してきたギターは全てローズ指板で
メイプル指板のギターはほぼ触った事ありません。
今度、フェンダーのストラトを買おうかと思うのですが
欲しいグレードにローズとメイプル両方取扱があるようです。
どっちがおすすめでしょうか。
ストラトを買うのは、シングルコイルらしい音を求めてです。

678ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:22:34.67ID:ttoxyEdz
初心者スレに何しに来てるん?

679ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:25:12.07ID:IvlLun9x
>>676
確かにミュージ郎の頃はDTMと宅録別だったけど、最近は曖昧なんだよ。別に分ける必要もないんだが。
結局出来上がるものは打ち込み(今はこれも昔の打ち込みと違うが)と録ったものと両方使ってるが、
DAWで編集するんでまとめてDTMの枠内で話されたりするんだよ。

680ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:38:26.66ID:vEH9cJ9O
>>679
打ち込みも有りならギターアンプどころかギターも入らない
DTMはPC内で全て完結、どこかの老害はマイク撮りだのブースだの意味不明なレスしているけどな
Kemperの利便性もしらないだろうし、リアンプも分からないだろ
このスレは酷いね、言ったもん勝ちみたいなおかしなところある
初心者がこんなところで質問するのは意味あるのかい

681ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:50:24.93ID:3WvGgkXf
>>677
好きな方でいいんじゃない
おすすめとかじゃなく
個人的にはローズはしっとり、メイプルはくっきりなレスポンス
音の印象というか弾いた印象

682ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:51:34.49ID:fO1aRK6r
PC内で完結が絶対って何も知らん奴やろ

683ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 20:52:51.49ID:3WvGgkXf
DTMは今やPCだけのことってわけでもなく曖昧だよね
ハードウェア使うにしてもソフトウェア使うにしても今はどっちも使って適宜選択でしょ
どっちかだけの人もいるだろうけどそれぞれ一長一短
どっちの言いたいこともわかるけど喧嘩すんなよしょうもない

684ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 21:03:03.23ID:UiML9c+T
>>681
ありがとうございます!
どうせなら初めてのフェンダーだし
まだ所持したこともないし
王道のメイプルと思っていたところ
が、最近ネットやインスタなどで動画を見てると
割とローズの人も多いんだなぁと思って
質問させて頂きました!
自分の欲しい方で行ってみたいと思います!

685ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 21:09:00.07ID:Tp1Y2Lpa
DAWと

686ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 21:27:32.75ID:V8cmq5K1
ストラトはメイプルにかぎる

687ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 22:33:05.38ID:12CVWeVG
宅録で、アンプの音をオーディオインターフェイスに繋いでDAWに繋げる時は
直通でなくスプリッターエフェクターで分けてアンプの方をインターフェイスに合流させないといけないのですか?

688ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 22:43:48.95ID:12CVWeVG
因みに録音する楽器はギターで、アンプにマイク当てて録るやり方ではなく、ギターをアンプに繋いで音作りして録るやり方です

689ドレミファ名無シド2021/02/09(火) 22:47:55.54ID:7m+O6AcH
指板の違いは人の音聞いても聞き分けられないけど自分で弾く分にはメイプルが音の立ち上がり早い気になるので、元々テレキャスより遅い気になるストラトはメイプルが好き。
弾いてて違和感なきゃどっちでも良い気がする

690ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 00:06:18.42ID:1HcT1DVO
>>687
ギター → アンプのバランスout → インターフェイスのバランスin でおk
このときアンプはDIになってる

691ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 04:44:53.31ID:lHG2e7N8
見た目だけならメイプルのストラトやテレキャスが爽やかで好き

692ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 04:49:36.87ID:yW7Y+P70
>>664
そもそもPCなどのソフトウェアでフェンダーアンプ同等サウンドとかマーシャルアンプ同等サウンドにできる仕組みだから
アンプは必ずしも使わなくて良い

693ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 07:57:31.70ID:3IUlOtcr
楽天でエレキを見てると「最適調整!」て宣伝文句を謳ってるショップがあるけれど、エレキの「調整」というのはどんなことをしてくれるんですか?
初めて買う人は調整を謳ってるショップで買うのがいいのかな?
それとも出荷前に調整してくださいとお願いすればいいのかしら?

694ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 08:11:29.76ID:Rk99LZVR
弦の種類によってネック調整から、トレモロ調整、弦高調整、ピックアップ高さ調整、オクターブ調整まで
中古なら電装系のチェック、ナットのチェック、フレットのチェック位かな
調整は大体するが、それがお前の好みかどうかは知らんから最終的にはお前自身がお前が弾きやすいように調整するものだぞ

695ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 08:37:36.46ID:lxLm7aAk
初心者向けは弦高低めにしたり、細めの弦使ったりすることあるし、ギター経験者に同伴頼むべきだな。

696ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 08:52:42.82ID:IMRnxiJR
>>660
つまり、自分で弾いて、安物と本物の音の違いを出せるようになったら買い換えれば良いんだな

697ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 08:55:44.65ID:4VpUV+kD
同じギターを数本弾き比べないとどういうことか理解できんと思うよ

698ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 09:18:34.32ID:yW7Y+P70
>>693
調整とは最も重要なことだ

@YouTube



ただしフレット擦り合わせなども含んだ最高の調整をするのか簡易な調整のみなのか
おそらく店によって違うからここで答えは出せない

699ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:02:02.39ID:/Xlx40hu
>>696
あまりに弾けないならともかくそこそこ弾けたら誰でも音の違いがあからさまにわかるよ

700ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:05:38.16ID:MayIMa8q
クラプトンもレイヴォーンもリッチーもインギーも弾けるけど違いが分かりません

701ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:10:50.09ID:wYiDMkkO
違ったとしても、どちらが良い音かなんて好みの問題だしな
サスティンがあからさまに違うとかあるなら話変わってくるけど

702ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:14:58.99ID:4VpUV+kD
人間の聴覚も脳みそもいい加減だから思い込みからは逃れられん
「これじゃないこれじゃない」って沼にハマるより「誰が言おうとこれが最高」とキマっちゃってる方が幸せだよ

703ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:14:59.42ID:/Xlx40hu
好みなんだろけどCSよりスクワイアなんて変態はいないよな
いるのかw?

704ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:22:07.36ID:yW7Y+P70
昔は精密な調整に熟練工が必須だったため調整の値段はたいへん高くて
最初から調整されたギターには20万ぐらい必要だったのだが
近年PLEKという機械が発明されたためにかなりお手軽になった
元がスクワイヤやヤマハであってもいったんPLEKや熟練工による精密な調整をすれば20万と同等なので気にしなくていい

ピックアップを高級品に変えるといいという話はPLEKなどの調整がない時代だとそこからいじるしかなかったためであり
現在ではピックアップの商品が高価な割に効果が微妙なので無理してまで取り組まなくていいと思う
つまりピックアップは優先順位がやや低い

現代の高級ギターはファッションなどの商品と同じでブランドや芸能人やキャラクターの幻想的な人気によって成り立っていて
それのファンの人にとっては高い金を出しても惜しくないという仕組みだ

705ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:35:16.28ID:IBscXijn
ギター博士のホームページで来日した時に買ったスクワイアをずっと使ってるって海外のギタリストの話を見たような

706ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:43:49.62ID:VjvSN93G
cory wongはずっと10万くらいのフェンダーUSAの安いストラトをメインで使ってるぞ

707ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:51:08.31ID:/Xlx40hu
コリーウォンはFender Highway Oneらしいね
今で言うアメパフォか
これこそああいうチープな軽い音が好きとかなのかな

708ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 10:54:52.74ID:wYiDMkkO
安ギター=音が軽い、なんて思い込み

709ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:02:58.50ID:Skqz35YI
>>707
>Fender Highway One

塗装が激薄だからね

710ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:09:10.15ID:IMRnxiJR
>>699
初心者は、そのあまりに弾けない人だと思うんですけど

711ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:12:28.43ID:DeTEeKio
コピペだろうけど
スクワイヤやパシフィカクラスにPLEKの代金を上乗せするぐらいならその分だけ高いグレードのギター買うわ

712ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:15:35.27ID:ydR87edL
>>703
デフレパードかなんかのレコーディングで大絶賛して使ってたぞ

713ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:24:20.27ID:/Xlx40hu
>>710
初心者って言っても半年もやれば簡単なコピーぐらいできるでしょそれで十分

>>712
デフレパとか音キモいじゃん

714ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:38:22.41ID:IM+PM5TG
>>711
その高いグレードでもPLEKは必要になる

細かいコンディションが気になる人は安価なのを買ってメンテに金かければいい

715ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 12:55:02.87ID:j8XRx9va
ギターの音は、ギター以外の機材で決まる・・・   これ常識!

716ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 13:06:04.72ID:ydR87edL
>>566
ボウイって今でも普通に勉強になると思うよ
ドラマティックドラスティックのギターとか凄すぎる

717ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 13:16:43.86ID:/Xlx40hu
デビッドかと思ったら暴威か

当時ボウイ知ってる人間からしたらどんだけパクってんだよって感じなんだろな
世界観からなにからまんまパクリのも多いもんな
両方好きだしBOOWYはBOOWYですごいけど

718ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 13:56:03.72ID:Pltu8siX
USAの音は本物
高い方が音が良い
ポットや配線を変えれば音が良くなる
木材特有の音がする
重量がうんぬん

この手の話しをしている面々はメディアを信じ切ってるM3層なので、話しを聞かない方がいい
豊富な経験から語ってるとか言っちゃってる人は、気付いてない分もっとたちが悪い
実験というていで印象操作をするデジマをソースに出す人もスルーしとくべき
この辺は海外のギター、PU製作者などが理論的に説明してるので英語でググりましょう
初心者の皆さん、嘘に惑わされず楽しいギターライフを送ってください

719ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:00:41.87ID://WMhqpf
長文マンもアテにならないよ

720ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:08:39.25ID:4VpUV+kD
リペア歴40年の人でもわかってない人いるもんな
オシロで実音データ取らずに感覚でって人は話にならん

721ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:13:45.84ID:QVmDuFc0
ギターで気にするところは弾きやすさとチューニング精度のみ
材質による音の違いなんか今の時代いくらでも修整できるし、そもそも誤差レベル

722ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:16:00.66ID:mKMl9LsF
>>720
ならオシロスコープなかった時代の楽器は全てクソだなw
ストラディバリとか有り難かだってる奴に言ってきてくれ

723ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:17:08.35ID:iMbBLBhJ
COB奏法ってなんだ?

724ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:17:43.77ID:Q7xsYaXs
弾きやすさとチューニングの安定性は大事だね
音の違いもあるけど歪ませたり、空間系いれたら元音の違いなんて僅かなレベル
ハム、シングルくらいの違いじゃないの?

725ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:38:13.95ID:4VpUV+kD
弦の振幅の伝わり方はネックにある
ボディに伝わらないものをピックアップできないしアンプできない

726ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:51:25.79ID:96/R3MUF
>>660
違いの解る君はそれでいいんじゃない?
俺には15千円のギターで十分だわ。
ぶっちゃけ違いが分からん。

727ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 14:58:09.50ID:AJCq082D
>>726
好みで選べばいいしなに使ってもいいけど
違いがわからんと言うのは嘘だろ
同じだったら逆におかしい

718みたいなアホは大抵経験も金もない奴がネット記事拾い読みして自論のように主張してるだけだから一番聴く必要ないよね

728ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 15:24:34.49ID:wYiDMkkO
>>725
ピックアップが拾うのは磁石に一番近い弦の振動じゃないか?

729ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 15:34:12.30ID:Pltu8siX
補足
メディアを鵜呑みにし、それを経験に結び付けて語る>>727みたいのが典型的なM3層です
もう彼らの信仰みたいなものなので初心者の皆さん気を付けてくださいね

730ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 15:46:45.70ID:4VpUV+kD
>>728
もちろんそう

731ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 16:07:13.25ID:SpmqPrmT
たまたま誰だかのブログ読んだんだけど、エレキはアンプとか出力する時に幾らでも弄って音変えれるし変わるのだからと言ってたね

732ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 16:23:32.44ID:IM+PM5TG
材の違いなどが弦振動の成分(倍音)に含まれるんだよ
かなり微量だけど

733ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 16:32:51.13ID:W8v7h3QW
>>729
M3層とか言ってる時点でアホってわかるわ
しかもなんで俺が3なんだよおっさん

734ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 17:23:25.65ID:Pltu8siX
情報の無い時代に刷り込まれて抜け出せないならまだわかる
若くて同じ思考なら情弱以下の目も当てられない状態
このような人は必ず一定数出てきますので、初心者の皆さん注意しましょう

735ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 17:34:38.71ID:yW7Y+P70
ビンテージギタームックの末路

株式会社竢o版社 民事再生法の適用を申請
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4764.html

736ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 17:50:20.31ID:+Wl2TpeB
コリーウォンって最近よく聞くけど、あれコンプレッサーかけ過ぎじゃない?

737ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 18:25:12.31ID:AJCq082D
>>734
おまえの浅い分析がなにも言い得てなくてアホ晒してるだけなの気づけな
白痴のままネットに夢中で世間知らずのままおっさんになったことだけは同情するわ

738ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 18:35:29.67ID:IM+PM5TG
まあ材や電装やら気にする暇があったら練習してろという事だね
ここは初心者スレなので

739ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 20:29:20.75ID:1HcT1DVO
数日前も初心者とか上級者とか騒いでたようだけど、初級者って枠はもうけないのか?w

740ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 20:51:11.39ID:4VpUV+kD
金も稼げないのに初級者はないだろ

741ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:03:06.72ID:H46QepF/
知り合いの娘(中学生?高校生?)がアコギ始めたいらしく
娘にどれを買ってやれば良いかって聞かれたんだけど
俺なんかちょっとかじってるだけで
人にアドバイスできる知識もないんだが
若い女の子が挫折しないで弾いていけるアコギってどんな?
取り敢えず続けられるか分からないから
安い初心者用を考えてるって言ってたけど
多少なら価格アップも考えているらしい。

742ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:06:29.61ID:pj6mTRiv
アコギの性能差で挫折するかどうかなんてなにも変わらんよ
安物でも続く子は続くし上手くなる子は上手くなる

743ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:17:58.54ID:L3ZjBQ1p
コードを弾く音だけで感動してる、アコギの音が好きなんだよね

744ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:25:02.23ID:rv1n8070
とりあえずその娘を紹介してください なんなら奥さんでもいいです

745ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:30:36.10ID:kW00F+jy
>>741
モーリスあたりの小さいのなら信頼できるんでない?
https://www.morris-guitar.com/products_performers/sa-021.html
これなんかトップ単板だしショートスケールで弾きやすいだろうから、長く使えそう。

746ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:59:21.43ID:bgcG9RhF
チューナー付いてきたけど難しそうで放置してユーチューブ見て音直してたけど、頑張って挑戦してみたら簡単過ぎたw
画面に色んなアルファベットとか出てくるしムズイかと思ってたわ

747ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 21:59:53.34ID:8zJ67/Rh
>>745
スーパースターになる気はないです

748ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:14:08.73ID:H46QepF/
皆さんありがとうございます!
自分のアコギに触った経験から言うと
弦硬い!押さえるのキツい!音でない!指痛て!
なので、それをまだ幼い女子に克服できるのかな?
って思いました。
しかし、確かに根気さえ有ればあいみょんとかも
そういう壁を乗り越えてるんですよねぇ
モーリスのリンクもありがとうございます!
早速親にリンクを送りました!まだ返事ないですが

749ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:29:02.52ID:ydR87edL
>>532
口だけ番長ってお前のことじゃねえのw
よくそれで威張れるなあ

750ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:35:56.30ID:I+3XBfE2
>>741
ヤマハのやつとかいんじゃね。
この前アマゾンとかの1万円台のギターを弾いたら抑えにくくて、初心者じゃ挫折するだろうなぁと思った。

751ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:36:27.08ID:ydR87edL
>>540
パズルみたいにしか捉えてないからつまらないスケール上下ソロ止まりになるんだよ、キミは
覚えているのは当然として、覚えりゃできるというのはよくある間違い

752ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:49:45.71ID:G29WPFKh
>>748
うーん↑のモーリス見てみてちょっとどうかと思いました
これ逆にやりにくいかも
具体的に持たせて買うのを選べればいいのですけどね
中高生だと体力的には問題ないと思いますけどね(20歳過ぎて急に筋力が強くなることも考えにくい)

753ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:51:54.39ID:1HcT1DVO
>>748

@YouTube


ナイロンはどうですか。分数楽器もあるし。↑はヤマハCS40jらしい。

754ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 22:53:49.58ID:4VpUV+kD
学校の音楽室のアコギとか挫折組の所有してるアコギはほぼ調整できてないから押さえにくい
ちゃんとしたアコギは5歳児でも余裕でハンマリングプリングできる

755ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 23:02:27.14ID:u9RuE7rY
初めてのギターにはYamahaのFS 800/820/830をすすめてる。
押さえにくかったら初めは弦をエキストラライトにして、握力がついてから太いのにすればいい。

756ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 23:35:51.73ID:DFjH0T7D
このモーリス、ダメ?
ショートスケールは結構弾けるようになった後にもセカンドギター、トラベルギターとして重宝するから、結構長く愛せると思うが。

