◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1601083785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鈍ってきたヒルヲ
2020/09/26(土) 10:29:45.53ID:zvCSjSy5
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 52%
http://2chb.net/r/bicycle/1596536270/
ヒルクライム情報交換スレ 51%
http://2chb.net/r/bicycle/1591407196/
2ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 11:27:30.46ID:OwLL77eB
>>1

赤城バーチャルHCやるんだね
3ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 11:51:10.62ID:eyNm4laB
イチモツ
4ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 12:13:13.93ID:Trc5LUtk
明日の富士ヒルクライムは流石に雨の中荷物背負って上り下りは酷なので棄権と判断
5ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 12:27:35.17ID:XHaBrp/3
わしも降ったらDNS…下りがイヤすぎる
6ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 15:06:30.38ID:m/NxlLJ0
温度的には、去年の富士ヒルと変わらないが、やはり雨がなぁ ...
7ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 15:09:13.05ID:YaSfKlWU
曇り予報だけどどうかな
ただ0℃下回りそうだし重たいウェア積まないとダメかな
ホテルに中国人の団体いるけど今年外国人いいんだっけ
8ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 15:10:06.00ID:YaSfKlWU
間違えた0℃と違って10℃
9ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 15:14:32.67ID:m/NxlLJ0
去年も5合目10℃で、山頂6℃ぐらい。雨はあきらめて、登るか ....
10ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 15:19:17.95ID:m/NxlLJ0
6℃ぐらいなんで、すぐ下山できれば、薄手のウインドブレーカーがあれば大丈夫だけど
運営がよくわからないからなぁ .... どうしようか
11ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 16:21:02.72ID:/xNBrg91
そんなことで俺の情熱はなくならない!
心の炎が消えることはない!
12ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 16:21:40.88ID:/xNBrg91
俺は家で応援してる!お前らがんばってこい!
13ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 17:11:48.32ID:7yaglX4m
10時スタートのヤツ。オレと一緒にトレイン組まないか?ゴールド列車な
14ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 17:40:06.64ID:0Ij4xVT2
明日の五合目の天気は、狙ったように午前中だけ良さそうだな
15ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 17:43:06.98ID:XV5I4lea
>>14
まじ?
16ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 17:49:24.06ID:7gcww8x7
明日の富士ヒル、ウェア選択が難しい
17ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 17:54:03.58ID:0Ij4xVT2
>>15
ソースは、てんくら。
午前中だけAになってる。
18ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 17:58:55.24ID:0Ij4xVT2
>>16
今週月曜に登ったときは、上は長袖アンダーに夏ジャージ。下は冬用。グローブは春秋用の薄手。もちろん下りはウインブレ必須。
ちなみに五合目の気温は9度。
19ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 18:19:40.76ID:BNq4aeku
>>17
ウェザーニュースは、河口湖町だと10時から雨
20ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 18:22:14.43ID:sJf57dVq
てんくらあてにすんのだけはやめとけ
21ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 18:25:47.93ID:Upx+fnkd
ほれ
いつも通り霧の中走る感じだろ
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
22ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 18:30:53.83ID:N9mTijYR
いつも通りなら登りは夏用ウェアで行ける。大沢あたりからちょっと冷えるけど。下りはウィンドブレーカーだけじゃなく冬用が欲しいかも。
23ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 18:35:41.04ID:U6gz1fVn
明日 半分の距離だけ引き倒して消えていきます無賃乗車OKです 山岳アシスト気分を堪能します 黒オルトレです
24ツール・ド・名無しさん
2020/09/26(土) 18:36:19.06ID:+e3ZHw13
スタート前の長い待機時間がない分は去年よりましか。
25ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 00:09:16.16ID:vL0vNo8r
10℃とかエビセンだったらスタッフ無視して下山するレベルじゃん
26ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 00:18:43.47ID:lFT/3olv
懐かしす
27ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 00:23:44.20ID:9i9iOGwK
富士ヒル出る方々へ
下りの体温低下に注意してくださいね。
怪我なく帰るのは大切な事です。
上りは悔いの残らないよう出し切って下さい。

ガンバレ
28ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 01:08:18.82ID:9eHptvx7
毎年富士ヒル開催前日の書き込みがあっという間に100くらいあるのに今年は笑えるくらい少ないな
それだけ参加者が少ないってことだろうね そんな俺はホテルですでにひと寝入りしてもうちょっと寝ようか迷っているんだが 外は雨は降っていないが霧が出て50m先が見えないくらいだよ
去年よりややましってかんじかな
29ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 03:00:32.71ID:1/BoUzx4
お前らお早う
早めのスタートが勝ち組のようだな
3時間前までに飯食っとけよ
30ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 04:38:52.71ID:K/N4UL6/
イナーめじぇる
31ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 04:50:51.73ID:RmTl/9g0
>>27
そだね!我々は趣味の範疇や。安全下山、安全帰宅して皆優勝や!
32ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 05:22:14.60ID:e232Qbyl
五号目は気温10度だって
33ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:03:21.13ID:e232Qbyl
とりあえず雨は降ってない
34ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:08:55.53ID:p+qz8ESW
おまえら富士山の寒さなめ過ぎ
下りは冬装備じゃなきゃ死ぬぞ
35ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:10:57.97ID:QODxTZ3k
>>32
今の時点でか
余裕だな
36ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:15:24.77ID:i4NXDI90
余裕ではないぞ
37ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:35:51.68ID:LRnJ/wZd
下りのことは今は忘れて、クライムのことだけに集中しろ
今までの練習の成果をすべて出し切って後悔のないように
最悪車で下山すりゃいいさ
38ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:36:16.57ID:QODxTZ3k
去年参加してるので余裕すぎるわ
39ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:48:49.63ID:O7RAIQ3h
一週間前に熊が目撃されているから気を付けろよ
40ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:52:57.00ID:7vWiyxhh
クランク外して応戦して、ここは俺に任せろ!ってやってみたい
41ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 07:57:47.98ID:O7RAIQ3h
俺のチャリ軽いからチャリごと投げても戦力にならんし先行かせてもらうわ
42ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 08:23:56.60ID:K/N4UL6/
もう選抜はゴールした?
43ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 09:42:42.37ID:K/N4UL6/
ツイッターのスタート動画見たら みんな重そうなリュック背負ってて草
44ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 11:06:27.44ID:jNXt/2LZ
ファンライド、そこまでして開催してお金欲しいんだなぁって改めて思った。
45ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 12:02:46.26ID:DyDJGCwl
終わってみれば良い大会でした。しかも下界はいい天気!
46ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 12:19:56.46ID:DAAnao9O
スタートの時だけ雨に降られたけど、無事終了!
47ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 12:27:04.38ID:2ZJKBqiB
参加した皆さん乙です
48ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 12:40:54.36ID:L9ZOLf5p
今回の富士ヒルは、ゴールドとかシルバーとかあったの?
49ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 12:59:27.64ID:LzK2cK6N
ウインドブレーカーなし下もそのままの人すげーなw
50ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 13:16:29.77ID:K/N4UL6/
富士山が怒って揺れた
51ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 13:23:56.20ID:y6eGJlV2
リザルトどこよ
52ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 13:58:41.58ID:a3S+O5DZ
>>34
冬装備じゃないけど、全然平気だったわ
100均の合羽を着ただけ

周りも冬装備なんて居ねえよ

適当なこと言うな、かす
53ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 14:03:08.94ID:GiaX+RnM
雨具上下持って上がったけど上しか着なかったわ
ウインドブレーカーだけで十分だったな
去年と比べると快適だったよ
54ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 14:05:05.30ID:9vVwp9rL
そういや、昨日『五合目で雪が降るぞ〜!』とか騒いでいたキチガイチョンコはなんだったのか
55ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 14:32:23.94ID:jYzWVeRO
リザルト出てる?
56ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 14:41:30.78ID:3UKTOGTk
皆リュックしょって登ったの?凄いな
57ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 14:48:29.25ID:gffNBzrA
山頂晴れてたな
58ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 15:23:56.00ID:JTDTrkmz
リザルトは応援naviで見るしか
59ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 15:59:32.09ID:D65abswH
お前ら公式サイトぐらい見ろよw
60ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 16:40:57.96ID:9vVwp9rL
今年は誰も一時間を切れなかったんだな
61ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 17:15:15.38ID:9i9iOGwK
トムズサイクリングがTwitterに何も書き込みしないのはなんでなのか?
いったい何が!
62ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 17:16:53.93ID:LRnJ/wZd
乙でした
俺は乗鞍登ってきたよ
12時で畳平5℃だったわ
富士山の方が暖かかったのかな?
63ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 18:03:24.44ID:/NCxJGRB
>>61
トムズは嫁が夫に気を使って素直に喜べない状態now
64ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 18:39:57.29ID:eW+HK31/
>>61 あそこ、夫は実力も実績も何も無い、ただの自転車乗りだからなぁ。
65ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:04:04.56ID:jNXt/2LZ
嫁、って言うか女なんてちょっと頑張ればすぐに頭角現せるぐらい女子自転車競技の選手層なんか薄いしな。しかし男子はそうはいかないしな。
66ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:14:33.02ID:nFiOoTV6
女ローディと言えば篠って凄いの?なんかクライマーで有名みたいだけど
67ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:20:16.41ID:kCoLyNxr
>>66 zwiftの公式イベントの冠名飾ったにも関わらず、夫婦でアカウント共有してたのを密告されて直前でイベント無くなるくらい凄いよ
68ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:23:56.80ID:zE9R7MTE
あの夫婦は下手にタイムとか気にしだしてパワトレだとか言い出したらあかん気がするわ
69ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:24:26.63ID:jNXt/2LZ
仕事何やってるんだろ?
平日でもアホみたいに走ってるようだし、あちこちに出没してるし。
70ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:26:54.04ID:kCoLyNxr
>>65うん、嫁だって対したスキルも実力も無いよ。
競技人口の少なさに助けられてるだけで、マラソンやったら埋もれるだろうね
71ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:33:28.40ID:3UKTOGTk
>>69
夜勤のコンビニパート
72ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:34:39.32ID:rndMqi6a
基本嫁と走る縛りがあるからトレーニング面では相当不利だよな。自分なら気が狂って置いてくわ
73ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:40:57.48ID:f92tpe3P
でも嫁と趣味共有して楽しそうだな。
正直羨ましい。

でも子供できたら難しいな。
自分だけ走るわけにもいかないし
74ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 19:57:29.34ID:rBiFh73w
下りの防寒用荷物 大き目のサドルバッグに入れて1.5kgあった
前年までの3回平均タイムより5分も遅かった orz
皆さんは荷物の影響はいかがでしたか 漏れの場合荷物だけが遅かった理由に
ならないんだけど
75ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 20:41:49.44ID:uNTrvat4
どうせ案件でしょ。
76ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 21:12:15.75ID:IvV1W9Fo
寒い中荷物背負って登るタイムを計測とか何の罰ゲームだよ
77ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 21:45:58.84ID:NwklccBa
>>67
何それ
めっちゃインチキでワロタ
女が走ってると思っていたら男も走ってたってことか
ひでーw
78ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 22:01:51.00ID:XeCA9tK9
箱根スタートリスト更新されてるね
結構いるなあ
79ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 22:24:38.58ID:Ami2RLJE
初参加だけどバラバラだったね
3分の2くらい走ってようやく脚合う人と回せたわ
例年はスタートしてすぐトレインできるんかな
80ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 22:40:21.44ID:bZO2l75c
> 例年はスタートしてすぐトレインできるんかな

今年は1本も乗れなかったけど、例年なら、すぐトレインできるし
見送っても後ろからバンバンくる。
81ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 23:12:07.19ID:ZtUBfYsF
富士ヒルのせいで他の大会が被害を受ける
82ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 23:16:37.35ID:tWgvKJF0
>>79
計測ライン前の交差点付近で後発ウェーブを待ってるチームがいっぱい溜まってる。
自己申告順だったころは皆同じタイムで申告してるから待つのも殆んど無い。
速い連中だと前の方のウェーブに纏まるから、集まるのもすぐに済む。
83ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 23:25:23.90ID:1/iTG/wV
富士のリザルトみてて「オリベイラ ジョアオパウロ」って見つけたけど、これってフォーミュラ走らせてたオリベイラ?
84ツール・ド・名無しさん
2020/09/27(日) 23:35:31.12ID:oUgb2R5n
>>83
かもね

https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/413
85ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 01:29:45.96ID:CGjZBxB/
>>84

そうだったのか、ありがとう。
86ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 04:49:54.88ID:3Q9A5wl6
体幹使って走るっていうけど、簡単じゃないぜ
87ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 07:36:59.58ID:STGcukLz
セックスしたことないのか?
セックスはスポーツやぞ
88ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 07:47:23.18ID:xzkiwb1Z
セックスならプラチナ取れるな
速さには自信がある
89ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 08:02:59.70ID:dsjZgGgX
Twitterで秋の富士ヒルのスタートの動画見たんだが、
結局スタート地点に集合してスタートもしたの?
有効かどうかはどうかしらんが、新コロ対策って書いてた分散スタートは徹底した方が良いんじゃない?
律儀に守った参加者はドラフティング無しで馬鹿みたいじゃね?
90ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 08:16:26.99ID:jaSj8T8H
>>74
リュックかついだり、でかいサドルバッグ付けたりしてる人を何人か見かけたけど、きっと心配性なんだろうな。
自分はブロンズも取れないヘボだけと、荷造りは自信あるわ。
自分の場合、長袖上下で、上着の左ポケットにスマホ、真ん中のポケットにウインドブレーカー、車のキー、500円玉、右のポケットにティッシュの装備でまったく問題無かった。
上着は半袖+長袖インナーの方がベターだったけど。
91ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 10:54:23.97ID:aUhcJ5wu
荷揚げ屋のバイトかも
92ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 11:01:25.31ID:oh/qH6vX
>>80>>82
なるほどなぁ
タイム昨年より落としたって人も多いみたいね
1時間切りもいなかったみたいだし
93ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 11:07:03.39ID:qJwpfA6p
富士ヒルが微妙な分箱根に流れたんだな
94ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 11:23:24.61ID:roA+3HyN
キャリアにパニアバッグ積んでる人見たけどちょっとびっくりした
95ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 11:30:24.74ID:bOMC/g2s
>>92
一位の超人は抑え目に走ったみたいだけどね…w
96ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 11:32:41.63ID:47LImXIC
箱根、去年より減ってるけど激減ではないな。あわよくばと思ったがw
97ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 11:54:03.42ID:qJwpfA6p
チャンピオンクラスは量も質も激増だけどな
98ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 12:02:18.44ID:KlV/a6Tk
カテゴリーが差分化されてるのはいいのか悪いのか
一般の部が事実上クソガリ部門になってるし
99ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 14:46:24.68ID:FqPoMGeJ
482 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/09/28(月) 14:19:15.97 ID:Io2R+/9A
ママチャリで西田橋の方から勝尾寺ポタ、寺の前のバスロータリーの辺にどんぐりや栗の実が転がってました
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
その後この前話題になってた池田の五月山の方に降りてみようと思いましたが、通行止めになってて断念
(無理やり通れば降りられるのかなあ・・でもかなり悪路っぽいので今の自分には無理だな、このルート・・)
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
代わりに43号線で箕面の方に降りました
(このルートから箕面大滝に行ったことはないので、また今度トライします)
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
腹が減り低血糖気味になったので、阪大病院にある鰻屋で特盛と肝吸いをテイクアウトして近くの公園で食べました
この鰻屋、結構おすすめです
病院内のイートインスペースにあるのでちょっと変な感じ(好き好んで立ち寄る場所ではない)ですけどね、味は抜群です
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
100ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 14:47:47.71ID:vhhKQsHO
事実上、箱根が今年唯一のヒルクライムレース?
101ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 15:19:08.26ID:o77A3KkE
お前の考えるヒルクライムレースの定義など知らん
102ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 16:33:00.60ID:hqg/rRKL
あぶくまとか新潟とかあったろ?
103ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 17:40:41.85ID:+cOsWbOA
それはヒルクライムレースではない
104ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 18:13:28.67ID:cmjTBZIt
>>100
大都市圏に限定すれば。
105ツール・ド・名無しさん
2020/09/28(月) 23:12:05.71ID:2BSHwRKG
五合目も雪が降ったみたいだな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/amp/k10012638031000.html
106ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 08:27:51.88ID:sWAEBl8T
キチガイがしつこすぎる
初冠雪と5合目降雪は同じじゃねえぞwww

五合目降雪っていってるリンク貼れよゴミカス
107ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 09:33:38.60ID:5S5tFyZZ
なぜ怒る?五合目のレストハウスのすぐ上まで白くなっているから、五合目も雪が舞っただろうよ。
108ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 09:57:51.83ID:4+C4RGRa
富士ヒル大失敗だった事にしたくてたまらないおじさんですけど何か質問ある?
109ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 10:33:42.29ID:0jRNPMRh
やっぱり一昨年の荷物預かりの件まだ根に持ってるの?
110ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 10:47:56.45ID:ttq9RYxk
中卒?
111ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 11:13:54.35ID:XhKKeq5Z
ところで今時点でエントリー受け付けているヒルクライム大会ってありますか?
112ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 11:19:36.11ID:fof88g/U
阿蘇
113ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 11:59:40.25ID:AN34m+2m
>>109
あれは地獄だったね
上で待たされて低体温症になりかけた被害者の会
預けも動線めちゃくちゃ、混雑も基地外レベル
運営評価がrunnet400人の平均で35点
あれで見切りをつけた
114ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 12:14:55.51ID:OhAtq918
>>110
うぅん、小卒
115ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 12:35:59.17ID:IBmUMpNA
箱根は男でも女カテゴリーでエントリー出来るんだな
116ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 12:37:31.43ID:EZ1Ij69C
上で待たされると言えば、ハルヒル もそうだよな。暖かい日はいいけど去年なんか、全員が登りきるまで上にいたけどかなり寒かった。あと、無料券で食事できるけど、順番待ってたら目の前で売り切れになった。
117ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 12:42:28.38ID:4+C4RGRa
>>113
競技場が使えないっていう異例中の異例の年だったからな
まあお前はもう一生参加しないでいいぞ
118ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 12:51:16.14ID:tCKle+1M
>>116
雨の中防寒着が無い状態で標高2300mで待たなければいけない状況だから大分違うんじゃねーかw
俺は早めに行動するタイプだから巻き込まれなかったしアホだとは思うけど
119ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 12:58:07.89ID:DgaR96XP
参加者がブチギレてんの見たのは去年の赤城山だな。関係車両が通れないとかでウエーブ前方に並んでた自転車が最後尾に移動させられてた。
その場にいた参加者は自分で動かすからまだいいけど、居なかった参加者はスタート前に戻ってきたら自分の自転車が置いたはずの場所に無いからパニックになってた。
120ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 13:10:37.57ID:R/7z0PTs
一昨年の赤城山の方がブチ切れ案件だな
121ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 13:49:48.19ID:AN34m+2m
>>117
ありがとうございます
もう群馬と長野だけでたくさんです
122ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 15:54:43.85ID:KdI5e/PR
ブチギレながらも毎年参加してんだろ。
123ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 16:04:50.84ID:cwrwYz+A
2018年から出てこの人数よく捌いているな〜と思ったが前の年は悲惨だったんだね
ランネットの評価読んでもし2017年出てたらそれが最初で最後になったと思ったわw
124ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 18:19:59.87ID:Y7v8fE9A
ヒルクライムでクリンチャータイヤ仕様だと何気圧が適切?
125ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 18:28:47.12ID:mTHD6RpF
蔵王の当日中止は今でも根にもってるわ
126ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 18:33:46.25ID:5S5tFyZZ
>>108
無事下山後に雪が降ったら失敗なの?
みんなの幸運を喜べば良いのに。
127ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 18:55:48.84ID:lwjJln9Y
エビセンがブチ切れてゲザンしたのも仕方ないよね
128ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:02:12.32ID:FIddLeK7
寒かったとか言ってたけど、絶対ジャップに負けたのが悔しかったんだと思う
129ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:06:50.86ID:7RMOI1Ei
>>107
つか、それ静岡側からの写真だろ
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚

あんたも本当にしつこいなw
130ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:16:44.20ID:SMZmLGpA
どっちでもいいから消えてくれ
131ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:22:06.07ID:FEX1uOjV
しょうがないから俺が消えてやるよ…

ホントに消えるぞ?いいんだな?

