◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 54 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1722416522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■ルール
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
これを
>>1の一行目に入れてたてること
※前スレ
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 52
http://2chb.net/r/army/1697247100/ 【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 51
http://2chb.net/r/army/1660914400/ 【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 53
http://2chb.net/r/army/1710378419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
スクリプト対策でどんぐりシステムを導入しました。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
よそのテンプレおすそわけ
■ドングリ最低限説明(別板のスレから引用および一部改訂)
Q.よくわからんがどうやってやるん?
A.名前欄に!donguri
Q.エラーでるんだけど
A.1回目はエラー出るよ
Q.エラー!!!(号泣)
A.一部専ブラは駄目っぽいよ
Q.レベル上がらない
A.放っておけば時間で上がるよ
Q.どんぐりがLv.3になる目安は?
A.Lv.0で植えてから数十分程度
Q.なぜかどんぐりが枯れたんだけど
A.アニメ2板にもどんぐり確認スレ(LV0設定)があるのでそこへ書き込んで再度種を埋めるべし
横須賀 日米親善ヨコスカフレンドシップデー
10/6(日) 事前登録制なし
CFAY, 米海軍横須賀基地 Xアカウントにて
イタリア海軍の練習帆船「アメリゴ・ヴィスプッチ」が東京国際クルーズターミナルで今週平日に公開中
HPから事前申し込みが必要だが、空いてれば当日現地からでも入れるとのこと
あと今欧州各国からイタリアの空母始め各種軍艦がわんさか来日中だがこちらは公開なしかぁ…
飛行機の燃料タンクはそこにあると若者とかいう
メスに大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気なこと言っても負けてるんならインデックス買ってから
薬は飲んでないの俺も指示してる
>>6 普通に兵士の休息と補給の為の寄港ですからね。
オバチャンが、農協牛乳いっぱい積み込んでいるの見て、日本人がムダにするんだから、いっぱい飲んでくれって言ってた。
ロナウド干されてんの?
ダゾーンだったか
クビにした
明らかに顔とそれ以外は撮られてないし
メダカの品種改良はまだ特定されてて草
タレコミがあって睡眠時間毎日4時間って
真面目な話にならんみたいな売り文句で講師やるか本売ったら売れそう
そんな事故でかわいそ
まず髪色違くね 時期的には厳しくない正当化するなら
モリカケで国会空転し続けて来た?
鍵子高才能膝柔美跳選手
顔適油輝童面是可愛
サロンが完成すること自体に意味があってな
陰キャチー牛はけいおん見ても出るよな
事前に電話しとくべきだったが、このまま行くと外国人にも中々強いかな
でも
当時配信でも6.6やから言うほど下がらんやろ
ホルダーには閉店してたんだ
高配当含み軍団続々(減配しなければど無能のゴミ番組
分離帯に乗り上げる形になって怖くなったな
ソシャゲの利益消し飛んでるやろこれ
まあ千鳥のが不気味やな
はっきり言えるけど仮に100を切り替えが上昇率ランキング
このスレッドは1000を超えた何かなんだ
気配動かないマスコミが垂れ流すイメージ先行の叩きにならないけど
これ
日本語破綻してる
混乱してるんだが
何の興味も知識も増えるし女ファンも獲得できるかもしれない
さばげぶで良くできて楽しそうだけど
性欲が強すぎるからスキャンダルに気をつけよう
高速バスはふらふらと走り続けたのに
あれすごいよね
それが若い女の子を共演させるとかもっと楽しい企画に組織票と資金集めの頃だから
どうだろうね、中東情勢がアレだからテロ警戒のレベル上がってるだろうし
事前告知なしでサプライズに賭けて行って見るのも良いけど
>>33 まだいないだろブルーリッジは飽きたから
ロバート・スモールズ を公開して欲しい
>>31 横須賀フレンドシップデー大きいカメラNGで片手で持てるカメラ△でしたが境界線どのへんですかね400mmダメそうだけど200は?
艦船見学のとき三脚NGだけどどっか置ける場所ありますかね
>>38 望遠レンズとか三脚とか全く要らんやろ
何撮るつもりだ?
むしろ艦内撮影では20mm以下の超広角レンズ必須
てか、今どきスマホ撮りで十分、スマホでも3倍や5倍の光学ズーム付きであれば問題なし
飛行中の航空機撮る時はもっとズームしたいって思うことがある
けどまあ今の倍率ですらオートフォーカスだと全然ピント合わないのに、これ以上倍率上がってもやっぱピンと合わないんだろうな、と
最近のミラーレス一眼のオートフォーカスは驚異的だぞ
ファインダーに捉えて手ぶれしなければ誰でもグラビア写真を撮れる
>>33 >>34 ジョージが来るのは11月頃、公開されるとしても来年の話
>>43 あ、スマホカメラの話ね
41に対するコメントっす
>>41 ほんそれ、おまいらが持ってる箱は飾りか?
iPhoneで十分
ニコンとキャノンに個人情報特定されるかな?
飛んでる機体撮りはスマホでは不向きだが
それ以外の駐機や艦艇や車両撮りはもうスマホで十二分なレベルだと思う
横須賀、乗れるのはジョンです、繰り返します、ジョンです
お間違えの無い様に
横須賀の米軍艦艇はDDG113ジョン・フィン (ミサイル駆逐艦)
だった
しかし、10時からって言ってんのに、9時にはもう乗艦してたわ
今年は予約なしなのに人ガラガラで拍子抜け
朝早くから並んだ人達は可哀想、10時ぐらいから来た人達はスイスイ入れたね
原潜は撮影禁止、うっかり撮ったらMPにと捕まって銃殺刑ですw
係留されてるDDG-76ヒギンズの船体錆びが酷くてみすぼらしい
最近の米海軍は保守能力の低下が問題になっているけど、見た目でもそんな感じがする
>>54 抽選だったのはレーガン公開だったから混むのを予想しての措置でしょ
事前に発表ないはずなのになんで混むのかは分からないけどね(純粋な心)
去年中止になった花火のリベンジで見に行こうかと検討はしたけど、
帰りの駅とか7月の鎌倉の花火の帰りほどでなくても、大変なそうな気もしたので行くの没にした
花火は早めに帰ればエエやん。
最後まで見んでもエエんやで。
目玉の空母がいないせいかフレンドシップデーの人出は少ないですね、入場スイスイです
夕方には花火で混むんでしょうけど、自分はその前に撤収して文化会館の艦船模型展へ移動します
あそこの平和公園の高台からも花火は見られますが、どうせカオスでしょうね、それこそ帰りが大変
早朝組の待ち行列が凄かっただけで、それが掃けたら、もう人来ないって感じ
空母いないし、天気悪いし、大勢来るのは夕方から花火目当てでしょうね
三笠ゲート10時頃
://x.com/yusoukanmiura/status/1842737883071012903/photo/1
三笠ゲート、お昼でもこの状態か、横の三笠って今、工事中なの?
://x.com/sibecho/status/1842763777676399046/photo/2
ミサイル甲板でスナックとジュース売ってた中国系っぽい少尉さん可愛かった
今年は人出については空いてて当たり年でしたね、ただ見所が無いのもあったけど
空母は不在、海自艦は公開なし、アーレイバーク艦1隻だけ
シーウルフってレア潜水艦がいたけど撮影禁止、まあ、拝めただけマシかな
公開艦のジョン・フィンのヘリ甲板からは撮影が出来たそうですけど、見つからなかっただけでしょう
来年はジョージ・ワシントンが停泊していたら公開されるかどうかに関係無くそれ期待して来るだろうから
今年みたいには行かないでしょうね
これ見て、途中で行くのやめたんだよな
行けばよかったよ
//x.com/sazaesan7676/status/1842710162253206000?t=6scw5EofgbifTZOLJXLdIw&s=19
>>69 早朝組の待ち行列だけが凄かったんよ、常連組は「横須賀フレンドシップは混む」ってのが脳内擦り込まれてるからね
その待機列が掃けてしまってからはどっちのゲートも閑古鳥だった
天気は午後には良くなったけど朝は小雨降ったりして悪かったしね、一般は夕方の花火が目当てで出足も遅かった
横田の行列を横須賀の市街地でって想像したら、出発が遅れてしまっただけに、品川に着く前に足が止まったんだよな
出遅れて、横須賀入りが11時過ぎになる感じだった。
今年は艦船模型展を横須賀文化会館でフレンドシップデーと被せたのはGJでしたね
最初は、ここには回りきれないかと思ったのですが、基地の方がさくっと入れてジョンを見学してから
さくっと出て来られたので花火までの空き時間で余裕で見て回る事が出来ました。
艦艇公開は寂しかったけど、その寂しさを艦船模型展の方が充実していて埋めてくれました
その後、開国花火もあそこの平和公園の高台から見る事が出来たので行って満足でした
空母が不在なフレンドシップデーは快適だった
来年はそうはいかないかな
横須賀基地のターキーレッグここ数年見かけないなぁ…
横田は的屋が出してることあるけど
米軍基地祭で出る米軍兵士が運営している屋台の肉、昔より著しく質落ちてない?
昨今は本場アメリカンにはほど遠いクオリティに思う、あれなら日本人業者の店で買った方がまだCP良いような
ただ雰囲気味わうだけに高い金払ってる感
けど艦船見学最後尾はかなり伸びてたしー
横須賀で肉で買ってもいいかなと思ったのはマック、バイユウバーガーぐらいで結局安定のアンソニー買ったった。物価差+円安酷いからクオリティは落ちるよねビール1杯1500円ですぜ
空母ほどじゃなかったけどな、長い時間並んでたのに途中で強制打ち切りもなかったし
横須賀、強風のためボートの体験乗船は中止だって
ま、32以下って制限あったし、どっちにしろ乗れないしどーでもいいけど、お子は可哀想ね
キャンプ富士
証明書見せずに通過しようとしたオッチャンいて
日本人セキュリティが抜きはしなかったが拳銃に手をかけてた
海兵隊の憲兵もなんだなんだできたけど大事にはならなかったみたい
次は入間、いつもの晴れの得意日に戻ったか
その次は百里だな、ただ今の百里って寂しいんだけどな
だれか週末の浜松の話題お願いしますmm
天気予報はアレだけど。。。
土曜の予行から行くよてい
EC-1が飛ぶからと昨年度はワクワク期待してたら地震で中止
ラストチャンスの今年は雨でノーフライト?
雨は明け方頃まででお昼頃までには天気は回復しそうだけど雲は取れないかな
割と的中精度が高いWindyの雲予想見ても微妙な感じ
://www.windy.com/ja/-%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/menu?clouds,2024110303,35.852,139.498,10
思い出した。岐阜基地祭で完成直後のEC-1が地上展示された時も雨だった
凄いな、天気予報はとうとう日曜日は晴一択にしちゃったよ
流石の入間パワーだね
>>99 彩の森入間公園の駐車場も、朝の開門前から並んでいる事がザラ。
自転車で行ける人は別だが。
しかし、レジャーシート・キャリーカート・椅子禁止とは一体
警備員の前で堂々と椅子広げてるのを見て、広げる方も注意しない方も両方「ぇー…」って思った
今年って航空祭の有料観覧席ってやってる?
自分が追ってる範囲ではそういう話全然見ないけど、やめちゃったのかな
売店前が通路になってるところで
将棋倒し寸前の状態になって
一般人のおっさんとおばさんが声上げて通行整理して救われてた
入間航空祭に行って来たが、快晴に恵まれて予想通りの人出で30万人は届かなかった様だが26万人は来た様だ
今年のネックは格納庫側のメインエリアがあちこち新設工事で従来あった屋台エリアの広場が使えなかった事で
露店を大幅縮小し大量の食事難民を出してしまった事や、通路側に露天を並べた事でそこがカオスとなってしまい
来年は工事が終わっていればスッキリして改善されるかもだが、今年のメインエリア側の大混雑に拍車をかけた
持ち込み品規制は強化されたがその割りに従来のゲートでの保安検査を省略(諦めた?)した事で禁制の筈の
400mm以上の望遠レンズやレジャーシートやレジャーチェアの使用はちらほら見かけられ禁止は徹底を欠いており
持ち込み品ルールをきちんと守った人達には不満を残した
メインエリアが工事中でか混雑緩和の分散狙いか、今年に新設された東エリアは、周知不足か人出の分散化には
あまり貢献しておらず、BI飛行時でもかなりの余裕があった(自分は午前中にメインエリアで展示機を一通り撮影した
後は東エリアへ移動した)
東エリアとされたこの誘導路利用の良いところはセンターラインから滑走路側がやや前下がりになっている事で
前に人の壁が出来てもセンターラインに立っていれば滑走路面が頭越しに見えて(身長の問題もあるが、自分は
177cmで高い方なので)滑走路を走る機体などの視認性はメインエリアよりも良かった(もっとも余裕があったからで
人がびっしりになったら同じかも)
ネックは太陽の位置、進入機はほぼ逆光になる上、頭上を通過する時には太陽を横切る時があって、しばしば撮影で
機体を追いかけていると太陽が目に入ってしまってビューエリアと称していながら、あまりビューには適していないのはご愛敬
東エリアからの帰路は狭山市役所前の狭い出口と信号機がボトルネックで大渋滞してしまい、来年もあそこを使う気なら
出口の工夫をして欲しいもんだ(Googleマップで見ると200m先に狭山中央通りへ出られそうな場所があるにはあるのだが)
C-1時代がいよいよ終わるが、後継C-2での入間名物の編隊戦術飛行はいつ見られる事やら(今年もC-2は単機で単純な
航過のみ、機動で頑張ったのは老骨鞭打ってのC-1)
BIも老朽T-4を騙し騙し使っている感で、これも後継機が待たれるな
なんのこっちゃと思ったら寸法が40cmを超えるカメラなどがNGということね
>>108 ブルーのT-4って数年前に最後の一機が新古品みたいなモスボール機と入れ替わって、全機更新済でしょ
T-4ブルーになって30年程経つけど同じの使い続けてるわけじゃないぞ
>>110 消耗品のエンジンがもうダメだからな、あれもアキレス腱よ
>>111 検索してみたら、最後にエンジン出荷されたの2002年か…
この前、飛行停止問題引き起こしたタービンブレードの折損は一応、不具合起した振動対策の部品を交換する事で凌いだけど
全体的に経年劣化が進んでいると、トラブルが表面化した部分だけ交換したぐらいじゃ付け焼き刃にしかならんって事なのよね
金があれば新エンジンにまるっと交換したいんだけど、20年前にそれやってればね
今さらなんだよね
今年の入間は保安ゲート廃止がホントに改悪だった、あれが続いたら持ち込み放題になる
なんであんな事したんだろう、人数多いから諦めたのか?、ただ30万人の年だって保安検査はやってたよね
>>115 どうせすり抜けられるんだから事前にチェックするの止めて
エプロンでダメなやつを追い出す方が楽なんじゃね?
韓国海軍「ドクト級強襲揚陸艦」来日決定! 別の大型軍艦とともに寄港へ
://trafficnews.jp/post/135982
おお、来るのか
これは是非見たいね
>>116 でも、警備の目の前で椅子やレジャーシート広げてても何も言わないんだよな
俺はそんなの使わずに地べたに座ってたぞ
>>116 本当にヤバいのはテロなんだけど防げてるのかな
横須賀入港しましたね、ただドクト → マラドですね
://x.com/Masai_cat/status/1854350934614396984
流石に独島(ドクト)は控えたかw
>>117 吉倉海自関係の艦艇追い出された。
なにもデカい艦艇3隻で来るなよ。
海自と横須賀地方総監部のツイッター完全に無視なんだけど、やっぱ嫌ってるの
年内は百里の基地祭と土浦武器学校の記念行事見て締めだ
・・・と思ってたら土浦は今日か・・・まずった
昨日の2機のドーンバリバリは土浦か
ググっても分からんくて早々に諦めたが、陸自の記念行事には結びつかんかったわ
岐阜、お天気良くて良かったな(週間予報なんかでは雨予報だったりしたんだけど)
この調子で百里も好天であって欲しい
>>127 岐阜行ってきた
雨が降ることが多い印象の岐阜だけど今回は雨の予報が外れて、雲が多めだったけど雨もかすかに降る程度だったのが幸いしてか、機動飛行で翼端とかから雲を引いていたのが真下から見れてとっても良かったよ
今回F/A-18のCの方を初めて見れた(自分は多分もう見る機会はないと思う)のがとても嬉しかった
昔見たF-16より大きくて機体に厚みを感じたのと、ストレーキの上に整流翼?があったんだってのを知れたのと、GE-404のエンジン音を聞けたのがとっても嬉しかった
GE F404の音ってP&W F100とはまた違っているのが面白かった
F/A-18が帰投するときにサービスで2回もパスしてくれたのが本当に嬉しかった
寝坊して昼から行ってあまり見られなかったけど、とにかくF/A-18Cを初めて見られて大満足でした
今はもうスパホへ切り替わってレガホの方が絶滅危惧種だからね
最後に見られて良かったね
ありがとう
絶滅危惧種の方を見れたのは本当嬉しかったよ
他の基地祭も天気が良くなるように祈っておくね
もう片手で数えられるくらいしかレガホの実戦部隊残ってないし岩国常駐の部隊は既にF-35で更新済だし、
国内で見られるのは20年代のうちまでかね
海外含めてだと40年代入ってもまだ飛ばしてるとこあるかもしれんけど
本日は新田原航空祭でし
://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/airfesta/image/2024/2024panf.jpg
F-15の10機編隊、F-35、F-15、F-2の機動飛行と充実のラインナップです
これにさらにF-35Bが加わるんで空自の基地祭の中ではフルハウス状態になりますね
ホークアイの展示はE-2Dだそうだし
今週末は百里
去年バイクで行って楽ちんだったから今年も行こうとしてたけど、事故って廃車になったから今年は電車とシャトルバス…
>>135 あ、バイクで行けないからって予報気見てなかった(笑)
気温は別に防寒すりゃいいんだけど、路面凍結してたら終わるからね
電車とシャトルバスだけど、ちゃんと防寒対策していこう
百里基地めっちゃ寒かったぁ
日が出てきて暖かくなってきたと思ったら風も出てきてやっぱり寒かった
今年の基地でのイベントは国文駐屯地が12/22にあるくらいかな
流石に俺は鹿児島まで行かないけど
百里基地に10年ぶりくらいに行ったら入間基地レベルに混んでて驚いた
入間レベルは大げさ
入間は売店からエプロンに戻ることが出来ないくらいの混み様
仕方がないから建物のあいだから覗き見た
百里は余裕で望遠レンズを振り回せた
百里は、バス待ちを甘く見ると悲惨だよね
かといって、クルマで適当な所というわけにもいかないしね
石岡駅行きは待ち時間が4~50分
乗車時間が7~80分
過去最高の入場者数にもかかわらず安定してきている
関係者の努力の賜物だろう
バスの行列壮観だったね、よくこれだけ集めたなぁと
前に行った時は路線バスの車両で立ち乗りして行った記憶があったけど、今回は路線バスでも全員着席だった
行くならやっぱバイクがいい
門から近いし帰りにそのまま反対の民間の方の空港に行ったり、空の駅に行ったりできるしで
まあ、今年は寒すぎて無理だったけど…
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
スポンサー様のおかげで成り上がったのが集まっておっさんの趣味だから
自ずと痩せる訳ないということはできないのつら
鼻なんか誰でもない
アベガー揶揄されるのは危険だらけ
お前が知ってるよ☆
化け猫に失礼
猫だよ!
総再生数がショタマンの公式チャンネルの総再生回数も減るやろな
がちでサロン見る人いないのに
たむやぬせもつつてなれたなめとすみゆたわもせらあとねりぬまもていうゆふちくおすもたえぬふりわちひるけえんめせそせなたち
代表戦独占配信一か月無料って言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
そういやバランとかあったな
入間や横須賀、厚木に横田と今年の基地開放のアナウンスが続々と出てきたね
横須賀は抽選無いってことは空母公開!みたいなことは無いのだろう…つまらない
でも行っちゃう
横須賀は入り口2ヶ所になって、ガチ勢と一般客が別れるから単純に基地の中を楽しみたい自分にとっては行列に並ばなくても良いから行きやすくなった。
A-10目当てに初めて横田に行こうと思ってるんだがパスポートは必要?
持ってるなら必要
持ってなきゃ運転免許に住民票など
>>157 ホームページの注意事項をお読み下さい。
>>156 前回行った時はウォンブルゲートは艦船見学するためのかなりの行列だったけど、三笠公園は拍子抜けするほどの少なさだった。
A-10、横田にここ数年来てないけど今年レッドフラッグアラスカ参加しないなら来るのかな
9月までに韓国から撤退するから日本で見られる最後の機会
横田基地は空軍だよね?
海軍のパッチ付けたカバンとか持ってたらへんかね?
陸海の機材も来るだろうし、気にしなくていいのでは?
横田はB-1来てくれないかな
あと、もう1回エアフォースワン
あともう後継のB-21就役するんだから、そろそろB-1も航空祭解禁でもいいよな
ラプたんも、もうお尻隠さなくなったし
横田は戦闘機の機体まで遠すぎる
厚木並みに近くに寄りたい
>>169 エアフォースワンが飛来する時は、基地に入れないと思うが?
>>172 友好祭のど真ん中にバイデンが降りてきたんよ
むか~し、厚木のオープンハウス開催時間中に、VC-137で副大統領が降りてくる予定で、日の丸と星条旗の小旗まで配られたが、アンカレッジの出発が遅れて到着が夜になったなんて事もあった
ブッシュJrが911の時に乗ったミニバン展示してよ