ヤマハのFSは確かにいいかもね。忘れてた。

757ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 23:38:39.45ID:DFjH0T7D
あ、俺が言ってるのは、体力ないからショートスケールにしとけってことではないからね。
もちろん楽だから、自分には無理だったと諦めないで済むのはあると思う。

758ドレミファ名無シド2021/02/10(水) 23:51:32.84ID:H46QepF/
>>753
ガット良いですよね!御茶ノ水で見つけた知らないメーカーのエレガットが弾き心地良くて今でも忘れられません。
ガットもストローク、指弾き共に良い味だしますもんね!
>>755
先程のモーリスに対しての返信から察するに、初心者用セットが恐らく2万円で収まると親が思っている為、そこはちょっと考えを改めるようつたえました。
FS850なんか自分ですら欲しくなる代物ですね!
ありがたくご意見参考にさせて頂き、伝えたいと思います。
>>756
はい!私自身も非常におすすめだなぁと思います!トラベルにも使えていいと思います!金額に関して相手側の意識を改めてもらえるよう働きかけています。
そうなれば決して高い部類ではないですよね。

みなさま、本当にご意見ありがとうございます。
ここにその本人達を降臨させる事叶わないのが残念です。
私はほとんど面識がないので、どんなご尊顔かわかりませんが、その女の子も大変喜んでいるかと思います。

759ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 08:09:10.61ID:8tdGxCRj
>>721
弾きやすさやチューニング精度はどこで決まるの?
それもやっぱり1万円台の格安ギターと5万円くらいの安ギターで差があるの?

760ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 08:23:39.20ID:1gGivjhK
>>759
弾きやすさは好みだから、同じタイプのギターを用意して比べたら30万くらいするギターより3万くらいのやつの弾き心地が好きだったということも十分ありえる
チューニング精度は使ってるパーツとかが重要だから、良いパーツ使ってることが多い高いギターの方が優れている可能性が高い

761ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 09:13:27.56ID:RwcfHm2G
この辺は謎なんだけど高いギターほど音程がしっかりしていて音痴っぽい感じが少ない。
よって気持ち良く弾けるので長時間弾きたくなるな。
その結果自然と安ギターは手に取らなくなる。
フレット間隔は同じはずなのに何で差が出るんだろうな。

762ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 09:34:30.83ID:h7Dp0Gvj
>>761
ナット高

763ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 10:57:47.19ID:U0mZQXG3
押さえやすさ以外にもネックの弾きやすさってのがあって
弦の共鳴・共振が上手くいくネック調整が出来ているなら調整できていないネックよりも遥かにピッキングが簡単になる

764ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 11:08:31.55ID:6qwH//ah
>>761
弾きやすさは何となく初心者にはわかるけど、
チューニングの精度とか、音程がしっかりしてるとか、
音痴っぽい感じがしないとか全く解る気がしない。
いつ解るレベルになるの?

最近ようやくギターひき始めにチューニングをしなくちゃって
思う様になったレベルだからな。
なんだかギター道は途方もなく長いな

765ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 12:34:48.64ID:wgK+OJs9
音痴なのはギターが悪いからであって、演奏の問題じゃなかったのか。これには納得せざるを得ない

766ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 12:56:20.97ID:wyZlAC0O
最近始めてE、Amだけ弾けた段階なんですけどCコードが弾けません
手のひらの肉が1弦に当たったり薬指の腹の肉が4弦に当たったりで苦戦してます
なんかコツとか教えて欲しいです!

767ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 13:03:47.32ID:SQaOgBkp
>>766
ギターの構え方
肩から手首までの位置

768ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 13:06:41.43ID:dI8qrtU8
>>765
どっちの場合もある

769ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 13:33:40.94ID:UEm9X3sb
>>766
第一関節を立てる
ギターに触れるのは親指含め指先のみ

770ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 13:42:11.47ID:6Dx/t9ex
>>766
Am押さえたら薬指だけCに移動する感じ
あとは左手を直接見ないで、鏡に映して練習すると姿勢が崩れなくていいよ

771ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 13:50:35.44ID:jP9JqNqU
>>766
8フレットをFの形で押さえてもCだよ

772ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 14:02:56.84ID:lHu4jdRh
>>766
色んなCの押さえ方があるからやりやすいのでやればいい

773ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 14:04:54.69ID:SQaOgBkp
こういう時、手首から先のことしか言わんよね

774ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 14:15:44.40ID:dI8qrtU8

775ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 14:16:08.95ID:U0mZQXG3
簡単な話Amの押さえ方が間違ってる
Cを基準にAmを押さえる
Amを押さえたときの人差し指の爪の方向がブリッジ方向ではなく低音弦の方に向いていればCを押さえても薬指が邪魔になることはない

776ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 14:16:35.67ID:dI8qrtU8
あ、773が767だったか失礼

777ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 14:35:17.21ID:CDQPbvox
皆さんおっしゃられてるよう、指が立ってないんだろうけど
その原因は、、、
指板見やすいよう、ギターが寝てて指板が天井方向むいてたりしないかね?身体と平行に構えてね

778ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 17:08:27.09ID:hm8wh8Fe
レスポールカスタム欲しいけど高いからフジゲンにしようかなぁ

779ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 17:27:29.81ID:lHJ1cZh9
レスポールカスタム希望でギブソンが高いなら普通エピフォンを
考えるもんだと思うけどなんでフジゲン

780ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 17:56:24.09ID:hm8wh8Fe
音ですかね エピフォンのプロバッカーよりフジゲンのダンカンその方が好みですね

781ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 18:27:34.57ID:87ZdGhew
ブリッジがロック式のギター買おうと思ってるんですけど一番安いのってどれですか?

782ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 19:05:53.65ID:LYU0Zi0Z
ダンカンよりグレート義太夫

783ドレミファ名無シド2021/02/11(木) 23:49:34.29ID:LmGO5zDS

784ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 06:11:09.56ID:Iz3TECqa
>>764
綺麗なテンションコードを覚えて、アルペジオで弾いて美しいという感覚を養う

785ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 06:14:43.91ID:Iz3TECqa
>>781
安すぎるとすぐ弦がコマから抜けるかもしれへんで
有名なメーカー品で最低3万くらいは出したほうがいい
同じ理由でロック式の中古は絶対オススメしない

786ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 06:17:43.11ID:hF37NnYm
ロック式ってナットじゃないの?

787ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:14:32.87ID:4B4adLSN
ペグの可能性もあるんじゃね

788ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:20:06.11ID:6If/VanL
質問失礼します。40歳のおっさんですが、ギター始めての1本に ESP製のアーティストモデルに50万円出すのはやり過ぎでしょうか?

789ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:27:40.96ID:Ukz0Qoc2
>>766
爪を限界まで切る

790ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:29:04.39ID:tSBN2lYh
>>788
やりすぎじゃないと思う
けど、もし買い増しや買い替えをしないなら勧めない

791ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:34:35.48ID:PEVR9XOP

792ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:43:41.73ID:rOWXM5/q
>>788
好きにしなよ。
ただ試奏はした方がいいよ。

793ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 07:55:47.61ID:ponDwQP+
>>790
意味不明

794ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 08:23:38.83ID:tSBN2lYh
>>793
目一杯の金を出し最初で最後の一台にするなら勧めないという意味

795ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 08:28:40.79ID:dK/rW47y
40歳なら中学生が5万のギター買うような感覚だし妥当じゃね
ESPのアーティストモデルなら売るとき10万円台になる
50万出すなら40万円台で売れるようなものもあるということを一応報告

796ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 08:46:34.81ID:kxpeBcRV
子供いると、そうもいかないのだよコドオジは知らないだろうけどね

797ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 08:53:17.00ID:iZd2Bd2v
>>791
初めて見たけどカッコいいね 初音ミクはあまり知らんけど金に余裕あるなら欲しいな

798ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 08:54:04.41ID:wy2uvaQr
アーティストモデル欲しいなら他の買ってもしょうがないし50万でもいいんじゃない
ただし一括で自分の小遣いの範囲で買えるなら
ローンやら家の金に手をつけるならやめたほうがいい

799ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 09:01:10.70ID:dK/rW47y
>>796
児童虐待じゃん^^;

800ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 09:03:24.74ID:iZd2Bd2v
アーティストモデルに限定する事無いような
そりゃ一括が良いけどさ 他に影響出るのは所帯持ちに限らずやめた方が良いとは思う

801ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:16:17.18ID:yjrdc4Ic
皆さん、コメントありがとうございます。
アーティストモデルは辞めておく事にしました。今後の為の貯金を減らすのも微妙なので。
色々見てみて、とりあえず中古のイエローハート145にしました。9万円。

802ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:19:51.89ID:avKxoSIF
>>801
個人的な意見だけどモッキンバードはマジで弾きづらいから飾るだけ意外ならやめた方が良いよ

803ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:23:33.76ID:hF37NnYm
まぁ欲しいもの買ったら良いけど、痛い奴に思われるのは覚悟しなよ
ビジュアル系のシグネチャーモデルって、仮面ライダーの変身ベルトみたいなもんだから

804ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:25:29.10ID:CI7aY0na
>>803
ビジュアル系かどうかに関わらずシグネチャーなんて全部そんなもん

805ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:32:33.16ID:iZd2Bd2v
モッキンはヘッド落ち激しいからね 昔わかっちゃいたけどダイヤル式?のロックペグに交換したら悲惨な結果に
チェリーサンバーストの廉価版だったけど価格の割には作りも同価格帯に比べてもっと頑張れよと思った
でも好きなので始めるのは良いと思います 弾けるようになってから色々考えれば良いさ

806ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:33:19.39ID:dK/rW47y
ギター下手糞・ルックス悪い・良い機材持っててもオッサン・棒立ち演奏・キモイパフォーマンス
素人が何しても自己満足なんだから気にするな

807ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:33:40.83ID:v9dmflKv
>>784
なるほど。 てかテンションコードをググてくるわw

808ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:35:49.99ID:mZ2eAOYu
グレッチのチェットアトキンスモデルなんかはジクネの意味ほとんどなく定番化してるけどな

初音ミクシグネは3万でもいらんな
アスカシグネですら20万代とかであったけど
アニオタの感覚すげえな

809ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 11:53:15.51ID:CI7aY0na
アニオタは50万のコラボモデルですら迷わずお布施
ギター弾けないし弾くつもりも無いのにある意味感心するわ

810ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:06:20.88ID:yjrdc4Ic
>>803
え。。やはり、世間の見方はそんな感じですか。。?

811ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:06:24.18ID:LnMDLdrA
>>806
自己紹介乙

812ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:12:19.27ID:wy2uvaQr
けいおん!ファンはレスポールサンバーストをフィギュア感覚で買ってたからな
金持ってるよなー

813ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:16:28.05ID:avKxoSIF
>>812
けいおんファンはアホだよなwマジで
バンドリはその辺りを学習して上手くやってる

814ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:24:30.61ID:HvHn3bfC
初心者がストランドバーグ買っちゃうのか

815ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:31:05.52ID:CI7aY0na
>>814
初心者どころか弾けないやつが買うんだぜ
しかも安バーグじゃなくて40万円代の方

816ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:32:10.69ID:lGOScpNX
初心者でもお金持ってるなら買えばいい
上級者でも金ないなら買えない

817ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:47:52.37ID:lAcXiJeZ
SRVモデル使ってるトモ藤田の悪口はやめろ

818ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 12:50:48.46ID:lGOScpNX
あの人上級者でたくさんギター持ってるでしょ
ソフトな弾きかた過ぎて違和感感じる

819ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 13:03:36.30ID:Wspbs710
>>804
レスポールの意味知んないのか

820ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 13:04:18.35ID:vwJbO/3H
アルバートリーモデルも恥ずかしいのかな

821ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 13:27:23.21ID:pQgWOSGm
キングVはラットのロビンクロスビーのシグネチャー
ケリーはヘヴンのブラッドフォードケリーのシグネチャー

822ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 13:40:22.51ID:hF37NnYm
>>810
別にギターに限った話じゃないでしょ
今風に言うと、ヒカキンが着てた上着を真似して買うおっさんってどう思う?

823ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 13:46:01.81ID:s7yBj/Y5
amPlugのようなヘッドフォンアンプのみで練習したとして、弊害のようなものは考えられますか?
初心者は普通のアンプを買って直に音を出して練習すべきなのかどうか教えてください

824ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 14:12:18.75ID:R2STPHfJ
>>823
音が悪いので練習するモチベーションが保てない。

825ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 14:18:02.55ID:bCgv35tH
>>823   中古のコンボ・アンプで五千円出せば、マァマァのが買えるぞ。

826ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 14:37:44.61ID:KO8jDk0v
>>823
耳が悪くなる(難聴になるの意味)
ちょろっと弾く時便利だから両方あっていいと思う

827ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 15:07:47.12ID:A6UKEXuf
MartinのD-28が手に入ったのですが調べてみると弦高が6弦3.5mmもありました…
初心者なので調整に出したいですが大体修理代の相場はどのくらいになりますか?
また出来るなら標準が2.4mmとかだそうなので2.2mmくらいまで下げて欲しいです。今のところサドルを削った形跡はないです

828ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 15:53:52.60ID:4yRt/Imp
まずネック順反ってないかは見た?

829ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 15:59:22.55ID:4nR62NbC
>>823
> amPlugのようなヘッドフォンアンプのみで練習したとして
練習するには全く問題ありません

830ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:03:29.36ID:XD4zfY9i
相場は知らんが自分が基準にしてるサイトのリペア価格では
ネック調整2000
弦高調整3000

もっと取る店もあるしこれより安くやってくれる店もある
というかさっさと行ける範囲にあるリペアショップ調べて見てもらえ

831ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:08:03.42ID:WCOKHP2t
エレキギターで早いソロを弾けるようになりたいんですけど、
ピッキングと左手両方になにかいい練習方法はありませんか?

832ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:11:00.07ID:DKp1cWeB
>>831
早いソロといっても色々あるけど例えば誰の何という曲?

833ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:11:55.76ID:DKp1cWeB
↑自分がその曲を弾けるレベルじゃないとアドバイスも出来ないので、一応

834ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:12:56.38ID:Wspbs710
>>823
問題ない
ただ電池交換が面倒

835ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:23:12.08ID:WCOKHP2t
>>832
しいていうならExtremeのPlay with meのソロみたいなハードロック、メタル系でお願いします。
あくまで最終目標なので普段の指の練習はもっとゆるいやつでいいです。

836ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:31:50.74ID:iQFC5UpC
>>835
インペリテリの17th century chicken pickinって曲はフィンガリングとピッキングの基礎練習にピッタリだぞ

837ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:33:01.60ID:iQFC5UpC
ちなplay with meは高校生の頃にライブでやった

838ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:38:52.41ID:DKp1cWeB
>>835
これは難しいw
普段の練習はドレミ〜とドミソ、ドミソシをゆっくり確実に弾けるスピードで何度も何度も繰り返すのがいいと思います
早く弾きたかったらゆっくり練習するのが良いと思います
ジェイソン・リチャードソンの受け売りですけどw

839ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 16:47:05.92ID:WCOKHP2t
>>836
ありがとうございます。確かにこれはいいかも。
半分くらいの速さから少しずつ練習してみます。

>>838
早く弾こうと思ったらまずはゆっくり正確に弾くのが大切ですよね。
毎日練習してればそれなりに速度は上がっていきますから。がんばります。

840ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 20:33:53.93ID:7W8oQfgS
マスター オブ パペッツをやっと制覇した。ギター始めて2年だが長かったわ。もちろんソロ以外はダウンダウンで弾いてるがギターやっててよかったっす

841ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 20:53:33.45ID:h1jn3L52
マスター! あマスター!

842ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 21:25:30.19ID:1wAjE7SG
ゆっくり弾く時は8分で取って慣れてきたら同じフレーズを同じテンポで16で取るみたいな練習はするな

843ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 21:34:56.52ID:vRq4hYy7
>>840
nice!うpよろ!

844ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 22:53:23.75ID:ChmB3pOF
YouTuberになりたい

845ドレミファ名無シド2021/02/12(金) 23:01:53.61ID:h1jn3L52
YOU、なっちゃいなYO

846ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 00:46:59.14ID:HllUz1v8
>>842
誰もしねぇよ 16になおすとか(笑)

847ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 01:02:55.49ID:JBZhSlGU
2昔ちょっとだけやってたギター28歳で再開したけどこっからpolyphiaのgoat弾けるまで上達するの年齢的にきついよなぁ
でもめちゃくちゃかっこいい

848ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 01:05:55.10ID:uJd3TRaK
>>847
ポリフィアむずいけど、20年もやればかなりのところまではいけるでしょ

849ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 01:09:51.10ID:JBZhSlGU
>>848
ほかの好きな曲練習しながらモチベ保ってポリフィアも練習し続ける10年単位の計画でいくしかないな

850ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 01:37:41.10ID:5XZsRnEE
     |
 \      /
    彡⌒ ミ ピカッ
   (´・ω・`)

851ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 02:13:07.11ID:p6TQiWsY
この曲のギター教えてくだちゃい

@YouTube


852ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 02:13:14.47ID:p6TQiWsY
コードでちゅ

853ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 03:47:03.66ID:pi0o0/PZ
>>810
そうだよ
でもそんなもん気にしないでいいよ
それをバカにする人とは仲良くなれないんだから
逆に反応でその人がわかる

854ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 03:49:37.02ID:pi0o0/PZ
>>803
まあかなり的確だねw
逆に、hideモデルや布袋モデルなんかを全然違う使い方で自分のほうに寄せられたらかっこいいね

855ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 10:41:12.85ID:D2TKwE6m
みんなCコード教えてくれてありがとうございます
6弦を親指でミュートしなければ余裕でなるんですけど、どうしても親指を6弦に持ってきたら1限とか3弦に肉が当たっちゃうんで他の押さえ方も見てみます

856ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 11:03:48.20ID:DpY1KlHJ
え?6弦を親指でミュートしないけど
5弦から鳴らすからね

857ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 11:13:15.40ID:pU1rTivi
無理なら親指でミュートしなくていいよ

858ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 11:14:49.22ID:+4Ey0BEq
薬指当てればええやん

859ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 11:19:20.14ID:1c9SHYBU
>>855
練習あるのみだぜ!
お互いがんばろう!