消えちゃうぞ?ウソじゃないからな!?
132ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:24:42.14ID:hQns/jSA
「消える」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
133ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:26:23.90ID:0gzWAuC8
>>125
ヤル気満々のおっさん達に教えたなぁ。
独りで黙々とローラーやってる奴には声かけられなかった
134ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:27:36.50ID:0gzWAuC8
本当に消える奴は何も言わずいなくなる
135ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:27:51.34ID:J2hiG24r
>>120
台風来てたとき?
まあ走れたといえば走れただろうけど、道の安全確認や準備にかかる時間を考えるとね
136ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 19:34:11.79ID:PyXDWlD4
>>129
北面の山梨県側の方が寒いってこと?
137ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 20:36:58.90ID:uSUKnBO8
>>109
あれは、根に持ってもしょうがない。財布もないし、携帯もないし
3時間、半袖ジャージで待機だもんな。
138ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 20:39:10.76ID:lN9gbJYg
南東面が冠雪しても北面もそうとは言えないってことじやない?写真見ると西側は大したことなさそう
139ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 20:47:31.85ID:xDcSElDJ
冬の方が空気澄んでて綺麗だから写真が捗る
140ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 21:09:03.37ID:tCKle+1M
>>137
何かあるかもしれんし札とスマホと保険証くらい持って上がれよって思うわ
141ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 22:06:27.80ID:Xs3dT8X4
>>107
ところが五号目は陽がさして暖かかったよ。駐車場の路面も乾いてた。
142ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 23:03:28.46ID:WTehJpzY
富士ヒルは消えろ
143ツール・ド・名無しさん
2020/09/29(火) 23:09:39.67ID:aAPxvPVN
富士ヒルに親を殺された人来てんね
144ツール・ド・名無しさん
2020/09/30(水) 00:32:26.22ID:ormNAEer
ダイソーの300円サウナスーツで完全防風したから体は全く寒くなかった

靴とグローブが濡れてたせいで末端は冷えてたけど、体幹が保温されてたから問題なし
145ツール・ド・名無しさん
2020/09/30(水) 13:01:29.17ID:6x/3hVNL
今週末、富士ヒルするけど半袖指抜きで大丈夫だよな。
もち下り用防寒着持参で
146ツール・ド・名無しさん
2020/09/30(水) 13:35:27.09ID:6YwRowM1
>>145
グローブは指抜きだけじゃ下が時間によっては悴むぞ
147ツール・ド・名無しさん
2020/09/30(水) 21:07:31.98ID:vFo58ttH
大会イベントもだが店の営業とかやるのも大変だろうな
講習会とか通って知識つけて許可とってとか考えると大変だろうな
148ツール・ド・名無しさん🐙
2020/10/01(木) 17:32:42.51ID:PuB/O5Ul
箱根ヒルクライム終わった後じそうで東京の区内まで帰りたいけどクッソめんどくさいルートになりそうだ
149ツール・ド・名無しさん🐙
2020/10/01(木) 17:45:30.64ID:TUyU+az+
椿ラインで湯河原に降りるよりかは芦ノ湖に降りて1号or旧道の方が近いかな
150ツール・ド・名無しさん🐙
2020/10/01(木) 17:50:00.59ID:pOuDs7De
上で昼飯食ってから集団下山すればいいんじゃない?
きっとレース中は景色楽しめないでしょ
あそこ結構絶景スポットあるぞ
151ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 19:50:01.04ID:mavettNV
箱ヒルって下山あるんか?
152ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 19:50:19.30ID:mavettNV
レース後の
153ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 20:43:23.73ID:VHVtv53u
箱ヘルは絶滅した
154ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 22:45:21.10ID:jGDA5oDk
馬鹿やろぅ まだ始まってねぇよ
155ツール・ド・名無しさん
2020/10/01(木) 22:57:53.45ID:jbVxs7IT
箱根からの自走で帰るとかめんどくさすぎ
そんなことするくらいなら終わったら小田原観光して小田急でビール飲みながら帰ってきたほうが優雅な1日になるやろ
156ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 06:45:45.80ID:PWVPJuqE
77kgです あと少し足りませんね
157ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 08:22:33.10ID:Ih4uSXM5
>>151
ある
参加するならタイムスケジュール確認しておいた方がいいよ
158ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 08:27:18.90ID:2o6fAQ67
小田原周辺でうまい飯屋探さなきゃ
159ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 11:23:31.13ID:fZreiVC9
帰りのお土産に、丸うの蒲鉾買ってほしい。
昨日、150年続いた暖簾を今月下旬に降ろすと発表された…悲しい…
160ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 13:53:19.28ID:P944JCR8
マクドナルド
161ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 15:02:04.43ID:Hq/G4o4H
これは箱根そば
162ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 17:29:44.60ID:tAxjJZqH
湯元の湯葉丼屋さんなんて良いかもね。クッソ混んでると思うけど
163ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 17:43:15.78ID:ctFWsSTW
富士山チャレンジライド出る人は居ない?
エバーグリーンラインってどんな感じなのか
164ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 18:55:29.49ID:2/+BaX4f
箱根の受付で配ってたMag-on
味が違うだけですよ〜と言われてピンクグレープフルーツ味にしたけど、
よく見たらカフェイン入りじゃん
危ねぇ寝る前に摂るとこだった
165ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 19:00:50.10ID:TGsWkZiS
カフェインなんか取っても普通に寝れる
利尿作用は効果あるけど
166ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 19:06:17.57ID:YEf8Vzqp
マナバー買ってみた
常食するにはコスパがちょいキツイが
167ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 21:37:29.16ID:d6N0gaTu
>>161
豆知識
箱根そばはコロッケそばの元祖
168ツール・ド・名無しさん
2020/10/03(土) 22:59:12.09ID:1plsan5L
>>141
レースが終わった後に降ったんだろ。
幸運に恵まれたんだよ。
169ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 00:32:32.84ID:DPIqKDdX
箱ヒルには特に恨みは無いので無事開催して欲しい
富士ヒルはもう消えていい
170ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 04:51:53.62ID:iwnB9TX2
相模湾沿岸はポツポツ雨が降っている。
171ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 06:11:24.19ID:X/98ZvuT
箱根めっちゃ雨雲かかってないか
172ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 06:40:20.54ID:iwnB9TX2
霧が心配だなぁ
173ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 06:47:52.73ID:iwnB9TX2
小田原市は現在2mm/hの雨
174ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 07:14:39.61ID:mKfuqAFk
箱根、小雨降ってる
175ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 07:18:37.11ID:X/98ZvuT
アメッシュ見るにレース前にはやみそう
176ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 07:20:58.11ID:CPF60RUo
なんとかいけるな
もともと曇りの予報だからそんなには降らないはず
177ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 09:38:42.04ID:y+JDc4cm
箱ヒルってリアルタイムでタイム差が解かるんだね。すご~い
でもそれ出来るんだったらオンラインで中継して欲しいけど
178ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 12:15:19.74ID:y+JDc4cm
リアルタイムじゃなくてゴールしたら表示されるやつでした。
179ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 12:22:28.22ID:c4LY7MYn
イベントが対応していたら応援naviでリアルタイムでわかるね
180ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 15:28:28.37ID:USDcIFzy
芦ノ湖から大観山に登っていく途中、
箱根ヒルクライム終わった人が、
ターンパイクに入っていくのを見たのですが、
(係員も止めなかった。)
選手はあれ使って20号線に入るとかできたのでしょうか?
181ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 17:22:58.05ID:JKEz9icz
ゴール後スタート地点方向に下山してに登ってって意味わからんw
ゴール後にターンパイク以外から下山できるのに?
お金を支払って一回タイム計測あり表彰ありで自動車専用道路を登る権利を買っているのに2回登れるって反則じゃね?
182ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 17:29:29.41ID:uCnyEXwk
そこターンパイクじゃないのでは
183ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 17:32:38.13ID:yKePR9Hr
芦ノ湖から大観山に行く途中??
184ツール・ド・名無しさん
2020/10/04(日) 17:35:37.65ID:S8JH5w8k
20号って書いてるし椿ラインの有料区間の間違いでしょ
185180
2020/10/04(日) 21:27:15.51ID:TcNF9agN
湯河原峠料金所に繋がってるみたいですね。

芦ノ湖大観IC抜けてしばらく進んで、
左に行くと椿ライン。
右に行くとターンパイク。
186ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 13:30:56.32ID:nQgTZP+Y
今年は知らんけど去年は上のターンパイク区間も貸し切ってて選手駐車場になってたけど
187ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 16:22:41.29ID:9rAT+qLG
ターンパイクゴール地点の軽食が存外豊富なメニューで驚いた
じゃがべーうまいよじゃがべー
188ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:13:17.78ID:zTI1lc5+
https://twitter.com/club_lotus2013/status/1312688538563956736?s=21
チームジャージで下山爆走か……
悪行はネットですぐ広まるのによくやるよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
189ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:19:30.07ID:RqvKRtJi
下りは雑魚ほどイキるよな
というか別ルートで降りてもよかったのか
190ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:21:06.03ID:xzqC+mhI
箱根ヒルクライムはスタート地点とかゴール地点の映像をコロナ脳に見せたら発狂死しそうw
191ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:25:25.70ID:crAu/KpF
>>190
見せて!
192ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:31:10.41ID:1o0N5vmG
それは富士ヒルも一緒
感染症対策は建前でそんなの実際は適当だよな
193ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:42:51.67ID:kTERnATl
富士ヒルは許さん
194ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:46:37.94ID:1o0N5vmG
ほれ

195ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:54:12.68ID:kTERnATl
まさかソーシャルディスタンス、自転車の場合等はトレイン5人まで、20m離れるに違反した訳ないよな
後で陽性者でたらお取り潰しだわ
196ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:56:41.40ID:crAu/KpF
>>194
おお、こりゃあ凄い
197ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 17:56:53.29ID:1o0N5vmG
そんな物守っている様に見えるか?w

> カテゴリーごとに受付時間を分散するなど、混雑を避け密になる状況を避けます。
https://walkride-cycling.info/hakone-hc-option1/
自分達で書いたこれですらガン無視だぞ
198ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 18:04:39.16ID:xzqC+mhI
デブ狙い撃ちのコロナとかどうでもいいわ
199ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 18:54:55.28ID:78qQdF0W
乗鞍とかもそうだけどカーボンリム勢は下山誘導のスピードに従えないならアルミホイール預けて上で換えろよと思うわ
カーボンだからは免罪符にならないのに
200ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 19:10:34.23ID:OdYWf95J
ばる「」
201ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 19:25:26.03ID:kTERnATl
>>197
酷い
どこに通報すればいいんだ?神奈川県か?
202ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 19:35:55.02ID:05nksaXa
カフェキキあたりにチクったらギャーギャー騒ぎそうw
203ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 19:47:51.34ID:1o0N5vmG
気が済むようにしたらいいと思うけど
営業停止上等でやってるだろうからあまり効果は無さそう
204ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 21:48:57.19ID:6iqfL7kc
箱根はスタート地点が坂だと聞いていたけど画像見たらほぼ平坦だね
俺は坂道発進苦手で5%くらいからスタートすると思っていたからエントリーしなかった
これくらいの傾斜なら余裕だから来年出るよ
205ツール・ド・名無しさん
2020/10/05(月) 22:25:04.62ID:vYkZCrIJ
>>204
最前列はクランク1-2回転で坂に突入するから最前列がクリートキャッチをミスると致命的で後ろが詰まる
チャンピオンの話で年代別はあまり関係ない
206ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 07:37:05.69ID:dLbCjpif
>>205
箱根ではリア25Tと28Tではどちらが最適ですか?
207ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 09:44:00.02ID:bRvSNnVG
>>206
人による
208ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 10:43:54.61ID:dtgBR4gQ
>>206
リア25Tで踏んでいけるなら相当なもんだよ
209ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 11:10:18.25ID:Pjb1YjIL
フロントを誰も聞かない優しさ
210ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 12:23:02.68ID:YMM62B+8
>>206
俺、27丁だけどかなりキツかった。
211ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 12:48:53.85ID:5tzdeU/T
富士山チャレンジライド出るけど、当日雨予報
標高1451mからの下りは寒いよね、服装に悩む
212ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 12:51:46.77ID:CV51QW+f
土曜の御殿場は豪雨予報だからきっと中止じゃないか?
213ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 13:13:36.97ID:oMZszKZR
台風でしょ?
中止しないのかな?
214ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 13:32:40.81ID:GqAASEDb
空も飛べるはず
215ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 17:55:06.63ID:/Y8ff8g5
>>199
カーボンリムだとスピード従えないってどういうこと?
スピードですぎるのか
216ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 17:59:47.86ID:fHhdYwyZ
>>215
ブレーキかけすぎるとカーボンリムが熱くなってとろけちゃってパーンってパンクする
217ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 18:07:26.18ID:PRUcRZBm
イキってダウンヒルしてる奴の高速回転中のホイールの材質までわかるってすごいなあ
なんかのギネス乗れるんちゃう
218ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 18:08:03.91ID:CV51QW+f
箱ヒルは集団下山中に休憩タイムあるのにね
219ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 18:12:19.33ID:EwqXbvEY
リムが溶けるwww
カーボン溶ける温度なんて乗ってる奴も大火傷だぞwwww
220ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 18:16:38.28ID:fHhdYwyZ
ダウンヒルで少ししたら止まって確認するけどカーボンホイール触るとけっこう熱い
僕はパンクまではないけど次はディスクブレーキがいいな
221ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 18:23:44.75ID:dtgBR4gQ
箱根、ラッキーだった。今週末なら確実に雨だったよ。
あそこ雨の中下るとかヤバすぎるから
222ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 19:04:06.89ID:02gBuxra
>>217
えっ…普通にブレーキ音でアルミかカーボンかわかるだろ…
223ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 19:26:08.79ID:/Y8ff8g5
>>216
主催者がカーボン下山用の冷水配ればいいんじゃね。それか冷えピタか熱さまシートでも貼るか?笑
224ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 19:58:15.91ID:bRvSNnVG
本日のガイジ
ID:PRUcRZBm
ID:EwqXbvEY
ID:/Y8ff8g5
225ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 20:16:13.11ID:l2JYYwue
カーボンクリンチャーにラテックスチューブ使ってる人もいるからね。単独事故ならいいけど巻き込まれたら堪らん
226ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 20:31:10.56ID:Rpi/pcJz
>>219
今は無き某メーカーのリムがブレーキングで剥がれたとかあったよね
227ツール・ド・名無しさん
2020/10/06(火) 22:35:01.33ID:wfFbPk2j
ZIPPって無くなったの!?
228ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 07:45:23.66ID:EGaXKjOt
今日も5:50からやってたよ
229ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 07:45:47.24ID:EGaXKjOt
それzip!やんけwwwww
230ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 11:54:18.62ID:SN/rjAa9
鳥海山登ってきた
上めっちゃ寒かった
ダウンヒルは海風のせいで死ぬかと思ったわ
ちんちんがポークビッツサイズまで縮んでもうた
231ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 12:22:08.16ID:R+J6a+PQ
>>230
もともとだろ
232ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 13:07:45.80ID:SN/rjAa9
>>231海風は元々ってことか?
233ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 23:40:31.82ID:SVFbO7Q6
>>232
ちんこのさいず
234ツール・ド・名無しさん
2020/10/07(水) 23:54:24.65ID:siX/bvPr
傷ついた。
235ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 00:55:14.81ID:RFKtTwwE
ヒドイ
236ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 03:27:23.77ID:Wn85mspv
ちんちんのサイズをちょかすなんてサイテーよ!
237ツール・ド・名無しさん
2020/10/08(木) 05:11:49.22ID:WLF2U7e/
ちょかすって何?
238ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 14:31:05.16ID:J5028P6l
箱根ヒルクライムで一時間を切るには連続する10%の斜度を何キロキープで走ればよいのでしょうか?
239ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 14:39:55.84ID:RH4uEGPU
>>238
ワット数を見ない正当な理由を100字以内に述べることができなければ答えません
240ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 14:42:49.35ID:/+1Xp0AZ
>>238
12km/h位かな?10km地点まで50分位で走るペース。
241ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 15:22:43.46ID:J5028P6l
>>240
ありがとうございます。結構きついですね。
242ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 15:23:18.54ID:J5028P6l
>>239
パワーメーター持ってないのでわからないです。
243ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 17:46:03.96ID:a7QFgfYP
勾配に関係なく1時間でゴールできる車速で走ればいいよ
コース知らないけど全行程20kmならずーっと20km/hで走ればいい
244ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 19:25:52.33ID:guvZPM2Z
あのコースなら50分切らなきゃ価値ないからな
245ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 19:43:01.90ID:xzNN+Fqb
男で箱根55分以下はさすがにアカン
246ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 19:53:43.01ID:6gSylNCD
男根って読んでこいつ何言ってんだって思ったけどおかしいのは俺の方だった
247ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 21:21:52.00ID:lpnTPt9L
あなた疲れてる上に溜まってるのよ
248ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 23:32:42.96ID:voy5nRFG
>>245
女に抜かれたらムキになって抜き返すタイプ?
249ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 23:46:03.73ID:SE6U54oC
>>248
一所懸命ついていくけど抜き返しはしない
250ツール・ド・名無しさん
2020/10/09(金) 23:48:03.09ID:mJUpvNFh
>>249
ケツ見てんじゃねーよヘンタイ
251ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 00:01:36.62ID:vc6cVO3Y
>>248
無理には抜かないかな
凡庸なおっさんでも自分より早い女ってほぼ表彰台クラスしかいないし素直に褒めたい
252ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 02:05:35.09ID:e1S/dhLv
男根を抜くとか抜かないとか何言ってんだお前ら
253ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 06:00:32.41ID:nvr3b891
女性に抜かれたい(意味深
254ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 07:49:22.83ID:VS5jpzUI
そりゃあ男に抜かれたら死にたいよ
255ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 08:04:27.45ID:pa/6OZ0+
でもお前らが抜く側になることもあるんだろ?
256ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 11:55:46.37ID:iPXv2h42
>>254
一回抜かれたら案外ハマるらしいぞ
257ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 12:26:30.20ID:M6shwU05
>>245
箱根ヒルクライム、女性で45分台はすげぇや
258ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 17:12:13.37ID:VS5jpzUI
>>257
女で45分でたら国から強化選手の招待くらい貰えそうw
259ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 17:42:19.97ID:iPXv2h42
45分だと4.7-4.9くらい?
260ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 18:08:57.45ID:NTAQXhO0
>>257
チャンピオンやね
https://walkride-cycling.info/hakone-hc-result/
261ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 18:14:57.28ID:ELxJS/5Y
男と比べても超速いじゃん、この人名前はよく見るけど凄すぎ
262ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 18:18:05.49ID:k3w7g7IX
https://twitter.com/ShokoKashiki_/status/1312649164266770432
実業団の人だね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
263ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 18:37:09.77ID:BDuxyyc/
ネタかと思ったらマジかすげーな
264ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 19:00:59.95ID:VS5jpzUI
女45分は人間やめてそう
やべーな
265ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 19:35:13.61ID:F2rrjnNM
と言うより国内女子がレベル低すぎて少し強いだけで最強に見えちゃうんでしょ
男子もマラソン界隈と比較すると...vo2maxしょっぼwwってなるのと同じで井の中の蛙
266ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:08:49.87ID:vs1cxpAD
男子高校生とほぼ同タイムなんだが、この場合男子高校生がヘタれ過ぎるってなるのか?
267ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:13:37.38ID:WBx9RGkN
サッカーだとナデシコが中学選抜にボコられるくらいだっけ?
268ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:19:30.24ID:lqhGViCY
フルマラソンでは女子のレベルも半端ないのでやっぱ競技人口やな
269ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:22:05.34ID:yKbhcRTQ
2017年は何があった
270ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:36:25.20ID:ZaghgEmM
梶原にしても人畜無害そうな顔して超速いのな

パワートレーニングバイブルによると国内女子プロの最上位で5.2倍らしい
この辺は与那嶺レベルだと思うが

ちなみに世界トッププロの女子で5.69倍らしい
ファンフルーテンとかかな
271ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 20:36:50.74ID:N0+3gUZt
ハッピーメーターの話かと思った
272ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 21:16:13.05ID:XTjDP54S
>>264
男はやめないとダメだけど
女はやめない方が強くなるんだと
273ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:05:28.05ID:C60IzLqV
>>265
マラソンなんて80超えてるのがむしろ希少なくらいのレベルの低さのに何いってんの?
鳥人間君でも筑波大のテストで80を超えてるんだが、何処かしょぼいのか教えてほしい
274ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:09:35.29ID:C60IzLqV
少し調べればわかるが
日本のマラソントップランナーと日本のヒルクラトップのレベルはどんぐりの背比べ
ヨーロッパの自転車選手のレベルの高さが異常なだけ
ツール勝者とかマラソン換算で2時間フラットだから
275ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:09:38.01ID:2i4xOxW9
VO2maxはインターバルやヒルクラのある自転車のほうが鍛えやすいでしょ。スケート選手の夏練で自転車使われてるしな
マラソンでL5領域以上出したら即死でしょ
276ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:15:05.32ID:bCyvSUTq
元陸上部が上位に居るのがマラソン
元帰宅部が上位に居るのがヒルクライム
277ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:15:05.68ID:3titVmMM
インデュラインはvo2max88とかだったけど
鍛えたらキプチョゲ並みに速くなったかと言われたらね
278ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:23:56.84ID:C60IzLqV
>>277
なぜよりによってvo2maxが高くない昔の大柄な選手の話を?
もしかしてインデュライン以外の選手を誰も知らないのか。それなら仕方ないが
279ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:38:49.75ID:hWRMWiU7
vo2maxだけが指標では無い例を示したかっただけなんだが、なんでこんなに高圧的なんだろ
280ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:48:15.26ID:1uaawe46
>なぜよりによってvo2maxが高くない昔の大柄な選手の話を?

