◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2018年セ・リーグ戦力分析スレPart67 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1524729764/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします。雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は自粛してください。
●本スレでできる話題は本スレで。順位予想もなるべく控えてください。
●特定チームへの差別用語の使用禁止!
●荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
●スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。
●次スレ立ては
>>900 前スレ
2018年セ・リーグ戦力分析スレPart66
http://2chb.net/r/base/1524642152/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
どのみち守備固めはしてくるし、まずは打線強化の横浜ですな
>>9 おかしくはないでしょw
元々倉本ってショートだし
>>10 普通は連戦の真ん中で休む。
つうか宮本ってわざわざ守備要員的にアマでとってるのにショートダメなのか。
倉本鉄板レギュラーなのに3ポジション対応は大変だな。
やらかしまくりの神里倉本を下げない これで横浜のBクラス確定やね ラミレス休養も近いかな
なんJ、野球ch、外部コメント欄と ありとあらゆるところで炎上してるな 本当に負け続けたせいで気が狂ったらしい
>>13 今日は野村ってとこも大きいんじゃね、相性面で
神里なんて野村に4の3だし、ラストチャンスかもな
>横浜の守備 昨日の試合では、あまりにもマズ過ぎて やらかしにすらならなかったな 単に捕れないだけのヤツをエラーにはできないから
さらにスタメンを外れることになった大和については、「倉本を外すことも考えたが、倉本はハマスタで打率3割以上と当たっている。一方の大和は最近5試合の打率.188。右投手に対する打率も良くない」 最近五試合 大和 188 倉本 118 マジで薬キメてるんじゃないの?
>>21 怖いよね
選手を評価する尺度が一定じゃないのって
大和が右に打てないのは前からだし守備でもつまんないエラーして疲れてる 得点力不足を補うためにホームラン打った選手を使うくらい普通だろうよ 強いて言えば倉本がコロコロ動かないと行けない二遊間の層の薄さだな
>>21 もうマジで監督辞めろよ
Twitterも大荒れだ
Deファン全員切れてるよ
倉本 対右 .204 大和 対右 .237(右打席) そもそも倉本は左より右のほうが苦手
>>24 ツイッターのファンも次元の低い野球観しかお持ちでない人が多いの?
>>23 去年のドラフトに倉本よりましなショートがいなかったってことかね。
あともう一つは、もし日頃倉本のショート連携練習してあるならもうちょっと大和に代打出せよと。
してないならこんな時期にジタバタあわてるなと。
>>21 倉本ってラミちゃんの何か弱みでも握ってんのかな?
ラミちゃん同級生のお母さんと結婚したんだっけ?その線で情報持ってんのかも・・・
>>20 昨日ミスしてないのって、サードの宮崎とせいぜいセンターと捕手くらいだったな
それくらい内外野揃って、はっきりとしたエラーを繰り返してた
技術というより、もはや緩んでた感じかも知れんが
俺凄いことに気づいた・・・ はまっピの正体はラミレスじゃないのか!
>>32 昔は高木豊なんじゃないかと言われていたw
別に妥当じゃね? 去年の対野村成績 倉本 .467(15-7) 横浜1位 大和 .000(7-0)
前スレで大和控えにして宮本スタメンにすれば良いのにと言ったが まさかホントにやるとは 言った俺も正直ビックリだわ
>>35 阪神時代の成績を参考にするとは大和さんお怒りになるぞ
待てよ帰国か。 さぼってもっと腹が出てかえってくるだろうな。
宮本ショートで倉本セカンドって訳にはいかんかったん?
ほーらさっそくやらかした 10連敗確定、近いうちにラミネス休養かな
高木豊って良い作戦コーチだったのに人間性だめだから一年で追い出されてお呼びがかからないな。
>>40 誰もがそう思うのに現場がやらないってことは、宮本のショートはダメだって判断でしょ。
ハマの黒人は気狂ったのか? なんだこのメンバーと打順は
マジで監督休養ものでしょ ありえない采配で早速1回からやらかし 12球団最悪の監督だわ
宮本をセカンドにして倉本をショートに戻すってw 宮本育てるのはいいけど守備緩めするとは斜め下の決断だわww
つうかセリーグハマスタしかないんだからもうちょっと頑張れ
>>42 去年当たり年であの数字だから
スタメンに出てきたら、打席での期待値はどうしても低いんだよな
アウトローツーシームを、やたら綺麗にレフト前にもってく倉本のが何倍も嫌だよ
そりゃあ守備では差があるけど、打撃の期待値がこれだけ違えばなあ
と対戦相手のファン目線だと思うけどね
>>51 糸原はビックリする程上手くなってるから上達しなかった倉本と比べるのは失礼だぞ
なんつうかDeって最近新人当ててるって得意げになってるけど 結局新人を投入しまくるくらい層が薄くて数年で通用しなくなるパターン多くないか
ツツゴーはそろそろあらかじめ落下点入れるようになれないのかな? 今の菊池が元気だったら回転した瞬間サードとられるぞ。
ハマッピは3塁側はカープに開放してないというが、 映像見る限り普通に解放してね?
>>27 今の所の他球団見るに取るなら藤岡くらいだったかな
ねえ、ラミってなんでここまでのアホなの? 全員が100%口をそろえて敗退行為というレベルのクソスタメンで勝つ気あるの?
さらにスタメンを外れることになった大和については、「倉本を外すことも考えたが、倉本はハマスタで打率3割以上と当たっている。一方の大和は最近5試合の打率.188。右投手に対する打率も良くない」 最近五試合 大和 188 倉本 118 これがこのざま 最下位確定やな
>>63 してる。
レフトは広島ファンしか入れないし。
黒人の顔 ふてくされてる とっととアフリカに帰れよ
>>64 まあ3位以下で完成品のショート欲しいってのが無いものねだりか。
>>70 結局8番投手ってなんか意味あるんかね
7番に梶谷置くのもいみわからん
>>79 お前なんでそんなに偉そうなの?
カープ女子に対する強制わいせつ容疑で書類送検のケロイドメンバーか?
これさ、二遊間が不安だからゴロ狙いの配球できなくてバッテリーが苦労してるパターンだわ 自分から阪神と同じ状況にするなんて横浜馬鹿なの?
さすがにここまでの敗退行為はファンも見限るレベルだろうな 全員が監督の交代を望んでいる
6番 .130 7番 .333 8番 投手 9番 アレ
丸いわく、左投手のチェンジアップは打ちやすいらしいからね 松山もそれで左を打てるようになった
>>79 正直言ってやってもやらなくても一緒
特に効果があるわけでもないし効果がないわけでもない
だから監督が俺スゲーってやるには最高の策かもしれん
東で余裕で勝つから3連敗はないとほざいてたハマカス息してるかな
今日でラミは終わりだね ファン全員が休養を望んでいるのは間違いないだろう
トバシラなんてカスをごり押ししてる時点で いかれてんだろ黒人
試合はまだ始まったばかりであり これから先は山あり谷あり どっちが勝つかなんてのはまったくもって予想もつかないよね
>>81 水戸珍いつから横浜ファンになったんや
いつまでファイルファンタジーやっとるんやw
別に広島が強すぎるだけで、横浜も下位4球団よりは強いだろ。
これで3点なら上出来か ノムスケは立ち上がりが悪いからなー
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1 札束パワーで、貧乏ユーザーをPKと戦争で倒しまくれ ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ 基本無料 大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間 釣り放置でレベル上げが可能になりました まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給300円↑を目指しましょう HP吸収武器・確率ダメリダのある盾・MP吸収槍・青ルームティスイヤリングをまず最初に整えましょう PK大好きならUnityサーバー 一択! NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め 狩りにもPKにも戦争にも、ロジクールのゲーミングマウス+レイザーの左手用キーパッドが超お勧め クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可) WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です 分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです 上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールVisual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージが必須 注意*2012年度版+2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません 情報収集は【リネージュ したらば掲示板】で お勧めRMT業者 RMTジャックポット 大量取引向け RMT KING 安全確実だがちょっと煩い マツブシ 小口向け
やっぱ星矢おると打線の厚みがちゃうな(´・ω・`)
>>103 どこが?
どうみてもラミのオナニー采配の結果がこれだぞ?
ここから10連敗越えは確実だし、最下位で解任でしょ
>>78 あれって最初の判断次第でしょ
普通はホームまで帰れるんじゃねーかな
>>106 ただでさえ苦手な立ち上がりなのに、特に今年は悪いね
>>101 流石にあれだけボテボテだと大和でもセーフじゃね?
ま投げることも出来ないってことはないかもだけど
ラミレスの大迷走で東パニックになっとるだろうな ルーキーに酷な事をするわ
>>79 8番ピッチャーなんか、何の意味もないアホ作戦
馬鹿にもほどがある
今日で横浜ファンを辞める人は多いだろうな それぐらいの敗退行為なんだよ ファン全員が100%口をそろえて、あ、今日負けたなと試合前に確信できるほどの糞スタメンなんだから
>>113 センター次第じゃない
取れないにしても取れるフェイクいれていたら躊躇するけど
はまっぴのご自慢がどんどんつぶれていくなぁ まぁたかがしれてるか
>>121 阪神も今日の横浜も自分から進んでやってるのが更に笑いを誘うな
ホームランは打たれたけど横浜打線は積極的にボールでも振ってくれるから助かるだろうね 出会い頭のホームランはあるけど四球無いのは大量得点ないから見てて楽だわ
お、広島もエラーしたからわからんな つか鈴木は怪我した場所だしトラウマか?
>>123 急造だからそれどころじゃないだろうなあ。
昨日の今日だし。
広島打線は当たり出したが相変わらず投手はダメだなあ
今のは違うだろうけど横浜スはLEDライトに変えて取りにくいて選手は言うよね
野村なんて打ち頃のボールしか投げないからな 新人時代の制球力がないから棒球投手
>>146 眩しくて見失う事多いみたいね
恐ろしいのは横浜の選手も見失ってしまう所
>>150 そうか?宮本以外4人誰も良い当たりしてないけど、
打ちごろなのにその打撃ってやばくねーか?
LEDって目に入ると残像がなっかなか消えないし そもそもめちゃ眩しいね
この欠陥球場いい加減にしろよ いくらなんでも酷すぎるわ
6回3失点 8回3失点 5回8失点(自責6) 6回4失点 1回2失点 公務員
宮崎のおかげで大怪我ですんだな 6回4、5点くらいかな
今日は戸柱か やたら谷繁が嶺井にリードで苦言呈したな
>>164 須田のことじゃないのか
あだ名はタマトビペンギン
はまっぴが必死に菊池はオワコン言ってたらすっかり復調してしまったな 丸はFAに向け必死で数字残すと言うた途端冷えてしまった
横浜にとって今日の試合は重要かもな打ち勝てば勢いつきそう
正直この時期から鼻息荒いのって広島ファンだけなんだよね 他のファンは冷静に見てるのに異常だよこいつらは
運よく不調チームを抑えただけで、京山と一緒で一軍レベルじゃない
やっとこのスレも静かになりそうで良かった 何て言ってもご自慢の京山と東が打たれたもんな
>>173 広島ファンは勝つことに慣れちゃったからね。
勝って当たり前になっちゃってる。
タイミング変えたのか球種変えたのか 急にぜんぜんバットに当たらなくなった
広島は打線の上積みはあとは辛いだけか 投手陣は全員揃っててこの体たらくやしな(´・ω・`)
左腕で140キロ後半、カーブとスラがあって決め球にフォークみたいに落ちるチェンジアップ、動く球もある そんなんイカサマしないと狙い撃ちは出来ない
鈴木誠也無理に出すとさらに長引くんじゃない 本人は完治に8月まで掛かると言ってたのに
>>189 というか力みすぎちゃうか
エラーもあって取り替えしちゃろ思うてたやろが(´・ω・`)
今年の広島は拙攻が目立つ と言うか2016〜2017年がつながり過ぎ
>>188 あずまのエネルギー源なんだそうですよ。
さっきもベンチで食べてた。
貧打のチームなら鈴木誠也は必須だろうけど 今の広島は鈴木使うほど困ってんの?
