あたしは、日ハムファンなので2016年の日ハムVS広島と2017年のソフバンVS横浜の日本シリーズが面白かったです
俺はカープファンだけど。やっぱり2016の日ハムとのシリーズは痺れたな。何か未知の事が起こるようで。バッタも豊富だったし
ロッテと中日のシリーズおもしろかったな
0時超えて延長16回くらいまでやった試合が印象的
2020年
巨人が無様に8連敗している姿を見てスッキリした
セカンドリーグのレベルの低さを全国民に知らしめてくれたゴミ売り巨人軍に感謝w
今年やな
大阪でホークスの日本シリーズが観れたからな
ロッテ 中日 2010
どっちが勝つかわからない試合が一番面白い
今年みたいな圧倒的な実力差がある試合ほどつまらないものはないな
1986~90辺りの西武戦
辻の伝説の走塁や
1990の巨人スイープは今見ても痛快
83年の巨人-西武 92,93年のヤクルト-西武かな
2003ダイエーVS阪神
あんな盛り上がり今後もない
2013楽天巨人は別格
次は2023年かな
>>15
これが一番でしょうね、星野阪神vs王ダイエー
パ・リーグの選手も高校野球の聖地甲子園に来れた事は誇りに思うでしょう。 10のロッテ×中日は面白かった(゚Д゚)y─┛~~
6戦+7戦の2戦だけで確か10時間超えてたような。
>>16
よくさ
甲子園甲子園言うけど
たいした球場じゃないわ ヤクルトvs西武
西武に最後まで食らいついたヤクルトに感動
>>19
特に第7戦の阪急・足立
満員の巨人ファンが騒ぐ中、「もっと騒げ、もっと騒げ」といぶし銀シンカーで翻弄
巨人ファンだったが、足立は好きだった 野球的に面白かったのは死闘だった2003年。ネタ的に面白かったのは2005年、2020年
面白かったのは1992年
見ごたえあったのは1983年
西武は地味ながらにして味のある野球をする。
一方で便器は強いが全然面白くない。しらける。
悔しかったけど唯一8戦見られた1991年かな
あの打撃陣で全盛期の西武とがっぷり四つの勝負をしたのは本当に凄い投手陣だったよ
いい歳こいたオッサンなのに便器とか書いちゃうんだねw
2019、2020、2年続けて面白かった。
第3戦ノーノー見たかったなあ。
アンチ巨人的には2019-2020の2年通してじゃないの?
2020年第2戦のデスパの満塁弾は、2016年のレアードとダブって見えた
8タテ
シリーズ最少安打
ノーノー喰らってたらトリプルパンチだったのに残念です。
ヤクルト西武しかない
二年続きの7戦死闘というのは近年にない
今年は正直面白かった。
強いチームが強い勝ち方をした。
>>27
知将対決でスポーツなのに将棋の名人戦のような趣もあった 2011年のソフトバンクvs中日
中日は7試合で9点しか取れない貧打線。
だが逆に言うと9点しか取れないのに最終戦まで持ち込んだってのは素晴らしい。
まさに投手王国であった。
唯一 第8戦まであった 1986年の広島と西武の日本シリーズ
あと7戦全部 逆転また大逆転だった 1983年の 巨人と西武の日本シリーズ
無様に日本シリーズで8連敗したどこぞのチームのファンが落ち込んでいて笑った
今回を機に野球を嫌いになって二度と関わらないでほしい
今までの圧倒的な強さは全て幻だったのだから
83.92すばらしい
86.89おいおい
90.02.19.20圧倒的
05 お笑い
ベタだけど、1989の巨人-近鉄の日本シリーズ。
有名な加藤哲郎のアレのやつ。
第三戦の後のお立ち台で、加藤哲郎の「打たれる気はしなかった」「巨人は大したことない」
「シーズン中の相手の方が強い」といった挑発的な発言のと、隣に立ってた選手がちょっと
引いてる姿が印象的だったけど、翌日の新聞の「巨人はロッテより弱い」報道に爆笑。
いや、そこまでは言ってねぇよwwって。
その後の巨人の巻き返しも見事だったし、ネタ的にも内容的にも見ごたえのあるシリーズ
でした。
黒田と大谷がいたので、2016年の日本シリーズは視聴率良かったね
>>16
ずいぶん上から来るね
2005は面白かったよ