◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨人若手の選手議論スレ【489人目 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1726489561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend::vvvvvv:1000:512:donguri=5/1:
前スレ
巨人若手の選手議論スレ【488人目】
http://2chb.net/r/base/1725487228/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
投手年齢早見表 ※2024年度に迎える年齢
支配下37名(育成17名)
【35】菅野
【34】
【33】
【32】バルドナード 高梨 近藤
【31】ケラー 中川 今村 鈴木康
【30】メンデス 畠
【29】グリフィン 馬場
【28】船迫 高橋礼 伊藤 森田 高橋優
【27】泉
【26】山崎伊 平内 又木 大江 (小沼) (山崎友)
【25】大勢 赤星 菊地 (富田) (ルシアーノ)
【24】戸郷 田中 横川 松井 直江 山田 (戸田)
【23】井上 西舘 堀田 (三浦)
【22】(笠島) (木下)
【21】京本 代木 石田 (鴨打) (川嵜) (花田)
【20】(田村) (吉村) (森本)
【19】(園田) (千葉) (黄錦豪)
野手年齢早見表 ※2024年度に迎える年齢
支配下32名(育成19名)
【40】長野
【39】
【38】
【37】
【36】坂本 梶谷
【35】丸 小林
【34】立岡
【33】
【32】大城卓
【31】重信 増田大
【30】ヘルナンデス 吉川
【29】
【28】岡本和 岸田 モンテス
【27】オコエ
【26】若林 郡 喜多 (加藤廉) (前田) (萩原)
【25】泉口 佐々木 岡田 湯浅 ウレーニャ (鈴木大) (亀田)
【24】門脇 萩尾 増田陸
【23】山瀬 菊田 (舟越)
【22】秋広 中山 (岡本大) (坂本勇)
【21】(大津) (笹原) (平山)
【20】浅野 中田 (北村) (相澤) (大城元) (三塚) (宇都宮) (ティマ)
【19】(村山) (田上)
巨人・阿部監督 2打席凡退で代えた秋広バッサリ!「だって、秋広見ていてつまんなくなかったですか?」
://news.yahoo.co.jp/articles/65d6e86c5099261bf9de6fb14ce8f0b6ab05bf17
1位金丸 関西大 左腕
外れ麦谷 富士大学 外野手
2位柴田 福岡大大濠 右投手
3位荒巻 上武大学 内野手
4位高橋 北照 左腕
5位庄子 神奈川大 内野手
6位樋口 愛知工業大学 左腕
岸田叩いて大城持ち上げまくってた節穴息してる?
強肩でチーム救った巨人・岸田行倫に大矢氏「やっぱりピッチャーすごく楽にしてくれますね。 相手の気持ちを削いでいくような」
news.yahoo.co.jp/articles/f51474aba7e1009d3f4678de3dbe6cb6a984a7e1
【巨人】阿部監督、6回の岸田行倫の盗塁阻止を絶賛「あれで完全に流れがこっちに来た。スーパープレー」
news.yahoo.co.jp/articles/15185d1fc9edd7c6ddf4402f2e009e2584c8f3d5
>>8 昨日一昨日の大城は2試合で岸田の1年分のやらかししてたけど?w
岸田がファインプレーや勝利に貢献しても無視、ミスした時だけ鬼のように叩く
大城が何もしてなくても褒める、ミスしても何も言わないし叩かれると必死で擁護
だから嫌われるんだよ大城信者の野球ど素人は
>>9 大城叩きが生きがいのお前みたいなのってきもいよな
はよ仕事しろよwww
岸田と大城の比較で大城がファーストの時のミスで叩くのはおかしくないか?
岸田が捕りこぼし多かったのも事実な訳で
問題は阿部が前者は叩きに叩くのに後者は一切触れないところはいかんわ
巨人は宗山塁でショート問題を解決? ドラフトまで1か月半、各球団の1位候補を予想【セ・リーグ編】
9/15(日) 14:01配信
CoCoKARAnext
>>11 捕手なのにファーストになっただけで簡単な送球も捕りこぼすわ送球も乱れるわ自分の守備範囲のボールスルーしてヒットにするわ怠慢走塁で何度も得点チャンス潰すわ大して打てないわで岸田の半分も勝利に貢献してないしむしろ足引っ張りまくってるからな
お前らも岸田がミスした時に叩くなら大城が足引っ張ったときもちゃんと叩けよ
どう考えても今年巨人の足一番引っ張てるのが大城だからな
>>13 さすがにアンチ目線が強すぎて恐いわおたく
>>14 その人小林ババアと呼ばれてる古株だよ
とりあえずカモフラージュで小林上げを控えてるみたいだけど
>>14 俺は巨人ファンであって大城のファンじゃないからな
お前らより野球経験も上だから大城の捕手能力の低さも分かるし阿部に干されてるのも当然だよ
>>16 オマエは巨人ファンじゃなくて大城のアンチだよ
自覚ぐらいはしてくれ
>>15 そこから来てるのかね
そう言えば今年変なのが捕まったよな
分かりやすい荒らしのアンチなんだからスルーしようぜ、相手をするのは時間の無駄だ
坂本はやはり身体がボロボロで限界が近い、モンテスを来年サードで使う事も考えられるが
ドラフトで宗山を1位指名するかは今年優勝するかどうかで変わるが可能性としては十分あるね
エースの戸郷がポロリ岸田よりも大城のが良いって言ってるんだから
>>18 言っちゃなんだが岸田にここまで熱心なファンがいるとは思えん
こういうのは大体別に推しがいる奴が目を逸らすために棍棒にしてるパターン
そういうことなんだろうな岸田のファンなら明らかに分の悪い捕球面じゃなく
今年開花した強肩と盗塁阻止率5割で推すわな
単にアンチコメントして構って欲しいだけの独居老人だからそっとしといてあげて
とにかく構って欲しいから言ってることコロコロ変わるけどそれもご愛嬌
ちなみに都合の悪い数字は全部捏造だから無視するんだって
秋広はどうなってしまうのか
第2の大田になってしまいそう
>>22 岸田 WAR+1.7 大城 WAR+0.2
巨人ファンなら岸田と大城どちらが今年の巨人で勝利に貢献してるか言うまでもない
ちなみに捕手として出場時の打撃指標でも岸田>>大城
大城はファースト出場時の打撃指標でようやくリーグの平均レベルだけど走塁と守備面の指標で大幅のマイナス
ガチで代打と控え捕手ぐらいでしか使いどころがない
>>21 そういうこと
このおばさんは小林クン(笑)を推したいけど、さすがに推すとフルボッコに遭いそうだからカモフラージュで岸田を推しているだけ
それもここ数試合は岸田のパスボール祭りでとても推せる環境ではなかった
今日は盗塁阻止等久々に岸田の見せ場があったからすっ飛んてきてるだけだろう
だから岸田を推しているのに、小林が叩かれてると何故かいつも発狂するw
>>7 大城叩き病のアホはスレチなのでこのスレ出禁です
いい加減みんなから嫌われてるって自覚しようよおっさんなんだから
>>25 わかったから巣に帰りなさいw
ここ若手スレですよお爺ちゃん
>>24 今日に関しては言い方は別にして阿部の言うとおりかなと思う
三振するのを恐れてバッティング小さくなってるから浅野みたいにもっとしっかり振ってほしい
秋広に対してスイングが期待はずれなのは同意だけど
そもそも今年は2軍でも長打打ててないのに1軍来たら余計長打打てないのは当たり前なのよな
だったら呼ぶなよとは思ってしまった
2軍で長打打ってる萩尾が上がって来たんだからそっち使えば良かったのではと
そいつは立岡推したり若林推したり佐々木で何度も手のひら返ししている逆張りしたいだけの節穴だよ
まあ確かにホームラン1本しか打ってないからね秋広
現時点だと中山の方が打撃の可能性が上みたいになっちゃってるし
ただ去年から打球に角度がつかないからホームランバッターではないんだよね
育て方が難しい選手だな
>>7 新スレが立った途端湧いて出て大城ガー!!!
バカかコイツは?
っていうか本スレあるんだから大城の話したきゃそっちでやれや
本スレじゃ一切書いてないしわざわざ若手スレ立つまで待ってたのかよ?w
マジもんのガイジだなこのクズはw
>>6 1位も2位も投手?
投手って下位でも出てくるし
上位投手独占はもったいなくね?
3位以下で(捕手を除く)野手とってもレギュラーになるのは難しい
投手なら3位以下でもエースになれる
よって野手は1位で、それ以下は投手で
浅野をみればやはり長打力こそ正義だとわかる
高確率で得点に絡んでいる
翻ってやはり単打しか打たない門脇の打力がきつい
ここに長打力のある宗山を補強できれば連覇は成ったようなもの
金丸は井上と実力は大差なさそうだから
来年西館森田赤星堀田のどれかローテ入れるならどうしても必要なピースではない
そもそも一発捨てて確実性上げたのが新フォームなのに
一軍でそれ否定されるってことは二軍独自で改造やってたってこと?
>>33 なっちゃってるって中山は打撃買われてたじゃん
二軍だけの話なら今年はホームランも秋広より打ってる
長打を放てば打球によっては一塁走者をホームに返すこともできるし、自分も2塁か3塁にいるから追加点も望める
単打マンは冷遇されるわね、高打率ならいいけどね
小手先だけのバッティングはつまらないとか言われてるけどそれでもヒットにさえなれば途中交代はされてないよ
阿部がつまらないと思う打撃でもヒット打ってるバッターを懲罰的な交代は出来ないし
秋広がどう思うかだけど思い切り振って確実性なくしてでも長打狙うか単打でもヒット増やすか
>>6 この秋ろくに投げられてないカネマル
1位はしんどいやろ
やっぱopsって指標としては大事だよな
アヘ単四球拒否なら打率3割でもops.7を越えない可能性あるからね
捕手とショート以外のレギュラーならやっぱりops.7以上は欲しいところ
キャンプの頃から「あいつが一塁にいても邪魔、ツーベース以上狙え」と阿部が秋広に言ってたよな
秋広みたいな図体デカくて鈍いタイプは長打ないとしんどい
秋広は去年1軍で規定到達一歩手前まできてたからなぁ
二桁HRしてopsも7を越えていたのにどうしてこうなった
浅野が力を示して、そこに萩尾が挑戦するような形になっちゃったな
球団の想定だと逆になるべきだったんだろけど
萩尾は浅野が取れようが取れまいが二位固定で指名したくらいには評価されたんだから
>>51 むしろ浅野が2年目でここまでやれるのが想定外じゃね?
普通なら3~4年ぐらいかかる想定が一般的だし
秋広も門脇も去年は本物の選手ができたかと
思ったけど、今年はあんまりだな
>>49 51番つけた方のが長打も上となると
松井は面白くないかもねぇ
>>43 正直今となっちゃ中山の方が断然良いスイングしてるように見える
2軍の成績そのままの実力差がついちゃってるように見える
中山はもうちょっと打席与えたらホームランも打ちそうな気配あるが
秋広は一回フォーム固めからやり直しかねえ
門脇はエラーを今年の半分にして.250、OPS.650やってくれたら十分だよ
今年の成績でWAR2あるなら上の成績になるだけでWAR軽く3超えてくるだろうし
吉川って、改めていい選手だなって思えるシーズンだな
優勝かかってくると人が変わったようにやる
原はこういう吉川をひきだせなかったが、阿部とは相性が合うんだな
※すまんが数字は2日前くらいから更新しとらん
萩尾はさあ今2軍でさあ(2軍でだよ)
打率は.254だけど OPSは.875なんよね
1軍の話だけどさあ(1軍の話だ)
ソフバンの山川は打率.245でOPSは.806なんよ
巨人の岡本は打率.265でOPSは.820なんよ
山川も岡本も「打率は低いがOPS高いから不動の4番」やろ?
2軍とは言え、それを上回るハイOPSの萩尾、1軍に上げる価値
無いんやろか? やはり今の巨人は東京六大学差別が徹底されてる
東都と東海の完全支配チーム・二流馬の骨球団なんやろか?
頼むから巨人さん 萩尾放出したって!!! 第二の郡司は確実
なんだよねえ。ほんま頼んます!!!
もうあんたらの二流馬の骨チーム体質は酷すぎるわ
人気もかなり落ちたようだしな
ともかく萩尾が可哀想だわ! 干されっぱなしよ、中央大監督に!萩尾はさあ今2軍でさあ(2軍でだよ)
打率は.254だけど OPSは.875なんよね
1軍の話だけどさあ(1軍の話だ)
ソフバンの山川は打率.245でOPSは.806なんよ
巨人の岡本は打率.265でOPSは.820なんよ
山川も岡本も「打率は低いがOPS高いから不動の4番」やろ?
2軍とは言え、それを上回るハイOPSの萩尾、1軍に上げる価値
無いんやろか? やはり今の巨人は東京六大学差別が徹底されてる
東都と東海の完全支配チーム・二流馬の骨球団なんやろか?
頼むから巨人さん 萩尾放出したって!!! 第二の郡司は確実
なんだよねえ。ほんま頼んます!!!
もうあんたらの二流馬の骨チーム体質は酷すぎるわ
人気もかなり落ちたようだしな
ともかく萩尾が可哀想だわ! 干されっぱなしよ、中央大監督に!
>>59 今年が全盛期だろうな
間違いなく野手のMVP
これが外れ外れなんだからドラフトは難しい
>>43 少なくとも今回の昇格までは中山は一軍ではダメってみんな思ってたじゃん
>>58 門脇は守備力上げるのに体重落とすとパワーも落ちて打撃落ちちゃうからな
逆にパワー上げようと体重増やすと守備力落ちちゃうしこのバランスが難しい
それ考えると守備力維持しながらパワー上げて両立させた坂本ってマジでバケモノ
金丸は骨挫傷からの回復が遅れており、秋季リーグ開幕後はリリーフ登板しかしてないんだが大丈夫なのかね
ジャスティスみたいなことになったら目も当てられないが
まぁそもそもくじ当たらないからどうでもいっちゃいいけど
>>59 >>61 大城過大評価の節穴若手スレ民の手のひら返しは流石やなw
お前らが監督で采配してたら巨人は最下位確定やなw
巨人若手の選手議論スレ【463人目】
0453 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 136f-EVRh [2001:318:a008:7b3:*]) 2024/03/02(土) 04:26:10.58
阿部が守備重視ならなおさらオドーア外野はない
吉川オドーアのセカンド守備の差より
松原オドーアの外野守備の差の方がはるかにでかい
全体で見た場合オドーアを本職のセカンドにするほうが守備力が上がる
ID:B7Ad9VvQ0(1/3)
巨人若手の選手議論スレ【465人目】
0526 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7ed6-Xxmb) 2024/03/14(木) 09:46:22.25
吉川、背中に死球受けて長期離脱してから、打てない選手、使えない選手になったね。
セカンド吉川は、こだわる必要ないかな。
ID:xA8C5pPp0
0528 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3901-ttQZ) 2024/03/14(木) 10:42:43.50
吉川はいらない子
ID:5yCSne+i0(3/3)
0529 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 29ab-UCxz) 2024/03/14(木) 11:48:29.79
>> 527
吉川に関しちゃここ数年の打撃成績で不動のレギュラー扱いしてる奴の方がよっぽどアレ
ID:AxItSzQ80
【巨人】育成5位右腕が5回0封で防御率「0・20」に良化 駒田3軍監督「頼もしい」…3軍の日本製鉄鹿島戦
巨人の育成ドラフト5位・園田純規投手が、日本製鉄鹿島戦に先発し、5回で6安打を浴びながら無失点と粘投した。全5イニングで先頭打者の出塁を許しながら、140キロ中盤の直球に110キロ台のカーブを制球良く投げ込んで得点を与えなかった。
1年目ながら3軍の先発ローテを任され、3軍戦では18試合に登板して4勝、44イニングを投げて自責はわずかに1、防御率は試合前の0・23から0・20へと良化した。試合後、駒田3軍監督は「よく粘り強く投げたと思う。今日はカーブのコントロールが非常に良かったし、右打者に対しても内角をしっかりと放ることができる。思い切りがいいので頼もしいですね」と評価した。
>>67 どこかの節穴若手厨と違ってドラフトの時から園田に注目してた俺の慧眼な↓
【巨人】ファーム&ドラフトスレpart18
232 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ffa8-dytz [241.161.253.203])[]:2023/10/26(木) 20:17:36.36 ID:I5VqYDaa0
お!園田きた!
こいつは一番ロマンがある投手
堀田よりも完全に素材は上
237 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ffa8-dytz [241.161.253.203])[]:2023/10/26(木) 20:19:02.11 ID:I5VqYDaa0
今年の指名でようやく将来性抜群の投手指名したわ
お前ら園田知らんやろうけど数年後びっくりするで
>>68 ところでお前が推してた立岡が数日で2軍に逆戻りした件についての申し開きは?
