◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
電気保安協会 part20 YouTube動画>7本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1511673534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
電気保安協会についての総合スレッドです。
その他の電気保安法人についての話題もこちらでどうぞ。
前スレ
保安協会の現状と将来19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1413464245/ 〈電気保安協会全国連絡会〉
一般財団法人北海道電気保安協会
一般財団法人東北電気保安協会
一般財団法人関東電気保安協会
一般財団法人中部電気保安協会
一般財団法人北陸電気保安協会
一般財団法人関西電気保安協会
一般財団法人中国電気保安協会
一般財団法人四国電気保安協会
一般財団法人九州電気保安協会
一般財団法人沖縄電気保安協会
http://denkihoan.org/ 保安協会、保安法人のまともなスレがなかったので立ててみました
20年ぐらい前に保安協会勤めしてたが先輩にインキンタムシのやつが居てトイレの手拭きタオルから集団感染したのは嫌な思い出だ・・・
エアータオルが吹き散らかしたインキンを吸い込むんだ・・・
全国で導入しようとしてる新しいシステム完全に失敗作
誰が責任とるんだあれ
>>11 全国で導入しようとしてる新しいシステムって?
全電協ってどうでしょう
きついのかな。勤務時間、休みとか全く書いてないから不安
全電○、以前応募したけど、未経験で足元見られて、病院しか紹介されなかった。
この会社、基本的に派遣で、派遣先で5年の実務経験が得られたら自社案件を紹介する方針らしい。
>>15 えっ!?正社員でキュービクルの点検作業みたいなのですが、
病院の常駐ビルメンに回されるって事でしょうか
>>16 ちゃんと募集要項読もう
俺はやさしいからイチから説明してあげよう
電気管理技術者の資格がないなら
取引先のビルメン会社にビルメン要員として派遣される
電気管理技術者としての認定に必要な
経験5年の実務証明をそこで得るわけだ
電気管理技術者でなければ、電気主任技術者として客先から外注選任出来ないからね
この5年の実務証明を得るのが大変なんだよ
毎日、一日8時間、高圧設備の実務の経験が必要になる。
自家用の低圧設備の点検などは経験として認めてもらえない。
小さい設備だと、1年やっても1年として認めてもらえない。
管理技術者としては三種なら5年必要なのか
保安協会だと三種は4年以上の実務経験になってるけどこれは特例的な扱いなのかね
https://www.kdh.or.jp/about/recruite2.html ちなみに管理技術者になれれば、バラ色かって言うと
そんな事は全然ない
客先都合で点検日は決まる
土日、GW、年末休みだとか、昼働いてい夜は休むとか、病気で休むって概念は捨てなきゃならない
ちなみに外注出すような小さな建物は、基本屋外キュービクルだから
後はわかるな
>>17 >>23 皆様ありがとうございます。とても参考になりました。検討しているのはここです
http://www.zendenkyo.co.jp/guidelines/ 未経験免状のみでも可という事で、仕事内容が主にキュービクルのようでしたので迷っていましたが基本的にまずはビルメンなのですね。
ただ
>>17さんの言う募集要項を見たのですが最初はビルメンからと言うのがどこに書いてあるのか分かりませんでした。
5年実務経験を積めば電気管理技術者と二種認定受験資格も得られるのでしょうか
>>23 私はずっと手に職のある「技術者」が憧れでしたので30半ばにはなってしまいましたが一人前の技術者になるまでは踏ん張る覚悟を決めています。
保安協会で修行させて貰えれば将来転職する事になっても転職先に絶対に困らない技術、知識が得られるのではないかと思い応募を考えました。
>>24 ビル設備の管理員と思いきり書いてあるが?
その下に書いてる職務内容もビルメンの仕事そのものだよ
物知らなさすぎ大丈夫か?
調べれば解る事調べないで、文字通りに書いてある事しかわかりませんとか
技術者として致命的なんだけど
>>24 未経験可能なのは二種以上じゃないのかね
2つ目のやつでも三種はビル管理経験必須って書いてあるけど
日本テクノは未経験三種でも募集してた気がする
年齢制限あったと思うけど
>>26 ありがとうございます。大変申し訳ありませんでした。リンクを間違えていました。
エージェントからの求人なのでリンクを貼れないのですが
キュービクルの点検、全停作業との事です。こちらは免状のみで応募可能との事です。
私のミスで振り回してしまい大変申し訳ありませんでした。
>>27 リンクを間違えていました。申し訳ありませんでした。ここには載っていないのですがキュービクルの点検メインの求人がありまして
>>25についてと認定二種についてはどうでしょうか
>>30 具体的な業務内容によって違うだろうし、会社の意向にもよるからなんとも言えないんじゃないかねぇ
面接のときにでも聞いてみれば
多分、その紹介された求人はエネサーブとかの点検作業員じゃないかな
管理技術者に必要な実務経験とは見なされない可能性あるから、
そのエージェント使って確認した方がいい
認定2種なんかググれば死ぬほど情報出てくる
何故自分で見ようとしない?
現場系の技術職は基本体育会系でパワハラ気質なんだけど
自分で情報集めて上に楽させる様に動くのが最初に求められる役割だよ
保安協会の中途っていきなり正社員じゃないんだ
正規前提って書いてあるけど本当になれるの?
30超えてるから不安だ
>>31 >>32 ありがとうございます。参考になりました。
認定については色々調べたのですがそうですよね、
自分でエージェントに聴いてみます。ありがとうございましたm(__)m
>>37 多分ね
正規前提の採用で前年度実績は一年以内に100%正規と書いてあったが
駄目な奴なら追い込むんじゃね?と邪推してしまう
答えだよ
プロパーが正社員なら中途採用は臨時か派遣社員のようなもの。
「プロパーになりたい」といくら頑張っても、いくら努力しても
絶対にプロパーにはなれないのだ。来るなよ虐められるぞ。
人が足りないので、協会は「優秀で即戦力」になりそうな人を採用したいのだろう。
昇格は無し。プロパーと比べたらすずめの涙のような昇給。
格差や差別に悔しい思いをして日々をすごすことになる。
検査助手だった人が、あんたをいつの間にか追越し、顎で使う上司になるのだ。
こういう「絶望的な予測」にあなたは耐えられますか。
どうでもいいからさっさとつぶれればいいと思うよ
あとできるとかできないとか関係ないから本社に上がっている試験取得者と同じ試験持ちが気に食わないからいじめて首にするそれだけ
要するにただのサルゆえに人権はない
年末年始ってどんな感じですか?さすがにまったりだよね
>>41 大学の電気科出てても、現行の3種の試験に軟便やっても合格できない御仁もいる。
学校で何を勉強してきたのだろうね。認定で免状を取得したけど、取らせる方も取らせるだ。
よその会社なら「勉強して取りなさい」と言われてしまう。
>>43 やっぱりいるんだ
だから認定要件満たしてる学科からしか採用しないんだね
保険の意味で
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺



@YouTube https://goo.gl/FTqHJ1 https://goo.gl/1ntWvZ 


@YouTube https://goo.gl/h1o4eV 


@YouTube >>42 事故対応もあるから休める人は限られるんじゃないの
>>43 電験持ってる大卒だけど
高卒の君にも分かる様に例えると
お前英語6年勉強してるのに全く喋れないじゃんって事だ
資格取ったときの祝い金ってどのくらい出るんだ?
三種で10万くらい?
>>48 俺30万(税金とか引かれて手取り約25万)貰った
やばすぎワロタ
でも資格手当ないって思えばそのくらいが妥当なのかな
入社時に免状の持ってる人は祝い金はもらえないよ。
中途採用はほとんどが電験合格者だが、電認パー野郎に虐められるよ。
この手の問題って外国人労働者で補充とかすぐ言い出すけど
外国人がわざわざ電験なんて取ろうとするとは思えんな
電験取る程度の語学力あるなら、他に仕事あんだろ
認定の条件緩和でもする気なのかな
事故多発しそうだけどな
条件緩和した国は責任取らずに、管理会社と本人が責任を負う形に上手く
制度するんだろうけどさ
中途採用がパーさんに良く思われないのって中途が資格だけ持ってて仕事できないから?
頑張って仕事覚えて結果出したら虐められることなんてそうそうないだろ
保安協会の委託の料金表ってどこかで見られたりします?
このスレ数カ月居るけど、リンク貼ってあるのを見たこと無いよ。
皆で委託料上げていきましょう↑
パーが来たのでチェンジしてもらいました
チェンジしすぎると怖いお兄さん来そうだけど大丈夫かな?
電気関係の宿命だけど、年次点検等の停電作業は深夜早朝または休日実施が多いから、それだけ時間外は増える
もちろん深夜出勤すればその分休みは貰えるし、土日出れば休変も貰える
しかし休変取りすぎると自分持ちの月次点検が終わらないから全部取れるわけではない
スマップはもともとキムタクだけ仲良くなかったんや
きっかけは香取でな、奴が幼稚やったからそこから爆発して今に至るんやぞ
どこの地域見てます?
率直に言って仕事の負荷はどうですか?
実の所電気が好きでなければ、あまりおいしい仕事じゃないだろうなと予想しますが
貴乃花部屋ってキャビネットあるから高圧受電なんだろうな
地域は日本の真ん中より西としか
都会と田舎の間くらい
仕事の負荷は都会か田舎かによって大きく違う
田舎のほうが圧倒的に仕事量は少ない。なぜなら工場とか多いいし、昼休み停電さしてくれるお客様も多いしね
都会が近くなると停電を嫌がるお客様が多いから、仕事量ってか、時間外が増えるからきつくなってくるね
おまけに専任主任技術者が既にいる大きなビルや官公庁関係のスポット業務も多いから大変
てか転勤でどこに飛ばされるかわからないからきついところでやれないとどうにもならない
一応言っとくけど、転職希望するなら電験3種持ちでなおかつ実務経験が無いとほぼ雇ってもらえない
若いならいけるかもしれないけど、中年以上の経験無しはお荷物でしかない状況です。
電気は好きのほうが良いんだろうけど、一歩間違えたら命を落とす可能性もある
電柱も登らなければいけない。キュービクルの掃除もしなければいけない。
年間50件程度は停電しなけりゃいけないので、その日程打ち合わせを全て自分でしなければいけない。これ以外にも他の応援にも何100回と行かなければいけない
それでも良けりゃ応募して下さい
自分の県では中途で入ってきた人の3人に2人はやめてます。
資格を満たして入ってこれても半年後から1年後には担当を持たされるので大変です。
しかし基本的に保安協会はお互い応援しあっての仕事なので、いじめとかの陰湿な行為はほとんどないと思います。個人個人で合わないはあるけど^^;
どこの保安協会も組合はしっかりとしてるので、何かあれば相談できます。その辺はしっかりしてると思います
小室は既に燃え尽きてたんや
5年以上歌ってすらない
妻の介護もあるしな。言い出すタイミングが無かっただけなんや
浮気は最低の行為だが気持ちもわかる
今回は許してやってや
ピークを維持するのって大変だよね。年取ると深夜が辛い
>>73 それで休みの日も携帯電話から気をはなせないんでしょ?
ビルメンスレとか、何も知らない中年が保安協会を神格化してる奴多いけど
全然楽じゃないし、給料も労力でみたらビルメンの方がいいすらある
実際掴む程お前仕事しないだろw
日がな一日椅子に座ってネットしてるだけで
ビルメン中年は協会に夢だけ見て、実際は何もせずに終わる
さっきなんでも答えるって言ったじゃないですか、早く答えて下さい!
>>77 休みの日は携帯なんか持たないぞ
持つのは管理職と待機当番の不点対応する人間のみ
待機当番は定期的に回ってくる当番のことね
多いところでは2週間に1回
少ないところでは月一ぐらい
>>83 取れるとしたらGWかお盆か年末年始か3月の年度末
それ以外でも制度上取れないわけではないが、実際無理やね
上にも書いたとおり、別の人の応援にも行かなければならない
自分が休むということは、自分の代わりに他の人が応援に行ってあげてると言うことなんや
だから、調子に乗って1週間も休んでられると殺意わくねん
他の保安法人に比べるとどうなのかな
日本テクノとか
日本テクノの仕事内容は知らんが、奴らが横取りしたお客様の話を聞いていると詐欺に近い
安くもならないのにデマンド監視装置を100万で売りつける
根拠もないのにデマンドが下がると言葉巧みに説明する
奴らは保安協会から見たら詐欺師
まぁ奴らも上層部からの圧力のせいで、いやいややってる部分もあるだろうが…
テクノは営業の人は大変みたいだけど、電気主任技術者の場合は、
自分で営業して件数増す必要ないし、応援の人もテクノに相談して、
テクノの社員技術者に来てもらうこともできる。機械もレンタルできるし、
何より管理技術者の申請前に、通り易いようにアドバイスしてもらえるらしい。
一匹狼で保安協会に入っても、自分の顧客が増やせずに辞める人も結構多いそうだ。
ただ、年収の上限は600万程度のようです。
保安協会は一匹狼なんてことはありえないけどな
お客さんなんて適当にポイント分割り当てられるだけだし
廃止や解約で自分の持ち件数減れば他の人から嫌でも回ってくるぞ
テクノでは
営業>>>>>絶監の取付けメンテ班>>>絶監装置>>>>>>>>>>電気保安の人間
だからあんなとこで電気管理技術者とか保安業務従事者やってる人ほんとかあいそうねw
最近は保安協会もデマンド監視システム売り込んでるけど、それはどうなんだろうか
顧客から省エネ需要があるからな
保安協会も無視できないだろう。
保安協会もデマンドは勧めていく方針なんだけど、実際つけるにも担当者が自分でつけなければならないから、真面目にすすめる人はあまりいない
つけたって給料は上がらないし、仕事が増えるだけだしね
商売ってライバルの猿真似じゃ客にすぐに見破られる
客を儲けさそうっていう熱意がないからな
現場の熱意を鼓舞するのは経営層、上司の役目だ
デマンド監視装置は10年以上前から保安協会はつけてるよ
ただ、デマンドを抑えるのは簡単じゃないし、テクノみたいにナチュラルに何kw"必ず"下げれます!なんて嘘簡単に言えない
おまけに取り付けがかなり面倒なのもあって、取付したいと思う人間も少ない
取付専門チームみたいなのいればいいけど、取り付けるのは基本点検担当者だからな。時間取られるの嫌なんよ。最近人手不足で忙しすぎる
いろんなパターンがある
基本は電力のメーターからパルスを貰うんだが、書類を電力に提出する必要がある。その書類にはお客様の印がいるし、パルスを取ってもらうときも電力と日時を合わせて取付工事する必要がある。かなり手間取る時間取られるのダブルコンボ
他にも電圧計と電流計から取る場合もあるが、正確性に欠けるので殆ど採用はしない。こっちは余計な書類はいらん分楽だけどね
他にも警報機にどうやって信号を送るかとか、電源100Vがいないのにどうやってつけるんだとか色々問題が出てくる。時間さえあればどうとでもなるけど、最近忙しすぎてやる余力がないんや
そういう面倒臭さなのね、納得
でも電力会社がスマートメーターつけたらデマンド装置なんて必要なくなりそうな気がするけどな
>>96 なんかすごい忙しそうだけど
その上、停電は早朝深夜なんでしょ
おじいさんに務まりそうになさそうだけど、かと言って若い人も新卒以外いなさそうだし
>>97 電気消費減ったら電力会社が困るやろう。
自分の首締める真似はせんやろう。
スマートメーターって数年のうちに取り替えてく方針じゃなかったっけ?
