◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ユピテル専用】レー探スレッド★104 YouTube動画>10本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1558930482/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 13:14:42.83ID:jQTMKdtU
ユピテル製レーダー探知機の専用スレッドです

ユピテル レーダー探知機:http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
MY YUPITERU:http://my.yupiteru.co.jp/
GPSデータ更新情報:http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★102
http://2chb.net/r/car/1550212224/
【ユピテル専用】レー探スレッド★103
http://2chb.net/r/car/1553376723/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 14:52:03.99ID:Tj0yglHp
オービス・Nシステム・取り締まりポイント・検問所・警察署・交番・事故多発交差点、高速ETCレーン・料金所の位置など

漏れていたり、間違っているところがあれば「MY YUPITERU」(要 会員登録)のこのページから投稿できます。
(ストリートビューに載っていたら、その旨記載すると採用されるかも)

https://my.yupiteru.co.jp/contents/user_post.php

以下、投稿ページから引用。

各種情報の投稿

日頃から当社製品をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
当社製品に搭載されていない情報をお持ちのお客様は、情報提供にご協力をお願いいたします。

当サイトではより良い製品をお客様に提供するため、お客様からオービス、Nシステム、取締り、検問、その他の各種情報の提供をお願いしております。

お客様からいただいた情報に関しましては、当社にて詳細を調査した後、製品へ反映させていただくことがございます。

なお、いただいた情報に関しましてのお問い合わせにはご返答できかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
また、お客様からいただいた情報は当社の資産としてお取り扱いをさせて頂き、それらの情報に対して当社がお客様に何らかの対価をお支払いすることはできませんので予めご了承下さい。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 14:52:31.16ID:Tj0yglHp
GPSデータ更新
http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

ity. for Android | レーダー探知機のオービス・取締り系&コンテンツデータ、公開交通取締情報をスマートフォンでダウンロード
https://ity.yupiteru.co.jp/android/

ity.クラブ / 公開交通取締データダウンロード
https://ity.yupiteru.co.jp/contents/control_info.php

OBDU アダプター適合表
http://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf

問い合わせフォーム
https://my.yupiteru.co.jp/dl_inquiry/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 14:55:20.85ID:V0n88Wv6
コムテックのレーザー受信対応モデル近日公開
ZERO 807LV
http://www.e-comtec.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 16:30:32.65ID:FEfvQ50H
カメラみたいなレンズあるね
ユピテルとは違うレーザー受信方式なのかな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 16:35:08.06ID:/2Dp4LFB
【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 17:08:36.32ID:Hb1FmUTZ
この次はレーザー発射モデル
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 17:25:34.46ID:jQTMKdtU
>>5ユピテルもカメラというか受光部あるからおなじなんじゃないの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 18:04:42.64ID:nAQM4bqI
ユピテルのはレンズ二つで一方で照射してもう一方で受ける凄いシステムだし
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 18:06:22.14ID:ISiRTyiW
かなり出目金
単眼
受光部が大きい

とぱっと見で違うが、性能はいかに
全く一緒だったら特許にひっかかるだろうし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 18:09:30.44ID:ISiRTyiW
よく写真みたら、レンズの左上に四角い窪みがあるからデュアルなのかなぁ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 19:17:40.08ID:ndRZcBuD
期限切れそうなポイントでATLASTOURのライセンス(郵送)を
ログ変換してGoogle Earth使うよりは楽かな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 20:51:23.85ID:pVDov9Re
コムテックって、相変わらずパクりメーカーやな。

ユピテルからFlashAirのWi-Fi更新、レーザーをパクリ
セルスターからドラレコ相互通信をパクリ

メーカーとして恥ずかしくねーの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 22:18:24.58ID:MgmDFsGh
>>11
そっちは照度センサーじゃね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/27(月) 22:47:28.86ID:fFZURPhO
>>13
それしか出来ないからな。
そっち系の人が働いてるんだと思う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 00:12:45.80ID:4WNGJ2RH
照度センサーって車内に向けないで車外に向けるものかい??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 00:36:48.67ID:j+CNs+yt
コムテックはGPSのネズミ捕りポイントが田舎だとあまり登録されてないからなぁ
少し前のデータで比較してうちの近辺だと、ユピテルは9割ぐらい、コムテックは1割ぐらい、セルスターは知らない
このあたり、さすがユピテルだと思う
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 05:05:55.78ID:Y+FkBER1
>>16
現行機の説明書ではそうなってる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 10:19:45.66ID:JOpQIwtP
更新きたね
ポイントと会員値引きで無線LAN-SDカードをポチった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 13:57:55.12ID:JaafTLBp
>>19
俺も今、更新しておいた。
更新料は全額がポイントに加算されるし、部品に関しては全額ポイントでも充当できる
ので助かるね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 15:04:48.20ID:z+Q1vxBT
そうだね、香辛料を決済しても全額「同社製品購入」に限り金券となるね。
囲い込みの上手い手法だわ。
でも毎回新製品の出鼻で2000〜5000円値引きは魅力的、って言うか買っちゃうwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 15:38:51.80ID:uKZ/yn/Q
コンビニ等のフリーwi-fiではネットワーク接続できませんよね?いま、ローソン、セブン、ファミマ全部試したけどできなかった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 16:31:38.90ID:Fx6zzizn
>>22
残念ながら出来ない。
スマホでテザリングするか、自宅のWi-Fiつなぐかですね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 17:16:04.34ID:AXXiS1ax
>>19
今月の更新は 286件

https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 17:53:31.15ID:rUVlV+my
関東で13削除、105追加
どんだけだよ
>>22SIM無しでもいいから適当なスマホで無料WIFI拾って
そのスマホからテザリングすればok
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 18:12:07.95ID:NvbL5X+r
Wi-Fi繋いでさらにWi-Fiテザリングってできるのか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/28(火) 19:43:26.08ID:PhL1NE1P
>>26
できるよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 03:55:37.37ID:iRJVfj/2
>>27
ほんと出来るの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 06:53:11.60ID:AciQgPrU
出来ないよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 08:10:22.58ID:8N7Uh5+1
できない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 08:57:03.82ID:hinx3hgJ
>>21
そう、2000〜5000円値引きに加えて、格安のweb限定モデルがあったりするので
ドラレコを2台買い替えでしまった。おかげでポイントもわずかしか残っていない。
ここでの話題じゃないけど、ドラレコも数年で性能が大幅に向上していて驚いた。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 09:44:53.74ID:VYT+WuHz
化粧箱なし、マニュアルはダウンロードしてね〜ってだけで何千円も安くなるなら
WEB限定一択だわ。
最近だとA350αだね、最初のデリバリ間に合って店舗売りよりも先行装着の
ささやかな優越感かな〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 15:46:45.66ID:mfJ5x0Xj
USBドングルルータに0sim突っ込んどくのが最強
ウチは速度欲しかったから、メイン回線を株分けsimにしてるけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 01:34:11.78ID:zkBJBjH5
LS300・A350αなどレーザー対応モデルの優れてるところは、可搬式のレーザー式オービスに対応できる所ですか?
固定式レーザーならGPSから拾えますよね?
最新モデル欲しいんですがお高くて・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 07:57:24.97ID:R+ngZ4q+
レーダー探知機というのは1度捕まって罰金を払ったと思って買う物なの
違反点数は金で買えないし
それが無理なら型遅れの機種買って違反しなければ完璧よ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 08:27:46.80ID:ewWiTYPF
>>34慣れって怖いもんでレーザーですとか言ってるのに
やってないのが続くと今日も当たり前にやってないっておもっちゃうのよね

で、交差点取締りにつかまった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 08:39:10.81ID:LAX2NSBX
インフルエンザの予防接種なんぞ無意味って言う一群がいるが、よく罹患してるしwww
でもあくまで予防接種してたって罹ったわ〜ってwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 09:04:14.27ID:ewWiTYPF
保険なのよね
あとは、OBDつかってのおもちゃ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 09:04:48.55ID:p1E4fLuC
>>34
可搬式もよくやる場所はGPSで対応していくし、それは古い機種もGPSデータ更新ある限り取締ポイントとして対応していくよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 09:09:59.27ID:ewWiTYPF
GPSに反映するようにガンガン投稿するのだ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 11:28:26.44ID:p1E4fLuC
>>40
宜しくw
俺もジャンジャン投稿したいが2GプランのスマホなのでWi-Fiは自宅ルーターだけと繋ぐ予定
GPSや取締指針更新にどれだけパケット消費するのか不安なので
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 15:50:33.00ID:FQkM7LO5
弾丸みたいにぶっ飛ばすんだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 21:17:13.26ID:31az4NbG
無線LANカード届いて早速設定完了
自宅無線LANから車迄10m弱あるので心配したが、50〜60%の電波強度で一安心
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 09:48:50.74ID:ZkO7G3gk
GWR303sdとおさらばしたわ
東芝w-03つけて最新マップもいれて
思ったより高く売れたからビックらしたわ
レーザー受光でA320の設定項目まで戻したモデル出ねーかなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 09:51:11.99ID:ZkO7G3gk
正直、買い換えたZ180Rと高度マップしか変わらないから違いが全然わからんけどなw
だ埼玉県民なのでZ100L買おうか悩み中。
公開情報に新型移動式取締り云々とかでるし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 12:10:08.01ID:ju4GWuc1
>>45
埼玉じゃ買った方が良いな
それと捕まる速度で出来るだけ
走らないのがいちばん
俺は隣の群馬でしばらく180使ってるよ 金がないってだけ
車そんなに乗らないし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 12:59:50.87ID:Iw3HYSx1
埼玉の新座カインズ行ったとき、
近くにレベル5の取り締まりの警告があった。
さすが埼玉と思った。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 13:23:35.60ID:ZkO7G3gk
>>47そういや、レベル5って埼玉と千葉の市川辺りでしか聞いたことないな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 16:03:06.74ID:Sxa4R9oT
WR70良いな!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 16:05:19.09ID:ZkO7G3gk
>>49何の機種かと思ったらA350α同等機か

わかりづらすぎる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 17:15:37.45ID:3Bjp9Y6O
減速が間に合うかは別として、レーザー探知出来るということで多少の安心感はある
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 23:19:16.54ID:LCLZ8wuc
探知しても
パクられたらワヤやないけ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 01:57:04.96ID:IyVRyQhK
初外車なので無知なのですが、外車対応・非対応とはどういう事ですか?
8年前の国産に取り付けたときは、ヒューズから電源を取るだけで国産外車共通だと思っていたのですが・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 02:06:28.46ID:sP/Fanqe
>>53
ACCから電源を取るなら気にしなくておk
OBD2から繋ぐと対応してないとシステム的にトラブルが出たりする場合もある
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 02:22:28.16ID:IyVRyQhK
>>54
安心しました、ありがとうございます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 06:47:50.20ID:UcJbESwH
>>53OBDアダプターから燃費やら水温やら回転数やらの情報を取り出せるかどうか
追加メーターみたいな使い方しないのであれば全く関係なく国産も外車もバイクにも使えます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 08:05:32.74ID:LPXsxgoU
86前期から後期に乗り換えたら、油温、残燃料が取れなくなった。
他にもあるかもしれないけど、普段見てる項目じゃないから知らん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 08:52:37.85ID:QoKX1dmn
>>57アダプターはMVかい?
86だと際どいのがスバル設定とトヨタ設定のどちらかで項目違うぞ
OEM車両は日産でも三菱設定とかあるよ

86だと逆かもしれないけれどトヨタ設定だと燃費拾えるけど油温むり、スバル設定だと油温拾えるけど燃費無理とかそんな
適合表みて試してみるのがよい
5957
2019/06/03(月) 18:05:10.79ID:LPXsxgoU
>58
MIIIです。
トヨタ、スバル両設定試したけど、両方ともダメでした。レー探はA350αです。
まぁ、後期は標準で、油温と走行可能距離が表示されるようになったから、OBD2でこの項目取れなくてもそんなに困ってないんだけど。
OBD2接続にする理由が無くなってきた感じ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 17:45:20.01ID:PHWaXuxP
OBD接続だと、GPSが拾えないトンネルとかでも探知機の位置が正確なのがメリットだけど、
そうそう探知機の場所替えなんてしないから、場所覚えておけば不便さは感じないかもw

そう言えば、アクアラインのトンネル内の探知機が撤去されて久しいけど、
新しいの付ける気配無いな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 18:00:28.88ID:wnHo/Rcx
>>60無くなったのあれ?
外環繋がってからアクアライン乗らなくなったからわからないわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 18:10:33.09ID:PHWaXuxP
>>61
結構前に撤去されたよ
あんな所に簡易型レーザー設置されたら入れ食いだろうなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 19:29:33.82ID:j1CuS6sE
>>60
トンネル内にレーダー探知機あったの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 19:30:25.10ID:j1CuS6sE
って自演?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 21:25:51.38ID:Z4/YEymz
>>64
歯茎下がりと知覚過敏に良い歯みがき粉を教えて下さい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 00:42:00.82ID:IHkldrky
>>62入れ食いだろうけど絶対ないから安心なさいw
左斜線は渋滞する可能性あるし
高速でそんなもん置いて横に立ってたらひかれるかもしれない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 08:05:00.24ID:dbIC21Ju
歯に物が詰まるようになるのは 歯茎が下がるから?
1日三回 結構ブラッシングしてるけど 駄目なのかな?
いい歯みがき粉知らない?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 10:05:12.24ID:Eo1p26vl
ベタだけどシュミテクトオールインワン
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 12:05:12.45ID:9LM/dXIa
うちはアセス使ってるな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 14:40:08.31ID:Zmjj45+O
GWR403sdを使ってて車庫とかアンダーパスとか入るたびに
『ライト点灯してください』みたいなアナウンスが流れるのがイヤで
コムテックに戻したんですが、最新モデルはカットできるようになりましたでしょうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 19:08:15.48ID:lyXDD5g+
A350α届いたヤツいる?
誤報はどんなもんだろ
天のモデルは散々なレビューばかりで悩む
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 19:56:54.41ID:U5SNOmwW
歯間ブラシやるようになったら歯に物が詰りやすくなったような気がするが、やらなかったら歯間に歯垢が溜まりっぱなしだ
歯医者は毎日歯間ブラシやれって言うが…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 23:02:49.88ID:87ZZOIE/
>>71
レーダーの誤報は前使ってたA110より増えたね。
ただ最近はキャンセル効くようになってきたから学習後は使いやすくなるかと期待。
レーザーはまだ遭遇してないからなんとも。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 08:02:21.30ID:3/eC34KQ
>>73
さんくす
W50から買い換える価値あるだろうかと思って
新車買うのでレー探も新しくしたい衝動にかられてる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 08:06:02.04ID:7XfOveud
つぶ塩が入ってるのあったじゃん?
使ってる人 いない?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 09:04:54.10ID:KjCBolSS
>>75もうやめとけって
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 00:07:45.36ID:XZJNMhZT
ご存知でしたら教えて頂きたいです。

現在、マツダ CX-5(ハイブリッド{HV}ではありません)に乗ってます。

スマホアプリ「Torque PID for MAZDA SKYACTIV-D」をOBD2経由で使うとBATT SOCという12Vバッテリーの残量値が取得できます。

市販のレーダー探知機でBATT SOC(バッテリー残量値)が取得できる製品を知りませんか?
※ユピテルでなくても構いません。

知っていたらご教示頂けますと幸いです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 00:30:42.31ID:zWzmlf+R
マルチ注意
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 02:30:48.61ID:RRND7cgb
自分で調べろっていう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 10:08:02.63ID:Rv0EQIfB
誰かがどっかで満足を得る、解決するのを異様にねたむ、そねむ奴がいるのがこの世界
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 22:55:39.04ID:TPln0tak
知らんのがチョロチョロ口出すなって感じ?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 20:16:42.12ID:KSg8Vl88
A340アルファ、コカコーラに反応しまくりでワロタ。
遠出専用の車に付けていて同じ場所を繰り返し通ることは少ないのでキャンセル機能は享受できず。
前機種は2016年に買ったZ170Rでこちらはこういうことはほとんど無かったな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 20:24:08.15ID:pbFicFKA
A340アルファって何だよw
幻の機種か?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 20:37:54.43ID:KSg8Vl88
すまん、A350アルファです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 20:50:29.17ID:Unc1jznf
おめでとう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 21:11:33.91ID:5PUel2Yh
A350アルファちゃんは学習が必要な子だから仕方ないね。
学習が進んでくればできる子になってくる。
それはそうと無線系の音変えたいなぁ。びっくりする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/09(日) 21:13:11.26ID:5PUel2Yh
無線受信時の音ってレーダー受信時のメロディ1とスワップできたりしないかな。
SDカード内いじるのはリスキーな感じだけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 01:16:51.67ID:/XLHbgWW
クラシック設定にすれば変わる
説明書よんでごらんなさい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 20:22:52.14ID:N5//3jW4
パクリメーカーが現れたな

http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero807lv.html
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 22:39:12.77ID:a0aPVchM
>>89外車用アダプターもでてんのね
ただ、ユピテルと比べるとあまりにも人柱感が強いというか、データ無さすぎ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 23:22:41.61ID:XjoNgKpo
>>90
ユピテルに比べて拾える情報も少ないね
もっとも、最新のAシリーズ、GWシリーズで外車切り捨てられてるのは論外だけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 00:07:18.87ID:TuYZxhZt
>>91そなのよね
Zシリーズなら使えますよってのが売り
専用待ち受けだけでなく中身かえてるって
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 08:33:13.46ID:dVZq8FT3
超広角レンズでレーザー受信とあるから、誤検知多そうだなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 17:35:52.21ID:idm3Haz0
無線LAN内蔵SDHCカード使ってるオーナも多いだろうし
ユピも取締共有システムを導入しろよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 18:04:16.82ID:BgCqfB7T
>>94あれって誤報も通信されんのかね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 20:30:21.77ID:Fh/gUudR
>>94
他メーカーが特許出してるから採用出来ないとかここで聞いた気がする
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 21:46:28.42ID:uu0DecnF
パッケージと取説に1000円払ったよ

味気ない手抜きセットよりも

こっちの方が気持ちいいな


【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 06:46:54.35ID:X7yFfPLU
>>97
取り付けたら関係ないし、その1000円で2回GPSデータ更新できるけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 07:39:35.35ID:iEptRNLz
価値観の違い
どっちでもいい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 07:58:47.99ID:samvasl9
GPSデータ更新は年間で入ってるからな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 08:25:36.06ID:FYSZEzGK
取り締まり共有はgoogleの方が期待出来そうだけど
今の所ナビで案内中しか使えない機能だからな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 10:42:39.49ID:JJ9RLB/W
業界初とか特許とか業界屈指って好きやのに
取締共有システムを他社に先越されてたんか
あかんやんけ!ユピっ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 11:20:38.80ID:TIeXPb0V
>>102
レーダーチャンネルとホンダのスマートループパクリだろ。ってか、合わせ技。

あんなパクリメーカーにオリジナルの機能を
考えられるわけねーよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 12:30:17.36ID:mZeRfGvQ
今まで取り締まりをやっていなかったところに、今日始めて取り締まりしているのを目撃。

コムテックみたいに取り締まり場所をHPから投稿するシステムってユピには無いんだっけ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 13:11:47.14ID:FDgE7bcb
>>104本体から投稿できるよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 14:27:02.65ID:0N/86VQj
「GPSデータ更新を行うことにより投稿された情報をお知らせします』
とあるけど、どのように反映されているのかイマイチわかってない俺
投稿ポイントをユピテルが検証後、信頼性の高い投稿を別アイコンで次回更新以降に表示させてる訳ではないよね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 14:35:43.93ID:qhTm/dHS
>>104

>>2に 投稿サイトがあります。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 14:41:06.06ID:Csxyp0RF
>>88
返信遅くなってごめんなさい。
クラシックのボイスに変えたらいい感じになりました。
ありがとうございます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 15:10:22.24ID:nY5AnZdv
本体から投稿と言うけど、走ってる途中でそんな操作なんかできないし、
操作出来たとしても場所も通り過ぎて位置がズレてんだからさw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 17:05:06.30ID:wqclRNgk
マニュアルはPDF落として拡大&カラフル画像で見た方が断然分かり易いね。
以前はパッケージ買ってたもんだが見難いモノクロ書籍なぞ見ずにやっぱりDF見てたわ。
安くて要らんもんが付いてない→最高じゃん?