88でvo2max高くないのか。マラソンって凄いんだな。川内で82だっけ?大迫はどれくらいなんだろ。
281ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 22:48:34.58ID:KtRm1wCx
ランのレストでバイク、バイクのレストでランしたりトライアスロンで並行してできるくらい使う筋肉が違う別モノの競技なのに両方まともにやったことないんだろうなあ
282ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:29:36.88ID:xLYakp/N
>>266
ロードやってる人のフィジカルレベルが全体的に低すぎるって事でしょ
283ツール・ド・名無しさん
2020/10/10(土) 23:54:11.78ID:vs1cxpAD
>>282
女子と大差ないタイムを考えると、確かに。
例えば、陸上競技とかなら男子高校生と青年女子のタイム差はかなり開いてる?
284ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 00:06:57.16ID:UhVFsC2u
>>282
まぁ、日本のDKの中でロード乗りは、競技者ヒエラルキーでは最底辺だろうしな

競技者数がそもそも少ないからね
285ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 00:27:50.58ID:xos0l+AO
プロになっても金稼げるわけでもないからな
286ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 00:38:57.88ID:3EzQN8ag
自転車で食っていこうと思ったらみんな競輪行くしね
287ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 00:52:13.90ID:m0aFYJg4
>>285
それはプロとは呼べないのでは
288ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 04:05:35.37ID:DzWQKGoG
Jリーグやプロゴルフーにプロテニスプレーヤーその他
稼げないプロは山ほど居るけど
皆プロ失格だって
かわいそうに
289ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 04:58:03.41ID:Bsn1GH57
>>288
そんなの失格だろ
それだけじゃ食っていけないってならまだわかるけど、稼げないのはさすがにダメだ
290ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 06:17:33.19ID:5pVu1wX0
キプチョゲは脚くっそ長いし小柄で体格からして恵まれすぎてる
291ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 07:11:02.99ID:Y2AF1gZ2
金を得る
金を稼ぐ
292ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 11:32:33.03ID:hzVR5XNd
>>287
一般人目線だと競技を生業として生計を立ててる人=プロ
競技者目線だと選抜難易度が高い競技参加資格を有する競技者=プロ

競技だけで食えない業界の多くが後者をプロと呼んでる。

ぶっちゃけた話、競技だけで食えない競技がプロとアマの線引きしたがるので、そういう所に限ってプロライセンスが存在してる。
プロ野球なんかだと球団との契約しかないし、NPB所属も球団所属で登録されるだけ。
後発のJリーグだとライセンスがあるが、これは海外の制度に準じる為に設立されてる。
自転車も海外制度に準じないといけないのでその体裁取ってる。
293ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 11:39:23.68ID:lAzxHaYF
>>285 >>288
ほとんどのプロは、金は稼いでいるよ?? 

ただ、その金だけで生活できないだけ
294ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 12:03:23.79ID:Rhtzdblp
ん?競技人口の話から始まったんだから
若くて運動の才能があったとして
・野球部に入る
・サッカー部に入る
・自転車部に入る

将来を見据えた場合、どの部に入るかって話でしょ
(まぁ自転車がブルーオーシャンなら新城みたくなれるかも知れないから悪くない気もするが)
295ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 13:34:30.35ID:JT1KL9nC
バイトしてる芸人はプロじゃないって?
296ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 13:38:41.13ID:n+LsvPl/
生計すら立てられない奴どんな仕事においてもプロじゃないね
逆に生計を立てられるならそれはプロと言える
プロコンビニバイト戦士もプロさ
297ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 15:15:03.16ID:RRoev5zf
分かったから早くバイト行けよ
298ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 15:33:55.45ID:jQCbaP4q
まーた関係ない話で盛り上がってんのか
299ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 17:37:07.06ID:hhTxb0qB
流れに乗れなくて残念だったな
300ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 17:51:17.13ID:qLB/Cc4o
年収150万円のプロの輪生相談とかキッツい
301ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 19:23:32.18ID:9qGztec/
山奥に篭って年に数個だけ壺か何かを作ってそれを200万で売って生活しようとして売れなかったらそれはプロでもなんでもなく道楽以下の意味のないことだろ
それと一緒
現代社会で金銭での評価がないならそれは価値がないのも同じ
自分ひとりの生活すら守れなくて何がスペシャリストだよ
302ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 19:54:31.07ID:E5mGPbqH
ゴッホは生前絵が売れなかったからプロじゃなくてアマチュアですか?
303ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 20:09:51.04ID:3EzQN8ag
今有名な画家のほとんどが生前は極貧生活やな
304ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 20:58:00.36ID:n+LsvPl/
つまりアマチュアだったって事だな
305ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 21:04:38.81ID:JT1KL9nC
ラッセンはプロだから、永井はある意味正しいんだな
306ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 23:26:00.49ID:015O/WDW
僕の初めての相手もプロでした
307ツール・ド・名無しさん
2020/10/11(日) 23:32:06.78ID:PykFew/d
>>306
僕もです
308ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 06:03:21.35ID:nvOH1jLW
ということはとりあえず会社勤めで食えてる皆はプロだな
おめでとう
309ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 06:54:50.65ID:kMBvzjIH
社畜のプロ
310ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 07:13:20.40ID:OnGhbKLf
>>307
初めての相手がそのまま永久就職に成功したらそれは実質プロだったって事だよな!?
311ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 07:24:01.34ID:EV53ep5y
社畜のプロ引退したい
312ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 08:19:18.01ID:zv7fHT8T
最近育児でてんてこ舞い。30分で質良くできるローラー練習教えて下さい
313ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 08:30:34.17ID:tvZbTxMD
エミリー
314ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 09:43:58.30ID:vrpKlb75
ちょっと教えて下さい。
ヒルクライムの時、スピードが余り出なくて風に受けられないせいか、汗がダラダラでてキツいです。汗止めバンドもしてますが、バンドに汗が染み込んだ後は結局流れてきます。袖とかで拭おうとしてもアイウェアを外さないと額や目の周りを拭けなく、結局ダラダラ流れて目に入ったりでキツいです。対応方法を教えて欲しいです。
315ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 09:53:17.97ID:GEFjh85u
俺はヒルクライムじゃアイウェアしないで携帯してる
ダウンヒルではつける
316ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 10:17:53.75ID:GraJ9vJ+
sweat gutrとか使うのは
もちろんうまくつけないと隙間から垂れてくるけど
317ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 10:43:12.06ID:GEFjh85u
サイクルキャップのツバを下向きにしてちょうどそこを伝って汗が落ちるようにしてる
顔に来なくなるよ
318ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 11:02:01.44ID:AXm4j97q
それ気になるんだよな。ヘッドパーツに汗が滲みてベアリングがとか考えちゃってさ。
319ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 11:20:49.41ID:GEFjh85u
あー実際ヘッドベアリングが錆びたわ
そのうち赤茶色い汗になって固着して大変だった
それ以降ゴムシートで「傘」を作ってステムに巻いてるよ
今んとこ平気
320314
2020/10/12(月) 11:56:39.06ID:vrpKlb75
>>316
これ良いですね!値段が高めだけど…
みなさんの工夫も参考にして対策します!
321ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 11:57:24.75ID:LmGotUul
ヒルクラ中は鼻水出る
322ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 12:32:21.12ID:S2e0Ahzt
俺はHALOをつけてる
額からは垂れなくなったけどヘルメットの紐からポタポタ汗が落ちるようになったわ
323ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 12:48:47.34ID:HXP2YByQ
>>312
FTP20分
324ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 12:56:56.11ID:ZSj+Iaf7
>>312
毎日zwiftのramptestですぐ終わるよ〜
325ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 18:22:20.29ID:7wQIBgeD
スタート直前までハッカ油付けたマスクを着用してたらレース中は鼻水垂れませんでした
326ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 18:54:15.33ID:unpDmO5t
アイウエアのいらないOGKのaero-1を使ってて便利だけど最近はシールド使ってる奴見かけないね
やはり不人気なのだろうか
327ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 19:36:38.14ID:uLb92JG9
>>326
使ってますよ
だんだんシールドに傷がついてきて視界が悪くなってきたのが難点です
328ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 19:50:23.08ID:zv7fHT8T
>>323
ありがとうございます
329ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 19:53:25.24ID:G/tr/wz6
アップとクールダウンが5分ずつ、20分ftp走、気分が乗ってきたら最後にガーッと上げて全力出し切る
330ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 20:04:24.29ID:s5Yr0Zg9
ヒルクライムではあまり見ないな。T.T.では結構いるけど
331ツール・ド・名無しさん
2020/10/12(月) 20:35:25.57ID:zv7fHT8T
>>329
明日からやってみます
332ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 00:31:47.65ID:Sq0sjaXG
>>326
夏は暑いからR1自体使ってないけど冬は防寒も兼ねてシールド使ってる
ただのクリアシールドだから調光アイウェアと併用だけど
333ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 04:47:31.86ID:uMcoDhdb
R1のシールド最悪じゃね?
夜中走るからクリアー買ったらちょっとしたことで傷が入ってそこから曇ってくる
眼鏡とか理由が無いのなら普通のグラサンが良いわ
334ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 07:20:41.63ID:/D+EvnwI
>>332
それ、一緒
335ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 19:34:37.32ID:cQ/OA0vX
>>329
程よく回せました。これなら毎日出来そうです
336ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 20:53:35.05ID:mDjcYALc
>>335
毎日やる必要はない
多くても2日に一回で十分、それ以上頻度を増やしても効果は上がらない
他の日はウォームアップの強度で走りきるか、
疲れない範囲でケイデンスドリル(低回転から高回転まで)のようなスキル練習をする方が伸びる
337ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 21:57:47.07ID:M/NRmx01
高強度は週に3、4回がトレーニング効果が現れる上限らしいね
レッドブルのサイトで読んだ
まあ平日3回土日と5回はやっちゃうんだけどなw
338ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 22:46:34.85ID:TZoTWPQf
速い人はそんな事お構いなしに毎日トレやってるよ。
だから強い。俺はメンタルが駄目だー。
339ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 23:16:06.26ID:mDjcYALc
>>338
毎日トレするなと言ってるんじゃなくて毎日高強度はやめろと言ってるだけ
こんなとこで嘘情報流してくだらない情報戦をするな
340ツール・ド・名無しさん
2020/10/13(火) 23:57:04.03ID:UH3hEHj3
高強度ってどれくらいから?
SSTは高強度?
341ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 00:16:14.03ID:KO3ofsxg
ftp以下は高強度のイメージなかったけど、どうなんだろ
342ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 00:31:53.22ID:vK/8uB8x
高強度はL5からやろ
343ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 00:40:52.40ID:gwWbCucT
え、嘘情報とか情報戦とか、何と戦ってるの?この人…
344ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 07:35:10.26ID:szYK1yqG
>>336
アドバイスありがとうございます今はFTP230程度なので心地良く心拍も脚も回せています。
345ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 07:54:59.92ID:Vk+1Ben0
疲労でパワー出せないんじゃ毎日トレーニングしても意味ないよ
346ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 08:03:06.76ID:gBcPAbL9
FTP20分くらいなら毎日やっても大丈夫
347ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 08:50:35.06ID:LeLvguTi
1時間持続できるパワーを20分出したところでなぁ
348ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 09:05:05.22ID:clNuJpS3
20分自転車乗るならランニングでもしたほうが良くないか
349ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 09:23:10.99ID:FcU0yIyv
20分ならブルガリアンスクワットやったほうが良くないか
350ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 09:27:21.53ID:O1Bpkg9d
30-240のスプリントインターバルでもやってればええ
351ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 10:20:15.97ID:AL907Gtf
てか、みんなローラー持ってんだな
352ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 12:17:01.09ID:/51gHmBl
いつのまにか20分になってて草
353ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 14:59:47.82ID:oi62oosi
Neo2T買っちゃったから元を取らないと・・・
354ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 16:50:46.74ID:X8qeL0UF
頑張ってプロになって稼ぐんだな
355ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 17:01:09.51ID:T6iF7R0b
プロが稼げるとかご冗談を
356ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 18:35:44.84ID:AL907Gtf
健康なら十分元取れてるぞ
357ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 19:15:05.77ID:mlhLyDtt
>>355
当然プロコン以上やで
358ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 19:41:50.20ID:YZsZqjAJ
自転車のプロって競輪選手のこと?
359ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 20:13:56.88ID:j4e91MSs
町の自転車屋さんだよ
360ツール・ド・名無しさん
2020/10/14(水) 21:06:45.24ID:lKv75/Y5
プロコンは今年からプロチームになったよ
361ツール・ド・名無しさん
2020/10/15(木) 04:25:03.40ID:obYFrXE5
ちなみに賞金出るヒルクライムってあるのか
362ツール・ド・名無しさん
2020/10/15(木) 04:56:07.76ID:E4Oa4sMJ
>>361
東京ヒルクライム
363ツール・ド・名無しさん
2020/10/15(木) 07:58:08.94ID:rZwAWtVS
>>346
オレも子育て忙しくで30分位しか出来ない。10分走2本が日課。やらないよりは良いかと
364ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 15:15:29.73ID:xhuyCWmo
FTP20分走を一本だとTSS33だから高強度でもなんでもないはずなんだけど
定時退社で気候が良くて何の悩みもなくてよっぽど元気がある時じゃないとやりたくない
365ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 15:27:55.33ID:4sbryrn8
えぇ…FTP20分とか、超楽勝じゃん…
366ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 15:35:38.45ID:KL+/go9B
>>364
120%で10分ならTSS24だからもっと楽なんか?
367ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 16:42:12.39ID:9X4u2GST
TSSは身体への負荷であって辛さとは必ずしも一致しないだろ
368ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 16:50:31.66ID:KL+/go9B
身体への負荷とも一致してないと思うけどな
369ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 17:18:38.55ID:E9qeT8+5
実装での20分走は気持ちいいけど、ローラーでの20分走はつらい
370ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 17:57:12.65ID:F8PJFXEJ
>>365
楽なの?どんな練習してるの?
371ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 18:17:36.19ID:cciN8SNl
>>347
これでしょ
20分計測?そんなもん知りません
372ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 18:32:17.23ID:3RXZI3vo
気分が乗らない時はSST20分でもこなせんわ
373ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 19:00:42.92ID:niMHE8jm
ちゃんと練習して疲労が残ってたりするとL3にすらあげられなかったりする
374ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 19:06:18.99ID:qkMGc+MD
からあげに見えた
375ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 20:01:18.20ID:g3VYs+10
>>370
普段はゴルビーかエミリーやってる。こっちはヨダレ出るほど余裕ないぞ
376ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 20:37:48.12ID:h1jtf10N
FTP20分は限界まで行かないからな
FTP103%以上20分にすると結構きつい
ただ練習効果が微妙に違ってくるし強度が高ければ良いってもんじゃない
377ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 20:38:35.04ID:WQeQUTZw
FTP低いうちはFTP走に余裕あるからな
PWR上がれば上がるほど辛くなっていく
378ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 20:42:25.06ID:K27Ek70i
>>376
休息取りながらが1日おきにやるのが効率的
379ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 20:59:45.84ID:Ajh3rQUw
それよか疲労の回復方法を知りたい
トレ後どうしてる?

