いちおつ
前スレ>>996
わかりやすい寸評?ありがとう
この時期の外国人スレはほんと見るの楽しいわ 中日の獲得候補選手
1 ドミニカンウインターリーグに出場中の内・外野を守れる選手と現在交渉中
2 安物クジは今年はしない(1億程度か?)
候補1
ジミーパレデス(27) 191cm 91kg
2015
メジャー成績 104試合 363打数 打率.275 10本 111三振 OPS.726
2016
メジャー成績 83試合 158打数 打率.222 5本 44三振 OPS.620
AAA成績 8試合 27打数 打率.333 1本 8三振 OPS.906
候補2
ルベン・ソーサ(26) 170cm 77kg
2016
メジャー成績 なし
AAA成績 70試合 259打数 打率.371 2本 47三振 22盗塁(失敗6)OPS.975
ドミニカンWL成績 51打数 打率.275(9位) 0本 出塁率.422(1位) OPS.775 (7位) 7盗塁(失敗4) 5三振
どっちかな?
>>2
こっちも情報発信をしているけど、逆に参考になる事もあるし、何より速報性が高いから助かってるべ 来日する前からその選手を見てる人が一定数いて助かりますわ
ルーベン・ソーサは無いと思うがなあ
こいつ取るぐらいならナニータかエルナンデス残せばよかったんだし
中日は野手より投手どうするのか気になる
抑えも先発も穴だけど
>>7
じゃあ考えられる候補はパレデスのみになっちゃうけど
パレデスって1億でかえるのかね セカンショーサードどうするかだよね
立浪ゴメス福留でやってたくらいにはなってほしいなあ
意味合いが変わってくるから訂正しておくけど
中日が狙ってるのは
「内外野守れる選手」じゃなくて「外野と内野を守れる選手」ね
外野が先に来るからにはなんらかの意味がある
外野手か外野で使う予定かのどっちかと思われる
中日はビシエドが来年度左翼につくらしいから
優先度は内野だよ
イメージとしては日ハムのマーティンに近いように思うんだよね>ハーマン
マーティンはゴロPでハーマンはフライPだけど
結局、中日は
.>3のうち、どちらになりそうなの?
>>17
パレデスっていくらなんかね?
1億が予算なら買えないんじゃないかと ハーマン試合数少ないけど3Aの成績よすぎるな
シュリッターは大差でやる気無いけどDL明け1ヵ月後くらいからはまあまあ
>>21
全然わからないけど
去年も今年もメジャーで結構出てるし
2~3億くらいしそう >>22
へーそんなにするんですか
それならまずないですな、ビシエドもそこまでかかってないですし
それならルベン・ソーサのほうはどのくらいですかね? テームズのMLBの実績以下の選手に2憶3億出すってことは
テイムズにも2憶3億の価値があるってことか
ジミーパレデスMLB通算
.251 .286 .369 .656
テイムズMLB通算
.250 .296 .431 .727
>>24
いやおれは勘でいってるだけよw
ただルベンソーサはメジャー経験ないから3000万くらいってレスを見たよ
>>25
昨日のニュースだけど
>今季は1年150万ドル(約1億6700万円)の契約だったテムズだが、記事では、某球団幹部の見積もりとして、
>来季メジャー復帰を果たすなら2年1200万ドル(約13億3320万円)もしくは3年1500-1800万ドル(約16億6650万円-19億9980万円)を手にできるだろうと予測。
>日本の球団がその数字に見合った契約を提示する可能性は低そうだが、
>好奇心の旺盛な韓国のスーパー助っ人の去就から目が離せなさそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/12313417/ >>6でみる限り候補は何人か居そうだけど日本に来る気あるかがさっぱり分からん Bシュリッター(30)196cm107kg 最速158キロ
(PLC)36試合 42.0回 防3.64 被打率.266 WHIP1.50 三振43 被本2
持ち球 : 4シーム・2シーム・スライダー・チェンジアップ
Fハーマン(32) 最速154キロ
( INL )27試合 31.1回 防1.72 被打率.205 WHIP0.96 三振30 被本2
持ち球 : 4シーム・スライダー・カーブ
Rメンデス(26) 191cm107kg 最速156キロ
( INL )32試合 64.0回 防3.38 被打率.214 WHIP1.19 三振59 被本6
持ち球 : 4シーム・スライダー・チェンジアップ
Pギルメット(29)188cm90kg 最速148キロ
( INL )65試合 68.1回 防2.77 被打率.270 WHIP1.21 三振82 被本4
持ち球 : 4シーム・スプリット・2シーム・スライダー
Mウェスト(27)185cm91kg 最速154キロ
(PLC)39試合 36.1回 防.233 被打率.219 WHIP0.93 三振38 被本1
持ち球 : 4シーム・カーブ・チェンジアップ
Jウィーランド(26)188cm93kg 最速153キロ
(PCL)26試合 14勝6敗 124.1回 防5.43 被打率.302 WHIP1.55
持ち球 : 4シーム・ナックルカーブ・チェンジアップ
Pコーク(34) 185cm95kg 最速151キロ
( INL )20試合 70.0回 防2.96 被打率.252 WHIP1.27 三振61 被本3
持ち球 : 4シーム・2シーム・スライダー・チェンジアップ
ハーマンは年齢と近年故障しがちなのがマイナスか?
それ以外は現状頭一つ抜けてるような
ジミー・パレデスの年俸は52万ドルとか50万ドルとか書かれているから、1億積めば連れてこれるべ。以前は内野メインだったけど、雑すぎるから外野に転向された感じだが・・・
>>35
バレンティンと謎の外人グリーンか
最強やん
山田畠山もいるし 野球狂ブログではキャンベル絶賛だな
ここで批判されてたサード守備も抜群と書いてある
マトモな指標も映像も出ない選手を酷評するのも絶賛するのもどちらも低脳
ヤクルト・ファンのバレンティンに対する評価は低い(どうせ帳尻合わせ・・)だったが今オフの騒動 幾多のスポーツ・トピックスある中でスポーツ紙1面
や他球団スレの「バレンティンが欲しい!」、「来季オーダー」に「4番・バレンティン」と書いてたファンも多くヤクルト側は意外なバレンティンの評価の高さを見直した感じだ。
一つだけ言えるのはキャンベルがどんなに成功しても来季の阪神の長打力は悲惨なものになることだな
キャンベルは守備範囲そこそこ広くて強肩
だけどエラーが少々多くてUZRがマイナスって選手だから
守備はそこまで問題ではないと思う
どっちかというと守備率はあるけど三遊間の打球は完全スルーするバルディリスのような選手の方が問題あると思うし
Eキャンベルの特徴
1. 一塁 三塁に外野の両翼を守れる(上手いとは言ってない)ユーティリティ
2. 今季の年俸は約5700万(3Aとメジャーの中間的な選手)で格安
3. 変化球の精度が低いマイナーでは通用するがメジャーでは力負けする
4. 待ち球傾向があり、選球眼は良いがカーブとスライダーに若干弱い
5. カットなど動く球や、チェンジアップなど落ちる球の空振率が高い
6. 変化球は広角に、ファストボールは引っ張る傾向がある
7. 一定のコンタクト能力はあるが、パワーヒッターの要素は皆無
8. 中距離打者としては非力で、典型的なアベレージタイプ
9. PCL出身でINLでMVPのヘイグよりは打者として格落ち感がある
- 結 論 -
内外野共、守備力 打撃力で層が薄い阪神では
ユーティリティプレーヤーのキャンベルは間違いなく戦力になる
試合に出ることが戦力になるというならその通りだろう
INLってなんだよ
普通省略されてるのってILかINTだろ
キャンベルは選球眼いいしコンタクトも上手いし当たる可能性は高いとは思う
が、長打不足を解消できる選手ではない
キャンベルも最初で躓いたら使ってもらえなくなりそうだね
阪神にハム(レアード)のような耐性はないだろうから
阪神の1.2.3番
先発1番 ≫ 出塁率.317 盗塁11 犠打05
先発2番 ≫ 出塁率.314 盗塁13 犠打22
先発3番 ≫ 出塁率.316 盗塁06 犠打03
4番福留 ≫ 103試合 得点圏打数90 得点圏安打27 打点44
阪神の先制点が少ないのはショボい1.2.3番のせい
とにかく福留の前がショボい(安定して出塁率と走力が足りない)
福留の前に高出塁率の糸井とキャンベルが入れば(願望)
自ずと得点力はアップするはず(願望)
キャンベルの成功イベージは2015のルナみたいな感じかね
まずは阪神がどういうスタンスで補強したいのかって話だな
サードは堅実に打てる人が欲しいのか少々荒くても一発の魅力がいいのか
阪神は期待の江越が覚醒するかしないかでガラッと変わる打線
と言うか去年からそのはずだったんだがwいい加減足踏みしてたら期待倒れになっちゃうぞ江越
ハーマンが今のところダントツにいいな
ショート回転するけどこの球質なら日本なら4シームだけでもそれなりにやれると思う
ウエストは球質悪いけど球速と制球があるけどどうか
ウィーランドも3Aじゃ結果出てないけど見る限り悪くないけど
メンデスは悪くはないと思う
シュリッターは多分外れ
三塁が補強ポイントの球団てどこだ?
ロッテ阪神除いて
リズより制球力は良いね
あとの新外国人Pはどうかなあ・・・
ヤクルトの投手も前スレではポジッたけどやはり微妙な感じ
マギーは獲得リストには載ったが、実績を盾にふっかけてきたからどこもパスじゃないか
西武、広島は育成重視だし、オリの3塁は中島、小谷野の併用だろう、1塁で獲るかもだが
年棒1億前後ならだろう、来年35歳で全盛期過ぎてるし、前のような活躍は期待できない
ヤクルトのピッチャーは面白いな
あの縦スラはいけそうな気がするけどモーションがデカイからそこから崩されるかもしれん
マギーはどこなんだろうな
巨人に必要に見えんし
>>68>>69
中島はサード守備は話にならないし小谷野は守れるがスぺ
モレルはあくまで保険なので新外国人が外れるか故障でもしない限り出番はない >>71
ファーストで使うんじゃないのキャンベル(勿体無いとしか思えないが)
というか福留の年齢と足腰考えたら今年みたいに出ずっぱりっていうのは無理だろうし糸井と交代しながらって感じになりそう ファーストキャンベルでサード鳥谷(大山)でおさまる感じかな
ゆきちな君阪神アギラルやたら推してるけど
アギラル当たって原口キャッチャー守れなかったときのリスクどう考えてるの
大山は最初二遊間で勝負させると金本言うてるからセカンド守れたらサードキャンベル鳥谷(板山)ファースト原口(キャンベル)でなんとかなりそ
マギー広島は割とあると思うわ
マクレーンルナとサードは他球団の中古ロートル結構拾ってる
マギーの銭闘能力はしらんが
マギーはどことどこが取り合いしてんだ?
阪神が早々に撤退するくらいだから片方は巨人かな
キャンベルの守備力を見てからだが、最終的に打撃重視でファーストになりそう
その場合打撃重視なら、レフト福留、センター高山、ライト糸井で、
守備重視ならレフト高山、センター若手、ライト糸井で福留は外す
阪神撤退記事内にモロに国内他球団が先行してたから無理だったって書いてあっただろ
>>82
スポーツ新聞の記事などあてにならんし、球団関係者が事実を言ったかもわからん
単にふっかけられたから割に合わないと思って撤退しただけかも 阪神は巨人がマギー獲得するから撤退したんだよ
仲良し球団だし補強は被らないようになってる
初めは巨人も糸井狙いだったが阪神が獲得するから撤退したし今度はその代わりに阪神が撤退した
>>83
んなもん言いだしたら全球団なんでも通るわ 一塁は原口なんじゃないの
原口が捕手やらない限りは三塁外国人だろ
マギーなら三塁守備問題ないだろうからよかったんだろうけどな
助っ人は一塁専の方がまだ取りやすいから、原口にやらせるなら三塁。
原口が捕手やるなら捕手だけ
原口が捕手やらないなら三塁だけ
これでいいはず
原口のコンバート論の一因が肩の怪我なのに三塁大丈夫か?ってのは内部からしか分からんからそこ次第だろ
サラッと原口三塁とかいう阪神ファンに驚愕する
そんなに簡単に行くはずねーだろ
誰も彼も今成だと思うなよw
原口が肩と腰に爆弾抱えてるの知らない他球団ファンでしょ
>>66
西武の三塁はおかわりじゃないの?それともスペになりがちだからもう守れないのか?
西武の一塁DHには残留メヒア、今年ブレイクのおかわり二世、正捕手炭谷で使う場所が限られる森、さらにはおかわりと結構いるな…
パットン獲得当たりそう あースペンサー・パットンDeが掴んじゃったのか
成績の割に球威がなさすぎるスライダーPなので個人的な地雷候補だったんだが
まあDeのPCL一極集中戦略が実を結ぶことを祈るしかないな
PCLじゃ防御率見てもこいつで外れなら仕方ないって感じじゃないか
>>97
PCLなら現状その域に達してるのはジェームス・ホイトぐらいだと思うがな
獲得可能性は薄いが ストレート148くらいでzmovが8前後
速球ごり押しみたいな投球は厳しいな
成功する道とすれば、カットボールがスライダーになったヘーゲンスみたいな投球ができれば最高か
ヘーゲンスレベルなら通用するんじゃね
ただ、ハマスタで140中盤は多少球威不足かな
最速148でマイナー奪三振率14ってよほど変化球いいのか?
>>101
最速は152~4だとか
たぶん平均と書き間違えてる パットンは3Aではストレートで三振が取れるのかほぼ完璧な内容
暴投もほとんどない
メジャーでは4シームゴリ押して返り討ち、次に多いスライダーも通用してない
たまに投げるのはチェンジアップで7月からツーシームも投げ始めた
8月から変化球の割合が増える
9月にまた直球勝負して満塁弾打たれてる
弱点はセットだな、盗塁されすぎ
走者ありからの登板も苦手でメジャーでも3Aでも失点してる
ビシエド、2年契約の現状維持で合意
パットンはデータと成績が嚙み合わんな
よくわからん投手だ
@ChrisCotillo
Free agent Eric Thames' market is "heating up," source tells SBN. Earlier reports had Rays, Athletics, Padres involved.
スペンサー パットン(28歳)
イリノイ州出身 185cm88kg 右投げ右打ち
サザン・イリノイ大学 - 2011年ロイヤルズ24巡目指名
2014年 レンジャーズへ移籍 マリナーズ戦でメジャーデビュー
2015年 登板が増加するも打ち込まれカブスへ移籍
2016年 3Aで35登板 MLBで16登板するも打ち込まれリリースされる
直近の成績
2016(PCL)35登板36.0回 被打率.169 WHIP1.00 三振59 被本0
2016(MLB)16登板21.1回 被打率.233 WHIP1.59 三振22 被本3
2015(PCL)26登板27.0回 被打率.206 WHIP1.11 三振36 被本1
2015(MLB)27登板24.0回 被打率.261 WHIP1.50 三振28 被本5
主な球種
平均91~92マイル(146~148キロ)最速94マイル(151キロ)の4シーム
82~83マイル(132~133キロ)のスライダー
89~90マイル(143~145キロ)のカットボール
あまり投げないチェンジアップと2シーム
レンジャーズ時代



@YouTube



@YouTube
3Aオマハ VSヘスス アギラル



@YouTube
>>91
肩がダメで三塁が出来ないようなら一塁も出来ないよw
一塁だって塁間の送球はあるんだから まあ往年の香川レベルでいいならやってやれないこともないけどね三塁wあれも肩弱かったし
>>111
上でも三振取れてるとこ見ると変化球はかなりのものなのか
スペック的に一番良かった頃のモスコソみたいな投手か
レンジャースと言えば読売に行ったマイコラスもレンジャース出身だな >>114
福留、西岡の扱いを見て
明日は我が身と糸井は思わないんかね >>48
ファンも球団も待てないからね。
「15試合で判断する」というのはよく言われてる基準。
メヒアでも、阪神なら二年目のキャンプ時点で失格の烙印を押されて出番なし→そのまま解雇になってただろう、と阪神のフロントが話したのは印象的だった。 ウインターミーティングでプロ野球の球団が獲得して成功した選手っていますか?
>>116
どう見ても面倒見良すぎだろ。
福留は最初の二年間で見切りつけられて戦力外、というのもありうるし、今の西岡にしても球団によっては一旦育成落ちさせることもある。 >>116
大金積まれて美辞麗句を並べられれば普通の人間は舞い上がるよ
そんなアタマあれば野球選手やってない
広沢も後から巨人で人生勉強させてもらったと言ってたわ ただでさえマスコミやファンがうるさい球団だし、
面倒見がいいから、選手が来てくれるってのはあるからな
失敗ならポイってのをやってると中日みたいになっていくよ
福留はともかく西岡は厚遇しすぎな部類な気もするが…
長期離脱二回に慢性的な怪我持ちで遂にアキレス腱切ってもまだリリースしないとか
西岡、怪我したときクビで引退と思ってコメントしてたしな
阪神が普通に来期のこと話してきてビックリしたとか書いてた
2016セリーグ外国人補強ランキング
1位 横浜 パットン ウィーランド
2位 阪神 メンデス (キャンベル?)
3位 ヤク グリーン ギルメット
4位 広島 補強必要なし
5位 中日 巨人 乗り遅れ組。後はあまり物だけ・・
中日はリナレスルートを活用するのかと思ったらそんなことなかったぜ
パットン、取れるならどこか騙されて取るなと思ったら横浜か…
的確に地雷踏み抜いていくな
2Aで気になるFAサード
Travis Denker 175センチ93キロ 31歳 13本 .303 OPS.971
Gabriel Quintana 190センチ98キロ 24歳 20本 .241 OPS.725
Josh Rodriguez 183センチ84キロ 31歳 4本 .263 OPS.756
それはそうとして、Chris MarreroがFAになってるな
2Aで獲得して活躍した選手っているの
3Aにすら上がれない時点で、、って思っちゃう
盟主にはビックリするような大物外人選手が2人は入団するから。
来年はぶっちぎります!!!
去年は楽天のアマダーは他の球団は興味なかったのか?
中日がウィンターミーティング後に~ってそれこそ今年ぐらいじゃね
WL後にバタバタ獲得だから遅めになるのはあるが



@YouTube
&feature=share
サムスンライオンズが
アンソニー・ラナウド投手獲得
いやっほう BOSのトッププロスペクトだったアンソニー・ラナウドをKBOに獲得されるとかNPBの外国人スカウトは何をやってるんだろう。ウィーランドやピメンタルなんか調査する位なら狙っておけよ。こいつは「怪我」さえ無ければ絶対に活躍する
にしても
第二のバンデンハーク登場なるかな?
ウェブスターは」つかえなかったけど
ラナウド取れるとか韓国の外国人スカウトおかしすぎだろ
レベル低いリーグで無双したら高待遇でメジャー戻れるから流行りなのか?
MLBの中で韓国リーグの評価が高まってるのは事実だろ
最近じゃ韓国産の方が日本産よりも人気が高い
テイムズなんか見てもそう
日本で活躍しても争奪戦にはならない
韓国リーグでの活躍はメジャー高評価の足がかりになるから、プロスペクトの選手なんかは魅力に感じるだろうな
>>134
中日も狙ってたけどビシエドの獲得が決まったので撤退して代わりに楽天が獲得した 投手は柳賢振、呉昇桓
野手は姜正浩、金賢洙と立て続けに成功して李大浩、朴炳鎬も成功とまでは行かないものの2桁HR
KBOに対する評価が高まるのは当たり前でしょ
KBOの方がNPBよりもMLBの野球に近いということかな
DeNAは23日、来季の新外国人として米大リーグ・カブスからFAとなったスペンサー・パットン投手(28)と選手契約を結ぶことで合意したと発表した。
1年契約で年俸9000万円
9000万ならお買い得だな
>>148
姜正浩がメジャー行く前に姜正浩のチームの監督が姜は日本だと打てないかもしれないけど
メジャーなら合うだろうから打てるみたいな事言ってた(´・ω・`) まあアンソニーラナウドはウィリン・ロザリオKBO行きと比べれば衝撃度は格段に劣るが
ウィーランドと比較されたらぐうの音も出ないな
今オフも
韓国は
ファンジェギュン 韓国ロッテ サード
キムガンヒョン SK 投手
ヤンヒョンジョン KIA 投手
チャウチャン サムスン 投手
チェヒョンウ サムスン レフト
こんなもんが可能性ありかな
日ハムのマーティンとバースは
ここでの評価どうだったんだ
MLBでも活躍してるのは韓国人ばかりで日本人はゴミしかいないからKBOの評価がNPB
より高いのは当然 日本人は現実見た方がいい
日本の野手でMLBでスタメンに出れそうなのは現状大谷くらいだろ。
あとはとても無理
>>155
あとは
SKは16日、2017年の新外国人選手としてダニー・ワース内野(31)と年俸70万ドルで契約した。
アメリカ合衆国の右打ちの内野手ダニー・ワースは大学卒業後の2007年にメジャーリーグベースボール(MLB)・デトロイトタイガースと契約し、2010年にタイガースでメジャーリーグ初昇格を果たした。
その後タイガースと傘下のマイナーリーグに所属し、2015年からアリゾナダイヤモンドバックスと契約するがメジャーリーグには昇格できなかった。
2016年シーズンはヒューストンアストロズと契約し、6月から7月にかけアストロズで16試合に出場、打率.179、0本塁打、1打点、0盗塁の成績だった。
アストロズ傘下のAAA級マイナーリーグチームでは84試合に出場、打率.330、11本塁打、48打点、5盗塁の成績だった。
メジャーリーグ通算6年間の成績は151試合に出場、打率.223、2本塁打、20打点、1盗塁。マイナーリーグ通算10年間の成績は785試合に出場、打率.262、41本塁打、303打点、86盗塁。 まだ3名だけだからこれからまだまだ交渉は続くよ
もちろん残留する外人選手もいるけどね
バルは解雇だろう
KTは7日、2017年シーズンの新外国人選手としてドン・ローチ投手(26)と契約金、年俸総額85万ドルで契約した。
アメリカ合衆国出身の右腕ドン・ローチは、2010年メジャーリーグベースボール(MLB)・ロサンゼルスエンゼルスと契約し、2014年サンディエゴパドレスでメジャーリーグに初昇格し初勝利を記録した。
その後シカゴカブス、シアトルマリナーズへ移籍し、2016年シーズンはマリナーズで4試合に登板、2勝0敗、防御率8.44の成績だった
またマリナーズ、デトロイトタイガース傘下のAAA級マイナーリーグで合計27試合に登板、9勝7敗1セーブ、防御率3.86の成績だった。
メジャーリーグでの通算3年間の成績は21試合に登板、3勝1敗、防御率5.77。マイナーリーグでの通算7年間の成績は178試合に登板、50勝39敗3セーブ、防御率3.68。
>>161
投手も日本人は酷いもんだよ 全員柳や呉の足元にも及ばない雑魚ばっか 金を出す筆頭のソフトバンクがアメリカから選手を獲らなくなったからなあ
複数年契約で雇ったのに1年でクビ、なんてことを乱発し過ぎたせいだろうが
楽天もワクワクはもう止めそうだし
>>158
バース
702 :代打名無し@実況は野球ch板で:2016/01/08(金) 10:46:00.29 ID:I1yttp0i
スペックの割には奪三振能力に欠ける一方マイナーでも通用してない先発として使えるとの評価はイマイチ信用ならないんだよね>バス
ゴロPなのに直球と変化球の緩急差のなさを指摘してるブロガーがいるけどこれが問題なのかなんなのか
右腕でイニングも食えないし既にマーティンを獲得している日ハムの補強ポイントにははまらないように見えるんだが
第二のウルフに改造できる自信があるんだろうか
711 :代打名無し@実況は野球ch板で:2016/01/08(金) 11:43:18.42 ID:TxsnYjuk
ハムのマーティンとバスならバスの方が先発に行きそうだな
バスの方が投球に幅がある
マーティン
126 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/11/04(水) 14:03:34.09 ID:M6bgNXWc0



@YouTube
点差もあるのかもしれないけど2塁ランナー見る気ナッシングだったり
ボークとかクイックやら色々修正しないと大変そうだなぁと思いました
バースは先発適性の評価に賛否あり
マーティンは修正の必要性を指摘されるぐらいで全体的には好意的な評価が多い
どちらもメジャー実績ありで制球の不安がなかったからそこまで荒れなかったのかな 在日韓国人を装って日本人を煽るのやめなよ
そういうスレじゃないから
巨人マギーって正気かな。
欲しいのは大砲でしょ。
FAで野手とらないなら外国人には金突っ込むべきだろ。
>>166
この二人の獲得にはハムの本気を感じた
実際日本一だし
ポストバースで来季のハムの本気度がわかる 煽られると感じてるのかもしれんが実際にスカウティングに大きな差を付けられて
るのは事実 まあ日本は外国人選手OBをスカウトに起用してる前時代的なスカウテ
ィングしてるからね 日本の野球はオワコンだよ
>>156
ロザリオが韓国に行ったときはビシエド以上の大物がなんでって言われてたな 巨人は中軸の中距離は揃ってるから枯渇してるのは主砲よりリードオフだろ
どっちにしろマギーはピント外れてるが他に候補出してなくて決まりかけという扱いだし良く分からん
>>170
ならアクリーあたりドンピシャだから獲得してくれないかな ファーストも出来るしそこそこうまいだろうし そもそも弱点がセカンド・センター・キャッチャーと外国人では埋め難いポジションだからな
セカンドは一応大卒1位入れたしクルーズ・片岡も居る
坂本以外強みの有る野手がおらず平均チョイ下揃い(+穴)の打線 禁断の捕手阿部以外じゃテコ入れ難しい
>>178
陽獲得に乗り出さないのもそういうことかな >>179
打力は充分戦力になる
守備の劣化がなければ手を挙げてるだろうけど 狭い東京ドームとはいえギャレット・長野・陽ではファイヤーフォーメーションが過ぎるね(両翼の守備が良いハムとは違う)
まあ年齢的には ペラペラ人工芝の札幌出れば守備力回復の目もあるのだろうけど そういうことってか巨人が陽岱鋼獲りに乗り出さないのは理解に苦しむわ
外人でアテがあるならまだわかるがここまで名前出たのってマギーくらいで
マギー獲るとクルーズかギャレット使えないから穴のセカンドと外野がさらに手薄になる
二塁は吉川使う気なんじゃないの
クルーズが信用できんからいずれにしろ野手は一枚とるだろ
外野の外国人取る気があるなら陽は見送ろうって考えも分からなくはない
マギーは取らないし取れないと思うけどね
取るとしたらマギー自体阿部と村田の控えになる可能性高いし
まあ普通に考えたら村田と阿部が今年くらいの成績でずっと試合出れるなんてそう期待できないしな
今更FA三人取るのは強奪イメージが~って球団じゃないのにな
>>183
だからって二人の保険に外国人取っておくほど巨人は層厚くないから >>184
端からそんな事は気にしてないと思うぞ
3人だろうと大島が宣言してれば間違いなく手を挙げてた >>183
村田と阿部の保険も大事だが
外野2つ流動的なのにFAでもテコ入れせず外人も内野優先してる場合でもないだろう セカンド吉川で浮いた外国人枠に誰を当てはめるつもりなのかが
まだイマイチ見えて来ないから、
陽の補強を避けたのが妥当なのかどうかもイマイチ分からん
巨人は陽1人とるだけで十分なのになんで全力で取りに行かないか理解不能
讀賣は高木京の謹慎明けを待って陽獲り着手じゃね?
補償で高木京ハム送りなら求められて移籍ってことで
追い出した感を軽減できるし
>>189
水面下でフラれたのかな?
レフトもセカンドも外人抜きではきついのに
チーム二冠のいるサード本職のマギーでは上積み大してないだろう
陽取っとけば外国人枠使わずにセンター及第点になるのになぁ
そもそも吉川程度でセカンド埋まってクルーズ使わなくて済むと考えてるのか堤?
それだと頭清武だな 巨人もいまや一球団。
今年巨人ファンだった中日の大島に水面下でアプローチしたけど
断られたみたいだからな。
>>194
ウインターミーティングで獲得できる選手は>>194このサイトにのってるFAの選手以外にどんな選手が対象になの?
まったくのフリーの人? 巨人ファンはそれだけマギー獲得を信じたくないんだよ
キャンベルもダフィーもロメロもどちらかというと直球が得意で
課題にしてる変化球があるって感じなんだが
直球得意で変化球打ち苦手の選手って日本で成功しにくいイメージあるけど
アメリカ時代に直球得意で成功したのって誰が居るだろう
なんでここにいる人マギーの評価が高いんだろう
実績と言っても4年前の30歳の時に、1年だけちょっと良かっただけじゃん
しかもアメリカ帰って3年間2桁打ってない、今年なんか主戦だった3Aで6本
これじゃ中距離打者とも言えず、走れない単打ヒッター、どこも獲らんよ
来年35歳だしもう終わった選手、良くてMLBでマイナー契約じゃない
なんか何回も言ってる気がするが何処も取らないも何も阪神が取りに行って撤退してんだろ
ここでの評価が高いんじゃなくて現実的に複数球団が興味→撤退してるんだから球団視点で評価高いんだよ
むしろここでの評価は半々
外国人はNPBでの実績があるということが何より大事なのに何寝ぼけたこと言ってんだろ
マギーの評価が高いのがわからないってそりゃお前が外国人に夢見てて誰も彼もが日本で成績を残すと思ってるからだ
マギーなんて3塁守るのもう無理そうだし
マートンが1塁守れるならそのほうがマシかな
>>199
マギーの評価が異様に高いのと同時にみんな巨人に獲らせたがってるのも不思議
そんなに評価の高い選手なら自分がファンの球団に入って欲しいと願うもんじゃない? 契約するのに実際どうかとか関係なくね?
4年前だとか当時でも3割も30本も打ってないとか劣化してるとかそういう事実はええねん
お金出す人はそういう細かいこと興味ないだろ。多分
巨人ってアリアス取って他球団を大爆笑させたけど今回もその笑いを狙ってるのかな?
マギーはILで打率.317だしそれなりにはやるんじゃない?
ただ鈍足ゲッツーマシーンで化ける可能性はほぼ皆無ってだけで
>>203
現状出てる報道だと巨人が取るとしか想定出来んし
報道出てない球団が狙ってるかも!とか撤退って言ってないけど取らないかも!とか無意味 しかしどう考えてもマギー巨人は補強ポイントとズレてる、別に巨人ファンじゃないけど
阿部、村田はフル出場は厳しいだろうが、それなら若手有望株の岡本を予備で使うんじゃないの
マギーなんて獲って予備にしたら、岡本が大田みたいに腐っちゃうじゃん
そこまでバカなフロントや監督じゃあないと思うけど
現実的に獲得調査報道が出ていて続報で上書きされたわけでもないのに取るわけが無いんだ!で延々わめかれても知ったこっちゃ無い
野手1投手1を補強する予定とは言われていて現状マギー以外に候補名が挙がっていない以上はな
実際に取るかどうかは窮極的に言えば獲得時まで分からんが現時点ではそういう結論になる
>>209
岡本なんて使ってる場合じゃないほど他の打者が良くないからなぁ・・・ マギーはここ三年もUZRいいし三塁守らせるのは問題ないと思う
キャンベルなんかよりは遥かに守れるだろ
マギーは楽天時代に付きっ切りで調整してくれた田代さんが巨人にいるのは大きいな
>>205
マイナーリーガー 平均年俸でググると
7500ドルって出て来るな
100万円だったらまあまあに感じるw
まあ嘘だろうけど >>217
ギルメットAAAで活躍したのは今年だけ
とかだったらありうるのかな
まだ年俸が上がってないだけだから 広島のサードは安部で固定して重要な局面で左投手の時だけ代打でいいから外国人不要で再来年のエルドの後釜候補を用意したい
阪神はマギー取れたら晩年マートンくらいはやってくれそうで悪くなかったかな繋ぐタイプの打線だから打線を分断しない選手を入れることが重要(7番にゴメスがいてほしかったけど江越中谷に期待か)
巨人は阿部村田の保険と代打要員でも…ならクルーズでいいし…なら外野が必要でセンター長野ライトギャレットレフト新外国人で終盤センター守備固めという運用でもいいんじゃねーの内野なんてとってる場合じゃねーわ
巨人マギー獲得まだ?
条件面でモメているのかな。
ゴネたら撤退すべきだな。
>>220
ニートから撤退はしなくて良いんですか? >>212
いらねーよ
周平と福田で競争させるし。
レフトの外人と先発 抑え投手が欲しい リナレススカウトももうデスパイネしかいねぇよって感じなんじゃないか
亡命者が多すぎて満足に推薦できる人材いなそうだし
>>224
(´・ω・`)?金出せないよ? リナレスの力で安く来てくれるの? >>209
クルーズを2.5億も出して獲るキチガイ球団だから何が起きても驚かない http://www.granma.cu/deportes/2016-11-23/despaigne-al-bate-23-11-2016-14-11-11
>incluyendo a los Marines. Estan, ademas, los Dragones de Chunichi,
>muy competitivos, y los Fukuoka SoftBank Hawks,
>campeones por dos anos consecutivos y esta temporada, aunque no ganaron,
>tuvieron a los mejores jugadores y sin dudas son los mas duros del torneo.
なに言ってるのかよくわからんが中日がデスパイネになんかしたみたい
Google翻訳
あなたは日本でのあなたのキャリアを-?Continuaras?
私はつかむそれらのかを確認するために待っている、3申し出、非常に良いを持っています。
最初に私は、これらすべての団体との会合を完了した後、正しい判断を下す必要があります。
これらのオファーのいずれかが大きな需要を意味します...
もちろん '、すべてのケースで、私たちは千葉ロッテマリーンズを含めリーグで非常に強いチーム、について話しています。
さらに、中日ドラゴンズは非常に競争力があり、福岡ソフトバンクホークス、2年連続チャンピオンと今シーズン、
彼らは優勝しなかったが、彼らは最高の選手とは間違いないが、大会で最も過酷なされていました。 デスパイネって以前出てた中日の条件に合うのかな?
年俸はどのくらいになるんだろうか
キャンベルみたいなアベレージタイプとるなんて戦略ミスだよ
阪神に必要なのは三振かホームランかの大砲
エルドレッドみたいなかんじの
長距離砲 エルドレッド、レアード
我慢できない阪神では生まれない
よって中途半端なアベレージ打者でファンを誤摩化しているだけ
そういうタイプも別に獲るのかと思ってたら
キャンベルでひとまず補強完了らしいからな(サンスポ)
来季の阪神外国人一軍枠は投手3人野手1人が基本だな
外国人野手はキャンベルだけか
HRか三振の打者が脅威なのは打撃がいいチームの下位打線にそんな奴がいる時だ
デスパイネ中日なのかな?
ダフィーの成績見ると不安
デスパイネ中日ならイデホはソフトバンクに取られるよね
ゴメスとダフィーだと厳しいよ
パットンて過去に来日した外人だと誰に近いのかな?
最速154キロ、ツーシームに縦横のスライダーにチェンジアップ
独立リーグとかで金髪の美女がエースとかいないのかな
たまにはハゲやデブや毛むくじゃらの代わりに見てみたい
>>199
三塁を十分に守れるってのが大きいゆやろな。多分長期的にはみてないはず。来年一年機能すればくらいの期待やろ。 >>239
パットンのライバルならT-54だろうな
ソ連(現ロシア) デスパイネってセだときついだろ
広いナゴドで外野やらせんの?
年俸は3億とか4億とかだろ
中日がマネーゲームに加わるとは思えんからまず来ないでしょ
ダフィーはPCLでOPS6割台だから絶対無理
しかもファールグラウンド糞広い打者不利マリンだし
Any of these offers would mean greater demand ...
'Of course, in all cases we are talking about very strong teams in the league, including the Marines.
In addition, the Chunichi Dragons are very competitive, and the Fukuoka SoftBank Hawks, champions for two consecutive years and this season, although they did not win, they had the best players and no doubt are the toughest in the tournament.
英語翻訳にしてみた
今現在マリーンズを含む様々な球団と話し合いを行っています。その中でも特に中日ドラゴンズとソフトバンクホークスが非常に熱心ですね。 って感じかな?
熱心とかは書いてないだろう
中日とソフトバンクのチームの印象を語ってるだけ
>>244
お、WoTか?
パットン頭柔らか過ぎんよ~ ごめん間違えたわ 中日は非常に競争力あるチーム、ソフトバンクホークスは今年は優勝出来なかったけど2014年 2015年と二年連続で優勝してる素晴らしいチームです だったわ
何時までも韓国ロッテはゴタゴタやってるから嫌なんじゃね
それぞれのポジ要素
ロッテ・・本人と直接交渉できる・慣れてて居心地が良い(多分)
SB ・・一番大きな額を出せる・強い・環境が良い
中日 ・・同じキューバ人のビシエドとバルデスがいる。キューバ界では絶対的レジェンドのリナレス巡回コーチがいる
>>255
でもキューバ政府からしてみると
ビジエド・バルデスは亡命して悪い見本じゃね?リナレスはいいけど >>259
リナレス獲得の際に球場の整備費用を中日が支払ってるから中日ってチームに悪い印象は持ってないんじゃないか >>260
うん。いい印象だからリナレスも再び来てるんだと思う。
ただデスパイネが・・・・亡命に興味もったら大変やん?
たぶんないと思うけどさ。 サターホワイトってなんで解雇なの?
そんなに悪くない成績に見えるが
>>265
決め球のはずのスプリットが被打率3割以上だから >>259
今は亡命して8年経ったら帰国OKだし、亡命キューバ人含むメジャー代表と親善試合やったり特に関係悪いことはない
チャップマンやアブレイユの活躍は連日新聞で取り上げられてるし
それにリナレスがロッテとSBで争奪になってるデスパイネをわざわざ中日に推薦するわけないので
リナレスは特に関係ないだろう。普通に他の選手推薦したんじゃね >>263
結果論だが、キャンベルレベルしか取れんなら普通にアリだったと思う
ゴメス切るなら後半戦にもう少し試してみりゃ良かったのに(スイング的に内角が厳しいと思うが) ハーマンの4シーム
年度 vel xmov zmov angl rate pval
2010 94.2 -7.5 +*8.1 223 2271 +3.8
2011 93.9 -6.6 +*8.6 218 2227 -2.5
2012 94.6 -5.1 +*9.2 209 2177 +5.7
2016 93.3 -6.3 +10.5 211 2447 -6.8
12年の終盤から4シームのリリースポイントを上げていくことでより回転数が多い伸びる球質に変化している
その反面他球種のリリースポイントとのズレが生じている
また持ち球のスライダーとカーブはいずれも落差のある縦気味の斜め変化で横変化に欠ける
前スレでハーマンのFAの質が平凡という評価には疑問というか
球速×ノビという観点で見れば来日する外国人投手のなかでも平均より上のレベルにある
変化球とのコンビネーションに課題ありという評価には同意 >>269
使ったかどうかはともかく後半戦怪我ばっかりだったよ パレデスってスイッチヒッターだけど
マイナーでよくある片方の打席が著しく劣るなんちゃってスイッチヒッターだぞ
左投手がまるで打てない
>>270
平均150Kmで回転2400超は普通に凄いな
結構、奪三振多くなるかも? >>231
広い甲子園で本塁打量産できる選手となると、余程のパワーヒッターが必要だ
パワーだけでバットに当たらないなら意味ないし、そんないい選手日本に来ないだろ
バースがいた頃は甲子園にラッキーゾーンがあったが、今はないんだから
本来は上位に足が速く高出塁率の選手置いて、打率打点が稼げる主軸で返す野球をするべきチーム
そういう意味ではFAで糸井獲ったのは正解だと思う、年齢が少し気になるけど キャンベルとロメロって、どちらの方がNPBで成功しそう?
パレデスの人は面白半分でデマ書いたってなんJで言ってたわ
そもそも1億クラスなんてソースがどこにもない
メジャークラスなのは抑えの方で
>>278
キャンベル
選球眼がよくてコンタクト能力もいい
ロメロは逆にフリースインガーだし右投手に弱いのも気になる パレデスの人は中日がアンディ・ラローシュ獲るとかしつこく言ってた人と同一人物
KBOで今年首位打者とったのが移籍して国内リーグに残るらしい。
もしかして日本に来るかと思っていたからちょっと残念
阪神が3位から4位に順位を落とした要因の1つ
去年のマートン ≫ 12決勝打 22殊勲打 サヨナラ打2
今年の面々
福留 ≫ 9決勝打 19殊勲打 1サヨナラ打
原口 ≫ 7決勝打 19殊勲打 1サヨナラ打
高山 ≫ 5決勝打 15決勝打 1サヨナラ打
ウンコ状態で放出した選手より劣ってるのは情けない
誰も彼もたった59打点のマートンより劣ってるのは情けないの一言
結局接戦での決定力を持った打者がいない
マートンなど長打力がなくても殊勲打と決勝打は多かった
阪神に必要なのなフリースインガーで決定力のある打者
選球眼が良く出塁率が高い助っ人を獲得しても得点力は上がらない
一発の力も大事だが
ゲッツー覚悟で積極的に行ける好打者がいない
高山など打点の割に決勝打が少ない
福留も脚の状態が思わしくないので積極的にいけない
結局死体蹴り専門のゴメスは重圧にやられて撃沈
元からアテにならない消極的鳥谷がクソ化して打線が更に悪化
キャンベルみたいな出塁率タイプを獲ってる場合じゃない
これからの阪神はマートン放出から更にスケールダウンした助っ人選びになるはず
ILのヘイグで失敗してPCLをターゲットにした時点で終わってる
福留と糸井は年が年だし
この2人が元気なうちに助っ人選びを考え直さないと
そのうち取り返しのつかない事になる
デイリーより
金本監督【11月24日】
-メンデスを獲得。
「(武器は)やっぱり球のスピード」
-マテオと2人が守護神候補?
「まだドリスも(11月は保有権が)残ってるし。ピッチングコーチとも話して」
>>282
チェヒョンウか。
12月で33歳になるし、レフト専門で守備力も走力もないから日本の野球には合わなさそう。
4年100億ウォン(10億円近く)と史上最高クラスの大型契約でサムスンからキアへ移籍。 ハーパー(ナショナルズ)ってマートンと似てるな。顔が。
白人でもあのタイプの白人は身体能力が優れてるようだな。
日本に来てもKBOと比べて大して年俸的に見返りがあるわけでもないし、もう今後NPBは眼中になくなるだろうな
KBOとNPBでどっちが稼げるか微妙なラインの選手は来たがると思うよ
要するにスーパートップ級は来ない
ここにも書いてある野球狂のブログとか言うやつの管理人
ブログじゃキャンベル絶賛なのにtwitterじゃそんなに褒めてねえのな
訳分からん
アクセス稼ぎの極意
ファンの多い球団はより多く褒める、そうでない球団はバランスを保つために控えめに
Yahooスポーツと一緒
>>295
事実だろ
トップクラスは皆MLB行くし ゴメスの1年目ってクラッチヒッターだったんじゃないの?
>>295
マイナスプラスとか別にそんな必死になることじゃないし そもそも去年と今年で打線も違うし母数もわからないし決定力というのもあやふやだしそんなもんあらかじめ分かったら苦労しないし
良くも悪くもNPBは中途半端にレベルが高い(特に投高打低気味に)んだろうな
野手なんか来たがらないのはなんとなく分かるよ
そもそもこいつ阪神スレや外国人スレで散々デマ情報流して来た半荒らしだろうに
>>283
ブキャナンこっちに来たらストレートの平均85~86マイルになるんじゃね?
厳しいんじゃないかな ステファン・ロメロってアメリカ出身やが、白人なの?なんかヒスパニックっぽい顔してるが。
ロメロは9割9分ハズレだなとは思うが、外国人に求めてるのはそういうのだから
キャンベルより夢があってよろしい
>>308
その2人よりかは下やろ
もちろん日本で合うかどうか置いといて >>309
そうなんや。キツいわ。
ちなみにヘスス・アギラルはNPBで成功すると思う? >>310
成功するかしないかに賭けるなら、俺は成功する方に賭ける。メヒア、ゴメス程では無いけど、AAAでドミネート出来るレベルのパワーツールは持ってるし、何よりまだ明確かつ致命的な弱点はスカウティングされてないからね。
全体的に確認したけど、MLBレベルのFAに差し込まれている印象を受けた。球威が落ちるNPBなら活躍できると思う。低めの変化球も拾える位に起用だし、アプローチもこの手にしては荒くない >>311
ありがとうございます。YouTube見ただけやけど、アギラルはペーニャくらいやりそうな雰囲気有ったわ。 リックショートてダウン症だよな
明らかにダウン症顔だったし
よくあの顔で首位打者取れたよな
オランダ代表のバーナディーナ選手を韓国KIAが獲得しようとしているらしい
契約はまだですが・・・
楽しみな選手です
>>315
単なる新外国人の候補の一人にすぎないってね。
契約に至らないかもしれないよ。
よく事情を知らない日本人たちにあまり期待を持たせないように。 今後韓国人でMLBで通用しそうな選手はほとんどが挑戦してくるだろうが、
日本人でMLBで通用しそうな選手は倍以上いるのに、挑戦するのは半分もいないだろうから、
メジャリーガーの数は同じくらいか韓国人の方が多くなるとアメリカの記者が言ってたな
日本人は基本的に安定志向だからな
なんで韓国リーグにメジャー選手が契約するのが楽しみなんだよ
阪神はマテオも解雇してキャンベルとはタイプ違う長距離砲野手とらないのが補強下手
メッセと新守護神+野手2人で打てる方残す考え方ないのかよ
またシーズン入って慌てるな
>>316
KBOソースの第一人者であるDanさんがKIAがバーナディーナを獲得したって報じてるから本当だと思うよ マテオってホント一時期の連続セーブ失敗だけでハズレ外国人って思ってるやつ多いよな
新聞でも抑え失格とか書かれてるし
マテオは安定しないよねってなら分かるが、外れとか言うのは数字も試合も見てないの丸分かり
あのスライダー初めて見た時は笑ったわ
3イニングのあたりで故障しておかしくなってただけで戻ってからはほぼ打たれてないっていう
キャンベル「大筋合意」で補強は完了
阪神・四藤慶一郎球団社長(56)が24日、オーナー杯ゴルフが開催された兵庫県内で取材に応じ、
FA、外国人を含めた来季へ向けた戦力補強が完了したことを明かした。「(補強は)取りあえず、一段落です」。
獲得の決まった新外国人のキャンベルについては「手続きの関係で発表はまだ」としたが、「大筋で合意しています」と、初めて公言した。
また、FAで糸井を獲得したことで、オリックスが人的補償を求める方針を固めていることを受け、同社長は「(プロテクトは)検討中です」。
28選手のプロテクト名簿はまだ固まっていないと説明した。
>>323
Dan氏は情報通だが飛ばしもある。
バーナディーナと交渉しているとしても、今までキアからは何も公式発表がないので決定というわけではない。 ストレートのコントロールが雑なだけであの手投げフォームでスライダーをコントロール出来てるのが凄いわ、マテオ
阪神はマテオにメッセにメンデスか?
キャンベルがよっぽどの外れじゃない限りは上にいけそうだなこれ
>>309
実績からしてボグセビックモレルより遥かに上やろ
BB%、K%見てもフリースインガーとは言えない
むしろカウント作れるアプローチの良い打者やわ >>259
育成1人取るみたいだし問題ないんじゃねえかな
後土井さんがラジオでビシエドはリナレスが見るんじゃないみたいなこと言ってるから
リナレスも残るかもしれん、去年ちょくちょく来てたからそう思ってるだけかもしれんけど 育成は投手だろうな
森繁は以前にキューバといえば投手みたいな発言してたし
外人4人だけで予備は無しかよwケガや不調の時入れ代わりの外人いるやろなんやこれ
結局阪神は野手キャンベルのみか
テームズだラフだゲレロだアギラルだと騒いでたわりに相変わらずしょっぱいな
結局その辺には交渉すら行ってないってのがね
相変わらず阪神関係の記事は適当だった
中日が24日、ロッテ・デスパイネの獲得を目指して交渉中という海外の報道を完全否定した。
キューバ共産党機関紙の「グランマ」が23日付のウェブサイトで、
デスパイネがインタビューに「日本の3球団からオファーが来ている。全球団と話をして正しい決断をしないといけない。
それは中日とソフトバンク。もちろんロッテも含まれる」と答えたと報道。
しかし西山球団代表は「(オファーは)ありません。デスパイネは何歳?30歳?ないない」と強く否定した。
中日・森監督は20日まで北中米を視察。リナレス巡回コーチと連絡を取りながら
キューバ人選手獲得に向けて調査していたが、ターゲットは海外経験のない若手選手。
育成選手として契約を目指している。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161125-OHT1T50002.html こりゃ隠密行動をとってるな
ロッテは相手を捕捉できてない
>>336
キャンベルダメそうなら、シーズン中でも即緊急補強するつもりでしょ
たぶん来季もマイナーで燻ってると予想されるマギーとか >>339
実質はモントゴメリーなんだよ
ロンメルとは戦っていない ソフトバンクが参戦してるのにデスパイネ争奪に参戦してる金満球団はどこなんだろうな?
まさか巨人が3球団目なのか
>>345
マギーって他が大金出すって聞いて阪神が引いたんだろ
他が呼ぶんじゃないの 中日はリナレス経由なのか元から作ってたパイプなのかはともかくキューバでも行動し始めてるのか
マテオとコーディエを比較してコーディエを選んだ福良
外国人の人選って普通は監督がやるもんじゃないと思うけどオリックスは福良に選ばせたのか?
メヒアとゴメスで迷ってゴメスを選んだ和田(正解)
マートンを放出して新マットを獲得した阪神(正解)
坂口を拾わずに高山俊1位指名でいった金本(正解)
運勢が悪いから佐々木回避で大山1位の金本(正解)
ゴメスが構想外でキャンベルを獲得する阪神(正解)
ディエは想像を越えたメンタル糞かつコントロール難だっただけで取った方をあんま非難するつもりにはなれない
マテオは変化球投手という時点でギャンブルよ
そのくらい想像しろよ・・・w入団時も日本の野球にあわせるつもり無いとか言ってたからいやな予感したんだよ
レベルの差以前にMLBとはベツモノだからNPBは
日本に合わせるつもり無いとか言ってねぇよw
来日前から家族ともども日本に来るのを楽しみにしてたらしいし
自分の球に自信があるからやれるって豪語してただけだ
想像以上に酷かったがw
コーディエは普通に3Aの内容悪かったよ
数字じゃなくて内容
>>353
>メヒアとゴメスで迷ってゴメスを選んだ和田(正解)
>マートンを放出して新マットを獲得した阪神(不正解)
>坂口を拾わずに高山俊1位指名でいった金本(正解)
>運勢が悪いから佐々木回避で大山1位の金本(不正解)
>ゴメスが構想外でキャンベルを獲得する阪神(不正解)
こうなる気がする 身長188㎝未満×垂直リリースポイント6.0ft未満の新外国人投手
ゴンザレス・ヘルメン(185.4)
マット・ウェスト(185.4)
スペンサー・パットン(185.4)
いわゆる上背がなく角度がつかない3投手
フィル・コーク(185.4)を入れようか迷ったがリリースポイントでギリギリ基準クリア
オリはヘルメンウェストコークと角度にはそれほど興味がないのか?
一応ピメンテルは190あるが >>336
1億くらいの4人いるとこが最強
バカバカ小粒取ってるゴミチームとかいらんわ ヤン・ヒョンジョン、チャ・ウチャンにNPBから身分照会の要請があったとのこと
>>351
開幕から使える先発が欲しいと山岡を選んだ福良を信じろ >>353
セドンとオスンでオスン選んだ負広(正解) このスレで話すことじゃないだろうけど
阪神が一塁空けてるのは来年の中田獲得の布石なんじゃないの
オランダのロジャー・バーナディーナが韓国プロ野球行き
清宮はくじ引きだろうし
中田は昨年まで三年連続OPS.800超えてたからゴメスとは別物かと
スレ違いだからこの辺で
中田はメンタル面は強いからな
あの成績で日本の4番だし
村田なら失踪してる
昨日名前でたデビッド・ブキャナンがリリースされたみたい。
西武は例の韓国人先発とるんじゃね
去年もリズバンヘッケンとたて続けにKBO絡みの物件調査してたし
>>373
仮にNPBに来るなら
・ウルフ、シュリッターなどのグラウンドボーラーを揃え、守備力強化を謳っている辻新監督の西武
・PHI傘下のフランク・ハーマンと入団合意が近い、今年のブリガム枠を狙っている楽天
どっちかなあとは思ってる チャ・ウチャンなどの韓国人選手を狙ってるのはロッテかなと思ってる。過去にスンヨプやキムテギュン、イデウンなど韓国人選手の土壌がしっかりしているし、あそこは慢性的な左腕不足だからその可能性が高いのかなと
デビッド・ブキャナンは劣化版ディクソンみたいなもんか?
ディクソンよりもMLB実績は上だけど
ストレートの球速は同じくらいでナックルカーブがない代わりに120㌔台の縦割れカーブみたいの持ってんな
>>379
日本人で言うならまんまカープの野村。カッター、カーブ、チェンジアップを満遍なく使うタイプで球速は140キロ前後だけど、どっちもグラウンドボーラーで抜け具合が良いチェンジアップを効果的に使えるから。
ブキャナンは高めにボールが集まる割合が他の外国人に比べると低いし、コマンドもかなり良い方だから、速球のボリューム不足もNPBなら問題ないと思うよ。割と活躍するビジョンは見えるタイプ 234 名前:どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK9f-IiaL [05004031241443_mc])[] 投稿日:2016/11/25(金) 18:04:53.42 ID:wjagtlk/K
森繁 向こうで野手は1人契約してきた
キューバからは育成で野手1、投手1詰めてる段階
デスパイネは全く無い
FA交渉は誰かしらしてる
交渉するだけならタダ
グラウンドボーラーと言うほどGO/AOは高くねーけど日本に来たら2シームの投げる比率を変えたりするのかね>ブキャナン
三振があまり取れない割にGO/AOがそれほど高くないから単純にむこうでは決め球がないんじゃね
韓国人選手は割高な印象あるなあ
投手に限っては特にそう思う
以前阪神が狙ってたキューバ人のアレックス・ゲレーロの事かな?
ゲレーロって生きてたのか
何してるか全く不明だったし
アメリカと関係が弱いからコーチを派遣して業務提携的なことも進めてるらしいぞ
ゲレーロは15年シーズンの春先鬼のように打ってたな
ターナーよりゲレーロ優先しろって思ってた俺は無能やなあ
>>393
あの時活躍したドジャースの若手はことごとく沈んでいったな ブキャナンはヤクルトじゃない?デイビーズは流石に残さないんじゃ・・
うわぁ…ゲレーロかよ…
まあ何処かで一度は見たかったけど
>>394
プイグ、アルエバルエナのキューバ勢も期待してたんだけどアカンね
アルエバルエナに至っては素行不良で処罰されるまで落ちて無残やで ゲレーロって今年の夏からどこで野球してたの?
教えて詳しい人
ゲレーロってすぺっていて2Aクラスなのによくとったもんだ
1Aで全く打てなくてその後出場なしとかだったような
阪神が今季欲しがってた大物だっけ? と思ったら
あれはカルロス・ゴメスか
ソフトバンクか巨人あたりカルロスゴメスとらんかな~
たまにはバリバリのメジャーみたいわ
ゲレーロ、肉体はすさまじい
>>409
森繁がバルデスも残すと明言したよ
バルデス、ビシエド、ゲレーロ、キューバ人育成野手、キューバ人育成投手
これで外国人は全員キューバ人になった
+リナレスコーチ
後はデニーが探してくるメジャー経験のある抑えのみ
あとコネ作りのために3Aに投手コーチを派遣するらしい
ドミニカ依存から脱却することになりそう 1 (中) 大島
2 (遊) 堂上
3 (三) ゲレーロ
4 (一) ビジエド
5 (右) 平田
6 (左) 福田
7 (二) 荒木
8 (捕) 杉山
相変わらずショボい中日打線
>>414
16試合しか出ていないから参考にはならんわな
ポテンシャルは高いからどこまで動けるかだね ゲレーロは数字見る限りは三塁も普通に行けそうだな
つーか三塁がメインか?
外野守備は逆に酷そうね
でも膝壊してるなら左翼で置物して貰うしかないかな
16試合しか出てないことが問題なんじゃないんですかね…
ゲレーロの肩と脚ってどんなもんなのかな
広いナゴドで守れるんだろうか
アレックス ゲレーロ
2015年(ドジャース)
106試合 219打席 51安打 30単打 9二塁打 1三塁打 11本塁打
30単打 21長打 長打率.434 OPS.695 三振57
カルロス ペゲーロ
103試合 289打席 56安打 30単打 10二塁打 3三塁打 13本塁打
30単打 26長打 長打率.384 OPS.647 三振126
アレックス ゲレーロは三振数がマシなカルロス ペゲーロ
最近のキューバ人はMLBだと問題ばかり起こしてるなw
ビシエドも当初素行悪いと言われてたがこの一年とてもおとなしい。
日本に来たキューバ人で問題起こしてたのはグリエルくらいか。
>>421
まあ日本人メジャーリーガーも問題多いけどな
伊良部 ファンに向けてツバを吐きかける
イチロー セルフィッシュだと地元誌で叩かれる
城島 フェルナンデス、モイヤーの両エースから否定され居場所を失う
井川 リリーフ転向を拒否しメジャー昇格の機会を台無しに
前田 前代未聞のインセンティブ契約で労働組合から注意
入来 薬物違反
新庄 「ニガッ!」
多田野も記者会見でゲイカミングアウト >>417,419
鈍足弱肩だから外野は無理
一塁が無難 >>425
金炳賢 ファンに中指立ててファッ○ユー
秋信守 飲酒運転もみ消し未遂
姜正浩 出会い系アプリレイプ
呉昇桓 違法賭博 >>426
それが本当だとしたらホークスはデスパ断念したのかねえ
さすがに守備の関係上両取りはしないだろうし
中日はゲレーロ取ったしデスパはロッテ残留が濃くなってきたかな 阪神タイガース 新助っ人外国人エリック・キャンベル選手 (守備)



@YouTube
&app=desktop
こうして見るとキャンベル結構いい動きしてるね
エラーはそこそこやらかしそうだけど >>430
阪神、キャンベル獲得を断念したらしいよ。 数年前に複数年で30億くらいで契約した亡命キューバ人もゲレーロだったな。
超有名メジャー選手にもいたし、向こうじゃありふれた名前なのか。
>>433
その、数年前に複数年で30億くらいで契約した亡命キューバ人がまさに中日が獲ったゲレーロだろ >>434
ググったらホントだった。
4年(2014~17)で280万ドル+契約金1000万ドルって・・
ほとんど結果だしてないし、ドジャース大損じゃないか。
ゲレーロも一生遊んで暮らせるのに。
驚きのあまり書き込みミスった。 MLB随一のドジャースの資金力を知らんのか
その程度はした金だよ
>>438
そうなのか・・
あと280万じゃなくて2800万ドルだった。
よく日本に来る気になったな。 >>439
ドジャースが一昨年結んだ放映権契約は25年で80億ドル 通算三塁UZR/150
ゲレーロ 12.0
マギー -1.3
キャンベル -9.4
レアード 24.7
ウィーラー -4.3
フランシスコ -5.1
ゲレーロはあらゆるスカウティングや成績予想について
但し書きで(健康体の場合に限る)とつけなきゃ詐欺
まあキューバから亡命していきなり280万ドルも貰ったら野球やる気なんてなくなるよね・・・
>>442
キャンベルはエラーの多さがUZRを大きく引き下げてるからね
ゲレーロは三塁も上手くないという評判だったがUZRはいいんだな しかしロマック、ヘイグ、キャンベル、ダフィーと、なかなかまともなサードは獲れないと言われてたのに
サードが危急的なウィークポイントじゃない中日が実績的には一番マシな長距離砲を獲得するとはね
他球団は出し抜かれた形なのか、ハナから怪我でスルーしてたのかどっちなのかね
まともっていうかやる気があるかどうか怪しいよな
ダフィーは実力自体怪しいが
ゲレーロって予想されてたパレデス・ソーサに比べてどうなの?
>>447
6月以降ずっと無職だった選手を獲得することは賭けに近いから 中日ファンだけど全くポジれてないよ
他球団のファンのほうが評価高いんじゃない
今年の成績見たらとてもじゃないけど戦力としては考えられないね
まあアメリカでまともに実績残してないし半ばバクチだよね
キューバでの成績は流石になかなかだが
>>449
パレデスのほうがあらゆる面においてゲレーロよりよい印象
パレデスのほうが歳が若いし、怪我はないし、足が速いし、メジャーの実績もちょっとだけ上 ゲレロはドジャースに解雇されてからどこにも所属してなかったようだから
トレーニングもしてるのかどうかわからん
>>449,453
ただパレデスは日本に来ても左投手に大苦戦しただろうからな まさかこの期に及んでゲレーロ詐欺に合うやつ球団があるとは・・・
まあ中日としては一応打線の核としてはビシエドがいて
サードとレフトに関しては周平福田ビシエドあたりがいるから博打に出やすかったのかもな
阪神的にはキャンベル外れたらかなりキツいしゲレーロに賭けるわけにはいかんか
ゲレーロってフランシスコの二の舞になりそう
ニート状態のやつなんか獲るなよ
459代打名無し@実況は野球ch板で2016/11/25(金) 23:53:14.33
ゲレーロはボラスなのか森繁がビシエドの契約交渉ついでに
マイアミでゲレーロを確認してからドミニカに移動しゲレーロ以上の選手を探した感じなのか
なんかビシエドの抱き合わせで購入させられたっぽいな
シーズン途中で拾ったらただの豚だったフランシスコと一緒にするのはさすがに…
森繁が現地で会ってチェックして、ドミニカ人の候補と比べた上で獲得決めたらしいからコンディションは大丈夫だと思うけどな
エリアンなんてよほどベイスターズ(筒香)が気に入ったのか、大幅減棒で残ったからな
>>464
現状向こうじゃほぼ見切られてて出番なしだから、
日本でメジャー復帰の実績作ろうとしてんじゃね
3800万ドルも貰ったやつにとっちゃ、中日が払う金とかゴミみたいなもん よくブキャナンの話題が出るけどどっか狙ってる球団あるのか?
本当に来てくれたら嬉しいが
>>468
三振も併殺打も失策も多めな基本雑なのが問題のバレンティンにとりあえずセイバーっぽい事言ったれとなるとこんな話になるという好例 >>430
この動画を見る限り、なんか送球に難がありそうな感じだね
ファーストの方が良さそう 韓国プロ野球KBOが、今オフFAとなった2人の先発左腕、梁玹種(28=KIA)と車雨燦(29=サムスン)について、NPBから身分照会があったことを明かしたと、韓国メディア。
梁玹種は通算87勝60敗、防御率3・95、車雨燦は通算70勝48敗、防御率4・44(日刊S) #npb
>>447
ハナからスルーしてたらあれだけ報道に名前挙がらないだろう
いくら日本のマスコミが適当とはいえ トランプになって亡命入国が厳しくなるらしいな
他国亡命でもさらに規制強くなるとか
>>432
ここにきてメジャー契約してくれそうな球団が現れたらしく、阪神との交渉は
打ち切られた。
なお、阪神はキャンベルに一本化していたため、新外国人野手の決定は来年まで
ずれ込むとのこと。 チェヒョンウは韓国KIAにFAになったから日本へはこない
だが
ヤンヒョンジョンやチャウチャンは日本へくるかもしれんな
ちなみに今期の成績
防御率 試合 勝利 敗戦 セーブ HD 投球回 本塁打 三振 失点 自責点
ヤンヒョンジョン 3.68 31 10 12 0 0 200 1/3 19 146 96 82
防御率 試合 勝利 敗戦 セーブ HD 投球回 本塁打 三振 失点 自責点
チャウチャン 4.73 24 12 6 0 0 152 1/3 16 120 87 80
中日がドミニカの安物クジから・・多少脱却
というか、全部キューバで集めるのか?まあ通訳とか楽でいいわな
>>479
一時のドミニカ産の安物よりは良いけど膝の故障で今年は殆どプレーできず
ナゴドのペラペラ人工芝でプレーするわけで四球を選ばずに振り回すスタイル含めて地雷の匂いもするけどなあ ドミニカの安物投手連れてくるのがいつもだが
今年は北米ルートで連れてくるんだから
>>477
嘘を付くな
そんな情報ないぞ
ソースは阪神スレ >>484
8000万プラス出来高(上限5000万)
これぐらいと予想 286 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 2016/11/26(土) 10:54:18.50 ID:XZHWYFXTp
高山を取ったせいでレフトの外国人は使えなくなったんだからもし高山が外国人レベルで打てるところまで聖地しなかったら失敗
ゲレーロ モチベーション低そう
これからの選手を日本で一人前にしないとダメだろう
ゲレーロは耳食いちぎられたのは生意気だからなのかな?
こんな感じ?
夏に阪神リストアップしてた打者だよね
ゲレーロ
打撃 低め得意なプルヒッター、好不調激しい
走塁 遅い。膝に爆弾
守備 肩強い。反応遅く守備範囲狭い。下手。本職内野
球種別打率
ゲレロ
キャンベル
ロメロ
ゲレロはスライダーが得意。体調さえ万全なら大当たりもあり得る?
キャンベルは変化球全般苦手で明らかな地雷かと。。。
ロメロはカーブに.290と緩急に対応できてるしまあまあやるのでは?
参考
マギー
マートン
「阪神のヘイグが地味にヤバい」
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:06:31.51 ID:WX2d5pYCd
ボール球スイング率
5.1% (1位)
空振り率
0%
なんやこいつ・・・
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:10:47.46 ID:gvh9563J0.net
異常なまでに引きつけて打つからな
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:11:40.47 ID:fdHCyVpI0.net
目指せスーパーマートンやな
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:13:29.53 ID:HN7vcyqc0.net
打席でやってはいけない動作の詰め合わせみたいな選手なのになんでこんな打てるんや
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:14:38.51 ID:lFqsLQyS0.net
しかしシーツは当たりよく見つけてくるわ
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:20:36.66 ID:t7PFhOM+r.net
>>38
ヘイグはIL首位打者だから誰でも見つけられるだろ
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:15:51.01 ID:M5zOWsGR0.net
アメリカでもボールスイング率は異常に低かった
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:16:24.07 ID:WX2d5pYCd
しかも初対戦のピッチャーばかりの模様
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:17:16.61 ID:BLkCVUGa0.net
まあ今の打撃なら多少の守備は目を瞑れるな
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:18:44.43 ID:GnzGQrae0.net
ちなDやけど個人的には阪神打線で1番嫌だったのコイツやな >>494
つづき
2016/03/30(水) 14:19:12.48 ID:q/U7zlmD0.net
今年当たり外人多すぎやろ
82 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:20:57.38 ID:bsn2q7Qf0.net
まぐれで首位打者は穫れんよ
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:21:55.50 ID:RHcmuhBld.net
ヘイグがヒット量産態勢でゴメスが本塁打量産態勢やな今は
126 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:26:09.34 ID:THE0KEMb0.net
ホームランはマートンより少ない感じだな
140 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:27:11.58 ID:IBxSwWiv0.net
>>126
真弓はマートンより打てると言ってたぞ
142 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:27:39.68 ID:yhbmasi50.net
>>140
真弓がいうと打ちそうやなあ
181 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 14:32:20.64 ID:ct32BJVnd.net
そら(3Aの首位打者なら)そう(簡単な事)よ ルナが成功してヘイグが成功しなかったのは何故か
守備とチームの差は大きい気がする
>>486
年俸はマリーンズのダフィーみたいだな
確か向こうは出来高は無いけど 3Aでもヘイグはルナみたいに広角に打ち分けるタイプじゃないからな
ヤン・ヒョンジョンは西武見たいやな。宮田が韓国行っとったやろ。
そういやいつも台湾人だよな
中日がドミニカ依存脱却するように西武も台湾依存脱却するのかね
>>502
チョナンカンかキョエイチュウみたいな名前のがいたような 台湾も韓国も元祖キューバも中日のイメージが強い昔から
>>493
キャンベルは横方向の変化球は弱いしあまり手も出さない
縦方向の変化球には比較的強い
>>491
メジャーでは鈍足弱肩という評判 外国人に詳しいここの住人の方に聞きたいんだけど
中日が獲得するゲレーロって、かなり期待できる選手なの?
契約金はいくらぐらいのレベルですか?
ビシエドくらいやれそうですかね?
>>514
詳しくない俺の予想
年俸8000万
成績250 15本
開幕当初は打つでしょう
良い意味で外れてほしい 韓国人投手ってあんまり日本に来ないけどそもそも日本に来る理由がない気がする
MLBで通用しなかったら本国より年俸高い日本で稼ぎに来るのはいいとして韓国から日本球界に直接行く意味がない
日本の球団が身分照会してるとかいう噂の梁?種もポスティングでMLB移籍狙った過去があるしMLB狙わずNPBに行く気があるのか
>>514
6月にドジャースから解雇されてから無所属だったので
それからトレーニングしてたのかどうかさえ定かではない
体調万全ならそこそこ打つかもしれない
性格は良くないとのこと 中日ファンのおれだけど
ゲレーロは今年の成績も年齢も実績も体調も全てにおいてパレデスに負けてる
今年AAAですら活躍してなく、しかも怪我持ちの選手をなぜとったのか
最大の地雷をひいてしまった、という気持ち
パレデスは今年の年俸5000万だったから、完全上位互換のパレデスをとるべきだったのに
>>515
>>518
8000万か・・・
まあよくある3000万クラスで使い捨てレベルの選手ではないんですね
そこそこはやれそうな感じなのかな
今NPBでいる外国人だと誰レベルかなぁ・・・ デスパイネ級やグリエル級はいないっていうのは正しいと思うけど、
わざわざケガとブランクが不安なゲレロとるというのもなあ
ゲレロ級でいいなら、今のキューバリーグにも余裕で人材いるっていうのに。
来る前は散々
「ペゲーロほ三振が多過ぎる」
「ペゲーロは変化球を打てない」
「ペゲーロはパワーだけで穴だらけ」
楽天を馬鹿にしてたから、ネットの自称評論家はいい加減
>今季は12勝6敗 防御率4.73の成績を残した。
韓国リーグでこんな防御率を評価する日本の球団てどこの球団だよ
写真:プレミア12準決勝の日本戦で投球するチャ・ウチャン
http://blog.livedoor.jp/hikahoshi1621/archives/67213695.html
チャ・ウチャンは06年にサムソン入団。貴重な速球左腕で先発・中継ぎの両方をこなすことができる。
15年は最多奪三振のタイトルを獲得し、その年のプレミア12韓国代表入りを果たした。大会では中継ぎとして活躍し、準決勝の日本戦にも登板していた。
今季は12勝6敗 防御率4.73の成績を残した。
オフにはFA宣言をして海外進出を目指していた。メジャー球団からも注目されているものの、本人は以前から日本球界に興味を持っている。
プレミア12での好投も要因の1つだろう。どうやら日本のマウンドはチャ・ウチャンにとって合っているようだ。
代理人の話によると来週から日本球団と交渉していくという。そのチーム名は明かされていないが、セ・パの3球団だ。
その中でもセ球団の投手コーチが彼のことを高評価をした。
「我が球団は過去、韓国人選手が在籍していたこともある。チャ・ウチャンについてはプレミア12のときの好投がとても印象的で受け入れを前向きに検討している」 >>521
5年前だと30億(複数年)の選手だったんだぜ・・
期待のキューバ人
なぜこうなった・・・ >>523
年齢も3歳若いし
ゲレーロと違って怪我してないし
今年もAAAとドミニカンWLで結果残してるし
実績もメジャーの実績ならパレデスのほうが上くらい
左投手打てないといってもメジャーの打率も同じくらいだし
その分右投手で打ててるということだからかわらない しかもパレデスよりも足が遅いし
過去に騒ぎを起こしてるしし
もうほんとなぜパレデスじゃなくてゲレーロをとったのかと。
稼働しなさそうなゲレーロとるくらいなら無難な選手で良かったわ
>>524
デスパイネ級とまではいかないけどヨスバニ・アラルコンって大物いるけどなあ。乱闘事件で今出場停止中だけど
ゲレーロ級ならそれこそ選り取り見取りだわね 左投手が苦手って実際そこまで問題ない
右の方が対戦機会多いから
右に弱い奴はきついが
去年も左を打てないと散々馬鹿にされたギャレットもそれなりの数字残せる
>>525
本当だよな(笑)
ゲレロもここではかなり不評だから、活躍する確率は高いな。 ゲレーロはwikipediaで見たチームメイトを怒らせて耳をかみちぎられたといのが引っかかるんだけど
>>533
ペゲーロは不評でもゲレーロと違って怪我持ちでもその年にAAで全く打てなくもなかったからなあ ペゲーロは三振マシーンだがゲッツーは少ない(2個)
巨体のくせに鈍足というわけでもない(いければ三塁も狙う)
逆方向でもスタンドへ放り込める(エルドレッドに匹敵する怪力)
もしアレならウチに欲しいぐらい
ペゲーロはAAAの107試合で130個もの三振、という粗さで阪神、中日にスルーされたんだっけ
まあ中日はコンディションは問題ないって判断して取ったんだろ
結局それ次第なんじゃね、あとはモチベーション
万全に近ければ期待できる選手だろ
ナニータみたいに小粒感あふれる選手取ってくるよりはいいんじゃねえの
今の中日じゃ外国人大きく当てないと浮上できないし
>>517
知らんけどスンファンみたいに日本で結果残してメジャー目指すんじゃね >>536
そりゃあ三振ならゲッツーにはならないさ つーか、耳を噛みちぎるっていう行動に出るオリーボも、気性が荒いを通り越して基地外じゃん
ペゲーロ
マイナー 913試合 1180三振(179本)
メジャー 103試合 126三振(13本)
パリーグ 51試合 67三振(10本)
どこへ行っても三振マシーン
しかしとらえた時の弾道は凄まじい勢い
少なくともMゴメスみたいにフェンス前で失速しない
中日はブランコみたいな2Aで腐ってた若手みたいなのとりゃええのにな
なんでこんな微妙な人選なんだ
ゲレーロは怪我が治ってればかなりやれると思うけどな
前のスレで
外国人の育成は開幕前になんちゃらだから扱いづらいって言ってるのを見たけど
もしかして開幕してからは外国人の育成を支配下にできないとかあるの?
>>548
そう、26歳以上の新入団外国人は支配下にできるのが3月末まで >>549
そうなのか。じゃあ支配下にされなかったらメンタル切れて腐りそうだな
若いのをとらないと
逆に22歳とかだったらいつでもあげれるのかね ヤンヒョンジュンって、どのスタッツを見てもTHE平凡で地雷臭が半端ない
スンファンは今シーズン年俸6億だから賭博関係なく出て行ってたね
KBO時代よりNPBのほうが成績が下がるとも言えないし、やってみなきゃわからんというのが現実だろ。
韓国人ではないがタイロン・ウッズやグライシンガーを見ていると。
セドンやバンヘッケンやナバーロとかもいるわけでね
バンデンハークもいるけど
>>538
コンディションさえ良ければ、もともとド軍と良い契約ができるくらいのポテンシャルはあるんだろうね。
2014のAAAでもかなりいい成績(65試合258打席で15本塁打にOPS.978。試合数が少ないのはオリーボに襲われたから)
それこそ一人必死に連呼してるパレデスはそこまでの評価をもらったことはないし、マイナー含めシーズン最高13本塁打(536打席)で言うほどパンチ力ないのでは? MLB行くかどうか怪しいところに賭博騒動からのスンファンのカジノ問題だったな
あれで再契約は絶望的に
そこら辺の事情知らんと阪神がリリースしたみたいな話になるんだよなw
イムチャンヨンも関わってたらしいなあの騒動
やっぱ左耳に目がいくわなw >>555
日本で活躍したKbo出身の投手って大体、与四球率が低くて奪三振率が高いよ
ヤンはどちらも平凡だし、おまけに被安打率も高い地雷物件 ゲレーロ7000万くらいだと思ったらお高いのね
ボラスだし仕方ないのか
>>559
スンファンはもともと日本は活躍しても2年限りだと考えていたんじゃない。
あれは韓国の法律で裁かれる韓国人だと違法だというだけの話で阪神が解雇したのも変な話だ。
イムチャンヨンは賭博の件で去年所属していたサムスンライオンズを解雇され、今年3月にキアタイガースと契約、KBOから下されたレギュラーシーズン半分の出場停止処分を受けてシーズン後半から出場した。
スンファンは今後KBOに復帰するならイムチャンヨンと同様の処分が科される。
だからこのままMLBで引退も考えられるね。 契約金5000万+年俸1億ってとこか
推定年俸だから当てにならんけど
>>566
プレーなんか見てた限りでは本人的には二年でMLB行くつもりだったというのは間違いじゃないと思う
ただ、本邦での野球賭博事件に重ね合わせたような報道がスンファンの事件にも成されてたのは確かだろう
まああの事件が無くても年俸の面と年齢的にMLBのラストチャンスだった面もあるだろうしどっちみち引き止めは難しかったろうな 来年が楽しみだな
これだけここで叩かれまくっているゲレーロがどうなるか
>球団発表によると趣味は「ドミニカ風マージャン」
この情報いる?
573代打名無し@実況は野球ch板で2016/11/26(土) 19:27:23.02
ゲレーロ高いなと思ったけどビシエドと抱き合わせ販売みてえなもんかw
ボラスこええなw
1億5000万か
阪神との争奪戦を制しただけあるな
怪我こそ不安だけど実績自体は今年ここまでの新外国人野手の中では一番だしな
最近よくある3A帝王の中距離打者よりは楽しみではある
これだけ出すならメディカルチェックぐらいはするだろう
ゲレーロは
キューバ時代は意外と三振少ないな
まあ打高投低なんだろうけど
膝が万全なら.270 20本くらいはやるんじゃね?
まあとにかく膝次第だろ
当の本人の森繁がメジャー4年間とか間違ったこと言ってるから
データ見て獲ったんじゃないことは確か
データしか見てないここの住民とは正反対だね
まあゲレーロはこのスレでもハズレが総意なレベルのハズレだろ
こんなの活躍しちゃいけないレベル
中日ファンだけど
おおよそゲレーロは活躍しないだろうけど、ディンゴみたいになるだろうけど
1億以上も出した気概が伝わるから嬉しいわ
阪神のキャンベルって、リアルで一軍出場ゼロに終わっても驚かない
ぶっちゃけあのタイプはオープン戦で二軍幽閉が確定するから
>>573
ビシエドが現状維持だなんてボラスにしてはおかしいと思ってたらw流石だわ ゲレーロはメジャーで219打席11本なら500打席25本は打てる
打率は.224のまま
これを例の換算機にぶち込んで出た数字は
打率.279 56本
ビシエドは離脱前の7月の成績が本当の実力
なので7月だけの成績.311 5本 17打点×6で
打率.311 30本 102打点
3番平田 .248 14本
4番ビシエド .311 30本
5番ゲレーロ .279 56本
の最強クリーンナップ
1 (中) 糸井 ----(熾)---- 大島 (中) 1
2 (遊) 北條 ----(烈)---- 高橋 (三) 2
3 (右) 福留 ----(な)---- 平田 (右) 3
4 (三) 外人 ----(貧)---- ビシ (一) 4
5 (一) 原口 ----(打)---- ゲレ (左) 5
6 (左) 高山 ----(線)---- 堂上 (遊) 6
7 (二) 鳥谷 ----(争)---- 荒木 (二) 7
8 (捕) 坂本 ----(い)---- 杉山 (捕) 8
滅瀬・藤浪・能見 -------- 張死・吉見・大野
岩貞・青柳・秋山 -------- 福谷・又吉・若松・小笠原
岩崎・松田・島本 -------- 山井・岩瀬(福谷or又吉)
藤川・安藤・高橋 -------- 岡田・小川・祖父江
** マ テ オ ** -------- *** 田島 ***
( 首脳陣 )☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆( 首脳陣 )
金本・矢野・片岡・香田 -VS - 森脇・土井・友利・森
ゲレーロってドジャースと14年から4年契約結んだんだから、
クビになっても来年もドジャースから年棒支払われるんじゃないの
だったら中日の年棒はタダでもいいんじゃね
上のレスで話題になってたペゲーロって鷲の?
そんなに低評価だったのか?来年期待してんだけど
>>589
ここのスレ民はだいぶ低く見積もるんだよ
変に絶賛すると晒されるからね >>584
ヘイグと同じヒッチする打法はやめろって!!
懲りないな~ ペゲーロは3Aでも打率高くないし低評価されてたのは当然でしょ
先発6枚と防御率予想
広島 ジョンソン2、野村3、福井3.5、大瀬良4、ヘーゲンス3.5、岡田4 合計20
巨人 菅野2、マイコ2、田口2.5、山口3、大竹3.5、内海4 合計17
横浜 石田3、今永2.5、井納3.5、久保4、砂田4、三嶋4 合計21
阪神 藤浪2.5、メッセ3、岩貞3、能見4、岩崎4、青柳3.5 合計20
ヤク 小川3.5、石川4、山中4、原4、石山3.5、寺島4 合計23
中日 大野2、若松3、吉見2.5、小笠原3.5、柳4、福谷4 合計19
先発順 巨人中日阪神広島横浜ヤク
先発陣の防御率を足して投手力を順位付けしてるの初めてみたわ
>>594
>菅野2、マイコ2、田口2.5、
3人とも0.5上げとけ 去年にペゲーロ来てたならまだ持ち上げられててもわかるが
流石に今年1Aですりゃ打ててないのを持ち上げたら駄目だわ
いきなり駄目になったし精神的なもののような気はするが
防御率足すとか意味不明すぎて吹いたわ
小学生でもやらんぞw
(誤)ゲレーロを持ち上げる
(正)他は3Aの中途半端ばかりなのでマシに見える
>>592
ヘイグって打撃が通用しなかった訳でもないと思うがな >>603
監督がガマンできない金本だったのがお気の毒としか言えんな
広島や日ハムならもう少しチャンスを与えてただろう >>600
そうなのよね
今んとこの新外人では一番の実績持ちだし話題性はあるわな バリバリのメジャー選手をどっか獲ってこのスレを盛り上げてくれよ
>>604
ハムはわかるが広島・・・?
数試合しかチャンス与えられなかった外国人がここ数年いっぱいいるのに? ヘイグは打席数少ないのは気の毒だが数字的にはどう見ても通用してねーよ
ヘイグ、2軍成績みるとほとんど1軍いない割に打数少ないし、怪我とかサボりとかそういうのあるんじゃないの?
流石に2軍だといい成績残してるけど
>>608
広島は中継ぎはとるの確定
サードか先発もしかしたらとるかもしれん >>611
2回にわたり計1か月もの間、原因不明の発熱でリタイアしてた。 >>608
野手の主力はほとんどの球団が埋まったな、後は予備の選手を獲るかだな
デスパイネ狙ってるロッテとSBは、獲れなかった方がイデホにいきそう
投手野手1人ずつ獲る予定の巨人から、ほとんど名前がでないのが不気味
まあ今決まってるのはマイナー級で、来季のメジャー契約は厳しい選手ばかりだから、
これから移籍市場が動くメジャー級狙ってるんだろう、WM頃に決まるかな 年俸予想
ウィーラー 16,000
ペゲーロ 10,000
アマダー 4,000
ミコライオ 8,000
ハーマン 6,000
ソン 1,000
合計4.5億(ゴームズ、ユーキリス分というコスパの良さ)
>>617
>>618
早朝から自演で楽天叩きごくろうさん 予想がガバガバすぎて楽天ファンにもなりきれてないぞ キューバリーグでの年次成績
ALEXANDER GUERRERO PEREZ
試 安 本 点 盗 犠 四 振 併 AVE OBP OPS
2004-05 60. 27 0 15. 1 2. 6 21 6. .223 .271. .552
2005-06 57. 32 4 23. 3 2 12 22 1. .248 .327. .738
2006-07 82. 80 6 41. 4 5 27 23 9. .293 .365. .779 守備率.980(左翼66試合、二塁12試合、遊撃2試合)
2007-08 81. 77 11 53 0 9 32 33 6. .296 .391. .895 守備率.977(遊撃61試合、二塁8試合)
2008-09 81. 95 19 71 0 3 20 32 6. .338 .408 1.049 守備率.962(遊撃66試、二塁16試、左翼8試)
2009-10 87 110 19 87 0 4 32 44 11 .343 .414. .997 守備率.969(ほぼ遊撃のみ)
2010-11 79. 88 22 66 0 0 40 42 4. .310 .401 1.000 守備率.970(全て遊撃で出場)
2011-12 80. 78 21 51 2 0 39 30 10 .290 .402. .978 守備率.977(ほぼ遊撃のみ)
これを見ると、出始めの頃を除けば殆ど遊撃一本だったことが分かる。
キューバのグラウンドは土でイレギュラー頻発だから、守備率自体は悪くはない。
ただ、(今回計算してないけど)以前の記憶では、RFは他のキューバの遊撃よりかなり見劣りしてたはず
本来の能力としては、日本で助っ人に要求される水準の三塁くらいなら、十分できるのでは?…まぁケガの影響が問題なのだが
メジャーのハーマンはホームラン競争でもしてんのかってくらい打たれてんな
被弾7(4シーム6人、スライダー1人)
パリーグでもストレートに強い強打者は避けたがいいかもね
>>607
一軍で結果出してる外国人選手がいるのを削ってまでチャンスを与えることはせんけど枠が空いた時とかにはチャンス与えてるでしょ
少なくともちょっと使ってダメだからもう要らんみたいな起用はしていない ゲレーロは外野下手糞みたいだから三塁で使う方がいいかもな
>>623
むしろそれ広島が一番やってないだろ…
広島は大量に外国人取ってくるのに出番与えないからこのスレ的にはつまらん 何故か福岡のドンキホーテで、李大浩目撃情報があるから、
SBに来るのではないかという噂。
韓国ネクセンヒーローズはオサリバン投手を獲得
マイナーでの通産は4点台
年棒は110万ドルらしい
ちなみにネクセンでは多額のお金です。



@YouTube
>>608
ハムがバースの代わりを獲るはず
中継ぎ抑えかと
ただ大谷輸出に備えて5番DH用の左大砲、という線も
せめて中5日くらいで先発できるとこ見せとかんと >>631
ショーン・オサリバンは3Aで先発探そうと思ったら比較的早めにリストに名前挙がるよね
あまり手を出したい物件ではないが ギルバートオサリバンのアローンアゲインは名曲だよな
>>624
つーか、ゲレーロ
1億5000万もするのかよwwwwwwwwwwwwwww
前ここで質問したら8000万ぐらいとか言ってたから
まずまずの選手か、と思ってたら
ビシエド並みの年俸じゃねーかよwww
まあそこそこやればいいか、と思ってたけど
これだけかかるならガッツリ使うつもりだろうし、活躍しないとダメだわな 昨年に続いて今年も他球団と契約切れした実績ある選手を獲らないな
あってもデスパイネくらいか、以前は当り前のように球団間異動してたのに
一度アメリカに帰った実績ある選手も獲りそうにない
やはりブランコの大失敗を見て、どの球団も新外国人に方針転換したのか
今年の動きが早いのか遅いのかわからんがロックアウトなるかもしれん状況が
影響してるって記事は見かけるね
あと外人を取りそうな球団
巨人 なし
阪神 終了
中日 先発
ヤクルト 先発
広島 サード
横浜 終了
日本ハム 中継ぎ
ソフトバンク デスパイネ
ロッテ 先発
西武 先発、打者
オリックス 終了
楽天 先発
>>640
いや普通に巨人は外人取るだろ
毎年ウインターミーティングのときじゃん 横浜は野手獲らないの?
ロペス、エリアン、シリアコって物足りなくないか
ドラフトの指名人数がここ3年ほどでそれまでと比べて2割も増えてる
12球団的にスター不足だし外国人たくさん雇うのは止めて日本人育てようという機運なのかな
>>645
外野埋まってるしサードは宮崎で保険でシリアコ獲得
二遊間は終盤よかったエリアンのほうが新たな外国人より上って公算でしょ
既に5人外国人がいてシーズン中の補強考えたらこんなもんでしょ >>643
アメリカ系外国人はウッズミラーの件で悉く断られてるじゃん
パウエルにクラーク呼んでもらった程度で何が北米やん アメリカ人ならブラッドリー・バーゲセンてのもいたろ
こんだけ騙せたんだから森繁がドミニカ旅行した甲斐もあるというもの
中日がキューバからの育成選手を若手と限定してるのってあれかね
26歳以上だと3月過ぎたら支配下登録できなくなるからか
あと外国人を取りそうな球団
広島 中継ぎ
巨人 リリーフ、外野手
横浜 終了
阪神 終了
ヤクルト 先発
中日 先発、抑え
日ハム 中継ぎ
ソフトバンク DH(デスパイネorイデホ?)
ロッテ DH(デスパイネorイデホ?)、先発
西武 先発
楽天 投手
オリックス 終了
予備や育成も獲るかもしれんが、こんなところじゃね
>>659
マギーは阪神の言い訳だったのかな・・・ そうかゲレーロは5.7億の収入は補償されてるんだな
中日とドジャースで負担の割合の話なだけで
巨人外野手取るとしたらセンターか長野センター回すかだけどその辺報道あったっけ
外国人野手とは契約間近~みたいな話はあったけど
>>657
この記事おかしくないか?
ドジャースが保有権放棄したなら他球団は残りの契約引き継がずに獲得できるはずだが
ドジャース時代のAJが2年36Mのところ1年でリリースでレンジャースが最低年俸で獲得したのと同じケースでしょ >>663
具体的な名前が出たのは内野手のマギーくらいなんだよな このスレの連中はワイも含めてみんな全く見る目ないからな
叩かれまくったペゲーロも短期間であの活躍ぶりだし
無双している広島ジョンソンもシーズン始まるまでは賛否両論だった
ここ数年でほとんどのスレ住人の意見と実際の活躍具合が一致したのって楽天マギーくらいじゃね
巨人は野手1投手1獲るらしいね
WM後かね いつも遅いしね
ギャレットも12月中旬、ロペスもクリスマスぐらいだったね
あと外国人を取りそうな球団
広島 中継ぎ
巨人 リリーフ、外野手
横浜 終了
阪神 終了
ヤクルト 先発
中日 先発、抑え
日ハム 中継ぎ
ソフトバンク DH(デスパイネorテイムズ)
ロッテ DH デスパイネ残留、先発
西武 先発
楽天 投手
オリックス 終了
予備や育成も獲るかもしれんが、こんなところじゃね
>>664
いや、契約ってそういうもんやろ
契約は解除されたり取り消されたりするまでは有効なものやからな
ゲレーロのケースはまだ契約はつづいてる
だからドジャースはお金を払い続けなければならない
でもドジャースはゲレーロを戦力としてみなしてないから登録を抹消したってことや
選手としての保有権と、契約の存続が連動してないんちゃうかな
サッカーのレンタル移籍みたいなもんや 讀賣は外野に外国人枠使うくらいなら陽獲ればよくね?
>>657
これ本当なら
ゲレーロって、かなりの大物なんだな
外国人、全然詳しくないんで
中日ヲタなんだけど期待しておくわ >>674
膝壊したからもう別人だよ
マイナーでも2割うてないポンコツになってしまった
それを1.5億でとった >>640
西武は打者を取ることはないな。あと一人先発を取って終わりだろう。 どこかの記事に金本監督は独自ルートでゲレーロを取ろうとしたけど本社から理由を付けられて獲得を見送ったってのが載ってましたね。
>>671
横浜はあと一人パワータイプの先発を獲るかも
ペトリック→ウィーランド、ザガースキー→パットンと来てるからモスコーソ→??? >>676
まあダメならダメでもいいよ
個人的には高橋周平に期待しているからさ
来年サード争いどちらが勝つか注目してる 1.5億も出して、森繁が本人と会ってチェックして、ドミニカ人の候補と較べた上で獲ったわけだし
これでやっぱ左膝ダメでしたーなんてド間抜けなことになる可能性の方が低いと思うが
>>659
ハムは中継ぎじゃなくて先発だと思うよ。
バースも元々は先発として獲得されてる。 >>668
KBOも外人の年俸に関しちゃNPBと本当に変わらなくなってきたな
>>683
まあナゴドの人工芝って劣悪だしまたぶっ壊れる可能性も大いにあると思うけどな
だからこそキューバ国内リーグから育成枠で若手獲って保険にするんでしょ 膝の怪我って言われるけど、どんなケガだったのかの情報が全然ないからなあ
再起不能なのか、もう完治してるのかで話は全然違ってくるけど
ボラスの経営する練習施設にビシエドがいるから森繁が契約のためにいった時に
ゲレーロの動きを生で見て決めたわけか
でも公式戦の打撃や守備とは違うだろうから、そこんとこ考えてるのかね
>>551
スンファンもここではメジャーでは通用しないという意見が多かったよな。
やっぱり当てにはならんな。 >>688
同意
ここの素人が考えつくようなことを、プロが知らないわけない >>689
シーズン開幕前の呉昇桓・マートン下げとマテオ・ヘイグ上げが酷かったな
結果は補強どころか戦力ダウンでBクラス転落
あの時の阪神ファンってまだこのスレにいるのかな? スカウトなんて所詮ピンキリ
プロと言っても一定の専門教育受けるわけじゃないんだから何も担保されてない
>>691
マートンとオスンファンが抜けたせいで戦力ダウンしたと思ってるなら
どうしようもないアホだな >>665
それはたしか日刊?だけしか書いてなかったはず。
糸井獲得前で福留のファーストコンバート構想の時だし、まだ獲る可能性もある。 阪神は外国人野手がキャンベル1人というのは不安だなあ・・・
キャンベルですらポジってるレベルなんだからもう阪神ファンはそういうもんだと思った方がいいよ
つーか全体的に3Aで抜群の選手がMLB組落ち目の連中よりも高く見られるのがあかんと思うよ
投手はそれでもいいかもしれんけど打者はMLBでそれなりに実績ある選手の方が成功率高いと思う
>>688
サードとして連れてきてみたら練習の段階で話にならず外野に回されたロマックという選手がいてだな
練習の段階ですぐに分かったものが何で現地で試合見てて分からなかったのか
中日がそうとは言わんけどスカウトの目なんて必ずしも信用できん
特にハズレ外国人を山ほど連れてくるチームのスカウトは 俺去年の12月頃だったかな
ロマックの守備をdisったら
容赦なく罵声浴びせられたよこのスレで(笑)
コンディションについちゃ不安要素ではあるけど治ってる可能性もあるしなんとも言えん
3年前からマークしてたのにフランシスコ連れて来ちゃう巨人もだな
セギノール、クビになったがw
>>699
ロマックの守備は獲得当初から普通に不安要素に挙げられてたはずだが >>702
そのはずなんだけど
そのときは俺に真っ向反対するヤツがいて
それに同調する数人が加わって袋叩き状態だったわ
たぶんそいつらまだこのスレにカキコしてるよ(笑) ロマックは分かりやすい地雷だったな
通用する理由が無かった
森繁は現地でしっかり見て決めるだけあって打率は高い方だろ
費用対効果でいえば優秀と言える
今回は安い買い物じゃないし信頼性は高いと思うがな
>>704
今となっては何とでも言えるけどな(笑)
ではキャンベルをどう見るか・・・ キャンベルはいい働きすると思うけど、大砲がいない打線の中では良さを活かしきれないんじゃないか
キャンベルがいい働きするとは全く思えないが
アベレージタイプで守備不安てヘイグと全く一緒だし
三塁埋められないでしょ
原口次第じゃ一塁守るだろうけど一塁守らせるならもっと打撃寄りの選手取れる
匿名掲示板でコテもつけずに何を言ってるんだ
このスレで一貫性主張できるのはKBOコテぐらいだろ
呉昇桓は三振が100個ちょい
ストレートが50%弱
スライダーも50%弱
それに加えてチェンジアップでも空振りを奪える
滑りやすいボールでも硬いマウンドでも普通に対応してる
四球が少なく被弾もなんとか5にとどめてる
登板数70試合オーバーで5本なら及第点
アホの阪神ファン(ごく一部のバカ)がキャンベルでポジるようなら
おそらくキャンベルはハズレ外人
概ね阪神ファンは「ヘイグがマートン以下はないやろ」とポジってた
終わってみれば私の予想通りヘイグは醜態三昧で退団
呉昇桓もあそこまでやると思ってなかったが結果はメジャーでも通用した
先ず叩くのが根っこにあるバカの評論ほどアテにならないものはない
新助っ人や新戦力は冷静に客観的に見なければならない
キャンベルの守備指標はヘイグよりいいし、アベレージタイプだからヘイグと一緒ってそんな雑な判断があるかよ
まあ阪神打線にとって本当に欲しい打者かという点では程遠いとは思うが
はいちゅうもーく!先ず阪神を叩くのが根っこにあるバカの有り難いお言葉です
>>712
普通にキャンベルは守備指標悪いからね?
ヘイグのUZRはMLB経験少なすぎて分らんけどキャンベルのUZRは普通に失格レベル
通算UZR見ると範囲もマイナスでエラーも多くて、エラーが多いのはMLBでも3Aでも一貫してる
これで守備面はヘイグよりもマシなんて言う方がよっぽど雑 指標はキャンベルの方が上といっても所詮PCL
無駄にポジっても打撃力はヘイグ以下と推測するのが妥当
そもそも阪神へ来ても打ち続けなければ我慢して貰えない
阪神は投手選びは抜群だが打者選びはポイントがズレてる
阪神は投手力より攻撃力が足りないチーム
助っ人選びの巧みさが投手 野手と逆なら十分上位を狙える球団
甲子園本拠地の利を上手く生かせば暗黒にはならない
契約決まった外人で今のところ1番良いのって誰?
実績あるゲレーロかメジャーで一応投げてたパットンあたり?
>>705
ブランコやビシエドの成功を除くと値段なりといえばまあそれなりだけど助っ人としてみたら微妙ってのが森繁が連れてきた助っ人の大半かなと思う
今年のナニータとかエルナンデスをスタメンから外せないような選手層にも問題はあるんだが キャンベルにダメ出しの意見が多いな・・・
しかし金本はドラフトもそうだが固定観念が強すぎると思う
こういうタイプは当たれば強いけど外れると大きな被害をチームに与える
阪神ファンも心しておけよ
>>717
成る程ありがとう
まだ未補強の球団はウィンターミーティング後になるのかな
楽しみだ ただ阪神叩いてるだけなら別のスレでやってほしい
ちゃんと外国人の評価を話し合いたいのに
キャンベルはそのまま三塁で使って
一塁にもう一人外国人獲れよ>阪神
金本が若い打者を育てることに熱心なのは良いけどシーズンを戦い抜くためには外国人の大砲が欠かせないという意識が抜け落ちてしまってる
本来ならゴメスはクビにすべきではなかった
>>714
キャンベルのサード守備はMLBでのUZR、マイナーでのエラー数ともに2014から2016にかけて明らかに改善されている
今季の指標は明らかにヘイグよりマシというか普通に良いレベル
ところで、打つ方はアベレージヒッターだからヘイグと一緒だろっていうのはどういう判断で言ってんの?
HRが少ないという以外はかなり異なったタイプだと思うんだが 阪神ファンはデイリーに洗脳されてて、新戦力は必ず成功する前提にするから、議論にならん
去年あれだけポジってたヘイグをdisってまでキャンベル上げてるのは滑稽を通り越して哀れ
>>724
たかだか8回の守備機会の2016年のUZRを信じるならな
今期はもうMLBでもマイナーでも一塁の方が起用が多い選手
これで三塁守備OKって楽観的としか言いようがないと思うが
一応守れますってレベルで考えておいた方がいいでしょ 最悪原口がファーストやる時だけサードやってくれたらいいから…
>>725
阪神ファンでひと括りにするのもな
大半の人はやっぱりキャンベルだけじゃ不安でしょ
一部のおかしな連中が暴れるからなあ、去年はヘイグ持ち上げたいがために
メジャーの実績より3Aの実績の方があてになる、とか言い張ってたヤツもいたし >>722
野手で二人枠埋めたら、先発メッセでリリーフ一人しか枠なくなるじゃないか
日本人で抑えもまともな中継ぎもいないのにどーすんだよ
要するに、阪神は投打ともに戦力が足りなすぎる、弱すぎるってことだな そもそもキャンベル持ち上げってこのスレでも無いのに
一体何処で見たんだか
スイング的にヒッチが酷かったヘイグよりは好きだけどな、キャンベル
ただ当たったとしても中距離バッター止まりだろうし、守備もそこまでの堅実さは期待出来ない辺りチーム事情には合ってないとは思う
1B/LFの大砲型外人取ってた方が良かったというのは現段階でもハッキリ言える
キャンベルが持ち上げられてるように見えてるのはもはや病気だろう
せいぜいマギーよりかは使いやすいってくらい
メンデスに大しても別に持ち上げられてない
このスレ的には単に良く取れたなってだけ
>>711
客観的に日本シリーズ予想した結果があれかw >>726
今季はMLBとマイナー合わせて44回の守備機会で1エラーの.978だし
UZRは守備機会が大きく増えた2014-2015にかけても改善されているから総合的に改善傾向にあると言えるだろ
で、打撃に対する見解はなぜ答えてくれないの?
>>725
ちなみに俺は中日ファンだしヘイグでポジってたことなんてないぞ
去年はビシエドにポジポジだったし今年はゲレーロにポジポジよ 1Bで出場する時もあれど、普通にメインは捕手でしょ原口
福留も年間通しての計算は立たない年齢だし
~ 阪神の救援陣 ~
安藤・藤川・高橋(ベテラン組)
岩崎・島本・山本(左腕トリオ)
松田・石崎・金田(右腕トリオ)
マテオ
これで安心できるなら、もう1人助っ人野手を獲れる
現実的に見ると安心できないから、結局メンデスを獲得
クローザーはマテオとメンデスで競争と言ってるから
おそらく助っ人野手は打ち止め
もし獲るにしても保険レベルしか選ばない
これが阪神の現状
>>738
阪神関連のスレに片っ端からデマ貼り付けてたお前の言うことなんて誰も聞かないよ >>739
別にお前みたいなウンコに聞いてもらうためじゃないやろ >>734
何をどう見てマギーよりも使いやすいんだよw
年齢以外完全劣化だろマギーの 原口は捕手でフル出場は無理だからたまにファーストで出さないと規定届かない
極論言うならそのために一塁空けてるようなもん
>>741
まだサードで使えるレベルだからだろ
マギーはもうサード厳しいし >>740
新井が日本シリーズで大爆発するなんて予想してた馬鹿うんこの意見なんてここでは不要 BB/Kと内角の打率くらいじゃないのここでキャンベルの打撃面が褒められてたの
それもPCLって事で怪しくなるし
後は守備の話ばっかって印象
キャンベルはマギーどころかヘイグの劣化だから
少なくとも即戦力で使える姿は想像できんわ
悪いがこいつは4000万で取ってこれる保険レベル
マギー今シーズンサードのurz/150が+3.3やろ
そこまで破綻してるようには数字上見えんが
キャンベルが四苦八苦してたとしても、金本と打撃コーチが辛抱強く起用し続けること
それが重要
>>743
マギーの方がここ三年間のUZR見ても上
マギーはまだ三塁いけると思うぞ普通に
キャンベルはマギーに勝ってるところ一個もねえよ 助っ人分析スレに日本シリーズのことを持ち出してるアホがおるな
スレ違いだから消えろよカス
阪神の話題に終始する奴もキモい
助っ人なんか8割方ハズレなのにやたら阪神を叩きたがる奴もウザい
阪神は糸井も獲ったし、外国人の野手枠は一人だろ
リリーフ1枠じゃ、マテオかメンデス抑えにして、その前の中継ぎどーすんだよ
藤川なんか無理だぞ、多分今年の福原同様、序盤で打ち込まれて終了
オフには同世代の松坂、杉内らとともに引退、松坂世代投手終了!
ライアルとかとってところの巨人と同じ意図だろ
外国人に中軸張って戦力になることより、若手のライバルになることを求めてる
育成球団に切り替えたんだから
ウィンターミーティング始まるまでつまらんわ
今まで決まった2流選手じゃなくて大物が見たい
金出せる球団が育成に切り替えたら大物は見れないんだよなあ
去年はビシエドギャレットゴームズと楽しかったが今年はどうなるか
とりあえずは去年のビシエドと同じタイミングでゲレーロ取ったけど次はどこかな
>>755
二流選手と判断するのはまだ早い
来シーズン始まってから判断すべし 1番冒険する楽天が助っ人野手埋まってるからな 先発投手獲ると思うけど岸も獲ったし大物は
ないだろうなあ
楽天は42番空けたらしいから野手穫るんじゃないかな
ゲレーロ以上の大物とか野手投手どちらでもハードル高い
ウィラアマダペゲロで充分では
小粒の雑魚ばかりいらなくね
>>760
楽天は濱矢の背番号13も剥奪したからな
ついでにアマダーは背番号42→49 >>762
アマはスペだからな
ファーストのワクワク外国人連れてくるかもしれんそれか噂ではあるけどイデホ ソフトバンクがメジャー一線級連れてくるから待ってろって
フィルダー、ハミルトン…etc、燻ってんのをチョンマネーで引っ張ってこいよなー
>>770
今年オリオールズと契約したと思ったら即解雇されてその後行方不明
上原が歓喜した2013年のレッドソックス優勝メンバーもナバとかミドルブルックスとか今や見る影もないの多いな >>761
つまりゲレーロは期待していいってことか? メジャーで4年2500万ドルの契約してたやつが大物じゃないと言えばもう大物と呼べるやつなんていなくなるだろう
実績的には全然大物感は無いが
実績は大物ではないわな
AJユーキリスクラスなんかそうそう来ないわ
>>703
打撃は評価されてたが守備は最初からダメとこのスレでも言われてたろ MLBは日本より「大物」の示すスケールが大きいんでロペスでも難しい
ロペスは若くして活躍してその後パッとしないMLBのSB吉村的存在じゃねえの?
巨人は高額だったベテランが軒並み大減俸だから、金余ってるだろう
FA獲りの山口、森福も元々がそんなに高くないから、それ程でもない
年間の年俸予算は最大で50億までいけるらしいから、すごいの獲って欲しい
日本球界初の年俸10億円以上だして、MLBのバリバリのレギュラー取らないかな
巨人は一番の補強ポイントがセンターだから ちょっとハードル高いんだよなぁ
CFで手の出せる大物ならTBのデズモンド・ジェニングスが一番ベストだと思うよ。調べてみなよ
いくら若くても活躍してる時期から3年経過したらそれはもう無効だな
過去2年までで見るのが本筋で過去3年でも参考程度レベル
>>733
一塁は原口コンバートで勝手に埋めた感じだからなあ ゲレーロの経歴をみるとゴネて働かなるタイプにみえてしゃーない
複数年なんか絶対駄目だわ
ゲレーロは実力以前に真面目にプレーするかどうかが疑問だな
耳かじられたからとかじゃなくてドジャースでまともに働いていないんだから危ないでしょ
真面目だけど怪我で働けなかったのか怪我が治ってたけどサボってたのかよくわからないし
どっちにしろスペですぐ故障するなら使えない
まああまりの問題児だったとしてもそれはそれで面白いからセーフ
まだ素行不良で今まで活躍してなかったならいい方だろ
長期契約終わったから真剣にやる可能性はある
単純に実力が無かったから活躍してないのならどうしようもない
巨人マギー獲得まだか。
起用方法でゴネるなら契約交渉打ち切るべきだな。
マギーが史上最低打線の救世主になれると思えんな。
巨人が獲らなくてはならないのは30本塁打打てる大砲。
マギーはどう頑張っても2割8分15本
>>797
巨人にマギー獲って欲しいの?欲しくないの?
それとも煽れたらなんでもいいの? これでマギー来なかったら本当に阪神の記事はマトモに取材しない適当ってことになるな
なんで巨人は外野じゃなくてサード取ろうとしてるんだ?というのが最大の疑問であってマギーという人選には興味ないな
>>801
今の巨人の最大の補強ポイントは中堅手か右翼手の外野手。
それでもマギー獲得に動いているのが不思議だな。
おまけに糸井も陽も獲らないなんて、ありえんな。
これだけ打てない守れない走れない史上最低打線のテコ入れが
最重要課題のはずだが。
山口も森福も貴重な戦力になると思うが、絶対に必要なのは
4番を打つ大砲の外国人なんだけどな。
アホフロント陣だな >>802
大砲タイプならポジション的にはレフトかファーストが一番取れるポジションだが
レフトにはギャレットがいるしファーストは聖域化しつつある阿部がいるから取らんのだろう
現に阿部を守るためにロペスを切った前科がある球団だし
ギャレットも今年なまじ成績残したので切りにくい
ギャレット切ってそれ以下の外国人連れてきたら目も当てられない事になるからな 巨人は中日アレックスオチョアみたいなのが理想だろうな
あんなのもう日本に来なさそうだが
巨人に必要なのは四番大砲よりリードオフマンだろ
一番飽和してる中距離でサードのマギー以外全く話が無いのに野手合意間近みたいな話が出てるのは謎だが
>>800
見え透いた嘘をついてでも阪神だけは入りたくなかったことが証明されることで、世界一不人気球団てあることが白日のもとに晒される。 >>804
たしかにむずかしいが、首尾が糞でも俺は打つやつがいいな >>802
まあ糸井に関しては本格調査(日刊)→見送り(サンスポ)だから
「獲らなかった」というより「獲れなかった」だろう
ギャレットクルーズもそれぞれ手薄なレフトセカンドのポジションだから外野テコ入れするなら日本人がベストなんだが
陽について表立った動きないのは謎だな。陽にダメ出ししたところで橋本立岡重信亀井がゴミなのは変わらないし 麺です安いなキャンベルも去年のヘイグぐらいの年俸かな
>>805
リードオフマン?
日本一のチームから泣きながらFA宣言した
台湾の英雄獲ればよくね? >>805
若手を育てろとうるさいファンが多いから取らないんじゃないの? 案外マギー広島説が正しいのかもよ
ルナリリースしたし
補強ポイントとしては広島がドンピシャだろうな
エロドレッドの後釜の中軸候補で、ウィークポイントの右のサードだし
広島はルナは中古だったけど
ほとんどが5000万ぐらいで程良いのを日本にアジャストするように育ててる印象
広島は助っ人野手はアベレージタイプ探してて、補強ポイントはサードだしな
サード候補の堂林やら安部も他ポジ練習してるようだし
マギーは巨人って言ってるのは、阪神関係者のコメントから推測してんだろ
あんなの社交辞令のコメントだよ、そもそもスポーツ新聞の記事だし事実か疑わしい
たぶん水面下でメジャークラスの外野手と交渉中だよ、WMあたりで発表じゃないの
デスパイネ残留したら、ソフトバンクは本気でテームズ狙うのかな
マギーが楽天を退団したのは難病の息子のために退団したし日本には戻ってこないだろ
それに来年で35だし劣化してる可能性も高い
>>782
MLBの選手の年棒が高騰しすぎて10億円しかも単年だと
FAのバリバリのMLB選手はまったく獲れない 中日
ビシエド 1億7000万
バルデス 5000万
エルナンデス 4500万
ナニータ 3500万
ネイラー 3000万
ジョーダン 3000万
ハイメ 3000万 計3.97億
2017 ビシエド1.7+バルデス0.5+ゲレーロ1.5= 3.7億
北米ルートで抑えと先発2人を獲得するようだけど
もう既に今年の外国人の年俸近くまでいってる。優先順位は抑え>野手 だったはずだが、肝心の抑えで予算が足りない、なんてことになりそう
ゲレーロが高すぎる
ポテンシャルはある選手だけど怪我明けでゴミ化してる可能性ある選手によく1.5億も出せたなという印象
ロッテはデスパイネの残留に本気だな
わざわざキューバまで出向いて本人交えて残留交渉って残留のほうが高いんじゃね
大型長期契約らしいし
カルロスゴメスとか巨人いかないかな、補強ポイントに合ってると思うけど
以前日本来るかもって噂になったよね、阪神だったけど
しかしカルロスゴメス、ゲレーロ、テームズと今年噂になってる大物ググると、
必ず最初にでてくるのは「阪神獲得か!」なんだよね
でも結局キャンベルなんて「それ誰?」みたいな小物でまとめるのが阪神らしい
人気あるが親会社の支援が全く期待できないので、言う程資金力ないらしいし
>>826
ゴメスは見たいけど10億クラスだからなぁ
巨人が本気なら親日家だし可能性はあるけど >>818
デイリーに巨人マギー獲り出たからだろう
阪神マギー撤退前から言われてたし >>826
阪神が
というより、メディアがめちゃくちゃやりすぎなんだと思うわ
稼いでなんぼの精神でデタラメいいまくる 巨人、過去には外国人には10億円レベル払ってたんだからまた使えばいいのに
>>826
むしろ親会社(阪急)へ「球場使用料」の名目で上納金を払わされてるからな。 NPBで実績のある外国人なら巨人は幾らでも出すんだろうけどな
当たるかどうか分からない新外国人にリスクは取れないだけで
そういやスターリンカストロとかいう徳川信長みたいな凄い名前のメジャリゴがいたな
>>826
巨人が一番我慢しないタイプの選手だろがw
自己主張強い選手でのびのびとプレーさせてあげないとダメだから
巨人には真面目で組織に従順なタイプの外国人じゃないとアジャストしない
だから候補がかなり限られてくるんだよ >>837
今が1億5000万だから高いっちゃ高いんだよね 去年は登板なしで完全な給料泥棒だったし 楽天はもう一枚信頼できる先発獲って3本柱んしひたいだろう。
楽天はジャンボ・ディアス獲得するから見とけよ~見とけよ~
なんか、MLBってB級ブルペン投手の移動が激しいね 日本にも結構来る
いつでも手に入る的なポジなのかな
>>831
阪神は阪急と持ち株会社をつくっているけど
グループの経常利益1000億円の8割は阪急が稼いでいるからね
阪神は出来るだけ球場から利益を上げたいところだろう
でも中日ほど困窮はしていないよ >>844
球場の所有権が阪急不動産に移されたので、球団は年間18億の使用料を払ってる。
この負担のせいで、考えていた補強ができずに怒りの撤退、になることが増えてる。
今は「金本に恥をかかせるな」の号令で阪神グループの財布から補強費を出しているけど、以前ほど無尽蔵にあるわけではないので、大物は年に一人しか獲れなくなっている。 >>844
中日って新聞業はあれだけど
グループ全体では好調ってきいたよ 中日はそもそも球団のファンが本当にいるのか疑問
魅力がどこにあるのかさっぱり分からん
中日は大都市にあるからファン数なら広島ファンより多いでしょ
周辺人口2500万と聞いた。
落合の時の優勝パレード、普通にカープより人多かったしな
阪神ファンやけど、キャンベルはハイアットレベルやと思っとる。
ウィーラー1億かよ
初年度にダウン提示したのが効いてるな
コスパもお手頃、後発外国人達の面倒見もよく今やウィーラーは優良外人だな。悪いのはヴィジュアルだけ
ウィーラーとペゲーロは年俸上げたけどアマダーだけ現状維持の3,000万かよ
スペだから出来高の方を積んだのかな?
アマダーは保険枠だろう
投手3、野手3が楽天の構成になるだろう
ミコライオもダウン提示で揉めてるんだろう
巨人マシソンと同じくらいでいい
ミコライオは去年棒に振ったし、年俸1億くらいなら契約するんだろうが、下がるのゴネてんだろうな
今更ミコライオに1億もだして獲る他球団はないと思うから、下がっても契約した方がいいと思うけど
ウィーラーが面倒見いいのは自分と近い実績の選手だけだよ
だからワクワク枠の選手とは相性が悪い ゴームズも孤立して帰国
アマダーやペギーの2人とは絶妙なバランスでいいんだろね
ペゲーロはリリースしたらおそらくよそにもっていかれるからな
ウィーラーは保有権がどうのこうのでよくわからんが安めで契約できる見通しは元から立ってたし
アマダーはケガだらけの上に一塁専のくせに守備もクソの打つだけの男だからこんなもんだろう
もっともペゲーロもそれなりに守れるのはライトだけでレフトは壊滅的だが
とりあえずケガせず契約後に働いただけでもマシだった
ウィーラーに比べるとデスパイネのコスパが悪く感じる。 まあコスパなんてファンには関係ないだろうが
>>850
中日って一番住みたくない町に指定されているからゴミ外人が多くないよ
長野や岐阜、三重静岡の葛共が移住してくる 中日は町ではありません
名古屋は市です
一番住みたくないところに"指定"されてはいません
>>850
殿様商売だからな
自分らの方からは、アピールしないくせに、プライドは高い
名古屋で産まれ育ってれば、ファンになるもんだと思ってるんだろう 楽天は契約濃厚と報じられているハーマンとミコライオが84年生まれの(32)で同年代なんだよな
育成のソンチャーホウが(24)、育成検討のデブロックが(20)
ミコライオとハーマンを入れ替えてもう一枚投手を獲得する場合
年齢的なバランスだけで言えば20代後半の投手が求められそう
阪神Vデイリー ロッテ、デスパイネ残留求め3年10億円超提示か…回答期限は2週間
デスパイネ外野手(30)の残留交渉のためキューバ入りしていたロッテ・林信平球団本部長は28日、
QVCマリン内で「(残留へ)最大限の条件提示をしてきた」と明かした。3年の複数年で総額10億円以上の
契約を提示したとみられる。今季24本塁打、92打点をマークした優良助っ人の流出だけは何としても避けたい。
林本部長は現地で、キューバ政府のスポーツ省高官にデスパイネも交えて何度も会談を重ね、「必要な戦力だ」と
訴えた。本人は「居心地、プレー環境もいい。ロッテでやりたい」と話し、キューバサイドも「本人の希望を
優先する」と従来通りの姿勢を示したという。林本部長は「感触は悪くない」と手応えを強調したが、
ソフトバンクも獲得に動いており、予断を許さない。回答期限は2週間。ただ、カストロ前議長の死去に伴い、
行政全般に影響が出ることが予想され、結論は12月中旬以降にずれ込む可能性もある。
実際カルロスゴメスクラスが日本来る可能性ってあんの?
965が一番おつむ弱そう・・
今はやりの、ハゲニートか? www
エル・ドレッド(広)外人は活躍すれば、とことん金銭を要求してくるイメージというか実際 要求してくるが
ここまで金銭に恬淡とした外人も珍しい。
広島という外人にとっては理想の適度な環境 待ち歩けば5分で英語通じる外人に出会える環境も大きいであろう。
ライトルの時代など広島に外人は歩いておらずライトルは神戸に住んでいた。
>>847
大嘘つくなこのクソが
所有権移ったら関西じゃあ大体的に報道されるはずだがそんなニュース一辺も聞いた事ないぞ
おまえ前にも甲子園を阪急不動産がぶっ壊して高層マンション建てる計画があるってデマ流した奴やろ
下手したら風説の流布になるから気を付けた方がいいぞ まあアンチがなんと言おうと
中日はスペイン語圏の外国人に優しい環境だからな
ノウハウの蓄積が違う
>>867
山口の件なんか正にそれだよな
本人と交渉の予定も決まってないのにさも来てくれるみたいな事言ってて中スポは慕ってるデニーがいるから脈は大いにあるみたいなこと書いてる
こんなことばっかりやってりゃファンからも愛想つかされるのも当たり前
いつまでも騙され続けるほどファンもお人好しじゃねえよ 仮に甲子園が球場使用料払ってるなら
払ってなおあの純利益なら更に異常なことになる
ロッテがデスパイネに3年12億以上を提示
マネーゲームだな
>>818
なんの社交辞令?阪神に何の得があるの? みんな巨人にどんな助っ人獲得して欲しい?
マギー
デスパイネ
テームズ
メジャー級外野手
メジャースタメン級外野手
3A級外野手
デスパイネはロッテに残留しそう。
ソフトバンクはテイムズ獲りに動くかな。
メジャー球団とソフトバンクの争奪戦になれば面白し
巨人はギャレットどうするんだ
バカGMの編制がアホすぎ
クルーズが複数年なんだなそう言えば
クルーズ要らねえな
>>883
テイムズもMLBとの争奪戦があるからそう簡単にソフトバンクには来ないと思うよ。 ケロイドって25年ぶりに優勝していまだけニワカファンが多いだけ
なのに・・・調子に乗ってるよな
広島なんかに絶対住みたくないわw 福島の次くらいに
テイムズ6億7億とか釣りあがってそれだけの価値があるとはさすがに思えん
あくまでNPBでは
今年は、野手の新規外人は不作だね
そういう年にも中には当たりはいるだろうけど、リスクは大きい
3Aのスタッツ見たらジェンセンやアギラル、ラフあたり長打力的には去年より見映えは良いんだが
如何せんサードとか外野を守れる選手を欲しがる日本の球団側の需要と合ってないというか
阪神なんか一塁手でもいいと思うけどな福留が外野手なんだから結局
江越がレギュラーなら福留一塁でもいいけど
2人以外の肩が弱すぎる
ウィーラーは昨オフ時点残すのはありだけど主軸に考えるとうーんって評価だったので
楽天の目利きには感心するばかり
シーズン当初はそこまで期待せず去年は育成主軸にしたいだけだったかも知れんがw
長打力補うために外国人補強するんだから
無難に1BやLFで探せばいいのにな
キャッチャー原口の打力は魅力だけど1Bではどうなのって。
ラフとかアギラルあたりは、呼んだところで来るかどうか微妙だけどな
楽天の外国人はウィーラー・アマダー・ペゲーロ・ハーマン・ミコライオの5人で
一軍の4枠を競争かな
捕手を固めたいんだろうけどなまじ原口が打てるので
チーム編成がどうも中途半端になってるな阪神
原口は腰の問題もあるし1人でフルシーズンは辛い、かと言ってマスク被らない試合のベンチが勿体無いみたいな感じになってる
>悪い事言わないから鳥谷も居るんだし、手っ取り早くパワーツールがあって
>3Bの守備を固定出来るLGのルイス・ヒメネスやKtのアンディ・マルテを引っ張って来て
>1Bに大砲候補の外国人(アギラルとか原口メインならスクラッグスとか)置けば良いんじゃないの
いちいちうるせぇよ殺すぞ
>>887
そりゃあのSBがマネーゲーム仕掛けてるんだもの
高騰するに決まってる ホームラン王クリス・カーターがノンテンダーだとよ
10~15億出せば獲れるだろ
>>895
ファーストが空くならそれでいい、って考えだろ。
清宮親父が阪神以外入団させないだろうし。 >>902
日本は外交下手糞だから相手の思うツボだな >>898
パリーグならDHがあるから悩まずにすむんだろうが
ここはDHのないセリーグに泣き所だわな
だからサードの外国人にこだわらざるを得ない ここまでマギーは巨人でガチっぽいのに、なかなか正式発表ないな。
契約内容で揉めているのかな
阪神はファーストの大砲取らないと来季のチーム本塁打最下位待ったなしだと思うんだけどいいのか?
下手すりゃ80本切るかもしれんぞ
来年入団するかもわからん高校生にポジション空けとくチームなんかねーよw
クリーンナップ埋まってて下位でフリースイングさせられる球団以外無理だろ
成功する見込み薄すぎ
ファースト専じゃないだろ
ほとんどライトとレフト
どっちも下手そうだが
もともと外野だったんだな
今年はほぼファースト専だけど
そして確かに飛距離はすごいな、スイングはあんまりスラッガーぽくないのに
デスパイネもデホもとれずにジェンセンで妥協ってことかな結局
SBかいな
成績見る限りロマック臭が凄いんだが大丈夫か?
もっといいの連れてこられただろう
カニザレスみたいな保険枠じゃないの
どのみちデスパの結論出るのは12月以降でしょ
保険にしては微妙に高くつくラインだしデスパイネ戦線怪しいんじゃね
まぁまぁ本命はデスパイネかイデホ
今度のは基本二軍で保険の外人野手
まあSBに関して言えば
同じような状況だった昨オフに補強しとけよという話ではあるんだよな
去年は李大浩を待つだのカニで十分だの余裕ぶって新外国人野手補強に出なかった結果大失敗したんだから
候補の是非はともかくデスパの去就を待ちつつ追加補強も行った今オフはまだ学習したといえる
>>932
ほんとそれ
今年は余裕ぶっこき過ぎたな ジェンセン「元同僚から日本の野球はレベルが高いと聞いているよ」
事前に情報あったけ?
最近のSBは水面下で動いてる事多いから読めんな
Kyle Jensen(28)Ht: 6' 3" Wt: 240(192cm 109kg)
(去年)128試合 417打席 .259 20本 71打点 110三振 OPS.798
(今年)133試合 498打席 .289 30本 120打点 169三振 OPS.896
(通算)966試合 率.266 178本塁打 631打点 1034三振 OPS.829
※注※ 成績は主にPCL
- 最近の一例 -
Carlos Peguero(29)Ht: 6' 4" Wt: 260(195cm 117キロ)
913試合 率.273 179本塁打 642打点 1180三振 OPS.845(マイナー通算)
※注※ 成績は主にPCL
1. おそらく確実性なし
2. 試合数以上の三振は覚悟
3. 守備はある程度目を瞑る
4. とにかくバットに当たれば飛ぶ
レアードコンプみえみえだな
修正できる自信があるのだろうか
どこも似たような問題しかなさそうな野手しかこないな
リノに移って打率が上がって三振も増えてっていうのがね
1B/LFな三振ブンブン丸のPCL打者の何処にレアードコンプを感じ取ったのか
よりによってPCLから選択するというセンス
しかもPCLの三冠王
まさに当たれば飛ぶ万馬券
三振数はロメロの倍以上
ソフトバンクはこの路線でババを引き続けて欲しい
ホークスの自前外国人野手ってソフトバンクになってからほぼ全滅だし
二年目に突入したのもカブレラとペーニャくらいしかいない
化ける化けないじゃなくてバットに当たるか当たらないかのレベルの話じゃ
当たるなら普通に今年のPCLでの成績位は残せるのでは
ソフトバンクで80試合 .220 18本くらいで是非ともウチに来て欲しい
ジェンセン見てみたけどタイミングとるの下手くそだな
足上げるのもっと早くして懐深くすりゃいいのに
3Aの107試合で130個もの三振を喫したペゲーロも地雷扱いされてたな
ジェンセンなら他球団も狙うだろうし保険扱いならソフトバンクに来ないだろ
テームズ厨死亡の可能性が高いなw
3Aリノ(ダイヤモンドバックス傘下)の本拠は超打高
ロマックのいた所もリノ
あっ
>>928
カニザレスも保険としては高かったし
高い保険を雇うことをソフトバンクは恐れていない 普通にスタメン確約、故障以外での2軍落ち無しという契約だろう
ジェンセンは
呉昇桓投手(カージナルス)
76試合 79.2回 103奪三振 防1.92 WHIP0.92
三振を奪った決め球
ストレート(4シーム)50
スライダー(カッター) 48
新球のサークルチェンジ 5
3ボールになることが少なく四球は18
まさに無双状態で来季は普通にクローザー候補
阪神時代は手を抜いてたか、メジャー球の方が合ってたかは不明
ジャンセン ズレータみたいになれば大儲けだな。できれば1年目のペーニャに
>>966
映像見りゃわかるけど石カットの曲がり方が全然違う >>968
渇いたメジャー球の方が合ってたみたいやね
まさかあそこまで通用すると思ってた人は少ない
阪神なんか来なくても良かったのに 日本でもスライダーはかなり曲がってただろ
ただストレートゴリ押しのリードばかりだっただけで
スライダーがよく曲がる
外のゾーンを広く取る
制球が阪神時代より良い
渇いた球でよくスピンがかかる
常時92マイル~93マイルで最速は96マイル
メジャーなので配球の主導権は自分自身
これが成功の秘訣
曲がりが大きくなったように見えるのはそれこそカメラの都合では
オスンファンはデータ比べたらMLBでカットの被打率と奪三振数が大幅に改善してるのが分かるはずだが
たまたま去年だけ調子崩してたで別にいいだろ
去年の成績をネガりまくってたから過小評価されてただけ
ジェンセン(2016) 打率.289 30本塁打 120打点 OPS.896 44四球 169三振
ロマック (2015) 打率.284 27本塁打 100打点 OPS.912 60四球 143三振
(PCLの同じチーム)
今はもう目ぼしい外人残ってないんだな
ウィンターリーグ明けか、ロースター漏れまで待つしかないが、
今年は品薄っぽいなあ
ダスティン・アクリーって3億ぐらい出したら取れる?
安定のマリナーズブランドだから日本で見てみたいんだけど
ロマックと同じチームでロマックより三振率高くてロマックよりOPS低い奴を補強する意味
ジェンセンは変化球打てないから日本向きではない
阪神は2014が外国人入れたら最強
だったなCSで巨人に4連勝すると
思わなかった
変化球打てないという意味ではロメロやキャンベルやダフィーもその傾向あるけど
>>989
その三人より更に酷いって事ね
パワーしかないから博打補強だね
そのパワーもロマックと同じ打高球場でプレーしてるからイマイチ信用出来ないけど ダフィーは打撃云々より守備が酷すぎるから見切られそう
DHでしか使えないぞ
デスパイネ残留したら2軍幽閉
守備が酷過ぎるって根拠は?
エラーシーンだけ見て言ってるだけ?
ツイッターに動画上がってるしちょっとMLB見てたらそれぐらい分かるだろ
守備率もだが単純に動きが終わってる
何でもないゴロがレフト前ヒットに抜けていく
>>993
デスパイネが残ってくれたらお払い箱な感じですか
しかし角中も来年同じくらい打つとも思わないのでホームラン打てる外人二人はいないと心配 キャンベルは下手だ下手だって言われたが
動画見る限り送球以外はかなり上手い
いや、その送球動作が不安定なんだがなw
>>995
ちょっとMLB見てたら分かるくらいメジャーの試合に出てないと思うんですけど mmp
lud20180516171627ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1479779834/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「助っ人外国人選手情報155 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>20本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・助っ人外国人選手情報205
・助っ人外国人選手情報175
・助っ人外国人選手情報169
・助っ人外国人選手情報165
・助っ人外国人選手情報166
・助っ人外国人選手情報170
・助っ人外国人選手情報235
・助っ人外国人選手情報177
・助っ人外国人選手情報191
・助っ人外国人選手情報164
・助っ人外国人選手情報198
・助っ人外国人選手情報194
・助っ人外国人選手情報161
・助っ人外国人選手情報219
・助っ人外国人選手情報218
・助っ人外国人選手情報162
・助っ人外国人選手情報190
・助っ人外国人選手情報212
・助っ人外国人選手情報186
・助っ人外国人選手情報206
・助っ人外国人選手情報191
・助っ人外国人選手情報222
・助っ人外国人選手情報209
・助っ人外国人選手情報192
・助っ人外国人選手情報190
・助っ人外国人選手情報182
・助っ人外国人選手情報170
・助っ人外国人選手情報160
・助っ人外国人選手情報211
・助っ人外国人選手情報152
・助っ人外国人選手情報183
・助っ人外国人選手情報217
・助っ人外国人選手情報157
・助っ人外国人選手情報180
・助っ人外国人選手情報197
・助っ人外国人選手情報224
・助っ人外国人選手情報170
・助っ人外国人選手情報187
・助っ人外国人選手情報158
・助っ人外国人選手情報201
・助っ人外国人選手情報189
・助っ人外国人選手情報199
・助っ人外国人選手情報221
・助っ人外国人選手情報187
・助っ人外国人選手情報171
・助っ人外国人選手情報172
・助っ人外国人選手情報230
・助っ人外国人選手情報237
・助っ人外国人選手情報148
・助っ人外国人選手情報226
・助っ人外国人選手情報233
・助っ人外国人選手情報228
・助っ人外国人選手情報231
・助っ人外国人選手情報232
・助っ人外国人選手情報229
・助っ人外国人選手情報236
・助っ人外国人選手情報227
・【巨人専用】助っ人外国人選手情報1
・【巨人専用】助っ人外国人選手情報2
・助っ人外国人情報285
・助っ人外国人情報265
・助っ人外国人情報255
・助っ人外国人情報285
・助っ人外国人情報245
・助っ人外国人情報 part315
・助っ人外国人情報 Part305