低圧の一般家庭だけの話なのかな
既にスマートメーターによるデマンド監視装置は始めてます
はっきり言って保安協会よりも遥かに上のサービスなんで、これからはそっちに流れるでしょうね
もちろん電力会社から電気を買ってることが条件ですが
これから電力会社も新電力もあの手この手でやってくるだろうから、保安法人も安泰ではないな
パーク・マンサーですか?
マーク・パンサーですか?
::|
::|  ̄ ̄ ̄\
::| / ̄ ̄ ̄\
::|/ ヽ
::|| _ / | ||__ |
::|LL/ |__LハL |
::| (・ヽ /・) V チラッ
::|⌒ ●●⌒ )
::| __ ノ
::| ヽ_ノ /ノ
::|\__ノ |
::|| V Y V| V
::||___| |
現保安協会職員だがもう質問ないか?
特定されない範囲で、答えられる範囲で答えるぞ
>>109 高卒で入社してきたやつで辞めるやつ殆どいないけどな
保安協会によって違うのかも?
でも考えられる理由としては、イメージと違ったとか、休みが少ないとか、そんなとこだろうけど
高卒で入った人って試験で電験とらされるの?
それとも認定?
電気管理技術者になるまで長い道のりだよなぁ
>>118
財団の方だと思いますが、
「プロパー」っていうのは、請負の件数毎によって給料が変わる
契約社員の様な事ですか?
又それとは別に、件数に関係ない固定給の正社員の募集もあるのですか?
〇〇保安協会って名前の株式会社が時々ありますが、あれは財団法人とは
関係ないのですか?
>>108 肛門が噴火しそうです!どこに出せばいいですか?
至急おねがいします><
>>108 独立する人って年間何人くらい?
商売敵が増えることになるから
もめそうやけど。
>>113 俺の時は高校で持ってないと取ってくれなかったが、今は人手不足でそんなことも言ってられないから、科目合格でも取ってくれる
だが、認定降りるまで待てないので、入社したら死ぬ気で勉強させられる
これも保安協会によって違うだろうから、参考までに
>>115 固定給の正社員はあるよ
電験持ってて実務経験があればほぼ取ってくれるはず
地方によって言い方は違うのだろうけど、プロパーやら嘱託やら件数に応じた契約もあるけど安いし、基本的に保安協会退職後に再契約みたいな場合が殆ど
これも保安協会によって違うだろうから参考までに
なんとか保安協会っていう株式会社があるなら、一般財団法人の保安協会とは全く別物
仕事内容はほぼ一緒なんだろうけど、手抜きの超低レベルの仕事をしてるところが殆ど
奴らがトラブル起こしてうちに移ってくることがよくある
>>117 車の窓からでもぶちまけとけ
>>118 俺の知る限りではいない
てか入社するとき、退職後何年かはそれをしてはいけないと書いてある
まぁ、もしそんなことしやがったら全力で潰しにかかると思う
電力会社であったり、電気工事業者とかの横の繋がりは大事だから、そう簡単には出来ないと思う
だが、似たような会社に転職はたまにいるね
>>120 転職しようにも実務経験の証明がどう考えてもとれません
認定2種が実務経験証明とかダメ?
ビルメンからの中途入社ってどれくらいいる?
>>121 実務経験だから、自家用電気工作物を点検していたという証明が無いとね
何か記録残ってないの?報告書とか
ビルメンから入ってきた人はいることはいるけど少ない
他で専任で主任技術者していた人とかが殆ど
>>122 証明書に印が必要でしょ
転職前提の書類に会社がハンコ押してくれるわけない
これがすごいハードル
>>123 うーむ。その辺は上の人間が書類作成してるので知らんが…、俺が産業局に出した時は報告書がメインだったぞ
同行点検していたから点検者欄に判子を一緒に押してたな
>>124 普段の報告書だけでいいの?
別途実務証明書作成して、それに建物所有者か設置者?の印が必要なのかと思ったけど
普段の報告書だけじゃいくらでも捏造出来てしまうと思うけど
>>125 すまんそこまではわからない
最寄りの保安協会に聞いてみたら教えてくれるはず
>>121 実務経歴証明書の様式は決まっているので
それ以外は認められません。
>>123 ハンコ押してくれないなら労基署に行きましょう
相談には乗ってくれます。
資格と実務経験あったら保安協会行くより独立した方がいい?
工事屋ならワンチャンありだけど
選任程度なら保安協会だろうな
電験3種持ってるけど未経験って取ってくれます?
保安協会で経験積んだ後、知り合いの保安法人に転職とか、独立って絶対無理ですか?
>>130 新卒でもない限り無理
まずは適当なとこで実務経験積んだ方がいい
保安協会を定年退職した人は「おれ日本テクノ行くわ」とかってできますか?
つまり他の保安法人で働けますか?
保安協会の技術者が親の介護等で退職して一段落した5年後にテクノ等の保安法人で働くのは
可能ですか?
その場合、スキルを証明する書類は必要ですか?
5年の実務経験欲しいならば、保安法人でもできるよ
でも若いなら、そのまま、その法人で物件増やした方が、収入良いと思うけど
>>136 新卒でもない限り実務経験ないと入れないとすぐ上で発言されてますが?
2、3年でも入社は可能ということ?
>>139 20代とか若けりゃ取ってくれるかもね
おっさんだったらまず無理です
現場の人間からすると、点検担当持てない人間でもいいから雇えと言いたい
それほど人手不足
実務経験なくても応援は出来るんだから雇えと
>>141 実務経験なしで三種持ちだけど中途で落ちたわ
面接すらしてもらえなかったな
保安協会って月平均残業40hrして、額面年収430くらいは貰えますか?
50歳ピークとして600万は貰えますか。(残業代込み)
>>139 保安協会は保安法人かもしれないが
136では保安協会以外の保安法人の事です
>>141 保安協会以外の保安法人なら
募集している
そこで実務経験積めば電気管理技術者になれる
条件があるので詳しくは、保安監督部に、聞いてください
>>147 保安協会は高卒の方が多いそうですが、やはり大卒は電験を持っていても肩身が狭いですか?
>>148 言い忘れていましたが、新卒入社の場合です
>>148 うちの保安協会では大卒は基本的に取ってない
ただ、事務職でたまには雇ってる。電験関係ないけど
まだ分からないが、これからは大卒も取るようになる可能性は十分にある
なんたって人手不足だし
結局オススメなの?
最近のような寒さの中に、夜中に停電点検とかやるんでしょ?
風邪とかひこうが、客は待ってくれないから行くしかないでしょ?
報告書作らなきゃいけないんでしょ?
それで年収400台なら人手不足も頷けるんだけども
>>151 もちろん
それが出来ないなら他へどうぞとしか
中途で入ってこられても慣れるまで相当大変だと思う
覚えること多すぎだしね
こっちも人手不足すごい
値上げして仕事断った方がいいんじゃないか
仕事選べとは思う
営業は頼まれたら全部引き受けてくる
マジ無能
営業はちょっとでも現場のことを理解した方がいいな
もう仕事増やす余裕ないから
>>163 50件くらいだと保安法人のHPで見た気が・・・
私は管理技術者じゃないんだが、この仕事って点数で管理されてるから、MAX重圧感は
皆同じっていう認識でOK?
一人が持てる件数は決まってる
というか設備容量によって算出される数値があって、その数値の合計がいくつ以下でないといけないみたいなのがある
つまり大きい設備だと50件くらいの人もいるけど、小さいのばかり持ってると80件とかなったりする
でも、こういう事になると不公平すぎるから振り分けはある程度平均的になるようにします
管理職でもない限り60件前後が普通かな。この60件のうち毎年4,50件は停電させなければならないと思っていたほうが良い。もちろん全て自分がお客さんと打合せをしなければいけないし、他の人の応援にこれ以外に100から200件は行かなければならない
さらにその他のスポット業務や当直もある
はっきり言って、最近は人手不足もあって異常だから、中途では来ないほうがいいよ
>>165 >中途では来ない方がいい
電気管理技術者の資格を持ってたら、保安協会来ないで
他のマシなところに行きなさいっていう意味ですかね
>>167 そのとおりです
中途で保安協会の仕事をこなせてる人を殆ど見たことがありません
せっかく入ってきてくれても大半が辞めてしまっているのが現実です
よほど自信がない限り辞めておいたほうが無難です
保安協会の立場からも、時間を割いて教育したにもかかわらず、辞められると全て無駄になりますしね
なんの為にお前らに時間と手間かけたんだってなるんで
辞めていく人の大半が、「思ったより大変だった」とか「深夜早朝が辛い」とか、言って辞めていくので
そもそも今の保安協会の上部連中が、即戦力求めているのがおかしいんです
新人は高校卒業後、4年から5年かけてノウハウを学んで担当を持つようにもなるにも関わらず、中途は半年から1年ぐらいで担当を持つようになります
はっきり言ってムチャなんですよね。たったそれだけ経験しただけで1人で放り出す保安協会がアホなんです
現場の人間はそれが分かっているんですけど、上の連中はそんなこと見て見ぬふりです
まぁこれも保安協会や地域によって差がある場合があるので、まずは転職する前に詳しく確認しておいた方が良いと思います
人手が足りないからな
もうこれ以上仕事取ってくるのやめてほしい
話聞いてると中途で受けたけど落ちてよかった気になってきた
おおすげえな大半の人間にできない仕事をやってるスーパーマン何だな。でも三菱などの下請け工事士は中途も多いがおまえ等と同じ仕事やってるよな。むしろおまえ等より能力高いように感じるがな
ヤンキー高卒、電力パワハラ出向させられたアホで猿の群を作ってるだけダロが
>>172 バカタレ保安協会は電気工事業じゃないから、比較するようなものじゃ無いぞ
電気工事業者が工事したものを検査するような職種やぞ
そりゃ電気工事の腕前は電気工事業者の方が上だが、知識はこっちの方が上
上か。dgrのトリップ線、トリップ接点じゃなく警報接点につけろとかそのアホ高卒スーパーマンが言ってたけどな。ocr電流流しすぎぶっ壊し最初から壊れてましたもかましてたな。課長が
>>169 その中途って、どこかで選任5年以上やってた方ですよね。
教育は多いほうが良いけど、即戦力扱いは仕方無くないですか?
人手不足の時代、仕方がない面もあるかと思います。
ただ、どこでも経営層は残業時間、客単価、売上でしか会社を見てないので
現場の悲鳴なんか知らぬ存ぜぬですね。
>>176 専任なんて、事業所よっては本業の片手間とか
事務畑の人が資格者がいないからかたちだけとか
技術的には素人となんら変わりない人等色々いる
保安業者の様に、複数の外部のお客さん担当してみたいなのとは
まるで違う
>>175 連動動作を確認するなら 警報接点でもいいやん
トリップ接点がOKでも
警報接点が故障とか 稀にあるし。
保安協会は(も?)個人の能力差が
激しすぎるよな
電力会社の開閉器操作に来るおっさんと
事故対応するおっさんぐらい
動きと知識の差が激しい
試験した後の復旧でそれをかましたんですよ。係長が。まあ部下は間違いだと気づいていたのが救いだが。まあ上司の命令と言うことで警報接点のまま復旧してたがな
試験後前と後で結線変えたってことか?
OCR焼いたとかも説明書読んでなかったのかな?
どこの保安協会やねんそこ
電力総連じゃねえだろそれw
どこぞの最大手認定取り放題。中途にはとてもできないスーパーマン業務だらけのとこですよ。朝礼でLBSスパークその後検査員硬直、工事屋が機転をきかせてAS開放、再閉路には何とか間に合った事件もきいたな。
20年前くらいは酷かったしねぇ
今でこそまともになりつつあるが、当時の抜けた感じが残って無いわけではないしね
どこの会社も個人差激しい
電力でさえ最近配電に配属されたやつとか引くレベルで何も分かってなかったし似たようなもんよ
LBS短絡接地取り忘れは今でもしょっちゅうだろ。経産省の管理技術者会議で不安協会のアホ講師が言ってたぞ。自分たちが忘れるから短絡接地などイランとかなんとか
>>186 今みたいにややこしくなかったし、事務処理も簡単だったし、細かい事気にしなくてよかったからねぇ
まず、朝喫茶に行ってから昼前に1件点検
昼休みまた喫茶に行って漫画を読む
終わったらまた点検に行く
こんな感じでも楽勝で終わってましたわ
今ではあり得ないけどね^^;
>>187 とりあえずうちの保安協会では10年近く短絡接地取り外し忘れによる事故は起きてないけどね
他の保安協会でもあまりそんな話は聞かないけど
>>188 しかも中途でも実務経験必要無かったらしいですね
今は18歳の新卒だけとか、18歳で人生決めれないよ
親が世間知らずだと積みますわ
>>189 まあおまえのそれが関西弁ならうそを言ってるな。まあパーの楽園を守るためパワハラがんばるんだな
>>190 え、な、なに?