自分はトレ前にBCAA飲んでる
終わった後はシャワーでアイシング、軽いストレッチしてから低周波
1時間程度のワークアウトなら高強度でも翌日にはほぼフレッシュになってる
380ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:06:59.11ID:iTOOnlti
俺もトレ前にBCAAあとコーヒーも飲んでる外走りで疲労が強いときは就寝前にもBCAA
入浴は湯船に熱めの湯を入れて浸かってる
ストレッチは関心あるけどやってない際限なくメニューが増えていきそうで時間がとられるのが嫌
翌日疲労感あるときはアリナミンEXを飲んで出勤している
381ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:11:03.42ID:jLNKzG3T
自分はトレーニング前はHMBのタブレットとビタミンB群、トレーニング後はEAAと葡萄ジュースとプロテイン
382ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:16:20.88ID:EfMxfyUo
ベータアラニンと重曹とクレアチンとプロテインだな
他はいまいちエビデンスがパッとしない
383ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:22:21.16ID:Ajh3rQUw
あ、トレ後はプロテインも飲んでる
みんなサプリメント詳しいね
足の疲労は銭湯だとサウナ→水風呂を数セットしてあれば炭酸泉に浸かると翌日相当楽になるかな
まあ毎日銭湯なんて行けないが
血流の流れを良くして老廃物を流すのがベターだと思うが
家だと湯船浸かって水でアイシングが有効なのだろうか
384ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:27:03.22ID:iTOOnlti
夏場暑いからと37℃程度の湯に浸かっていたけどふと思い立って43℃の熱いのに浸かったら翌朝いい感じだった
それ以来熱いのを入れている
ただし長時間は良くないと思う
385ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:29:57.15ID:SgJ3ciyd
ヒートショックプロテインの効果かもな
386ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:45:49.27ID:7IFHDJrr
ヒートショックプロテインの効果が出るのは2日後以降じゃなかったか
387ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 21:56:58.44ID:Hm56EePx
勉強になるスレ
388ツール・ド・名無しさん
2020/10/16(金) 22:34:37.89ID:IcoYp52l
>>377
なーーるほど。それは合点がいった!!
目から鱗。
57kg FTP277wだったから楽だったのか。
389ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 00:57:38.99ID:1hCB2rZ1
>>377
別にFTPが高くても辛くないよ
60分維持できるパワーを20分維持して辛くないのは当たり前じゃん?
40分維持できるパワーも20分だけならそんなにきつくないが、2本やると相当きつい
390ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 09:03:52.24ID:qI42xehh
>>38
あーはいはい、すごいすごい。
これでいい?
391ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 09:19:35.40ID:NrwkLOmI
20分維持できたパワーで6分維持でもキツイわー
3分維持1分休憩を6回繰り返すだけでもキツイわー
392ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 09:58:02.49ID:LqWQHAiT
>>382
重曹とベータアラニンの併用は効果無しらしい。論文読んだがどこだったか思い出せない…。
393ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 10:15:24.38ID:n0oBq8tK
>>377
その理論でいくとFTP高い奴ほどTSS爆上がりになると思うけど色々と大丈夫か?
394ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 10:16:49.83ID:MAq4AX3D
>>390
全然ダメ。もっと考えて
395ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 10:42:03.85ID:cXDQtxZg
>>393
FTPは1時間でオールアウトする強度
途中が楽だからって1時間より長い時間は持続できない事
強い人ほど一回のライドで高強度に滞在できる時間が長い(回復力がある)事を考えたら
練習してない雑魚よりベースのある(CTLの高い)人の方がTSS稼げるのは明らかだと思うが
仮に377が正だとしてもその結論にはならんねー

あ、ちなみに377の言い分は全く理解できないし同意できないですw
396ツール・ド・名無しさん
2020/10/17(土) 11:20:23.33ID:EnOwB2pJ
>>392
相乗効果がないのかお互いの効果を打ち消すのか詳細が知りたいところではあるな
397ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 01:10:10.71ID:WosOjbjf
FTP20分がキツくないって多分FTP低く出てるよ。
398ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 04:48:39.63ID:gsEqVMNh
マジ?俺本当はもっとFTP高いの?!
399ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 07:42:33.32ID:PQnoS6yg
>>397
やろうと思えばFTPの105%以上で20分走れるのになんで100%がきついんや?
400ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:04:25.42ID:nUU+KrNS
ちょっと心拍あがったらきついと表現する人も居れば高強度で乳酸たまりはじめるあたりをきついと言う人とかピンキリやからね
401ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:05:28.18ID:gO2Nr4rO
>>399
年齢も関係あるかもよ?
最大パワーが下がるけど
年取るとつらいのを耐えられる時間が長くなる気がする
402ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:08:19.07ID:slfFyitq
FTP20分がキツくないってそんな訳あるかい!と思ってたけど
意外とそうでもない人が多いのか?
403ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:11:16.77ID:gO2Nr4rO
同じくつらくてFTP(105%目標)測定なんてしたくない
404ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:15:38.97ID:swjumnfa
そういうきついきつくないを客観的に見て管理するためにTSSやCTLがあるんだけどFTP20分走でどんだけたまると思ってんだ。そんくらいでもう無理とか言うのは精神的なもんだぞ。
405ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:43:21.87ID:1vkpGb+V
>きついきつくないを客観的に見て管理するためにTSSやCTLがある

おおうそ(´・∀・`)
406ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:43:51.53ID:rWfHE9Uh
極論タバタをTSS100行くまでやるのは無理だろ
407ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:47:00.64ID:1vkpGb+V
FTP20分走を一本だとTSS33
120%で10分ならTSS24

どっちが楽?(´・∀・`)
408ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 08:55:20.52ID:Gx02NJTg
FTP20分1本なんて初心者の俺だと余裕だぞなんなら2本でもやれる
409ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 09:30:52.96ID:hkP5zETF
FTP走はそりゃできるが気が重い辛さだし、
なんならSSTだってきつい
なんかブログとかで、SSTくらいの負荷で軽く走ったとかあるとほんまかいなと思う
410ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 09:31:05.34ID:B441vyBU
zwiftだと15×2 FTPインターバルとかは休息日の翌日やれって書いてあった気がする
411ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 09:46:58.00ID:cHm2gfST
コンディションにかなり依存するな。FTPテスト自体も休足日の翌日とか、人によっては少しテーパリングまでして測定していたりすると、それで出したFTPでトレーニング毎日やってる状態でFTP走とか言われるとキツい部類だわ。
412ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 10:21:46.51ID:/zqYdUV4
>>402
きついよ
FTPはベストコンディションで全力だしてやっとの数字だけどSSTのトレーニングは平時もやるからね…
413ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 10:24:37.36ID:/zqYdUV4
なんか後半変なこと言ってる
まあ言いたいことは前半…
414ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 10:38:34.90ID:ftUmYtPX
きつい方が気持ちいいだろ
きつくないとか言う奴はどんだけゆるゆるなんだよ
415ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 10:39:00.97ID:BH/SgDmE
脚がよく回る時のSSTは軽い
416ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 12:16:34.43ID:GO9ecMSl
>>401
ワイ若いんやが
20代やで?
417ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 12:33:18.15ID:c/CWzy5E
若い奴はワイとか言わない
418ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 12:44:36.93ID:tLL6STH8
JKも使ってる
https://images.app.goo.gl/4hJU67e7tjn7NWQp7
419ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 16:41:28.73ID:g7uWDmpR
>>407
FTP超えたら乳酸溜まり出すわけでFTP以上のゾーンはまた別の話だろ
420ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 16:45:39.87ID:dOGcT//T
そもそもTSSは楽とか辛さの指標じゃねーよ
脳みそ軽いチャランポランに釣られてんじゃねー
421ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 16:58:35.44ID:PQnoS6yg
軽量化を徹底しているのは良いことだが??
422397
2020/10/18(日) 18:27:01.46ID:WosOjbjf
20分FTPは辛えよ?その日の調子によってはSSTですら辛いわ。
周りを見てると正確に測れてないと思われるFTPを基準にしてる人が多すぎる。
低く出たFTPに対して5%引いたらそりゃ楽かも知れないが、
プロがアワーレコード狙うときのような地獄の60分を本当のFTPだとすると俺も正確に出せてる気はしないね。
ただ、別に少し位緩くてもトレーニングを継続してれば速くなるからまあ楽に感じてる人はそのままやっててもいいんじゃないかな。
423ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 18:45:57.78ID:8+hmUDJa
20分計測が諸悪の根源
424ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 18:47:09.87ID:ayhvqOlk
そーいえば森本さんの次に速かった乾さんって自転車辞めちゃったのかな?
425ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 18:49:10.10ID:c04ggLno
山中湖まで行ってきたわ
道中の景色好きだけどすげぇきつかった
しかし客層の悪い観光地だな
暴走族とかFラン大学生みたいなのいっぱいだった
426ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 18:51:48.22ID:iZI5dPs1
紅葉は見頃?
427ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 18:54:00.61ID:c04ggLno
なんかもう散ってたね
ススキいっぱいだった
ほうとう美味しかった、観光地の割にボッタってほどじゃないし
428ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 19:02:55.91ID:A9tvRLg4
>>425
俺も同じコース走ったぞ!バイクが飛ばしててやだな。紅葉はこれかららしいぞ。山中湖寒くてジレ持っていってよかった。
429ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 19:09:10.53ID:c04ggLno
>>428
これからなんか
山中湖周辺のサイクリングロード走ってたら落ち葉だらけだから勝手に終わったんだと思ってた

帰り道にバイクがハードラックとダンスっちまってたが大丈夫だったんだろうか、リアひしゃげてた
430ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 20:27:32.62ID:dOGcT//T
無事にスピードの向こう側に逝けたんだろう
431ツール・ド・名無しさん
2020/10/18(日) 21:27:52.47ID:p59ZWkj0
道志と奥多摩周遊はヤベー奴らの聖地みたくなってるからね
GWとか酷いよ
432ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 04:06:11.13ID:N3cwho4i
二輪界の三谷・どうし道
433ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 13:06:27.59ID:ODfyNbYi
昨日、いろは坂登ってきたけど紅葉の時期もありめちゃくちゃ大渋滞してた。しかも寒くて死にそうになったわ
434ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 14:31:07.83ID:nwEHbqdB
いろは坂の上り線ってトンネルあったような・・
435ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 14:47:32.88ID:Wuc3KHiy
やっぱり観光名所はケンタマック
436ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 15:19:04.93ID:B9/7An2f
>>434
明智平の先ね。
437ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 15:48:07.69ID:nwEHbqdB
あれ結構長くね? 怖くない?
しかも登りのトンネルはちょっと・・

だから、いつもいろは坂は下り線しか使ったことが無い
霜降高原から川俣湖経由で山王林道で中禅寺湖に出るルート
438ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 16:07:15.62ID:B9/7An2f
>>437
あのトンネル長いけどほぼ平坦ですよ。
出て下りの道の悪さは嫌いだけど。
439ツール・ド・名無しさん
2020/10/19(月) 16:16:41.15ID:2xItBBh8
>>435
オフトゥン峠もお忘れなく
440ツール・ド・名無しさん
2020/10/29(木) 21:10:23.36ID:5pmeu/Ek
今週も混むんだろうなぁ
441ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 08:36:23.45ID:GVkC6O6N
VRの赤城HC参加者少なすぎでは
442ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 08:57:58.99ID:LIXh7C43
こんな良い時期に室内でローラー回してもな…
443ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 10:04:43.65ID:uoMoMg4/
リアル会場のイベントスケジュールの都合なのか知らんけど12時スタートっていうの頭おかしいと思うわ
前後に1〜2時間ずらしてくれよ
昼飯時に家でやりづらいよ
444ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 13:48:44.32ID:n9Yrj07j
おとーさーん、
がんばってー
445ツール・ド・名無しさん
2020/10/30(金) 14:49:23.38ID:r4KqGR/x
>>441
そんなのメールきてねえぞと思ったらRouvyかよ(´・ω・`)
446ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 14:49:44.33ID:V7tL73db
赤城AR、スタートの仕方がよく分からずに完走したけど、どうやらRACEメニューを選んでなかったからDNS扱いのようだ…
同類と思われる人たち10人くらいと一緒にやってた。
447ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 15:04:56.95ID:7EnmdPvn
金払ったの?
448ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 15:10:05.88ID:ZUTWM75T
無料だよ
449ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 15:14:01.22ID:sq+MGK6+
ロウビーインストールするのめんどいわ
450ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 16:51:04.52ID:oq/IAW/n
赤城は時間をずらして複数回やってくれればよかったのに
日中外出してる人は参加できない夜やってくれよZwiftみたいに
451ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 17:34:56.32ID:sq+MGK6+
赤城山の結果どっかで見れる?
452ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 18:22:18.62ID:ZUTWM75T
>>451
https://my.rouvy.com/onlinerace/detail/35144
453ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:03:33.76ID:DtlpgbwX
天草パールライン GOTOライドしてきたけど鬼が出たわ
454ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 19:14:44.14ID:sq+MGK6+
>>452
thx,ride on
455ツール・ド・名無しさん
2020/10/31(土) 20:28:46.88ID:JRVv2WsW
森田くんぶっちぎりやな
456ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 06:03:50.85ID:UPzJbuPy
赤城山ARは賞品なさそうだから、あからさまに変なのはいなかった?
457ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 20:36:10.15ID:UPzJbuPy
https://www.47news.jp/5443708.html
会場でこんながっつりやってるのに公式オンライン配信は何もないという…
458ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 21:07:45.97ID:2A9JTCXi
5位の人会場入りしてたんか。そりゃ遅くなるわ
459ツール・ド・名無しさん
2020/11/01(日) 21:09:38.82ID:Q46uXgb9
公式とは違うかもだが、会場の動画はあるね
460ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 08:40:00.99ID:XVYr5RSB
1位と2位の人の差がありすぎてびびる。5.999w/kgと4.947w/kgって、
六甲有間でも2位の人に圧倒的差で勝った人ですよね?
有名な方かとは思いますがこんだけ実力のある人だと実際のレースでも優勝しまくりなんでしょうね
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/55963
461ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 09:19:23.41ID:bX6yBkO0
ハマったときはとことん速い人だからね
462ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 09:33:00.16ID:cGyX9Ari
めちゃくちゃ速いよ
何年か前に富士ヒルで単独1時間切ってたからね
463ツール・ド・名無しさん
2020/11/02(月) 11:01:41.32ID:/19qg4ot
>>460
データ見たらわかるけど2位の人は途中まで流してたから
464ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 05:48:10.64ID:xX6m9Pq/
森田くんでも勝てない
乗鞍上位勢はどんだけ化け物なのか
465ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 08:02:58.51ID:QAM1n5nP
>>464
兼松さん、森本さん、田中さんはプロみたいなもんだよ
466ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 08:06:22.88ID:j+w1q4Wp
フルタイムワーカーでプロレベルとか
プロってなんなんですかね
467ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 08:41:44.93ID:FmhT8+sr
時間をかければ無限に能力が伸びるわけではないし、プロはヒルクライムだけやってるわけでもない。
468ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 09:15:02.77ID:8MxAJVv1
兼松さんはロードレース向けに肉体改造して尖った能力バランスはなくなったね
469ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 09:20:12.81ID:TZcmEwDj
もう何の成績もないやろ
470ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 12:41:11.95ID:QAM1n5nP
>>469
成績も何も趣味娯楽だから
471ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 12:52:36.96ID:TZcmEwDj
所詮アマなんてそんなもんだよな
472ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 13:15:54.03ID:f7OQvzvD
安原監督「表彰台のぼる奴なんて碌な社会人じゃない」
473ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 17:45:14.51ID:QAM1n5nP
安全に楽しんで安全に帰宅する事が優勝だろ!
474ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 17:46:43.41ID:leA4Koo1
その通り
その上で最上の結果が出せればなお良し
475ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 17:50:44.02ID:koH9/DKg
でも去年の結果は上回りたい
476ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 18:22:43.09ID:hluxzWUR
人間とは欲望の塊である
477ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 19:20:03.04ID:QAM1n5nP
>>474
従兄がガチでランやっていてその従兄に向けてガチでも「趣味」でしょ?って言ったらめちゃめちゃキレられて不仲になったんだけど、俺間違ってる?
478ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 19:24:06.57ID:QAM1n5nP
趣味って仕事あっての趣味だと思うんだけど。従兄は俺は「趣味ではなくアスリート」だって言い張るし。自転車でもプロ以外は趣味だよね?従兄になんて説明すればよいのでしょうか?
479ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 19:27:36.93ID:PwkMFqQ+
気持ち悪い顔したインキャが「趣味でしょ?(ニチャァ」


そりゃ俺でもキレるわ
480ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 19:30:31.42ID:ak+bgQTD
プロかアマかという話と
アスリートか否かという話と
趣味か否かという話が混在してて
話が成り立っていないように思う
481ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 19:33:55.21ID:0GrAKTM9
趣味である事とアスリートである事は相反しないのでは🤔
482ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 19:44:17.71ID:QAM1n5nP
それならば従兄はアマチュアアスリートになるのかな?
483ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 20:03:34.70ID:OpbUy4jc
>>478
頭悪そう
484ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 20:11:31.97ID:82jMqXWF
アスリート(英語: Athlete)とは、スポーツや、他の身体運動に習熟している人である。スポーツや、身体的強さや俊敏性やスタミナを要求されるゲームについて、トレーニングを積んだり、技に優れている人のこと。

運動選手(うんどうせんしゅ)、スポーツ選手(スポーツせんしゅ)、スポーツマン(英: sportsman)ともいう。
485ツール・ド・名無しさん
2020/11/03(火) 20:21:29.67ID:WO/1VtaY
まーたキモいのが降臨してるのか
486ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 00:41:26.99ID:OPIADMnm
ただのアスペだろ
普通は分かることがわからない、空気読めない感じ
487ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 12:16:08.61ID:WxuyH2gM
ローラーの季節やな
488ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 12:53:23.62ID:6ExNS8H0
冬は寒いからローラー、春は花粉症だからローラー、梅雨は雨降ってるからローラー、夏は暑いからローラー、秋は熊出るからローラー、冬は、、、、
489ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 13:21:20.87ID:FAxe/A6C
寒い時は暖かいところまで輪行や車載で行って乗る
490ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 13:45:04.09ID:jGKVtWQJ
雪が降ったらMTB
路面良くなればロードで結局山行く
491ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 17:22:02.51ID:WxuyH2gM
>>473
まさにその通り。仕事、家族持っているなら尚更。楽しんでナンボの世界だよ。怪我、事故なんてしたら周りに迷惑かけちゃうからな
492ツール・ド・名無しさん
2020/11/04(水) 18:21:38.46ID:agD8MuyE
>>488
秋は銀杏もあるしな
493ツール・ド・名無しさん
2020/11/06(金) 22:06:13.79ID:KoijWmkT
RXさん ビットコインはやめときって・・
494ツール・ド・名無しさん
2020/11/06(金) 22:19:55.20ID:D8b4V3ud
脱サラするとロクなことないな
495ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 10:01:39.06ID:L9bFT3xz
まあ ゆーても、そっち方面では曲がりなりにも元プロですから
496ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 15:20:26.68ID:B8dLbdUI
すいません、真冬のヒルクライムの服装について教えて下さい。色々服装を試しましたが、ダウンヒル後の汗冷えが改善できずその後のライドが寒くてキツいです。
インナーを↓のようなものにすれば良いのでしのうか?ただ、ヒルクライム中に暑くなりすぎて汗が大量に出るのでは?と懸念してますが、意外と暑くならないのでしょうか?

https://www.pearlizumi.co.jp/detail/59889
497ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 15:26:46.34ID:L9bFT3xz
一定強度を超えたら、インナーは何を使おうが無理
我慢できないレベルならおとなしく着かえろ それがインナーの基本
498ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 15:57:33.94ID:TfmpOhlU
>>496
ジオライン結構良いですよ。それ以外は、>>497同様、インナーの替えを持ち運ぶのも一手。
499ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 16:09:13.45ID:x1hLswA7
>>496
ジオラインの安いのが鉄板
500ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 16:10:27.66ID:iJOzvtW8
凍結前真冬の奥多摩なら、ジオラインとウインタージャケでおk
501ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 16:51:52.11ID:s1zwlnDg
ジオラインは暖かくないが、寒くならないのが良い。
保温目的で買うと騙されたと思うが、寒い日の運動にはこれが良い。
保温性の高い物は手足と顔だけで良い。末端温めると鼻水出なくなる。
502ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 17:12:34.65ID:B8dLbdUI
ジオラインが定番なんですね…
サイクルウェアメーカーだけ見てました…試してみます!
503ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 17:25:41.14ID:a7Byasai
ジップロックにインナーとネックウォーマー入れといて下る前に着替える。濡れてたら何着てても無理
504ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 17:31:43.24ID:UL2FOCHI
真冬にヒルクライムはやらないのが一番
505ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 17:56:06.42ID:1PuMC/ey
>>496
俺もいろいろ試したけど、一枚で全て賄うのは不可能だからレイヤリング(重ね着)で対応するしか無い。
登りは肌を露出しない程度の薄着で、別に防寒着を持っていく。
下る前に重ね着する。汗冷えするなら着替える。
これで真冬の長野で1000メートルダウンヒルしてるがなんとか生還してる。
特に寒いのは手だな。
506ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 18:16:25.49ID:B8dLbdUI
手は禁断のハンドルカバーつけて大丈夫だったんですが、結局身体が冷えると指も冷えてダメだったんですよね。

