◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2019年セ・リーグ戦力分析スレPart88 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1556965004/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv:BLS
!extend::vvvvv:BLS
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします。雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は禁止。
●本スレでできる話題は本スレで。順位予想は禁止。
●「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
●荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
●スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。次スレ立ては
>>900 前スレ
2019年セ・リーグ戦力分析スレPart87
http://2chb.net/r/base/1556935874/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:----: EXT was configured
⊂~\ .彡 Ys ミ. /~⊃ 飛燕軍!
\\<`厄´>//
\ /
} . /
彡 ⌒ ミ / ∩/⌒i
( P浜P)ハマッP!/ (;;_;;) /
γ´ `ヽ / / し'
| n . .n | (__ノ
| || . || | 彡 彡 ⌒ ミ
∪| (;U;) |∪ /⌒\<(゚)Д(゚)>/⌒\ 岐阜珍!
| | | / /(⊃ \_∩_/ ⊂)\ \
| | | ⊂_ノ ( (::)(::) ) ヽ_⊃
(_)(_) ヽ_,*、_ノ
三匹合わせてセリーグ荒らしの3ヒ魔人 ニダ!
続かないとは思ってみてたけど
中日の息切れ感はなかなか…
当該チームのファンじゃないけど
広島と巨人の緒方が退場になった例の場面
別に誤審じゃねえな
菊池が普通にベースに戻れば何もなかったわ
送球がそれたとおもって2塁に行こうとして
それてなかったから慌てて1塁に帰塁しようとしてタッチアウトなだけじゃん
つまり菊池が悪い
アホなやつがインフィールドに入ってたからと勘違いしてるやついるが
1塁駆け抜けの場面ではインフィールドに入っても別に問題ないんだよね
2塁進塁の意思を見せたら安全に塁に戻れる権利が消滅されるんだ
巨人の犬阪神、阪神の犬横浜
ここが極端すぎるため最終順位が読みにくい
メッセは休んで調子戻った
若くないし休み休み使いたいなあ
>>8 あれを2塁に行こうとしてるように見えるのはちょっとどうかと思う
セリーグ順位 5月4日現在
巨人〇〇〇〇〇〇
東京〇〇〇〇〇
阪神〇
●広島
●●●●●中日
●●●●●●横浜
読みにくくて結構だ
ここは嘘八百ばかり
セリーグに限定しない戦力分析スレだからな
>>8 2塁に行こうとしてるフシが見えないからなあ
止まっただけでそれを言うのはちと苦しくないかなと
その前にファーストを避けるために進行方向を変えたから、スピード自体落ちてたし
>>15 岐阜珍お得意のスレ立て荒らしだよwwww
>>8 一生懸命ググった知識披露してお疲れさん
あの菊池の帰塁が2塁に行く意思に見えるならてめえの目ん玉くりぬいて猫にでも食わせとけw
>>14 二塁に行こうとしてないよ
一塁に戻ろうとしてる
なぜ一塁に戻るのか
「二塁を狙うため」と審判に判断された
一塁に戻らなければよかったんだよ
メッセは横浜戦だけに照準合わせて
なげてくれればなあ
最高勝率賞は確実だろう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000132-sph-base 橘高は菊池が2塁行こうとしたって判断したでもう動かないみたいね
ビデオ見てもらえばわかるけど一切2塁方向を見て無いし向いても無いがな!
>>19 それ気にしてるのはiPhone買ってる生活保護のお前だけだろ
巨人も一時は勝率.680くらいあったのに、
いつの間にか.600まで下がって来たな
これどういう風に考えれば良い?
>>21 じゃあなんで菊池があわてて帰塁しようとしたのさ
自分で2塁いこうとしててそれてないから帰塁したんじゃないのか?
もしインフィールドに入ってるから慌てて帰塁しようとしてたならもっと菊池がアホだけどな
ルールを知らない菊池がアホなだけ
あの判定がおかしいと言う人は
菊池がなぜ一塁に戻ったか教えてくれ
とりあえずは阪神、広島、ヤクルトの三つ巴の展開だな。
残り3球団はそこからかなり離されて、
早々にAクラスを諦める展開になるな。
阪神が巨人の6連敗を取り戻すのは無理だろう
残り試合を5割で行けばいい
今年は他で稼げる
ありゃー橘高余計な事を言ってしまったな・・・
帰塁とか関係なしにその前の動きが2塁に向かってオーバーランしたって判断
これはひどいw
巨人ファンは何で拘るんだ?
広島に不利なリクエスト判定が下されて、緒方はキレて退場させられ
巨人は儲けものだったはずじゃね
>>35 何を寝ぼけとる。正義巨人に追いすがるのはヤク位だろ。
珍がコツコツ貯めた貯金は、正義巨人に奉納するが定めwwww
どう判断されるかわかったもんじゃないから念のため戻ったんだろう
あそこで戻る素振りをみせなかったらセーフにしてた
進塁の意思があるように見えた
とか後付けもいいところ
>>26 橘高ならどうせそういうコメント出すと思ったから今更驚きもないが何十年も審判やってここまで進歩が見られないのもある意味すごいわ
>>29 今年の巨人はまだ3連敗なし
明日の山口が止められるか止められないかだね
>>26 そこはもうどうでもいいつーか
こないだの脇見のアホを見ても、NPBの審判は誠実さがなさすぎて何も期待できんわ
世間的に炎上したら渋々釈明始める程度だろ
菊池が必要のない一塁帰塁をして、それを反射的にアウトにしちゃったから
その判定に辻褄を合わせるために、身体の起こし方に進塁の意思が見えたっていうものすごく苦しい言い訳をしなきゃいけなくなってる
>>45 いい加減正義巨人というのむなしくならないかナマポiPhoneくん
ファームは今日も広島に完封勝ち
明日上で高橋勝ったら
また、ローテ投手が増えてしまう
今時巨人中心主義なんて時代遅れ。
10連休中の神宮、甲子園での広島ファンの多さを見れば時代は変わってるのなんてすぐ分かる。
まあ菊池のコメントが出れば菊池の行動理由ははっきりするんだろうけど
「菊池が2塁進塁の意思を見せた」がそもそもどこをどう見たんやって話は別
仮に菊池がルールを錯誤していたとしても、
錯誤が理由で判定が変わるなんてことはない
>>47 明日はどすこい先発だから正義巨人の勝ちが確定。
GW明ければ、ベイス相手の貯金シリーズだwwww
あと思ったんだけど巨人坂本って左には
めっぽう弱いな珍しいぞ左が苦手な
右の好打者って
緒方も緒方でタッチプレーのアウトかセーフの検証しかしないと本当に言われて抗議したのならルール違反
>>52 橘高だぜ?
最初から広島不利の判定する気だったのは明白
>>991 90年代のノムさんが監督時代の阪神は投手は良くって毎年リーグ上位だったけど
270.20HRの桧山が4番だったり、外国人は前ぜぬたなくて得点力不足で
毎年5・6位だったよ。
オマリーが頑張った年は2位だったけど
>>51 広島ファンなんてたいしておらんよ
勘違いしないことね
>>51 それ生活保護のiPhone (ナマポ Sp5f-ajP6)に言ってやれ
90年代のノムさんが監督時代の阪神は投手は良くって毎年リーグ上位だった
お前は阪神の試合を見るな
つかニワカは喋んな!
菊池が一塁に戻る動作が無かったらセーフ扱いにしてたかもねってプレー
阪神の鈴木が完成形になれば
床田なんて、ショボく見えるね
>>60 オマリーで思い出したけど、負広はオマリーを正当に評価しなかっただけでも無能だわ。
93年の成績なんて文句を言うのは筋違いも甚だしい。
判定については思うところはあるだろうけど
とにかく巨人が得したことは確かに
それでいて二軍級のジョンソンに零封された
>>26 文章で見ると恐ろしく酷いな、これ
帰塁の意思無いのにアウトはおかしいだろと抗議したら、
審判がリクエスト使うなら確認してあげますよと言って、
リクエストしたらセーフアウトだけ判定して帰塁の意思確認一切しない
それに抗議したら即退場
審判がほぼ詐欺的にリクエスト1回無駄遣いさせた上で退場まで誘導してるのか
帰塁の意思確認するつもり無いにリプレーしてほしいならリクエスト使うよう指示するのは流石に頭おかしいわ
>>68 しかも捕手が石原で打線が点を取れない状況だった。
代打會澤の一打で同点になったけど。
広島は巨人どうのより
あのセンターラインどうにかしたら?
中日ファンだけど
他のチームはよく巨人のリリーフ打ってる気がするわ
>>65 セーフだっただろな
あんなプレイを目の前でされたからつい反射的にジャッジしちゃった
菊池もアホだけど、審判もチョンボ
そしてHR判定や見逃しみたいに証拠が100%といえるわけじゃないから、ミスは絶対に認めない
>>65 公認野球規則 5.09b4に次の一文があるから帰塁の動作がアウトにする理由にはならない
【例外】打者走者が一塁に走るときは、ただちに帰ることを条件としてならば、オーバーランまたはオーバースライドして一塁を離れているとき触球されても、アウトにはならない。
>>63 正義巨人の貯金を吸われるまでの儚い夢を見てるんだな、還暦までニートの岐阜珍wwww
>>42 戻る意思を見せたらアウト、
戻る意思を見せなかったらセーフ
普通に考えたら頭おかしいルールだよな
菊池はフェアゾーンに入ったから野手の本能的に帰塁しちゃった説が本当かどうか
>>76 奴は広島ファンにいじめられたりしたのでは?
>>64 ノムさんは3年連続 最下位+サッチー問題で監督辞任してるけど・・
投手成績は上位だったけど
1999年 6位 135 55-80 0 .407 26.0 .259 97 4.04 64歳
2000年 6位 136 57-78 1 .422 21.0 .244 114 3.90 65歳
2001年 6位 140 57-80 3 .416 20.5 .243 90 3.75 66歳
>>79 そんなルールはないよ
だから橘高もそうは言ってない
それいうと誤審確定になるから、あくまでも二塁に走り出した後に戻ってタッチアウトにした
私から「ゴミ売りザマァ」をお送りしますw
審判買収、若手潰し、確変まみれ、用具転売なんかするクソチームは地獄に落ちればいいんだよ、アホw
>>75 これ菊池の場合完璧にセーフじゃん
橘高ルール失念してたから上にあるような言い訳してんじゃねーの
さすが終身名誉死刑囚ジャンパ
>>75 緒方がこのルール知っててブチ切れてたのなら大したもんだな
ならややこしい書き方するなよww
ノムさんの阪神時代は暗黒という印象と新庄だけ蘇らせたことしか記憶にない
何かごめんなさいね
ちなみに巨人応援団やってるニッポン放送はリスナー離れが止まらず、完全にTBS、文化放送の後塵を拝している。
阪神はこの連休中、移動が殆どなくて楽してるだけ
ナゴヤ→甲子園→甲子園
6日からようやく神宮に移動するが、ヤクルトもナゴヤから神宮へ移動するので
条件は殆ど変わらない
連戦の中、これだけ移動が少ない阪神は相手に比べると条件がいい
お互い間違い指摘するのは良いけど
消えろとかはやめようね
勘違いとか思いこみはあることだし
菊池の件は
なんで、慌てて戻ったか謎だね。
そのままライト側に駆け抜けてればよかったのに
審判も、菊池の動作につられてアウトにしたなら愚か者
首都圏では広島ファンがここ10年くらいで激増してるな
この衆は「強いから好き」と言うワケではないらしい
丸が抜けてファン離れしたとか聞いたことないなあ・・・
むしろベイスの方が心配
パスレ見てると、
「SBが強いんじゃなくて5球団が弱過ぎるだけ」
セスレ見てると、
「6弱だな」
うーん・・・交流戦どうなる?
>>89 緒方はルールを結構しっているぞ、
いつぞやの、インフィールドサヨナラフライの時も、
福家の誤審を速攻で指摘してるし
>>96 守備が邪魔になったから駆け抜けれなかった
ルール上どうあれ、塁審がそれをどう判断するかるかなんて一瞬でわからないじゃん
なら一応もどっておこうってなってもおかしくはない
90年代の阪神がピッチャーいいとか大嘘もいいとこ。
まともな先発が藪だけで変則右腕左腕を中継ぎでどうにかやりくりしてただけ。
投手がよかったんじゃなくて中継ぎだけ多少マシ、後は終わってるが正解。
>>92 逆に広島は日程きついのでカンカン
GWは広島、ヤクルト、DeNAは
1カードしか無いからね。
>>97 負け始めたらかなり減るよ。
どう見ても二塁に進塁する意思を菊池は見せてないな
一塁ベースを菊池が踏み損なってないなら菊池は絶対にアウトにはならないケース
審判は釣られてアウトジャッジしたんだろう
完全な誤審
>>75 あきらかに誤審だな
これを確認しろと言ったら確認もしないで説明求めたら退場
クソすぎだろこいつら
>>93 まあ行く人も無いわけでも無いが
広島からではやっぱりきつい。
>>100 あれは当時の緒方も含めコーチ陣の高や石井琢の現役時代の試合で全く同じケースがあったから
ビデオ判定までしてファールをホームランと判断するのが審判だからな
まあそんなこともあるよ
>>104 10連休最初の神宮は相変わらず広島ファンが多かったが。
>>103 藪メイ谷間谷間谷間やからな
夏に藪中四日指令!とかスポーツ紙に出て
落ちていくのが定番
あの頃から中継ぎ課だけはずっと良いけど
>>108 広島県民も熱し易く冷めやすい
一昔まではマツダの入りは悪かったし
ビジターも今ほど入らなかった。
ただノムさん辞めて星野になって下柳伊良部を獲った辺りから阪神は面白くなったな
>>110 東「あんなところにネズミ捕りがあるなんて知らなかったから、フェンス上段で跳ね返ったのだと思いました」
>>97 そういうのはニワカに広島にくっつく虚カスだから
広島が弱くなると他へ乗り換える
>>119 実際そんなもん
マツダなんかたった数年前は
中日ファンの俺にチケット買ってくれと
泣きついてきたからね。
>>118 原だと卑劣極まりないジャンパが増えると前から噂されてたけど、その通り。
>>121 いや新井、黒田に匹敵できる
スターなんかいないから
負け始めたら昔のマツダに戻るよ。
>>114 4月中旬には最下位まで落ちてたが
その頃も観客減ったという話は聞かないなあ
関東のビジター球場にカープ女子
って文が初めてNHKで言われたのが2009年
これ豆な
虚カスは阪神を倒すことしか考えていないから巨人以外にも強い他チームにすり寄る
そのチームが弱くなると裏切るかたちで他チームに乗りかえる
いまヤクルトにくっついてる虚カスは広島から乗りかえてきた奴がほとんど。
聖戦の時はシーツのサヨナラホームラン
今日はバティスタのサヨナラタイムリー
広島の場合ジャンパに正義の鉄槌を下すのは助っ人の役割か
バティスタのホームランもそういや誤審の直後だし
どう見ても岡本を避けただけで客観的に2塁に行こうとしてない以上、セーフで確定のプレー
その後のタッチやら、菊池の動作は全然関係ない話
>>126 そら今年のチケットは全部売ってるし
たった2週間じゃ見切りつけるの早すぎだろう
>>126 話はあったけど、大差の終盤に客が帰ったあとの1枚を切り抜いて
マツダガラガラってすごい捏造だったからな
菊池の件は球団からなんかいくんじゃないの
そうじゃなかったらやる気がないんだろうけど
>>127 関係ないよ
マツダだってあの頃は入らなかった。
>>115 1987年~2001年
15シーズン最下位10回
平均順位5.33
>>135 お前そんなに広島の人気が気に食わないの?