何を言ってるのこの人は
>>189 流石に実務経験は必要だぞ
届出が必要だからな
保安協会さんは確かに個人差はあるけど
真面目によく勉強してる人が圧倒的に多いよ
専任されてないと、電験三種持ってても実務経験として認めてもらえないですか?
>>195 要は電気管理技術者の実務経験の要件と同じでしょ
経産省か産業保安監督部のHPに詳しく載ってたと思う
>>195 まあ他の保安法人の人数が普通に倍とかになってるのに不安協会だけ人数据え置きだけどな
>>108 仮想通貨アイドルってあんなに張り切ってたのに可哀相だと思わないの?
>>165 保安協会ってそんな大変なんか
内定もらったけどコミュ障だから辞退していい?
>>199 俺3種持ち未経験だけど、どれくらい大変かにもよるよね。
今時大変じゃない仕事少ないよ。
コミュ障って度合いにもよるけど、大体の日本人は人見知り(笑)なんで気にしなくていいよ。
俺もコミュ障だが嫌でも慣れるよ
そんなことより生活リズムが崩れる事のほうがつらい
この時期の早朝とか布団から出れないし
>>202 エアコンつけて寝る、蛍光灯にONタイマ付けるとかしたら
起きやすいよ。
総労働時間的にはどのくらい?サラリーマン並み?
不安協会っていうのうちだけじゃなかったか
やっぱりどこの保安協会でも一度は言うよね
ちょっと辞めたくなったなー、忙しすぎる
都会は都会で忙しいんだろうけど
田舎の小さいところは人数が少なくて、事故当番とかが回ってくる数が多すぎてもうやだ
まあそのパー工業高校卒にしてはいいかもしれない給与額がお前らの定年まで続く可能性はほぼないだろがな
今は新卒の昇給ほぼなし。中途昇給なし&パワハラで追い出しでしのいでるんだろうがな。
結局、待遇的には自社工場もってる会社で電気設備の維持管理してるのが一番良いの?
かもね
協会やめてオフィスビル選任だけど賃金きびし~
自社工場の主任技術者って
工場内機器の取り扱いから
わかってて 自分で修繕する人が
多い印象。
LBSの開閉操作を躊躇わないというか
ビビってない人も居てるし。
ビルメン選任は 何でも業者のせいにする適当な人しか居てない印象があるなぁ
>>214 LBS操作って普通にやってるけどまずいの?
>>216 何にも まずく無いですよ
真っ当な主任技術者ですからね!
同じ主任技術者でも 人によっては
低圧だけ しっかりしてて 高圧は
業者の言いなりの人や
リレー試験まで 自分で行う人や
色んなタイプの主任技術者を
見てきたので
印象を書いただけです。
リレー試験といえばPAS
それ以外できないっていうクソ雑魚とかな
月30時間残業のうち10時間は無料
つまり自分の残務は無料
>>222 月30ったら残業自体はメッチャ多いわけじゃないのね
ブラックなところとかって結構あるの?
>>220 年次点検しない爺さん
PASの開放は業者任せ
PAS交換後の試験はGRのテストボタン押すだけで、2万円也
>>216 高圧特高電気取扱特別教育 は必要かな。
会社が受けさせるものだけど。
>>210 お前保安協会落ちたんだろ?w
保安協会は組合しっかりしてるから昇給が無いなんてこと今は有り得ないぞ
春闘で各保安協会の情報入ってくるし、上がってないところなんて無いよ
694 名無電力14001[sage] 2018/02/10(土) 04:15:19.75 ID:
保安協会は就職時に、退職後独立しない事を書かされると、どこかのスレになかった?
698 名無電力14001[sage] 2018/02/10(土) 10:51:42.90 ID:
>>694 自分もそのように聞きました。でも、不思議なことに保安協会出身の人と
仕事をしたことがあります。保安協会に限らずハンコもらえない問題は、
前スレで退職後に弁護士に依頼して労働基準法22条1項に基づく請求です
と内容証明郵便を書いて貰えば解決かと。
俺が知ってる限りでは
正確には退職後数年は所属した地域では仕事しないと約束させられるだったな
だから規定の年数経てば別にいいし、どっかの専任も問題ない
あと多分書かされるけど規則にはうるさい会社だから
請求して法律上どうなんですか、とか軽く言うだけで
弁護士通さなくてもくれると思うよ
あと所属した地域以外でやるっていえば問題なくくれるんじゃないかな?
言うだけ言って本当に活動するのはその地域でも法律上は問題ないわけだし
なんだそれヤクザみたいだな
覚書程度だろうし法的拘束力はなさそうだけど
それは入社したときに言われたな
でも実際やってる人いるしよほどでない限り何にも言ってこないと思うぞ
保安協会出身でも電気屋とか
技術者のツテがないと
独立しても生活キツいと思うなぁ。
三種取ってくれよー、こっちは一生懸命教えているんだからさー
三種教育係とか本当面倒だし取らないと戦力にならないし
認定だと年数かかるんだよ、その間薄給だぞ
>>239 教育係とかあんのか
授業でもやるのか?
>>239 なんで持ってない奴採用するの?
三種持ちなんて巷に腐るほどいるだろ
新卒にこだわらなければ
3種持って無いやつはお荷物という自覚を持てよ
実務経験も、持ってない間は半分しかカウントされないんだから担当持てるようになるまでの時間もかかるわけだし
等級も上がらんぞ
>>240 無論やるよ
こっちも問題を見繕ったり、教えるために復習したりで大変なんや
>>241 方針で新卒なら未経験でも取るけど
中途は経験ありが基本だからね…経験アリは滅多にいない。
あと経験なしでもフリーの三種はそんなにいないよ
うちは経験ありは常時募集してるし、実は経験なしでも来てくれないかなぁと思ってるみたい
もしかしたら協会の悪い評判(労働環境)が広まって
三種餅でも協会は入りたくないって思ってるだけかもしれないけどw
新卒で未経験って当たり前だろ
3種なしって言いたいのか
新卒は未経験でも取るよ
中途の未経験のおっさんを取ることはまずない
使えるようになるまでの期間が長すぎるし、そんなの給料泥棒だしね
>>244 そんなに保安協会って条件悪いですか?
当方3種持ち未経験30歳ですが入れそうですか?
入れたとしてもは収入は薄給ですか?
>>249 たぶん無理
4年間も保安技師になれない人を取ってくれるほど親切じゃない
現場の俺からしたらそういう人もどんどん取って欲しいけど、上の人間はそんなこと考えてくれないから
あと給料良いイメージがあるのかもしれないけど、そんなに良くないです
>>246 そうです
>>249 時期見れば入れるんじゃないかと
たまに未経験でもハロワとかで募集かけてるのでうちなら若いし余裕。
ただうちの協会の話だから他の地域は知らないよ。
条件は資格あるなら給料は全然悪くないし、むしろ田舎だと周りに比べると一つ上くらいになるとは思うけど…
最近はアホのように忙しい、人が足らないからだから
お前さんみたいなのがたくさん来てくれれば協会も行ってもいい場所になるんだけどね……
ただ面子というか規則には煩いからガチガチな分、労基は絶対守るためブラックからの転職で
残業代の出る残業なら別に全然とかいうならいいところかも
>>252 ご回答ありがとうございます。
>>250 ちょっと誤解があるようです。(イミフ)
>>253 未経験なら4年間はお手伝いレベルのことしか出来ないんだよ
電気管理技術者の資格持ちで、
定年後に自分の受け持ちは、なしでいいので
年次点検等のお手伝いの日給のバイトはないですか?
毎日はなくてもいいです、年金のたしになればと
思いまして。
>>255 少なくともうちの保安協会では無いです
てか、そんな人雇うくらいなら未経験の3種持ち雇ってます
受け持ち持てるなら定年後でも雇ってくれます
>>255 バイトというか応援専門で生活してる人 居てるやん
冬場は検査応援で休みなく働いて
春からパチンコ三昧で半年休みの生活を送ってる人達。
人によっては 夏にエアコン設置の電工やって
冬は検査応援で生活してる
日当2~3万で年商500万ぐらい
まぁバイト応援生活やから
食えたらいいって感じなんやろな
>>254 お手伝い上等。
それ以上させてくれる法人ってあるの?
企業で専任されるとかか?
>>258 現場サイドとしては来てほしいんですけどね…
上の連中がアホばっかで雇ってくれないんですよ
>>259 現場作業の時、お手伝いの手って必要なんですか?
独り言)
3種持ち未経験は雇わずに
ノー免許新卒は雇う不思議。
なんでだろう。
中途でもやる気ある人いくらでもいるのに
>>260 単純に人が足りてない
同じ日の同じ時間に別の仕事が入ることも多数ある
猫の手も借りたい状態
他県まで応援なんて事が増えてきた
>>261 管理技術者資格が無いと単独で訪問検査できないですよね。
未経験でもお役に立てますか?
資格保持者2人で訪問するところを保持者1人と未経験1人にする必要性に迫られているということでしょうか。
泊まりも年次の応援もまともにできない2~3年でやめそうなジジイばっかり雇ってるし
お偉いさんは何考えてるんだろうな
>>262 経験がないおっさんは諦めたほうが良い
どうせ取ってくれないから
資格、経験あり60才だと採用してもらえますか?
仕事きつい?給料安い?
>>265 落とされたんですね。ご愁傷様です。
>>263 自己解決しました。
>>268 違うぞ俺は協会職員だ
経験無しのおっさんが中途で来た事なんてないし、入れる気は無いとばっさりと部長連中が言ってるしな
経験無いやつ入れるなら給料も安く、若いやつに限る
未経験3種持ちの中途はちらほら増えてきた
地域によるだろうけどね
もちろん年齢は20代ばかり
地域によるとしか言えないよな
俺のところは募集してるし
ただ中途は仕事についていけずに辞めてる人は多い
なので入る場合は覚悟をするべきだ
>>272 またお前か。落ちた無能は消えてどうぞ
パワハラは無いけどな。少なくともうちの地域では
組合だけはしっかりしてるしね
保安協会では中途入社が厳しいけど、
民間の保安法人だと、会社によるのではないでしょうか?
ハローワークには、年中保安法人の求人出ており、管理技術者あれば
年齢問わずの様です。ただし、請負なので正社員ではないようです。
保安協会でも、最近人で不足みたいでハロワに求人出てますけど、
正社員募集なので、電気科卒なら資格や経験はそれほど問われないけど、
若い人限定のようです。
もう人手不足だから仕事取ってこないでくれよ
使える人を取ってきてくれ
>>267 50過ぎたら激安でしか採用されないと聞くが
>>267 うちの地域では無理だな
50前後なら取ってくれるだろうけど
まあパワハラが無いのに50台の激安中途以外は全員やめる理由がさっぱりわからんがな。おまえ等の仕事経験ありの大卒でも全くできない凄まじい物なんだな。
>>279 またお前か
どれだけ恨みあるんだw
首にでもされたか?句読点くん
定年後電気保安協会希望です。時給700円以上が希望です。
流石にもう少しもらえるよ
定年後の嘱託でももう少しね
大手の専任してるけど保安協会は使うものであって働くものではないと実感している
俺と同じくらいの歳のおっさんが胴綱つけて電柱登ってるの見るとかわいそうになる・・・
ラブホの点検とか若手の童貞協会マンはどんな気持ちでやってるのか同情したくなるよ
株式会社日本電気保安協会ってどうなんでしょうか?
未経験でもokってあったけど。
内情知ってる人いますか?
>>289 昔から この業界にあるよ
協同組合にちほって
勝手に名乗ってて 東大阪から
スタートした団体
昔からある団体だけあって
大手の会社に結構入り込んでる
今は とにかく人手(名義)不足らしい
法人となった今の給料は 知らない
>>291 未経験可だったので気になってました。
人手不足=離職=ブラック系?
労働組合あるって書いてあったんですが
サビ残酷いとか?
関西電気保安協会とか大手のほうが働きやすいんでしょうか。
>>292 要するに
昔現役バリバリ
↓
今は高齢で辞めたい人増加
↓
名義が不足するのが目に見えてる
↓
募集中
色んな人の話を聞けば 実地訓練的な教育とかは模擬盤とかで
キチンとあるらしい
電気工事店との繋がりが多いので
仕事には困らないと思う
大阪では割とアチコチにキュービクルに貼る縄張りシールを見かけます
>>289 未経験は 年次点検班から
スタートすると思う。
不思議なことに この業界は
受電中の運転機器を点検する資格は必要だけど
通電していない機器の点検資格は不要。
なので2種電工資格すら無くても
51とか試験してもいい。
>>294 なんか根本から勘違いしてるな
法律勉強してこい
>>295 そうか?
俺が応援で行ったことがある試験屋は
そんなやつが特高の総括やってたぞ
回路図とかシーケンスは詳しく知ってる人やったけど。
ビル管選任相手に偉そうにしてたなぁ
>>296 >>295の奴が言ってることがわかってないみたいね
受電中の運転機器を点検する資格は必要だけど
通電していない機器の点検資格は不要
↑
そりゃ受電中の設備なんて資格持ってる奴が一人で点検するんだから資格は必要に決まってる
年次応援は資格持ってる作業指揮者が指揮監視するんだから作業はしても問題無い
>>294 それも実務経験になるんですか?フルで働いてもなんだかんだで実務経験とみなさないとか、業界的にあるんでしょうか?
閑散期とかまとまった休みってありますか?皆さん最長何連休でしょう?
色々な人の話を聞いていると、結局のところビル管、施工管、電気保安、工場、どこを目指して進めばいいのか混乱してしまってます。未来が見えたらいいのに、、
保安協会職員だが、中途で保安協会に来るのは辞めておいたほうがいいと思う
給料多少安くても楽なところをおすすめする
新入社員のように4年間かけて同行点検等で仕事に慣れていくならまだしも、中途の人は1年間ぐらいで一人前になって放り出される事になるから、きつくて大概辞めちゃうんだよな
経験無しの40歳以降は、取ってくれないと思うから他に行ったほうが良いよ。いうほど給料良くないから
>>301 きついのは体力的ですか?それとも精神的ですか?ついていけなくてって感じでしょうか?
給料は中途未経験でいうとリアル、ビル管350、施工管400、工場380、電気保安350 みたいな感じでしょうか?
>>295 知っているなら教えなよ
なぜもったいぶる?
>>298 年次点検を15件/月(1件/日)やれば
一月の実務経験とみなされると聞いた
>>301 辞めてしまうのは根性無しだからですか?
皆がやってる仕事ですよね。
もしかして、周囲のサポートが足り無さすぎて孤立してやめるパターンですか?
>>303 知ったかのアホになんで教えなきゃいけないんだ
わかってないくせに適当な嘘書くな
>>305 基本一人で60から70件ぐらい持つんだよ
毎月30から40件ぐらいは点検に行かなければならない
それに年次点検やスポット業務の応援も
さらには自分の年次点検もお客様と打合せしないといけない
お客様によってはあらかじめ連絡必要だったりすると、それも予定組まなければならない
土日、深夜、早朝当たり前
不良箇所を見つけたらお客様に報告し直すようにお願いしなければいけない。自分で直すなら見積もりを出すところから始めないといけない
お客様が設備を増設すると言うならば、電気屋と打ち合わせしなければいけない。図面チェックしなければいけない。契約変更しなければいけない。見積もり出さないといけない
これらを一人で放り出されてできる自信があるなら来たらいいよ。もちろん上司に相談すれば助けてくれるけど、精神的にやられてくる人多い
場所にもよると思う
同じ保安協会でも県によってやり方全然違うし、いきなりフルで持たすことはあまり無い
最初はフルの6,7割ぐらい持たせて、慣れたらフルみたいな
>>297 あ、そう言う事ね。
んでも 特高事業所の年次の責任者が
資格無しでも成り立ってるのは
なんだかなぁ
>>307 回答ありがとうございます。
放置プレイで精神病むパターンですね。
意見は分かれると思いますが単なる本人の勉強不足の気もします。
未経験で保安協会はいって5年経験を積ませてもらったらフルで持たされる前に辞めて他にいこうと考えているのですが、
その場合、殴られますか?
>>311 独立開業か?
確か同一地域は禁止されてるはず
>>310 放置プレイではないんですけど、相談するという段階で話を事務所に持ち帰らないといけないから、仕事が後手に回ってしまうんです
その結果、仕事が貯まっていきからの焦りからストレスになるんです
月次点検が終わらないとか、年次点検が計画通りに進まないとものすごく焦りますし
>>310 こんな風に余裕ぶっこいてる奴ほど
すぐ辞めると思う
>>311 中途は一年で戦力扱いと
>>307は書いてるぞ
中途で入るなら既に相応の知識と技術ないと無理っぽいな
一年とかせいぜい、会社それぞれの業務フロー身につけるだけで過ぎさるわ
あんまり詳しくないけど、電気の技術を学ぶ為に経験積ませて下さいって人向きじゃないだろ
経験無しのおっさんを4年間も育てるくらいなら、給料が安く元気な高卒の新人を4年間育てた方が遥かにマシだから、経験無しのおっさんは諦めなさいということ
3年たっても三種取らない高卒のガキよりは戦力になるから
おっさん来てくれ、点数足らなくなりそうなんだよね
そもそも電験に1,2年目で受からないような高卒取らんけどな
保安協会だと、会社が電験対策の授業して取らせるでしょ
過去問の傾向なんて分析し尽くして、試験のノウハウはバッチリ蓄えてるし
分からなければすぐ聞ける
給料貰いながら手厚い予備校行くようなもん
残念ながら全然受からんやつもいるな
ほんのわずかだけど
>>319-320 してるけど取れないんだよ
本当仕事しながら勉強してるのに仕事という自覚がないんだと思う
ほんとうアホは取らなければいいのに
しかも馬鹿らしいことに取れない(かもしれない)こと前提に認定校からしか取らない
なんでバカ工業高校にしか入れないバカを取る
勉強できそうな賢そうなやつ取ればいいのに
まだ18.19の子供だろ?
そりゃわずかに問題児いたっておかしくないじゃん
それって保安協会に限った話じゃないし、協会の性質とか関係ないわ
有名大学新卒しか入らない一流企業じゃあるまいしさ
おまえがそいつら教育して合格させることが出来ないバカってことだろうが
どうせおまえもバカ高校卒だろ
俺らが教えるわけねぇだろエアプか
仕事があるのにいつ教えるんだよ
てか、仕事をせずにずっと勉強三昧でまったく受からんのは本気度が足りないんだよ
科目合格があるんだからやる気かさえあれば取れる資格だろ
教育してくれる先輩に恵まれなかったということか
だが合格させるおまえの本気度が足らんいうことだろうが
こんなとこでカタカタキーボード打っとらんで直接後輩に指導してこいやバカがー
訂正するわ
×:教育してくれる先輩
○:ご指導して下さった先輩様
( ´,_ゝ`)プッ
受からないリスクを犯してまで
3種持ち未経験を盗らずに新卒を採るんだね。どこまで若い子好きなんだか。
三種ぐらい独学で取れるレベル
今は科目合格あるし、会社で教育しないと取れないとか、そんな奴使えん
そりゃ経験持ちのおっさんがいればそっち取るよ?大丈夫?
3種あり実務経験証明できるおっさん>3種持ってない新卒>3種持ってる経験無しのおっさん
だからな。資格持ってても実務経験証明できないおっさんとか、4年間は給料の高いお手伝いをのことしか出来ない給料泥棒なんだから、そんなゴミ取るわけ無いだろw
てか受からないやつが稀にいるってだけで、殆ど取るからな?
若手に嫉妬するおっさんワラワラ湧いてて草
そもそも試験に落ちるのが、受ける本人でなく、先生のせいとか言ってる時点で頭ネジ飛んでるんだよな
そもそも試験に受からない新卒よりも、中途で入ってきてすぐ辞めるおっさんの方が多いからなぁ
閑散期、繁忙期ってありますか?
4.5日くらいのまとまった休みってあるんですか?
>>334 地域によるとしか
休もうと思えば休めるけど、仕事を終わらせとかないときついかな
有給も全て使い切れという方針だし、数ヶ月前に決めとけばいけると思うよ
ありがとうございます。やっぱり仕事が遅い新人は休めないですよね。
新人は担当持てないから時間空いてますし休めますよ
休めると言っても、年次応援が入ってなかったり事務処理がなければですけど
担当がないということは事務所にいるか、誰かの応援に行かなければならないので、サボることが出来ないのが可愛そうではある
3種持ち未経験ですが、素朴な疑問
保安協会の方は忙しとの書き込みがあるが、
兼業の禁止、点数制度があるから
仕事量はおのずと上限が有るのでは?
20年後、仕事がなくなる、少なくなる確率は何パーセント?
どっかの誰かの将来なくなる職業に電気技術者って書いてあった記憶があるが・・・
今もスマートメーターとか開発が進んでいるんだろ?
>>338 その上限まで担当した場合の仕事のボリュームは想像できますか?
会社は、その上限まで担当させようとするのでは?
>>338 未経験ならば
ここでいくら詳しく聞いたところで想像の域を出ない
保安協会に採用される可能性があるならば、職員に一日同行か尾行したら?
採用される可能性がないなら
無駄な気苦労
>>338 点数はあくまで主任技術者として委託されてる場合しかカウントされません
既に主任技術者がいる設備からも点検依頼が来ることがあり、その場合は点数は加算されません
これが結構多い
点検して設備が不良だった場合は業者に委託して改修するんですけど、これにまず見積もりを出さないといけない。出すために業者と打ち合わせしなければいけない。見積もりが通れば電力に工事の申込みをしないといけない。
最近は省エネにも力を入れてるので、LED化やデマンド監視装置を取付けることが増えてきていて、コレがかなり手間
など仕事が望まなくてもどんどん増えます。
これらの仕事は点数なんかもちろん関係ないから仕事の上限なんてあって無いようなものです
>>339 法律が変わってゆるゆるになれば変わるかもしれないが、そもそも機械で監視するのに限界があるから、馬鹿な国会議員が法律変えない限りないと思う。
誰とは言わないが、各電力総連から応援している国会議員がいて、その人たちに直接現場の声を伝えてるから仕事が奪われるような自体にはならないと思われる。
実務経験が5年から4年(PF.Sに限る)に変わったのも、ある国会議員のおかげです
選挙は大事ね
マジで33ポイントキツいわ
来月43件だしまだ2件年次点検終わってねぇし誰か助けてくれ
>>346 43件に増えたら、給料いくらになる予定?
>>340-342 回答ありがとうございます。
私この業界を本気で目指してます。(面接結果待ち)
>>347 もしかして、点検手数料の何割かが入ってくるとでも思ってんのか?
>>347 アホか
年齢だよ
30件ごときで500貰えたら、俺は年収1000万超えだわ
不安協会の人数は増えてないのに他の保安法人は2倍3倍になってる。これからもがんばって不安協会を殺ってください。
でも主任以上の不安協会は雇っちゃだめですよ。パワハラしかできないから。
>>356 かわいそうに。いじめられたんだね。これだけ組合がしっかりしてるのにいじめられたということはよほどの無能だったんだね( ´∀`)
試験業務多すぎてしんどいわ
リレー試験とか自分のとこの専任でやれよマジで
IPRとGCRぐらいあったらほぼ出来るやろ
>>357 そんなん聞いたことはないけど、妊娠したのでしばらく休みますとか言われてみろ
担当者変更から始めないといけないし、引き継ぎもしないといけないし、その度に振り回されること考えたら当然だな
最近女取るようにしてるけど、宿直も出来ないし、来てほしくないね
>>359 出来ないから依頼してくるんでしょ
OCとかDGの配線や仕組みさえ理解していない専任がほとんどだし
たまにすごい知識を持ったおじいさんとかいるけど
>>362 まぁその通りなんだけど
その程度の知識でよく専任名乗れるなと思うわ
下手な高圧関係の工事業者の方がよっぽど理解してる
>>348 辛そうだけど、よく続けられるね
そのモチベーションはなに?
同一人物丸出しの質問攻めおっさんは何がしたいのか
本当は楽だし高給なんでしょ?とでも言いたいんだろうが
内情は酷いもんだぞ
明らかに人足りないしとりあえず中途で入協してくれていいよ?
ただし絶対に辞めるなよ
1人工にも満たないなら老害と呼ぶぞ
>>367 おっしゃるとおりです
教育だけの受けてやっぱりきついんで辞めますとかいう中途が一番糞
お前の教育に費やした費用と時間返せと言いたい
三種以外取ってた方がいい資格を教えてください。
消防設備士とかエネ管とか
いらんだろ
3種以外取って何かやりたいことあんの?
いや、試しに中途の面談に行ったら、工事士と消防設備士取っていただきますから。と言われた。他あるかなと。
知識としてはあった方がいいけど
それで、アルバイトはできませんよ
辞めたあとの保険としてならイイネ
確かに保安協会のHPの資格保有欄みると消防設備士は多いね
電工はほぼ全員が2種か1種のどっちかは持ってる感じ
>>371 そういうことなら きっと
消防設備士は 合法で漏電警報器(乙7)の
試験が出来るようにするため、
工事士は1種でブレーカーの交換とかを
合法で出来るようにするためと思う。
漏電警報器は みんな年次で試験するけど
委託契約書は契約除外。結構 知らない人が多い。
管轄が経産省(電気事業法)と総務省(消防法)が違うからね。
>>371 他地方の協会は知らんけどうちは技術業務として割とでかいとこの消防点検やってるし必要といえば必要
電力委託で中高層マンション系の消火器点検もやってる
工事しないし別に点検資格者でもいいけど
消防もやってるって言うとどこの保安協会か特定されそうで怖いけど、消防設備士は必須では無い
むしろ取らないほうが良い。取っても給料変わらないし、消防の仕事持たされるだけだから
てか消防業務なんか儲け少ないんだからやめちまえばいいんだよ。人手が足りないのに何やってんだか
>どこの保安協会か特定されそうで怖い
じゃあ書くなwww
ばーかばーかばーかwww
>>375 詳しくありがとう。
現職で甲取らなきゃいけなくなったから。
電工は経験年数で取れそう。一年切った。
特定されようが別にいいけどな
現協会員でも他協会について全く知らない奴がほとんどだし
あと、消防業務やめてほしいのは本当に同意
機能ならまだしも総合点検とか下手したら半日じゃ終わらんし全く時間と利益が見合ってない
月次点検行ってた方がはるかにマシ
消防点検やってもいいの?
電気保安管理業務以外は従事させないことになってないの?
モグリの個人電気工事士と違うだろうから
さすがに届出は やってるやろ
法律とかいうグラグラ土台の上で仕事してるし、さすがにそこらへんは遵守してるはず
保安協会が自家灯電気工作物の保安管理を担当している事業場の
点検結果、不良箇所があった場合に
保安協会で改修工事とかやるの?いいの?
いまさらな話ししてるな
4,5年前には登録してるぞ
一般財団化と共に緩和されました。
ほぼ全ての保安協会が電気工事業登録をして社内で保安部と工事部が内在しているはず
そうなんだね
技術者協会の人たちも個人で登録してんのかな
>>394 >>399 都合悪いこと、聞いちゃった?
ひとつ質問なんですが、東方電気保安協会の事業所の所長さんって、何年任期なんですか?
>>407 すみません、打ち間違えました。。。
東方→東北に修正します。。。
東北じゃないけど、所長の任期なんてものはないと思う
ころころ代われるような役職でもないし、役職定年までずっと変わらないパターンも多いしね
>>409 転勤もない感じですか?場所によりけりだとは思いますが...
>>410 お前みたいな中途はまず所長にならないから気にしなくていいよ
ヤーップ!ヤーップ!
( `・ω)
( つo
しーJ\_
ゴシゴシ iiiiiii
,,彡⌒ミ
(´・ω・`)
>>411 違います、気になって聞いただけで、私は部外者です
それにしても、、、言うことが幼稚ですねぇ。。。
>>413 嫌な所長でもいるのかな?
普通気にならないと思うけど
>>414 いえいえ、むしろいい方なんです、、、
転勤ないといいな~と^^;
.∧_∧
( ´・ω・)つ ┓ そだねー
-=≡ ( づ ノ 彡⌒ ミ
と__/"(__) -=≡ (・ω・_) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保安協会って求人には土日祝休み年間120日休みと書いてあるんですがこれは大嘘ですか?
誰か教えてくださいお願いします
>>417 本当だよ
ただ、土日に仕事は入るが時間外手当は出るし、代わりに休日変更で平日休める
忙しい時期はその休日変更をとる暇なんて無いけどね
>>419 だから代休とか取る気があれば
120日取れるって
まぁ土日祝休みとか今となっては乾いた笑いが出るけどな
ここでいくら聞いても保証はできないから、直接電話で聞いたら?
地域で違うので、応えた担当者の名前聞いたほうがいいよ
貴方の名前は、聞かれないよ
聞かれても言わなきゃいい
>>420 エリートが残業地獄でようやく120日とれる感じですか?
>>422 人事の理論上の話は信用できません
現役協会員の話がききたいです
>>417 管理職はひまで帰るのが早いです
その他はサービス残業で忙しいです
組合の幹部までがサービス残業です
聞いて極楽見て地獄とはこのことだろう
一応ほかの保安法人は幹部だけは5時速攻帰宅とかはないと思う。でもサビ残は同じかもな。不安協会幹部は電力コネで王として君臨する。
保安協会によるだろうが、今はサービス残業はまず出来ないよ
労基に一度やられたんで、その辺はまず許してくれない
残業するならまず申請するところから始まるよ
幹部はなんだかんだで電力天下りのやつが来てくれたほうが良いわ
何か問題が起こったときに電力に対して無理も言えるし、とにかくいざというとき助かる
保安協会のやつが幹部になっても、責任取らされる立場になったら綺麗事しか言わなくなるし、どのみちろくな事にならん
おはようございます。私は、九州電気保安協会に就職していましたが、うつ病になり、退職しました。
確かに収入は、良いのですが、1ヵ月に一定の数のお客様を点検しなければなりません。
さらに年次点検、竣工試験等の応援。
一番つらかったのが、夜の呼びだしです。電話恐怖症になりました。
また、1ヵ月の点検料が、高くお客様の苦情を聞かなくてはなりません。
もし、ID非公開さんが、それでも良いと思われたら、一度、電話で問い合わせてみると良いでしょう。
ID非公開さんが気の弱い性格としましたら、あまりお勧めしません。
>>429 出勤簿を改竄までしていた。
休日出をしても振替の休みが取れてない。
取りましたと出勤簿を改竄していた。
車の運行記録では、月次点検ををして午後6時に帰所したことになっている。
出勤簿では振替の休みを取ったことになっていた。
こういうのはサービス残業問題でなくて、犯罪なんだよな。
こういう事が上手な奴が出世していた。
勘違いされないように言っておくけど、忙しいのは都会が中心であって、田舎の方の事業所はそこまで忙しくないよ
都会の方は試験業務がなどのスポット業務が集中しやすいから忙しいのであって、田舎の方は比較的数は少ないから全然いける
場所によるってことです
というかトラブルあったら夜間でも出動じゃ、酒飲めないじゃん
>>311 経験を何で積もうとしている?
そもそも実務経験がないと担当されないし、担当がないと半分でカウントされてしまうのでは?
>>438 そうだよ
毎日24時間いつ電話がなってもいいように準備してなきゃ行けないから安眠も出来ない
段々電話が怖くなって眠れなくなり鬱発祥して止めるのが定番
事業所にもよるけど待機当番は月に数回です
毎日常に携帯がなることに怯えなければならないとか無いので安心してください
わいのとこだと運転免許持ってない人は夜間待機無し
待機場所は営業所だわ
>>443 普通に考えたらそうだよな
手当なしで実質毎日待機みたいなブラックな事業所もあったりするんだろうか
普通の人が8時間でできることを、6時間でやって早退しても8時間分の給料で、10時間かかっても8時間分の給料ってこと?
仕事できる人には有利な制度だし、反対している人って仕事できない人でしょ?どうみても
>>449 それってサービス残業合法化ですよね?
賛成するのは上の連中だけでは?
>>448 あんなんサービス業では関係ありませんから
>>447 そんなん聞いたことない
不点対応は基本的に出動した時間を管理システムに打ち込まないといけないから就労システムの時間外申請と整合性が取れてないと労基の監査で即バレすると思う
>>376 消防点検や消化器の点検て電気管理技術者がやっていいの?
他の業務しちゃダメだと聞いたけど
係長以上の管理職は不測の事態に備えていつでも連絡が来てもいいようにはしてるが、そんなの年に数回だから気にする必要ないし、酒も飲めるよ
不点対応等は当番の人が動くから問題無い
24時間365日電話に怯えるなんてことはない
管技だと個人対応が基本だから24時間待機みたいなこともあるみたいだが
保安協会は会社組織だから待機要員は持ち回りだよー
>>457 こういうとぼけたおっさんがこの世で一番イライラする
おっさんってかガキっぽくないか?
ろくに社会の仕組みも理解してないような
保安協会は時間に対する給料低すぎ
系列ビルメン→勤続10年 月残業20時間で年収500万。待機時間あるので実働は更に少ない
保安協会→勤続10年 月残業50時間で年収500万。仕事時間=肉体労働
これで保安協会行く奴は情弱かマゾ
ちなみに新卒以外は年収500前半が頭打ちです
係長とか中途はなることないから安心しろよ
中途は一生平でコキ使われて年収500で頭打ちな
(即戦力で安い給料でこき使える中途が)人手不足なんだな
今30手前だけど、年収500は超えてるよ
時間外にもよると思う
>>465 残業50時間コースやなw
しかもその高給は関東やろ
地方ならそっから-30万やな
>>467 休変取ってるから月20時間前後かな
てかサブロク協定あるから、月50時間とか考えられない。どこのブラック保安協会ですかそれ
あと、どちらかといえば田舎の方だと思う
30手前で500とか新卒ならそりゃそうだろうなw
中途はこうはならんから勘違いしないように
最近は保安管理業務以外に、設備改修とかLED化工事とかを実施して利益を上げれば、査定も上がってその分給料には響いてきます
跳ね上がるわけではないけど差はついてきますよ
そんなことより、バブル時期に在籍していた50代の連中の給料がおかしいんですよね。約立たずのおっさんの給料が倍くらいあったの見たときは殺意湧きました
>>468 大企業の系列ビルメンは給料いいぞ
保守管理っていうよりもビルマネジメントっぽいみたいだけどね
>>472 新卒入社
3年~10年未満(現在は退職)、
大学院卒、
2013年度
>>473 保安管理業務以外の仕事できるの?
保安協会は特別なの?
早朝の年次とか作業中にうんこしたくなるんだけど、どうしたらいいの?
早起きして出そうとしてるんだけど出なくて、何故か作業中のいつもうんこしてる時間に行きたくなる
保安協会マンなら電柱の上から通学JKに爆弾投下で一人前やで!
年次点検(停電)の場合水が流れない場合があるからなぁ
お客さんのトイレにクッサイお土産とか保安協会マンならではですね
うんこを我慢してPAS投入のため電柱に登る
ちょっと待って~といわれ電柱上待たされて絶望したことはある
なんとか耐えたけど
うんこといえば、最近は山奥に太陽光増えたせいでつらい
当然現場にはトイレないし、近くにもコンビニ無いから人生初の野糞かましたったわ
まる一日うんこ我慢できるかってんだくそ
休日ってちゃんとあるの?
残業えげつなかったりする?
少しは上見たらどうなんだ?
いつも同じ質問するよな
>>496 意見が分かれてる
結局どっちなのかはっきりしない
>>495 日曜や祝祭日は試験業務で大忙しです。
平日に振替休日をもらいます。
サービス残業は毎日やってます。
>>500 サービス残業はほんと?
やってるとかできないとかいろんな意見あるけど
現役の人もっときて教えて
関西もこのヘルメットなのか~
どおりでこれを採用してるわけだ
これになってから肩から腰から痛めるようになったんだよな
モチベーションはどう?
残業の多さとかよりも仕事が辛くて辞めたいと感じるか自分に合ってると感じるか知りたい
>>501 残業できないから、サービス残業になるって事でしょ!
俺のところはサービス残業まず出来ない
PCとかモバイルとかその他諸々のログと就労の整合性見られるから、時間がずれてたら理由書書かないといけなくなるし
保安協会によると思う
>>503 協会がやってるのって基本電力の受け売りだからな
短絡事故のアークで顔火傷してから防災面着いたんだっけ忘れたけど
>>510 精神年齢はそれくらいなんですね笑
身体的に何歳くらいですか?
防災面がついたのは、電力のやつが電力メーターのところで検相したときにショートさせて顔面やけどしたときからだな
それから検相器は非接触式以外使用禁止になって、あのクソ重いメットになった
某所長さんとヤリたいんですがどうしたらいいですか...?
迷える大学生です。
保安法人、工場、ビルメン どこに進むべきですか?電験活かせる仕事で夜勤なしとかないんですか?
>>517 電験活かせる仕事ってどんな仕事か考えたら、自ずと見えてこないかい?
誰でもできる仕事とそうでない仕事
誰でもやりたい仕事とそうでない仕事
自分に都合良い仕事を探したければ
誰にも分からないように、こっそり探さないとね
皆がイイねって仕事、ここでバラされたら、人が殺到して経験の無い大学生に回ってくるかな?
テクノは嘘つき
営業ではうまいこと言ってるけど、デマンド監視装置で安くなる根拠もないのに「絶対安くなる」とか言ってるから、契約される前に情報もらえたら崩すの簡単よ
奴ら口だけだから
>>501 点検の仕事なので待ち時間や待機の時間が多い。
課長は「野郎ら、遊んでいるな」と言ったりする。
検査員がサボったり遊んだりしてるわけではない。
昼の休憩時間(1時間)だって、まともに取れない事もある。
昼メシも決まった時間に取ってみたい。
年次点検と年次点検の間の車の中での待機が、休憩時間に組み入れられている。
その分実働時間がすくなくなる。それをサービス残業で埋め合わせているのだ。
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://2chb.net/r/liveplus/1520121841/l50 結婚してる人って単身赴任とかが多いの?
てか転勤って定年まであるの?
北海道の随時募集には55歳以上は勤務地の相談に応じるって書いてあるんだが
裏を返せば55歳未満は容赦なく道内各地に飛ばすぞってことか
単身赴任になるかはその人次第やろ
転勤は早い人で2年。長い人で10年くらいだな。
何度も言うけど、保安協会によって違うはずだから気になるなら直接聞け
保安協会もだいぶ悪名名高いぞ。
売り手市場だから傲慢なのはわかるが
やりすぎだな…
まあ、テクノよりはましだけどな(笑)
サービス残業とか言ってるやつは、底辺保安協会かな?
今はマジでしたらバレるから出来ないんだよな
パソコンつけずに、事務所に入らずに、携帯端末使わなかったらサービス残業出来ないこと無いけど、上司に見られたらまずいしな
電力総連はどこも似たようなものだと思ってる
世間 知らずか 汲み合か
パソコンの記録は
電源をきり忘れ退社したか ネット見てただけと申告書に書くの
正直に残業をしてました何て書いたら
ボコボコにされるワー
今は電源切り忘れてただの、ネット見てただの言い訳は通用しないけどな
【作画監督(39)】 政府は正しい <o(*^▽^*)oブーメラン> 放射脳は無知 【漫画家女(27)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520388987/l50 5年前くらい?東北だか北海道か忘れたが、残業代未払い事件が起きてからめっさ厳しくなったんだっけか
労基に納得させるためにこんなことになっちまったんだよな
いい事なんだけど、時間外が増えすぎると今度は何でこんなに残業してるんだって怒られるから、気軽に残業出来なくなった
つまり仕事が追いつかなくて辛いときが結構あります
会社が悪いといえばそれまでなんだけど…
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
保安協会によって違うからなんとも
未払い事件から厳しくなったのは確かだけど、課長とか係長が勤務上休みになってるんだけど、しれっと会社出てきてゴソゴソしてるのはたまに見る
部長クラスの目が行き届いてないところでは、サビ残はあるはず
個人事業所で電気管理技術者する場合、
試験機や測定機を揃えるのに、いくら位かかるのでしょうか?
引退する人から中古を売ってもらう事もあるのでしょうか?
>>551 いきなり一人では無理
今までの実務経験があリますよね?
そこでの人脈から試験器より情報を集めるべき
200万あったほうがいいが、試験器を借りることができれば、開業出来るので、それから揃えても良い
先ずは、情報!
頑張れ!
【犯罪学者(76)】 正義面の負け組 <(*´∀`*)メロリンQ> 叩くのよくない 【アイドル(14)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520475068/l50 >>552 耐圧&電力記録などで+200万
太陽光を正直に保守する覚悟で+200万
くらいだね。
検電器
低圧ゴム手袋
高圧ゴム手袋
高圧ゴム長靴
絶縁上位
絶縁ヘルメット
絶縁安全靴
作業着
低圧メガ
高圧メガ
交流用クランプ
胴綱
携帯用発電機
試験機類oc uv g dg 等が出来るもの複数
まだまだある
また首になった奴の登場か
クランプだけで5万超えるけどな
mAも測れない、精度がゴミなおもちゃクランプなら買えるかもしれないけど
残念、首になった奴は俺だ
今は電験2種取って主任技術者だ
おまえ等が死ぬことを心から祈ってるわ
残念、首になったの俺だわ
今は1種取って主任技術者だわ
残念、首になったんじゃなく3種の雑魚集団に愛想つかして自ら辞めたのが俺だ
今は二種とって10000kvaの特高を支配している
給料もそれなりにもらってるし、お前ら土人とは格が違うぜ
工業高校新卒で保安協会入るようなやつが一番コスパいいだろ
新卒で都会の保安協会入って、仕事覚えたら田舎帰って開業が最高
今からじゃ遅い
田舎はもう少しすれば日本人は誰もいなくなる
開業したは良いが、契約取れなくて積むんですね分かります
551です。たくさんのレスありがとうございました。
とても参考になりました。まずは開業資金について相談できる位の
人脈がないと話にならないし、管理技術者のスレも初めて知りました。
【学問道場(64)】 福島に乗り込もう <ヽ(`Д´#)ノコワい病> 私は応じなかった 【新党9条(70)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520562337/l50 >>573 今は年配の引退が多いから入ってしまえばどうにかなると思うけどな
> 54 名無電力14001[sage] 2018/03/10(土) 08:02:05.66 ID:
保安協会が最近は役所の仕事をあまり取りに行かなくなってる気がする
人が足りないのかな
そうなの?
忙しいもんだから日曜日勤務の代休が取れてない。
出勤務簿を改ざんして、代休を取ったように処理している。
総務部長や所長が「決まりどうりに取れてます」と言っても、
取れているはずの代休が、実際にはとれてない。
これがいっぱい貯まってくると忘れられてしまう。
そういうブラック体質ってなかなか抜けないんだろうなぁ
>>580 そんなこと無いよ
受託率が下るなんてこと上が許さない
現場に余裕がなくてもポイントの許す限り取ってきます
>>586 あんなやり方で取れないだろ?
最近の保安協会はバカです。
取るふりをしてるんだよ
行動したけど取れませんでしたってな
キャパ超えてるんだから無理しないんだよ。そもそも手数料で負けてるから厳しいし
役所の奴らは手数料しか見てないから、条件さえクリアしている安い業者がいればそっちに流れる
割に合わないところから撤退するのは常識
人は余ってませんので
>>591 他にも電工や消防設備士の免許あれば採用するかもしれないよ
来なよ
歓迎しますよ(*´ω`*)
ただし、来るからには辞めないでね
人が全然足りないから20代で3種もってりゃ未経験でもよっぽどのキチガイじゃない限り採用されるぞ
ただしお勧めはしない
>>587 値引きしてまで取る気ないのさ
人も足りてない。
電気不安法人と不安協会、どちらがホワイトですか?
大阪圏でホワイトな法人ありますか?
エージェントから協会と法人を紹介されてるんですが、書き込み見てると、不安、が、、、
>>599 三種持ちいても、経験年数たりないんだよな
アホ協会は止めとけ!!
中途採用は奴隷で電認パーにいじめられるぞ
サービス残業もいっぱいあるぞ
少しは過去レス読めと
協会クビのクソガキの言うことは信じてはいけない
と言うか不安協会試験組は首かやめさせるつもりのパワハラ地獄だぞ。新卒でも試験合格したとたん自動車運転させない等のパワハラ漬け
パーの認定ヤクザが技術力なんぞ暗記してるぶんしかないくせに。パワハラで自分の地位を守っているそんな組織が不安協会
どうやら工事屋を改修要因として雇ったこともあるようだが能力を警戒して追い出した模様
工事は基本外注で、自分たちでやることはほぼ無いから嘘。手直し程度ならやるけどな
新人に車をいきなり運転させないのは当たり前。事故られたらたまったもんじゃないし、職員全員毎年路上運転診断受ける決まりがあるし、それは新人も例外ではない
パワハラだのヤクザだの言うやつは、ついていけなくて辞めた雑魚新人君です
現役っぽい人の意見は参考になります。保安協会考えてるので
他所で情報収集しても今いる奴みたいな意味不明の煽りばっかりで…
地域によっても違うし、保安協会によっても違うから必ずそうとは言えないところはあるけど、電力総連の保安協会ではパワハラやサービス残業は今は許されてません
組合だけはしっかりしてるので、もし何かあっても頼れます
〇〇保安協会といっても、電力総連じゃないパチモンがいるのでそれと勘違いしてるだけかもしれないけど
しょうもないネームバリューに踊らされて自分の都合の良いことだけ信じてたら地獄を見るぞ
俺から言えるのはそれだけだ
だって悉く妄想だって理由付きで看破されてるじゃん…
パーだのヤクザだの言ってるやつの事は誰も信じてないから安心しろ
毎回論破されてるし、具体的な事を何も言えてないし、ニート丸出しだし
汲み愛は全く役に立たない
協会保安の味方
保安員の味方では無い
>>618 で、役員に立候補したの?
自分でやらずに他の人にやらせて文句だけ垂れてんじゃ無いだろうな?
ニートのイメージする管理職は特別管理職なんだろうなと思う
新規組合員が出し物をやらされる研修キャンプが懐かしい
今ならパワハラだな
>>623 今でもやってるんだよなぁ…
死ぬ程嫌だったわ
青年委員会とか、組合の出し物とかで嫌でもやらなくちゃいけないからその辺はマジでどうにかして欲しい
結局定年まで肉体労働だよな~
50過ぎても電柱登ったりきっついすわ~
深夜にパーからの電話でたたき起こされて電柱に登らされるのか
デモさおまえ等のやってるパワハラ。宴会芸何てかわいいもんじゃないだろ
なんか5年くらい前に辞めた新人のやつに似てるな
青年キャンプにパソコン持ってきて、怒られてた馬鹿に
スマホ見てる人はかなり多いな
仕事中は流石に少ないけど
普通の解釈というか、法律上でいうと課長以上が管理職だけど、保安協会では係長以上が管理職だと思っていい
実際権限を持ってるわけだからね。
マジな話、点検に行ったとき話しかけるとか、合コンとか婚活パーティとかかな
社内とかまず無いから、行動起こさないやつは絶対結婚できない
>>649 なるほど。。。
男性の既婚者の割合はどのくらい??
>>650 といっても全体では7.8割は結婚してるな
けど、最近の若手で30歳未満は9割結婚してないから心配してる
電気工事やってる人らは若いうちに結婚するけど
電気保安の人ってあまり早くから結婚しない人が多い気がするな
パーにロックオンされたら結婚なんてしてる余裕ないでしょ?
40なっても結婚しない人は仕事減らされたりとかそういうのある?
本人が仕事を減らしてとか言わない限り変わらんじゃない?
減らされたりとかないけど、結婚してる人のほうが会社から見たら印象は良い
独身は急に辞められる可能性もあるし、家族がいない分会社の言うことに反抗的になりやすい
結婚して子供もいる人は社畜が多い
家庭を持ってると転勤が少ないとかあるの?あまり関係ない感じ?
転勤はあるけど、単身赴任しないといけなくなるような転勤はほぼ無いな
>>660 単身多いよ
けっこうひどい転勤もあるし
部長の気分次第だしなんとも言えんかな
基地害に部長やられると容赦なく飛ばすね
ぶっちゃけ中途組は転勤してよかったって思ってますか?
協会によるんだろが
中途は希望しない限り転勤しない。勤務地指定採用みたいなもんだから
ありがとう。九州は福岡で入社らしくそこが指示してあなたあそこね。みたいなと思ってた。まあ地域によるし、今は人手不足だから人かけたいとこに行かすかもだけど
地域によって違うから真に受けんなよ
直接問い合わせたほうが良い
聞いて極楽見て地獄
電験合格者は認定パーにいじめられるよ
ずっと同じこと聞いてるやついるな
アフィだと思うけど
>>671 はい不安協会はそういう組織です。
かつパワハラが普通で罰もないから死ぬまでやめません。さらに認定のくせに異常な才能で誰にも出来ないすさまじく難しい仕事を何の努力もなしで出来るようになったと本気で思ってます
このスレはそのスーパーパーについていけなくて辞めたウルトラスーパーパーが発狂しするスレです
糖質なの?
なんの病気持ってるやつが変な書き込みしてるの?
パーとか、パワハラとかの単語を使うやつは定期的に湧くから無視しといたほうが良いよ
頭おかしいやつはガン無視が一番
【核弾頭】 製造していた疑惑 ≪≪ ミサイル ≫≫ 速攻削除されてる 【ネット】
http://2chb.net/r/liveplus/1521508830/l50 ほう一方的に問答無用で首にする組織がまともだと。管理技術者の承認までもらった上に問題なぞ起こしてないのにな
保安協会で問答無用で首になるとしたら、よほど誠実に仕事してなかったんでしょうね。
問題起こされるくらいなら当然首です。点検不履行でも起こしたんじゃないんでしょうか。
まあそこの所長が首にするときすごくにんまりしてたのおぼえとるわ。よほど試験取得者、2種受かりそうな奴が嫌いだったんだろうな
あ、でも自転車移動なのにいきなり50件とか担当させられたな。やりきったけどな
もちろんいきなりDGR試験しろも言われたな。やったったけどな自慢の速度と同じ速度でな
自転車とかそれ保安協会じゃないのでは?
電力グループの保安協会じゃなくて保安協会と名のつく普通の会社では?契約社員とか雇わないし
地方毎に分類された電力会社直下の「保安協会」であれば頭のおかしいブラック行為はまかり通らない
多分、○本電気保安協会みたいな勝手に保安協会名乗ってる会社なんだろうねぇ
>>688 あいつら株式会社のくせに協会名乗ってるからな
やる気満々
残念紛れもない保安協会だ自動車運転許可権とかを所長が持ってるのおまえ等だけダロが。それを使って試験取得新卒にパワハラしてたのは前言ったとおりだ。おまえら反応してたダロが。ちなみに2種1次合格した新卒が支部長室に呼ばれてたな。いい意味だったらいいんだがな。
あちなみに首になったときの何で首ときいて、面倒みる余裕無いとか訳わからんこと言われたの録音してるからよろしく。実際は認定の楽園づくりしてただけだよなおまえ等
あ、もう一つ。そのパワハラ受けてた新卒嫌ならやめていいと課長に言われてたな。別の試験組物件受け持ちすぎ停電入りすぎで回りきれんとかぼやいてたな。認定が嬉しそうにそれを横できいてたよ
お前の妄想はもういいから
事実なら垂れ込むなりしてニュースの一つにでもしてみろ
首にされたのなら大手を振ってどこの保安協会か名前出せるだろ
それが出来ないって時点でお察しだわな
>>691 自動車運転許可権なんて初めて聞いた
どこの話?
俺のところの近くに○央電気保安協会ってあるんだが、そこはヤクザまがいな奴もいるし、そういうところならパワハラも有ると思われる。実際、うちの事務所まで殴り込みに来られたことあるし
ここで発狂してる奴はそういうブラックなところに就職してしまったんだろう
もっともそんなところに就職してる時点でよほど問題ある人間なんだろうけど
電気保安協会 株式会社 で検索するといろいろ出てくる
新菱電気保安協会、日本電気保安協会、中央電気保安協会、綜合電気保安協会、新都市電気保安協会、日本高圧電気保安協会、……
一般人からしたら見分けがつかないだろう
だからおまえ等が新人に運転させないのは当然と書いてただろ。あともろに関の西ってつくところだ。
関東は保安法人 多いなぁ
それだけ高圧受電が 多いんやろーな
>>701 西の保安協会ってそんなのがまかり通ってるの?
事実ならヤバイ事だけど
なんで試験で取ったからってイジメられるんだよ
こういう書き込み見ると 試験で取ったからじゃなくて 本人に問題があって辞めさそうとしてると思う
むしろ試験で取った人間がほしくてドンドン条件緩くなってるだろ西の保安協会って
それをわざわざ試験で取ったから辞めさせるとかそいつの独断じゃないの?それこそ組合にチクれば騒ぎになるレベル。独立ビルメンの爺じゃあるまいし
新人には運転させないのは普通だけどな
俺のところは毎年全員教習所に行って指導受けるし、事故でも起こせば総務課長中心になって、事故の原因と再発防止対策のための会議をしてるくらいだし
発狂君は社会に対しての考えが甘い
まあ甘いわな。だからこう言ってるだろさっさと死ねと。泣き寝入りなんぞせんからな。
あ、ちなみにここで書いてる様なことはいっさい言ってないからな。首の時は言ったが。
>>707-708 本当なら転職会議とかに内容書いてこいよ
辞めたんなら好きなだけ言えるだろ。
転職会議なんだそれ。ちなみに労働基準監督署に行ったら契約なら仕方ないで終わりだ。そんなのばかり何だろな。まあ甘いわな俺。だが何の権力もない以上そんなもんだな。
契約社員でも不当な扱いをうけたという客観的な証拠があれば労基署も動くでしょ
それこそ録音あるなら提出すればいいじゃん
電力会社と電気保安協会ってどんな関係なの?
例えば東京電力と関東電気保安とか
調査業務では業務委託の関係だけど保安業務に関してはとくに関係はない
あと災害時とか緊急時の提携みたいなのはあったと思う
なんだ?やっぱり協会に入るとパーとかヤクザ虐められて潰されるのか?
プロパーが正社員
中途採用は非正規で兵隊だ
ほとんどが電験合格
工事士試験にも合格できないパーにいじめられるぞ
非正規とかいないけどな
どこぞの保安協会株式会社は知らんけど
今はどこも新設多いのかね
太陽光はマシになったけどコンビニは増える一方だわ
太陽光とかこの世から消えてなくなればいいのに
点検手数料は美味しいのかもしれないけど、現場の人間からしたらポイント無いに等しいし、負担ばっかり増える
業務システムほん糞
これから導入のところは全力で阻止したほうがいい
仕事すすまねぇぞこれ
複数の保安協会が新しくテん○スとかいうシステム導入しようとしてたんだけど、とある保安協会はあまりにも糞すぎて導入を中止したみたいね
うちの協会も中止にしてくれんかな
あれ重すぎて使いもんにならんねん
そのシステム取りやめることになった保安協会の職員だが、これに関してはマジでみんなブチ切れてるから理事長をボロカス攻める予定
マジ許さんどれだけの損害を被ったことかマジ責任者はクビだわ
私のところは導入中止になりましたよ。
はっきり言って使い物にならなかったので中止になって良かったです。
どこの会社にシステム開発依頼してたのか知りませんが、バグだらけの上、重いと文句を言えばパソコンスペックが低いからだと言われる始末。
納入が3年も遅れている上、当初の数倍の金額を要求してきたので当然でした。
さあ、これから訴えを起こすのか見ものです。金返してもらわないと納得できませんしね。
他の保安協会に入りたいな
いる人間がクズすぎる
特に汲み愛がクズすぎる。
>>735 UIが最悪なのは今に始まった事じゃないから慣れるしかないんだけど
ちょくちょく謎のデータ破損が起こるのはシステムとしてゴミ
組合って組合費でタダ酒宴会し放題の組合ですか?
組合事務室の中にビールがわんさか置いてあっていつでも飲み放題やよ
そういう脳内レスいらないよ
本当なら転職会議に書いてきなさい。
組合に文句言うやつに限って、立候補すらしてないんだよな
文句言うなら自分でやればいいじゃんと言いたい
このご時世やりたがる奴いねーだろ
若い奴なんかはなにやってるところかもしらんし、組合費払いたくないとか言ってるわ
もう少し教育がひつようかもな
そりゃあ新規組合員研修でバカみたいな演し物させてたら
親近感も持ってくれないと思うよ
組合の幹部殿はサービス残業奨励ですか?
サービス残業でお忙しそうですね
頭の悪い書き込み見るにマジでニートか何かなんだろうなと思う
組合員研修とか意味不明なこと言ってるし、サービス残業とかしてたら今は大問題になるし
>>736 >>736 開発費20億
これで失敗したら
責任者の首が飛ぶよな
>>756 >>731 不具合が無くなったんじゃなくて
言ってもムダだから言わなくなっただけ
誰が責任とるの?
>>757 よう関東
責任者は責任もって旧システムに戻してくれ
新旧二重でやってる処理がウザすぎる
あれ移行できないんだろどうせ
なるほど。端末のボタン押す場所が変わっちゃって、タブレット使えなくなっちゃたんだね。可哀想に。まあパーだもんな。
エクセルバージョンが上がっただけで仕事が出来なくなるレベルか。本当にかわいそうだ。
テンムスとかいうゴミシステムに他協会を巻き込んだ関東は許さんからな
>>764 てんむすは中部が開発したシステム
天ぷらむすびか天然むすめにかけて洒落たんだろ
>>767 天むすの地雷也本店では、名古屋名物のてん むすをお弁当や宅配にてお届けしております。 会議等にも名古屋めしをどうぞ
1000食 注文しろ!
点と点を結ぶからテンムスとかいう名前だと聞いたぞ
かけてるだけかもしれんけど
>>762 てか何でiPad?
ウイルス感染しないとでも?
神話を信じてるのか
>>731 サーバOSのサポート期限があるから自社システム開発を見限ったんだろう
セキュリティ環境が半端なく上がってるぞ 旧来システムなぞ捨てて当然
後戻り出来ないんだよ
片道切符
マジでアクセスとエクセルだけで良いんじゃね?とか思い始めた
中途で勤続15年くらいと仮定すると年収どれくらい?
550万くらい?
昔試験組700万、パー500万
今ぱーが700万にすべく絶賛パワハラ実行中。一部は700万になったもよう。代わりに中途永遠に300万組絶賛増加中やめまくり中。パワハラ付きだよ
試験組とその他が給料違うとか書いてる時点で、偽物保安協会なのは間違いないなw
定年後残留おそらく元課長とかだった人たちはみんな試験組だったけどな。失われた20年以前の話だろけどな。
そんなことよりバブル世代の給料見直せよ
なんで同じ仕事してるのにあいつら異常に貰ってんだ?
>>784 月給基本給150,000円時間外手当80,000円住宅手当30,000円家族手当0円役職手当0円資格手当35,000円通勤手当15,000円その他手当0円合計310,000円賞与定期賞与
(2回計)1,000,000円インセンティブ賞与0円決算賞与
(0回計)0円合計1,000,000円
年収472万円
30で500ちょいある
都会ならもうちょいあると思う
>>786 役職に就かないふつうの現業員なら行って800くらいかな
70歳でも300は稼げる
ありがとう
残業月どんなもん?
時期によって変わる?
800ももらってるの?
部長になってもそこまでもらえるとは思えない
行くの勝手だが他の保安法人は普通に人数2倍とか3倍になってる中不安協会だけは今ひとつ。太陽光増加、月次点検隔月化基準厳格化の中好調なはずがない。おそらく中途は死ぬまで300万とみた。パワハラ付きで
>>786 大卒の新卒で勤続8年?
高卒の新卒で勤続12年?
中途だとどう?
平で800はありえん(笑)
係長級で年収680とかそんなもん
平なら500中盤くらいだろ
>>792 10年ほどまえ先輩の源泉票見たら900だったけど
休日出ると美味しかった頃の話
バブル世代のおっさん共は1000近くもらっているのもいる
しかし今の若手から50手前の人間は、平ではせいぜい600万
中途もそこまで変わらない。これが現実
>>789 部長級以上は年俸制だから1000はふつうだよ
人の事言ってもな
今貰って給料がお前の評価だ
嫌なら辞めれ
>>716 事業所にもよるが、うちは毎週水曜日はノー残業デー
うちも水曜日はノー残業デーだな
まったく機能してないけど
>>799 >>800 仕事があれば残っても良いというのはノー残業じゃない
帰宅命令を出すべき。管理者が緊急対応に備えて居残りすれば良い。
残業しなくてもいいぐらい
人を雇ったら 今いる人たちは
残業代で稼げず 会社の取り分は変わらないから 大して昇給も無く
不満を持って辞めていくんやろーな
いいとこ取りは難しいわ
>>802 時給換算だと3000くらいだわ俺の残業代
うちの仕事はお客様都合だし、残業ってか時間外は絶対に無くならんから諦めてる
残業したくないなら、電気関連の仕事は無理だし
人件費がほとんどとか上はほざいてるけど、無駄使い減らせばもっと給料上げられるはず
>>805 課長代理までは組合員だから時間外ふつうに貰えるよ
係長は組合員かあ~
そっかそっか係長は組合員なんだねえ~
>>804 法定休日の深夜作業なら最低でも1.5倍だから時給5000くらいだけどね
深夜時給5000もあるか?
年末年始深夜ぐらいならいくだろうけど
>>811 ベテランの土曜日8時間勤務後の深夜作業
私のところも深夜は平日休日、時間外手当は変わらないですね。
休日手当、深夜手当は基本給に応じて時間外手当に上乗せされる感じだな
基本給高いやつは日曜深夜でそれくらい行きそうだけど
>>817 基本給は資格等級と密接に結びついてるから評価上がって等級も上がればそれくらいあるってこと
ちなみに等級上がるのも年齢制限があるから 行動は早いほうがいい 1ランク上がるのも3-4年は良い評価が必要だしね
4.5.6月の給与でその年の標準報酬月額ランクが決まるからこの時期の残業はいかがなものかと
なんか保安協会ではない人が沢山いるようですね笑時給の換算方法から勉強し直しては如何?
釣りか、ただの無知なのかわからんレベル
賃金規定読んだことないのかもしれんな
賃金体系は合理的だよ
給料にこだわる割には資格等級制度も知らないって?
休日深夜マシマシ時給換算5000は管理者手前くらいの資格等級なら充分あり得る
初級管理者候補には事業所営業所レベルで良い評価を受ければなれる
無駄を省けば給料に上がるって?
認定馬鹿ですか検定馬鹿ですか?
あんたら協会によって違うからなんとも言えんだろ
俺のところは時給は、基本給以外にも加給やらなんやら足したのを、いくつかで割った額が時給になる
資格取ってもは査定や等級にもあんま関係ないな
一時金が出るのと、その年の査定は上がるだろうが、直接給料に響くことなんてないし
どこの協会か知らんけど、深夜時給5000…は毎年査定Sぐらいと出さんと無理だなw
俺のとこの深夜業務は平日だろうが休日だろうが手当変わらない
あと無駄を省けば絶対給料上げれるはず。
ドフに捨ててる金が多すぎだわ
>>824 査定の元になる事業拠点ごとの持ち点数があるわけよ
配分された持ち点数を現業員の評価点として配分する
大元の持ち点数は本店が事業拠点を査定して配分する
やってもやらなくても同じ的な考えは有害無益
知らない方が良かった?
休日深夜で5000となると基礎賃金40万以上じゃないと行かないぞ
気になる奴は賃金規則見れば基礎賃金に対してどのくらい貰えるのか書いてある
売上から、自分の道具買うのやめろ
色々言い訳しても、それ横領だぞ
>>826 おまえ賃金規程pdf持ち出しただろ
どの協会でも御法度だぜ
基礎賃金40万とか突拍子も無いこと言って意見した気になる手合いはなあww
まあボーナスがあろうが無かろうがおまえ等はさっさと死ね。
それがおまえ等の言うところの大人って奴だろ
他協会でも臨時ボーナスってあるのかな?
うちは毎年あったりなかったり
いい年した男が独立せずに一生他人にいいように使われてる姿は最高に滑稽で同情する
雇われの無能が「うちの協会が~」とか言うがお前はただの雇われ奴隷だから
そういうが
管理技術者になるのは 大変だ
だが 協会が余りにも理不尽な事言い出したら
思い切り尻まくって ヤバいこと ちくって喧嘩して
辞める
くそぅ・・・入社していきなりパーにいじめられた・・・
嘘をつくな
やること山ほど有って
定時で帰れる訳ねーだろう
>>840 どこ?
今どき現業員は定時退社が当たり前だぜ。
よっぽど段取りが悪いんだな
安心しろそのうち仕事も全然なくなって定時で帰れるようになる。
「聞いて極楽見て地獄」
おいしい仕事は電認パーがみんな取ってしまう。
嫌な仕事は電験合格の中途採用に押し付けるられるから、
毎日泣きながらサービス残業でだぞ。
>>847 現場知らない脳内クズが
協会辞めて航海しやがれ
悔しいのう 悔しいのう
【高畑勲、死去】 学問道場「原発をネタにして目立ちたいだけ」 山下俊一「笑う人はガンにならない」
http://2chb.net/r/liveplus/1523184491/l50 まあどうでもいいからさっさと死ね
場合によってはこの国ごと
>>853 残念ながら独身で電験2種持ちだから直ぐには死なないんだな。家族持ちのおまえ等は悪くなったら一家心中だな
調査員の仕事は全国不安協会で絶賛減少中だよ。お前んちにも不安協会来てないだろ
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かります
http://9ch.net/Tx 【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Vb >>859 関係ない。
資格があれば働きアリとして飼われるだけ。
一部で羽が生えてくる奴がいる程度だな。
>>860 おまえのせりふには救われるよ。俺がいた頃はパーの楽園だったからな。ちなみにその前は15時帰宅の試験の楽園だった。
現業員不足が深刻だから
30代くらいまでなら科目合格だけでも採用された例もあるよ
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
新卒で三種持ってるけど入れるかな
微妙にコミュ障だが
>>873 絶対に大丈夫。
三種持っていればコミュ障なんて屁です。
とにかく人不足。
>>873 コミュ障いらね
客から、同僚から苦情きて処理困る
関東電気保安協会は専門以上しか雇ってないよ
学校宛に来てるなら知らんけど
関東って応募条件厳しめなの?
30歳3種持ち経験3年で受けてみようかなと思ってたんだが
>>878 いけるんじゃね?
上の考えてることなんて分からないが、下っ端から見たら30代なんて喉から手が出る程欲しいと思う。
経験3年っていうのが、具体的にどんな経験なのかわからないけど
選任3年って意味なら無理だろ
最低4年 通常5年以上なんだし
すでに外部委託認定貰ってからの3年なら余裕だと思うけど
>>873 貴方よりもっと凄いコミュ障がいて
苦労するかもしれんぞ
関東だと、実務4年以下で採用してるかは県による
問い合わせてみるよろし
いかれてるね。関電パワハラ首南支部長を筆頭にヤクザを役職に据えて、認定天国を作り100万工事に検査費100万上乗せする詐欺師やくざ集団。
そういえば最近、関西電気保安協会の求人は実務経験の年数なくても免状あれば応募できるようになったね。
そういう体制の悪化も原因なのかね?
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
>>887 北海道も35歳以下三種持ちなら未経験でも募集してる
どこもそんな感じなんじゃないかね
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
20年くらい前までは実務経験不要だったから3種持ちの期中採用は未経験でも即現場だったよ
軟便やっても試験に合格できないパーよりは
電験合格の方が安全安心なのだろう
>>892 それは兵隊であって、物件は年数経たないと持てないだろ?
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
>>894 いや経験不要で主技
ついでに言えば換算もなかった
年配に聞いたら教えてくれるよ
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
数年前、高校在学時、最初に保安協会受けて落ちた者です(高卒)。
確か、数年前の高校への求人では新卒以外のボーナスが3.8ヵ月程有り
(新卒の方が賞与の月数が上だったかな?)、
新卒入社1年目で電3取ると10万円支給だった記憶が…(月じゃなくて、奨励金?)。
以前より年収が落ちたのですかね…。
電気主任技術者中途採用で、45歳、55歳のモデル年収が共に低めで、
更に55歳の方が低いのに驚きました…。
私は数学が苦手で、保安協会受けても落ちるだろうし、
受かっても電3取るのに苦労すると思ってましたが、
高校の先生から強制で受けさせられ、予想通り落ちましたが…。
2次募集でずっと気にしていたメーカー(工場勤務)を受け、
無事合格し、今でも続けてますが、こっちの方が良かった…、のかな。
協会に受かった方の方が60歳迄の生涯賃金が低そう…。
電気保安としての経験は間違いなく3人の方が上ですが…。
ちなみに私は電3を今でも持ってません。
電工1種合格、電気施工管理技士(2級)、消防甲種1・3・4類、
冷凍3種、2級ボイラー技士、危険物乙種全類等はありますが…。
そろそろ電3取らないといけないと痛感してる所です…。
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://2chb.net/r/liveplus/1525137558/l50 ┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
保安協会って主任技術者以外に手当つく資格ってあるの?
エネ管とか技術士とか
一年50件持たされたら月4件は年次が入ることになる
月次は1人でできても5人くらいですることになる
応援に来てもらうということはこっちも行かなければならないということだ
つまり5倍の年次20件/月
毎日誰かと年次することになる
その合間に自分の月次点検をしないとけない
そんなハードな環境なんや
そら独立考える人 多いな
大きい現場はどこでも個人でも同じ応援しあいになるけど。
最近は保安法人も30程度の未経験者でも資格があれば雇う求人増えたね
本当に雇ってるのかどうか怪しいところだけど
将来独立する予定のない人はその年齢だと都内ビルメンのほうが遥かにマシだ
>>915 そんなのが一年中続くの?
そんなん終わらなくて残業と休日出勤の嵐じゃん
過労死待ったなしなんだけどそんなブラックなの保安協会って
>>920 労働時間と給与と具体的に書いて
貴方の理想の保安協会はどんな感じなの?
>>920 労働形態はそんな感じだね 人手不足と物件の度合いによるけど月残40-60時間 休日出勤夜間対応あり
そして難しい資格も勉強しつつ保安で働くってのは家族のサポートがないと無理に近い
3種+実務経験だけでもういいやって人には技術もついてお勧め
>>921 保安協会が出してる求人案件そのまま
代休込み年間休日120で月残業20~30
当番以外で不意の呼び出しや電話はない
でも現実は代休とれなくて実質休日100日実質残業月50超えなんでしょ
やだよそんなん。だったら系列ビルメンの方がマシ
本当聞けば聞くほど奴隷みたいな待遇だね
離職率高いのも頷ける。そりゃそんだけ休日出勤してりゃ給与はそこそこだろうけど、そんな件数に追われて精神病むような仕事したくない
プライベートの時間だってほしいし電話に怯えたくない。
公私の協会が曖昧になって鬱病になりそう
>>924 建設、インフラのブルーカラーなんて
全部そんなもんでしょ
中途採用は一生兵隊だ
電気の話しが通じない電認パーにあごで使われるよ
いつもの糖質みたいなやつが一人で書き込んでるだけだろ?
そうだろ?
給料はいいぞ
だって 人の二倍働いてんだから
二倍貰って 当たり前
電気保安は本当に体力勝負だから
夜間休日出勤は当然だし休みは結局取れない場合もある
転勤は頻繁かもしれないけど若くて激務嫌なら系列ビルメンにいきなさい
給料は下がっても
業務量はさほど減らない
だから 馬鹿馬鹿しくなって
皆辞める
>>915に騙されんなよ
実業務知らん奴が見た目の件数だけで想像した数字やんか
ぐらんぐらん ぽいかなー のみすぎたな ずつうやく
>>934 実業務知っている人が、数字書き変えたら?
そうですか じゆうだkらけーじばんみるの
すとーかーは しねだけど
実際激務だし最近は60近く持たされるのが当たり前だから
915はちと言いすぎだけど、きつさはそこらへんのブラック土方と変わらない
給与はちゃんと出るからそこはブラックじゃないんだけどねー
>>915が大袈裟として
年次が5人ではなく3.5人に減らして
年次14件/月くらいか?
でもこれに、トラブル対応やお客さまからの相談要望等聞かないといけないから
業務が増える要素はあっても、減る要素は無い
それに対してお手当は?
業務量に対して増えるだろうが
増えるときの比例係数と
減るときの比例係数の絶対値は同じになる?
年1でも特別高圧の物件に出てたら認定2種とれる?
電気管理技術者より認定2種のほうが旨みあるよね
老害
やかましい
人を選んでお茶を出す
美人局
小生意気
こういった女性は放置ですか?
追及するとセクハラですか?
>>945 雇われ電気管理技術者は死に急ぐ仕事だな
保安協会の担当者も電気管理技術者と呼ぶの?
保安員なのかと思ってた
>>948 それは、呼ぶ人の立場などによって変わるのでは?
例えば職業は?と聞かれれば
電気管理技術者と答える
どこに属していようが、属さずに個人でやっていようが関係ない
>>949 名刺には検査員となっています。
電気管理技術者ではないんじゃないかな。
>>947 バカだな~
雇われではなく、管理してやってる感じが
いまは非常に強い。立場的にお客が強い
案件は受ける意味ない。
特高現場なんて資格持っているだけの面倒
な奴って会社に思われてるぞ。ホント。
>>953 おまけに月半分くらい働けば雇われ二種の
3倍稼げるから…技術の無い資格持ちの墓場。
>>952 もし、アタックチャンスに出る機会があったら、職業検査員と言うの?
950↑
汲み愛の工作員
みんな定時で帰ってるけど
やることいっぱい有って帰れる訳ねーよ
嘘つくな
ばーーーーーーーか
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
.
■ 児童買春を繰り返した 【 名古屋市南区のクズ 】 芋ヅル式に逮捕! (2015年9月の愉快な思い出) ■
JKビジネス店で働いていた知り合いの少女二人の売春を斡旋したとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで十一月十三日に書類送検された
愛知県刈谷市、県立高校二年の女子生徒(16)が、愛知県警の調べに対し
「これまでに女子高校生ら数人を、複数の男たちに引き会わせた」との
供述をしていたことが明らかになった。
捜査関係者によると、女子生徒は仲介料を相手の男らから直接受け取ったり、
売春した少女らから集金していたと供述。
十件以上のあっせんで計二十万円前後に上る仲介料を得ていたとみられる。
あっせん時は、女子高校生らと男たちを引きあわせる場所も指定していた。
男たちが支払う売春の代金は一人一回につき三万円前後だったという。
送検容疑では、女子生徒は三月と六月、名古屋市千種区と春日井市の女子高生二人
(いずれも当時16)が十八歳未満と知りながら、名古屋市南区の変質者 S□△○(38)
(児童買春・ポルノ禁止法違反罪で罰金刑)に引き会わせ、売春をさせたとされる。
同少女は警察の調べに対し「簡単に金が儲かると思った」と容疑を認めている。
警察によると、名古屋市千種区と春日井市の女子高生二人は名古屋市中村区のJKビジネス店で働き、
●造部品製造会社社長の変質者 S□△○(38)は、その店に熱心に通い詰めていた常連客。
送検された少女もそのJKビジネス店での勤務経験があり、なじみ客だった南区の変質者 S□△○(38)に
女子高生らを次々に紹介し売春させていたとみられる。
この少女の自供により南区の変態社長らが芋ヅル式に検挙され、逮捕時にはあたりもはばからず
「ママ~!。・゜・(ノД`)・゜・。」 と泣き叫んだという。
同JKビジネス店は現在、営業していない …が、変態社長はひっそりと次なる獲物を狙っている。



@YouTube https://imgur.com/a/xDTnw ブルーカラーでブラックだからなあ
こういう業種は人手不足の影響をもろにうける
どこできいたらいいかわからんが
東海事故
そもそも沈殿槽ってなんでそこにあったの?
何用だったの?
【不正義】 世界全体が大きな、不正の固まりです。マイトLーヤは平和の必要性について語っています。
http://2chb.net/r/liveplus/1527336724/l50 ┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
九州は世帯手当以外に手当付くの?
ハロワに載ってる基本給のみが給料?
女は理不尽なことをされればセクハラと訴えれば何でも通る職場なのか?
男が理不尽なこと要求させて我慢しなければならないこといっぱいあるのに。
一財の電気保安協会を監督しているのは
一体 何処ですか?
偉い人方
教えて下さい お願い申し上げます
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
結局、中途で入った人は満足してる?やっぱりしんどい?
俺は若い頃保安協会やめて今は大企業系列の専任してるけど
保安協会時代に経験したことが大いに役立ってるよ
経年劣化で事故起こす設備・機器なんか現物見れてたし、停電復旧にどの程度時間がかかるとかとか
なにかと想像がつくからあの経験は大いに役立っている
ちなみに高校で3種とってたし同期の中では筆頭角で入社?時の挨拶やらされたり
優秀な班に入れてもらったりなにかと期待されてる感はあったけど一番始めに保安協会やめたクズですw
その経験を踏まえてぬるいビル管から保安協会中途を夢見ると厳しいと思うぞ
この歳で電柱登ってPASの接続部分見てこいなんて言われてもおしっこチビッちゃうし
夏場の屋上キュービクルの新設で耐トラもって階段上がっていけなんか言われたら鼻血が出ちゃう
当直で深夜に24時間営業のファミレスに呼び出されて暗闇の中ゴキの大群と格闘とか正気を保つ自信はない
ビル管5年目ですがこの仕事に未来見えなくて保安法人に転職しようかと思ってます
保安法人で5年我慢すればバラ色の電気管理技術者になれる
976
禿しく同意する
だが 行くところ無い鷲は
67歳で未だ 協会に居る
事業所にもよるだろうけど、所長さんも作業着を着て現場に向かうことってあるの?
>>976 でも結局辞めるくらいには辛いってことだろ
なら最初から系列ビルメンで良い気がするr
>>977 中途はほとんどが電験合格
中途は一生ヒラで兵隊、電認パーに虐められるよ
事業所にもよるだろうけど、所長さんも作業着を着て現場に向かうことってあるの?
所長さんも作業着を着て現場に向かうことってあるの?事業所にもよるだろうけど、
系列ビルメンに比べてコスパ悪くない?この業界
20で入って40代で年収いくらよ
系列なら普通の仕事量で650くらいになるけど
┌───────────────┐
│結婚した女を異動させろ!! │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
毎日 毎日 残って
見積書をいっぱい作って出して
仕事を取ってきた人
>>982 一生ヒラで兵隊は構わんけど、バカにいじめらるのはやだな
電験にも合格できないバカが、
腹いせに合格者をいじめているのだ。
こいつらは、おとなしくて弱そうな奴をイジメルのだ。
来るなら、こいつらと喧嘩する覚悟でやって来い。
-curl
lud20250201020230caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1511673534/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「電気保安協会 part20 YouTube動画>7本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・関東電気保安協会
・電気保安協会part25
・電気保安協会part23
・電気保安協会part24
・電気保安協会part22
・電気保安協会 part21
・(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part26
・(一財)電気保安協会/電気保安法人 Part31
・普通に読め→「関西電気保安協会」関西人「ぐぬぬ…」
・関西電気保安協会、551蓬莱、ホテルニュー淡路 関西ローカルCMの魅力
・希望の党、民進党との新党協議会で安保法白紙撤回で合意
・【日米】トランプ氏と電話協議へ=米朝再会談前に-安倍首相[2/6]
・日本含む安保協力で一致 米韓国防相が初電話会談 [1/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【イスラム国】日本人拘束、NSC(国家安全保障会議)で対応協議か[01/23]
・【産経新聞】日米韓で経済安保協議を 米議会提言、中国に対抗[2/10] [仮面ウニダー★]
・【外交】外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)開催で合意へ=安全保障協力を強化 - 日英首脳会談 [5/1]
・【武漢ウイルス】安倍首相、WHOテドロス事務局長と電話会談へ 新型コロナ対策を協議[3/30]
・【国際】河野防衛大臣がイラン国防相と電話会談 ホルムズ海峡を通過する日本船舶の安全確保へ協力要請
・【日韓】安倍首相と文在寅大統領が電話会談 対北朝鮮対話向けた「正しい条件」協議へ 徴用工問題にも触れる[8/25]
・5野党会派が市民連合と政策協定 1.改憲発議させない為に全力を尽くす 2.安保法制廃止 3.防衛予算を他の政策に振り向ける など
・【慰安婦合意】ブリンケン米副長官の「妄言」に在米韓国系団体が謝罪求める ニューヨーク韓人保護者協会が抗議書簡[1/22]
・日本学術会議、安全保障の脅威となる中国に協力 “国民の命の敵” 中間報告では謝罪せず、組織の拡大求める [Felis silvestris catus★]
・【韓国】共同会見も中止に 米韓安保協議会で見られた4つの不協和音に 韓国ネット「在韓米軍を撤退なら外国資本が一瞬で消える」[10/16] [新種のホケモン★]
・【パレスチナ問題】王毅外交部長、パキスタン外相と電話会談 「中国はパキスタンとともにいる」 今夜輪番議長国として安保理緊急会合 [上級国民★]
・保安協会の
・電気保安業務ってクソじゃね?
・電気ガスで安い会社はここだ!
・【速報】電通と協議会、19時から会見へ
・電気管理技術者/保安業務従事者 part16
・電気管理技術者/保安業務従事者 part20
・電気管理技術者/保安業務従事者 part15
・電気管理技術者/保安業務従事者 part19
・高圧ガス保安協会資格総合スレ part61
・高圧ガス保安協会資格総合スレ part60
・高圧ガス保安協会資格総合スレ part62
・【米中首脳が電話会談】貿易協議、今月再開へ
・●●高圧ガス保安協会資格総合スレ31●●
・●●高圧ガス保安協会資格総合スレ32●●
・【日仏米首脳電話会談】北朝鮮への圧力強化を協議
・【朗報】日本・米国・台湾 安保連携会議設置を検討
・【日米首脳が電話会談】中東のタンカー攻撃など協議
・【安倍首相】「北朝鮮と直接協議する決意」日米首脳会談
・安保戦略、与党協議は参院選後 公明幹部 [ひよこ★]
・共同訓練など安保協力推進 日仏外相会談 [蚤の市★]
・【国連】安倍首相 国連総会で演説 安保理決議 厳格な履行を
・【国際】安保理緊急会合 新たな北朝鮮制裁決議の意見まとまらず
・立民、4分野で憲法論議 人権や国会、安保、自治 [ひよこ★]
・トランプ氏、昭恵さんとの夕食会で中国と台湾を巡る安全保障環境を議題に
・【韓国・文大統領】安倍首相にハイレベル協議提案 国際会議の合間に
・国家安全保障会議 日本政府、急きょNSCを開く [雑用縞工作★]
・安保法違憲訴訟の報告会に参議院会館へと原告の一人として行ってきました
・【ワカヤマン】●●高圧ガス保安協会資格総合スレ35●●
・【英トルコ首脳が電話会談】経済・貿易問題を協議=CNNトルコ
・【トランプ大統領】「日米が通商協議開始で合意」 安倍首相と会談
・【速報】電話会談、バイデン氏が尖閣への安保条約5条適用明言 [クロ★]
・【きょうからASEANなど首脳会議】 安全保障や貿易で意見交換 13日
・三浦瑠麗さん、ついに安倍政権の有識者会議「安保懇」のメンバー入り
・【外交】7日に日韓首脳会談へ 北朝鮮、慰安婦合意で協議 [無断転載禁止]
・相撲協会池坊保子議長「白鵬の張り手はルールの範囲内だからセーフ」
・【軍事】ホルムズ海峡安全確保に向け有志連合について協議 米軍
・【社会】十分な安全策がとられていない電気柵が全国で7,000カ所以上見つかった
・【政治】<首脳電話協議> 安倍首相、今春訪露へ…地方都市、非公式に
・【電話会談】日米首脳、尖閣諸島への安保条約適用を確認 [マスク着用のお願い★]
・【韓国】韓国政府「威嚇飛行に必要な措置」=国家安保会議で決定 [01/31]
・【学術会議任命拒否】「安保法に反対する学者の会」が抗議声明 [クロ★]
・【中露】第16回戦略安全保障協議を開催へ=新華社 [5/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]