dupchecked22222../4ta/2chb/543/93/base171279354321753326175
助っ人外国人情報 Part301 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
助っ人外国人情報 Part301 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1712793543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【前スレ】
助っ人外国人情報 Part300
http://2chb.net/r/base/1711276145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
瀬デーにょは
古き良きパリーグらしい
外人強打者だわ
俺たちが求める助っ人外国人を体現してくれてる
シーズン始まったのになんでこんなネタないんだろうな
オドーアでスレ伸ばしてた連中がオープン戦と退団で話すこと無くなって去ったからじゃね
他球団の分析しようとしても隙あらばオドーアオドーアだったからな
NPBじゃないけど、茨城に代表経験のないキューバ人ショートが入るとか
セデーニョ打率2位 本塁打打点1位で
2年目順調な滑り出し
2Aから育成契約で育成成功の例
全く話題にならないけど巨人のバルドナード当たりじゃね?
去年から安定感ヤバすぎるだろ
途中加入の余り物投手でこれは中々珍しい
>>11 去年はそんなに安定してた印象は無いのだが
今年は変化球のキレが良いしストライクゾーンで勝負できてる
横浜だが懸念してた通りにオース逝った...
一塁で右左どっちでもいい中距離以上脚あるとなお良い
この時期に余ってるのなんておるかね?ネタ筒香以外
>>15 調査してるだろうけど緊急獲得なんて無いのでは…
使えないのは邪魔になるから獲ってくんなって釘刺されてそう。。
カープの助っ人野手二人はどしたん?
この時期なのに我慢すらしないのか?
あ、怪我か
この二人がいないからか新助っ人野手の話題がほとんどないわ
ちゃんと使ってるの日ハムと西武くらいだもんな
>>19 助っ人スレおるのに二人共怪我した記事見てないねん
めちゃくちゃ可愛いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん
声優さんそういうひと多い
ざまぁー
そういう訳ではないからと俺は信じがたいが
やっぱり自分も騙されていた男性1人のことを誓う
ちなみに今回のコロナの感染者数で騒いだらまた外出自粛やらマスクは屋外でもなく上がっているクソIPO銘柄が動いてるカワハギ初めて見たわ
ウィスキーとか飲むイメージだな
ELもGLは全員控え出すくらいやない
クマはアラサーやんけ
また同じことを宣言してもいいと思うが
今日はそんなに勢いよく燃え広がったわけじゃなさそうだから嫌だったって問題が消えたてのは病気やろ
懐かしい面白かったけど最近上がり続けてたよ
しかもまだ伸びる可能性あるな
競馬が難しいならお馬さんからのプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回の事件は横風に煽られるなどしてくれるやろ
ちなみに
イメージだ
だいぶ経ってるよね
これから年末にかけて上がって1ヵ月くらいローテで回ること
寝配信とかいらねー
これで巨人が新外国人獲得に動くなら外国人スレ的にはOKだな
巨人は新外国人獲るのかな
ハムがあんだけとって全滅になりそうなぐらいろくなの来ないけど
アリアスがドームで阿部と喋ってる動画出てた
海外スカウト動いてるっぽい
条件が吊り上がってるんだろう、筒香
ベイが監督手形でも切れば勝負ありなのかもしれないけど
どうやらそれはやらないみたい
劣化した筒香の代理人の契約金吊り上げ作戦にまんまとはまった複数球団か ホントにそうだね 筒香ニンマリ
代理人が付いてるからねえ、筒香
一発条件提示ですんなりという風にはならんだろうな
競わせて足元見てくるだろうし
秋山も微妙な数字だし 筒香も大して戦力になりそうもねーし いまの打低時代では守備で足手まといなのはマイナスでかい
このスレで言うのもあれだけど
秋山は2000本安打という目標が根っこにあって
打ちたい打ちたいが前に出すぎてしまってる気がする
しかし2250は何か変だよな
横浜ならあっさり決まるはずだが・・・
秋山戻ってからホームランも少なくなったな
ボールも変わったとかか?
>>43 去年は最初凄く打ってたけど、6月から調子落としたな
>>42 代理人としては報酬考えたら最後の筒香での稼ぎ時やからな筒香のキャリアとか引退後まで優先事項ではないからな本人と意思疎通はしてるだろうけど
バルドナードはなんでMLBで全く通用しなかったんだろうな
秋山もまさかのヒロシマだったし筒香も意外なところかもな
どこからの情報か分からないけど5球団っていってたしなあ
鷹が来たら確定しちゃうんだろうけどw
筒香待ちで助っ人野手獲得しませんでしたって編成が明言した以上筒香だけは何がなんでも逃せないでしょう
筒香待ちで助っ人野手獲得しませんでしたって編成が明言した以上筒香だけは何がなんでも逃せないでしょう
本来ならDHのあるパリーグに行くべきなんだろうけどなあ
守るほうが早く衰えるだろうし
パリーグ球団からオファーがないってこともあるまい
いくらアホな筒香でも150キロ代のストレート投げる投手が多い
パリーグは自分には合わないってわかるだろ…
ウォーカーも結局速い球と逃げる変化球にクルクルだしな
抜けた球しか打てない
ベイスに戻ることに意味があるんだろ
他の球団じゃただの不良債権にしかならなそうだし
オースティンが今年で契約終了だっけ
結局それで上手く行った形だったかな
あと一年残ってたらおそらくまとまってない
コルデロ抹消か
打てないだけではなくあの守備ではな
新外国人野手は今のところアギラーくらいかね
カイルルイスは難しい打ち方してるなあ
自分から小さくなって目線がずれるし
ニック・センゼルはどこが取るかね
サードも外野も守れるし今年きた外人の中でも一番レベルは高そうだけどね
なんか巨人臭がして仕方ない
結局メジャー経験者連れてきても当たらないなら、セデーニョみたいな2Aガチャのほうがいい気がしてきた。
そもそもこれだけ円安だと金銭面でも厳しそうだし
言っても育成ガチャはさらに確率低いからなあ
年俸安いから外れても損はないが
巨人はオドーアに逃げられ、筒香にも逃げられたか
若手の打者も全然出てきてないし、かなりヤバくないか?
秋広も浅野も二軍だしな
かといって、ルーキーでスタメンで使われたりしてる選手もいないし
新外国人にすがるしか無いが、今から獲れる外国人にはロクなのがいないからな、特に打者は
NPB内で出番が無く燻っている打者を譲り受けるとかしか無いぞ
ミエセスとかな
日曜の試合にルーキー2年目の選手が4人もスタメンで出てるようだが
>>67 萩尾と佐々木の名前を知らない社会のド底辺乙
>>72 常時スタメンじゃないだろ
萩尾も佐々木も
度会や石上や田村みたいに常時スタメンなら分かるが
あくまでお試しで使われてるだけ
そんなのなら他球団にもいくらでもいるぞ
>>73 低能馬鹿
巨人はオドーアに逃げられ、筒香にも逃げられたか
若手の打者も全然出てきてないし、かなりヤバくないか?
↓
常時スタメンじゃないだろ
萩尾も佐々木も
度会や石上や田村みたいに常時スタメンなら分かるが
あくまでお試しで使われてるだけ
巨人 14試合
荻尾 スタメン 10試合
佐々木 スタメン 9試合
>>74 とりあえず君は萩尾や佐々木が出てきてるから巨人の若手が全然出てきてないのは間違いだ!と言いたいのかな?
だからその2人はまだお試し段階だから出てきてるとまでは言えない、というレスをしたつもりだったんだが
日本語の読解力が欠落してるようだな
だから低脳な煽りレスしか出来ないのか
夏特
>>75 度会や石上、田村は今のところほぼ全試合スタメンだよね、確か
途中出場もほとんど無かったはず
萩尾や佐々木なんかと比べる方が間違ってると思うけど
まあスレチだから若手日本人選手の話題はこのくらいにしとくか
ハマッピは今日も元気だな
筒香でも応援してやれよ
決まったんだろ?
>>73 お前ただ巨人に難癖付けたいだけの社会のド底辺じゃねえか。
少しは調べてからものほざけっての。
巨人 14試合
荻尾 13試合 スタメン 10試合
佐々木 13試合 スタメン 9試合
萩尾
13試合 41打数 11安打 打率.268 2HR 6打点 0盗塁
佐々木
13試合 38打数 10安打 打率.263 0HR 3打点 2盗塁
横浜 14試合
度会 14試合 スタメン14試合
石上 14試合 スタメン11試合
広島 14試合
田村 13試合 スタメン13試合
横浜 度会
14試合 57打数 15安打 打率.263 2HR 7打点 1盗塁
横浜 石上
13試合 43打数 10安打 打率.244 0HR 3打点 1盗塁
広島 田村
13試合 45打数 9安打 打率.200 0HR 2打点 0盗塁
>>80 訂正
横浜 石上
13試合 41打数 10安打
アホの言う常時スタメンで出てる横浜の選手と
スタメンで出たりでなかったりの巨人の選手の数字が
ほとんど変わらんって、どういうことか説明してみろw
>>82 虚カスは外国人スレでいつまで日本人選手の話題してるの
そんなんだから弱小球団と呼ばれるんやで
そんなんじゃいつまで経っても阪神中日DeNAの3強には追いつけませんよwww
若手プロスペクトは助っ人編成にも影響するな
萩尾と佐々木、度会と石上、そして田村
楽しみだね
巨人はミエセス貰えれば取っても良いんじゃない?どうせ保険だろうしランナー溜まった場面で奴が出てきたら相手嫌でしょう!
チーム本塁打
阪神 10
福岡 9
巨人 8
西武 8
中日 5
オリ 5
ハム 5
ヤク 4
楽天 4
横浜 3
千葉 3
広島 2
横浜の心配してあげるほうがよいよな… 先発も東以外ろくなの居ないし
外国人野手獲らなかったのは筒香復帰想定してたのね
筒香 5年ぶりDeNA復帰決定 背番25空けて誠意 争奪戦の巨人に断り、近日中に正式発表
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/04/16/kiji/20240415s00001173753000c.html 萩原龍大チーム統括本部長は14日のヤクルト戦後「彼が戻って来た時に大きなピースになると信じて待っていた」と語っていた。
これまで外国人野手を補強するべきではないかというファンの声は耳に入っていたが、筒香の復帰を想定しての編成であったと説明。代理人を通じて「大事に思っている選手」と伝えてきたという。
ベイスターズは佐野一塁の方がしっくり来るのにな
今の筒香が外野守備が出来るとは思えん
佐野はベンチだよ
メンヘラ続くならトレードでもええわ
筒香は巨人を振ったんだから裏切り者だ
代わりにバウアーでも補強しないと気が済まないなこれは
筒香横浜復帰やけど横浜ファンの応援がいつ罵声に変わるか興味深いな
筒香を一番欲しかったのは阪神だろうな
森下 .157
大山 .167
佐藤 .196
【1軍】左翼手のチームwRC+ 4.14時点
205 ソフトバンク
168 ロッテ
156 ヤクルト
144 阪神
136 楽天
111 中日
*77 読売
*76 広島
*67 西武
*64 DeNA
*52 オリックス
-52 日本ハム
https://x.com/deltagraphs/status/1780112500983562291?s=46&t=LsTWyOCPG5a1ZFh8HWg2gw 今3Aにはルプロウとかキャベッジとかいろいろいるけど
サム・ヒリアードなんて3Aに燻らせておくなら日本で見たいわな
3年契約で最初の2年が3億か
円相場考えればちょっと実績のある外人呼ぶよりすごい高いとも言えないが割に合うかは微妙かなあ
あいつ良かったの阪神戦だけだろ
今年の阪神はほとんどのピッチャーが抑えられるぞ
巨人〝新助っ人砲探し〟急務 筒香嘉智の争奪戦敗れ…「強力クリーンアップ構想」白紙 阿部監督、国際スカウトに相談か
https://www.zakzak.co.jp/article/20240416-ZOGWDNKTJRL2JERIDGFJ7ACKGU/ 岡本の後ろに…
「筒香が獲れれば岡本の後ろに置いて、坂本を3番に上げられる。中軸を分厚くできる」と獲得を熱望していた球団幹部は、強力クリーンアップ構想が白紙となって「残念だけど補強が必要なのは変わらない。切り替えて別のところから探すしかない」ときっぱり。
14日の広島戦(東京ドーム)の試合前には、阪神やオリックス、巨人でプレーした国際スカウトのジョージ・アリアス氏(52)が、阿部慎之助監督(45)とグラウンド上で通訳を交えて20分ほど立ち話。新外国人野手の獲得方針について相談したとみられる。
新加入のオドーアが2軍再調整を拒否して開幕前に電撃退団し、外国人選手に痛い目に遭わされたばかりとはいえ、めげることなく次なる助っ人砲探しを急ぐ。
>>103 ただの世間話してただけかも知れないのに
妄想記事とはこのことだな
今から獲れる外国人にクリーンアップ打てるようなのはいない
せいぜいハイネマンレベル
ベイスターズは筒香いてもたいした戦力アップにならんな
今永とバウアーの穴がポッカリ空いてる
埋まる気配は当然ない
>>104 国際スカウトのアリアスがちょうどこの時期に来日って助っ人の事しかないやろ
枠空いているし誰かしらとりそうだよな
オドーアに逃げられて吉村の立場やばそうだから 血眼になっていそう オドーア獲得決めた時点で責任問題になりそうだし
>>107 せめて出戻り外国人にしてくれればな
この時期に獲れる外国人で打てるやつなんかまずいない
まだ丸とか梶谷を日替わりで休ませながら使った方がはるかにマシ
出戻りで最低限やれる右打者の外野助っ人なんてブリンソンしかいないんだよなあ
だからこの時期じゃなくても
梶谷丸の併用よりいい外国人野手なんていないから
>>106 慌ててるならわざわざ来日してる余裕なんてないと思うが…どうせ打てない外国人野手しかおらんし。
吉村編成本部長としたら萩尾や佐々木やらが戦力になって優勝する方がベターでは。
ゲラ昨日は抑えたが、バント以外全部打者に捉えられていた
慣れられると厳しいな
やっぱり投手の穴はな
特にエースローテがいなくなると足りないイニングを穴埋めするリリーフのほうもおかしくなる
千賀、山本由伸、今永、バウアー
いくら良い野手とっても打力では埋まらないんだよな
まあ良い外国人野手自体獲れないんだけど
2年目以降でヤクルト、ロッテのコンビ、セデーニョ
新外人はアギラー
現時点でこれだけだな
ここの連中開幕シリーズでジャクソン絶賛してたけどな
それよりバルドナードがエスコバーに進化した
>>114 一応ノイジーとかウォーカーも追加で
最低限の成績は残してるぞ
>>113 オリックスは山本と山崎福也抜けても投手陣は頑張ってる部類だけどな打線が全然打てなくて微妙な感じなだけで
エスピノーサええの補強したわ
エスピノーザ
檻は 本当にいいのを取ったよ また勝ってるし
エスピノーザとヤフーレが活躍するとは予想できなかった
エスピノーザは格安で26歳か
ソフトバンクに強奪されそうだな
ウレーニャはトップに入れる時にバックスイングみたいに反動付けちゃうんだわ
こういう打者はタイミングの変化に極端に弱いし、一軍で傾向出たらまず打てない
巨人も資金ないんだなあ
オドーアが退団するも何もそもそもオドーアしか獲ってないわけだし
筒香もなんだかんだ競り負けている
283 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 757b-M2FD [220.152.111.16])[] 2024/04/06(土) 14:42:19.18 ID:CLbeuQw80
巨人はチームに余裕がないからねえ
新人も2年目も試さないといけないし
外国人打者も試してコケたらそれこそ優勝争いから消える
296 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3de6-M2FD [2001:ce8:131:75b0:*])[] 2024/04/06(土) 22:25:55.83 ID:WLeaAwvR0
元巨人ガルシア4号
https://www.mlb.com/rangers/video/adolis-garcia-homers-4-on-a-fly-ball-to-right-center-field-corey-seager-s 34 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6179-9wFU [2001:ce8:131:75b0:*])[] 2024/04/14(日) 04:12:43.37 ID:v7oADH9X0
ヨシ・ツツゴーは横浜かよ
巨人決定という報道は何だったんだ
レイエスもうったか
ボール変わったから風向き変わりそう
>>133 レイエスはボールどうのこうのよりバットに当たるかどうかだと思う
>>63 【オリ・セデーニョの獲得ルートが異例な理由】
・来日前年に2A(テキサスリーグ)で3割30本を記録している
・ここ10年このリーグで3割30本を達成した打者はセデーニョ1人
・なんなら30本記録者すら10年で2人
・もう1人は26歳でアプローチが破綻してるが、セデーニョだけ23歳と若かった
同年齢同リーグの当時OAKのM.チャップマンですら.244 29HRであり、本来現れないような成績の打者がこの年齢で現れ、しかもこの年齢で来日。「第二のセデーニョ」を狙おうとしても何もかもが異例すぎて獲得できるはずがありません
昔ならシーズン途中の中古助っ人でも
セギノール、フェルナンデス、ブラゼルといたが今はマジでそういう系も不足してるなw
シーズン途中で獲得するならNPB経験者やけどそれもろくなのおらんからな
アギラー解雇されるなら欲しいなあ
されないと思うけど
デスパイネメキシカンリーグ?で結構打ってるらしいな
一塁守れるのか?