中日だけじゃん動員で足引っ張ってるの
>>126 カープはチケット完売しているし
そんな早くには見切りをつけない。
>>138 いやヤクルトよりは入っているよ
広島人気なんか続かないよ
昔のカープを見ているからね。
>>131 細かいけど岡本じゃなくてナカジ
だから余計にムカついた何故かわからんけど
>>141 中日ファンに心配されるほどではないです
おたくらの心配してなさい
プロ野球の楽しみ方が大きく変わった。
Jリーグのサポーターのようなコアなファンが増えた気がする。
>>143 中日はあんなもんだよ
今年も200万人超えそうだし
日程にも恵まれている
ヤクルト、DeNAより恵まれている。
まあ勝てなくなったらそりゃ客は減ると思うぞ
どの程度か、ってのはちょっと読めないけどね
例えば旧市民のガララーガみたいなことにはまずならんだろうよ
>>144 そうか?
巨人、阪神は金持ちの娯楽だよ。
>>146 まあそこまでは無くても今は異常過ぎるな。
広島の人気を感じたのは2015の教育リーグの
試合だったかな。平日にもかかわらず満車で道路にも違反車がズラリ。
読売さん今日は負けても明日は山口やからな!ボロ勝ちよー
>>146 広島は熱狂的ファンがいるとかしっくりこない
そこそこ強かったときもあって スター選手もいて
市民球場の立地で なんであんな人少ないのか地元の人に聞いたら
暑いからとか言われてわけわからんかった
グリーンスタジアムが寒いからとかは理由になるけど
1992年だけで阪神を語るなあ
1900代は暗黒時代で終わり
プロ野球史上でみれば本当の暗黒時代を体験したのはヤクルトと横浜
>>153 黒田復帰2015な、関係ないじゃん適当なこと言いすぎ
2013 1試合平均 21,744 人
2014 1試合平均 26,455 人
今後のセリーグを考えるのに
広島が勝ち続けると言うことよりも
巨人が勝率を落としてくることの方が現実的だな
広島が巨人を大きく引き離すようなことは今年はないだろう
ヤクルトを入れて三すくみ
場合によっては阪神も加わるかもしれない
そういうなかで勝ち抜く条件は何か・・・
>>163 巨チンコはうまく最下位から逃げ回ってるよな
>>155 > そこそこ強かったときもあって スター選手もいて
元々黄金期とスターのいた時代を知ってるから、それに比べると…
球場自体はボロクソで試合を観れるという以外では酷い環境
市内中心部で立地は最高だったが、市外民にとってはそれほどでも
↓
これが新球場になり、試合以外で楽しめるレジャー施設みたいな一面を備え
新幹線駅から徒歩圏内ということで、県内他都市からの動員に成功した
今は広島に限らないけど、野球観戦が
試合の勝敗以外のところでも楽しめるレジャーになったのが大きいな
>>162 それまでは満員弱、それを満員安定にしたのが黒田と新井
>>155 それだけ熱し易く冷めやすい
古葉監督時代だってあれだけ強くても
入らなかったし
昔は並んで買う事も無かった
市民球場時代は往復ハガキで
チケット売買をやっており
地元民しか買えなかったし
マツダになっても暫く続いた。
俺も思ったよ、思ったけど言わなかった
所詮は普通の阪神ファンの言うことw
阪神に鈴木なんて居ないしw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000132-sph-base ―菊池は一塁にヘッドスライディングで戻ろうとした動きが、二塁へ向かう意思と判断した?
「その前に(駆け抜けた直後に)ちょっと起きあがった時に、そういうふうに私は判断しました」
どうやら、駆け抜けた後に起き上がるとアウトらしい
>>161 近鉄も凄かったし西鉄末期、太平洋クラブ
クラウンナイター時代も酷かった。
>>161 今の中日もそれに相当する暗黒じゃね?
今の時点で90年代阪神や00年代横浜を超える真っ暗闇
>>174 クラウンナイター→×
クラウンライター→○
>>75 緒方がこのルール知っててブチ切れてたのなら大したもんだな
>>177 野球やってりゃ中学生でも知ってるルールだろ
だから駆け抜けたあとは時計回りにファーストへ戻るやん
昔の広島に人が入ってなかったのは色々理由があるんやね
マツダはきれいだしなんか行ってみたくなるもんな
阪神ファンも弱くても応援するとか言われてるけど
90年代はいつ行っても甲子園入れるしまあまあガラガラだった
勝負事はかたなあかんよね にわかが増えてこそファンも増える
>>179 野球やってたら、時計回り云々は言わないと思うけどね
俺は10年間ほど巨人に洗脳され続け、ようやく目が覚めたわw
10年返せよ賭博育成下手球団よw
@朝日新聞スポーツ記者
昨年のドラフト前、社会人野球のPanasonic(旧松下電器)でバリバリやってた智辯学園の小坂監督が、
「大ガスの近本はやばいで。あれ、天才や。ほんまええで。どこが取るんやろ」とおっしゃっていた。
この活躍を見て、なるほどと思う。
>>152 なんで犯罪者がプロ野球選手でいられるの?
>>185 江夏が平気な顔して今でも出てる時点で、何をか言わんや。
>>176 あと南海ホークスも最後は悲惨だった
福岡行っても暫く低迷は続いた
王の日生球場でファンに生卵を
投げられた事件は非常に有名だよ。
小久保「犯罪っちゅーほどのこっちゃないやろ」
東尾「せやな」
清原「せやせや」
日本の野球指導者(中学とか小学とかのレベルの)自体がルール勘違いして覚えているケースが多い為、
駆け抜けセーフの判断をフェアゾーン・ファールゾーンで指導しているケースが多い
菊池はファースト経験もないし間違った指導で覚えたまま思い込んでいた可能性も高い
だから、菊池はフェアゾーンに避けてしまったから戻らないとと考えた
緒方監督はルールを正しく理解していた為、2塁進塁の意思無かったと抗議
橘高はルールを理解した上で菊池が立ち上がろうとしたのは2塁進塁の意思の表れだと抗弁
と言う事だな
>王の日生球場でファンに生卵を
投げられた事件は非常に有名だよ。
それ知ってるw
でも阪神ファンからしたら90年代の暗黒の方がつらかった
>>173 橘高って昔ガルベスに
ボール投げつけられた奴だっけ?
>>189 菊池がファースト経験ないって、ファーストのベースカバーしてるのにルール知りませんはありえないから
失点減って得点増えてるからな
一過性の感じもない
ただただマルテ
巨人の岡本はもうダメか?
陰湿な巨人ファンの前で野球するのが耐えられなくなったんだろうな。
岩貞インフルでベイスはついてると思ってるかもしれんが、多分遥人の方がキツいで
>>195 そう。それしかなかった。
アレはむしろ菊池の進路に入り込んでボールをキャッチしたファーストが悪い。
>>197 埴輪をもっと追い込んでやるぜ二軍に行くまでな
広島が緒方監督退場巡り意見書提出「検証して」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-05041032-nksports-base 菊池涼「誰がどう見ても二塁には行こうとしていないでしょう。監督がしっかり見てくれている」
>>187 南海ホークスとダイエーホークスの区別ができない糞コテは偉そうに書き込むなよ!
>>194 ルールを知らないのはあり得ないって、それじゃなんで菊池が1塁に帰塁しようとしたのか?
その理由を考えるならルールを勘違いしていたと考えるのが一番自然
日本の野球指導では勘違いして覚える土壌もあると説明してるのが見えないのか?
或いは、菊池が2塁目指してから帰塁していたようにみえるのか?
>>201 ファーストは責められないだろ
走者よけたら二塁まで行かれる
ショートUZRランキング
中島 5.4
源田 4.7
京田 2.4
大城 1.6
大和 1.6
茂木 1.3
田中 -0.7
坂本 -1.0
木浪 -1.0
今宮 -1.2
藤岡 -1.5
西浦 -4.2
坂本も30になって守備衰えて来たな
>>209 なのでぶつかられてもしょうがないよねという話
どうせ7番で使うなら中谷を使って欲しい
マルテは邪魔
>>210 ナカジってまだショートいけるんだ
しかも優秀じゃん
>>203 審判マジでむちゃくちゃだな。
リプレイで確認しましょうって促しといて、アウトかセーフしか無理。からの説明求めたら退場とか。
>>211 なるほど
激突の衝撃、もしくは乱闘で大怪我もあったな
高橋の手柄になってるから岡本はそろそろ干されるやろね
>>207 菊池がルール理解した上で帰塁せずに立ち上がってアウトにされたんじゃ元も子もない
どう判断されても良いように念のため帰塁したってのが普通じゃね
ファーストカバーすることが多いのにルールしらないでどうする
>>173>>203
>>173では橘高が帰塁意思はリプレー検証できないと説明したのにリクエスト要求をされたと言ってるのに
>>203では緒方が福家にリクエスト使えと言われたから使ったと言ってる
果たして嘘つきはどちらだ?
>>216 激突してもどっちも悪くないから乱闘にはならん思うけど
まあ怪我はなくてよかったわ
ナカジなんてここで大怪我したらもう引退だろーし
それより頭下げてロサリオに戻ってきてもらえ
あと藤浪よりは岩貞とかのだらしないのを他へ放出
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | バカープ
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | バカープ
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| バカープ ケロシマ
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- ケロシーマバカープーwwwwwww
>>218 「知らない」と「勘違い」の違いも理解できないようじゃ議論にならないよ君
虚チンは早く由伸に戻って貰えよww
采配はクソでも育成は原より上手いわww
>>217 なるほど面白い見方だね
あるかもしれんなあ・・・
大田育ててない負い目があるから
いったん潰しておいてから再生させて自分の手柄にするかも
>>24 つまり誤審だな。
「行こう」という意思はなかったんだ。
「狙う」思いはランナーなら当たり前。
菊池のプレイは絶対に一塁から離れる意思はないとの表れ。
マルテはしょっぱいフライかかサードゴロ
たいして研究されてないだろうに
ああいうときは突き飛ばすんだよ。タックルだと両方が怪我する可能性がある
中島の動作を見るとちゃんと身構えてる。やばいと思って力入れてる
だから、あそこは突き飛ばしで良いんだ。そうすると中島は転ぶけど身構えてたから怪我はしないよ
菊地も手で押すから自分は怪我しないしね。タックルだと菊地もリスクがある
酷く感じるけど突き飛ばしは両方が怪我をしにくい最善の動作だと思う
>>224 はあ?菊池が勘違いしていたって言ったのか?
いやしかし審判の判定は酷いわ
あの誤審のやつ暫く謹慎させるべきやな
相手チームは何も言わないだろうがみんなセーフの認識だぞ
>>219 この緒方の主張に関しては、ゲーム終了後すぐのラジオでも似たようなことを伝えてたわ
だから緒方の認識としてはそうだったんだろう
審判がはしょって言ったから伝わってなかった
緒方が激昂していて伝わってなかった
まあいろんな可能性があるけど、ちゃんとやり取りできてるようにはそもそも見えなかったね
ヤクルトと広島、DeNA馬なりで
走ってる。
巨人と阪神が鞭打っとる。
中日はこんなもん
去年の守備崩壊が阪神の弱さだったのは明白で
その象徴がロサリオと即席センターライン
それが梅野 糸原 木浪 近本 で大体埋まって
マルテは守備が良いし長打もある
上手くいきすぎてる感覚はあるけど
糸井の長期離脱がなければAクラス狙えるんじゃないか
岡本は巨人の若手特有のリセットでしょ
それか研究されたか
>>237 恐らく岡本は弱点がバレてる。ちゃんと対応しないとズルズル落ちて行くだろうね。
阪神はうまく行き過ぎ。
戦力を考慮したら200点。
後は最下位まで落ちるのみ
>>231 俺は最初から菊池がルールを知らなかったなんて一言も言っていないぞ
>>189を100回ほど読み直してからレスしてくれ
岡本より大山のほうが良かったてことかあ
大山はもう少しチャンスで打てればなあ
>>235 阪神は中継ぎそんなに使ってないけどね
怪我人も糸井 梅野 以外は休ませてるし
あと阪神は屋外球場とロードもあるので
雨天が増える春のうちに鞭を打つのが正解なんだよなあ
うまく行き過ぎてるのは広島も
貧打なのに守備が崩壊してて-1は出来過ぎ
>>241 はい、そもそもこれがお前の思い込みじゃん
可能性は高いって
ファーストカバーなんて際どいプレーも多いのに指導してないなんて、それこそ思い込み
>菊池はファースト経験もないし間違った指導で覚えたまま思い込んでいた可能性も高い
巨人の若手で一番欲しいのは岡本みたいなWARマイナスのゴミより増田だな
増田は2軍成績がヤバいし(特に四球率)スタメンで使ったら今宮ぐらいの成績は残す
坂本がいるから使えないとかもったいな過ぎる
>>61 勘違いっていうかお前が馬鹿なだけ。
ビジターでも半分以上埋めてるだの
ニワカカープ ファンが増えてウザいだの
ニュースやこのスレでも話題になってる事実。
この現実を理解出来ないゴミは黙ってろよ。
話にならねぇんだよ。
岡本を叩けば叩くほど岡本コンプレックスがあったのだとお察ししますw
巨人の不調は吉川尚輝離脱
あれが帰ってくるまでこんな感じ
>>240 阪神はガルシアの21失点のせいで見栄えが悪くなってるだけ
こいつがいなけりゃ防御率はセリーグ断トツ
阪神はこの9連戦の中、名古屋から西宮に1回移動しただけ
よそに比べたら滅茶苦茶楽
よそより調子よくて当たり前
>>250 これはあるだろうね
滑り出しが絶好調だっただけに
>>252 普段、在京球団は大して移動してないだろ
巨人・原監督「課題は多いですよ」リリーフ陣が粘れずサヨナラ負け
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/05/04/0012301302.shtml スタメンと打順に問題があった気がするけど、原って自分のせいにはしない監督だっけ
最終的に優勝かは分からんが、広島が首位に立ちそうな感じはあるな。
>>256 俊足好打で守備もいい
チャンスに強い
一番怪我しちゃいけない選手だったかもしれない
阪神はホームランバッターの育成能力が全くないだけだから。投手も菅野とか千賀とか藤浪みたいな超一流は育たないけど、ちゃんと使えるのを揃えてくる。
>>250 吉川は今はラッキーなだけでアへ単+四球拒否打者だから試合数をこなせばBABIPも収束してソフトバンク牧原みたいになるよ
ルール「ただちに帰塁すればセーフだぞ」
菊池「ただちに帰塁するぞ」
審判「ただちに帰塁するということは進塁しようとしていたということだなぁ?!アウトォォォ!!」
草
>>260 打、特にチャンスに強いってのは普通は続いてなかっただろうけど
足と守備ガッチリってのはね
今んとこ代役が活躍してはいるけど、どうしてもドタバタ感は出ちゃうし
巨人とやってないけど、直近4カード勝ち越し中で、その間1試合あたり平均2.27点しか失点していないのは立派
まだ阪神が最下位に落ちるとほざいてるポジ巨人www
また丸が打って広島が勝つパターンかよw
確か8連勝の時の最初もそうだったよな?w
>>266 橘高の言を鵜呑みにするなら最後違うぞ
橘高「ただちに立ち上がったのは進塁の意思をみせた証拠だ、向かう方向が1塁だとしても立ち上がったのは間違いなく進塁する意思だ」
巨人の若手野手は「日本一のスタメンに相応しいレベル」を求めなければ
そこそこ良い選手がいると思うよ
あそこは「足るを知る」と言うことがないからなあ
近年はそこが戦力面では裏目に出ている感じもあるが・・・
守備は吉川かもしれんが打撃は山本の方が四球選ぶから吉川よりいいしな
俺の打線貼っとくわ
1亀井
2山本
3丸
4坂本
5ゲレーロ
6ビヤヌエバ
7岡本
8小林
先発
菅野、山口、メルセデス、ヤングマン、高橋、今村
中継ぎ
右
澤村、畠、田原 間違っても宮國桜井に期待しちゃダメ
左
利根、賭博、田口
抑え
中川 クック戻ってくるまで抑え
巨人広島スコアプレー
バティスタ HR
丸 2点タイムリー
會澤 タイムリー
バティスタ タイムリー
広島完勝じゃん
そもそもあのケースは走塁妨害には全く該当しないんだな
>京山ー高橋って
消化試合かよ
高橋ハルトを舐めたらダメだよ
岩貞以上かも
確変丸が入っただけで優勝優勝とほざいてた虚チンファンはご臨終だなw
長野内海抜けてむしろ弱体化してんだよアホw
>>275 おいおい。
ハルトは岩貞より期待大きいぞ。
佐々木を令和の怪物とか煽ってるけど確かにドラ1競合間違いないけど令和元年にもう怪物をコイツに決めてしまっていいのか?
本当に江川や松坂クラスの選手なのか?
>>192 せやで
後星野立浪大西に骨折られた奴
審判の中でもここまでクソな誤審とジャンパ繰り返す奴は珍しい
公式記録でも何でもないガンの数字だけが独り歩きしてるしなあれ
国吉の160みたいなもんだよ
何となくなんだが、2015年に似てる。阪神がきそうな気もするんだけど、後半戦でこけるな。最終的には
ヤクルト
巨人
広島
阪神
デナ
中日
こうなりそう。
橘高、何十年揉め事起こしてるんだろう?
そこらの野球好きのオッサンつかまえて審判やらせた方がマシなレベルじゃないか?
>>281 全然似てないよ
あの年はリリーフ崩壊でああなったわけではない
むしろ長嶋巨人のときによくあった光景
>>290 巨人は2006年パターンだと思う
GWで失速が始まるあたりも実によく似てる
野球ニュースを見て飛んできましたw
ビデオのリクエストがあるのに
リクエスト前に審判の判定に抗議して退場になった時代遅れの監督がいたとはwww
我がソフトバンクの工藤監督なら冷静にビデオのジェスチャーするわw
明日も広島が勝つだろうけどどうしてもリリーフの酷使は不可避だし
勝つのも疲れる勝ち方が多いので五割前後を行ったり来たりが限界かなと思う
佐々木が入ったチームはポスティングまでずっと優勝候補だ
>>292 いや
流れの話
原就任→開幕好調→GWで全然覇者にボコられて失速
どこも決め手がないからな
中日横浜以外の4球団の争いでしょ
>>294 抗議内容はリクエストの対象外の案件だぞ
緒方初回で退場したのかw前代未聞じゃねw
田中のフルイニ我慢しなあかんし相当ストレスたまってたんだろうなw
>>293 全然違うよ
マシンガン打線に8点差をひっくり返されてた時代に戻った
そっちの方が非常によく似ている
>>291 広島ファンは最近だとどうみてもバント失敗を暴投扱いで阪神に1点入れたクソジャッジの記憶があるだろうな
>>297 2連勝2連敗を繰り返しているだけよくそこまで言えるね
はっきり言って短絡的
優勝はきつそうだなと思うけど借金になるほど負けまくる可能性は非常に低い
巨人以上にどうすんだこのチームというのが2つも今あるから
お前ら1日終わるごとに順位予想変わりすぎだろw
ほんと先の見えないお馬鹿ちゃん達だねぇ
広島は予想通り、勝つときは投手陣の頑張りがカギになっているね 打線は弱くなったとはいえ打点を挙げる能力の高い選手はそれなりにいる
ここにきてヤクルトが楽に連勝しているのが不気味だな
バレンティンがいなくなって踏ん張りどころと思ったらむしろ飛躍チャンスじゃないかと
次の阪神戦は面白そうだな
抑えられた青柳くるし
6月になれば、打線がもっと活発になる。
HR打者が多くいるチームはより多くの
得点が入る。今投手力で勝ってるチームは自然と落ちる。これ毎年恒例。
少し前に調べたとき、ヤクルトはリリーフ陣の投球回数が多かったように思ったんだよな
だから今勝っていても終わりまで持たない気もする
小川がやっと気づいて気にしてるようだからこれから無茶な運用はなくなるよ
佐々木獲得したとしても、
どうせ5年後MLB入りとか、投球回数制限とかの密約込みだから、
使い勝手悪そう
それでも指名する価値はあるか
巨人のリリーフといえば 大江(だっけ?)どうなったの?
オープン戦とかで好成績残せてた投手
先日のスアレスに代打出さなかったとか文句言ってる奴ははっきり言ってアホだと思った
小川監督もこのままリリーフに負担かけっぱなしじゃダメとわかってるのを確認できて
ファンなら良かったと思うべきところだ
>>236 糸井は加齢+怪我持ちで長期離脱されても大して影響無いと思う。寧ろ最近は調子最悪で1,2番の出塁を活かせてない。去年より良さげな高山あたりがすっぽり収まって欲しい。
読売優勝当確 横浜広島東京でAクラス争い 阪神は善戦で上位グループに猛追
中日はで独自の戦い、マツダで1勝できるかがカギ
今年も交流戦で浮沈がありそうだ
勝率500以上はヤクルトと阪神か
他は6~8勝だな
薬10勝8敗
神9勝9敗
巨8勝10敗
広8勝10敗
横7勝11敗
中6勝12敗
セ48勝60敗(去年48勝59敗1分)
昨年は奇跡的に阪神でも西武ドームで1勝できたが、
西武に勝つにはリリーフの弱さに付け込むしかないんだろうか。
ジャイアンツの優勝で間違いないと思っていたが少し分からなくなった
>>318 盗塁全然してないし怪我だろうね チャンスにも打ててないし
でも阪神で1番マークされているわけだから抜けると痛いよやっぱ
何だかんだ体調さえ万全なら打つし選べる
近本梅野大山が糸井の代わり出来るかといったら無理だし
高山は状態良さそうなんで3番良いと思うけど
糸井が抜けても打線が機能するのはせいぜい1ヶ月くらいじゃないかなあ
巨人はマシソンが復帰して戦力にならんと厳しい
マシソンが復帰した上でクックも戻ればまあまあ終盤を戦えるリリーフにはなる
ゲレーロもビヤヌエバも穴が多いからどっちかがいなくなっても問題ないだろう
>>323 あんなジャンパが許されるのなら、あー巨人優勝かって思った
横浜と中日はないだろ?
中日は先発の駒不足だし、横浜はラミレスの采配ミスで負けすぎ
残り4球団の争いになるけど意外と阪神ヤクルトの神宮3連戦は重要かも
脳筋のバカ原はいくらお前らが賢い提案をしようがスタメンを変えないよw
補強組第一のオーダー!w
>>324 なんだかんだでフォアボールで繋ぎは出来てるんだよね。
半分願望だけど、シーズンこなす中で、福留糸井→中谷高山に上手いことシフトしてほしい。左右のバランスもその方が良いし(はよ実力で追い落としてくれ…)
終わった でもなんだか心配だ わざと負けてるよう気がしてきた
石川阿部周平伊藤三俣井領松井・・・おかしすぎる 病的に弱いメンバーだ
読売広島阪神はもうどうでもいいが このチームにだんだん興味をおぼえてきた
なんでベイスは井納中継ぎなんかやってんの?
ここは一番先発がいないのに
去年と同じやんな
また独裁やろ?先発やってきた三浦の指示とはとてもじゃないが考えられんで
やっぱり、阪神、広島、ヤクルトの三つ巴になりつつあるな。
俺の予想通りだ。
投手力の阪神(今年は打線もまずまず)
経験の広島
打力のヤクルト
DeNAは得意の巨人から貯金稼げるから、この絶対的3強に食らいつけなくもない
しかし、中日と巨人だけは上位はない
この2弱で5位争い
>>305 その先の見えないお馬鹿ちゃん達だから虚カスなんだろうね
広島はAクラス確実だが優勝は絶対にない 今年は巨人 横浜東京阪神が最後の1議席を争う
中日は独自の戦い
ヤクルトと巨人の優勝争いという見方はここ2週間変わってないけど
ヤクルトがだいぶ有利かなという見方には変わってきたな
小川が復調したのもでかいしバレンティンが欠けたのは痛いけど
それでも戦えるほどの選手層になったんだなと感心した
長嶋巨人時代にヤクルトに競り負けてきた巨人という構図が令和元年に蘇りそう
巨人ヤク阪神
Aクラスは今のままでいきそう
どこが優勝かはわからないが
この3球団の争いで間違いないね
同じこと繰り返してるやつ居るけど横浜はないだろ?
アンチじゃないけどさ
>>308 ちなヤクとしては極めて不思議なことに、先発投手が燃えない。しかも完投する偉業まで成し遂げる始末。火ヤク庫らしくない。相手も自分も燃えてこそなのに。
高橋周平はどうしてこうなった?
1,2年目は凄い打者になると思われたのに
ヤクルトはバレ不在が痛い
投手陣が充実している阪神がジワジワと上っていきそうな気配はする
>>343 この状況で横浜なんて言ってる人は
ファンなんだからそっとしておいてあげろよ
>>336 ほら今日も出たよ、虚チン優勝輩w
恥ずかしいから黙っといた方が良いぞ、広島4連覇がほぼ確定だよ
やはり名将原だよな
阪神の独走を阻止する為に序盤で叩いた
相手の勢いを我がものにした
苦手阪神に策を考えてた
横浜ラミレスはそれを察知し
漁夫の利を狙って奇策にでたが
選手が付いてこれずに失敗し
逆に阪神に勢いが出てきて
4カード連続の勝ち越し、
>>346 清水に失礼だ
彼は山なりのへなちょこ送球でも捕手の捕れるところには投げてたぞ
逆に横浜に何があるのかと
ゴミみたいな出塁率にゴミみたいな守備にゴミみたいな中継ぎにポンコツだらけの先発にゴミの監督
え?
メッセがまだ横浜に通用するのが解ったのは阪神にとってかなり大きいんじゃない?
明日の遥人が好投でもしたらローテーの何処でも勝てるやないか
岡本は選球眼がわりいわボール球スイング率が規定野手の中でも下から数えたほうが早い
4年目ブレイクとか言って比べられてた山田哲人とか鈴木誠也なんかボールスイング率毎年トップ5には入ってるし今年はここまでその2人でワンツー
横浜は戦力はともかくちぐはぐな感じだな
阪神にボコられるのも毎年恒例だし浮上は難しそう
中日は地力不足でジリジリ落ちていきそう
阪神は一度は首位に立つけど投手が疲れてきたら恒例の逆噴射して広島とcs争いになるんじゃないか
元巨人ファンなんて変なコテつけてるやつの言うことが当てになるかよww
まあ広島が追い上げてきてる感はあるけど
ヤクルトは得点が一番多くて失点も一番多い 神宮という特性を考えると、まあ、そうかなだけど
>>330 福留は超一流 糸井も一流だからなあ
年齢と怪我もあるから併用が1番なんだけど
育成間に合わなくても補強しない限りは高山中谷しかないでしょ
しばらくまたドラフトでも外人でも外野取るしかないね
DeNAは中日よりはまだ希望持てる
若手先発のメンツだけなら他の4強にも引けとらん
逆に中日の暗黒は10年20年レベルのスパンだと思う
おそらくかつての阪神や横浜よりも長引く
なんとなくドラフト指名して
なんとなく形だけの自主トレして
なんとなくキャンプのメニューこなして
なんとなくオープン戦で体ならして
シーズンは最初の方だけ本気出すけど
5月には負けまくって脱落して
あとは秋までなんとなく試合してオフを指折り数えて待つ
ここ数年この繰り返しで名古屋でも嫌気さしたファン多い
ここまで危機感のないチームって過去に例がない
>>349 あの場面は重信だけでなく丸の肩も頭に入ってたから浅いフライでも行かせる気だったんだろう
重信程肩が弱いわけではないが強いわけでもなく送球がそれやすい丸の肩は広島サイドは良く知ってたろうし
巨人の貯金6って阪神戦の貯金だけじゃん
ということは巨人優勝のカギを握るのは阪神なのか・・・・・・
くどいようだが 嫌だけど 読売が優勝 広島が絶対に出て来るが 優勝の可能性はゼロ
あとはめんどくさくなってきた もうどうでもいい だけど中日だけは気になる マツダで
1勝してほしい
ヤクルトは先発の弱さが一番の泣き所でありリリーフの酷使に繋がっている
今はハフを入れているけど
小川・スアレス・原・ブキャナン・高梨を揃えて
先発がイニングを食うことを夏場はやっていくと思う
>>357 中日は外国人以外の選手を補強するしかないと思うんだけどな
>>344 でもバレ不在の2015年に優勝したのもヤクルト
>>316 二軍で先発やってるからリリーフが合わなかったのかもしれん
>>357 中日はもっとトレードするべきよね。他ファンから見て、なんか澱んでるイメージ。
ドラゴンズはもはや球団消滅レベルの危機がこない限りぬるま湯体質は変わらないと思う
具体的には楽天のような天災とか、スター選手の不祥事とか
このスレで議論することじゃないし俺らも知ったこっちゃないけど
>>357 落合が築いた黄金時代から何が変わってこうなたんや?
>>351 メッセはいうてもローテの柱…とはいいたいけど
そろそろ6回でお役御免みたいにしたいかな
西も来てくれたしリーダー交代する感じで
>>371 その落合が育てなかったからこうなってる
田中が復活したら得点力かなり増すだろうな
バティスタ鈴木會澤の軸は悪くないけど
得点圏打数が他球団と比べると少ない
特に鈴木の得点圏打数19はちょっと酷い
ここら辺が解決したら貯金できる状態になる
>>363 トレードするにも弾あるんか?
亀澤なんかタダでも要らんぞ
>>344 バレは元からだらしないからな
伝説の真中ヤクルトの再現ありそう
>>371 試合も経営も「ただ何となく」やってるだけ
名古屋にあるからとりあえず野球チームを維持しておくかって
意志を持って試合や経営に取り組んでる他チームに勝てるわけない
チケット売り上げ見たら、6日の広島戦以降は見事〇がずらり
>>374 割と真剣に野球から離れた方がいいよ
ドラゴンズが醸し出す退廃ムードに、君の仕事や勉強まで引きずられるのはよくない
名古屋って野球だけじゃなく経済もどん底なのはドラゴンズの悪影響もありそう
>>370 2015もバレ居なかった。
阪神は得失点差の割に出来過ぎ。
>>353 去年は異常日程と故障者続出で控えの控えで二軍みたいなスタメンでやったけど
若返りに成功しているから そこまで秋口に落ち込まないと思う
2017年は後半戦で伸びてるし
ドーム球団は雨天中止が少なくて後半戦余裕が出来て有利だから
巨人と優勝争いするなら前半戦飛ばさないといけないのは確か
>>380 阪神の得失点差がマイナスの要因は、9割方ガルシア
ガルシアの試合で大敗して、他の試合は僅差で得点が上回ってる
>>379 連休最終日のナイターなんて平日と変わらんからな
全国からのカープファンの遠征も見込めんから本当に25千入ったら充分だ
>>375 まあ一時期のどん底は脱したが
優勝は無理だね今年は
あのさあ甲子園舐めたらあかんぞ?
甲子園では筒香も借りてきた猫よ
>>353 中日はジリジリとは落ちないだろう
こういうチームは8連敗→1勝→8連敗→1勝→11連敗ってな風に坂道を転がり落ちてくのが相場
巨人と対戦しなくなってから阪神は9勝2敗
明日は谷間だし横浜打線を温めてハマスタにお返しするのも一興
「最初からマルテがいれば今頃阪神Aクラスだった」
「大山は岡本を超えた」
「ソンフンミンがいれば韓国はアジア大会優勝してた」
「ソンフンミンは香川を超えた」
こういうのを必死にアピールしてるあたり珍カスと韓国人は一致してんな
>>387 阪神にとって横浜は一試合たりとも
落とせない。全勝の覚悟。
>>385 今日の一打席目のライトフライも浜スタなら間違いなくホームランだからな
>>382 激狭ストライクゾーンで有名な審判にメッセがイライラして燃やされたのと
梅野が怪我してキャッチャー坂本の時に岡本丸に派手に燃やされたのも
結構酷かったな 大体相手巨人だけど
>>390 交流戦でスゲー勢いで負けまくった年あったじゃん
古い球団はどこも駄目だな ジャイアンツが一番しっかりしているぐらいでは?
広島も観客がたくさん入っているから経営が上手いと勘違いされるが全然そんなことはないからな
中日なんて立地を考えれば経営をしたい企業は幾らでもいると思うぞ
>>391 どうでもいいとこに突っ込むけど、アジア大会は優勝してたろw
>>391 そういう情けない負け惜しみするあたり巨カスと朝鮮人はそっくりやわw
そういえば、巨人の田口って何やってんの?ローテ入ってないよな
巨人は間違いなく落ちていくよ。
原因はリリーフ陣もあるが、原の采配が相当酷くなっている。
由伸よりも酷いわ、ぶっちゃけ。
3年のブランクで、完全に勝負師としての勘を失っている。
元々データ主義ではなく思い付きのルンバ采配。
しかし以前はそれも良くはまっていたが、今は打つ手が全て裏目に出ている。
本人もおそらくそれに気づいているはず。
もしかしたら原の方からシーズン途中にでも辞任申し入れがあるかもな。
もはやAクラスすら絶望的なのだから。
>>394 その辺は普通の燃え方だからどのチームにも同様の事例はある
ガルシアの炎上はちょっと意味合いが違う。明らかに調整不足
>>400 中継ぎで上げるかもっつー話なら昨日見た
>>401 珍カススップ君、もうお前の手口はここでもバレとるぞw
ガルシアは股関節の違和感が影響してるんじゃね
よく分からないけど…阪神はガルシア要らないだろ
たしか原が前の監督の時にマウンドに行ったらろくなことがないって事になってたけど、今回もそのジンクスは生きてるんやなw
巨人はマツダでひとつ勝てば問題なし。打線が低調なので交流戦まで五分の星で行ければ安泰だよ。
虚チン優勝厨は恥ずかしくないのかね?
明日も広島相手にワンワン吠えてるよw
>>409 まあ今日の野上の状態じゃ行っても行かなくてもどうしようもなかっただろうな
最初の會澤の投球も會澤がミスショットして悔しがったがHRボールやった
>>408 ガルシアもそれが解ってるから、この前二軍で好投したけど自ら昇格は断ったもんな
流石に迷惑掛けたと思ってるんやろ
実際焦る必要阪神のローテーにはないし
復活するまで調整してくれたら良い
ガルシア抜き阪神に借金を返済されてイラつく虚カスwww
元巨人ファンはアンチ巨人かあ
しかしハマッピや普通の阪神ファンよりマナーが悪いな
蔑称を使ってる時点で
阪神はインフルエンザが流行してるからガルシアの出番もあるだろ
>>401 アホみたいに動きたがるから終盤には選手が居なくなってる(笑)
>>409 そらヤクザと繋がりある奴に来られても委縮するだけやろ
中日で昔のどうしようもなく弱いライオンズ思い出した ビュフォード頼りでハワード呼んできても
最下位 基竹ノ内真弓宮寺 あまりに病的に弱いから好きだった がんばれ中日
>>419 将来の左のエース候補の高橋遥人が上がって来た
阪神のピッチャーは軒並み球が速いからヤクルトもよううたんよ
高橋遥は何だかんだ言っても楽しみだな
でもスタミナないんだよな…少しは体力ついたかな
阪神に強さは感じないが、やっぱり先発陣が揃ってるからか最近の試合運びは常に良い。
青柳、才木、岩田、秋山また全員タイプが違うから面白い
バティスタは神宮の試合で既に起きてたけどね
ドリスを生贄にしてますます勢いづいたとか思う
阪神の先発の層の厚さはずば抜けてるよ
パ・リーグの各球団からトレード打診殺到してるくらいだし
村上がほんとにとんでもないことになったらヤクルトはとんでもないことになる。気がする。
>>430 それならホームラン打てるファーストをもらってくればいいのに
そこが埋まれば立派な優勝候補になれる
>>430 藤浪やろ
意地でも阪神は出さないだろうけどな
阪神はレアードを獲りにいけば良かった
あいつ一塁出来るだろ
高橋遥人のコンディションが良ければ今永や東も霞むような物凄い速球を投げるけど
最近は2軍でもあんまり調子良いとは思えない
優勝 巨人
2位~4位 広島・横浜・ヤクルトで争う
5位 阪神
6位 中日
基礎戦力の高低で順位が決まるわけではない 基礎戦力は広島がダントツ
>>432 バカな金本のせいで
貴重な先発左腕榎田で敗戦処理岡本だもんな
そのせいでトレードも慎重になってるんだよ
阪神 阪口
阪神 バリオス
阪神 京山
巨人 東
巨人 今永
ラミレス
>>439 首位のチームにエース級当てるんだから何かおかしいか?
阪口もバリオスもそれなりにちゃんとやってるんだよ
横浜の打者が打たないだけで
>>439 今永じゃなくて濱口じゃなかったか?
大貫でいいのにと思うけど
>>435 こないだ、高卒1年目で育成の山下にホームラン打たれてたような。
>>429 バテスタ一人頑張ったところで
優勝は無理だがね
横浜は5回無失点の阪口代えるとか
敗戦処理で井納出すとか
継投がおかしかった
セリーグ花形会 会長に糸井!
理事 坂本・山田・筒香・鈴木誠也・高橋
凄いメンバーだ
>>437 どうみても、最下位は横浜だろ。
もう采配がメチャクチャ。
>>451 糸井?w
なんでパ・リーグから来たやつがトップなんや?w
>>437 お前も虚チン優勝輩かww
どうせ7月くらいになったら死んだ顔になってるだろww
>>454 これは同感
たくさん投げる中でまとめてくるタイプだと思うわ
>>459 オープナーやりたんだよ
ただ2番手進藤でハァ?ってなったけど
横浜は日ハムを真似したいんだろうけど
今一番日ハムに似てる球団は阪神だわ
オープナーするなら阪神がするべき
>>401 だってイエスマンでしかも素人の無能芸人しか置いてないしw
水野宮本元木で何ができるのかw
原ってナンバ-2嫌って無能を周りに置きたがるし
過去に原の無能采配を矯正してた有能な参謀は全員仲違いして追放w
結局無能なイエスマンしか残らない、原が無能なのに周りも無能じゃ当然の結果
>>461 ラミレス采配は戦力考えてないように見えてしょうがないなw
原無能だよな
最後の場面まともな監督ならバディ鈴木との勝負を避けて西川で仕留める
キングダムで例えると壁と勝負すれば良いのにバジオウにやられた様なもんや
中日はもう大野ロメロが投げる日しか勝ち目が無くなっちゃったな。もうちょい長く続くと思っていたんだが、、、
中日がどれくれいおもしろくしてくれるか期待 周平を中心にがんばってほしい
>>463 阪神そんな事しなくても先発の頭数は沢山居てるじゃないの
やるなら第二先発作って先発デーだろ
三浦の判断だとは思えないしラミは暴走しすぎやろ
何が「私が変わらなければ、反省している!」だよw
今年は去年までの広島みたいなチームはいないが
めちゃくちゃ弱いチームもいないな
横浜が少し落ちるくらいか
横浜はラミレスの無能采配のせいで
めちゃくちゃ弱いチームになってる
菊池の談話も出たみたいだな
https://hochi.news/articles/20190504-OHT1T50173.html ◇広島・菊池涼「フェアグラウンドにいたので一塁に戻ろうとはしたが、あのタイミングで二塁に行けるわけがない。(審判団の)判断はおかしくないですか?」
村上
打率 250 25位
本塁打 8 4位
打点 21 5位
OPS 8942 8位
村上が本格的に打ち始めたのは4月の半ばからだから、
下手したらタイトル争いにも絡んできそうだな。
>>468 自慢の打線もジョンソンごときに
無得点だったもんな
原もショックだったと思うよ
>>477 デブは体力ないからこれから落ちてくるよ
村上は本塁打もさることながら打点が本当にすごい、6とか7番なのに5番の雄平以上
5番に座ればもっと打点増えるよ
村上に比べて楠本や神里でポジってたハメカスって惨めやな
>>483 今年の雄平は衰えが激しいから、そのうち変わると思うよ、
というか、もう塩見と変えて欲しい。
昨日もノーアウト2塁で進塁打も打てないし、1アウト満塁で犠牲フライも
打てないしな。守備も粗さが目立つし。
村上ファーストで使うとサードが雑魚になるからチームとしてはマイナスになる
>>488 守備の粗さは仕方ない
もうアラサーだし
村上は打てる所と打てない所がハッキリしてるから敗戦処理しか打てない。
>>240 ちょっとまって!?
今打たれてる阪神以外の
投手陣は夏場にもっと
打たれると仮定すると
逆に今50%優勝やんか
村上は一昨日、左投手のインコースのストレートを打っていたから、
もう何だか分からなくなってきたよな。
>>492 大山は今永からホームラン打ちましたが?
橘高とか巨人有利の判定をする機会を常に伺ってる有名なジャンパだからね
菊池が戻った時に「キター!」と思って本能でやっちゃたんだよ
今頃やばいのやったなって焦ってると思うわ
野上って報知にいっぱい載りたいゆうてたけど
違う意味でいっぱい載りそうやな。
しかしこの程度の投手を何億もだして保証ありでとるんやからな
山田以外にロクな若手が育たないから
ぽじヤクが嬉しくて仕方ないのはわかるが
ちょっと落ち着けよw
せめて一年やってからにしてくれ
大山を過小評価してるやつは、そのうち痛い目を見るぞ
ぽじヤクは村上が1本打つたびに、他球団のいろんなスレにコピペするからな。
東北高校では150㌔左腕として鳴らした高井がアラサー過ぎたか
若い時期はあっと言う間だな
今の村上見てポジらないファンなんかいないだろ
てかもうポジってるのヤクファンだけじゃないわ
ワクワクが止まらん
阪神は阪口を打てなかったけど2連勝ですよ
嫉妬乙の意味が分からない
>>508 ヤクルトファンじゃないけど
いまさら他球団の若手にワクワクなんて
まったくしないな。
>>477 研究されて打たなくなる時期が来ると思う
それを超えられるかどうかだな
オープナーって俺も詳しくないけど、誰かに教えて貰ったが、あれはセットアッパーを初回に投げさせるらしいな
ほんで、二番手は先発投手が投げるんだって。メジャーではそうらしい
ラミレスがやってる事はオープナーでは無くて、単なるブルペンデイーだろうという事
普通の中継ぎを先発で出して中継ぎばかり小刻みに継投していくというやつ。昔、広島でブラウンがやってなかったかな?忘れたけど
各球団生え抜きスラッガー
巨人 …坂本、岡本
ヤク …山田、村上
阪神 …大山?
広島 …鈴木
中日 …高橋?
横浜 …筒香
村上は当たれば飛ぶけど、なかなか当たらないっていうタイプだからな。
大山と村上に限らず、筒香や山田、鈴木とは詰んでいるエンジンが違い過ぎるからな。
大山が4番といっても、他球団の高スペックな選手に比べちゃうと、
惨めとしか言いようがないよな。
打って、喜んでいるところがなんか器の小ささが見えて可愛いよね。
>>515 まず成績出してくれないと
若手に限らずで
もはやワクワクする選手はいないなあ
強いていえば西武山川くらいかな
>>517 高橋より平田が入るだろう。
平田は見た目がアンパンマンだけど、中身は全盛期の糸井くらいの
可能性はある。
>>522 可能性って
もはや30過ぎたおっさんやん
贔屓じゃないとこの若手でワクワクするとは限らんが
ヤクルトファンならそりゃワクワクするしポジるわな
別に自然だろ
俺が同じ立場なら浮つかないぜっていうファンとかおるか?
>>511 そこが問題なんだよな。
例えばストレートとか、今まで弱点と言われていたところを
克服してきているからな、
>>522 >>524 平田ってフルイニしてもHR20本打てるかどうか怪しくね?
完全にアベレージヒッターになってるじゃん
>>525 ポジるのは勝手だが、他球団スレまでわざわざ入ってきてポジるのはウザイわ。
こっちからすると全く興味ないのに。
>>525 いや、いいねんけどね
ヤクルトスレでするわけにはいかんの?
3タテや3連敗しなければそんな落ちない
巨人は明日大事
>>320 なかなか渋い予想ですね(笑)
阪神ファンとしては
青柳、秋山、才木のフル回転
で13勝5敗の2位くらいを希望します。
柳田帰ってこないで~💦
>>519 筒合 山田は過大評価だね
ハマスタ 神宮以外が本拠地なら20本いかんよ
>>519 大山はここ数年現れなかったサードの名手で長打力があるってので各評論家が持ち上げてるが、実際は松田みたいな使い方したい中距離型選手
大谷見た後だからなあ
筒や山川、鈴木、山田とかは凄いっちゃ凄いけど強烈なインパクトってほどではないな
おかわりはインパクトあったけど
特に加藤球の時は
なにがヘボ柳がフル回転だ
いつも6回に突如崩れるのに
>>527 それでもOPS800台はキープできるだろう。
まあ、スラッガーの定義が面倒になるから、OPS800台以上を打てる奴
ということでいいんじゃないの。
>>519 そもそも大山は4番タイプじゃないよ
6番あたりで打たせたい選手
>>534 分析スレだから、印象論なんてどうでもいいんだよ。
印象なんて人によって違うしな。
数字は共通だけど。
まあ、数字以外の例外はいいけど。
高橋周平も、最初はスラッガーに育ちそうな可能性は感じさせたのにな
何か、微妙な選手に収まったな
>>532 甲子園での筒合の打席見てるとね
甲子園だと20本も無理なんじゃないかな
>>528 村上に興味ない奴が戦力分析スレで何してんだ?