着替えは考えてませんでした。盆地にいてどこ行っても山越えでヒルクライム不可避なので、やらない選択肢ないんですよね…
507ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 18:40:06.36ID:6NaelNER
ファイントラックのメッシュインナーグローブはおすすめ
手汗多いけど濡れ冷えはかなり無くなる
508ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 18:44:47.88ID:Z64TCBer
クラフトもいいよ、ちょっと高いけど速乾性は高いし暑くなりすぎない
まあ何着ても乾くのが追いつかないことはあるが
509ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 19:31:16.97ID:r9DchRqp
ダイソーのエマージェンシーシートを上半身に巻くと寒くないぞ
510ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 20:00:21.43ID:gkWnlil7
ピークに新聞持ったおばちゃんと麓に新聞回収してくれるおばちゃん手配しておく
511ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 20:09:06.60ID:x1hLswA7
とりあえず冬場は10分を6本で我慢すればええやん凍るし
512ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 21:09:11.79ID:JKiuaGNg
>>509
わざわざダイソーで買うまでもない。
新聞紙でええよ。
513ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 21:50:45.74ID:B8dLbdUI
ジオラインはLWとMWあるんですが、これからの時期だとMWでいいですよね?
514ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 21:57:03.25ID:iJOzvtW8
うん。両方買っても良いと思うけど
515ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 22:40:04.78ID:JcCUrhXe
新聞なんてとってないからわざわざ買うならダイソーのほうがいいな
516ツール・ド・名無しさん
2020/11/07(土) 22:42:01.55ID:Z64TCBer
沿道に観戦者を配置しておけ
517ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 00:39:43.73ID:0tCC3E4h
>>515
https://twitter.com/jspocycle/status/1325094318202380289?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
518ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 00:44:07.04ID:1Qi7haf3
エーションのクレーターメッシュ安くていいよ
夏はもちろん汗冷えにも十分役に立ってくれる
519ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 05:30:34.69ID:Nff8IlLy
>>513
LWだろ。MWは使いどころない
520ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 06:27:06.17ID:cIgrei3D
>>513
ノーマルじゃなくてサイクル用ジオラインMWが良いと思う。HPに書いてある機能以外でシルエットがノーマルより体にフィットする形状になってる点も良い。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130475
521ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 06:35:15.01ID:PGwrXhpI
>>513
乾きが早いのが売りだから薄いほうがいいんだよ
522ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 06:50:00.88ID:0tCC3E4h
MWは気温0℃とかの夜間や早朝等に走る場合に使う事はあるけど、日中15℃とか陽射しがある中で走るのならLWにしとかないと汗だくになるよ。勿論、強度次第だけど、感覚的にね。
523ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 08:15:38.22ID:cIgrei3D
ジオラインはノーマルとサイクル用と別物だからそこを区別して書かないと質問者混乱すると思う。
ノーマルなら確かにLWがいいと思う。
サイクル用MWは前がMWで背中側がLWを組み合わせて、自転車に特化して後から発売されたもので保温性と汗抜け性を両立したもの。
自分は関東南部で峠も行ったりで、ノーマルLWとサイクルMW両方持ってるけど、秋春はサイクルMWと半袖ジャージ、冬はサイクルMWと冬用ジャケットで、今はノーマルLWは自転車乗る時は殆ど使わない感じです。
524ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 08:34:10.47ID:hqitIGZw
>>523
サイクル用LWは前がLWで後ろはポリエステル的な感じで、MWより薄いみたいだから、>>522の言う通りな気がする

ノーマルLWってのが全面LWだとしたら別商品の話かと
525ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 09:23:13.44ID:cIgrei3D
自分の乗り方と好みで好きなの選んで。

サイクルMW(前MW+後LW)
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130475

サイクルLW(前LW+後クールメッシュ)
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1130534

ノーマルLW(前後LW)
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1107282

公式ページ解説
https://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=433
526ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 10:40:03.56ID:J23/XZ2w
みんなモンベル好きなのな。
俺はインナーはoutwet一択。
527ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 11:56:22.89ID:OEBTXc6d
何故それを選んだのか一切書かれていない全く役に立たないレス
あっそ、ふーん、そうなんだ、で?、だからなに?と辛辣に返されるのがオチ

モンベルは有名だからノーマルLWを買った事があるけど、強度上げて発汗と発熱が急激に増加するような時とあまり汗をかかずL3以下で流している時
双方で割と快適だったから一時期重宝してたな
今はアウターウエアのジッパー上げ下げで対応できるようになってしまったから箪笥に眠っている
528ツール・ド・名無しさん
2020/11/08(日) 12:00:47.20ID:XpBzdoQf
MWは登山用というか、サイクル用のでも真冬の低強度くらいだろうな
529ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 00:50:55.15ID:HArNDz7l
さっきまで山の上の友達の家いて極寒の中ダウンヒルして帰ってきてフロ入って息子確認したらポークビッツサイズに縮んでた
530ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 07:54:14.80ID:YeUM99s7
大きくなって良かったじゃん
531ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 09:53:10.07ID:nqDm1FVL
チンチン小さいほうが自転車有利だったりする?
532ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 10:31:15.04ID:UUAR7p89
冬場のが股間痛くならない気がする
533ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 12:06:45.92ID:YeUM99s7
>>531
うん、有利。空気抵抗減るからね。
534ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 15:39:00.87ID:OCyEo5Co
いつも痺れるのはデカいのが理由だったんだな
535ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 20:27:47.43ID:2gyhoEad
レーパンに包まれてるのに大きい小さいで空気抵抗変わるのか?
536ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 21:38:47.01ID:nqDm1FVL
もっこり具合によって乱気流の発生のしやすさが異なるということか
537ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 22:16:47.94ID:RGL6LJuk
真珠を入れると整流効果が期待できる
538ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 22:35:08.31ID:2gyhoEad
髪の毛全部剃り落としたほうがエアロの効果あるんじゃね?
539ツール・ド・名無しさん
2020/11/09(月) 22:35:30.77ID:Rdo7XEPa
人体バルバス・バウってことか
540ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 00:38:51.60ID:HnZIFlPL
鼻を高くして耳を切り落として頬を削るのが一番エアロ
541ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 01:21:19.43ID:W+iZSApF
顔面工事か
まさにエアロスミス
542ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 09:06:50.77ID:3zf+pExV
巨乳は空力良いらしいな…
543ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 09:55:59.22ID:SvRg7qm1
ただしロケットおっぱいに限る
544ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 11:41:14.55ID:RiKVmAJb
やはり空力のために大胸筋をデカくするべき
545ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 12:18:34.72ID:oBfBIYQ2
電車で毎日同じJKの胸ガン見してたら違う車両行ってた
546ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 20:20:05.91ID:G4RKxfCN
あなただったんですね。
547ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 20:29:57.50ID:dc28G/SU
>>542空力いいかもしれんがフレームの重い以上に重いから不利なんじゃ?
548ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 21:28:02.29ID:reBgSoNz
巨乳のロード乗りなんて何処にも居ないので栓もない。
549ツール・ド・名無しさん
2020/11/10(火) 22:53:46.72ID:6ZPFnQ8j
あや
550ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 13:43:16.61ID:ga8+n6zM
乗鞍ってカテゴリー的には超級ですか?
551ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 13:54:17.12ID:scfTFtDi
はい
552ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 18:40:36.14ID:jAifnX6F
>>548俺の彼女はDカップや
昨日フロ入ってる隙にブラジャーのサイズ確認した
553ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 18:55:07.62ID:scfTFtDi
Dで満足してろw
554ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 19:30:57.80ID:5IJ119UD
できます
555ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 20:48:07.78ID:rl8Y/hFz
彼女だったら確認せず聞けよ
556ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 20:48:10.84ID:E5MEGjtY
Dが巨乳と思ってる童貞が居るスレはここでつか?
557ツール・ド・名無しさん
2020/11/14(土) 21:59:28.34ID:scfTFtDi
H揉んだらDとか捨てるわ
558ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 04:24:56.08ID:2BJi7PtK
あやは巨乳で童顔丸顔がいいんだよ
559ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 06:38:48.58ID:K+HIMvhm
大きさが全てではない。
560ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 09:21:34.72ID:TzkIZCzq
>>558
それな
561ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:08.44ID:50wwlP/J
真冬用にレーパンの下に履くアンダーウェアを購入したいんだけど何がオススメ?
結局はおたふく一択で良いんかな。
562ツール・ド・名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:20.68ID:HC4sDgrq
書くスレ間違えてね?
563ツール・ド・名無しさん
2020/11/16(月) 06:26:46.09ID:6VCHzIf+
あ、専用スレあったのね。
前にジオラインの話題が挙がってたからここかと勘違いしたわ。
すまん忘れて。
564ツール・ド・名無しさん
2020/11/17(火) 05:30:31.11ID:KYBuoYXe
暗峠大阪、奈良10セット。飽きたなあ
565ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 08:09:20.94ID:BB3qqGv5
さらにコロナ増えてるね。来年も大会の中止延期が相次ぎそうじゃない?
566ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 11:30:31.66ID:lzfHGlVW
富士ヒル開催されても公募の半数も出ないと思う
この1年練習してきた奴なんかほとんどいないし
567ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 11:41:15.90ID:a/sTYwQl
スマトレ買ってコロナ禍前より練習量増えた人も結構いるんじゃね
568ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 11:50:11.85ID:PTvKbSDY
富士ヒル、そんなに参加したいかな?
エントリー費高過ぎ、運営最悪、天気も悪い
569ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 12:01:38.83ID:38yU9Jrb
ローラーで練習量増える奴はとっくにやってるし、弱い奴はローラー続けらんないから大して変わらんと思う
570ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 12:16:41.92ID:LF5zAszP
>>568
参加したいやつが多いから毎年何千人近くもあつまるんだろ?
571ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 12:58:32.90ID:GqDgsiS9
富士ヒル始まって何回か行ったけどやめちゃったな
駐車場から集合場所まで遠すぎ
朝も早すぎ
572ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 13:04:59.45ID:34BPncfG
ヒルクラ大会は総じて朝はやすぎだよな
9時集合10時スタートくらいにして欲しい
573ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 13:06:07.36ID:DmRhrpOB
八ヶ岳はそんなもんじゃなかったっけ??
574ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 13:26:12.58ID:3W8avKro
>>572
ようこそ箱根ヒルクライムへ!
575ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 14:38:24.67ID:PTvKbSDY
>>570
馬鹿の返答は期待していない
576ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 15:36:27.52ID:X9lZGPJH
公道貸し切りの都合じゃないの
577ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 16:28:07.67ID:IH9oSsI8
公道といっても県所有の有料道路なんだから午前中で終わらせる無理くりスケジュールである理由にはならない
むしろ上の売店に配慮して午後は一般客を通しますよとしているのではないだろか

1万円の参加費がタケーだの騒ぐチャリ乗りじゃ売店に金落とさないから
578ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 17:24:58.77ID:PTvKbSDY
前日は車中泊、レース後は表彰台でなければとっとと帰る。
579ツール・ド・名無しさん
2020/11/19(木) 18:37:16.73ID:t7pr7589
奥多摩ステージなんて朝6時やぞ
580ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 00:19:27.94ID:09PQ3pwc
参加費高いのはいい、朝早いのもまあいい
梅雨の時期はやめろ
581ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 08:27:35.33ID:1gCnoOqg
富士ヒルは梅雨に入るちょっと前だから雨率はそんなに高くない
582ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 08:34:50.98ID:ErSZXQRi
4月は雪が降る
5月はクッソ気持ち良くて下り寒い
6月はギャンブル
7月からは稼ぎ時で自転車なんてどっか行け
583ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 08:39:59.75ID:1gCnoOqg
今は梅雨は7月だよ
データみりゃわかる
今年も悲惨だったな 毎日雨・・ 晴れた日は無かった
584ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 09:24:16.32ID:JMa8BDfx
一昨年は雨で登ってる段階ですでに寒かったなw
585ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 09:40:10.31ID:ZMSvx8Vg
あれはヤバかったわ
チーム4人でエントリーしてたが、走ったの俺だけだった
586ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 09:48:28.92ID:JMa8BDfx
震えながら食ううどんのうまいこと・・・
いい思い出だけどもうやりたくない
今後エントリーしても悪天候ならDNSするw
587ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 10:05:03.44ID:9NttX22A
臨時うどん屋やれば儲かる?
一杯3000くらいでどうだろう?
588ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 10:19:01.43ID:quJZCMBQ
富士ヒル、去年初めてでて目標のシルバーとれたからもういいや

日頃関西でうどん食ってると
申し訳ないけど富士ヒルのうどん
旨く感じなかった…
おばちゃんごめんよごめんよ…
589ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 10:21:42.58ID:0XX6vwUx
ゴールド目指せや
590ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 10:28:45.68ID:JMa8BDfx
一昨年かと思ったらまだ去年だった!
前々シーズンだからか感覚的にもう去年じゃなかったわw

謝るくらいなら言わなきゃいいのに謝ってまで言いたいクソまずさ?w
591ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 10:31:28.11ID:1gCnoOqg
でも、車で道志みち通って帰るときには

ブルべは出るもんじゃねえな・・まだヒルクラのがマシや・・と思った・・
592ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 10:47:19.30ID:QiPXz472
真っ黒いツユのうどんをいつも食ってる関東人としては関西のうどんは薄くて食ってる気がしないね!
593ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 11:06:35.24ID:VukHutf3
糖質枯渇してるとどんなものでも絶品
北丹沢12時間山岳耐久レースのゴール後の素うどんは死ぬほど美味く感じたわ
594ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 17:22:51.82ID:8pHIS7+S
みんなエンデューロレースとかは出ないの?
595ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 18:16:22.57ID:KIrqnU1q
そんな危ないもん出るかアホ
596ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 18:27:46.69ID:RKiSK3fj
ケガしたら会社や家族に迷惑掛けるし普通の社会人ならそんな危険な事はしないと考えるけどね
平地のレースはホビーの域を出てると思ってる
597ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 18:28:48.95ID:RKiSK3fj
ヒルクライムの下りでスタッフが追い抜き禁止と言ってるのにバカみたいに飛ばすのも同類だよ
598ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 18:41:38.88ID:i/7oXunC
そんな奴は逝ってヨシ
599ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 19:02:46.66ID:1gCnoOqg
公園とかでやるやつは危険だから出ない やばすぎ

デカいサーキットでやるやつは安全だから出る
600ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 19:13:44.64ID:7sQ3U4Au
いやーサーキットもかなり危ないんじゃ
毎回どこでも救急車騒ぎになってる気がする
601ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 19:32:30.35ID:dcYuBpON
>>588
あの生煮えの様な硬さが売りらしく、とてもあの辺のうどんは食えたもんじゃない。
>>592
つゆの味の問題以前にうどんがまずいのよあれ。

ほうとうみたいに味噌味で煮込む様なうどんだよなあれ。
602ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 20:20:50.12ID:wKa59zLa
伊勢うどんとまずさを競ってほしい
603ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 20:38:29.38ID:hTqufIDR
伊勢うどんは別に不味くないだろ
ふわふわ系うどんがダメならダメだろうけど
604ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 20:49:04.28ID:wKa59zLa
伊勢うどんがうまいと言う人はいないよ
まわりにいるとかいないとかじゃなくて絶対的にまずい
作っている人もわかってやっている
605ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 21:01:58.56ID:wM68qfp9
大木うどんが一番好き
606ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 21:16:50.41ID:OTi8N7To
シクロクロスはケガのリスク低いしちょっと興味がある
607ツール・ド・名無しさん
2020/11/20(金) 21:32:00.85ID:S3ldm284
>>604
まあ腹減ってればなんでも上手いと感じてくれるかも
608ツール・ド・名無しさん
2020/11/21(土) 20:27:01.48ID:3c02nuut
シクロは一回だけ出て試走でRDを収穫されて帰ったよ・・
609ツール・ド・名無しさん
2020/11/24(火) 08:59:36.93ID:NJ0wi67I
観光兼ねてツールドおきなわとニセコクラシック出てたけど
来年もできるか怪しいな
610ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:06:50.86ID:WxSba9sc
来年ハルヒル出ようって言われたんだけど、ハルヒルって強い人いるの?
611ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:09:19.25ID:/YhpaqGt
下りが速い豆腐屋がいるとか
612ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:17:27.01ID:Qq7b10OQ
>>610
お前より強い人しかいないから出ない方がいいよ
613ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:23:07.30ID:4Te0KbKS
>>610
PWRいくつよ?
614ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:30:53.90ID:EyOo2DuZ
>>613
知りません
地元仲間内では最速で負け知らずです
615ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:48:53.90ID:ijYHt13O
>>612
強い人は一応いるのか。弱い奴しかいなくて勝っても後味悪いわ
616ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:49:03.09ID:MHq+wpDc
>>610
サイレントアタック使う大根農家とかあざみでレコード出しちゃう高回転おじさんとかピンクのエロい化け物がたくさん出てくるよ
617ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:53:34.07ID:MdaPn0rx
群馬はピンクの人たちがいるからな
618ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 18:57:11.58ID:p7IFIK4k
初心者コースで優勝した!ヤッター!
619ツール・ド・名無しさん
2020/11/27(金) 19:03:35.06ID:d6Xwvvs+
そういえば先々週のSuperCycleEnduro in下総に出てたな
自転車辞めちゃったかと思って心配したわ
620ツール・ド・名無しさん
2020/11/28(土) 08:11:05.30ID:Rzfx2GwI
来年も大会無理だよね。ますますコロナ増加しとる
621ツール・ド・名無しさん
2020/11/28(土) 08:12:05.95ID:Fh8fgd5o
雌伏の時や
622ツール・ド・名無しさん
2020/11/28(土) 08:49:25.42ID:qIC+Sdc9
増加してる割には死者数重症者数の比率は極端に増えないねえ
623ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 10:05:21.14ID:LRdWkvHM
重傷者受け入れられなくなったら急増するかも
624ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 10:14:57.72ID:AAKHkgep
そうなる前に指定感染者格下げやね
それで解決
625ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 10:34:46.66ID:sIEXUFKR
>>622
病床からあふれたら増えるかもしれないけど、それまでは比率は上がらないだろ。なんで上がると思うの?
626ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 10:41:03.86ID:AAKHkgep
死者の平均年齢80歳のクソ雑魚ウイルスにいつまでぎゃあぎゃあ発狂してるんだか
627ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 11:31:17.78ID:/fQwOwtj
右いきまぁーす
628ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 11:50:41.99ID:0M44Qh72
遅いから抜かそうとすると突然ダンシング始めて張り合うバカ www
629ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 12:53:16.16ID:833TV5VI
反応される程度の速度差なんだろ
15倍くらいで一気に加速して突っ込むくらいしないとな
630ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 15:37:03.41ID:nVVcrbeJ
150キロくらい出せば簡単に抜けるね
631ツール・ド・名無しさん
2020/11/29(日) 22:41:00.59ID:o4z/uLBM
今日のバーチャヒルクライムの優勝者って有名な人?
632ツール・ド・名無しさん
2020/11/30(月) 23:25:30.81ID:YxBFYzwZ
六甲山って自転車でどこまで行ける?
今度関西に行った時に南側(神戸大学側)から登ってみようかと思ってるんだけど
633ツール・ド・名無しさん
2020/12/01(火) 08:11:53.54ID:6cjNj11x0
>>493
RXさんビットコインで富豪になっててウケるw
634ツール・ド・名無しさん
2020/12/01(火) 12:39:34.52ID:LckH8nae
>>632 どこまでの意味がよく分からないけど、ネットでよく見る最高峰の場所までは行けますよ
有料道路(自動車専用道路)は通れません
635ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 00:57:28.30ID:bFIdUDDR
逆瀬川〜一軒茶屋はなかなかだよね
ツールでいうと一級山岳くらいある
636ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 01:31:29.38ID:rwCcjSOo
六甲は逆瀬川ルートしか登ったことないけどめっちゃいいコースやなあそこ
関西で一番ちゃうか?
637ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 01:36:22.66ID:aXwWV/11
逆瀬川駅から甲寿橋までの区間の交通量に対して道幅の狭さはネックだけどその区間以外は最高だな
638ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 07:30:24.62ID:ur/gzfkk
甲寿橋まで信号何ヵ所もあるのがウザいけどね
639ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 08:15:41.63ID:rYtgKTGz
>>638
夙川ルートよりまし。
中国道目指すトラックが走ってるから結構怖い。