きっと次はFの壁があるけど、それを乗り越えて、Bの壁も越えたら少し世界が変わるぜ

860ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 11:41:19.47ID:nke1AMgL
Am Dm Eの三つで今なんかのCMでやってる、人間なんてが弾ける。
G C A Am D でアンパンマン。これだけ出来るとStand By Meなんかも
弾けるし、他にもHey Judeとか結構ある。Fなしで弾けるとか3コードで
弾けるとかググれば出てくる。原キーでやりたかったらカポがいる。

練習方法はとにかくアホみたいにゆっくり確実に。まずコード2つ覚えて、
コードが鳴るようになったらコードチェンジの練習をゆっくり確実に。

最初は1日5分でいい。やる気があるなら朝晩とか朝昼晩。面倒臭かったら
それぞれのコードを1回だけで良いので鳴らす。毎日やるというのが大事。

861ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 13:23:32.68ID:v5i8pc1y
13年前に見てたプロのセッションとか今見ると
そんなでもないなと感じる。まぁもちろん俺よりうまいけど
俺は指が動かんが、音感とフレーズはある。脳内で引ける。歌える
昔の俺はチューニングの違いも分からんくらいだったからなぁ
今聞くと音色も微妙かなぁ〜って思うんだよね。俺ならもっといい音、綺麗な音
にするなって。俺も成長したよな。ま、レベルが上がるとまた見えないものが見えてくるわけだが
もうギターはやめたよ。金もなくて機材も買えないし

862ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 13:28:47.89ID:69szYJYi
コピペ貼られると土曜日なだなって

863ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 13:41:56.20ID:BMSEeRBy
何を叩くでもなくて内容が全くランダムだから面白いよなあ
コピペ張ることだけに生きがいを見出してるんだろうな

864ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 15:18:34.98ID:CX1N/44M
ぞうさんぞうさんお鼻が長いのね〜は2コードでできます(youtubeで弾き方を教えてた方いたな)。
かぐや姫『ぼくの胸でおやすみ』はD、G、A、Bmの4コードでやれます。
『なごり雪』はド定番だけど、コード全部おぼえるのが初心者にはしんどいと思う。伊勢正三は全般にそんなかな。
吉田拓郎だと『結婚しようよ』がやさしいですかね。
さだまさし、グレープは特に好きでないなら、ちょっとやめとけ(苦笑)。
海援隊はわりとやりやすいと思う。
長渕剛は全時代を通じて、コードの組合せはわりと憶えやすいかな。だから逆に代表曲が選びにくい。
サザンオールスターズは1曲内のコードが多くて、初心者には憶えづらいかと思う。
斉藤和義『ずっと好きだった』、菅田将暉『さよならエレジー』、ゆずはリズムを取るのがちょっと難しいかも。
80年代以降は具体的に好きな歌手・グループを挙げて質問するほうがよいと思います。

865ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 15:25:05.30ID:BMSEeRBy
まさか特定の誰かと戦ってるのか

866311Hマン2021/02/13(土) 15:45:26.48ID:6BPlh5FS
>>861
は?俺のがウメーし

@YouTube



正直この板でここまで弾ける奴居ないんじゃないの?
あんま長期間動画うpしてるとファンに囲まれて私生活が台無しになるから
気分で消すわ

867ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 15:48:58.22ID:bLtuYjtF
ポリフィアとか、初心者スレなのにすごいな。
俺はギター再開して2年、って言ってもほとんど初心者のおっさんだが、ストロークスとかスミスとかペトロールズとか、歌モノのバッキングで一杯いっぱいだよ。
ポリフィアとかchonとか、夢のまた夢だ。

868ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 16:06:39.45ID:uJd3TRaK
なんでコピペにマジレスしてしかも下手なレリビーでドヤってる奴いるの?
これもコピペ?

869ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 16:10:47.50ID:bLtuYjtF
>>866
これ866本人なの?
それとも晒してるだけ?
なんか怖いわ。。。

870311Hマン2021/02/13(土) 16:16:08.45ID:6BPlh5FS
>>868
まあ妬まれるのは想定内だが・・・
悔しかったらうpしてみろ^^

871ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 16:39:56.58ID:AaXXADEk
ペダルチューナーのベストを教えて!

872ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 17:04:27.95ID:uJd3TRaK
>>870
チョーキングの音ズレてるの自覚ないならやばいぞ
下手だから晒されてるかと思ったわ
アップするまでもない

873311Hマン2021/02/13(土) 17:06:16.51ID:ii6Tl4Yx
>>872
はいはい口だけくん^^
こんな所で妬み吐き散らすより練習しましょうね〜

874ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 17:08:12.36ID:uJd3TRaK
音痴になってるのはギター弾けない奴でもわかる
これで妬む奴はどんだけレベル低いんだ?

875ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 17:09:58.28ID:uJd3TRaK
866のおっさんはおそらく晒されてる別人だろうからかわいそうだけど
もし本人ならいろいろしんどいわ...

876ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 19:59:27.91ID:D2TKwE6m
>>858
これいける!次いきまーす!あざす!

877ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 20:31:18.00ID:ggfzgFlc
>>875
晒されてるとしたら
どうやってこの動画にたどり着けたのかが気になるな

878ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 21:38:00.25ID:fSsXySHK
>>870
悔しくないけど、ほれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2386352.mp3

879ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 21:38:32.25ID:+4Ey0BEq
>>876
助けになって良かったよ♪

880ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 21:51:45.34ID:rOFgUns4
>>878
チョーキングでチューニング狂ってるから調整持って行った方がいいよ

881ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 22:13:59.75ID:NB9mOKG2
何これパシフィカの人
ホラー展開なってるやん

882ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 22:16:35.95ID:WpHTf+dA
>>878
上手ですね。安心して聴けるよ。

883ドレミファ名無シド2021/02/13(土) 22:23:17.01ID:15D6XfVI
シモクラの安いギタースタンド使ってるんですけど
やっぱり吊り下げ式の高いスタンドにした方がいいんですかね
所有してるのはGibson SGとマーチンのエレアコです

884ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 00:02:11.67ID:MCEDrs2S
>>876
Cだったらまあなんなら最悪6弦解放が鳴っても少々突っ込まれないよ

885ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 00:34:59.76ID:3qzbslZU
>>883
大して変わらない

886ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 00:41:48.65ID:oVipddDs
>>885
ありがとうございます
さっきの地震でロック機構は必要な気がしてきました

887ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 01:19:34.76ID:HHH7wYZl
スタンドごと倒れるかもしれない

888ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 01:20:47.69ID:fR5UwQ7b
東日本のときはどれだけのギターが壊れたのか?

889ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 01:55:31.45ID:9jy5//75
>>884
妥協してもいいのかな〜
まぁできるだけならないように意識して練習します!
コードの練習する時ってE→Am→C→Eみたいにコードチェンジがスムーズにできるように練習すればいいですかね?それともCだけをひたすら抑えて、なったら離してまた抑えるみたいな感じですかね?

890ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 03:09:18.06ID:3qzbslZU
>>889
基本的に、右手の振りを止めずコードチェンジの時までにコードを押さえられるようにする
ゆっくり押さえてもいいがチェンジ部分までには間に合うように
要はリズムを同時に練習し流れを止めない
キレイに押さえきれてないとか遅いとかはすぐ出来るようになる
右手を絶対止めない
左手はそれに合わせる

891ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 03:36:25.73ID:LvOwo9Nx
>>855
6弦の3フレットも押さえればイイ

892ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 07:01:43.57ID:834NEjuh
理論スレないからここで聞く

1弦がM7thの1〜4弦押さえるメジャーセブンスの定番ポジションと、
1弦9thトップの1〜4弦押さえるマイナーセブンスナインスのルート省略形って同じ押さえ方になるだろ?ルートは違うが形が
(例えばAマイナーセブンスの1弦9thトップとCメジャーセブンスの1弦M7thトップが同じ形)

こういうのがアドリブでカッティングとかコードソロ弾くときにこんがらがるんだが、いい解決法ない?その都度ルートの位置を頭の中で切り替えるしかないんかね

よく使うものの一覧表みたいなのあれば助かるんだが

893ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 07:25:49.05ID:oVipddDs
地震で壁掛けから落ちてネック折れとかってたまに聞きますよね
地震の多い日本には向かないって

894ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 08:01:11.28ID:T7fjJj8A
ネットで顔晒すと

「ロリ漫画で幼女レイプしてそう」
「種付けプレスして来そう」

とか言われるんだが
これって俺がセクシーで性的欲望の対象と見られてるって事だろ?
だからモテるんだわ

895ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 08:46:10.13ID:wVpUd4X+
>>892
そこまで分かってて、何がこんがらがるのかが良く分からない
常にルート意識するのはその場合に限らず当然として、あとは単に練習が足りてないんじゃないか?

896311H2021/02/14(日) 09:01:30.59ID:ydE3MPfI
>>878
普通に俺の方が上手いじゃないか・・・
ビブラート一つで素人だと分かるよ

聴いてないけど

897ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 09:27:20.35ID:oVipddDs
アルゴナビスってアニメのシグネチャーレスポール
カッコいいけど高いな〜
今の若い子は好きなギタリストがアニメキャラばっかりって時代が来るかも

898ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 09:36:20.85ID:XUImW/8n
まあバンドリ系はそれなりに業界に貢献してるんかもねえ
アニオタって意外とおカネ持ってるやつ多いし
おれの知り合いもESPにお布施してたよ

899ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 09:50:46.17ID:oVipddDs
70万以上する限定25本買ってトップヲタ認定か
凄い世界だな
通常モデルが40万近く エピフォンモデルでも10万近い

900ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 10:06:13.52ID:mkrPT5l/
>>892
要するにテンション理解してるとアピールしたいのに別のコードを同じ形で弾いちゃってダサイと感じてるんだろ
そもそももったいつけてテンションとかいってるだけで同じもの弾いてるだけ
だからボイシングで差をつける

901ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 10:53:15.50ID:8cP43Wh6
ESPってシグネチャーモデルしか売れないのかね
普通にハイエンドが30万ぐらいで買えちゃうメーカーなんだけどね

902ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 13:59:59.95ID:qFEFnX1Y
>>900
違うでしょw
同じ押さえ方でもどこをRと考えるかでコードが変わるからアドリブで瞬時に判断出来ないってことでしょ

903ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 14:33:07.02ID:XUImW/8n
>>899
高価な物ほど徳が高いというのが基本的な考え方らしい
ESPのM-U買ったやつも100万程度なら全然平気って言ってたよ
そいつギター弾かない(弾けない)けどね

904ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 15:26:49.94ID:HHH7wYZl
>>894
漂流教室の関谷が思い浮かんだ

905ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 20:58:30.46ID:bSKrXpbS
>>894
モテて羨ましい
俺なんかブサメンだからお前みたいなやつ恨むわ!!くそっくそっ入れ替わってくれ!!

906ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 21:59:17.56ID:oVipddDs
ハーキュレスの吊り下げ2本買うか3本用の立てかけにするか悩む
使用してる方いらっしゃいますか

907ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 23:45:51.19ID:HHH7wYZl
もってないけど、もし自分だったら立て掛けタイプのなるべく垂直におけるやつ選ぶなー

908ドレミファ名無シド2021/02/14(日) 23:49:35.71ID:jf4dYcae
ウチは吊り下げ使ってる
昨日の地震でも問題なかった

909ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 00:01:15.56ID:P2HBb7lZ
K&Mの3+1使ってるけど良い感じ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/212676/
>>907の言うとおりハーキュレスの立てかけは若干傾斜が多めだと思う

910ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 00:09:50.24ID:Rlw1hYOF
2本しかないならメタルラックにくっつけるやつもいいかも

911ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 00:33:39.31ID:NKQXHAiX
みなさんありがとうございます
>>909
垂直で省スペースでキャスターつけれるのはいいですね
ラッカー対応なのもありがたいです
レスポールカスタム欲しいんで3本置きたいですし
参考になりました

912ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 01:17:12.40ID:im3w6Hig
5本立てかけ用とハーキュレス1本用持ってるけど
壁際に5本のと、弾くときにイスのそばに1本のとで使い分けてるわ

913ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 04:53:53.85ID:6I8Bk4rO
ESPって作りはやっぱいいよな
PUのザグリとか無駄に綺麗&

914ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 07:38:26.88ID:coeeWWml
吊り下げの話が出てたので便乗で聞くけど
うちは賃貸で穴が開けれないのでオークスか壁美人で悩んでるんだがどっちがいいんだろう?

915ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 07:47:29.47ID:0nvgOGma
ディアウォールの方が安心感ある

916ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 07:54:13.21ID:f0czmLdA
エレアコ買った初心者です。おすすめの教本教えてください。

917ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 10:00:07.46ID:cLsb/bdF
>>916
まずは教本よりYoutube観た方がいい。なつばやしとか。
あとは何やりたいか。フィンガーなら南澤氏の初心者向けは分かりやすい、かな。
人によるな。。。

918ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 10:14:22.90ID:irytCCyb
好きな曲やれ

919ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 11:38:11.75ID:4Wp5kQQZ
ホテルカリフォルニアからギターだけを抽出した動画だが

@YouTube



初心者はこの曲をやると良いと思う
俺は初めてのバンドの最初のライブの一曲目でこの曲を演奏した

コピーの際はアルペジオは正確に、そうすれば狙った弦を弾く練習になる
またギターソロはアドリブに逃げず特にチョーキングのニュアンスに気をつけて弾くと良いだろう、しっかり練習したあかつきにはチョーキングのバリエーションが増すだろう
歌のバッキングは歪んだ単音のバッキングは低音と高音のハーモニーになっているが好きな方を選ぶといいまた、2:42〜などで入ってくる高音弦の「テ・テレレー〜」というのまでキチッと練習しよう

920ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 12:08:33.94ID:IUlQdn1F
それは弾きたくない

921ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 12:42:49.75ID:aEznuXig
ありがとうございます、まずはYouTube見てみます

922ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 12:57:46.24ID:DhayjGTy
俺は
栗原伸幸
こーじゅん
あたりみてるわ

923ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 13:10:20.04ID:9/IF2WfQ
俺は
宇田大志
Rickey
あたりを見てるわ

924ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 13:31:48.18ID:z5lc1B6J
宇田見るならミスルトー見ろよw

925ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 13:59:54.04ID:im3w6Hig
ホテカルなんて長いしある程度難易度高いからよほど好きなおっさんなら初心者でもやったらいいけど
普通の人にはすすめないわ

926ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 16:25:45.87ID:4Wp5kQQZ
>>921
とりあえずTAB譜のサイト
印刷できるなら印刷すると良いでしょう

https://www.guitar.ch/tabs-pdf/tabs.php?pdf=Eagles/HotelCalifornia

3ページからの歌の後ろの歪みバッキングはこのTABでは一人でも弾けるように2弦3弦スタートのダブルノートで弾くようになっているけど
イーグルスの音源聴くと分かる通り本人達は2人のギタリストが単音で弾いてます

3弦と4弦から始まってたと思いました(音階はTABと同じで弦とポジションが異なるということ)

あと8ページの最後の行のソロのハモリ部の入りは上の低い方のパートの方が初心者には優しいです
なお下の高い方はTABの方が間違えている可能性がありますw

927ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 16:27:34.80ID:4Wp5kQQZ
>>925
ギター初めて5ヶ月くらいでなんとか弾けるようになってた
でもライブでは難しい方のパートはキャリアが長い人に弾いてもらってたけど(だいたいその人がホテルカリフォルニアやりたいと言ってきたのだし)

928ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 17:39:07.59ID:im3w6Hig
好きな人はいいんだろね
名曲だしスタンダードだし
好きなら難しくてもモチベーションあるし
あれができる頃には他のは簡単に弾ける
でもほんとの初心者はエレキ2人じゃなく
3人目のアコギでコードバッキングからだな

929ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 18:38:53.37ID:f9PoYCPS
コードストロークを一人前の域にするだけでも一年かかるね

930ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 19:51:12.18ID:Rlw1hYOF
soundsliceもいいゾ〜

931ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 21:35:12.73ID:sbYqBnxx
>>902
どこをルートと考えるかじゃなくて、ルートを省略するかどうかじゃないの?
省略して良いのは別の人間が弾くからであって、頭の中で常にルートを鳴らして弾けば良いんじゃないの?

932ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 22:13:16.39ID:f0czmLdA
>>926
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

933ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 22:23:11.20ID:f0czmLdA
エレアコ買った初心者です。おすすめの教本教えてください。

934ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 23:32:18.28ID:r+at8RiS
>>933
わざわざ2度も同じ文章で「教本を」と書いてるということは、どうしても書籍じゃないとダメだってことか?
俺は本はよく知らないが、知ってる人が答えやすいようにどんなジャンルのギターを弾きたいか明示すべきでは?
コードジャカジャカとフィンガーじゃあ全然異なる書籍になるよ。

935ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 23:34:13.04ID:r+at8RiS
あ、俺は933に釣られたのか???

936ドレミファ名無シド2021/02/15(月) 23:54:12.57ID:Rlw1hYOF
図書館にもあったりするから適当によさげなやつ借りきて、自分の好みを確かめてみては?

937ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 01:00:36.14ID:MFmZmyHa
>>933
一番最初に、つかう基礎的な本はどれもほとんど変わりない
そして、どれもほとんどそれだけで完結するようなものでもない
ブックオフ行って入門的なやつ10冊買って片っ端からやって2.3ヶ月で全部終わらせるくらいが丁度いい

一つのやり方にはまって止まるのが一番無駄
自分に合う楽しいの探してとにかく長くギターに触るのが肝要

938ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 01:02:15.95ID:MFmZmyHa
Kindle Unlimitedなら初月無料で何冊か試せると思うけど、ほんとのほんとに最初の1冊みたいなのは電子化されてないことが多い
はじめての、的なやつね

939ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 01:48:50.18ID:wvvr/+6k
スカが好きでギターをはじたいんだけど何を買えば良いんだろうか?

940ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 02:15:23.73ID:602xTRSI
恥じない心

941ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 05:56:37.93ID:wF6F186I
>>937
教則本10冊を3ヶ月でできるわけねぇだろ まともひギター弾いてないな

942ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 08:52:25.67ID:MFmZmyHa
>>941
10冊でなくともいいけど合うのだけ重点的にやるってことだよ
最初から1冊にこだわってやる方がリスク大きい
わかりにくいのやら難易度が高いのやら色々あるだろ
最初から自分に最適な一冊を選べるわけもない
だからまずは手当たり次第やってみて合うのから潰していけばいいんだよ
合うのが1冊ならそれだけ繰り返してもいい

勉強や仕事で参考書買うときもサクッと10冊読めばその分野の概要掴めるだろ
重複するところは重要ってわかる
いろんな著者の視点で物事を見れる
1冊だけ選べる知識ない時はそうするほうが手っ取り早い

943ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 08:57:25.35ID:mWR6PEpN
アコギの人で梅雨時期
湿度調整剤と湿度計ハードケースに入れてる方
部屋の湿度というか生活環境で全然違ってくるとは
思うんだけど、6月に入れて12月くらいまで持つ?

一応、フェルナンデスのやつ買ったが
2つ入ってるね
一度に2つ入れるんだろうか
まあこれも環境次第か

944ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 09:36:50.68ID:bLV/0RFg
>>942
それよりコピーがいいよ 入門教則本から得られるものなんてない

945ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 09:41:10.64ID:c1nY6+6/
>>942
これは万年初心者の失敗談だな

946ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 09:41:51.39ID:fTXyPW4x
チューニング、弦交換、アンプの使い方、ギターのメンテ、ギターの音程、タブ譜の読み方、基本演奏テクニック、コードの押さえ方、くらいは直ぐに読み直せる教本が手元にあった方がいい。デジタルでもOK

947ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 10:20:11.91ID:wClQFvwh
フェンダーの最上位モデルと
PRSのシルバースカイだと
どっちのが良い物ですかね?

948ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 10:50:03.73ID:HzRlYv1l
昔ながらのストラトの音が欲しいならFender一択でしょ
ストラトシェイプのギターが欲しいなら弾き比べて自分の好みに合うものを選ぶべき

949ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 11:14:29.33ID:y9BCFYwP
>>947
ストラトが欲しいならfenderにしな
PRSのクソダサいヘッドはすぐに嫌になるよ

950ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 11:24:29.15ID:vUuRpPXJ
クソダサいポジションマークもな

951ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 11:27:48.52ID:lBrNitku
ジョンメイヤー好きでもない限り買う価値のないギターだからね

952ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 11:29:03.06ID:k4NPUlct
弾いてみて決めろ
シルバースカイなら意外と置いてるとこ多いしょ

953ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 11:34:15.23ID:4SKqknbk
見た目がまず第一
音はその中から選べばよい

954ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 11:55:15.35ID:SW9yrYQd
>>942
盲人が盲人を導く・・・そのまんまだな笑える

完コピするのは耳も技術も忍耐も必要だから教則本買って出来た気になるだけで初心者のままだよ

955ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 14:27:48.68ID:SW9yrYQd
ハイウエイスターを譜面をなぞるだけでなくて表現まできちんと演奏出来たら
ギターに必要な基礎的な技術は身についてると思うけどな
立地はクラシカルフォームじゃないと弾きにくいし
初めに布袋とかやっちゃうと握って俺かっこいい!でそれで進歩なく終わるよな

956ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 15:19:03.83ID:o/ZSdvYq
それでも握りたいw

弾きやすさの極致は座って弾くだから
立ってストラップで少し低く下げて弾くこと自体カッコつけ

なら、ある程度はカッコにこだわりたい
指板も出来るだけ見たくないし

まあどの程度かは人によるけど

957ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 15:42:36.43ID:wClQFvwh
>>948-953

ザ・フェンダーの音がほしくてストラト考えてます
フェンダーで決まりですね。

958ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 15:50:55.32ID:iJ+mXtPp
フェンダーの音なんてないよ
全てアッセンブリと構造の問題
同じようなセットアップならどこのブランドでも同じ
ブラインドテストしたって誰も聞き分けられないんだから

959ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:03:35.87ID:MFmZmyHa
>>944
コピーはコピーでやったらいいよ目的が違う

>>945
俺は100冊以上買って自分に合うレベルのスコアしらみ潰しにやったから一度も立ち止まることなく異常な早さで上達したぞ
ギターだけじゃない勉強も同じ
10冊買っても読むのは3.4日で斜め読みするんだよ
1冊だけじっくりやるよりさっと読んでその後で数冊重点的にやる方が効率的

>>954
おまえが盲人だからって勝手に人もそうだと思うなよアホ

960ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:11:05.84ID:MFmZmyHa
>>955
どっちの選曲もダサいだけ
さすがアホの盲人は勘違いが甚だしい
最初から完コピなんてすすめるのは愚の骨頂
自然と慣れていけば一通りのことはできるようになる
セーハもできないやつにミュートやビブラート指摘するか?
最初は自分が楽しめる仕組みつくることが一番なんだよ
教則本を利用するなら楽しいものを探す
楽しくないなら尚更、さくっと把握して概要掴む
教本に拘れといってるわけじゃない
むしろ拘らないで数こなしたほうが近道ってことだよ

961ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:17:07.43ID:gW5tBMPZ
>>958
同じようなセットアップにするなら最初からフェンダーでいいでしょ

962ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:18:18.54ID:kcf/L7kY
このスレって本当の初心者とただマウント取りたいだけの人とどっちが多いんだろうね。

963ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:20:02.95ID:k8/d6FRs
万年初心者が上から目線でちょっとズレたことを言うスレ

964ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:21:04.49ID:MFmZmyHa
>>957
フェンダー以外が悪いとは言わないけど
フェンダーの音が欲しいなら普通にアメオリかCS一択でしょ
他買ってももやもやするだけ

965ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:43:33.94ID:cTggnEct
連投するやつはギター弾けないただのマウント野郎
特に革ジャン着てノーキャスを弾いた写真をあげるようなクズはスルーしたほうがいい

966ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:45:43.70ID:y9BCFYwP
ジョンメイヤー自体がストラト使いたいのにfenderと喧嘩してPRSに逃げて結局作らせたストラトタイプだしな
そんな余程のジョンメイヤーファンじゃなきゃ使わないよ

967ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 16:48:12.53ID:MFmZmyHa
>>965
あらあらおまえたびたびノーキャスの名前出してわかりやすい奴だな
マウント取りに来ていつも負けてるのはお前だろ

968ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 17:05:03.66ID:cTggnEct
あらダサい爺さん命中したか
お前は本当に弾けないくせにマウントだけ取りに来るよな、うせろくず

969ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 17:21:24.42ID:THtUa57Q
>>963
ああ わかるわ
待ってましたって感じでアドバイスするけど本当にあなた自身弾けてるの?って

970ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 17:48:36.20ID:TlLtvJBA
ゆくゆくはネオソウルやジャズに挑戦したいと考えている歴1年くらいの初心者です。
今はバッキングトラックに対してアドリブしたいと思いペンタの練習をしてるのですが、指板に対して縦にド素直なスケールを弾いてしまいがちです。
縦であれば指板のどこからでも弾けるのですが、横に弾いたり歌ってるように弾くのが難しいです。
皆さんはどのようにしてペンタの横方向にアプローチしましすか??

971ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:00:45.16ID:fTXyPW4x
ペンタ、拡張ポジションでググれば色々出てくるよ
オススメは四角形のポジションを連結して行くやつ。基本ポジションより使いやすく歌わせられる

972ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:04:54.23ID:b/9jSLYP
つべでもそんな感じの悩みを解決できる動画あったと思う
誰が上げてたかとか検索ワード何入れたらとかわからんけど

973ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:05:08.72ID:fTXyPW4x
ギター初心者スレ 47 ●雑談相談質問● YouTube動画>25本 ->画像>3枚

これね。一生使える

974ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:08:32.55ID:TlLtvJBA
>>971,972,973
マイナーペンタの場合はこの画像でいけますね!
他にも頂いたキーワードを検索して動画とか見てみますありがとうございます。

ちなみにメジャーの場合のスタンダードとかあるんですかね??

975ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:11:29.27ID:fTXyPW4x
メジャーも同じ運指でいけるよ
マイナーペンタの3度の所がルートになるだけ

976ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:14:13.09ID:TlLtvJBA
あー、、確かにこの画像で言えば1弦6フレットからできますね
ありがとうございます

977ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 18:43:29.04ID:TlLtvJBA
あと、、これは欲張りかもですがコードトーンを意識する時は何度とかありますか?
例えばC鳴らした時にとりあえず5とM7を弾くんですがウォーキングベースみたいに定番の音があるのかなと

978ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 19:49:37.70ID:MFmZmyHa
>>968
お前に命中してんだろジジイ
俺はヤングメンだよ

979ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 20:21:08.68ID:+tYVx5ax
>>966
フェンダーと喧嘩した話、詳しく聞かせてくれ

980ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 20:22:46.63ID:WCIgge1Y
YouTubeで壁掛けホルダーの動画見てると、エアコンの真下とか真ん前とか風が当たる場所に設置してる人いるけど大丈夫なんだろうか

981ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 21:04:29.02ID:jMUCiLHw
>>977
意識するのは3度と7度
1拍目と3拍目の頭にコードトーンを置くととりあえずコード進行感出そうとしてる感じにはなる
あと、ペンタは2フレットだけ拡張したポジションじゃなくて、ちゃんとブロックポジションを4つくらい覚えたほうがいいよ

982ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 21:06:58.65ID:jMUCiLHw
>>977
ゆくゆくはジャズやりたいって言ってるし、指板の度数は絶対覚えたほうが良い
ペンタも形じゃなくて度数で覚える

983ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 22:06:05.05ID:NitI7jv/
>>935
ありがとうございます。間違って同じ文章を送信した様です。動画で勉強します、超初心者です。

984ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 23:24:17.89ID:v0XN6CtO
初心者はシールドよりワイヤレスアンプがいいって聞いたんですが本当?
気軽にギターに触る時間が増えるから上達するって

985ドレミファ名無シド2021/02/16(火) 23:48:49.71ID:Ceh5OiDp
あんまかわんないとおもう。部屋が散らかってる人はいいかもね。
例えば、充電管理が必要とか、アンプにケーブル挿しっぱなしなら手間一緒とか。

986ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 00:11:34.25ID:I7t1Eyqb
>>984
単純にシールドとワイヤレスシステムを比べたら、気軽に触るようになる可能性は多少増えると思う
俺だったらエフェクターだったり、アンプシミュレーターとかヘッドホンのほうが優先順位高いかな
機材だったり環境がわからないから当てはまらないしれんけど

987ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 00:39:29.29ID:HhnC5b1x
気軽にって点だけならデスクトップアンプにシールドつなぎっぱかな

988ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 03:30:25.23ID:htC0ix50
>>958
正解
他のが作り良いし

989ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 07:15:09.50ID:s76tPDVO
ギターは全く弾けず、最初の1本に ESPのECLIPSE S-[ BRILLIANT -MIXEDMEDIAーを買おうと思う(近所の楽器屋に50万円ちょいで有)のですが、良いギターでしょうか?

ギター初心者スレ 47 ●雑談相談質問● YouTube動画>25本 ->画像>3枚

990ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 07:42:34.79ID:5YMdIXuK
>>989
ギターとの出会いは風俗嬢との出会いと似てる、気に入りは直ぐにいなくなる

991ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 07:55:29.07ID:VxqAmZIz
>>979
あれの画像が発表された時点で容易に想像できるだろ

992ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 07:59:47.73ID:oj4CW9Hd
次はip付きのスレだな

993ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 09:17:01.50ID:2n835jJV
>>989
見た目超かっこいいけど下品な音(ハードロック向き)
LUNA SEAのSUGIZOのシグネチャーモデルだからそういう風に見られると思う

994ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 09:38:39.11ID:GIj5cbg+
>>989
Zemaitis C24MFのがいい
ちょっとぽっぽいうかもしれないけど

995ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 09:53:48.09ID:KPfMks9y
スギゾーモデルの他に安いのも買ってみてはどうでしょう
金額的に50万超えたら誤差でしょ

996ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 10:22:08.54ID:NdoEIsoK
すごい欲しいなら買っちゃえよ 音が悪いってことはない 好みじゃないかもしれないが

997ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 11:12:06.33ID:87DrjPgp
>>985.986.987
アドバイスありがとうございます!もうひとつ質問なのですが…

「ボディの薄いエレアコはエレキの生音並みに静か」と聞いて
Ibanez ( アイバニーズ ) / GA30TCE-NT
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/231999/
の購入を検討しているのですが初心者の一本目として適当だと思われますか?

とはいえ瀧澤さんのレビュー動画では意外と音が出ているようにも思えます

@YouTube



住環境的にエレキかこちらの二択で考えています

998ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 11:17:42.89ID:BUOR2QmK
>>997
何をしたいかによる
エレガットとエレキギターは全然違う楽器だよ

ガットギターがやりたくて音量を気にしてるならエレガットはあり
但しエレキの生音よりは全然大きい音が鳴る

エレキギターがやりたいなら
エレガットのチョイスは無い

999ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 11:18:52.35ID:y6cW1cI6
うめ

1000ドレミファ名無シド2021/02/17(水) 11:19:01.72ID:y6cW1cI6
はら


lud20220806215313ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1612140987/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ギター初心者スレ 47 ●雑談相談質問● YouTube動画>25本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
ギター初心者スレ 49 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 44 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 40 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 57 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 4 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 54 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 63 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 61 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 53 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 50 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 56 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 65 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ1 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 35 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 20 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 34 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 29 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 8 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 23 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 22 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 24 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 21 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 28 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 15 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 19 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 84●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 84●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 85●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 78●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 79●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 63 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 75 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 2
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 3
ベース総合スレ●初心者雑談相談質問●ワッチョイ有
【VAPE雑談質問】滝内専用スレ【初心者歓迎】
ベース総合・初心者相談質問スレ(丸隔離スレ) 5弦目
ギター初心者スレワッチョイ無し
ギター初心者同士で高め合うスレ part14
【知識自慢】ギター初心者スレ 25【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 21【お断り】
【知識自慢】ギター初心者スレ 28【お断り】
ギター初心者同士で励まし合い高め合うスレ★3
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ part16
初心者質問スレ137
ロード初心者質問スレ part457
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1047
将棋初心者のための質問&雑談スレ 44局目
クロスバイク初心者質問スレpart27
ヤフオク初心者質問スレッド #837
ロード初心者質問スレ part397 [無断転載禁止]
【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier7
ロード初心者質問スレ part407 [無断転載禁止]
禁煙初心者質問スレ
ドラム初心者スレ
初心者質問スレ その122
糖尿病初心者質問スレ53
作曲初心者のためのスレ22
初心者質問スレ その129
初心者質問スレ その136
糖尿病初心者質問スレ59
糖尿病初心者質問スレ58

人気検索: 熟年 高校生 2015 アウあうロリ画像 Pthc 女子小学生パン 小学生膨らみ 女子中学生 Loli 洋和ロリ あうあう女子小学生エロ画像 高瀬ゆり
23:33:40 up 104 days, 32 min, 0 users, load average: 27.61, 33.06, 44.11

in 0.24070501327515 sec @0.24070501327515@0b7 on 073012