>>47 一軍と二軍の相関でも打率よりも長打率の方が
高いっていろんな人が検証して結果が出てるから
育成効率の向上にも繋がるからいいことだな
巨人期待の19歳 浅野翔吾は何が変わったのか 阿部監督が我慢強く起用したくなるワケ 内田順三氏の視点
打撃の名伯楽、内田順三氏(デイリースポーツ・ウェブ評論家)が解説する。
昨年ロッテでコーチをしていた時に見ていたが、身長は決して大きくない。ただ、圧縮されたような肉体で身長180センチ以上の筋力があるんじゃないか。
打席での姿勢はハートの強さを感じさせ、攻撃的で受け身にならない。昨年、今年の開幕当初はスピードや変化球に対応できずバタバタしていたが、8月に2軍で4割超の打率を残して上がってきた。そのまま1軍でも結果を残し、チームの起爆剤になった。
技術的に変化を感じるのは、前より変化球も振れるようになったこと。スタンスを広く丹田を落として構え、より土台がしっかりした。以前は上体だけで打っていたのが、空振りでもスイングが鋭い。まだ低めの変化球に手が出ることはあるが、気持ちの余裕を感じさせ、全部打とうというような雰囲気でもなくなった。阪神・森下のように、振れる状態を作れるようになったね。
1軍で活躍するには実力はもちろん必要だけど、半分以上はメンタル、運もある。浅野はハートの強さも感じるし、ドラフト1位で打撃の内容もフロックとは感じさせない。少し状態が落ちた9月、阿部監督が我慢して起用しているのはそうしたところだろうね。攻撃的かつ積極的なプレーヤーを好むだろうし、浅野には何か持っているものを感じていると思う。
岡本やヤクルト・村上のようなタイプとは異なるが、足もあって将来的には3割を打てる選手。今は優勝争いの緊張感の中でやっているが、この経験は主軸になっていく上で大きな糧になると思うよ。
いま森田投げてて応援してるんだけどさ
森田と互角に投げてる左投手って育成なんだよね
こういうの見ちゃうと上位投手って勿体無く思えてしまう
まあ社会人で1年目から使えないと損した気分になるわな
特に森田なんて28歳だし
言うて森田はまだならし運転だし
その割にまとまってて今のところ順調と思うぞ
相手の育成打てないこっちの野手を思うと上位で野手取りたくなるのはわかるが
>>71 廣岡御大は浅野を酷評してたな
あのスイングではいずれ打てなくなる、阿部が我慢して使っている意味が全く分からない、と
佐々木についてはベタ褒めしてたけど
見る目が無いというか
>>67 今週年1回のファームの東京ドームでの試合。夏場に行われる東京ドームのこの試合で、例年通り(昨年は無かった?)なら高卒有望株が登板する。
ドラフト上位の高校生投手が登板するパターンが多かったように思うけど、今年は育成の園田が筆頭候補かもね。もしかしたら、昨年機会が無かった2年目の投手にも登板の可能性が有るかも?個人的には、田村の投球を見たいが・・・
>>76 その試合園田が投げたとしても4イニングぐらいだろうしその後何人か投げるだろう
ただ育成の出場制限あるからティマや笹原使ってると出せる人数限られるが
コントロールのいい左腕はそれだけで貴重
先発ピッチャーは育成ではなかなか出てこないこないので、森田には期待する
全方位に逆張りしてたまたま当たったら大騒ぎ
外れたらなかったことにしてダンマリなスタイル
とりあえず社会人でJR東日本の投手は二度と獲得しないで欲しい
太田龍、山田でもう懲り懲り
トラウマになるレベル
>>75 そら坂本よりも倉本のほうがうまいといってたし もう半分ぼけているだろ
>>75 廣岡が浅野が太ったって言った記事を見て、お前そんな所本当に見てんのかよと思わず突っ込んでしまった
誰か入れ知恵してるんだろうか
太田が箸にも棒にもかからない状態なのに続けて山田行ったのは驚いたな
ただよく考えたら巨人の2位は怪我人ガチャする傾向があるんだよなぁ
畠太田山田山崎森田
今のところ当たりは山崎だけだけど
ドラ1はフロント枠の代わりに
ドラ2はスカウト枠って話があるね
他球団の評価は高くないけど当たれば大きい(と担当スカウトが思ってる)指名をしてるから
外れも多くなるのかも
>>85 畠は2位としては高値掴みでも、一時期でも戦力になっただけマシ
太田山田は論外
森田も論外にならないようにしてくれ
>>86 なるほど-、歴代ドラフト2位がスカポンタンばかりな理由がわかる気がする
2位が活躍したのは、1998年の二岡智宏まで遡らないといないからな
>>55 去年二岡が好きにやれと言ったから
秋広は自分の好きにさせた方がいいのかも
>>89 二岡は逆指名時代の2位で現行ドラフトだったら複数競合の実質バリバリの1位評価だった
伊織も手術してなければ競合1位の評価
純粋な2位で出世頭は現3軍監督だろう次点で香田
80年代前半は巨人にとって神ドラフトが続いた
>>94 上原と二岡って今年のドラフトで言えば金丸と宗山だもんな
怪我持ちばっかり喜んで指名して案の定入団前から壊れてて入団してからも怪我ばっか
ハズレや2位で取るのはそんなやつらばかり
山崎が奇跡的に復活したが、TJ明けにダメになってた可能性も普通にあった
リターンがリスクを上回ってればいいけど完全に逆だからなぁ
金丸も他球団が手を引くようなら喜んでないでリスクを計算するべき
みんな突っ込むなら玉砕でもいいけど
>>94 80 原
81 槇原
82 斎藤
83 水野
84 上田
85 桑田
86 木田
87 橋本
88 吉田
89 大森
ダメだったのもいるけど、投手はほとんど高卒でエース級に成長した逸材ばかり
90年代後半から逆指名が始まって、現在まで大社主体のドラフトが続いているが、その前は凄かったな
>>88 >山崎伊織が1位、2位平内と思えばおかしくない
山崎が2・3年時の状態でドラフト臨んでいたら、重複1位だっただろうね。今年の金丸と良い勝負の重複度合いで
山崎と金丸では少々スペックが違う
金丸と比べるなら菅野
>>96 故障持ちにみんなで突っ込むのは田中正義の例があるけど結局は金丸の状態がどの程度次第だからなぁ
っていうか肩やったという明確な地雷要素満載だった田中正義にあそこまで指名殺到したのが未だに理解できん
>>85 即戦力投手は大体1位で取られるから、2位だと中途半端な成績の東六東都、全国大会の実績の無い地方大学、実績有るけれど故障持ちのどれかになりがちだからな。
>>97 1位の原と投手3本柱にどうしても目が行きがちだが、実は2位以下の高卒打者もきっちり育て上げている
79年~82年の4年間で指名した岡崎、駒田、吉村、村田真、川相は長年レギュラーを張った
この当時はスカウティングはもちろんファームの環境、指導体制も優れていたと思う
>>101 ちょっと違うやろ
1位は即戦力投手を取る場ではなく
1位は投手を取る場
そう相場が決まってる
投手はいくらでも欲しいという
各球団の恥知らずな、もとい
戦いの過程で生まれたニーズで。
野手は一度レギュラー取ると長いからな。
ニーズはそんなにない。
東六東都でかなり頑張っても2位とか4位5位。
そこからレギュラー。
阿部は今後の巨人考えたときに若いのを使わないといけないという考えだから
変わるとよいけどな 実際この時期に浅野 秋広 中山とか使ってるしね
立岡見切ったのはほんとに良かった
今年か来年引退するだろうし
>>103 大学通算奪三振率 山崎7.61 金丸11.78
山崎は大学レベルでもそこまで三振取れてなかったからプロでもちょっと制球が甘くなったり疲労が溜まって球威が落ちるとボコボコにされる
金丸と比較するなら同じ関西学生野球リーグの左腕の東克樹
東の大学通算三振率9.13で他は金丸とほぼ互角
つまり金丸は東の上位互換
梶谷立岡重信ウレーニャは全員切られてもおかしくない
それでも全員切ると流石に編成が困難になるけど
早川 隅田 武内 金丸
大卒左腕の目玉にはずれはオランだろ とりあえず入札して外れ1位だ大事だな 今年は野手でもよいと思うが
>>103 三振奪取率が倍くらい違う
四死球率も金丸は優秀で、指標的にはまったく比較にならない
阿部は今年何が何でも優勝して、来年から本格的に世代交代をしていきたい考え持ってるだろ
丸と坂本の次のレギュラーを作るのが来年の課題だ
そしてメジャー行くなら再来年には岡本の次も必要になってくる
>>102 確かにドラ2以下で主力に成長したのは90年代以降ほとんど居ないからな
緒方川相篠塚原クロマティ岡崎駒田村田
みたいな打線はもう見れそうにない
>>108 別に全員切っても支配下で外野手2人とれば大丈夫だよ
戦力にならないのを枠にいれて毎年五人とか支配下でとらないほうがダメだと思う
立岡はまだ残る
今年サヨナラは梶谷重信
来年サヨナラは長野立岡岡田
育成落ち含め
直江石田高橋優代木菊田増陸梶谷重信
とりあえずこれで8枠は空く
後は知らん
浅野いいね
それまで内容全然でも何とか1本ひねり出す
なかなか19歳でできないよ
今日の西舘
3回58球1安打2四球7奪三振(ストレート4、フォーク3)空振り16球 空振率27.6%
ストレート23球 平均148.1最速151 空振り5空振率21.7%
カットボール15球 空振り4空振率26.7%
カーブ8球 空振り1空振率12.5%
フォーク12球 空振り6空振率50.0%
門脇見てたらもう宗山一択だわ。打撃には何の魅力も感じない。
宗山が門脇より打てる保証が何もないけどな
まぁ石塚よりは宗山だろとは思うけど
>>114 1軍上げて僅か3試合で落としてるから立岡も戦力外の可能性ありそうだけどな
【巨人】ドラ1西舘勇陽「全球種を思い通りに」3回1安打0封で7K 奪三振率は12・52に…2軍西武戦
巨人のドラフト1位・西舘勇陽投手が18日、イースタン・西武戦に先発。3回1安打無失点、7奪三振と好投した。
150キロ超の直球に110キロ台のカーブ、フォーク、カットボールなどを交え、許した安打は初回1死で高木に浴びた左前安打のみ。2回は2四球が絡んで1死満塁のピンチを背負ったが、金子功、蛭間を連続三振に斬って得点を許さなかった。
これで2軍戦での防御率は1・47に向上し、36回2/3を投げて投球回数を大きく上回る51三振を奪い、奪三振率12・52と圧倒。降板後は「全球種を思い通りに操ることができ、直球も投げ切ることができました。次回に向けて、技術とコンディションを整えていきたいです」とコメントした。
3イニングしか投げていないけどもしかして今週あがってくんのかね
>>122 ねーよ
ベテランには忖度しまくりだろウナギは
秋広の現ドラはあり得るけどな
>>124 目に見えてダメな投手も一軍にいないから入れ換えないような来もするけどな
バルが一番ダメだけど二軍には落とさないだろうし
>>125 秋広の現ドラなんてないからw
背番号55に変えた年にトレードとかないあるとしても来年以降
>>127 でも増田陸とか増田大とか重信出してもどこも獲らないだろ
秋広ならパ・リーグがDH専で獲得しそうだしな
浅野と中山に可能性感じたシーズンだな
秋広はもう一度打撃見直さないと いいコーチおらんのかね
フリアン・ティマ、同点となるレフトフェンスを越える豪快なソロホームラン
https://x.com/4kasen/status/1836363442707665342 13号か 次代の大砲はこれでよいと思うがサードは無理な気がする
>>128 去年の1番人気は北村だぞ
所詮その程度の選手しか出てこない
開幕前に期待された若手選手評価
A良い~E論外
投手
井上 C
横川 D
西館 D
森田 E(故障)
堀田 D
赤星 D
野手
中山 C
秋広 D
増田陸 E
門脇 C
泉口 D
浅野 C
佐々木 D
萩尾 D
オコエ C
中山はまたvs森原で2アウトでの代打だったのかいw
>>123 ホンマに足しか引っ張らんわ
使い物にならんベテランなんか枠の無駄
なっ 後ろでも即使える中村がドラ1に相応しいだろ
相変わらず目利きが悪いねえ
モンテス三塁もあんまやりたがらないし
いま中山を内野スタメンで使う度胸はないだろうし
坂本と心中だろうな
>>128 そもそ若手野手じゃなくていいんだから
あんなの高橋だしとけばいい
喜んでとっても馬場みたいな使い道ゼロとかになっちゃうイベントなんだから
>>132 個人的にはこうだわ
A良い~E論外
投手
井上 C→A
横川 D→C
西館 D→A
森田 E(故障)
堀田 D→C
赤星 D→C
野手
中山 C→B
秋広 D
増田陸 E
門脇 C
泉口 D→C
浅野 C→A
佐々木 D→C
萩尾 D→B
オコエ C→B
>>68 NG推奨
・先生(プリキュアガイジ)
[240b:10:ce60:a600:*]
一日中スレに張り付いて固定回線でレスしてる高齢無職引きこもり
エッヂでは「プリキュアガイジ」として有名な荒らしで、NG方法を常に周知されている
巨人ファンだが巨人関連スレでもNGされている
コピペ荒らしを繰り返し5ちゃんねる運営からも荒らし認定されレスが消される
選手を見る目がないのに語りたがり
指標を全く理解していない
「俺だけが見抜いてた!」という嘘をよくつく
「中日新聞社が反日左翼だから国学院大は指名拒否した!」というデマを連呼して発狂しているネトウヨ
http://hissi.org/read.php/base/20240823/ZG1vbXR1Umc.html http://hissi.org/read.php/base/20240822/allEVjM4ZjA.html http://hissi.org/read.php/base/20240821/MGFiOFlza1I.html 「大商大と広陵が去年の真鍋の件で広島NGにしてる」とデマを流す
「森田は新人王」「又木は即戦力」「廣瀬は一年目からホームラン王」と妄言連発して全部外す
ロッテは宗山を指名できないとデマを流す
ドラフト候補を根拠なく片っ端から巨人ファン認定する統合失調症
>>68 なお先生(プリキュアガイジ)
720 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2ba4-LbrA [240b:10:ce60:a600:*]) 2023/11/28(火) 23:40:07.97 ID:HOTo1//E0
来年は森田が27歳で新人王もありえる
965 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ebfd-XI6K [240b:10:ce60:a600:*]) 2023/11/17(金) 16:53:15.69 ID:hum9yQ4W0
だから又木は即戦力だと言っただろ
>>68 先生どうすんのこれ
191 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8fd4-X6hX [240b:10:ce60:a600:*]) 2024/02/21(水) 20:22:18.33 ID:qBemZHn00
佐々木は俺が以前指摘してたスイング軌道をコンパクトにして打てるようになったな
ジョージの3安打に納得!高橋由伸氏が変化を見た巨人ドラ3のスイング軌道
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8bdec8dd1482220bd4bc1786936065902d35846 巨人若手の選手議論スレ【460人目】
312 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f631-Wfyb [240b:10:ce60:a600:*]) 2024/02/11(日) 13:26:04.74 ID:AABVJGsW0
佐々木は俺が前に指摘した通りバットが遠回りしてるから清水みたいにもっとコンパクトにインサイドアウトのスイング出来ないと厳しいよ
>>142 フロントもドラ1金丸派と野手派で意見真っ二つに分かれてそう
若手スレの見解はどう?
怪我の回復が遅れてリリーフ登板のみに止まっている金丸の状態をどうみるかだな
森田でみそをつけてるからスカウトも怪我には慎重になってるだろうし
逆に宗山は今のところ怪我の回復は順調そうだが、今週末の開幕戦で状態がわかるだろう
>>147 金丸がこの状態だと一年目はリハビリで
二年目以降もわからんし貧打ベテラン野手重視がヤバいから野手一択だと思う
宗山か西川か渡部か石塚かはわからんが
先発か強打者(出来れば三塁)欲しい
今年のローテは菅野の復活で凌いでるけど来年以降も同じ程度やるというのは楽観的すぎる
門脇は序盤苦しんだけど持ち直して来てるし破綻してはいないので宗山の優先度は下がる
打線は坂本終わってるし岡本抜けたら打線が組めない
>>148 金丸はこれだけ登板に慎重なのを見ると肩か肘に問題抱えてるんじゃないかと懸念されるからな
特に肩やってましたなんてことになった日にはホント終わるし
>>149 野手取りに行く場合は西武が最大のライバルになりそう
あの極貧打線じゃ上位全部野手でくる可能性あるからな
しかも最下位確定で2位も最初に引けるし絶対欲しい野手いるなら1位使うしかない
>>150 来年菅野が今年と同じようにやれる保証無いけど
菅野と同じレベルで投げられる投手は今年のドラフトにいないだろ
つまりじたばたして投手取りに行っても何の意味もないぞ
>>151 西武は基本的に目利きも良いから難敵だな
>>154 最近でこそそうだけど
基本的には目利き良い方じゃないか?
逃げられるとこまでは知らんけどw
ナベQが忖度蛭間をとったのがイメージが悪い
あれは西武ファンの間でも反感をかっている
阪神の伊藤みたいなもんだって
俺は昨年後半戦の首位打者争いの門脇の打撃ポテンシャルを信じている
廣岡でも秋の廣岡というぐらいヤクルト時代は活躍していたな
宗山の良さがさっぱりわからん
身体も大きくないし足も速くない
何というか長打は無いがわりと打率稼ぐタイプなの??
>>156 巨人的には大助かりだったけどな
もしクジ運強い西武が浅野取りに来てたら掻っ攫われた可能性あったし
>>159 ヤクルトの長岡タイプ
長打に関しては尚輝や門脇より大学通算本塁打は4倍ぐらい打ってる
宗山は上手く行って.270 15本 OPS.730くらいじゃないか
今年のボール基準で
それでセカンドなら充分だけどな
今は全盛期でも、吉川の後釜はそろそろ考えておかないと
宗山 175cm/80kg
今年のボールだと10本も打てないと思う
脚速くないし吉川ほどには守備範囲は広くない
サード無難に守れるなら渡部一本釣りでも良いけどね
坂本はありゃ駄目だ守備だけの人だわ
スタメンで使う打撃レベルではない普通に中山より下やと思う
>>163 吉川の後継は中山を軸に考える形でいいんじゃね?
中山は二塁ならショートよりマシにやれるし昨日の二塁打見るに打撃も本格化の兆し見せてるからな
>>167 地元のカープや何人も視察にきた阪神も狙ってるから下手するとクジになる
宗山も渡部も別に遜色はないからどっちでくじになろうと構わない
だがハズレで篠木だの石塚だのになるのはやめてほしい
それなら伊原か吉田のがいい
渡部もいいな 泥臭く野球やりそうな感じが
外れたらオラオラ系の麦谷でもいいな
強い相手のほうが燃えそうなタイプだし
巨人スカウトは一度目は金丸と宗山以外考えてないんじゃなかろうか
外野手も飽和と見るかまだ足りてないと見るか
麦谷は常廣や下村からホームラン打ってるしプロでも広島や珍キラーになるかもしれん
初めから坂本サードありきの贔屓起用でチームがぐちゃぐちゃになってる。
功労者だから気を使ってるんだろうけどそれをやっていいのは序盤だけ。
中盤以降の真剣勝負で坂本贔屓起用じゃ勝てない。
>>171 西川はともかく渡部はサード出来そうだから有り得るよ
渡部なら宣言すりゃいけるんちゃうか
くじでも2択までで済むだろ
>>169 上背のないリリーフでしか使えなそうな伊原や炎上繰り返してる吉田なんて行ったら泡吹いて倒れるわ
まだ高校生行ったほうがマシレベル
>>178 東は上背がないから要らないとか言ってた人っぽいな
高校生に1位で欲しい奴なんていないんだが
具体的に名前を挙げてみたら?
右で上背がないのはゴミだけど左だとなくても問題ないよ
むしろデカい方が成功例少ない気がする
>>177 賛成
渡部の人気なら先行公言すれば
競合2、上手くいけば単独も狙える
しかも外野手&三塁はピッタリ
渡部入札とか絶対ないよ
巨人は目玉選手がいるときは競合覚悟で行く球団だから宗山と金丸の二択
西館も1番人気かと言えばそうでもなかったからわからんと思う
明大が週末から試合始まるから、もしそこで打ちまくってたら宗山になるかなとは思うけど
水野は渡部は外野手としか考えてないよ、サードやらしてもサトテルになるだけ
内野欲しいなら素直に宗山指名しとけ
今年はぎりぎりまで決まらんかもしれん
去年も直前に水野が決めたらしいが
1軍昇格後中山代打初打席でヒット、そして今日萩尾も代打でヒット
佐々木と違い最初の打席で打てたのはメンタル的にも大きいだろう
今後は浅野に限界が来たら若手枠は萩尾に変える臨機応変さも必要だ
岡本三塁で大城秋広一塁はやりたがらないだろうし
モンテス三塁も微妙、泉口は今の坂本よりも打てないとなると
坂本以外なら中山をチャレンジするしかない
夜中の0時まで中山秋広萩尾で打撃練習してたのか
努力が実ってよかったな
>>192 後はチャンスを与えて欲しい
要するに坂本を外せってこと
そうすればこの三人の出番がある
坂本どこか怪我して治ってないだろ(多分腰)
>>193 打撃だけじゃなく全体伸びてきたな
来年はキャンプで離脱しなければ相当やる
>>191 優勝したら宗山、優勝逃したら金丸って感じになりそう
菅野、戸郷とか中4日やらせてるしそれで優勝逃したら投手足りないやんってことで金丸になりそう
浅野はもう休ませたほうがいい
まったく打てる気配がない
>>185 西川にしても渡部にしても本当に三塁やれるなら大学で三塁レギュラーやらせてるからな
外野よりも内野の方が希少性高いし
残り試合少ないし短期決戦と同じで過去打ってようが不調の選手に拘ると足元を掬われる
坂本はもはや使う方が悪いレベルだが守備があるからまだマシ
問題はモンテスだ、9月の成績酷いぞ
守備と足を考えれば萩尾とオコエ、調子が良さそうな方をスタメンで試すべき
モンテスは初めての環境+慣れない外野で一気に疲れが溜まったのかスイングの鋭さが消えたし
今の状態じゃ結果が出ないのも当たり前、坂本も同じ、スイングの鈍さからしてもう終わってんだよ
>>201 でも大詰めの段階だから、モンテス下げて萩尾をスタメンで使うような博打は阿部には出来ないだろうな
浅野もまだ8月だったから使ってもらえたけど、仮に9月に一軍昇格してもスタメンは勝ち取れなかっただろうね
短期だと不調なのか運の偏りなのか判断できんからなあ
モンテスの場合はそもそもどっちが実力かわからんし
ヘルナンデスは慣れられて対策打たれる前に怪我してしまったので本当に通用するかは分からずじまいだったが、モンテスはいかにも途中入団の格安外国人って感じに落ち着いてきたな
それでもハイネマンあたりよりは全然マシだけど
戸郷
勝利数 3位
防御率 6位
投球回数 1位
奪三振 1位
完投数 1位
完封数 1位
萩尾は今日ヒット打ったけど変化球は全く見えてなかったからな
オコエは先発だと打たないからモンテスの復調に賭けるのはしょうがない
25歳世代以下wRC+上位 9.16時点(
>>100打席以上)
174 25 清宮(F)
154 24 森下(T)
148 24 水谷(F)
146 24 藤原(M)
144 25 村上(S)
144 24 太田(B)
142 25 梶原(DB)
129 25 正木(H)
123 24 万波(F)
123 23 石川昂(D)
122 21 前川(T)
114 24 田宮(F)
106 20 浅野(G)
104 24 小園(C)
103 24 村松(D)
>>188 モンテスに代えて萩尾でもいい
最近のモンテス冷え冷えだから
モンテスは坂本と違って守備走塁面のメリットは全くないから同じ打てないなら萩尾の方が良いまである
浅野は打順下げた方が良いけどスタメンは継続して欲しい
優勝争い中にレギュラーで出るという経験値が後に生きてくると思う
モンテスも三塁で使うならスタメンでも良いけどな
坂本とモンテス比べた場合に、守備なら坂本だけど、打撃は坂本があまりにも酷すぎるので、冷えたモンテスでも坂本よりも上だし
大城はしばらくは捕手で固定して欲しい
外野は丸浅野は固定で、あと1枠はオコエと萩尾を併用
守備走塁面なら萩尾よりオコエの方が上だからな
阿部は日本シリーズを見据えてモンテス復調を待っている
オコエは阿部がスタメンで出すより途中出場の方が集中力が持続すると言ってるが、その通りだと思う
スタメン萩尾、後からオコエでいい
浅野の打席で萩尾がホームに生還する
なかなか熱いシーンだったな
9回の守備は浅野萩尾門脇2022年ドラフト組揃い踏みだった
浅野今日のヒットはセイフティーバントか。。。
うーん🤔やや追い詰められてる的な心理状態?