他ファンからしたら大山は伊藤、江越、陽川、中谷らと何ら変わらない存在だからな、今のところ
これからどうなるかは分からんけど
>>536 いや最低限OPS.850以上はないとダメだろう
まあ平田は昨年クリアして高橋は一生クリアできそうにないが
筒香とか甲子園みたか?
のーぱわーよ
全部風に押し戻されてる
もちろん大山も押し戻されてる
キャッチャーは押し戻される方に配給してくるからな
>>542 このスレ、村上に興味ある人しか見たらいけないの?
>>547 ザコルトファンが勝手に作ったルールなんかほっとけ
高橋周平は開幕当初は覚醒したのかなと思ったけど、いつもの高橋の戻ったな。
OPS700割れだとどうにもならないよな。
残念だよな。
阪神ファンは村上という名にはいい印象を持っていない
>>543 偽物じゃあホームラン打てない球場なんだわ
>>469 これやな
相手ひだり並べてくるのわかるかららくや
>>546 今日の第一打席なんか
激狭のハマスタなら上段に飛び込んでるわなw
バックネット裏の横浜ファンおっさんがうった瞬間にホームラン確信して
手を広げて大喜びするも平凡なライトフライ
ざまあw
俺が言いたかったのはなぜ阪神ファンは村上に嫉妬しているのかということ
同じスラッガーのいない中日ファンは大人しくしてるのに
>>519 筒香20本打ったの5年目やし鈴木は4年目山田は3年目やからな
それでエンジン違うとかいうのはどうかと思うわ
>>534 大谷って打者としては悪い年も多いし過大評価だと思うぞ
そりゃ去年のメジャーの成績はすごいけど今年は休んでるし
日本時代の最後の年も休んでる時が多くて貢献度は低い
本当にホームランなんて球場次第、風次第
甲子園で初物Pが良く好投するだろ?
打てるわけねえ
>>559 なんか怪我ばっかしてるしなあの人
微妙だわ
>>546 余裕でスタンドに突き刺したバティスタのパワーやばいな
>>546 だから、何度も言っているけど、セリーグの屋外球場であるマツダ、神宮、横浜は
協約通り、大体同じ方向に球場の向きがあるけど、甲子園だけ逆向きなの。
>>561 打者か投手の両方できるのがすごいのであってどっちか一つなら
日本でも何人か上がいると思うわ
稼働率が低いからイメージほどの活躍はしてない
>>564 つっても打に専念したら超えるやつはおらんと思うぞ
投の方はどこまで行けるもんなんか、分からんというか読めんというか
甲子園ってなんで逆風の向きに球場建てちゃったんだろう
普通に考えて逆風で打球が押し戻されるところなんてファンがみたいわけない
セリーグ順位
巨人〇〇〇〇〇〇
東京〇〇〇〇〇
阪神〇
●広島
●●●●●中日
●●●●●●横浜
>>567 実際に打に絞ってやってもらわないと何とも言えないわ
規定打席にすら到達してないわけだからね
まずは規定を3回はクリアしてもらわないと
というか、甲子園はプロ野球興行としての仕様をそなえていないから、
阪神は甲子園を学生に明け渡して新球場を作れよ。
金、持っているんだろう。
広島も何かパッとせんよな
サヨナラ勝ちとか色々頑張ってるけど3連覇した頃のような迫力や威圧感は今年の広島には全く感じないよな
>>571 新球場作るべき
ファンは撃ち合いが見たいんやからな
投手戦なんてつまらんわ筒香にも気持ちよく打ってもらって大山にも気持ちよく打ってもらう
これでええと思うんやけどな
広島は打線の得点力が上がってこないよな
出塁率が低すぎるのが効いてるような
チーム全体の得点圏のチャンスが少ない、特に鈴木にチャンスで回せないのが得点力不足に繋がってる感じ
>>568 ライトは逆風だけど、レフトは追風なんだよね?
MLBで30本打てそうなのも、大谷くらいしか居ないしな
やっぱり、別格だと思う
>>576 レフトも別に追い風ってわけじゃないはず
仮に別格でも出場できなかったら意味ないわ
30本打っても次の年に休みまくって10本くらいになりそうなのが大谷
実際今年1試合も出てないわけだしね
(;(。);虚;(゚);)'. < `広´>っ 虚カスくんは
.ミ≡≡≡ミ~⊂ ノ ワシらと離れられない
.(⌒)::≡ミ. | (⌒) 運命なんじゃ!
~^⌒ヽJ ... し⌒^~
''''' '''''
i:: i
、J |li | 'ィぴっかどーん(笑)
. =┌<|li |>┐≦
(;(。);虚;(゚);)=, ヽ|li |‐' モ
. ミ≡≡≡ミ~ [`|li |ク rミ
. (⌒)::≡ミ 」li L
~^⌒ヽJ ~"''宀'`~
金本だって城島だって普通にホームラン打ってたイメージだけどな
ブラゼルなんて50本近く打ってなかったか?
打ちづらいのは確かだが今のメンツが非力すぎるのもあるだろ
横浜ファンもご自慢の打力が甲子園ではさっぱりやろ?
恐ろしい球場やで
>>581 飛ぶボール使ってた
それで広い球場でも打てたの
>>581 今日の筒香見ていかにこの人が非力かってことが
改めてよくわかったわw
甲子園みたいなマジモンの球場だとまったくスタンドに放り込めるパワーがない
>>581 そいつらの長打力がすごいだけでは?
ほぼ全ての打者が風に負けてホームランを打てないイメージ
>>581 飛ぶボール時代だろ金本とか城島ブラゼルおったころ
今の広島の打撃コーチって誰だっけ?
かなり無能なコーチだと思うわ
石井琢朗が打撃コーチの頃と比べて今の広島打線はかなり状態落ちてるし粘りも無い
全く今の打撃コーチは確固たる方針とか無いんだろなと思ってしまうほど酷い打線になったよな広島は
掛布やバースなんかは流し打ちでレフトスタンドにも放り込んでたけどな
筒香とかいうのもライトに打てなくて悔しかったら流し打ちで打てよ
掛布は逆風対策で、そのために左に大きいのを打つための技術を磨いたんだけどね
筒香はナゴドではホームラン打てるの?
甲子園は左打者は理不尽な強風が吹いてる時があるからね
風なしのナゴドで放り込めないならパワー不足かも
>>565 いつもの
ポシヤクやね
こいつ気持ち悪いよね
>>589 ラッキーゾーンついてて何いうてるんですか
それもう撤去しました
>>588 コーチ変わったっていってもメンバー自体はほぼ不動だろうに
コーチがいなきゃ自分で頭使えないのかね選手は
>>588 東出だよ
超無能だと思うわ
左打者が壊滅状態でみんなアヘ単になり長打打ってるの右打者だけだからな
東出が同じ左打者にアヘ単打法を伝授したに違いない
>>592 よくみてみ
ラッキーゾーンあっても大体スタンドに放り込んでるから
山田の飛距離が一番あるといのと同じような感じかねそこは
狭いから逆に飛ばせるみたいな
甲子園の右中間は118メートルくらいあるし逆風だから125メートルくらい飛ばす感じじゃないと入らない
東京ドームなんてフェンス高いが右中間110メートルしかない
横浜も同じくらいだろ
>>598 逆にポール際は神宮より短いんだからヘンテコな形の球場というのが正しい
>>598 飛距離の出るあたりが最も多いエリアだわね
8m違うとなるとこれは相当でかい差だよ
これだけ違うと日本のHR打者と呼ばれてる筒香は
甲子園だと手も足も出ない
>>597 山田は神宮の打ち方会得しとるからホームランだけのの飛距離は伸びるわな
広い球場じゃ神宮打法も使えんからな
>>531 そんなうまくいくわけないだろ
阪神ファンは基本的に自分たちに過大評価しすぎ
終わってみれば、Bクラスだよ
甲子園は両翼もセンターも一番狭いで、フェンスも低いし
ただその狭い範囲が極端に少ないだけで
いやこれないでしょ?
リーグ5位からリーグ1位
イカサマ級の上げ幅
これだけ変わるの広いのと狭いのでは心理的にも全然違う
ホームランテラスが設置される2014年シーズンと、設置初年度の2015年シーズンにおけるソフトバンクのチーム本塁打数(カッコ内の数字はヤフオクドームでの本塁打数と、リーグ内での本塁打数の順位)
2014年:144試合 95本(34本)(リーグ5位)
2015年:143試合 141本(77本)(リーグ1位)
右打者の山田はあまり影響ないんじゃないか
ポール際は風で流されてファールになるけど
左中間に高い弾道で打てれば神宮とそこまで変わらない感覚でホームランになりそう
筒香は影響大きいだろうね
山田、筒香、鈴木
所詮はハマスタ神宮、ミニチュアサイズのちんちくりん球場でしかHR打てない雑魚なんだから
勘違いするなよ
確か甲子園は中堅も極端に狭かったはず
変な形の球場だよな
逆風ってビックリするぐらい飛ばないからな
逆にピッチングは追い風になって投げてて楽しいけどなw
>>610 甲子園だと配球も違ってくるからね
左打者にもインコース思い切ってついていける
筒香が阪神の打者ならスタッツは凄く落ちると思う
橘高ってかなり高齢なのにまだ現場にいるって事はよっぽど審判団の中でも評価されてないんだろうな
50過ぎたら大体指導員とか本部の仕事になるのに1人だけいつまで経っても現場のまま
確かに、甲子園のポール際は、
「え?今ので入るのかよ?」ってな打球はあるな
>>614 ピンポイントで打ち込めればホームランになるりやすい
特にレフトポール際
打ち込めればな
>>614 あそこは本当短いからな
しかもあの角度、風の抜け道みたいになってて伸び方が違うらしいな
ただピンポイントにそこに飛ばないと意味ないが
ポジ阪神ファンは毎年湧いてきては消えていくな
毎年人は変わってるんだろうが、「普通の野球ファン」には理解出来かねる
全く根拠のないトンでも理論を押し通す・・儚くも6、7月には消えていく
巨人はなぜ先発を中5で回してるの?リリーフやばいんだから捨て試合たまに作ってでも中6で先発出来るだけ引っ張るべきじゃないのかね
別にバックスクリーンでもいい
阪神の選手は本拠地に合わせた打撃ができないしフロントは本拠地に合わせた編成ができない
何も考えてない
甲子園はポール際だけ狭いけど
ポールのすぐ側から深くなるから狭い範囲はすごく狭い
変な形だよな
直せばいいのに
>>620 いやー早くあの甲子園とかいう球場手放した方が良い
開閉式のドーム球場作ってボールパーク化
日ハムみたいに
>>620 バックスクリーンは風の影響受けるから
少し短いと言っても放り込むのは楽じゃないはず
ポール際にしても狙って打てるわけじゃないしな
逆に本拠地を意識するあまりに打者、特に左が小粒化しやすい弊害があると思うんだけどな
鳥谷なんか入るチーム違えばもっと凄い成績残せる選手だったかもしれんな
少なくても早稲田同期の青木と遜色ないくらいは
矢野って一年戦うために積極的休養させてるから侮れないわ
今一番頼りになるPJを居たら使いたくなるから試合前に帰らせたなんてマシンガン継投からは考えられない
>>622 広いというほどではないな
平均くらいだろう
甲子園ナゴドに比べればはるかにHRは出やすいな
ポール際の事をポジティブの言葉でだけ言われるけど、ポール際は浜風でファールにもなりえるからな
普通の球場なら入ってたのに風のせいでファールってのもある
マツダは実は左中間が東京D的で土地の関係で直線的なんだよな。だから左中間は広くないはず
>>232 明日つうか今日は主審らしい
楽しみ増えるw
中日も打者育たないとか言ってるけど
当たり前育てる環境作ってないから、阪神もだけど
阪神ファンは打者の話になると甲子園の広さ、他球場の狭さを論うのに、投手の話になると手放しで阪神投手陣最強するから気持ち悪い
きっちりテラスつけてファールゾーンも狭くして
撃ち合いや!
どちらがより打てるか、ピッチャーなんか捨て駒
なんでや! 江越獲ったやんけ!
ちゃんと当たれば甲子園上段まで持ってくで! 当たればな!
>>639 甲子園もナゴドも
非力な日本人打者の能力考えるとオーバースペックなんだわ
箱庭だの何だの馬鹿にはされるけど
結局ハマス神宮東ドあたりが日本人打者の能力考慮すると
適当な広さなんだろうね
それですら年間30本打てる日本人野手は山田と筒香、岡本しかいないという情けなさだがw
>>272 どっちにしても橘高www
二流は文句言うなってか
テラスなんて野球のレベル下がるだけじゃないかな
なんかパリーグもレベル下がってる気がする故障者多いだけかもしれんけど
>>646 今宮がHR数2位になんてなるようなら
洒落にならんね
>>649 ジャンパっつうか頭のおかしい判定でるか楽しみw
ちなケロ
橘高ってジャンパなのか広島アンチなのかようわからん
多分どっちもなんだろうけど
>>646 HRが出にくければレベルが上がるってなら札幌ドームと名古屋ドームでやってれば最高峰になるな。
そして両翼90m以下だった後楽園球場なんて参考記録って話になる。
昨日のは橘高ってより福家の方が問題だぞ
あの場面で抗議されてセーフかアウトの問題とすり替えてリクエストしてくださいよw
とか抜かした挙句リクエストしてタッチはアウトなのでアウトです覆りませんwで済まそうとしたのは完全な確信犯
グラウンド上の審判なんていらないような気がしてきた
ストライクボールの判定はカメラては無理なのかな
機械的に出来るならそっちの方が楽しめるカモ
さっきは取ったのに今度は取らないのかよとか無くなる
>>596 東出が無能という評価には同感だわ
広島球団の持ち味のひとつだった打線をよくもここまで見事に崩壊させたよな
まあ今の広島は見ていて東出を含めたコーチ陣が足を引っ張ってる感じはするよね
今の広島のコーチ陣は無能揃いのイメージがある
>>657 今の技術なら余裕でセンサー付けて判定は出来る。
そして審判の位置付けはラグビーのように試合の進行役にすればいい。
ただストライクゾーンの高さを選手の身長によってどうするか?って話と
野球界としてどの大会や試合までそうするべきか?って話はまとめなきゃいけない。
さすがに学生野球までそれをすると金がかかり過ぎる。
まあMLBが先にやるって言い出したら日本も問答無用でやるだろうけど。
バースは甲子園の左翼上段に打ち込んでたは
やっぱすごいな
>>514 だな。
ラミレスも酷いが原よりはマシ。
よって最下位は巨人。
これがこのスレの総意で間違いないだろ。
異論は認めないよ。
以上。
やっと阪神の打者が育ってきたからそろそろ天罰(報復死球)食らうと思う。
村上はたしかに素材が違う
普通に筒香より上だろう
松井クラスまでいくかどうか既に議論が始まりそうなレベル
>>665 まずは同僚の山田の成績を上回ってからな
今年は本当にジャンパを隠そうともしないし酷すぎる
まだ5月なのに巨人戦での意見書これで何回目だ?
こんなハイペース過去にあっただろうか
ストライクボールも露骨すぎるのが多いし
藤浪とT岡田がトレードって記事見たけどあれなんなの?トレードするの?阪神的に藤浪もういらない感じか
藤浪はセ・リーグで引き受けるべきだ
対阪神でしか登板させないと紳士協定も併せてね
阪神なら藤浪の危険球に理解があるはずだから
ジャンパジャンパっていってるうちはいくら騒ごうがNPBが動かないだろうな
巨人にも不利な判定山ほどあるし、結果勝ったから大問題になっていないが、
中日戦ではリクエストで明らかな誤審が覆らなかった
冷静になって客観的な視点から審判団の腐敗を追求していかないと
>>659 むしろ今の技術ならセンサー要らない、レーダー測定できちゃう。
>>305 俺は開幕前からずっと
広島、巨人、中日がAクラス
4位 横浜
5位 ヤクルト
6位 阪神
今でも変えるつもりはない
>>669 阪神球団がどう考えてるかは知らんけど
藤浪ってのは成績は伴ってなくてもポテンシャルは間違いなく超一流なんだわ
だからもしトレードするなら相手は来たら確実に戦力になる選手でないとやっちゃダメだ
野手ならクリーンアップ投手ならローテで二桁もしくわリリーフエースが即務まるぐらい
例えるならプロではまだ何の実績もない江川を取るのに巨人は小林繁を出したそれぐらいの感覚
現実にはそんなのは無理だろうから球界の大損失かもしれんが藤浪は飼い殺しだ
てか藤浪はGGルートっしょ、イップス引退
Pが恐くて投球できないとかw騎手が落馬で恐くて騎乗できなくなりゃ引退だし
>>672 ジャンパジャンパ騒ぐ馬鹿が多いってことは、
今年の巨人が強いってことだな。
まあジャンパほざいてるのは40過ぎても引きこもってる
哀れなおっさんだろうがw
>>669 藤浪を野手に転向させればT岡田くらい打ちそう
個人的には
中日の大野
広島の薮田
阪神の藤浪
は復活すればまた二桁勝つと思うわ
>まあジャンパほざいてるのは40過ぎても引きこもってる
哀れなおっさんだろうがw
巨人ファンはこういうやつばっか
巨スレ名物「ニートの末路をご存知ですか?」
甲子園の文句言ってる奴は、現地に行った事無いのが良くわかる
とても見やすくて、とてつもなく綺麗、特に5月頃のナイター
生えたての青い芝生がカクテルライトに照らされてな
>>682 少なくとも神宮、横浜よりはずっとマシ
値段も安いからね
横浜の高さが非常に目立つ。
中日 失態続きの加藤をまだ使うとのこと
正常なチームなら二軍落ちてる
負けすぎて思考停止に陥ったな
ミズヲクレー
チケットヲクレー
サイセンヲクレー
ギギギ…
ナックル星人はそういうことしか言えないのか
戦力分析しろw
>>686 別に良いじゃないか
球場行けないクズには言われたく無いよ。
>>680 その中に大野を入れるのは違和感があるな
>球場行けないクズには言われたく無いよ。
お前も巨人ファンと同レベルだなw
球場にもたまには行くよ、、、年に2,3回だけど
貧乏で悪いかよw
>>689 大野と藤浪は年齢は違うけど
二桁勝利を達成した時期が一緒
13年、14年、15年
そろそろ復活してもいいんじゃないか
>>690 いや巨人の場合何もかも高いから
東京ドームは金持ちが行くところ
家族連れが目立った鉄道博物館と
全くの対照的だ。
球 試 得 失 打率 HR 出塁率 長打率 OPS 防御率 先発防 救援防 WHIP QS率
巨 30 147 111 .263 40 .339 .428 .767 3.47 2.94 4.67 1.27 60.00%
ヤ 32 162 138 .253 40 .338 .420 .758 4.05 4.71 2.98 1.23 46.88%
阪 32 122 134 .239 23 .317 .367 .684 3.56 3.73 3.21 1.27 56.25%
広 31 106 131 .235 28 .310 .358 .668 3.49 3.32 3.82 1.35 48.39%
中 30 108 114 .265 22 .320 .377 .697 3.74 3.86 3.53 1.27 43.33%
D 31 114 131 .231 35 .301 .378 .679 3.68 3.72 3.63 1.38 45.16%
>>692 仮にもエースだった投手
二桁勝たないと復活とは認められない
>>695 10勝しても10敗する投手だ言われてた本当に仮のエースだったから、それはハードル高すぎだろうと思うけどw
今年も火曜の裏エースローテだし。
甲子園のライスタの風景ひさびさにみたが
ブラックアフリカ(南米?)の黒人も結構いるんだな
読売と阪神はW杯でいえばアルゼンチンとナイジェリアみたいな関係だよな
ナイジェリアもGL突破することはあってもアルゼンチンの犬になってしまってるし
阪神は巨人に一矢報いないとな
しかし阪神はメルセデスを打てない
メルセデスヤングマンに0封されるって…
連投になるけどナックル星人は何か勘違いしてるようだな
俺は生粋の関西人なんだよ、、大阪在住
ネットだから無理して標準語を使ってるだけ
東京ドームなんて行くかよ
行くのは甲子園!
巨人この陣容だとマシソン帰って来たときに、ゲレーロ落とすしかない?
どう考えてもヤングマンよりもゲレーロの方が貢献度低いよね?
んで、クック帰ってきたらどうするんだろ?
この陣容なら、マシソン・クック両方必要そうなんだけど
昨日の中川、確かにほぼ完ぺきの抑えたけど最初の頃の勢いはなくなった感じはしたな
ただスライダーの曲がりが速くて大きいのでストレートとのコンビで打ちにくいが、そろそろ打たれても驚かない
そうなるとジャイアンツのブルペンは本当に苦しくなる
巨人5大不良債権
野上
中島
大竹
森福
光夫
これを返品していかないと行けない
>>687 その気になれば誰でも球場に行くことくらいできるのにそんなことくらいしか誇れることないのが切ないわ。
現にクズみたいな観客いっぱい居るけど、そんなヤツらでもいちいち球場に行ってることなんかを誇示しないだろ。
お前よっぽど無理して球場通ってるからなのか費用対効果が欲しいんだね。こんなとこで誇示しちゃって。
横浜は石田とか井納みたいな開幕投手経験者を
良くいえば便利に、悪くいえば雑に使ってる気がするわ
>>708 返品て相手方にかよ?w
メジャーに挑戦できないレベルの残りかす投手と
稼働して傷んだ中継ぎ
欠陥の分かって手を出した商品は
自分で処理費用を払うしかないでしょ
>>705 ビヤヌエバとゲレーロが外れだからきついね
投手も3人までだしな。リリーフ二人でいきたいけど、低レベルなヤングマンでもいないと先発も回らない状態。
>>714 半分コーチらしい
それもコミで獲得したから
コーチみたいなものって獲得いみあるのかねえ
まあ、本当のコーチで宮本元木とかふざけてるからそうなるのかな
近本世代 本塁打ランキング
99鈴木誠也
70大谷翔平
24大山悠輔
19田中和基
11田村龍弘、京田陽太、西川龍馬
9北條史也
4吉川尚輝、石井一成、近本光司
3武田健吾
2藤浪晋太郎
1木浪聖也、美間優槻
>>717 元木はラジオで野球解説もやってたら
ふざけてる内に入らんだろ。
>>717 意味ある球団にはあると思うが、金で優秀なコーチ引き抜ける巨人は意味無いと思う。
宮本と元木がコーチて面白いチームだよな
お笑いタイガースじゃなくてお笑いジャイアンツじゃねw
俺は阪神ファンではないのでそんなに見ないが大山は甘いスライダーには滅法強いように思える
このタイプはホームランが打てる打者だと思っている 山崎なんかもそうだったし左の松井も左腕の甘いスライダーは
日本だけではなくメジャーでもホームランにすることが多かったぐらい得意にしていた。
>>715 そう
クック戻った時に、ヤングマン外すのかマシソン外すのかが見もの
中継ぎが薄いと見るか先発が薄いと見るか
中日は
先発踏ん張っているのに打てなくてリリーフ打たれて負け
↓
先発踏ん張れなくなって負け
の悪い流れだわ
中日さんは明日から地元でカープ3連戦だから
悪くとも勝ち越せるでしょう
今日勝てればまたある程度は盛り返せる
広島は中日戦に大瀬良も床田もジョンソンも投げないのか 野村ぐらいか それなら勝ち越したいだろうな
>>704 関西人は必死ですなwwwwwwww
俺は東京ドームにGWに行ってきたから
書いているだけ甲子園にも行っており
2本のグランドスラムで快勝したよ
でもホームでは勝てないからね。
アルモンテ上げないとどうにもならんだろ中日は
中継ぎひとり落とすしかない
しかし危惧はしていたが投手コーチいないと原一人じゃ無理だな。
最悪な戦力の逐次投入で連敗してしまった。
投手側からすると捕手の能力的な要素でリード部分はそこまで重要視しないからなあ
先ずは壁要素になれるのが一番
その次に肩やバッティング
リード面は最後
阪神の時の城島なんて膝悪くしてたからワンバン止められんくて投手陣にメチャクチャ嫌われてたからな
どれだけ打とうが刺そうが壁要素がないと始まらない
中日は完投出来る先発がいないわ
去年ガルシア、柳、吉見、笠原、小笠原、山井と
12球団最多の完封投手6人出したけど
上記6人のうち柳以外は1軍にすらいない
>>725 敗戦処理に強いのも大事な事
それだけじゃ困るけど
>>735 確かに。
野球はそういうスポーツだしな
今の状態を見て言ってるのではなく
優勝は巨人 広島は基礎戦力が高いが優勝は可能性0
Aクラスを横浜ヤクルトと広島で壮絶な争いをする
善戦の阪神がAクラス軍団を猛追 中日は全試合をまず無事消化することが先決
>>738 DeNAはさすがに厳しい
阪神、広島、ヤクルトでAクラスを争う。
令和花形会
巨人 坂本
阪神 糸井
中日 高橋(堂上と交互)
横浜 筒香
東京 山田
広島 鈴木
あとはわからんがヤクルトがなんとなく3位になりそう
巨人も新人高橋がどこまで継続出来るかだな
見てると打てそうに見えるんだけどw
まあプロが抑えられてるんだからそう単純じゃないのは分かってるけど
まだデータが少ないのも事実だしね
高橋が打たれ始めたら、ヤングマン外せなくなり中継ぎテコ入れが不可能になる
巨人の中継ぎは伝統的によくわからんやつらで構成されるんだよ
基本的には先発と打線で勝つチーム
進藤という投手はノーコンのくせにインコースに投げるから怖い
そのうち骨折させるぞ
読売贔屓も広島贔屓ももう今年は決まりだから 中日の将来のこと考えてみてはどうだろう
>>748 いやどう考えても無いよ
京田の暴走、加藤の悪送球が
張本に叩かれているよ。
中日とか阪神なんてみんなどうせBクラスだと思ってるから調子良くても騒いでるのはファンだけ
まあ阪神は近本が止まった時が正念場って気がするw
このままいったら凄い新人だわ
いい加減このスレは考えを固定してくれや
自分は最初から巨人優勝だと固定の考えはあるぞ
>>750 中日の話なんて一番出てないと思うが
阪神は常に書いてる奴がいるけど
いい加減このスレは考えを固定してくれや
自分は最初から巨人優勝だと固定の考えはあるぞ
高橋優貴
FIP4.75 LOB%97.01 BB/9=5.40 BABIP.200
多分そのうち打たれると思うわ
まぐれの塊という指標
ヤクルトはケガ人がいないと強いよ
野戦病院と化すかどうかだけだろバレはいなくなったが
>>715 ゲレーロはナゴドで本塁打量産してたからドームラン効果で60発いけるかと思ったがダメだったね…
ヤクルト中日のAクラスはない
優勝は広島巨人のどちらか
Aはこのままいけば開幕前の大方の予想通りになりそうだけど(広島巨人ヤクルト)
怪我人や主力の調子の有無でかわるが
阪神に負け越すような球団が巨人抜いて優勝出来ると思ってんの?
だいたい実力通りになってきた
でも巨人はこれから苦戦するだろうね
>>757 高橋みたいに直球いまいちでもまぐれで勝ててるとなぜか力がつくし
上茶みたいに良い球投げてても勝てないとダメになっていく
運も実力の内だよ
>>654 いや橘高クズが100%悪い
そもそもルールすら間違ってるボケが審判してること自体が間違い
若いならまだ経験不足で済むが50過ぎてこれは解雇以外に処置しようがない
福家は無能橘高のせいでとばっちりだし無能橘高のクズがごねたのは状況から明らか
あのクズあの後もジャンパ繰り返してるし存在自体がガンだから
巨人は有利な判定してもらって当たり前
ドラフトも巨人が先に好きな選手指名して残りの選手
を11球団でドラフトしてくれっていってる知り合いがいるんやけどヤバイよな
今年のセリーグの鍵は阪神が握っている
このまま巨人の犬を続けるなら巨人優勝、ここから噛みつくなら巨人優勝は無くなる
結局阪神の思惑次第でどうにでもなる
>>770 俺の知ってる巨人ファンは逆指名廃止の時「こんなの社会主義やん!」ってキレてたぞ。
>>770 今でも40以上の巨オタにはそういうのがザラにいる感じ
だから巨人が何をしようと一定以上の年配のファンは減らない
>>729 移動続きの12連戦だけに無理はしないだろうな
下手すりゃ誠也や菊池をスタメンから外して休養もあり得る
一つ勝てば充分という選手起用になるだろう
>>704 これで普通
無理して関西弁を使うバ関東や虚カスの方が異常
>>771 ここまではやられてるが
もうこれまでのようにはいかんよ
五分五分までは戻せなくても
この先五分でいけば巨人の優勝はないし
阪神は優勝の目がでる
>>778 今年はナゴヤドームなんとかなりそうだしな
>>765 上茶谷ってカットがいいだけでアレを打てる選手には通用しないってだけでは?
似たような投手が過去にもいたけど
>>767 巨人中心主義なんて昭和の遺物でしかないのに、こんな露骨なジャンパしてでも勝とうとすればますます嫌われるだけ。
他球団は本拠地の巨人戦のビジター席を減らしてるのに。
>>782 神宮ハマスタの巨人ファンの減り方半端無いしな
>>765 メンタル・自信が大事なのは分かる
だがLOB%97なんて投手はまあいないだろう
全盛の田中ダルビッシュですらね
ヤクルトは毎年一度は必ず大型連敗とか異常な固め負けをする時期があるけど、
勝者のメンタリティの象徴である青木がいればそんなことはないな。
ヤクルトに連敗癖が出てきたのは、青木がメジャーに言ってからの事だったし。
>>783 神宮に関してはレフト、三塁側にヤクルトファンが更に多く入れるようにするかも。
青木が勝者のメンタリティーとか言ってるけど
青木は優勝経験ないよ
ベテランで優勝経験ないのは青木と金子千尋ぐらいだな
>>774 そんな配慮するかよ
今の空中分解状態の中日相手ならナゴドでも3タテが計算できる
容赦なく3つ勝って叩き潰すのみ
移動距離と月間試合数で見ると予想はしやすいんだよな
何故なら強いチームも弱いチームも平等に疲労するから
キツイ日程だと調子は落ちると予想できるし 結果そうなることが多い
連戦だと先発Pの駒持ってるところが有利になる
先発だけは十分休めるから長く投げてもいい
それを体現してるのが今の阪神 自滅しているのが横浜
>>788 メジャーのチャンピオンリング持ってるけど
>>782 今やソフトバンクの時代だしな
あそこは補強一辺倒じゃなく、育成にちゃんとしてるし
>>788 他には鳥谷、石川雄、T-岡田、坂口らだろうか。
>>791 移動日なしで試合とか本当に厳しいもんな
青木はメジャーであるし
そもそもベテランで優勝経験ない奴なんて何人もいるだろう
ヤクルトは投手がいるのか? それと青木はいずれ落ちてくると思うぞ 守備もかなり不安があるとみている
>>793 ソフトバンクは地元にもちゃんと奉仕してるからな。
ここはセのスレだからSBとかどうでもいいよ
てかあそこも審判買収してるし
>>797 青木は37歳だから当然ながら足の速さはかなり衰えた。
ドラフトの完全ウェーバーこそが理想、導入しさえすれば万々歳だと言われるけど
実際のところMLB、NBAってそれで何か問題は起こってるの?
万年最下位のチームにアマチュアの逸材を食いつぶさせ続ける事こそ、不条理の極みだと思うんだが。
>>796 優勝経験無いけど日本シリーズの経験ありってパターンも
>>799 生え抜きに加え、育成出身も居るから好感持ってる人多いと思うよ
>>799 買収してるわけじゃない
審判のレベルが低いだけだ
しかし珍はビヤヌエバ獲ろうとしてたんだろ?
外れくじ引かんで助かったなほんまw
阿呆の虚チンが即買ったがww
>>801 しかし優勝するには今突っ走らないと無理だわ。
阪神の体質では大混戦から秋に抜け出して優勝は不可能に等しいから。
6 福谷vsアドゥワ
7 大野vs野村
8 ロメロvs大瀬良
で普通に3タテできそう
上位めざすなら今の中日には2勝1敗も許されない
藤浪出すならだらしがなさすぎる岩貞、桑原をトレードに出せ
>>806 あそこCSとか日本シリーズでストライクゾーン優遇されまくってるって話でてたろ
去年の西武とのCSも酷かったし
中日も最後の優勝メンバーが大分減ってきてるんだよな。当時から一軍でバリバリやってる選手となれば数人程度
>>807 阪神が狙ってる時点で地雷
阪神もマルテだしどっちもどっちとしか
>>759 > ゲレーロはナゴドで本塁打量産してたからドームラン効果で60発いけるかと思ったがダメだったね…
そもそも東京ドーム本拠地にして50本打ったのが2002年の松井秀喜一人しかいないのに、
「本拠地東京ドームだから」「HR数が増える」という安直な発想が馬鹿なんだよね。
しかも
東京ドームシーズン最高HRは、
2008年のラミレス、2010年のラミレス、阿部、坂本の23本。
2008年 ラミレス45本 (東京ドーム23本)
2010年 坂本31本 (東京ドーム23本)
2010年 阿部44本 (東京ドーム23本)
2010年 ラミレス49本 (東京ドーム23本)
参考
2002年 松井50本 (東京ドーム21本) *半分以上の29本が他球場でのHR
2004年 ローズ45本 (東京ドーム16本)
2004年 小久保41本 (東京ドーム21本)
2006年 イスンヨプ41本 (東京ドーム22本)
東京ドームだけでシーズン30本打った打者すらいない。
元巨人ファンは広島以外の全球団を蔑称で呼んでる
こいつはハマッピや普通の阪神ファンより質が悪い
>>820 今年はさらにゆるキャンだから見なくても結果はわかる
>>820 阪神の秋の大失速は2008年が有名だが、1992年も相当酷い。
東京ドームってラビ導入時期が一番長かったのに松井以外50本到達しなかったな
最後まで分からない戦いが続くかな バランス的には広島が良いけど三連覇のあとだしレギュラーが固定されて若手が突き上げる
というかんじでもないので、何が何でも勝ちたいという風には見えない。そういうメンタル部分がどう影響するか
>>821 あと特定の選手の活躍を極端に認めない輩ね
昨日ならヤクルトの村上
>>802 ドラフトの完全ウェーバーにしたら第二第三の丸が出てくるだけだからなw
ヤクルト、横浜、中日、オリックス、楽天辺りが育てた選手を
ソフトバンク、巨人、阪神が買いあさり、逸材すら供給されなくな
る広島は中途半端な順位に留まるだけw
>>825 広島は何人か二軍に落ちるべき奴がいるけど、緒方は全く動かないし昨年までのやり方に頑としてこだわってるからちょっと連敗するとムードは悪くなりやすい。
>>825 FA流出不可避な上、二軍で期待できる若手もいない状態
来年以降はAクラスも無理
阪神って、秋に加速したことはないんだよな。
>>823 1992年はどんなんだったっけ?
9月11日の甲子園での史上最長時間試合がV逸の最大要因と言われるが。
>>827 MLBの場合はドラフト1位指名権譲渡があるがな
今年の広島は阪神に勝てない時点で
厳しいだろうね
優勝するにはお得意様がいないとね
阪神戦に限っては丸がいないのが響いてる
粘りがなくなってやや横浜打線化してるのよ
>>828 別に一軍に上げたい奴もいないし
だったら実績ある奴の復調待った方が確実
来年以降は小園とかに切り替えるんだろう
中日とか阪神なんてみんなどうせBクラスだと思ってるから調子良くても騒いでるのはファンだけ
>>822 ゆるキャンって失速の原因になるんか?
むしろ問題は立ち上がりと若手の成長問題と思うが。
完全ウェーバーだけを導入したらやばいにきまってる
贅沢税とかを同時導入すればわからんけど、あれは日本の経営者がノムとはおもえない
>>830 例外は2005年で理由は金本と今岡の成績を見れば分かる。
1992年は最後の15試合で4勝11敗だったと思う。
>>819 あれは森のキャッチングに問題ありとパスレでは言われてたな
まあそれで判定ブレる審判の技量の問題なんだけど
張本勲氏、中日・京田の暴走に「大喝だ」…「走塁がとても下手。何を考えているかね。もう一回勉強しないと」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000024-sph-base 中日の選手がサンモニで喝食らうのは珍しい
攻撃でも守備でもプレーは軽いし性格はチャラい
こんな奴に新人王を与えた罪は重いよ
>>831 完全ウェーバー&FA権短縮がセットなら
現行のドラフトでも「外れの外れ1位」しか取れない巨人には
1位譲渡権なんて屁みたいなもんでしょw
2006年は阪神9月に猛追したぞ
まぁ差がありすぎて中日に逃げ切られたが
1992年は阪神が最後に8連敗くらいしたんじゃね
でヤクルトが逆に8連勝くらいしてひっくり返したような…
曖昧な記憶だけど
>>835 体力付いてないでしょ
むしろ今は他より疲労が少ないのにそれほど勝ってるわけでもない
走るなら今しかないのに
セリーグのオーナーが巨人に忖度している限り
完全ウェーバーの導入なんてないから(笑)
ただクジを外しまくる巨人が何かやってくる可能性はある
それでも何年か後の話
>>841 ラジコンのノーノー以降も一応は中日に食い下がってたな
>>843 てかセで一番ハードキャンプしたとこってどこだよ?
阪神の場合はゆるキャンじゃなくて自主性です!
その結果、大山が少しマシになったろ
ジャイアンツに関して言えば打線が本調子ではないのに、これだけ得点を挙げられているのは余力があると言える
>>838 パスレで言われてたって、パスレで一番声が大きいのがSBだし・・・
>>844
正確には「巨人がクジ引く時には当りくじが既にない」んだけどなw
巨人ドラフトくじ引き7連敗 *球団名は左からクジ引いた順
2013年 ×石川 歩 (○ロッテ、巨人)
2016年 ×田中 正義 (ロッテ、○ソフトバンク、巨人、日本ハム、広島)
2016年 ×佐々木千隼 (○ロッテ、DeNA、巨人、日本ハム、広島) *外れ抽選
2017年 ×清宮幸太郎 (ロッテ、ヤクルト、○日本ハム、巨人、楽天、阪神、ソフトバンク)
2017年 ×村上 宗隆 (○ヤクルト、巨人、楽天) *外れ抽選
2018年 ×根尾 昂 (○中日、日本ハム、巨人、ヤクルト)
2018年 ×辰己 涼介 (○楽天、阪神、巨人、ソフトバンク ) *外れ抽選
凄いだろ?
巨人が最初に引いて当りくじ引けなかったじゃなくて、
去年のロッテみたいに「最後に残ってたクジが当り」ということすら起きない。 ヤクルトが一番広島化に成功してるかな
巨人と阪神は最初その路線狙ってたっぽいけどもうやめたよね
野選病院なんて言ってるの一部のアホだけだろ
今年主力で怪我してるのってこの前のバレくらいだろ、坂口は阪神に壊されたし
>>849 本調子じゃないとリリーフ陣をカバーしきれないね
>>774 マツダでしか勝てないくせに
サイン盗み再開して
>>855 オールスター明け辺りから主力が一人消え二人消えが
巨人の打線は今が平常ベースだろう
岡本は確変だしゲレーロもこんなもの
坂本丸が冷えだすという下降可能性まである
今日巨人が負けると集団のなかに引きずり込まれるかたちになる
今日の試合は交流戦前のポイントかもしれんな
>>843 桑田信者でもないけどそれって幻想だと思うけどなあ。
体力なんて日々の適切な運動と栄養と休養で伸ばすものであって、貯金なんか出来ないと思うけど。
>疲労が少ないのにそれほど勝ってるわけでもない
そもそも弱いって話じゃなかろうか?(´・ω・`)
岡本は実力はあるだろ 今年はもっと打ってやろうという欲が逆効果になっている感じだな
もっとヒット狙いをしたほうがホームランも打てるのじゃないかな そうなると他球団にとっては脅威の打線になる
あのリリーフじゃあ最初にガーっと大量点取るしか勝つ方法がない
>>845 ラジコンて山本昌か
そういや阪神戦でノーノーしてたなぁ
やはり藤浪が駄目になったのはダルのマッスル塾に入学したからだろうな
>>860 中村VS山口で有利そうに見えるが
山口はマツダで相性悪い
貯金6は阪神のお陰だしな
巨人は菅野と山口の試合は完投するしかないよ。今日は広島が先発弱いから
序盤にどんだけ点取れるかだ。
>>868 山口はマツダだと四球出しまくるし
そもそも抑えたとしても打線が死んでるから中継ぎ勝負になる
もう巨人は始まる前から詰んでる
>>861 本番になったら移動続きで日々のトレーニングがしにくいから、キャンプで追い込んで基礎体力をあげとくってことでは。
別に突っ込むような話でもないとおもうけど
相性て大きいよな
メッセも他球団はクソなのに横浜戦だと凄い成績出すしな
村上宗隆、こいつぁ~本物だ
ヤクルトの黄金時代が始まるぞ、山田抜けるだろうけどw
>>854 え?
阪神は生え抜き主体の純国産打線で頑張ってきたけど?
セリーグ OPS 800以上
1.鈴木 1.134
2.山田 1.093
3.筒香 1.031
4.坂本 1.016
5.丸 930
6.バレ 930
7.ビシ 911
8.村上 8942
9.近本 8935
10.ソト 886
11.青木 874
12.バティ 828
13.曾澤 818
>>828 ちょっと前までバティスタを落とせだらけだったが?
>>831 それも必ず貰えるわけじゃないぞ
色々と仕組みがめんどくさくなってる
今年はボールがよく飛ぶ印象がある一方で、昨年はOPS800以上は20人
くらいいたのに、今年は13人しかいないな。
ゾーンを広げたのかな。
巨人は開幕カードの勝ち越しに貢献したスーパーゲレーロと吉川の2人ともが離脱してるから
今は広島に分が悪いのも当然
>>863 去年の超打高でOPS.935だから最大限評価して他の年ならOPS.890前後だろうな
セリーグで10本の指に入るかどうかってクラスだと思う
トップ集団と比べるとはっきり格が落ちる
>>879 メジャーでフライ打った方が有利ってことが明らかになったからその影響で
長打狙う打者が増えたんだろう
ゴロが多い打者はシフトの精度向上で詰むの目に見えてるし当然の流れだわ
ボール自体は去年より飛んでないだろう、昨日の丸のやつとか去年なら2本とも入ってる
>>835 バントとか守備走塁の練習がゆるキャンの影響もあってお粗末そのもの
どこに打球が飛んだら誰が優先で捕りにいくとかの決め事もいい加減だからシーズンが進むと綻びは露呈してくる
セリーグ 本塁打
1.ソト 11
2.坂本 9
2.筒香 9
4.鈴木 8
4.バレ 8
4.村上 8
7.山田 7
7.岡本 7
9.ビシ 6
9.丸 6
9.大山 6
9.バティ 6
バティスタはなんか不気味だよな。
直近3カードのマツダでの広島投手陣の失点
1点 2点 4点
2点 0点 0点
2点 3点
8試合で14失点
普通に投手で勝ってるように見えるが
阪神は梅野、糸原、木浪、近本
センターラインを決めてから守備よくなりましたが何か?
>>884 パワーなら多分ナンバー1だろうな
ありえん低い弾道の打球が入ったり外野の頭超えたりする
鈴木が後ろにいるから逃げられんし去年も11打数に1本ペースで打ってるから
もともと大穴でホームラン王予想されておかしくない選手
なんか広島とヤクルトはグルだよな。
去年は石井河田のお礼でヤクルト大敗
今年は逆に1イニング12点とか巨人叩きで広島がヤクルトを援護している。
対戦成績ヤクルトの5―1だし。
>>883 だから失速も何も恒常的に弱いって話じゃね?
関東でも若い人で巨人ファンなんて殆どみないけどな
広島横浜ファンの方が明らかに多いしなんなら最近はヤクルトも多い
関西圏名古屋圏いけば阪神中日ファンだらけだろうし
巨人ファンなんて未だにネット繋がらないど田舎か40以上の今更贔屓変えられないおじさん世代くらいしか居なくねえか
広島は後でヤクルトにリベンジしてくれるだろ
3連覇の王者がこのままってことはない
ハマッピは死んだか?
セイロン爺もはませんに移住したしハメカスは出禁なw
ちなハメカスアンチ
巨人はジャンパのイメージが悪すぎ
10試合くらい見たら審判が巨人贔屓してるのは誰でも気がつくだろう
審判への意見書が既に3回も出されてて、よそ見審判以外の2件は巨人有利の判定に対する意見書だからな
なんか疑っちゃうよね
はまっぴも横浜広島にヘイトを集めたい老害巨人ファンだろ
岡本
打率231 点20 本7 出塁290 長打455 OPS745
出塁率が290というのは驚きだな。鈴木や山田と200違う。
昨年のIsoDは85だったから悪くなかったけど、今年は59で若干低いな。
もう少し四球を選べば改善するんだろうけど。
こういうタイプが7番にいれば強いチームという典型的な数字だな。
まあ、イマイチ外国人の数字に似ているな。
ただ、こういうタイプがクリーンアップを打っていると厳しいな。
ビデオ判定やリクエストでジャンパに対して厳しい時代になってきた
>>898 なんか自制が効かず振り回しすぎ&後ろが弱くてボール球攻めをくらってる。
丸坂本を上に固めたことの弊害が出てる。
ゲレーロや陽じゃ岡本を守る迫力がない。
セイバー打順の功罪だねえ。
>>899 ただ、マツダの試合でジャンパイアとか騒いでいるマヌケは
ケロカスくらいだけどな。
後ろが弱いと言ったら鈴木はもっと酷いからな
會澤以外は得点圏1割台の長打のない打者がずらっと並んでるんだから
それで鈴木OPS1.134、岡本.745だから実力不足だわ
>>891 確かに東京ドームは爺さん、婆さん
ばかり目立つよあそこは金持ちが
行くところであり家族連れは殆どいない。
>>876 あらら
山田ヲタは鈴木と比較されるの一番嫌うのにこれはあかんね
>>899 それなのに昨日やりたい放題やったらしいね
鈴木がどう見ても最強打者だよ
周りが糞で得点圏打数たった19、後ろの打者も會澤以外全部糞でOPS1位だからね
巨人やヤクルトで4番打ってたらOPS1位独走してるわ
>>891 ネット繋がってるとお前みたいな
世間一般人が見ない野球にのめりこむ
変な若者がプロ野球のファンになるのかw
んで馬鹿の一つ覚えで「ジャンパアイア」ほざいてるって・・・
どんだけ知能低いんだよ。
野球なんかに興味のない若者がお前たちみたいのを見たらマジで引くんじゃねw
○○パとか本気で騒いでるようなのはさすがにどうかと思う
阪神はシーズン通して強いってのはあったけど局地的な勝負はいつも分が悪かったと思う
それは今季も受け継いでいるんだろうね
秋に弱いのも各チーム終盤に追い込みをかけた戦い方をしたりするわけで
エース不在 5番打者の穴 リリーフ陣息切れ
いろいろ弱点ある中で対戦相手は逆にフルスロットルで来るわけだから・・
>>903 そりゃ鈴木は1年だけの実績じゃないしな
既にヤクルト山田みたいな存在でしょ
巨人ファンはジャンパにくそ反応するな
もっと余裕もてよ
>>906 岡本アウトになったのにどこがやりたい放題だったの?
そもそも一塁塁審の橘高が下手なだけでジャンパイアもクソもねえけどなw
>>909 まあ、我慢出来ない短気な老人が世間でも増えてるって言うし
高齢化してる5ちゃんもそうなってもしょうがないね
>>912 無知でアホのお前が哀れな人生終わらせろよw
906 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd02-khqp)[] 投稿日:2019/05/05(日) 11:02:06.48 ID:4QtaXI+Nd
>>899 それなのに昨日やりたい放題やったらしいね
912 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd02-khqp)[] 投稿日:2019/05/05(日) 11:07:04.72 ID:4QtaXI+Nd
巨人ファンはジャンパにくそ反応するな
もっと余裕もてよ
誤審は誤審だろ
ジャンパとかに限らすいちいち○○パとかいうのは見てて実に見苦しいわ
>>913 リクエスト使わせたあとに橘高余裕のジャンパ、ゲレが殺人スラやってたってよ
リクエスト残り1回と2回じゃ使いどころが変わってくる
こいつ阪神ファンか
326 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd02-khqp)[] 投稿日:2019/05/04(土) 22:34:07.70 ID:/2jeoD4od
>>323 あんなジャンパが許されるのなら、あー巨人優勝かって思った
605 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd02-khqp)[] 投稿日:2019/05/05(日) 01:36:27.54 ID:giu9ghUkd
甲子園は両翼もセンターも一番狭いで、フェンスも低いし
ただその狭い範囲が極端に少ないだけで
637 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd02-khqp)[] 投稿日:2019/05/05(日) 01:56:47.22 ID:i7p3kAsLd
金本の40本は実は凄い成績やった
>>868 >>869 広島としてはどいこいから如何にして球数を稼ぐかやね
>>917 ジャンパイアはスププ Sd02-khqp みたいな
頭のおかしい阪神ファンが得意気に使いたがるよなw
いい歳こいてこいついくつかっっての。
広島って中村祐太って投手をやたら重用するけどイマイチあの投手の良さが分からん
いつも2巡目には滅多打ち食らってるイメージ
シーズン中にルール変えられる位悪質だったビヤヌエバは一昨日ファーストにラリアットしてたらしいがお咎めなかったらしいね
そういうところやぞw
巨オタちゃん大興奮してるね、絶対審判の贔屓の事みとめたがらん
広島と巨人の打線は全然違う
巨人は5点近いけど広島は3点台だからな
岡本は鈴木よりはるかに楽な環境でやってるよ
周りに長打打つ選手も多いしな、広島の4番打ってたら完全に死んでるね
>>678 こいつバカかよ不正球団虚カスww
お前みたいな昭和死にかけジジィが虚カスの大半やないかキチガイ
広島にも人気抜かれてセ・リーグ3位の不人気落ち目の虚人
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6274-jxcM) sage 2019/05/05(日) 06:23:39.92 ID:M/bOO5W40
>>672 ジャンパジャンパ騒ぐ馬鹿が多いってことは、
今年の巨人が強いってことだな。
まあジャンパほざいてるのは40過ぎても引きこもってる
哀れなおっさんだろうがw
>>903 そりゃあ鈴木と比べたらまだまだ未熟者よ。
あと二年してあそこまで育って欲しいもんだ。
橘高「我ら読売巨人軍に刃向かう相手投手にストライクゾーンなし!! 」
どうせこんなんだろ
際どいとこボールにしまくって真ん中の球を誘導するのはジャンパの得意技
>>929 当事者のチーム対戦データだとあんまり変わらんのがおもしろい
>>930 あれ?
ワッチョイ顔真っ赤にして変えてきたのw
ププ Sd02-khqp
↓
スププ Sd02-dVqW
>お前みたいな昭和死にかけジジィが虚カスの大半やないかキチガイ
>広島にも人気抜かれてセ・リーグ3位の不人気落ち目の虚人
に執着する頭の悪い人間がお前とw
今や一般人は興味のないプロ野球を必死で見る「若い」プロ野球ファンって
どういう人間なんだろうね(ニッコリ
岡本はOPS.900以上をコンスタントに打てる打者になれたら大成功だろう
鈴木や山田みたいな選球眼はないしOPS1.000以上を何回も記録できる打者にはなれんと思う
ブレークした年でも2人と比べると隙が多くて2年目のジンクスにはまる可能性を感じた
誤審は誤審
昨日のも完全な誤審
それをキチガイみたいに○○パ!とか言うのはマジで見苦しい
巨専とかでもやってるし他の専スレでも当然のように言ってるよな
昨年は岡本は鈴木誠を超えたみたいなこと言われてたよな
野球人口減ってるから「若い野球ファン」とやらは、子供たくさん作って貢献しろよー
【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万~2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1557002595/ 【令和の野球はこうなる】
ドラフトに大打撃…中学校野球部が10年後に消滅の危機
すでに危険水域に突入しているといっていい。
日本中学体育連盟(中体連)が公表しているデータによれば、2018年の中学校の軟式野球部員数は全国で16万8800人。
08年の30万5958人から10年間で約13万7000人も減った。09年からは毎年、1万~2万人のペースで部員数が減っている。
10年後には中学校から軟式野球部員がいなくなる計算だ。
>>936 ID違うやろ、アホアホマンとしては一人であってほしんやろうけどw
大興奮やん
>>939 3部門だけしか見てない人でしょう
実際は去年でもOPS1.057と.935でめちゃくちゃ差がある
>>938 そもそも橘高なんて「和製ボブデービットソン」言われるぐらい
ド下手な審判なのに、特定の球団に有利な判定もクソもねえわなw
ただ、鈴木誠也はスペだから絶対数が少ないのとシーズン通してのと
リーブ1i位といのが少ないというか1個しかないんだよな。
2017年のOPS936というのがリーグ1位でそれだけ。
山田とかは様々なリーグ1位を取っているからな。
鈴木は山田の1年後輩だけど、昨年までの通算安打が山田が927なのに対し
鈴木は503だからな。
鈴木誠也は率で見ると凄いけど、絶対数はそこまではついてきていない感じだな。
薬物で身体膨らませてサイン盗みで打って、それで凄いとか凄くないとか
巨人ファンは育成できてないて主張に対して吉川岡本を挙げてたけど2人ともおわったな
>>943 関西審判部が珍パだというのは分かるけど、関西審判部がジャンパという流れ
がよく分からないよな。
ジャンパと関係ないジャッジをジャンパとか言っているケロカスは
頭が悪すぎるよな。
薬物って身体を大きくする為に使うものと、試合中に集中力を高めるために使うものがあるんだよ
ポシヤク「鈴木は山田の1年後輩だもん!」
ドラフトすら見てないのかこのアホ
>>980 シーズン中に14キロも膨らませた基地外がいるわけで、
>>946 ただ、岡本はOPS746だから、巨人にしては育てたほう。
今後4番で使うかどうかだけどな。
開幕前の巨人ファンのポジ要素の1つが岡本の4番だったけど、
岡本を4番で使い続けることがネガ要素になりつつあるな。
丸なんか西川より小さい身体で、鈴木は小林みたいな体型だったんだよ
大田は結果でないとすぐに干したが、亀井はいくら結果が出なくても使い続けた贔屓起用第一のバカ腹。
そのおかげで大田は巨人では開花せずハムにトレードされてしまった。
その結果、大田は日本で上位レベルの打者になり、
2割5分、OPS7割がやっとの亀井というゴミクズが巨人に残ったw
そりゃこんな起用してたら育つもんも育たんよw
まあ岡本は我慢して使うべき
我慢できずに外して成績も上がり目がなくなってやっぱりFAが一番となるのが巨人ファン
ポシってなんなんだろ
こいつもハマピと同じく無知な中年なんだろうな
西川でも吉川でもいいけど20キロも突然膨らんだら異常だろ。
さすがにレス番すら手入力するのは中年通り越して老人やろうなw
サイン盗み野球でも補えないのが長打力でな。確かにサイン盗みだとチビでもHRが打てるが
30本打てるのかといえば打てない。やはり才能が必要でよく効くお薬の登場で悪の極み球団の
上昇があるわけだ。
どれでもいいよ、じゃねーよw
吉川て巨人の吉川尚か吉川光くらいしか浮かばないだろ?w
巨人は田口を中継ぎで使うみたいだな。
なんか、いよいよという感じだな。
でも、維持するのが大変らしいぞ。上手く管理できないと体重が激減するらしい。
と某悪の極みの球団の体験者が語ってた。
>>965 ERAッピとまともな会話をしようなんて思わないことだ
>>670 出した先で使いもんにならんと判断されたら即解雇だわな、阪神なら現状から抜け出せなくてもだましだましであと五~六年はユニフォーム着れるだろうしその後球団で仕事をもらえるだろう。
それが本人の為になるかどうかはわからんけど。
>>670 出した先で使いもんにならんと判断されたら即解雇だわな、阪神なら現状から抜け出せなくてもだましだましであと五~六年はユニフォーム着れるだろうしその後球団で仕事をもらえるだろう。
それが本人の為になるかどうかはわからんけど。
>>832 阪神ファンはたまたま最初のニカード勝ち越しただけでもう有頂天だからなあ
たしか2年前もGWでカープに三タテしてえらい調子に乗ってたが、そこからカープに倍返しされてたっけか
大田と亀井の起用が象徴しているが、
使うべき選手を使わずに贔屓の選手は我慢して使う贔屓起用が第一のバカ腹は何も変わってない。
そりゃこんな起用してたら育つもんも育たんよw
この手のキチガイ虚カスて多いな
阪神ファンに親殺されたか虐められたヘタレのキチガイが匿名掲示板で発狂する引きこもりのゴキブリ
604 代打名無し@実況は野球ch板で (ワキゲー MM9e-rCQ2) 2019/05/05(日) 01:35:33.31 ID:+Mp1Y0/gM
>>531 そんなうまくいくわけないだろ
阪神ファンは基本的に自分たちに過大評価しすぎ
終わってみれば、Bクラスだよ
973 代打名無し@実況は野球ch板で (ワキゲー MM9e-rCQ2) 2019/05/05(日) 11:48:37.37 ID:+Mp1Y0/gM
>>832 阪神ファンはたまたま最初のニカード勝ち越しただけでもう有頂天だからなあ
たしか2年前もGWでカープに三タテしてえらい調子に乗ってたが、そこからカープに倍返しされてたっけか
その選手は俺の想像とは違って高卒入団後すぐに増量したそうだ。しかし増やした分は
二軍で1シーズン過ごすうちに減ったんだとさ
>>936 キチガイ虚カス~~~ん
ゴキブリ虚カス~~~ん
昭和ジジィ虚カス~~ん
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6274-jxcM) sage 2019/05/05(日) 11:24:02.72 ID:M/bOO5W40
>>930 あれ?
ワッチョイ顔真っ赤にして変えてきたのw
ププ Sd02-khqp
↓
スププ Sd02-dVqW
>お前みたいな昭和死にかけジジィが虚カスの大半やないかキチガイ
>広島にも人気抜かれてセ・リーグ3位の不人気落ち目の虚人
に執着する頭の悪い人間がお前とw
今や一般人は興味のないプロ野球を必死で見る「若い」プロ野球ファンって
どういう人間なんだろうね(ニッコリ
体重が違えば打撃も違うからな。体重100キロ超の赤いゴリラが元の85キロに落ちれば打撃が変わるわけだ。
6274-jxcM
キチガイ昭和ジジィの虚カスは煽り耐性ないバカ揃いだからすぐ発狂するよなwww
5ちゃんの書き込みでバカじゃねーのw
ドタマお花畑の虚カス君ww
山田って神宮専のイメージあるからな
鈴木はマツダ専とか言われんじゃん
>>981 そのポジヤクいっつもニワカ知識ひけらかしてるよなw
おい無職
グランアレグリアは勝つか?
さっさと答えろクズ
山田が薬物使って96キロにして、バレンティンになったら同一人物と言えるのだろうか?
>>984 神宮専や浜スタ専は狭いからイメージ悪いんだろ
>>946 岡本は毎年に近い頻度で出て来るレベルの高校No.1スラッガーだったから読売でよくここまで育ったと思う
ライトとセカンド比べてる時点で
セカンドであれって歴代ベスト3にはまちがいなく入る
神宮アドバンテージもでかいけど
昔はどこも狭かったし
ライトは強豪いっぱいいるぞ~
外野ってそういうもんだし
所詮外野なんだよ いくら捕殺しても試合への貢献度で勝てっこない
山田って神宮とそれ以外じゃだいぶ成績違った気がするけど
やっぱりどこでも安定した成績を残せるのが真の一流だよね
>>995 お前みたいのがおるから誰も立てだからない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 52分 2秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220174653caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1556965004/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019年セ・リーグ戦力分析スレPart88 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart86
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart87
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart18
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart68
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart218
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart7
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart5
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart3
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart1
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart54
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart65
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart10
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart55
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart42
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart15
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart31
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart17
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart75
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart34
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart72
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart22
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart19
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart23
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart63
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart154
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart223
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart144
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart235
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart212
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart141
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart161
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart236
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart147
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart193
・2019年セ・リーグ戦力分析スレ Part198
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart89
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart188
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart124
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart12
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart33
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart138
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart171
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart112
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart106
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart228
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart141
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart130
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart216
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart162
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart161
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart192
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart116
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart255
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart120
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart146
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart164
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart196
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart230
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart151
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart220
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart170
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart193
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart159
・2019年セ・リーグ限定戦力分析スレPart190
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart28
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart58