日本人(日本企業)は、叩いても叩いても耐性をつけてまた復活してくる。
欧米人から見たら日本人は、ウィルスかゾンビにしか見られていない可能性。
>>594 アメリカが利上げする可能性もあるとは思うけど、
その分、債務危機も増大するリスクもある
今年あたり、アメリカ経済の正念場かもしれんと思い始めている
当然、日本経済も大打撃を受けるけど
それ以上に、米国・その他国がダメージを受ける可能性ががが
>>593 最近でも危機が起きた時にも円高に振れては数日以内に元に戻っていた様に現状でも安定資産しているよ。
ただ、安定資産というだけでは危機が去ればすぐ元に戻る。
>>601 古いパトリオット退役させて国産のアローにシフトする程度には余裕あるみたいだからねえ。
なにより報復としてイランの弾道弾工場を焼いてイラン側の弾補給を止めた様に、
必要なら継続爆撃して攻撃側を先に弾切れにする事でも良いわけで。
>597
着弾してるのは迎撃しなかったやつだから、か
なるほどそれなら何百発何千発打ち込まれても確実に99%は撃ち落とせるね
さすがイスラエル!w
>>606 ふと思った。
モーターによる航続距離延長のために、「バッテリーをガン積みしたサイドカー」をオプションで提供してはどうか。
>>601 低価格低性能ドローンはたとえ完封されてもそういう面では十分効果があるんだよな
ローコスト迎撃手段を早いところ確立しないと
>>603 饅頭食べよう
アムロって日系人なのか
なんかどんどんすごい情報が
あの父親は日系か
>>503 何ならこのままやってると500では済まなくなるぞ
>>596 指導者の選択的認知の影響ってのがまたクローズアップされる時代になってきたな
トランプ共々
>>611 積みニー損切り勢と言うのを聞いて驚かされる昨今だ。積み立てる気無いだろうと
>>608 国債で5パーとか相場で7パーとか、金が回っても国土に落ちないから、逆に下げて是正するんじゃね?
金が余れば民間に落とすかも?
>>606 充電設備を作ってから言え
電動2輪車でモトクロス トライアルってのは考えられはしたんよ
モトクロス=30分持ちません
トライアル=水回りで漏電して死人が出る
>>611 そういう人たちがいてくれるおかげで、売り抜けることができた人がいるんですよ。(ニチャァ
ニューヨークの金が高騰していてロンドンで金の現物を買ってニューヨークまで運んで売ると
手数料を引いても儲かるのでそういう取引が増えてるらしい。
米国株なら永遠に上がり続けるんだから大丈夫だろ?(1920年代並感)
米国株に突っ込んでる日本や飴の一部は冗談抜きでそんな認識だろうから面白いことになりそうだな
陸自でも偵察部隊にEVバイクを導入するとかしないとか言われてたような気がするが・・・
どうなったかなぁ。
強化型MTB電動2輪には乗ったことがある(車体重量エンジン車の半分)
普通に走ったら、2周でフレームが曲がってサスから油吹いた
>>501 もし戻ってこなかったら自民もいよいよ命数尽きたってことなのでは
>>614 鳥取説あったんぬ
帰札隊
今日はUシート取れて良かった
春節終わって若干マシになったけどエアポートは未だ連結部まで人が溢れてる
街が白いなぁ
ウクライナ問題でトランプ大統領がキテレツなの
プーチンとマブなのもあるけど、
イロン・マスクが色々吹き込んでるからってのも大きそうね
マスクはここ数日Xで親露ツイートしまくり
米国の保守派も割れまくってるみたいで、
トランプを担いでたメディアも批判してる
アメリカ海軍軽空母を見てみたい
正規空母のちょうど半分くらいの性能をもった空母
>>624 戦後なぜかフラウがそこに移住してるのだがなんでかよくわからん
日本国内では認証取れない=公道走行不可=サーキット専用
一応、中華&輸入元ではサーキット用として売る気だった模様
スポークは切れる&ハブ抜けするし 2周で
軽いのは良いんだけどさ
>>616 ここ数年の円安・株高・新NISAスタートによる広報で
「米国市場は儲かり、円オワタ→すぐに投資だ!」という層が沢山いたんでしょう
本来、海外市場への投資は為替も関わってくるんですけどね
皆、失敗を乗り越えて成長するものです
>>608 既に家計に占める住宅ローンが利上げ前の1.5倍なんで利上げは厳しいだろうしなあ。
トランプ自身は利下げを急げと言っているので、可及的速やかに化石燃料下げて
生活コストを下げる必要があるだろう。
>>610 イスラエルメディアの言い分では、着弾した空軍基地の滑走路や格納庫の修理代の方が
アローミサイルより安いので、次の攻撃に備えて弾数を温存したとしているね。
4月攻撃で99%迎撃、10月攻撃は85%迎撃だが避難が完了した空軍基地への弾はスルーという事みたいね。
>>574 そこまでキツく言われる覚えは無いんですが…
「一人でも多くにウケる方針(具体的な政策とは限らん)を新総裁に掲げて欲しい」とは思いますよ
>区報の件でもそうだが
単に私が臆病、優柔不断なだけだったと思ってもらいたいです。
嫌な奴だからと"荒らし"に定義するにはそれ相応の理由が必要な筈だと思っていましたし、今もそう思うので
結果としてアレは自分でその理由を作って、私もリストに入れました
>>621 あまりやって無くて最近かじったような人間ほど
明らかに受け売りで「これからは米国株一択」とか言って
皆それに飛びついてるような感じではなぁ・・・
「卵を一つの籠に盛るな」て言う言葉あるのに数十年間一つの国のリスクにかけるんだから
>>630 21時からNスペで「トランプとプーチン」ですよ、っと。
略して、「トラプー」
>>418 最近はアナリストやらコーディネーターが増えたの<De
なお、二軍コーチの兼任の多さは相変わらずだが(白目)
>>631 構想されてはボツになりますよね、軽空母とか中型空母…
空母としての運用効率がスーパーキャリアが一番優れているからなのでしょうけど
ロスケ、チマチマ溜め込んでた現物金を大放出中らしいぞ<福祉基金保有
流動性資産が払底 現物金にまで手を出した
早期停戦しても先はないよなー
>>630 スターリンクの利用料をバイデン政権が支払わなかった件とかも響いているかも >異論仮面
>>646 早めに降参すればいいものを……(人の心がわからないロボット感
今更ながら、「桜庭ななみ」が改名して「宮内ひとみ」(本名)に変わったことを知った。
>>635 利下げしたんだから住宅ローンの金利も下げれるよな?
みんなをキリキリ働かせてさせて破綻しないよう指導できるよな?
さすがトランプきたない!