休ませも視野にな
入札予想
金丸 5球団
宗山 3球団
西川 2球団
渡部 1球団
中村 1球団
金丸がこのままずっとリリーフなら手を引く球団もあるだろう
それはさておき、とりあえず明日からの明治の試合に注目だな
>>219 お前はまず口先の掌返し繰り返してるのをみんなにうんざりされてることに気付けや
36 名前:代打名無し@実況は野球ch板で警備員[Lv.14](ワッチョイ 633c-H++c [163.131.251.142]) [sage] :2024/09/17(火) 07:06:27.07 ID:usTaX0tO0
>>7 新スレが立った途端湧いて出て大城ガー!!!
バカかコイツは?
っていうか本スレあるんだから大城の話したきゃそっちでやれや
本スレじゃ一切書いてないしわざわざ若手スレ立つまで待ってたのかよ?w
マジもんのガイジだなこのクズはw
このクズはこんなことばかり書いている
前スレでも暴れていたキチガイ
>>217 中村はもう一球団くらいきそうかな
投手欲しくて金丸外すともう即戦力っぽいの残ってないから
あとは一昨年イヒネ去年横山みたいに高卒ショートは価値あがるから余裕のあるチームが石塚単独あるかもしれない
高梨は残留でしょ
大城は出てっても仕方ないと思ってるけど
高梨こそ退団ありうる
Cランクだし
巨人好きだとは言ってたけど
起用法とかには色々ありそうだし
元々1イニング投げたかったからワンポイント起用の楽天で不満があったんだっけ
>>227 ワンポイント不満は森福かと
でも結局実力がないとダメたったという話だったかなw
高梨は怪我もあって下で投げてたけど
その投球見て使えるという判断で取ったんだったかな
当時の楽天で新人から酷使され続けて
それでダメになったら扱いが急に酷くなってやる気無くしたんじゃとか噂もあったがw
>>223 岸田ガー佐々木ガー中山ガー秋広ガー横川ガー
テメーのはけ口で選手叩くのが生きがいな社会のゴミがなんだって?w
ニッセイの捕手石伊を指名するかもな、二位か三位
小林もニッセイ出身だけどそろそろだし、追い出す形にはならない
逆にまだ現場にいるうちに色々教えられることも多い
ニッセイからは去年又木も獲ってるしつながりも強い
まあ妄想というか状況的にありうるかなって話だけど
大城が退団するようなら本格的にそういうことにはなりそう
>>230 もうちょっと秋広試せよ
外角の変化球にかすらない長野よりつかえるだろ
ハッ(ガバッ)! 夢か… 夢だったか…
でもありうるな
2026 水野氏 ヘッドコーチで現場復帰
2028 水野新監督爆誕
>>232 なんだかんだ長野は打つし守備も普通にやれるからな
秋広は同期の中山が結果出してるのと比較すると
阿部的に必死さが足りなく見えるんだろう
正直優勝まで残すと思ったから意外だったよ
秋広は長打を期待されてるからもうそういうスタイルに変えるしかない
>>233 投手出身のヘッドコーチ居たっけ?
と思ったら、清武の乱は江川ヘッドコーチの案件だっけ?
桑田の方が可能性高いと思うけど
秋広見ててこいつ石川慎吾みたいだなって一回も思ったこと無い
秋広は未知の素材だし
阿部みたいにただ強くあたっても育たんと思うわ
去年の途中から一軍でも二軍でもさっぱりな秋広は監督云々じゃなかろう
秋広は下でもやっとヒットが出るようになったぐらいだからね
それより佐々木は3割余裕で超える打率残してるから
途中で上げるかも?
佐々木は上だと打てない原因があるでしょ
何度やっても同じとは言わないけど優勝掛かってる段階でやることでもない
誰上げても良いけど浅野をスタメンから外すのだけは止めてくれ
>>247 萩尾はその2人より打席数貰ってるやん
まず萩尾は首脳陣もわかってるんだろ
佐々木は打率が高いけど、倉本と同じで長打捨ててるからな
二軍レベルの単打をどこまで評価するかってのは
難しいな、トラックマンで打球速度やスイング速度も
みないとなんとも
坂本は怪我かわからんけど来年もかなり厳しいだろうな。代打要員になってるかもしれん
もう何週間も浅野の強い打球を見ていないのだが・・・
内野ゴロだったとしても野手の手前で止まりそうな弱弱しいゴロだし
中学生並みの打球になっていないか?
試合終了
巨人7-1楽天
又木6回1失点
田中1回無失点
山田1回無失点
畠1回無失点
増田陸5号3ラン
ティマ 2本の適時打含む3安打2打点
ウレーニャ適時二塁打&ヒット
秋広 適時打含む2安打
笹原 佐々木 2安打
山瀬 舟越 ヒット
>>251 長打捨ててるタイプなのに二軍でも四球少なくて空振り三振が多いからちょっと厳しいよ佐々木
>>256 井上は残り登板1試合だろうし二桁は厳しそうだな
どこかで1試合雨で流れて優勝決まった後に設定されれば10勝チャレンジデー作れるんだが
>>253 叩きつけて宮崎の頭上を越していったのは強い当たりだったよ
>>248 萩尾は今回上がって2打数1安打だし
2軍でOPSとても高いという結果残した
アンチ巣に帰れよ
萩尾より佐々木が勝ってるのは足の速さだけだよ
しかも一軍では盗塁(そもそも出塁)できないから意味ない
>>253 なのに、ちゃんと点には絡んでるんだよな
>>246 止めてもなにも浅野のコンディション以外で外す理由ない
浅野より打てる外野手が丸と外国人しかいない
今の起用は育成や抜擢いうより戦力として最善策なわけで
佐々木秋広より萩尾だろ→萩尾が一番打席数貰ってるんだからそれは首脳陣もわかってるだろ→アンチ巣に帰れ
これ俺がおかしいの?
>>266 多分書き方が悪い
萩尾推しに萩尾は打席もらってるだろっていうと文脈から萩尾否定してるって誤解されても仕方ないよ
9/20 先発投手ストレート平均球速
147.6 井上温大
146.9 有原航平
145.8 サイスニード
144.7 小笠原慎之介
144.5 田嶋大樹
143.7 森唯斗
143.5 早川隆久
143.3 大瀬良大地
139.0 西勇輝
左なのに凄いじゃん 今永なれるよ
>>269 結局球速こそ正義
遅い球で打たせて取るとか再現性低すぎて投手としての売りにならんな
>>271 泉と平内見てると、球速だけあっても駄目だけどな。
>>272 鍬原とかひと昔前なら田中太一とか
出どころ見やすいのは球速あっても意味ない
8勝目を挙げた巨人・井上温大が試合で初めて投げたカットボール「凄い有効だなと思いました」
――カットボールを投げていた。
「大きいスライダーだけだと左バッターにうまく合わせられてしまうことが多いと感じたんで、試合前からカットボールを見せ球で使おうと話して使いました」
――これまでブルペンでは。
「練習はしてました。(試合では)使ってないです。ボール球見せるだけでも、バッターに、あるんだなと思わせることができるんで、凄い有効だなと思いました」
フォーク ツーシームに続いてカットもモノになれば大きいよ
浅野 今打率.239 8月.348 9月.194
まあそれも仕方ない面はある。
今のプロ野球は研究されて打者が全然打てなくなる世界。
規定に乗ってる打者の中位下位とか酷い打率
普通に考えて浅野の打率はまだ落ちる
そうなった時にどうするかだよな
浅野育てるのもいいが
「今年のCS・日シリに、浅野を先発させ続けるか」
そこはどうなるかだわな
浅野より打てる外野手いないから仕方ない
オコエは先発にするとダメだし
萩尾を使っても良いけど2番とかだとまたバント狂いで調子落とさせるからな阿部は
>>269 西のストレート終わってるな
そりゃあボコられるわ
>>278 そう
他に打てそうな外野手がいないから浅野が使われてる面はあるな
そもそもヘルナンデスが怪我しなければ浅野は下手したら二軍のままだったかも知れない
梶谷が故障が完全に癒えて調子も良くなれば一軍で浅野に代わってスタメンになることはあり得るが、萩尾や佐々木らは現状では浅野よりも序列は下
守れるオコエでようやく五分じゃね?
でもオコエはスタメンだとダメだから浅野に代わることは無い
梶谷は相当状態悪くて守備も無理みたいだから無理だろう
>>264 浅野は得点力めっちゃ高くて出塁すればほぼクリーンナップの打点に繋がるしむしろ理想的2番じゃね?
>>275 井上は球種が少ないのが弱点と言われてたがホント成長したな
これ育成の醍醐味だわ
浅野9月打率2割切ってて
他に替えがいない論は
疑問だわ
まあ四球で出塁してるし次の試合もスタメンで
いいとは思うけど
今更だけど三位で佐々木なんか採るなら真鍋採った方がよかったね
春も三割でホームラン打ってて秋も五割くらい打ってる
佐々木レベルなら下位でもよかったよし採れなかったら青学の中島とればよかったし
>>276 早いとこ優勝決めて消化試合で萩尾中山も試して欲しい
そこで打てば萩尾の選択肢もあるかも
>>286 佐々木2軍で普通に打ってるし
そこまで言われるほど悪いと思わん
真鍋はなんかあんだろ
佐々木ではなく他の大卒↑外野を取るべきだったならまだしも
一塁の高卒ルーキーになる真鍋を取るべきだったはちょっとよくわからない
今永1年目
防御率2.93 8勝9敗 WHIP1.08 K/BB3.58 奪三振率9.04
井上5年目
防御率2.91 8勝5敗 WHIP1.14 K/BB3.60 奪三振率8.44
>>289 大卒ドラ1と見ると十分な成績やな
確か井上は今永に弟子入りして自主トレ一緒にやったんじゃなかったっけ
このまま順調に今永のように育っていってほしいな
真鍋みたいな打つだけの高校生なら1位で呼ばれない限り育たないから取るだけ無駄になる
佐々木は大活躍ではないがとりあえず1軍の試合には出ていたのだから戦力にはなったよ
ドラフトの意図がとりあえず新監督に使える選手を用意する、だったのは明白だから森田以外はまぁまぁでしょ
今年もそんなドラフトやられたらガッカリどころではないけども
由伸と阿部の対談で優勝のキーマンに浅野挙げてたし残り全試合スタメンだと思う
守備で致命的なやらかしを何度もしたりしない限り
>>289 高卒投手で5年目に花開くとか巨人ではあまり無かったので、今年の井上の活躍は嬉しい
>>289 ええな
大卒一年目と考えれば、十分即戦力
来年以降二桁いけるな
坂本の2年目知ってる?
浅野外せって言ってるバカはここ、若手スレに、なんでいるのか?疑問だわw
浅野9月打率2割切ってて
他に替えがいない論は
疑問だわ
>>296 具体的に替えの選手を言ってみればいい。それなら浅野でいいって結論になるから
浅野OPS.684
坂本の2年目OPS.650
浅野のが上だな
阿部は浅野に言っただろ「2,3年後にはお前が主力選手になるんだ」と
3年後を予想してみ?
岡本はいない
坂本は引退している
丸もたぶんいない
吉川は衰えてる
浅野一人が育ったとしても主力選手が足りないよ
>>297 9月打率2割切ってる選手を休ませずに
使い続けるのが良いって物が見えてない
浅野は9月OPS5割やろしんどいわ
休ませるのも良いタイミングちゃうんか
だからドラフトで投手ばかり取っている場合じゃないんよ
>>301 だからよ、代替選手を出してみろよ
立岡かぁ?佐々木かぁ?
使える選手いねえだろ
2年目の坂本は、夏以降バテてノーヒットの試合いくつもあったが、それでも原はフル出場させた
翌年に芽が出たのは言うまでもない
>>304 物が見えてない
闇雲に先例と完全合致すると盲信している
9月打率2割無いOPS5割、休ませるべき
2軍に落とせと言ってるわけではない
浅野はヘルニアがあるから無理は禁物ではあるな
二軍でも休み休み使ってたし
育てたいのもわかるが無理が祟ってCS日シリいませんじゃ話にならん
>>286 3位までじゃないと入団しないて順位縛りを本人がしちゃったからな
広陵が悪いわ
浅野9月前半は1割ちょいと悪かったけど
9月後半は2割後半で良くなったとか
昨日の阿部のインタビューでも浅野は使い続ける言ってたからね
ちなみにオコエも評価してた
試合途中から出て結果出すのは凄いとか
練習の打撃は凄いので、サヨナラホームランの時もホームラン打てと言ったこと本人も言ってたw
浅野はボールの見極めが良い
これは振るだろうなってボールに意外と止まる
ゾーンの球を打ち損じてはいるが将来性は感じる
浅野を外すかどうかを決めるのは阿部なんだからつまらんことでスレを汚すなよ
>>313 そんなん言い出したら誰が良い誰が悪いも言えんし
誰をドラフトで取れとかも言えん
少し頭がおかしいわ
>>299 大城も衰えている
小林はもういない
岸田はギリ耐えている
エリーはたぶんいない
ココもたぶんいない
門脇はキャリアハイ
秋広は長いトンネルを抜けつつある
中山はセカンドを泉口と争っている
ティマは大砲の片鱗を見せ始める
だいたい、春先に吉川は現役ドラフトと叫んでた早漏ジジイいたよな
草
あるわけないのに 戦力そぎたいアンチの願望じゃないの
>>317 いたいたw まぁあの時期は内容も悪かったから気持ちわからなくもないが
終わってみたら守備含めてチームMVPだからな
今年のドラフトも投手だろうな。
菅野も今年のような成績は残せないと思うのでね。
>>320 今年のドラフトは野手だろうな
坂本・丸も今年のような成績は残せないと思うのでね
坂本も守備指標は高いらしいし
.230でも泉口増田湯浅じゃ代わり務まらないからな
浅野は効果的な四球は選んでる
8月は9得点なのに、9月は途中で7得点
いまので8
浅野は10試合の長打率が.351有るからまだ使い続ける判断でいい
四球も選んでるし
>>323 丸はともかく坂本は既にいなくても成り立ってるがね
>>315 おいお前 偉そうな口ききやがって
何様だ ドキチガイ 許さねえぞ ボケカス
>>289 井上は同じ年代だった今永の1年目と同格の成績出してるんだな
もし井上が進学してたら去年のドラフトで競合1位だったと言われてたがそれに相応しい成績だわ
井上って去年までは変化球がダメだったんだっけ? 今年は変化球が進化したのかな
>>338 フォークの精度がかなり上がった
昨日初めてカットを試したら手応えあったそうなのでモノにできたらさらに投球の幅が広がるね
井上が出始めの頃はファームでは使ってたチェンジアップを封印してスライダーとのツーピッチだったから決め球がないと言われていた
その後もチェンジアップは投げてなくて、真っ直ぐとスライダーの構成はかわってないが、新たにフォークを投げるようになってから安定した
更にカットボールやツーシームも使うようになって投球の幅が拡がってるな
井上は去年データ取ったらチェンジアップが
思ったほどじゃなかったけど、フォークが実は
良かったから今年からフォーク投げるように
なって改善した感じだな
あとFIPの割に防御率高すぎるから流石に
上振れしすぎたな
去年武内を西館に譲歩させた借りがあるので阿部は1位編成の希望通り
金丸の抽選に並ぶだけ
ただし金丸側から断られたら野手指名になる
外れは伊原が有力らしい
最近模擬ドラフトの外れが伊原が多い
少し前は藤田ばかり、そこで外すと吉田、要するに巨人は左投手1位と思われてる
ティマ秋広揃い踏みで楽しみよ
ティマは今年ここまでやるとは思わんかった
2年後一軍で頼む
左の中継ぎが不安定なバルドナード以外は高梨に頼りきりの状態が長く続いている
大江が悪いままでなかなか上がってこれてないし、ユーセフもいつの間にか行方不明になってるし、又木は先発調整しかしてないしな
ドラ2か3くらいで左の中継ぎが欲しい
というか取らないとヤバい
さすがにあの後逸は擁護のしようがない
練習あるのみ
大城に岸田を代打に出す監督に何言っても無駄だと思うけどどう考えてもずっと用兵がおかしいよ
なんか最近運良く勝ってるからあまり言われなかったけど
萩尾も後逸したことあるし
やっぱマツダって何かあるな
>>350 何もないよ、雨降ってんだからそう言うこともある
ただだからこそ同点のランナーを警戒もせず2塁行かれて逆転まで行かれた岸田の集中力の無さは酷い
隙を見せたらやられる、岸田は正捕手の器じゃないわ
リリーフでたら代打出して小林に変えるくらいの采配は必要だわな
佐々木にかなりダメ出しされてて岸田はまだまだだと思ったけど阿部は頑なに変えないし、一切苦言もいわないからな
大城なんてちょいやらかしたら言い掛かりレベルでボロクソ言うくせに
もし仮にこの後優勝を逃したら、今日の試合がターニングポイントに挙げられるのは間違いないな
毎年言ってるけど来年こそはスペックの低い横投げリリーフはブルペンから駆逐出来るようなチームになろうな
三振取れる菊池とか一度も1軍コネーし わけわからん
高梨なんてもうオワコンだろ 中川のようになる
ティマの2軍三塁守備率.921
サトテル.919
ティマもギリありか?
>>351 後逸の前にもフライの目測誤って2塁打にしてるし雨とか関係なく単純に浅野は守備が下手
ランナー二人返すのは仕方ないにしても後逸した後すぐに全力疾走でボール追いかけなかったし小園を3塁まで進塁させたことで負けにつながったしあの守備は最悪
本当なら浅野にも後半守備固め出すぐらいすべきなんだけど、一番守備に安定感のある立岡を二軍下げて不安定な萩尾上げたから厳しいわな
浅野もそこまでメンタル強くないしミスを引きずりそうだから今後使いづらいわ
>>357 高梨は酷使されすぎ?
去年も今くらいに下行ったよね
中川は前回上げるの早すぎたからか今はゆっくりになってるな
まぁ浅野に我慢というのはしばらくはそう言うことだろう
ただ今日に関しては岸田に尽きる
何年やってんだよ
>>360 高梨今日そんな悪くなかったけどな
>>360 あの独特な変則フォームは体への負担も大きいから疲れがたまるときついだろうな
小園に対して外スラで体勢崩したスイングしてたから結果論ではあるが勝負球も外スラで行くべきだったな
そうすればヒットになってもレフト方向だから逆転までは無かったと思う
>>349 雨だからだよ、オコエもやらかしたろ
>>360 高梨は今日で49登板でバルのが多い
バルは今日で56登板
>>362 あれは完全にリードミスでしょ
あの空振りみたら正攻法でスライダー投げとくべき
ストレート二球続ける場面じゃないよね
>>363 オコエのやらかしとは比較にならないやらかし度合いだが
雨だからこそもっと慎重に捕りに行かないといかんし、その前の菊地のフライの目測誤って二塁打にしたのは雨関係ないわ
横川「俺の白星はよ」
自らタイムリーも打ってるのに
下手を承知で使ってんだから
浅野は伸びしろあるし良いんだよ
それよりスタメンだとダメって言ってたくせにオコエをスタメンで使ってファンブルだろ
そっちのが問題だし
得点圏でぜんぜん打てない岸田に代打も出さないクソ采配が悪いわ
菅野以外は大城で良いのに、いまだに岸田なんか使ってる方が問題
リードミスもあるけどその前に
同点ランナーに代走まで出してるのに牽制もさせずに初球で走られたのは怠慢も良いとこ
岸田にお前の盗塁阻止率は何のためのものなのかと説教して貰いたい
あれがなけりゃ浅野が雨中に焦って取る必要も無かった
リードも守備もやる事やった上でやられるのは仕方ないが
こういうミスは集中力の問題、絶対許されない
浅野スタメンで使うならオコエともう1人守備固めの外野手上げないといかんな
立岡下げたばかりだから岡田あたり
>>365 高卒2年目が最初から上手いわけねえだろが
坂本の若い頃にどんだけエラーやらかしたか知らないだろ
浅野ってゴロ捕れない説ない?