裏は、料金所手前で、右に寄らないといけなくちょっと怖い。

再度ルートが安全かなあ。バスと、走り屋が時々いるぐらいで。
640ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 08:20:53.28ID:rYtgKTGz
>>632
神戸大学からだと、表六甲だね。
有料道路(山の裏に抜けるトンネル)と別れるまでは交通量多いよ。そのあとは、一軒茶屋、最高峰まで行けるよ。
641ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 12:33:14.87ID:qyGFZU6O
六甲山逆瀬川ルートは甲寿橋スタートのセグメントがもっと評価されてほしい。ヤビツだって今は旧ヤマザキスタートが主流なんだし
642ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 12:50:50.99ID:QiHo7kPw
>>634
>>640
ありがとう
STRAVAだと区間が多すぎてどれがメインかわからなくて
643ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 17:20:07.47ID:ur/gzfkk
逆瀬川ルート復路の下りはコーナーとゼブラゾーンが
落車スポットなのでスピードの出しすぎに気をつけて
644ツール・ド・名無しさん
2020/12/02(水) 18:20:55.98ID:n51/LNyV
一軒茶屋近くのトイレが新しくなってるよ。
ベンチもあって休憩にいいかも。
645ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 14:30:07.98ID:Q6tdblhK0
https://i.imgur.com/hUiwMIk
646ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 19:02:17.04ID:ZxCqt0Qk
輪行で岩木山の津軽岩木スカイラインを登ったことのある人いる?
雪が溶けてコロナがおさまったらぜひ登りに行きたいのだが、どんな感じか輪行プラン含めて教えてほしいです
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
647ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 19:13:58.24ID:28mONOhO
>>646
これ自転車進入禁止じゃなかった?
唯一登れるのがヒルクラ大会のときだけとか
648ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 20:02:11.98ID:nFUl+lwa
>>646
こんだけつづら折りあると逆に傾斜緩そう
知らんけど
649ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 20:55:31.08ID:k4Er+czd
>>646
自転車は通行禁止
ヒルクライム大会でしか自転車は走れないよ
650ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 21:55:52.71ID:ceHNxl4C
大会じゃなくても登れるつづら折りって殆どないね
三折れくらいならどこにでもあるけど
651ツール・ド・名無しさん
2020/12/22(火) 23:09:08.64ID:Pn5B1lil
646です
皆詳しいな
ありがとう
大会に出るしかないか…

ヒルクラ大会は矢板八方ケ原のでぶ部門しか参加したことがない…
652ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 07:43:12.99ID:peIaWVez
矢板ほど暑くないから心配ないよ
653ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 08:04:33.34ID:lKiVsQvY
>>651
矢板で見た目100kg越えのデブ(ラガーマン)が山を駆け上がっていく姿に度肝を抜かれたのを覚えている
654ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 13:06:18.59ID:iX8Lyk71
来年ヒルクラの大会あるん?
モチベだだ下がりなんやけど
655ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 15:41:53.96ID:2C+G+ibO
同じく。何のために練習してるのか分からなくなるなw
来年開催されないようなら、自転車は辞めてモーターサイクルに戻る予定だけど。
656ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 17:24:24.40ID:SP/bDtdy
来年も難しいだろなあ
657ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 17:34:38.02ID:lO1eAXyX
富士ヒルも例年だと宿の予約をする頃だな
658ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 18:31:05.30ID:7KzPamWw
富士ヒルやるとしても、
秋開催と同じような開催になるのかな?
659ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 18:39:00.93ID:/jAQ+R+R
荷揚げかないなら出る意味ないしな
660ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 18:45:12.43ID:sSIUWDb/
ヒルクライムは最悪一人計測回すればいいけど、もてぎとか鈴鹿のエンデューロ、おきなわとかニセコみたいな公道がコースのロングレースないと流石にモチベ下がる
長距離走る練習も最近してないし
661ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:11:42.32ID:Lu2JVQ+L
それも一人で計測しろよ
662ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:17:51.60ID:AxwLo9lN
箱根ヒルクライムはやってくれて嬉しかった
東京ヒルクライムなんかはホムペの日記とか見るとコロナ脳にうんざりしてるっぽいので強行開催を期待するわ
絶対参加する
663ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:32:01.91ID:MXVDN/Co
高岡氏みたいにブルベでも走るかと思ったけど、ランドヌールがキモすぎて無理w
664ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:41:18.98ID:T+GN/mn5
最近坂の楽しさに目覚めてきた
665ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 19:41:48.53ID:T+GN/mn5
>>653
昨年、デブスレでその話聞いたな
666ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 20:03:36.59ID:rjvTuomL
zwiftでもrouvyでもいいから、もうちょっと真面目にバーチャルヒルクライムイベントやってほしい
667ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 20:27:18.64ID:sSIUWDb/
EPICかAlpeの2択なのがね…
668ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 20:37:43.31ID:hUTY1Zkv
epic表裏
alpe
インスブルック表裏
モントベントックス

7択全部見るよ数は超少ないけど
669ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:29:40.15ID:OyKt1OOx
体重ごまかしてもええか?
670ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:35:17.28ID:hUTY1Zkv
リアルのヒルクライムレースならいくらでもごまかしてええよ
671ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 21:41:27.12ID:5E5FNUbp
さすがに来週スバルラインとか無理かな?
672ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 22:16:31.03ID:y+ruJ0Sj
>>671
スバルラインが営業してればクソ寒いけど大丈夫。月曜の雪次第だろうね。
673ツール・ド・名無しさん
2020/12/23(水) 22:34:42.11ID:ZhS0ikgF
>>671
真昼でも五号目氷点下らしいけどお前なら行けるさ頑張れ!

https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150073&;type=15&ba=kk
674ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 07:11:06.07ID:c4gIidod
登山鉄道になる前に登っとけ!
675ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 18:25:30.21ID:fTWF3rqo
伊吹山も来年ならエントリー開始している時期だよね。
676ツール・ド・名無しさん
2020/12/24(木) 19:25:52.12ID:fTWF3rqo
>>675
来年×
 ↓
例年○
です。
677ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 07:00:03.50ID:8+jgvMTo
今回も運営が様子見して告知してないだけで、開催出来る時期なんてほぼ決まってるので動かせない。
富士ヒルは例年宿予約と合わせて180日前に告知してたが、今回告知が遅れてるだけ。
やるか判らなくても、宿は予想開始日前後週予約入れといた方が良いね。
678ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 08:22:51.25ID:XTA+GX7m
ますますコロナ増えてるし来年も厳しいのでは。
679ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 08:25:15.82ID:b9x3GLrk
流石にコロナはただの風邪だって分かりきってるしふつうに開催されるっしょ
過去なんて1週間で200万人のインフル感染者が出たのにみんなギャーギャー騒いでなかったし
680ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 08:52:50.43ID:x1+gJxZb
感染爆発してる国では例年と比較して有意に死者数増えてるのにいつまでも只の風邪扱いですか
681ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 09:04:15.09ID:b9x3GLrk
ここは日本ですからね
682ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 11:06:08.12ID:DccStbzR
まぁ良い意味でのガラパゴス諸島って事で
683ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 13:54:12.81ID:Ibp15d17
来年の富士ヒルはいつなんだろうか
6月の第一または第二日曜だけど法則性がわからん
684ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 13:58:18.45ID:nR2vWcBC
来年は第1日曜
685ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 14:11:18.29ID:Ibp15d17
そうなんだ
もう発表されてる?
686ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 21:49:06.82ID:8+jgvMTo
>>685
例年6月第二週なんだけど、今年の予定はオリンピック強化合宿に会場取られて前倒しされた、それで第一週。
結局開催しなかったが、今年も去年のスケジュールになるだろうから、前倒しで第1週の可能性は高い。

ちなみに富士ヒル会場付近は例年梅雨入りが6月第二週なんだ。
富士ヒルも初期から6回目ぐらいまでは第1週だった。
野球大会かなんかが例年第一週割りこんでて、第1週開催出来なくなってた。
今年はオリンピックのおかげで梅雨入りしない第1週に前倒しされたのはラッキーだったんだけどね。
687ツール・ド・名無しさん
2020/12/25(金) 23:15:27.92ID:Ibp15d17
>>686
なるほどそういう事情があったのねえ
とりあえず第一と第二週両方宿とっておこう
キャンセル無料だし
688ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 16:33:04.18ID:/MJwXnHk
そしてキャンセルを忘れます
私は今年3件くらいやらかしました
689ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 16:50:28.15ID:T9oSfmXS
直前に確認のメール来るはずだけど
690ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 21:24:21.31ID:xaVyLFOJ
ハルヒルは自治体が主催者だから、やらないかな
691ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 21:27:01.43ID:R4iY7pT5
箱根に焦点を当てて頑張るわ
692ツール・ド・名無しさん
2020/12/26(土) 22:19:27.83ID:ivhLMo+d
レースに出られないまま体力が衰えていく
693ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 07:42:28.67ID:GuzxY4gE
2021年も変異種の感染対策とかでほとんど開催なしになるかな?
694ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 08:54:16.92ID:ouSqAa1y
東京五輪が中止なら 軒並み絶望だろうね
695ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 14:46:30.51ID:CuLCfj0B
6月第一週で登り坂ホテルを取ろうとしたら既に満室だった
696ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 14:54:59.95ID:QWCdYMQX
当分無理だぞ
家族、職場のこと考えたらレースなんか優先度低いだろ
697ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 16:16:32.36ID:SZHtiK7U
コロナ出てからレース出たりあちこち走り回ってるのは失うものが何もない社会不適合者だからそういう事考えてないでしょ
そういう人達がふるいにかけられてわかりやすくなったよねw
698ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 17:19:34.00ID:TGIWUn4s
どうせ感染しても軽症か無症状だしどうでもいいわ
この前も喉が痛くて鼻水出てたけど黙ってた出勤したわ
699ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 18:19:33.42ID:AZkrKoG4
軽症と無症状ならなんで医療ひっ迫してんだよ

うちの会社、高熱出てPCR検査結果待ちが出たから年末の忙しいときに全員出勤禁止になったよ
行動制限されるのは感染者だけではないからな
700ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 18:48:47.17ID:TGIWUn4s
>>699
逼迫してるのはコロナ受け入れしてる特定病院だけな
開業医の大半は患者減の経営難で医師会が発狂してるでしょ
政府何とかしろって
701ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 18:51:38.25ID:ouSqAa1y
病床がひっ迫はコロナが2類指定だからじゃね あとウィルスは変異すると弱毒化するけどあたかも世界の終りのごとくメディアが恐怖を煽る  まぁインフルと一緒でかかりたくはないよね
702ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 18:59:22.49ID:19HYUL3Y
味覚臭覚が変わるとか血管が糖尿病の人みたいになるとか後遺症が怖いね
703ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 19:26:39.95ID:dQCbJdHr
>>701
ホンコレ
5類に格下げはよ
704ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 19:30:02.84ID:zB5vRL41
>>702
そうね
インフルエンザや従来のコロナ程度には怖いね
705ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 21:01:51.74ID:9i7IV+s+
>>704
インフルよりは確実に死ねるけどな
706ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 21:34:50.63ID:b2OYpNsF
アメリカなんか1日3000人コロナで死んでるとか少し多すぎな感じだけど
707ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 22:30:59.63ID:JkO7Eebt
https://ourworldindata.org/grapher/excess-mortality-raw-death-count
米国の自然死も含めた死亡者数推移の年毎の比較どうぞ。
708ツール・ド・名無しさん
2020/12/27(日) 23:25:03.90ID:wpM8ALnO
>>701
保健所が5類にしてくれって訴えてるらしい記事を見た
インフルと同じ扱いで良いと思う
709ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 02:13:02.19ID:zxQRBSF6
そりゃ保健所は仕事減るから5類にしてくれって言うだろ
隔離するにも自己負担だろうし、格下げなんてするべきではないよ
710ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 03:09:38.89ID:RTlppa1j
>>709
保健所職員だが、今まだ仕事してる
検査と検診以外の仕事、全部他の部署にやってもらってるのに全く先が見えない
711ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 03:11:14.86ID:RTlppa1j
すまんスレチ
俺、この仕事かたづけられたら31日は筑波山登りにいくんだ…
712ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 05:42:30.09ID:s3zMtknC
>>706
アメリカではブーマーリムーバーなんて言葉が平然と生まれるくらいだし日本人みたいな頭コロナ脳はそんないないんじゃねw
713ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 06:45:04.29ID:Vl5lyEtq
>>710
それは検査体制や保健所能力を拡充しなかった自公を恨めとしか。
714ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 06:51:20.54ID:7BFWtXM7
>>688
迷惑自慢
715ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 07:23:46.88ID:9iSU/kuV
ヒルクライム大好きな君たちはまさか年末年始
外に出ず家でZWIFTとかばかりじゃないだろうな
716ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 09:14:11.48ID:gAfdGi85
ドキッ!
717ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 11:21:34.22ID:796lqLZ4
カァーッ
718ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 11:29:26.32ID:NOcd6q+V
>>710
いままで楽していたんだからいざという時は頑張らないとな
国民の血税からお給金貰ってるんだし
719ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 12:11:47.52ID:GHJHequd
>>718
底辺の妬みはみっともないぜ
720ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 13:02:48.27ID:RTlppa1j
>>718
その通りです
公務員は甘え
デブも甘え
公務員=でぶ
Q.E.D.
721ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 13:07:20.66ID:RTlppa1j
昼休みに都内の坂登りする
都内は坂があちこちにあって楽しいね
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
722ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 17:14:29.82ID:8HglAurJ
>>719
自己紹介乙
公務員なんて無能でも給料同じだし稼げないから辞めるやつも多いよ
あんなのにあこがれてるのは底辺だけだよ
723ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 17:37:55.08ID:GHJHequd
>>722
別に俺は嫉妬してないぞ。
俺の文章がわかりにくかったね、ごめんね。
パパかママに説明してもらってね。
724ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 17:52:47.64ID:Pb5rSLgQ
>>674
登山鉄道出来るの30年後だろ。死んでる。
725ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 18:00:00.90ID:cBZfoKLU
年収そこそこあるから税金結構払ってるけど公務員には有事のときこそちゃんと働いてほしいと思ってるよ
726ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 18:30:58.17ID:vcF0Pql7
底辺なら税金安いし免除や補助金もあるから公務員のことを税金泥棒とか思わないのでは
727ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 18:50:46.90ID:p6PPyd+f
税金払ってない奴ほど役所で吠えてる
728ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 19:52:49.81ID:IpVJriRz
怨み屋本舗かよ
729ツール・ド・名無しさん
2020/12/28(月) 23:01:25.81ID:RTlppa1j
なんかすまん
730ツール・ド・名無しさん
2020/12/29(火) 08:42:46.68ID:wZQ4aZq6
>>715
大好きだからこそそうなる浦安市民
731ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 12:30:54.20ID:YR9qatgJ
ハンドル操作してないのにサイクリングコースで相次ぎ転倒、9人重軽傷…路面のぬめりが原因か

山道を自転車で駆け上がる「ヒルクライムレース」の年代別部門で何度も優勝しており、運転には精通している。それでも、転倒を避けられなかった

https://www.yomiuri.co.jp/national/20201221-OYT1T50317/
732ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 13:13:36.20ID:T8pDcwXr
7人目の男性(73)(神奈川県海老名市)

これ誰?
733ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 13:35:52.05ID:qFCaemYt
大学名誉教授www
734ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 13:39:30.74ID:4Aa9HHnY
選手生命終わりやん
735ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 14:11:30.31ID:d4MwisWt
自覚してるならスピード落とせよ
736ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 15:41:34.84ID:Y2VSPS13
流石に70代で年代別は厳しいだろ
50歳より上とか全部ひとまとめでしょ
737ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 16:15:54.89ID:6mvsHJ6F
神奈川なら、箱根HCでしょ?
50歳以上のカテゴリーのリザルトで特定可能な気はするな
738ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:00:43.36ID:zZZYPOo9
この手のジジイって昔の話をだいぶ膨らますからまに受けない方がいいぞ。大昔なら今よりはるかにレベル低いしな
739ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:16:04.43ID:4CD0F/x2
ヒルクライムなんてハンドリングクソでも出れる競技じゃねーか
運転にも精通している(笑)
740ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 19:21:32.06ID:4Lj7jZg/
春先の山の下りの水の流れているところはコケでコケるから気を付けろ、マジで。今年のツールの序盤のようになりかねん。
741ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 21:04:50.90ID:IptI337a
ぼくも早く精通したいです
自転車に乗ってると性欲が無くなります
742ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 21:49:26.87ID:khwy4de4
公務員や大学教授にコンプレックスを感じる人がいるのかね。
743ツール・ド・名無しさん
2020/12/30(水) 22:09:28.17ID:T8pDcwXr
どこでそう思ったんだ?
744ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 03:03:15.40ID:PRcnKIgt
>>739
それな
テクニック要らんやろって
745ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 08:55:31.54ID:PsixBkcu
ロードバイクにそれくらい乗り込んでいる人で、平坦なサイクリングロードの走行程度の運転に不安がある初心者ではないって意味だろ。
746ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 09:01:09.51ID:iVZRDoIS
70こえた爺がロード乗ってる時点で不安しかないんだよなぁ
747ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 09:03:50.82ID:Y/4TzTWv
なんにでもケチつけないと気が済まないのかな
748ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 09:11:40.70ID:XwDrHgqU
>>747
ジジイとはそういうもんよ  道にまでケチをつける
749ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 09:33:39.24ID:VyE076X9
あたおか案件やで
750ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 10:58:42.00ID:iVZRDoIS
霞ヶ浦なんてみんな普通に走り抜けてるからな
目の前で急にぬめりだしたんか
751ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 15:20:50.54ID:7ySoYfin
コケたことを道路のせいにするなんて、馬鹿者も甚だしい。
そんな奴がいるとローディが社会不適合者だと思われてしまうのでやめてくれ。
サイクリングロードが全国で閉鎖になったらどうする気だ。
752ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 16:55:44.17ID:PsixBkcu
>>750
通行止めの場所をみんな走り抜けていると?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201105-OYT1T50105/
753ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 17:36:00.52ID:gARaQfAR
やっぱり冬場は時間効率質の良いローラーが安心安全だよね
754ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 17:45:10.22ID:EdrRzo2Y
>>752
先週走ってきたけどもう解禁されてるよ
鬱陶しいほど注意喚起の看板が出てた
まぁあんなとこで転ぶやつおらんわ
755ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 17:55:36.18ID:vVoyTlYq
カラー舗装で微細な凹凸を埋めてツルツルになったクソ路面で滑るのはありがち
756ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 20:12:45.17ID:PsixBkcu
ぬめり除去工事の前と後を区別せずに、悪口を書いてたのか。
757ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 21:08:43.67ID:L7B/wVFF
スリップといえば陸上用トラック脇のエリアが濡れるとツルッツルですっ転んだなぁ...
普通にペダル漕いだら後輪が空転してあれ?と思っているうちにツルッと逝った
758ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 21:51:19.28ID:N54+u1Yq
道路のヒビ割れ補修の黒いやつ濡れるとめっちゃ滑るよね
759ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 21:54:52.53ID:XwDrHgqU
最近はどこでも再舗装せずにあればっかだから延々とガタガタや・・ フランドル地方かい(´・ω・`)
760ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 22:27:52.12ID:Wgw/KGWl
舗装キレイにする税収もないんだろ。
761ツール・ド・名無しさん
2020/12/31(木) 23:52:23.00ID:AeGbwP6P
冬は白線が怖い
ちょっとでも路面濡れてたら白線が凍ってることある
762ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 10:01:30.93ID:reAoOudT
雨のツールド美ヶ原で、激坂区間の補修シールでリア滑りまくったわ
763ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 11:31:21.96ID:JKqFMJCj
一番はグレーチングだな。
下りでグレーチング通る時、なるべく車体立ててるけど、緩いカーブだとだいぶ緊張する。
あと橋の継ぎ目の鉄板部分、あれは罠だ。
764ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:00:36.82ID:uSh9wbJI
この前白石峠下ってるときにちょっと路面が凸ってるところがあってブレーキしたまま乗りあげたら
少しタイヤが浮いて空中でロック状態になったまま着地してこけそうになった
一つ教訓になったよ
765ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:53:56.01ID:d7K5o3NW
成仏しなよ
766ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 14:55:57.15ID:vGf1zlAm
>>764
初日の出
@白石