陶器で買ってる奴らは泡を吹く。
一石二鳥である。
>>646 年金基金に手を付けたニュースは耳を疑いました
かつて一時期にプーチンの支持率が激減した理由が年金問題だったのに、当のプーチンがそれを忘れたとしか思えん
>>418 高卒で行ったら今も過酷なんだけどなあ
数集めて潰れなかった才能を伸ばすっていうのを今も徹底してるし
もっとも才能ある人には入団前から代理人ついてるけど
>>634 失敗を乗り越えて。と言うより失敗をしてなお市場に居残る人はまぁ大丈夫だろう。ドツボにハマる可能性も高いが。
我が方も最初のロスカを乗り越えて経験のみで生きてる(投資の勉強はせず)
電動バイク、静音性とかメリットも大きいは大きいんだがエネルギー密度と充電の問題がやはりな
全固体電池みたいなブレイクスルーか一緒に行動するLAVなりRCVなりの電力供給能力が革新的に進化しないと厳しい
>>646 ???「君、ギャンブルはな、【絶対に手を付けてはいけないお金】に手を付けてからが勝負なんだよ」
【速報】ドイツ、米国と国交断絶
の可能性を外相がトランプ政権に警告
>>653 年金に手を付けるのなんて先進国であるカンコックでもやってる。普通ふつう
>>630 反リベラル層=親ロシア派、ではない
トランプ政権にとって、国内外の反発の大きさは想定外だったのかもしれない
※ウクライナの反発は想定内だとは思うけど
ウクライナ和平問題、下手するとトランプ政権にとっての大きな蹉跌になるかもしれない
電動2輪 軽いのとツキが良いのもあって、乗りやすいことは乗りやすい
ダートだと下のトルクありすぎで、トラクションコントロールないと不味くねーか っていうくらい滑りまくるけど
分かって滑らせればよい(クラッチ代わりのトルク半減スイッチがあるとよいかも)
で、最大出力な低いけど軽い分加速良いのでいつものスピードで飛ぶ
着地でゴキ グワッと謎の音 死亡確認!(前転しないで済んでよかった)
バイクが重いのにはそれなり理由がある
>>659 欧州は米国産LNGがないと干からびるのにドイツは米国にも喧嘩売っちゃうの?
まさか現代に第三帝国やナポレオンのような全方位敵対外交が見れるとは。
しかもチョビ髭やナポレオン程のラッキーマンや戦術家も居ないのに。
>>659 こんな新作作ってるのにどうして 、、、
>>453 ハシゲ「大丈夫ですよ!日本ぐらいですよ、開幕日間に合わせ様とするのはw」
大丈夫の意味が違う模様
>>659 おいおい、三度目の起点になるつもりかよ、やめろよー
>>655 養分にされつつ養分にしつつ
ホント、投資は弱肉強食だぜ
>>586 >AZ-1ならあるで~
おおっすばらしい。動態保存頑張って~
>>671 維新にとっては、万博は毒饅頭になったな
>>659 素晴らしい 自分の前にその紙が来たらすぐサインしてあげよう
くらいは言ってくるぞ<トランプのオッサン プロレス
ちょうどこのタイミングでポーランドがウクライナに対してトランプと対話するよう強く求めたみたい
>>674 横にすぐ障害物狭い駐車場ではドアが開けられない<AZ-1
ってのが一番の不具合なのだ
>>681 ですがスレなので、既に死んでいる可能性もなくはない
なんかちんこがとらさんにした約束を反古にしたっぽいよ
チャイルドシート付けて子供載せて保育園に乗っていくと子供たちのヒーローだったが、停める場所にすごく困る<AZ-1
なお、オカーサン方の視線は絶対零度の冷ややかさ ウチの旦那には絶対許さない超無駄遣いではある
屋内車庫に入れて冬に乗らないなら、そんなに維持難しくないけどね(予備部品は確保しておく必要あり)
>>684 資源利権を渡すことをバイデンには提示していたけど、トランプ相手にはそれを引っ込めたとかなんとかいうのが流れていましたが、
真偽はどうなんでしょうね…
本当だとして、本気で反故にしたのか条件闘争なのか
>>575 昔のプロ野球選手は凄い人が多いけど、この人もまたやたら濃い人だなあ
>>398 なら核武装の邪魔すんなよ。 その言いが正しいなら核の非対称があるから核戦争が起きるってことやんけ。
今日もセブン行ったらもちづきさんコラボあった。
つーか棚を埋め尽くす勢い。
昨日は何だったんだ……
弁当2種と親子丼おにぎりGet。
>>616 仕組みをよく理解していないから積立NISAを売ろうとするのかなあ…
ウリも旧NISAでかかえていたやつを手放すことはあるけど
制度が終わる区切りだからであって、そのタイミングで赤字なインデックス投信なら
塩漬けしちゃうなあ…
>>686 安全保障上の保証が、妥協できるレベルでは無かったんでは?
切羽詰まった状況で拒否するあたり、相当な隔たりがあるのかもしれん
ただ、交渉打ち切りではなさそうなので、会談は続けるかと
>>692 まあ全裸スキーにしてもトランプにしても馬鹿では無いのは判っているし、
何処かで妥協出来るんでしょう…
>>687 ヴァンスだって対露対中で厳しい内容の国際問題を話し合いにドイツへ行ったら、
AfDのせいで民主主義の危機だとリベラルーピーの意識高い説教されたのだから同情するね。
ブルームバーグ記事
「ただ乗り」し過ぎた欧州、戦略的重要性失う
>バンス副大統領は、真剣な欧州人は、防衛費や中国との関係について厳しい意見が出され、
ウクライナでの交渉の進め方について率直な議論があるだろうと覚悟していた。
そのようなものはなく、代わりに聞かされたのは欧州の民主主義が衰退の危機にあるという説教だった。
>>659 今度は独露中三国同盟するのかな(wktk
>>463 言うてお大尽三人の中で一人だけ貧乏人てあんまりな設定やと思う。
>>469 実は6話もわりと怪しい。
ロスケ国内は「アメリカがEUを焚きつけてロシアを攻めてくる」シナリオで報道してそうな
で、トランプオッサンダイレクトで報道方針どうするかで困惑迷走中
第四帝国の東方生存権確保&緩衝地帯確保の結果だよね<ウクライナ緩衝地帯
緩衝地帯にしたいから、一回目のロシア進攻を合意の上でスルーした
なのに、今回は口だけ出して請求書を全部アメリカバイデン(ロシアがらみで汚職山盛)に回した
トランプのオッサン的には「俺が休んでる間に何をしやがった!!!」と暴れたい(と自分は推測)
>>693 対米交渉の貴重な手札なので、安易に切れないのは当然かと
まぁ様子見ですね
>>696 まじで、今日もピースもらいにフェブラリーS回さないといけないんだけど、
めんどくせぇなぁと思ってる自分に朗報だな
>>699 プーチンロシアも、トランプ政権の言動に困惑しているの面白いな
確かに、ロシアにとっては欧州の軍事力強化に繋がる状況は面白くない
あと、トランプさんはそこまで考えていないと思うよ
>>590 イスラエルの迎撃戦は、4月と10月にあって前者が99%のスコアなのだろう
://www.asahi.com/articles/ASS4G3WHSS4GUHBI01YM.html?iref=pc_rellink_01
(゜ω。) 色々混ざっている
>>698 まあ、ヤマノススメは作者のデビュー作のキャラ構成を考えると、
その辺引きずってたら一人だけその設定なのも仕方なさそうな。
それに、めぐみんだって神と上級貴族と王族を相手にヒキニートを奪い合ってるし多少はね。
ドイツが国交断絶を警告というのはこれですか
anonymous-post.mobi/archives/61234#google_vignette
ドイツ外相が「国交断絶」の可能性をトランプ政権に警告
「我々には第二のツァイテンヴェンデ(時代の転換点)が必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」
⇒ ネットの反応「それをやったら、ドイツ国内の世界的企業はドイツを出ていくと思うぞ」
>「欧州の自由民主主義に対する支持をやめれば、米国こそ最大限の損をするということを理解させるため、米国への圧力を強めるのだ」
>そして誰にも「ウクライナや欧州をのけ者にして戦争と平和について決定を下す」権利はないとし、「これがドイツの明確な立場である」と結論付けた。
これがポーランド政府が出した言葉なら頷くかもしれない
だがドイツにそれを言う資格はあるのかな?
>>702 セントライトが能登ボイスなのも驚いた
つまり能登のライブが聞けるという事ですか
>>529 BMDを飽和させるほどの大量の核弾道弾を撃ち込むとか、バッフクランに対して白旗上げるくらいやばくね?
お前ら皆殺しにするって宣言に外ならんわけで。
>>539 あれすごいよなあ。 他の、例えばホンダやスズキがあの事業始めてたらいまごろ社長が国会に参考人として
呼ばれてるんやないやろうかっつうくらいやらかしてるんだが。
>>631 CTOL運用能力投げ捨て&クソトロ速力&1/3能力でアメリカ級になって、排水量半分そこら
そこから考えるに1/2でおそらく8万トン以上になるだろうから、めっちゃ割りにあわんで
>>613 イスラエルは迎撃レーザーの開発・配備にいそしんでいるっぽい?
(゜ω。)
>>554 身だしなみがまともだった分、鳩の方がまだましだった説
>>589 それが許される立場に居続けたってことだよなあ。 やっぱ甘やかされてね?
>>688 ちなみに同じようなエピソードを持ってるのが新井さん
一応、鳩は金持ちのボンボンだからそこら辺はケチって無かったからね…ゲルはそこら辺すら出来てない。スーツもちゃんとオーダーしてるのか不安になる
>>659 >【速報】ドイツ、米国と国交断絶の可能性を外相がトランプ政権に警告
皆、落ち着け!
ドイツは明日、総選挙の投票日で、政権交代がほぼ確実なんだ。
「もうトランプのアメリカには付き合ってられねぇぜ!」と、辞める予定の外相が最後っ屁しても構わん!
くらいの勢いんじゃないかね。しらんけど。
なお、単独で過半数の議席を得られる政党はないので、第1党が中心となって新しい連立政権の枠組みを決める
連立協議が行われることになる。
現状ではCDUが第1党になる見込みで、他の政党との連立を模索することになるが、CDU党首は第2党になるであろうAfDと
組むことはないと宣言しているので、「現在の与党の」SPDや緑の党と連立協議を行うことになる。
今日までお互いに罵り合ってきた各党が同じ連立政権としてすんなりまとまるはずも無く・・・
ドイツの場合、連立協議がまとまって新政権が発足するまで、数ヶ月単位で時間がかかるのだ。
(第4次メルケル政権なんて、発足まで半年近くかかった)
それまでの間、現政権が引き続きドイツの政治を行うことに・・・(あ、マズいかも
>>711,715
むしろドブ板の際に「そういう層」にウケが良いと思ってワザとだらしなくして来た可能性も…
その積み重ねの結果ああいう容姿になってさ
>>669 >米国産LNGがないと干からびる
なぁに、ウクライナとロシアが停戦すれば、すぐにでもガスパイプラインが復活して
安いロシア産天然ガスを使えるようになるさ!
・・・くらいの妄想は持ってそう。
>>711 日本はこの後30年ゲルの吐瀉物に苦しめられることになると…
>>717 ゲル本人だけの問題ならどんな格好してても良いんだけどさー
仮にも「日本の総理」として外交の舞台に立つなら、最低限のプロトコルは身につけておいてもらわないと
日本国としての威信に関わる。
そのあたり、ゲルをしっかり教育するのは総理官邸の役割なのか外務省の役割なのかしらんけど、
「どーせすぐ辞める総理だろうから」とか手を抜かずに、ちゃんとやってほしい。
トランプのオッサンの勝手に請求書回されて激怒=欧州の重要度下げ=日本上げ なはずではあるんだが、不安しかないな
我が国は植民地なし島国スタンドアロンなので舎弟がいない
TPPに英国入るといってるから、そこでの話になるんですかねぇ 外交的に
日米直結はどうなんかねぇ 政治というか政府意思決定システムがかみ合わん気がする
「いや~それを受けると自分は辞任しないとならないので」と、言えない集金兵や北の首領様はトランプの餌食だよね 引く先がない(会談中に爆撃する演出で)
>>666 電動なのにトラコンの一つもついてないって、そっちの方が驚きなんだが。
ひょっとして中華電動二輪て高性能バイクじゃなくてたんにエンジンが要らない安価な二輪扱いなのか?
>>711 身だしなみがまとも?
さては貴様も火星人だな?
ちなみに、イーロンくんがビデオ出演でAfDの大会に出席して、
「ドイツを救えるのはAfDしかない!」などとハッパかけてるあたり、
ドイツの既存の政治家やメディア関係は、神経を逆なでされている模様。
#いいぞもっとやれ、の意
>>724 ぽっぽの場合、曲がりなりにも鳩山家のメンバーとして育ってきてるんで、
身につけているものはそれなりに高級品だったり?
なおブリカスやらかした模様
www.bleepingcomputer.com/news/security/apple-pulls-icloud-end-to-end-encryption-feature-in-the-uk/
トランプ政権自体が各勢力が好き勝手動いて矛盾してるんでまぁ・・・
>>725 選挙前1週間を切ってそんなことやるなよw
親子丼おにぎり、これはおいしい。
ちゃんと親子丼の味がしててレギュラー化してもいい完成度。
背脂ニンニク弁当、ニンニクくせー、付け合わせのパスタ多い、味が濃いっていうかしょっぱい。
バターピラフ弁当、こいつもパスタが多い、そして米が少ない(米高いから?)、味は前のよりは塩分控えめ。
まあどいつも大した量はなくただの大きなおにぎりと大盛り弁当って感じ。
値段からするとしょうがないか。
でも普通のコンビニ弁当よりもさらに味濃くてしょっぱいので2つ食うと結構胃に来る。
体に悪いわこれ。(誉め言葉
>>683 刑務所の慰問を多くやってて杉様とよく写真に写ってるわね
落語協会の新作落語の原稿募集のコンクールの審査員もやってた。
審査員としての「袖の下」を要求するマクラでちょっとクセが強いけど面白い師匠でした。
弟子のやまと師匠が鳴り物全般に器用でのぅ、橘之助さんの襲名披露でも活躍しておられた。
寄席に欠かせない立派な弟子を育てられた。
ファッションショーやら例のハイセンスカリユシフォームやらみると、着崩れはしてないけど、何かが決定的に欠けているような……
( ̄ω―;
>>734 ドカ食い気絶部体験入部セットということですか
X見ててなんか心配になってくんだが未だに為替レートのことわかんねえ大人って多いもんなんかな?
USD/JPYが149円になったの見て円の価値が下がってるとか喚いてるやつ散見されるんだよ…
>>720 早くサニーブライアンを!サニーブライアンを!
>>734 セブンイレブン「ぜひ、望月さんとコラボせねば!」
>>734 乙乙
では私も期間中に食べてみますか…
>>659 ドイツちゃん「48時間後に無くなる国と話し合うことなど無い」
どうぞダイヤモンドアイです
>>706 ならさっさとやれよ。 てめえが何にもせんから外野が業を煮やして口と手を出してるんやろう。
>>723 自分が乗ったのは、電動自転車(MTB)の延長みたいなやつでしたねー
一応、サスストローク 180mmくらいはカタログスペック上はあったような
想定スピードが自転車なんでしょう ある馬力は全力で使うってのがわかってない
>>740 してるんだよ>コラボ
ps://younganimal.com/episodes/7327271b37486/
>>639 しかし腐ったミカンを籠に入れるのは嫌なんで
新興国(後進国)とか新エネ(補助金無いと成り立たない)とかポートフォリオに入れたくないし
EUも好きじゃないからなー
となると為替リスクニュートラルな国内と米国なんかね?
ってなるのもわかるわー
>>738 韓国人なのでは? 連中そういう表現するし。
>>698 山は全ての人に開かれているのです。
ワークマン装備で剱や穂高に登っても誰も文句は言わないのです。
あんま見ないけど。
>>732 トランプの放言の数々に熱狂してる層は現実路線取ったら話が違うとなるし、そうは言ってもブラフなんだろ?と思ってる層は有言実行したらこのバカ本当にやりやがった!となる
両者を同時に満足させる方法がほぼ無いのがトランプ政権の不安要素の一つ
アーモンドアイと導きの光、両方とも完凸目指さんとダメなヤツなんかな
ジェル足らんな・・・・
>>745 なんで足回りに出力を合わせないのか・・・ その分だとブレーキも怪しいなあ。
いよいよまずい
月曜の朝までに荷造りをせねばならんのだが
粗大ごみを搬出しただけで満足してしまって何も進んでいない
晩飯も食いそびれたが、いまからマックか
>>586 暖房は良いが冷房はダメな車じゃなかったっけ?
>>614 鳥取米子のレイ夫妻が別れてテムとアムロはサイド3に、母のカマリアは米子に留まって間男とお楽しみ
>>745 電マならだいたい登りはロックアウトいうて手元のレバーで前後サスペンション固定するギミックついてると思うぞ?
なお大きな衝撃があった場合は開放されるってやつ
>>750 中間選挙を待たずに、閣内分裂でレームダック化する可能性もあるんだよな・・・
>>753 コンビニで望月さんコラボ飯の時間だ。
セブンなのに上げ底じゃなくて1000キロ以上のカロリー取れる模様。
あーぁ
@sxzBST
国民民主党・榛葉幹事長
「 もう選挙で結果出すしかなくなるんじゃないか。宮沢先生は全国に住んでいる国民の苦しい気持ちが分かってないんじゃないか」
https://x.com/sxzBST/status/1892914749332951091 まあそれはそう
123万で誠意を見せたとか言うなら、それはもう論外であって
𝙆𝙖𝙣 𝙉𝙖𝙞𝙩𝙤™/内藤寛
@Kan_Naito_JP
突然いいアルゴリズムを思いつく
↓
とにかくガムシャラにプログラムを書きまくる
↓
アセンブルもリンクもエラー無く一発で通る
↓
実行する
↓
全くバグらず完璧に動作
↓
嘘だろ、そんなはずは無いと不安になる←今ココ
それはそう、一つくらいミスがあるはず
>>752 中華製は見た目のカタログスペックが全てなんで、安全性能は手抜きな事が多いのだ。
あー
グーグルは安価なタブレットを出すべき!
pixelでもNexusでもいいから
>>654 そう言う事が理解出来ていたなら、北方はあの体たらくにはなってなかった、とは言えると思うよ。
高卒からそのまま進んだら今でも過酷、と言うのはその通りで、それは野手だが加藤豪将なんか
見れば良く判る筈だよね。
だからこそ、直接メジャー入りしたい連中でもそのまま傘下マイナーには行かずに大学に行っている訳で。
>>758 リジットにしたら、即フレームが死ぬ 熔接剥がれる
オフバイクの乗り方で、自転車にのれば壊れる
>>767 Nexus7のようなの出さないかなあ10インチくらいで
>>771 性能はぶっちゃけスナドラ4gen3とか6程度でいいんだ
あとは長く使えること!
安さ!
この二点
>>764 >嘘だろ、そんなはずは無いと不安になる←今ココ
おそらく、潜んでいるバグは相当に再現困難で滅多に発現しない類のものであろう、
という可能性は覚悟しておかねばなるまい。
年に1回しか使わない処理とか、税制改正が伴う時にしか使わない処理とか、
特殊な条件が重なった時の処理とか(ry
北方も風間もああいう球速だけはやたら出るがコントロールアバウトな浪漫枠は難しいねって。
コントロールがつけばでかいのは分かるんだが……
>>771 チミが企画してクラファンしてマニーを集めて作って売れば良いんでね?(;・∀・)
>>772 「長く使えること」(=アップデートが数年単位で保証される)
ということと
「価格が安いこと」
は相反する条件なのだ。
>>772 中華タブでそんなのでているけど、何仕込まれているか判らん上にいつまで出せるかなぁ、ってところだからなぁ
(゜ω。)
>>721 自民党に関しては、新人議員の時から派閥の先輩や長老から仕込まれるし、
大臣クラスになると秘書官やスタッフにも当然そういう知識を持った人材を据える。
石破は派閥に入っていないのでこういう教育を受けていないし、秘書官も2流以下
と言われているな。
石破を「ロクな躾をされていない慶応ボーイ」と表現すると、ダメダメなボンボン感が凄いのう。
教育市場をガチで取るとかいって安いChromeタブレットばら撒くとか見てみたい
安くて長持ちしないやつ何度も買うくらいなら
高いやつを長く使う方が良い
iPadのコスパが悪くなった今!
>>780 だが子供はガチで壊しにかかりますからな
初代ゲームボーイくらいの耐久性がないと
タブレットなんて画面がデカいけどバッテリーサイズに熱設計が楽になって安く上げられるはずなんだがなあ
>>600 そろそろ会長の趣味で2000GTかセリカあたり復活させそうね
>>780 子供相手だと、タフブックでも頑丈さが足りているかあやしいので、難しそうですのー
(゜ω。)
まぁAppleがiPadSEとか言って廉価モデル三万で出したらそっち飛びつくけどね
そんなに価格重視ならFireタブレットにGoogle Playでも入れときゃいいんとちゃうか。
まあいつ止められても文句言えんけど。
MicrosoftがN100タブレット、10インチを四万くらいでだしてたらそっちにひれ伏す
Surface Go 4法人向け死なないしクソ高いけど
Microsoftでなくても
信頼できるメーカーならどこでも
あでもRAMは8いる!
Fireタブは安くていいんだけど泥の機能が使えないのは困る
泥で10インチくらいで安いのあるかなあ
>>782 ねじれや撓み、強度付与のための代償重量とか、もろもろ絡むと難易度上がりますからのー
(゜ω。) ラジコンカーが壊れないからと言って、実車サイズにスケール比そのまま拡大しちゃうと成立しないみたいな
>>786 電子書籍あるからBANのリスクは極力さけたい
AmazonファイヤタブレットをChromeタブレットにできるならするけど
>>783 現社長【セリカ復活はわが悲願】らしいので、まあ期待せずのんびり待とう。
>>785 Appleは基本、高付加価値高価格路線なんで。
>>780 中華パッド配って安くアイテー教育ってのは徳島で爆散したので無理じゃね
>>788 まともっぽいのが欲しいなら、Dtabとかギャラクシーの中古を狙うしか?
(゜ω。) 中華かその系統が大半だからなぁ
>>783 セリカは復活予告されてますね
モリゾーと現社長連名だったような
某保育園に現れた送迎三銃士
AZ-1、カプチーノ、2stジムニー
ダメなオッサンの集まりである
嫁&保育士の視線の冷たかったことよ
>>794 ミドシップセリカの噂はどこかで聞いた(夢でなければ)
レクサスの運転席、ベンツとかと比べて
ボタンが多く、古臭い印象がどうしてもある
無駄にでっかいディスプレイに集約せよ
でもそうするとシニアが詰むか
>>734 何で買ってきたの一気に全部食うんだよ・・・
おかしいだろ・・・
死神「死ぬのか?」
レノボがIdeaPad Duet 3iってのを欧州で売ってるのを知ってジェラってる
11.5eインチN100タブレット
まぁ七万する高級品だが
ニッサンが溶けて亡くなったら
シルビアの新型は永遠に無くなるな
>>792 Appleが売り込みたい機能を載せたハイエンド廉価品が例の16eなんだろうな
ベンツ、日本市場で不具合続出で撤退するんじゃないか?
とか言ってるつべ動画があった。
そんなにヤバいんか?>ベンツ
>>798 物理ボタンが多いほうがコストかかるんやで
ベンツのほうが低コスト化がハゲシイ、
21世紀になってから特にひどい
90年代まではベンツのほうが高コストだった
>>802 やっぱ次期iPadにもローカルAI機能が?
高くて買えなくなる
自動車で何でもかんでもタッチパネルにする傾向があって
後々を考えると愚策なんよね、物理スイッチのほうがヨイことはある
何だかんだと、日本の核武装が一番安上がりそうだな>日本の防衛
>>801 シルビア・・とか言ってた世代はもう50歳だぞ
いまさら買うか?
「ワカモノにあんな楽しい車を与えてはいけない」
くらいに行っとけばいいんじゃね
>>806 エアコンとかよく使うのはボタンで
他の設定とかはもうタッチパネルでいいと思ってるんだけど
>>807 魔人は防衛費倍増とセットで核シェアリングからの将来的な核武装を言ってたんだよね
岸田に潰されたけど
センチュリーすらSUVになる時代にパーソナルな安物2ドアクーペとか需要無いでしょ?
なんでか知らんけど今の人ってデカイ室内と荷物載せられることに拘るよね
だいたい一人か二人でしか乗ってないのに(´・ω・`)
ぶっちゃけ、緊急脱出の機構を隠すというクソ仕様以外は
テスラ良さそうだなと思っているくらいなので
まぁそう言う好みもあるんだよとは
>>800 スナドラ8gen3のLenovo Legion Tabだといけんのけ?
_?Δ?)_ Lenovoって時点で個人的にはナシだけど
>>814 Windowsタブレットって点に価値がある
まぁ五万円以下くらいにして欲しいけど
>>812 総じてケチになった
2人乗りなんてありえない!とかいっちゃう
アンドロイドタブレット使ってるけど、それなりの品質性能の製品ってなかなか売ってないのよね
そこで行きつくのがLenovoだったりするわけで
>>539 不必要で余計な規制が邪魔なので役人を買収します!
的な感じだろうか。
車内環境操作はボイスコントロールメインが最適解かなーと個人的には思ってる。
>>812 衝突安全で足払いと頭突きテストがあるので。
ボンネットポップアップか、ピラーエアバッグまでやってるんだよ。
>>809 2010年代は特に軽やコンパクトはタッチパネルに集約が流行りだったけど、2020年代になって物理スイッチが復活してきたな。
運転中の操作頻度が高いメニューは物理スイッチにしている車が増えた。
もしくはハンドルの操作パッドからのコマンド選択方式を採用する傾向にある。
>>780 据え置き型の高性能なタッチパネルで実習室の方が結果として安くなりそうな気配しかしないのがひどい
Androidタブって、スマホより原価が高いくせにスマホより高いと
売れないという品物だから、手を出すブランドが殆ど無い。
>>779 周りが言っても話をまったく聞かないだろうしなぁ。
性能的にはiPadでWindowsエミュできそうなものなのに
エロゲしたい
>>757 何の落ち度もない酸素欠乏症の父親(しかも原因は自分)にさよなら父さん言うぐらいだから、
家を空き家にして間男としっぽりやってるのを知ったらぶち切れてガンダムで踏みつぶすんじゃね…?
>>811 対中軍備という事で、今のうちに核シェアリングから始めちゃおう
将来も出来るかは分からないので、出来そうなうちに
石破政権がやった、喜んで焼き土下座するんだけどな
>>768 なんだかんだ言って北方はチャンスもらえてたし、
独立リーグ転々としつつも浮かぶ瀬はあったわけで
やっぱりプロの壁は厚いということなんやろかねえ
藤波くらい突き抜けていればまた違ったんだろうけど
その藤波もMLBの環境下でも迷走してるからなあ
>>807 安上がりというか、無いと安全保障上の穴になるだけ
核で安上がりになるのは北みたいなエスカレーションラダーの幅ほとんど無い国家くらい
ステップアップを目指すみなさんの必読書です
pbs.twimg.com/media/GkXvyyQWIAAmcC8.jpg
>>815 自分もWinタブ欲しい
セルラーモデルだったらその値段でも買う
(windowsタブはスレートPCと呼称すべきである。と言うことなんざ誰も覚えておるまい)
非核だの反核だのと言っていられる段階ではないんだが、ノーベル平和賞貰って喜んでるバカ共は発狂するだろうなぁ>核武装
このあいだ初めて走行中に音声で目的地検索したけどちゃんと設定できて感動したw
こういう時代になったのね…
>>835 なぜか抗核エネルギーバクテリアを思い出した。
>>827 UTM SEってのがある。
QEMUベースだったかな。
iPadOSの制限でメモリがまともに使えないからWindows 10などは厳しいがXPならいけるようだ。
>>779 もうボーイなんて年じゃないだろ
>>829 むしろ不人気な政策は不人気な総理にやらせた方がいい
>>835 去年の平和賞は評価してる
文学賞で舞い上がってた下半年を一撃で沈めてくれたからなぁw
>>839 総理選出間近の国会での浮かれっぷりからして精神年齢はボーイ
>>779 そういう勉強をする時期にラ党飛び出しちゃったからね
>>838 存じてますが
そうなんですよね
Windows11エミュできなかったら困る
制限解除してくれないものか
>>811 自分は陰謀論好きじゃないけどマジレス暗殺は中国がバックにいたと思ってる
核シェアリング発言があってすぐだったからね
日本の核保有は連中にとって恐怖でしかないでしょ
マイクロソフトの法人用サーフェスを手に入れるのではだめなのか?
アレならx86だからフルサイズのWindows動いてるだろ
>>725 ヴァンス曰く、グレタに10年耐えてこれたんだから、うちのイーロンマスクの戯言なんか聞き流せよ、自分のやったことに自信もて
だって(超意訳
>>846 サイズと重量は我慢するとして
価格が完全に手が届かないです
いや欲しいけど
>>798 エアコンのタッチ操作は評判悪いよね
ブラインド操作できないからw
Windows 365ってのがある
クラウドパソコンなのだが
ここにエロゲをインストールしてリモートデスクトップできないか、パソコン買うより安く、iPadで
いやまぁパソコン買ってリモートデスクトップする方がいいのは確かなんだけどね
>>843 どうしてもやりたいなら、
Windows 365 Businessを契約してリモートデスクトップする手もあるっちゃあります。
自宅サーバやAzureなどのクラウドで自前の仮想マシンをホストしてもいいけど。
>>839 マジで、やるなら今なんだけどね>核シェアリング着手
月五百円でWindows時間貸ししてくれるクラウドなんてないだろうし
エロゲインストール分ストレージに負担ある
月額千円超えるなら四年で五万円だから
まぁデスクトップ買うよね
身だしなみといえばドン質屋のあの純金でできたマツケンサンバみたいなスーツも値段はともかくどうかと思う
>>857 戯画最終作がまともにプレイしようとなるとかなりハイスペックのゲーミングPCが必要だったとか
>>836 リアルナイト2000もそろそろ来るかな…?
同級生2やろうと思ってたんだけど、どこでどう買えば安いのかわからんくて…
>>757 わかれてたなら息子として複雑に思うだけなんだろうが、コロニー赴任に留守に間男なら家族に対しての裏切りだからな
>>828 生きてて単身生活できてるテム、その後どうなったんだろう
>>862 階段から落ちた時に死んだ…はず(劇場版)。
>>861 値段重視ならAmazonでパッケージ版買うのが一番安い。
Fanzaでダウンロード版買えばストリーミングでプレイ出来るので、後は自身のプレイスタイルと相談かな。
差別のない社会にするためにはジェンダー教育は必須ですね
pbs.twimg.com/media/GkYLiR5WsAAkkQp.jpg
>>864 なーる。ついでに聞くけどwin11はどこで買えばいいのかしら。
M2スロが空いてるからついでにSSDも買ってそこにwin11を入れる予定なのだけど。
>>862 富野ファーストのテムレイを知りたかったら、
テムレイ二時間スペシャルって動画がおすすめ。
>>635 > 4月攻撃で99%迎撃、10月攻撃は85%迎撃だが避難が完了した空軍基地への弾はスルーという事みたいね。
1回目の4月の大規模攻撃の際には、弾道ミサイルの他に亜音速の巡航ミサイルや低速の自爆ドローンが2/3余りを占めていましたが、
これらは探知も迎撃も容易だったためにSAMやジャミングや防空戦闘機によってほぼ完封されてしまいましたしね。
2回目の攻撃の際にはより迎撃の困難な弾道ミサイルに絞った攻撃を行い、イランにとって目の上のタンコブなF-35が集中配備されている
イスラエル空軍の基地を最優先目標としました。
イスラエル軍もこの基地が狙われる事は事前に察知していたらしく、肝心のF-35は殆どが空中に退避したり他の基地に移動。
結局この基地及びその付近に着弾した敵弾道ミサイルは十数発に及んだ模様ですが、格納庫や掩体や指揮所といったクリティカルな
建物にはほぼ有効打を与えられず、僅かに輸送機の格納庫に直撃した1発のみが戦果と言える物でした。
攻撃直後イランは「イスラエル空軍のF-35を20機以上破壊」なんて言い張りましたが、まともな戦果確認もできないタイミングで
そんな事を言われても胡散臭いと思いましたが、案の定大本営発表である事がバレました。
>>866 やりたいのは同級生2リメイクだよね?
ならWin11対応してるから、どこで買っても大丈夫よ。
>>872 最近のアマゾンで買っても大丈夫かしら…認証されないとかありそうで…w
>>646 >早期停戦しても先はないよなー
でもここで「満額回答じゃないぞゴラァ!!!」とプーチンが逆ギレして交渉のテーブルを蹴飛ばして
戦争継続しても、これより状況が改善する見込みは無いんですよな。
>>873 大丈夫だと思うけど、心配ならFanzaダウンロードで買うのが一番かな。
ちょっと高いけど、すぐ出来るしw
立民の野田代表、与党に「なめんなよ」 予算修正協議後回し
時事通信 2/21(金) 17:43配信
立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、2025年度予算案の修正を巡り与党が日本維新の会や国民民主党との
協議を先行させていることに対し、「なめんなよ」と述べた。
野党第1党がないがしろにされる形となっている現状に不満をあらわにした。
立民はガソリン税の暫定税率廃止や給食無償化など総額約3兆8000億円規模の修正案を14日に与党へ提示したが、
回答は遅れている。
野田氏は「そちら(維新・国民民主)との協議で頭がいっぱいなのかと思うが、(立民にも)ちゃんと向き合いなさい」とくぎを刺した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/576ed3c2e9b34e59ea5fec87340a101dab604a3a いやあんたかってのわが政権与党の総理時代に衆院の単独過半数を武器に散々強行採決繰り返したよね?
Grok 思ったより似てる。
勝つ者と敗れる者、その隙間を狙う者。
牙を持たぬ者は生き残れぬ権力の密林。
あらゆる策略が武装する永田町の闇。
ここは予算成立を賭けた日本のソドムの都。
石破の背に染みついた汗と焦りの臭いに惹かれて、
危険な影が集まってくる。
次回「交渉」。
石破が握る永田町のコーヒーは苦い。
ハマス 新たに人質の男性6人を解放 停戦合意第1段階で予定された生存する人質の解放完了、今後 第2段階に向けた間接交渉へ
TBS NEWS 2/22(土) 23:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/01d4bafc9861ecdb118dc776a2eca35aad7b9704 ハマスも人質解放でもっとゴネまくったた挙句に、イスラエルとの全面戦争第二ラウンド来るかと思ったら日和った。
なお別人の人質遺体引き渡して騒動になった件も、今度は本物の遺体を持ってきたらしい。
>>811 魔人任期中は公明への配慮でトマホークすら導入できなかったのに潰すも糞もないがな(´・ω・`)
>>829 石破は例の論文でアメリカとの核シェアリングのよる対中抑止を主張してる
>>779 ×ダメダメなボンボン感
〇ダメダメなボンボン
>>863 死んだの劇場版だけじゃん
生きてて戦時中にジャンク屋経営出来て生計立てられる程度に自立してたテムは
酸素欠乏で家族やMS開発者としてダメでも腕一本で生きてける男なんだ
ガンダムという最新技術を最も知識として持つ彼をトミノが使えなくとも他の者がトミノに隠れてギミックに使っても良さそう
>>796 乗ってきたダメなオッサン同士は仲良くなりそうw
>>876 ぜひ内閣総辞職まで追い込んでほしい
たぶんムリだけどw
>>881 あとガンダムエースの後付け漫画だと、テムレイはサイド6のジャンク屋に流れ着いた後も稀に正気に返り
優秀なMS設計者としての記憶を取り戻す事があるらしく、連邦の諜報員もそれを察知していて監視し、
可能ならば今後のMS開発に必要な知見や技術情報が引き出せないかと泳がせていたとか。
>>877 >石破が握る永田町のコーヒーは苦い。
ここはこうしたい。
『ゲルが飲むエドのコーヒーは苦い』
>>798 パネルから物理ボタンを排するならせめてハンドルにボタンを集約してHOTASにして欲しいが、自動車は戦闘機ほど
のんびり運転するわけにはいかんからなあ。 まあ停まればいいんだが、それならタッチパネルでボタンレスでもいいって
話になっちゃう。
あぁ、ヤツはハンマー()技師として、大成した___
_(゚¬。 _
>>844 国内外問わず排除したい人間は多かっただろうな。
>>884 キレが戻るんか
ジークアクス終わった後とか
正史世界線捏造で競技MS工房となったジャンク屋に押しかけ女房のニャアンと社員のシュウジ、MS競技パイロットになるべくドロップアウトしたマチュとか書き出す奴出てくるかな?
>>878 わざとやってんじゃないだろうな? 待ってましたとばかりに出してくるとか余計に逆上するのでは?>イスラエル
音声認識からエアコンやワイパーやらを動かす機能は実装されている<マニア車
ディスプレイからメニュー手繰るより早い
実用上 物理ボタン付けろよ
と思うが
『ザビ家の五男に転生したけど、どうやっても白い悪魔に勝てない』
ってネタを考えたけど、あのデキン嫁・ザビ家母親スゲーな、子供五人も産んでるねんな。
でも死んでるんか?調べてもよくわかんないんだけど。
>>892 なんか末弟のガルマを産んだのは後妻らしい
スペースコロニー作るのはいいとして、産業は何ですかね
無重力での結晶成長重点なら居住する意味がない
太陽電池発電でも人間は不要
無人化すべきである
>>889 それ良いなあ……逆シャアの時代まで続いて皆でνガンとサザビーの格闘戦を
望遠で観戦しながらやれパンチだキックだで大騒ぎして仕舞には
「オクトバー君のソレは大気圏突入も出来んのかね」などと言いながら
例のフィルムを張ったRX-78で息子を助けに来るテムレイとか泣いてしまう
>>889 しかしサイド6の正気じゃないのはジャンク屋のおやじって感じだけど、
ガンダムの技師の時のは大学の研究室の教授っぽい。
>>893>>896
なーる。事前の設定ではなんかミハルって妹もいたっぽいな。
まぁ、どれだけ後付け設定か知らんけどw
ガルマが統治してた地域だけスペースノイド対地球じゃなく
スペースノイド地球連合対地球になってたんだよな
自主的な志願兵がかなりの数いたから
>>893 ちなみにザビ家の嫡出の跡継ぎはガルマらしい
だからギレン・キシリア・ドズルはその後見人を争う形になる
>>900 アウラ「だってガルマはもうサイド3の地面の下で腐ってるじゃない」
>>903 良くやった!アンタ再興、いや、最高!乙乙!
>>903 立民はすっかり影が薄くて再興出来るかあやしいスレ立て乙。
>>900 ミネバが復興の御神輿にされる次スレplz.
https://www.sankei.com/article/20250220-PF3AE6LOHRA6DGWT3APVNP6GLI/ 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議 実在の神社側「しかるべき対応」
>今度は実在の寺社について、使用許可を取らずにゲーム内に登場させている疑惑が浮上。
>特に、弥助が神社に入り、祭壇などを壊す映像が動画配信サイトで公開されると、
>SNSで批判の声が上がった。この神社の担当者は産経新聞の取材に「しかるべき対応をする」と話した。
やっぱり燃えたな。また発売延期になったりしてw
ガルマはの兄弟全員から愛されてたっぽいんだよな
そういう人いるよな誰からも好かれる人って。
逆に誰からも嫌われるやつもいる
>>398 ウクと違うのはウクは自前の核保有は無理だが日韓台は自前で核を保有できるし投射手段も自力開発できる。というのがあって核ドミノを起こしかねない。
別に反撃で大陸に着上陸侵攻してしまっても構わんのだろう?
>>910 そんなの国民向けのポーズに決まってるじゃん。
兄弟みんな心の中で、木馬グッジョブb!と思ってるよ。
しかしドズルの嫁さんも美人だしデギンの嫁さんも美人だったんだろうな。
ガルマとの年齢差を考えると嫁さんも相当若いだろう。
二十歳そこそこの娘が独裁者に上納されてあの妖怪みたいな爺に無理矢理種付けされたと思うとなかなか捗るモノがある。
>>913 公式アニメ小説ともにそういう描写はないな。
ギレンは何を考えてるかちょっと不明だが傀儡にでも考えてたのかもしれない
お早うございます
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
https://news.yahoo.co.jp/articles/319b9653c94afd338de6e387231b576257643168 ホロコースト施設で刃物襲撃 シリア人の男逮捕、反ユダヤ主義か 独
>【ベルリン時事】ベルリンにあるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)追悼屋外施設で21日夜(日本時間22日未明)、30代のスペイン人観光客が刃物で襲撃され、重傷を負った。
この観光客もひでぇとばっちりだ
>>884 何故か吾野で線路をカンカンしている姿を思い描いた
>>909 多様性だの何だのいっといて他国の文化やらになんら配慮してないのわるわかりやんな
もうあほかと
>>900 眉毛無しには嫁も愛人も居たのに子無し?
では日本のゲームやアニメや漫画は他国のそうしたものに配慮してきたのかと言われると…
ちなみにキリスト教あたりで無造作にぶっ壊したらブチ切れ案件てあるんだろうか
>>798 物理ボタンは大正義、特にエアコンコントロール系
ディスプレイに集約すると見た目スッキリで洗練されてる観あるけど、実際使うと階層が深かったり階層間を行き来したりで使い勝手良くない
あと輸入車だとディスプレイがいつまで持つか耐久性に不安しかない。ディスプレイ死んだら何も出来なくなっちゃう
>>924 流石に「正しい歴史」とか言って出した例は知らないなぁ
>>903おっつ
例の小惑星、最新の観測結果によると地球への衝突確率が0.28%まで下がって、
代わりに月へぶつかる確率が1%になったそうな
なんか残念……
>>929 コロニーレーザーがないと落着自体の阻止はできないからしかたないね
レクサスRZのコクピット
ヨーク型ハンドルにステア・バイ・ワイヤというまるで航空機
これでHOTASにHUDも付けたら空を飛びそうなふいんき
自民、参院比例に鈴木宗男氏の擁立検討:北海道新聞デジタル
://www.hokkaido-np.co.jp/article/1126793/
俺氏、夏も自民には絶対に入れないと決意
どう考えてもゲルを引きずり降ろしてからじゃなければ自民が勝ったらゲルの居座りと大陸派の増長よの
ゲルを降ろして安倍路線に戻るなら投票するが、ゲル一味の勢力拡大に肩入れしたいとは思わない
>>933 なんで全国区でバカを晒すんです?
地元で出るなら地元のメンツと選択何だから止めないけどさ。
な?ゲルの所業見れば岸田は生きてること自体が罪な存在だろ?
>>927 史実ベースの漫画やゲームでも基本的にはフィクション扱いだからねえ。
架空のキャラや組織などをリアルに放り込む時は特に。
更にストーリーや設定上の都合で他国(人)を悪役にする場合もあるが、それ以外では他国(人)に対して変にネガティブな描写をする事も少ない。
それでいてキャラに対して国や民族ごとの特徴をある程度素直に反映させるので割と受け容れやすいとは聞く。
欧米作品にありがちな、人種差別意識丸出しだったり、アジア圏なら日本から中国、東南アジアまで文化民族の違いを無視して一緒くたに
扱うような事が無いとか、そもそもそういう差異を感じさせない無国籍な作りになっているようで。
>>909 東大寺の件も解決してないしもう売るの止めなよ
売っても売らなくてもUBIが潰れるのはほぼ確定なんだし
>>939 しかもその史実とやらのソースが専門家でも何でもない人間がソースなしで書いた創作というね…
物理ボタンにしてほしいのはオーディオ系とナビ操作
インプレッサ仕様のパナ製のナビは
わざわざダイヤル式のボリュームコントロールがついてて便利だった
普段はハンドルスイッチで操作するけど、慌ててるときとかに有難味が分かる
首都高6号小菅JCTで一気に3車線右に車線変更する時なんか
喋れる装置が一斉に喋りだして煩い
派閥政治なら「誰が引っ張ってきた」「誰が世話してる」って枠組みで防波堤になってるのに、党が引っ張ってきたというとは党として露に乗っちゃうってことわかってんのかねえ。
ゲルと一緒で表に出しちゃいけない人間なのになあ。
入を問うなら「自力で選挙通ってこい」が第一条件なのになあ。
ガバナンスガバガバ過ぎない?
>>928 小惑星に穴掘って核爆弾仕掛けなくても良い?
もうちょっとユウナ引っ張るかと思ったらなんか凄い変な流れで合流した遊戯王ゴーラッシュオワタ
・すっかりユウディアスも初期遊星みたいな無愛想マンに…
・3メートル星人かと思ったらお前かよ!
・そういやあったなその宇宙人レーダーみたいなの
・えっ帽子なのそれ
・バスケ子姉さん身長比較なのに寝てんじゃねえよ!
・これは間違いなくバスケ子姉さんの祖先
・お前だいぶキャラが変わったというか落ち着いたなユウナ…
・サムライじゃなくて侍大将なら横にいるんですがね
・海にいたら河童じゃなくて海童(うみわろ)なんすよ
・それは侍かどうか関係ないと思うぞ!
・どうでもいいと言いつつカードが濡れないように腕は上げている
・こうなった元凶の半分くらいじゃないかユウナ?
・同じモンスターが3体…来るぞ遊飛!
・ああこれカッパにアースダマー抜かれた時の再現か
・流石にそれは無理があるだろ!
・やっと来たかエースとレックスのフュージョン!
・ドリル近接攻撃用じゃないのかよ!
・凄い都合よく色々戻ってきたな!
・流石にどの面下げてって感情はあったんだな
・またこいつろくでもないこと企んでる…
・丘サーファー子聞いた事ある声だと思ったら豊口めぐみだったか、3m星人は全員有名どころ使うなぁ
えっこんなド終盤でこの二人のデュエル?やってる暇あるの?
教皇危篤
バチカンは葬儀の準備を始める
スイス傭兵には外出禁止令
教皇が入院してる病院の上に虹がかかる
これはもう駄目かもわからんね
>>927 ピラミッドの中にダンジョン追加するようなことを
実在の建物でやっちゃあ駄目だよ
それにつけても、今は昔のsonyのカーオーディオ用ロータリーコマンダーは良くできてた
特許持ったままカーオーディオから撤退するんじゃないよ全く
>>944 財務区報と20円類と超震災を片道ロケットで送り込んで核爆弾を仕掛けさせよう
>>946 虹はヤコブの梯子同様に神の国、天国への道が開かれた旨を示す瑞祥かねぇ?
>>944 もうシャトルがないから、、、
miyako1968.up.seesaa.net/02047802N000000000/164305971476853263587.png
なお現在のメリケン政治
assets.st-note.com/production/uploads/images/23412756/picture_pc_eff8f81ddd900aa81a15d7b76e23ddeb.jpeg
>>948 トランプに梯子外されて大恥掻いたからっていつまで俺に八つ当たりしてるの(´・ω・`)
>>950 このシーンのケイスはトランプに見えなくないな。
>>918 スペインと言えば歴史的にユダヤ人迫害の国として有名なのにね
(ユダヤ人を追放した結果、経済が崩壊しました)
民主的な警察組織
非公然白色テロ組織
最近のペットボトル柔らかすぎて掴んだときピュッて中身が飛び出るの本当ウンコ
>>927 カトリック教会がクソなのは歴史的事実だしなぁ
>>928 月に落ちたら訳の分からん岩が飛びまくってもっとデカい岩が落ちてこない?
創作なら創作として江戸時代に宇宙人がいても許される
それを史実だというから皆怒るのだ
>>954 公然白色テロ組織として新選組もお出ししろ
そして正式政府の霊廟を守護する御陵衛士をテロしたと世界に広めるのだ
なんで新選組みたいなあんな連中にシンパシー感じるバカ多いんだろうな。
月に当たった場合は地球表面よりもむしろ軌道にある衛星がヤバいかもな
ムネオ擁立か。ばかじゃねーの
マジでコウモリ外交したいの?
>>968 衛星がいっぱい被害にあったら軌道上がもう大変
>>969 日米会談の諸々に対するゲルなりの意趣返しのつもりなんじゃないすかねえ
クソが
月の内部は金属の球体
その証拠にクレーターの穴がどれも浅い
昔ムーで読んだから間違いない
>>969 まずコウモリとは何なのか。まずそれを定義しないといけませんねえ(ネットリ)
日米会談でトランプから露助との交渉ルート整えておけとでも言われたんか<宗男
://i.imgur.com/6ZzIRSj.jpeg
ポッポ、チョクト、親方の欠史3代時代から10年経ってガースー、岸田、ゲルの新欠史3代が現れるとはなあ
>>974 宗男にそんなことできるわけない
>>972 あー知ってる知ってる。遠路遥々やってきた宇宙船なんだよな。
>>975 ですが民の「できるわけない」はアテにならん
岸田にロシア制裁なんかできるわけない
岸田に防衛費倍増なんかできるわけない
ゲルで日米首脳会談なんかうまく行くわけない
全部外れた
ある意味で言えばムーンフォールはムー説を踏襲した作品であった。
>>974 しかし交渉の窓口ならいつ裏切るか判らないムネオよりは森元の方が筋が良いのでは?
つか、今日露間で何か交渉すべき事ってありましたっけ。対露制裁は欧米と一緒にやるもので露助と交渉する事じゃ無いですし
ムネオそ引き込むのは他所の国から見たら悪手でないのかねえ
本当に誰がブレーンについてるの
天皇陛下が65歳にお成りですか
つまりウルトラセブン世代が皆65歳前後になっているという事だなー
CV諏訪部とCVジャニアイドルのキャラが出ているので実質キン肉マンなキルプリオワタ
・うたちゃんの家がそこそこ流行ってるから情報収集源になるの強いな
・プリルンがモコモコも辞さないおかげでアイドルプリキュアが認知されつつあるがペナルティありでも躊躇無くやるとか恐ろしいなこいつ!
・人気アイドルが顔晒しちゃだめだよ!
・しょうがねえなプライベートでお茶しに来てる的に
・アイドルの留学ってこう、顔の直しとかやってるんだよね
・普通そういうのって娘に走らせません?
・来た…マーフィーズゴーストの法則…
・なんだこいつめっちゃ好青年じゃねえか
・ななちゃんそんなにアイドルに前向きなの!?
・メニューに無いサービスはやめて!
・13年ってそれ物心つく前からやってない?
・いつも同じ曲だな…
・あのメンツで誰がロック氷とか作ってるんだろ…
・メンタルのキャパが限界になると独り言多くなるよね…
・すみませんその人あの日だけの臨時なんですよ…
・あなた先週の仮面ライダーで人間溶かしてた液の源泉だったりしません?
・溶かし方がエグいって!
・まぁそれでキラキラにしたから狙われたんだが…
・あなたの若い頃とかもうゼロテスターとか旧テッカマンのモブじゃないですか
・バリア破られそうな流れなのに防いでそのままカウンター決めるのすごいね
・止めでセッションはまだやらないか
・気遣いもできて店の宣伝もできる賢い妹
・いやぁ精一杯やってたよ…気負いすぎだよ…
・遠方から聞こえるくらいデカい声で!?
・うたちゃんがいつもの歌以外の歌を歌ってる!?
・しょうがねえなプライベートで歌ってる時に
・アイドルにガチ恋はまずい!
・諏訪部声のあやしいヤツ!日曜深夜にもいたような気がするぞ!
予告見るとプリルンが妙に懐いていたがもしかして人間に擬態してるだけで妖精枠なのか諏訪部…
しかしうたちゃんとななちゃんはともかくプリルンのコンプラ意識皆無なムーブ見る限り近くで行動監視できるマネージャーいないと確かにやばいな…ってなってしまうな…
>>971 トランプ自身が親露丸出し発言繰り返してるのに
宗男擁立でなんの意趣返しになるんだよ
ちょっとは落ち着けや
>>974 宗男にロシアの上層との伝なんてない
せいぜいサハリン知事程度
ただ利益のためなら靴の裏舐めるぐらい平気だから
案外潜り込んでいけるかも
>>983 ん? アメリカに対してじゃないですよ?
お膳立てした政府与党内に対してのです
なんにせよアジアでのロシア制裁を主導した岸田を後ろから撃ちまくった岩盤保守が文句言える立場じゃないやろ?
自分たちの判断と行動の結果をおとなしく受け入れるしかないかと
>>986 親露丸出しのトランプとの会談をせっせとお膳立てした与党に対して
親露議員の擁立がなんの意趣返しになるんですかねぇ…
トランプがこんなに親露に振れるなんて思わなかった…
とか言ってるならただの無能じゃねーか
財務区報が土曜日に現れないはお気持ちクリニックの診察日だからなのかの
>>989 自分が馬鹿を晒しまくったことに腹を立てて俺に八つ当たりしたところで現実は変わらんぞ
>>988 ん…
すいません、ちょっと考え直します
>>974 トランプサイドから言われたけどやる気ないんで適当に宗男でいいや
って感じでは
まともな議員のリソース割きたくないだろうし
「人材どうしよう、、、」
「ムネオがいるじゃん」
どういう人材プールしてるんです?
(面倒ごと押し付ける)人材どうしよう、、、
だからムネオで間違ってないんだぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 13分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login