毎回ファンブルしてる気がするわ
あそこまで弾く選手は流石に中々見ない
浅野が駄目でも中山が覚醒したからいいな
て言うか中山の方がいい
>>370 ピッチャーがクイック遅い高梨で一塁ランナー羽月・三塁ランナー矢野じゃ投げられんよ
浅野庇うためにそんな無理やり下げるほどの岸田のミスじゃないわ
オコエを除けば2軍で外野守備一番上手いの萩尾だからな、特にライトの指標が一番いい
守備固めで立岡とか必要ないから
阿部は浅野を我慢してるから滅多に変えないがライトの守備固めなら萩尾がいるだけでいい
>>353 大魔神の解説って基本的に優しいけどそんなボロクソに言われたってことはよっぽど目に余るのかな
浅野最後の打席悲壮感漂って打てる気しなかったな
ベンチで泣いてたかな
昔同じように広島の若手外野手が後逸し200勝目前だった投手の勝ちを消したが、最後鬼の形相で決勝ホームランを打ち泣きながらベース一周した選手がおったぞ
泣くのはやり返してからだぞ浅野
>>378 珍カスがこんな巨人ファン目線で指摘出来るわけないだろw
>>362 >>372 >>380 ベンチで泣くのはお前のところの森下だな
>>376 だったら余計に牽制も投げさせないのは言い訳にならんわ
ノーガードで走らせて良いわけ無い場面だろ、2点差なのに
大々大々大チョンボだよ
高梨交代の時に高梨すぐ下がったのにしばらく阿部が岸田になんか言ってたし、さすがに我慢の限界
ドラフトで西川渡部にいかなかったら浅野は三塁手転向だ
>>383 ランナー気にしすぎてバッターへの投球に悪影響出る投手もいるんだからあそこはバッター勝負に決まってるだろ
牽制投げたところで走られたら捕手は三塁ランナーのホーム突入警戒で二塁になんか投げんよ
>>379 投手目線で駄目なんだろうね
阿部と大城叩きたい人にしか指示されてないよもう岸田
>>379 俺もだから今日は結構ビックリした
あっさり走らせてはいけない、とかリードも全部バッサリ
勝ってるのに苦言言うからおいおいと思ってたら全部当たってこのザマ
もっとも今日の高梨交代の時に阿部が珍しく岸田になんか言ってるように見えたからさすがに理解はしてるんだろうけど
>>386 上原浩治さん、古巣巨人の補強ポイントは「キャッチャー」 大城卓は「リードが『えっ?』と思うときが…」
www.chunichi.co.jp/article/778891
【巨人】堀内恒夫氏が大城卓三のリードに疑問「何を意味していたのか。あえて厳しく問いたい」
www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/263227
山本昌氏「阿部監督にかわってから堅い野球」巨人・大城が一軍登録抹消
news.yahoo.co.jp/articles/8bf36cfa3a8fa807ff160ce0ba67fee3a8f3c697
山本氏は「監督が代われば、使う選手が代わるというのはあるんですけど、今年は小林捕手、岸田捕手が使われることが多い。守り勝つ、先制点を取る、すごく阿部監督に代わってから堅い野球をやっているイメージが強いんですよ。その辺で1点を守り勝つ野球というところでリード面、送球面、色々加味してのことかもしれませんね」と自身の見解を述べた。
優勝厳しくなったなあ
まあ今年は元々優勝出来るとは思ってなかったし、よくここまで頑張ったっちゃ頑張ったけどな
別にまだ優勝は余裕あるけど
岸田はこういうのは1番ダメだ
8回の岸田は攻撃ではノーアウト2塁、3塁で呆気なく凡退し
守備では今日打撃で結果が出なかったこと+ピンチに陥った事で焦りからあたふたしていたのは事実なんだろう
阿部もそこら辺で思うところがあったから岸田になんか言ったんだろうね
まあ守備のミスなどもあったが結局は打たれたケラーと高梨が悪い、特にケラーな
>>389 甲子園で連敗してもまだ巨人が一番有利なんだけど
別に週2か3で先発岸田でも問題ないし、むしろ捕手は併用するべき
ただし、終盤の拮抗した場面で代打出さないのは捕手3人置いてる意味がないし、変化球主体のリードが特徴の岸田と外人投手は合わないから替えたほうがいい
金丸、故障が完治してないっぽいな
◆関西学生秋季リーグ戦 第3節1回戦 関大1―0同大=延長10回=(21日・大阪市南港中央)
関大が今秋初の勝ち点に向け、同大に先勝した。
10月24日のドラフト会議で1位候補に挙がる左腕・金丸夢斗(4年=神港橘)は延長10回に登板し、1回を無失点に抑えた。
0―0の延長10回。2死二塁で捕手務める7番・越川が左中間へ適時二塁打を放って均衡を破ると、直後の守備では金丸がマウンドへ。
先頭の代打・中森に中堅フェンス直撃の三塁打を打たれたものの「焦らずに、常に冷静にというのはいつも心がけている」と、落ち着いた表情で投球を続けた。
「三振を狙って取れる自信はあった」と次打者を直球で三振に取ると、後続も三ゴロ、一直に打ち取り難なくピンチを脱出。
昨秋からの連続自責0を63イニングに更新し、1点差を守り抜いた。
今春のリーグ戦で発症した腰の骨挫傷の状態については
「万全に近い状況だが、先もありますし焦らないように気持ちを抑えている」と金丸。
「何としてもここから5連勝して優勝に少しでも近づけるように」。今出せる最大の力で、次戦以降も淡々と打者を斬る。
>>395 伊織とかジャスティスとかみたいに最初はリハビリになりそうだね
もしかしたら一年目から手術コースかもしれん
高梨はちょっとかわいそうな気もする
最近打者と勝負してるのではなくベンチの阿部の顔色伺って投げてるような気がするし
バサマと高梨は勝ち負け関係無く何回も肩つくってそうだし
>>396 田中正義になれれば成功だが、山崎伊織になってしまったらアウトだな
浅野の守備ガー喚いてんのいるけど丸だって出始めのときやらかしまくってたからな
2012年頃とか丸のミスに助けられて広島に勝ちまくったし
だが2016年以降きっちりお返しされたけど
>>381 お前はテメーが立岡や若林推してたの正当化するために浅野腐してるだけだろw
ヤフコメだと、浅野を二軍に落とせの一斉コールみたいなのが起きてたからな
あいつらホント目先のことしか見えてないんだよな
東京ドーム以外の球場だとどうしてもまだ慣れって部分が出てきてしまう
ボールの見え方とか目測の取り方とかそれぞれかなり違うし、時間帯の問題もある
東京ドームで起用しない手はないけど、他球場だと守り優先のオーダーでもいいと思うけどね
>>401 タピオカ「呼びました?ワテの出番でんな」
>>401 タピオカ「呼びました?ワテの出番でんな」
浅野の打撃で1点取って、浅野の守備で1点取られた、攻守でプラマイゼロ
今日の敗因は浅野ではない、岸田とケラーだ
岸田がチャンスで凡退しまくり8回には守備面でも不可解なプレーが見られた
そしてシンプルに3点リードでしょうもないピッチングをしたケラー
戦犯が誰だとするならばこの2人しかないね
まぁ岸田に代打出さなかった阿部が1番の戦犯なのは間違いない
お気に入りの選手にだけこだわるのは悪い癖だな
3点差で勝ちパターンの中継ぎ4人出して抑えたのはバルドナードと船迫だけ
浅野のミスがあったにせよ、バッテリーの問題も大きかった
8回のチャンスで代打の選択肢もあったのに普通に岸田オコエに打たせただけ
貪欲に点をとりにいく姿勢もベンチにはなかった
これで浅野が責められるのはおかしいよ
>>407 別に珍カスじゃなくても阪神が一番優勝に近いってことくらい分からない?
もちろんゲーム差では巨人があくまで一番有利だけど
勢いと投手の層、消耗度が違い過ぎる
むしろ広島にも抜かれそうな気すらするわ、割とマジで
横川 防1,03 whip0,70
有能な谷間だな
今日は完全に岸田だろ
打撃はブレーキだし中継ぎ燃やしたのもケラーへの落ちる球要求、高梨へのストレート要求とか素人目に見てもおかしな配球して打たれてんだから
【巨人】鉄腕『山口鉄也2世』誕生も現実味?パワー系左腕【富田龍】がセーブ王にまっしぐら!日本海リーグ選抜戦ハイライト
横投げじゃなくパワー系の左が欲しいから来年出てきてほしい
>>411 阿部って、闘志が分かりやすく表に出ている選手が好みで、逆に内に闘志を秘めている、もしくはクールなタイプは嫌いなんだろうな
浅野は分かりやすいほどガツガツしてるから好み
岸田も元気と明るさだけはあるから好み
大城はクールとは違うぽいけど、闘志が表に出ないタイプだから嫌い
高梨は今日のように表情から明らかに逃げているのが丸分かりになる日は阿部の逆鱗に触れやすい
なんか星野仙一みたいだな
つーかサイン出してるの岸田なんだから高梨が逃げてるもクソもないんだけどな
>>408 同意だ、むしろ今日は岸田の未熟さに尽きる
浅野のエラーがなかったところでどうせ2点タイムリーは打たれてたし
その後もドタバタしてたのは変わらん
その前のランナーあっさり2塁行かれたのが致命傷だった
浅野なりに少しでもそこから止めようとチャレンジした結果を責めてる奴は何も見えてないわ
プロの佐々木があの無警戒はダメでしょとダメ出ししてるのに、ただの素人があれは無理だったとか擁護してもね
もう岸田は出さないでくれ
同じ打てないなら小林のほうがまし
センターの若手がいないということで最終的には西川に落ち着きそうな気がする
3番浅野 4番岡本 5番西川が形成できるとよい 外したら1番打者候補の麦谷で
>>411 後出しにもほどがあるなw
横川を6回1失点(自責0)で今年のベストピッチさせたのは無視か?
ケラーはストレートオンリー、高梨はスライダーだけで抑えろってか?w
あと高梨が小園のインコースに投げてたのはストレートじゃなくてシュートなw
こんなアホの野球ニワカが大城で打たれた時はリードは関係無いとか言っておきながら岸田の時だけリードを語るなよw
>>417 プロの投手や捕手が大城のリードにダメ出ししてるのにリードは関係無いとか散々言ってた野球経験0のど素人が何言ってるんだかw
高梨がマウンドに上がる時に阿部や内野陣がマウンドに集まって話し合いしてるし一塁ランナー気にせずバッター勝負の指示に決まってるだろ
一塁ランナー警戒したところで確実に盗塁防げるわけでもないし、悪送球だったりランナー気にしすぎて制球乱すリスクの方が大きいわ
そもそも盗塁されてなくても浅野が後逸するようじゃどのみちランナー全員帰ってきてるだろ
岸田の出場が増えたおかげで巨人が首位にいること理解できないようじゃ一生節穴ど素人のままだぞ
要するに逆張りしてかまって欲しいだけで、実は選手は誰でも良いし、どうでもいいんだよ
例えば岸田岸田言ってても別に岸田のファンでも何でもないし、ここの人が岸田を推し始めたらすぐ手のひら返してdisりまくるよ
そもそも巨人ファンでも何でもなくて、単に比較的人が多いからここに居るだけ
>>414 まぁ立浪と同類だよな阿部は
周りのコーチとフロントに恵まれてるから今の位置にいられるけど
阿部に全権握らせたら瞬く間に最下位まっしぐらだよ
あまりえらくなりすぎると全権というケースあるから怖いね
やっぱ現場とフロントは離したほうがいい
長期政権もやめたほうがいいかな
と前政権から学んでるとよいが
>>425 まあ前任者の全権体制は酷かったからな
まだ全盛期の二次政権の2012年くらいまでの原なら全権握らせても良かったが、3次政権の原は勝負勘も衰えてる上に堪え性も無くなってたから
だからマシンガン継投や特攻ローテとか増田大投手登板なんてアホなことをやってた
>>428 三次は周りにやらせて殆ど関わってないだろ
それに増大登板は普通に評価されてたし
立浪の60球晒し投げで更に評価上がったのになにを寝ぼけたこと言ってんの?
これにギャーギャー言ってたのってあの方々wくらいだろ
>>420 >横川を6回1失点(自責0)で今年のベストピッチさせたのは無視か?
>大城で打たれた時はリードは関係無いとか言っておきながら岸田の時だけリードを語るなよw
これまんまお前じゃんw
普段大城のリードガー喚いてるくせに
>>362のように大城以外のリードじゃ結果論とほざく
それに大城のリードで勝てた日もまるで無視してんよな?
ブーメラン刺さってんぞ?w
>>421 あれれ~?w大魔神はプロじゃなかったんかw
それと里崎は大城のこと褒めてたが里崎もプロじゃないってか
結局テメーに都合のいいプロを叩き棒にしてるだけじゃねえか
>>429 >三次は周りにやらせて殆ど関わってないだろ
おいおいおいおいwキチガイ原信ってのは痴呆症始まってるボケ老人かぁ?w
増田大の登板が評価された?あんなのキャッチャーキムタクと同じでただの忖度だろ
そもそもこんな状況に陥ってる時点で無能の愚将なんだわw
>>421 プロの戸郷が岸田を嫌がっているのに、ド素人のお前が何言ってんだか
後逸は岸田が12球団の捕手で最多だ
最近、井上が大城と組むようになったのは井上本人の意思なのか?阿部が決めたのかはわからないが、投手に嫌がられる捕手なんて生きる道が無いだろう
戸郷や井上が最近ヒーローインタビューで連続で大城の名前出してアピールしてるのも
阿部がまた大城にパワハラまがいの酷い扱いしたからFAで出ていくんじゃないかと心配してるんだろうね
伊織は大城好きだから前半岸田のこと聞かれて冷めた感じで答えてたし、すぐ顔に出るからマウンドでも不快な感情出すし
まあ投手陣も阿部が露骨に岸田を贔屓して大城を冷遇してる事にいろいろ思うところはあるんだろう、扱いが違いすぎるから
>>376 https://news.yahoo.co.jp/articles/38f5a238608367472fd3d8ecefbb6e142508db4c >ここで右翼の浅野がなんでもないゴロを焦って痛恨の後逸をしたが、盗塁がなければエラーはしなかっただろう
盗塁がなければエラーはしなかっただろう
盗塁がなければエラーはしなかっただろう
盗塁がなければエラーはしなかっただろう
"プロ"にお前のほざいてること否定されてんぞw
プロの言ったことは絶対なんだよなぁ?w
秋広はホームランの打ち方を忘れるくらいホームラン出なかったから昨日久々に出たのは本人にとっても良かったな
守備力が高いわけではない秋広は長打を捨てたスタイルでは生き残れない、阿部もそれが分かってるから目先の結果欲しさに単打狙いで当てにいく秋広をバッサリ切った
大きな身体という土台があるわけだから強靭なスイングが出来るように数年かけて身体を鍛え上げるしかない
(ワッチョイ ab9d-zCPS [240b:10:ce60:a600:*])
監督は「失敗を恐れずやってほしい」と言い丸や長野や小林は「下を向くな」と励まし球場のファンも「浅野! 頑張れよ!」「期待してるぞ!」と激励する
そんな中浅野ガー浅野ガー!と喚き続け19歳を叩いて悦に浸るカス
生きる価値のない汚物とは正にコイツのことだ
浅野は普通の高卒野手と違って競合指名のドラ1だし、期待度が高いからな
だから打てなかったりエラーしたりすると叩かれるんだろう
ヤフコメでもフルボッコだったしな
二軍に落とせとか
打撃成績も高卒2年目としては十分だと思うけど、もっと高い数字を期待されているから物足りないと言う人もいる
でもこれは宿命みたいなもの
松井秀喜も1年目のシーズン序盤はバットがボールに全く当たらず二軍行きでかなり叩かれていたが、後半戦本塁打量産して結果で周囲を黙らせた
浅野は来年こそ勝負の年
>>429 ハラシン乙
急にマシンガン継投始めて阿波野があたふたしてる光景を去年何度も見たけど、あれでも阿波野が継投決めてたのかな?
自分で決めた継投にあたふたするってヤバくね?
ヤクルトの青木ですらベンチで泣いてたからな 糧にするしかないよ 自分で挽回 また焦って雑になるようなら終わり
落ち着いて闘志を燃やせ
でも浅野はここで心が折れるようなタマじゃなさそう
メンタルは強いと思うよ
年上の佐々木や萩尾、秋広なんかよりも期待値は上だね
叩かれなくてレギュラーになったのは、高橋由伸くらいだ
松井秀喜も阿部も坂本も最初はメッチャ叩かれていた
批判されるのも期待の裏返し
宿命だよ
競合ドラ1の浅野と西館はレギュラーになってもらわにゃ困る
昨日の試合は正直横川がもっと打たれると
思ってたから負けはしたけど、チームの調子は
悪くないと思うよ
今日は負けそうだな
ファンとしてこんなことは言いたくはないけど
菅野って、長年エースとして君臨してきたけど、肝心な試合をことごとく落としてきた印象なんだよな
だからかつての斎藤槇原桑田の3本柱とか上原と比べても物足りなさが強かった
残している成績は決して彼らにもひけをとっていないのに
今日は序盤から菅野がボコられて大差で負けそうな気がしてならない
そしてそうなれば明日も負けるだろうし、優勝は無理
さすがに2位にはなれるとは思うけど
2連敗して初めてちょっとまずいかな程度の星勘定なのに何言ってるんだか
>>434 平内は大城だと素直に投げてるからそういうことなんだろうな
>>446 最初の日本シリーズでマー倒してるからあんまそういうイメージ無いわ
平内?
大城と組んでの防御率一番悪いし、唯一の負けも大城とじゃん
>>434 フォーク投げるピッチャーは大城が良いでしょ
岸田はポロリするから
戸郷もそれが嫌だから大城指名したんだろ
>>431 大城のリードを非難したことあるプロ…原、阿部、江川、堀内、上原、谷繁、古田、宮本慎也、岡田、達川、里埼、山本昌、高木豊etc.
盗塁の警戒については阿部と内野陣が集まって打者勝負の指示だから阿部も何も言わなかったし佐々木とお前の発言は的外れ
>>433 戸郷ノーノーの捕手は岸田だし嫌がってるわけないだろ
そんなこと言ったら戸郷くらいしか選任投手のいない大城は岸田以上に嫌われてることになるがなw
>>436 「盗塁がなければエラーはしなかっただろう(日刊スポーツ評論家)」←プロとは?www
>>456 小林ババアはもうNGしなよ
そいつ小林ババアだから
プロガープロガー言ってる次の行で一流のプロ選手だった佐々木の発言は的外れとかもうね
森田はなんか良いのか悪いのかよくわからん
コントロールは良さそうだけど、前にいた山本みたい
これがドラ2はやっぱきつい
来年からフル回転してもらわんと割に合わん
140キロ中盤のストレートと数週類の無難な変化球だけだとプロでは厳しいよね
かといって伸びしろある年齢じゃないからな
まあ指名順のいいドラフト2位つかってまでとる投手じゃなかったよ
当日みんな言ってたよう二位以下がみんな一巡繰り上げて指名しちゃってる感じ
>>461 まるで劣化版太田龍、山田って感じだな
西館が来年もダメなら史上最低レベルのドラフトになるな
水野が責任問われるかも
これまで見た感じだと、いかにもファームの試合を回すための先発要員って感じ
1軍でも変化球で打たせてとる投球ができるといいが、横川が1軍で結果出してるだけに、無理して森田を使いたい状況でもないかな
高梨がそろそろ勤続疲労で限界だから大江には復活してほしいなぁ
森田5回1失点か
無駄に四球出してないしまずまずじゃね?
立岡って人気あるんだなぁ
打席が回らない守備固めなら悪くないと思うけど
森田は社会人の時は力入れたら140後半は出てたから、来年以降状態戻るかでしょ
リハビリ過程で終わったどうこう言うのはナンセンス
>>469 28歳をドラ2で使ってまでとる投手じゃなかったよね
最大限成功して一軍ローテの谷間に入れるかどうかだと思うし
かと言って故障持ちだからリリーフにして連投させる訳にもいかんし
育成の冨田投手が最近だいぶいい感じになって来ているとか
左腕で最速150キロで変化球もいい第2の中川になれるかも?
なんで中川?そんな良いか中川て
目指すなら山口鉄也にしてくれ
坂本勇人さんが野球下手になったら素行も私生活も終わってるどうしようもないおじさんだよ
浅野のツーベースからの満塁のチャンスを見事に潰すベテラン連中
>>484 初回から浅野に送らせたのが間違いだったよな
初回の浅野のバント失敗からのゲッツー、坂本スタメンが全てだわ
泉口はせっかくのチャンスでフライあげるなよ
甲子園でホームランになる打者じゃないだろ
さすがに無視満塁で内野フライ二つはいかんわ
今年を象徴する無策
>>488 サードの佐藤の所に転ばせば確実にバント成功するのに何であんな投手の正面に転がすかね
坂本も馬鹿みたいに下から振り上げるアッパースイングばっかで打ち上げるし野球脳足りない選手入れたらあかんわ
てゆーか泉口のところで代打萩尾だろ
なんでそのまま打たすんだよ
阿部って最後まで足掻こうとしないよな
途中で完全に諦めた采配するから嫌いや
巨人の野手って投手の目の前にバントするヤツばっかなんだよな
戸郷や山崎など投手の方が100倍まともなバントする
坂本はずっと内容悪いのに起用する監督が一番悪い。実績重視なんだろう。一回で浅野にバントさせたのもガッカリしたわ
>>493 そもそも浅野に二軍でバント練習とかさせてないと思う
一軍でバントさせるなら二軍の試合でもさせないといけない
そもそも俺は浅野にバントするのは否定派だけど練習させてないのにこんな場面でやらせるのは無理があるよ
>>494 菅野は一塁塁審がまともなら完封できていたから今日は1点取りにいってよかった
>>487 そもそも初回ノーアウト2塁でバントとかさせる阿部のミスだわ
浅野は打順下げて使えば良いのにな
小技が得意なタイプでもないし門脇と入れ替えたら良いよ
そして菅野は大城で問題ないことが証明されたから先発は大城、たまに岸田で良い
小林は岸田への代打からリリーフ出てきたら守備固めでいれるべき
今日の試合で浅野を攻めるのはアタオカすぎる
どう考えても無死満塁で何もできなかった長野坂本が敗因だろ
昨日宗山ホームラン打ったのに巨人スカウトのコメント出てなかったけど一応試合は視察に行ってるみたいだな
入札は金丸の可能性が高いけど坂本に引導を渡すためにも宗山の指名も考えてほしいな
坂本ってもう引退だろうな
ありゃもう無理だろ 終わった選手で 次の世代育てていかないとね
>>498 阪神はサードの佐藤の守備が穴だからバントはありだよ
ポロったり送球エラーでオールセーフやあわよくば点が入ることもあるし
スリーバント失敗でもいいから三塁線ギリギリ狙ってもいい場面なのにメンタル弱くて投手の正面に転がした浅野が悪い
初回からバントとか立浪がよくやる采配だよ
それで中日はどうなった?
バントなんて愚策中の愚策だわ
坂本も悪いけど小林を固定で使うのも阿部の責任。大城、岸田でもほとんど変わらんのに。なんなら喜多、山瀬とか試して欲しいくらい
>>505 春先から大城がスタメンで打てない守れない勝てないで戦犯しすぎたのが悪い
小林1人が大城と入れ替わったところで得点も勝ち数も増えねーよ
育成の笹原は今年2軍中心に試合に出て3割近く打っている
まさか今年笹原が伸びてくるとは思わなかった
投手に比べて野手がそんなに伸びてきてないので頑張って欲しい
今年のドラフトで野手を大量指名して野手は大幅入れ替えになるかもしれないな
ノーアウト満塁から点が入らなかったのに初回にバント成功して1アウト3塁になってても点は言ってたとは思えない
西舘昂トミージョンか
結局現時点では去年ドラフト1位投手、当たりは武内しか無かったな
TJ率高すぎて怖いわ
大卒の投手もめったに即戦力にならなくなった
プロで数年鍛え上げてから1軍へという考え持たないと 失敗を繰り返すだろう
西舘勇陽で十分当たりだ
来年再来年と物凄い投手になっていくよあれは
代打大城出すなら坂本のとこだった
あのフライなら犠牲フライになったし2アウトから出しても遅いわ
つうか菅野は大城と組んでも問題ないじゃんw
マジでスガコバって何だったんだろうな?
ホント無駄なこと続けてたわ
最近の選手は老害レベルのボロクソになっても現役にしがみつこうとするよな
長嶋、王、江川などのレジェンドは「王貞治のバッティングが出来なくなった」からと
まだまだ可能であったろうに引退してたんだが
これだけ得点力不足だとドラフトの方針にも影響でそうだな
左は井上が出てきたし
坂本の衰えも完全に逃げられずに避けて通れなくなったし
>>508 笹原は来年支配下前提でいいかもな
高卒4年目になるから高卒社会人をドラフトで取ったのと同じだし梶谷や重信切ったのをそのまま代替できる
>>510 もう東都神7じゃなく東都地雷7だな
これからのドラフトは地雷回避が第一目標になりそう
>>514 坂本なんて野球しかやることなさそうな頭の悪い馬鹿だしな
>>509 吉川の犠牲フライで先制してたし坂本に代打大城してれば勝ち越しの犠牲フライだった
野手が欲しいね
坂本と丸は近いうちにいなくなる
外国人はアテにはできない
>>519 モンテスも結局途中入団の外国人レベルの成績に落ち着いてきたもんな
ハイネマンとかよりは全然マシだけど
ヘルナンデスも故障離脱前はコンスタントに打っていたが、離脱が無ければ研究、対策されて打てなくなっていたかも知れない
萩尾使えよ
昇格後の初打席で安打1→次の日三振1
もう使わない
キメエんだよ阿部 ボケ
>>518 ノーアウト満塁から犠牲フライ出ていないのに?
吉川だから必ず出ていたとかそれは可能性に過ぎない
そもそもがバント決める役割を求めるならそこは浅野じゃないだろ
ノーアウト2塁からのチャンスをつぶしてもノーアウト2塁のチャンスも作った
お前みたいにマイナス評価なら若手なんて一生使えないだろ
まあ負けた一番の原因は八百長審判のせいだけどな
NPBは黒い霧事件以来の汚点を残したわ
そして件の買収審判が明日の主審という悪夢
どんだけ金貰ってんのかしらんけど、インチキゾーンにグリフィンがキレまくるんじゃね
阿部が監督やってる間は打線はこんなもん
原や由伸は外国人並べて打てる奴出てこい野球だけど阿部は守備第一だから門脇ぐらいしか若手は試合に出れない
浅野は守備度外視で使ってるけど
牧みたいにいきなり3割20本打てる奴取らないと後数年はベテランだらけのイツメン野球だろ
>>520 小林や岸田が貯金稼いでる中で大城だけ借金作ってたし捕手別防御率も1点以上多かったぞ
打率も1割台で二軍落ちしたし記憶力うんこかよw
浅野にバントのサインの時は浅野自身が
セーフティーバントの形でやったほうがいいと思うわ
坂本 RC27 2.68
せっかく外国人や丸が復活しても
坂本が穴じゃ点取れんて
>>529 いや、今日のあれセーフティやろうとしてたやろ
一塁方向に走り出しながら当てに行ってたし、難しい高さでもコースでもなかったし送りバントであんな雑に投手の正面いかんやろ
>>526 つーかNPBもグルだろこれ
去年から阪神に対する忖度が異常だわ
前回の甲子園も台風で巨人の選手が到着できてないのに強行しようとしてたし露骨過ぎんだろ
バントみたいな時代遅れの戦法やってるから野球の神様が怒ったんだろ
今年の露骨すぎる甲子園のやり口で完全に萎えたわ
もう阪神だけでやってろよ
>>533 そうだけど、なんか一塁方向に突っ込んで走り出しながら当てに行ってる感じやん
ちゃんと三塁方向に狙って当ててから走り出せよ
>>525 違う、こいつのせいだ
【巨人記録室】坂本勇人、今季満塁で12打席ノーヒット 得点圏打率・198 1割台なら初の屈辱
6番で先発の坂本が3打席ノーヒット。2回無死一、二塁、4回1死一、三塁、6回1死満塁と、いずれもチャンスで凡退した。
これで今年は走者を得点圏に置いた打席で、96打数19安打の打率・198。そのうち満塁では(D…死球、犠…犠飛、×…凡打、B…四球)
それとこれとは別問題だわ
どう見ても買収レベルの確信犯的誤審何度もされたら競技として終わってる
野球見るのやめようかなと思える試合だった
>>524 吉川の第1打席は1死三塁なら飛距離充分の犠牲フライだったんだよ、アホ
お前、試合観てたのか?
>>540 八百長なみに悪質、賭博よりも恥ずべき行為だと思うので糾弾・断罪しなければならない
意図的誤審かどうか判定する AI を開発した方がいいかも
>>540 そうそう
坂本ぎ打てない件と誤審は別物だよな
勘違いしてる人多いね
才木なんか二回ハーフスイングなのに
才木の打席はさすがにあれは酷かったな
才木も三振かと思ってベンチに下がりかけてたし
四球かと思って一塁に歩きかけたらストライク判定ってパターンは良く見るけど、今回のパターンはなかなかない
しかもこれで繫がって昨日唯一の失点になっているから笑えない
西館はファームでは36イニング投げて奪三振51、防御率1.47
メンタル激弱ではあるが、間違いなく力はある
CSの秘密兵器として、リリーフでも良いから一軍に上げられないものかな
リリーフなら菊地なり伊藤なりで良い
西館を先発で育成すると決めたのならコロコロするべきではない
菊地はとうとう上がってこなかった
ただの1度も敗戦処理すらする資格ないってまじで分からない
阿部は若手を全く育てなかったから
これで今年唯一の優勝機会逃したら来年以降はもう無理だな
頼みの綱の長野坂本立岡らお友達が来年以降は使い物にならないもんな
バランス的に一番レギュラーに近かった萩尾を干しあげて
未完成の浅野を下位固定せず勝負所になってから
なぜか2番で擦り倒す謎の忍耐力も意味不明
>>550 浅野固定はまあ良いんじゃないの?
他の選手(オコエ、萩尾、佐々木、秋広ら)を使っても帯に短し襷に長しだし、それならポテンシャルの高さと将来を見据えて浅野優先して使うのは別におかしくはない
ファンも喜ぶだろう、という考えもあるかも知れないしな
そもそもヘルナンデスが離脱しなければ浅野はずっと二軍だったかも知れない
坂本にずっと拘り続けてるのは論外だとは思うけどな
阿部は哀れだな、この期に及んで自分でパワハラ全快であれだけ批判した大城をファーストで使う
大城に謝罪したのか、お前の理不尽な扱いに今年どれだけ苦しめられたと思ってんだ
もう大城に頼らずに自分のお気に入りで最後まで心中しろよ、それが自分の望んだ結末だろ
>>552 阿部は坂本と心中する気マンマンだったろうけど
上層部とコーチに窘められたと予想
今年こういうの結構多い
>>545 相手の選手ですら三振を自覚してたのをひっくり返すとか前代未聞だろ
審判1人の判定ならまだ誤審と言える範疇だけど球審と塁審とで共謀しやがったからな
しかもスイング判定というリクエストの対象外の部分でやってんし完全な八百長
複数の審判抱き込んでる時点でNPBぐるみでやってるとみなされるレベル
浅野は最後まで使って欲しいが2番じゃないだろと
門脇と入れ替えろ
>>556 自分もずっとスタメンでいいが、2番ではなく、8番だろと思う
阪神もだけど2番小技バントって戦法が
川相時代からまるで進歩がないわ
グリフィンなんとかこらえているが捕まるのも時間の問題だな
高橋遥人エグすぎる
とりあえず今シーズンは今日で終わり
あとは若手メインに切り替えろ
CSなんかどうでもいい
>>559 他にいないからしょーがない
ある程度足があるヤツを置くべきだし
特に今日の初ヒットは門脇だったように
何気にいま割と調子が良い
矢野じゃこうなるのは仕方ない
無策というか、アドバイス出来るほどの引き出しや見識が無いんだろう
デーブと違って無害っちゃ無害だけど、無能だから空気みたいなコーチだもんな
難敵なのは分かりきってるんだから、狙い球絞ってファウルで粘らせて球数投げさせるとかしないのかね
広島のマネしたらプライドが傷つくとか?
ちっさいね
まぁ連打で点取るのは絶望的だし、打てないなら球数稼いで降板させるのも作戦だよな
あんまりスタミナあるタイプじゃないし
左が高橋遥人を打つの厳しそうだな
今日こそ長野坂本を使うべきだった
昨日は大城で
やっぱ阿部の判断が後手後手だな
>>566 高橋遥人は被打率は左の方が高い
坂本なんかに打てるわけねーだろ
高橋のデキだと坂本じゃ打てんよ。微妙な投手の時に今の打線なら多少は期待出来る。浅野は少しずつ成長してるな
ヒット以外全部内野ゴロってほぼ完璧な内容だからな
スタミナ切れて降板しない限りチャンスはないだろう
好投のグリフィン交代
ランナーが得点圏にいたわけでもないのに代打
もうめちゃくちゃだな
何らかのアクシデントの可能性はあるけど
阿部は由伸より監督としてのセンスは無いと思うけど由伸と違って運は滅茶苦茶良いからそこを信じるしかない
今日の高橋に浅野は内容良かったしやっぱり持ってる物が違うな。萩尾も頑張って欲しい所
惜しむらくは浅野の使い始めが遅れたところ
あと一か月なり早ければ結果も違った
確かに優勝争いの痺れたところでやらせるのは経験になるけど
やっぱりアウェイの球場に慣れてなかったりまあまだまだの部分が多い
今年は井上、浅野が出てきただけで上出来かな。秋広、赤星は誤算だったけど。堀田は来年から期待
まあ上がって最初の試合が今日ってそらしんどいよ萩尾
急にこんな使うなら1打席くらい楽な打席与えても良かったろと
石井は阪神の勝ちパターンだし、球も走ってたから簡単に打てないのは仕方ないが
萩尾は単純に持ってない、今の打席は今シーズンを占う打席だった
結果が出ていればモンテスが不調だから次の試合からスタメンの可能性高かった
9月の勝負所で頑張ってた秋広中山オコエじゃなくていきなり萩尾だしなそりゃ無理だ
打席でもテンパってるのが丸分かりだったし
8回のバルドナードが心配だな
7回に追加点がとれなかったのが響きそう
1点差ではまだまだ分からない
>>580 やっぱり2位の呪いか
呪いとは無縁と思っていた伊織ですら抹消されたからな
「スター」になれるかどうかは、ここぞというところに回ってくるかどうかとそれをモノにできるかどうか
そういう星の下に生まれた人っているんだよ
松井はもちろんだったし、韓国のスター、李承燁もそうだった
浅野もそうかもしれない。萩尾は違いそう。
でも違っても一軍選手にはなれる。
浅野は結果はだしてるけどちょっとドアスイングになってるのは疲れかな?
>>578 上がって最初の打席でヒット打ってるよ萩尾
優勝はほぼ決まった
モンテスではなく萩尾スタメンで残りは頼む
よっしゃー
巨人 1-0 阪神
マジック4
最高だあー
セ・リーグ優勝ライン(9/23終了時)
.巨人M4 阪神
3-3 .559 5-0 .562
2-4 .551 4-1 .555
1-5 .544 3-2 .547
>>592 今日、勝つか負けるかで全然違ったからな
今日の勝利は最高だわ
飯ウマすぎる!
残り6試合、4勝した時点で優勝か
五分だと、阪神全勝で捲くられる
まぁもう大丈夫そう
阪神は浅野の満塁ホームランで自力優勝が消滅して最後は甲子園で巨人に負けて悔しいだろうなw
>>595 まあ阪神も残り5試合全勝は無理だろうが、4勝はしてきそうだな
ゆとりローテ組めるし
それでも我が軍が3勝3敗で優勝
戸郷、菅野、グリフィンがあと1回ずつは投げるだろうし、ほぼほぼ決まりかな
でも坂本は今日は確かに打ったけど、昨日があるからプラマイゼロだぞ
どころか、今シーズントータルで見れば明らかに足を引っ張ってるし
これからポストシーズンでよほど打ちまくらない限りはマイナスのシーズンだな
大城は大事な試合で全く役に立たなかったな
今年首位にいられるのは去年大城で負けまくった阪神相手に岸田を使って勝てたおかげ
甲子園での戸郷ノーノーも岸田だったからな
阪神は昨日みたいな珍パイヤがいるから油断できないな
>>574 浅野は6月まで状態上がらずで7月ぐらいから絶好調になったんじゃなかったっけ?
ただ7月は今の打撃が軌道に乗るかどうかぐらいの段階だったしこの時点で上げるのは時期尚早だったんじゃね?
坂本が意地を見せてくれた
手のひら返しなんていくらでもするので ほんま頼む
>>599 昨日巨人ファン含めて野球ファンが大騒ぎしてたのが結構効いたと思うわ
さすがに見てるだろうし、アレだけ露骨なのは阪神ファンでさえ苦言呈してたのいっぱいいたし
浅野は19歳という若さで優勝争いでスタメンを経験できてるのは将来の財産になるな
>>600 ヘルナンデスいる時にあげたところで中途半端にしか使って貰えず萩尾みたいな扱いだったと思うわ
良いタイミングで上がって最高のホームランだったから今年ので良かったと思う
あのホームランは今年のターニングポイントの1つだった
浅野は勉強することいっぱいあるけどよくやってる
ただ打順は下げてやれよとは思う
>>592 今日勝てるなら昨日も勝ったておきたかったわ
今日なぜかオコエじゃなくて萩尾を使ったけど
阿部ってせっかく使い方がわかった選手を突然別の使い方したり、使わなくなったりしておかしくするよな
原はデータより役割って言って無視して同じ場面なら同じ選手使ってたけど
阿部はそういう感じでもない
ホント気が向いたからって感じで、あれじゃ若手はやりづらいだろうなと思う
>>605 今は打って勝つよりもバント駆使して接戦をものにする戦い方にシフトしてるから、2番は門脇の方が適してるよな
門脇もバントはそこまで上手くはないが、足がある
浅野は5番で良いのでは
坂本やモンテス、大城よりも打てそうな感じだし、岡本との勝負を避けられずに済む場面が増えそう
>>600 そうそう浅野は下でも2割ちょっとしか打ててなかった
7月後半から良くなって
8月は4割超えたこともあって上げることになったんだよね
タイミングが良かったというか、ぶっちゃけ巨人を救ってくれたラッキーボーイかもね
ても今は2軍でちょっと良くても上で通用しないことが多いから
レベル差が大きくなったかも
浅野は上がってからもさらに対応力が頭抜けてたのかも
ちなみに泉口も下では3割余数で超える数字残してるからな
新人としては良い方かも(上だとまだ通用してないが)
>>587 そうだった忘れてたスマン
>>607 ファンも反応が難しいよな
萩尾使え使えとは思ってたけど
え、いきなりこんな緊迫したとこで?とはなってしまった
浅野は打席でもスタンスを変えたり、バットを短めに持ったり、何とかしようという工夫が見られる
これは佐々木や萩尾には無い部分だな
阿部がずっと使っているのはそういう部分を見てるんだと思うよ
打とう打とうという気持ちだけでは打てるわけがない
>>598 大城爺にはそういう話は理解できんだろう
>>595 だからマジック4なんだよ
4勝すれば相手関係なく優勝だし
この前の横浜戦に引き分けた事で勝率で並ばれるパターンが消えたから楽になった
【ファーム】山田龍聖 奪三振集【読売ジャイアンツ
>>585 この2試合みてると野手で決まりでは
投手は頑張ってるし二軍にも結果残してる菊地とかいるけど野手は優勝争いしてる時期に長野五番とか増田大にライト守られせるようなくらい層が薄い
>>610 井上は漸くローテ定着したし中山も最近結果出るようになってやっぱ2軍の成績は嘘つかないよ
最初上で結果出なくても1軍経験重ねることで順応していくもんだからな
結局は上で結果度外視の投資ができるかどうかだわ
西で首位攻防戦してる中
東京ドームでは松井秀喜が20年ぶりにホームランを打っていた
>>619 上位は投手メインで行きそうだけどな
野手だと宗山とか西川くらいしか1位指名出来そうなのはいないし、どっちもくじ引きになるだろ
それに先発は菅野が来年も今年ほどやれるかどうか未知数だし、仮に伊織も浮上出来ないとなれば、一気にコマ不足になるぞ
新潟や静岡は知らないけど、二軍の選手は
だいたい一軍で10試合で打率.150未満の選手が
二軍に降格させられるから阪神の佐藤や森下みたい
なのと試合できるから言うほどレベルは低くないな
>>622 来年は西舘、堀田、京本、森田あたりは楽しみだけどな
井上は開幕からローテだろうし横川あたりにも頑張ってほしい
>>598 でもその戸郷が岸田拒否ったじゃんwwwwww
岸田のおかげならキャッチャーは大城さんでなんて言わないだろ
コバシンって大城悪く言うほど小林馬鹿にしてるって気づいてないよなw
昨日スガコバで負けたのを都合悪いと思ってるから触れないんでしょ?
開幕戦からぶっ放すとかw-
宗山ってイヒ者なんだね!?
森田の投球見たけど35歳のベテランみたいなボール投げてるな
来年出力もマシになんのかね
>>625 しかも昨日途中で大城に代わっても問題なく投げてたしなw
つまり最初から小林である必要なかったんじゃね?
ただ自動アウトというハンデ背負ってただけでホント無駄なことやってたわ
麦谷 .381(42-16)3本 10打点 15盗塁
地方とはいえ 秋の数字すごいな
吉川も地方リーグだし実力あれば問題ないが
そもそもリードなんて差がないって何回いえばむしろキャッチングが一番下手で今は投手並の打撃の岸田を優先する阿部がアホ
一回目の一位で消えるかもね、麦谷
価値はあると思うけど
坂本は残念だがもう来年はレギュラーは無理だろうし、サードをなんとかしないと。本命はティマになるんかな?
来季はモンテスがサードじゃねの
丸ヘルナンデス浅野の外野だろうし
若林はまだリハビリかな。早く萩尾の代わりに一軍に上がってきてほしいわ
>>635 萩尾をアレコレ言うと直ぐ萩尾警察がやって来てアンチ扱いされるぞ
>>622 上位は投手メインってw
今年のドラフトで金丸・中村以外に上位で指名する価値のある投手いるの?
>>637 野手も宗山西川以外は全滅だろ
そうなれば即戦力の可能性で言えば投手の方がマシ
社会人なんて佐々木泉口レベルしかいないと思った方がいいしな
>>638 今年西川宗山以外を大学生投手で10人埋めようと思ったら浅利あたりも入ってくることになるんだが
ちなみに四死球率7.20ね
>>635 若林は半月近く入院してたんだぜ?
その間ずっと動けなかったし体力もガタ落ちしてて今シーズン中の復帰は無理だろ
満塁で変化球でボールボール
次絶対ストレートだろっていう所でやっぱりストレートが来て
狙い打ったのにセカンドフライはちょっと情けない
>>641 じゃ誰がいるの?名前挙げてよ
確実にルーキーイヤーからバリバリのレギュラー張れそうな大社の野手がワンサカいるってんだろ?
ホントかね?笑
まあどうせ珍カスだろコイツ
>>643 珍カスはお前だろw
思考がアンチそのもので草
429 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FF70-i3oA [49.106.186.133])[] 投稿日:2024/05/15(水) 19:46:35.63 ID:QHbTsiCNF
このドラフトスレは読売の野手1位指名に反対で
1位(金丸)に突っ込んで外してもらうことが
総意ってことでOK?
495 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FFa2-ZOYV [49.106.187.231])[] 投稿日:2023/08/18(金) 08:18:41.96 ID:CTR6XwqLF
読売にだけは1位指名して欲しくない選手って誰?
佐々木?真鍋?細野?進藤?常廣?
あそこは投手ドラフトさせるべきかね?
497 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FFa2-kG/x [49.106.174.20])[sage] 投稿日:2023/08/18(金) 09:04:36.77 ID:8BXGkxYxF
>>495 また若手スラッガーを獲得育成されたら5球団積むから手薄な先発投手を指名させとくべき
>>622 上位は野手メインで行きそうだけどな
投手だと金丸くらいしか1位指名出来そうなのはいないし、確実にくじ引きになるだろ
それに野手は坂本・丸が来年も今年ほどやれるかどうか未知数だし、仮に秋広・門脇も浮上出来ないとなれば、一気にコマ不足になるぞ
柳舘とかドラ三まで残ってたら取って欲しいけど一塁専なのがなあ
>>646 三塁もできるみたいだけど下手なのかね
それだったら中山でいいんじゃねってなるよな
中山と同い年の左打者でかぶるし
>>647 中山はサード守備の猛練習だな
中山 ファーム守備率
セカンド 34試合 .984
ショート 28試合 .980
サード 13試合 .833
>>638 上位は即戦力投手の方がマシって上位どころか2位で残ってる即戦力投手すら今年は怪しいレベルで
野手は宗山西川以外全滅て宗山と西川以外知らないの?
>>645 ハイハイw
なんか君必死過ぎて怖いんだけどw
そんなに巨人が即戦力投手をゲットしたら困るのかね?
ひょっとしてタテ縞のユニフォームのチームのファンのお方かな?
>>649 だから宗山西川以外の即戦力野手の名前挙げてよ
ググってみたけど全然名前出てこないけど
>>650 ハイハイw
なんか君必死過ぎて怖いんだけどw
そんなに巨人が1位で野手をゲットしたら困るのかね?
ひょっとしてタテ縞のユニフォームのチームのファンのお方かな?
>>651 だから金丸中村以外の即戦力投手の名前挙げてよ
ググってみたけど全然名前出てこないけど
>>646 柳舘ってぶっちゃけ中山より打てるか微妙だしな
少なくとも2軍で中山レベルには打てないと思うわ
金丸諦めてまで行く野手が今年いるとしたら宗山だろうけど
巨人としては微妙な感じはするな
どうせ当たらないからって別の行くとしても渡部か石塚か
ウーンって感じだな
若林はひょっとしたら来年は育成からかな?
しかし中山使いたいな、この際、レフトの練習させてはどうか?
もう三塁は下手ならやらせなくていい
正直ハズレハズレまで行ったら大社に候補はいなくなるから高卒ガチャ引くしかないかも
個人的には渡部1本釣りが希望だが、宗山にいくならハズレは麦谷や吉納あたりも候補になってくると思うけど、本当に1位候補なのかは微妙
投手も上背がないノーコン右腕が多くてあまりピンとこないんだよなぁ
左腕欲しいなら去年とっておけって話になるが、今年ハズレ以降でとるなら吉田伊原あたりも候補かな
ドラフトで来年の戦力を期待するのがナンセンスな時代なので、即戦力性はあまり重要ではない
若林はここぞの場面で何度か活躍したから胆力はありそうだけど
結局は.200レベルだしオコエいるから別にって感じ
>>656 あそこまで身体出来上がったら
フルで見てみたい
二桁ホームラン打てそうな雰囲気はある
>>658 まあ廣岡見ると.200打てて長打ある選手はなかなか
いないとは思うけどね
金丸当たりそうにないし先回りして欲しいかなあ
具体的に誰がいいとも言えないけど
1位…金丸、宗山
外れ…佐々木泰、麦谷、今朝丸、藤田
2・3位…佐藤柳、庄子、柳舘、竹内翔、阿部雄、野口泰、石伊、村上泰、柴田、高橋幸、狩生、齋藤大、森駿太、宇野、椎木、モイセエフ
去年みたいな独自路線でなければ普通にいい選手取れる
吉納はセンター守れないから優先順位が下がる
社会人左腕は伊原や吉田聖よりENEOSの阿部の方が大型で指標もいいからおすすめ
まあ投手入札なら金丸
金丸行かないなら野手かなあ
外したら悲惨なのはどこも一緒
>>661 昨年の阪神みたいに下村みたいなゴミを1本釣りするくらいなら今年は金丸か宗山に特攻でいいと思うけどな
それ以外の選手はドングリだから外れでも大して変わらん
今年は金丸特攻しても
そもそも当たりくじ最初から入ってないパターンだろ
順番相当後になるはず
まぁ近年の残りくじで当たったのは広島くらいしかないしな
あの封筒形式まじでやめて欲しいんだよな
ガラス張りのケースにカラーボール入れてぐるぐるすりゃ引いた瞬間にわかるから盛り上がるのに
>>668 は?
去年の武内、西舘、度会、常廣、前田とクジ抽選になった候補みんな最初に引いた球団外してるやん
>>669 巨人はおそらく抽選一番最後
最初の球団外そうが3球団以上指名確実な金丸だと無駄骨
宗山ならそこまで人気じゃないだろうが
これ以上左打ち内野手取らないから
巨人には関係ない
宗山か西川やで
下位で即戦力中継ぎ1枚だけ取れればいいわ
>>670 引く順番とか関係ねーよ低学歴の陰謀論者w
何球団だろうがそれぞれ当たる確率は平等だしクジに参加しなければ当たる確率は0%
金丸だろうが宗山だろうが競合数は気にせず突っ込めばいい
あ、いつもの変な人か
言うこと結果論でコロコロ変えて馬鹿にされてる変な人
じゃあ俺が合ってる
安心した
>>671 西川はもうないよ
高校代表VS大学代表との試合にも東都のリーグ戦(青学戦)にも巨人はスカウト派遣してないし眼中にない
外れ1位候補の大商大・渡部と同等の評価
他に外野手で視察・評価コメしてるのは中位~下位候補の柴崎と竹内くらい
>>668 真中さんの幻のガッツポーズの後継者が現れなくなってしまう
>>653 今年はその二人しかいないよ
そこに突っ込むと恒例のハズレで鍬原平内コースになる
とりあえずポジションも守備力も度外視で
今年のドラフトで1番打てるヒトが欲しい
>>677 ヤクルトや横浜みたいなチームになってしまうぞ
>>678 誰も全員そうしろとは言うとらんw
ただ上位で一人そう言うの欲しいなと
ドラフト1位は野手だろ
この貧打で投手がーって言ってるやつはライオンズとかカープみたいなチームになっても平気なのか
今年は金丸と中村以外は投手これといったのがいない
金丸は抽選だしそもそも故障で一年目投げれるかわからん最悪ジャスティスコースもあり得るし
中村は右の低身長リリーフタイプなので無理して今年とらなくてもいい
>>584 > 韓国のスター、李承燁も
韓国の場合は チョンタク(韓国忖度)でわざと打ちやすい球を投げるんよ
>>613 萩尾は一時めちゃバット短く持ってた事あったぞ
変な足の上げ方したり
色々工夫(迷走)してるわ
1位宗山 明治大 遊撃手
外れ麦谷 富士大 中堅手
2位村上 神戸弘陵 右投手
3位石伊 日本生命 捕手
4位荒巻 上武大 内野手
5位宮原 東海大静岡キャンパス 左投手
6位有馬 聖カタリナ学園 右投手
>>656 内野の控えがいないのに何言ってんだよ
外野は若手豊富なんだからそれらを育てる方が早い
中山シーズン前は盗塁に一番力を入れると言っていたがどこへ向かうのか…
萩尾にしても2打数0安打だったけど、昨日今日の巨人と阪神の
全集中した投手戦、スコア0-1と1-0の投手戦、
地獄の戦場、血みどろの死闘じゃあ打てなくてもまあまあ仕方ないよ
ドンマイ。また次な。切り替えてな。
浅野はヒット打ってる? まあコル○バッ〇だからな、あいつ
浅野はまだ19歳なのに優勝争いの中でずっとスタメンで普通に戦力になってるのが凄いよな
やっぱり競合ドラ1は物が違うな
野手はドラフト1でとらないとモノにならないからな
投手は下位でもエース級になるから
1位 金丸
2位 柴田(野手) 根岸
3位 狩生 村上 高橋幸
4位 斉藤大 片井 椎木
5位 飯山 柴崎
金丸推す人は外れた時どうするかもセットにしてほしい
チーム防御率2.49で2.47に僅差の2位
イースタン防御率は1位
よし!今年のドラフト1位は投手だな!
とはならんやろw
野手がやべーのに
吉川すら30突入するのに
先発投手が今年はずいぶん手薄になったし、
いまは横川赤星や菅野が好調だけど来年も安心とは限らない
できれば投手が一位で欲しいんだが、一位でいいのがいないというなら宗山でもいい
その場合、中山はセンターやらせてみて欲しい
センターできる選手、意外と少ない
まるで去年は先発投手に困らなかったかのように聞こえるが、先発居すぎて困っちゃうーなんて年はない
いつでも投手は欲しいけど、野手陣の方が深刻な状況なのは間違いない
そして中山を外野に回してる余裕はないと思うぞ
吉川が怪我でもしたら中山泉口で埋めるしかないんだし、サードが空く可能性も高いしな
昨日はたまたま打ったが、坂本スタメンはもう無理
去年は開幕直後だけ不調だったが、今年はシーズン通してずっと不調、というか終わってる
専門職だったはずの佐々木がセンターろくに守れないのだから、未経験の中山がハマるわけない
やらせるなら入団したての頃よ
こういう外野コンバートが上手くいったパターンって身体能力お化けがほとんど
新庄、福留、田口、飯田
最初からモノが違う
大学通算奪三振率&与四死球率
上原 三振8.92 四死0.89
菅野 三振9.36 四死1.35
伊織 三振7.61 四死1.42
中川 三振7.02 四死2.05(左腕)
澤村 三振8.08 四死2.52
赤星 三振6.44 四死2.77
畠畠 三振7.31 四死3.01
桜井 三振7.15 四死3.01
平内 三振8.26 四死3.38
西舘 三振9.40 四死3.58
鍬原 三振8.56 四死4.04
高橋優 三振10.72 四死4.09(左腕)
大勢 三振11.34 四死4.86
今年の候補
伊原 三振9.26 四死1.55
金丸 三振11.78 四死1.56(左腕)
中村 三振10.48 四死2.05
吉鶴 三振 7.76 四死3.43
篠木 三振7.74 四死4.08
一條 三振 3.12 四死4.15
浅利 三振8.10 四死7.20
ドラ1投手派は金丸中村以外なら誰が良いの?
モンテス契約すんのかな来年
エリー戻ったらただでさえ持て余してんのにさらに使いにくくなるぞ
投手も野手も取らなきゃならない
支配下を5人しか取らないとか、そんなことしている場合じゃない
そもそも、センターは外野の司令塔
外野したことなくていきなりセンターとか無いから
阿部は投手を欲しがるだろ
現状ハッキリ足りないのは先発だし
先発が崩れて負けた試合なんて最近あったっけ?
打てなくて負けた試合はいっぱいあったけど
>>702 ドラ1投手派じゃなくてドラ1金丸派だけど…西川、宗山にいってもクジを外したら、渡部、石塚、藤田、今朝丸の中から残ってる人を指名するしかないのでは?
来年って外野
丸、エリ、浅野(若手お試し)で終わりじゃないの?
去年の状況と違い崩れても二人のレギュラーは確定だろ
後は佐々木、萩、若林ぐらいいれば充分
コンバートは不要
ドラフト補強は要るけどね、丸の後釜
>>703 逆にモンテス切る理由ある?
あれ以上の外国人なんてサンタナぐらいしかいないしまず取れんぞ?
そのサンタナだって最初から打ってたわけじゃないからな
>>710 慣れない外野まで自分から訴えてやってくれてやる気満々だし、
これからもっと打てる可能性がある
それにまだまだ若い
切る要素ナシ
坂本が来年駄目な可能性高いし
内野手全般出来るモンテスをサブとして置けるのは心強い
>>709 丸の後継という意味じゃ中山も選択肢には入るんじゃね?
浅野や萩尾は右だし長期的な話じゃないがヘルナンデスやモンテスも右
左の外野が秋広と岡田ぐらいだし中山の打撃が開花するならそういう道もある
そもそもドラフトで外野取っても中山より打てる保証はどこにもない
入札予想
金丸 5球団
宗山 3球団
西川 2球団
渡部 1球団
中村 1球団
>>713 去年からの課題よな
後半失速
でもローテあそこまで守ってくれたんで期待はしたい
総合力は戸郷と互角レベルと思ってる
井上も加え、まだまだローテ投手皆若い
上積みが期待出来る
中山礼都(9月)
9/07 代打ライトへのヒット
9/08 ショートでスタメン4打数2安打のマルチ
9/10 代打ショートゴロ
9/11 代打四球
9/12 代打四球
9/13 代打セカンドゴロ
9/14 代打三振
9/16 代打センターへのヒット
9/18 代打レフトへのツーベース
9/21 代打ピッチャーライナー
>>718 今年、盗塁王取るって言ってたね
守らせてもらえないんだから、盗塁よりも守備練習するべき
別に守備もそこまで酷くなかったし二遊間バックやらせりゃいいのに
阿部がサードに拘るのがおかしい
>>718 中山は今回の昇格後に限ればOPS1.0超えてるだろ
上でこれだけ結果出せば期待されるの当然なのに
>>714みたいなガイジはどこファンのつもりだ?
中山は選球眼がいい、去年もボール球の見極め率は巨人では丸に次いで2位だったが今年もしっかり見極めてるよね
2打席連続三振で2軍に落とされた試合でも2打席ともフルカウントまでいってボールはしっかり見ていた
去年は当てるのは上手いがゾーン内の球威に力負けするケースが多かったが
今年は身体も大きくなりスイングの力強さも増したことでしっかり捉えられるようになってきた
将来的に打撃はかなり期待できると思う
>>721 そいつ厨って言いたいだけだから
萩尾、大城にも言ってる
今どき厨なんて使う奴まだいるんだなとは思ったがw
大城ファースト使うくらいなら
サードで前半中山と後半坂本
丸も後半萩尾にしとけば良かったのに
来年も丸坂本依存か
歴代レギュラーで守備がダメな奴いねえだろ
中山は阿部にちゃんと守れるようにしろと言われて落とされた
中山だけでなく、秋広も浅野も打撃より守備が上達しなきゃ話にならないだろう
>>726 そこなんだよ
坂本が衰えても守備を考えるとスタメンになるんだよ
そのくらい守れるやつがいないんだ
中山はまだ大学4年生と同世代だけど中山ほど打てる大学生はそんなにいないよ
守備も猛練習が必要だがサトテルよりは全然マシ
2017年入団の大城以降に野手でレギュラーになった選手が一人もいない
ヤベぇなんてもんじゃない
サトテルは変化球打てない割に成績がいいのが
謎だな
>>730 それはその時の世代にもよるでしょ
坂本、丸、岡本、吉川とか抜けるわけないし
今後は門脇、浅野はレギュラーになれそうじゃん
>>732 過去のドラフト指名選手を見なさい
7年間もレギュラーが出なかったことないから
岸田もレギュラー捕手とまではいかなくても捕手分業制の時代を考えれば今年はほぼレギュラーになってきたしな
>>733 浅野や門脇が掴みそうやん
現に浅野は優遇して使われてレギュラーみたいなもんやし
門脇は単にライバルがみんな低レベルだから、なんとなくレギュラーに見えるだけだろ
守備では矢野に負け、打撃では長岡から見れば差が大きい
つまりリーグでも真ん中レベルのショートだ
>>736 プロ2年目なのにリーグ真ん中レベルのショートって凄いじゃん
中山は1軍に馴れて覚醒した
使わないのは球団に対する敗退行為
西武とかはしらないけど、直近10試合で打率.150が
試合で出続けるラインだな
それができずに二軍落ちした選手が巨人にも
何人もいる
鷹から移籍した野村大がずっと起用されてるけど
秋広が西武にいたらシーズン棒に振っても使ってもらえるんだろうな
と思ってしまう
中山は1軍ではサードしか守らせてもらえないけど、ファームでは(ティマとかウレーニャ使ってるから)サードには殆ど入ってないんだよな
ニ遊できりゃサードもできるだろ的な扱いなのかもしれんが、坂本次第ではサードが空く可能性あるからな
モンテスが復調して良くなるのならサードは数年モンテスなのかも知れんが、中山がポジション掴むとしたらサードが1番可能性高い(もちろん現時点で)
>>741 原の時からサードでたまに使われてたのにね
オフにみっちりやる時間はたっぷりあった
守備でいうと佐々木が下でも指標グロいのは本当に下手なんだろうな
浅野は去年→今年で守備指標激ヤバなったのはヘルニアの影響?
>>744 2023年
中堅手
オコエ瑠偉 1.6 (99)
浅野翔吾 1.1 (22)
重信慎之介 0.9 (55 2/3)
去年、浅野の守備指標は悪くなかった
>>740 そう言えば秋広と高橋光成でトレードするって
言ってた人がいたな
真偽はさておき
>>742 たまにならサードに重点置かんだろ
セカンドのが多かったし
高卒ルーキー投手が、ストレート縛りしてて、浮いた球ばっか投げてたから、今日のホームランは打って当然だろ
それでもホームラン打てん奴らばかりだろ
貶す意味はない
今日の巨人の投手は閉店セールかい
首が寒そうな奴らしか投げてない
慣れや疲れも絡んでくるし
出てる試合数もあるから守備指標はアテにしても意味ない
>>752 でも畠なかなか良かったんじゃない?
5回無失点で四球も1つ
今村はグダグダしたが
打撃だと郡は桑田打撃コーチの教えが効いてんだな
>>708 おそらく渡部石塚は単独でもってかれてうちの抽選には残ってないから野手上位の道はなくなるよ
むろん二位でめぼしい野手もいないからまた野手補強できないで一年過ごすことになる
外れたら12人候補あげるのもきつい年だから恐らくどこかが石塚と渡部は先にとるよ
去年みたいに外れても何とかなる年とは違うから
>>758 まあ石塚はワンチャンハズレに残ってる可能性あるけど確実にクジになるだろうからね
そのくらい12人の枠が埋まんない今年は
中位下位で野手とってもそこまでの選手とれないのはうちのここ数年のドラフトみてれば一目瞭然だし
つか石塚欲しいのか?
そもそも球団の評価が低かったら残ってるとか残ってないとかいう話にならない
>>760 じゃあ金丸中村以外に欲しい投手がいるのか
それ出してから反論してくれよ
毎年一人ずつでいいから、確実にレギュラーになれる野手を指名していかないとヤバい
佐々木みたいなのを即レギュラーとか言って指名している場合じゃない
>>756 極貧打線の西武が1位2位で大卒野手取ってくるだろうからな
西武としちゃ宗山でも西川でも渡部でもとにかくすぐ使える野手を欲しがるはず
>>760 ところがだ高卒の場合競合1位クラスよりも評価の1段低い選手の方が成功率高いんだわ
坂本はハズレ1位だし岡本は単独指名
山田はハズレのハズレで村上もハズレ
鈴木誠に至っては2位浅村は3位だからな
あと山田や浅村みたいに思いがけず長距離砲に化けるケースもあるし博打要素高いがリターンも高卒の方が高い
菅野グリフィンはあと2年くらい、戸郷もメジャー行きたがってるので、抜けるだろ
ピッチャーは絶対にいるぞ
しかも天王山で先発させるピッチャー、できれば3人
リリーフなら育成やドラフト下位でどうにかなるが
>>763 さらっと言ってるけどそれは物凄く難しい事だと思う
高卒は当たる年に固まって出てくることが多く、ダメな年はホントにダメ
今年はどうなんだろうね
>>766 坂本丸はあと2年くらい、岡本もメジャー行きたがってるので、抜けるだろ
野手は絶対いるぞって置き換えられるよあんたの
そもそも投手はその目的で去年西舘とってるんだから
あとうちローテ二人ドラフト下位でここ最近のドラ1ローテ菅野だけなんですけど
>>769 今年見ただろ、MVPはピッチャー全員
まずピッチャー揃えないと優勝できない
野手欲しければ、監督は原で良かった
でも今年の優勝はない
毎年レギュラー野手取れたのは逆指名とFAの時代の話
今年の阿部の野球は優勝目指すためには正解
金丸も西川も宗山も競合するだろうけど
競合数が4~6と1~3で違うから同列には議論できない
優勝したら遅い2位では外れ1位のリカバリーもできない
ドラ1で有望野手をいかに競合少なく入札できるかが勝負
まぁピッチャー必要だよな
打てなくてもピッチャーが揃ってれば優勝争いできるのは前半のウチと広島が証明してるし
逆に打ててもピッチャーがカスだとAクラスにすら入れないのは去年までのウチが証明してるし
金丸とか中村がどうこうじゃなくて
単純に石塚の実力に疑問があるだけ
まず金丸は競合多数なので当たらない
よってドラ1は野手入札
投手は中下位育成で乱獲すれば
野手派も投手派も満足
>>766 巨人って下位育成から戦力に出来てるリリーフPあんまいないよね
中川いつ戻ってくるか分からんし今だとバサマくらいだ
>>772 そりゃ投手は取るだろ
逆に投手0はありえない
ただレギュラー野手欲しいなら1位使わなきゃならんって話
一番ダメなのは間に合わせで即戦力()投手取るパターン
>>774 具体的に野手の誰を指名すればいいのか書かない責任逃れしてる時点で論外
それなら金丸外してから残ってる野手に行けばいいだけだし
金丸の入札は巨人が欲しいだけでなくライバル球団に獲られる確率を下げる目的もあるから獲れる可能性低くても無意味ではない
>>776 檻阪神あたりはなんとなくそういうイメージあるけどどうだろうな
他はよく知らんけど下位指名をリリーフの主力にするの意外と難しいよなって
ファームは野手はイマイチだったけど最近少し伸びてきた
1番はいま一軍にいる中山や笹原、次が三塚かな?
地味に伸びたのは宇都宮で結構試合で活躍している村山も地味にいいかな?
反対に中田は今年目立たないな、伸びたというより1年目から順調なのが平山で
これは当りの選手じゃないかな?
投手は笠島だと思ったが先日のファームの試合での投球はがっかりだった
今年は井上が今年の一番の収穫だね、もう1人冨田投手が良いらしい
伊藤投手と戸田投手も今年良くなった山田投手もいいんだけどね
千葉・園田・森本と楽しみな投手はたくさんいるが兎に角今年は
投手は怪我・手術の選手が多かった有望選手が次々TJ手術になって
ガッカリだ
中田ってせっかく機会増やすために支配下にしたのに
怪我で離脱したんじゃ
また育成になっちゃうよ?
阿部が目をかけてるから支配下にしたけどまだ早かったよな
中田は阿部のお気に入りだから結果出してないのに支配下にされたがかなり厳しいだろ
打撃は1軍レベルに到達する可能性は低く
守備も肩は強いが売りにできるほどじゃない
来年2軍結果出なかったら育成に戻るだろうね
京本、ウレーニャといい、こういう見る目は阿部にはない
京本はここの住民も期待していたから
単純に伸びなかっただけだがな
カネマル推しは毎日毎日キャンキャン五月蠅く吠えるが
故障もちであんまり投げれない投手をそうそう欲しがる球団ないだろ
止めとけ
>>772 まぁ野手は必要だよな
ピッチャーが揃っていても打てなければ確実にV逸するのは広島が証明してるし
逆に打たれても野手が優秀だとAクラスに入れそうなのは横浜が証明してるし
ドラ1候補の関西大・金丸夢斗、圧巻の1イニング3者三振! 5試合連続無失点【関西学生野球秋季リーグ】 (中日スポーツ)
◇23日 関西学生野球秋季リーグ戦 関西大4―2同志社大(大阪・南港中央野球場)
今秋ドラフト1位候補に挙がる関西大の最速154キロ左腕、金丸夢斗投手(4年・神港橘)が2点リードの9回に登板し、3者三振の無失点で勝ち点1に導いた。
これで故障明けの今季は5試合7イニング連続無失点となった。
登板するたびに本来の姿を取り戻しつつあるようだ。チームは開幕してから近畿大、立命館大に連続して勝ち点を落としたが、
同志社大から連勝で勝ち点を獲得した。その2試合とも金丸が逃げ切り勝利の立役者となった。
今年は3月に欧州代表との試合で侍ジャパンに選出され、今春リーグ戦は5月に腰の違和感(骨挫傷)で離脱した。この秋は開幕からクローザーを務める。
今年は春秋通算で46イニングを自責点0(失点1)。昨秋からは64イニング連続の自責点0と、万全ではないなか”無双状態”を持続している。
>>788 広島と横浜に差なんてほぼないだろw
それより投手のレベルが低くて野手のレベル高いヤクルトが最下位なことに触れないとなw
投手のドラ1は菅野と堀田だけ
野手は坂本吉川岡本小林
それで優勝できる(可能性が高い)んだから2016方式でいいんだわ
野手は上位で少数精鋭、投手はとにかく数を取る
これでいい
>>791 頭悪すぎw
菅野がいなかったら今年も優勝できてないやんw
大勢「…」
あと小林はいてもいなくても関係なくね?w
浅野は入れてもいいけど
>>793 岡本と吉川いなかなったら確実にBクラスだけどな
大勢忘れとったわ、酔っぱらいですまん
まぁ2016も1番人気のジャスティス外して佐々木も外してとったのが吉川だから
今年も金丸外して麦谷とか吉納とかでいいかも
もし金丸行った場合
巨人で大卒左腕がドラ1って高橋以来だろうか
その前ってヒサナリまで遡る?
1位であんま左腕指名しないイメージ
田口井上横川大江と高卒左腕は結構出て来る
石田代木も出て来てくれるはず
>>796 麦谷秋季リーグの成績良かったし去年のドラ1連中からも打ってるからハズレハズレ一位くらいで行くなら結構良さそうに見える
麦谷行くなら最初からじゃないと獲れんよ
競合もありうる
>>785 京本もこれからでしょ
先発育成が決まったし
投手は僅差で防御率リーグ2位でほぼトップ
二軍もイースタンで防御率トップ
先発6番手は赤星、西舘、横川、森田、メンデスに代わる新外人と候補いっぱいいる
打線は今年も3割0 ホームランも岡本だけで35の丸抜いたら2桁0
投手と野手どっちがヤバいか一目瞭然だよね
>>793 菅野は実質逆指名じゃねえか
あんな方法がこの先通用すると思ってんのが頭悪いわw
麦谷はまえから素行に問題あるとの噂がある
だから成績を残してる割に熱心に動いてる球団があるって話も聞かない
麦谷は左打ちの俊足タイプの外野手だから流石に一位指名はないのでは
素行不良も余り気にしなくて野手が欲しいライオンズが二巡目とかで指名しそう
>>778 自分は西川、宗山、渡部、石塚の中から
競合数見極めて(リスク) 評価の高い野手(リターン)を入札したら良いと思うよ
早めに公言して競合減らすのも有力な選択肢
今年は1位野手で行ってほしいけどマンデー報知の感じだと今のところ金丸なんだよね
>>811 報知はドラフトに関しては巨人に怒られないようにするから情報の信頼性は低いよ
金丸一択だわ ただ言い方悪いがクジ諦めて一本釣り狙いならしゃあないとも思う
1位金丸 関西大 外れ石塚 花咲徳栄 外れ外れ佐々木 青山学院大
>>804 野手が主軸候補欲しいのと同じように
投手も来年の先発6番手というより将来の柱が欲しいのよ
菅野戸郷に続くような
投手が西舘森田新外人で足りるというのなら
打者は浅野萩尾秋広にティマで足りるとも言えるだろうし
そこは判断次第
戸郷 井上のように 下位で高校生投手狙ったほうがいいな 今年はそういうタイプの高校生投手だけは豊作に見える
金丸夢斗
理不尽な左腕。突然ボールが現れるようなフォーム、MAX154km/h速球、速球と同じ腕の振りで投じられる変化球、四球をまず出さない制球力を持ち、春には侍JAPANに選ばれ、4年生になってからリーグ戦で自責点なし。腰を痛めていたが今秋復帰。何球団競合?
https://x.com/mishimangn/status/1838559145714421840 セリーグの他球団に行かれると厄介だから とりあえず入札でいいよ
>>815 将来の柱が欲しいなら藤田や今朝丸のような高卒を取った方がいいんじゃね?
だってノーコンの大卒とか取ったところで将来の柱にはなり得ないだろ
>>817 野手は数年後とかじゃなくて現時点で足りてないやん
投手は12球団1位と言ってもいいのに
>>820 それも否定はしないけど
今年の規定行った投手
高卒:高橋宏①才木③戸郷⑥小笠原①
大卒:菅野①大瀬良①床田③東①森下①村上⑤山崎伊②
4/11が高卒でその他は大卒、柱といえば高卒という考えは捨てた方が良いかと
本当の最高の素材は高卒でしか取れないのは事実だけど
今年はそういうのいないでしょ多分
今年の高卒右腕は高身長で伸び代がありそうなのが結構いるし、お化けも隠れてるかも。
西川と渡部は実力がどうなんだろ…?
最高でも薬 塩見、下手すりゃオコエとかにならないかと思うんよね
なぜ今は大卒もイケルかと言うと
「大学出たい」という投手も多いから。
高橋ヒロトは本当なら大卒、今年の目玉。
>>822 大卒でも柱になるのは1位クラスだけじゃん
今年のドラフトでそのレベルは金丸だけ
つまり金丸取れなきゃもう終わり
カネマルは前回1イニング三者三振だったの?
それは凄いが
故障抱えて1イニングだし
東六東都よりはいくらかレベル低い打者たちだし
まあ1イニング野郎だからこそ
会議直前まで毎回の結果に注視だろう
カネマルが先発完投できん体ならいらんぞ
競合1位が中継ぎとかあり得んからな
いくならちゃんと調査しとけよ
>>828 まあ森田のこともあるから上位で行く場合は安全策取るんじゃないの?
それと社会人の上位指名も避けそうに思える
さすがに2年連続の失敗は許されんからな
打撃だけなら
西川は森下2世
渡部は牧2世だと思ってる
スポーツ報知 巨人取材班
@hochi_giants
・
42m
【2軍ロッテ戦】
4-0の3回裏
P西舘→菊地
先発の西舘は2回23球無安打無失点3奪三振で交代
西舘は前回も短いイニングだしどういうことなんだろうね
ウレーニャグラスラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>830 俺も広角に打てる渡部は牧っぽいと思った
雰囲気がちょい昔だが石井浩郎に似てるんだよなあ
>>831 西舘ロングリリーフ要員として中日戦あたりから上げるのかも
>>832 優勝したらご祝儀でワンチャン来季残れるかな
>>826 そりゃそうだ
大卒は体も出来上がってるから評価も外れにくい
だから上位なら外れる可能性が低くなる訳だし
たまに地方の大学で掘り出し物が見つかって
下位で良い投手とれることあるけど、リリーフが多いかな
西舘は前回の登板後昇格させるつもりだったけど流れて今回また一軍に上げるつもりで投げさせたとか?
それぐらいしか想像つかんな
あるとしたら土曜日の広島戦
予想だと横川になってる所
チェコ代表フルプ外野手獲得
だと外野手の需要がさらに落ちるか
というか本指名では外野手を誰一人獲らない可能性がそれなりに高い
通用するのなら支配下でとるだろ
育成でとったから頭数には入ってないと思うわ
>>837 まあ欲しいのは内野のプロスペクト及び貧弱な二遊間のサブだしな
外野は浅野、萩尾、秋広(ほぼ一塁)、岡田、佐々木、笹原、平山と育成含め候補は居るからな
中山が外野転向するなら尚更内野手は欲しい
宗山に仮に突撃するなら中山は外野転向するんだと判断できるな
ティマも現実的にサードは無理だからファーストかレフトだろうな
そうなるとプロでも恐らくレフト専になりそうな西川とることはなさそう
中山が外野とか根も葉もないただの妄想だろ
そして育成の外人がドラ1の人選に影響するはずもない
とはいえ浅野萩尾と指名して西川を続けて取りに行く可能性は極めて低いのは確か
サードとセカンドは次世代のプロスペクトが欲しいから渡部なら可能性あると思う
普通に考えたら金丸か宗山にいって外して残ってたらだと思うけど
投手年齢早見表 ※2024年度に迎える年齢
支配下37名(育成17名)
【35】菅野
【34】
【33】
【32】バルドナード 高梨 近藤
【31】ケラー 中川 今村 鈴木康
【30】メンデス 畠
【29】グリフィン 馬場
【28】船迫 高橋礼 伊藤 森田 高橋優
【27】泉
【26】山崎伊 平内 又木 大江 (小沼) (山崎友)
【25】大勢 赤星 菊地 (富田) (ルシアーノ)
【24】戸郷 横川 田中 松井 直江 山田 (戸田)
【23】井上 西舘 堀田 (三浦)
【22】(笠島) (木下)
【21】京本 代木 石田 (鴨打) (川嵜) (花田)
【20】(田村) (吉村) (森本)
【19】(園田) (千葉) (黄錦豪)
野手年齢早見表 ※2024年度に迎える年齢
支配下32名(育成20名)
【40】長野
【39】
【38】
【37】
【36】坂本 梶谷
【35】丸 小林
【34】立岡
【33】
【32】大城卓
【31】増田大 重信
【30】ヘルナンデス 吉川
【29】
【28】岡本和 岸田 モンテス
【27】オコエ
【26】若林 郡 喜多 (フルプ) (加藤廉) (前田) (萩原)
【25】泉口 佐々木 岡田 湯浅 ウレーニャ (鈴木大) (亀田)
【24】門脇 萩尾 増田陸
【23】山瀬 菊田 (舟越)
【22】秋広 中山 (岡本大) (坂本勇)
【21】(大津) (笹原) (平山)
【20】浅野 中田 (北村) (相澤) (大城元) (三塚) (宇都宮) (ティマ)
【19】(村山) (田上)
>>837 獲るとしたらセンター守れて左打ちの麦谷とか
西川や渡部の可能性は減った
入札は金丸70% 宗山25% 他5%って感じ
>>828 欲しいのは先発だもんな
中継ぎは今年みたいにトレードでもとれる
>>845 育成外人とったからってドラフト戦略が変わるわけないだろ
>>848 外野なら左打ちだけど内野なら右打ちでしょ
門脇中山泉口って左ばっかりだから
宗山が右打ちならドラ1行くと思うがそこはどう考えるかだな
浅野のやらかし癖きついな
単純にセンスがないしメンタルも脆い
宗山と金丸って、両方とも相当な男前だなすげえ
まあ俺には負けるが、お前らには勝ってるわこれ
地味に今日負けると優勝危ない説
明日はケイと伊織だから負け確
ここに来て打線が今シーズン最大に冷えている
どっちみちCS勝ち抜けなさそう
そういえば阪神戦グリフィンだから負け確って言ってた奴がいたな
打線がゴミだな
12位野手を3年くらいやらなきゃ建て直せないな
>>855 マジでこれ
先発6枚目ガーとか菅野の衰えガーとか言ってる場合じゃない
金丸とか言ってる奴は現実が見えてないな
191 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4b80-+npz [121.2.121.223])[] 投稿日:2024/09/19(木) 21:18:12.84 ID:gH/Tp56o0
そうだよね
自分は金丸だと思う
320 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9567-IaN4 [126.38.238.97])[sage] 投稿日:2024/09/21(土) 13:08:39.95 ID:jVMFEc5o0
今年のドラフトも投手だろうな。
菅野も今年のような成績は残せないと思うのでね。
622 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0ee1-OcFv [240a:61:2232:839a:*])[sage] 投稿日:2024/09/23(月) 18:19:21.26 ID:lI4ybymb0 [13/17]
上位は投手メインで行きそうだけどな
野手だと宗山とか西川くらいしか1位指名出来そうなのはいないし、どっちもくじ引きになるだろ
それに先発は菅野が来年も今年ほどやれるかどうか未知数だし、仮に伊織も浮上出来ないとなれば、一気にコマ不足になるぞ
高めの速球の対応に欠点を抱えてるフリースインガーって巨人が一番いらないタイプの打者だけど来年はモンテスどうするんやろ
岸田が盗塁刺さなかったから浅野がエラーして負けたとか叩いてた連中は今日の浅野のやらかしと大城が怠慢で盗塁刺せなくて失点して負けたことは叩かんのやろなw
今日の梶原の盗塁なんて岸田なら余裕で刺してたやろ
>>858 おたくの梅野はんも似たようなもんでっせ
ナンボが打つだけ大城の方がマシでっせ
浅野は守備改善されなければレフトかもね
レフトにしては上手い方にはなりそうだけど
>>859 何で巨人目線で岸田なら刺してたって言ってるのに珍カスになるんだ?
大事な優勝争いの直近で浅野と大城って何か勝利に貢献したか?
まぁ敗因は大城のマルチ安打を活かせなかったクソ打線のせいだな
勝っても負けても1点しか取れないとか終わってる
金丸とか言ってる場合じゃなくなってきた
やっぱドラフトは西川かな?
右の外野手ばっかと言われるけど長距離砲は別腹ってことで
>>861 岸田のやらかしで負けた試合もあるし
大城責めたって小林の出番は増えないよ?
>>860 ライトであんな下手なんだからレフトでも同じだろ
守備の時のフットワークが草野球のおっさん並みにモタモタしてるし送球も暴投すんの怖がってふんわり送球だし全盛期のラミレスぐらい打力無いとレフトでもWAR稼げんぞ
浅野もうキツイわ
この大事な時期で守備でのやらかし多過ぎる
もうこの時期に経験なんて要らんねん。
それを補えるほど打てるわけでもないし
坂本の時はオガラミや阿部等サブ含めて守備難の坂本をカバー出来てたからな
今の打線はこんな浅野ですら上位に置くしかないほど貧弱
また岡本は急速冷凍モード入ってきたし
坂本とモンテスがキツすぎる長打もなければ、繋げやしない似たタイプの打者
ドラフトはもう打てるやつ中心で探してほしい。1位は投手行くなら金丸だけど
外したら投手でなく、野手で一番評価に行くべき
>>864 岸田で勝てた試合>>>岸田で負けた試合
大城で負けた試合>>>>大城で勝てた試合
数字で表れてるやんw
これだけの不調打線だと捕手大城の打撃が復活してくれないとかなり厳しいね、今日は久々にマルチだし調子上げてくれれば
岸田は最初からバット短く持ってちゃんと振らずに当てにいく打撃しかしなくなったし
そんなことしてたらそりゃ8月以降の成績小林並みになるわ
>>866 日本人でこんな短期間でこれだけ守備でやらかす外野手は初めて見たわ
打てないウォーカー使ってるようなもんやん
マルチ安打してる奴の周りで4番6番7番が4タコじゃ点入る訳ない
>>866 俺もドラ1は投手派だったけど、さすがにこれだけの貧打ぶりをまざまざと見せつけられたら、打者にしろと言わざるを得ないな
とはいえ、打者の育成には時間がかかる
今は西武レベルの貧打だから、悠長に若手の育成に時間を要する暇はない
打線強化のためには、ドラフト指名もだけど、そもそも補強しないといけないと思う
モンテスはやっぱり途中入団の低年俸の外国人って感じだし、残したとしても保険扱い
ヘルナンデスも故障の後遺症が心配
となれば、新外国人の獲得は必須だろ
せっかく大城が出ても後ろ2人が無策で凡退するから点にならないわけでね
別に浅野のエラーで失点したわけでもないし、今日の敗因は浅野じゃないだろ
いつまで2番に置くんだとは思うが、今日については特に問題ではない
>>868 大城の打撃なんて過大評価もいいとこだろ
もともと得点圏では全然打たんし、たまに先頭で出塁しても鈍足で各駅停車だし、普通のランナーなら帰ってこれる打球でもホーム憤死で何10点も巨人の得点機会潰してるし守備も含めて足引っ張りすぎ
>>869 まあでも浅野はまだこんなものでしょ
まだチームを背負う立場じゃない
むしろ岡本、坂本だよ
坂本に見切りをつけられないところがウナギイヌのダメなところ
原ならとっくに肩叩きしてるよ
>>873 ババア巨人が負けたからって嬉ションすんな
大城は今日マルチヒットだろ
岡本坂本が無安打の中で
お前の大好きな小林クン(笑)は今日ヒット打ったか?
WARの話なんかしてないしレフトなら相対的に動ける方ってだけの話
浅野は若手外野手の中で見極めが良い、待ち方が良い
一軍クラスの速球に振り負けて苦労してるがこれはそのうち改善されそう
辛いのは坂本1年目は8番ぐらいでラッキーボーイやれたけど浅野は上位やらなければならない打線の薄さ
来年すぐ使えなくても主軸候補になり得る野手の補強は必須だな。
>>871 今の巨人のレギュラー陣より確実に打てるドラ1候補の打者って誰だよw
横浜の今日のレギュラー陣でドラ1は森敬斗だけだぞ
打力強化したいからドラ1で野手とか安直にもほどがあるわ
原が若手をじっくり育てるには補強が必要なんだとか無茶苦茶言ってたけど
まぁ今の状況見れば一理はある
浅野それでも出塁してるやん
この間のもだけど
雨の球場のエラーはある程度仕方ないよ
巨人ファンでもなんでもない
大城と浅野が嫌いなだけのおっさんは静かにして欲しいな
何ひとつ会話が噛み合わない
>>877 そう
もちろんドラフトで次世代の主軸候補は獲得したいが、補強は不可欠
今の若手で伸びしろがありそうなのは浅野のみ
秋広も萩尾も佐々木も先が見えたし、もう使わなくても良いレベル
あとはもう三塚とかティマくらいになってしまう
前から言ってるが1位は渡部がいいんだよ
浅野とモンテスが来年まるで使えない可能性もありうる
内外野できるスラッガーの渡部はうちのチーム事情にピッタリといえる
上手くいけば一本釣りできそうだしな
先発投手は西舘赤星森田あたりの誰かは使えるだろうし困ってない
まあ萩尾の守備もプロ入り後良くなった気するし
浅野も高校ではグラウンドの問題でまともに守備練習出来なかったみたいなんで伸びしろに期待したい
>>884 渡部も競合になると思う
宗山、西川に続くNo.3の評価だろ
>>872 浅野のエラーで余計な体力や神経使ったせいで戸郷が調子崩して失点したんだろ
全く試合の流れとか読めてないなど素人は
しかも失点したのは梶原の盗塁をふんわり送球で刺せなかった大城の責任もある
>>867 わかったからスレチだから大城ガイジの方は本スレで暴れてきなさいwww
大城叩きしか生きがいがない同士が他にもいるから
一番ひどい嵐状態だったから大城あれで刺せなくても何とも言えない
浅野の守備は今日以外も含めてなので
>>887 お前は小林さえでてれば満足なんやろ?
小林ファン専門のコミュなんかどこかにあるやろ
そっちで小林クン(笑)連呼しとけ
>>889 そんなやつ相手するだけ無駄だよ
大城叩きたいだけでそれしかストレス解消できない哀れな人だから
>>886 金丸4球団、宗山3球団、西川3球団とかありそうだし
中村、石塚、今朝丸らへんの一本釣り狙いもいそうだから
渡部一本釣りは無くは無いと思う、被っても1つくらいかと
さほど上3人と比較しても遜色ないし
今の需要にマッチしてる
>>883 萩尾は二軍でOPS.897で今回1軍に上がって来たんだよ
キチガイアンチは巣に帰れ!
だから浅野はアウェイの球場に慣れてないというておろうが
雨も重なった
起用したのは監督の考えだからまあいいんだけど
>>892 即戦力の投手が全然いないから中村も競合になるのでは
むしろ外野専の西川は三球団も来ないかも
もうベテランはきれいさっぱり掃除したほうがいい
今年の結果関係なく
35歳以上はスタメンで使ってはいけないルールを作ってくれ
浅野とかいうあんだけ転けまくる選手とか初めてかもしれんわ
横浜戦3割3分打ってる萩尾をモンテスに代えて使っても良かったと思うけどねぇ
なんか阪神戦でいきなり使って相性の良い横浜戦はスルーって何なんだろうね
あまりにも無策すぎる
アッサーノー!
9月打率.197 OPS.532
優勝逃したら月間逆MVPかな?
浅野エラーと四球で2出塁なんだけどね
点が入らなかった原因は他の…
まあ昨日の敗因はチャンスに全く打てない四番と六億円の置物だと思うよ
こいつらどっちかが打ってれば勝ってた試合だから
>>887 1失点なのに大城ガー浅野ガーってバカかこいつは?
大体大城は唯一のマルチで浅野も2出塁
結局愛しの吉川がダメだったのを責任転嫁してるだけじゃねえか
貧打&坂本、丸、岡本、モンテスの代替急務で
それでもドラ1金丸他投手が若手スレの多数派?
金丸なんて競合多数で外れたらロクな野手いないぞ
>>907 金丸はドラフト候補が誰がいるかよくわかってないレベルの人間が推してるだけで野手希望の方が多いと思う
こんだけ貧打でレギュラーも年齢あがってるのに野手とらないで投手一位はないと思う
金丸が秋見る限り先発として使えるのか怪しくなってきたのもあるし
無論投手も必要だから二位または三位で大卒投手はとると思うが
3試合で1点
青息吐息で優勝しても、また日本シリーズで便器にクチャクチャにされる
野手1位なら宗山なんだろうけどね、内野守備も計算できて打てるという意味では
スペックが高く良い打ち方してる渡部も魅力あるがスカウトが外野で考えてるなら巨人は宗山なんだろう
>>908 今年のNo1は金丸と言われてるから田中正義の時と同じで脳死で金丸取れとほざいてるだけだろうな
だからハズレ候補は?と聞かれても残ってる野手取ればいいとか具体性のあるプランを持ってない
宗山が3割打っても今の打線だと返せないから4番か5番を任せられる選手が欲しい
宗山は競合は多くても3球団くらいと見ている
金丸は5~6行くかな
>>903 エラーの出塁は凡退扱いです
それが野球です
公式記録員より
(成りすまし)
今年もドラ1投手なの?
2015 21 投手 桜井俊貴
2016 0 内野手 吉川尚輝
2017 29 投手 鍬原拓也
2018 12 投手 髙橋優貴
2019 32 投手 堀田賢慎
2020 11 投手 平内龍太
2021 15 投手 翁田大勢
2022 51 外野手 浅野翔吾
2023 17 投手 西舘勇陽
投手なんてとっている場合じゃない
おそらく上層部から指令が出る 水野の意見なんてミジンコレベル
「若手を使え!」「若手は我慢して使わないと育たない!」と言うくせに、その若手がエラーすると途端に「外せ!」「2軍に落とせ!」とか言い出すのはなんなん?w
浅野にギャーギャー噛みついてるのは吉川と岸田が好きなだけの巨人アンチのおっさんだけだから
俺は今のモンテスなら秋広とか萩尾をレフトで使っても良いと思う
ただ必要に応じて守備固めはいると思うからオコエとか立岡とかも必要だと思う
中山は2番適任なんだよな
1軍では長打不足だが出塁する能力高いし、ボールの見極めができて当てるの上手いから球数もそれなりに投げさせられる
スイングは本当に速くなったし、ショートだと中山は無難に守れるから守備範囲の広い門脇と吉川がサードとセカンドならカバーできるのに
阿部が絶不調で体調不良にもなった坂本に拘って試さなかったからな
坂本は見た目も痩せてるしスイングもしょぼく遅れていてあれじゃ運良くたまたまタイミングがあった時しか打てないわ
確かに肩が抜群の門脇をサードに置いて、吉川と一緒にサポートさせれば中山ショートもありかもなぁ
中山はサード殆どやってないから
外野やらせろとかいう無謀な意見より余程現実的だわ
バッティングは良くなってるから冷凍する前に使いたいし
>>918 浅野に難癖付けてんのって立岡や若林推してたガイジだぞ?w
しかも大城ガーとかほざくときも本スレで言えばいいのに若手スレに粘着し続けてんし若手スレで若手を貶す奴がいるとマッチポンプかますアンチまであるわ
>>922 中山の外野って今すぐの話じゃなくオフやキャンプを経てからの話だぞ
坂本に拘る限り中山の使われ方に変わりないからな
>>921 中山を評価してるのは分かるけど現代野球の2番打者は強打型だよ
ミスタージャイアンツ坂本や次世代スーパースター浅野使って
優勝を逃してもファンは納得するが
ただでさえアンチが多い中山を使って逃そうものなら死ぬほど叩かれる
そんなギャンブルは打てんよ阿部は
巨人「菅野・小林バッテリー」は“誤審騒動”が起きた阪神戦で「サイン盗みを疑っていた」
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/09261037/?all=1 巨人側が阪神に疑いの目を向けたのは、疑惑の判定があった直後のことだったという。2塁にランナー木浪聖也がいるチャンスで打席に立ったのは近本光司。
菅野は木浪を警戒しながら、初球フォークボールを投げた。球は地面に軽くワンバウンドしてから小林のミットに収まった。
そこで小林は審判にタイムを要求して菅野のもとへ駆け寄った。なぜ1球投げただけで、わざわざマウンドに行ったのかーー。傍から見れば分かりにくい場面だったが、実はこの時、小林は「サイン盗み」を察して菅野に伝えに行ったというのである。
「巨人関係者に言わせると、ランナーの木浪が腰や手を使った怪しい動きをしていたようなのです。バッテリーだけでなくベンチもサイン盗みがあったと確信していたようで、試合終了後も不信感を露わにしていたと聞いています」(同)
「実は巨人だけでなく他球団も阪神に対して、2塁にランナーを出す度にやっているのではないかと強い疑念を持っているのです」(同)
実際、9月6日の阪神ヤクルト戦で、試合中にヤクルトの助っ人投手・サイスニードがあからさまに疑いを指摘した場面があった。突如、2塁にいた阪神走者の森下翔太を振り向き、怪訝な顔をして“やめろ!”と言わんばかりのジェスチャーをしたのだ。
本拠地の東京ドーム型でブーイングされた、岡本と中山には、ファンがどんだけフラストレーション溜まっているか理解しなさい
二人ともいらないから
岡本はポスティングでメジャーに行かせて、中山はトレードの駒だ
メジャーでもドラ1は野手のほうがいいという見解みたいだな
野手は毎日出るから質が良いのそろえたほうが強くなる
>>927 サイン盗みしなきゃあれ程得点圏打率が良い訳ない
当初は金丸押しだったが、打たない奴だらけでそんなこと言ってられなくなった
>>903 外野フライを転んで、3塁打にした浅野
毎試合毎試合、守備でやらかして我慢も限界にきている
>>932 もうお得意の掌返しか
だからお前はクズだってんだよ
>>928 中山は今や使ってやれの声のが大きいだろ
それくらいあの同点打はデカかった
試合もろくに見ねー奴がなにしにきてんだよ
いわゆるサインを盗むの他に
ミットの高低内外を伝えていた可能性
犯珍だからな
得点圏ではなくセカンドランナーがいる時だけ、あからさまに打率が上がるのはね…やっぱおかしいっすよ
>>935 掌返しマンのお前にしか言ってねーよバーカw
IP変えて別人のフリ出来てるとでも思ってんのか単細胞w
ドラ1レベルの野手なんていないからイラネ 所謂勝手に育つのいるの
そんな事よりファームの打撃コーチを変えるか追加するのが優先的課題じゃないの
二岡を戻せば良いだけの話なんだがな
ドラ1に値するかどうかはわからんが、その年に取れる候補は決まってるんだからその中の上澄みを狙うしかない
坂本ホントひでぇな
原ならとっくに見切ってるわ
ウナギイヌは坂本に弱みでも握られてるのか
それでも右のオプションは結構あるんよな
ということはドラフトは麦谷か
伊織もう今シーズン見ること無さそうやね
サヨナラや
ハイ負け
この負けは痛いな
山崎伊織はここまでだろう
所詮は入団前にTJ手術した終わってた投手
スカウトは責任取らないと
てか同点に追いつかれとるやんw
アホか
これは金丸入札だろうな
山崎はもう来年もダメかもしれん
やっぱりテークバック深くて奪三振力のない投手はあかん
来年は西舘が出てきてくれんと
大したボールないし山崎なんて消えていいよ
>>949 先生また今日も暴れてて草
498 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:48:00.968 ID:y/XQE7DsI
珍カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:48:20.462 ID:y/XQE7DsI
珍カス、これが「本物の四番」や
526 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:49:18.863 ID:y/XQE7DsI
珍カス「大山岡本論争wwwwwwwwwwwww」
なんだったのか
543 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:51:03.051 ID:y/XQE7DsI
>>534 消耗してるのは桐敷と石井やろ珍カスw
567 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:52:21.218 ID:y/XQE7DsI
はやとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
577 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:52:30.132 ID:y/XQE7DsI
しゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
607 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:53:12.564 ID:y/XQE7DsI
珍カスイキり散らしてんじゃねーぞボケ
てめーらご自慢の髙橋遥人が坂本に打たれたの忘れたんか負け犬
665 エッヂの名無し (L20 Oerg-44AB) 2024/09/26(木) 19:55:36.759 ID:y/XQE7DsI
>>623 てめーらは0点だったやん
珍パ使ってやっと1点取るのがやっとだったもんなw
井上、横川、森田、又木と若手左腕先発は豊富だね
大競合が見込まれる金丸の優先度低いかもね
横川はもう少し球速出ると本格化しそうなんだけどな。山崎があんなだと堀田、横川、赤星が先発やるかも?
横川は高校から通じて球速が上がらなかったことで
故障から遠ざかっていたという感もあり
なるほど、出力上がらないと安全ってのはあるかも
当然プロ入りは遠くなるが
岸田3安打3打点でまたしても前日敗北の負のムードを払しょくする勝利に貢献
岸田アンチで大城信者の節穴ジジイどもはこのスレにいらんなw
そもそも大城は岸田より4歳も年上でもう伸びしろも無いのに何で若手スレで岸田叩いて大城を必死に擁護してるのかw
大城信者=アンチ巨人だと正体バレ
ドラフト1位はやっぱり投手だろ
伊織の抜けた穴を埋めなきゃならないからな
こいつは勝敗なんでどうでもいいどちらかというとアンチだから
>>964 素直に岸田を褒めろよ
天王山の阪神戦に今日の試合と大事な2戦を勝ち取ったのに不当に叩きすぎなんだよ大城信者の巨人アンチは
去年みたいに大城を捕手で使ってたら優勝はおろかAクラスも無理だったわ
>>969 >>967 ならお前も大城褒めたら?
大城叩いても小林の出番増えません
せっかくの勝ちに水刺すボケナスはお引き取りくださいw
山﨑も勤続疲労なのか知らんが2年で微妙になるのか
戸郷の体づくりを見習えよ
>>972 岸田をカモフラージュで上げてるが、本音は小林クン(笑)を上げたいんだよな、このおばさんw
>>973 TJ手術経験してるし、元々耐用年数が2年くらいしか無かったのでは?
後遺症とかでまともに投球練習もできなくなってそう
だから二軍調整中も一度も実戦で登板しなかった
普通は実戦で投げてから一軍に上げるよな?
見切り発車だったのは否めないね
今年のコマンド能力で横方向の変化の小さいカットやシュートで打たせて取るピッチングはやっぱ限界がある
本人も多分分かってるとは思うが…
広島の先発が総崩れしたのも多分このタイプしかいないからだと思うし
この大城あたおかは他に人生の楽しみないんかな
こんな人生きっついな
あとスレチだよ
心の病だからみんなNGにしてスルーしたほうがいいぞ
こういうやつは無視されるのが一番効くから
浅野がエラーしたせいで精神的に疲れたから次の回に戸郷が失点したとかいう誰にも理解できない超理論の持ち主だからね
一切会話が成立しない
オコエのセンターは安心だな
丸の負担も減って打撃もよくなりそうだし
>>972 岸田が活躍してイライラで草
大城なんて褒めるとこねーだろw
2年連続Bクラスの不名誉な正捕手で今年も1人だけ貯金作れず唯一の強みの打力も劣化
チャンスで打てない、たまに先頭で出ても鈍足&走塁意識の低さで各駅だしホームで憤死の繰り返し
もうすぐ32歳で落ち目のベテラン捕手を推すアンチ巨人の大城信者はこのスレから出てけよ
>>980 昨日は二岡が助言したって
なんか丸の一番起用の提案もだけど二岡の方が選手をよくわかってる感じだな
二岡は監督やらしても有能だと思うけど、ヘッドや打撃コーチとしてもかなり有能なんでずっと居て欲しい
山崎伊は8月だったか登板前のコメントで調子良くないと言ってたからな
投げて打たれて言うことあっても登板前にわざわざ言うのは余程だろう
伊織CSまで残すのか?
CS移動日ないから菅野戸郷グリフィン井上で3勝できないときつい
>>981 何で巨人が勝ってイライラしなきゃならねーの?w
イライラするのはお前みたいなガイジが粘着してるからだw
それに大城をベテランと言うなら岸田も中堅でスレチだろうが
大城ガー喚いてんのお前だけだしお前が死ねば万事解決なんだよボケ
大城はヘルナンデスと共に打線に火をつけたし、大きく貢献してるだろ。
>>985 5戦目は腹決めて赤星か横川で行くしかない
6戦目までもつれたら1戦目に投げた投手中4で行かせるか?
そもそも相手はエースを1stで投入してても3戦目以降中5で出せるし最初の4人で3勝できなきゃもう詰んでる状況だけどな
>>985 テレビ越しでもあのボールだったからCSは無理かもね
山崎はどっか痛めてるかもな
コントロール悪くキレのない棒球で別人のようだった
とはいえ赤星横川が計算できそうだし何とかなるのでは
>>968 怪我した後の桑田みたいな感じだな
ストレートがショボいから変化球も全部打たれる
>>994 まぁコーチ陣の進言は聞くし結構柔軟だからそこまで問題でもない
去年まではシュートが良かったのに今年はシュートの良さを感じない伊織
フォークとスライダーに頼ってる印象
佐々木が山崎は一度小林と組ましてみたらと言ってたがそういう問題でもなさそうなんだよ
バルドナードとかは小林の方が良さそうだが
低めボール球の変化球でさえ拾われてヒットにされてるから、もうキャッチャーどうこうじゃないと思うわ
少なくとも昨日の試合では、壊滅的なコントロールというわけでもなかったし、投げてる球質の問題なんだろうな
>>996 全権だと下手なこと言うと睨まれて左遷されたからなw
コーチは進言自体許されない空気だった
>>997 フォークとスライダーだけで9勝したなら逆に凄くね?
他の変化球修正できれば来年もっと勝てるじゃん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 14時間 22分 35秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250410085156caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1726489561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨人若手の選手議論スレ【489人目 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・巨人若手の選手議論スレ【409人目】
・巨人若手の選手議論スレ【509人目】 (大砲禁止)
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【309人目】
・巨人若手の選手議論スレ【429人目】
・巨人若手の選手議論スレ【359人目】
・巨人若手の選手議論スレ【459人目】
・巨人若手の選手議論スレ【459人目】
・巨人若手の選手議論スレ【369人目】
・巨人若手の選手議論スレ【459人目】
・巨人若手の選手議論スレ【499人目】
・巨人若手の選手議論スレ【419人目】
・巨人若手の選手議論スレ【269人目】
・巨人若手の選手議論スレ【219人目】
・巨人若手の選手議論スレ【249人目】
・巨人若手の選手議論スレ【229人目】
・巨人若手の選手議論スレ【259人目】
・巨人若手の選手議論スレ【239人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【319人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【289人目】
・巨人若手の選手議論スレ【207人目】
・巨人若手の選手議論スレ【460人目】
・巨人若手の選手議論スレ【350人目】
・巨人若手の選手議論スレ【407人目】
・巨人若手の選手議論スレ【204人目】
・巨人若手の選手議論スレ【390人目】
・巨人若手の選手議論スレ【205人目】
・巨人若手の選手議論スレ【504人目】
・巨人若手の選手議論スレ【430人目】
・巨人若手の選手議論スレ【400人目】
・巨人若手の選手議論スレ【403人目】
・巨人若手の選手議論スレ【210人目】
・巨人若手の選手議論スレ【200人目】
・巨人若手の選手議論スレ【470人目】
・巨人若手の選手議論スレ【490人目】
・巨人若手の選手議論スレ【460人目】
・巨人若手の選手議論スレ【207人目】
・巨人若手の選手議論スレ【401人目】
・巨人若手の選手議論スレ【280人目】
・巨人若手の選手議論スレ【230人目】
・巨人若手の選手議論スレ【208人目】
・巨人若手の選手議論スレ【206人目】
・巨人若手の選手議論スレ【240人目】
・巨人若手の選手議論スレ【206人目】
・巨人若手の選手議論スレ【203人目】
・巨人若手の選手議論スレ【480人目】 【訂正】
・巨人若手の選手議論スレ【510人目】 (大砲禁止)
・巨人若手の選手議論スレ【507人目】 (大砲禁止)
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【310人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【305人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【303人目】
・【ワッチョイ】巨人若手の選手議論スレ【308人目】
・巨人若手の選手議論スレ【453人目】
・巨人若手の選手議論スレ【472人目】
・巨人若手の選手議論スレ【384人目】
・巨人若手の選手議論スレ【313人目】
・巨人若手の選手議論スレ【388人目】
・巨人若手の選手議論スレ【394人目】
・巨人若手の選手議論スレ【382人目】
・巨人若手の選手議論スレ【455人目】
・巨人若手の選手議論スレ【372人目】
・巨人若手の選手議論スレ【475人目】
・巨人若手の選手議論スレ【428人目】
・巨人若手の選手議論スレ【361人目】
・巨人若手の選手議論スレ【426人目】
・巨人若手の選手議論スレ【228人目】
・巨人若手の選手議論スレ【315人目】