◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ2位 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1638364517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
↑
スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る
次スレは
>>970踏んだ人がお願いします。
前スレ
2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
http://2chb.net/r/base/1635045177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
大和宣言残留で平良育成だからFAで誰かとるっぽい
又吉っぽいけど梅野や中村なら土井とかにはいかないかもしれないな
もう1人保険で獲るならギャレットがいいな、なんか野手を保険で獲りそうな気もするが
あと高田を育成にできないのかな?手術してるし来季一軍で投げることもないだろうし
クリンスキー良さげだね。ストレートはアベレージ150㌔台でスプリットはMLBレベルでも空振りを奪えてる。上手く適応できれば、パットンぐらいやってくれそう。
シャケはともかくピープルズも解雇か
リリーフでは悪くなかったから残ると思ってた
鮭はまだしも人々はスペアとして残してよかったな
中継ぎで覚醒してた
クリスピーがクローザーやってくれないと困る
現状そのポジション務まるやついないんだから
ブルックス クリスキー 27歳
2021年 メジャー12試合登板 11回1/3イニング 11奪三振
速球平均93MPH(150km/h)変化球はスプリットとスライダー
防御率14.29 WHIP2.03
7被本塁打
4球でランナー溜めてホームラン打たれる典型的なノーコンに見える
ストレートとスプリットは良いとして、あのスライダーはコントロールできてないし変化もいまいち。せめてもう1球種使える球が出来るといいな
二人切ってるからもう一人外国人投手を補強しないかな?
契約保留選手が56名でドラフト加入が6名で62名で新加入補強枠は3つあるわけやし、FA選手は加入するしないに加えて人的補償あるなしで枠読みづらいから何か動きはあるやろな…
https://npb.jp/announcement/2021/reserved_db.html レギュラークラスを5人揃えたし獲るにしてもここからはお試しレベルかと
クリ好きーは手投げに見えるのと体の開きが気になる、見やすいんじゃないかな?てのと
せっかくの190超えの長身を活かせてないように見えて・・・この手の押し出す感じの投げ方
ブーチェックっぽいんだよ、ヒューズとかホワイトサイドとかのハズレまくった助っ人たちが
こんな投げ方だったから気になる、ただ実績と投げてるボールは明らかによさげだから期待するが
武器もチェンジアップのドローンとした感じじゃなく鋭いスプリットだしな
メジャーは手投げでも凄ぇ投手など山ほどいるが?
素人が偉そうに語るより試合で見たらわかるわ
パーシバルがああいうテイクバック小さいフォームだったかな
ヒューズ感も溢れてるが…
スプリットが良いタイプの外国人は最近とっていなかったし面白いかも
スライダーがショボいからこれをどう改良出来るか
カットっぽくしてカウント球に出来るようになったらある程度やれるかも
とにかくどの球種もコントロール次第
トッポ・ジージョって大村崑の肩の上に乗ってたイタリアのネズミのことか!?