誠也は無理してるなら嫌だなあ。 あれだけの選手が怪我に泣くのはもう見たくないよ
これでも6回、3.4失点で終わらすからな 打線次第では勝ち星つくのよね
きょうの野村はしんどいな 球威ないコントロールない
>>193 巨人打線が猛威を奮ってるから対抗する為に首脳陣が焦って出してしまったか?
広島も投手安定してなくて去年ほど打てないから独走は出来そうにないな
東も京山も広島以外なら打線強いとこないし通用するわ 交流戦の西武ソフトバンクは厳しいかもしれんが
>>221 天敵阪神とホカホカ巨人打線はヤバいと思うぞ
野村すっかりヘボピッチャーになったな ここ二年は確変してただけだが
マツダだと横浜投手陣が元気になり ハマスタだと広島打線が元気になる
この3連戦で神里、倉本のクソ守備で広島は10点以上貰ってるだろ? しかしラミレスの頭の腐り具合が凄い あれだけクソ守備連発して打撃も打てない以前に出塁も出来ない 打撃も守備も酷いレベル超えてる2人をスタメン落ちさせない
>>221 広島って巨人打線以下の?
そいつら4月だけだと思う
東はここから修正できるとなるとたいしたピッチャーと言えるが 野村は3試合連続でヘボなんでしばらくダメだろ
チビ豪腕左腕の高井みたいなもんで賞味期限は短いだろうね東
東は今日もし勝ち投手にでもなろうものなら相当自信がつくぞ
宮本起用したら2打席連続HR こうやって色んなメンバー使えれば十分得点出来るのに 大和、倉本、神里 このゴミスタメン固定で壊滅させた基地外監督 しかも倉本、神里と守備力が1軍で試合出したらいけないレベルの草野球レベルの守備で
>>223 >>228 巨人打線がこのままいけば間違いなく優勝だろうな
ただセリーグはその2球団以外の打線が弱すぎる
筒香の前で走っても1塁空くだけで楽に投げられるだよ、進塁打とか打たないんだから
横浜も打てないからなあ 広島の投手がヘボだから3点取っているだけの情けない打線だ
>>235 まだマギーとゲレーロが本調子ではないから余力もあるけど、岡本と小林が今の成績を維持するとは思えない
>>237 振り回してるだけだからな
守備よくなくて足もないんだから打たないとあかんのになあ
これからゼロが繋がり投手戦になるとは誰も予想しまい
野村なんか菊池田中の守備力がなかったら毎年三流ピッチャー
さっきの菊池みたいなプレーは、上手い下手あるだろうけどどこのセカンドも出来る けど倉本には一生無理やと思う
菊池田中の守備があるからいいやん そういうの込みの投球でしょ
こりゃまた四球orエラーor一発で決まる試合展開になりそうですな・・・ 後攻め有利
>>246 巨人も1週間前はグダグダ野球やってたよ
来週頃には巨人ファンが地獄わ見てる可能性あるよ、DeNAも1週間前はウハウハやったしね
倉本って四球選んだら査定下がる縛りでもあるんかいなw
野村は4安打で3点とられてるところが良くない 全く粘れてないってことだろ
倉本ってこういうとこがベイス系のとこでたたかれるのかね 3-0からあの球を打って凡退ってすげえな。しかも9番打者が
京山や東これだけ打たれてもまだヤクルトの投手より優秀な防御率で笑えるw
5回8奪三振か、斉藤明夫がスライダー要らないってさ三球勝負で抑えられると
>>258 いい投手は打たれても修正できるから素晴らしい
今の野村じゃ堪えきれまいて・・・・ 明日試合無いし緒方監督の継投能力が問われるか
倉本の頭が弱いのは当然だけど そういう野球やらせてるラミレスが一番の脳障害の知恵遅れって事だろ ラミレスの現役最終年って6月まで四球0だからな
まっぴが東をべた褒めしてくれないと崩れないじゃないか
パワーピッチも出来るし変化球を打たせても取れるのが東の特徴
2回無死まで7安打浴びた投手が そこから12人連続凡退で抑えている
真っ直ぐもチェンジアップもカーブもスライダーも制球されてちゃ無理ですねw
まともな投手が居ないとはいえ秋吉みたいな明らかな登板過多で先を考えない無能監督になるのかならないのか
こいせんのハマッピ 783 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e245-c97c [221.18.35.47])[sage] 投稿日:2018/04/26(木) 19:40:34.62 ID:oTrB4ifB0 神里は走るよ 直後に神里盗塁失敗
神里も最初だけで警戒されたら走れてないな どんどん化けの皮が剥がれてきた
アウトかセーフより走れるのが大事だわ まず類に出ないと 今のアウトでも成功率7割だからな
>>276 こいせんでも全員がスルーしているレスをわざわざコピペしてくるって
どんだけ好きなんだよ
7安打浴びたけどまともなヒットは1本か2本だろ ボテボテ内野ゴロでヒット3本、外野ポテンが2本 それも倉本、神里のクソみたいな守備で 修正能力じゃなくて1、2回と投球内容同じだし、味方のゴミ守備とツキのない変な辺り量産しただけだろ 試合見てねえのかよ、馬鹿が」
>>279 牽制アウトも食らってたし
そろそろプロの壁にぶち当たる頃やろ
速いだけじゃ通用しない
誰も早ければなんて言ってないけど 類に出る事が大事てことよ
>>283 向こうでも、話題にも出ていないハマッピーがーハマッピがーって
言ってるのはキミだけじゃん
>>282 足が速い奴って最初だけ通用してその後さっぱりってのわりといるからな
長打なかったり守備がよくないやつに多いけど
東はそろそろ流してくるよ、球速を落として制球勝負で来る。だけど決めにくる時は速い球が来る
>>283 辞めれwwwむしろ責任とって連れて帰ってw
ラミレスの基地外起用と野手陣の異次元レベルのカスっぷり 倉本みたいな打撃.守備共に12球団ワースト人間を143試合フルイニング固定 この基地外監督のままじゃあ野手陣が永久にゴミのままだし 中堅神里、二遊間で倉本 重要なセンターラインを草野球レベルの守備を2人も固定して相手に勝たせてるようなもんだからな
まあ、これから警戒されて成功率7割切るようだと走らせるだけ無駄ってこと
敗戦処理だからな動くボールで誤魔化してる>アドゥワ
アドゥアで試合ほおり投げたと思ったけど アドゥアはまだ防御率 0:00 だったのか 今日は失点しそうだが
実績あって今年も結果残してる投手はメッセだけ 去年活躍出来なかったが、実績のある投手で 今年順調なのは、ジョンソン・山口俊 今年期待通り活躍出来てないが、今後計算出来るであろう投手は、菅野・秋山・大瀬良 あまり実績のない投手で今年結果残してる投手 ブキャナン・小野・東 実績あるが、今年計算出来なそうな投手 野村・田口・薮田
アドゥワは去年の薮田枠だな 今日で敗戦処理から接戦枠へ昇格 長身から低めの動くストレートでゴロ打たす先発タイプだから、 このまま順調であればだが・・
そりゃ8番投手なんだから送っても梶谷は外外でまともに勝負する必要ないは
代打高橋とか舐めプw どうせ2軍の数字だけ見てモヤみたいな期待してんだろうなw
このアドゥアってPは将来化けるかもな しかし細いなw
>>310 別にろくな代打おらんから、代わってくれるならそれはそれでええんちゃうの
緒方は現役時代から手を抜くような性格じゃない ナメプなどしない常に全力だよ
昨日から2打席連続HR打って その後もヒット打って無死1塁から二盗まで決めたのに5回で宮本下げて 必殺の大和2番www 攻守でとんでもないブレーキの倉本は依然として全試合スタメン継続中ww
倉本に10球粘られるとか今日の今村調子悪いな 滅多打ちかな
>>324 まあそれはええとして
明夫って誰やねん
知っとるけ?
>>325 いやコントロールされたいい球がいってるよ
東は広島打線を抑えるとか本物ぽいな 京山とはチト違うみたいだ
>>329 初物左腕とか広島が一番嫌いなタイプ
2戦目はわからん
>>325 防御率0.00、被打率.143、WHIP0.84が打たれるわけない。
ここで鈴木がホームラン打つとは誰も予想しないだろう
東はこんなちっちゃい体ではそのうちバテるだろう 170センチなんてサバ読んでるに決まってるからな
>>329 もう一回マッチアップした時にも抑えられれば本物かもね
京山は2回目で粉砕されてるし
>>334 んで裏の攻撃でジャクソンが筒香にHR打たれるんだろ?
倉本って今日は突っ立てるだけで全部四球やったろ ヒットの数でインセンティブ契約しとるとかまじてありそう
何でこんなにDeは苦戦してるんだ チーム状態を考えれば3タテして当然だったのに逆3タテされようとしてるぞ
案の定大和を我慢できなかったか>ラミレス 大和に過剰な期待をしすぎ 大和は控えとしてベンチに置いてなんぼの選手なんだよ スタメンで使うと途端に物足りなくなる 分かってた事だろ
横浜の壊滅的な内野陣だと、大和はレギュラー固定でいいだろ。 問題なのは打順だけだよ。
鈴木1割台とか壊れたかな。やっぱ故障の影響は大きいのか。 山田みたいに死球責めされたわけでもないし。
>>344 代わりもどうせ打てないんだから守れるだけいいと思うわ。
倉本のショートはもういいよ…
>>344 固定したらへばって動き落ちる。
30までレギュラー経験の無いショートに過剰な期待したらあかん。
今年の広島は確かに攻めが拙い どうしたのかね・・・ やはり鈴木誠・新井あたりのトドメがないと厳しいか
鈴木誠也は明らかに見切り発車の弊害だな 無理して出す必要はないのに、広島は抱く必要のない爆弾を抱いてしまったかもしれない
>>342 巨人を大の苦手としてるヤクルトが3タテ喰らわすシーズンだから野球もわからんよな
ボール取られたけど110球めでこの球はすばらしいな。
一球叩きつけてからまっすぐ勝負したいけど浜の捕手じゃ不安だな。
明夫はストレート勝負を薦めてて、そうしたな。この界で終りというのは俺の意見
>>362 違う東がインサイドなげきれんかっただけ、内構えたよ。
8回を投げ切ってくれるというのが評価高いな 横浜の先発投手はイニング食えないのばっかりだし
こうやって勝ち試合落とすようなら広島の優勝は厳しいかもな
>>372 先発が先におりてるのに勝ち試合はさすがにないは
今日はずっと同点なのでどっちの勝ち試合でもないけど 先発が4回で降りたのと8回まで投げ切ったのを考えると 横浜の勝てる試合だな 今日広島勝つようなら一昨日・昨日と消耗なく勝てたのが勝因になる
>>376 3人とも黙って立ってりゃ四球だったろ
打者がクソ
ジャクソンはビシエドかモヤが打席に立ってたら打たれそうな気がするわ
鈴木誠也は思ったとおり重症だな 早くも長野さんコースかな
>>382 シーズン中に無茶苦茶体重増やしたりしてたしな、普通なら落ちていくのに。
>>375 ところがどっこいピッチャーの頑張りを貧打の打線が無にする流れの様だぞ
>>385 ほんま、おどれの予想は糞ほど当たらんのー
>>385 ほんま、おどれの予想は糞の糞ほど逆フラグやの
しかし鈴木は試合勘なのか、全く打撃になってない 体調面じゃなくて、技術面での再調整が必要じゃないか?