空カートン+同梱物一式コレクターは確かに色んな分野でおるね。
趣味は人其々でいいと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 17:27:44.75ID:Csxyp0RF
GS103のパッケージ良い感じね。俺は情報把握してなかったから最初に見つけたA350アルファ買った。
見栄えが良い方が売るときとかにもプラスになりそう。
1,000円でワクワクするもよし、更新料に当てるもよし、人それぞれだと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 20:05:26.24ID:samvasl9
今日の夕方のDMでは
GS103が優待セール一位になってたね
しばらく品切れしてたから待ち組が一気に駆け込んだのかもね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 21:19:24.84ID:5CvXeeH8
型落ち安売りセール見逃した!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 00:34:54.60ID:XzR7zSWA
初めてのレーダー探知機でLS300を買う予定なんですが無線LANSDカードってあった方がいいんでしょうか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 00:48:26.83ID:+MuCjAtE
>>114
あった方が便利だよー
リアルタイム更新や、公開取締り情報、毎月のオービスデータ更新なと、自宅のWi-Fiやスマホのテザリングですぐに更新出来るから。
いちいちパソコンにSDカード抜き差ししなくてもよいからね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 03:05:16.71ID:1XNfQftU
ミラー型の新型まだかい?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 09:57:43.29ID:DoVgKzRM
ユピテルのポイントって本当に使いものになんないね。
データ更新には使えないし期限付いてるしWeb直販でも利用ポイント数に上限付けられてるし。

まぁ、使い物になんないといいつつ、結局優待セールのSN-TW80d注文してポイント全部突っ込んだけどさ。
ユピテルの思うツボにハマってるようで不愉快ではある。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 10:06:41.81ID:6ylWadLa
>>115
でもアレは使い回し出来ない?
上書きしたら使えそうだけど?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 10:48:17.09ID:+MuCjAtE
>>118
いくらでも使えるよー

フォーマットして親機のガードをWi-Fiカードにコピーすればええやん?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 14:10:47.34ID:0b3F+Bs1
>>117
交換パーツ、オプションには全ポイント利用できる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 14:39:33.50ID:i552dt5D
Yupiteruダイレクトでは無線SDカードとかのオプションは1000ポイントまでしか使えないよ。まともに使えそうなのってOBDII用のケーブル位じゃない?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 15:04:46.50ID:2NP5InoB
ポイント制度が始まって数年は上限なしでレーダーにも使えたんだけどね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 15:37:12.21ID:pMC9mnoS
>>121無線LANカードは1800pくらいだったと思うぞ
一般は1000pでity会員なら1800ちょい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 16:02:38.20ID:i552dt5D
>>123
あぁ、ログインしてなかったからか。それでも年間更新で4860ptとか貰っても
全額使えるわけでもないという…。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 16:38:01.11ID:AXebw0Ny
新しく出来た道路のオービスやら取り締まり情報は
マップを最新にして道路のデータが無いと対応しなかったりする?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 16:47:55.67ID:pMC9mnoS
>>124まぁね
あくまでも年間更新会費を還元しますよってだけだもの
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 22:16:57.32ID:pmQ5gcBp
指定店モデル(Zシリーズ)の商品を見たところ、シガーソケットからのコードが付いていません。
この場合の電源はヒューズから取ることになるのでしょうか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/14(金) 22:33:10.36ID:gVDqLAXI
>>127
別売り
OBD!OBD!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 00:21:32.74ID:1YnO2ZfM
>>127指定店モデルだからそれだけ買うのでなく取り付け含めてってのが通常
だからシガーなんて使わずヒューズもしくはシガー裏から直結

と、言う考えでは?
あとはOBDで接続してくれと。公式には載せてないけれど指定店であれば外車の適合や表示内容までわかるわけだし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 11:48:52.65ID:uk8Pu1Ra
FlashAir大丈夫かね?開発者向けサイトが閉鎖だって。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 20:18:31.12ID:4pFSiAHf
WiFi機能を内蔵してもらうしか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/15(土) 21:15:31.03ID:dbqFNYJJ
販売は継続するって話だけどね
そんなにニーズもないし、新しいのは出ないまま消えそう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 09:23:37.31ID:lTEVMUuP
2週間前から203が突然カレンダーの同期を実行しなくなりました。
ログインテストは成功してるのでID PASS セキュリティ設定は問題ないはずで、googleカレンダーでセキュリティ設定見てもセキュリティ低いままで問題なし。
ログが100%になってたのでSDに転送した上で全消去したけど同期しない。
他に試すべきことってありますか?
諸先輩型の知見をお貸しいただければ幸いです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 15:19:03.32ID:xuyg4YG9
既出かもしれんが、


右側車線走ってる時のがむしろ早く反応してるね。
ダッシュボード右側においた方がむしろ良かったりするのかな?取説だと中央推奨だけど。
視界確保と配線の目立たなさを考慮すると右側に置きたいんだよな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 15:53:51.07ID:8QBSVvCg
固定式のレーザーは、出力強いんじゃないかな。

レーザー受信はダッシュボード真ん中が定石。
異論は認めないし、右側において反応鈍くても文句いうなでこの話は終わってる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 17:33:57.21ID:xuyg4YG9
>>135
あぁ、そっか。確かにこれ固定式だね。
だったら配線目立つけど中央に設置かな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 18:25:31.36ID:jAQ3l+eq
ユピテルのスーパーキャット2019年の4機種を、比較表で見ても、発売時期と、GPS登録件数が違うだけ
レーザーレシーバーの項目が無いので、型番が違うだけの同一モデルと錯覚した。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 20:23:09.21ID:agF7Pkdi
>>137
個別にみたらわかるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 21:02:10.03ID:H0tzakU2
A320使ってるんだけど、レーザー取締りポイントはGPSデータに反映されるのだろうか?  

もし反映されても、レーザーとはアナウンスしないし、何て言うんだろうねー?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/16(日) 22:15:08.57ID:maIGr/yb
電圧表示できるのてあります?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 01:23:47.89ID:MV2xkpW4
>>125
大丈夫だったはず
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 01:39:25.96ID:TXz0H/H3
>>139
固定式はGPSデータの更新時に入るんじゃない?
ループコイルと同じようにボイス警告するんじゃないかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 01:45:04.28ID:0ILgkRaC
>>142
ありがとー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 05:34:54.45ID:eVvHCqWY
>>140車両によって
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 07:08:50.87ID:LSiSkovb
>>139
移動式オービス取り締まりポイントでアナウンスされたはず

>>140
電圧計だと後の祭りになりやすいので、電流計の方がオススメ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 07:51:52.73ID:2y5ILGQ9
A310からA350の変更はシガープラグ配線そのままで
本体の取り替えだけでOKでしょうか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 08:25:21.02ID:YaCFoLB9
>>146
オッケー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 11:45:45.03ID:0ILgkRaC
>>145
ありがとうです!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 11:57:03.63ID:fPIxEnwc
>>146
かれこれ3世代、配線は変えずに本体だけ入れ換えて使ってきたよ
来月車を乗り換えるならのを機会に配線もやり直す
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 12:14:59.59ID:N7xJvtYw
>>149
いい色買ったな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 16:53:32.46ID:2y5ILGQ9
>>147
サンクスございます 安心して直販注文できます
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 19:17:43.03ID:So1Rnkop
GWR503sd買ってみた。
取締ポイント/エリアに近づくとマップレーダーに切り替わるけど、1km(デフォルト)手前だと
距離と方向だけで、地図上に表示されないんだよな・・・。

103sdみたく、縮尺が変化する方が好みなんだが、なんで無くなったんだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 19:32:42.86ID:Qltc9GeB
>>152その機能は303sdから無くなったモード変えると500mからの警告にならないかい?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 21:05:57.27ID:So1Rnkop
>>153
日曜に取り付けたばかりで、ほとんどデフォルト状態で使っている。
これから、いろいろ設定変更するつもり。

まずは、500m。
それでも使いにくかったら、待受固定。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 21:09:17.83ID:leLQ3kiV
>>152
地図が勝手に拡縮されると距離感掴めないというご意見があったからか
同時にやらなきゃならない処理がさらに増えたから重要性が低い処理のコードを削除したからか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 23:10:47.42ID:BHnt3tcj
>>155
消すのもそれはそれで手間だと思うんだけどな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 01:52:44.03ID:Q9MS0/Tl
今2017年モデル(A320やGWR303)買ったらSDカードの中の地図データって2019年版が入ってる?
それとも入ってるのは2017年版で、更新したかったら公式に送るしかないのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 05:10:30.31ID:XnnPgh0v
>>157
はい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 07:07:23.68ID:X+FNJthf
>>158
orで聞かれてる疑問文にyesで答えとるw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 10:29:23.89ID:DXMUCI+O
>>157公式で買うと2019年マップだと思うが確認必要。
電話して聞いてから買うのが正解。

通販ならその店が仕入れたときの2017年の可能性高い
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 10:32:10.10ID:DXMUCI+O
ただ、勘違いしないでほしいのが
マップはマップであって、GPSとは別の管理

例えばマップにアクアラインが無かったとしても
GPSの方にアクアラインにオービスありますってデータあれば
マップ上は海の上走りつつ警告される
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 12:43:04.78ID:UxN1OTIp
A350α、一般道のオービスも2km手前から警告出せるように設定することってできますか?
163154
2019/06/18(火) 20:33:55.93ID:sm4Zvvdg
警報を500mにしてみたが、ターゲットによっては設定距離に関係なく反応するみたいです。
と、いうわけで待受固定。
それでも駄目なら、警報モードをマニュアルにして、邪魔な警報は「OFF」にします。

マップの縮尺はやっぱり狭い。
画面上端で約400m先。
500mの設定があるなら、500~600m先まで表示してほしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/18(火) 21:42:18.83ID:HxQHalIV
今月ユピテルダイレクトでA210買った時
地図はこの機種の登場した時の2015年11月データのままで
ソフトウェアだけ最新版になっていたよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 00:26:28.56ID:aJcCbYig
>>164
そんな落とし穴が
ダイレクトで買ったら新し目の地図入ってるもんだと思ってた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 14:57:45.00ID:/6bMnFFY
Youtube見てたらやけにLS300が多いんだけど、売れてるの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 15:01:31.06ID:wm4b0CLK
型落ちが安いのはマップが古いからだよ?
マップだけは別に買わなきゃいけないんだけど、要はGPS拠点が最新ならば
マップは無くてもいいのよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 15:09:48.94ID:eiWd6FyZ
警報が鳴ってる時に、警報音をミュートは出来るが警報画面を一時的にでも消して待ち受け画面に出来ないのが鬱陶しい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 15:25:44.06ID:YglGIOVo
>>168待ち受け固定じゃだめなのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 18:10:11.10ID:MMt2fumB
メーターにしているからマップいらんな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 18:23:03.75ID:fByNMi40
ユピテルの探知機って、OBD接続時の暗電流って多いのかな?

コムテックを使ってたときは、2ヶ月で上がったので、分岐ケーブルとACCから電源とった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 19:01:46.38ID:YglGIOVo
>>171どう言うこと?二ヶ月乗らなくてってこと?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 20:31:37.20ID:fByNMi40
>>172
通勤で往復で30kmぐらい。稼働日は24日。
それでも、1ヶ月後にはセルモーターは弱々しく回り、2ヶ月後にはバッテリー上がり。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 21:52:12.10ID:aJUxtbrb
レー探のせいではない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 22:29:57.58ID:YglGIOVo
>>173レーダー探知機のせいではなさそうだよ
ただ、外車に国産用アダプターでつけたりとかすると暗電半端ないらしい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 22:30:27.91ID:RF4dgt2X
暗電流とかダイオードかよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 23:22:31.65ID:YglGIOVo
>>176OBDからだと0じゃないのよね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 07:14:41.87ID:9jGvLK8o
>>173
ドラレコとか駐車監視
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 12:38:26.54ID:vxAfJvjd
>>173
発電機劣化してるんじゃ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 09:01:44.87ID:KFMMPP6H
コムは、ダッシュボードの設置位置の推奨ないみたいだね
【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 15:06:59.21ID:eCn3Pt+E
A340はもうだめですか?
A340を3月に購入してから早3ヶ月
いまだに毎日夢にみます・・・・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 15:43:30.67ID:bhjhIy6b
A350を追加購入して、340はオクに仕舞っておいたら
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 16:04:09.89ID:R+jNIdwE
>>181
制限速度で走れば大丈夫。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 17:19:53.16ID:dP87/cof
>>181ZONE30と40キロのだだっ広くながーい道だけ注意すりゃいいよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 11:06:47.04ID:spiQGjlL
おかげさまで
今朝方、子供が生まれました。
何か、良い名前無いでしょうか。女の子です。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 11:57:32.63ID:TAAlYjAQ
んじゃ湯比子で
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 12:06:02.66ID:RU9A5woQ
>>185
おめでとう、こんなところに書き込みしてないでそばにいてやれや
俺が娘生まれたときは報告の電話を思わず運転中にとってしまい
白バイに捕まったわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 12:17:06.07ID:36s4bkuM
>>187
立ち会わないからそんなるんだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 12:24:46.76ID:9BtULJ41
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 12:32:11.33ID:vYqYbriL
今月はGPSの更新何件あるんだろうね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 12:41:47.80ID:mFk1BqI4
>>185女の子か
名字はなによ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 12:47:47.04ID:mFk1BqI4
ちなみにうちは妻と俺の名前を一文字ずつとって まな にしようと思ったら
『芦田かよ!本気でかんがえて!』って言われて妻が勝手に考えたよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 15:37:22.25ID:qkqTQ8TD
令和だから令
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 19:38:49.18ID:+LN44tJe
>>188
出て来るところ見たけど
その後やる気なくして
うちは一人っ子だ
立ち会わなきゃ良かった
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 20:05:32.79ID:qkqTQ8TD
>>194
帝王切開に立ち会った俺に怖いものはない。
妻の腹の中まで知ったぜ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 21:51:48.33ID:2tPFsfj0
>>195帝王切開立ち会えんのかよ!?
手術なのに
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 22:07:36.06ID:+LN44tJe
>>195
風俗行かんからわからんけど
触れるフーターズあれば
一緒に行こうぜ 196も
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 23:19:02.26ID:qkqTQ8TD
>>196
立ち会えたよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 02:52:41.21ID:tQbFIgd5
>>198
布団乾燥掃除機のレイコップとSHARPコロネだどどっちが良いの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 08:10:44.18ID:425GsLvb
>>199
ダイソンV10で代用できる
レイコップは訴訟起きてるぞ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 09:42:44.91ID:F14gu3kx
>>199
布団乾燥機でダニを殺して、(普通の)掃除機で死骸を回収。
が、効率いいと思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 10:55:13.16ID:tQbFIgd5
>>200
アドバイスありがとうございます
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 10:55:30.69ID:tQbFIgd5
>>201
アドバイスありがとうございます
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 18:32:39.30ID:Lpt8JVXR
今のユピテルってドラゴンレーダーみたいなのないんですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 18:54:19.29ID:5Niut4vR
>>204表示をクラシックだかなんだかにすればドラゴンレーダーになるよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 20:10:48.55ID:Lpt8JVXR
>>205
なるほど!と思ったのですがフルマップの右上にドラゴンレーダー出す
のは無理っぽいですね。あれべんりっだたのに。
どうもです!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 21:41:54.67ID:wpU2amtz
マリナビの時代にそういうのあったな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 21:50:05.14ID:LicXcpl8
バイザー付近に固定してる人達はどうやって固定してますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 21:59:02.00ID:Lpt8JVXR
純正別売り吊り下げステーだお
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 22:49:43.49ID:5Niut4vR
>>208ちなみに324円
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 00:13:40.24ID:C49km7/R
ポイント利用可能上限数: 324
h https://direct.yupiteru.co.jp/category/SPAREPARTS/101084.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 00:34:40.97ID:8Vx7hO4n
>>211
でもお高いんでしょう?(送料)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 07:22:18.12ID:RfXAoyKd
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 08:28:49.64ID:VzHgC+gv
>>213それ、次は70円になるやつだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 08:47:38.71ID:FssKUep4
a350αだけどずーっとlv.2のレーダー警報が途切れずに鳴ってる。
これって車のレーダーセーフティが原因?
車は2018年メルセデスのglc
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 09:14:36.06ID:3YX6I7aj
>>215
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 09:15:25.67ID:3YX6I7aj
>>215
レーダーセーフティOFFにして鳴り止むならそうなんじゃない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 10:46:24.51ID:LLv7nwSX
レーダーはそのままで車を替えてみたら
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 11:47:28.22ID:pb15LcwD
レーダーセーフティ稼働チェッカーキタコレ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 11:52:59.38ID:fi4WF6m2
>>215まてまてw
前期Cワゴン乗りだけど関係ねーぞ
いっそのことプレセーフブレーキ、ブラインドスポットアシスト、ハンドルアシスト、レーンキープアシスト
全部OFFにしてはしってみなさい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 14:38:17.61ID:8Gt3d2tp
>>213
医師なら7万くらい名前も聞かず貸してくれるって
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 18:39:31.71ID:u3pB729q
通常モードってエンジン再起動でリセットされるんでしょう?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 11:10:20.66ID:Poog7lO9
>>213
今持ってるスマホとポケットに入ってる電子タバコうるといいよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 11:21:11.85ID:wMDCHEva
>>223これ、本当に助けてください
アドバイス80円しかありません
って言うネタよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 11:27:32.95ID:3jY7Pv3G
わらしべ長者のマインドで
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 09:52:03.56ID:1wDdme39
アプデきたで
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 13:42:04.29ID:Fj+/FVGL
>>211
これ買ったらLS300を吊り下げ出来る?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 14:29:30.85ID:Fc39ildS
>>226
今月は298件

http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 14:54:40.49ID:R9ABTMg3
>>227
レーダーの受信レベルが下がるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 03:18:47.69ID:zewbC7+r
>>227
ステー取り付け部の形状は皆同じなので付けられる

受信感度は理論上はいくらか下がるんだろうけど
実際に取り付けても受信しにくいと感じたことはないよ

取り付けてから取締りに出くわしたことは無いけど
コカ自販機とか工事現場の無線とかはしっかり感知する
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 12:55:06.47ID:4Raynr6P
大阪近隣の人は感知テストのチャンスだな
違反取締やってるかは知らんが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 13:05:45.93ID:gbmJ/QrM
カーロケ受信しまくりしそうだ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 19:27:27.07ID:1vKLhL1Y
>>230
知覚過敏に良い歯みがき粉と歯ブラシを教えて下さい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 19:58:37.62ID:8AUTjkAM
どこの誤爆だ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 22:11:35.17ID:WzpQ9r2c
>>233
歯医者のおすすめ品。
歯や歯茎の状態に合った物を教えてくれます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 22:14:03.27ID:9+TgjuCT
>>233
クリアクリーンは研磨剤少ないくせに結構優秀

歯周ポケットに残りやすいとかデマが流れたが
磨き方が悪いだけ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 23:56:06.54ID:BqUfI4Sh
定期的に投下してくよね
誤爆じゃないと思う
そしてここのみんな親切
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 07:52:42.56ID:TAVhst6A
>>233
つぶ塩をゆびにつけて磨いて
歯間ブラシで仕上げ
歯医者さんにききました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 09:21:09.04ID:sttwdZ4J
A350取り付けてから2ヶ月経ったが、雨降りの中、前の車がダンプで泥はねや真後ろ部分がキラキラ反射する板を着けてたんだが、レーザー誤検知しまくりという現象に初めてなった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 09:41:09.19ID:l5SNtB+c
A350買うのはシステムアップデートまで待つかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 09:47:08.62ID:085DPb7X
滅多に遭遇しないような誤報ぐらい、我慢出来んのかね
コークオン自販機誤報に比べたらレーザー誤報なんてかわいいもんなのにw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 12:08:28.72ID:+imX6P8H
滅多にならないから記憶に残るもんだろ
デジタル時計の4:44とかのゾロ目のように
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 14:38:58.37ID:98o/RsGt
>>233
ライオン システマ センシティブがいいと思う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 12:15:15.57ID:yY6Bue7R
水着ってどの程度で出てくるん?
今ようやくパジャマが出たところなんだけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 12:15:38.48ID:yY6Bue7R
すまん、誤爆す
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 14:48:28.55ID:59lAi+rZ
いいぞ、もっとやれ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 19:45:53.13ID:YP/D4rAB
思うんだけど 歯みがき粉より フロスだよなぁ
最終的に
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 20:20:58.60ID:U2gFnh+p
生えてくる髭が白髪が多くなった
350まだ買ってない
この夏は180Rで乗り切る
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 06:28:56.32ID:2i7aKmIM
皆さんレベルはいくつで運用してる?
僕はレベル3以上にしてるんだけど、都心部にきたら騒がしくて仕方ない。でもレベルあげたら、万が一あるから怖くて上げれない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 07:04:07.71ID:E632eISG
>>249
田舎在住だけどレベル3よ
今までレベル4は1箇所しか知らないし、レベル5は1つもないので仕方なく
1度も取締見たことない箇所もレベル3だったり、田舎でも結構賑やかw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 07:59:33.50ID:klJ1QqF7
俺はALLの設定w

