1藤ぶっち2017/06/02(金) 12:38:43.28
2名無電力140012017/06/04(日) 20:16:22.98
(白い屋根)現実論(LRT)(環境税)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1496498232/
新エネルギーを実用化させるってのは魅力的だ
しかし、今すぐに新エネルギーが実用化可能って訳じゃない
そこで、今すぐに取り掛かれる政策を考えてみた
案1)「白い屋根」
新時代の節電物件として「白い屋根」物件は如何であろうか?
「黒い屋根」ってのは日本人の中では絶対的な常識だったんだが
猛暑日の「黒い屋根」ってネクタイ・防寒コートと同じでは?(正気か?)
ソーラーパネルや温水器以外の屋根を白く塗るのは現実的では?
案2)LRT等
LRT等に必要な車線は基本的にはたったの2車線だよね
でも、集客力は大道路を遥かに超える上に電気推進(排気ガスゼロ)だよ
(仮称)京都環状線レベルだとモノレールのほうが適しているかも知れんけどね。
少なくとも新道路建設よりはLRTもモノレールも地下鉄も遥かに現実的。
案3)環境税
日本の石油系の税額はヨーロッパの非産油先進国と比較すれば半額ぐらいでしかない。
逆に言えば今のガソリン税を2倍にしてもヨーロッパ程度なんだから大丈夫じゃね。
財政再建だって楽勝じゃねえかなあ。 3名無電力140012017/06/07(水) 19:30:59.72
地球温暖化原子力発電原因説
有史以来これほどの高温を放熱したことがあっただろうか
4名無電力140012017/12/11(月) 10:53:45.77
5名無電力140012018/01/30(火) 07:04:46.11
クソ寒いから二酸化炭素ガンガン排出しようぜ
6名無電力140012018/02/05(月) 21:22:25.76
まあ今さら何をどう騒いだところで
先進国の経済活動を大きく後退させることはできないし
新興国の経済活動は先進国に追いつけ追い越せでますます活発になるし
現在70億超の世界の人口は今後も1年に1億人のペースで増え続ける
どうあがいたところで温暖化の悪化を遅らせることはできても、悪化を止めることも改善することももはや人類には不可能です
7名無電力140012018/02/06(火) 03:04:10.35
8名無電力140012018/07/25(水) 17:39:18.47
9名無電力140012018/07/26(木) 08:59:14.36
クソ寒いから二酸化炭素ガンガン排出しようぜ
10名無電力140012018/08/05(日) 09:25:02.26
11名無電力140012018/09/25(火) 13:26:31.44
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』
AWM
12名無電力140012019/02/20(水) 17:09:20.40
13名無電力140012020/03/16(月) 20:15:59.82
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
14名無電力140012020/04/17(金) 11:41:54.54
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな
弱い者いじめしか脳のない奴だったが
まあ贖罪のために頑張れよ