俺も凍った路面で転んだことがある
あと、去年の雪の日は無理矢理ロードで登った人が途中転んで滑り降りてきたのを見た
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
767ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:05:13.52ID:tJfakEtb
なにそれ見たい
768ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:13:12.80ID:vGf1zlAm
>>767
俺はMTBでゆっくり白石峠を登っていたら途中スリックタイヤのロード乗りがタイヤ空転させながら横から追い抜いていった
次のカーブを曲がった所で上からロードと人がバラバラに上から流れてきた
雪が固まってアイスバーンになってた様子
※↓参考画像
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
769ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:17:51.38ID:pJLnOrED
ヒェッ
770ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 15:24:17.81ID:fCsM3xdx
冷ッ!?
771ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 16:19:33.12ID:HYzCFNbM
>>768
よくロードで来ようと思ったな
772ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 18:04:48.35ID:kjx4PY7T
雪道は滑るよ
俺もすっ転んでサイコン吹っ飛んでったもん
クリートに雪が詰まってはまらなくなるしおすすめできん
773ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 18:46:42.32ID:qSrtEIKG
当たり前じゃんw
車だってスタッドレスはかなきゃ滑るのに
ガイジかよ...
774ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 19:52:46.64ID:JKqFMJCj
そんな日のためにスマトレとZwiftだと思うの。
775ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:16:40.19ID:gAD5dyGj
アホすぎる、何故基本的な事が分からないのか。
776ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:34:02.82ID:vGf1zlAm
>>775
白石までは途中凍った路面はあったが、殆んど雪がなかった
ロードで来た人達は白石峠に登るのが目的で遠くから走ってきたから、「試しに行ける所まで登ってみよう」と思ったのかも
入り口で引き返していく人もいた
俺はMTBのブロックタイヤだったが、これも非常識に思われてもおかしくない
777ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:43:50.79ID:J3RMPkvp
雪道走ってる動画あげてたヒルクライマーさんいたな
轍を走っていて車にクラクションならされて怒ってたの見て頭悪そうだなと思った
778ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:47:55.56ID:bF/yRZTF
>>776
滑落して最悪死ぬ事になる。
冬の山を舐めすぎてる。
何が試しに行ける所まで登ってみようと思っただよと。
落車してる時点で安全への認識が欠落してるじゃねーか。もう自転車降りろ。
779ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 20:51:44.24ID:vGf1zlAm
>>778
俺に言わんでくれぇ
780ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 21:09:10.33ID:bF/yRZTF
ゴメン。
781ツール・ド・名無しさん
2021/01/01(金) 21:25:11.25ID:9SKtdSg4
いけるところまで行ってみよう、ならまだ可愛いもんだな
ちょっと頭足りないんだな程度だ
降雪後で凍ってるの承知で山走ってるバカは完全に知恵遅れだわ
782ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 01:27:00.48ID:09J4i9OO
雪道はもちろんだが、道路の染み出しが凍結すると
滑り具合がハンパない
徐行してたのに前後タイヤ共に真横に滑って宙を舞い
そのまま側頭部をアスファルトに強打したことがある
ヘルメット割れたよ
783ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 04:39:01.51ID:b49tyux9
成仏
784ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 08:22:15.23ID:bgfG67dO
白石峠てもう氷てるの?
群馬から南下していこうと思ってるんだけど
785ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 08:36:42.10ID:i4KB9H3u
利根川→荒川→白石峠とずっと路面状況は良好
朝方早いと霜に注意な
786ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 08:47:03.82ID:bgfG67dO
>>785
サンクス
787ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 11:41:31.23ID:i25xP5rM
雪山もそうだけど行けるところまで行こうじゃなくて
絶対帰れるところまで行こうが大事よね
山でも登るのは割りと簡単なんだよ
788ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 12:21:08.93ID:UvPsp8UM
雪道ライド中一番恐ろしいのはスリップしたクルマが
突っ込んでくるかもと想像することだけどね
789ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 15:02:30.28ID:xKBz3ZH8
凍結の林道で、出合い頭にブレーキかけてスリップし、向かってくる車に突っ込むのも怖い
790ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 16:24:05.83ID:E42YAyP6
そんなんでもぶつかったら自動車側の過失になるんだろ?
ドライバーからしたら迷惑な話だよな。
791ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 17:20:55.13ID:Se46IOX7
車運転したことある人ならそのへんの気遣いできるんだけどね
運転免許持ってないガイジは厄介w
792ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 18:25:09.91ID:wdGXAh+f
一番厄介なのは免許持ってるガイジなんだけどね
793ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 18:29:07.23ID:D/EQlmZd
ガイジは免許の有無に関係なく厄介
794ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 18:39:54.00ID:dbRTv+sm
車の免許持ってないって時点で察しだからな
795ツール・ド・名無しさん
2021/01/02(土) 19:36:52.45ID:vPE7Avh40
902 ツール・ド・名無しさん[sage] 2021/01/02(土) 18:27:25.70 ID:8Vfqvwd60
行ってきましたで、往復で26キロほどのウォーキング、さすがに足パンパンや
今日は同じく歩きの人や、ママチャリの人やクロスの人やロードの人やいろんな人でごった返してました
勝尾寺駐車場の手前4キロくらいから大渋滞、今日に限っては車族が1番の負け組だった、、かも、途中で諦めて引き返す車もちらほら
早歩きしながら多分車300台くらいを追い越しましたとです
途中残雪なども見かけました
幸運祈願の笹だけもらってきましたとです、皆に幸あれ、コロナよ鎮まれ、共存共栄の道を探ってちょ

ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚
796ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 16:58:35.97ID:g29Cwu5N
富士ヒル6/6かー
やれんのか?
797ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 17:22:43.54ID:3EKFoq2v
ハルヒルも開催する気まんまんね
798ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 18:56:40.32ID:9ITFMU0l
ハルヒルは返金あるから参加する
フジヒルてめぇはダメだ
799ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 18:57:15.41ID:2SVxTKYb
いい加減不摂生なクソデブと高齢者のために自粛なんてしてられないからな
800ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:00:41.51ID:Zm8mbMic
>>799
でぶでも、醜くても、坂を速く登れるってことを証明したい!
801ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:05:11.66ID:LIp1mtof
まぁ今はこうだけど、風向き変わったら一瞬な気もする
やれるといいなぁ
802ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:06:00.00ID:byTXjhod
開催してくれるのはありがたいけど秋みたいに荷揚げなしだったら出る意味ない
803ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:07:36.72ID:LIp1mtof
>>798
お前みたいのが騒ぐからわざわざこんなの書いてるよ

◆大会中止時は参加料を現金で返金致します
5月22日までに大会中止を決定した場合は参加料を現金で返金いたします(手数料は除きます)。
※5月22日以降に中止した場合の返金額は中止決定日によって異なります。
804ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:28:15.05ID:byTXjhod
秋にエントリーしなかったんだけど昨年の参加料はさすがに消滅してるよな
805ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:29:22.74ID:+VMOGQ43
>>802
荷揚げ500円
806ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:38:16.76ID:iN1e+XxE
>>798
同じく
富士ヒルは信用できない
807ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 19:38:37.06ID:1qK2u0VJ
コロナ脳に負けず開催してほしい
ただの風邪だし梅雨頃には感染者も減るだろうしね
808ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 20:27:25.38ID:5JN/Hn/u
トランプとか小林よしのりとか好きそう
809ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 20:51:02.88ID:YCJjkz6/
>>803
参加費からいくら差し引かれるんだろう?
810ツール・ド・名無しさん
2021/01/07(木) 23:37:02.63ID:aToncTkq
コロナ脳とか言ってた人逮捕されてなかったっけ
811ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 00:22:56.96ID:x/KB0/OV
みんなでハルヒルに出よう
フジヒルは無視
812ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 06:27:49.30ID:i/Dk7xJQ
>>810
お巡りさんの数が足りなくなるなw
813ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 12:20:07.25ID:i48gl8ur
おめぐりさん?
814ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 12:22:09.31ID:TrwjIQEC
流石に人数絞るだろうし、ひさしぶりにエントリー峠発生するかな?
815ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 16:42:34.25ID:OyvGUFuA
とりあえず練習は続けてるけど例年程はやってないしコロナ禍で1年以上レース出てないからかモチベも下がったまま、もう出なくてもいいかなって気持ちになってる
潮時かなぁ
816ツール・ド・名無しさん
2021/01/08(金) 19:50:24.01ID:g0B6GUax
>>815
ロングライドも楽しいぞ
817ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 00:04:23.62ID:PQ8V5JFP
富士ヒルはなんかもういいかなって感じ
ハルヒルと檜原ステージだけやってくれればいいかな
818ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:06:53.38ID:X2rAZKxt
>>817
ハルヒル 、全員登り切ってからの下山なんだよな。榛名湖畔は結構密になるから怖いな
819ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:08:26.28ID:DkHuVIC5
虫除けスプレー必須だしな
820ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:15:13.36ID:zeF4OcwD
山開通なってから自転車乗り始めるやつとか逆に凄いと思うわ
よく登れるなって
821ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 08:28:39.38ID:kWNkAVK2
ハルヒル隣の唐松から下ろしてほしい
822ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 10:29:54.16ID:BkQ53b5h
>>821
東側の峠だよね。自分もそうして欲しいと思ってた。
道路閉鎖の範囲が増えるから、その分の運営は大変になるだろうけど、密は避けられるし、メインの道路の封鎖時間は短く出来そう。
823ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 11:18:18.90ID:JZ1G44Gt
>>815
レースだけがロードバイクじゃないよ!
824ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 11:25:41.13ID:b+ZXISTy
>>823
ロードバイクはレーシングカーやろ
そこを履き違えたらアカン
降りる事は自由だけど。
825ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 11:51:24.63ID:ul4qrkSZ
涼宮ハルヒルの憂鬱ってAV出そう
826ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:20:56.83ID:UKcdvpNv
ハルヒルは無理だろ
827ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:22:38.27ID:52JIT3cv
じゃあナツヒルで
828ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 12:32:55.58ID:kWNkAVK2
>>822
表彰式もなしで流れ解散がベターだけど下り坂だけはコントロールしないとバカがとばすからな
エキスパートでると帰りの下りでも安心感がある
829ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 14:47:54.87ID:DkHuVIC5
ある年のハルヒルで下ってる時に後ろの人がめっちゃ声掛けしてたな
コーナーの度に「はいブレーキ〜」って

俺の走りがそんなにヤバかったのだろうか…
830ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 14:51:13.73ID:X2rAZKxt
>>829
見送りで手を振ってくれてる人たちにいちいち片手離して手を振ってる人いたけど危ない感じがしたな。もしかしてそうだった?
831ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 15:10:15.37ID:hPj3C7ww
>>829
ただのアレなやつじゃない?
832ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 16:52:08.68ID:l3rPna4c
サーキットレースだとコーナーの度に「ブレーキ!」てみんな声かけするからサーキットメインの人なんじゃないか?
乗鞍みたいに途中でブレーキ休憩挟む場合もブレーキ声かけするし
833ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 16:57:43.93ID:52JIT3cv
>>832
最初の1周だけじゃね??(´・ω・`)
834ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 17:03:05.08ID:Kp1P5L3T
♪〜無理と知っているのに
  榛名やるって言うのに〜
835ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 17:27:22.25ID:E11ocg4L
唐松の下りを集団でなんて怖くてやだよぅ
836ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 17:41:35.32ID:Ym1aO6Ys
>>829
ふつうでしょそれ
837ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 17:56:36.94ID:Q6GVLmLA
>>836
横からだけど、普通なの?
田舎の草ヒルしか出たこと無いから分からん
富士ヒルとか、乗鞍でもやってるって事なんかな?
838ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 18:31:17.81ID:ZkGmsSO4
言ってる奴は稀によくいる。俺は言わんけど
839ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 19:02:24.91ID:rt/yqJfU
全員が全員身内じゃないからね
レースでも追い抜くとき声かけたりするし、
声かけ声返しは安全の基本だよ
840ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 19:27:46.48ID:KOpFgstj
ブレーキ〜は後ろの人に対して言っているので、前の人は関係ない、追突の予防。
841ツール・ド・名無しさん
2021/01/09(土) 20:40:56.17ID:Ym1aO6Ys
みんなで安全意識高めるための声かけでしょ
気が向いたら復唱しときゃいいんだよ
842ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 07:43:09.12ID:oPTzqwo4
ヨシッ!
843ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 07:57:08.36ID:RBND5avn
安全より工程が優先なんだよ(ゲスな運営
844ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 11:25:14.85ID:dpebOnmu
工程よりお金が優先なんやで
845ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 12:31:52.80ID:q0JiQ2/+
おまえらがちゃっちゃと登ってさっさと下ってくれば道路閉鎖する時間も少なくてすむから安く済むんだよ
手信号や声かけなんかいらねーからさっさと下ってこい

って考えてるやつもいんのかな
846ツール・ド・名無しさん
2021/01/10(日) 12:43:04.48ID:jnORuvbH
結果、安全を犠牲にして誰かしらが落車→意識不明のコンボを起こすと終了撤収時刻は遅くなるんや
847ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 14:17:40.47ID:pzZEhGa+
おれは乗る前に指さし確認ぬかりなくやってるよ
848ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 14:52:49.99ID:3cxZFFeA
ヨシッ!
849ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 14:55:02.97ID:MPCeGjdn
前の人が指差し確認してるし、後ろの人も指差しするだろうから絶対良し!
850ツール・ド・名無しさん
2021/01/11(月) 23:33:27.63ID:oaheMwt8
よくわからんがみんなやってるからヨシッ!
851ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 08:23:39.57ID:dhcXx8j6
>>850
これは正解の時もあるからなぁ
852ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 08:56:16.66ID:eZX3D0xy
見晴台のある山へ 登ろう♪ 登ろう♪
そこは地獄の一丁目 ペダルを♪ 回そう♪
舗装道路直したので 誰でも♪ 登れる♪
流れる景色は招くよ 坂バカ(みんな)を♪ 坂バカ(みんな)を♪
行こう!行こう!魔の山へ!
行こう!行こう!魔の山へ!
クリップペダル・ビンディングペダル♪
クリップペダル・ビンディングペダル♪
誰も漕ぐクリップペダル・ビンディングペダル♪
853ツール・ド・名無しさん
2021/01/12(火) 10:17:35.78ID:0FgFKkRD
ダブルチェックは当然なの?
854ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 20:35:32.32ID:BEFO4AgH
冨士ヒル中止なら現金返済といってるけど、runnetポイントであてがった分はやっぱりポイントで返ってくるのかな
855ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 21:58:31.59ID:iaka6e94
今年も大会には出ない そのかわりじっくり力をつけるお
856ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 22:04:01.66ID:w59vozSv
去年初富士ヒルでギリシルバー届かなかったんだけどゴールドはこれより15分も速く走れとか無理やわ
857ツール・ド・名無しさん
2021/01/13(水) 22:47:27.63ID:4aYsl/OC
富士ヒルは地雷
ハルヒルがおすすめ
858ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 00:20:24.34ID:n/M9lpSw
>>854
相手は富士ヒルだぞ?
859ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 08:36:46.74ID:ABHXpt+6
>>856
一応突っ込むけど、ゴールドはあと10分な。
860ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 08:38:43.59ID:cGP6Ds4G
ギリギリ届かなかった(80分)
ってことかな
861ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 09:30:14.42ID:cBS4BG0r
じゃあわいもギリギリや
862ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 19:22:17.72ID:o6XblbbS
緊急事態宣言が出され専らローラー乗りになってしまい外走るのが面倒になってしまった
863ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 21:20:47.92ID:DPsrHupV

>>862
分かる。
864ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 21:40:22.74ID:NLnOa+Y/
昨年と比べると寒すぎるというのもあるな
865ツール・ド・名無しさん
2021/01/14(木) 22:35:10.07ID:9iJcpmsA
>>862
自分はやっぱり走った先で美味いもの食いたいから実走大好き。
866ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 07:44:59.22ID:eiuhDGLM
>>863
完全に出不精になったがローラーの方が捗るし何より安全で時間効率良い。ZWIFTは無いがパワーメーターとにらめっこしてるが、これがなかなか飽きない
867ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 07:46:11.37ID:eiuhDGLM
>>865
冬場は専らローラー乗りになり春から外ですわ
868ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 07:47:21.26ID:eiuhDGLM
>>864
寒い中走るより温かい室内で回した方が身体に良いよね
869ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 08:26:35.48ID:8T3w4jwK
ローラーで鍛えまくってパワー上がったはずなのに、春になって実走したらタイムが変わらない
あると思います
870ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:07:33.62ID:D9kQ7zM6
維持できてて良かったと考えるんだ
871ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:15:14.79ID:4u2EkFPL
ローラーで鍛えるといわれると清水宏保のトレーニングを連想する
872ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:16:06.35ID:eiuhDGLM
>>869
そこは仕方ないよね。外とローラーでは違うよね。
873ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:18:08.05ID:OjVJToXY
ローラーと実走は違うから、FTP上がって「俺強い」と期待して山登ると、結構「あれっ?、」ってなる。でも慣れてくるからやらないよりはやったほうがずっといいね。
ただ、今年はレースあるんだろうか?
874ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:24:09.28ID:MmnZFKpu
わいは逆やな  常に実走>ローラーって感じ  
特にL5の持続時間が全く違う・・
875ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 09:30:51.91ID:eiuhDGLM
1番は山でのヒルクライム実走だよね。ローラーは足と肺が鈍らない程度にはなる
876ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 10:36:52.19ID:yVIoJ8SX
5月〜6月頃は週5でローラー乗ってて、その後7月ぐらいにいつもの峠で自己べ出た。んだけど、自粛明けて仕事忙しくなったら見る見る衰えてヤバい…
877ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:14:52.64ID:sb0DSnlP
少なくとも週1は実走しないと感覚忘れて峠のタイム落ちていくね
平日のローラー練習の総括の意味合いも込めて休日はなるべく外走るようにしてる
878ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:24:07.61ID:MmnZFKpu
そうか?? ローラーでのパワーが上がってると実走でも確実に速くなってる

3月上旬までは山に行かないな・・ 遠いから・・ それまではローラーでひたすら頑張る
まあ気温が高い日は近くのCRでロングはやるけど・・ TSS稼ぎ(´・ω・`)
879ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:30:35.53ID:sb0DSnlP
>>878
定期的に外走ってればその通りなんだけど1ヶ月以上外走らないとダメになるわ俺の場合
勿論そういう時はローラーのパワーも落ちてくる
880ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:30:49.04ID:NGYWHgpZ
確かにvo2max域の持続はローラーの賜物だわ
でも平坦はともかく山は感覚全然違うからあんまりパワーと直結しない気がする
881ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:35:11.42ID:4YNW41Mb
ローラーと実走で乖離が大きい人はローラーでパワー出すことに意識がいきすぎてトルクかけまくった変な走り方になってんじゃない?んで実際は速くなってもないしペダリングも下手になるとか
882ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:41:47.01ID:TSSYU2DF
逆に実走のほうがパワー出る人は?
883ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:45:25.38ID:6j8WvNXB
これの30秒位から先頭出てくる赤ピナレロの人とかローラーのポジションのまま外走ってるって感じ
https://twitter.com/tabuchinch/status/1308415302837956608?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:46:27.88ID:NGYWHgpZ
>>859-860 スマン間違ってた 75分くらいだったからあと10分だな
どっちにしても10分も縮めれる気しねーわ
トレインあると違うのかな?あっても5倍くらい維持できないと無理?
885ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 12:48:38.78ID:MmnZFKpu
>>882
普通は実走のほうがパワーでるでしょ 上半身が使いやすいし
立こぎもやりやすいし
886ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 13:33:20.55ID:pW+bKONR
まずパワーソースを実走とローラー同じもので言ってるのか?
887ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 13:41:35.00ID:BJJszLRA
>>871
清水の現役時代の映像みたけどスケート靴履く時も
パールイズミの自転車ソックス履いてたよ
888ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 15:15:17.83ID:eiuhDGLM
>>885
実走の方がパワー出る。ローラーだと下半身重視のペダリングになるので。とにかく冬場はローラーが効率的
889ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 15:34:01.34ID:sb0DSnlP
>>886
俺は同じパワーメーターでやってるなぁ 
実走もローラーも4iiiiの両側計測だわ
890ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 16:26:58.45ID:Cm5DLHGB
>>883
この人実走メインの人やで?