今年のクローザーは4月から防衛失敗を良く目にするな
エル弾で1点勝ち越したけど中崎が不安だな まあ勝ち越し決まってるし負けてもいいかな
エルドレッドの魔神の金槌が会心の一撃! ヤマヤスがはぐれメタル張りに堅くてもこれは死ぬ
>>398 防御率が4点近いのに失敗してないクローザーがいるらしい
石原の投ゴロもボール1個そとのボール玉 見ていけば四球になりそうだった
>>400 戸柱がアホだから
裏をかこうとして逆に打たれるというアホリード
インハイに インハイに 外だ・・・ ダメだお・・・(´・ω・`)
これは広島逃げ切ったら強い勝ち方だわ 先週の木曜日とは訳が違う
これで名実ともに横浜最下位確定やね チーム完全崩壊 ラミ休養も近いな
>>407 ほんま、おどれの予想はゴミみたいに逆フラグやのー
センスないは
横浜のセンターだれ? 完全なHRなのに捕れそうな感じの追い方してた。 松井が若い時にライトにライナーでライト中断の当りを見失ったの思いだした・
エルドレッド、インハイは打てないけど今年は振らないぞ カウントが悪くなる
今日広島が勝ったら3連覇の可能性大 負けたら最後まで混セが続く そういう分水嶺になりそう
>>415 桑原
あんなのでも昨年センターのUZRは12球団トップだぞ
>>418 100%勝ち確定でしょ
広島三連覇、横浜最下位が今日で確定した
広島にしてみれば3つ負けなければいいやと思ってこの3連戦をのぞんだのに 3つ勝ってしまうぞ 横浜もまだまだ終われんか
>>427 中5日3連発とかふざけたローテーションなのにね
横浜最下位とかはさすがに言い過ぎだろ。 2〜4位かな。
アドゥワが去年の久利・一昨年のヘーゲンズみたいになってるな・・・
>>430 今年は外のスライダーもボールなら振らないよ
ストライクからボールゾーンになるのは振るけど
>>433 中崎の対右はそこはあまり使わない
だから右の方が傾向としては苦手
>>437 よほど変化しないと、ストライクからボールになるくらいなら手が届くからね
前回の対戦は何だったんだってくらい横浜がよわっちいな マツダだとまた違うのか?
エルドレッド今年は丸に次に選球眼いい バットに当たらないから率は低いが
雑魚は自分の本拠地で3タテ食らうのがデフォ フゥ↑フゥ↑
>>439 確かに上原からのツーベースは
外角高めでボール2個くらい外だったけど
レフトオーバーだった。
上原球威ないんだって思った。2個外でライトでなくレフトオーバーだからね
ほんま、ろくな代打おらへんな なにが層が厚くなったやw
よし、負けた これでピが発狂して◯ねば言うことなし
今月だけでセリーグ全球団 被3タテ食らうとは…… 異常ですなーーー。。
この3連敗は横浜痛いね 時期エース今永が打ち込まれ 期待のホープ京山が打ち込まれ 東が好投しても勝てない・・・
>>453 打ててないとはいえ代打出す意味分からんわ
ここで代打出すなら使うなと
横浜は他に代打が居ないのか? 乙坂とか去年は打ってなかった? ゴメスが終わってるのは知ってるが。
よし。実力通りの結果。 ホームで3タテは救いようがない。
中日に3連敗した広島に3連敗した横浜に3連敗した中日に3連敗した広島に
>>451 一方、代打にエルドレッドがいる広島・・・
競った試合だとやっぱ層の差が出るな
3打数2安打の宮本を途中から大和に変える無能 なぜ倉本と変えないのか
広島○○○○○○ 横浜○ 読売 阪神 ●●●東京 ●●●●中日 広島 現在+06 最多貯金*6(4/19) 最多借金*0(-/--) 横浜 現在+01 最多貯金*5(4/21) 最多借金*4(4/06) 読売 現在+-0 最多貯金*2(4/03) 最多借金*5(4/15) 阪神 現在+-0 最多貯金*2(4/11) 最多借金*1(4/01) 東京 現在-03 最多貯金*3(4/08) 最多借金*3(4/21) 中日 現在-04 最多貯金*0(-/--) 最多借金*5(4/19)
>>457 え?広島はマツダで3タテ食らってないすよ?
まあシーズン長いから広島がこの先横浜に勝ち続けるとは限らん 対横浜は終わってみれば貯金±2くらいで落ち着きそうだな
広島って本当に不調なのか? 2015 4月 -7 / 5月 +2 / 6月 ±0 / 7月 ±0 / 8月 +1 / 9月 +2 2016 4月 +4 / 5月 +1 / 6月 +10 / 7月 +5 / 8月 +9 / 9月 +8 2017 4月 +6 / 5月 +6 / 6月 +7 / 7月 +8 / 8月 -1 / 9月 +11 2018 4月 +6
4月の結果で一喜一憂するのは広島ファンだけだな こいつらやっぱり頭おかしいわ
横浜が完全に力でねじ伏せられた実力差を見せつけられた3連戦だったな 広島にとっては一昨日と昨日にたくさん点を取って先発が長く投げたのが生きた おかげで今日はリリーフ総動員で勝ちに繋げることができた
エルドレッド、この3連戦でこの一打席だけw それでこの大仕事
>>473 そですよ、自分のホームで3連戦3連敗
スイープでも合ってる。
負けたとはいえ東は確かな力量を見せたな 逆に野村はどうすんだこれ しかし先発的にも球場的にも下手すりゃ横浜が3タテかと思いきや逆とはなー
>>477 好きなコースにまんまと投げたヤマヤス
ホームで3タテを食らわない 広島、ヤクルト、中日がAクラスかな
>>480 毎年単年
だから先のことなんか考えず目先だけの采配
>>472 倉本をセカンドに戻すことで守備負担を軽くして打てるようにする神采配…な訳あるか!
今日の東と野村の出来の差で負けてしまうのは横浜救えねえよ 広島と横浜は野手に関しては力の差がありすぎる
>>478 マジか。だったらずっと誤用してたな……
今年の広島が独走するとしたら他のチームがよほど弱いということになる 俺は今でもBクラスもありと思っているけどな
>>484 ラミレスは中期・長期的に考えた采配してるだろ。
目先の1勝とかは考えて無いよ。
>>482 広島と並べるのがおかしいチームが2つも混じってますね
>>475 ほとんど全部の月勝ち越すんだから毎月大騒ぎして優勝してまた大騒ぎするんだぞ。
>>468 巨人の借金独り占めからこんなに早く返すのは予想外や
>>469 マツダでは食らってないですが、ナゴヤで3タテ食らったので、セリーグ全球団が3タテ一度は食らったことになります。
つかマジでなんで宮本引っ込めたんだw 終盤で守備固めってならまだ多少わかるが6回表の守備からだろw
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,, / ____ ____ .\ / /´ ``´´ ヽ .'、 .| .| | .| .| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | ハメカスよっわwwwwwwwwww .| } ´ _ _ .` { | r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト, .|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | ハメカスよっわwwwwwwwwww ', | ィ ヽ、 .| / ゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|'' | '、 .くiココココココ.> .,' .| ハメカスよっわwwwwwwwwww .\ ヽ, `ー――‐' / / |\ 、 , /| -''"´|\`\___,/´/|`"''- ハメカスよっわwwwwwwwwww
てか広島は良くも悪くも前の結果を引きずらないよなあ 連勝しても連敗しても平常運行って感じ
>>485 最後倉本に代打なんだがw
本当に意味不明w
>>475 おまえ明らかにイライラしてるなwwwざまーw
>>502 あの辺りは経験と優勝を重ねて変わってきたところだな
>>486 アドゥワが無失点で2回投げたのが結構でかいな
しかし先発に関しちゃ今一番揃ってんじゃないか横浜
今永の状態がまだ不明だが
>>503 中村祐太が出てきたから平気平気(震え声)
>>502 淡々と毎月貯金積み重ねて行くよね(´・ω・`)
>>474 どう見ても不調だぞ
誠也が全く打撃出来とらんし野村なんかカスPになってる
去年15した薮田はストライク入らんし岡田も投げて見なきゃ判らんレベル
精神的支柱でムードメーカーの新井さんもおらん
どう見ても不調
>>496 戦力的にどうかは置いといてフロントからは優勝を厳命されてるだろうな
得失点で見れば戦力は大体分かる 大きくプラスのチームが最終的に上に くる
ラミレスは倉本と共に沈むw マトモな監督ならショート大和にするならセカンド宮本残すだろ、少なくとも今日の試合は
>>500 真相はともかく公式には張りが出たとか発表があるんじゃない
戦術的な理由だったら本当に理解不能
広島6連勝まで確定 なので今年も3連覇確定だわ、対抗馬がない
>>457 まぁどこも例年と比べると新戦力の比率多め(まぁデータ知らなくて印象だけで言ってるが)な
感じなのも関係してるんじゃないかねぇ。
宮本なんかどうでもいいけど宮崎軽くスペったぽいな 宮崎終了ならベイス終了だな
>>516 むしろ今年は石原のリードで打たれてるが
鈴木誠三振ゲッツーで 今日は広島は勝つの難しい流れなのかと思ったわ
>>517 簡単にいうと手を伸ばして目一杯振り回せるコースが大好物
チャートでは打ってないがインローとかも危険
>>438 インにストレートをうまく使えんのと
決め球で頼みにするスラがちょいちょいHRボールになるのがなあ
ラミレスの大迷走で負けた様なもんだな 守備緩めスタメンのせいで余計な失点したのが最後まで効いた 野村の調子が相変わらず悪いのだから奇をてらわず普通にやってりゃ4-1くらいで勝てた試合だわ
DeNAは打線が低調だとどうもこうなるな。勢いがあると恐ろしい勝ち方をするが、シーズンそんなときばかりではない。 ロースコアになると勝ちきれない。 それなりのピッチャーはいるんだが、堪えきれない。 打線は1点が取れない。要するに脆い。しぶとさがない。 この辺りを打破しないと優勝はできないな。
>>474 薮田がアレで岡田は岡田な上に野村がバッピ化して鈴木がブンブン丸化…コツコツと試合を拾ってるだけだよ交流戦が怖すぎる
広島は序盤にもう一押ししていれば楽勝のゲームだったが 最後でヤマヤスに負けをつけたのが結果的にはデカイね
広島はとても好調とは思えない、むしろ不調だと思うのに去年より良いペースで貯金を作って行ってるな
>>522 ああこりゃ裏の回にジャクソンがロペスあたりに被弾するなって思ったわ
カープは間違い無く戦力落ちてるのに 他がだらし無い カープというだけでビビってる
>>520 ゴロ打って一塁駆け抜けた後に妙な仕草してたよな
>>478 3タテにホーム限定なんて意味はないでしょ
3連勝でも使う誤用は多いけど
アドゥワはなかなか失点はしないな ランナーは出すけどチェンジアップが良いのか・・・
>>511 確かに広島は不調だよな。
それに加えてエルドレッドたって去年一昨年みたいに打ててないし。
完調ならもう3〜4勝してる。
>>535 その後に守備に入れてるくらいだから
その程度なんじゃないか?
