ワンミングク、アウアウカー、ササクッテロ
オッペケ、とかゴミ屑は音楽聴いても楽しく無いんだろな
> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。
ちゃんと読んでなかった
やる前に陽性だとわかったのか
それなら指揮者を替えてということもあったかもしれないが
時間的に無理だったか
それとも指揮者が陽性なのに替えてまでやるのかという声が
出るのもイヤだったのかも?
28日に分かって31日に振ってくれって、そりゃ無理ゲーw
おまけにフツーの名曲コンサートでも無いんだろw
コロナがおさまる気配がない。上岡さんが以前広島平和記念コンサート
と名打ってマラ6を演奏したけど広島関係なしに名演であんな演奏を
また聞いてみたいものだと思った。同じころすみだトリフォニーで
ジョセフリンなる正体不明のバイオリニストがバッハの無伴奏ヴァイオリン
を全曲ひいて(お坊さんみたいな服を着ていた)演奏はよかったけど
客の入りは半分くらいだった。演奏がおわった瞬間メガネの中年の
男性客が飛びだして演奏者に花束をわたしていた。上岡とドイツのオケ
の日本公演は大物音楽評論家U氏がモーツァルトのピアノコンチェルト21
とブル7ともに絶賛していたけれど賛否両論だったらしい。はやく
コロナがおさまっていろんな演奏家のコンサートを聴けるようになればと思う。