取締りしてた所があったけど未登録だった。
ユピテルに報告したらレベル3が付いた。
何度も見るようになったので都度報告してたらレベル4に。

だからレベル3にはしてた方が安心だと思うわ。
でもレベル1とか2は聞かないけどあるの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 09:14:28.66ID:E632eISG
レベル1、2のポイントも少ないの?
レベル3以上でしか設定した事ないので知らんかった、オールにしたらどこもかしこもかと思ってたw
数年に一度目撃するポイントはとりあえずレベル3に分類しとけみたいな安全側の振り分けかもね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 12:43:48.49ID:7RmDGaA4
大阪だけどオール設定にしてもレベル3以上しか出てこないな
レベル3でも何年かに1度やっているかどうかの場所だったり
大型商業施設が出来て渋滞気味でもう取り締まれない場所がそのまま残っている
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 23:19:18.36ID:MpEQc+0c
今度愛車にZ191Rを付けることになったんだけど、妙にレビューが少ないのは専売モデルだから?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 23:35:53.93ID:/BMcjdnm
>>254
高価格機種だからね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 01:11:12.16ID:g97ipcgu
>>254理由としては専売店モデルなのと
Z191RはA340の上位機種だから、細かい設定はZ180Rに負けてレーザー受光できないのでZ100Lにも負けると言う何とも言えないものなのよ
ただ、Z190Rよりは遥かに良い
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 01:12:14.21ID:g97ipcgu
Z191Rだとゲリラオービスですって警報がでる
Z180Rだとステルスですの警報になる
こんな違い
258254
2019/07/03(水) 07:53:08.74ID:ia2Wn2rV
>>255-257
レスありがとう。
やっぱりそういうことか。
webカタログを見てる限りではA340の専売モデルかな?とは思ってたんだけどあまりにも情報が少なかったもので…。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 16:20:34.53ID:RfSdwLsG
350α買って今までのヤツをOBDUのデータ表示専用機で使おうと思いますが
レー探機能オフる設定なんてありますかね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 17:43:30.87ID:wRKgYLzZ
>>259マニュアルにしてoffできるものは片っ端からoff
レベル選択はLV5のみにすればずいぶん違うかと
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 18:28:35.61ID:VTtGzfdZ
>>259
今までのやつ
の機種が気になります
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 20:25:08.74ID:mLRPV2Lb
>>259
レーダーはオフれなかったはず。
受信感度を最弱にしてみるのはどうかな。
263259
2019/07/03(水) 21:59:00.75ID:GIBovYQt
皆ありがとう、引退機種はA110です。初ユピだったんです。それから年次モデル買い替えしていって
家のクルマに順々に流れて行ってとうとう全クルマ行き渡って引退。
で改めてA350αをアクセ電源に戻し、A110の方をOBD供給にして常時データ表示させようかと…
筐体サイズは全く一緒だからデュアルモニタみたいでカコイイかしらん?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 01:12:01.16ID:U8cOfpju
2台上手く設置できる?350の方はセンターに設置しないとだし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 07:11:23.87ID:2H7qXY9c
A350一台でいいような…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 09:37:12.79ID:Gp/X+o0D
愛人沢山作る人間に、

奥さん1人でいいような…

と言うピント外れ感最高www
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 10:39:16.77ID:YKogzyBn
>>266のずれも違和感もなかなか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 12:13:21.74ID:YTZD5xzS
OBD接続のメーターのが使い勝手良さそう。
OBD接続のレーダーでブースト圧表示させるとタイムラグが大きい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 12:55:30.28ID:jNf7zbnG
ダッシュボードに水平に近い所がなくて
付属の固定具では水平に設置できない
なんか良い方法ないですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 14:48:37.03ID:iSezHua0
>>269
俺は吊り下げステーでミラーの横につけた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 17:17:21.49ID:2X2ZH6uQ
>>269
スマホ用のステーで、Aピラーに取り付けた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 17:59:08.22ID:zAW3hUnP
Z291の量販モデル出ないのかな?
指定店高すぎだ‥‥
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 19:44:40.18ID:eLm92SII
>>264
レーザー対応はセンターでないと駄目なん?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 20:13:31.12ID:MxC+B17S
>>273受光しないと意味がないから遮光されないセンターが一番なんでしょ
ピラーに遮られても受光できないからどの車線でも対応できる真ん中
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 20:50:03.09ID:rjIzG91I
>>274
そうかぁ有り難う
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 21:05:58.30ID:OE0fsGHY
今右側手前に置いているので、ビラーを超して前方に移動させようと思っていたけど中央か・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 22:33:35.61ID:3869yEeF
右前からレーザー照射なんかないでしょ
右側設置はありだと思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/05(金) 22:55:37.37ID:A6cCZ7Zy
>>277
P「中央分離帯に設置しよう」
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 00:33:48.21ID:cv8QlZfF
>>277
移動オービスで動画探してみ
結構右側設置の例がある
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 01:10:22.19ID:zDUeYopN
A350αの設置位置は頭を悩ますよね。
自分の環境だと真ん中に置く場合は運転手より(真ん中のエアコン吹き出し口上)になるし、
フロントガラスよりに置きたい場合は右側になってしまう。
この二択ならどっちのがレーザー受信に有利なんだろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 08:52:49.84ID:tjEMGIOD
厳密に有利不利なら真ん中になるだろうけど
ビラー等の遮蔽物が無ければ
車とレーザー掃射位置からの距離から30pほど
設置位置がズレる事に大した変化は無いと思う。

位置よりもまっすぐ前方を向けてあるかの方が大事だと
妄想する次第です
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 01:55:18.88ID:KZpycuZe
ターボ車の場合
インマニ圧とブースト圧は
同じ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 07:59:20.71ID:wKjOt2W+
>>282
インマニ計でも正圧表示するんだっけ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 07:18:02.18ID:rMZH+Dnt
>>283
相対値で0.2
絶対値で2.5まで表示されるね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 15:12:24.25ID:SyWlSjEc
x100kPaってなんだよ
kPaで良いのに
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 18:45:59.46ID:SyWlSjEc
ちがったPaだった
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 21:24:21.43ID:sViQ248x
>>285
100キロパスカル=1バール=ほぼ1気圧
らしいので
なんつうか把握しやすくしてるんじゃないかなあと
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 21:59:34.86ID:DulCmRla
タイヤの空気圧もkgf/cm2とかやめて欲しい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 22:43:39.56ID:/mxL9d2H
お断りします
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 09:33:45.19ID:N6vGsJMe
馬力のkwは全然周知されんね
依然psとkwの両方表記されてるし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 11:41:09.54ID:W4PEEOYT
>>290それまでの馬力表示が浸透しすぎてと日本の規制があったせいで単位だけでなく数値までかわると訳がわからないからだね
バイクの40馬力250cc、53馬力400cc、77馬力750ccや車の280馬力
psの代わりにhp(horsepower=馬力)で表示されてたりもする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 14:37:18.27ID:pAa/cjdj
俺の時代は125cc22馬力、250cc45馬力、400cc59馬力...
何もかもが皆懐かしい...
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 15:02:16.85ID:SEgWkSPw
昭和のF-1は1500cc 1500馬力
1cc1馬力出せない奴は技術者じゃない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 15:06:20.47ID:W4PEEOYT
>>293レース毎にOHするエンジンと一緒に比べられても
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 16:49:56.02ID:IuRNgTqE
>>293
今は1600ターボハイブリッドで1000ちょいだが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 17:20:01.53ID:N6vGsJMe
馬力出すだけならそんな難しくはない
どれだけそれが使えるかが問題
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 18:56:43.51ID:Vrqu4ul0
昭和のf1今見るとスローモーションに見える
1500馬力が速さにつながってない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 20:33:09.77ID:2ZirzWme
>>297
当時のタイヤを履けば、現行のF1もスローモーションになると思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 02:20:25.35ID:5pXj1qXK
350α買ったがトンネル入ったら使い物にならん
こんな酷いの初めて
不良品かな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 07:05:49.30ID:cHKrTCFL
>>299
具体的に言って
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 13:38:34.69ID:e7kh7rvC
>>300
今までのユピテル製品は台場から高速乗って大井の山手トンネルのカーブ入ったらちょっとズレるくらいだったが350は逆の方向に進む
酷い
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 15:11:42.24ID:q+svrmZT
それは酷いですね、、、直ぐに窓からポイですねー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 15:43:48.34ID:Mk/icL6P
うちのポストにポイしていいぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 16:01:58.43ID:cHKrTCFL
>>301
それは惨い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 18:06:30.69ID:gqP+7JUW
>>301それまでのはOBD接続でA350αはシガー接続とかないよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 18:30:43.04ID:e7kh7rvC
>>305
全部シガー接続です。
不良品かな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 21:23:58.61ID:GDwPiJYK
>>306
加速度センサーの故障のような気がする
まあ不良品だろう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 23:14:50.35ID:e7kh7rvC
>>307
明日電話してみる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 08:29:42.18ID:Ln2egQ34
LS300使ってるけど確かに地下トンネルはズレる気がする‥‥。
大阪だけれど、阪神高速淀川左岸線の地下に入ると、
レーダーの地図はズレて違うとこを走ってた。
ただ、カーブの多い地下トンネルだから、たまたまかと思ったけどどうなんだろう。

今まではどうだったかは覚えていないw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 11:39:16.74ID:ySOIQ0v+
340安くなっているな。あわてて買わなくて良かったw(。・ω・。)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 14:08:45.82ID:bWNx3f5I
obd繋げてなかったら、電波入らなくなった時点の速度で、ルートにそって進むから仕方ないかと
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/12(金) 21:19:49.83ID:6BwHRcid
OBD接続だと、距離・時間・燃料をカウントしてくれるけど、
リセットするのに、一々メニュー開いて何度もタップする必要あるし、個別にリセットできないから、何気に不便。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 13:34:32.77ID:oJsHkaLC
OBDは外付け追加メーターに使ってるからレーダーは電源供給で使ったことしかないや。
トンネル内はたしかに多少ズレるけどしばらく使ってたら慣れた。
2口付いてればレーダーにも使いたいけど、OBDの仕様上無理なんだろうな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 14:47:24.77ID:qiwwung1
隙あらば自分語り
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 16:48:54.68ID:e27T43Fe
>>311
あら、そのためにgセンサやジャイロを使っているのかと思ってた
セルから買い換えたらトンネルでえらくずれるから、セルが優秀なのかと思ったけど、故障かもしれないのかな
(両方シガー接続)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 17:35:54.24ID:IIXQpd83
>>313
中華通販で分配ケーブルを見たことがある。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 17:53:12.82ID:3I6eHMdw
>>311
渋滞しててトンネル内で停止したことあるけど、マップもちゃんと止まってたよ。
主にズレる原因はトンネル内での加減速でないかと思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 18:38:44.22ID:0wRW26vz
>>315
レー探にジャイロやGセンサーあるの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 21:22:36.93ID:e6Ewy7SE
>>318
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls300/function.html#c03
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 21:26:36.08ID:0DKCScrP
S字カーブとかカーブの激しいトンネルの場合、
地図を見ると全然違うところを走ってるよなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 22:35:50.95ID:0wRW26vz
気圧センサーで上下判断ってできるの?
天気で変わりそう

地図データに標高持ってれば
GPSで拾ったジオイドからの距離と比較して判断できるのに
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/13(土) 23:58:33.97ID:rXYHLKs4
窓閉めて走ったら気圧センサは役に勃たないだろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 00:04:42.54ID:XxX37s49
俺のはまだ役に勃つぜ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 01:51:07.57ID:7daXpL5n
>>322
飛行機みたいに圧力隔壁があるのか?
おぬしの車はw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 08:26:49.70ID:xXZgMMtd
>>321
相対なら天気関係ないのでは?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 08:34:01.71ID:Ma1VUGZO
気圧センサー付きのA310をフィットで乗ってるけど
高速一般道区別無く警告するぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 10:29:56.74ID:uX78Cj1g
>>322
車にそこまでの気密性能は無いよ。
スナック菓子買って、山行ってごらん。窓を閉めていても膨らむから。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 10:50:01.71ID:ZqeJZ9JJ
白バイの追尾の警告レベルは昼と夜で変えてもいいと思う
夜中の白バイって確率と超低い思う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 17:50:49.74ID:0BLBdETE
、と思うじゃん?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 18:55:01.30ID:MoVW463a
http://www.news24.jp/sp/articles/2015/09/20/07310201.html
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 19:24:48.02ID:oFkoIa+r
たぶん人員に余裕がある警視庁だけでしょ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 19:44:20.70ID:ZqeJZ9JJ
じゃあ警視庁以外は夜の警報無しでお願いします
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 00:37:51.82ID:0NE3oPwG

334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 07:37:17.10ID:yr35phg2
>>316
仕様上2個常時接続は無理です
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 17:20:49.36ID:7U8dgdxG
GWR503sd-Sは25,800で  A350αは32,800円なのになんでA350αのほうがいいの?
説明書も箱もないんでしょ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 19:00:22.09ID:DRHIraTz
>>335
ん?同等機種でないから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 22:10:35.71ID:GZ3BHB3O
>>335
レーザーレシーバの有無
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 22:29:48.41ID:DX67yuya
>>333
これって、もし検知したとき速度違反で検知後すぐ速度を落としていたら捕まっていたの? 捕まっていなかったの? この速度で検知後10秒弱で通過したけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 05:26:53.49ID:UJMzbpzp
>>338
レーザー3Dスキャンで速度を計測してるらしい、スキャン中に速度が落ちればセーフなのかも?警察に聞かないとわからないね

雑誌の裁判傍聴記によると
速度違反で撮影した内の確実に立証できる3割ぐらいを呼び出して検挙している、と警察が証言したのが書いてあった

素人の結論
レーザー探知機能は付いてないより付いてる方がいい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 08:29:28.10ID:wgyCC/Cd
3歳によると...

70m手前から車両検知を開始。30〜25m手前でスピードを測定し、スピード違反の場合20m手前で撮影
https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_32659/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 09:03:13.75ID:hMPmO3Q3
喉が渇いた時の便利機能も付いてるしね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 09:18:28.12ID:EiBZds2x
>>339スキャンってコンマ数秒じゃないの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 09:23:31.05ID:EiBZds2x
>>340これを基準にすると
例えば30km/h道路で60km/h出してたとしてレー探が受光したらフルブレーキすればセーフ
秒速16mだから2秒ちょいは猶予あるわけだ

誤報かどうかとか悩む暇ないな
なるほど。無理
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 10:22:55.82ID:WrWNyyoL
レーダー波にせよ、レーザー光にせよ減弱した漏れ波を如何に距離を置いて
拾うかってことだわ。

直接スナイピングされたのを免れられるか否かは「運」次第だな。
戦場で至近距離で撃たれたら死亡、進行先で銃弾飛び交ってるのが分かったら
それを回避する、、、てのが真っ当な使い方やね、、、
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 11:02:10.45ID:wQBfmtc5
>>333の検証動画は時速80km、10秒手前で検知
秒速22m×10秒=222m手前で検知してるので、メーカーが謳う200m手前検知をクリアしてる最高な環境下でのテストだな

仮に制限速度80区間を130km/h(秒速36m)で走行、10秒手前で検知したとする
速度測定位置を仮に36mとすると検知してから9秒以内に減速出来たら回避可能
前に車がいたりIRフロントガラス車や雨天時だと探知距離は短くなるのでほぼ回避不可
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 11:16:21.44ID:wQBfmtc5
ちょっと修正
検知距離は速度関係なく最大200m手前として計算しないといけなかった
時速130Kmだと5.5秒で検知、検知してから4秒以内に減速なのでほぼ回避不可だな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 11:36:23.37ID:WrWNyyoL
普通に一般道で130km/h超ってのは取締り以前に自殺行為かな

高速道路で捕まる奴は単なるバカだから議論の余地なしwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 13:07:39.22ID:wmRCYHh3
そんなに細かな事を知りたければ取説を開示請求しろよ、真っ黒に塗り潰された紙くれるからさ
それかオービスの横で観察して警察に聞けよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 20:04:55.44ID:dahBD5+C
オービスの仕様を知ったところで何もならん
で、レーザー探知機は何m前から反応できるのかが重要で、オービス側の検知範囲は同一ではない

先頭走るうんぬんはステルスレーダーの時代から何も変わっちゃいない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 08:21:52.11ID:AbglP4PB
セルスター工作員うぜー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 09:42:10.97ID:W9LFhP2D
レーダー探知機スレにもセル工作員張り付いてるよ
ラジオライフの記事は裏付け無い、高価なレーザー探知機は必要ないと全く裏付けの無い持論を展開してるw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 09:02:07.72ID:PyPLe4yx
ユピテルの年会費払う意味なくない?
毎年買い換えるし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 09:52:42.31ID:S/eTLcKZ
年会費は毎月の更新代だし、それも次の購入の充当金だからユピ続ける限りは
持ち出し無しって感じだな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 11:23:16.18ID:h9jNg7z+
>>352毎年買う人って…それがスタンダードじゃないだろに
3年保証ついてるのだから
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 17:43:23.96ID:gu9kkJ+x
>>353
俺もこのパターン

ユピの沼から抜けられなくなってますw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 18:09:38.89ID:ziZOPs+i
2台使いたいけど、会費が単純に倍かかるって言うのがなぁ…
なんとかならんかな…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 18:35:29.56ID:4CsREwRi
>>352
年会費がポイントに丸々なるし、
機種変えても更新料の残りは次の機種に引き継げる。
問題なし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 19:16:26.33ID:h9jNg7z+
>>356ポイントで何か買ってオークションにでもだしなしゃい
ベストは新機種のプレセールで5000p使えたりするからそこでポイント利用して購入
ヤフオクに購入金額で出すとそれより高く売れたりする
A350αみたいなもんだ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 19:45:21.42ID:XGaOu4Oa
みんなそんな頻繁に買い換えてるのか…
俺は本体5年スパンで毎年データ更新にしてるわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 21:38:50.61ID:SoZ33Tw0
オレも基本的に壊れるか、データ更新終了優待販売まではデータ更新で生きてきたけど
今回は大きな規格変更なので、秋までにはレーザー対応機種を買うつもりではある
自販機対応のファーム更新でも無いかな・・・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 02:38:34.29ID:40gzoG07
GWR203sdを買った後1年後に303sdにして全てWi-Fiで更新できるぜきゃっほーいって言っていたら
コカコーラ自販機発券機になって落ち込んで以来、買い換えるのをやめたわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 13:02:47.15ID:VlFTe7yL
>>361
これから熱い夏冷たく冷え冷えのコーラ飲めてうらやましい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 13:36:58.70ID:u4OLwGB2
まぁ、コカコーラがコークオン機能の自販機を配備しだしたのが原因で、ユピテルは被害者といえば被害者。
時系列だけでいうとね。
市場でのニッチさからいえば、ユピテル側が対処するしかないが何かいい方法ないかねぇ。
コークオン機能搭載してスタンプ貯めたらコカコーラ製品と交換できるとかやればいいか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 20:23:46.80ID:TaQHx7ap
>>363
コークオンじゃねーよ。

レーザーで人体検知して省エネしてる。
ユピテルが被害者?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 20:35:25.52ID:Pu37G7lZ
A350α、道路走ってたら前方を走ってるCX-5に反応してるように見えた。
距離を開けると反応しなくなるが、信号待ちで距離が縮まるもレーダー検知警報が。
マツダー探知機になっててワロタ、、
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 00:43:48.31ID:2TU6Q2Sj
マツダ車は気になった事無いな
誤報の原因はほぼコークオン対応自販機
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 06:38:29.69ID:DWU2qEQY
高速道路で延々とLEVEL1-2レーダー警報出し続けることがあるな。
マツダ? 今度気をつけてみよう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 06:48:52.01ID:Reb84AcF
特に何もない場所で警報音が続く時があるけど、マツダ車と並走している時が多い
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 08:33:44.74ID:ds41TDVQ
>>364
探知機がレーダー式移動オービスに対応してから誤報増えた
なのでレーザーではなくレーダーに誤報
全てのコカ・コーラ自販機に反応する訳でもなく、誤報の原因は人体検知かコークオンのどっちかだろう

マツダ車オーナーなら誤報しまくってネタがあるだろうとみんカラで検索かけたけど見つけきらなかった
実際どうなんだろ?
最近のマツダ車はほぼレーダークルーズ付いてるから反応しまくるだろうけど、並走や前に居ても反応した覚えはない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 08:53:51.33ID:FKfCQ/z2
マツダ車所有者からの報告なし
自動ブレーキは数あれど、なぜマツダ車だけなのか

この2点、答えてくれ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 13:04:51.97ID:R34NrSzp
まさか、マツダ車に付けると警報出まくりで使い物にならんというオチはないよね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 19:26:21.58ID:ycpx9oX7
マツダ車は正確な速度測定不可とかなれば
売れるだろうな、マツダw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 19:45:45.13ID:Z3RYUyNI
マツコネのカーナビがダメダメだわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 21:01:44.09ID:WcQRd3Wu
>>372
さすがマツダわかってる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 21:39:53.90ID:tuifZ008
Amazonでコムテックのレーザー対応の807LVってのがカテゴリーランキングで1位になっていたんだけど
コムの探知機がユピテルより売れてるってのはちょっと信じられんかった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 22:33:42.91ID:Z3RYUyNI
ユピテルは新型レーダー対応とかでそれにともない誤報も増えたから
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 00:38:56.65ID:ndQPZjHW
>>375簡単な理由ですよ
このスレにいるやつらはユピテル教の信者だから更新有料が当たり前
でも一般的な考えだと更新無料が魅力的というか、有料なんてあり得ない!だからだよ
クレジットカードみたいなもんだ。
このスレにいる人はクレジットカードに年会費払うのが普通
でも一般的には年会費無料意外はアホだと思ってる

んで、おれは年間契約二台してるわ
毎月機種変更すりゃすむ話なんだけど面倒臭くて
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 00:40:03.89ID:ndQPZjHW
>>377例えばって言葉が抜けてたからいきなりクレジットカードの話になったけど
例えばを脳内でつけてくんさい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 08:22:48.28ID:AE/9nFNd
ユピしか使えん金券購入したら一年更新サービスついてますよ、的な、、、
更新サービスを買ってる意識はさほどないわ

まぁ釣り堀の中のヘラ状態ではあるけどねwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 09:15:30.12ID:JuCz46Tb
>>379
でもそのポイント、有効期限がついてる上に使用できるポイント数に制限かけてたり
そもそも更新には使えないクソ仕様でしょ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 11:42:11.25ID:S4hMIjWA
>>380
これ
ポイントいくらあっても新機種買うのに上限1000ポイントまでとかホント使えない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 11:48:37.90ID:En4+8tUM
>>381新機種発表のときは5000使えたりする
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 14:54:15.32ID:AE/9nFNd
なんで嘘吐くかね〜www
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 16:30:41.18ID:HxYyKnqv
公式ショップで本体かったら1年分の更新が付いてくるとかのほうがWin-Winじゃないのかね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 16:45:43.17ID:BCH8z8L6
>>383ついてないじゃん
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 16:49:45.29ID:BCH8z8L6
使え『たり』するだから使えないときもあるし
つかえる初回先行もある
なんならポイント利用明細みるか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 17:32:18.88ID:volMW7ir
新機種発売やセット販売で5,000ポイント使えたりする
【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 18:33:30.66ID:JuCz46Tb
なんかズレてるなぁ。
年間更新が2年分溜まってると9500ポイント以上溜まってるわけだが、そのポイントを購入に全額当てられるわけじゃないから
使えねぇ、と言ってるんだけど…。

1000ポイントだろうが5000ポイントだろうが溜まったポイントを捨てることには変わらないよね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 20:20:01.73ID:alRIalmK
>>388あくまでも更新料だから返ってきて当たり前って考えがおかしいと思うのだが。
おれの考え方がおかしいのか?
ポイント使いたかったら4860ポイントつかって新機種買って売るとかケーブル買うとか
おまけで全額ポイントにしてくれてるだけで、有料更新にかわりないのだから
それに文句つけるのはおかしいぞ
ここ、ユピテルのスレなんだし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 20:58:01.34ID:h4g7KqcU
>>389
よくしつけられたユーザーだなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 22:22:41.29ID:CzIoEB+M
有償なだけにGPSポイントの充実ぶりは抜きん出てる
これに価値を見出せないなら他社を使ったほうが良いよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 23:35:39.80ID:B6ciearA
私が、ユピテルのレーダーに価値を見出したのは、待機画面の豊富さかな。
セルやコムで、魅力的な待機画面が後に出てくれば、そちらを買います。

レーダー感度やGPSポイントは二の次。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 00:29:44.91ID:wFKL79EF
年一回の3千キロ遠出の
直前に1回更新してる
去年、北海道でセドリックパトカー
が道路脇でレーダー垂れ流してたよ
他にも草影隠れたレーダーやってた
今年も行くけど北海道レーザー導入どうなんだろ 心配
まだZ180R使ってる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 00:37:45.92ID:Yrj/Vg1z
wifi機能付きSDカードをかったんだけどスマホのテザリングに繋がりません
何か気をつけるべきことはありますか?
トホホ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 07:02:26.16ID:uMuAWrRC
>>394ID間違ってるとか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 07:27:08.45ID:57F5D07m
>>394
TOSHIBAかな?
ガードをフォーマットしてない?
したら繋がらないよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 08:16:10.33ID:aQC1rpks
自分が持っている機種のA330αやA350αの取説をダウンロードして設定した時に
項目一覧にあるデジタル無線のマニュアル設定の初期値はONとなってるが
マニュアル個別設定の初期値はOFFの方に★マークがついててずっと誤植のままなんだな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 10:40:46.48ID:CXjU0CIa
>>396
WLANSDの場合はフォーマットじゃなくて東芝の専用プログラム使って(WIFI機能含めた)初期化じゃないとね
あと既知だとは思うけどレー端付属SDカードの全内容をWLANSDへコピーしなきゃいけない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 14:40:32.14ID:NuKmM6zY
スマホじゃなくて自宅の無線LANルーターとだけ繋げて無料の分だけ更新してるけど、出発と帰宅時にほぼ毎回ダウンロードが始まる
公開交通取締情報は更新が1日何度もあるもんなの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 14:45:25.87ID:8/STGOnG
>>399
1日に何回あるのか知らんけど、結構頻繁にあるよー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 14:50:19.48ID:I7w3T3Cv
>>399
昼間は約一時間おきにリアルタイム取締&検問情報が降ってくる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 14:56:04.68ID:NuKmM6zY
>>400
正常みたいで安心した
自分のが故障してて最新データと同じデータを何度も上書きダウンロードしてるかと思ったw
1日に3回外出して計6回DLしたことがあったかもw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 14:59:59.47ID:NuKmM6zY
>>401
へぇー、そうなんだ
取説に乗ってない情報サンクス
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 18:16:05.20ID:iNWgaIEf
>>399
地域のリアルタイム取り締まり情報をダウンロードするんだと思う
デザリングしてるから移動中に何度もダウンロードするよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 20:46:07.18ID:RCisEy0R
>>404
一時間毎のチェックの他に
所轄警察署が違う地域に入ったときもチェックしてるような気がする
もしかしたら県だか市だかを跨いだときかもしれんが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 21:47:02.39ID:yV1YD6i2
リアルタイム取締情報って、ユーザーが目撃投稿したやつだよね?
これって警告音無しのアイコン表示のみだっけ?
まだ見た事無い気がする
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 07:37:43.98ID:vG++8qV+
リアルタイム取り締まり情報って
各所轄が公開している情報じゃなかった?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 08:27:20.81ID:/wkjnPc4
>>407
無線LAN機能が搭載され始めの頃に説明あった

https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm205sd/
>リアルタイム取締・検問情報
弊社投稿機能付きレーダー探知機などで投稿されたリアルタイム取締・検問情報を、専用アイコンで警報します。
また、発見した取締情報の投稿も可能です
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 09:18:22.42ID:/wkjnPc4
1.公開取締情報や、速度取締り指針の情報をリアルタイムにテロップ表示
2.投稿されたリアルタイム取締・検問情報を、専用アイコンで警報
無線LAN接続すれば30分毎に上記の情報をデータチェック、最新データがあればダウンロード

1は全国各地月1公開が殆ど
2が投稿数によって1日何度も更新あるのかもね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 12:01:13.89ID:jhq8/4jB
LS300、ロボット型には反応鈍いのか?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 16:48:39.68ID:Jraq5WRi
リアルタイム更新は無料で更新出来るの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:19:45.81ID:CcS8TQJT
>>411
リアルタイム配信(投稿により収集された情報)
無線LAN設定の取説に、リアルタイム配信データはダウンロード制限なしとあるから無料
ただし、リアル配信のダウンロードは初期設定がOFFになってる
ONに変えれば30分毎に最新データを確認し、最新データがあればダウンロードするよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:27:14.29ID:CcS8TQJT
あと真偽は分からないが、投稿されたデータが次回以降のGPSデータ更新に反映される事もあるらしい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:51:39.10ID:Xj+gXUOd
>>411リアルタイムと公開取り締まりは無料
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 18:47:07.21ID:+oSH4yj/
画像データだけはWi-Fiガードでも手動でしかダウンロードできないから注意な
知らずに更新を溜め込んでいた俺が言うよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 08:55:50.28ID:sqIZUAgo
最近A350αに買い替え、この機種で初めて高速道のトンネルが続く区間を走行中にふとマップ画面を見ると
トンネルに入る度に自車位置が止まり、気づいてから7〜8回トンネルに入る度に同じ現象になり
前機種などはトンネル内でも自車位置は動いてたので不具合かなと思ってたが
気づいて9回目辺りのトンネル進入からは自車位置も動き、以降もトンネル内では問題なく動いてくれてるので
最初の学習機能か何かの影響で一時的にジャイロがうまく機能しなかっただけなのかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 01:07:01.63ID:O98geGCl
>>416
はい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 01:41:44.36ID:v77GpsT9
>>393
北海道はレーザーパトだらけだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 09:26:57.87ID:hfii25xp
レザーパトに対しての探知機反応知りたいね
動画にまだ無いようなので
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 01:19:14.64ID:voZwcaQB
高速で取り締まり区間ですって言われる場合、どんな取り締まりが想定されるでしょうか?
高速ではネズミ捕りはしないって聞きますので、覆面と移動式オービスに気をつければ無問題でしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 01:21:54.31ID:voZwcaQB
394です
テザリングのpasswordを数字だけにしたらうまくいきました
ありがとうございます
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 03:31:24.52ID:hWzv2zYo
>>420
関越でネズミやってなかった?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 03:31:33.70ID:Cd9MN7nV
>>421
俺はiPhoneのSSIDが
○○ の iPhone
となってるのを全部半角英数字に変えたらいけた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 07:45:32.49ID:Ck5zwi1Y
ネ◯ミ男
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 16:15:35.29ID:r8qsuhHj
データ更新来ないな

https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:53:28.08ID:z2JGnxvA
>>425
明日9時だよ
月末の火曜か木曜
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 06:46:22.15ID:bLjT+QzQ
>>426
その法則、よく気付いたな
ほぼ合ってる

2014/01/28 (火) 2014/02/25 (火) 2014/03/27 (木) 2014/04/24 (木)
2014/05/27 (火) 2014/06/26 (木) 2014/07/24 (木) 2014/08/26 (火)
2014/09/25 (木) 2014/10/28 (火) 2014/11/27 (木) 2014/12/22 (月)

2015/01/23 (金) 2015/02/24 (火) 2015/03/26 (木) 2015/04/28 (火)
2015/05/28 (木) 2015/06/25 (木) ************** 2015/08/27 (木)
2015/09/29 (火) 2015/10/29 (木) 2015/11/26 (木) 2015/12/24 (木)

2016/01/26 (火) 2016/02/25 (木) 2016/03/29 (火) 2016/04/07 (木) 2016/04/27 (水)
2016/05/26 (木) 2016/06/28 (火) 2016/07/28 (木) 2016/08/30 (火)
2016/09/29 (木) 2016/10/27 (木) 2016/11/29 (火) 2016/12/27 (火)

2017/01/26 (木) 2017/02/23 (木) 2017/03/28 (火) 2017/04/27 (木)
2017/05/30 (火) 2017/06/29 (木) 2017/07/27 (木) 2017/08/29 (火)
2017/09/28 (木) 2017/10/31 (火) 2017/11/30 (木) 2017/12/26 (火)

2018/01/25 (木) 2018/02/27 (火) 2018/03/27 (火) 2018/04/26 (木)
2018/05/29 (火) 2018/06/28 (木) 2018/07/26 (木) 2018/08/28 (火)
2018/09/27 (木) 2018/10/30 (火) 2018/11/29 (木) 2018/12/27 (木)

2019/01/29 (火) 2019/02/28 (木) 2019/03/27 (水) 2019/04/25 (木)
2019/05/28 (火) 2019/06/27 (木) 
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 10:16:40.63ID:SdNxLkCr
>>426
ありがとう
更新データ、無事ダウンロードできた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 12:45:11.29ID:SdNxLkCr
>>425
今月は313件
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 09:08:58.92ID:q3oxgKUB
レーザーの誤警報ってあるの?
同じ所で数回警報出たけど
オービス見当たらなかった
見過ごし?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 09:46:22.64ID:Apo8xlYA
>>430
そりゃあるでしょ
いくつかの検証動画見る限り、コカ・コーラ自販機に反応するレーダー誤報よりはずっと少ないらしいが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 20:26:39.18ID:xPz/WQj9
込むのほうが10mほど早く検知してて優秀やな

つか、オービスメーカーがレーザー出力とか調整してるんじゃねーの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 21:49:54.42ID:dMdrExAw
業界初を狙って…
レーザー探知のチューニングが甘いまま販売したんじゃね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:11:13.19ID:hmfLVpjI
ドアミラーを開閉すると誤報で、特小無線受信の時とレーザー受信の時がある
ノイズで電波関係の誤報が出るのはまだ分かるけど、なぜレーザー?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:20:37.06ID:nutAEOEu
ドアミラーの開閉なんて停車中にしかしないから誤報なんか聞いたことねーな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:52:50.55ID:hmfLVpjI
いや、レーザーを受信してるわけないのにレーザー受信の警報が出るのが不思議だから
>>433のが理由なのかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 00:59:40.59ID:mSySdh4A
そんな事より、なんで男性声を廃止したかなぁ。
男性声はナイト2000みたいでカッコ良かったのに。
なんかイマイチな女性声だけになったみたいなので乗り換えられない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 07:54:40.84ID:yc7rcwfB
しょぼい生活道路走ってるのに
近くの幹線道路の取締り警報出すのは
仕事してますアピール?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 08:22:05.21ID:iLe2fPIe
>>437
簡素に喋るんで聞き取れないことが多かったよ
かっこよかったけどね
結局デフォの女で使ってる
アニメのようなのはイラっとした
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 12:11:09.27ID:OSw1e/Wa
線路沿い走ってると
「開かずの踏切です。」
が連発されて、ウザイ。
そら、高架になってない都市部の線路はそうなるだろうになぁ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 12:53:43.00ID:OZnuhiKr
>>438たんに500mやら1000mやらの範囲警報しないと
前方も側方も区別つかないのだから
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 14:58:53.68ID:4hHequ/v
注意すべき踏切と開かずの踏切の違いがわからん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 17:02:33.42ID:w/a0FU77
注意すべき踏切は開くよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 18:57:19.94ID:6uUqZsgG
>>437
高い声の方が聞き取りやすいからな
低いと車内ノイズに埋もれる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 19:26:42.57ID:SN3TYJ2p
>>441
区別できるでしょ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 22:07:12.11ID:G0Rqd6uM
昨日WiFiSDかって年会費払って繋いだんだけど、更新が度々出来ない
WiFiにうまく繋がらない感じ

同じ症状の人いますか?

機種はa320
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 23:40:12.77ID:f1AZTFP3
>>446
Wi-Fiは自宅?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 23:48:15.69ID:G0Rqd6uM
WiFiは自宅です
SDカードは東芝です
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 07:26:11.88ID:40WAnpt9
スマホのデザリングの方が便利だよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 07:38:55.17ID:8RZRCi+Z
デザリング……
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 07:42:35.75ID:8J5XgXXf
>>448
電波強度が足りてない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 08:00:31.82ID:uvuEegSp
>>448
まずは自宅のWiFi親機との接続環境を疑うべきだね

因みに、スマホとのテザリングで使ってるけど、FlashAirのW-03でスマホを買い換えたら接続が不安定になり、W-04に換えたら安定した経験がある

相性問題もあるようだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 08:14:40.47ID:uHt0m4Dr
>>452あるある
XPERIA A2のときはしっかり更新してたのにXZ1Cに変えたら更新失敗がたまにでる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 08:54:33.15ID:3IZ947VZ
今、自宅無線ランで更新してるけどほぼ毎回更新始まって終了まで1分程待たされるのが辛くなってきたw
車に乗るのは月4、5回計10時間程度、探知機更新にかかるデータ通信量って月1GBで足りるかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 09:10:09.98ID:Wo5B6MPM
>>454
出来る限り自宅や回線業者提供Wifi使うようにしてる工夫はしてるが
調べ物や画像掲示板徘徊する程度の使い方で
月5GB契約で賄えてるぞ
車は毎日通勤利用して休日はドライブしてる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 09:44:09.04ID:3IZ947VZ
>>455
重そうなのは極力Wi-Fi使ってて、今2GBプランで月平均通信使用量が1GB以下で済んでるのよね
公開取締情報等の更新は毎回あれど通信量は微々たるものだろうし、パケット喰いそうな月1のGPS更新だけ手動で自宅無線ラン経由にしようかと考えてる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 10:14:04.38ID:MwLniSB+
>>456
0simで似たような運用してだけど、毎日運転してても500MBは遠かった
早々に遅さにキレて、メイン回線から追加sim増やしたけどなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 11:22:44.92ID:3IZ947VZ
>>457
自分の環境だと行けそうな気がしてきた
試しに探知機全ての更新をテザリングでやってみるわ
ちなみにサイバーナビの機能で渋滞情報や天気の自動更新にテザリング使ってるけど、その通信量は200MB前後で済んでる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 16:19:18.74ID:/y2o3vwi
wr70、obd2ついて32800円
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 16:34:25.59ID:VXBx/jhB
根本的なこと言うけど、
常に制限速度で走ってれば
レー探なんかいらんやん?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 17:47:46.87ID:SHLglAKL
>>460
そりゃそうだが、常に制限速度内で走れるとは限らんだろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 18:00:31.52ID:4mhNO5RM
>>460
表向きは
うっかり速度表記を見落としてオーバーしちゃう対策
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 18:30:45.93ID:w0xOH0Fj
>>460
そういう人がわざわざこのスレに来る?
来たとしても荒らしか喧嘩目的でしょ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 20:19:48.80ID:4mhNO5RM
シートベルトとか飲酒とかの取締り警告いらないけど
offにする設定どこ?
WR70
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 22:22:48.24ID:HJRrd80r
大阪近辺の高速道路を用事で時々走らざるをえないけど、突然60制限になったり50制限になったりでオービス、正気の沙汰とは思えない5連オービスとか
レー探なしでは恐ろしくて走れません
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 22:47:42.00ID:fbNZWt39
>>465
慣れない都市高速を走るときは心強いよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 03:03:03.64ID:+sSRH2BP
50キロで走ればいいじゃん
犯罪者か?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 06:42:50.85ID:81ABECk+
首都高は制限60km/h の所80km/hでも犯罪者のように煽られます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 07:27:01.92ID:DpDXdFZF
>>468あははは、そういう人って煽りまくる癖に追越のためのはみ出し禁止はきっちり守ってくるからな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 13:17:15.83ID:wi1MUOhh
制限速度を喋ってくれるから重宝してるんだが
俺の使い方は異端のようだ
ゾーン30とか路上駐車禁止とか言ってくれるし
長時間運転も休憩促してくれるから何かと役立ってる
遠出した時は道の駅が近くにあれば教えてくれるのがかなり嬉しい
車でスマホ使うのは避けたいから良い具合なんだけどな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 14:18:02.54ID:2DI02kvO
便利だと思う人は取り付ければいいし、不要だと思うのならそもそもこんなスレ見なければいいんだがな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 17:59:21.92ID:U37otQmB
>>468
後ろにドラレコ付けて片っ端から通報したら捕まえよるやろか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:09:35.14ID:NmbNV2iO
>>472それは無理だろ
自分もスピード違反してるだろ?
60キロの俺を抜いたからスピード違反!って高速は40キロ以上オーバーで免停だからそれが証明できなきゃ警察も面倒だから動かないよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:24:03.12ID:eE8pVK3o
レー探なんてガジェット好きのオモチャみたいなもんだよね
そりゃいざという時には役に立つけど、全く飛ばさない人でも付けるとそれなりに楽しめる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 19:49:11.76ID:Xu2WB52Y
みなさんもレー探つけて、カーライフを謳歌してください。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 20:00:19.30ID:jc73AdXY
こんばんわ。測位しました
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 21:06:08.59ID:rRnF8Eyu
>>476こんばんは、測位できませんでした
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 21:11:12.46ID:4rNKsTTU
こんばんは、即位しますた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 21:32:54.74ID:CZXoXsmt
GALを側位しました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 07:55:35.46ID:PpSCMPcg
GPSを譲位しました
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 15:35:49.28ID:lP5MPuLW
GALと側位でしました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 12:27:33.97ID:4a7bRnlx
GAL曽根しました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 12:32:27.34ID:rksezPgO
GALとシました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 14:47:29.20ID:bT+kCQYI
ツマンネ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 15:24:05.48ID:sW7/VHLf
例年、暑くなると痛いのが湧く
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 20:36:34.31ID:dXq9FD9b
Z180Rを35日更新した
現行機種買えなかったわ
北海道観光中に
レーザーで捕まったら報告
するのでそん時は笑って
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 23:26:52.03ID:Cj9Mq9pr
>>486
任せろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 00:08:42.10ID:8xdcim+z
>>486
御安全に…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 00:16:11.64ID:2cJxnZLh
最低限GPS取締ポイントに従えばそうそう捕まらんでしょ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 00:20:32.08ID:01NuMh2V
先日もさいたま市でステルスから救ってくれたFM-Infinityが衛星測位しなくなった。長い間、ご苦労様。。。orz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 10:59:32.29ID:jYar9Y0l
>>486
今朝ラジオで言ってたけど、昨日旭川で移動取り締まりやったと言ってた。
新機材云々と言っていたので、移動オービスだと思われ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 11:39:36.53ID:c8j4Tocf
>>491
カッペ乙
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 11:51:16.55ID:H2pLA7ek
>>486いまだZ180Rを好んで使ってるおらもいる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 13:19:44.96ID:1bNlACTG
オービス更新は購入以来2年弱してないけど問題ある?
いつか更新かけるつもりが1度もやってねえ
なんか損してないか気になる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 13:35:54.09ID:6jh9zpik
別にちゃんと法定速度守って運転してるなら問題ないだろ
ていうかそういう人は元々いらんもんだけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 13:47:54.42ID:PqxMj3OO
全国で毎月300件程度増減してるが、都道府県によっては殆ど変わらない更新月もある
各地またがって長距離運転するかにもよるし、それぞれの判断で更新すれば良い
勿論、金あるやつは何も考えず年契約すべし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 16:29:50.07ID:yAcU/AS+
>>491 >>488 >>487
ありがと 函館〜釧路湿原まで
行ってくるよ 気を付ける
>>493
がんばろう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 19:28:22.21ID:EatSdyak
>>497
この時期は観光客ホイホイの稼ぎ時だから気を付けてな。
パトカー取締エリアです=レーダーパトが必ず居る
と思った方が良いレベルだ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 21:16:31.23ID:qHBmKth9
>>486
Z180Rは神機じゃんか
壊れるまで大切に使ってやってくれ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 22:15:30.65ID:YH78qwkW
法定速度はたまに超えるが、概ね流れに乗る程度にしか出してない
距離は1日100キロ超えるのも珍しくないし
複数県をまたぐ移動もある
数年に一度だし更新しとくか
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 00:38:44.57ID:VufXC9yB
Z180Rの機能にレーザー探知が付けば
即買いするんやけどなぁ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 07:57:47.22ID:LCscE0uI
>>497
道央〜道東なんかは特にエグいから気を付けて。
路肩のブッシュに車体を隠して屋根上のレーダー部だけ露出させて取り締まっているレーダーパトとか。
視界の良い峠の頂上部から監視して、登坂車線からの追い抜きをする車の走行帯取締りをしてたり。
あらゆる地形条件を駆使して身を隠す技は、きっと自衛隊から教わっているに違いない。

路肩の駐車スペースで一休みしてたとき、突如すぐ近くの草むらからパトが現れてスピード違反をしていた車を捕まえていたのを見たときにはビビった。
近くにずっといたのに全く気づかなかった。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 14:16:55.41ID:GLDRZ38n
先頭で走らないようにしとけば、先行車に当てたレーダーに反応するから対応できるやろ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 18:06:27.78ID:U8h02OBI
>>503
遠去モードでやられると、最後尾でも餌食になるな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 08:35:45.18ID:QCoFI2px
北海道のレーダーパトは森と同化してるからなw
取締エリアを信じなければ確実に捕まる。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 08:38:28.86ID:khnKD5ms
道警レーダーパトって2台同時に捕まえるのナ
36線旧虎杖浜トンネル坂でブッシュに隠れてるパンダがやりおって戦慄かなこ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 08:45:21.84ID:eILvPAyG
>>506
違反車がいたら追いかけて捕まえるはず
複数捕獲は不可能な気がする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 10:51:11.82ID:gt5FBwzJ
北海道行くけど マジ怖い
どうしよう
プラス10ならいける?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 14:20:31.63ID:5vKyurvd
>>506
たまたま動画みてたら


見事に茂みでカモフラージュされててセコッw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 14:45:37.04ID:sJ9JDdIS
帯広別荘持ちだけど、一般道は道東は65km/hキープしてればまず捕まらない。
街中の出入り口で40km/hに切り替わるところは、取締りの絶好ポイントなので必ず減速する事。
長い坂道の下り坂は特に戦車潜伏してるパトカーいるから、ACC入れて60km/hキープ。
あと、一時停止は完全停止すること。
一時停止取締りもかなり多いので、どんなに見通しが良い場所でも白線できっちり止まる事。
白線以外は追い越しは絶対しない事。
信号黄色加速は信号無視で捕まりやすいので徐行して必ず止まれ。
これやってれば、まず捕まることはまずない。
なお、道民は譲り合いの精神が無いので煽られても抜けないお前が悪いという態度で鼻糞ほじくりながらクルーズで問題なし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 15:07:45.94ID:I9fEIL/t
>>505
完全に草の中やん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 16:24:06.10ID:w+cLAdJY
>>510
今月末に旅行でレンタカー借りて走り回るので参考にします!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 17:16:41.24ID:A8caKODP
取締りデータは毎月何日に更新されるんですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 17:21:09.50ID:6WZzRiCA
>>509
スナイパーやな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 17:26:19.45ID:IvvvWb6K
Yahooカーナビにもオービス警報ついてるんだけど、スピード違反対策としてレーダー探知機が優れてる面ってありますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 17:31:16.79ID:L/xu/VtC
>>509
こんだけ長い直線だとなぁ やってない方がおかしい位
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 19:07:18.19ID:QCoFI2px
この動画もわかりやすい。



パトカーの存在は絶対解らないw
先頭なら、あ!と気付くよりも、レーダーからのステルス警報の方が確実に早い。
もちろん気付いた時には御用になって、赤灯回して追い掛けてくる。

捕まる時はこんな感じだw



制限プラス10km/h以内必須!
特に先頭単独では絶対に飛ばさず、安全運転で!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 19:54:58.31ID:P2H+CRAb
取締り警報が重要なんだな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 00:10:24.78ID:I73/e9U6
A350αって一般道オービスの2kmくらい前になるとイルミネーション部が赤色で点滅してるような気がするけど、
これってオービスと連動したお知らせの点滅?
今までイルミネーション部のある機種使ったことないもので。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 09:17:09.17ID:KMM7/fBn
潜む場所に撒菱まいとけば良いんじゃね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 11:34:00.24ID:3EIgPAgK
>>520器物破損か公務執行妨害か不法投棄か
ばれたら本気になられるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 13:57:05.27ID:yT1NWqt/
A320だと小型移動オービスのことを何と言うのだろうと思ってたけど、
「ステルス式移動オービス」って言うんだね
「この付近、ステルス式移動オービスエリアです」というのもあった
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 15:43:01.93ID:fDGKnNFY
ここで聞くのもなんだがw
radarbotを併用してみようと思うが
設定がわからん
何処かで指南してるとこないかね
5chには無さそうなので・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 19:51:57.91ID:dIPi3eHW
北海道の場合、取締りが怖いのは勿論だが、突如の鹿さんピョーンとかあるから速度抑え目が大切なんだよな。
鹿さんとタイマン張っても良いこと何もないからなあ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 21:09:44.92ID:O+NDFyHf
山登って下りても気圧表示が低いままだけど気圧センサは車側?
レー探側?
960hPaとか表示してる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 21:44:45.85ID:crNZhXoc
>>524
流石に動物飛び出し多発ポイント通知は、無いよね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 22:14:25.62ID:O779+KYP
東京近郊の奥多摩や秩父でも夜は鹿さん多かったな
四国に来たら猪さんが多い
もうバンパー交換3回目だよ、動物さんも痛いだろうが俺の財布も痛い
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 03:38:14.12ID:YOxsFrA7
>>524
鹿笛付けるといいよ。北海道のPCも付けてたりするし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 07:53:54.53ID:CwpCyNDQ
東北道下り 那須塩原あたりから先
少なくとも福島近辺まで
突然 レーダー鳴ったり消えたり ステルス判定だったりする
マツダ探知機?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 08:00:07.30ID:KRrpYw/x
何にもない所で必ず鳴るポイントあるよね。
名神高速の栗東と竜王ICの間の峠の頂点みたいなとこで、
必ずレーダーが鳴る。

オービスがある訳でも無く毎回必ず鳴るんだけど、アレは何なの?
NEXCOが速度計測でもしてる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 08:01:48.83ID:jc+xdRgv
>>529
マツダのクルマに抜かれるときはなるねー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 08:45:17.38ID:CwpCyNDQ
国見に着いたら 全く鳴らなくなった
マツダ車並走してなかったんだけどなぁ・・・
10分以内 最短30秒で 10秒から30秒くらい 基本 弱から強 そして弱で消えるを繰り返してた
二年以上使っていたけど 初めてで キモい
ちな 東北道は初
あと radarbotは 今のところ 全く役立たずw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 13:18:18.29ID:z8AUvR71
マツダ車の右後ろを走ってたらレベル1の警報がずっと鳴ってた。
追い越しかけて右前から抜かしていくときにレベル3〜4くらいになった。
マツダ車やっぱり関係ありそうだね。その時は周りに誰も走ってない&自販機なしの幹線道路だったし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 13:51:04.79ID:pQxQ1Zhm
>>533
嘘乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 14:41:41.06ID:MfCIU+SO
>>533日本にどれだけのMAZDAが走ってるというのかと
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 19:42:35.96ID:+pgrkkZx
>>533
CX5だったかな?すぐ後ろを走っている時に鳴りっぱなしになったことがある
車間をかなり大きく開けると鳴り止む、近付くとまた鳴り続ける
カーブで車が見えなくなると鳴り止む、カーブを抜けるとまた鳴り出す
全部のマツダ車ではないけれど、確かに近付くと鳴りっぱなしになる車両はあるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 23:06:20.67ID:vmF4NJ1U
>>536
夜間で詳細な車種までは分からんかったが、SUVだったからCX-3かCX-5かと思われる。
レーダークルーズやレーダーブレーキにでも反応してるのかね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 00:04:18.54ID:/NUGaAxp
>>537
マツダ車が前にいると反応するからBSMじゃね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 00:36:55.41ID:/Uux4fFy
俺は実感ないな
たまたま反応しない車種のグレードなのか
それこそマツダ車オーナーなら、反応しまくりの人もいるはずなのにググっても出てこないのは何故?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 01:17:35.15ID:HFIK5bdo
>>539
バンパーから後方に向けてレーダー波出してるから
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 07:30:46.67ID:bvJztybG
俺CX-5にZ191R着けてるけどそんななりまくらないぞ
コーラ自販機に反応することは少なからずだが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 07:55:25.02ID:Ra6Cofi0
おま環かもしれんが、自販機のレーダー波受信だとiキャンセルがうまく機能しない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 10:58:55.07ID:NGbaa6Tr
>>542
モードGPS設定→取締エリアLV4にして様子見が吉
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 11:51:28.23ID:+R4IQXwY
>>543
自販機から発するのを受信するからGPSの取り締まりレベルの設定変更は意味あるの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 12:48:12.40ID:sbGB2A/5
GPSレベル弄っても意味無いね
レーダー感度を最小にしたら気休め誤報減るかも
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 20:41:21.16ID:zyJXyq+I
自販機はともかく、取締りレベルは3だとうるさすぎるから4にするのは悪くない選択
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 21:08:49.02ID:UqWabVvO
レベル4はまだ1箇所しか見たこと無い
レベル3だと一度も取締り見たこと無い場所も多く含まれてる
仕方なくレベル3にしてる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 08:59:35.13ID:W5MigQTZ
うちの地域ではレベル3で普通に取り締まりしてるよ
場所はだいたい限られているのに、捕獲されている奴等がいるのが不思議だわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 09:20:20.48ID:mfdPorvL
うちは田舎の県だし、隣県含めてレベル4の警告なんてほとんどない地域だから、レベル4以上に設定したらシーンと静まり返るわw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 13:41:19.57ID:Bcyq6gzW
隙あらば自分語り
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 19:28:58.20ID:Nc+D4dJd
そして自己紹介
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 21:07:22.84ID:+BkkPvZn
ミラー型はもうでないのですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 21:54:09.46ID:hiypq2ov
>>552
レーザー受信部を設けるスペースが無いからじゃないかな
DQN車のようにミラーを長くすれば良いが、かっこ悪いからね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 22:25:23.41ID:RLKRTbn9
取締エリアLV4にするとキャンセル登録効くな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 23:39:22.56ID:gma4+o+S
まぁサイン会場に並んでいる車を見ると貧乏臭そうなのが多いよな
今日も、ベタ付けして煽ってきた軽がいたので譲ったら猛然と加速して覆面に捕まってたw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 00:19:48.32ID:FSIrSUGj
レーダー探知機すら買えないような層の集まりだからなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 09:20:58.34ID:vLzlNp2F
元来レーダー探知機なるものは上級国民でしか入手出来ないものだからな。


あれっ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 14:21:33.51ID:XCGPzpcl
反射素材のトラックの近く走るとレーザー検知する時ある
【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚

こういう鏡になってるタンクローリーとかもレーザー誤検知しやすい
【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 15:23:28.84ID:5KOmhGS3
>>558
あー、夕方にこの手のトラック後ろで鳴りまくってたことあったわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 15:58:04.07ID:TXLuTG8E
こういうピカピカ系は違反にして欲しいところなんだけどな。
光軸ちゃんと調整してても、設置されてる角度でモロ反射してくることがあって危ねぇ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 16:02:40.26ID:8bsBEehs
ルーフをミラーフィルムでラッピングすると止められるのにな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 16:05:30.02ID:TXLuTG8E
リアの灯火はかなり制限があるのに、まんま反射する素材が一定面積以上を平面で設置できるってのがそもそもおかしいよな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 18:26:38.87ID:vLzlNp2F
抜け道の無い完璧な規則、法律だと発狂するからね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 11:03:49.20ID:Z3cE5Sxv
hosu
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 20:16:49.41ID:540JjdqK
今から都内から青森まで走り
船で函館渡り釧路まで行ってくるわ
捕まらないように気を付ける
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 00:26:05.48ID:Y4ZhCynM
>>565
ご安全に。
長距離走行のレポ見るの好きだから帰ってきたら燃費とか色々教えて
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 09:53:59.93ID:axCdyoEu
北海道いってきた
早耳とGoogle先生を合わせて 三重にした
Google先生は 投稿したデータが残らない?
今一
早耳は さわらないと 鮮度がわからない
古いのは 透明度を上げるなどして欲しい
が レーダーで警報しない地点は警戒できた

いずれにしろ 投稿が少なすぎるw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 18:53:08.10ID:/hsP6tQU
ちょっと何言ってるのかわからない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 20:38:48.34ID:nXvJXu95
OBDU接続してるのに、満タン補正しても燃費情報が選べないのはどうしてだろう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 20:58:35.66ID:+CBsVvZG
>>569
瞬間燃料噴射量が取得できてないとか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 21:17:36.29ID:ijJKrie2
>>565
釧路へはR38で行くのかな?
時間に余裕があるならちょっと寄り道をして、昆布刈石展望台に行ってみて欲しいな。
そこへのアクセス道もいい感じ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 22:25:52.20ID:nXvJXu95
>>570
現行型CX-3なんだけど燃料情報は取れないのかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/20(火) 23:58:15.06ID:/nt/RLVZ
>>572テンプレにあるユピテルサイトからOBDの適合表見ればなにが表示するかとか概ね書いてあるのですが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 07:33:32.50ID:H+0AmDCK
>>573
表だと対応になってるんだけど、CX-3は昨年マイナーチェンジかかってるのでそれで対応外れたのかなぁ。
普通なら満タン補正に関わらずOBDU接続するだけで数値は出るはず?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 07:56:29.12ID:a9hmgLzR
釧路に向かってる物だけど
昨日は登別までの高速でパンダに
レンタカー捕まってたくらいだった
他にマツダに反応したくらい

>>571
昆布刈石展望台めっちゃいいね
知らなかった
観光電車のチケット取ってあったりでもう行けないや 残念過ぎる
毎夏北海道走るから来年行ってみるよ ありがと
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 14:28:12.50ID:HyXIWree
ホントにINJ噴射量の項目ないの?

チェックしたの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 21:01:01.22ID:HIv+F/O2
>>576
項目はあるんだけど、薄字になってて選んでも数値が表示されない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 21:09:09.79ID:CCzjBJ9G
>>577
ということはその数値取得に対応してないのか
そもそも車両からその情報が出てないかのどちらかだね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 21:58:34.68ID:HIv+F/O2
>>578
やっぱりそうなのかー。
まあもともとオマケみたいなものだし水温計でも表示しておこう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 06:43:58.63ID:OVsAPdKr
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190821/afr1908210023-s1.html

小松容疑者は「上申書を出せば違反逃れができる」というインターネット上の虚偽情報を信じ、出頭要請を拒んでいた。

県警は4月下旬以降、任意の取り調べのために複数回出頭を求めたが、小松容疑者は「車を第三者に貸しており名前は明かせない。
警察の要請には応じない」との上申書を送り、拒否していた。こうした文書を警察に送れば違反逃れができる
との情報がネット上に出回っており、県警交通指導課は「デマなのでまねをしないで」と呼び掛けている。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 07:29:00.93ID:t/ceNgOT
名前明かせないなんて
犯人隠匿で有罪ダロ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 07:57:20.72ID:8AFeE2yv
>>581
デマ信じちゃったんだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 08:16:35.74ID:sYALBBVZ
>>568
Googleマップでナビすると
報告でアップした情報が共有されるけど
データの反映期間が良くわからない
共有率も良くわからない

早耳ドライブは 過去の取り締まりも残るが 何時のデータか 即座にわからない(報告範囲は出るけど)

いずれにしろ データ量が少ない

後は レー探の通知と 警報で 初めての道を走破した

Googleの共有システムの進化に期待したい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 11:26:47.80ID:cKzygswT
リアルタイム情報は満点くんを使ってましたが最近つながりません
今はオービスガイドがいいかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 08:24:44.98ID:/g+wENei
よさそうじゃん
使ってみる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 22:05:18.56ID:8fPcNk1R
制限速度を守っていれば探知機など要らない
煽り運転の宮崎予備軍がいるな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 22:27:10.13ID:VulSVNZz
>>586
お前の事か
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 22:34:27.08ID:2GclL1dx
レー探スレにageで喚く
寂しい人生送ってますねぇw
メシウマwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 23:56:51.38ID:YQvDj1bi
>>587
お前の事だろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 00:19:24.43ID:p4EXFReH
煽り宮崎は鈍亀蓋してたんだけど…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 09:02:39.41ID:B7Hmenqo
あおり運転する奴は速度超過はあんましないしな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 19:43:25.20ID:XCJrS8hm
は?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 19:53:39.39ID:yUyGdntA
ひ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 21:23:37.86ID:/73NjCCc
アオリ運転手には2種類ある
他人の交通違反が許せない奴
他人の存在が許せない奴
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 01:37:01.27ID:jBreC+lZ
そう言えば昨日から公開取締情報のテロップが表示してないのに気付いた
たまたま公開されてない道を走行しただけかもしれないが、100km以上走って表示されないのはお初
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 07:15:26.70ID:ZUMSEw0A
OKITE付けた人居る?
インプレキボン
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 07:23:28.72ID:V8VQJLcB
毎日のように仕事中居眠りしてるクズがいるんだけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 08:42:17.68ID:43vbtn09
っ睡眠時無呼吸症候群
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 15:35:55.02ID:V8VQJLcB
多分ナルコレプシー
居眠りする時間不定期だし
この前なんか18時過ぎに寝てた
仕事はちょー遅いし、無能だけど、趣味に関しては凄い。
趣味の為に帰る時だけ機敏。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 20:53:30.14ID:7z4MTwEq
Z170R使ってるけど
警告ってマニュアルモードにすると個別で消せる?
警告がうるさいと同乗者から苦情が出た。
シートベルト検問エリアとか正直いらないとは思うが...
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 10:18:31.50ID:7/v3cpI6
アプデ来た
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 11:40:39.70ID:QlTlH2XZ
>>600けせる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 13:07:53.56ID:bWaNt0yy
>>601
今月は443件

https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 13:13:18.49ID:bWaNt0yy
OBDUアダプター 適合リスト
2019年8月26日現在

https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 10:12:56.05ID:lqQWB+6M
独り言です。
Wi-Fiスポット付きの車に乗り換えたので、スマホでのテザリング不要になって喜んでたが、ついでにアイドリングストップがついてきたのでエンジン止まる度にレー探の電源も連動してて、走行履歴が細切れになってしまった。
アイドリングストップキャンセラー付けようかな...
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 11:05:19.24ID:ez5g74nK
>>605それを解消するのにOBDで電源とるとか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 11:55:42.18ID:lqQWB+6M
>>606
OBD接続でそういう動作なんです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 12:08:02.44ID:HKsTHmfT
>>605
車とレー探を詳しく
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 13:15:07.63ID:W461TyfW
>>607国産車ならそういう設定なのかもしれない
外車なら設定変更の余地あり
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 13:15:12.30ID:lqQWB+6M
>>608
車は2019年式アウディRS4で、A520をOBDF12-Mで繋いでます。
ちなみ前車は2013年式アウディRS4でした。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 13:40:03.92ID:lqQWB+6M
>>609
現車も前車も設定1で情報拾えてますが、設定2〜6ではダメでした。
設定例にない組み合わせは試していませんが...
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 13:40:37.67ID:OKLhx6oR
>>610
好きね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 17:32:18.01ID:wm+i5D9I
やはり外車だったか
いいなあRS
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 18:04:46.47ID:Y2DhXlwC
>>611ダメとはどうだめなの?
電源入らない?電源入るけどなにも拾わない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 19:59:15.95ID:lqQWB+6M
>>614
どの設定値がどうだったか忘れましたが、電源が入らないのがほとんどで、情報が拾えないものありました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 20:41:53.80ID:NU/tVliZ
国産車だとアイドストップ時にアクセ電源全落ちなんてあんの?

ウチのシトロエンはアイドストップ時も勿論アクセ電源生きてる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 21:26:38.75ID:c9j3d1vO
>>615
RS4って現行車種出てるの?
3代目で終わりだと思ってた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 22:15:39.62ID:lqQWB+6M
>>617
出てますよ。
ただ、もうオーダーストップしてて、次はない可能性が高いです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 08:16:49.31ID:7W36wN+j
>>615それね電源入らないと思いきやしばらく待つと入ったりする
電源だけはどの設定でもほぼはいると思っていい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 12:08:41.82ID:2kwz2VCX
>>619
勘違いしていた部分もあるので、再度試してみました。
・設定1、2、3、6:電源入り情報も拾えるが、エンジンOFFで電源が切れる
・設定4、5:電源が入らない
といった感じです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 12:49:00.34ID:801OSv0c
>>613
フィットRS「だろう(ドヤァ!)」
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 13:57:26.64ID:IRd/EU8Y
>>621
俺それ ハイブリッドのMT
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 18:01:43.54ID:283mvD5+
>>620
解決法
1.アイドリングストップを都度手動解除 コスト0
2.アイドリングキャンセラー設置。B9はコーディングでは無理みたいなので
  専用機器を取り付ける必要がある。 コスト2万〜?
3.OBD接続をやめて通常電源取り出しで繋ぐ。 車両情報は取れなくなる。

RS買える財力有るなら2番でいいんじゃないですか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 20:19:05.23ID:2kwz2VCX
>>623
ですよねぇ。
と、いうことで、まわりまわって私の最初の書き込み>>605に戻りましたね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 20:43:46.26ID:d0Q0jhqh
幹線道路走ってるのに
ゾーン30とか警告してくる
のは
馬鹿?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 21:15:57.40ID:gsWvHfQd
アイドルストップするときに全電源が落ちるってすごいな

俺のはライトは付いてるしエアコンもファンは回ってるし、オーディオも全開だし、、、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 21:21:27.52ID:/FO7cbDR
警告でNシステムですとアナウンスされるが
Nシステムにはオービスの様な速度超過見つける効果があるのでしょうか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 21:22:37.50ID:/FO7cbDR
マニュアルモードにして一時停止警告オンにしたが
一時停止ポイントで言わないな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 21:30:54.92ID:9G59f+6s
Nシステムはナンバー読取りのみだけど、間違えて慌てて減速する奴がいるからな

Nで高速インター出入りの時間を調べれば平均速度が分かるので
その気になればやれない事も無いかも
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:16:00.49ID:2kwz2VCX
>>626
全電源が落ちるわけではないですよ。そんな車見たことないです。
OBD接続したレー探の電源が落ちるだけです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:26:49.04ID:eXv7paNF
OBDの電源ケーブルを分岐してaccに繋げば解決かもな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:52:48.26ID:abKQXPpI
>>620なるほど
念のため、どこかの指定店に電話して設定確認してみるのがいいかも
B9型A4シリーズでZ180Rの設定を確認する感じ
ただ、設定4,5で10分位しても電源入らなければもうしょうがないけれど
一度電源入ると以後すんなり

理由はわからない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:53:36.96ID:+WxEr5tM
>>629
だったら、ETC利用すれば良いと思うんだけどな。
ETCの通行料はめちゃ利用料安くしてさ。
捕まったアホがその分補填する仕組み。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:55:04.45ID:abKQXPpI
>>626うちのも外車で設定3で問題ない
設定6でもつかえるらしいけどメーカー営業資料は3と表記
1,4でアイドリングストップで電源切れる2だか5だかはどちらかが電源落ちない、どちらかは電源はいらない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 07:40:08.38ID:P+Ejrl5Z
>>626
再始動のとに一瞬ワイパーがフリーズするくらいだな
ちなみにゴルフ7.5GTI Performance
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 09:45:40.93ID:O0V0Zc0r
アイドルストップでOBDからの電源供給切れたことなんてないなぁ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 09:59:09.30ID:CqkHFHY6
>>636
みんカラ見てると特に外車でよくあることみたいで、ディップスイッチの組み合わせでうまく行ったというのもチラホラありますね。
暇を見てもう一度いろいろ試してみます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 10:00:39.77ID:0L08W6Zz
更新でSD抜くのめんどくなってきた。
割高Wi-Fiのをかえというのか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 12:07:38.33ID:QcuZ9eHx
2019年モデルのミラー型はいつでるの?
いい加減我慢できなくなってきたからA530買っちゃいそうなんだけど…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 12:59:47.80ID:O0V0Zc0r
>>638
常時接続(スマホテザ等)にしとくと一日何回も更新入るよ?
なんか無線買った甲斐があったかなって思えるかも…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 13:05:33.98ID:ZOjxEv2U
>>637です。
今までの検証方法が悪かったようです。
ディップスイッチの設定2で、OBD情報拾えるしアイドリングストップ時でも電源切れませんでした。
お騒がせしました。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 20:37:12.22ID:crsGf3Qu
>>641
使えるようになって良かったね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 22:03:25.17ID:Rv0Kt10d
>>641それはよかった!
最後にエンジン切った後にちゃんと電源落ちるの確認してだよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 22:31:18.81ID:K1N0YT2M
俺も初めてOBD繋いだときは説明書見ずにやったから
24時間点きっぱなしになったな

上の人も言ってるけどちゃんと消えるのを確認するまでがお仕事です
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 22:47:38.87ID:yT1Bzjpq
>>641です。
IDコロコロ変わってすいません。

>>642-644
ありがとうございます。
エンジンOFFで電源落ちることは確認しました。
ここは優しい人が多くて良いね!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 08:15:07.38ID:8WU1RBjy
>>639
ミラーどころかセパレートも来ないな。
レーザー受信で手間取ってるんだろか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 08:17:13.27ID:HiR4chqB
>>646ミラーだと最近はレーダーやらカメラやらがついてるから黒いとこに隠れちゃうとか
セパレートだと受光部だけ置くのが不細工になるとか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 18:22:22.76ID:eovtsEVY
ユピテルのミラー一体型レーダーって、偏光グラス越しでも、見えますか?
セルスターのは、かなり暗くなった。ギリギリ見えるけど実用的じゃなかった。

カー用品店の照明の下では問題なく見えても、車内では明るさが違うので参考にするのは難しい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 18:42:49.67ID:HyQMZmXr
>>648
偏光グラス常用しているが全く問題なし
ちょっと古い103sdにて
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 06:32:12.25ID:0FoJz/dm

651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 18:32:17.56ID:LwrqqGAd
>>649
ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 08:32:34.30ID:Na9ESt6b
LS300っていうのを買ったのだが、高速道路のETCレーン音声案内が間違えている。

北海道
比布(ぴっぷ)、三笠(みかさ)インター ETCのレーン左右逆

レーダー機能とは関係ないが一般レーンに誘導されるのはややこしい。
何処に言えば対処してくれるのだろう。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 08:55:39.61ID:3D5IDhOK
>>652
各種情報の投稿
http://my.yupiteru.co.jp/contents/user_post.php
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 08:58:44.62ID:IiXNZ0bG
>>652
案内看板見たら良いんじゃない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 10:06:39.90ID:Na9ESt6b
>>653
ありがとうございます。投稿してみます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 11:26:48.84ID:KW4MmZZf
>>655
池沼乙
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 14:06:27.40ID:rKmoXX1j
>>652
オービス・Nシステム・取り締まりポイント・検問所・警察署・交番・事故多発交差点、高速ETCレーン・料金所の位置など

漏れていたり、間違っているところがあれば「MY YUPITERU」(要 会員登録)のこのページから投稿できます。
(ストリートビューに載っていたら、その旨記載すると採用されるかも)

https://my.yupiteru.co.jp/contents/user_post.php

以下、投稿ページから引用。

各種情報の投稿

日頃から当社製品をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
当社製品に搭載されていない情報をお持ちのお客様は、情報提供にご協力をお願いいたします。

当サイトではより良い製品をお客様に提供するため、お客様からオービス、Nシステム、取締り、検問、その他の各種情報の提供をお願いしております。

お客様からいただいた情報に関しましては、当社にて詳細を調査した後、製品へ反映させていただくことがございます。

なお、いただいた情報に関しましてのお問い合わせにはご返答できかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
また、お客様からいただいた情報は当社の資産としてお取り扱いをさせて頂き、それらの情報に対して当社がお客様に何らかの対価をお支払いすることはできませんので予めご了承下さい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 20:40:01.96ID:j+Gj6s8t
社員が現地調査しに行くの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 22:22:59.31ID:1eYnhnEl
情報修正よりも先にやる事あると思うのに
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 00:53:47.05ID:Q2w7gJfX
例えば?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 00:04:45.31ID:d+6LOBQV
レーダー補足したらカウンター当ててくれるとか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 09:59:24.21ID:aSgYhG6z
電波法違反になるわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 11:08:22.18ID:7g7AzZqz
レーダー捕捉したらカウンタでレーザーを照射して目標を破戒
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 11:59:27.04ID:ZaCXF4ve
>>661それ、前からあるじゃん
フラッシュするやつ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 15:29:17.81ID:IJNjF24v
>フラッシュするやつ

で顔は見事に白飛びしたがナンバーはしっかり写ってたって奴だね
サングラスしてるとスルーされるとかよく言われるけど、明らかな
妨害行為を警察はどうみるのだろう。
しらばっくれて放免か、あるいはリスト入りか…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 15:36:22.47ID:ehPaen9Q
おれは高速とか乗る時サンバイザー下ろしてる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 17:20:14.15ID:ZaCXF4ve
>>665違う違うナンバーのしたにつけるからハレーション起こさせつつナンバーは読めないってやつ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 00:18:04.29ID:hwyXOyeZ
ハレーション起こさせるナンバーカバーが問題になって法改正したね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 00:30:29.36ID:KkrgAVUY
ハレーションおこすカバーってどんな謎技術だよ
あれは単に赤外線では写りにくくしているだけ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 00:36:41.12ID:bYfa2eMt
ナンバーの周囲を取り囲むように反射板が付いてる物もあったよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 07:42:23.26ID:YSBGogs+
>>667
昔着けてたわ
写らんです、ってやつね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 09:05:39.45ID:ggMevrGs
>>660
自動車専用道路走っててゾーン30警告とか
朝の6時に白バイ警告とか
いらない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 09:34:05.21ID:KhG3x5Hi
>>670あったあったあれは言い訳のしようもない商品
ただ緑のクリアカバーみたいなのはギリギリ言い訳できたけど


>>671それだね
そんなこんなでただの透明カバーですら処罰の対象になった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 10:24:54.44ID:FEQdQOgd
そういや100キロくらいから
ナンバーが縦が横方向に
なるってのもあったよね
バネが風圧に負けてなるんだったかな
いっとき欲しかったけど忘れてた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 12:45:13.39ID:Gtvfww85
交通マナー混乱の時代 わざとゆっくり走る「あおらせ屋」が出現?

"ドラレコモンスター"
制限速度は守っているのだから、それを追い越そうとする後続車が悪いという理屈。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17069330/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 15:34:36.82ID:m46zHY8Q
マジこれな
高速道路でなくても一般道路でもやてらと遅い車が増えたように思う
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 18:57:23.18ID:cMZ5gmwb
追い越し車線でゆっくり走るやつ増えたな
まぁ距離詰めて左によけたらハザード炊いて走り去るけど
ごめんねーって
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 20:34:10.29ID:3ZD/DjcV
>>677
煽られ屋だね。
煽りは悪い事だけど、ルールをきちんと伝えて欲しいよね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 20:48:25.08ID:KgJD4Qj6
煽られる奴は大抵法令違反をしている
些細だけど

煽る奴は自分の事は棚に上げて
他人の違反を絶対に許せない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 21:45:30.87ID:3ZD/DjcV
>>679
その法令違反が無ければ煽られないという。
ニワトリが先か、卵が先か、みたいなもんだな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 21:51:08.66ID:dZ5kstq/
微罪でもそれについて切符切ってくれたら馬鹿もへりそうだけどな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 22:14:50.14ID:3ZD/DjcV
どこまでがNGなのか決めて欲しいよね。
宮崎やエアガンは問題外だけど、パッシングくらいならアリだと思うんだが。
線引き出来ないと、煽られ屋みたいなアホが出現する。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 01:12:46.96ID:ZMGVDoF8
追い越すよ、もしくは先行かせてって合図だからパッシングなのにね
適度なパッシングは煽りじゃなくコミニュケーション
サンキューハザードなんかより正しい使い方
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 02:38:52.94ID:R/f1K8vN
ドラレコ映像で取り締まってくれるならでなんぼでも協力したるのに
煽り運転厳罰化するらしいから、追いつかれた車両の義務違反も厳罰化したらええねん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 07:25:36.38ID:SleyyXxJ
>>684
そうなると、道交法を全部現代に合わせて見直して欲しい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 13:33:38.20ID:OATG3APy
>>685
そうなると自転車が優遇されそう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 19:42:49.32ID:avmqkB4K
>>685
自転車も免許制・ナンバープレート・ミラー設置義務で
学生はマイナンバーカード必携
取り締りは天下り民間委託
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 19:56:41.43ID:2J4Oq5IZ
>>687
自転車の煽られ屋が流行る
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 20:03:05.59ID:iS6XKVlf
煽り運転が発生する原因はあなたにもあった!?
煽り運転を助長しかねない“追い越し車線の居座り”
追いつかれたクルマには譲る義務がある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010002-autoconen-bus_all
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 22:58:51.16ID:cKkX3Jf4
>>689
これを理解してないバカのいかに多いことか。
酷道走っていて、ゆっくり走ってる車に追いついたとき、四国走った場合はどんどん譲ってくれたのは良い思い出。
逆に関西方面は最悪、ブレーキふむ必要もないようなカーブでアホみたいに減速して、それでも対向車線にはみ出す様な奴は、譲れる場所に差し掛かっても絶対道譲らんしな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 23:34:52.29ID:j7+OSRc8
エアガン野郎に煽られたやつも追い越し車線を走り続けてた
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 05:47:56.20ID:iA+sIfD3
×エアガン
○エアソフトガン
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 07:55:11.82ID:xUYJnhU9
国が出来る市場簡単な煽り対策は
追い越し車線を閉鎖して、全て対面2車線・追い越し禁止にしたらええやん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 08:20:25.45ID:iA+sIfD3
自家用車所有禁止がイイネ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 16:59:02.94ID:54uBocmO
Q.追い越し車線をダラダラ走っているクルマに “イラッ” としたことがある?
■ある:91%
■ない:9%
(投票数:342票)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00010001-autoconen-bus_all
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 17:01:18.88ID:DR6NuiEj
A350α購入で電源直結で接続するためのコードを買おうと思うんですが、OP-9Uであってます?ケーブルが沢山あってよくわからず、不安なのでご教示願います。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 17:32:01.84ID:sMsi2iiV
>>695
高速道路の追い越し車線ならわかるが、一般道で右折の準備の人もいるのに、勝手に「追い越し車線」と思い込んでいる奴が多そう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 17:41:09.25ID:jhfAvqXp
何キロも(酷いと10キロ以上)追い越し車線走ってたら右折準備とか言い訳出来んぞ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 22:01:30.61ID:bimEqgmW
100m以内位なら右折準備も理解できるけどそれ以上前からだとねぇ
どんくさいと言うか空気読めないと言うか

こういうやつが煽られて被害者としてテレビに出てる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 22:29:37.61ID:xUYJnhU9
Q.追い越し車線 以外 をダラダラ走っているクルマに “イラッ” としたことがある?
■ある:95%
■ない:7%

多分こんなん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 22:33:09.93ID:sMsi2iiV
生涯の内であるかないかなら、ほとんどがアルになるに決まってる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 22:35:37.36ID:Y5EFBpeP
妄想族
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 01:53:09.43ID:UMnjm0uD
>>700
合計102%とはどういう事かと小一時間(ry
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 03:33:50.61ID:VfUMwIeA
追い越し車線に居座ってても制限速度出てたら文句言えんけどな
通行帯違反ではあるがそれは後続車には関係ない話
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 06:14:14.83ID:jxPlb/F9
>>704
法律上は速い車が来たら譲れとなってる。
だから問題なんだよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 06:21:47.85ID:0tAEkigp
法定速度は守るけど、後ろに譲る法律は守りたくないし、後ろから煽られたくない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 06:50:55.60ID:cyhd62wB
何度も捕まると
先頭走るのがトラウマ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 07:58:49.35ID:1+JICvRm
せやせや
蓋車は停めさせて二度と交通妨害できんようにしばいたれ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 08:02:12.18ID:W9Scw+ZR
>>703
ワロタw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 08:07:12.96ID:7GdoSpBF
>>705
論理的にはその法律がおかしいんだよな
法定速度で走っていて緊急車両以外の違法走行車両に対して
譲る義務が発生するのが変

だから法律改正すればちゃんと・・・・困る
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 08:46:13.36ID:PMr7wfHe
>>683
妄想が始まりました
まぁ、語句もおかしいしキチガイ自己紹介なんだろうな
>>704
こういうのが殺られるわけだ
自浄作用って奴だな、早くやられねーかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 09:07:39.11ID:PWZdit/0
あおり運転は、あおられる方にも原因があると指摘している

教習所で「後続車に道を譲る」と教えないことが問題だという

周囲の動きを考えるマナーある運転手ならば、あおられることはほぼないそう

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15355551/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 09:25:25.30ID:cyhd62wB
>>710
メーターに誤差があるから。。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 10:16:04.77ID:F8ME7745
>>703
小数点繰り上げか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 13:27:01.27ID:GcE2Wp6Z
>>710
こんなのが後ろから来ても絶対避けるなよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 13:27:36.88ID:GcE2Wp6Z
>>710
こんなのが後ろから来ても絶対避けるなよ
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/new/201909/0012675933.shtml
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 14:19:58.57ID:wmMd7vhZ
>>712
そうだよな
その辺はメディアが悪い
結局、煽られた最初の原因を作ってるのは被害者の方なんだから
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 14:40:12.50ID:OaM3CvYR
>>705
なってねえよ
速い車ってのは法令の範囲で速い奴のことだぞ
横断歩道は赤信号でも歩行者優先だが、違法に横断開始する奴がいるかもしれないから徐行すんのか?

>>711
文句垂れる後ろのやつはいかれてるって話で
俺が譲る譲らないって話じゃないんだがな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 15:03:00.26ID:eQymxtPu
大体はどけばそれで終わるんだけどな
すぐどけないって分かるのにどかないのは舐めてるとか思い込む馬鹿がニュースになってるが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 15:13:46.13ID:PMr7wfHe
>>718
こういう奴な
俺は正しいと力説するバカ
後ろが基地外認定、だから?
煽られてんのはお前だろ
それとも何か?お前煽られた事いないのにごちゃごちゃ文句は言えないって喚いてんのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 16:47:34.76ID:jxPlb/F9
>>718
法令の範囲での速さなんて書いてないだろ。
仮にゆずって法令の範囲だとしても、メーター誤差が5パーセントだった場合、時速100キロだと、誤差の上限と下限では10キロ差が出るんだが。
そういう事も考えずに、やれ横断歩道だとかのたまわって来るのって何かズレてるよね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 17:02:32.41ID:vxsT0krT
自分より速く走る奴に抜かれたり譲ったりしたくない言い訳じゃね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 17:03:28.58ID:dgcv5JvB
教習所では「交通法規を守るのは勿論ですが、周囲を思いやる運転をしてください」って教わったけどな。
法規に従う俺ルールは絶対正義!
って人はもう一度教習所に通ってくれ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 19:49:50.47ID:OaM3CvYR
>>720
日本語わかるか?
俺が譲らないとか煽られてるとかの話じゃないぞ

>>721
書いてない(笑)
図書館でも行って法令解釈本みて自分のマヌケっぷりを思い知ってきたら?
誤差10km/h差があるならそれを踏まえてから腹を立てろよ
そんなことすらできないお前らみたいに短絡的な奴らがニュースになってんだろうな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 20:21:50.53ID:PoIzbvei
>>724
論点そらし
都合悪くなった時の必殺技です
「日本語読めるか」
バカだなお前
お?コレは読めるか?ww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 20:36:29.91ID:7GdoSpBF
ここでは速度は無関係で、取り敢えず譲れ論が強いようだけど

じぁ法定速度で走るパトカーを煽って譲らなければパトカーが悪いという事か
実際には無理だろw
軽自動車が大型トラックを煽るのか??

今ニュースで話題なのは煽った方がその場では強い場合だけど
ヤクザを煽って反撃される事もありえる
結局どちらが「強い」という事じゃねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 21:20:05.51ID:9JRpfH6n
>>726
>ここでは速度は無関係で、取り敢えず譲れ論が強いようだけど

そりゃね
メーターの誤差とかで60km/h制限で60km/h出しているつもりで57km/hとかしか出ていなくて
後ろの車は60km/hで抜いていくかもしれない訳だし

クルーズコントロールであっても、いっときもスピードダウンせず完全な一定速度で走れる訳でもないし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 21:29:47.42ID:Q8fqfjwa
Amazonのセールに何か入るみたいだけどオススメあるかなー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 22:03:42.51ID:ZMhKuWyV
ミニパト、パッシングしたらどいたぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 22:14:20.93ID:cyhd62wB
>>729
煽ったんかよ(((;゚Д゚)))
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 22:21:41.09ID:3JOcEvdz
パッシング=煽り行為という短絡思考に泣いた(苦笑)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 22:25:07.83ID:S47m/jbP
山形署によると、8月27日午後8時ごろ、署員2人が乗ったパトカーが同市小立の丁字路を右折し、一方通行の市道を逆走。
途中、標識通りに走行する乗用車と遭遇したが、パッシングされたパトカーが市道脇によけ、衝突はしなかったという。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 22:34:53.83ID:jxPlb/F9
>>724
久々にイッてる奴が出てきた。
煽ってるつもりで、頭が悪いから煽れてないw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 03:18:09.95ID:p6ky+kXg
>>721
ちょっと調べたらわかることなのに、こういう独自解釈を堂々とに開陳できちゃう奴ってなんなんだろうな
ダニングクルーガー効果というやつか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 09:17:21.35ID:SrL4RBkx
>>734
夜中3時にご苦労
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 03:50:18.87ID:nAKIWLwJ
>>672
ゾーン30はともかく白バイは夜中でも白バイ走るとこがあるしそれはいちゃもんにしか思えない
嫌ならユピテルやめて他社のにすればいい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 08:26:40.41ID:rbhn8mzB
対面通行の高速乗るとlv.1レーダー鳴りまくり
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 13:41:00.31ID:gzXHoNMz
セルのレーザー対応
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-w86la.html
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 15:01:15.66ID:k1FRB3nk
レーザーのってダッシュボード上に置かないといけないの?
うち、ハンドル右側のエアコン吹き出し口上につけてるんだけど、、、。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 15:04:20.64ID:7JDldViL
>>739
レーザーはダメだろ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 15:54:37.08ID:rHa7UNBl
>>739
取締り機から受光部が見えたらok
受光部の位置にスマホカメラのレンズ合わせて写真を撮ってみたらいいかも
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 16:18:28.87ID:k1FRB3nk
ありがとう。ちょっと場所見直してみる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 00:11:44.86ID:E5dNiP1G
でも、ダッシュボードの上に物置くのって違反だよな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 00:23:16.27ID:GEXeu4rK
そぉなの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 02:25:05.04ID:wqi65mpA
そういう場合もあるということ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 10:56:46.61ID:5nPxiJRK
ダッシュボード上に置くのがいやなので、セパレート型用の吊り下げステー使ってウィンドウ上部に付けてる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 18:03:39.06ID:+1TEn4YJ
ドラレコ一体型の新型は出ないのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 21:20:37.34ID:orqXmbrI
>>743
視界の妨げになるような置き方をすればNG
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 22:45:48.11ID:KicSuUaW
細い道を歩いてて後ろから走ってる人が来ても譲らないって人いるのかな
急いでる人に急いでない人が譲る
法律云々前に日本人なら全員できて当然だけど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 23:15:15.55ID:ivOAFjM5
>>749
エスカレーターでの行動は?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/23(月) 02:53:22.46ID:x+5zOidH
>>749
走ってきた方がすみませんご迷惑かけますと言って避けていくのが日本人
と言いたいところだが、実際はそんなに民度高くないからな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 02:03:36.66ID:DO1tOfHf
>>748
クルマがセンターメーターなんで、一般的なクルマのメーターの位置においてるけどいいのかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 22:24:50.34ID:exfRJ0Qt
>>752
視界のさまたげになる基準はあるからそれはぐぐってくれ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 11:31:35.47ID:D4Hp7h3K
アプデ来てるよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 12:25:09.42ID:e2ySQL0K
どれの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 12:25:34.17ID:M/Gwfo1z
>>754
ありがとう

今月は 494件
https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 14:08:40.02ID:+Z3nMvp5
輸入車乗りなんだけど、指定店モデルではないミラー型のA530とOBDF12-Mを用いた接続では車両情報を表示出来ないと聞いたけど、これってホント???
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 14:22:12.11ID:D4Hp7h3K
>>757
ホントだよ
実際にその組み合わせを試してダメだったので間違いない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 14:28:52.16ID:+Z3nMvp5
>>758
指定店モデルだと表示が大丈夫になるのはどういう理屈でそうなってるのだろうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 15:20:51.92ID:M/Gwfo1z
OBDU 適合表
2019年9月24日現在

https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 18:25:04.49ID:D4Hp7h3K
>>759
さあね
理屈は知らないが、今はZ100Lを使ってて問題ない
因みに、ミラー型の代わりなので吊り下げステーで付けてる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 18:49:12.34ID:3dbM+RBr
>>757ユピテルにも聞いたし指定店にも聞いた、さらに自分で340買って試したので知ってる限り書くと
A330シリーズ以降からはZシリーズとの差別化でOBDF12Mと組み合わせてもデータが拾えなくなった
Zシリーズは待受画面が多いってだけでなくOBDF12Mと組み合わせて外車に利用可能(ただし、燃費が拾えない等車種により制限がはいる)
なので量販モデル使うならリスク覚悟でOBD12M3つかうかA320(520,720)を使うしかない

A330,A340とA320のレーダーとしての違いはA320だとステルスと言うところがA330だとゲリラとか詳しくなる
A350αからはレーザーも受光できるから
外車につけるならZ100L買うべし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 18:50:43.13ID:3dbM+RBr
>>760の適合表とはべつの外車用適合表を指定店出入りの営業さんが持ってるから
それにはなにが表示できて出来なくてが書いてある
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 21:47:53.63ID:BmEWrFPk
来月あたり新作ですかなぁ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 22:53:32.25ID:np54X0cE
ユピもコムのように
輸入車のOBDU適合を公表しろよ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 23:47:50.85ID:+Z3nMvp5
>>761
吊り下げステーってどんなの?
不格好じゃない?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 00:09:16.53ID:Ky2XIIMM
>>766
セパレート型の付属品にあるヤツををスペアパーツで買った
ドラレコみたいな感じで個人的に不格好とは思わないな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 00:34:08.87ID:i/iKfpPl
>>767
ユピテルダイレクトで買えるステーを使ってるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 01:00:33.09ID:Ky2XIIMM
>>768
スペアパーツダイレクトの方ね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 09:09:46.80ID:j0J7rhwi
>>759
わざわざ塞いでるんだろうな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 09:10:45.52ID:i/iKfpPl
>>769
これの事?

【ユピテル専用】レー探スレッド★104 	YouTube動画>10本 ->画像>8枚
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 10:08:25.33ID:Ky2XIIMM
>>771
ちょっと形状が違うね

使用したのはこれ↓
https://direct.yupiteru.co.jp/category/A730/101084.html

こちらも参考まで↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1862169/car/2827899/10105600/parts.aspx
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 11:20:15.57ID:i/iKfpPl
>>772
有難う

自分もダッシュボードに物を起きたくないタイプなので大変参考になりました
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 12:58:51.61ID:/ObarGmw
>>772車両データは拾えてる?
水温、電圧、ブースト、燃費が拾えりゃ満足なんだけど
あと、とりあえずイイねしといた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 13:25:52.37ID:Ky2XIIMM
>>774
イイね ありがとう
水温、電圧、燃費は拾えてるけど、ブースト、インマニ圧は拾えてない
拾える情報はA520もZ100Lも変わらない感じ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 01:19:44.37ID:lvEYI+9S
パトカーのレーザーに反応しますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 08:24:07.42ID:zie3mpCt
>>775設定が違うとかでもないですか?
アウディ越谷とかも指定店になっているので設定聞いてみるとか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 09:32:28.51ID:QPXy/Kr1
>>777
同じ構成(A520+OBDF12-M)で、2013年式RS4(NA)ではインマニ圧は拾えてたので、
車両側の仕様によるものだと思ってるよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 11:04:47.03ID:+tnKQMEj
車両側にセンサーが無けりゃ表示できん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 11:47:56.08ID:5krXfEEk
センサーの有無じゃなくてOBD端子から出力してるかどうか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 11:50:20.22ID:SCY+Pr0A
Z100Lは微妙だけど520+OBDF12Mならブースト拾えそうなもんだけどなぁ
車両が新し過ぎるか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 11:50:46.63ID:5krXfEEk
読解力ないひとの為に補足だけど、センサーがあったとしても、ということね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 15:34:23.96ID:QPXy/Kr1
>>781
まあ、ブーストはメータークラスタ内に表示出来るから拾えなくてもいい
それより不満なのは、プリセット画面がABの二つしかないことだな
今までプリセットD(小メーター:4、1/8表示:4)を長く使ってきたので
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 15:57:31.00ID:fsyBAjxq
>>783ああそれか…
なぜに削ったのかねぇ
○20とかZ180Rまでからそれ以降で随分と削られた仕様の一つだね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 16:56:18.17ID:h30N8wDA
>>782
出力はしてるに決まってんだろ
何知ったかしてんだ?
OBDの通信はパケットだぞ、信号線がそこにあるわけじゃない
高価な診断機挿せばなんでも見れる
レー探が対応していないだけ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 18:20:42.98ID:Al1lLv19
ファーム更新とかで油温表示に対応とかは無いんだろうなぁ
OBD繋いでも油温見れる車種トヨタ系の一部を除いて殆どないし
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 09:13:37.90ID:ioyu6YmB
油温センサー自体付いてないからファームでどうのこうのとか無理。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 09:20:54.74ID:0eQH+rYB
OBDのリフレッシュレート、ちょっと前の三菱車は1秒に1回、最近のダイハツ車は1秒に5回くらい更新されるけどこれは車のコンピューターによって決まっていて、レー探側のOBDアダプター替えても変わらないのかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 10:00:45.58ID:hDqoq59t
アダプターの所為ではない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 11:30:39.31ID:zTDF2Nvt
>>788車側の問題だから同じケーブルに同じ機種でも滑らかにメーター動くこともかくかく動くことも不良じゃないよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 14:15:31.08ID:0eQH+rYB
車種固有の問題なんだねありがとう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 14:24:51.34ID:0r/T9ahK
トヨタ(レクサス)はどうかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 01:53:26.16ID:Lrzx0n62
gwr203からls300に乗り換えたらレーダー誤報増えすぎてゲンナリ
特に遠出した時に四六時中鳴ってたレベルなんだけど設定でなんとかなるもん?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 03:19:27.46ID:gxuHyRk8
>>787
そうじゃなくて、標準で油温センサーついてて車内のディスプレイや
診断機で確認出来るのにレー探側で表示出来ないケースの事
見れるならいいだろと思うかもしれないが一箇所に三連メーターで
ブーストと水温と一緒に表示したかった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 05:50:54.29ID:sq+g/JfT
それは、伝送経路が違うのかも。
車内ネットワークは何種類かあるみたいだからね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 09:05:44.51ID:dsy3epOD
>>793
ファ〜ムアップ or 新機種まで待つ or レーダー受信カット
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 09:28:40.49ID:sxG0lb7S
>>793
機種変更は初めて?
遠出したときは仕方ないけど、よく通る道ならiキャンセル登録されればマシになると思うが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 10:34:39.64ID:rYFGKJXB
北海道のパトカーレーザー対応している
機種名とかわかりますか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 11:18:11.11ID:IDim/Enu
高速道路の管理用側道の
本線より低い位置で監視
してる追尾パトカーには
何も反応しないよね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 12:30:41.00ID:3726bxHh
>>795
はいはい知ったか
伝送経路ってなんです?
データの転送ならパケット使ってある程度のレートで全て送られてるの
それを解読できないだけ
文字化けと似たようなもん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 12:34:13.13ID:YWHEDGPt
ヲタクきめぇwwwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 12:56:59.84ID:J7XF9fFB
>>797
数年前にgwr93→203に乗り換えて今回で3台目。前回はすんなり移行できたんだけどな
これだけ誤報多いといざというときに狼少年状態になりそうだわ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 17:36:09.89ID:x7V8oKZ3
>>800
ゲートウェイで管理されてるからOBDに流れてこないものもあるよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 18:20:12.61ID:wCusnNDC
>>800
CANからFlexRayに置き換えられた車種達ってODBどうなってるの
詳しいなら解説してよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 21:41:24.75ID:9Czb9OPk
>>803
例えばどれかな?
あげてみてよ

>>804
基本パケットだからなんも変わらんだろ、プロトコルが違うだけ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 21:50:05.27ID:wCusnNDC
>>805
OBDコネクタにFlexRayのパケット出てるの?出てないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 22:04:44.52ID:OrvdD3aP
>>805
車種によって違うが上位ECUにぶら下がってるECUとかのは出てこないよ
ミリ波レーダーとかの検知距離とかね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 23:05:42.23ID:sxivdsHG
>>807
少なくともマツダは出るが?
>>806
OBDをなんだと思ってる?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 01:26:05.65ID:iGpdMvFX
>>808
知らんから詳しく教えて
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 08:44:43.61ID:1dDrP3zB
>>809
まずはググったらどうだ?
それでお前が既存のCANとの違いで何が言いたいのかはっきりさせろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 12:22:14.39ID:GwhYs4d2
>>808
すべてのECUの出力情報知ってるのかすごいな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 20:43:22.29ID:iGpdMvFX
>>810
ごめんねお前の知ったか度が知りたかっただけなんだこれ以上
付き合って荒らしたくないからあと書かないよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 21:06:14.68ID:W62DQz7c
別系統のデータはリクエストコマンドでわざわざ発行されるんだろ?
違うんか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 21:12:25.47ID:P7z0ni6I
それぐらいにしておきなよ
もうギブアップ信号出てるんだから
パケットで
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 21:18:37.04ID:70niSawR
>>812
うん、その程度のバカのレスだと思ったからまともに取り合わなかったんだ
良かったねw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 21:24:45.66ID:vaIkFObN
ほんとOBD絡みの話題は盛り上がるな(白目)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 22:01:59.71ID:80Cqx7eS
>>816
OBD関係ないよ
マウント猿が複数いると大概荒れる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/02(水) 06:16:53.96ID:osQoaPec
付属スタンドの球体引っこ抜き、壊しそうでなかなかできないな。
試しにやってみようとかのレベルだから購入時のままでも困らないんだけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/02(水) 19:04:39.85ID:zAGDGYuv
>>818
壊しちゃってもスペアパーツで買えるからいいじゃん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/02(水) 19:32:14.52ID:O45H42tr
だね、スペアゲットしてからチャレンジしてみればいいと重た。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/04(金) 07:14:33.94ID:j4MlUd9H
A350αをBP5A型につけたけど、出ないはずのブースト圧がOBDで拾えた。何でだろ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/05(土) 18:42:50.44ID:sBQF4e9Y
はい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/05(土) 20:17:54.09ID:E66NicKL
>>821
GC8Gだけど、対応表では○になってるブースト圧やスロットル開度が拾えない
全てが対応表通りというわけではないみたいですね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/06(日) 19:09:54.88ID:PMA4t1bc
オートバックスでLS300の後継機LS301(11月)とLS700(レーザーのセパレートタイプ、10月中旬)の予約が始まっていた。
ユピテルのHPにも記載がないのだが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/06(日) 20:26:22.10ID:AVVbZWnh
もう新型出るのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/06(日) 20:43:30.92ID:p3lcL2Ka
LS301…なんぞ!?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/06(日) 22:16:21.91ID:Ugdw+GvK
つ、ついにセパレートが来るのか!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/06(日) 22:21:09.17ID:oXQApXWN
301はどこが強化されるのか興味深いな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/08(火) 08:40:25.89ID:0N0eBMeR
LS700、工賃なしで39800円か。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/08(火) 12:32:25.02ID:RJKKgzn9
ソースは?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/08(火) 14:20:21.70ID:rF4A0MZW
機能カット値段は爆上げ
レーザー照射に無力
こんなの死金使うもんやで
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 07:19:32.43ID:AQS7ZzrZ
>>831
無力って?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 08:14:07.23ID:jPhl6xhs
あー釣られた
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 09:17:39.54ID:ROBOLTx5
オービスではないが、このレーザー(LSM-100)は垂れ流しではないので手遅れになりそ
https://twitter.com/kabufender/status/1180021589418508288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 09:48:36.80ID:o8t3yNp8
レーザー式オービスの計測点は30mくらいらしいので、この写真ぐらい堂々とやってくれれば
普通なら気がつく。まあ、先頭を飛ばさないことですよね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 10:23:20.21ID:oFGfmlkh
でも先頭でトロトロ走ってると、何で譲らないんだよって後ろから煽られる
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 11:38:49.64ID:jPhl6xhs
そゆときは寄せて譲って捕まったのを思っクソ笑って通り過ぎる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 12:22:58.60ID:/oK78lZd
どかぬなら
やってしまえば
いいじゃない

byイシバシ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 17:58:04.90ID:s/dnGYnf
雨でも移動オービスで取締りするんだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 08:17:13.00ID:odwM317x
してたのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 17:31:11.12ID:3sLXHfsm
電源入れた時の猫みたいな音と、「レッカー無線です」とか無線系の音も一切鳴らなくなった。
画面は映ってるけど壊れたかな…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 20:41:14.59ID:5X3/2cgA
はい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 20:47:51.54ID:gFDVejDo
>>841
ドンマイ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/11(金) 08:26:05.38ID:4SXaX/cz
>>840
雨の中、カッパ着てやってたニュースを見た。
レーダー本体は防水なんだな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/15(火) 21:58:31.67ID:OKtgvuT9
>>824
LS700(セパレートタイプ)はユピテルのサイトに載りましたが、
LS301はまだ載ってないですね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/15(火) 23:56:59.18ID:DsvjYz3B
>>845
他メーカーもセパレートを発売する予定
様子見が良さそうです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 00:28:06.99ID:mACWu/PM
3倍受信性能が上がりました♡
って、なめてんの?

もうここの製品買わないわ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 00:46:31.97ID:B07eOt8y
>>847でもセパレートで受光部をベストな場所に設置できるからマジなんじゃないの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 02:51:04.65ID:vYHZ1qDD
LS300付けたがもう新型かぁと思いつつ、例年1月に新型発売されてたし今10月だしな

>>596
付けようと思ったけど、先代もそうだけど新型も小型化しただけでメガネかけてると反応が悪いらしく
メガネをかけてるので代わりに居眠りウォッチャーひとみちゃんminiを付けた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 09:08:32.21ID:lsjK8drs
>>847
発売開始すぐにA340買った人を嘲笑ってたからざまあみろとしか
でも早くから新機能楽しめたんだからもう元取ったろ?とも思った
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 09:34:10.41ID:MOjye7iZ
レーザー取り締まり始めました
→レーザー受光機能つけました!
→受光対策にいやらしく角度つけたり隠れたりしながら取り締まり始めました
→別体モデルで受光しやすく改良しました
→……(イマココ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 16:34:32.08ID:9IkEb0Ph
LS700のityクラブ特価メール来たね。
これ助かるわー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 17:56:41.77ID:o2DgDeJ4
LS700は、別売りの電源直結コードが付属なんだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 17:57:14.44ID:ksy6vUoP
自販機捜索機能も3倍なのか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 18:09:30.31ID:PN82WZgQ
LS300が叩き売られそうだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 19:02:29.16ID:41QS9KzO
上にあったLS301が出たらそうなるだろうね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 19:13:40.22ID:aOnB3CFO
もう少し早い時期なら、購入したと思うけど、
あと数ヶ月で、令和モデルが出るからね
今回は、やめとこ〜っと
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 19:52:00.20ID:JJHGIP3x
LS300とかの取説に
「接続が確立されていれば、最初のデータ確認から約2時間ごとに自動的にダウンロードサーバーに最新データの有無を確認し、最新のデータがあればダウンロードします。」
ってあるけど、
ダウンロード中にレーダー受信したり、オービスがあったりしても警報は鳴らないって認識でいいのかな?

モバイルルーターで常時接続のW900がそんな感じの挙動だったので……
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/16(水) 20:41:52.16ID:SBcItu+O
>>858
ダウンロード進捗のグラフが出ている間は他の機能は全て停止してるっぽいよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 03:21:35.41ID:F8Hdj2ix
レーザーいらんからA350を安く出してくれ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 06:55:40.03ID:Nd8/YAPo
ぶっちゃけ、レーザーオービスって大阪しか無いからな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 08:22:32.13ID:KpH6QyKP
LS300(A350α)のレーザー受光はツインカメラが売りだったのにLS700の新カメラはモノアイっぽいね。
一世代で主要パーツ廃止かよ、と。

LS301はその新カメラに仕様変更するんじゃね?
3倍の検知能力って言うけど…明らかにコストダウンじゃねーのかと邪推してみるwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 09:13:52.09ID:NeVwPVHm
LS300 A350α Z100Lは、レーダー波の誤警報が多すぎるので、
次期モデル以降、改善していればいいけど
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 11:59:16.64ID:CT3iohJg
LS301の仕様はまだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 14:24:06.30ID:FdVsNC1b
>>859
さんくす
やっぱり最新機種でもか……
Kバンドを任意でオンオフできて、常時接続したときバックグラウンドでリアルタイムデータとかを受信できたら絶対に買うんだけど……今回はパスかなぁ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 18:33:03.53ID:NnArpqBu
うちは、2020年度のモデル出たら、買う。
今買ったら、中途半端だし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 21:28:59.80ID:EhaV7PHL
>>866
捕まったら手遅れ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 22:29:47.09ID:NnArpqBu
>>867
今年は、LS300とLei04買って使っているから、来年になったら、買うよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/17(木) 23:54:36.95ID:MgPwlXzO
セパレート型って受光部と本体部分を繋ぐケーブルを結局這わせなくちゃならないからかなり不格好じゃない?

どう思う?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 01:22:44.33ID:0e6Z4ilF
セパレートの方がかなりうれしい
もちろん綺麗に隠せるレイアウトになるな〜とも考えてる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 06:21:26.34ID:fIjUBsUu
いつになったらミラー形でるんだよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 06:49:59.88ID:CCcuwZ5y
自動防眩付いてるからミラー型は要らないなー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 10:06:16.44ID:VZsPWuJM
>>872それよね
車によってはルームミラーとドアミラーの自動防眩(ぼうげんで変換できねぇ)連動してたりするから
ミラー型つけたら色んな機能が無駄になる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 10:10:26.05ID:Axv/Vk5W
自動防眩、電子ミラー、前後ドラレコ、レーダー一体型のミラー作ればよい
めっっちゃ高そうだがw
それより重すぎてミラー傾くか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 10:34:46.09ID:bIQcmDQx
車種毎にキット化してミラーステーから総取り換えのミラー型複合機能版作んないかな〜
用品各メーカは売れ筋車種毎にキット化して色々な商材出してるしね。

そうすればレー探に全方位ドラレコ、リヤカメラから拾うデジタルミラーとかとかで
不意に襲ってくる無職青年のハンマー攻撃にも対応とか、ねーかw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 10:54:06.63ID:Aypmat6g
>>875
不具合全部ディーラーに文句言うキチガイいそうで大変そうw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 12:04:09.52ID:mDoyeeIM
>>874メルセデスがMクラス(ミニバン)用にオプションで出してる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 12:09:46.03ID:mDoyeeIM
これねhttp://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/accessory/drive-recorder-mirror/sp/?owda=v-class+mpv
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 13:21:23.38ID:bIQcmDQx
はーそうなんだ!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 14:21:50.34ID:Axv/Vk5W
>>878
スゲー
これに探知機内蔵すれば完璧だ
でも何でも合体すると道連れで交換になるという諸刃の剣
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 17:26:12.72ID:H4hFNA4g
カメラ越しの映像って遅延あるからミラー代わりにはちょっとなぁ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 18:34:19.15ID:jnx/wkWX
>>881とはいっても後ろだし
気にならんのじゃね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 19:24:41.28ID:MpHCuVs6
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls700/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/18(金) 20:08:49.87ID:H4hFNA4g
>>882
ギリギリで止めたいときとか
まあ、ゆっくりやればいい話だけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 07:17:16.99ID:Ne5nPnNn
>>884んんん???
その場合はバックカメラあるじゃん
それかリアカメラでなく通常のミラーに切り替えればいいわけだし
常にリアカメラ映像でなく切り替えできるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 08:00:06.87ID:BFa8gkF4
>>885
そんなに熱く語らんでも
ミラーでは見えないところがカメラでは見えるので寸止めできるわけで...
時代に逆行してアナログにすれば遅延は無いんだけどね
どーでもいい細かい話をしたまでなのでこれで終わりにしよう
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 08:35:20.00ID:pviU25e8
>>881
遅延も問題だが、眼の焦点距離がミラーというかモニターのある手前に寄せる必要があるから
長く運転してると目が疲れると思う
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 10:02:40.27ID:vSWdaVvy
遅延www
どれぐらいのスピードで駐車するんですか?
基地外コエー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 10:07:15.78ID:nAvqgq7S
話かみ合ってないが、デジタルミラーとバックカメラを混同してるんだと思われる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 10:43:08.32ID:fPjDGNsU
>>886ok!!ここまでで
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 10:45:31.71ID:fPjDGNsU
>>889もとの話がバックで寄せるときに遅延があるってことだから間違ってないかと
バックカメラついてない車なんて今時ないし、だからリアカメラ信じるのでなくバックカメラみなさいよって決めつけで俺が話したのが問題かもしれないけれど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 10:51:04.30ID:hRPsGRkw
LS300レーザーパトカーにも反応してくれますか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 11:39:14.78ID:WN3aug8j
レーザーパトカーに遭遇したことがないので何とも…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 11:46:38.91ID:fPjDGNsU
>>892無理じゃない?
パトカーは後ろからだし、受光部分は前方だし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 12:20:31.51ID:XRX32KCG
パトカーのレーザーに
反応する機種はないものですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/19(土) 12:20:54.55ID:XRX32KCG
定置式のパトカーです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 05:51:40.09ID:N1pAZOzk
高山
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 05:51:59.46ID:N1pAZOzk
にゃにゃ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 05:52:28.92ID:N1pAZOzk
犬なのに猫みたいな名前
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 05:52:43.14ID:N1pAZOzk
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 20:53:50.62ID:FCWuGs/C
探知距離約3倍UP

従来比 自社調べw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/20(日) 23:54:48.93ID:eOBxKSZr
誤検知も3倍だったら鳴りっぱなしの予感Σ(゚д゚lll)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 00:20:54.13ID:GNsNRk86
700が?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 14:37:30.50ID:wxCMbnMn
俺は、LS5000まで待つね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 17:24:16.99ID:kfjQBf7p
>>904
んじゃオレは50000まで待つ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 22:51:41.60ID:6DAjVNYk
10倍だぞ10倍!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 22:54:45.32ID:jBFUCMr9
600H が欲しい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 23:05:24.52ID:WTfuDYEG
「A200」から買い替えようと思ってるんだけど、2020年モデルってだいたいいつ頃出て来るもんなのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 00:05:37.32ID:oSIvE+2F
初めてユピテルダイレクトで購入しようと思ってるんだけど、本体買って届いてから更新プラン入ってobdコネクタにポイント使って購入でいいんですかね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 02:19:26.50ID:5I0KwnT9
>>909
そだねー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 14:01:09.44ID:Ik+W9qcL
LS700、LS301ともに、まだSABに置いてなかった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 18:04:41.71ID:VdXJ8qHc
>>911
東雲SABで,LS701が36千円(税抜)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 18:05:47.84ID:VdXJ8qHc
訂正
東雲SABで,LS700が36千円(税抜)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 22:00:57.63ID:Ik+W9qcL
>>913
もう売ってるんですか?地元のSABは今週末くらいには入るのかな…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 22:13:08.08ID:kpjl/fpq
セパレートのアンテナ部、もう少し背が高いかと思ったが従来通りの平べったさだな
ダッシュボードの形状次第でカメラ隠れちゃいそう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 19:44:00.55ID:y9IWN41P
ユピテルのサイトにLS301、GS203の2機種が載りました。

私は明日、LS700見に行ってきます
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 19:52:46.18ID:Vakmtqay
レーザー受光レンズが変わっただけって言う認識だけど、他にも機能向上があるのかね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 19:53:24.69ID:+KI7au2f
はい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 20:42:30.99ID:nUSWhyXU
これ
固定のレーザーパトカーに反応しますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 22:06:21.13ID:LAOm7SQV
>>919ユピテルに電話して聞きなよ
フリーダイヤルだぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 11:52:50.13ID:AlifKcoN
916です。

LS700購入。初期設定のまま、SABから帰宅しましたが、
レーダーの誤警報が多い感じです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 12:02:02.96ID:eOJxsmHP
>>921
おっ レポートありがとうございます。
やっぱダメか〜新機種にしたら誤報が少しましになるかと思ってたけど。
という私はLS310を予約してしまいました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 12:05:54.37ID:ObeLUqbV
なんでもかんでも鳴らしとけって事か
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 12:08:30.43ID:B7zdRZxT
設定次第?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 13:07:55.73ID:fdkdcRy7
>>924
説明書を見たがLS700でもKバンドのON/OFFやKバンドだけの感度設定はできないみたいだな
結局誤報のほとんどは受信の難しいKバンドなわけで
コムテックのように感度とON/OFF設定付けるかセルスターのように
最初から超低出力のSensys製オービスを諦めればかなり誤報が減るんだけども
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 14:05:06.06ID:KmvlH7qA
北海道警察のパトカーレーザーに
対応してますか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 14:17:07.85ID:8jvjo+4w
今回もKバンド単独の設定はないのか
レーザー対応は欲しいんだけど誤報が鬱陶しくてZ170Rから乗り換えられん…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 14:38:46.42ID:/4jVlekT
>>926新手の荒らしだろ
パトカー をNGすりゃいいのか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 14:43:21.29ID:/4jVlekT
パトカーのレーザーがどのタイプ付けてるのか
それがわからなければメーカーも対策できないだろ
ユピテルとコムテックにききなさい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 09:26:56.13ID:JlEq5sUC
レー探に迷いなく3万円台かけれるおまいらの度量は凄いな。
ワイなんかいまだにA30を細々と使ってる程度だ。
ちなみに次に買い替えるのはL40が目一杯値落ちした時かなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 10:46:06.49ID:AgNSIZuF
Lei04に5万弱払った俺はどうすればイイのかと小一時間(ry

ちなみに反省はしていない。安全運転を心がけるようになったし、なかなか面白いよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 10:51:19.32ID:YA2KDiRd
1度捕まったと思って点数とゴールド免許維持できるなら安い、新型出れば旧型を最新データに更新してオクに出して買い換えればイジって遊べる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 11:34:24.62ID:2eAqw9Wh
>>931
仲間がおった
俺もLei04にしてから前以上に安全運転になったからこの5万は安い

安全運転講習の指導員が常に乗ってるようなものだから気が抜けない(※感度MAXに設定)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 12:00:04.29ID:INjmhVoe
A350αとLS700の比較動画がyoutubeにアップされましたね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 14:18:31.03ID:RBfHYqEV
ちょいと誤報減ったか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 15:53:09.88ID:QtBOCbIf
LS700、週明けてから入荷かと思ったがもう蘇我のオートバックスにあったな
展示はまだで、聞いたらレジ裏の棚に。定価?のままみたい
OBDデータ目当てで77sd使ってて、そろそろ新型欲しいが外国車なんでしばらく様子見
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 18:41:45.41ID:EBaNMk0n
>>936
Z200L出たじゃん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 21:49:53.79ID:0W9mhcQz
レーザーの誤報が多いのを改善して欲しいところ
探知距離を考えても、また誤報かと油断して本当にやってたらと思うと
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 23:59:21.09ID:1EITHa2Q
今のところOBD2につないで特に何もないけどECUぶっ壊れたとか聞くとビビるな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 07:17:53.21ID:qd5EgNeO
>>939
車両側ECUはデータの受け渡ししてるだけだから誤配線しない限り大丈夫
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 08:29:34.57ID:W2FB/2w3
そういう奴は大抵おかしな事やってる
適合しない車種につけたり別の配線噛ませたりとか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 12:25:18.79ID:rheIcIg5
コムが307LV出してきましたなあ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 16:34:26.55ID:YhBq3bu1
今月のGPSコンテンツデータの更新はまだぁー??チンチン
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 18:15:38.99ID:xSEOnWxp
明日だよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 18:19:52.44ID:DFCmhIOC
良い事、聞いちゃった〜 明日の夜頑張るぜ!@3台保有者
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 21:24:12.77ID:9VuYVWMd
>>940
レーダー探知機だけなら大丈夫かな
レーダー探知機がウォッチドッグタイマみたいに一定間隔で
送信しててもコリジョンとか起きないってことですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/29(火) 10:13:21.79ID:kELhy1nE
>>943
来てるよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/29(火) 11:07:57.83ID:XmMrYBAk
>>947
ありがとー!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/29(火) 16:50:49.28ID:fCfp0NG5
>>947
今回は338件

http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 00:43:35.14ID:bb+boOHj
A360αの情報って何かある? 
A350α 買おうって思ってたところなので迷ってる。
https://direct.yupiteru.co.jp/item/10947.html?_ga=2.135584121.971763345.1572363411-2095472994.1570463453
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 00:54:52.04ID:B3NtekQ3
LS310のWeb専売ってだけでは?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 01:11:36.81ID:atfvYZG/
エスフェリックレンズがユピテルのいう性能通りなら
絶対A360α(誤報があっても)
ただ、本当に3倍探知距離が変わるのか気になるところ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 08:32:37.53ID:z6GbrQCC
350αのツインレンズから体よくコストダウン成功www

マルチ測光の精度には敵わんよ?
安物デジカメの様に光学ズームじゃなくデジタルズームで距離稼いでるだけやん。
誤報?変わらんて〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 10:12:19.01ID:q0dzXk5Y
赤い奴のニュータイプかもしれん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 10:33:30.98ID:E3DDNxu1
エスフェリックレンズって、聞き慣れない名前。
非球面レンズだから、アスフェリカルレンズのこと言ってるの?

造語なの?ユピてるの間違い?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 15:26:50.09ID:sYdviNdH
360αの変わったのってカメラだけかよー
むしろ改悪だってか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 20:16:06.88ID:xd9OW84G
エスフェリックでググッてもユピしか出てこない。

造語のようだね。なんなんだこれ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 20:23:23.97ID:E3DDNxu1
誤記なんか。
ホームページ担当、さっさと修正しとけよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 21:16:49.70ID:qMYKCyPx
アスフェリックが一般的な表記だね
asphericの発音記号を見ると「エイスフェリック」が近いようだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 21:30:48.98ID:E3DDNxu1
アスフェリカルが一般的だろ。

キヤノンのレンズもこれ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 22:46:34.75ID:onsyK2Sg
距離が約3倍ってことは、感度が10dB向上したってことだよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 22:53:43.97ID:47UXpi03
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 23:54:42.62ID:eCuSFSHY
ユーチューブに早速動画あがってるな
LS700は感度個別設定ができるようになっていて、主な誤報原因のkバントをレベル2から警報設定にすると、誤報がA350αの1割未満になったそうだ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/30(水) 23:59:33.62ID:ZXLqYewV
>>960
マイケルかミハエルかミシェルかミッチェルか
程度の違いなんだから気にせずに行こうぜ禿げるぞ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 00:37:37.14ID:/sTm21VE
>>963
ちょうどその記事読んでてA360αの説明書見てたんだけど、A360αもLS700同様に「レーダー受信感度」のカスタム設定が出来るようだね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 00:48:00.93ID:GUe9Kdrf
感度良すぎて誤報しまくり、で感度落とす調整と…

なんのこっちゃwwwwwwwwwwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 00:54:28.06ID:h0ygljPt
>>963
Kバンド単独の設定じゃないからXバンド感度の違いの情報を待った方がいいかも
あと探知距離が落ちてるから150m手前で計測するKバンドの新型レーダーはアウトだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 01:15:45.80ID:M98FltvW

969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 01:45:57.79ID:3EApV0L5
ls700ええな!
ついに310から買い換えるときがきたのかな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 08:15:35.08ID:wpcVxlL9
>>968
いいね!
LS300から買い換えようかなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 08:41:11.91ID:VC7U8nBa
感度設定追加するくらいなら、ファーム更新で対応できるだろ。

A350も直せや。ユピは金の亡者か?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 09:11:42.97ID:E5GpV38B
>>971
A330の悲劇を思い出せ
技術的に可能でも今回もそろばん叩いて結果放置だろうさ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 09:17:24.41ID:HzDjEFGg
>>968の誤報テスト、iキャンセルが機能した(何度か同じ経路を走行)状態なのか初めて走行する経路のどっちなんだろう?
それにしても自販機検知器とまで言われ続けて約3年、完璧ではないがやっと対策してきたね
あとはKバンドをOFFれるようにしてほしいけど
買い換える時は、この世代以降から選ぶことにした
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 09:21:42.06ID:nuW9iQUq
旧機種は切り捨て
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 09:32:03.07ID:VC7U8nBa
なんで糞どうでもいいKバンドにこだわってんのかな?

意味不明
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 10:04:01.19ID:u+korPeX
ようやく2016年モデルから乗り換える時が来たかな?よくまあここまで糞機種連発したものだよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 10:05:24.63ID:M98FltvW
A350からなら買い換え対象はワンボディのA360じゃないの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 12:27:48.74ID:iR5nWizZ
A300からのLS700買い替えするか悩む
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 19:26:28.57ID:3fz2fxTn
A350αは評判悪いんですか??
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 19:47:41.74ID:dQMAulzO
LS300からLS700換えるか悩む
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 06:43:46.22ID:vRC7H2kR
>>980
悩んでハゲろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 08:20:24.06ID:NJ4rRnhV
>>979
2017年モデル辺りから言えることだけどさすがに誤報多過ぎ
後継機種で誤報軽減する設定が出てきた以上、価値はがくっと下がるだろうね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 21:01:28.77ID:AtTjPkOF
久しぶりに買い替えようかと思ったけど、OBD画面見辛くなってない?
何で項目4個くらいにしてメーターサイズ均等割りにしないんだ
指定店モデル専用画面も見辛いどころか、項目選べないとかイラッとする
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 21:27:56.91ID:rBB5HQXD
>>983
項目なんぞ選べるから安心して買え
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 21:37:28.38ID:AtTjPkOF
>>984
>Zシリーズのみ表示可能な、専用待受画面。
>OBDUアダプター接続時、Zシリーズ専用の待受画面が選択できます。大メーターは「回転数」、小メーターは「速度」「エンジン水温」「スロットル開度」を表示します。
>※別売品のOBDUアダプター(OBD12-MVまたはOBD-HVTM)を接続した場合に表示。
>※表示項目は変更できません。

変更できるの?見辛いのは変わらないけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 09:09:23.90ID:KZbjm6HA
つか8丸4グラフの12項目表示さっさと復活させろよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 09:52:26.31ID:uVcoVcc3
Z180RのOBD表示のままにレーザー探知
エスフェリックレンズ採用機種出せよ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 10:07:39.96ID:lWaJvO6G
だから、エスフェリックってなんやねん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 10:19:54.95ID:SQ57dOXR
しつこい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 11:12:34.36ID:kQL8cb6W
アスフェリックのパチモン?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 12:09:38.80ID:lWaJvO6G
いや、聞き慣れない単語を使って違いを出してるけど、
中身はありふれた非球面レンズ。

そういうマーケティング戦略なのかもしれんが、
セコいねん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 18:07:01.97ID:P1Qm38Kj
a320を買ったんですが、せっかくなので地図更新しようと思います
年間での地図更新タイミングは何月でしょうか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 18:08:30.16ID:p/LSVndL
>>992
大体秋なんだかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 18:30:35.15ID:S+rSK8xz
>>992
昨年度の秋版が今年の2月終わりに出たから来年の2月終わり位だと思うよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 21:08:37.43ID:H8+ie6fW
>>993
>>994
もとのデータが20017年12月になってたので12月に更新なのかと思ってました
とりあえず2月まで見送ります
996無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 21:10:17.75ID:Bc52Ca4a
レーザーって拡散しないからレンズにピンポイントで光が入らないと感知しないのではないかなと素朴な疑問
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 21:23:29.81ID:iMLwoRYG
>>995
一万年近く待たんとな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 21:32:27.43ID:G/ns/gGn
>>992タイミングってかユピテルに聞いてどこまで道路が反映されてるか
現状で満足ならすぐに
そうでないなら4月までまつ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 21:58:20.01ID:M0XpJnqE
>>996
正解。

コムテックの凸レンズ
ユピテルの非球面レンズ
セルスターのフラットフィルター

複数のレーザー光線を集光するわけじゃないから、
非球面レンズの利点ってあるのかね?
レーザーを受信する範囲は広がったかもしれんけど、
それって凸レンズでもいいわけだし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 23:16:51.35ID:YSgn6dsD
検証動画主に感謝


LS700以降はカスタム設定レベル2以上の電波警報推奨だな
MAX感度807LVと強度レベル2のLS700の誤報がほぼ同じってことは、ユピテルの電波探知性能がそれだけ優秀とも言える
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 10時間 2分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213132856ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1558930482/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ユピテル専用】レー探スレッド★104 YouTube動画>10本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ユピテル専用】レー探スレッド★98
【ユピテル専用】レー探スレッド★108
【ユピテル専用】レー探スレッド★117
【ユピテル専用】レー探スレッド★99
【ユピテル専用】レー探スレッド★122
【ユピテル専用】レー探スレッド★93
【ユピテル専用】レー探スレッド★114
【ユピテル専用】レー探スレッド★110
【ユピテル専用】レー探スレッド★112
【ユピテル専用】レー探スレッド★100
【ユピテル専用】レー探スレッド★115
【ユピテル専用】レー探スレッド★116
【ユピテル専用】レー探スレッド★120
【ユピテル専用】レー探スレッド★107
【ユピテル専用】レー探スレッド★105
レーダー探知機スレッド★98
レーダー探知機スレッド★106
レーダー探知機スレッド★104
スレ立て代行依頼スレッド@バレー板
レーダー探知機スレッド★100
伊勢崎オートレース総合スレッド8
伊勢崎オートレース総合スレッド7
レーダー探知機スレッド★108
伊勢崎オートレース総合スレッド10
sim:シミュレーション[スレッド削除]
競艇・ボートレース 総合質問スレッド その40
岩手を走るスレッド38
洗車機のスレッド 4
洗車機のスレッド 5
車内の静音スレッド 30dB
車内の静音スレッド 34dB
車内の静音スレッド 35dB
今までの愛車遍歴を振り返るスレッド
ユーザー車検専門スレッド28
ユーザー車検専門スレッド14
ユーザー車検専門スレッド19
スポーツ車高調質問スレッド28
スポーツ車高調質問スレッド35
スポーツ車高調質問スレッド34
スポーツ車高調質問スレッド30
ユーザー車検専門スレッド24
スポーツ車高調質問スレッド38
ユーザー車検専門スレッド16
ユーザー車検専門スレッド17
ユーザー車検専門スレッド23
ユーザー車検専門スレッド12
ユーザー車検専門スレッド25
【ハンドル】 ステアリングスレッド
スポーツ車高調質問スレッド36
スポーツ車高調質問スレッド32
車板的に全自動こたつを語るスレッド
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491
全国危険ディーラー店舗情報スレッド
車のデザイン全般について語るスレッド
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板533
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板540
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板554
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板556
【スバル】4WD煽りスレッド【AWD】
★★カーナビスレッドPart72★★
(大反感)道路族スレッド(大歓迎)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板532

人気検索: 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr 男子 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル
01:49:54 up 32 days, 2:48, 0 users, load average: 12.00, 12.83, 12.92

in 0.12766289710999 sec @0.12766289710999@0b7 on 051914