この時期から中5日とかやってる広島が優勝できると思ってるの? あんな先発陣じゃ交流戦ボロ負けだよ
延長入れば、一岡以外ダメ投手しか残っていなかった広島
エルドレッドのホームラン凄すぎワロタ 化けものかよw
中日戦でジャクソンがモヤに被弾して負けた試合が脳裏によぎる 8回裏の横浜の打順だった
>>438 2015とか2016とかの中崎は
140後半の球速でインズバ結構あったよ
しかも内ギリギリストライクのとこ、あれがズバズバ決まってて
打てそうにない感じだった。
2017と今年は、そこまでの切れがないけど
中崎が調子あげてくるの梅雨明けだからね
今日も立ってるだけで四球選べるチャンスが山ほどあったのに、四球拒否、ひたすら拒否
せっかくジョンソンがよい感じに仕上がったのに野村と薮田のせいで独走出来ない
ちな鯉だが 今日の緒方は名将だったか 本気で天変地異の前触れではないかと心配しているw
>>544 ベイスは試合開始当初から、山崎以外ベンチにはダメ投手しかいないのだが。
>>548 そいつ、ただのニワカで逆フラグ立てては喜んどるアホやからな
同点のまま延長に突入して薮田なんて出したら最悪押し出しで終わってた
>>536 アドワは前の投手が出したランナーは何人か返してるよ
>>550 ジョンソンの出産立会週間が怖くて仕方ない
>>522 ゲッツーのところは、最高のボールが来ちゃったなあと思ったわ
バティスタの2ベースも球足が速すぎてホームに戻れなかったし
そういうめぐり合わせかなとも思った
ここ一週間、勝ち継投が休養十分に取れてたことと
さらに明日も休みなのが勝ちの遠因だな
じゃなきゃまず野村を替えられてないだろうし
中日「クッソ!阪神にスイープされた!広島スイープしてやる!」 ↓ 広島「クッソ!中日にスイープされた!横浜スイープしてやる!」 ↓ 横浜「クッソ!広島にスイープされた!」←イマココ
>>548 右に対してはアウトロー
逆に左に対してはインローが基本線だよ
ただストレートに一番凄みがあったのは2015の夏場
それ以降はそこまでじゃない
>>550 まぁでもこれで野村12勝、薮田15勝とかしてたら100勝しちゃうよ。
今のところ3タテできてないのは阪神だけか とは言っても2タテはハマスタとナゴドで2回ある
おそらく、筒香以外はヒットや打点やらにインセンティブつけてるんやろ だから四球なんかアホらしくて振り回してる そうとしか考えられない
>>548 左には昔から強打者相手だろうとインズバって感じだったけど
対右ではそんなイメージないな
対左と同じコース、つまり右だとアウトローにズバーンって印象が俺は強いや
横浜は嫌いじゃないけどまっぴがうるさいから気持ちいいわw逆神あざっす
>>565 まあ松坂ボーナスがあるから横浜の連敗もそこで止まるだろう
>>553 野球の話してくんない?
ただのアンチさんw
ラミレスが宮本を途中で下げた言い訳 「試合が同点になり、ロースコアゲームになると思ったので守備を固めた。 宮本は非常にいいスイングだったが、東も良かったので、 守備力を重視してショート大和、セカンド倉本にした。」 守備固めとは一体・・・
>>565 ちなみにそこからはヤクルト→広島と続く
その次はまた横浜だけどここは2戦しかないw
珍しく横浜が先発引っ張って投手余ってる試合で山崎が打たれるとはなぁ。広島は延長からは厳しかったのに。
>>562 ゾーンの四角の左ライン境目に恐ろしいコマンド力で投げ込んでたのも
その時期が一番だったなあ
今の方が武器は増えたけど、ストレートの威力やコマンドは落ちた感がある
>>516 中崎、石原コンビはバックドア多投
ハマれば抑えるけどそうじゃなければ四球連発
>>500 まともにやったら広島には勝てないから、相手が想定してないような奇策を仕掛けて行くのが広島戦のコツだよって高橋由伸に言ってたよラミレス
その一環なんだろう
谷間と野村がカード頭になってたのを 中5でずらしただけだろ
このままだと広島独走しちまう セ・リーグ全球団で表ローテぶつけようぜ
>>579 今日に関してはそも前提条件が間違ってたような
>>579 奇策はいいけどそれを実行出来るだけの実力がない。
短期決戦ならハマるときもあるんだろうけどね。
>>568 逆神というよりアンチだからね
そいつもお祭りだろうね
>>576 今村もピッチング自体は今の方が安定感あるし数字も残してるんだがストレートの威力とコマンドは最初の中継ぎで酷使された時が一番だったな
あの頃はフォークないからストレートとスライダーだけで力押しでねじ伏せてた
しかし広島も鈴木のエラー、安部のエラーと隙は十分に見せてたんだがな 菊池が3つもファインプレーしやがったが
さて明後日から中日と横浜のボコられた者同士の対決が始まるが 打線低調でナゴドでの試合だからどっちもテンション上がらず 貧打の盛り上がりに欠ける3連戦になりそう
>>581 いの一番にAクラス狙いに切り替えるのがラミレスだと思うけどw
広島からしたら9連戦前にリリーフ陣酷使したくないし、今日は延長にもつれるくらいなら負けても良いゲームだった それなのにエルドレッドの一振りで決めて9回できっちり勝てたんだから最高のゲーム ベイスは広島を披露させることすら出来なかった
東が立ち直ってキレキレのストレート投げてるあたりからずっと横浜の流れだったのにな 何度勝ち越しのチャンスあったと思ってんだ
インセンティブでもなければ広島中心で 投げるのは投手が嫌がるわ 高確率で勝ち星も防御率も損するからね
>>590 3連戦とも存分に広島の強さを披露させたじゃんw
ウィーランド今永京山東 これで4連敗の横浜はキツイな 上り調子のチーム特有の根拠の無い自信からくる勢いが消えてしまう ウィーランド今永もうちょっと調子上がるまで待ってた方が良かったかもな 完全な結果論だが
>>586 それ毎日アホみたいなフラグ立てては外れたらIDコロコロして逃亡するキチガイやからな
そりゃ2年連続リーグ戦でぶっちぎってて、そう戦力が落ちてないわけだから広島が力的には抜けてるのは事実。ただまだエンジンはかかってない。 それと去年一昨年は圧倒的な得点力でやや不安定な不安定な投手陣を完全にカバーしてなおかつお釣りが来た。 今年はそのバランスが完全ではない。投手力、特に先発の状態が過去2年よりよくない。しかも打線もまだ7〜8分程度。 打線はいずれ上がってくるだろうが、投手陣に関しては不安な状態が続く可能性がある。そうなるとDeNA、阪神、巨人、ヤクルトあたりまで可能性があるような気がする。 俺は開幕前、巨人の評価を低く見てたが、どうやらここ数年の貧打は脱したような気がする。反面投手陣も山口俊が思いの外いいだけに、リリーフが安定するようだと、侮れない存在になるかも。もっとも巨人もDeNA同様いいときと悪いときの差が極端で脆さが見えるが。 そう考えると、ペナントのキーは、広島が先発投手を整備できるかにかかってる気がする。
>>586 でもそれ広島ファンだろうし
特にその2つはこいせんでも声の大きかった意見でもあるよ
薮田▼ 野村▼ 鈴木▼ 新井▼ アドワ△ ジョンソン△ バティスタは昨年開幕時いなかったしこんな感じでしょうか ただ、野間、堂林、会澤は昨年より打撃が少し良くなってると思う
>>594 鈴木誠也でウィーランド今永と同じ失敗をしたのに3タテとはね
カープだけ日程が詰まり過ぎだろ 先週の中日初戦も今村ジャクソン中崎突っ込んでたら逆に3タテしてただろ
広島にとってはこれ以上ない理想的な3連勝になった 中村と岡田がイニングを稼いだおかげで3連戦ではリリーフもそんなに酷使してないしな 先週のヤクルト戦は3つ勝ってもリリーフがヘトヘトになってしんどかった 横浜は広島に3つ負けるだけでなく楽までさせてしまった
>>597 ノリと勢いだけで野球やってるようなチームやからな
ちょっと歯車がかみ合わなくなりゃ一気に底まで落っこちる
中継ぎから綻びるかと思ったら守備と先発の立ち上がりが課題だったな
横浜は無駄に投手使わなかったのがせめてもの救いやな
>>601 ジャクソンがモヤに打たれるから2戦目は勝てない
3戦目はリードできてないから関係ない
勝てる可能性があったのは初戦だけ
>>592 それで一番被害くらってるのが岩貞と藤浪だな
2軍からの復帰登板とか大事な所であえて広島にぶつけて成長を
みたいな金本の精神論で何度も起用されて尽く返り討ちにあって沈んでいった
>>605 まだそこまで巨人を信用できない。
このチームもかなり問題点はある。
>>605 広島と巨人のAクラス争いマッチレース
首位はヤクルト
>>609 苦手意識がやっぱりか…という形になっちゃったから
展開が変わった可能性はあると思ってた
どっちにしろ初戦に中継ぎが出せないのは
事情から仕方がないんで、たらればだなあ
アドゥワは日本で野球覚えたので日本人登録と言っていたなw
>>607 今日の試合は無駄に投手を使わなかった代わりに唯一リリーフ陣で一流といえる投手に傷をつけられた
まあハマスタで戸柱だからっていう最悪の条件ではあるがこの調子じゃあヤマヤスは今年もハマスタの阪神戦打ち込まれそうだな
酷い結果になったが横浜は着々と投手王国への道を歩んでいるな
7回終了時にリードしてたら 鈴木博、田島で勝てる中日が浮上するわ 鈴木博は防御率0 田島はブラウンセーブ無し
こんな有様では今年も横浜は阪神の奴隷になりそうだな 両チームとも先発投手が良くて打てないチームで差がつくのがリリーフで 阪神が勝つパターンしか見えない
先発で貯金作れない横浜が投手王国はあり得ない 東がやっと規定乗っただけ
今永、京山、東でしかもハマスタでのスイープはダメージでかい 2勝1敗くらいに考えてた奴が多いだろう
>>605 このまま坂本を1番に固定できる打線が続けば広島に対抗できると思う
今永は上げるの早すぎたわ 二軍で長いイニングきっちり抑えてから上げないと
エースがやられると敵チームが一気に調子に乗り勢いづく やられるぐらいならエースなんていない方が良い
エルドレッドは来年から日本人扱いなんだよな 今みたいな使い方なら十分やれるな
これ、広島と巨人の優勝争いに絞られた感あるな。 今回は広島が逃げ切るパターンかな。
どうせ広島は鯉のぼりの季節までだろ 慌てることではないわ
>>626 絶対的エースは巨人の菅野しかいないからな。
>>625 まあ飯塚なら抑えられたかって言うと厳しいけどね。
>>620 田島ってセーブ失敗なしなのかよ
op戦クソだったのになあw
>>599 忘れられてるけど去年は松山が開幕から絶不調で一割前後の打率だった上に
故障して離脱した・・・
戻ってきたら復調して後半は鬼のように打ってたが
新井がいない分を松山でカバーできてるしジョンソンがローテの柱だからそこまで酷くない
薮田はこの時期連続無失点とかやってたけどその後立て続けに打たれてたかな
今永がこうなることなんて散々ここで言われてきたことやからな 何の根拠もなく去年の実績だけ持ち出して否定だけするのが極少数いたけど しかも相性が一番悪い広島とハマスマを相性で選んだとか言うラミレスが頭おかしい
>>634 広島戦いい当たり飛んでたのに全部真正面だったな。
>>634 田島には鬼門東京ドームが存在するから
今後も0はないな
まず東京ドームで田島使う展開作るのがしんどそうだなw
京山はまだまだいちぐんお試しコースだからこんな時もあるさ 今永は燃えたけど肩のコンディションは良さそう 東は立ち上がりだけ捕まったけど結果ナイスピッチング この3連戦の先発はそこまで心配してない 問題は石田 彼が復調してくれないといずれ井納がローテーション戻らないといけなくなる
広島も戦力整ってき出したから、しばらく独走もありえる。そうすると、二年前と同じで早々にペナント終了か。
>>614 巨人が戦前予想と違って
打線がいいけどリリーフがコマ不足
上原は使えないことがわかったし(阪神藤川程度かな)
マシソンが調子良くない
沢村・カミネロで8・9回をしのぐしかないけど
打線が今は勢いあるけど、カープほど得点力安定してないから
そのうちどっかで大型連敗しそう
神里 倉本 戸柱 佐野 ラミレスがこいつらを見限らないとAクラスも厳しい
なんか2位以下借金でまさかのヤクルト2位あったりしてw
>>616 アドワはハーフでしょ
ダルビッシュとかみたいに
>>642 嶺井のリードの怖い面が出てしまった3連戦
ってこともあるかもなあ
>>644 広島の強みは足と守備だよな。
巨人も割といいほうだが、そこがかなわない。
あと四球も少ないんじゃなかった?
マシソンの調子はだいぶ戻ってるよ 8.9回のマシカミは不安はない カギは6回もしくは7回の澤村にあると思ってる しかし上原って今後どういう展開で使う気だ?
>>645 センターライン全とっかえの勢いやないかw
ベイファン的にその意見が多いならはません荒れてそうやな
アドワは アドゥワ誠って名前だからね 先発するには球種が少ないし まだ若いからイニング投げるほどスタミナないから毎回5回くらいで降板されたら リリーフに負担が大きすぎると思う。 今のアドワのポジションの投手が一人減ることになるし 今先発させるのは得策ではない
2018.4.26 広島 24試合15勝9敗 横浜 21試合11勝10敗 2.5 巨人 22試合11勝11敗 0.5 阪神 20試合10勝10敗 0 ヤク 21試合9勝12敗 1.5 中日 22試合9勝13敗 0.5 2017.4.26 広島 23試合14勝8敗1分 巨人 21試合12勝9敗 1.5 阪神 20試合11勝9敗 0.5 横浜 21試合9勝10敗2分 1.5 ヤク 21試合8勝13敗 2.0 中日 22試合7勝12敗3分 0
スタメン、ローテも新人頼みの戦力で、終盤に出てくる代打は戦力外の拾い物。 助っ人も他球団リリースの拾い物。 球団は小手先の機械や金儲けのマヤカシイベントに力入れてるだけで、野球を浅いところで舐めてる。
>>651 メッセが来年だなあ
FAの頃にはさすがに衰えてるだろうと思ってたけど
来年もバリバリ投げてそうだわ
透けるビデオカメラは一時期社会現象になったんだよな あれを使って水泳大会に忍び込んだ連中が検挙されたりしてな 90年代半ばくらいだっけ? 販売してみたら、普通の服が薄い布みたいなレベルで透けるから自主回収したとかいう話だけど、 絶対に、最っ初からわかってただろ?
>>655 巨人と阪神の貯金が逆なのか
去年と違って。
広島が独走態勢だな。今年は日本シリーズしっかりいけるかな。
横浜の先発陣 ウィーランド 今永 濱口 東 石田 (京山 飯塚) 普通に5割は堅そう あとは打線次第で優勝争いになるかCS争いになるかって感じだと思う
広島野手陣が試合終了後に 「東はランナー有りと無しでは球が全くの別物」 って言ってたみたいね 助っ人投手みたいなヤツだな
>>658 先生怒らないからどこのスレの誤爆か正直に言ってみなさい
>>663 まだ新人だからな過度な期待は良くない。
新人や高卒2年目に頼らざるを得ないチームが悪い。
>>662 固くない、固くない。
倉本で試合落とすの連発しそうだし
広島と巨人が倉本前ヒットを徹底してきてる感じあるし。
>>653 センターラインは不満持ってる人多いんじゃないかなあ
捕手二遊中堅全部が「主力選手としては物足りないけど代わりがいない」ってレベルだもん
ルーキー投手は各チームと一通り当たらないとなんとも言えんやろ
横浜の9連戦は 石田ウィー濱口、今永京山東、飯塚石田ウィーでいいのか? 濱口の場所とか金曜日とかいまいちわからん。
東はいいpだな 1回の感じだと今日は楽勝感あっらが7回まで抑えられてしまった ただあの食い物を現場で食うのは感心せんわ 裏で食うとかしろよ(´・ω・`)
>>388 おらでてこいやぁ
エル打った瞬間消えてるのなw
広島は鈴木が本調子なら東引きずり下ろしてただろうな 二回の拙攻で東を落ち着かせてしまった。東は逆に自信をつけただろう この辺が広島が去年と比べて弱いと感じるところだな 先発も安定しないし過去二年と比べて隙はあちこちにある
>>662 打線次第がまず大きな間違い
もう何年間も打線は平均以下のマイナス指標を叩きでしている打線が悪いチーム
しかも上積みもないんやから打線に期待するのは無理
>>671 京山は昨日の負けで即落とされた
ラミレスは嘘ばっかり
ご自慢の今永・ウィーランド・京山・東wwwwwww
>>659 日本で野球覚えたら日本人登録なんてルールないでしょ
日本人の国籍か
日本の学校を卒業するとかルールあったはず
東はいいピッチャーだわ スタミナ切れるとストライク入らなくなるけど チェンジアップは有効なのでちょっと手こずると思う ただあの全力投球毎回やってるともたないよ
広島はまだ打線も投手陣も不調なんだよな それでも貯金6もある 投打ともに好調になれば独走状態になると思うわ
ベイスは石原に盗塁刺されてるようじゃ話にならんぞw
野村は背中の張りだってさ 大事じゃないみたいだけど
>>644 菅野はともかく、山口俊がこのままの安定感を保てるとはちょっと思えない。
そうなると先発が調子の悪い田口、あとは野上、吉川光、大竹ときて、内海、今村、経験の乏しい中川、大江、高田…。苦しいわな。
リリーフもマシソンはともかく、カミネロは元々安定感ないしあとは病み上がりの沢村に43才の上原…決して磐石ではない。
まあ、巨人は何とかAクラスを狙いつつ、岡本を一人前にするのが今年の最大のテーマだろうな。小林もよくなってるし、打つ方は光が見えてきたと思う。
去年の戦い見てたら、巨人軍史上なかった大暗黒期が続くと思ったが、数年後は面白いチームになるんじゃないのかな。
>>682 全力投球じゃないと通用しなくなる
そういう意味ではヤクルト小川のようにルーキーイヤーは無双して以後今一つみたいになりそうだな
試合中にバナナ食わないとスタミナもたんでずっと肩で息しとるようやから夏場持ちそうにないな東は スタミナ的に
>>652 カミネロの抑えは怖いぞ。極端に言えばだが、常に失敗を覚悟しながら見なきゃいけない内容。
>>683 野間が使えるとなると大きいよ
この二試合猛打賞
この調子が続くとは思えないが
撫でたバッティングから強振する打撃スタイルに変わって
安牌ではなくなってきてる
カミネロもマシソンも普通に抑えてるけどな ルーキー鍬原も154キロ出てるし一軍登板も近いだろう
今年は実力的にみても団子だろ 広島独走てほどでもないし なんだかんだ調子が上がれば今年は巨人が来るような気がする
>>693 なんか優勝してもCSで負けそうな気がする。
日テレが日本シリーズ行かれるのすごい嫌がってる感じある。
小林は確実に確変だろうけど、もし岡本が覚醒だとしたら巨人は面白いな
広島が去年5月から続けてる毎月6前後の貯金を4月から達成しそうな件について
>>689 長時間試合するアスリートにとって栄養補給は当然だよw
むしろバナナ選ぶなんてスタミナあるほうだけどな。
テニスとかはバナナ多いじゃん。
スレの雰囲気を見ると、鯉巨虎のAクラスが濃厚といったところかな
>>697 今年の広島は4月が一番ハードスケジュールで
9連戦終わればそこからどんどん緩くなるから
この9連戦終わって頭1つ抜けるとそこでゲームオーバーになるんだが
なんか、突き抜けそうな雰囲気だよな
>>700 オープン戦中盤まではそれが一番言われてたよな。
>>700 ここの雰囲気なんた当てになるわけねぇだろw
>>701 これは3連覇ですわ。
巨人でも迫れんだろうなこれw
ここは広島ファンが多いから広島に負けた球団がとにかく叩かれるだけでしょ
>>703 だよね
このスレは1日毎に雰囲気がコロコロ変わるからねえ
今日の東見て横浜は絶対上がってくると思うけど 京山の半速球あれじゃメッタ打ちになる
過去二年も散々強くない強くない言ってきたの忘れてるんだろうな そうだな、今年も強くないんじゃないか?
別に三連覇とかどうでも良いから日本一になりたい CSある以上、ペナントリーグなんて半分オープン戦みたいなもんよ 優勝とか目指さなくていいから、どんどん選手育ててほしいわ
日本一はある意味どうでもいいの間違いだろ ペナント制覇しての日本一はただのcsチャンピオンでしかないし
>>711 本当にカープファンにとっては日本一取ることが本気で念願だよな
あの阪神より日本一が遠ざかってるわけだし。
ちな鯉だが 三連覇はしたい 日シリはお祭りってヒゲの木下も言ってましたしw
どう考えても三連覇のが上だわ 三連覇したチームどれだけあるのよ?
確かに広島は横浜三タテしたけど 投手に関しては横浜はそんなに悪い内容じゃなかった 問題は守備とあまり足を使えない打線かな
NHK「山口メンバー」 フジ「山口メンバー」 TBS「山口メンバー」 テロ朝「山口メンバー」 日テレ「山口メンバー」 朝日新聞「山口メンバー」 毎日新聞「山口メンバー」 産経新聞「山口メンバー」 日経新聞「山口メンバー」 読売新聞「山 口 容 疑 者」
3連覇がかかると大体巨人に邪魔されてV逸って例がほとんどだしな。 とはいえ巨人以外の3連覇がかかったチームで序盤ここまでトップ走ってる例が セでは皆無なんじゃ? 巨人が2012みたいな雰囲気になる気がしないし。
広島は不調というかこれが今の力でしょ 投手陣はたぶん今シーズンそんな変わらん(良くなる要素や上積みとなる戦力があまりない)からずっとこんな感じで連勝連敗が続くと思う
>>701 なんか広島5月は楽になるの? 日程が他と違うの?
気になる
>>699 よかった
いつも振り向いても誰もいない
今の広島なら巨人V9超えてV10も行けるんじゃない?