このポジションは身長低い選手が股下に対して長めのクランクを使わないときの最適解なんだよ
ヒギータとかポッツォヴィーボ見てればわかるだろ
ローラーに限った話じゃない
891ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 16:27:12.65ID:Cm5DLHGB
>>890
使わないとき→使わないといけないとき
892ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 17:54:28.00ID:eiuhDGLM
>>889
ローラーでどんなワークアウトしてますか?
893ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:03:59.65ID:tm36zYLQ
ヒルクラならCARSON+2だけやっとけばいいんじゃね
894ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:12:52.38ID:+hzm6Q3I
2、30分で登りきれる坂もSST だけで充分すか
895ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:21:52.37ID:Cm5DLHGB
CasonってSSTの完全下位互換だよね。
SSTできる人がわざわざやる理由なくね?
896ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:36:03.07ID:py6VA0YL
+2なら毎日やれるけどMEDは無理という人にとっては良いメニューだと思う
897ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:38:17.76ID:4LMaXFgL
ゴルビーだけやっとけ
898ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:39:49.17ID:Cm5DLHGB
>>896
そもそも中強度って毎日やるもんじゃないんやが
899ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:54:09.32ID:zjdWnfjD
毎日やらないと不安な人向けじゃね
900ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 20:56:40.07ID:py6VA0YL
週4やってる人いたよほぼ毎日やん
901ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 21:17:49.27ID:BZOaadsI
+2を週4、3ヶ月やってみたけどFTPは上昇しなかった。むしろ下がった。
効果は人によりけりだろうけど
902ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 21:23:34.48ID:+hzm6Q3I
毎朝carson-5をやって仕事してるわ
良い感じに体温上がって良き
903ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 21:39:42.45ID:3vat5HKG
良き
904ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 22:21:40.40ID:56wDOZve
良きかな良きかな〜
905ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 23:13:13.36ID:h9M1DMuV
>>901
同じく。
FTP以上の負荷入れないとFTP落ちてく気する
906ツール・ド・名無しさん
2021/01/15(金) 23:25:24.12ID:yIMQK1pI
ローラーもパワーメーターも持ってなくてFTPなんて言葉も知らなかった時代、がむしゃらに峠のタイム縮めようとしてた時の方がいいタイム出てた気がするわ
自然と高負荷がかかってFTPも上がっていってたんだろうなとは思う
907ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 00:35:41.62ID:9nd+FGmh
>>890
チビってだけでダメ
908ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 07:43:00.22ID:MDW/rc0N
>>906
人によるんだろ。森本さんもケイデンスも知らないらしいし、
909ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 07:53:34.40ID:PYMW+NFM
あざみライン日本人コースレコードのアマ選手なんてパワメ使ってないって本に書いてあったな
910ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 08:02:35.79ID:R2q12dBR
>>892
FTP下限で1時間走
911ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 09:12:29.49ID:/ZmGLThL
FTP下限ってなんやねん
912ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 09:35:11.61ID:PHFJDi8W
>>906
単なる老化だろ
913ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 10:38:13.60ID:P0k48pON
パワー見るとその数字に囚われてしまうからレースの時はサイコンから消す選手がいるとか栗村さんがどっかで言ってた気がする
914ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 12:10:48.61ID:MDW/rc0N
実際、パワトレしてうまくいくやつ多数なんだから正しいんだろ
俺も数値SNSに上げるだけになっちゃたからやめたわ
915ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 12:12:59.25ID:tDKg6qDe
レース中はサイコン見ないね。
宛にしてない。フィーリングでやってますわ。
916ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 12:24:33.24ID:HP+FthMi
レースはパワーじゃなくてついて行かないと話にならないからな
917ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 12:24:57.45ID:WDSQVt8s
レースでは重いギアをひたすら踏み続けるのが常識だろ。レベル低いよ
918ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 12:37:20.31ID:R2q12dBR
>>911
FTPから-5
919ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 13:21:51.43ID:MDW/rc0N
10万でパワメ買うなら10万でMTB買ってダンシングのパターン増やしたほういいと思うけど、
お前がやれって言われたらやらないな
920ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 13:29:31.70ID:PW4fN10t
とりあえず日本のアマレースは先頭から五番手くらいまでにつけてないと勝負権ないパターンがほとんどだから意地でも踏み続けるしかない
踏めなくなったら負け
921ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 15:06:27.70ID:MDW/rc0N
>>920
そう思うなw
922ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 15:53:20.90ID:3SLMT/Iv0
ローラーとかやったことないけど、
世界各地のヒルクライムとかバーチャルで経験できるような臨場感のあるやつならやってみたいなと思う
値段高いんだろうけどw
923ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 16:08:47.31ID:UDfM0fj5
rouvyかな
924ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 16:13:07.79ID:paJdwwV3
あれは斜度が出鱈目すぎるおもちゃだよ
925ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 16:20:59.05ID:PW4fN10t
エリートのローラーの上位機種はパソコンと連動でパソコンに入れたコースプロフィールを再現する機能あったような?
926ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:21:22.97ID:MDW/rc0N
って言っても世の中がバーチャルレース推奨してるもんな
もぉゲームじゃん
927ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:37:16.21ID:5dfzXo4J
室内トレに慣れすぎたら実走の時にメットとか身に
つける装備に不快感出るんじゃないの?
928ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:56:26.58ID:NeUlbU2J
室内でもメットすれば解決
929ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 17:56:55.57ID:HNj3iAQR
>>927
室内でメットしないの?
俺はメットもアイウェアもつけてるぞ
930ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 18:01:26.70ID:19F+y912
メットもアイウェアもしてるけど空気抵抗減らすためにパンツ一丁だわ
931ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 18:01:39.10ID:ZorDKs19
>>918
www
932ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:10:30.87ID:LmQfSNkn
屋内トレでも不審者として通報されないように靴下とネクタイは必要だぞ
乳バンド付けるなら不審者感を薄めるために別のアイテムが必要だ
933ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:43:38.13ID:R2q12dBR
みんな週に何回練習してるの?
934ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 19:45:23.80ID:ymOc9ocX
1日あたり30時間くらいだよ
935ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 20:16:43.35ID:yHawurCZ
>>933
平日毎日1時間ローラー
土曜は実走
日曜休息
936ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 22:35:22.15ID:P0k48pON
>>935
フルタイムワーカーだとこれで目いっぱいじゃね?
俺は平日4日間40分ローラー
土日どっちか実走だ
937ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 23:01:42.03ID:9WdwV5o/
土日の予定とかリカバリー関係なく天気次第じゃね?
土日どっちも晴れなら土曜日ゆるポタでアミノ酸の粉で最低限筋肉削れないくらいにして日曜日にがっつり走り日曜日のリカバリーは月曜日にストレッチとローラー
938ツール・ド・名無しさん
2021/01/16(土) 23:16:38.54ID:XAj1bxca
みんなすごいな。
平日2日を1-1.5時間
土日は1.5時間ずつ。
週TSSが300代
939ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 05:08:45.38ID:i3pzuBTH
仕事とか関係なく体力的に無理だわ
だから月1300も走ってるやつ凄いとおもう
940ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 05:11:42.12ID:NyJYhdG1
土日  実走TSS400〜500
月金  レスト
火水木 ローラーTSS合計300

平日は朝と夜で2部練だったり夜だけでローラー2回の2部練したり
941ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 05:55:22.65ID:1797ZFbJ
ローラーってみんな当然のようにもってるんだな。すごいな。
942ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 07:15:21.54ID:cee1+nY4
コロナ需要的な。周りの大学生とかも買い始めたから。
943ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 09:39:41.40ID:i3pzuBTH
>>941
まぁ、4万くらいだしな
やれる環境も必要だが、
944ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 10:50:29.67ID:FtBfsyVi
スマトレも割とみんなサラっともってるふうだよな。10万前後からなのに。
俺もSuito買うときは嫁に相談して相当議論してやっとかったのに
945ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:07:30.46ID:ynoJ5lpi
ここやSNSなんかも持ってる奴が書き込むから多く見えてるだけで、実際は安い固定でなんちゃってパワトレが多いと思うよ
ローラー練自体年単位で続けられる奴なんてほんのひと握りだし
946ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:23:05.63ID:IBUuSdEC
まぁ一昔前のオーディオブームやハイスペックPC買うこと思えば10万なら許容範囲なんだろう
風俗やギャンブルに散財するよりは良いだろって言えば大抵許してくれるのでは
947ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:30:04.96ID:ynoJ5lpi
10万のスマトレだけ買って終わりなわけないからな
948ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:45:49.20ID:jo0bQC8F
激安アパート住まいワイ
毎日ローラーやってるがいつか刺されないか不安
949ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 11:53:33.21ID:8Eqrj56k
>>948
刺されないようにスプリントの練習もするんだ
950ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 12:07:24.45ID:q4NjjygS
スマトレとZwift2年くらいやってるが効果の程は芳しくない。
951ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 12:12:27.25ID:ORZtOsYU
>>950
trainerroad始めようぜ
952ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 12:14:07.32ID:tizzevjy
俺も2年経過したけど3.2から伸びなくなった
仲間内では一番登れるし速いんだけど伸びなくなってしまうといろいろと飽きてくる
953ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 12:29:52.34ID:ACdQumth
>>933
今はローラーオンリー週に4日。2日は45分で足が鈍らない程度。休日は2時間。1時間200W目安。他は5分走を2本、3本。他は流し。
954ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 13:22:32.78ID:ZFU2dO3T
>>952
その環境がダメ
自分より速い人しか居ないグループに参加しないと
955ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 13:29:11.41ID:Nx85dLeK
2年やって3.2で周囲はそれより遅いってのならジジイの集団に居るジジイだろうし、もうパワーなんて気にしないツーリング楽しんだほうがええやろ
956ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 13:35:02.45ID:DvDPKict
ミノウラの固定式ローラー買ったけど数回使っただけだった
今では負荷装置取っ払ってメンテ洗車用スタンドになってるw
957ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 15:12:21.65ID:dZXE2a7T
>>952
3.2とか練習量少ないか強度低すぎでは
958ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 15:23:58.87ID:IpihkaCC
FTP350の体重110kgかも知れない
959ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 15:30:05.73ID:FtBfsyVi
俺もロードバイク歴2年だがスマトレでワークアウト追い込み始めたのここ3か月でまだ3.2・・・
スマトレ初めて2年経過しても3.2のままだったらどうしよう・・・他人の気がしない。ちなもうすぐ37歳
960ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 15:40:52.47ID:Ti6pD0rX
>>959
ロードバイク歴3年の37歳やけど5.2くらいはあるから
まだ全然成長できると思うよ
頑張って!
961ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 15:54:39.93ID:pthOehQ0
3.2くらいで仲間内では一番速いってアへれる精神がすごいな
3.2しかないとかどの山行ってもバンバン抜かれるだろうに
962ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 16:04:52.73ID:Mwh+S2Ic
わいもそれ思った。世の中のアマチュアチームってそんなレベル低いんか。
963ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 16:28:07.40ID:+Ix8IuGQ
3.2って富士ヒルブロンズ獲れるかどうかのところで、上位30%位だろ
全体で見ればそこそこなんじゃね
964ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 16:28:34.94ID:Ux57Q1ir
ゆるポタグルメライドグループの中でひとりだけイキってる人なんじゃないの
965ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 17:50:18.62ID:dZXE2a7T
ワイ、4.5倍。チームで一番遅い。
966ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 17:54:20.12ID:qaF0uHLm
この3.2倍ニキいつものアルプ1時間切れないニキでしょ
もうコテハンにすればいいのに
967ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 18:20:50.70ID:ZFU2dO3T
>>965
4.5って中途半端だよな
間違いなく練習はしているんだろうけどさ
20秒〜5分で突出したパワーがなけりゃなぶり頃されるだけや
968ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 18:28:53.12ID:R372Y8dp
>>948
大丈夫だよドアにうるさいてかかれるだけだ、そのうちあきらめる
969ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 19:03:35.69ID:b3L7HsyN
zwiftは正直サブスクとしては高すぎ
パワー表示されるだけのアプリでいいかなって
970ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 20:09:03.56ID:h88mVqti
昔、mixiで「電デュラから電スーパーレコードに替えた」ってやついたが、
たしか若いやつだったんだがそんなポンポン変えるやつ羨ましいと思ったわ
971ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 20:11:50.28ID:nL2v2hT7
>>969
だったらtacxトレーナーでいいよね?
972ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 20:27:25.50ID:1ljd2YJ9
>>969
モチベーション続くなら好きにやればいい
973ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 21:09:09.33ID:ihSyrM22
???「カンタンですヨ。全部つぎこんでるからですヨ」
974ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 22:16:22.08ID:z0yG4i6t
ブラックバード乙
975ツール・ド・名無しさん
2021/01/17(日) 22:33:08.23ID:dZXE2a7T
>>967
スミマセン…周りが人外だらけ
976ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 07:15:42.45ID:gPm1v29A
>>968

おれもワークアウトメインだからZWIFTいらんかなあと思ったけど
L4とかL5で粘ってると、ガイジンさんがつっかかってきて、その間
気が楽になるんだよなあ  あれはいいもんだ・・
977ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 08:17:03.54ID:UipD2ic/
ローラー台では2時間も200Wが維持できない。
978ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 08:34:30.49ID:gPm1v29A
そもそもローラーで2時間はケツ痛い(´・ω・`)
979ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 08:55:47.48ID:EckaiQM0
ローラーって2時間もやるもんなん?
アップ含めてFTP20分×2とかSST40分とかトータル1時間やったらお腹いっぱいやわ
980ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 09:04:38.77ID:gPm1v29A
ZWIFTのFONDOとか・・ あれで2時間が限界・・ マットに水たまりできとる・・ 靴べちゃべちゃ 
981ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 09:07:46.86ID:qFitH205
10マンでトレーナー買ったらもと取れますか?
物干しになったりしない?
982ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 11:04:02.14ID:9zegUI9E
レシオだけ高いヒョロガリ(4.8倍)だけど平坦遅くて悲しい
180cm70kgとかの体に産まれたかった
983ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 11:30:21.31ID:rHZ6WL+d
>>982
そんなに恵まれた体型だったらチャリやってない自信ある
多分ジャニーズ
984ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 11:37:23.51ID:nNYnpimf
ハゲでもか
985ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 11:51:07.99ID:gPm1v29A
ジャニーズでも禿げおるやんか
986ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 12:07:35.14ID:PHDDmecg
7倍平均になって初めて語れってことだ。
zwiftだが
987ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 12:09:16.43ID:55QvAueX
www
988ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 12:13:47.87ID:izftnz0q
ジャニーズにもハゲいるじゃん
989ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 13:58:09.85ID:p1cPJUNm
体格のいいアンガールズ田中じゃん
990ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 14:52:53.08ID:gPm1v29A
八ヶ岳は今年も無しかのお
991ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 15:11:59.57ID:CQUzlEMR
>>990
ないよ
HPに書いてある
992ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 19:02:05.10ID:J/EBH+cI
給食マスクとパンケーキはこの世から消えて欲しいな
993ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 19:21:24.58ID:9Xx8VqEX
近所のジムはトレーニング中もマスクしてくれとかトチ狂ったことやりだしたので色々ためしたんだけど
アベノマスクが一番パフォーマンス維持できるわ
不織布系が最悪
窒息するかと思った
994ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 19:24:53.89ID:lnnJ/A6Z
バカすぎて泣ける
995ツール・ド・名無しさん
2021/01/18(月) 19:35:28.26ID:9Xx8VqEX
アベノマスクの中身を抉って取り出せばもっと快適になる
伊達マスクってとこかなw
コロナ脳拗らせたデブと年寄りに構ってられん
996ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 09:08:19.27ID:IZFBPids
アベノマスクは洗濯するとちっちゃくなっちゃって使い物にならん
997ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 10:04:34.54ID:/v9T7SgU
>>996
うちは洗濯したらほつれ糸だらけでボロボロになった
998ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 10:05:34.67ID:d2085OH1
>>996
適当に突っ込んで何度も洗ってるけどまだ使えるな
999ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 11:06:54.37ID:jI+gDo2O
結局うちにはマスク届かなかったよ
1000ツール・ド・名無しさん
2021/01/19(火) 12:17:52.37ID:ZbYpT7J2
>>977
2時間もローラーできない飽きる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 1時間 48分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211113828ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1601083785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヒルクライム情報交換スレ 53% YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
ヒルクライム情報交換スレ 50%
ヒルクライム情報交換スレ 65%
ヒルクライム情報交換スレ 52%
ヒルクライム情報交換スレ 55%
ヒルクライム情報交換スレ 57%
ヒルクライム情報交換スレ 45%
ヒルクライム情報交換スレ 64%
ヒルクライム情報交換スレ 49%
ヒルクライム情報交換スレ 69%
ヒルクライム情報交換スレ 62%
ヒルクライム情報交換スレ 47%
ヒルクライム情報交換スレ 37%
ヒルクライム情報交換スレ 73%
ヒルクライム情報交換スレ 67%
ヒルクライム情報交換スレ 32%
ヒルクライム情報交換スレ 40%
ヒルクライム情報交換スレ 40%
ヒルクライム情報交換スレ 46%
ヒルクライム情報交換スレ 33%
ヒルクライム情報交換スレ 30%
ヒルクライム情報交換スレ 42%
ヒルクライム情報交換スレ 39%
ヒルクライム情報交換スレ 75%ヤッターマン禁止 (448)
オンラインストレージ情報交換スレ Part9
オンラインストレージ情報交換スレ Part30
オンラインストレージ情報交換スレ Part26
緊急小口資金情報交換スレ ★25
大規模接種・職域接種情報交換スレ Part.5
ポケモンGO 北海道 情報交換スレ Lv75
【三重県専用】新型コロナ情報交換スレ 15
ホワイトキー関西65・上東弘幸 情報交換スレ
【リマスター】再発CD情報交換スレ 45【高音質】
~ 8/16 東海道・山陽新幹線 ダイヤ混乱情報交換スレ ~
AQ情報交換スレ
AQ情報交換スレ
岩手県情報交換スレ
小説家の情報交換スレ
neevo 情報交換スレ
能力者の為の情報交換スレ
福利厚生情報交換スレ
ThisVid情報交換スレ
ショップ情報交換スレ
横須賀観光情報交換スレ
ボーナス情報交換スレ
湘南地域の自作、情報交換スレ
宮城県情報交換スレ Part.2
sarms情報交換スレ part3
【緊急】楽天障害情報交換スレ
海外移住・生活情報交換スレ
草レース等情報交換スレ 1周目
A・C・E 情報交換スレ ©bbspink.com
緊急小口資金情報交換スレ ★22
痛ジャージ情報交換スレ Part9
痛ジャージ情報交換スレ Part13
痛ジャージ情報交換スレ Part11
痛ジャージ情報交換スレ Part8
痛ジャージ情報交換スレ Part7
痛ジャージ情報交換スレ Part10
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 32
東北の二郎系・インスパ情報交換スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 44
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 27
サイクリングイベント情報交換スレ
ポケモンGO 埼玉県情報交換スレ part1
東京ドーム公演情報交換スレ Part.20
ポケモンGO 北海道 情報交換スレ Lv70

人気検索: 二次二次 スカート nude グロ スクール水着 女子高生 無撫 小学生 自撮り Pthc 男の裸 競泳水着エロ 2017 チア 50
07:55:16 up 35 days, 8:54, 0 users, load average: 12.84, 15.00, 17.28

in 1.7384760379791 sec @1.7384760379791@0b7 on 052220