まだ白黒テレビの時代だよなぁ
そうそれ!でも原作がイタリア人形劇ってのは知らんかった
日体大の「ネクスト大谷」矢沢宏太が大学代表候補合宿で50メートル走5秒8!「1番が取れて良かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/508c49004e91cafe3fd81078a995aa5c571afb66 投手としては最速150キロを誇り、野手としては強豪・日体大で「4番・右翼」で出場を続ける矢沢が足でも魅せた。
機械測定の50メートル走では参加選手で最速となる「5秒8」を計測した。「ちょっと力んだ。もっとタイムを出せた」と悔しがりながらも「野球選手である以上、走塁も守備もトップレベルを目指している。1番が取れて良かった」と笑顔を見せた。
https://twitter.com/norifumi_nishio/status/1466665090435121154?s=21 大学日本代表候補合宿初日、最後の50m走は今年は手動計測ではなく光電管で実施。スタートは各々のタイミング。
最速は矢沢(日体大)の5.80。
矢沢以外の6.00未満は道原(立大 5.81)、村松(明大 5.90)、蛭間(早大 5.93)の3人で、20mの通過最速は道原の1.99でした。
蛭間結構走れるんだね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>43 矢沢はどっちも中途半端になりそうで怖いが身体能力はガチだな
矢沢は今年投手として成長したな
2年の時までは野手の方が良いと思っていたけど
打撃の良い左投げ左打ちの櫻井とちょっとダブるな
>>46 投手で高宮打者で田中一徳になる可能性も…
>>44 蛭間は盗塁とか見て速いなーと思ってたがそれより矢沢の方が速いんだな
割と豊作っぽいし吉田が2位でいけそうなら1位で矢沢に突っ込めるんだが
来年は野口も土井も松尾(大阪桐蔭)もいるから、順位次第ではあるけど2位でも誰かは取れるとは思うけどね
来年は野手豊作っぽいから1、2位野手もありかも、今年は投手ドラフトだったし
中日のドラフトスレでは来年は不作どころか凶作って話もあったぞ
必要な選手が違ったら見方も変わるもんだな
来年は高校生は不作(目玉は浅野のみ)、大社投手は普通、大社野手(特に内野と捕手)は豊作と言われてる
まあ高校生はこれからだろうけど、再来年に目玉が多いっぽい
桑原がFA取得年、オースティン契約切れ、大和ソトの残り2年契約のなかでの世代交代、山下倉本俊太柴田の全員が来季も契約はないだろうからな…まあ野手も行かないとだよな
桑原って来季FA獲るには全試合1軍とかじゃないと獲れないんじゃなかったっけ?
>>53 内野のそのメンツの中で柴田入れる意味がわからん
一位二位で野手ドラフトして欲しいから最下位でも我慢する
でもそんなドラフトしないから普通に優勝争いして
しかし小園を引き当てたのは改めて大きいよな
奥川のように2年目から中10日でローテ入ってエースになるイメージが浮かんで来る
>>54 確かに桑原は常時1軍が取得条件やけど、それだけの能力は十分にあるし…
>>55 単に30歳前後の左打内野手に選手層の偏りがあるって話でメンツを挙げてるだけやし、偏りの解消にはトレードって選択肢もあるから。
>>56 最下位になるということはたぶんまた投手が崩壊するということだから野手ドラフトどころか投手ドラフトになるぞ
山下は今年でクビかと思ったわ
俊太は人的で取って来年クビは無い気がする
来年は三上平田浅田、高城山下宮本が戦力外有力候補で場合によっては
有吉東妻倉本伊藤裕関根辺りもあり得る感じか、野手が多めに切られるかもな
来年のことなんてわからんよ
とはいえ可能性としては低いと思ってるが
育成落ちという手段を使ってる可能性もある
>>51 どこが凶作なのか、、今年に比べたら雲泥の差だよ今年は本当に不作な感じがしたけどね
来年はうちは捕手補強、再来年は左の大砲狙いってとこかな
>>67 今年野手を大量に獲得した分来年優秀な投手がいない、と言う流れだったかな
外野手は飽和してるのに、って言う話からだったと思う
どうしてもドラフトの話題少ないからなこの時期は、来年は矢沢1位吉田2位でお願いします
捕手豊作だし案外吉田は2位でいける気がする
来年捕手はそこそこ数いるけど1位レベルはいないんだよね
来シーズン吉田がどれくらい抜けた成績残せるかで変わってきそうだけども
とりあえずFAで捕手獲得はなくなったから捕手が第1候補だな
山本益子が奇跡的な成長遂げない限りはまず吉田行って欲しいな
もちろんこれからのパフォーマンス次第だけど
吉田は大学ジャパン合宿で正捕手だったがあまり打ててなかったな
おまけに三振2つ、曽谷と矢澤にやられてた
相川が捕手のレベルが高いと言ってるから来年大社も捕手指名ないかもよ
素人のおまえらより相川の目の方が確かだろ
そりゃ就任して僅か数日でベイの捕手陣はレベル低い何て言わないだろう
かと言って普通ですね、とも言えんし取り敢えず褒めとくのが普通でしょ
こういうの読み取れない人ってどういう社会生活送ってんのかな
クレーマーにはなんでも社交辞令に見えるとは思わない点がクレーマーたる所以かな
「すごいポテンシャルの高さは感じていましたし、勝負は紙一重なので、歯車が合えば爆発できると思っている。(正捕手は)本当ならいた方がいいと思うが、チームなので勝てる方法を考えながら。理想はレギュラーがいてバックアップがいるのが理想かもしれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3136d0f620b5443c360f62b1d3ec569a3e2e1b66 この記事の話してるの?捕手に対して爆発なんてワード使わないし、(正捕手は)からの発言が捕手に関する考えであってDeNA球団の寸評を述べただけやろ…
高城と東妻は厳しい状況だし伊藤光戸柱嶺井は良い年齢になってきたし来年はそろそろ支配下で誰か捕手を取るでしょ
山本益子が来年アピール出来たとしても必要だと思う
風張蓮(14年ドラフト2位でヤクルト)
山下(巨人)初球打って一ゴロ
高橋(広島)初球135キロ打って遊ゴロ
佐藤(オリックス)フルカウントから高めに外れ四球
最速=143
笠井崇正(16年育成ドラフト1位)
荒木(阪神)146キロ打って一ゴロ
藤谷(阪神)144キロ直球打ち上げ遊飛
今井(日本ハム)133キロカットボールに空振り三振
最速=146
飯塚悟史(14年ドラフト7位)
中村(楽天)143キロ直球流して左前安打
フェルナンド(元楽天)初球129キロを右前安打
武田(中日)129キロフォークボールで見逃し三振
最速=144
今季、DeNAから戦力外になった投手は投げ終えたな…
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202111200000530_m.html?mode=all&;utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
DeNA捕手の印象は?
に対する回答見たら評価してるのがわかりそうなもんだがな
評価してないならダメだったら自分の責任だとまで言うかって話
捕手が弱いのは捕手としての能力じゃなくて、捕手の打力が原因なんだから捕手のコーチ変わろうが正直関係ないんだけどね
山本なんて捕手としての能力なら文句ないよ、あまりにも打てなすぎるだけで
>>85 寒い中そこそこいけてる笠井は社会人はいけるかもしれんな
山本はお察しだけど益子は一年間上で出させて打撃の対応を見たいよな
大卒捕手獲るかの判断材料になるし
>>88 笠井は毎年秋は無双して期待させるんだけど春になるとダメになるの繰り返しだったなあ
>>87 甘がそいつらより打てるって前提で大社捕手取れ取れ言ってる奴が多いからなあ
去年あれだけ押しまくられてた古川がファームで2割以下だからね
もし取ってたら今頃阿鼻叫喚だったろうよ
古川は2割以下でもないしアプローチも悪くないから来年、再来年は戦力になりそうだけどね
少なくとも将来像は山本よりは打てる
即戦力捕手厨は来年までなんか我慢出来ないから言ってる
我慢出来るなら山本や益子だって我慢出来る
ところが実際はおまえみたいにすぐダメ出し、他チームの選手は過大評価
それがクレーマー体質の俄
チームの捕手事情や吉田や土井といった打撃型捕手が評価を上げられるかどうかは来年にになってみないとわからんすわ
これを言ったらオフの話題に事欠いちゃうから良くなんだけどねw
話変わるけど今日のトライアウトでいい感じの選手はいましたかね~?
>>89 益子一軍でも堂々してたしバッティングもよかった、下ではかなり目立ってたしな
来季ずっと一軍に置きたいんだよな光、山本、益子の3人制が理想で東には益子固定したい
戸柱トレードで誰か中継ぎ獲れるとか又吉獲れて人的補償戸柱だとその流れでいけそうなんだが
>>95 糖質なのはおまえみたいなクレーマーだろ
ふざけんなよ
なんだいつものクレーマー連呼のやつじゃん
NG推奨
スッップ Sdaf-d/If
ワッチョイ a715-d/If [133.218.231.33]
古川連呼と同じで対話不可能
だって実際クレーマーじゃんよw
対話不可能なのは自分らじゃん
ネガばかり言うのが正しいのかよ
土井って現時点で支配下指名されるだろうってレベルで上位は無理だろ
吉田もここでは1位2位とか言ってる人いるけど
現状まだそのレベルには達してなくて3~5位ぐらいの評価に思う
ただ西武の渡部も3年時は打てなくて4年になってから打てるようになり
評価が上がってドラフト1位指名だからね
桐蔭横浜の監督は打者育成に定評あるのでうまく育ててほしい
平良が育成契約のようだから+1計算で良いんじゃね?
>>78 この2人は上位指名される可能性の高い左腕2人だし
打てない奴の方が多いから参考にならん
山本、益子とか他球団でも普通に使われる様なレベルだし
来年この2人を1軍戦力化出来る様にするのが目標ですわ
あとはショートで知野、森使って育てないとね
大田取るなら、佐野かオースティンの一塁コンバート。関根・細川・神里・蝦名辺りのトレードがあるかもねぇ..
>>105 曽谷か矢沢どっちかほしいよな地元ってことだと矢沢だけど曽谷はフォームがいいなあ
大田は東京に家あるみたいたし在京志向なんだろうね~ラッキーだ
太田は来年だけならあまり必要ないけど、桑原FAやオースティン契約切れまで見据えてなんだろうね
ただ、今年も一軍の控え野手が外野手ばかりになりがちだったのに、バランスは崩れそう
相模との関係良くしたいのもありそう
Cランで変に活躍してFA高騰しても困るから、Bラン程度の年俸にはするのかね
田中俊太と大田泰示
確かにこれもう東海大相模と繋がりたいだけだな
ということは、
横浜高校とは喧嘩別れでもしたんかね
乙坂をすんなりと戦力外にしてるから、尚更そう思うわ
>>115 ドラフトスレに来るならせめて去年のドラフト指名選手くらい知っておいて欲しい
最近ファンになったなら仕方ないけれども
そこまで政治的な事を勘繰らなくてもいいような気はするな…
東海大相模との関係云々ならわかるけど、乙坂の件で横高が、はびっくりする
大田って出身校うんぬんだけで獲得を目指すレベルの選手じゃないだろ
てか乙坂とか田中と一緒にするのはさすがに大田に失礼
去年山村リストアップしてたんだし相模と関係悪いってのはもうないんじゃないか
もう昔むかしの話なだけで
そもそも相模とヨタをなぜ相反するものと思うのか意味不明
読売がヨタ高出禁で相模べったりになってうちが相模出禁でヨタ高べったりになったのは事実だが今はもうどっちも精算されてるだろ
あとうちが出禁くらってるのって東芝と東京ガスくらいか?
東京ガスは木村を指名したし、東芝は磯村を指名しようとしてたから大丈夫なんじゃないの
少なくても毎年練習試合してる東芝との仲が悪いとは思えん
ネガキャン野郎は何でもかんでも出禁にしたくて仕方ないからw
東海大相模は今年から元読売の監督
プロ入りレベルで読売以外なら大学進学をチラつかせられたら手は出せない
西川獲得する予定なら梶谷は代打要因になる可能性高いな。
4年契約だからDeNAはどうすることも出来ないね。
ライトウィーラー ファースト中田センター丸レフト西川とかレベチやね。
まずどこをつっこんだらいいのやら…
いや、敢えてつっこみを入れない方がいいのか…
>>123 それは相反するぞ
この2校の直接対決を生観戦したことある?
それぞれのファンが客席で喧嘩始めるレベル
去年のとしまえんあたりから多摩川線NGなくなってたのか
>>134 そんなの見た事ねえけど毎回あることではないだろ?
早慶みたいなガチ対立なわけじゃあるまいし
矢澤に関しては二刀流をガチでやらせてくれるなら入って欲しい人材だよ
投げればエース級左腕で打撃はコンタクトと選球眼あるし
パワーもこのタイプだとある方だし脚がめっちゃ速い
守ればセンターライト守れる身体能力も魅力
あとは二刀流って言うインパクトがまあメディア向きだね
大学レベルで二刀流の完成度高いしどっちでもプロ行ける
3年は外野手で大学代表に選ばれてるし、今年は投手で選ばれてるのも魅力
大卒からプロで二刀流出したらメディアウケはめちゃくちゃするな
ハム向きっちゃハム向き
地元繋がりで1位矢澤2位吉田で行きたいなあ、吉田は3位以下で獲れる!なんてことはないだろうが
2位でなら獲れる気がする大学生捕手は当日予想より低い順位で指名されるしな
矢澤吉田の両獲りなら文句ないわ矢澤は投打両面で補強ポイントに合致するし吉田も待望の打てる捕手
人的補償不要にだな。来年のドラフトは投手比重の方が高くなったやろな…
>>144 ほんそれ
二刀流は結構だがDHがなから野手出場時にどこで使うかがむずかしい
仮に外野の一角を守らせるにせよそのポジションを競う他の野手を越えなきゃならんが
横浜の外野のハードルはそんなに低くないぞ
矢澤って投手矢澤と野手矢澤に分裂したらどっちも一位レベルじゃないよな
二刀流ありきだけどそんな選手に一位使うか?
矢澤ってなんか根尾みたいだよな
中途半端な存在になりかねん
チビだし二刀流なんてやったら絶対壊れるでしょ
わざわざ過保護にして回す意味はないような気しかしない
別に川島はいらねえよ 藤田取ってるし守備大和以下で年齢も大和より上ってどこで使うんだよ
近年2塁しか守れなくて二塁上手くなくて指名打者での出場も多い
ましてベテラン大和中堅柴田と守備いい二塁手のどちらかベンチにいて藤田もくるのに川島必要な理由ってあるの?
外野は誰か放出するのか?
多すぎるような気がするが・・・
関根とかが一軍に居続けられるレベルだからな
数だけはいるというだけ
代打で使うから問題ない
右の大田、左の楠本で代打陣に厚みが出来たな
梅野残留、西川巨人、又吉ソフトバンクってなるとやっぱり良い選手は上の球団に行くな
外野は数だけは居るけど切れる選手も居ないからなあ
関根は三浦枠、宮本は代走枠で使いそう、神里が放出とかあり得ないし
楠本とか佐野がサードやファースト出来りゃ幅広がるんだけども
たしかに関根と宮本はこれ以上の伸び代は期待できない残念だけど
宮本は今年のドラフトで瞬足3人取ったから来年活躍できなければ解雇だ
来年も補強ポイントは捕手とショートだな
このチーム永遠にこの2ポジション埋まらない
ここのフロントは遊撃と捕手は高校生って決めてる感あるからね
君たちの指名してほしい選手とは違うとこ狙うんじゃないかな
ショートは森もいるし更に今年プロスペクトとして粟飯原取ったし、知野も一軍デビューしたし、いくら足りない足りない連呼しても多分来年も指名するのは高校生だろうね
ドラフト時倉本柴田とか嶺井戸柱が普通に待望されてプロ入り後普通に期待されてたしな
ここの連中ってすぐに結果を求めたがるから高校生嫌いだよな
森を一位で指名して、粟飯原も三位使ってるのに補強してない扱い
そもそも上位使ってとった高卒野手って森くらいだからね
粟飯原は36番目の指名だし、もう少し早めにとった松尾は鳴かず飛ばずのまま退団
遊撃の好素材は2位までじゃないととれないよ、それ以下は言っちゃ悪いが化けたらいいねレベル
大田獲得で保有選手が投手38、野手37になって、一軍未出場の支配下選手は浅田、松本、髙田、東妻、田部、小深田の6名。
総力戦で優勝狙いに行く感あって来期の選手構想好きだな。
翌年とかなると高齢化していくリリーフ陣が誤魔化し効きそうにないし…
ショートとキャッチャーは補強ポイントかもしれないけど来年の候補の中に再来年いきなりレギュラーを張れるような人はいないよね
森や山本益子の対抗馬として指名しろって言うんならまだわかるけど
捕手にしてもショートにしても大学や社会人で上位でせっかく獲れたのにスルーしたというのも思い浮かばないけど
古賀や福永を指名してたら100点満点のドラフトとかもてはやされただろうけど
今年は進藤が捕手については緊急を要しないって言ってるんだから捕手上位はありえなかった
来年はまた別の話
古賀や福永は山本と益子にぶつけるにしては早いと思っていたからスルーは全然アリだった
来年はおそらく山本益子の出場機会が増えるだろうからそこにぶつける選手は指名するかもね
まだ始まってもいない話だからわからないけど
今年は捕手豊作だしここの捕手マニアはめっちゃ騒ぐだろうなぁ
捕手は高卒でも大卒でも1軍戦力化まで数年かかるのが普通で
目先の補強点ということで来年指名しても数年間は戦力貢献しないし
その間既存戦力の育成が進むことを考えればどちらが早いのかと
石井相川以来埋まってないけどその2人がもうコーチになってるという悲しさよ
ショートは上位指名じゃないと攻守の要になる人材が確保しづらいが
捕手は下位指名からも1軍定着する選手もいるから
一概に上位指名してないことだけが原因ではないんだろうけど
いろいろ上手く行ってないのは事実なんだよな
>>182 キャッチャーの指名順が低くなる傾向があるのは潰しがききづらいからってのもあると思う
よほど惚れこんでいないとなかなか1位2位は使いづらいけど逆をいえば中位下位でも優秀な選手は残りやすいというか
捕手は守備専か打撃専交互に補強すれば良い
2軍の捕手育成に余裕あるから打撃専指名しても全然問題ない
来年1軍で山本、益子の戦力化や経験値増やす方針が正解
益子は一軍はまだ早いよ
一軍で使いたくなるくらい伸びてきてくれればね
>>186 益子は今年の森みたいな育成法になるんじゃないか
前半は下でみっちり育成、それなりの成績残せば後半は上で控え時々出番
下では東妻や東出の育成に取り掛かる、という感じで
益子はしてやったりのリードで抑えてベンチ戻るときなどに派手なガッツポーズとかしなさそうなことが良いな
闘志は内にって感じとこの先に想定されるバッドラックの予防を考えてる感じがさ
ほしゅ
一軍捕手枠が3とすれば開幕は伊藤光戸柱嶺井高城から2枠、残り1枠を山本
これを来シーズン途中から山本益子で2枠、残り1枠を伊藤光戸柱嶺井高城の誰かという形になって欲しい
山本と益子の今の打撃で2枠は無いな。控え捕手に代打としての役割まで期待しないなら話は別だが。
来年も早々に開幕からコケて三浦が休養とかなれば有るかもしれないけど一軍は勝つ事が優先だよ。
>>191 正直控え捕手を代打で使う時間がもったいない
基本年間試合回すのが
第一捕手、第二捕手でこの辺が4点以下ゲームで試合を作っていたり
それ以上点をとられても現時点で勝っているならそのまま変えないで最後まで先発マスク被らせる
仮に4点以上ゲームになって試合が壊れたのなら、第3捕手にマスク被らせてそのまま終わりまでゲーム作らせて捕手育成の糧にする
第3捕手は敗戦捕手ポジションに使って1軍の試合に年間なれさせたり、その環境で日々1軍で空いてる時間にレベルアップや対策や研究や現場の環境に慣れさせるのが目的
今の横浜だと
第1捕手、戸柱、伊藤
第2捕手、山本
第3捕手、益子
この辺を使うのが将来的な投資だと正解
嶺井、先発防御率4.67
22試合、先発106回、55失点
平均投球回4.82、平均失点2.5
フルゲーム
白5試合、6点、平均失点1.20
黒14試合、77点、平均失点5.50
引3試合、9点、平均失点3.00
戸柱、先発防御率4.75
39試合、先発199回、105失点
平均投球回5.1回、平均失点2.69
フルゲーム
白13試合、36点、平均失点2.77
黒21試合、119点、平均失点5.67
引5試合、14点、平均失点2.80
伊藤、先発防御率4.35
47試合、先発240回、116失点
平均投球回5.1回、平均失点2.46
フルゲーム
白19試合、67点、平均失点3.52
黒22試合、130点、平均失点5.90
引6試合、22点、平均失点3.67
山本、先発防御率3.61
32試合、先発177回、71失点
平均投球回5.5回、平均失点2.21
フルゲーム
白16試合、29点、平均失点1.81
黒14試合、80点、平均失点5.71
引2試合、13点、平均失点6.50
ちなみに山本が打てなくても山本が1番マスク被ると失点は少ないし、負けも少ないし唯一勝ち越してるし
防御率も失点も1番少ない
そういえば今年明治の竹田は指名しなかったな
成績は三浦銀に似てたけど150出せなかったのが致命的だったか
あと日大峯村は二部で活躍してたのに一部昇格してからダメなのと守備平凡なのがダメだったね
ミネトバが酷すぎたし伊藤も怪我がちだし伊藤さえ元気なら残りは山本益子で良いと思うんだがな
伊藤は元気なら正捕手だし山本はもう一軍確定として益子がどこまでやれるかだけどな
終盤かなり良いものを見せたし二軍では別格になってきたし東専用とかで上で見たい気もするが
来年上位で大学生捕手狙うなら高城と嶺井を同時戦力外とかあるかね?
高城と嶺井は腐ったミカン化しなさそうだし経験はあるから編成的にスパスパ二人とも切ることはしないだろうね
光がそれなりに復調して山本益子が伸びてトバをリリースして東妻が下で主戦張れるくらいまで成長するのが望ましいね
そのあとで東出が支配下に上げられる状態になったりドラフトで良い素材が獲りたい順位で取れたら高城嶺井順次グッパイって順番じゃない?
↑レギュラー候補の大物捕手を獲得できない場合の想定ね
>>193 組んでる投手が丸っきり違うのに比較できると思ってるのがやべえ
リリーフ投手の捕手別失点率 シーズン終了時
伊藤170.1回96失点 5.07
戸柱158.0回73失点 4.30
山本99.1回49失点 4.55
嶺井80.1回27失点 3.02
高城10.2回10失点 8.44
益子5.0回0失点 0.00
中日戦の割合が戸柱>>山本>嶺井>>伊藤なのを考慮しても山本を使えば失点が減るなんてことはない
先発の山本、リリーフの嶺井か
なら山本嶺井の2人体制でいいな
捕手3人制なら先発捕手を試合中に交替させることはあろうが
2人体制なら先発しない捕手には9回裏代打くらいしか出番はないので
そもそもリリーフ捕手にならない
DeNA・大田泰示が入団会見「優勝に貢献できるように」背番号0 年俸5000万円
たぶん、役立たずで終わるな
>>206 なぜか林家三平のリズムがきちんと伝わるのが不思議だ
嶺井
.273 0HR 3打点 11-3 出塁率.385 長打率.455
.237 5HR 26打点 186-44 出塁率.298 長打率.371
.333 0HR 3打点 15-5 出塁率.412 長打率.400
.248 3HR 12打点 121-30 出塁率.305 長打率.364
初期は最低限の打力はあったんだがなぁ
嶺井は日本シリーズ出た年のシーズン後半は頼もしかった
そのシリーズでやらかしてからパッとしないけど2番手捕手としては激しく燃える日もあるが独特なリードで良いと思う
>>204 相模原のサッカークラブにも投資してんでしょ
一県ぐらいの人口あるしファン獲得の目的もあるんじゃないか
桑原オースティン4年契約で即戦力外野手はいても必要なくなったな
大田もとったし外野は現時点では充実してるね
あとは細川蛯名の突上げと高卒外野を育てられればいいな
まさに高卒鍛える環境になったな
中堅はモチベーション維持できたらいいが
代走のスペシャリスト候補も育成で2人指名したし
確実に層の厚みがこれまでと違うよね
勝又外野手コンバート→ドラフトで外野手3人指名→大田獲得→桑原オースティンが長期契約
来年の大学生外野手の中には高い順位で指名されそうな選手が複数いるけどさすがに大社外野手の指名は無さそうだよね
大社外野手で気になるのは澤井くらいかなぁ
高校だと古川内海
大田は獲得しただけで他の選手が活躍して出番なしで終わってほしい
>>218 それならそれでいいんじゃないかな
田中みたいにいてもいなくてもどうでも良かったねってなるのが理想だな
古谷取ったらヤバイかな
戦力的には大卒のドラ1とったようなもんだが
知野も改心して真面目にやってるようだしどうだろ
すぐには無理だろうな
それこそ手段を選ばないゲス球団とかアンチが大喜びで荒らしまくるだろう
少なくとも1年くらいは中南米で揉まれて禊するのが彼のため
野球界全体ガーって言われてしまう可能性も高いし、禊はあった方がよい。その後はがんばり次第
小金欲しさでやったとか魔が差したとかなら時が経てばで済むかもしれないけどクレプトマニアなら野球よりも病気の治療が優先になるんじゃないのかな…(医者ではないからわからないが)
しかし本当に勿体ないね
日本で野球続けたって泥棒~!とかヤジられるの確定だからな
古谷って奴はなんか刺青入れてイキッてる井岡とかいうチンピラみたいなボクサーに似てるからああいうオラオラ系なんだろうな
斉藤か吉田賢吾かな
あと浅野が捕手をまたやってくれるなら欲しいかも
lud20250212045952このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1638364517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ2位 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・2022年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ12位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ2位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ12位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 2位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 12位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ5位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ4位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ8位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ9位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ7位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ5位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ1位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ11位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ18位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ17位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ19位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ16位
・2021年横浜DeNaベイスターズ専用ドラフトスレ17位
・2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ21位
・2021年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
・2017年横浜ベイスターズ専用ドラフトスレ 2位
・2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 9位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ6位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ7位
・2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 8位
・2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 10位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ4位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 6位
・2016横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 10位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 8位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 7位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ8位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 11位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 14位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ10位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 5位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 8位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 4位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 16位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 14位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 19位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 18位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 15位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 20位
・2019年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ11位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 13位
・2017年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 16位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 19位
・2018年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ 4位
・2022年横浜専用ドラフトスレ 7巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 4巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 8巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 6巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 5巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 9巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 11巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 12巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 14巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 13巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 15巡目
・2016年横浜専用ドラフトスレ 2位
・2022年中日専用ドラフトスレ2位
・2022年中日専用ドラフトスレ12位
・2022年埼玉西武専用ドラフト談義スレ 2位指名
・2023年横浜専用ドラフトスレ 1巡目