>>729 V5くらいして、日本一ゼロというオチだな
612代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ db4a-mCLa)2018/04/19(木) 21:49:59.70ID:fcGyWCpo0
横浜先発陣はメッセ小野以上に無双してるのが4人も5人も揃ってる上に
甲子園じゃあ横浜のほうが一昨年も去年もCSでも全部勝ち越してるからな
5月に6試合組まれてるけど6試合全て甲子園という
更に横浜はビジターで5勝1敗で広い球場のほうが遥かに得意だからな
甲子園で6試合組まれてるというのがポイントだから
628代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ db4a-mCLa)2018/04/19(木) 21:56:19.27ID:fcGyWCpo0
>>631 >>634
>>639 今永が甲子園で0点台で3戦3勝、ウィーランド甲子園で1点台で2戦2勝
上の2人で甲子園で5戦5勝
ラミレスは阪神戦に今永、ウィーランドの2枚当てるって前々から公言してるからな
5月の甲子園の阪神6試合は今永、ウィーランド、東で
2週間後も同じ曜日だから今永、ウィーランド、東
これやられてはたしてどうなるんでしょうね?
楽しみだのうwww
自惚れとはいうが、そんなレベルなはずの広島に自惚れさす他球団には何もなしかい バレが機嫌良くて山田が復活してるに何やってんだヤクルト
広島をお客さんにするチームが出ないことには徐々に差が開くな。阪神に期待したい。
巨人いがいの三連覇=巨人に三年優勝させないやからな。これがきついからな
広島ファン曰く、ファームの野手はガチで酷いらしいから後5年くらい立って今の主力が衰えてたら弱くなるんゃないの?(適当) 補強の軸はあくまでドラフトだから、永続的に強いって事はまずないと思うわ、今は黄金期なんだろうけど
>>737 巨人がAクラス争いでヒーヒー言ってる時代だしハードル低いわ
オガラミ時代の巨人と違うのは中心の選手が若いってことだな… 丸のFA次第だけど、田中菊池のいるあと2年くらいは優勝候補だろうな 鈴木誠也に続く年代があとどれくらい出てくるかだろうけど
>>691 野間のスタメンが増えると代走の切り札がいなくなるのが痛いけどね
8・9回で代走野間出てきたら
抑えの投手は嫌でしょ、セカンド行かれたらどんなに前進守備してても
ヒットならホームに帰ってくる足あるからね
野間が固め打ちしてしまいOPS.854 會澤が絶好調でOPS.992 エルドレッドはOPS.977 控えでこれ残ってたら強い
>>742 野間以外と比較すると全盛期の赤松だってかなわないでしょ
盗塁は別として走塁力なら赤星だってかなわない
ポテンヒットや左中間、右中間のシングルヒットでも
一塁からホームインする異次元走力だからね
ただ赤松は守備が異次元だった イチローの次くらいには上手かった
>>749 選球眼って意味では実はかなり調子いい、
ヒットが出てないと言っても打つべきボールをちゃんと打ってる
ただ、衰えからか体が思った通り動いてないからミスショットしてるだけ
思った通りに体が動いた時にはホームランになってる
エルドレッドは大事に扱って欲しい 打率が悪いのも決して振り回しているわけではなくチームプレーに徹して四球を選んでいるから ヒットのほぼ全部が長打で出塁率、OPSともこの打率でも凄く優秀
>>571 坂本田中より倉本のが守備上手いとか言ってたアホ監督だしw
Aクラスは広島横浜は固いし残る席を巨人阪神中日の争いも固い ちなヤクだが弱すぎて泣けてくる
ヤクルトは2015年優勝したからいいだろ その思い出を胸に、後30年は戦える
>>750 赤松の守備は一歩目が桁違いに速かったな。脚もあったから守備範囲がとんでもなく広かった
肩は普通だが
ヤクルトは先発の数が全然足りないね ヤクルトみたいなチームが本来は東とか率先して取りにいくべきなのにドラフトもいつも明後日の方向に向いている気がする
広島以外は巨人は固そうに思えるが 他は本気でわからない。2位以下が借金ならヤクルトにもチャンスはあると思われる。
ヤクルトは優勝の翌年はBクラスになるから強いチームて印象がないんだよね
>>761 ドラフト毎年ヤバイからな
去年も1位の村上が有望そうだけど、2位以下の面子がヤクルトファンが嘆くくらい酷い
>>711 俺は真逆だな。
そりゃ日本一になれるに越したことないけど所詮は短期決戦で楽しめるのも一時的にだけだし、長いペナントを制することこそがプロ野球の醍醐味だと思ってる。
あくまで日シリやCSはボーナスステージでありおまけだと思う。
>>762 広島がダントツの優勝候補
巨人は阪神よりも優勝可能性は高いと思うが
阪神の方がAクラスの可能性は高いと思う
>>713 去年のCS敗退の瞬間も現地で屈辱味わったし、
なんなら母親の腹ん中におる時も旧市民で秋山にホームラン&バク転されて日本一逃してるw
うちの母親も未だにそん時の話するし、今年は西武に勝って日本一なりたいわマジで
広島はともかく巨人は横浜の投手陣は打てない 巨人に立ちはだかるのは横浜だろうね
>>771 横浜も巨人の投手を打てそうにないけどな。
>>770 大変、大変に申し訳無いのだが、球場に行かずに家でおとなしくしといてください。
出来れば中継も見ずに結果だけ終わったあとに見てくれると尚良し。
横浜の投手で打てそうにないのは東くらいだな 残りの投手はそこまで脅威じゃない
>>774 年間7,8試合現地行ってるけど、ここ数年勝率は8割ほどだわ。
中継もほぼ毎試合見てるけど二連覇してる。
だから安心してくれ、俺のせいではない。
はず…
>>766 そんなん当たり前や。
リーグ優勝して、日本一なるのが一番嬉しい。
ただ優勝してCS敗退するくらいなら、2位で進出して日本一なれた方がええわ
横浜スタジアムは欠陥球場じゃないか? 地元の外野手が頻繁に目を眩ませるとか有り得ない。
>>778 それはない。
何を置いてもペナント制覇が一番。
リーグ戦で20点取るア利点って、あんまり無いよな むしろ、大振りになって、次の試合に変調をきたす
>>779 俺は外野のファールゾーンの狭さが気になるな。
その内激突して誰か怪我しそう。
あの張り出してる席はいらんやろ。
>>733 DeNAが甲子園で相性良いのはその通りだが、
DeNAにメッセ以上の投手いる?
今年の成績見てきたけど、小野以上の成績だしてる投手いないけど?
今の横浜と阪神で甲子園となると下手したら2時間で試合終わりそうだな
リーグ優勝より日本一の方が良いってファンも居るんだな 複雑
東の心配はシーズン持つかってとこだけだな いい投手だよ 問キレの投手だと思うから疲れてくる時期にどうなるか
>>785 馬鹿すぎて半ば荒らしかレス乞食かと思えるけどな
これだけ長いことやるペナントを予選扱いとか侮辱に近いだろ
優勝捨ててCS狙いで日シリ出ても日本一ならずというのが 一番無意味なパターン
>>787 日本人はアメスポに慣れすぎなんだろうな
>>784 メッセか小野と東の投げ合いだと可能性あるね
>>785 なんかそれってサッカーでいうとリーグ優勝よりカップ戦優勝のほうが嬉しいとか言ってるみたいです変に感じるわ。
だいたい、野球って首位チームでも勝率6割台だし 短期決戦なんて、ほぼ運ゲーだよな ピッチャーのその日の出来に大きく左右される
>>788 でもまぁそれも収入的には得るものもあるしいいんじゃないの?
>>782 今日宮崎のファインプレー時、あれで脇腹やってないか?
次の打席終わったとき、気にしてたしな
>>791 CL優勝の方に喜び感じても不思議じゃないだろ。
リーグ優勝しなくても出れるし。
ましてや二連覇してるんだから。
>>795 そんなこと言う奴サッカーファンにはいないと思うよ。
まずは何が何でもリーグ優勝だろ。
リーグ優勝出来なくても、レアルやバルサ倒してビッグイヤー獲得してくれたら満足ってファンも一定数は居るだろ
>>795 CLは文字通り短期決戦かというと少し違うような
そも規模とバックボーンと賞金が違いすぎて比較しづらいが
ここの連中は知ってると思うが今年パが勝ったら6連覇になる。これはv9に次ぐ記録。ますますセカンドリーグ呼ばわりされるぞ。
リーグ戦が一番は単なる負け惜しみ。選手は日本一を目指してるしパリーグ代表にも失礼。
>>794 ファールフライ捕ったやつか
あの直後手で脇腹押さえてたから俺も少し気になったが
>>802 パリーグだってリーグ戦を一番に考えているから
リーグ優勝よりCSや日シリが大事とかそれこそパリーグに失礼だよ
ロサリオ 韓国一年目 4月 22/-173-1-6- 5月 25/-304-9-31- 6月 24/-347-7-25- 7月 21/-346-7-24- 8月 24/-337-6-27- 9月 11/-237-3-7-
―六回の守備から大和に交代したが、それは予定通りか。 「予定通りの交代。大和にも前もって、今日は先発じゃないが、試合途中に使うと言ってあった。その通りにした」 だめだこれw 怪我とかでなく予定通りだってさ 宮本交代
>>806 去年の上本から大和の流れと一緒じゃん
おい!大和DeNAに行っても一緒じゃん
大和にスタメン確約が無いのは分かったけど無理にでも使わないといけない理由が契約上何かあるのかね
>>794 捕ったあともずっと気にしてたし肋骨折れてる可能性が微レ存
宮崎いなくなると白崎、飛雄馬、山下あたりが先発やろ
広島の誠也が野間に変わる以上に影響大きいんじゃね?