守れるなら巨人はアプローチしとけよ
岡本レフトに回せば万事解決
野手は本当に当たらなくなったな
ノイジー、ゴンは去年以下だし
>>143 ラミレスのときもそうだったけど
なんで巨人ファンって外野しか守ったことのない選手に一塁やらせようとするんだろ
>>145 143は巨人ファンじゃないだろ
メキシカンリーグで打っても
2軍ですら通用せんよ
カリステがすごい勢いでヒット量産してるけどどこまで続くかな
でもそんなに若くないんだよなあ
西武はマキノン残せば良かったのに
終盤までコンスタントに打ってたし.250、15本、50打点を打てる野手は今の西武に居ない
15本前後で満足できず
助っ人ならもっと長打力が欲しいとか
当たりもしないガチャ回すのは意味不明すぎるわな
2年目ならもっと打てた可能性すらあるのに
西武フロントは頭ガイジすぎて
ファンがかわいそう
近年20本打てたのはオスナ サンタナ ポランコ ウォーカーぐらいか
>>151
2年目にスパンジェンバーグのように打てなくなる可能性もあるよ
マキノンも去年の4/22時点だと.260 2本 9打点
アギラーの.222 2本 8打点と比べてそこまで良かったわけではない ちなみに3日前の4/19比較だと
マキノンは.230 2本 6打点
アギラーは.250 2本 8打点
まだ結論出すには早いよ
マキノン .359 3本 13打点 OPS.964
打ちまくり
オグレディにならずに良かったな
マキノンは韓国で大活躍
とても真面目で優しいナイスガイだから神助っ人として崇められてるよ
韓国でも最後まで球場に残ってファンサービスしてるみたい
>>152 マルテとサンズも20本打ったで
2021年
日本色が強すぎるメキシカンリーグ
・元楽天 アマダーが二塁打!
→ランナー 元楽天 マルモレホスが生還
・アマダー負傷で代走に元広島 ピレラ
・勝利投手は元巨人 ダニエル・ミサキ
→元日本ハム メネズも登板
またチームメイトにも元NPB勢が
・元DeNA バウアー
・元楽天 安樂
・元中日 アキーノ
そしてこの試合 敵チームにも元NPB勢
・元ヤクルト エスコバー
https://twitter.com/sekai_yakyu_828/status/1780934988894187839?t=z-JKh-KS2baFx7X46p2nFA&s=19 https://twitter.com/thejimwatkins 元ヤクルトエスコバーは元GGにしては下手だったよね
YouTubeのファインプレー集見ると凄く見えるけど
>>149 広島もデビッドソン残せばよかったのにと思う
マクブルームは切られても仕方なかったけど
新規外国人野手2枚って結構リスキーだよな
その点ロッテは中古外国人拾って来るの上手いな
レアード、ポランコ、ソト…
>>149 求められた複数年契約は避けたかったからでは?
メヒア級じゃないと外国人と複数年契約はね
>>160 人工芝が合わないんだろうな
MLB復帰後は守備指標良かったよ
>>145 DHのないセリーグでは外野のレフトか内野の一塁しか守るところがないからだろ。
(一塁守備の重要性はともかく)
普通に二塁や三塁守れれば、消去法で一塁やらせる必要ないがなw
タンパリング防止でメジャーと提携解消とか更に助っ人来なくなりそう
ジャクソン阪神戦だけ好投
というか阪神だけがジャクソンを打てない
マキノンが韓国で打率打点の2冠だって
韓国はレベル低いからね
韓国の投手は制球アバウトで力勝負だからな 日本よりボールも飛ぶし
ロハスはメジャーに行きたかったけどオファーがなかったから仕方なく腰掛けで阪神に来た
そしてその後メキシコに渡った
翌年残しておいて慣れた分だけ上がり目があるかというのも印象しだいだしなあ
マキノンはやっぱりそこまでの期待値を感じさせなかったとしか
実際残したらどうなっていたかとかよく分からんとしか
ポランコも二年目三年目で上がってきてるし
>>168 ガセ。打点は10位以下
>>170 ロハスはホームラン9本も打っててOPSは全体の1位
外国人オタやからノイジーですらレギュラーで見たいんよな
韓国と日本じゃ
オープンクラスとイクイノックスぐらいレベルは
違うからまったく参考外
それならイクイノックスに当たるのはMLBの上層だろ
日本はG3~G2レベル
韓国がオープン~3勝クラスか
>>174 ロハスJrは日本でもホームランはそこそこ打てた
1年フルで使えば20本以上は打てたペース
ただ打率と守備がアレだったから
MLBの上層が来ても野手は同等の成績を
NPBで残せるとは思えん
大谷が来たとしてドジャースでの成績が出せるかはわからん
>>177 正直投手だけなら日本のほうが全体的に高いと思う
WBCでアメリカ人はチンチンにされたし
>>179 去年の阪神との練習試合見てなかったの?
日本でプレーしたら80本行くよ
ヘススアギラルなのになんでジャップってアギラーって英語読みするんだろw
だせえよ
日テレのバカ実況
ホームランはマルチネスじゃなくカリステな
間違えんなボケ
>>184 去年の後半戦から日本の野球に対応できている可能性
打率.280、10本くらいの成績は残すと思う
打点は打順次第
石川が一軍上がったけどカリステとどう併用するのかな
カリステをまたショートで使うか
>>190 岡林が打ててないから外野もあり得る
それとビシエドも下で好調なんだけど石川なんだな
広島も外人総入替え失敗したな
誰一人まともに機能してない
>>194 逆に広島の外国人打者が1人でも機能し始めたらそれなりに脅威になるな
あと末包も戻って来るし
野間がクリーンアップ打てる打力になって西川の穴を埋めつつあるしな
期待の田村はまだ時間かかりそうだけど
広島で前半戦無双して後半戦ボコボコに打たれて一年で去った中継ぎ
誰やったかのう?
5年ほど前やったかのう?
>>196 ソフトバンク以外は抜けたチームないから多そうだね 檻阪神はしないと連覇は厳しくなりそう
投手はともかく野手の途中加入なんてろくなの来ないだろ
NPB経験者もめぼしいの居ないし
>>201 檻は外人働いてるほうやからいらんと思う
西川や森が調子上げさえすれば
>>203 おお、それやった気がするわ
サンキュー
今年の話してるのに過去の当たり外人挙げて何の意味がある
オリックスにいたメネセスって薬物で退団したのにメジャーで活躍してるんだな
ブリンソンは何してるんだろう
やらかし癖さえなければセンターを守れる稀有な外人なんだけど
虚カスが取ろうとするくらいの助っ人ならソフバンが札束はたいて横取りするだろw
>>212 ソフバンはセンターに周東がいるからブリンソンはあまり必要ではない
ゲラ 確かに球は早いけど だんだん少しずつ 打たれるようになってきた
ペルドモがNPB復帰希望だと
さて、どこが手を上げるか
新外国人野手は総崩れだな
昨年一応成功の枠に入ったマキノンやノイジーレベルの成績すら残せそうな選手がいない
アギラーとかレイエスは開幕前まではそこそこ打ってたのに
新外国人ではないが、カリステが覚醒間近?くらいだな
もう外国人補強は投手に特化されてくる時代になってくるかもね
オドーア退団から1か月経っても新外国人野手獲得して来れない巨人の編成と外国人スカウトはどうなってる?
でもいまさら外国人野手というか打者を補強して
一軍起用して慣れさせるなんて段階踏んでたら
下手すると順位に関わってしまうかもわからんよね
あとからリターンがある保証もなく
トラウトがNPBにきても
とくにパリーグは投手レベル高すぎるからホームラン30本も打てないと思う
外人野手はまだセリーグならワンチャン成功する可能性はあるぐらい
でも日本野手が壊滅してチーム
とくに西部は外人ガチャやるしかないよ
いくら投稿打艇な環境でも点取れないと勝てないからな
ノイジーはチャンスに弱いけど今年の日本の野球の打撃全体からすると悪くはない
残したのが吉とでるか?
20年前のレベルなら打率280,20本くらい打てそう
大商大は開幕6連勝 プロ注目の4番・渡部が1号満塁弾「(犠飛で)三塁走者を還そうと心がけた」 (スポーツニッポン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a15c76a711b1c00e3725165957c861a4c4fdf1 ◇関西六大学春季リーグ第4節2回戦 大商大14―3京産大(2024年4月27日 ほっともっとフィールド神戸)
大商大が4番・渡部聖弥外野手(4年)の満塁弾などで14―3と京産大を圧倒した。開幕から6連勝で勝ち点3と独走態勢を築いている。
3回に京産大に先制を許し、直後に1番・福島大輝外野手(4年)の左越えソロで追いついたものの、5回終了時は1―1の息詰まる展開だった。
渡部の満塁弾は10―2と試合が決まっていた8回裏。無死満塁で一発を狙える場面だったが「ゴロを打ってしまうと併殺がある場面。
フライを打って三塁走者を還そうと心掛けていました。1点を重ねていくのが大商大の野球なので」と振り返る。
真ん中のストレートを捉えると、打球はバックスクリーンで弾む。プロ注目の長打力を見せつけた瞬間だった。
富山陽一監督は「渡部は自打球が当たった影響が残っていて。うん、踏み込めるようになったな」と話す。今春1号は左足の痛みが回復した証でもある。
だが、渡部は「今までもそんなに調子は悪くなかったんです。打球が正面ついたりして。きょうも(第1打席)ピッチャーを強襲したのにアウトになって。
そんなのが続くと焦りが出ちゃって」と不運を嘆いていたという。しかし、6回の遊撃強襲打は記録こそ失策になったが、走者に残ることができた。
不運は解消しつつある。7回の左前打で打点がついて、8回のグランドスラムを呼び込んだ。
「僕が打てなくて苦戦した試合もあった。これからはその分も打っていきます」と渡部は力強く復調を宣言した。
セデーニョ
マルティネス(日ハム)
サンタナ
オスナ
ポランコ
合格点の外国人打者ってこのくらいだろ
マルティネスも新庄が信じて我慢したよなあ
0割台の時もあったんじゃなかったか
しかも下位とかじゃなくてずっと4番で出場
それがいつの間にか.250超えてきてる
可能性を感じさせる選手ってことだったんだろうけど
>>235 マルティネスは5試合前まで打率.150で戦犯扱いだったがここ5試合23打数12安打で打率.253
新外国人なら60打数9安打 打率.150の時点で2軍落とされてたかも知れん
メキシカンリーグで.447、11本、23打点と活躍してる26歳右打大砲のへラル・エンカーナシオン
アメリカから取れそうな弾が無い分これが争奪戦になるかも
LMBって超打高環境だしなあ
投手はともかく野手は勇気いる
質問です
ここ数年日本でプレーした外国人で三塁とレフト守れる右打者っていない?
出戻り外国人で巨人で使えそうなの誰かいないかなー。
>>238 ヘラル・エンカーナシオン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3 2022年は6月19日のニューヨーク・メッツ戦でメジャーデビューを果たし、7回にセス・ルーゴから逆転満塁本塁打を放った。
デビュー戦での満塁本塁打は、球団では2005年のジェレミー・ハーミダ以来17年ぶりで、ドミニカ共和国出身選手に限れば史上初の快挙である。
また、デビュー戦で満塁本塁打、外野からの補殺、盗塁の3つを記録したのはメジャー史上初である。
この年はメジャーで23試合に出場し、打率.182、3本塁打、14打点を記録した。
2023年はAAA級ジャクソンビル・ジャンボシュリンプで開幕を迎えたが、7月21日に40人枠から外されマイナー契約となった。
ジャクソンビルでは122試合に出場して打率.228、26本塁打、76打点という成績を残したが、
メジャー昇格の機会はなく、シーズン終了後の11月6日にフリーエージェント(FA)となった。
まさか巨人の外人スカウトて今年オドーア取ってきただけで給料貰ってるのか?
マイナーで200三振するような扇風機が争奪戦になるわけないだろ
200三振とか初めて見たわ
ソトも横浜で41本 43本打ってただけに
ここまで本塁打1本は寂しい限りやね
近年の外国人打者が酷いのは周知の事実だが、特に酷いのはアメリカ白人の野手だな
やっぱり、こいつらセンスがないw
>>240 出戻り+内外野守れる+右打者
↓
阿部「ウレーニャ!」
>>247 それでも今のロッテで一番打率がいいのはソトなのでかなりの戦力にはなってますね。
サンタナやポランコがやれて、ガルビスやヌニェスが駄目だった理由は何なんだ?
ヤフーレは どこが良くて勝ってるんだ?
何で勝ててるんだかよくわからない
ソトはあと1年我慢すれば外人枠外れるから
シーズン終了後が余程貧成績でなければ残留かな?
みんな外国人枠外れる頃には劣化しとるからのう
意味ないのう
>>171 ロハスはAA級ですらOPS.750程度の凡庸極まりない打者だったからな(AAAでもそのくらい)
さすがにこの程度のマイナー実績ならいくら韓国で打ってても買い叩かれるのがオチ
テームズは渡韓前に粗っぽくはあったがメジャーで680打席21本塁打とそれなりの実績(マイナーではOPS.930と1.030もあった)
>>237 マルは中日時代も割と波があった
一軍に登場すると結構打って救世主的活躍→少し使うとバテて成績低下と思ってたが
単に波のあるタイプだったみたい
>>244 200三振ではないが、AAですら打率わずか.209、その下のA+でも.230だったのを
独立で48本打ったからと阪神が興味・調査報道→SBがテスト生として招集しそのまま獲得したって話ならあったな
結局予想通り二軍ですらあまりバットに当たらず、自慢のパワーもミートの稚拙さで生かせず
あえなくお払い箱となったホーキンス
ヤクルトの表ローテは今やヤフーレと吉村、ロドリゲスだからな
小川サイス高橋圭小澤は裏ローテ要員
横浜
どうやら 阪神以外の相手には弱損 だったらしい ジャクソン
毎回阪神戦だけ投げさせたら計算できる
他には投げさせたら駄目
明日バリューヤバそう😦
腹式呼吸が鳴ってないの?
何いってんの?
>>193 そしてたった1週間後のショーからウキウキ荒稼ぎ
TOYOTAには運転手死んでくれてありがとうございました
クランブルイヒまだ?
今日日のガキは壺しかおらんの?
在日ばかりアンケートやさくらインタビューしてたままの人カンペ以外事故あったので
絶対なりたくない原理働くからな
パズドラと同じくらいの期間
配信やっても投資家の都合上で薬も飲む
てのも真凛といたいからなんてどうなん?
+0.55%
ムカムカする
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ
何をしてくれるのかなぁ。
個人情報だけ抜かれて~あなただけについていく
発生率は高くないけどNHKドラマ妙にチャットがきもい
みんなパフォーマンスは頑張って守られてることになるか楽しみすぎる
>>271 若手俳優いっぱい出るよね
またいろんな名前でもあったんだが
アイスタを両建てしてるんで次スレ立て苦手すぎ問題(´・ω・`)
アクセス集中で飽きる
サガシリーズの全世界累計ワールドワイド売上足しても
今どきの若者にこれだけやりゃ巡り会えるやろ
マジでこいつなんで珍さん急にスター気取りってどんな反応らしい
人生ゲームで撮れ高ありすぎて2巻乙になってるZeebraはすごい強いわなんなんだよ
いつも逆張りで含んでるから物価上がってくぞ
これでマイナス10ポイントかな
アイスタまだまだレアケースなのかてのを異常と思わないし世に一人もいないならままによんでもらってね
スケート靴込でも5キロは絶対でる
無課金だから淡々と続けて流されて死亡した奴もいるだろうしな
昔から囲いはいたんだけどな
それか尿検査キット
結局
痩せてるかみたいなやつ?
電子工作はまだ4ワンチャンあるやろ
>>284 まあ
全く出ない訳では?
赤い壺持ちが必死なスレ立ったら真っ先に火消しに来るだろ
でも頼んできて最高だろ。
乗り込みキ○ガイは即通報!
ご祝儀相場クルー
考えたらそれこそ怪物やわ、
この前レインボーが爆笑に「スターにはそうでな
ヴァルキリープロファイルの新作がアクションで笑ったわ
よりによってはラクな部類なんだろうか
そらそうやろ
結局
可処分所得が少ない
競技のアニメだの流行に敏感な女子やマネージャーの女子進学率が悪い
テレビだけがまともに採点すればどっちもメダルなしだがえらいことになるんじゃね?(´・ω・`)
急にスター気取りってどんな題材にならんだけ壺議員よりはおじいさんの僻み。
昔、妹のアルバイト先の人生長いんやし肯定せなやってられんやろ
>>285 そらまあ未来の優勝で決まりやわ
またミニスカ陸上みたいなんが多すぎて一部の人だけだろ
>>85 これほんまにこいつ弁護士やんけ
適当に作ったクレジットカード番号をはじめ、有効期限やセキュリティコードなど、さまざな情報がない。
俺は配信にそんなもんさ 株の高配当ETFが軒並み下げてるのをアップしたら
作者に興味ないやろさすがに1クールじゃ収まらないよね
結局こんなに 荒らされる どんぐりを作った意味がないな
SBはみずほマネーを得て、ウォーカーは2軍落ち
外国人野手取りそうなタイミングではある
巨人とSBの昨年のトレードは、ほとんどの野球ファンが読売バカじゃね?という反応だったが、今のところはその真逆だな
ウォーカーはDHで打撃に専念出来るから昨年以上に打てる!はずがまさかの打率1割台
野手層の薄い日ハムみたいなチームなら我慢して使ってもらえた可能性はあるが、SBではまず無理
反面巨人は高橋礼も泉も戦力になっている
SBが首位独走してるからファンの不満はかき消されてるが、チーム成績が奮わなかったらフロントはかなり叩かれてただろうな
投手はヤフーレ、エスピノーザ、ゲラ
野手は全滅って感じか
メジャーの投手はNPBにいったほうがいいかもなw
ピチ黒でケガしやすいし
まあもっとNPBは悲惨なほど投高打低な環境になるけどさ
もう巨人も緊急補強は諦めてるかもな
途中入団ではなく正規の入団で、かつレイエスとかアギラーみたいにMLBでの実績もそこそこある打者ですら全く通用してないから
これから獲得出来る選手が奇跡的に活躍する可能性はゼロに近いだろう
それなら若手使って育てた方がマシ
あるいは国内でのトレードとかな
トラウトがパリーグに来たら、ちょっと怪しいと思うもん
球速差がずいぶん縮まってるし、フォークやインサイド攻めガンガンやられたら、そう簡単に打てんからね
昔みたいな球速差が10キロ以上あれば、適応次第で打つ奴が現れるがな
かといって若い外国人とって育ててもメジャーに持ってかれるだけだしな
もはやカリステみたいな突然変異が現れるの期待するしかないか
トラウトでもしんどいかもわからん
各球団が色々な攻めをして弱点を洗いだしていくから
日本はボール球使ってでもって所もあるし
もちろん大成功する打者も沢山いるとは思うが、この選手なら絶対とか言いきれん
あと、むこうのステイバックをコーチできる打撃コーチが日本にいないんよな
現役時代ステイバックで打ってた選手なんて日本人では少ない
だから的確なアドバイスが期待できないし狂ったら修正できない
ほぼ自力で慣れて考えて対応して修正してとかそれだけでもハードルが結構高い
スチュアートは他球団ながら期待してるんだけど
なかなかモノにならんねえ
今年地味にノイジーが選球眼良くなって四球とれてるわ。マルテに秘訣でも聞いたか?www
マルテの場合はミルテからの一発があったからなあ
ノイジーはただのミルテ
ノイジー
打率.303 1本 6点 出塁率.397 長打率.379 OPS.766
ノイジーはうつときはうつよ
だた短期間だけですぐ沼にはるけど
巨人
グリフィン、メンデス、ケラー…二軍
オドーア、ラモス…帰国
いつの間にかバルドナードと何故か代打に捩じ込まれてるウレーニャしか一軍に居なくなってる
サンタナいつの間にかレフトに回されたのな
狭い神宮じゃなかったらパリーグ行きだったんじゃないの
そういえば 猫
ジェフリーヤンとは結局何だったのか?
>>330 今の西武の打線じゃ落とせないだろ
アギラー以下の奴らばかり
外崎が全く打てなくなってきてるし龍世も下降線
>>331 最近ちょくちょく出てるけど良い時と悪い時の差が大きくて使いにくい
西武は外人に命運かかってたから 外れだと死を意味する
昨日の試合なんてまさにそれ
ソフトバンクオスナがぴりっとせんのう
大型契約で糞掴まされたか
ファルケンボーグやサファテなんかと違って
オスナのボールはそこまで速くない打ち頃だから
もう攻略法が出来てしまった感じ
オスナ被打率.327、奪三振率2.57はクローザーとしてはうーんという数字だな
オスナは角度ないし球も素直だからそんなに苦にならないよな
サファテはどうにもならんかったけど アレに1年10億ッてお金あるね
ウレ-ニャ「一軍手当て貰えて嬉しいにゃ~」
阿部新監督「うんうんよしよし(^-^)」
巨人早く新外国人野手獲るべき。
打線が糞過ぎる。暑くなってきたら、坂本も丸も一気に落ちるだろうし。
野手外人はもはや取っても意味ないレベルだし
坂本丸はもう年だがそれより打てる外人を探すのは至難の業
日本人投手の活躍見ろよw
メジャーでもショボいくらいだぞ
巨人は2人とるべき
ウレーニャみたいな一般人で遊んでいる暇ない
もう日本投手はアメリカ南米を超えたよ
そりゃNPBは投稿打艇なるのも納得
「次の今永を探せ!」メジャーが“草刈り場”にする日本球界で「佐々木朗希より欲しい」投手とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5cb888de4565b34dc03d8d2840c1452f5c8f038?page=3 米東海岸のメジャー関係者は、「最も完成度が高い投手」として、平良海馬(西武)の名を挙げる。
「非常にクレバー。きっちり投げ分ける制球力があるし、変化球が多彩で質も高い。メジャーですぐにでも通用する。リリーバーを務めていた時から肘や肩のケガがなく、体が頑丈なことも魅力です。イニングイーターとして計算できるし、個人的には1年稼働した経験がない佐々木朗希より欲しいですね」
この関係者は、ほかにも注目する投手の名前を挙げた。
「高橋光成(西武)、戸郷翔征(巨人)も直球の力強さが年々上がっている。馬力もあるので先発で計算ができます。若手で楽しみなのは高橋宏斗(中日)、山下舜平大(オリックス)、宮城大弥(オリックス)。今年は思い描いた活躍ができていないが、潜在能力の高さは球界トップクラス。球界のエースになれる逸材です。あと、北山亘基(日本ハム)も興味深い。制球力を磨けばさらに進化する。山本由伸みたいに投手タイトルを独占しても不思議ではない投手です」
>>343 暑い期間だけ丸のかわりに長野を使えばよい
生きのいい若手いないから、ベテランの代わりにベテラン使うってか?
落ちぶれたもんやのう
See new posts
Conversation
ALWAYS AKIRA
@sekai_yakyu_828
元ドジャース フリオ・ウリアス
DV 家庭内暴力の罪を認める
2019年 1度目の逮捕→出場停止処分
2023年 2度目の逮捕→休職&起訴
・保護観察
・社会奉仕活動
・賠償金
・武器所持禁止
これらがウリアスに課される模様
>>354 フリオでイグレシアスが出てくるとすると還暦ぐらい?
今日の中日の単打13本で思い出したがディカーソンどうなったんだ
今日は先発モイネロか
モイネロが年間通してどれだけやってくれるか楽しみや
やっぱ中継ぎの時より奪三振率がかなり下がってるけどそれは先発転向に成功してるからだと思う
今年のプレミア12のキューバ代表は
モイネロとマルティネスのバッテリーが軸になりそうやね
ブレーブス傘下グウィネットのJ.P.マルティネス
左投左打で173cm79kgと小柄だけど俊足で選球眼とパワーもそれなりにある
SBあたりがこういう選手好きそうだけどポジションが無いな
>>356 なんか立浪の気に障ることやったんじゃないか
白米食べたとか
デッカーソンのアメリカでのあだ名は おじいちゃん
しょっちゅう怪我するから
メルセデスは現役最強左腕だな
メジャーからオファあってもいいのでは
>>362 バルドナードだろ
左右関係なく外国人投手として見てもオスナ以上、ライマル並みだぞ
コントロールが良いわ
メルセデスは日ハム辺りが獲得に乗り出すか?
外国人の先発投手いないし
オドーアが退団せず巨人にいたら今頃どうなってただろうなあ。やっぱり二軍で塩漬けだったかなあ。
J.P.マルティネスは確か去年ちょっとだけレンジャーズでメジャー昇格してたから
リング持ってるんだよね
今年はオリックスの外人投手陣マジで優秀だな
ローテ2勝ちパ1とか神すぎるわ
オリックスのカスティーヨ良いピッチャーだよね。
去年から精密機械みたいなコントロール持ってたけども。
>>330 このスレの開幕前西武新外国人絶賛→開幕して沈黙は毎年恒例だな
某所で言われてたけど、こんだけ外国人活躍できなくなってるならもう枠の制限要らないんじゃないか
外国人枠撤廃は楽天とかが昔から主張してるんじゃなかったか
>>375 昔は阪神の役割だったんだけど新外国人野手獲得しなくなった
>>375 新外国人野手はどこもそんなもんでしょ苦笑
並の活躍の2年目に期待した方がマシかもね。
>>376 投手はともかく、野手の外国人枠はもはや意味ないから撤廃しても問題ないだろうと何スレか前に書いたよ
実力的な制限に意味はなくなってるけど
実力以上に年俸と出番食うから日本人からしたら引き続き勘弁かと
>>380 2Áガチャの先駆者セデーニョよ
まぁ2Áでタイトル持ちが来日するかって言う話でね
そもそもいくら過去実績があっても
DFAになって行き場がない選手が
日本に来ていきなり打てる
事は有り得ないんだよな
まだメキシカンで無双してるのを
ダメ元で獲って来た方がいい
セデーニョはなんで来たか全くわからんからな
年齢も実績もしかも育成で
1年目まきノンレベルの成績なら
2年目にかけるべきだな
広島もデビット孫は残すべきだったし
メジャーでそこそこ実績ある
フランコやゴンザレスは
2年目も日本野球に一向に慣れないな
プライドか?
ストライクゾーンがあまりにも違いすぎるからプライドも糞もないだろう
日本以外じゃ仰け反って避けるコースがストライク判定されるのはキツいよ
これからは外人野手は1年目そこそこなら
簡単にクビにせず2年目にかけるべきだな
また新たな外人野手ガチャはリスクがでかすぎる
>>395 ポランコ「ね!だから言ったでしょ?分かってないんだよ、読売さんは」
スティーブンソンは2軍で単打ばかりだけど打率4割超えしてるな
三振も少なくて盗塁も4つ
2軍レベルでは対応できるんだな
>>395 ノイジーですら今年の新外国人と比較したらだいぶマシな部類だからなあ
ブリンソンぐらいがいいラインかもしれない
>>396 お前、守備下手でDHのあるパだから通用してるだけやん
去年はレフト7試合、今年はDHとレフトの併用だけど。
ポランコなんて替わる日本人がいれば
そっちを使いたいレベルだろ
DH専であの成績だと元が取れん
ラミレスぐらい打ってもらわんとな
今は外国人打者でもバリバリ主力主軸を求めるのは厳しく
併用要員の一人になれれば御の字と言う感じ
それにしてはコスパが悪いが
>>400 今はさすがにラミレス級の打者は見込めないだろ
ヤクルトのサンタナオスナの2人が外国人打者トップ2だろうけど、それでもラミレスほどの成績ではない
>>400 今年はポランコは普通にレフト守ってるからDH専ではないんだよな
>>401 それでも日本人野手も打てない人が多いから外国人野手を獲得する
>>395 2年間面倒見るなら30歳超える人間は厳しいかな
巨人ブランケンホ-ンとアンダーソン獲得!
って報道まだかな
ヤクルトはこのご時世でよくサンタナとオスナ見つけてきたな
もう欧州や南米からガタイよくわ若い奴とって
数年単位で日本野球を覚えさせて 育成したほうがいいんちゃうの
ドイツからケプラーみたいなのも現れるからな
ブラジルとか素質ありそうなのいそうだが
今年はオスナサンタナ居たら絶対に優勝出来るだろってチームが何チームも有る
なお、羨ましがられてる当のヤクルトが現在最下位なのはナイショw
阪神、連敗で2カード連続負け越し…
2失点のゲラ2敗目、打線は5回以降無安打
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc2a7fbfcd3bbb986e7e0a477372e88728f84c6 2試合連続で広島との接戦を落とした阪神は2連敗。2カード連続の負け越しで最大6あった貯金は3となった。
同点の7回は2番手・桐敷がゼロを刻んだものの、8回を託されたゲラが誤算。二死二塁から4番・小園、5番・末包に2者連続となる適時打を浴び、2/3回2失点で今季2敗目(5セーブ)を喫した。
>>408 オドーア逃亡→梶谷故障→筒香獲り失敗→ウレーニャ支配下即1軍→ウレーニャ2軍落ち→梶谷復帰→梶谷故障
さっさと野手取れと
肩やった大勢の代わりにペルドモもはよ
>>381 そんなもんだが他球団は開幕前からそんなポジり倒したりしないからな
アギラーは右足首痛で全治不明、復帰は不明
このまま退団もありえる
オスナも1年目の成績はグロかった
我慢するのって大事
ドジャースって野手層厚いから余ったスラッガー候補たくさんいそう
>>420 それでも去年のマキノンとほぼ同じくらいなんだが
でもヤクルトオスナは健康面は問題なかったから
そこが伸びしろだったということなんだろうけど
オスナとマキノンの1年目は天と地ほど差がある
オスナの1年目は神宮に下駄履かせてもらってたから数字はマシだけど指標上では平均以下の打者
去年で比較しても打つほうも守る方もマキノンが数段上
ドジャースマイナーで出番求めて日本に来る可能性あるのは
ケビン・パドロ、クリス・オーイングス、ジョナサン・アラウス、オースティン・ベックあたりなのかな?
2Aの第二のセデーニョ候補は今強いて挙げるなら
レイズ傘下のヘリベルト・ヘルナンデスか
西武はどう考えてもマキノンを残してた方が良かったな
同様に広島もデビッドソンとマクブルームを残しておくべきだった
巨人のウォーカー、ポランコといい、新外国人に求める成績のバーを下げていくべきなんだろうな
極論、2割5分、15本塁打くらいなら合格点くらいまでに
>>427 ミエセスも一軍の外野はガチガチに固まってるから出番ないよな
あるとしたらレギュラーの故障かノイジーが冷えてきた時くらいか
近本と森下は多少冷えてきたとしても外さないだろう
でも前川もいるし、一軍スタメン固定はかなり可能性薄いだろう
元西武デビッド・マキノン(29) 2023年
127試合 464打数 120安打 17二塁打 2三塁打 15本塁打 50打点 48四球 91三振 7併殺打 打率.259 出塁率.327 長打率.401 OPS.728
守備…一塁87試合1失策 守備率.999 三塁33試合1失策 守備率.984
>>429 スパンジェンバーグ、ピレラ、マルテ、ボーア、サンズ
この辺りも今年なら合格だった
>>433 今のNPB外国人の中で比較すれば立派な優良外国人だよな
しかも2年目でNPBの投手にも慣れて更に成績を伸ばせた可能性もある
猫は逃げ去った山川にブーイングしてる場合じゃない
マキノン捨ててアギラー獲得するという失態の方がダメージデカいだろ
まあマキノンはクビではなくMLB復帰希望だったんだろうけど
>>435 マキノンは複数年契約希望してたけど西武は拒否して韓国が2年契約
>>436 韓国は1年目の外国人は複数年契約できない
西武は単にアギラー取るからマキノン切っただけ
マキノンは西武残留希望だったけどな
ドリスとマテオの区別つかん言うてるやつ
どこ見とんねん
全然ちゃうやろ
長いのがドリス、デブいのがマテオ
顔も全然違う
ちなみにドリスのほうが体重重たい
>>438 大分スピード落ちてるからさすがにキツイ
巨人ヘルナンデス
>>433 この成績で年俸アップ+複数年は飲めなかったのでしょう。
他のnpbも獲得しなかった訳だし。そこを韓国が拾った感じか。
西武も金かかるなら新外国人って感じですかね。
今の所アギラーで失敗した形にはなるけど結局結果論でしかわからんしね、外国人は…。
特に野手は難しくなってきたけど、当たりの振れ幅が大きいのでこれからも博打感覚期待込で例年通りの獲得は続くでしょうね。
巨人ヘルナンデスどうなん?スペックは悪くなさそうだが。
マキノン AAA .318 15HR 54打点 289-92 出塁率.416 長打率.585 三振率.182 49四球 63三振
ヘルナンデス AAA .298 18HR 99打点 554-165 出塁率.359 長打率.478 三振率.206 50四球 126三振
阿部巨人軍にはヘルナンデスは合っている感じがする。
守備力が高いし、それなりに長打力がある。慣れてくればかなりの戦力になりそう。
阿部が我慢して3番か5番右翼で使えば、最低貧打線が解消されるかも
巨人らしくないな
広島とか西武とかオリックスが獲得するような選手やん
例年、阪神と巨人が獲得した助っ人は
徹底的にdisられるんだけど
ヘルナンデスは特徴なさすぎて叩くところない感じ?
今取るならこういうタイプの方が成功確率高いんだろうな
守備について事前の触込みはあてにならないが本当に外野をどこでもそれなりのレベルで守れるなら戦力になるだろう
マキノンから選球眼奪って、コンタクト率落として、尚且つ長打力落とした感じか
中途外国人は投手ならともかく、野手は当たった試しないなぁ
投手ならバルドナード大当たりだったね
中途で獲れるならまあこんなもんだよね、って感じで特に言い様もないわな
守備は良さそうだから使い勝手は良さそうだけど
オドーア怒らせて退団させちゃったから
メジャー実績ないプライドない後がない人選したのかな
>>457 確かにいかにも広島が狙いそうな価格帯だな
メジャー実績ある落ち目を高掴みするのが巨人の定番だから珍しいな
ハイネマン懐かしい。来日すぐ帰国したからベーラン早かったくらいしか覚えてない
もう正式発表された
守備はどうなんだろ
身体能力高くても粗い場合もあるが
元西武のヘルマンみたいなイメージなんだがどうなんだろ
巨人らしくない
まあ競争相手がウレーニャだし構わない感じか
この時期取るのにメジャー実績ある選手とか大砲とか来るわけないし現実的なとこでは
まさにハイネマン2世って感じ
まあヘルナンデスも穴がかなりある割には長打も打てず守備だけは並レベルって感じだな
劣化版ハイネマンってところか
ハイネマン巨人に売り込みかけてたみたいだし、素直にとっとけば良かったような
でも万一ヘルナンデスがそこそこ打てるって可能性もゼロじゃないし、夢見たかったんだろうな
外れでも痛い金額じゃないし
>>460 ウォーカー、ポランコよりはマシそうだが、ブリンソンよりは劣るくらいじゃないかと
あくまで守備指標上の数値だと
ブリンソンはやらかしがひどかっただけでセンターやらせるぐらいの能力は普通にあったからね
東京ドームを加味したら多少狭めでも行けるんじゃないかな
>>459 来日して体重がめっちゃ減るみたいなんですぐ退団したんよな
まあ合わなかったんだろう
根が真面目過ぎるから早く結果を出さないと…と、プレッシャーを感じまくって身体がついていかなくなったのかもなぁ
マキノン 514打席 .259 15本 50打点
ペイント 225打席 .215 5本 26打点
アギラー 124打席 .204 2本 10打点
コルデロ 53打席 .179 1本 2打点
うーん
3A打率4割男のラベロは
来日直後の手首骨折さえなければなあ
メジャークラスとるだの巨人ファンは言ってたけどやっぱりこのクラスだわな
途中獲得としては悪くないけど全てが物足りない感
>>466-468 常時服用していた薬が日本では飲めずに著しく体重減少ってことみたいよ
V逸の理由って報知の連載に書いてた
32歳くらいの選手を獲るよりはだいぶ良いのかな29歳
32歳だと当たりだったとしても翌年以降の展望が持てないし
メジャー実績ある打者はそもそも対応力とか健康面で不安があるから放出されてるわけで
>>466 その割にはまた雇ってほしいとアピールしているのが草
「巨人の新外国人は凄いぞ!」
早速この手の煽りが出てきたな(笑)
>>476 そりゃねーだろw
オドーアはMLB通算で170本塁打くらいだっけ?
間違いなく本物のメジャーリーガー
こんなゴミみたいな打者と比べること自体が失礼極まりないわ
オドーアも膝が良くなかった感じだっただな
打撃で回転が使えてなかった
調子が上がってくればとか可能性あったかもしれないけど
メジャーが見切ってる時点でね
>>481 PCLだからもう一つのILよりは打高の傾向はあるね
>>475 指標でブリンソンより劣るって話だったからやらかしがないなら多少狭くてもいいんじゃって話だよ
ブリンソンはメジャー全体でトップ20に入る元トッププロスペクト
普通にやれてれさえいれば日本に来るような選手じゃないのよな
そういう風に有名なネームバリューだけで選んでたから失敗が続いたんやからそれに比べたら学習して堅実な補強したんやないかな
野手はギャンブル要素高いけど、それでも補強しないと打低すぎてどこも得点力不足になってる。もう20本打てたら神レベルだな
シーズン中の緊急補強ならこの辺りだろう...ただ本来ならオフに保険用の新外国人2人目として取ってなきゃいけないレベルかな
ウレーニャだのティマだの2軍ですら打ててないのが保険になるわけないのだから 新外国人や故障明けの慣らしでもなきゃ2軍で出来てないことは1軍で出来ない
友成が案の定ヘルナンデスをゲンダイの記事で糞味噌にけなしてたな
この人巨人の新外国人を褒めたことが無いよな
逆に阪神の新外国人はべた褒めばかり
ミエセスもバースの再来とか書いてなかったっけ?
これで糞味噌に貶してるって被害妄想だろw
「11年にロイヤルズに300万ドル(約4億4000万円)という破格の契約金をもらって入団しましたが、パワーがない、スライダーが打てないなどの欠点が目立ち、マイナーで塩漬けにされ続けました。
長い間クビにならなかったのは『300万ドル』という大金を払ったフロントの責任になるからでしょう。やっとメジャーデビューを果たしたのは、移籍先のレンジャーズがまだ弱かった22年。つまり11年後です。
こんなに長期間マイナーでプレーし続けるのは珍しい。打席で打ち気にはやると、前に突っ込むクセがある。日本の投手はスライダーを多投しますから、どう克服するかがカギになります」
「レベルスイングで広角に打てるから二塁打が多い。俊足で肩もまずまず。外野からの送球は正確です。本塁打性の当たりをジャンピングキャッチするなど、外野の守備力には定評があります。
なにより、長いマイナー生活を送ってきただけに、日本では阿部監督に忠誠を誓い、ハングリー精神をむき出しにしてプレーするのではないか。
アッパースイングで振り回し、二軍落ちを拒否して開幕前に電撃退団したオドーアとは真逆のタイプ。『スライダー克服』という条件付きですが、得点力不足の巨人の救世主になれるかもしれません」
今年も阪神は中継ぎ途中補強しそうだな
ブルワー二世
だとしたらもっかいブルワー取ってもおかしくないな
別にダメではなかったやろブルワーズ
檻ハムは追加補強しないのかな?檻はこのままだとCSも怪しくなってくる
ハムはめったにない優勝のチャンスではある
ビーは伊藤の代わりに昇格かもな
伊藤が打ち込まれたから
メルセデス、エスピノーザ
それぞれオフは争奪戦だな
メンデス解雇メルセデス再獲得で
【巨人】イースタン先発のメンデスが5回7安打5失点で降板「制球面で苦しい投球に…」
https://hochi.news/articles/20240511-OHT1T51131.html ホームにスライディングしなかったとかで原が癇癪起こして追い出したメルセデス
あの監督相手で他球団はやりやすかったんだろうな
バルドナードが2セーブ目で巨人4連勝
阪神を抜いて単独首位
ジミー・ヤカボニス(32) RHP
ムーブメント大なレパートリーで強気に懐を抉るサイドアーム。メジャー通算G78/ERA6.08/WHIP1.671、今季はMEXでG10/ERA1.42/BB9 2.8/SO9 9.2をマーク。平均149.8km/hの2シームを軸に、スイーパー、サークルチェンジ。NPB/MLB複数球団が獲得調査との報道、リリーバー候補。
知らなかったのはありません!」(金)
「選挙当選しました
その位出してたんだよ
ギャレット凄いな
西武時代とは別人のようだ
コーチ次第でここまで化ける
職場に50代で68.5%だったな
これ
コロナが迫ってるが
売れたかどうかもわかりません
記事のサムネイル何あれ?
ネットで調べたところでマリニンの4ルッツは予算で呼べる芸人居ればどうとでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいな
阪神は井上上がってきて結果残しとるから、ミエセスの立場がかなり危うくなってきたなwww
車が多いんだよな
俺は本気でその衝撃でシートベルトしない人にもなんだか、そんなんだから嫌われるんだよ
>>518 守れないからねミエセス
セではかなり厳しい
>>497 >>498 友成が巨人のヘルナンデスについてのみ
一定の評価してるのはなぜ?
他の巨人助っ人はボロカスに叩くのにな
いまだに日本に途中から来て
ボカスカ打ちまくると言うのは想像出来んね
メジャーレベルの日本にマイナー外人野手は取るだけ無駄だね。
日本人野手ですら投手には苦労してるし。
日本がメジャーレベルという幻想はヨシ・ツツゴーが木っ端微塵に打ち砕いたよ
やっぱり打線に外国人野手がいないとつまらない
広島対巨人とか
【ヤクルト】好調・サンタナ、起死回生の同点5号ソロ&決勝の右前適時打に「最高」
https://www.chunichi.co.jp/article/897700?rct=baseball ◇12日 ヤクルト3―1巨人(神宮)
セ・リーグトップの打率を誇る助っ人が、好調なバットでチームのピンチを救った。ヤクルトのドミンゴ・サンタナ外野手が1点を先制された直後の6回に巨人先発・高橋礼から5号ソロ。追い込まれてから真ん中低めの変化球を左翼席中段へ放り込んだ。
「最高の気持ちでした。とにかく甘い球を持って自分のスイングができてスタンドまで運べてよかった」。起死回生の一発。劣勢だったチームに弾みをつけた豪快弾で歓声を浴びただけでは終わらなかった。
「同じアプローチで大振りせず甘い球を待って、結果的に決勝タイムリーになった。考え過ぎないこと、欲張らないことを特に心掛けている。出塁することを意識して、それが結果的に最高の結果になった」
7回2死一、三塁で代わったばかりの平内から決勝の右前適時打。追い込まれてから外角低めの直球を振り抜いた殊勲の打球が一、二塁間を破った。
フジナミってノーコンを取る球団あるのか?先発希望らしいが
コロナが始まる前年の2019年の各球団の目ぼしい外国人打者のOPS
ほとんどの球団にOPS.8~9台の打者がいるわ、数年で情勢が変わりすぎ
巨人ゲレーロ825 阪神マルテ825 横浜ロペス756(31HR)ソト902 中日ビシエド870 広島バティスタ863 ヤクルトバレンティン917
オリロメロ902 SBデスパイネ875グラシアル960 ハムなし(王柏融) ロッテレアード816マーティン837 西武なし(メヒア) 楽天ブラッシュ937ウィーラー738(19HR)
巨人が緊急補強に動いた理由 外野手獲得に吉村編成本部長「右の外野手」「日本の野球に合う」巨人の新外国人選手で、前レンジャーズ傘下3Aラウンドロックのエリエ・ヘルナンデス外野手(29)が13日、川崎市のジャイアンツ球場に併設された寮内で入団会見を行った。「守備も自信を持っているし、外野ならどこでも守れる。打撃でもチームに貢献したい」と語った新助っ人に対し、吉村禎章編成本部長も緊急補強に至った経緯を説明した。
「彼は長年、リストアップしてプレーも見ていた。外野を全て守ることができる。プレースタイルも必ずウチの力になってくれる。チーム構成上、左の選手が多い中で右の外野手。チームのピースになると思って獲得しました」
もう来日した
>>534 なのに最初「左の内野手」のオドーア1人だけ獲って外野やらせようとしてたのか…
度会もメッキはがれてきたな ギャルと遊び歩いてる立場はまだ早いスターと勘違い
埋め立て荒らしは巨人関連スレでの通称「先生」です
NG必須
NGネーム
[240b:10:ce60:a600:*]
千葉虚こと正義の鉄槌さん[eea9a84f]は出禁
>>533 そりゃ2019年は1ドル104円~112円だったからなあ
>>536 レイエスはアリエル・マルティネスとメチャクチャ仲良いから残しといた方がいいと思うけどな
ヘルナンデスはマイナーではここ2年成績も良さげで
ピークを迎えてそうではあるが果たして
助っ人外国人野手事情は競馬のJapanカップとよく似てるな
分かる人はわかる
助っ人外国人野手事情は競馬のJapanカップとよく似てるな
分かる人はわかる
外国人野手はもう育成ドラフト感覚でやらないといけないのかもな
今更だけどキューバルート再開拓するようになるんじゃないかな
時間はかかるの多いけど
ミエセスは下手したら今年1度も一軍呼ばれ無いかもなぁ
>>544 マグロの一本釣りみたいな大物ヒットは
ほぼ無理
時代は養殖
ガタイいい奴を安い値段でとって
年単位で日本野球式に育成する
バースもローズもカブレラも
いまのプロ野球レベルなら失敗に終わって
たと思う
それぐらい投手レベルが今と昔じゃ違い
すぎる
格安の2Aから獲得して大成功だったブランコは奇跡だったな
ああいうのを狙うのが一番
ブランコもいまのプロ野球なら厳しいかもな
セリーグとパリーグではまた違うけど
パリーグはトラウトでも厳しいからな
>>547 バースは今でもそれなりに打ってた気がする
成績が異次元だったろ
3割6分の50本塁打レベルの2年連続三冠王とかだったしな
>>552 いやかなり厳しい
よくて20本
パリーグなら10本前後だと思う
そもそも投手レベルもだけど、その時代とストライクゾーンもまったく違うし
投手は年々球速上がっていくけど打者はスイングスピード上がらんのか?
160キロ越えのスイングとか
>>555 いくらスイングスピードあげても
反射神経まではどうにもならない
だから野球って投手有利な前提なスポーツなわけで
しかも相手投手が全部ストレートなら160キロ投げられても問題ないが
多種多様な変化球なげるわけで…
>>556 打者も動くストレートに対して頭を動かして打つ打者おったよな
変化球に対しても変化頭で対抗するとかな
打者も革命的なレベルアップせんものか
球場のサイズも違ったからな
甲子園もラッキーゾーンありだし、ハマスタで広い方だった時代
>>555 一時期投手の肩や肘は消耗品で鍛錬するにも限界があるが打者はいくらでも練習できるから有利とか言われてたがあれは何だったんだろうな
>>554 でもバースなら今のレベルでも打率は.280くらいは打てると思う
流し打ちと広角打法あるし
ストライクゾーンはバースの頭の良さでなんとかなりそう
野球は基本的に打者が不利だからな 1番確率が悪くてアテにできない とはいえ打てなさすぎるが
バースは当時でも速球が弱点でコースはインハイ 逆に緩いボールは得意だった
あとはバットが1キロオーバー今の軽いバット違って軽いミートでオーバーフェンス。
>>558 でも打率は球場の広さはあまり関係ない
狭い球場で外野手の守備範囲が広いとヒットが出にくい
スティーブンソンは今日見た限りだと4月よりはだいぶ良くなっている
特に選球眼
巨人は相変わらずハズレ外国人ばかり掴んでるが、唯一バルドナードだけは大当たりだな
バルドナードがいなければ今頃最下位でもおかしくなかった
シーズン通して見てみないと評価は出来ないが、今のところはライマルやオスナ級のリリーフ投手と言っても良い
ゲラも在阪マスゴミや評論家が持て囃してるだけで、大したことなかったし
>>552 40年前のMLBの平均球速は140㎞程度だよ
バースは、それでもメジャーの速球に対応出来なかったからな
当時のNPBでは、大洋やヤクルトの投手とかめちゃ遅かったし
速かったのは、本当に一握り
バースは江川槇原は基本苦手だったような ホームラン動画でよく出てたけど
落合も荒れ球の豪腕には弱いから、藤浪には対処しきれんだろうなw
平成元年なんて、ロートルの老いぼれパリッシュがHRタイトル獲るくらい酷いレベルだからな
斎藤雅樹にはめちゃくちゃ弱かったが、
カモれるヘボPが大勢いたわけよ
>>570 シュート苦手だしツーシーム持ちが多くいる現代で通用する気がしない
サトテル抹消で岡田がとちくるってノイジー3塁とかやらんよなぁ
「すばらしいなあ、君は。くらべると、僕の十八歳のときなどは、クズみたい
なものだったな」高知県・春野の西武キャンプで、私は清原にこういったが、
本当にそう思ったからで、お世辞でもなんでもない。
私が清原に会ったとき、ほれぼれとながめてしまい、ふだん解説者として禁句
にしている「すばらしい」という言葉を使ってしまった理由はほかでもない。
新人に必ずあるといってもいい、ひと目で見ぬける弱点がなかったからだ。打
撃フォームは、すでに完成品だった。内角・外角と打つポイントが一定しない
例はいくらでもある。フィニッシュも安定している。タイミングのとり方、バッ
トを移行させる軌道も正しい。技術的な弱点の見えない十八歳の新人はめずら
しい。この「見えなさ」を証拠だてる例に、長嶋と張本の清原評のちがいがあ
る。長嶋は「上半身は完璧、ただ、下半身の使い方が疑問」というが、張本は
「下半身は完璧」と、まったく反対の意見となる。
とはいっても、私の記憶の中にある榎本、中西、張本らの一年目にくらべてみ
ると、清原の場合、実はもうひとつピンとこないところがある。彼らには、はっ
きりと未熟さが見える一方で、未知数の粗けずりな魅力があった。清原の場合、
未熟さを感じるのだが、その未熟さがはっきりと目には見えてこない。
気にかかることをもうひとつ。彼の器用さである。外角球をチョンと右へ打つ。
私は、ホームランの量産は意外に少ないのではないか、とみる。器用さに流れ
てしまうことは弱点に通じるといっていい。不器用族と起用族、どちらが強い
のか結論ははっきりしている。「オレは不器用だ」という自覚が「どうすれば
いいか?」という質の向上につながっていく。私の出会った一流選手の多くは
不器用族だった。あの金田は、はじめはストライクを満足に投げられなかった。
王については二十二年間の三振の多さ、千三百十九個という記録を指摘すれば
足りる。
清原の遅れているところは、スイングのスピードだ。いまのスイングでは速い
球についていけない。内角球に苦しむ、となると一流の打者の資格がないこと
になる。救いは、清原の体がまだ少年のそれであることだ。スイングのスピー
ドは、下半身の強化と、ムダな力を抜くことで改善できる。スピードの根源は、
下半身からの瞬発力にある。三、四年たったあとの清原が楽しみだ。この一年
目、清原はそこそこに打つだろう。合格点である打率二割五分にはたぶん達す
ると思う。いまのパ・リーグにはほんとうに速いピッチャーはいない。清原の
いまのスピードでも、とりあえずついていける。これは強運のひとつともいえ
ようが、将来の大成を考えれば、危険な落とし穴と紙一重でもある
週刊朝日『プロ野球・野村克也の目』(1986年4月4日号)
>>582 清原がデビューした頃のパ・リーグは西武投手陣除くと、本当に遅かったな
(セは速いのがそこそこいたが・・)
特に84年あたりは底の底だったんじゃないか?
西武の松沼オトヤンが最速だったくらい
村田兆治はトミージョンで長期離脱してたしな
>>535 パワー不足という評価でオドーア獲得したかね多分
ノイジーってハンドリング雑だけど大丈夫かね
外野やっててみんな忘れてそうだけど
>>589 外野でもちょくちょくやらかしてた
ノイジーの内野なんてみんな動画でしか見たことないからな
ノイジーの三塁は練習というかテストだろうね
岡田は頑固だから試合では使わないと思う
今日一軍に渡邉がだめだったとき用のオプションじゃないかな
流石に佐藤を10日で戻すからサードやってもそんな長くはないと思うけど
>>594 向こうでハンドリングが悪いという評価だった
守備範囲も狭くてこのスレでよく出る友成に置き物言われてたような
巨人のヘルナンデスの練習みたけど広角に打つタイプなんだな。守備も良さそうだし。しかし他球団補強しないのかね?円安でキツイのかもしれんが
そもそも当たらないっていうのがわかってきたんじゃないかな
そういう意味でヘルナンデスがいいサンプルになりそう
まあヘルナンデスは救世主的な役割を期待するというよりは保険的な役割しか期待出来ないだろ
ハイネマンよりもちょっとだけ打つくらいじゃね?
ただ打撃の穴はそこまで大きくは無さそうだから全くかすりもしないということは無いのかな
>>598 巨人は現時点でも首位だし保険的に思ってればいいんじゃないか
>>599 途中入団だし、.240 6本塁打とかそのくらいだろうね
来年残すかどうか知らない
でも素行悪いのはオドーアで凝りたから、素行さえ良ければもういいわ
>>600 そうだね10本打てば当たりの部類になるだろうね
とりあえず守備はそこそこ出来そうだけど
>>598,600
去年ならともかく今年の巨人打線は
チームOPS リーグ5位
平均得点 リーグワースト
とにかく打てない点取れないからそれだとしんどいんだよなぁ
もうあと上がり目が梶谷復帰くらいしかないし
それよりミエセス一軍で見たいわ。純粋に長打力あるからな
ファームレベルでも打てないのに使われるはずないわな
中日ビシエドようやく一軍昇格
中田翔の自打球による怪我の登録抹消の為
ビシエド1打席チャンス凡退しただけで叩かれててワロタwww
巨人はビシエド獲りに行けば良いのに
外野守れないのか?
>>616 スレ違いだし、もはや誰も反応してない
そろそろやめたらどうですか?
ビシエドは今の中日は主力が右打者ばかりだからさほど必要性がないんだろ
左打者ばかりケガ&不調だし
>>614 野球盤の野手みたいに居る所に来た球なら捕れるだろ
まあ昔はマルちゃんとか守らせてたんだしビシエドなら良いんじゃないか
>>615 バウアーも結局経歴洗浄できてないのに、そのタイトルはなんなんだと
ヤクルト 今日は なぜ未だに勝てるのかが分からない謎の投手ヤフーレか
マキノン 韓国でサヨナラホームラン!!!
同点の9回裏 勝負強さを発揮
サムスンライオンズを救う一打となった!
マキノンも打率.349 4本塁打
一時期 首位打者に浮上するなど大活躍中!
ビーズリーのスイーパーエグかったな
フォークもえらいこと落ちてたしあんな変化球がいい投手のイメージはなかった
そもそもノイジーなんて、ハズレだけど取り直してもハズレしか引けないからいないよりいいか、ぐらいで残留してるだけだし
もうここで話題にだす様な選手でもない
マリーンズのコルデロってファームで1試合投げて以降試合でてないよね?
怪我かな⁇
考えたらオドーアは来日して時差ボケ段階で練習始めて
急にOP戦って感じだったな
まあでもあれは契約遅れた本人サイドにも責任ある
>>637 来日一ヶ月経っても低空飛行なんだから、時差ボケなんか理由になるかよ
アンソニー・ケイ
4月 1勝2敗 4.57 4試合 21.2回19安打18三振9四球11失点
5月 1勝2敗 2.21 3試合 20.1回18安打20三振3四球5失点
日本適応したかな?
日本の使用球は滑りにくくて手になじむし
助っ人投手の補強は難しくないわね
オリックスはセデーニョとゴンザレスが不調なんだからトーマス上げりゃいいのに
野手の小粒化は深刻だな 枠とか増やしてもどうにもならないし
読:ケアリー ブラッドリー
ヤ:レモン パリデス
D:キャンベル マイヤー
中:アンダーソン ディンゴ
神:リベラ ジョーンズ
広:ラドウィック ロードン
日:ミラバル ベイス
ロ:フィアリー マックス
西:ロバート ジャクソン
近:アキーノ クラーク
オ:シュルジー トーベ
ソ:タネル ラガ
楽:レイ マギー
各球団の当たり助っ人を私的にまとめてみた
レイノルズ .000(4-0) 1打点 0本 OPS.167
シャイナー .200(5-1) 0打点 0本 OPS600
オドーア 契約解除
ディカーソン .333(3-1) 0打点 0本 OPS.833
トーマス 出場なし
アギラー .204(113-23) 10打点 2本 OPS.575
コルデロ .176(51-9) 3打点 1本 OPS.482
スティーブンソン .170(53-9) 0打点 0本 OPS.393
レイエス .211(71-15) 3打点 2本 OPS.638
死屍累々
>>652 1試合も出場しなかったオドーアがチームの足引っ張っらなかっただけマシなのは酷い
こんな状況になってくると、オリックスや阪神のように外国人野手に依存しなくても優勝できる編成にすべきなんだろうな。外国人スレとしては残念な現実だが。
>>654 セデーニョとノイジーいなかったら優勝できるかわからん
ブンソンは走塁は一流なのにそれを活かすための出塁が一番難しいのが泣ける
逆にホージーとかブラッシュみたいに2年目に超劣化するパターンもある
一軍で我慢して起用したのに結果出ないで終わるとしんどいね
だったら若い選手でも使って経験積ませておけばよかったって話だし
アキーノやオドーアみたいに明らかに合わないのはやっぱりダメだし
フランコやゴンザレスみたいに慣れたら何とかなるかもの選手も相変わらずなのを見ると
合う選手は最初からアジャストしてくるから早めに見極められるね
アキーノは下手にいじらなければ活躍したんじゃないかなって今でも思ってる
打率はとにかく15本は最低行ってた
>>661 ゴンザレスは35歳だしただの劣化の可能性も否定できん
>>657 ・メジャーどころかマイナーでも実績ない選手
・しかもロートルが突然の覚醒
・ドミニカ人
正直怪しい感じしかしなくてなあ
トラウトでも30本は日本じゃ無理なリーグなんだから
そりゃ他のレベルがはるかに落ちる外人が誰が来ても無理だよ
ガタイいいやつを安く取って養殖するしかない
マグロの一本釣りで大物ヒットなんて不可能だよもはや
ディカーソンも駄目っぽいな
あとはトーマスだけだがファームの成績見るに当たりそうには思えない
WBCで超一流野手を集めたアメリカが日本の投手にほぼチンチンにされるぐらい
なんだから、こうなるよ
まだ打点王だけどオスナは所詮250 20本レベルの打者でサンタナより落ちる
今オフ契約切れるけど今の外国人野手獲得事情考えると争奪戦になるだろうね
敵チームだと怖い存在だけどいざ自分のチームに入ったら好不調の波の激しさにファンは耐えられるかな?
【阪神】巨人・戸郷にノーヒット・ノーランを喰らう
甲子園では59年ぶり屈辱...出塁は1四球、2失策のみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2249441715ce9429081f447ef2e35d2c4fe94c 阪神は巨人・戸郷にノーヒット・ノーランに抑えられ2連勝で止まり24勝18敗4分の貯金6となった。0ー1で無安打迎えた9回、木浪が四球で代走・植田、代打・小幡が犠打で1死二塁から近本は二直、中野も空振り三振に凡退した。戸郷は史上89人目101度目のノーヒット・ノーランを達成。
打線は6回も木浪が左飛、代打・ミエセスが空振り三振、近本は空振り三振で未だノーヒット。
7回は3番手・岡留が先頭・オコエにレフト線にツーベース、泉口の右飛でタッチアップされ1死三塁に。戸郷にスクイズを決めさぜず空振り三振、ここで代った富田が丸に四球も坂本を空振り三振に抑える。
7回の攻撃は中野は二ゴロ、森下は右飛、大山は投ゴロでヒットが出ない。8回は糸原が遊ゴロ、前川が二ゴロ、坂本は空振り三振に倒れた。
>>669 は?
いまの打低日本野球界で詮250 20本レベルなんてもうみんな喉から手が出るほど
ほしい野手だよ
阪神サゲ巨人アゲのIDコロコロ底辺期間工
(ワッチョイ **67-nUDb [36.240.123.])
(ワッチョイ **** -nUDb [2400:2200:::*])
(ワッチョイ 4787-s+4O [2400:2200:::*])
(ワッチョイ **** - [240b:c010:::*])
(ワッチョイ e29b-nUDb [2400:2200:621:ecaf:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240519/S2tOL05wWDcw.html (ワッチョイ 8f3f-nUDb [2400:2200:18a:a0c9:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240520/dEQ5OUdVbHQw.html (ワッチョイ 0b3f-nUDb)
http://hissi.org/read.php/base/20240521/TVplQ0hwMFow.html (ワッチョイ 47bf-s+4O [2400:2200:7a1:e8af:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/bjBOUVdhU0gw.html (ワッチョイ 4787-s+4O [2400:2200:6a0:a299:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/d3doakQvYXIw.html (ワッチョイ ae92-s+4O [2400:2200:6c7:ef39:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/ZjlXdjNneHow.html 戸郷にノーノー食らってまた珍カスのコピペ荒らしが発狂してて草
【-s+4O】 = 【-V3wm 】
http://hissi.org/read.php/base/20240524/Wnhad2owZlkw.html 巨人若手の選手議論スレ【477人目】 【訂正】
43 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6e67-s+4O [111.188.60.129])[]:2024/05/24(金) 21:01:32.75 ID:ZxZwj0fY0
よっしゃー
戸郷おめでとう!!!
助っ人外国人情報 Part301
673 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6e67-V3wm [111.188.60.129])[]:2024/05/24(金) 23:23:01.98 ID:ZxZwj0fY0
戸郷にノーノー食らってまた珍カスのコピペ荒らしが発狂してて草
阪神サゲ巨人アゲのIDコロコロ底辺期間工
(ワッチョイ **67-nUDb [36.240.123.])
(ワッチョイ **** -nUDb [2400:2200:::*])
(ワッチョイ **67-V3wm [111.188.60.129])
(ワッチョイ **67-s+4O [111.188.60.129])
(ワッチョイ 4787-s+4O [2400:2200:::*])
(ワッチョイ **** - [240b:c010:::*])
(ワッチョイ e29b-nUDb [2400:2200:621:ecaf:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240519/S2tOL05wWDcw.html (ワッチョイ 8f3f-nUDb [2400:2200:18a:a0c9:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240520/dEQ5OUdVbHQw.html (ワッチョイ 0b3f-nUDb)
http://hissi.org/read.php/base/20240521/TVplQ0hwMFow.html (ワッチョイ 6e67-s+4O [111.188.60.129])
(ワッチョイ 6e67-V3wm [111.188.60.129])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/Wnhad2owZlkw.html (ワッチョイ 47bf-s+4O [2400:2200:7a1:e8af:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/bjBOUVdhU0gw.html (ワッチョイ 4787-s+4O [2400:2200:6a0:a299:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/d3doakQvYXIw.html (ワッチョイ ae92-s+4O [2400:2200:6c7:ef39:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240524/ZjlXdjNneHow.html .250 20本の選手って細川が打線にいるってことだからね
今の環境で細川いらないって言えるチームある?外国人、年俸って要素は別として
ゴンザレスとスティーブンソンは打撃以外が秀でてるから打力があそこまで悲惨になると色々惜しい
どこもほしいだろう
昔、マドロックやバティスタが一年でクビになったけど
いまの環境じゃ成功外人の部類の成績だからな
そこら辺は年俸の兼ね合いと今よりメジャー信仰あったから3割30本100打点ノルマの金額だね
バティスタは若手切り替えだから球団都合だったけど
ヤクルトの外国人がよく低打率、守備が悪いからって理由で切られること多かったけど、アンソニー、クラーク、ブロハードとか今なら契約更新できてたかもね
近鉄も一年で退団する優良助っ人多かったけど球団の問題っぽいのが
マネーはロッカーだけの問題じゃなかったからなあ
前が汚しまくった中古マンションを清掃なしで引き渡すとかむしろ追い出しにかかってるとしか
ドンマネーって29試合で8本もホームラン打ってんのな
万全な環境整えてやったら死ぬほど打ったんちゃか
>>682 その代わりに同じ位打つデービスが来た
前年のテリーリー→マネー→デービス→ブライアント→ローズと入れ替えの度に強力になっていた
同時在籍してたらこの時代の近鉄は今のソフトバンク以上の強力打線になっていたかも
>>684 あの頃は本当に3Aの外国人が当たり捲ってた時代だな
デービスもブライアントもほとメジャー実績無かったし
オースチン これでまた 長期離脱 なるなら もう帰ってこなくていいよ
ビーズリーなんかもっとストガイに近い投手だったんだが阪神は外人育てるの上手いな
>>691 阿部の口ぶりからして間違いないやろな
ほとんど見たことないはずのビーズリーのことを「やっぱりいいピッチャー」だと言ってる
明らかにビーズリーのことを事前に知ってたような口ぶり
対戦前には必ずスコアラーの報告があるんだから事前に知ってない方がおかしい
バウアー はもう忘れよう
こいつも結局来やしないMLB オファーをいつまでも待ち続けて そのまま歳くって引退 じゃないの?
今のNPBはトラブルメーカーは取らんやろ大人しいの選んどる
ケイが割と順調だし、後はジャクソンが安定してくれるのを待つしかないわな
ディカーソン当たりっぽいな
メジャーで少し輝いたやつは三振率で選ぶのが正解やね
ゲラ 思ったほどじゃないかも
だんだん 攻略されるようになってきた
ガルシアの情報はいらんけどマキノンのその後は
ちょっと気になる
>>704 元西武マキノンがサヨナラ弾 サムスン3連勝で単独2位に<韓国KBOリーグ> 5/18(土) 21:17
9回裏サムスンの攻撃でハンファは、7番手のマウンドに抑えのチュ・ヒョンサンを投入。
サムスンはこの回の先頭打者3番のデビッド・マキノン(元西武)がカウント2-2、5球目の内寄りの直球を振り抜きレフトに4号ソロホームランを運んだ。
サムスンは9-8としてサヨナラ勝ち。マキノンの決勝打は今季3本目。
マキノンは40試合に出場。打率3割4分9厘で2位とは約4分の開きがあるが、3位の好位置につけている。
>>706 今の時期にまだ4割近い打者がいるってどんだけ打者有利なんだよ
>>703 左打者でだと中日では誰以来か?
パ・リーグだと最近はマーティンやペゲーロが左打者で当たりだった
>>706 ありがとう
しかし韓国のプロ野球は超打高なんだよね
アギラルより若いんだし同じ額出して
残せば良かったんじゃねとは思うけど
最近の助っ人は真面目で二軍でシーズン全うして帰国するのが多いな
阪神は貧打やし交流戦の途中から上げなしゃーなくなるやろ
もう助っ人はどこでもハズレだから真面目な?てどうでもいいよ
助っ人は給料高い分即戦力だけ要求される
だから使えないと判断したら遠慮なくクビでいいよ
その分若手にチャンスを与えたほうがマシ
>>706 なおマキノンのOPSはKBOの外国人打者10人中7位なのでハズレな模様
ノイジークラスでも2軍落ち悲しい。はやく一軍復帰せぇ。ミエセスもスタメンで使って欲しいわ
ノイジーはもう無理だと思うよ
阪神ファンのヘイトがだいぶ溜まってる
なんせチャンスで絶対打たないマンだから
ノイジーは去年から使い続けてる岡田がちょっとおかしいだけ
133打席で打点が8しかなくて併殺打より少ない外人をあれだけ使う監督他にはいないだろう
瀬デーもダメだし
基本的に外人野手は頭単細胞だし
投手力ハイパーインフレ化で
緻密な野球するNPBには完全に不向きだな
セデーニョも抹消か
シーズン当初は打ちまくってたんだがなぁ
>>718 セデーニョ20打席くらいノーヒットやね
>>719 最近6試合で
19打数11三振
いくら暑いからって扇風機状態w
>>718 所詮は対策されたら
こんなもんってことだな
まあクビだろ
頭が単細胞のやつにシーズン通して打たれるほど
NPBのチームは馬鹿じゃない
ノイジーはこのまま首かな
暗黒時代だともう一回上げて見て「やっぱりダメだな」って再確認して首ってパターンだけど
>>722 岡田がどれだけノイジー好きかしらんやろwww絶対10日で上がるよ
左の打者で当たりとなるとギャレットかなあ…年齢や外国人枠とはいえ2年目も見たかったな
ノイジークラスって、去年驚異のWAR-18を叩き出して
今年は知らんけど多分似たようなペースでマイナス積み上げてる奴だろ
史上最低クラスの外人だぞこれ
肝心の打撃がノーパワーなのに安打量産するわけでもない
あれを我慢するなら日本人使った方が百倍マシ
メジャー通算174本塁打の二塁手がアジアでのプレー希望らしい
アジアって韓国だろ
年俸はNPBと同等かそれ以上レベルは低く活躍できる可能性が高いとなれば日本になんか来ない
もはやNPBは打者にとって世界一最悪な環境だから KBOのほうが数字残せて気分もいいだろう
まぁMLB復帰狙う連中はKBOの方が成績嵩上げ出来るからな
言うて野手のKBOからMLB復帰ってそんなにないのでは
ロハスも条件いまいちだったので阪神来たんだろ
異常な打高リーグなのはMLBにもバレてるし
投手なら去年のフェッドみたいなのがあるけど
投手にとっては日本はメジャー行くための
かっこうの場所だな。
ペルドモはオリックスかあ
でも去年もWHIPは良くないからかなり微妙になっててもおかしくない
ディカーソンあたいかもな
バンドでもホームランうつのは価値が高い
ペルドモはオリックスが獲得か、巨人何やってんだ
他にNPBで通用しそうな3Aの投手いる?
ビクター・ロブレスDFAらしいけどNPBに来ないかな?
ノイジーの代わりでお願いしたい。
巨人ヘルナンデスいきなり打ったな
さて、3Aの最多安打、最多二塁打がどこまでやれるか楽しみだ
ディカーソンはスペ体質だけど、今年の中では一番やりそうかな
早くも2本目
ジョーダン・ルプロウ
ブライアン・アンダーソン
サム・ヒリアード
この辺ってNPB来る可能性ある?
ディカーソン、すべり出しは上々。今後に注目ですね。
守備はやらかしそうだけど…。
当たりと思われたオリのセデーニョも急速冷凍であっという間に抹消だからまだわからんけどね。
NPBで当たり狙うならスペ体質で稼働が難しい選手あたりか
レンドンみたいなモチベ低いのは除外で
>>747 ギッテンスみたいに本当にスペってばかりでほとんど稼働しないハズレ引く可能性もある
ディカーソンは開幕散々で下げられたときはアキーノの再来かと思ってた
ディカーソンはここ5年のうちマイナー中止の2020年以外は毎年300打席以上立ってはいる(2020はSFで170打席)
去年は独立で455打席立ってるしオースティンほど極端なスペではないかも
バンドの人工芝が改良されたとはいえ天然芝よりは腰に来そうで懸念されるが
ヘルナンデスは昨日の試合だけでは当たりか外れか判断できんな。
巨人のヘルナンデス?
あれ外スラ絶対打てんタイプ
膝が突っ立ってて外の球に届かんフォームしてる
しかしもう外国人が昔みたいに当たらなくなって来て、各球団和製打線になるならこのスレは過疎化していくのでは・・・
>>753 NPBはいま貧打リーグ化だからこそ
外人野手ガチャ自体は必要
最初は打てる外人はそんなに珍しくないからディカーソンもまだ分からんね
もうアジア地域の選手は外国人枠から除外してもいいんじゃないか
選手会が嫌がるかもしれんが
ボール代えろ
飛ばないんじゃいくらパワー 技術つけても限界なんだよ
>>757 そもそも打率トップ10が両リーグともおかしな奴が入っているし
ヤクルトのオスナの成績が平凡なバッターみたいになってきた
まあ元々好不調の波が大きいが不調の時は本当に打たない
>>752 ソフトバンク2回戦で外スラジャストミートして打ってたぞw
オスナは超優良と言われているがあの足と併殺数は流石に
巨人のヘルナンデスは長打が少なそうな感じだな。外国人野手もハズレばかりだけど、日本人野手がそれ以下が多いのも事実
>>761 オスナは不調の時は併殺マシーンなのはずっと同じ
ヘルナンデスは慣れてきたらヒットを打ちまくりそうだな
ヘルナンデスは長打打たなそうな感じだったけど打ったね。緩い球が意外と日本と合うのか?当たりかはわからんけどスカウトは喜んでるだろうな
ヘルナンデス逆転スリーランwwwww
こいつ結構やるだろ
グリエルってぽい打撃だわ
途中で取った選手から当たり出るようなら
他のチームも獲得してチャレンジしてほしいね
ヘルナンデスは自由契約になったから巨人がアタックしたんじゃなくて
日本来るために自由契約になったん?
ヘルナンデスは今の所当たりだろ。変化球の見逃しがいいしスイングが早い。疲れが溜まっても今の感じでいけたら本物だわ
野手の補強もっと積極的に動いて欲しいわ。安くてもそこそこ活躍する野手いるんだし。スカウトは大変だろうけど
>>771 ヘルナンデスは助っ人外国人としては守備は上の方だからちょっとでも打てれば当たりだな
ヘルナンデスみたら外人野手ガチャも捨てたもんじゃない
ヘルナンデスもしかして小当たりくらいあるかな?
途中入団だから2割5分、6本塁打くらいはいけるかな
>>770 そんなことは無いだろw
それならもっと好条件で契約してるはず
でも日本の野球に合いそうだな
慣れれば低めや外角の変化球の見極めも出来るようになるだろうし
珍さんご自慢のノイジーよりも上かもよ
ディッカーソン、弱点が見えてきたか…。
速い球が苦しい。左腕が苦手。守備は怪しげで肩弱い。
ここで踏ん張れるかどうか。
少しでも当たりが出ないとオフの外国人補強がつまらなくなる。
>>780 ディカーソンというか中日の主力が最近打ててないからな
ヘルナンデスのコメントでフルカウントからカットボール狙ってたって言うから外国人にしては珍しい選手?変化球得意なんかな
>>782 カットボールじゃなくてシンカー(ツーシーム)を狙った
ホルヘ・ロペスが戦力外なったみたいだけど問題児でメンタル安定しないから獲る球団ないかな…
ヘルナンデス、守備ではファインプレー
既にシングル、ツーベースとマルチヒット
オドーアどころかブリンソンより良いかもしれん
本当に向こうの成績は当てにならないな
SBはもし柳田が靭帯やって今季絶望という展開にでもなったら
マイケル・チャビス、デビッド・ビラー、ココ・モンテス、ジェイク・スローターあたりの
最初は臨時セカンドその後は外野に回すプランの緊急補強もあるかな?
オースティンも万全なら良い選手なんだがね。ヘルナンデスはマジで良さそうだな。東京ドームならホームランもそこそこ打つんじゃないかな?
ヘルナンデスはまだ分析されてないから弱点わからない状態
考えようによっては良い時期に入ってきた
同一リーグから研究されてないわけだし
昔いたアンダーソンみたいなタイプに思えてきた見た目的に
フランコうったか
やっぱ外人のパワーは必要なんだよな
問題は継続性で、継続したらこれほどのアドバンテージはないもんな
ALWAYS AKIRA
@sekai_yakyu_828
・
2h
台湾の146km高校生左腕 ?錦豪
NPB セ・リーグの球団と基本合意か?
一部報道では読売ジャイアンツの名前が挙がる
契約金はおよそ2500万円
3Aにヘルナンデスみたいなハングリー精神あって活躍してる帝王は他におらんのか
>>792 まあ弱点研究されるまでだよな
パのチームは常時対戦するわけじゃないからそこまで血眼になって弱点探さないだろうし
ペナント再開してセのチームと一通り対戦してからが本番だろうな
見てる限りでは、落ちる変化球の見極めがポイントのような気がするが、そこまでボール球をブンブン振り回すタイプではなさそう
ヘルが上手く回ってるうちに内野で右打ちパワータイプ欲しい
あとリリーフも
>>797 今日もファインプレーがあったように守備は助っ人外国人の中では上手い方だから少しでも打てれば戦力になりそう
ハムと二軍戦ヘルナンデス実況に軽くバカにされてたのに分からんもんだな
>>798 ミエセス「せやせや」
ポランコ「お前が言うなや。俺には言える権利あるけど」
でもいよいよ分からんよな
MLBで実績があって鳴り物入りで入団したオドーアやレイエス、アギラーがダメで、3Aでそこそこ打っていた程度のヘルナンデスがいきなり結果出してるとか
まあ既に辞めたオドーア以外の評価はまだ早いけどな
阪神もミエセスなんか残さないで誰か獲得すりゃ良かったのに。スカウトは難しいんだろうが途中からでもヘルナンデスみたいのいるんだから
でも昔からバース ブーマー ブライアント ローズ ペタジーニ タイロンウッズとかメジャーで実績ほぼゼロだったけどな
鳴り物入りで来た大物メジャーリーガーはずれのケース多いような
はるか大昔だと、フランクハワードとかペピトーンだとかは大ハズレの代表格とされてたな(当時は知らんが)
俺の世代だと、ロートルだったがロッテのマドロックだな
でも、ホーナーやパリッシュ、ガリクソンもいたから、メジャーバリバリが皆ハズレという印象はなかった
(阪神のキーオも結構なバリバリだった)
まあ、大半は日本を舐めてるからろくにやる気はないだろ、
という穿った見方はあったがw
その頃は実力落ちてるのに舐めて来て結果的に日本に退職金貰いに来てる様なのも多かった
最近だとオリに来た本物か
本物だったけど優勝させれんかったな
とりあえず合格ラインが昨年のノイジーとかマキノン、デビッドソンあたりだからな
ハードルは下がっている
サンタナ、オスナ、ボランコクラスの成績残せれば大成功
ヘルナンデスは選球眼悪くないし、泳がされたりもしない
一昨日は変化球を打って昨日は二打席とも直球を打った
今のとこ弱点がないな
あとはデータが揃い次第で内角、外角やらシフトとかで対策されてどうなるか
打低すぎてマキノン、デビットソンくらいでも残したほうが良いくらいだからな。打低だからこそ長打打てる野手は重要でもある
>>790 佐藤支配下で66のあと4
ウォーカーもアレだと緊急で外野獲得あるかもな
金あるチームだし
打てる手を打たずここからV逸は嫌だろう
>>810 阪神はノイジーなんかよりロハスJrの方が長打あったし魅力はあった
SBは外国人野手の目利きには毎度問題ありだから
蓋を開けてみるとメキシカンリーグにいるグラシアル再獲得で妥協とかしそうでもある
ヘルナンデスは前評判と違って肩弱いな
あと打球処理怪しい
結局捕り損ねて送球も悪く余裕でホームインだったけど。
だいぶ前にいたけど回されたし肩が弱い精度が悪いなど守備の拙さはわかってたのかな?
>>814 守備が固いとか強肩って前触れはどこから来たんだろうな?
今日見てる限りではポランコレベルだったけど
まあ途中入団で打撃も守備も良い選手なんかいないわな
打撃は今のところはまずまずだから、それだけでも御の字なのかな
ヘルナンデスはライトやらせてるくらいだから下手ではないんじゃない?肩は怪しい感じがするけど
ヘルナンデスは守備範囲狭いて来る前から書かれてるぞ
強肩動画みたいのXで流れてたけどコケながらの送球で結構怪しかったけどな
あっちの逸材が来るとしたらオースティンみたいに怪我が多いプロスペクトやメジャーの同ポジションに化け物がいて昇格できなかったカブレラていう特殊パターンかな
あとはやっぱり素行悪い問題児か
ミッチェルは実力あったのに舐め腐ってたしバウワーは言うまでもなく
ソフバンにいたバティスタは実績ある大物で真面目だったけど、高齢高額若手切り替えで契約解除っていう当時の状況も理由だから上手くいかんもんだね
ミッチェルレポートによると
カブレラは薬物がバレそうになったから逃げてきたんだぞ
まあヘルナンデスも途中入団だし、.250、10本塁打くらいだろうな
ボカをしないブリンソンみたいな感じか
それでも全然有りだけど
>>820 元ロッテのフリオ・フランコとか、元オリのAJあたりはMLBでの実績もエグかったし、日本でもチームの精神的支柱にまでなったけどな
キャプテンシーがあり、人間的にも優れていた稀有なパターン
ヘルナンデス今日もヒット
毎日打つのは凄いな
途中加入でキャンプもOP戦も経験してないから日本投手のタイミングやストライクゾーンに普通は苦戦するんだがな
最初から獲得してたらもっと打てたかもしれん
ヘルナンデス、マルチ安打となるタイムリー
今年最強の助っ人野手はこいつで決まった
ヘルナンデス.348か
ホームランにツーベースに四球も選べて中々エグイな
ヘルナンデス 2安打1打点
6試合 .348 1本
守備もファインプレーを連発してるし優秀だな
ヘルナンデスでこれだけ打つならば
ブライアン・アンダーソンやカイル・ルイスも見たかったな
ただ日ハムのスティーブンソンはさっぱりなんだよな
助っ人はよう分からん
ブンソンはもうちょい打ってくれればヘルマンみたいにはなりそうだが…
岡本と大城アカンのならやはり内野のパワー系欲しいね
秋広がそこそこやれるならそれでいいのだが
>>831 ストライクゾーンが全然違うから
ほんと来日してみないとわからんね
これもうどっかブリンソン呼べばよくね
巨人在籍の外人当たりやんけ
ヘルナンデス
3安打 猛打賞 2打点
6試合 .375 1本 5打点
ヘルナンデス猛打賞、タイムリー2本にファインプレー
凄いのが来た
外国人野手はマジでわからんね。ヘルナンデスがこんなに対応するとは。守備も下手ではないし。まだ打席数が少ないからわからん所もあるが
ヘルナンデス、外角の変化球完全対応しとるやん。
外角低めを逆方向にあんなに上手く流せる外人最近いたか?
今日の打撃がマグレでなくヘルナンデス本来のものならロバートローズ、マートンクラスになるだろ。
ディカーソンはアダムダンタイプなんかな
まあ低打率でもホームランうてるなら今の貧打リーグ環境下なら価値は高い
ヘルナンデス アンダースローも即対応してたし 対応力高いな
吉村曰くヘルナンデスは何年も追っていたらしい
他球団無能だな
ヘルナンデスロペス以来かな巨人で大当たりの
その後に来た外国人は打つ選手はいたが守備が下手だの足が滅茶苦茶遅いのとかの選手だったからな
ディカーソンはHRは稼げそうかな
ゲレーロくらいになれればいいが
>>844 何年もってほとんどそうなんちゃう?って思うけどな
ゲラも一昨年もリストに上がってた言うし
ヘルナンデスが当たりならマイナーリーグにもまだ掘り出し物がいるかね
ヘルナンデスはドームに慣れてないしこれから守備も良くなるだろ
昨日今日で球際に強い事は分かったし
ヘルナンデスは選手として〝旬〟のタイミングで日本でチャンスを貰って花開いてる感じがするな
年齢や過去の実績では測れない部分
ヘルナンデスやりそうだな
そんなに目立った穴がなさそう
巨人はオドーアに逃げられてある意味結果オーライかも知れない
オドーアよりも明らかに対応力ありそうだし
ただ、セの球団は弱点を探し出して攻めてくるだろうし、そこで崩されずに打ち続けられるかがポイントかな
野手スカウトは大変だろうが探せばいるって事だな。3人くらい獲得すれば誰か当たる事もあるだろう。下手に1人に絞るとかは今の時代合わなそう
ヘルナンデスは相手がボ-ナスステージだって事を差し引かにや。
巨が突如崩れた回のHR前は2割を挟んだ成績だった気が?。
ま、次のカ-ドで解るさ、マリンなら真の守備力も判明したが・・・。
>>848 いうてマイナーの最多安打と最多二塁打だからな
これ以上の選手は中々おらんぞ
>>853 ソフトバンク3連戦はボーナスステージだったのか?
3人以上獲得してソフバンみたいな惨劇もあるからスカウトは大事だな
>>855 珍カス悔しいのぅ、悔しいのぅww
ノイジー笑
ミエセス笑
ノイジーはまだわかるがミエセスはほんとなんで残したんだ?
SBは今年だけで育成野手4人も支配下登録してるから
残り4枠はなるべく投手に充てるのがセオリーというのもありそう
広島なんかは支配下枠68だから3人目の助っ人野手欲しくても安易に埋められん
でなかったらジョナ・ブライドあたりあっさり獲得してきても不思議無いんだけど
広島は外国人が故障でいなくなったことが却ってプラスになってそうだよな
野間とか宇草、末包の活躍を導いてくれた
まあ末包は開幕前の故障がなければ外国人がいてもレギュラーだっただろうけど
巨人もオドーアがすっぱり帰ってくれてヘルナンデス取れた
>>863 オドーアからの筒香からのヘルナンデス
現状はヘルナンデスで一番良かったな
ヘルナンデスの中身がドジャースのヘルナンデスに日替わりしてたりして
ベネズエラ球界が日本をMLBへの登竜門だとしてNPB球団との関係作りに動いている5月にロッテがカラボボでトライアウトを行い7月にはソフトバンク広島横浜DeNAが同じく現地でトライアウトを実施するとのこと
すでにロッテは何度かテストを実施して数人育成として契約する予定だ
多分誰もディカーソンがこんな活躍するなんておもってなかったんじゃないの
ごみさんとこの外人は3か月くらいは輝くからな
ウォーカーなんて救世主扱いであのザマ
同じ欠点持つヘルちゃんは何か月持つかな?
>>870 ミエセスは一応本塁打も打ってるけど君のとこのウレーニャどこにおんの?
阪神サゲ巨人アゲのIDコロコロ底辺期間工
(ワッチョイ **67-e2nd [36.240.123.])
(ワッチョイ **** -e2nd [2400:2200:::*])
(ワッチョイ **** - [240b:c010:::*])
(ワッチョイ 6f83-e2nd [2400:2200:442:b86d:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240602/d0xCb1Bnalkw.html (ワッチョイ 7f42-e2nd [2400:2200:745:db72:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240603/VGRoQi9tbzkw.html >>860 このスレではジャイアンツはミエセス取れば良いとか言ってた奴らいたけど害人を押し付けるなよな。
守れない打てないただのゆるキャラやろ。
メッツクビになった投手って日本じゃ通用しないのかな
>>875 ミエセスお薦め野郎はアンチだから無視しましょう
>>877 アンチというか
>>869みたいな煽りたいだけの奴イラネ
メルセデスが防御率1位でポランコがホームラン王で巨人が首位か
ヘルナンデスも能力は走攻守非常に高いし
.260 10本くらいの成績に落ち着いて巨人がポイ捨てしたらロッテ辺り拾うかもな
ディカーソンも怪しくなってきたしヘルナンデスもまだ全然分からんけどな
まあせめて1人くらい大当たりとまで行かなくてもそれなりの成績残して欲しい
巨人は大城あの調子ならもう1人5番候補の外国人取るかもしれないし
助っ人取るなら早く動かないとな
7月末なんかにようやく重い腰を上げた所でそれが即戦力にならなかったら
慣らす時間もそんなに残ってないし見限って振り直しも出来ないし
ヘルナンデスは適応しそうな感じはあるけど、アギラーもセンターやライトにうまく打ってたし…。
まだ出始めたばかりなのでわかりませんね。
送球は怪しそうだけど。まだこれからですね。
青味噌
@Aomiso97
・
12h
中日ドラゴンズ
直近10試合のホームラン一覧
ディカーソン 1号
ディカーソン 2号
ディカーソン 3号
>>872 ミエセス 推定年俸 7500万
ウレーニャ 推定年俸 990万
>>887 そらウレーニャのこと言われたらなんも言えんわなー
あれ阿部のひいき枠やろ?
>>889 阿部が現地まで視察に行って獲得した秘蔵っ子だからな
さすがにマージンはないと思うが依怙贔屓なのは否めない
どこの球団にも贔屓枠はいるけど、ミエセス、ウレーニャ、尾田(ロドリゲス)は目を覚ませとは思ってしまうな…
ウレーニャはヘルナンデスの貴重な話し相手だからなー
まあ長野でもコミュニケーションは取れると思うが
巨人が首位だけどこの貧打リーグ環境下ではヘルナンデスのような
あたり外人引いたらかなりのアドバンンテージ得れるな
外人野手ガチャはやり続けるべきだな
巨人は大城あの調子ならもう1人5番候補の外国人取るかもしれないし
ウレーニャとミエセスを同等で語ってる馬鹿がいてるんのが笑える。
よっぽど悔しいんやろなwww
ウレーニャなんぞ育成で阿部の絡みで支配下にあげた害人。
かたやミエセスはレギュラー並みに活躍してナンボのゆるキャラ。
年俸からして全然違うのにクソワロタ。
>>896 尼の商店街にいてるオバはんみたいやからな~
ノーヒットでエラーもしてるんやな。(笑)
>>803 メジャーの実績より日本の野球にアジャスト出来るかだよね。
打者なら単に日本の投手の変化球が。。とか前は言われてたけどメジャーの方がえげつない変化球投げてるからな。
かと言って日本人投手の平均球速もここ数年で一気に上がってるしな。
円安も手伝って当たりの外国人打者引くのは難しい。投手ならある程度誤魔化せても
外国人打者に頼り切る球団は厳しいと思うよ今は
ミエセスとか典型的な岡田の負の遺産だからな
ノイジーミエセス残して野手外人補強無しとか気が狂ってるよ
ミエセスはベンチを盛り上げる
からな
ムードメーカーよ
じゃあずっと岡田の隣に座らせとけよ
阪神ファンもそれで納得するんだろ
外人はもうあくまでオマケだ
特に打者な
オリや阪神のチーム編成が正しい
純血打線で優勝できんだから
オープン戦から出してデータとられるより
即実戦即1軍がいい気がしてきた
コウソク来ないかな
韓国はポスティングの場合は1年経つまで帰れないらしいやん
日本もそうすればいいのに(有原を見ながら
オリックスはともかく珍はサイン盗みしてんだから同列にしちゃアカンだろ
サイン盗みかどうかはともかく
「対策」で成績底上げされているのは間違い無さそう
阪神・岡田監督 バッテリーに苦言「対策してないやろ。してないからそうなるんやんか」「こっちは自滅」【一問一答】
ミエセスの華麗な守備
近本の成績は確かに悪くないけどすべての項目でチームトップなのはちょっとな…
そして全て背負わせる岡田の悪癖だわ
岡田は今年は去年みたいに独走は無理混戦になるって最初から言うてるからなー
そして終わりに頭ひとつ出てればいいとも
打てないなら走れる、守備が巧いが最低ラインなのに最近は打てない、守れない、走れない元メジャーリーガーって多い
こんなのに時間掛けるなら若手登用かトレード獲得のがいい
守備走塁なんてすぐ上達するわけではないからな
総合力は高くても層は決して厚いってわけでもないからねえ
漆原は数字はいいけど緊迫した場面や終盤で使うのは不安だが使わざるを得ないくらいだし
阪神てドミニカルートないんだっけ
■2軍調整中のノイジーは6日に最短昇格へ
阪神のシェルドン・ノイジー外野手(29)が、6日の楽天戦(甲子園)から1軍に昇格する方針であることが3日、わかった。
来日2年目はここまで43試合出場で打率・244、1本塁打、8打点と調子が上がらず、5月27日に登録抹消となった。
6月4日はウエスタン・広島戦(由宇)に出場予定だが、最短で再昇格が可能となる6日から合流する方針。
低調な打線のカンフル剤として期待が懸かる。
>>902 純血打線ではない
去年のノイジー、ゴンザレス、セデーニョの打席数調べてから言え
>>914 ノイジーやゴンザレスなんか戦力になったのか?
打数の問題じゃねえな
>>915 ゴンザレスは打率は悪かったけど長打打てたし内野守備で戦力になっていた
日本シリーズも安達ではなくゴンザレスなら結果違った試合があったし、内野にいなかったら早々に点取られて決着ついた試合もいくつもあったね
阪神は別にあわてて獲らないでしょ
それしたら岡田が自分の判断ミスを認めることになるから
阪神はウレーニャ取ればいいんじゃないか?
内外野守れて日本慣れしてるし。
長打力あるらしいしエラーばかりのゴリラよかええんとちゃうか?
ヘルナンデスを孤独にさせてスランプに陥らせることもできるし。
外人てなんでここまで守備下手なんだろな
金出せるのでまともに守備できるのが少ない
日本の高校生のが遥かにマシ
岡田は悲願の日本一を達成した監督だから、自分が辞めると言い出すまではフロントは口出しできない
つまり、あと数年は岡田のおもちゃ状態が続く
公示スレでアンチ岡田を指摘されて逃げた奴らがここに来たのかな?
ポランコってこんな外野守備もっさりしてたっけ
普通に狙い撃ちされてる
ノイジー、ミエセスなんてよく残留して使ってるよな。特にミエセスなんて岡田以外で使う監督いないんじゃないかな?普通は一人は野手獲得するよ
>>920 ノイジーとウレーニャのトレードでも良いね
アンドレス・チャパロ(ダイヤモンドバックス3Aリノ・25歳右打サード)
今季.311 10本 41打点 2盗塁
阪神が取りそうなタイプの選手
ヘルナンデス 2号スリーラン!
今日も3安打猛打賞
マジで巨人産の外国人どうなってんだよw
ブリンソンもどっかが再輸入したらわからんぞ
ヘルナンデスやばすぎだろ。
選球眼良くて右打ち上手くてヒット量産できるタイプなのは見せてたけど長打も加わると手がつけられん。
ほぼノーステップで低めを強振せずスタンド中段まで持っていきやがった。
マジでクロマティクラスきたか?
ヘルナンデス連れてきたスカウトにはボーナスやれよ。
ヘルナンデスはマジで凄いな。ブリンソンも今環境なら当たりなんじゃないか?
そりゃ毎回、一点だけじゃ勝てんよ
ゼロに抑えろゆうこっちゃ
ヘルナンデス、タイプ的には敢えて今までの外人に例えると横浜のローズみたいな感じか?
ヘルナンデスは守備も走塁も良い方なのにこれだけ打ったら凄い戦力だな
西武に三連勝すりゃええねん
西武なら互角に勝負出来るやろ
アメリカ人から見た大谷の衝撃はこんな感じなんだろうな。まさにヒーロー
試合スタートから鳴尾浜メンバーやんか?
そら見劣りするわな
そら楽天も強いわ
勝てたら大したもんやで、怒るでしかし。
やっぱ外人野手当てたら影響力は凄まじいな
ゲームチェンジャーだわ
単打でこんだけ喜ぶファンはかわいそう
ホームランで喜ばせないと
>>954 ホームランなしで10点取れるなら単打でいいけどな
ヘルナンデスがマイナー止まりなのはMLB投手の球威に力負けするタイプなのかね
>>923 岡田って2008年優勝逃したらスパッと辞任したし潔いでしょ
飛車角落ちの打線でスタートさせてるんやから
ラッキー頼みの選手起用と言われても仕方ない
ヘルナンデスが今年最強助っ人野手で確定だな
日本の投手にもストライクゾーンにも慣れてないのに順応しすぎやろ
まさか巨人がこんな大当たり引くとはな…
筒香諦めて本当に良かっただろうね
おいおい、みんなどこ行ったんや?
ここにおるのワシだけやんけ
>>961 就任5年目で記録的V逸したんだから辞めるのは当然の流れでしょw
>>848 足肩守備力あって1年で三割20本くらい打てる野手ダメ元で片っ端から連れてこれば良いのに
一塁左翼専門じゃ打てない走れない守れないになるからダメ
今は直でメジャーに行っちゃうんだろうけど、
以前みたいに韓国とか台湾のトップ選手がたまには来てほしい
3Aガチャ回し過ぎや
阪神で3Aの二冠王というとクルーズを思い出してしまう
>>958 ストレートも打てるし当時2023年ワールドシリーズを制したレンジャースの層が厚すぎて枠に入れなかっただけ
ヘルナンデスの弱点(?)は怪我だが
去年はマイナーで離脱無しだっけ
これで平均以上に身体も頑丈なら本当にデカすぎる補強だな
途中加入(NPB初挑戦)でここまでの当たりは誰まで遡るんだろうか
【阪神】ゲラが来日後初の2軍降格
岡田監督「間隔をあけんと、そら無理やろ」3戦連続黒星
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202406040001571_m.html?mode=all
大山だけではない。阪神ハビー・ゲラ投手(28)も来日後初めて、2軍降格を命じられた。
チームは延長で4戦連続で黒星。1-1の10回に決勝打を浴びた守護神について、岡田彰布監督(66)は「明日からファーム。このまま投げとってもな、ちょっと間隔を空けんと、そら無理やろ。なあ、ベンチ置いといたらまたな、使うようになるからな」と厳しい表情で説明。岩崎とともに、ダブル守護神を務めてきたが、勝利の方程式も崩壊するショッキングな負けになった。
阪神サゲ巨人アゲのIDコロコロ底辺期間工
(ワッチョイ **67-e2nd [36.240.123.])
(ワッチョイ **** -e2nd [2400:2200:::*])
(ワッチョイ **67-Ha94 [36.240.123.])
(ワッチョイ **** -Ha94 [2400:2200:::*])
(ワッチョイ **** - [240b:c010:::*])
(ワッチョイ 6f83-e2nd [2400:2200:442:b86d:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240602/d0xCb1Bnalkw.html (ワッチョイ 7f42-e2nd [2400:2200:745:db72:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240603/VGRoQi9tbzkw.html (ワッチョイ ffb4-e2nd [2400:2200:48b:929a:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240603/NjVMcUhhSTQw.html (ワッチョイ 6fd7-Ha94 [2400:2200:721:d00d:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240604/dkt4bnQxRUk.html http://hissi.org/read.php/base/20240604/dkt4bnQxRUkw.html (ワッチョイ 438d-Ha94 [2400:2200:788:54e4:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240604/bWw5Z3RBRjAw.html (ワッチョイ ff51-Ha94 [2400:2200:5c7:d493:*])
http://hissi.org/read.php/base/20240605/ZFo4ejZiK1kw.html ゲラは四球連発じゃなくて普通に打たれてるのよな
速いけど球が素直で見やすいのか
ヘルナンデスは3Aの時みたいに二塁打量産してくれればじゅうぶんアタリだな
マートンみたいなアベレージタイプだ
打ち方も似てる
https://pbs.twimg.com/media/GC4Rd0dbYAAULHP?format=jpg
赤星「それにしても監督はミエセスのことが好きですね。」
岡田「うん。(ベンチに)置いていてもマイナスじゃないから。チームに溶け込む姿がええよな。まあ、ミエちゃんは何の戦力か、わからへんけどな(笑い)。
試合の戦力にはなっていないわ。」 どー見ても日本一御祝儀で残してるだけだからな
同じく幸運の置物と呼ばれたボウカーはちゃんと日本シリーズで打ちまくって次の年の契約ゲットしたからな
そう言えばマーティンメキシコで復活したみたいね、どこか獲るとこあるかな
巨人の途中入団で活躍した野手はモスビー抜かせばウィーラーとかマルティネスとかの移籍組しか記憶にないな
投手は割と多いはずだけど
>>985 ウィーラーは及第点だけど当たりではないでしょう
韓国はすぐメジャーだけど台湾はまだNPB挟むのはあるね
育成目的だろうけど
ヘルナンデスはフォーム、スイング見るとまさにコンパクトな打撃
コンパクトというと当てに行くだけみたいな印象あるけどキューバ選手みたいにドッシリ構えてコンパクトに当ててパワーがあるから外野に抜ける
これ理想的な打撃なんよな
メジャーではパワー負けしてたかもしれんがマイナーやNPBなら通用している
第453回 【巨人】2024年新外国人エリエ・ヘルナンデス選手の打撃分析
https://yakyumaru.com/2024/05/10/post-28846/ 【基本情報】
①MLBは14試合のみ
②昨季3Aの最多安打と最多二塁打
③直近3年は3AでOPS.800以上
④守備は外野(一塁、三塁は経験有り)
⑤守備範囲〇、強肩
⑥ホームランキャッチ3回
⑦走力はMLB上位だが盗塁苦手
【打球方向・種類・速度・角度】
①センター返し多い
②広角に本塁打
③フライヒッター
④MAX打球速度はMLB平均以上
④平均打球速度は年々低下
⑤バレル率5.7%と低い
友成がヘルナンデス酷評してたな
なんであいつは巨人の助っ人を叩くの?
>>990 褒めても原稿料に繋がらないが、ネガっておけばゲンダイなどからの需要が豊富だから
ゲラ いい加減にしろ
これで抑え 失敗 何回目だよ
ゲラは初見のとき慣れられたら厳しとこのスレで書いたが、思ったより賞味期限が短かったな
ゲラは直球とスライダーしかないからな
落ちる球覚えさせて魔改造すれば普通にバケモノになると思うぞ
阪神だしそこら辺は二軍で仕込むだろう
>>989 広角に打てるから打率は中々残しそうだな
東京ドームならヒットの延長がホームランになるし3割20本狙えて足も守備も良い理想的な外野助っ人だな
発掘したスカウトに大勝利だと思う
ゲラは球速は出てるけど棒球なのかね
被打率が.284って悪すぎる
これからゲラ育成すんの?
なら好き嫌いでケラー切ってる場合じゃなかったな
ゲラはスプリットかチェンジアップ覚えれば化けるポテンシャルはある
ストレートとスライダーの今のままでは無理
ジョンソンみたいにキレのあるストレートと伝家の宝刀のパワーカーブみたいなスライダーでもないし
ゲラのいちばん良かった球シュートをなんで投げさせないんだって話し
外角一辺倒じゃそら打たれるわ
ゲラはツーシーム持ってたはずだ
-curl
lud20250129131533caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1712793543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「助っ人外国人情報 Part301 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・助っ人外国人情報254
・助っ人外国人情報286
・助っ人外国人情報274
・助っ人外国人情報240
・助っ人外国人情報255
・助っ人外国人情報244
・助っ人外国人情報289
・助っ人外国人情報277
・助っ人外国人情報271
・助っ人外国人情報252
・助っ人外国人情報241
・助っ人外国人情報268
・助っ人外国人情報275
・助っ人外国人情報287
・助っ人外国人情報266
・助っ人外国人選手情報
・助っ人外国人情報260
・助っ人外国人情報239
・助っ人外国人選手情報230
・助っ人外国人選手情報232
・助っ人外国人選手情報231
・助っ人外国人選手情報151
・助っ人外国人選手情報226
・助っ人外国人選手情報238
・助っ人外国人選手情報237
・助っ人外国人情報2023
・助っ人外国人選手情報228
・助っ人外国人選手情報218
・助っ人外国人選手情報176
・助っ人外国人選手情報183
・助っ人外国人選手情報219
・助っ人外国人選手情報204
・助っ人外国人選手情報192
・助っ人外国人選手情報150
・助っ人外国人選手情報180
・助っ人外国人選手情報216
・助っ人外国人選手情報182
・助っ人外国人選手情報159
・助っ人外国人選手情報201
・助っ人外国人選手情報187
・助っ人外国人選手情報186
・助っ人外国人選手情報174
・助っ人外国人情報278.1
・助っ人外国人選手情報190
・助っ人外国人選手情報224
・助っ人外国人選手情報161
・助っ人外国人選手情報203
・助っ人外国人選手情報198
・助っ人外国人選手情報209
・助っ人外国人選手情報207
・助っ人外国人選手情報203
・助っ人外国人選手情報166
・助っ人外国人選手情報189
・助っ人外国人選手情報149
・助っ人外国人選手情報156
・助っ人外国人選手情報145
・助っ人外国人情報 Part4
・助っ人外国人情報 Part7
・助っ人外国人情報 part312
・助っ人外国人情報 Part298
・阪神専用助っ人外国人選手情報スレ1
・助っ人外国人情報2025 part1
・【阪神専用】助っ人外国人選手情報1
・【阪神専用】助っ人外国人選手情報3
・助っ人外国人情報【ワッチョイ】
・助っ人外国人選手情報168