まあ大和途中で出すのは良いとして 変えるのなら倉本だろ昨日なら 同点で3打数2安打1本塁打の選手変えるの駄目だろ
>>808 別にそんなもんないだろ
急に外すとあれだしケアも込めてじゃねえの
でも今日外すなら、得意の野村が引っ込んだ倉本の方だろうけどな
いつまで戦力分析スレと言う名の読売応援スレをやってんだよ
セリーグ 抑えまでのリリーフ投手3人 広島 今村9/-0.00・ジャ10/-2.70・一岡9/-1.04 横浜 井納9/-3.12・三上12/-2.70・エス12/-2.45 巨人 マシ5/-0.00・澤村9/-5.73・上原6/-10.80 阪神 桑原7/-1.42・岩崎8/-1.86・石崎8/-1.62 ヤク 石山11/-0.73・秋吉9/-2.79・近藤10/-0.00 中日 鈴木9/-0.00・岩瀬6/-0.00・祖父江7/-3.00
リーグ戦が一番なのは確か。だからと言ってCS日本シリーズはおまけじゃない。
だいたい短期戦は運ゲーていうが近年の日シリは前評判が高い方が勝っている
>>808 他に居ないからしゃーないんちゃう?(´・ω・`)
>>795 欧州チャンピオンを決めるCLと比べるのは無理がある
広島は鈴木バティスタが復帰して陣容が整いつつあるな 弱みは野村薮田 中継ぎの酷使か 打つから接戦になり今村ジャクソン中崎の出番が増えるんだよな
>>810 >>811
そもそも同点なのにタイミングが異常に早いんだよね。
普通早くても7回裏終わって打席消化した直後くらいなんだが。
5回裏で変えるって意味がわからん。
広島の最大の肝は鈴木誠也 鈴木が台頭してから広島の躍進が 始まった 今は凌いでいるが、鈴木が復調しない 限りは打線は波が荒くなるはず 首位にはいるが怪我する前の鈴木が いない状態では得点力はかなり落ちてる 鈴木が出てくる前の広島は優勝出来る 力はまだなかった
ヤクルトの山田もそうだけど 3割2分25本ぐらいの若手が出てきたらチーム力が変わるわ
>>825 抹消なのを抜いても今はマテオよりこの3人の方が信頼度上
マテオ使えるときでも起用しないケースが増えてる
>>824 宮本とならまだまし
爆弾は間違いなくバレンティンぶつかってどっちも潰れる最悪パターンがいちばんこわい
引き抜きじゃねーよw 石井が家庭のこととかで、東京に帰りたかった
>>823 1回慰留して2年おってくれたから文句はない
へー神里は指名される見込み低かったんか お父さんに指名されるの難しいだろうなと言われてはぶてたらしい 誰かさんは囲い込みだからノーマークだったとか言ってたが・・・
>>830 高卒時に熱烈プロ志望だったのが指名漏れしたから、プロの評価は低いのかもね
>>826 そっかー
まあ中継ぎの駒の多さは阪神の強みでもあるし仕方ないか
昨日横浜-広島戦観てて思ったんだが、横浜の野手で広島のレギュラー取れるのってクリーンアップの3人くらいだよね。 宮崎もチームカラー的には安部の方が良いって言う人いそうだけど。
全チーム3タテされる ホーム球場で3タテされたのは、阪神・横浜
やはり広島は鈴木誠が揃うと打線は一番かな 横浜とは火力の差が出た三連戦だったな
昨日のハマスタラストの局面 後ろに倉本にしろ代打陣にしろ梶谷以上の打者が出てこないから安心して歩かせることが出来たんやな 横浜の打線は実質6番で決めないと切れちゃうのが如実に現れたな と言うか梶谷が歩かせやすい投手前にいるのは相手はコレやりやすいね 荒いと言っても20本塁打バッター
>>839 1点差の最終回でそれは100%ありませんw
そこまで過信できるほど野球は甘くはない
どういう噛みつきかただよ意味がわからねぇ ずっといるけどこいつもキチガイだろ
横浜は全体の打力はたいしたもんじゃないが クリーンナップが機能した時の爆発力は異常
>>836 この3連戦前は横浜が首位で、今永京山東対広島裏ローテで横浜3タテ確実!ってハメカスとキチガイ広島アンチが一緒になってキャッキャしてたからな
その反動が今日くるはず
>>844 持ってる力は投打ともに今のセじゃ1番だからな
ホームで3連敗は痛いっちゃ痛いが、この時期なら別に問題もないね
>>833 現実はもっと差があるけど、8個のポジションのうち3人横浜5人広島って表現だったら案外拮抗してるじゃんw
>>846 打力、走力、守備力はまったく一番じゃないと思うが。
投手力は悪くはないが一番と言うほどでも。
田中菊池丸鈴木エルド安部と 誰でもオーダがスラスラでてくるのは強みだよな 鈴木までは普通に全日本クラスだし
ボーナスゲームだって息巻いてたホームゲーム3連戦で、裏ローテ相手に10-22で3連敗して迎える金曜日ってどんな気持ちなんだろう? シャレになんねぇな…死人がでないようにしてくれよ ほんとざまぁねぇわw
強力打線って広島みたいに切れ目がないイメージが強いな
>>847 センターラインは守備も打撃も広島だからな
この差はでかいよ
ベイスは一番ではありません。 一番は広島カープです。 セ・リーグでもパ・リーグでも投打のバランスが一段上のレベルだからです。
>>855 広島東洋カープ part4372【ワッチョイ】
851:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 93b2-FqV/)[]:2018/04/27(金) 08:36:42.47 ID:S4Qrgs0e0
もういいだろ、いい加減一岡返せよ。
大竹返してやるからよ。
【巨人】読売ジャイアンツ432
347:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 22b2-FqV/ [27.83.140.19])[]:2018/04/27(金) 08:39:26.07 ID:S4Qrgs0e0
FAで取って来た森福いたな、あれどうした?
森福空気なんだけど。
>>821 言ってることはわかるがそれでも打線力は高いからね
鈴木いれば更に破壊力が上がる
いなくても充分優勝争いできる打線
問題は投手力
野村薮田がダメな分ジョンソン中村祐太がどれだけやれるか
ここがダメなら厳しそう
>>858 ただ同じような苦しい局面で出てくるのが
エルドレッドと中川佐野
この差は大きい
やらかしまくりの神里、倉本を使い続けりゃそりゃ負けるわ 戦力揃ってきたのにもったいない
Deは1・2番に出塁率が高い打者を置いて、6・7・9にも出塁率の高い打者を置くべきだと思う 3・4・5は充実してるんだから
>>863 そんな都合よくおらんわwww
まさか新人王はアドゥワ、、、(資格あったっけ?
広島が今年はきちんと日シリにいけるかが焦点になりそうだ。 これだと。
日本シリーズ確実に行きたいなら横浜に優勝させて ハマスタでCSやるのが一番確実w ハマスタ以外の今永はまさに水を得た魚
横浜はどうせ巨人阪神とAクラス争いなんだから広島が阪神と巨人に忖度してやるのが確実だなw
倉本起用がよくやり玉に上がるけど 他にめぼしいのがいないんだよな じゃあ誰使うのって聞くとたいてい沈黙する そこが差
>>870 それだね。
はっきりいって広島は今回みたいにしっかり叩き潰しておけば、
広島は日本シリーズに去年もいけたわけだし。
>>869 仮に日シリに勝ってもリーグ優勝よ逃したんじゃ何の価値もないわ。
そんなもんはただ運良くボーナスを拾ったに過ぎない。
>>871 倉本自体起用せず、
柴田、大和、宮本の3人でローテすればいいだけ。
倉本とか守備ミスしただけで嫌われすぎでしょ 大和とかちょっとファインプレーしただけで持ち上げる方が気持ち悪くて仕方ない
いつもでてるやつはアラがも見えるから叩かれる たまに出るやつはいいところだけ見えるから その後述の3人を起用しても守備も攻撃も向上するとは思えん
一回のミスじゃないからだろ 大和も過去の積み重ねがあって今がある ホークスファンなんかは今でも大和守備を思い出すだろうし
中日と広島の8ポジション比べたら 中日の選手でポジション取れる可能性あるの外国人だけだな よくこんなので3タテ出来たわ
3連戦3連敗しちゃうっていうのは、どこかしらチームのバランスが崩れてる証拠。つまり今年のセリーグ各チームは現状では万全なチームがないということだろう。
まあ、マツダでの勝率が高いチームがファイナルに来てほしいってのはある。 今年は巨人か阪神かね。
>>819 鈴木、復帰はしたけどバッティングがショボくなってるね
敵地3タテならともかく、ホーム3タテ喰らってるチームはどうかと思うわ。
広島なんかシャフト曲がったままエンジンの馬力たまけで走ってるようなものだからな
昨年の相性を考慮しての起用かもしれんけど 昨日は倉本のせいで負けたようなもんだろ 倉本前安打から3失点、フルカウントからボール球振って三振、3−0から強攻してゴロ 倉本の力が必要というのは分からなくもないが、醜態は醜態だ 本塁打を打った宮本を途中引っ込めて最後に倉本にも代打とか一貫性にも欠けた
>>884 そのうち元に戻るのはわかり切ってるからむしろ伸び代と見る
数試合で二軍に行くぐらいだからスタメンで出ればまたおかしくになるに決まってるよ
>>884 昨日はエラーを挽回しようと打撃が強引になったのを戸柱に見透かされたような感じ
1打席目の犠飛は悪くなかったと思う
ほぼ鈴木なし 野村薮田不調のトラブル抱えたままの走行でも4月貯金7だからな
>>886 ダンボールボディ(先発投手陣)のままF1エンジン(攻撃陣)積んで走ってるようなもんだな
バンパー(中継ぎ&守備)頑丈だからなんとかなってるけど
>>885 倉本は四球選ばないから相手は楽ねんな
四球嫌がる人はスリーボールからの臭いとこは振ってくれやすい
今年はアレだが去年の鳥谷はそこがいやらしかった
>>891 あの打撃も全盛期からすると手打ちに見えるけどね
梶谷一番にして234をくりーんなっぷにして5から9を残りにするとか。二番に小技タイプいれる義務はないんやし
梶谷一番にしたら三振マシーンになるだけだろ マークの薄い下位で振り回してるからいいんであって
相手がいることなのに「自分達がよければ必ず良い結果になるはずだ」みたいな思考が多すぎなんだよね 何に対しても自分達のほうに理由と原因を見つけたがるけどそうじゃないことも多々あるのが現実 要はたった1試合見て打てないから不調と言うが昨日は東の投球が上回っただけの話じゃないのってこと 初対戦だしな
>>895 昨年も一昨年も駄目な時は全然駄目やから
この段階でどうこうとはな
>>809 今現在の状態だと誠也よりも野間のが良さげだがな
>>871 それは倉本が打てばの話、守備でマイナスあっても打ってりゃトントンってのが倉本
今の打てない粘れない守れないの三拍子なら、柴田とか元ヤクルトの田中とか打力が期待できない代わりに倉本より広い範囲をきちんと守れる奴入れたほうがマシだろう
他意はないが、衣笠ブーストがあるなら仙さんブーストがあってもよいんじゃないか?
>>903 東北大震災の年も最下位争いして弱かったし楽天はそういう期待に応えないチームだから
>>875 バッティングも何気に酷いぞ
数字のせいでそうは見えないがな
野間、堂林、下水流、西川を安定して使える選手にできたら東出は石井のタナキクマルに匹敵する大仕事
石井啄朗が言うには、野間は他の主力級に劣らないポテンシャルがあるとのこと 育成出来なかったことが心残りって言ってたくらいだから 俺らは出来ない子という先入観で見過ぎてたのかもしれん 実際出来てなかったしw
>>884 ショボくはならんよ
抜けてる間に遊んだり飲んだり食ったりしてブヨブヨになってんなら
分かるけど、そうじゃない以上試合勘を取り戻す段階なだけでしょ
昨日の試合ほどラミの倉本贔屓で負けたと断言できる試合はそうないだろ もし明日もスタメン9番で使うつもりなら、もう横浜の最下位は確定といっていい
阪神のお散歩四天王の糸井福留鳥谷上本のうち鳥谷は老衰で上本は干され 去年に比べみてまえ打線の破壊力が半減しているようだな
倉本がいると最下位になるほどマイナスではないし 倉本が横浜にいる他の誰かに変わっても優勝できるほどプラスにはならん
東は制球出来なくなるとイニング間にブルペンで投げ込みして修正するらしい 大丈夫か?スタミナ的に
>>911 少なくとも昨日の試合は倉本がスタメンじゃなかったら勝ってたぞ
今年のセは例年以上に同一カードの3連勝3連敗が多いね。
お前らはベイの宮本ってどう見えた? 2戦連発は派手だけど、どっちもハマスタぎりぎり弾 アヘ単じゃないとは思うけど足の速い戸柱って感じかなと俺は思う ベイファンは広島の鈴木が出てきたくらいの勢い
>>913 仮に昨日の敗因の全てが倉本一人にあるとして、そんな試合が何度あると思ってんの
最下位から優勝に振れるほどの数あるわけないだろ
>>915 アマ3年間で.204 1HR
プロ2試合で6-3 .500 2HR
サイn(ry
>>916 4連敗全てで倉本全打席凡退だぞ?
しかも満塁のチャンスを潰した大戦犯
どうみてもこの大型連敗は倉本が原因の一つであり、それでも9番スタメンを外さないラミの責任だ
広い範囲をきちんと守れる田中とか柴田ってどこの世界の人だ?
マイナスの過大評価だよな 投手を差し置いて9番打つような倉本に勝敗左右されるほど影響力ないっての 菊池や山田哲が倉本に変わったてならマイナスだけど そうじゃないんだから
倉本に競争原理が働かないのは監督じゃなくてもっと上の意思だと思うけどね 監督の寵愛だけならメディアや球団から守り切れない
・9番倉本をやめる ・その上でスタメンから外す(宮本と交代) ・桑原を1番に戻す ・神里をセンターの守備から外す ・大和を下位打順に移動 ・佐野2軍落ち 最低でもこれぐらいしないとファンは誰も納得しないだろう それぐらいこの4連敗の采配は最悪の一言
現場の判断が総合力で倉本ってことなんだろ 柴田も宮本も大して倉本と変わらん気がするよ まあだからこそ日替わりで調子良いの使えってことなんだろうが
そういや、ソトって2軍の試合にも出てないらしいが、怪我?
広島は先発がいないと思ったら他のセ球団も先発おらんのだよな
>>922 誰使っても一緒
そんな差はない
宮本なんてたまたま一時的なもので固定したら打たなくなってファンは怒りだす
桑原なんて打てないって
試合出てないのをいいことに柴田のことすさまじく過大評価してるよな。 柴田の去年の打撃成績これだぞ。 .233 .284 .295
他にいい選手いるならとっくに使ってるってのな 他に10点くらいの選手しかいなけりゃ20点の選手 が使われるんだよ
>>926 打たない以前に守備でやらかしまくってるんだから打たないけど守備はできるやつの方がましだろ
>>927 どうせ打てないなら守備のいい柴田の方がずっといい
出塁率も倉本よりいいし粘れる
白崎はどうよ? 守備はまだまだかもしれんけど、OPS.750期待できる
>>930 流石に倉本より柴田の方が上ってことはない
>>930 去年すきあらば柴田を使ってたラミレスが使わないってことは倉本よりなお調子というか実力が劣るってことだろ。
あの打撃成績で248打席ってたぶん世界で二番目に柴田のこと高く評価してるぞ。現実を見ろって。
1神里・桑原 2梶谷 3ロペス 4筒香 5宮崎 6倉本 7嶺井 8大和・宮本
まあ、頭でっかちで倉本LOVEなラミに9番倉本をやめるって考えは微塵もないだろうからいくら言っても無駄か ナゴド中日はなぜか異常に強いから、中日に三タテ食らって終わりやろうね
>>932 去年も柴田の方がちょっと出塁率上だったし
今年の倉本の出塁率は最悪
阪神時代の大和は春先の4月は3割を打って毎年覚醒したと言われるが、5月6月は毎年大不振だから今年打撃成績ヤバいんじゃない
そりゃ30で初めてレギュラーだ、しかもショート。 適当に休養日入れないと体力もつわけない。
>>940 和田時代はレギュラー扱いしてもらってる、4月は打撃でも活躍をするが体力ないから5月から全く打てないし、夏には長期離脱するから金本が就任してからはレギュラーとして一切使われてない、自分の実力なさが原因なのに金本に対して一方的に不審がってた
常時試合に出てない選手を過大評価し過ぎなんだよな 控えの選手は基本調子いい時に使って 調子落としたら二軍に落としたりするから それなりに数字出るんだよ
>>941 ああすまん、表現が悪かった。
センターでレギュラー格だった時代はあるね。
ラミちゃんってアレかね、 倉本ここまで使い続けてきたから今更間違いでしたと認めたくないのかね? それか実は外野とは裏腹に、本心で信頼してるのかね?
>>942 大和は守備が良いからFAでDeNAとオリックスが手を挙げたけど、去年打率が280と高打率だから評価もより上がった、普通なら高打率は残さないが金本の使い方が上手かった、金本のお陰で良い契約が大和は出来たんだけどね、当然本人の努力はあるけど
FAで獲るなら レギュラークラス獲らなきゃ意味ねぇわな 阪神時代サブだった選手を Bランクで獲るとか ベイスの編成はほんまアホ
しかしハマスタであれだけ打てないって凄いな 今年に限った事じゃなくて、ずっと打撃指標は悪い記憶だが PF考慮に入れるとセ界最弱打線じゃないか? 何故かハマッピはDe打線にPFを加味したがらないけど
FAとかメジャー帰りで取るべき野手は中軸含め上位打線が打てることだな 下位打線でしか働けないなら若手育成した方がマシ 守備だけの選手は誰も手を上げない掘り出し物なら良いけど争うほどではない
チャンスで打てなかった選手が他の選手だったら、且つその選手が打ってたら勝ってた って、それ言ったらどのチームもほとんどの試合勝ってるわ なんで監督とか捕手のリードとか特定選手の打撃守備とかに負けた原因を押し付けたがるのか 「本当は強いのに、勝ってたのに、特定の誰かのせいで負けた。実力はもっと上だ」って言いたいのかな? いやいや、普通に弱いだけだから
たらればやけど三連戦どれかひとつでも必死になってとってれば首位に半ゲーム差なのにな。逆に広島は上がってきそうにない中日に三たてされたんやから効率いいな
倉本のWARだったら誰がやってもたいして変わらんレベル
代わりの選手も出塁率3割届かないような奴しかいないのに倉本じゃなければ勝ってたとかもうアホかと
大違いっってほどでもない うまけりゃ守備固めででてくるわ
倉本のとんでもない糞っぷりは他チームのファンにはわからないだろう あと戸柱もあわせてこの二人の糞さはほんと異次元 こんなイラつく選手は長年ファンやってて初めてだ
守備対してよくない田中をショートにしても首位のチームあるし言うほど倉本のせいか?
>>959 PBNで、今日のファインプレーで出てきた時見ると上手く見えるけど
倉本はともかく9番に野手を置く点について横浜ファンはどう思ってるのかね
倉本にイラつくのはわかるけど代わりにイラつかないけどもっと糞な選手使っても結果は変わらんで
田中はそもそも言うほど下手ではない 菊池との息はピッタリだし
>>958 倉本サードに回して柴田セカンド守備固めにしてるでしょ
つまりはそう言う評価
>>962 チャンスが投手で潰れることが多くなったし
捕手が6番になったり梶谷の後ろが投手だったり
いびつな打線になって最悪だよ
田中と倉本比べられても。。。 流石に田中に失礼でしょ。
>>967 筒香3番はなるべく良い打者(筒香)にたくさん打席を与えたいからだと思うけど、その方針と8番にピッチャー入れるのは矛盾してるよね。
田中はやらかしも多いけどファインプレーも多く下手ではない、倉本は誰が見ても下手
>>921 石川から続くから、横浜高校からみの利権とみたほうが自然に思う。
うるさがたが居るってこと? 言わせるだけ言わせて、 ハイハイ分かりました。でもチームのことは任せてください って煙に巻けばいいのに
下手ってか範囲が狭いよな 追いつかないからエラーにもならんという
基本的にみんなそう思ってるはずなんだけど じゃあ素直に8番打者にしとけって事なんだよなw おかしな事するから起用法に理由を見出したくなる フロントへ対する反抗だったりしてw
倉本はもっさりしてるっていうか、ショートやセカンドにしては敏捷性が感じられないんだよな。 反復横飛びとか苦手そう。
>>972 牛島や森が首になったのはこれが絡んでそうにおもう。
横高はベイスターズが勝たれては困るのかもな。
>>979 じゃあ、横浜相手に3連勝かな。
横浜がこのまま2ケタ連敗ならBクラス確定と見ていいだろうね。
2ケタ連敗したチームがAクラスに残れた例は、
去年の楽天と2011年のヤクルトぐらいで、例としてはかなり少ない。
>>967 梶谷って三振で打線きりまくるから置き場難しいんだよな。
まあ今の調子なら1番で文句ないとは思うが。
打撃なんてレギュラー全員が同時に絶好調になる事の方が少ないんだから、
調子が悪くても最低限の仕事ができるかどうかやろ
今年の広島は昨日の2回でもそうだけど、最低限が出来ていない事が
弱くなったって言われるんだと思う
横浜は出遅れ組の去年の先発が戻ってきたのと投手陣の調子が落ちてきたのに、
打撃陣の調子が上がってこないのが連敗の原因やろ
阪神もいくら貧打とは言え、どこかで調子を上げてくるはず
>>954 それ。
横浜はチャレンジャー精神を忘れて3タテいけるんちゃうって気持ちで望んだのが大きな過ち。
どこかに戦力集中して胸を借りる気で1勝をもぎ取りにいくべきだった。
今永とか京山とか引っ張り過ぎ。
所詮自分らは去年ギリで3位のチームだぞ。
横浜は監督がラミレスじゃなくなって倉本戸柱使わなかったらぶっちぎり優勝だよなww 本来はめちゃくちゃ強いのにその三人のせいで負けてるだけだしなww 横浜だけハンデ背負って戦ってるようなものだわww 横浜ファンにしか本当の強さはわからないけどなww
>>982 連敗でも、守備の乱れを少なくすれば疲弊は少なくできるし、このままずるずるいく可能性は少なくできる。
>>984 まあ、優勝は無理だろうがもう少し試合は拾えるだろって考え。
とりあえず交流戦だよ、ここ2年は広島が一人勝ちって感じだから
阪神はポイントゲッター不足だからな、足も使わないし 打っても点に繋がらない 打率.224で59得点 打率.233で77得点の横浜とはちょっと差がつき過ぎと思うし 阪神9本塁打1盗塁 横浜20本塁打20盗塁
セ目線では申し訳無いが楽天から落とす訳には行かないみたいになってる 向こうは向こうで交流線でリセットしたいと目論んでるだろうが
>>986 結果から逆算したら拾えた試合もあるかもしれんが、それはどのチームも同じであって、全チームのタラレバを実現すれば結局プラマイゼロになるというのはわからない?
自チームだけを贔屓目で過大評価して、過剰な不利を被っているという被害妄想になってるだけだよ
倉本がチャンスで打ってれば 倉本がピンチでエラーしなければ 代わりの選手は得点圏打率1.000、失策0で計算されるのがねぇ そんな控えおったらとっくに使われてるってば
守備だけなら倉本より上という選手は探せばいるかもしれないが、 打撃だけでも倉本より上っていないからな 宮本とか明らかにマグレ
打撃はともかく守備は確立上げられるだろ 不調なら代打を出す事も出来る、今回出したのはビックリしたがw なぜベストを尽くさないのかって事やろ 倉本の場合スリーボールから打って凡退という選ばない選手の特徴も出てたし 打てる人ならそれもアリなんだけどね
とりあえず交流戦までに5球団力を合わせて広島を引きずり降ろそうぜ
>>996 そう言って自分だけ抜け駆けしようとするんだな
宮本は少ないチャンスで結果出したぞ 調子のいい内は使えばいい
>>994 3ボールから打ってHRしたら褒めるだろ?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 19時間 44分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250324210615caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1524729764/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2018年セ・リーグ戦力分析スレPart67 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart6 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart63 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart64 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart68 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart62 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart69 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart65 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart17 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart57 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart77 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart77 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart187 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart117 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart187 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart177 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart137 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart127 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart117 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart157 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart9 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart4 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart4 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart55 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart95 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart50 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart51 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart82 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart5 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart1 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart11 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart52 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart71 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart45 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart76 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart18 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart94 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart29 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart96 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart14 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart58 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart90 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart53 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart113 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart206 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart72 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart56 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart88 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart75 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart12 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart43 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart70 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart91 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart80 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart78 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart59 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart84 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart74 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart83 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart34 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart32 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart31 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart26 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart93 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart30 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart208 ・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart221