◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1664594715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (アウアウウー Sa87-pIDl [106.154.141.107])
2022/10/01(土) 12:25:15.28ID:LUIj0oV2a
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 20
http://2chb.net/r/army/1660998952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ b310-C0d2 [180.30.15.3])
2022/10/01(土) 19:50:23.16ID:LVM0XXET0
>>1

ブローニングハイパワーの係累はもうSA-35とかクローンのフォロワーが直系で良いんじゃない?

FNから出てくる最近のハイパワーの名前使ったやつらは、
言ってみればオートマグとオートマグⅡ以降位の差が有るわけだしな。
3名無し三等兵 (ワッチョイ b322-IEIj [180.30.168.238])
2022/10/01(土) 20:43:38.84ID:Jzo7K+Zk0
>>1
4名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.145.90])
2022/10/01(土) 23:04:54.19ID:6C0RpvIUM
>>2
部品の互換性がないとはいえそこまでは違わないよ
COLT1911とSTACCATO2011程度じゃないか
5名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/01(土) 23:21:51.98ID:ZN61PM9C0
>>1乙〜

ハイパワーの新型は私は悪くないと思うんだけどな……。マガジンセフティだけじゃなく、
AFPBまで捨てちゃったSA-35と比べたら一応AFPBが付いてるし? 実用的、てか想像してたのと結構シアーバー(兼AFPB?)の形状変わったな
内部はハイパワーの象徴とも言えるシアーレバー伝達メカを継承してるし私はハイパワーの直系に見えるよ
大元がハイパワーの市場価値を理解して、徹底的に改良した新型を出してくれたことに大きな意味があると思う
マニア的には限りなく無駄そうなディスアッセンブリーラッチとかアンビスライドリリースとか
コスメティック重視であまり意味が無さそうなガイドの露出とかちょっとアレだけど流行ってるから仕方ない?
地味にリコイルを受ける部分がスライドストップ軸になってないかこれ……?
予想通り全てのパーツ互換が失われてるのは昔のHP-DAを思い起こさせる。ハイパワーの改造ってMk~系統以外実質魔改造みたいなもんで
悉く失敗してる印象だから不安要素がないといえばうそになる。かといってMk3を小改良してMk4に進化させても
インパクトが薄かったかも……しかしMk4を名乗ってほしかったとも思う。とにかくこれからに期待

コンシールドキャリーに関してはハイパワーならよほど細い人じゃなければ、かつ適正なホルスターを選べば日本人でも問題なしだと思う
個人的にイスラエル製IWBホルスターで試したこと何度もあるけど多分バレない程度には隠せてると思う
6名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/01(土) 23:29:23.58ID:ZN61PM9C0
しかしここまで違うと実質新規と言っても過言じゃないのかも……
逆に言えばシアレバーとトリガー周りの構成しかハイパワーらしさは無いかもしんないね
特徴的なマガジンセフティはポイ捨てしやがったし、バックストラップ周りとか便利かもしれないけどハイパワー??? って感じだし
オートマグ系統ほどの違いはないが元々への近しさもあまりないそんな印象……ベレッタで言えば92系と8000系の関係みたいな
7名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-O2RU [193.119.145.90])
2022/10/02(日) 00:08:03.50ID:149gqyo8M
>>6
一応名前が違うし新シリーズではあるんだよな
8名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.72.124.139])
2022/10/02(日) 00:17:44.41ID:yUvMbL9d0
>ニューハイパワー
スポーツ射撃向きに大改造されて、自動車の世代交代のような物だ。
9名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-O2RU [193.119.145.90])
2022/10/02(日) 00:19:23.46ID:149gqyo8M
両者はサイズが一廻り違うんだよな
https://www.handgunhero.com/compare/springfield-sa-35-vs-fn-high-power
10名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-iyFR [61.127.145.0])
2022/10/02(日) 00:50:54.89ID:M9hEqoq10
旧ハイパワーは+Pの使用は厳しいらしいから新型がゴツくなるのは強度的にしゃーない
SA35もメーカー的には大丈夫って話だが撃ってて不安になるって意見も聞いたことあるしあのスリムさを維持しながら強度アップは難しいのかな
ただ色々レビュー見てると新型の銃の性能はすごく良さそうなんだよな
11名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.145.90])
2022/10/02(日) 01:05:11.07ID:149gqyo8M
ハリケーンの被災地でフロリダ州の役人が戸別訪問して許可の有無を問わずに銃器を押収して回っているとNRAが激おこ
https://twitter.com/NRA/status/1576236430837309443
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 01:21:13.49ID:1eReT7NC0
新型ハイパワーはデカくてマッシヴ、男性的でカッコいい……っていうのはあくまで好意的な見方
Mk3までのあの薄さ、小型なところはスレンダー、女性的でスタイリッシュな印象だったから正反対のキャラクター性になってしまった
9mmルガー+Pに関してはスライドの横幅を2mm増した.40S&Wハイパワーで実は対応できるんだけど、
あれ以上に大型化したように見えるけどどうだろ…….45や10mmへの対応も考えてるのかな
無難にMk3をちょっと小改造して.40S&W仕様のスライド載せればそれで良かった気もしてきてしまうな
装填数増すためだからしゃあないとはいえグリップの全長が伸びてるのが気になって仕方ない。仕方ないんだけど
13名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 01:52:42.87ID:1eReT7NC0
ファンがこんなこと言うのもおかしな話だけど現状であえてシアーレバー連動で動かす意味合いってなんだろうとか思ってしまった
昔ならディスコネクター装備不要とかトリガーバーをフレームに置かずに済む分グリップのスリム化に繋がるとかあったけど
未だに続ける理由は「ハイパワーの血統だから」でしかないのだろうか……いや別にいいんだけどさ、ハイパワーなんだし
AFPBあり(……そもそもあるのか? 公式に装備の有無を意味する記述がない)で2kg前半のプルを絞りだしたのは
あのやたらと形変わったシアーレバーのおかげかな
14名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-USQS [122.219.217.168])
2022/10/02(日) 02:14:03.55ID:CV4Cf89A0
>>6
マガジンセフティなんて後生大事にするほどのものかなぁ……
トリガーフィーリングは悪化するし弾抜きは手順が面倒くさくなるし
15名無し三等兵 (ワッチョイ 3f84-poG4 [219.104.228.61])
2022/10/02(日) 02:23:41.68ID:nVuuvAS20
>>14
勤務後や分解掃除などに、薬室の一発の弾抜きを忘れて、暴発事故を起こした人がいるから。

https://www.asahi.com/articles/ASNBJ0GQHNBHUTIL05Q.html
警官が拳銃を誤射、室内のロッカーに命中 けが人なし

https://news.ntv.co.jp/category/society/312046
「手が滑って…」駐在所で拳銃暴発 北海道

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG29002_Z21C11A0CC0000/
青森県警の警部、拳銃誤って発砲 署内で点検中に
16名無し三等兵 (ワッチョイ 3f84-poG4 [219.104.228.61])
2022/10/02(日) 02:29:12.88ID:nVuuvAS20
他にマガジン抜きと薬室検査の順番を間違って、スライドを引いて薬室検査をした後からマガジンを抜き、そして空撃ちでハンマーを戻すと暴発させてしまう人も後を絶たず。
17名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.155.3.18])
2022/10/02(日) 02:49:57.18ID:6ctm6BLfa
>>12
>9mmルガー+Pに関してはスライドの横幅を2mm増した.40S&Wハイパワーで実は対応できるんだけど
カートリッジの圧力(MAP)でいうと.40S&W:35,000psiで9mmルガー+P:38,500psiのがハイプレッシャーやで
18名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 03:02:30.44ID:1eReT7NC0
>>14
そりゃ(ハイパワーの場合は)トリガーフィーリングにも関係するし競技の道具と捉えるなら無駄装備かもしれないけど
軍用拳銃として有効な装備だったと思うよ。実際にこれで事故が防がれた事例も少なくないと思う
あとハイパワーのマガジンセフティは他の機種と全く違うアプローチで作動するから魅力が……(好きもの意見
ていうかマガジンセフティって実は各社極めて独自性が出やすいところで、意外とどこも全然違う構造で組まれてるんだけど
そこの魅力が……(好きもの意見) ハイパワーの場合はマガジン脱落を防げるって点でも軍用としては利点と思うが
まあ現代じゃどちらも否定的に捉えられちゃうからなあ。ところで抜弾が面倒とは?

>>17
.40S&Wハイパワーを元に9mm+P対応ハイパワーが作られたことがあったってのがこの見解の大元
実際のところ、通常のハイパワーでも9mm+Pで壊れることはないとかそんな意見もある……
詳しくは25番のハイパワー特集を。あれとてもわかりやすく書いてあるはずなんだが
私も「ハイパワーに9mm+Pは……」って意見ばっかり聞いたから実際のところはどうなるのか知りたいな
まあ自己責任ならなんでもオッケーなんだろうけど
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.155.3.18])
2022/10/02(日) 03:19:27.73ID:6ctm6BLfa
むーなんかカートリッジの最大圧力には素人の自分には理解できないところがあって、
・9mmLuger 35,000psi
・357mag 35,000psi
・50AE 35,000psi
・44Rem mag 36,000psi
・9mmLuger+P 38,500psi
・357sig 40,000psiなんと!
DEのマイクロロッキングラグロータリーボルトはなんのためなんだ?と疑問符が頭の中に。さっぱりわからん
20名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-USQS [122.219.217.168])
2022/10/02(日) 03:31:24.40ID:CV4Cf89A0
>>15
>>18
弾抜きってかハンマーダウンか
他の拳銃とは違った手順を覚える必要があるし、安全に弾を抜いてハンマーダウンするには空マガジンを別に用意するか、いちいちマガジンから弾を抜いてから再び銃に挿す必要がない?
21名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-USQS [122.219.217.168])
2022/10/02(日) 03:32:17.86ID:CV4Cf89A0
>>19
バレル長確認した?
22名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.155.3.18])
2022/10/02(日) 03:39:53.45ID:6ctm6BLfa
>>21
カートリッジの規格(SAAMI)の話しやで
23名無し三等兵 (ワッチョイ 3f84-poG4 [219.104.228.61])
2022/10/02(日) 03:43:25.49ID:nVuuvAS20
>>20
規則次第だが、昔の軍警察は「勤務後にマガジンから弾を抜けて、弾薬を数えて庫に送る」と要求するところが多い。
他にイスラエルキャリーが標準携行法とする例も多く、その場合に>>16で言及される順番間違いは事故につながりやすい。
(イスラエルキャリーをしても分解や保管前の薬室検査は必要だ)

勿論、自動拳銃の普及率が上がった後にマガジンセイフティは不要と考える意見も増えて、採用例が減っている。
それでも支持する意見は存在している。現行だとハイポイントやRuger LCPなど、銃器経験少ない人向きの銃がマガジンセイフティを採用している。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 03:53:15.42ID:1eReT7NC0
>>20
ハイパワーが配備されてるような軍隊/警察は官給品しか使う機会ないだろうから
違った手順を覚える必要が……っていうのは大丈夫じゃない? ハイパワーしか使わないならそれが普通になると思う
一応ハイパワーはマガジン完全に差し込まなくとも、大体1.8cmくらいマガジン底部が飛び出してる状態で(当然給弾不可)
マガジンセフティ解除できる。マガジン抜く→スライド引いて抜弾→マガジン半分程度入れてハンマーダウン の手順で安全に出来るよ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 03:58:41.51ID:1eReT7NC0
ちなみにマガジンセフティを採用してる他の機種はハイパワーと異なりマガジンを完全にか、
それくらい奥にセットしないと解除されないものもある。S&Wオートとかベレッタ84はそんな感じ
まあハイパワーや84ならマガジン使わずともマグウェルから指突っ込んで
無理やりOFFにしてハンマーダウンって裏技もあるが
26名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-7uza [14.10.102.128])
2022/10/02(日) 08:36:56.90ID:oSpkPanS0
>>24
> マガジンセフティ解除できる。マガジン抜く→スライド引いて抜弾→マガジン半分程度入れてハンマーダウン の手順で安全に出来るよ

工場の安全教育から考えると、『半分ほど入れて……』ってのは失敗する人が出てくるのがいそう。
27名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.154.142.246])
2022/10/02(日) 08:57:49.29ID:fxIjEXlXa
>>23
>現行だとハイポイントやRuger LCPなど、銃器経験少ない人向きの銃がマガジンセイフティを採用している

現行LCP系(コンパクト系)のマガジンセイフティ(マガジンディスコネクト)の有無
無し
LCP,LCPⅡ(380ACP),LCP MAX,MAX-9
有り
LCPⅡ(22LR),LCP380,EC9s

わりと付いてないw
28名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 09:05:47.64ID:1eReT7NC0
>>26
どのみち二番目の「スライド引いた」時点で抜弾されるから、最悪の場合失敗しても激発することはないよ
どうしても不安で仕方なければハンマーダウンもデコック要領で行えば危険を減らせる
それでもスライド引いて抜弾→マガジン入れる→なぜか装填→空撃ち(暴発)って可能性もゼロじゃないが
あんまり極端な可能性を想像しすぎるのも……
29名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 09:14:50.28ID:1eReT7NC0
あと実銃ならフォロアースプリング+カートの抵抗があるからマガジン完全に挿入しようとすると抵抗がある
それにマガジンセフティにも接触するからよほど注意散漫な人じゃなければ完全に挿入する可能性は低い
それでもゼロじゃなさそうなところが銃の難しいところだが……
30名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/02(日) 09:22:24.36ID:9Oy82QSH0
>>23
> 銃器経験少ない人向きの銃がマガジンセイフティを採用
むしろ現行では装着義務付けてる州向けに義務で装着してると思いますよ
かつて第3世代以降のS&Wオートが装着し、以降も初期のM&Pあたりまでは付けてましたが
これはリボからの移行期での安全対策で求められた機能だったので、近年のモデルには付けてないんですよね
それとは別にカリフォルニアでは2006年以降装着が義務になりS&Wも装着モデルを出したけど
マイクロスタンピング法以降は装着した新モデルは出してないはず
まあルガーはそれ以降も一部で装着してるメーカーなので特殊例ですかね
ハイポイントは特殊な立ち位置なので割愛します
31名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/02(日) 09:32:09.20ID:Vs/dpYi40
マガジンセイフティはカリフォルニアの嫌がらせだろ。
後付け設計が面倒臭いから。オープンボルトなら簡単なのになw
32名無し三等兵 (ワッチョイ bf45-poG4 [115.162.23.131])
2022/10/02(日) 09:35:54.20ID:sT1nFMGz0
>>28
>極端な可能性を想像しすぎる

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220525/7000046835.html
道警 巡査部長が誤って拳銃1発発射 警察施設で訓練中
05月25日 08時08分
24日、北海道警察本部の施設で射撃の動作などを確認する訓練に参加した巡査部長が拳銃から実弾を抜き忘れ、誤って1発を発射しました。弾は壁に当たり、けがをした人はいませんでしたが、道警本部は銃刀法違反の疑いも視野に詳しいいきさつを調べています。

北海道警察本部によりますと、24日夕方、札幌市厚別区にある警察施設の会議室で、高速道路交通警察隊に所属する30代の巡査部長が実弾を使わずに射撃の動作や姿勢を確認する訓練に参加した際、誤って拳銃の実弾1発を発射しました。
弾は会議室の壁を貫通し廊下の壁に当たって止まったということで、けがをした人はいませんでした。
内部調査に対して、巡査部長は「拳銃から実弾を抜くのを忘れていた」と説明しているということです。
33名無し三等兵 (ワッチョイ bf45-poG4 [115.162.23.131])
2022/10/02(日) 09:36:53.17ID:sT1nFMGz0
暴発の前例を調べると、日本警察の中にさえ回転式拳銃を暴発させる恐ろしい子が何人も居たな。


https://ichiranya.com/society_culture/112-policemans-shooting-incident.html
警察官の拳銃・ピストル発砲事件と暴発事故の一覧


https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-59941.html
横浜水上署内で拳銃暴発 2人軽傷
2015年5月27日(水) 00:21

 26日午前8時35分ごろ、横浜市中区海岸通1丁目の横浜水上署の屋上で、警務課に所属する男性警部補(54)が拳銃の点検中、誤って弾丸1発を暴発させた。弾丸はコンクリートの床に当たって跳ね返り、そばにいた交通地域課の男性巡査長(35)と、刑事課の男性巡査部長(42)がそれぞれ左足に軽傷を負った。

 同署によると、当時屋上では署員約30人が集まって月1回の通常点検が行われており、警部補は警棒や警笛、拳銃などの装備品を点検する「検査官」の役割だった。暴発した拳銃は回転式で、拳銃の本体や弾丸の数などを確認していた際に誤って引き金を引いたとみられる。警部補は「2人にけがをさせ、大変申し訳ない」と話しているという。
34名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/02(日) 09:40:04.39ID:Vs/dpYi40
ロメロ版の映画ゾンビは世界中にマニアがいるので詳細に調べられてるんだね。
管理室で見つけたリボルバーはルガーシングルシックスだと思ったらRG-66か。
それ以外のリボルバーも名前言われてもわからないどマイナーのオンパレード。
中盤でゾンビに持ってかれたARは22口径のクローンだったったとは初めて知った。
近くのガンショップからまとめて買い取ったんだろうな。モールのガンショップのロケも兼ねて。
リメイクのザック版は有名どころばかりで当然全部ステージガンだろうな。
https://www.imfdb.org/wiki/Dawn_of_the_Dead_(1978)
35名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-+UKc [133.106.194.78])
2022/10/02(日) 13:06:05.02ID:y5C8PBQGM
>24
全然スレ違いだけど田中のハイパワーの保管時にどうやってハンマー落とそうかと悩んでてけど解決した
サンクス
36名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/02(日) 13:16:07.90ID:EPK3KhQO0
>>34
ドーン・オブ・ザ・デッドは普通のショッピングモール警備員キャラが
リボルバーを指デコしてて、「コイツマジかよ」って思ったなw
映画自体は現代的かつスタイリッシュな演出満載で面白かったけど。
37名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/02(日) 13:55:15.77ID:Vs/dpYi40
>>36
指デコしなければ後は発射するしかないんじゃないの?
38名無し三等兵 (ワッチョイ bf93-gAmd [45.75.37.156])
2022/10/02(日) 14:11:49.17ID:1yOKbmjz0
グロック17持つ制服PMって特殊部隊とか私服部門からの応援かね
まあ案の定ランヤードで吊ってるけど
39名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/02(日) 14:18:25.11ID:9Oy82QSH0
スマートガン動画見て調べてみたんだが元祖スマートガンなアイテムであるマグナトリガーを知ってる人はいるだろうか?

@YouTube


リボ全盛期に登場しKLNフレに装着出来るアイテムでオハイオPDで採用されていたそうな
マグネットリングを中指につけて握らないとリバウンドスライドの後退を阻止し発砲出来ない構造で
磁性体のステンレス(その分錆びやすいが)使えばメンテ不足でも信頼性は高いので
オートも電池式ではなくどうにかしてマグネットリング式に出来ないだろうか?
人差し指ならトリガーバーをブロックする事はできるだろうか?
またはマガジンセフティと同様の構造でマガジンではなくマグネットで作動する方式とか
40名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/02(日) 14:52:45.83ID:EPK3KhQO0
>>37
いやね、普通にまるでただの作業のようにいとも簡単にカチャッとやってた
もんだから、あんたただのショッピングモールの警備員だろと思ってさ。
デコッキングってちょっと間違えばドカン!だからさ。
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/02(日) 15:11:45.49ID:9Oy82QSH0
>>34
素人作品ではないのだから安い実銃を買ってそのまま使うなんて事は組合の規約違反になるのであり得ないよ
なにぶん低予算だからプロップガンで安いのをセレクトさざるを得なかったんでしょ

>>40
この地域は銃規制は厳しくないし、警備員になる奴は警官に憧れがあるが不採用だった奴の受け皿だったりもするし
そういった訳である程度銃に慣れてるのは珍しくはないよ
42名無し三等兵 (スププ Sd5f-C0d2 [49.96.17.45])
2022/10/02(日) 15:12:09.69ID:d4ncM9Bwd
>>40
あの警備員のリーダー格のやつか?
あのキャラはかなり警備員として意識高い系だから、指デコッキング位無意識でやるだろうとは思ってたから大して気にしてなかった
43名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/02(日) 16:01:29.27ID:Vs/dpYi40
ザック版ドーンオブザデッドは登場人物全員が射撃の名手だよ。
最恐ダッシュゾンビの脳天を誰も外さない。
44名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/02(日) 17:16:29.66ID:EPK3KhQO0
>>41
その指デコやってた警備員キャラは警備員のリーダー格キャラに
「誰のおかげでこの職に就けたと思ってるんだ」と言われてたから、
お前さんの言う通り夢破れて職に困ってた警察官志望の青年
という裏設定があったのかもね。

>>42
ううん違うよ。トラックで突入してきた生存者グループを助ける助けないで
揉めてた時に「見捨てるのはまずいですよ!」と言ったり、モカラテ飲みたいと
言ったりしてた優しい警備員君キャラだよ。
45名無し三等兵 (スププ Sd5f-C0d2 [49.96.23.48])
2022/10/02(日) 20:28:33.04ID:VB9BQ0zId
>>44
あの親父やられてメンヘラってた女の子と仲良くなってた奴か。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/02(日) 20:58:36.43ID:1eReT7NC0
リボルバーはコッキングしたらディコッカーが無い以上マニュアルディコックするしかないので
全ての機能を有効に使いたいならマニュアルディコックの習得は必須
しかしディコッキング以前のハンマーをコックする行為自体が危険な感じする
映画やその他の創作ではガチンッとコッキングして突きつけるとかあるが
実際にはかなり習熟してないと本当に射撃が必要でない場面で発砲してしまいそう
47名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/02(日) 21:16:04.68ID:EPK3KhQO0
>>46
S&Wも1800年代末に「銃の事故の多くはハンマーをコックしたことに起因する!」として
ハンマー内蔵式のリボルバー作ったりしてるしね。
ちなみにこのリボルバー、何がどうしてなのかは分からないが結構ヒットしたらしい。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Rf5E [125.52.83.40])
2022/10/02(日) 22:45:06.91ID:QjE59zpp0
>>46
確かにそうだなw
49名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-e5cN [60.109.128.231])
2022/10/02(日) 23:02:55.70ID:buakszg70
SAA「わいはどないしたら…」

まあ、指デコの危険性については一部の人は過剰に不安になってる感はあるな
確かにミスれば暴発事故起こすが、適切に操作すれば当然起こらない
ブローニングの中小型オートみたいに撃針がイジェクター兼ねてる場合もあるのに
最悪想定の危機管理として操作するときは人のいない方に銃口向けるって徹底すれば目くじら立てるこっちゃないよ
50名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-e5cN [116.64.56.113])
2022/10/02(日) 23:52:03.28ID:k+u62+6H0
某爺は「車だって運転するためには練習するのだから、銃だって当然だろ」とは語っていたな
デコッキングもとにかく練習あるのみなんだろう
51名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-+UKc [193.119.220.124])
2022/10/02(日) 23:54:14.90ID:RQG3z46uM
>49
SAAの時代は命の重さが羽よりも軽いので
現在の高度な教育を受けた人間って高いんですよ
それを事故で失うなんてとんでもない
まあグロックみたいに事故よりもその高い攻撃力で事故よりも別の犠牲が防げるなら普及しちゃうけどね
52名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-jUhV [106.132.156.53])
2022/10/03(月) 00:07:48.59ID:zeNnG3VXa
SAAくらい古い型なら逆にパーカッション時代からの伝統の
弾と弾の間に落としとくアレができるからよくね
53名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/03(月) 00:27:34.69ID:NZQjMB4M0
まあどの時代の銃も安全管理の主流ってのがある。SAAなら五発装填で安全保てるし、
SAオンリーだからディコックなんてたぶん誰もがマスターしてたんじゃないか……事故もたくさんあっただろうけど
リボルバーのディコックは危険も伴うがどうしたって必修科目、要はハンマーブロックを効かせた状態でレストさせればいいわけだから
いうほど難しい技術でもない。しかしガチの銃撃戦になったときに冷静にディコックできるかというと……
私はリボルバー使うならSAは元々無いものとしてDAの練習延々繰り返すかな
54名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/03(月) 11:46:30.73ID:bdmNDXDe0
ロメロ版ゾンビはSAAの22口径6連発でゾンビと対峙した時の恐怖が
丹念に描かれてたね。
55名無し三等兵 (ワッチョイ 631f-poG4 [218.227.36.21])
2022/10/03(月) 14:48:48.57ID:7M320aSL0
>>53
DAOリボルバーを使えばその悩みはなくなる。
というか日本警察は撃鉄を起こすことに厳しい割りになぜかDAOリボルバーを採用しない。

https://thoz.org/law/%E6%98%AD%E5%92%8C37%E5%B9%B4%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%85%AC%E5%AE%89%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E8%A6%8F%E5%89%87%E7%AC%AC7%E5%8F%B7/%E7%AC%AC14%E6%9D%A1%E7%AC%AC1%E9%A0%85/
警察官等けん銃使用及び取扱い規範 第14条第1項(拳銃の安全規則

第2号
射撃するときのほか、回転式拳銃にあつては撃鉄を起こさず、自動式拳銃にあつては、所属長が特に指示したときを除き、薬室にたまを装?しないこと。
56名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-G43p [183.177.133.174])
2022/10/03(月) 16:14:01.77ID:8gfN+bT40
逆だよ
「滅多に抜きもしないが、撃つとなったら撃鉄あげて片手で撃つ」が大好きだったからでしょ
57名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/03(月) 18:28:32.51ID:fq8i1P9L0
>>56
なんで撃鉄起こして片手で撃つのが大好きだったんだろ?撃鉄起こさずに
そのままトリガー引いてズドン!の方が手っ取り早くて簡単なのに。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-e5cN [60.109.128.231])
2022/10/03(月) 19:10:44.59ID:oHq/qVTI0
流れ弾で二次被害とかあってはならないから…
精度重視でSAは必然
撃つなら必ず当てて殺る必殺の覚悟(ただし威嚇射撃はあり)
引き金の重い小型リボルバーのDAとか想定外でむしろSAOでもいいんだよ
59名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/03(月) 19:35:41.71ID:fq8i1P9L0
>>58
二次被害防止ね。それにしても撃つなら必ず当てろっていうのもお巡りさんも難儀だな。
厳しい事を言ってしまえば、必ず当てて二次被害出すなというのが理想というか本音だけど。
60名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.149.220])
2022/10/03(月) 20:49:16.03ID:HK2GHPBiM
>>57
SAで撃ったほうがガクツかないからじゃ?
61名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/03(月) 22:04:49.58ID:fq8i1P9L0
>>60
SAの方がトリガープル軽いもんね。でも、興奮してバットやら包丁やらノコギリやらを
振り回してこっちに向かってくる相手がいるのに撃鉄を起こすという一手間をさせる
というのもちょっと現場のお巡りさんが可哀想な気がする…。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-e5cN [60.109.128.231])
2022/10/03(月) 22:12:45.98ID:oHq/qVTI0
>>61
逆に、覚悟完了するためにその一挙動は必要
とっさにDAで撃ったってどうせ当たりゃあしねえし
63名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/03(月) 22:36:48.44ID:fq8i1P9L0
>>62
ううむ、そうか。リボルバーのDAは難しいって言うしね。
現場のお巡りさんはケガしたりましてや亡くなるなんてことに
なって欲しくないけど、二次被害とかにも気を配ってほしいね。
無茶言うなって言われるかもしれないけどさ。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-poG4 [126.235.60.86])
2022/10/03(月) 22:42:04.28ID:DlGR8Nus0
>リボルバーのDA
慣れは必要でまったく当たらないではない
65名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-G43p [133.200.139.225])
2022/10/04(火) 00:50:10.32ID:fJo0a7pR0
>>62
いやそれじゃDAで抜き撃ちしてたリボルバー時代のアメリカの警官が泣きながら怒るぞww
SAに比べて重いし引きしろ長いからブレやすいのは事実だけどさ
 
どっちにしても日本の警官も発砲がタブーじゃなくなってきたから、もう少し合理的というか実情にあったスキームにはして行くんだろうな
66名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.149.220])
2022/10/04(火) 01:03:37.89ID:72hywBpeM
>>65
アングロサクソンと日本人じゃ体格が違う
67名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.154.141.5])
2022/10/04(火) 01:44:29.20ID:P9DMfiepa
日本の一般警察官は年30発程度の射撃訓練しかできないらしいすな。
でも検索したらこんなん出てきた。宮崎県警察の術科技能検定に関する訓令。やっぱ検定あるのね
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/reiki/42697520001500000000/42697520001500000000/42697520001500000000_j.html
腰撃ちってのが所謂ヒップシュートなのかはわからんけどこの腰撃ちは原則DAらしい。それ以外はSAみたい
68名無し三等兵 (エムゾネ FF5f-C0d2 [49.106.192.139])
2022/10/04(火) 07:54:22.82ID:LNfwWs28F
>>67
フランスの警官は年間15発しか練習しないと聞いて日本以下かよ!となった
69名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-G43p [183.177.133.174])
2022/10/04(火) 12:03:07.94ID:0FaiULsR0
>>66
アメリカにはヒスパニックもアジアンもいっぱいおるぞー
70名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/04(火) 12:07:05.91ID:kXyAyeN80
>>68
ガンプロの2018年2月号では一人当たり年間平均13発とあるね。
ライターさんがこの程度で銃に精通できる訳がないと憤ってた。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Rf5E [125.52.83.40])
2022/10/04(火) 12:36:35.18ID:nACVmT+A0
訓練も兼ねて射○してるのかよ!
72名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.149.220])
2022/10/04(火) 12:41:08.85ID:72hywBpeM
>>69
リボルバー時代の警察でしょ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/04(火) 13:17:24.60ID:HjOhvywC0
>>68
そういやSP2022って名称は採用された2002年から耐用年の20年から付けられた名称なんだっけね
その間は保守が保証されてるけど、今年が満了年なんだよね
フランス陸軍がG1を採用したのが1999年で20年後にグロックに更新されたのを考えれば
いくら撃たないと言ってもそろそろ他機種に更新する可能性は高いと思う
74名無し三等兵 (ワッチョイ b310-C0d2 [180.30.15.3])
2022/10/04(火) 13:34:27.00ID:IJiOXrIE0
>>73
どうせ撃たないんだからマニューリンF1リボルバーで良かっただろうに
75名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/04(火) 14:07:31.84ID:HjOhvywC0
>>74
F1はステンレスのフルラグ357ルガーだから常時携帯には重いんだよね
とはいえSP2022にしてもF1より軽いとはいえポリマーオートにしては重いので、クレバーな選択だったのかとは思うけどさ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/04(火) 14:17:15.03ID:HjOhvywC0
おっとF1はスチールだったわ
ステンなのはX1でバイク隊員用なんだね
77名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/04(火) 17:24:53.85ID:kXyAyeN80
>>74
確かフランスの原子力発電所の警備員は今でもマニューリンリボルバーだったと思うが…。
俺の勘違いの可能性大。
78名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.147.194])
2022/10/04(火) 18:28:54.88ID:LRgd2uDlM
近頃アメリカのガンマニアの間では Air Rack というリロードテクニックができるとかっこいいそうで、シューティングレンジでさり気なくやると常連たちに一目置かれるらしい

やり方はスライドがクローズしままでマガジンを装填して
銃を前後に揺すってスライドを後退させて新弾を装填させるテクニックのことでワンハンドリロードの亜種と言っていいのかも
動画サイトで"Air Rack Pistol"で検索すると見つかる
79名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/04(火) 19:24:39.58ID:VwCDhyrd0
ダブルアクションのトリガージョブはS&Wとコルトで全然違うから日本の警察での運用は難しかったろう。
統一するならコルトに合わせたスイトンの術(Jack風)にするしかないから、習得が難しい。
ニューナンブはS&W風だったんだろうか。
80名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-G43p [183.177.133.174])
2022/10/04(火) 19:27:53.83ID:0FaiULsR0
>>78
ポンプアクションのショットガンを振ってフォアグリップ動かすようなもんか
81名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/04(火) 21:03:28.35ID:kXyAyeN80
>>79
確かニューナンブはS&W M36をモデルに作ったんじゃなかったっけ?
82名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-e5cN [60.109.128.231])
2022/10/04(火) 21:05:46.29ID:p84UxiRS0
チーフの劣化コピー言われてるね
なんか初期は無理やり6連発にして案の定シリンダーの破裂事故起こしたとは言うが
83名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.154.142.195])
2022/10/04(火) 21:11:53.33ID:3beMAGSLa
>>73
SP2022にそんな意味があるとはしらんかったな。都市伝説みたいなもんかとも思ったけどフランス語のwkipediaにも書いて有るから事実なのか。しかしEndOfServiceの年号をモデル名に入れるとは露骨なネーミングだw
SP2022がカタログ落ちするとSIG SAUER唯一のポリマーフレームオートが無くなるなwいやP322があるか
84名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-eWb8 [121.105.59.94])
2022/10/04(火) 21:17:59.47ID:TKMpHHBN0
金属フレームのM&Pが出るって聞いたのだけど、誰得なんだろう?重いしお高くつきそうじゃない?
85名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/04(火) 21:25:40.33ID:HjOhvywC0
>>84
ポリマーは安っぽくて嫌ってのは昔からいるし
競技用では有利だから先行するワルサーやSIGの動向からイケると判断したんだろうね
86名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-pIDl [106.154.142.195])
2022/10/04(火) 21:40:53.64ID:3beMAGSLa
>>84
ワルサーがコンペティション向けQ5SF(スチールフレーム)を作った時にこれでデューティガンが欲しいと言われてQ4SFを作ったとかのワルサーの主張を専門誌で読んだ記憶があるな
Q4SFは1.1kg以上あるけど重い方がリコイルの制御が楽だからとかなんとか。まぁ重い軽いは個人の主観だから1kg程度問題にしない人もいるのでしょう
87名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-e5cN [116.64.56.113])
2022/10/04(火) 22:55:03.82ID:yQZImVLF0
>>85
> >>84
> ポリマーは安っぽくて嫌ってのは昔からいるし

エッジが際立たないからボテッとした印象与えるんだよね
最近の車のデザインと同じで、なんかバターが溶けかかっているみたいな感じがする
88名無し三等兵 (ワッチョイ 1381-KtSf [150.147.198.27])
2022/10/05(水) 00:19:09.49ID:Po9wHAf30
うえ
89名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/05(水) 12:45:36.77ID:hpF/vhgn0
家の中でコンシールドキャリーごっこしてる俺だけど、ダイジロー氏の
「CCWをするなら銃の重量は500g以内にすべし」という言葉を実感してる。
90名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/05(水) 14:05:51.34ID:pLANMUKv0
私んちで一番重いトイガンだとKSCの93R(1040g)だが確かにこれは重い
コンシールドはギリ出来てると思うが重すぎてもはやホルスターの形が崩れる
MAC11のコンシールドにも挑戦したが重いわデカいわで不可能
肉体的な疲労は特に感じないがプリントが気になって精神的な疲労がすごい。家の中だがな!
一番ホルスターとセットで遊んでるのはWAの84F(600g)かタナ力のハイパワー(681g)だがこれは全く問題なく遊べる
個人的には重量級はいざというとき便利と感じるがいけて1kgいかないくらいかなあ
なにが言いたいかって言うと実銃をきゃりーするなら私やっぱりはいぱわーがいい!
91名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/05(水) 17:37:00.47ID:hpF/vhgn0
>>90
俺はモデルガンのS&W M40(500g)が快適にコンシールドキャリー出来る限界だな
92名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/05(水) 18:15:57.75ID:IYnELhY30
>>89
> CCWをするなら銃の重量は500g以内にすべし
サイズが違うので比べるのもなんだが500gってのはipadと同じだし
そう考えるとたかが500gといえど常時腰に携帯するのは厳しいと感じる人は多い
ポケットに入れるスマホだと200gは重すぎでせいぜい170gが限度って人は多いよね
まあ拳銃は軽いと手が痛くなりがちだが、そこはトレードオフで軽さ優先で200g台のLCP系が売れてる訳で

>>90
大抵のトイハンドガンはグリップ部分にウェイトや亜鉛マガジンがあるので
タングステンHW以外のトイガンでは実銃のバランスは再現できず
同じ1kgであっても疲労感はぜんぜん違うので大して参考にならないよ
下が重いものはより重く感じるからバランスは大きな要素になるからさ

>>91
> モデルガンのS&W M40(500g)
金属モデルは存在しないはずだし、その重さはちょっと信じられないな
93名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/05(水) 18:36:12.24ID:hpF/vhgn0
>>92
説明不足だったね。田中のS&W M40はダミーカート装填すると
重量が約500g(正確には480g)になるのよ。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/05(水) 19:01:38.74ID:1XjQ/BnI0
モデルは違うが、S&W M642は14.4oz≒410gで、実銃にも軽い物はある。
https://www.smith-wesson.com/product/model-642
95名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/05(水) 20:24:37.65ID:hpF/vhgn0
軽い銃は携帯する際は喜ばしいが、撃つ時が厳しい
重い銃は携帯する際は厳しいが、撃つ時は喜ばしい

どちらもトレードオフの関係で、どっちにするかは本人の価値観次第だね
96名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.148.172])
2022/10/05(水) 21:14:02.75ID:O6ZBeVO2M
>>95
軽量化の代償をコンペンセイターで補おうとしたFN 509 CC Edge™は良いアイデアだと思う
97名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/05(水) 21:50:10.90ID:hpF/vhgn0
>>96
ちょっと知らない銃だったから調べたけど、中々に格好の良い銃だ。
お前さんの言う通りアイディアが良いね。
良い銃に巡り合えたよ。教えてくれてサンクス。
98名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/05(水) 22:23:34.57ID:IYnELhY30
まあキャリーコンプはかなり昔からあるアイデアで1911系のウィルソンやSTI等から製品化されてるし
最近じゃFN509以前にもP365やヘルキャットにキャリーコンプモデルが追加されてるけどね
これはオートに限らずリボだってM500やM19なんかに採用されてるし
99名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-O2RU [106.131.114.214])
2022/10/06(木) 00:57:16.44ID:PDWf8kkKa
ここでM500やM19を出す意味があるのか
100名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-LI+2 [133.106.35.3])
2022/10/06(木) 07:29:50.30ID:kbi3eb21M
最近オートの銃身下あたりにある凸凹なに?
101名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 08:38:16.91ID:azec/VAU0
サブコンパクトにバレルポートの草分けはSFAのV10があるが
すぐに廃盤になったよね。腰だめが危険とか言われてたね。
Gun誌のJackの記事だとそもそもブラジル製のジャンクだったらしいけど。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/06(木) 10:17:27.34ID:r8ivmQLN0
>>101
誤解されてるがポーテッドバレルはマズルフリップ軽減でリコイル低減効果は殆ど期待できず
手が痛くなるのは変わらないのでポーテッドとコンプはきっちり分けて考える必要があるけどね
103名無し三等兵 (ワッチョイ 93ba-7gU+ [118.4.32.134])
2022/10/06(木) 11:33:12.87ID:rU2sh/hl0
コンプも上か横にガスが噴出するので
人混みで撃つのは危険なことに変わりがない。
104名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/06(木) 11:42:45.10ID:aSiWyV8N0
ガンプロでキャリーガンではポーテッドバレルは危険といわれてたな。
なんでも、キャリーガンはどんな姿勢で撃つことになるか分からないから
姿勢によっては自分に発射ガスがぶち当たる可能性があるからだとか。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 93ba-7gU+ [118.4.32.134])
2022/10/06(木) 11:45:34.55ID:rU2sh/hl0
よく考えたらシリンダーギャップのあるリボルバーは初めから危険だな。
謹んでお詫び申し上げます。
106名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-G43p [183.177.133.174])
2022/10/06(木) 13:15:55.91ID:YNUQd1Dn0
>>105
リボルバーの場合、上面はフレームで覆われてるぶんマシって判断でしょうな
マグナポートなんかがあると体に引き付けた状態で撃った時に顔面に発射ガス&メタルギルト直撃の恐れ
ま、転がって横向きみたいな姿勢でリボルバーを発砲すっとギャップから吹いたガスで砂埃巻き上げて目に入る・・・とか考え出せばキリのない世界でもあるが
107名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-jUhV [106.132.156.23])
2022/10/06(木) 13:28:57.18ID:MxsDK7YMa
そもそも目的からしてポートは元からガスを逃がすためのもんで
リボルバーのギャップは密閉を志した上で
不完全な閉鎖になっているが故の漏出だから
量も質も全然違うと思うけど…?
108名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.148.172])
2022/10/06(木) 13:43:25.64ID:r59ktpfIM
>>100
レール
フラッシュライトやレーザーサイトを取り付けるアタッチメントと思っておけばいい
109名無し三等兵 (ワッチョイ b310-C0d2 [180.30.15.3])
2022/10/06(木) 13:53:09.86ID:ZSYR+Cfk0
>>104
でも最近キャリーコンパクトでもコンプ付いてるのが増えて来てるよな。
コンプとポーテッドバレルの違いでも有るのか?
110名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 14:06:42.88ID:azec/VAU0
>>107
パイソンなんかはシリンダー前面の面取りデザインのせいで
メタルギルトが顔面直撃するらしいよ。Gun誌では滅多に撃たない
Toshiが記事に書いてるし、パイソンラブのJackも女性には撃たせられないと言ってた。
111名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.148.172])
2022/10/06(木) 14:14:02.77ID:r59ktpfIM
>>110
社外品のポーテッドバレルのコンペンセイターのマニュアルを読んでいたらFMJは外皮がポートに削られて顔や目を傷つけることがあるので使うなと書いてあったな
HPは殻が厚いので剥がれないらしくFMJだけの問題らしい
112名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/06(木) 14:36:42.40ID:r8ivmQLN0
>>111
どのメーカーのマニュアル?
ポーテッドバレルで危険なのはブレイザーブラスみたいなメッキの偽FMJだけで、真っ当なFMJは全く問題ないはずだよ
ちなみにスピアーはメッキをFMJではなくTMJと命名して販売してる
113名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.148.172])
2022/10/06(木) 14:37:57.61ID:r59ktpfIM
>>112
もう覚えてねーよ
114名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-G43p [183.177.133.174])
2022/10/06(木) 14:45:25.37ID:YNUQd1Dn0
>>109
優先順位の違いでしょう
それだけコンパクトな銃の需要が出てきて、ポートからのガスくらい気にしてられないってことかと
115名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/06(木) 15:55:57.35ID:aSiWyV8N0
コンプといえば、映画の事だが疑問が一つ。映画「レオン」で主人公が
コンペンセイター付きのベレッタ92Fを使ってたけどなんでだろう?
筋トレしてる描写あるし、序盤で腕力が無ければ出来ない殺しもやってるから、
コンペンセイター特に必要はないと思うのだが。
116名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-e5cN [116.64.56.113])
2022/10/06(木) 16:16:59.69ID:UqlaECaB0
>>115
あれは見栄えを狙ったものだと思うが
劇中でコンプつけた先に消音器もつけてるし
117名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/06(木) 16:29:53.08ID:OEV/XmUw0

@YouTube


「5、6秒で100発発射」たった3つの部品で拳銃をマシンガンのように…アメリカで急速に広がる銃の“連射装置”【現場から、】|TBS NEWS DIG
118名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 17:04:32.54ID:azec/VAU0
>>115
プレデターズでも日本選抜のヤクザがなぜかコンプ付き92FS使ってたな。
そこは銀ダラことニッケルメッキトカレフか「アメ公から買った45口径」がよかった。
119名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/06(木) 17:12:34.80ID:aSiWyV8N0
>>116
見栄えは確かに大事だね

>>118
プレデターズの日本人ヤクザの装備はプレデターなりの温情だと思ってる
120名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/06(木) 17:15:21.64ID:OEV/XmUw0
>>118
ジョン・ウー時空の香港黒社会から狩り取った戦利品かもしれない。
121名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 17:43:07.71ID:azec/VAU0
>>119
コンプベレッタを先祖伝来の様に使いこなしてたぞw
122名無し三等兵 (ワッチョイ ef12-G43p [183.177.133.174])
2022/10/06(木) 17:48:48.94ID:YNUQd1Dn0
>>119
誰向けの見栄えかってのがね・・・ 正直、あれは萎えた
やたらとアクセサリーつけたりシルバーにしたり、そういう演出でしか銃を見せられんのかっていつも思う
ま、一般ピーポー向けにはその方が目立つだろうし、ガンマニアの100倍はいるから当然なんだが
123名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/06(木) 17:55:40.17ID:aSiWyV8N0
>>121
ひょっとしたら日本でヤクザやってた時もベレッタ使ってたのかもしれない。
1911やマカロフとかならまだしも、オートでベレッタ使ってるヤクザなんて
聞いたこと無いけど…w
124名無し三等兵 (ワッチョイ b310-C0d2 [180.30.15.3])
2022/10/06(木) 18:18:05.92ID:ZSYR+Cfk0
>>123
日本のアンダーグラウンドからは時々とてつもなく変な物が出てくる事あるからな。
HK G36とかステアーGBが出てきた時は驚いた
125名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 18:22:06.33ID:azec/VAU0
仁義なき戦いの2作目あたりに、チンピラが実家から金をくすねて
「この金でアメ公の45口径買うんだ。」と言うセリフがあった。
70〜80年代の漫画ドーベルマン刑事とかTVドラマの西部警察なんかにも
同じような描写があったから、この頃は在日米軍の管理が杜撰だと思われてたんだろう。
そのノリで現行のM9も横流しされてると映像クリエーターが考えたかも。
126名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-iyFR [1.75.251.236])
2022/10/06(木) 18:23:51.89ID:uOWqjkFvd
押収品画像でベレッタ92やP226辺りも見た事あるからそこまであり得ないもんだとも思わんけどな
もちろんコンプ付きアイノックスは映画的な誇張表現だとは思うけど
ヤクザがトカレフとかガバじゃないとおかしいってのも実際の話じゃなくて日本のドラマや映画の影響でしょ
本職が今何持ってるかなんて俺ら知らんし
127名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/06(木) 18:25:30.25ID:OEV/XmUw0
>>123
リアルやヤクザ映画では確かに少ない
しかし他の創作に登場率は高い。
漫画や洋画になると、一時期にほぼ「拳銃よくわからないだけどとりあえずベレッタ92でおk」の頻度で出てくる。

海外の裏社会には(クローンや改造品を含めて)実際流行っていた。
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
128名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/06(木) 18:36:27.37ID:aSiWyV8N0
>>124
元ヤクザのVtuberの記事をさっき見たんだけど、その人によると
裏社会ではグロックから自動小銃のM16まで何でもあったらしい。

>>127
93R(?)まであるやないけぇ…恐ろしいな
129名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 18:46:32.78ID:azec/VAU0
>>127
スライドの塗装剥げがスチール製とは思えない。
台湾のWEかKJあたりのトイガンと見た。
130名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-mp6l [133.106.140.187])
2022/10/06(木) 18:46:52.14ID:azCAkhI6M
>>127
エナメルは剥げて粉まで吹いてる銃では中の整備もしれたもんだ
いざというときには役に立たなかっただろうな
131名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 18:49:33.29ID:azec/VAU0
電動ドリルも一緒に押収されてるから
改造しようとしたのかな。無駄だけど。
132名無し三等兵 (ワッチョイ a359-poG4 [202.95.181.113])
2022/10/06(木) 18:57:53.67ID:xtf7tPLP0
>>129
>>131
無駄ではない、ここ十年台湾で押収された違法実銃の9割は改造拳銃。
改造品とはいえ実際人を殺させるから舐めてはいけない、警察も頭が痛くなている。

これ全部殺傷力ある改造銃という
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
133名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/06(木) 18:58:27.06ID:r8ivmQLN0
>>129
バレルだけ異質で他は亜鉛に見えるのでトイガン改造でしょうね
93Rなんて実銃の流通はコントロールされてるから闇で出回るはずがないので尚更ですね
134名無し三等兵 (ワッチョイ a359-poG4 [202.95.181.113])
2022/10/06(木) 19:06:59.27ID:xtf7tPLP0
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
台湾警察に押収されたブラジルのトーラス自動拳銃

左は真正拳銃で裏社会価格20-30万台湾元、右は改造拳銃で裏社会価格5-6万台湾元
信頼性はともかく殺傷力はほぼ同等という

皮肉にも改造拳銃が氾濫するのせいで、台湾の裏社会が一気に自動式拳銃に移行したという。
135名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 19:12:27.98ID:azec/VAU0
日本の科捜研も発射能力のあるチャンバー型の超小型銃を作ってた
プラ製のトイガンに仕込んで殺傷能力ありと鑑定するからなあ。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-L6fK [27.140.172.109])
2022/10/06(木) 19:13:12.58ID:ioh2aRrA0
>>125 パウエル回想録によると、ポストベトナムの沈滞期には将校は暗がりで一人で歩けなかったとかあるし、その時期の話ならそりゃそうだろう。
軍板でも、富士演習場の山ん中に使わなかった実弾埋めてくのなんとか汁って話は全く違った状況で複数回見たことがある。M60忘れてったってのもあったな。
137名無し三等兵 (ワッチョイ ef06-7gU+ [183.91.118.24])
2022/10/06(木) 19:15:45.29ID:azec/VAU0
訂正。日テレがアメリカ本土に持ち込んでやったのと勘違いした。
アサヒのM40だっけか。
138名無し三等兵 (ワッチョイ a359-poG4 [202.95.181.113])
2022/10/06(木) 19:25:41.49ID:xtf7tPLP0
>>135
弾薬の威力を.380ACP以下に抑えれば反動制御が容易となり、ブローバック拳銃は比較的に作りやすいからな。
ポリマーフレームや亜鉛スライドの真正拳銃も実在している。
近い将来に拳銃密造が技術的特異点に達して氾濫し始めて、台湾はその先駆けに過ぎないと感じる。

FGC-9が計画の副産物として従来では難しい銃身の簡易製法を開発したのでなおさらだ。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Rf5E [125.52.83.40])
2022/10/06(木) 19:44:36.60ID:b0/z5LrO0
>>137
ホビーフィックスがグアムに持ち込んだんじゃなかったっけ?
140名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/06(木) 20:32:57.83ID:aSiWyV8N0
大学時代に親戚がヤクザの奴がいて、そいつと話す機会が結構あったんだけど
そいつ曰くその親戚のヤクザはたまに無人島に行っては実銃の射撃をしてたらしい。
141名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-e5cN [116.64.56.113])
2022/10/06(木) 23:07:42.64ID:UqlaECaB0
>>128
グロックといえば、漫画「今日からヒットマン」の主人公が1911と共に使ってたな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-XeOt [14.9.53.32])
2022/10/07(金) 04:39:48.09ID:ETudgR3V0
>>140
そういう話信じちゃうタイプ?
143名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-e5cN [60.109.128.231])
2022/10/07(金) 05:50:20.10ID:qu9RYRp70
タイがタイヘンだ!
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-R4lp [106.130.157.209])
2022/10/07(金) 09:15:56.13ID:hLUNjO01a
ケルテックの夏は終わらない
https://www.keltecweapons.com/firearm/pistols/p15/
145名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/07(金) 09:34:35.13ID:8vV1x1h70
>>144
マニュアルはまだ用意されてないんだ
どんな設計なら9パラ15連で400g以下なんて達成出来るのか興味深い
146名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-LI+2 [133.106.128.82])
2022/10/07(金) 09:50:17.02ID:W3XMtu6SM
昔は河川敷で練習してて標識に穴が開いてた事件があったな
147名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/07(金) 14:58:56.50ID:3q1+LLlS0
>>142
そいつはあんまり嘘つくタイプじゃなかったからなぁ。
ちょっとヤンキーっぽかったけど普通のカタギだったし。
そいつがその親戚のヤクザに嘘吹き込まれた可能性はあるが。
148名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-USQS [122.219.217.168])
2022/10/07(金) 17:19:49.15ID:e4vKZ/4z0
>>142
つ M642爺
149名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/07(金) 17:34:32.53ID:Sv4qdx1F0
近い話なくはない

廃トンネル探しに行ったらヤクザの拳銃試し撃ち現場を発見。裏名所35

@YouTube

150名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-YfMT [118.9.6.4])
2022/10/07(金) 17:45:43.48ID:8vV1x1h70
>>149
拳銃弾ならもっとキレイに抜けるはずだし口径もでかいよね
仮に弾痕だとしてもバックショットとかではなかろうか
鉛なら着弾で潰れて大きくなる可能性はあるしキレイに抜けてない理由にもなるし
151名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/07(金) 17:59:39.11ID:3q1+LLlS0
>>149
弾痕に見えなくもない…かなぁ
152名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/07(金) 18:17:04.02ID:3q1+LLlS0
元ヤクザのyoutuber曰く、ヤクザがリボルバー使う理由は確実に発射できだからだそう。
やるときは一発必中だからもしジャムったりなんかしたら困るという理屈なんだってさ。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-e5cN [60.109.128.231])
2022/10/07(金) 19:00:51.38ID:qu9RYRp70
>>152
いっときは黒星赤星が裏社会市場を席巻したんだし、そりゃお前さん騙されてるよ
その情勢のおりおりで入手できたものを使用してただけだろ
ま、どうせ盲撃ちで事務所に乱射するだけだから、プルの重いDAでも何ら問題なかったんでリボルバーもよく使われました
7発以上撃ったらまぐれ当たりで近隣住民に当たっちゃうかもしれませんし♪とかなら説得力あるけどw
154名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-poG4 [150.147.92.214])
2022/10/07(金) 19:16:44.18ID:Sv4qdx1F0
伝説の鉄砲玉・丸山俊夫が複数の警察に職質されながら、拳銃の抜撃ちで敵対組員を二射二殺した。
(後に持病で獄死)
その凶器は回転式の模様。


https://friday.kodansha.co.jp/article/73272
白昼堂々犯行に及んだ「六代目山口組」のヒットマン逮捕される
155名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/07(金) 19:18:21.42ID:3q1+LLlS0
>>153
あくまでもこのyoutuberの体験談だけど、ヤクザっていうのは基本見栄っ張りで
1911とかS&Wの拳銃を好むらしい。
どうもこのyoutuberがヤクザやってたのは黒星赤星が席巻してた時代よりだいぶ後っぽい。
156名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/07(金) 19:52:42.53ID:3q1+LLlS0
アメリカの犯罪者の中でも銃は信頼性があるのが良いという考えが広まっているのか、
シカゴ警察が押収した銃ではグロックやS&W、スタームルガーといった信頼性のある
メーカーの銃が結構多かったらしい。
157名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-XeOt [14.9.53.32])
2022/10/07(金) 19:55:19.84ID:ETudgR3V0
情報源youtuberとか怪しいな

見栄はるならそれこそオートじゃねぇの?
「お巡りのより強いぜ!」って
158名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.148.117])
2022/10/07(金) 20:20:09.57ID:9rBRQhUsM
>>155
見栄だけではないと思う。飲み屋で同席した昔はワルだった自慢していた爺さんが「トカレフを買うのはバカ。高くても一流メーカーを買っておかないとイザという時に死ぬ」と言ってた
159名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-GbAX [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/07(金) 20:24:08.85ID:ax0NTvJ30
知らんけど昔、「銃器所持の国際免許を持ってて、警察の射撃場で実銃撃たせてもらったことがあるよ!」と吹聴する友人が居た
銃器所持の国際免許ってなんだよ、殺しのライセンスかなにか? 警察の射撃場で実銃って、ただのパンピー中学生にんなことさせたら即自主退職だわ
まあ安全管理の「あ」の字もないやつだったけどな。「銃口は人に向けていいんだけど、セーフティを掛けてないと」とかそんなことも言ってた
あたまおかしすぎるぜ!
160名無し三等兵 (テテンテンテン MM5f-mp6l [193.119.148.117])
2022/10/07(金) 20:50:34.18ID:9rBRQhUsM
在日米軍基地の居住エリアに軍用ではなく土を盛られた趣味用の野良射撃場があって非番の軍人や家族が練習するのに使っている
そこに入れてもらって銃を撃たせてもらったと自慢する人はいた
161名無し三等兵 (ワッチョイ b322-riWb [180.30.168.238])
2022/10/07(金) 20:54:55.48ID:3q1+LLlS0
>>157
>>155を良く見てもらえれば分かるけど、見栄っ張りのヤクザは1911とかを所持してたそうだよ

>>158
やっぱり何だかんだ言っても銃はそれなりの品質持ってないとダメってことだな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 9358-j3+u [182.168.91.177])
2022/10/07(金) 20:58:55.15ID:w5UZEatx0
マガジンでやってたGTOという漫画で主人公の友人の不良警官が電車の陸橋の下でトカレフを試し打ちするシーンがあったけど
電車が通った時狙って射撃してたのが妙にリアリティあったな
本当にああいう話あったのかな
163名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-225N [106.132.156.11])
2022/10/08(土) 00:28:41.11ID:li1OB7ska
エスパー魔美のモデルガンマニアも
橋の下で電車が通る時を狙って
改造拳銃の試し撃ちしてたよな
何か元ネタはあるんだろう
164名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-3fXN [60.109.128.231])
2022/10/08(土) 01:41:07.52ID:KcnLBoYB0
それこそどれが最初かわからないほど使い回された情景描写やからなあ
165名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-EuDv [180.32.64.137])
2022/10/08(土) 04:20:48.92ID:RLwuhtmZ0
なんかヤクザが使う拳銃って基本使い捨てって聞いたな。前ありだと他のやつの罪まで被らされるとかなんとか
166名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-8Rog [133.106.176.40])
2022/10/08(土) 05:00:10.06ID:nA0OAvavM
ヤクザの使う拳銃はトカレフ→マカロフみたいに変わってったというけど、威力より携帯性やデザインが人気あったのかね
167名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/08(土) 08:06:43.35ID:PJLg38N80
横流し元次第だろ。日本海側から入ってきたのかな。
逆に金に糸目つけなければウイルソンTSGでも
エイリアンピストルでもなんとかなるのでは。
168名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-8Rog [133.106.176.40])
2022/10/08(土) 09:18:00.07ID:nA0OAvavM
ダラ村産のトカレフ弾グロックとか入ってきてたら笑う
169名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/08(土) 09:24:41.67ID:IzR7B3Or0
>>168
中国製パチもんグロックフレームにトカレフ風スライドの付いた謎グロック擬き(口径30bore)だなw
170名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-M13Z [150.147.92.214])
2022/10/08(土) 15:59:48.72ID:+wLypECp0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/10/05/wheelgun-wednesday-tii-armory-500-bushwhacker-cartridge-bfr-conversion/


BFRリボルバー用に.500 S&Wを越える弾薬 .500 Bushwhackerが開発された。
171名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/08(土) 17:13:22.40ID:s2PNy6lr0
>>170
アメリカのハイパワー好きは止まる所を知らないなw
もう人間が撃てる限界まで行っちゃおうぜ!っていう
感じなんじゃないか?
172名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/08(土) 17:14:15.90ID:NdzFqikJ0
隣国の武装難民が乗り込んで来たら
日本はどうなるのだろうかと、考える事はあるよ
自動小銃や機関銃・対戦車ロケットなどをもった武装難民が
日本にやってくる可能性はゼロではない
警察で自動小銃をもっているのはSATなど、ごく一部の部隊くらいであり
地方の警察署ではとても対抗できない
拳銃すらもってない市民相手なら、数十人もいれば数万人だって虐殺出来るわ

自衛隊の部隊なら一蹴できると言っても
その自衛隊が動けない状況であることも充分にありえるわけでね

いまの政府も警察も、こうした場面をまったく考えていないけど
本当に大丈夫かね。
ネットで同じようなことを何度か書き込んだのだが
いざという時のために武器の所持を認めろ
銃犯罪が怖いなら、平時は市役所などが管理し。定期的な訓練の時だけ
一部の市民に解放するようにすれば、ゼロは無理にしても
かなり抑えられると述べても、どうしても銃犯罪が増えるから駄目
市民にもたせる方が怖いの反論ばかりだったが、それならそれに代わる対応策を教えてくれと述べても
誰も答えられなかったな
173名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/08(土) 17:20:44.50ID:ar2g7v070
>>172
> 隣国の武装難民
具体的にどの国?
174名無し三等兵 (ワッチョイ f759-M13Z [202.95.181.113])
2022/10/08(土) 17:45:17.13ID:N4F252t70
武装はともかく、仮に戦争などで地中海のような大量な難民船が来ても、全部撃沈するには行かない。
多分オーストラリアに倣って、無人離島に軍艦島や出島風の難民キャンプを作って、難民を死ぬまで拘束するのオチであろう。
他に台風と黒潮で難破する大量の水死体が沿岸部に流される可能性も高い。

なぜなら日本の現状と世論を見る限り難民を見殺しする意見が主流になる。
175名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/08(土) 19:39:16.90ID:NdzFqikJ0
>>173
国名を特定する意味はないよ
周辺国であればどこの国でもありえることだ
176名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.144.182])
2022/10/08(土) 20:00:32.09ID:uKWN46MrM
>>174
ネトウヨもネトサヨも自分の周りから聞こえる声が国民の総意と思いこんで騒ぐから気持ち悪い

ここは拳銃スレだともわかってないだろう
177名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/08(土) 20:26:33.97ID:ar2g7v070
>>175
どの国でどうしたらそうした状況が起こりうるかってのをリアルに感じさせないと
単なるファンタジーで実感がわかないよ
178名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-6drP [121.105.59.94])
2022/10/08(土) 20:44:55.72ID:U+ztgoa+0
なんかもう「もし学校をテロリストが占拠したら」妄想をちょっと応用しただけだよなw
179名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/08(土) 20:52:57.38ID:s2PNy6lr0
リボルバーは内部メカや操作や発射準備がとにかくシンプルなのが魅力の一つだよね。
リロードと掃除は面倒くさいけど。
180名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-k//6 [106.130.158.178])
2022/10/08(土) 22:34:58.27ID:X5bAPrYLa
カートリッジが残り1発。さてシリンダーの何処に込めるのが正解か?時計回り反時計回りバレルが上下。迷うんじゃねかな使いなれてないと
181名無し三等兵 (ワッチョイ f759-M13Z [202.95.181.113])
2022/10/08(土) 22:44:43.80ID:N4F252t70
適当に入れて発砲するまで引き金を引けば解決

@YouTube

182名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/09(日) 07:12:33.60ID:3V7CxoYs0
>>177
考えたくない、ありえない状況を論じるのが危機管理というものだ
ゾンビや異星人と戦う事を本気で議論することで、非常事態に備える事も考えようとする試みも実際に行われている
武装難民が上陸して暴れまわるということはゾンビが暴れまわるのとは違い
ファンタジーで済まされるレベルの事ではないでしょう

ちなみにどこの国だと特定しなかったのは、実際にどこの国でもやりえることだ
ハワイ王国が滅亡したのは、アメリカからの移民たちが反乱を起こし制圧したからだし
アジアの特定の国名だけ挙げなくとも、実際にそういうことは過去に多くの国で起きている
ついでに言えば、また嫌韓だのネトウヨだのとヤジが入るのも嫌だったから
国名を出さなかったのだ
183名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/09(日) 08:49:27.41ID:RByFktYn0
武装難民といってもなぁ、それまで銃なんて触った事もない現在の大半の日本人みたいな連中が銃持ってるのと、私服は着てるが装備訓練十分な実質現役戦闘員とでは想定が違い過ぎるし振れ幅でか過ぎる。
184名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/09(日) 09:12:14.18ID:V5p27J+Q0
北の難民の脅威は武装より感染症。天然痘なんか持ち込まれたら
本邦では際限なく感染が拡大する。
185名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 11:29:29.17ID:LV+aNQoO0
>>184
「パンデミック・フルー」というTVドラマでも国籍はガン無視されてたが、
日本に漂着した明らかにアジア系の難民が鳥インフルエンザに感染してて
そこからどんどん日本で感染者が広まっていくという描かれ方がされてたな。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 11:59:52.63ID:OWqdPIt80
>>182
ハワイになんなら南米や北米でそうだが狡猾な征服者の計略と圧倒的な武器による戦力差
あるいは疫病によって絶滅や征服されたわけで
それと21世紀の日本に対し無謀にも武装ボートピープルが侵略戦争を仕掛けるなんて自殺行為はするだろうか

まあ端からそんな気はなく死なばもろともで自爆テロならありえるだろうけど
自爆テロ相手なら高練度の射手でないと犠牲を出さず無力化は難しいし
射撃場も少なく弾も高いとあっては武装市民じゃ抑止力にはなり得ないと思うよ
なにより長距離射撃が可能なライフルを規制してるのはテロを恐れてるからであるので緩める可能性は無いでしょ
187名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:06:23.48ID:usUfNxre0
島国の利点は入国管理は比較的に容易。
政府が余程の間抜けじゃない限り、察知されない大規模の難民密入国は少ないのはず。

台湾有事や朝鮮有事、最悪の場合は中国内戦、どちにしろ、日本に目指す大規模の難民が発生する。
そこで問題になりやすいのは非武装の一般難民船、特に難破漂流中の船だ。
人道的に一時上陸を許可しざるを得ず、しかし戦後長らく日本は難民収容キャンプを作る経験はほぼない。
欧米のように難民を労働力や移民として受け入れることはさらに想像できないだろう。
戦後で中国、台湾、朝鮮から強制帰国される日系人や帰化人の受け入れさえ苦労していて、差別部落や二系ギャングとヤクザなどを生み出した。


昨年南洋にも参考になれる前例が発生した。

https://toyokeizai.net/articles/-/433345
ロヒンギャ113日海上漂流に映る難民支援の困難 81人の女性や子供がようやくたどり着いた場所
2021/06/10 9:00
188名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:06:43.70ID:usUfNxre0
治安や拳銃と関連する部分は前述の差別部落や二系ギャングとヤクザだな。移民や難民の子が差別から自分を守るためにギャングを結成するのは世界中によくあることで、底辺故に既存裏社会組織の構成員にもなりやすい。

関西のヤクザには所謂在日の出身者が多く、二世ギャングに怒羅権は有名。
189名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:13:47.17ID:usUfNxre0
https://bunshun.jp/articles/-/52092
「俺、刺しちゃったよ…」最凶マフィア・怒羅権の初代総長が語る「浦安ウエスタン事件」 敵対勢力200人の包囲から脱出して合流した仲間の1人が…
佐々木 秀夫
2022/02/21
暴力団員を日本刀で刺し、拳銃を売りさばく。密入国者を拉致して国内の業者に斡旋する――。1980年代後半に中国残留孤児2世グループによって結成され、ヤクザも警察も恐れた最強不良集団「怒羅権」。その初代総長であり、10年に及ぶ服役を経験した筆者・佐々木秀夫(ジャン・ロンシン)氏の著書『怒羅権 初代』(宝島社)が話題だ。
...


https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20160516-00057732
ヤクザと在日と北朝鮮
高英起
デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
2016/5/16(月) 11:39
190名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:30:35.40ID:usUfNxre0
ちなみにアメリカの裏社会の勢力図も移民と大いに関連する。

19世紀後半~20世紀前半に後からアメリカに到着するイタリアとアイルランド移民系の犯罪組織が東部で成長し、映画のテーマになることも多い。(『ゴッドファーザー』と『アイリッシュマン』など)

@YouTube


『アイリッシュマン』予告編

20世紀後半から南部に中南米系、いわゆるヒスパニック系の組織が成長、特に人数が多いメキシコ系のチカーノ・ギャングの勢力が強い。
それと同時にカリフォルニア州を中心に中国マフィアの勢力も伸びる。
他は長らく差別から抜き出せないアフリカ系組織も多かった。
西部と南部の犯罪組織問題は大抵名作ゲームのGTASAとGTA5に描かれている。

これらアメリカ治安史と関連する銃器といえばシカゴ・タイプライターとTec-9。
特にTec-9はほぼ抗争に多用されたこそ有名になった拳銃。
191名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 12:32:24.70ID:OWqdPIt80
>>187
移民や貧困と犯罪の関係は太古の昔からなんで、今更解説いただかなくとも皆わかってますよ
そうではなく仮に重武装の難民が来たと仮定して、上陸後に無差別殺戮に及ぶ可能性があるか?
あると仮定するなら希望する市民にライフル訓練をさせるべきかって話です

どうせビビりのオタクかヤンキーしか集まらず実戦じゃさして役に立ちそうには思えませんが
192名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:34:59.92ID:usUfNxre0
>>191
もし台湾有事になって、台湾系難民が日本に大量入国すると、多分例の拳銃改造スキルも日本に輸入されて、日本の遊戯銃界隈に一大事を起こすだろう。
台湾人はおもちゃレベルのポリマーフレームと亜鉛スライドを使ってもブローバック改造拳銃を作れるだからな。
193名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 12:45:39.50ID:OWqdPIt80
>>192
>>182を読みました?
>自動小銃や機関銃・対戦車ロケットなどをもった武装難民
これが論点である武装難民だそうです
こいつらが上陸して日本国市民を襲う可能性がありえるかどうか、まずはそこからですよ
194名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:54:13.11ID:usUfNxre0
>>193
それら可能性はほぼないと思うだな、少人数のゲリラコマンド上陸は可能だと思うが、人数と隻数が多すぎる武装戦闘員を載せる艦艇はレーダーに発見されて撃沈されるだろう。

一応先島諸島など離島地域に上陸する可能性なくはない、しかし影響範囲は限られる。
195名無し三等兵 (ワッチョイ aebb-M13Z [217.178.193.96])
2022/10/09(日) 12:55:43.30ID:usUfNxre0
連投すまんが、そこで自分が言いたいのは、「一般難民が入国後で犯罪組織を結成する方がより厄介」のことだ。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/09(日) 13:54:58.20ID:V5p27J+Q0
武装難民に拳銃で対抗できる民間人などおらん。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-M13Z [150.147.92.214])
2022/10/09(日) 14:02:24.12ID:rCnw6v1M0
>>196
民間人の定義によるだな。
地元のヤクザと移民系組織の間に抗争が起きることはよくあること。
凶暴と知られる北九州の工藤會も中国人嫌いの側面を持っており、福岡に進出する中国人経営の店を潰しまくったという。

まあ、抗争が起きると一般人も無事とは限らない。
198名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/09(日) 14:08:54.08ID:RByFktYn0
>>195
それは国の政策対策でどうにかする事で一般人にはどうにもならん。
一般人がそれで出来る事は選挙行くしかない。

一般人が武装しなければならない事態は、国の難民対策が失敗し、武装犯罪組織が暴れまわり、警察力が飽和して当てに出来なくなった時よ。
199名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-M13Z [150.147.92.214])
2022/10/09(日) 14:12:22.46ID:rCnw6v1M0
>>198
記憶が薄くなったかもしれないが、戦後の一時期は実際そうだったという。
そのために戦後に闇市で用心棒をするヤクザ組織が雨後の筍のように発生し、戦場帰りの民間人も拳銃を家に隠す。

日本の周りに戦争が起きたら、政治的に難民を収容しざるを得ない地域もそうなるだろう。
200名無し三等兵 (ワッチョイ 83f1-M13Z [150.147.92.214])
2022/10/09(日) 14:19:12.39ID:rCnw6v1M0
すまんな、話が長くなった。

とにかく、自分が言いたいのは、難民と組織犯罪と(犯罪に使われやすい)拳銃の関係は切っても切り離せない。
日本に拳銃がばらまける事態があれば、それは戦争による難民の大量流入であろう。
201名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/09(日) 14:54:33.06ID:RByFktYn0
これ読むの推奨、ボスニア紛争の時の一般人がどうしてたかという話
https://note.com/sanpuhan/n/nefc0e16edcac

非常に長文だが読む価値は十分ある。一部抜粋する

>俺は4つの銃を持ってるし、それぞれの銃ごとに2000発の弾を用意している。

>俺は自分の家族を守るために必要なことを実行する強さがある。わかるか?すべてが崩壊した時、自分の子供たちを生かすため、あんたの家族を守るため、あんたには「悪い」ことをする覚悟が必要だ。

>自分の力だけで生き残るっていうのは、事実上不可能だ。(あくまで俺の考えだが)武装した上で準備万端であろうと、もしもあんたが1人ぼっちだとしたら、あんたは死んじまうだろう。俺はそんなやつをいっぱい見てきたよ。

>武器はもっとも単純なやつを選ぶべきだ。俺はグロック45を携帯している。俺はこいつが好きだ、だがグロックはここではレアな銃だ。そんなわけで、俺は2丁のトカレフも持っている(トカレフは誰もが持っていて、弾があちこちにある)。

>俺はカラシニコフが好きじゃない。だが何度も同じことを言うようだが、誰もがカラシニコフを持っている。だから俺もそうする。

>街の中では価値あるアイテムを身に着けたりしてはダメだ。誰かがあんたを殺して、そいつを奪ってしまうだろう。「かっこいい」長物の武器なんか持っていてはだめだ、目を引いてしまう。

>ちょっと言わせてくれ。クソみたいな事態が明日はじまるとしたら、俺はみすぼらしいかっこになるな。ほかの連中と見分けがつかないようにするのさ。悲惨で、恐怖におびえ、たぶん少しばかり叫んだり、泣いたりしてみせるだろう。

>いかす服は全部捨ててしまう。真新しいタクティカル装備を着て「叫ぶ」ために外に出歩いたりはしないだろう。「俺が来たぜ!てめらみたいな悪漢をやっつけにきたぜ!」。ありえない、俺はよく武装し、よく準備し、息を殺して、生き残る可能性を高める。自分の親友や兄弟たちと一緒にな。

>スゴイ防壁、スゴイ銃なんてものには意味なんかない。もし誰かがあんたのモノを盗まなきゃいけないと考えたとする、あんたに価値があると考えたとする。やつらは必ずやるだろう。それはただ単に時間や武器や人手の問題ってだけだ。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-JIbG [183.177.133.174])
2022/10/09(日) 15:07:35.82ID:hlbB7Yb/0
>>170
MEが5000ft.Lbsだあ? 338Lapuaかよ
実用性はほぼないが・・・
203名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-2TR+ [122.219.217.168])
2022/10/09(日) 15:43:10.69ID:j+ripCXw0
海自は影も形もなく、海保も船艇の最高速力15ノットだの火器は小火器限定だのでロクな海上警察力がなかった時代の話がそんな参考になる訳がない
いい加減スレチ話はやめろ
204名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/09(日) 16:08:22.79ID:3V7CxoYs0
>>183
ナイフをもった人間が暴れまわっている時に、ど素人が戦っては危ないから
いまナイフがふり降ろされようとしている時でも、医者が来るのを待て
そう言っているのと同じ論理ですね。

>>186
ありえないという考えは危機管理を論じるにはあってはならないって
何度述べればわかるのだ?
武装難民が乗り込んでくるなど、いまの日本でも充分に起こるレベルの問題だ
お隣で戦争でもあれば、そういう事もありえる
205名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/09(日) 16:11:58.90ID:3V7CxoYs0
>>193
実際に過去に中国人が偽装難民として乗り込んだこともある
武装難民で暴れまわるようなことはなかったがな
武装難民とは違うが、阪神大震災では外国人の施設から大量の武器が出てきたという話もあり
どこかの国が事前に持ち込んで、滞在している外国人に暴れさせるというシナリオも充分にある
何でこんなことも考えないのか、その方が理解できないが
206名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.144.182])
2022/10/09(日) 16:13:46.71ID:YE13zaQKM
拳銃と全く関係ない話をいつまで続けるんだ?
207名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 16:15:26.86ID:OWqdPIt80
>>204
アフリカや中東は長年戦火が絶えず多くの難民を生んでるが
EU諸国に重火器で武装した難民が市民を殺した事例は聞いたことないから言ってるんだよ
無論テロはあるけどそれとは別の話だよね
208名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/09(日) 16:18:08.04ID:3V7CxoYs0
>>196
有事に備えて民間防衛も考えた方が良いと述べているわけであり
拳銃の所持の合法化までは言及してなかったがな
まあ、あえてあなたの疑問に答えれば、武装難民には拳銃では対抗できなくとも
包丁や竹やりでも用意して戦うしかないが、それなら対抗出来るというのですか?
209名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/09(日) 16:22:22.77ID:3V7CxoYs0
>>207
ほうほう、つまり日本に何かあれば、EU軍が来て助けてくれると?
ぶっちゃけさ、ナンセンスな意見は止めてくれないかな?
東日本大震災では、一か月以上にわたって政府の統制をうけない地域も生じた
社会インフラなど、強固にみえて案外、脆いものだ
離島などの隔絶した地域なら、わずかな混乱で自衛隊が手に回らない場所が出ることも
非常事態なら充分にありえる
210名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 16:31:30.05ID:OWqdPIt80
>>209
まともな議論をする気が無いようだね
長年多くの難民を生んでる中東アフリカが重火器難民がEUを襲ってる事例は聞いたことないから言ってるんだよ
せいぜいソマリアみたいな小銃による海賊行為くらいでしょ
211名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-JIbG [183.177.133.174])
2022/10/09(日) 16:42:22.88ID:hlbB7Yb/0
軍板のあちこちに寄生してる議論ごっこ自演クソヴォケ嵐だろう
マズルブラストで顔面ズル剥けにされて泣き喚きながらケツの穴にスネークショットでも打ち込まれてのたうちまわってしねばいいのに
212名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-2TR+ [122.219.217.168])
2022/10/09(日) 16:43:31.30ID:j+ripCXw0
>>208
スレチやめろって何回言われたら分かるんだ
よそでやれ
213名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/09(日) 16:44:48.03ID:RByFktYn0
紛争地帯から着のみ着のままで逃げたした連中を難民という。
武装して行った先で害を為そうとする奴等はテロリストと。


さて、10 Best EDC Self-Defense Pistols Released for 2023

@YouTube



SIG P320
Kel-Tec P15
cabot Apocalypse(スレットバレル、レール、オプティックレディの1911)
S&W CSX
トーラスG3X
ワルサーPDP Pro SDコンパクト
ナイトホーク プレジデント(9mm1911)
サベージStance
RRA ライトウェイトキャリー1911
SAR 9C

サベージとSARは知らんなあ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 16:52:26.92ID:OWqdPIt80
>>213
EDCと言っても価格やサイズはバラバラだし
P15にいたっては試射した人もいない段階で良し悪しを語るのは早計でしょ
なんでその動画は全く参考にならないかと
215名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/09(日) 16:59:35.82ID:RByFktYn0
>>214
いや、フルサイズの1911やらP320がある時点でおかしいとは思ったんだが、EDCは必ずしも皆がコンシールドキャリーする訳でもないかとも思ったから。
あとP15まだ販売してなかったのか。
216名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 17:22:29.59ID:LV+aNQoO0
ベレッタからとうとう25ACPのボブキャットがラインナップから消えた…。
数週間前はあったのに。25ACPのオートはちょっと好きだっただけに少しショック。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 17:30:58.94ID:OWqdPIt80
>>216
https://www.beretta.com/en-us/beretta-21-a-bobcat/
残ってるような
218名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 18:24:20.41ID:LV+aNQoO0
>>217
口径のところ見てみなよ。22LRしかないよ。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 18:37:22.70ID:OWqdPIt80
>>218
下の25ACPのBUY NOWのボタンは生きてるし買える店も検索出来るよ

それはそうと、いつからか不明だがピコがカタログ落ちしてるんだね
ピコは大不評だから仕方ないが、このまま380が消えたまま放置は無いだろうから後継は開発してるだろうけど
普通は後継発表の前後でカタログ落ちするもんだよね
裏を返せばそれだけ悪評で売れてなかった事なんだろうけど
220名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 18:43:38.81ID:LV+aNQoO0
>>219
あ、本当だ。ちゃんと25ACP仕様残ってた。これは失敬したね。申し訳ない。
221名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 18:50:38.80ID:LV+aNQoO0
またこの話かと言われるかもしれないけど、S&W モデル642-2 CTがカタログ落ち
するのを恐れている俺がいる。S&Wは売れなかったら容赦なくカタログ落ちさせる
ところがあるから結構不安。好きな銃だからこれからも残っててほしい。
222名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.144.182])
2022/10/09(日) 19:38:35.70ID:YE13zaQKM
>>221
何も言わないからこれ使ってくれ
http://janesoft.net/janestyle/
223名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 19:47:59.15ID:LV+aNQoO0
>>222
それならもうインストールしてるよ。他のスレで勢い見たりするのに使ってる。
でも、書き込むときなんかちょっと違和感あるから、書き込むときは下の方にある
レスを投稿するっていう所から書き込んでる。
224名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-2TR+ [122.219.217.168])
2022/10/09(日) 19:54:46.06ID:j+ripCXw0
>>222
何言ったって無駄だよ
直す気なんてないし、過去の事は水に流してくれと言いながら結局M642の話を始めるのがM642爺だ
225名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 21:07:41.14ID:LV+aNQoO0
黄色い花の紅っていう漫画があって、銃を触ったことも撃ったこともない主人公の女の子が
ブローニング・ハイパワーを使って敵と戦う内容らしいんだけど、
今まで銃を触ったことも撃ったこともない女性がハイパワーのバキバキトリガーを引いて
尚且つ敵と銃撃戦なんてできるのか?漫画だからと言ってしまえばそれまでだけどさ。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 21:17:15.73ID:OWqdPIt80
フィクションなんて多くは銃を知らずに作ってたり都合が良い解釈で誇張が多いのだから
その話ばかりをするのは控えて欲しい
227名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 21:21:35.47ID:LV+aNQoO0
>>226
そうか、すまん。多分この漫画の作者は銃の知識に乏しい人だったんだろうな。
228名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 21:38:07.16ID:LV+aNQoO0
25ACP仕様が残ってて安心したベレッタ ボブキャットだけど、
何で頑なにブレイクオープン機構にこだわったんだろ?
おかげで万が一不発があった際にスライド引くだけじゃ
弾を排莢できなくなってしまった。
229名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-225N [106.132.159.115])
2022/10/09(日) 21:38:10.97ID:WMtAz9hqa
このキモオタ特有の知識マウントからの唐突な誹謗が
そもそも「という内容らしい」という
読んだ事もない漫画に向けられてる時点で蛮族過ぎて草
230名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.149.173])
2022/10/09(日) 21:42:18.37ID:dl/wIYYzM
>>223
lessを投稿するは迷惑だからやめてくれ
231名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 21:48:14.73ID:LV+aNQoO0
>>230
ん?どういう事?専ブラから書き込んでくれって事?
232名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.149.173])
2022/10/09(日) 21:56:32.27ID:dl/wIYYzM
>>231
そうだよ
変な位置での折返しは迷惑
233sage (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 21:59:47.57ID:LV+aNQoO0
OK分かった。早速専ブラで書き込んでみたけど、どうかな?変じゃない?
234名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-/xLw [118.9.6.4])
2022/10/09(日) 22:02:10.77ID:OWqdPIt80
書き方なんて見るほうの環境次第で変わるし、どうだっていいよ
むしろ似たような発言を定期的に繰り返すほうをどうにかしてほしい
235名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 22:04:57.30ID:LV+aNQoO0
>>234
分かった。気を付けるよ。申し訳なかったね。
236名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 22:14:22.49ID:LV+aNQoO0
俺の独断と偏見で選んだ(現実世界では)不遇な銃3選

・H&K VP70
・ブレン・テン
・TEC-9

こいつらも、もう少し運があったらなんとかなったのかな…
237名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/09(日) 22:39:43.11ID:lFZpYzKm0
>>225-227
銃の良し悪しなんてカタログ上のスペックだけじゃわからんからな
グリップにしたって、手が小さいから太いのは握りにくいという人もいれば、しっかりホールドできるから反動が抑えられるという人もいる
トリガーにしたって、重さが軽ければいいというもんでもないからな
そもそも雑誌に書かれてる事なんて、ライターは競技やってる人も多いから全面的に信用しないほうがいい
238名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/09(日) 22:43:30.63ID:lFZpYzKm0
>>236
ブレンテンはマガジンの供給が間に合わなかったからね
弱小メーカーではなく大手から出ていればワンチャンあったかもしれない
あくまでも10mmではなく、45ACP仕様での話ですが

TEC-9は・・・ガワだけ真似て、どっかで密造されるかも知れんな
オープンボルトだから、フルオートオンリーにすれば、構造だって複雑ではないだろうし
239名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.149.173])
2022/10/09(日) 22:46:18.76ID:dl/wIYYzM
VP70が駄目だったのは各機関の担当者が試射した結果だと思うよ
ブレン・テンはマイナー弾丸な上に会社に販売力がなかったのでだめだったろう
TEC9は悪い人に大人気で規制されたほどなので成功してたでしょう
240名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/09(日) 22:54:25.03ID:LV+aNQoO0
>>237
トリガーは重さが軽ければ良いという物ではないというのは同意。
グロックにはトリガープルを1kgちょっとにまでするキットが販売
されてるけど、ぶっちゃけ、そんなに軽くして恐くないのかなと思う。
個人的にはトリガープルは2.5kgくらいが安全性と引きやすさを
兼ね備えていて、男性でも女性でも引きやすいプルじゃないかなぁと。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-qGUP [14.9.53.32])
2022/10/09(日) 23:04:48.47ID:oBtxqqEk0
VP70は設計や機構はともかくコンセプトが失敗するべくして感ある
242名無し三等兵 (JP 0Ha6-M13Z [43.233.250.8])
2022/10/10(月) 00:21:22.20ID:oE6QzBRHH
>>236
自分の中のイメージ

VP70 不遇もなにも残当のクソ実性能。
ブレン・テン 製造メーカーをまともに立ち上がらない、実性能以前の問題。

Tec-9 ユーザーにとっては超優秀な実性能、政府が卑怯にも専用悪法を作って潰した不遇な傑作。
243名無し三等兵 (JP 0Ha6-M13Z [43.233.250.8])
2022/10/10(月) 00:31:56.34ID:oE6QzBRHH
>>241
>VP70
寧ろコンセプト(大型連射拳銃)に前例は複数あるが、複雑な割に撃ち心地が最悪の設計と機構で失敗したじゃね?
244名無し三等兵 (JP 0Ha6-M13Z [43.233.250.8])
2022/10/10(月) 00:35:29.52ID:oE6QzBRHH
M712
M93R
APS
VP70

この面子を並べれるとVP70の実働記録と採用例は最も少ない
245名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-2TR+ [122.219.217.168])
2022/10/10(月) 00:43:07.07ID:oFY1Ao2O0
>>243
それ(大型連射拳銃)以前の「中小国向けに安価な銃器を作る」って大本のコンセプトの時点で失敗してるような
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/10(月) 01:44:47.20ID:OzNFR7Vu0
>>228
今月のガンプロ誌でも確か「不発があったときに排莢不可……」って書いてあったけど、
実際にはベレッタ950系統はティップアップの際に手を添えたりせずにバレルレバーを回せば
物凄い勢いでバレルが展開してアモを弾き飛ばせるみたいだよ。次弾の装填に他機種と比べ
手間が掛かるってのはあるけど(バレルオープン→クローズ→スライド引く)

VP70ファンとしてはトリガー周りがもっと良い物だったら……と感じる
プル以前にトリガーが遠すぎる。セーフアクションと行かずとも
ストライカー式SAだったらいい線いったんじゃないか
と思ったけどそもそものコンセプト自体がガンだった……と言われて納得
ハイポイント路線で逝ったらどうだったんだろ。まあ、VP70は残念なところも魅力なんでしゅ!
247名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/10(月) 01:47:03.34ID:OzNFR7Vu0
ベレッタ950がティップアップに拘った理由は分からないけど、
モデル8000以前の金属フレーム時代のベレッタオートはチェンバーからの直接ロードがやりやすい
ある意味950系列はその究極系と言えるかもと思った。あ、ベレッタ86Bすき
248名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 04:29:40.41ID:N0S9uFq00
今日びのセンターファイヤー弾で不発なんか無いよ。
むしろ装填されてるのにスライド引いて起こるジャムが問題。
ティップアップはトイガンとは比べ物にならないくらい重い
スライド操作しなくて良いのがメリット。
249名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.149.173])
2022/10/10(月) 04:54:40.23ID:T4u9OrScM
ファクトリーロードならまず心配ないけれどもリロードした弾丸は手工業品なのでそれなりに発生する
250名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 06:40:59.60ID:N0S9uFq00
25ACPをリロードするやつなんかおらんw
251名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 06:50:06.51ID:N0S9uFq00
>>245
フレームを樹脂製にするだけでデザインの自由度が飛躍的に上がって
かつ相当のコストカットになるというコンセプトだけで良かったのに
設計者が安上がりなだけのWWII時の決戦兵器をイメージしてたんだよね。
252名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.149.173])
2022/10/10(月) 07:10:06.82ID:T4u9OrScM
Volks Pistole (国民拳銃) だからしゃーない
253名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 10:35:10.48ID:YB0iYtDK0
>>251
VP70はコストカットの設計でお高いH&Kでは安い部類だけど他社と比べると全く安くないんだよね

TEC9はもともと南ア軍用採用をもくろみ作ったはいいが時代遅れで需要は皆無
仕方なく米国で民生用で売りだしたら違法改造しやすいとギャング等に売れて大問題に
あちこちでTEC9販売禁止になるも名指しでのザル法だったためDC9、KG9、KG99、AB10と名称を変えてこれを回避
254名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/10(月) 12:26:31.17ID:WWE4G6uY0
VP70は大人しくショートリコイルにしてたら違った未来があったかもしれない。
コンセプトからは外れちゃうけどさ。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 12:56:57.44ID:N0S9uFq00
樹脂フレームは軽量化という重要なメリットもあったね。
ブローバック採用で台無しw
P7がフレーム樹脂製だったら?
256名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 13:08:43.76ID:YB0iYtDK0
>>255
> P7がフレーム樹脂製だったら?
後で追加されたやけど対策のポリマープレートは不要な反面
数発撃ったら柔らかくなり連射したら一部が溶け出しかねないよ
257名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 13:53:04.13ID:N0S9uFq00
シリンダーは金属製にするだろJK
258名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 13:59:11.48ID:N0S9uFq00
樹脂フレーム、ガス遅延式のワルサーCCPはどうなってるのかと思って画像検索したら
ピストンはスライドにぶら下がってるけど、シリンダーは明確には写ってないな。
チャンバー直下にそれらしい構造があるから、バレルと一体の金属性だろうな。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 14:23:20.30ID:YB0iYtDK0
>>257
P7は当然シリンダーは金属だけど初期型フレームは遮熱してないから熱をもつんだよ
まあ数発で柔らかくなるは誇張しすぎたけど、プレート無しのP7が触れなくなるほど熱くなるのが数十発なんでな

>>258

@YouTube


CCPの構造はこんな感じだけどP7より遮熱対策はされてるそうで数十発程度では全く問題ないそうな
260名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/10(月) 14:37:43.35ID:N0S9uFq00
CCPはシリンダーの熱がチャンバーやバレルに逃げるようになってるから
問題なさそうだな。さすが後発。てかHKはいつもながら詰めが甘い。
261名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-2TR+ [122.219.217.168])
2022/10/10(月) 14:42:07.05ID:oFY1Ao2O0
オートマチックにシリンダー……???
262名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-kHT+ [106.155.4.49])
2022/10/10(月) 14:53:34.35ID:on5gF0OLa
>>259
>まあ数発で柔らかくなるは誇張しすぎたけど、プレート無しのP7が触れなくなるほど熱くなるのが数十発なんでな
まぁ警察官が実務とかトレーニングで撃っても問題ない程度なんだろな
https://news.militaryblog.jp/web/Bayern-Polizei-will-receive/new-SFP9-pistols-this-summer.html
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
263名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 15:28:47.60ID:YB0iYtDK0
>>260
> さすが後発。てかHKはいつもながら詰めが甘い。
それがワルサーもやらかした疑惑があるんだよね
CCPは発砲時にスライドが分解される事故が報告されていて
https://www.recoilweb.com/walther-ccp-failure-109676.html
幸いケガはなかったものの記事によるとこの事例は他にもあるそうな


@YouTube


で、インレンジTVのレビュー見たらスライド後部のパーツを押し込むと外れる構造になっていて
この構造ゆえに起きた事故の可能性を匂わせてるね
ワルサー社はユーザーがパーツを変形させたから起こった事故との認識だったけど

@YouTube


改良型のM2では分解方法が変更されてるので暗に設計ミスを認めたようにも見えるんだよね
264名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/10(月) 16:52:49.20ID:WWE4G6uY0
ワルサーといえばPPKという安直なイメージがある俺だけど、
PPKは何か誤射とか不具合起こしたこと無いのかな?
265名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.149.173])
2022/10/10(月) 17:07:16.44ID:T4u9OrScM
親指の股を噛むって話はたまに聞くが、小型拳銃にそれを言うのはどうかと思ってる
266名無し三等兵 (ワッチョイ 9612-u+1c [39.110.198.50])
2022/10/10(月) 17:21:46.37ID:JpH76uei0
PPKはトリガーガードがバッファーとして機能する。
これ豆な。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/10(月) 17:22:17.44ID:CTjKhqGj0
拳銃を手に入れたいと
危ない妄想に思わず浸ってしまうな
分解して自動車にでも隠せばバレないのではないか
いや、税関はプロだからそれくらい見抜く
馬鹿なことは考えるなとか、ついつい思ってしまうが
268名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/10(月) 17:22:58.41ID:WWE4G6uY0
>>265
ハンマーバイトとかスライドカットはある種小型オートの宿命だよね
269名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/10(月) 17:27:44.79ID:WWE4G6uY0
>>267
毎年拳銃の不法所持で逮捕されるニュースが流れるから
仮に手に入れたとしても、すぐに警察が勘付いて逮捕
されるという骨折り損のくたびれ儲けで終わっちゃうと思うよ。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/10(月) 17:35:48.92ID:CTjKhqGj0
>>269
発覚するのは氷山の一角だよ
実際のところ、片っ端から調べるわけにもいかないので
わからない方が多いだろう
まあ、だから大丈夫とは言わないけどね
危ないことはやっても仕方がないわ
271名無し三等兵 (スッップ Sd5a-qGUP [49.98.166.220])
2022/10/10(月) 17:50:25.97ID:uWeU4bXOd
報道されるのが氷山の一角で摘発はもっとされてる
272名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 17:59:48.01ID:YB0iYtDK0
>>264
https://www.smith-wesson.com/ppk-safety-recall
S&W製PPKがハンマー ブロックが機能せずリコールになってるね

>>265
ハンマーバイトは米国製PPKは対策済みだね
まあテールが間延びした印象なのでスタイルがいいとは思わないが
273名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/10(月) 18:04:06.86ID:WWE4G6uY0
>>272
S&W製でリコールか…。S&W製PPKはデザインも酷評されてるらしいんだよな。

情報サンクス
274名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/10(月) 19:35:46.80ID:OzNFR7Vu0
PP系はよく出来てるけどあのハンマーブロックに不安を感じる。Fピンはロックされておらず、更にはイナーシャ式でもなかったような
一応落下時の暴発防止策として機能する作りとはいえ、レストポジション/セフティを解除した状態で落下させても
あのハンマーブロックは壊れないんだろうか……当時の運用はディコック後セフティONで携行? それなら落下時暴発の可能性は限りなく低いだろうが
あるいはもしかしてDAオートでもイスラエルキャリーとかそういう時代だったのかな
個人的には後のP23Xやベレッタ80系のほうが遥かによく出来てた(時代が違うし当然だが)と思うけど
PP系は性能だけじゃないなにかがあるんだろうな。それでも「PPKの方がP230とかM84よりすごい」とか言われると違和感しかねえが
今はわからないが昔はそういう評もあった。って、今はPP、P230、M84とかそんな時代じゃねえか……
今で言うとその枠はなんだろう、攻撃力だけならM84枠はLCP MAXとかになるのか
275名無し三等兵 (ワッチョイ 9612-u+1c [39.110.198.50])
2022/10/10(月) 20:01:14.52ID:JpH76uei0
イスラエルキャリーじゃDAの意味が無いだろ…
276名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 20:03:11.05ID:YB0iYtDK0
>>274
> 今で言うとその枠はなんだろう
ぶっちゃけ380以外にも9パラのG19サイズすら当てはまるし候補が多いから絞り込めないな
ただしイタリアでは9パラのPX4が後継の座に座ったんだよね
277名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-kHT+ [106.155.4.49])
2022/10/10(月) 20:21:52.90ID:on5gF0OLa
ベレッタ84FS同様に380ACP多弾数ハンマー外装でDA/SAだとこんなやつとか?
ベルサ・サンダー380PLUS
https://www.bersa.com.ar/armas/Thunde-380-Plus
1発少ないけどグランドパワーCP380
https://www.grandpowerusa.com/pistols/cp380/
278名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-3fXN [60.109.128.231])
2022/10/10(月) 21:23:53.09ID:DvPY1jnn0
>>274
慣性FPとかマウザーC96からもう具わってるハンマー式オートの基本的安全機構だから
ないのは雷管が新品から腐ってる東側の銃ぐらい
お前の馬鹿な心配とか要らないよ

>>275
マガジンの弾打ち尽くすんじゃなきゃ襲撃して離脱するときは有効よ
打ち切っちゃったら逃げるときはやっぱ不安だし
セフティ操作を信用できないからのイスラエルキャリーなんだし、だったらハンマーダウンしてDAのほうがマシだろ
279名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/10(月) 23:49:04.67ID:OzNFR7Vu0
>>275
そうなんだけど、当時の銃器の安全メカの理解度を考えるとさ……
まあ特にソースは無く個人的な「昔の取り扱い」の妄想みたいなもんだから無視してくれ

>>276
ベレッタ80系は確かにG19クラスにデカいね
えと、イタリア市場ではベレッタ80系の後継にPx4が納まったということ?
流石にPx4は結構違う気がするけどわかんないもんだね
9000Sは微妙だったけどセフティレバー周りは80系列チックで良かったんだが

>>278
少なくともPPの「ファイアリングピンは」イナーシャではないみたいだよ……
URLがNGワードなのかソースを直接提示できないが25番の「ワルサーPP分解V」を見てくれ
280名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/10(月) 23:59:56.50ID:YB0iYtDK0
>>279
PX4がイタリアのカラビエリ、州警察、地方警察、金融警備の84系の後継になってるよ
281名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/11(火) 00:45:05.22ID:n+fKUQnZM
PX4はGLOCKフォロアーになるまいという頑張りを評価しているがスライドとフレームのデザインにまとまりがなくて残念な銃
まだポリマーフレームの経験を蓄積のする過渡期で特性を考慮したデザインに落とし込めなかったんだろう
282名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/11(火) 00:58:57.35ID:n+fKUQnZM
APXはGLOCKフォロワーになってしまっていて好きになれない
スペックは充分に近代化されて使用感も文句なしだそうだが
マガジン互換性のないグロッククローンぽく感じてしまう
283名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/11(火) 01:38:09.29ID:6TexYP9n0
>>280
イタリアのそういう仕事してる人ら、84使ってたことあったんだね……一番普及してた場所はお膝元だったってことか
しかし、84の後継がPx4……ポリマーのDAオートとしては良い銃だと思うが

Px4は確かに過渡期のデザインと言えばそんな感じだけど、2000年代中期に入るまでは各社結構そんな感じだった気もする
初期〜00年代にもシグマやHS2000等グロックチックなポリマーオートはもうすでにあったが、
一方でVP70、G17、USP、P99、SIGPRO、Cz100、CP1、ファイヴセヴンとか独自の個性を持つ機種もあったし
なんならシルエットで判別できた。ポリマーオートは皆同じ……とよく聞くがこれらの機種には各々明確に異なる個性があった
Px4もその流れに入ると思う。外も中も個性強くて、操作系のレイアウトも悪くないし良い銃だと思う
ただあんまり売れてるって話は聞かないんだよな……。SIGPROの話で出たことがあったが、
単純にメタルフレームのDAオートをポリマー化しただけに見えてしまうのだろうか
APXは最近の傾向として仕方ないがどう見てもベレッタ銃に見えないのが残念
284名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/11(火) 01:52:40.66ID:6TexYP9n0
おっとシュタイアーMシリーズもあったな。あれもグロックフォロワーと言えばそうだがやはり明確なキャラクター性を持ってたと思う
P320みたいなシャーシシステムが採用されてるのも個性的だがもしシュタイアーMがもっと広がりを見せていたら
米軍制式拳銃はP320じゃなくシュタイアーMなんて未来はあったのかなぁ

>>283で上げたG17以外で個性強いポリマーオートの内生き延びたと言えるのはファイヴセヴン、USP、P99くらいか
ファイヴセヴンは順当にアップデートされて、USPは後継と共に供給され続け、P99は次世代にそのDNA(デザイン)を受け継がせた
SP2022とPx4はこれからどうなるかよくわからん、Cz100は即消え、CP1は魅力的だったのに残念な結末だった
285名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/11(火) 02:29:48.97ID:nxPuj/kL0
Px4よりもその前に出た9000の方がベレッタらしくて好きなんだが・・・
なぜ生産中止にしたw
286名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/11(火) 02:31:21.26ID:nxPuj/kL0
ベレッタがあのスライドを止めてAPXみたいな銃作るから、イタリアはサッカーが弱くなったんや(錯乱)
287名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-k//6 [106.130.159.226])
2022/10/11(火) 04:34:46.95ID:4c5Z5YX0a
レガシーなDA/SAとプリセットハンマー/ストライカーは個人的にゃ別扱いだな。チャンバーにロードした状態でキャリーするにもデコックしないさせないはかなりパラダイムの変化だったな
288名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-2H2P [106.131.113.221])
2022/10/11(火) 05:42:39.00ID:P2DDKHKba
>>287
それはハンマー式でも一緒
ストライカーの利点はハンマースプリングがないのでポリマーフレームに負担をかけないことやパーツ数の少なさ、バレルを低くできることぐらいよ
289名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-k//6 [106.130.157.73])
2022/10/11(火) 05:54:31.45ID:qTH+2zWGa
>>288
いやプリセットハンマー/ストライカーと書いたで
290名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/11(火) 12:30:11.00ID:NLVK4Gam0
ストライカー式で真っ先に思い浮かべるのはグロックだけど、
グロックはマジでパーツ点数が少ないらしいね。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/11(火) 13:06:34.80ID:ruIxxYQd0
>>288
> ストライカーの利点はハンマースプリングがないのでポリマーフレームに負担をかけない
これは違うよ、ポリマーでもメタルインナーフレームやシャーシの類は内蔵するのが普通だし
ポリマーにハンマー軸が直で負担をかける構造ってよほど間抜けな設計でないかぎりあり得ないから
ストライカーもハンマーも差は無いでしょ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-JIbG [183.177.133.174])
2022/10/11(火) 14:25:32.38ID:3pA/vqfM0
>>274
当時の習慣としては「撃つ寸前まではスライド引いてない」だろうし、そこに「スライド引いてセイフティかけておくだけでハンマーも落ちて安全ですよ」って操作系を持ち込んだのは画期的だと思う
デコッカーとしてのみ使ってハンマー落としたらセイフティオフ、はまずやらなかったんじゃないか
いずれにしてもP38でAFPB付きのDAシステムが完成する一歩手前なメカではあるが
293名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/11(火) 15:20:57.40ID:NLVK4Gam0
>>292
それ考えるとやっぱP38のセイフティシステムは画期的だったんだなぁと思う
294名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/11(火) 17:16:57.64ID:n+fKUQnZM
>>291
そういう話じゃない
295名無し三等兵 (ブーイモ MMef-8aqD [210.148.125.211])
2022/10/11(火) 17:40:59.53ID:tVKkYWmHM
>>294
きちんと説明せーや
296名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-d+yN [126.236.2.1])
2022/10/11(火) 17:44:15.52ID:wXcbpUA9p
黒色の樹脂って結構日の光に弱そうだけど、まだ流石に紫外線によるポリマーフレームの劣化を検証してるとことかはないのかな
ポリマーオート好きだけどその辺気になる
297名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/11(火) 18:21:36.34ID:n+fKUQnZM
>>295
補強するのは当たり前、そのバーターはなんぞ?
ひとこと言ったら10は知らんでいいから2つぐらいは知って回答してほしい
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/11(火) 18:29:11.42ID:ruIxxYQd0
>>296
紫外線に強くするために黒くしてるんだよ

>>294
反論するならきちんと説明してくれないかな
299名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/11(火) 18:30:00.72ID:n+fKUQnZM
>>298
だって補強が必要だって反論されたら「あー…」って思うしかないでしょう
300名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/11(火) 18:32:52.41ID:ruIxxYQd0
>>299
> 補強が必要だって反論
よく読んでね、そんな事は書いた覚えはないよ
301名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/11(火) 18:40:25.78ID:n+fKUQnZM
>>300
あーあ
飲み込み悪い人は一言でも違うとそれだ
302名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/11(火) 18:53:22.69ID:ruIxxYQd0
>>301
理解力が無いのはそっちでしょ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/11(火) 19:07:55.82ID:kk5pKo860
PPKは息が長かったのにAFPB追加されなかったのはなんでかな。
304名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/11(火) 19:38:55.79ID:NLVK4Gam0
>>303
1911もAFPB追加されたのシリーズ80からで、しかもトリガープルが悪くなったと
非難轟々だったから、それを聞きつけたワルサー社が消極的になったんじゃない?
305名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-3fXN [60.109.128.231])
2022/10/11(火) 19:39:55.68ID:7+TX7HdU0
小さすぎて仕込むスペースねえよ
事実上安全性に問題ないしな
306名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/11(火) 20:34:08.32ID:NLVK4Gam0
初めてコルト パターソンを手に入れた当時の人はどう思ったんだろう?
「すげぇ!5回も連続して撃てる!」みたいな感じだったんだろうか。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-jRSc [106.72.140.32])
2022/10/11(火) 20:50:19.08ID:P8F+scuX0
>>306
ノッブ「」
ドリフターズにて。
308名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-225N [106.132.156.154])
2022/10/11(火) 21:05:55.08ID:pmALqUWBa
実際問題コルトも軍を重視してたから
一般人への露出はそこそこで手に入れた人自体あまりいないし
一度倒産したくらいだからなあ?

有名なウォーカー大尉はビジネスライクな感じではなく
直接大絶賛の手紙送るくらいのベタボレだったけどね
貴方のコルトピストル無しではインディアンと自信を持って戦えないとか
テキサス人はコルトの改良モデルを心待ちにしているとか
そんなノリだったようだが
309名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/11(火) 21:07:04.80ID:NLVK4Gam0
>>307
ビックリしすぎて無言になるのか…。そりゃ当時の人からすればそうだわな。
310名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/11(火) 21:11:13.03ID:NLVK4Gam0
>>308
ウォーカー大尉の要望で作られたコルト ウォーカーは
問題点だらけだったという皮肉…。
まぁそれはウォーカー大尉のせいじゃないけれどね。
311名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-225N [106.132.156.154])
2022/10/11(火) 21:25:58.26ID:pmALqUWBa
まあ当時としてはその問題だらけでも捨てがたい性能だったんだよ
制式の小銃にライフリングも無い時代だもの
サム・ヒューストン将軍のようにウォーカーの性能を称えてる人もいるし
そっから制式の地位は途切れてないからな
312名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2c-JIbG [219.105.117.181])
2022/10/11(火) 22:55:44.52ID:ljGZ+H3k0
ま、あの頃に強力な連発銃はエポックメイキングだったろうよ
メタルケースだってS&W No.1なんかマーク・トウェインが持ってたのを駅馬車の護衛が試射したもの的にした牛に当たらず、
諦めて他のものを狙ったら牛に命中するくらいだったとか言うしな
313名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/12(水) 01:14:34.65ID:p0+4urFw0
もうすぐ猟期だから
愛用のベレッタの散弾銃で銃の練習をやっているよ
って言っても、そうそう射撃場に通うわけにはいかないから
銃を構えるだけの練習だけどね
314名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/12(水) 02:00:31.35ID:pqIOWvAfM
>>313
よく免許取れたな
思想的にアウトじゃん
315名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/12(水) 07:18:05.28ID:p0+4urFw0
>>314
なんで?
さっぱりわからん。
家の中で人の目に触れないようにして
素早く照星が目標に合うように構えるように繰り返すだけだ
銃弾を放つわけでもないし、さすがにこれくらいで警察は何も言わないし
法律にも触れないよ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-qGUP [14.9.53.32])
2022/10/12(水) 07:20:04.92ID:D4jnbqTs0
拳銃欲しいとか言ってるじゃん
317名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/12(水) 07:29:48.27ID:p0+4urFw0
>>316
そんなことは言ってないが?
仮に言っていたとしても、さすがに組織犯罪や犯罪歴の有無は問われても
思想信条までは警察はどうこう言わないわ
実際に右翼団体のメンバーにだって所持を認めるしな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-qGUP [14.9.53.32])
2022/10/12(水) 07:35:29.53ID:D4jnbqTs0
ワッチョイ
319名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-8Rog [133.106.33.19])
2022/10/12(水) 10:14:53.69ID:U8sbJHR5M
なんかチワげんかみたいだな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/12(水) 10:49:15.41ID:rGEMLZyF0
>>312
No.1は22口径だからよほど急所に当てないとダメだしな

>>313
羨ましい
どんなものを狩るんですか?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/12(水) 11:45:38.36ID:p0+4urFw0
>>320
主にイノシシ
あと、カモをたまに採る時もある
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-Tl+C [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/12(水) 15:15:57.91ID:vTZudoXd0
>>303
PPKじゃなくPP系の括りになるがPPスーパーはAFPB準拠の機能装備されてた
雑な説明だがディコッカーと連動したファイアリングピン自体が上下する仕組みになっていて、
激発時には内部のボルトと共にFピンそのものが上昇してロック解除するがそうでないときはロックされており安全
ハンマー前面にも穴が開いてて、激発時以外はFピンがそこに収まる構造でもあった
激発時以外はFピンロック&そもそも打撃面とFピンが接していない仕様で理論上の安全性は極めて高いように思う
323名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/12(水) 16:02:54.98ID:byu3mvZE0
>>321
採った後はどうするの?やっぱ鍋とかにして食べるの?
324名無し三等兵 (ワッチョイ 2f79-kHT+ [210.170.226.103])
2022/10/12(水) 16:17:37.87ID:p0+4urFw0
>>323
採った後は解体して肉にする。
真空パックに入れて、毎日の食事に料理しているよ
もちろん鍋料理にもするが、他にも色々とな
骨とかは、ダシを採るのに少し残して後は処分だな
内臓や傷んでいる肉などは煮込んで犬の餌にしている
325名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-JIbG [183.177.133.174])
2022/10/12(水) 18:37:02.02ID:bv12Hu/S0
>>322
セイフティオンで撃針を動かして逃すのはPPからの伝統だな
セイフティオフ時はハンマーブロックで止めてるだけだから必ずしもポジティブとは言えなかったが
326名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/12(水) 18:40:17.97ID:byu3mvZE0
>>325
ハンマーブロックだけだとちょっと問題ありなんだろうか?
個人的には充分だと思うんだけども。
327名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-JIbG [183.177.133.174])
2022/10/12(水) 19:52:11.50ID:bv12Hu/S0
>>326
まあ小型拳銃の撃針の重さだしね、あれが慣性で動いたからって発火はしないと思うケドも
撃針そのものを止めちまって「何があろうと打たせません」よりはメカニズムとしては完璧ではないかな、という、それだけ
実用上は十分だろうと思う
328名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/12(水) 20:56:01.41ID:byu3mvZE0
当たり前と言えば当たり前の事だけど、オートもリボルバーもグリップは
小指までちゃんと掛かる方が安定するらしい。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-KRB3 [106.159.207.149])
2022/10/12(水) 21:49:25.70ID:zgQZYtUj0
>>328
スレチになってすまんが、刀を(竹刀も)構えるときも小指は重要だよね
小指がないとがっちりと握れない
330名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/12(水) 22:02:46.15ID:HbwyWvPF0
>>328
握力においては小指が重要で、小指を使わないと握力が半減する
ってレスしたのは前スレなんだから忘れないでよ
ヤクザが小指をつめる理由も刀やドスを握る握力が半分になるからって説があるくらいだし

>>329
剣道においては強く握るのは小指だけどがっちり握るためではなくて
瞬発力が重要なので人差し指にかけて徐々に緩めて卵を握るようにするんだよ
331名無し三等兵 (ワッチョイ 3a2c-JIbG [219.105.117.181])
2022/10/12(水) 22:24:49.64ID:CYFxryks0
>>328
まあ小型オートでもフィンガーレスト付きマガジンを採用するくらいだからな
小指っていう一番遠い指で握り込むと密着度が上がるのはわかる
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-KRB3 [106.159.207.149])
2022/10/12(水) 22:36:12.10ID:zgQZYtUj0
>>330
なるほど、剣道では瞬発力が重要なのね
どうもありがとう
333名無し三等兵 (ワッチョイ e358-I6N5 [182.168.91.177])
2022/10/12(水) 23:47:24.32ID:PVq/kUbf0
>>330
柔道の試合で思い切り親指使って道着握ってたら
自分の握力だけで親指の筋と骨痛めたわ
考えたら野球も剣道も相撲も柔道も全部小指で握れと言われるがちゃんと理由があったんだな
同じようにバットや竹刀でも親指使って握ってたら勝手にケガする可能性高いと思う
334名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/13(木) 02:53:28.84ID:hd76lv+yM
近頃 SIG SAUER が数時間おきに求人をツイートしていていて製品の宣伝すら殆どしてない
アメリカで製造業の人手不足が深刻だという話は聞いていたけど
この切迫感を感じる連投は相当なんだろう

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
335名無し三等兵 (ワッチョイ 1606-u+1c [183.91.118.24])
2022/10/13(木) 06:44:31.83ID:C5E6XzF/0
高齢の熟練工がコロナでたくさん死んだんだろう。
336名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-mb1A [180.30.15.3])
2022/10/13(木) 07:02:40.27ID:JtPdSIUR0
後遺症で職場復帰出来ないのも結構居るのでは
337名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/13(木) 12:09:25.53ID:/ZiSzZI30
どこのバカだよ、コロナをただの風邪とかいったヤツは
世界中を見事に壊したじゃねえか
338名無し三等兵 (ワッチョイ ee3b-M13Z [121.2.204.30])
2022/10/13(木) 12:21:41.93ID:Row6WYn60
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-12/QA73ZUGQITJ401
麻生財務相、新型コロナは「風邪、はやり病」-6月には収束も
2020年5月12日
339名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-lz8k [180.30.168.238])
2022/10/13(木) 12:26:19.93ID:Jm3CKiu60
>>334
マジで切迫しててびっくりした。他の所はそうでもないのに何でSIGだけ?
340名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/13(木) 12:32:48.60ID:wGbg0SvY0
このところの民間需要の高まりは他メーカーも一緒なれど
アメリカ、オーストラリア、カナダの装備更新が重なったし年末商戦が控えてるからかねえ
341名無し三等兵 (ワッチョイ ee3b-M13Z [121.2.204.30])
2022/10/13(木) 12:36:43.82ID:Row6WYn60
>>339
ここ数か月オーストラリア軍とカナダ軍がハイパワーの後継にSig P320を採用した件と関係するかもしれん
342名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/13(木) 12:43:27.20ID:Jm3CKiu60
>>341
忙しすぎになっちゃったのか。なんか皮肉な話だね。
343名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-RBvo [106.132.180.246])
2022/10/13(木) 13:26:20.45ID:vzx3nEHZa
採用からの泥縄…といえば
上でちょっと話題にしてたウォーカーピストルなんて
コルトのおっさんがパターソンの試作品から工作機械まで全部売っ払った
倒産後に何故か大量注文が来てしまった結果
ライフルメーカーに押し掛けて口八丁で造らせたもんだし

製造設備や資金どころか会社すらないコルトさんが大丈夫だったんだから
人手がちょっと足りないくらい平気平気
344名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/13(木) 17:06:51.60ID:hd76lv+yM
SIGは以前からSNSで求人を行っていたのだが
頻繁に求人を行うようになったのは8月に入ってから
9月に入ってからは3日おき、23日なると一日数回
9月末になると今の状態になって今に至る
345名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/13(木) 17:53:46.62ID:Jm3CKiu60
求人はやってるけど、集まった人にどんな業務させるんだろ?
まさかちょっと研修やっただけで職人みたいなことさせる訳にもいかんし。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 3aad-EKDc [27.140.172.109])
2022/10/13(木) 18:56:53.27ID:whA8EQvj0
>>337 『ただの風邪』の元な強力な伝染力をもつヴィールスが、強力な殺傷力を持ったからこそガチでヤバいんだ…って話の肝心なとこが逆転してんだよなあ…
347名無し三等兵 (テテンテンテン MM7a-940+ [193.119.154.16])
2022/10/13(木) 19:52:00.52ID:hd76lv+yM
>>345
CNCオペレーターや上級加工技術者となっているから製造部門の専門職だね
348名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/13(木) 20:14:37.17ID:Jm3CKiu60
>>347
製造部門の専門職か。教えてくれてサンクス。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/13(木) 23:14:49.03ID:/ZiSzZI30
>>348
たしかに、その辺とか引く手あまただもんな
350名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-940+ [133.106.32.164])
2022/10/13(木) 23:22:24.87ID:wNwoY4dMM
SIGは末端でこんな感じ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
351名無し三等兵 (JP 0H26-yD5/ [203.10.99.102])
2022/10/14(金) 06:54:45.94ID:coze0/DkH
なるほどね
352名無し三等兵(江戸・武蔵國) (JP 0H26-qj6H [203.10.99.102 [上級国民]])
2022/10/14(金) 07:29:47.53ID:coze0/DkH
世界は広いからなあ
353名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/14(金) 14:44:01.59ID:L5tibuXF0
コルト社が本気で1911のDA版造ってくれないかなぁ。
ダブルイーグルみたいな無理矢理感の無い奴。
354名無し三等兵 (ワッチョイ ee3b-M13Z [121.2.204.30])
2022/10/14(金) 14:47:38.63ID:JSp6GRhN0
DAになったら1911じゃない、欲しい客層はいるのか?
メタルフレームDAの当たるヤツが欲しいなら普通にCZ-75やSig 226、ベレッタ92を買うだろう。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 1612-JIbG [183.177.133.174])
2022/10/14(金) 14:52:40.53ID:HMyAyzNW0
つまりはシーキャンプだが・・・ 今ひとつなあ
356名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/14(金) 17:10:56.03ID:L5tibuXF0
>>354
言われてみれば…うーむ
357名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-3fXN [60.109.128.231])
2022/10/14(金) 21:12:25.84ID:kx/Eqz3E0
>>355
シーキャンプとか奇抜さが取り柄のネタカスタムだぞ
構造考えてみればすぐわかるが
あれ、DAはそこそこ滑らかだけど、SAは前にあるDA用の円運動するトリガーでその後ろにあるSAの直線運動するトリガーを押してシアーを開放してるんだぜ
いかにも取ってつけたあと付け加工でまともに使えるわけがない
358名無し三等兵 (スフッ Sd5a-mb1A [49.106.204.126])
2022/10/14(金) 21:14:50.95ID:+zW02rfsd
45ACPのDAオートとなるとP220選ぶよなあ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/14(金) 22:10:55.90ID:9H/94lnw0
>>353
お望みとは違うだろうけどこんな試作品ならあるよ

@YouTube


コルトが南アのベクターに依頼した1911風の皮をかぶったベレッタ系
360名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-3fXN [116.64.56.113])
2022/10/14(金) 22:45:15.78ID:QqiVutRp0
>>358
P220の方が性能もいいし使いやすいしな
あとはUSP45とかFN FNXとか
361名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-940+ [133.106.32.164])
2022/10/14(金) 23:18:13.84ID:wbjZIfhpM
P220は人気が盛り返してきたしね
ただし純粋な銃砲店ではなくアウトドアショップというのが面白い
362名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-Ov+E [14.10.102.128])
2022/10/14(金) 23:40:32.75ID:+CA3Yq2f0
1911ぽいのなら、SIG P938をフルサイズ化したようなのが欲しいな。
363名無し三等兵 (ワッチョイ cb22-kHT+ [180.30.168.238])
2022/10/14(金) 23:52:44.01ID:L5tibuXF0
>>359
サンクス。こんな銃が試作品とはいえあったとは知らなかったよ。
364名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-D2Ml [118.9.6.4])
2022/10/14(金) 23:55:18.23ID:9H/94lnw0
>>362
マスタング系を腐すつもりはないが、あれらはグリップ付け根がやたら太いし
スライドと比べグリップがやたら前後長があってスタイルは良いとは言えないと思うのでフルサイズにする意味がわからないな
既存のSIG1911やP220SAOではダメなの?
365名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/15(土) 00:03:47.22ID:XHB3rWmy0
>>360
USP45とかHK45も良いけど何か違うんだよな
366名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-NIiW [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/15(土) 00:27:05.91ID:gdhg6WBQ0
USP45はコントロールレバーとバリアント切り替えで1911ユーザーなら違和感なく扱える
バルキーバルキー言われるのはもう聞き飽きた……ぶっとくてマッシブで筋肉質でかっこいいじゃねえかUSP系はよぉ
HK45でも良さそうだけどUSPのグリップのほうが合うって人もいるらしい
FNX45は順当に進化させた.45戦闘拳銃の究極形って感じだがUSP45より嵩張る感じがする
367名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/15(土) 00:30:59.35ID:XHB3rWmy0
Mk23のグリップがもう少し細ければとは思う。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yHHy [115.42.108.167])
2022/10/15(土) 00:48:57.03ID:WP+G7Ztk0
USPのグリップは輪郭だけ見ると1911をなぞったみたいだし、操作系も似てるから・・まあ狙ったんだろうな、とは思う
369名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-NIiW [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/15(土) 01:33:59.55ID:gdhg6WBQ0
グリップずらさなくても指が届く妙にひょろながいスライドストップはハイパワーっぽいんだよねUSP
1911のスライドリリースレバーは右親指だけじゃ掠ることすら出来ない……
実際はそもそも弾切れまで撃たない派、レバー使わずスライド引く派、
延長する派、そのままだが左手親指使う派とかがいるから1911のサイズでもあまり問題に感じないけど
370名無し三等兵 (ワッチョイ bf06-OobY [183.91.118.24])
2022/10/15(土) 07:16:35.04ID:/eXaDKc/0
45ACPは1911の口径として生き残るだけだと思う。
他の銃で出す意味は無くなってくる。
371名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-a8Ob [121.105.59.94])
2022/10/15(土) 09:04:36.31ID:nE1jCA/70
45ACPの弾のほうを改良しようって話はないのかな
9ミリと大差ない威力で山なり弾道、多弾化しにくいずんぐりむっくりスタイル

せめて推進薬増やして威力と弾道を少しでも改善せんと
372名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/15(土) 10:05:24.48ID:wJeVrF/m0
>>371
https://www.460rowland.com/
あるけど、ただでさえ扱いにくい45ACPをハイパワーにしたアモなんて使い道が限られるので
マゾかマグナム好きななニッチ需要しか無いよ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/15(土) 10:15:53.32ID:wJeVrF/m0
https://underwoodammo.com/shop-ammo/handgun-ammo/?_bc_fsnf=1&Cartridge%5B%5D=.45+Super&Cartridge%5B%5D=.460+Rowland
類似品で45スーパーもあるけどこれらはマグナムナッツ向けで高いよ
374名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/15(土) 10:26:29.71ID:wJeVrF/m0
なのでオートでモアパワーを求める層には
近年どこでも買えてそこまで高くないレベルになった10mmでFAな状況ですよ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/15(土) 15:22:54.70ID:wJeVrF/m0
中国は豊富なC96のバリエを生み出してるがこれは知らなんだ

@YouTube


なんとP08グリップにC96の機関部が悪魔合体とは閉鎖機構どこに仕込んだ?と思ったら
見てくれに反してシンプルブローバックというがっかり仕様という落ちですよ

C96はパテント回避でグリップ内弾倉を諦めたって話もあるので
元の案がこれなのかと期待したのにがっかりだ
376名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/15(土) 18:02:16.76ID:jfScQ5RJ0
>>375
こう言っちゃあ難だけど、ダセェ銃だなw
377名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-6+Mg [14.10.102.128])
2022/10/15(土) 19:36:42.07ID:qGOrp0KY0
>>364
バレルとスライドのロック形式とリコイルスプリングの形式が1911の方式は好みじゃない。
いわゆるSIG式ロックで、あとは分解時にスライドリリースレバーを抜かなくても良い構造だと良いな。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/15(土) 22:31:44.64ID:wJeVrF/m0
>>377
P220SAOでだめな理由は?
https://www.1911addicts.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.1911addicts.com/attachments/9ad9f6e5-c20e-449f-8864-b13d8b145d26-jpeg.421903/
だめなら一番近いのはDWXだろうか、古くはSFAのオメガなんてのもあるが
379名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yHHy [115.42.108.167])
2022/10/16(日) 16:37:48.83ID:dvkORsVa0
>>375
ロト・ステアーとかもだが、19世紀末から20世紀初頭の無駄にメカメカしい香りが・・・w
にしても強引な合体だな  カレーうどんカツ丼みたいだ
380名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-WdpF [126.26.169.219])
2022/10/16(日) 18:23:02.27ID:w+G5so890
>>375
ストライカーではなくハンマー式以外、割と南部ピストルと似てる。
あれもC96のスライドとルガーグリップの合体だ。

しかしこのグリップだと、手はハンマーに噛まれそうなので、南部のストライカー式が適切解であろう。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-WdpF [126.26.169.219])
2022/10/16(日) 18:26:06.99ID:w+G5so890
ああ、南部といっても14年式ではなく、パパとグランドパーの南部大型拳銃の方だ。


@YouTube

382名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-9m5D [133.106.32.187])
2022/10/16(日) 18:28:33.42ID:nU0/ANyJM
古臭いというかカッコ悪いな。多分現場から不評で使われなかったパタンかな
383名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-7iBv [106.155.2.37])
2022/10/17(月) 08:19:31.32ID:ZB9SqtbHa
元警察官という人によるリボルバーのデコックの仕方の解説。いやちょっと違うか
https://twitter.com/ittelkeibuho/status/1581468758350376961

S&Wのマニュアルと同じくハンマーの前を親指でガードするやり方。でもこれハンマー側にファイアリングピンがある古いモデルだとやり辛いと思うのだけれど
他の人のコメントにもあるけどシリンダーギャップちょっと怖いな。つかハンマー起こしたらシリンダースイングアウトできない事を知らない人結構いるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
384名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-FtaU [125.196.228.81])
2022/10/17(月) 09:08:15.47ID:lnKalhgHM
警察の38スペシャルはダムダム弾頭。
警察の機密より。
被疑者が止まらないから使う。
385名無し三等兵 (ワッチョイ bf06-OobY [183.91.118.24])
2022/10/17(月) 10:22:00.66ID:FEvW1h/G0
貫通し難いから流れ弾による第三者の被害が防げる。
何より犯人の無効化力が高いから警官の被害も減る。
386名無し三等兵 (スフッ Sdbf-UBiK [49.104.5.148])
2022/10/17(月) 10:42:42.52ID:yJzEE/wkd
>>384
どこの国の?
387名無し三等兵 (ワッチョイ bf06-OobY [183.91.118.24])
2022/10/17(月) 10:44:58.63ID:FEvW1h/G0
今どき警官が38口径のリボルバーで武装してる国は限定されてるだろ。
388名無し三等兵 (オッペケ Srcb-S6pk [126.193.176.225])
2022/10/17(月) 11:45:55.98ID:65ZoMuk7r
いまどきダムダム弾なんか使うわけねーだろ
百歩譲ってJHPならまだしも
389名無し三等兵 (ワッチョイ bf06-OobY [183.91.118.24])
2022/10/17(月) 11:51:07.41ID:FEvW1h/G0
節子、それ同じもんや。
390名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/17(月) 12:58:09.36ID:IMQxQPJv0
ダムダム弾自体死語だろ
391名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/17(月) 13:29:40.12ID:huWg/Jl80
>>386
当然日本
392名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/17(月) 13:33:12.88ID:huWg/Jl80
45口径の打倒力は強い。
9mmとどっこいという俗説は真っ赤な嘘。
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/17(月) 16:46:03.36ID:BITMuRs50
>>384
警察の機密より。とかダムダム弾とかどこの中二病患者ですか
394名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yHHy [183.177.133.174])
2022/10/17(月) 17:01:46.77ID:/vFOAVGO0
むしろFMJ限定の方が珍しかろ

>>392
釣りなら餌はちゃんとつけろよ
395名無し三等兵 (ワッチョイ bf06-OobY [183.91.118.24])
2022/10/17(月) 17:12:10.17ID:FEvW1h/G0
打倒力ってなんでふか?
396名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/17(月) 17:28:14.67ID:BIFQYt/V0
>>383
これは考えただけでもちょっと怖いな
397名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/17(月) 17:54:46.66ID:BITMuRs50
>>394
> むしろFMJ限定の方が珍しかろ
いやいや、北米を除く大抵の国ではFMJのままだったはずだよ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
EUではホローポイント規制が根強く、そのためわずかに拡張するだけに留めたRAUGのアクションシリーズが開発されたんだよね
その中にあってもフランスだけは例外でいち早くスピアーゴールドドットを使用していたけどさ
まあ大抵の国は民間人が自宅での拳銃所持が認められてはいないし、HP禁止の国が殆どだからね
398名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/17(月) 18:08:44.04ID:IMQxQPJv0
>>391
釣り乙
399名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yHHy [183.177.133.174])
2022/10/17(月) 18:21:33.25ID:/vFOAVGO0
>>397
アメリカほど凶悪(笑)なタマではないとはいえ、
ソフトポイントは結構使ってる印象だったんだが
https://forum.cartridgecollectors.org/t/european-police-duty-ammo/27615/13
400名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/17(月) 18:35:10.96ID:BITMuRs50
>>399
> ソフトポイントは結構使ってる印象だったんだが
それが自分がレスしたRAUG/GECOのアクションシリーズでしょ
しかも使うようになったのは近年の事だよ
401名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/17(月) 19:08:53.16ID:BIFQYt/V0
JHPも場合によっては穴に相手の肉片や衣服が詰まって疑似FMJになって
相手を貫通して無関係な第三者に当たるという事があるから困ったもんだ。
402名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
2022/10/18(火) 03:57:09.96ID:HByVTpIV0
コネチカットで警官2人が80発以上撃たれて死んだそうな。光学サイトの重要性がよくわかった

https://www.dailymail.co.uk/news/article-11321907/Moment-Connecticut-cop-KILLS-man-whod-just-murdered-two-colleagues-80-shots-behind.html
403名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-UBiK [49.106.186.24])
2022/10/18(火) 08:20:25.82ID:kd33x2spF
>>402
こえーな、偽の911通報で警官誘き出して撃つとは。
光学サイトはローライト下でも有効と。一般警官のデューティガンにもマイクロダットは結構普及してるのかな?
404名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-saO1 [106.159.207.149])
2022/10/18(火) 09:23:59.94ID:s5BTLwFy0
犯人の画像には大口径のスコープが付いたライフルが写っているが、レンズの口径は40mm~50mmぐらいかな
7倍くらいでもかなり鮮明に見えるはず
405名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/18(火) 09:30:25.93ID:Mf3eYTaJ0
>>402-404
ちょっとまて、攻守共に現場で使われた銃の写真や動画は見当たらないんだが
一体どの画像の話をしてるんだい
406名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-FtaU [125.193.33.109])
2022/10/18(火) 10:09:30.30ID:HfDXgrZlM
>>398
釣りじゃない。
警察内部からの情報。
ダムダム弾を使わないと犯人が止まらないから。
407名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 10:40:28.81ID:BoGzwSDsM
>>406
ダムダム弾とは人体への損傷率の高いソフトポイント弾の製品名なんだが、あまりに旧式でもう作られていないんだよ
お前の言い方はスマホだったらなんでもiPhoneと呼ぶようなもんで、
お前の聞いたお巡りさんの使っている弾はソフトポイント弾ではあるかもしれないが、ダムダム弾では絶対ないよ
408名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-FtaU [125.193.33.109])
2022/10/18(火) 11:02:48.52ID:HfDXgrZlM
>>407
ソフトポイントかどうかは知らないが、論点をすり替えてる。
ダムダム弾が本当。
409名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 11:04:58.01ID:BoGzwSDsM
>>408
ダムダム弾は製品名
もう作ってない
以上
410名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/18(火) 11:07:15.37ID:WE+A+R300
>>406
いやあんたがその警官に釣られてるわ
411名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/18(火) 11:11:17.06ID:WE+A+R300
>>405
警官のはボディカメラの動画が>>402にあってそこに警官のRMRみたいなマイクロダットサイト付きハンドガンが少しだけ写ってる
412名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yHHy [183.177.133.174])
2022/10/18(火) 12:24:01.21ID:y1entLZi0
ダムダム弾www
なんでもiPhoneどころかスマートフォンを「無線電信」とかいってるレベル
まあバカのふりしてでも釣れたら嬉しくてウレション漏らすんだろうけど
413名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/18(火) 12:38:58.65ID:Mf3eYTaJ0
>>406
>防衛省の機密だけど、日本はアメリカやロシアと戦争になった場合今の装備を使わない。
>小銃ももちろんそう。
>自衛隊の量産体制の拠点は西日本の日本海側。これも考えればわかる。

上のは国産スレのあなたの発言だけど、ダムダム弾といい中二病がすぎる痛さですよね

>>411
サンクス
414名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-FtaU [125.193.33.109])
2022/10/18(火) 14:19:00.79ID:HfDXgrZlM
>>409
日本の警察に配備されてる。
以上。
415名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 14:33:34.88ID:BoGzwSDsM
>>414
売ってないものをどうやって配備するんだよwww
あったとしても別会社の別のソフトポイント弾だよ
今は進化してもっとすごいのがあるよ
416名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-S6pk [122.219.217.168])
2022/10/18(火) 14:34:29.99ID:j19bKc3H0
以上(キリッ)(証拠は「ぼくだけがしってるきみつ」)
これは痛い子
417名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/18(火) 14:40:13.36ID:WE+A+R300
警察や防衛省の機密を5chなんぞに晒したら夜明け前に役人が家庭訪問する事になるぞw
418名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-FtaU [125.193.33.109])
2022/10/18(火) 16:17:53.06ID:HfDXgrZlM
>>415

売ってるものと配備しているものは別。
419名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-FtaU [125.193.33.109])
2022/10/18(火) 16:20:44.57ID:HfDXgrZlM
役人はとっくに家庭訪問しているけど、なんにも逮捕されない。処分もない。ネットも使える。
役人は書けというね。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/18(火) 16:29:01.81ID:Mf3eYTaJ0
>>414
https://pbs.twimg.com/media/DQXHO-4V4AAOT1P?format=jpg&name=900x900
これ数年前の日テレ密着の映像だけど執行実包はフルメタルジャケットだよ

ちなみに練習用のは回収した薬莢に鉛弾頭でリロードしたのを使ってる
近年屋内射撃場では鉛中毒防止で換気や粉塵マスクに加え粉塵の付着対策もされてるようだけど
いつか米国みたいに鉛害対策弾を使う日はくるのだろうかね
421名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-6+Mg [14.10.102.128])
2022/10/18(火) 16:30:58.98ID:qLQTtBtE0
ジャッカルのように水銀弾を使おう。
422名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 16:45:14.92ID:BoGzwSDsM
>>418
製造元が存在しないのにどうやって買うんだよバカ
423名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/18(火) 16:57:09.58ID:qOef5+o80
>>422
だって極秘だから。
424名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 17:28:10.64ID:VCbOLkX80
>>420
弾頭の形状からしてフェデラル社製かな?
425名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/18(火) 17:33:51.65ID:qOef5+o80
>>420
この映像の信憑性はないよ。
警察の極秘だからね。
426名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 17:34:56.82ID:VCbOLkX80
>>403
現場の方も大分融通が利くようになって、マイクロダットサイトを付けるケースも
徐々にだけど増えてきてるそうだよ。
427名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 17:50:54.69ID:VCbOLkX80
それにしても80発も撃つとは恐ろしい事件だ。銃撃戦は3秒・3発・3ヤード以内と
アメリカでは言われてるが、あくまでも一般的なケースではという事か。
428名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 18:02:12.11ID:BoGzwSDsM
>>423
騙されてるんだよお前w
429名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 18:03:25.45ID:BoGzwSDsM
そういえば日本警察でグロックが支給されているそうだけど、桜拳銃の不良品騒ぎと関連性あるのかね?
430名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 18:22:17.67ID:VCbOLkX80
>>429
特に無いんじゃない?グロックとSAKURAじゃ銃の特性が違い過ぎるし。
SAKURAもひび割れ事件後はS&Wに対して改善を要請して、その後も
調達が再開されたそうだし。
431名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-QzR7 [106.132.158.198])
2022/10/18(火) 18:34:46.57ID:T8z67F71a
SAKURAの不具合って相当昔の話じゃない?
432名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 18:35:37.98ID:BoGzwSDsM
>>430
そうなんか
サクラはもういいや新規調達はグロックにした可能性もあるのかもなと思ったのさ
433名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 18:36:08.29ID:VCbOLkX80
アメリカでも滅茶苦茶田舎の町で未だにリボルバー使ってるケースないのかな?
ちょっとくたびれたS&W M15を腰に下げた初老のお巡りさんとか渋いと思うんだが。
434名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 18:50:54.85ID:VCbOLkX80
>>431
2011年の出来事だね
435名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yHHy [183.177.133.174])
2022/10/18(火) 18:51:04.24ID:y1entLZi0
なくはないだろうが
珍しくはあるだろうな
436名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 18:57:27.55ID:VCbOLkX80
>>435
やっぱ今は山間の田舎町とかでも保安官もしくはお巡りさんもオートかねぇ…
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/18(火) 19:16:24.64ID:Mf3eYTaJ0
>>433
大都会のNYPDでも最近までそうだったように
現場に出ない上級職ならいるだろうがパトロール警官じゃ厳しかろうね
まあ大ベテランが大失態で降格されて現場復帰って事ならありえなくはないだろうけど

>>430
そういや米国民間に流通したサクラは余った予備のパーツで組んだものだったけど
あの時点調達契約は終了したと見ていいと思うな、まあ後釜にG17は無いとは思うけどね
G17は応援要請を受けた機動隊の可能性が高いと思ってる
438名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.145])
2022/10/18(火) 19:19:29.43ID:BoGzwSDsM
>>436
山間の保安官は危険動物も想定するんでM19とかG40じゃないの?
439名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-QzR7 [106.132.158.198])
2022/10/18(火) 19:23:02.47ID:T8z67F71a
テキサスレンジャーあたりは
リボルバー使用者がいなくなる事はないんじゃね
440名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/18(火) 19:30:12.28ID:VCbOLkX80
>>437
NYPDが全員オートに切り替えると発表した時に、リボルバーを使ってた人が
100人くらいいたそうだね。

>>438
ほぼ全員がグロック40でたまに変わり者がM19使ってるって感じかな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/18(火) 20:24:01.53ID:Mf3eYTaJ0
>>438
流石にG40は長すぎて邪魔だろうしリボはもう無いと思う、昔見たTFBの記事ではG20だったね

>>439
数年前からテキサスレンジャーを内包するテキサス公安局の公用はP320になったよ
https://sofrep.com/gear/texas-rangers-get-new-duty-guns-sig-sauer-p320/
ただし口径は9パラ、45ACP、357SIG、40SWで選べるそうな
まあ今も自由裁量が与えられてるレンジャースは昔から1911が主流だそうですが
実際映画のレンジャースも1911のイメージが強いよね
442名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/18(火) 20:37:03.61ID:Mf3eYTaJ0
レンジャーの1911ってのはコルトやウィルソンに加えSTI/スタッカートの2011も含まれますよ
443名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-Jfgl [116.64.56.113])
2022/10/18(火) 23:10:48.77ID:HXu9lrRu0
>>441,442
この分だとレンジャーのP320も45ACPが少なからずいるんだろうね
444名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/19(水) 00:00:26.64ID:lT9UJH4C0
>>443
まあ保守本流のテキサス人の1911だから45口径というイメージになるのはわかるが
テキサスレンジャーの1911は当初45ACPだったが後に38スーパーが主流になったんだよね
これは車体やギャングの防弾装備の貫通力を求めた結果で、当時のメキシコで人気の口径だったのも大きな理由だった
90年代にテキサス公安局が45ACPから357SIGへスイッチした時もJHPの車体貫通力に不満があったから
ちなみにテキサス公安局の口径は発足当初38SPLで貫通力不足で357MAGになり90年代に45ACPになり357SIGに変わる
445名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yHHy [115.42.107.19])
2022/10/19(水) 00:43:25.68ID:sv8YUQ6a0
1950年代あたりはプロの使う高速弾、って印象だったんだよな <38super
446名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-Jfgl [116.64.56.113])
2022/10/19(水) 03:00:28.63ID:nG75uKz/0
'30年代に暴れていたシカゴギャングのベビーフェイス・ネルソンは、38スーパーの1911を改造して、フルオート仕様にしてたな
447名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/19(水) 12:28:39.96ID:KIvx3RLf0
>>446
あれ38スーパーだったのか。てっきり45ACPだと思ってた。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/19(水) 12:44:31.39ID:lT9UJH4C0
>>447
https://www.thefirearmblog.com/blog/2012/08/07/rock-island-tactical-9mm-conversion-to-38-super-part-one/
ネルソンも所属したディリンジャーギャングが38スーパーを使ったんだよね
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
上がネルソンのボディアーマー
449名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.32.22])
2022/10/19(水) 13:45:06.37ID:vxezl24IM
THE FIREARM BLOG で復活した SIG P210 の記事が掲載されていた
ターゲットモデルはすでにリバイバルしていたが
今度はキャリーモデルが発売されたそうだ
しかし今更8発の9ミリオートを1500ドルも出して誰が買うのだろうか

https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/10/18/tfb-review-sig-sauer-p210-carry/
450名無し三等兵 (オッペケ Srcb-S6pk [126.204.252.35])
2022/10/19(水) 13:56:24.44ID:C4zO0HLsr
物好きが買うんやろ<誰が買う
採算取れるかは知らんが
451名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/19(水) 15:45:08.01ID:KIvx3RLf0
>>449
もはやSIG P210というブランドで押し切ろうとしてる感まである
452名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
2022/10/19(水) 17:21:06.63ID:EU3Rc1Pb0
ミャンマー製のグロックもどきいいね
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
453名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/19(水) 17:26:24.86ID:KIvx3RLf0
>>452
想像以上にグロックもどきだった
454名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yHHy [183.177.133.174])
2022/10/19(水) 17:48:15.92ID:005vZFBm0
>>449
往時のコピーですらないのか
基本性能はシングルスタックSA9mm、見た目は安っぽいジェリコもどき、これに1500ドル払う奴いるのかね
455名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-Jfgl [60.109.128.231])
2022/10/19(水) 19:26:05.78ID:dX/dfE080
これをP210と銘打つのはすごく無理があるような…
Carryといいながら今どきレールがないのも何をしたいのやら?
重量1.8ポンドちょいなら、フレームはアルミかね?仕上げがスライドと違うし
軽合金の210ってのも違うよな…220ならともかく

SIGはP320シリーズが絶好調だろうしなんでこのタイミングでこんなんだすんかね?
人材急募なぐらい忙しいんだろ?
456名無し三等兵 (ワッチョイ d7ff-WdpF [180.197.0.62])
2022/10/19(水) 19:37:03.76ID:BaUw7jLh0
>>449
アメリカに住んでいるならこれは投資すべき銃だと思う。
まもなく市場から消えてレアになるだろう。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-Jfgl [60.109.128.231])
2022/10/19(水) 19:44:00.17ID:dX/dfE080
>>456
レア=プレミアムとはならねえよってw
投資じゃなくて投機として試してみるのも面白いかもしれんが
まあジンバブエ国債とかベネズエラ国債とかロシア国債買うよりはマシだろうし
458名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-1aSq [14.9.53.32])
2022/10/19(水) 19:58:32.97ID:5Mg+OgzQ0
なんでもかんでもプレミアつくと思うなよ
459名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-EZYd [126.193.84.17])
2022/10/19(水) 20:05:53.76ID:LRb/4gRHp
>>449
偉い酷評やんって思って見に行ったらマージでダサくて草
CZの劣化コピーみたいなクソデザイン
460名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-NIiW [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/19(水) 20:20:27.09ID:nIT+ufEI0
P210キャリーは存在こそ知ってたが評判悪いのか。まあ確かにあそこまで大改造されちゃうとな
P210らしさインサイドレールになってるとこくらいでは。キャパ8発は個人的には許容範囲だけど
従来と配置を変えてアメリカ向けにしたくせになぜかアンビになっていないセフティが気になる
P210自体が高品質とか謳われて物語性を持ってはいるけど実戦的じゃなかった気がする
461名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-7iBv [106.155.3.187])
2022/10/19(水) 20:32:26.49ID:BR31SFDYa
P210Aキャリーは2020年のショットショーで発表されてから発売まで結構かかったからSIG内部でも色々あったんじゃねのw 個人的にはP210無印よりP210Aのデザインが好みだ
462名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/20(木) 13:09:14.89ID:8O91+zZZ0
SIG P210は今時珍しい木製グリップなのがオツで良い
463名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
2022/10/20(木) 20:56:42.41ID:JKe2zIll0
台北で銃撃 4人負傷 容疑者は自殺 暴力団の内輪もめか/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/society/202210200003

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
動画
464名無し三等兵 (ワッチョイ d710-V6YX [180.32.64.137])
2022/10/20(木) 20:57:21.47ID:JKe2zIll0
治安系特殊部隊スレと間違えたスマン
465名無し三等兵 (オッペケ Srcb-xV38 [126.33.121.51])
2022/10/20(木) 21:05:29.65ID:uYenl1qkr
グロ注意
466名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-M5DG [221.191.224.118])
2022/10/21(金) 14:57:37.44ID:xLLHF3xK0
>>452
パテント逃れの無刻印ガスガン
台湾製のとかで色々出てるけど
それみたいで笑う、なんか適当な
刻印をスライドに入れればいいのに
467名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/21(金) 18:07:41.24ID:R2BI9vyP0
日本警察も38のダムダム弾だよ。

英語版のウイキペディアで「ほとんどの警察署で使用されてる」って書いてあるじゃん。
ほとんどそうなんだよ。無知を晒してんじゃねーよ。
468名無し三等兵 (ワッチョイ d710-UBiK [180.30.15.3])
2022/10/21(金) 18:15:36.61ID:LMcAuKHs0
ダムダム小僧が何か言ってるの草
469名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/21(金) 18:28:20.67ID:SQgXH+ND0
>>467
>they are used for hunting and by most police departments
このwikiの記述のmostは多くのって意味であって殆どじゃないんだよ

さらに言えば英語圏では日本の司法機関の正確な情報は広く知られてないんで
記述がある場合も間違いが多くあまり参考にならないんだよ
470名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/21(金) 18:42:08.40ID:SQgXH+ND0
このスレで執行実包は+Pと言ってた人がいたけどOBの人が否定してるんだよね
38SPLの2インチバレルではホローポイントは殆ど開かないので
効果が出るまで開くには+Pを使うか近年出たスピアーのスナッビー用JHPを使わないと意味がないんだよ

そんなことも知らずにダムダム弾が警察の機密とか与太話されても誰も信じないよ
471名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/21(金) 18:45:12.62ID:R2BI9vyP0
>>470
後で38のダムダムでこいつを撃つんだよ。
病院に行ってレントゲンと医師で証明できる。
472名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/21(金) 18:57:25.37ID:8PanjhsA0
>>470
スナッビー用のスピアーJHPは38スペシャル+P版をSHINっていうガンライターが
キャリーガンであるM442に使ってたな。銃も弾もどっちも今も使ってるか分らんが。
「対人用として優れた弾」と結構べた褒めしてた。
473名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-1aSq [14.9.53.32])
2022/10/21(金) 19:28:41.05ID:M4muYIxB0
ダムダムボーイそろそろつまらんぞ
474名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/21(金) 19:30:18.48ID:R2BI9vyP0
だって全部本当のことだし。
475名無し三等兵 (ワッチョイ bf06-OobY [183.91.118.24])
2022/10/21(金) 19:32:40.73ID:TqCz0dNh0
ダムダム弾ってのは毒が仕込んである弾だろ?
476名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/21(金) 19:35:47.45ID:R2BI9vyP0
はいはいそうだね。
477名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-EZYd [126.182.31.93])
2022/10/21(金) 19:57:40.35ID:5hAGS0XEp
書き込みが続いてるということは本当ではないということだな
478名無し三等兵 (ワッチョイ b763-FtaU [114.175.113.64])
2022/10/21(金) 20:03:42.55ID:R2BI9vyP0
はいはいそうだね。
479名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/21(金) 22:10:43.91ID:8PanjhsA0
スピアーと言えば、今年の春頃にガンブローカーで
スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pが
50発1箱で60ドルで出品されてたけど、この60ドルという値段は
高いとみるべきか、それとも安いとみるべきか。
480名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/21(金) 22:16:31.13ID:8PanjhsA0
ごめん。追記。今出品されてる125グレインのやつじゃなくて
春頃に出品されてたのは135グレインのやつね。
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/21(金) 22:22:21.23ID:SQgXH+ND0
>>479
当時の相場がわからんしオークションの値段の可能性もあるからなんとも言えんよね
482名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/21(金) 22:29:04.38ID:8PanjhsA0
>>481
そうっすか。まぁ、弾不足の中という環境での出品でもあるしね。
483名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.35.44])
2022/10/21(金) 22:49:01.61ID:gMFPwwJ4M
>>479
大手チェーンの販売価格がこれなので安いでしょ

SPEER - GOLD DOT PERSONAL PROTECTION 38 SPECIAL +P AMMO
$42.99($2.15/Round)

もし38SPLCIAL +P 全般の話であるなら
標準的な販売価格が20発ボックスで$1.5/Round前後だから高いね
ちなみに 38 SPECIAL FMJ ならば ¢80/Round なので倍以上だね
484名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/21(金) 23:01:54.54ID:8PanjhsA0
>>483
スピアーというブランドで見たら安い、38スペシャル+Pという目線で見たら高い
という事ね。説明も加えてくれてサンクス。
485名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.35.44])
2022/10/21(金) 23:02:44.37ID:gMFPwwJ4M
ちなみに9mm FMJ なら ¢40/Round 前後で買えるので 38SPECIAL がもうマイナー弾なのだろうね
ちなみにGold dotになると一気に跳ね上がる
ブランド品だから仕方ないね

SPEER - GOLD DOT AMMO 9MM LUGER +P 124GR
$38.49($1.92/Round)
486名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/21(金) 23:09:04.78ID:SQgXH+ND0
>>480
https://www.gunbroker.com/item/952193113
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
今出品されてるオクではない135grは250発と個人ユーザーには数が多いのは難だが一発80セントだね
487名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-G8P3 [133.106.35.44])
2022/10/21(金) 23:17:53.62ID:gMFPwwJ4M
>>484
SPEER ではなく GOLDDOT シリーズが高いんだよ
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/21(金) 23:18:15.64ID:SQgXH+ND0
これは日本でも同じだが送料込みで考えないと安いかどうかはわからんけどね
極端な話、ボッタクリ送料の詐欺まがい商法はどこの国でもあるわけだし
489名無し三等兵 (ワッチョイ d722-7iBv [180.30.160.5])
2022/10/21(金) 23:42:28.20ID:8PanjhsA0
>>486
250発は確かにちょっと多いな…。でもHB-plazaの管理人さんは
まとめて買った方が安くなるという理由で弾を1000発セットで買ってたな。

>>487
そうなのか。ごめん。ゴールドドットシリーズはそこそこ人気あるらしいから
スピアー側も値段を高くするのかも。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Htrd [118.9.6.4])
2022/10/21(金) 23:48:42.86ID:SQgXH+ND0
>>489
まあGDは当初はLE専用で一般販売はされてなかったからね
LE向けの新型の発売で余ったラインを活かすためかようやく旧型が民間にも販売されたのは数年前の話だし
491名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.35.44])
2022/10/22(土) 01:29:16.20ID:nzwt/UoiM
>>489
安いので練習はFMJの激安1000発パックでやるのがいいとおもう
492名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.35.44])
2022/10/22(土) 02:48:52.19ID:nzwt/UoiM
>>486
シリアルをチェックしたら1997年5月製造となってる
いくら安くとも買ったらだめなやつでしょ
因みに gold dot の発売開始は1995年

https://forum.cartridgecollectors.org/t/speer-manufacture-dates/8610
493名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/22(土) 02:58:16.41ID:OGknOwuH0
>>492
そりゃあ旧型の在庫品だからだが、真っ当な米国製のアモを舐めちゃいかんよ
WW2当時のアモでもきちんと管理していれば普通に撃てるくらいだしその程度何も問題ない
494名無し三等兵 (ワッチョイ bb06-ZaE0 [183.91.118.24])
2022/10/22(土) 05:13:31.34ID:tk/YbZzF0
ロシア製の安物はもう出回ってないのかな?
495名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/22(土) 09:51:43.79ID:OGknOwuH0
>>494
https://www.gunbroker.com/Pistol-Ammunition/search?PageSize=96&Sort=13&View=1&Ch-manufacturerName=Wolf%20Performance%20Ammunition
https://www.gunbroker.com/Pistol-Ammunition/search?PageSize=96&Sort=13&View=1&Ch-manufacturerName=Tula
禁輸から1年枯渇してて安くはないね
496名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-F8KV [27.140.172.109])
2022/10/22(土) 09:53:53.05ID:nnENC+Ar0
イラク戦争で、1944年製の.50BMGを2007年に支給された(´・ω・`)ってのは読んだことはある。
作動に問題はなかった模様。航空隊用の在庫がまだまだあるんだろうねえ。
497名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-GBXQ [106.131.152.31])
2022/10/22(土) 12:09:45.32ID:EelSOaxKa
うちの会社の標語
古い消耗品は使わない
軽い気持ちの大丈夫が事故の元
498名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/22(土) 12:37:09.25ID:OGknOwuH0
>>497
フランジブル弾を除き弾薬に有効期限はないから質が高いアモなら保管状況が良ければ100年だって平気
まして最新設備で作られたプレミアムラインのGDなら尚更長いでしょ
499名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.47.240])
2022/10/22(土) 14:34:51.93ID:Mcl7KIGBM
>>493
絶対じゃないからな
保証期間の一年でとは言わないが、たった30ドル程度なら掛け捨て保険気分で数年置きに買い替えたほうがいいと思うも
流石に25年は不安がある
500名無し三等兵 (オッペケ Src9-WQeb [126.253.192.245])
2022/10/22(土) 16:19:23.85ID:2X0WPysir
>>497
今どきそんな余裕のある会社があるのか…(遠い目

>>496
適正な管理がされていたとしても、流石に50年以上ものはヤバい
火薬の変質や細粒化の不安はどうしてもねえ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/22(土) 17:30:08.73ID:gkn36jZ40
俺、弾ではスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pが
好きなんだけど、この弾は反動が結構強いらしい。コイツをM442に装填して
射撃してるガンプロのガンライターさんから言わすと、「射手が怪我せずに
コントロール出来る限界に近い反動が発生する」との事。
502名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.47.240])
2022/10/22(土) 23:33:22.95ID:Mcl7KIGBM
SIG SAUER P238 TWO TONE CA COMPLIANT
380 Auto x 6 のポリマーフレームマクロコンパクト
公式Twitterが求人情報ばかりで製品情報はおざなりなので新製品ではないかもしれない

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
503名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/22(土) 23:36:38.17ID:gkn36jZ40
>>502
まぁまぁ良さげかも?
504名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/23(日) 04:57:32.09ID:yezudnHeM
>>501
GOLD DOT は警察版と民生版に違いはなかったよね?
505名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-K/g1 [180.30.15.3])
2022/10/23(日) 07:08:59.15ID:CHLTWs5c0
>>502
好みとしてはP938の方が良いかな。
506名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.154.141.229])
2022/10/23(日) 08:28:27.29ID:Amy0H2GNa
>>502
SIGが純然たるポリマーフレームオートを出したのか珍しいと思ったら普通にアルミフレームだったでござる
https://www.sigsauer.com/p238-two-tone-ca-compliant.html
良く見たらCAコンプライアントモデルやんけ例のマイクロスタンピング法以前のモデルだから結構古いでこれ
507名無し三等兵 (ワッチョイ bb06-ZaE0 [183.91.118.24])
2022/10/23(日) 08:34:59.08ID:ny9n4sG40
これ見よがしのレーデットインジケーターは大体そうだよね。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/23(日) 10:00:19.59ID:AfxYukgo0
https://www.cbc.ca/news/politics/national-handgun-sales-freeze-1.6624653
カナダは数年前にアサルトタイプライフルが禁止になったけど拳銃も金曜以降禁止になったそうな
されど所持事態はできるので駆け込み需要はすごかったのだろう
今後新規購入可能なのは携帯許可所持者と8000人のアスリートのみ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 10:46:13.02ID:5jTRkSYq0
>>504
確か違いはなかったはず
510名無し三等兵 (ワッチョイ a36f-oGlg [115.42.109.85])
2022/10/23(日) 14:28:50.88ID:MSorpBSY0
>>502
なんというか・・・SIGのスライドのっけたコルト380オート?
511名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/23(日) 15:19:30.22ID:AfxYukgo0
>>509
現在の話なら違いは無いが2020年まではG2はLEのみだったから
その時期までの話なら違いはあったね

>>510
10年以上前からその形ですよ
512名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 17:46:48.28ID:5jTRkSYq0
SAOオート好きには申し訳ないが、俺は正直SAOオートはあまり好きになれない。
CCWで持ち歩いて、仮に自己防衛のために相手を撃つという極度のストレス下で、
マニュアルセイフティを操作出来る自信がない。
DAオートやDAリボルバーみたいに引き金引くだけでOKな銃の方が良いな。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/23(日) 17:57:30.05ID:AfxYukgo0
>>512
マニュアルセフティレスのロングストロークSAOストライカーが主流になりつつあるのだから
それらを使えばDAにこだわる必要はないでしょ
514名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 18:25:19.60ID:5jTRkSYq0
>>513
ああ、ごめん。マニュアルセフティレスのロングストロークSAOストライカー
でも良いな。
とにかく、引き金引くだけでOKなハンドガンの方が俺は好き。
515名無し三等兵 (スププ Sd03-K/g1 [49.96.35.204])
2022/10/23(日) 18:59:19.72ID:Q2sPA29Pd
G26、G43、SFP9SKなんか良いな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 19:13:23.71ID:5jTRkSYq0
G19やG42も良いと思う
517名無し三等兵 (スププ Sd03-K/g1 [49.96.35.204])
2022/10/23(日) 19:20:06.94ID:Q2sPA29Pd
あ、P365忘れてた
518名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 19:40:16.52ID:5jTRkSYq0
本音言うと俺はリボルバーが良いな。オートは作動不良を起こすことがあるし、
なにより5人以上で襲ってくること無いだろう。
519名無し三等兵 (スププ Sd03-K/g1 [49.96.35.204])
2022/10/23(日) 19:56:29.88ID:Q2sPA29Pd
>>518
チーフ持ってて6人で来られたら悪夢だぞ
520名無し三等兵 (ササクッテロロ Spc9-bccQ [126.254.16.2])
2022/10/23(日) 19:58:54.93ID:u5/Ic2SIp
5人いなかったとしても突然のシチュエーションで一人2発以内を要求されるのはキツすぎるだろ...
元軍人とかでもない限り無理がある
521名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-K/g1 [180.30.15.3])
2022/10/23(日) 20:27:23.12ID:CHLTWs5c0
1人2人でも2発当てて倒れなかったらヤバいよね
522名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-K/g1 [180.30.15.3])
2022/10/23(日) 20:42:02.04ID:CHLTWs5c0
そういやIPSCなんかの試合に出る様な警官が現場で容疑者3人を相手にした時に、2人まではダブルタップで倒したが3人目に撃たれたという話があって、
3人目どうするか?という状況で色々案が出て、その中で目から鱗だったのが、
1人目2人目には各1発、3人目はダブルタップ、そして2人目1人目にまた1発づつ当てる。
というタラン・バトラー発案?のものだった。
523名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 21:17:48.63ID:5jTRkSYq0
ダイジロー氏がS&W 340PDの事を「万が一どころか億が一撃つことは無いだろう
という場面の時にキャリーする」と言ってたけど、やっぱそういう事なんかな。
S&Wやスターム・ルガーが38スペシャル+P5連装のリボルバーを今日も元気に
ラインナップしてるから、一応需要はあると思ってたんだが、あくまでもお守り
程度で買われるだけって感じなのかな。
524名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-Hrkw [1.79.82.16])
2022/10/23(日) 21:30:29.10ID:WMjP9o5Sd
CCWなんて本当にどうしても追い詰められた最後のさいご起死回生の手段であってまずは逃げるんだよ
525名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/23(日) 21:37:45.72ID:KRyx2cHk0
銃を持ってるからと言ってバンバン撃ちまくる人なんて存在しない。いや、犯罪者ならするけど
護身の真髄はなによりも先に危険な状況に陥らないこと、そして万一の時は逃げること
需要があると言っても、それは本当に億が一の確率で起きた状況に対処するためのものでしかない
そしてひとたび人間に向けて銃を発砲すれば、それまでとは違うドロ沼のような人生を歩む可能性も高い
殺人の正当性を証明するのは大変だし、一般人が絶対二次被害を出さずに敵を射殺できるかなんて約束できないしね
むろん、自分の身は〜って考えの強い人らがアメリカでは多数なのだろうと思うけど
その中には「オレ、銃持ってるんだよな〜あー早く誰か襲い掛かってこねえかな★」とか思ってる不届きものも絶対居るな
526名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 21:37:57.92ID:5jTRkSYq0
>>524
アメリカの銃の講習会でインストラクターが「もし、ナイフを持った大男が物凄い
形相でこちらに向かって走ってきたとする。さて、この男を撃っても良いか?
答えはNOだ!」と言ってるのを本で読んだな。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/23(日) 21:44:01.68ID:5jTRkSYq0
>>525
弁護士や保釈金の手配をしてくれるCCW保険という
実にアメリカらしい保険サービスが実際にある。
528名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/23(日) 22:27:53.26ID:yezudnHeM
>>524
自動車強盗から車を奪われそうになって逃げるのはちょっと躊躇する
529名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Y+V0 [126.116.167.199])
2022/10/23(日) 22:44:07.59ID:7i1dPvNA0
銃を持ったからと言って自分がが強くなったと思ってはいけないとはよく言われるな
530名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/23(日) 23:36:06.06ID:yezudnHeM
こういう状況は逃げたくない

@YouTube



@YouTube



おまけで犯罪を許さない正義の人

@YouTube

532名無し三等兵 (ササクッテロロ Spc9-bccQ [126.254.11.148])
2022/10/24(月) 01:26:23.08ID:Av1qXvrRp
逃げが優先ってのも結局弾数の方が重要なんよな
制圧射撃するのに5発じゃ逃げる時間稼げないし
533名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/24(月) 07:23:46.30ID:CGYhBjqr0
>>531
二番目で使ってる銃が気になる。ルガーPシリーズに見えるが……

>>532
逃げを選択したら銃を使うべきじゃなく、銃を抜いた時点で
敵対者の速やかな殺傷のみにシフトしたほうがいいんじゃないか
逃げるときに大量に乱射するのは却って周囲を危険にさらすと思うの
534名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.154.143.237])
2022/10/24(月) 08:11:35.52ID:nCLbVHg6a
P320AXG-COMBAT
https://www.sigsauer.com/p320-axg-combat.html
どうもこいつのグリップモジュールはステンレス製らしい。AXGの"A"はアロイ(普通アルミ)じゃなかったんかい!

しかしSIGのP320/P365系のスペック表記は混乱してるな
昔FCU素材の項目がなかったときはフレーム素材:ステンレスで統一されてたけどFCU素材項目追加してからFCU素材:ステンレス/フレーム素材:空白で統一したのかと思ったらバラバラだなw
535名無し三等兵 (ワッチョイ bb06-ZaE0 [183.91.118.24])
2022/10/24(月) 10:35:26.41ID:phbPPnLU0
>>519
仲間の五人を一瞬でやられてビビってるやつは
首筋トンっでOKだろw
536名無し三等兵 (ワッチョイ bb12-oGlg [183.177.133.174])
2022/10/24(月) 11:23:08.09ID:L8pI9RKM0
>>519
まあそれはガンマンのハーヴェイに言ってやってくれw
結局はどこを優先するかだな
一発で相手を仕留められる威力があって100連発でポケットに入れても気にならないくらい小さくて軽い、なんて銃ができるまでは
537名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 12:01:01.42ID:uHwyGzwF0
突発的な戦闘や不意打ち食らうと動揺して近距離でもまるで当たらない例が多いから
相手が一人であっても5発じゃ心もとないと思う人が多いってことだよ
538名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/24(月) 12:35:42.67ID:s9Nj525LM
>>534
そのページのスペック欄には「Carry AXG」としか書いてないよ?
ステンレス製のFCUモジュールを読み間違えたのでは?
539名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/24(月) 12:40:20.51ID:s9Nj525LM
>>536
それでもP365やHELLCATのほうがマシだよ

>>533
コンペンセイターがついてるのて1911かと思ったよ
540名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 12:48:38.49ID:uHwyGzwF0
>>534
確かにフレームはステンレスとありますね
しかしフレーム仕上げ はアノダイズとあるのでこっちを信じるならアルミ等の軽合金になりますね
541名無し三等兵 (ワッチョイ bb12-oGlg [183.177.133.174])
2022/10/24(月) 12:51:36.90ID:L8pI9RKM0
>>539
いや、俺も装弾数は多いに越したことはないという意見
「撃ち合いは5発以内で決まる・・・それ以上はバリケードでリロード・・・」みたいな意見は当然知ってるが、
仮に「持ち歩くに邪魔にならないなら」、10発でも20発でも装填できた方が便利に決まってる
 
まあオートの場合、慌てすぎて当たらないどころか「スライド引いてなくて撃てない」恐れさえあるから、小型リボルバーにするって意見も理解はできる
542名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.4.143])
2022/10/24(月) 13:38:34.28ID:Hfn9G0zwa
>>540
そうかアナダイズド(アルマイト)処理はアルミだけか。ステンレスグリップモジュールにしちゃ軽いとは思ったのだけれど。なんか変だなスペックシート
543名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-++Yg [126.12.58.199])
2022/10/24(月) 14:49:54.49ID:ko35H2N20
ここはスタローン兄貴のリボルバー早撃ちを見て洗脳教育を受けよう

@YouTube

544名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/24(月) 17:41:53.76ID:wwkH9iQK0
>>541
銃初心者の場合はマガジン挿入不充分という凡ミスも割とやらかすらしい。
俺は咄嗟のセルフディフェンスで小型オート使いこなす自信ないから
大人しく小型軽量スナブノーズリボルバーにしますわ。
545名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-N1LM [106.131.101.6])
2022/10/24(月) 19:49:03.31ID:UNrGGFV8a
>>541
そんなあなたにhkのP7がおすすめ
スクイズコッカー搭載だからピストルグリップを握るだけでコッキング出来るのだ
546名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/24(月) 20:05:30.84ID:wwkH9iQK0
>>545
H&K P7は保持バランスが難しいとか聞いたことあるが本当なんだろうか?
547名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/24(月) 20:29:29.68ID:CGYhBjqr0
>>545
>>541の人は「スライド引いてなくて撃てない」って書いてるんだから、そもそも初弾の装填してなかった……ってことなんじゃ
P7はスクイズコッカーでコッキングは出来るけどそれはストライカーをセットするだけでスライドは動かない。初弾の装填は無理でしょ
その想定で勧めるならノリンコの77Bにしなさい同じガスディレードだし(爆
548名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.5.220])
2022/10/24(月) 21:19:03.41ID:wGc+OujKa
>>547
いやこのフランクリン・アーモリーのプロヴィデンスのハンドガンバージョンがあればw

@YouTube


PCCバージョンもいつまで経ってもカミングスーンだけど
https://franklinarmory.com/providence-1/
549名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 21:25:43.02ID:uHwyGzwF0
>>547
> ノリンコの77Bにしなさい
これ使ってもトリガーガードごと引かないと装填は出来ないんですよね
こういったやらかす人だとトリガーガードごと引く動作も忘れそうだし
たとえ忘れなくても次弾もトリガーガードごと引きそうんば気がする
550名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 21:33:46.05ID:uHwyGzwF0
>>548
タニオアクションのPCCの存在をすっかり忘れてましたが
実射デモって見たこと無いんですがライブファイア出来るバージョンって存在するんですかね
551名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/24(月) 21:44:06.61ID:CGYhBjqr0
>>549
ただの冗談よ……。実際にノリンコ77Bを使っても「スライド引いてなくて撃てない」は解決できないと思う
まずあのシステム自体が.32ACPクラスの小型拳銃に適した装備で、9mmルガーの77Bは大柄だからトリガーガード遠い
リコイルスプリングを人差し指一本で後退させるわけだからトリガーガード自体がある程度近くないと引くの無理あり過ぎ
設計から崩壊してる謎の銃。ヘタなDAトリガーなどより初弾(のみではあるが)のトリガープルも重すぎて当たらないだろうな……

P7に準拠したガスディレードも装備でとにかく変な銃。まあカッコはいいし特異性が魅力で謎の好感を感じるんだけど
よくよく考えたらこれトリガーガードって思うから妙な感じだけど実質単なるコッキングレバーなのか(?)
DAトリガーの安全性が確立してる現代じゃアインハンドシステムなんてあまり意義が見いだせないけどね……
552名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/24(月) 21:50:57.20ID:wwkH9iQK0
そもそも、スライドを引いて無かったためにチャンバーに初弾を送り込んでなくて
撃てなかったなんて事例は現実に存在するのだろうか?
553名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/24(月) 21:55:18.91ID:CGYhBjqr0
こんなレスしたけど一時期はアインハンドシステムに魅せられて現代でも活かせないかと利点を探った時期があった
――これジャムクリアに有利なんじゃないかと。不発にせよストーブパイプにせよ
トリガーガードを絞ってスライドを後退させられるからここを活かせば……
トリガーガード絞るだけの一挙動で排莢(ジャムクリア)→閉鎖(次弾装填)→コック→激発が出来る
……なんて思ったがやはり普通に考えたらジャムったと判断してトリガーに掛けてた指を素早くトリガーガードに移すより
スライド引きなおす方が圧倒的に楽だわな……本来両手が必須のジャムクリアが片手で出来るとかも考えたが
554名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 22:10:01.50ID:uHwyGzwF0
どっかの天才がブローフォワードピストルを実用にしたとしたら
ホルスターから抜くだけでローディングするのは可能だろうとは思う
グレネードランチャーとかの実用例はあるけど拳銃にチャレンジしたのって日野式とセマーリンくらいなんだよね
セマーリンはどのレベルまで出来たのか知りたいんだけど資料が全く無いんだよね
555名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.5.220])
2022/10/24(月) 22:11:29.09ID:wGc+OujKa
>>550
確かに動画見たことないなw
556名無し三等兵 (エムゾネ FF03-K/g1 [49.106.187.56])
2022/10/24(月) 22:16:12.88ID:j9Dn3tEoF
セマーリンは手動だぞ
557名無し三等兵 (エムゾネ FF03-K/g1 [49.106.187.56])
2022/10/24(月) 22:20:01.31ID:j9Dn3tEoF
セマーリンの動画

@YouTube

558名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.5.220])
2022/10/24(月) 22:20:48.73ID:wGc+OujKa
>>554
シュワルツローゼ先生が泣く

@YouTube

559名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 22:24:22.04ID:uHwyGzwF0
>>556
販売されたのはそうですがあれはブローフォワードありきで作られたらしいんですよ
で、ブローフォワードはさておきとりあえずマニュアルオペのを先に販売したわけですが
高価だったためかサッパリ売れず事業を諦めたんですよね
560名無し三等兵 (エムゾネ FF03-K/g1 [49.106.187.56])
2022/10/24(月) 22:26:33.63ID:j9Dn3tEoF
>>559
動画改めて見たがありゃ道楽者のオモチャだわ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 22:26:52.29ID:uHwyGzwF0
>>558
ああこれ見たけど忘れてました
よくこれで生産にゴーサイン出したなというレベルですよね
562名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 22:41:37.22ID:uHwyGzwF0
ならばマガジンチェンジ可能なリボルバーのダーディックの進化版を開発すれば解決するね

@YouTube


専用弾ありきの設計なのは承知してるがどうにかして市販弾を使えるようには出来ないものか
563名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.5.220])
2022/10/24(月) 22:41:58.62ID:wGc+OujKa
>>561
えー結構良く出来てると思うけれどな
564名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 22:53:13.59ID:uHwyGzwF0
>>563

@YouTube


ジャムクリアが困難みたいなんですよね
565名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/24(月) 22:59:08.13ID:uHwyGzwF0
イアンが実射の感想をのべてるんだけど、ブローバックと比べリコイルが倍に感じて32ACPなのに手が痛いほどだそう
セマーリンは45ACPなので実射可能だったとしても撃ちたくないなあ
ブローフォワードがリコイルが強いとは思わなんだ
566名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.5.220])
2022/10/24(月) 23:17:59.81ID:wGc+OujKa
>>564
確かに小さいバレルを操作しないといかんから操作し辛いんだろうとは思う。折り畳みのチャージングハンドルでもつければなんとかw
体感リコイルは強いだろうなリボルバーと同じ位か。いやバレルも撃ち出すからプラスアルファかしらん
567名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.155.5.220])
2022/10/24(月) 23:32:21.01ID:wGc+OujKa
KELTECの夏はようやく終わったらしい2022年第4四半期出荷予定になった。たぶん12月決算だろうから10月~12月出荷か
https://www.keltecweapons.com/firearm/pistols/p15/
568名無し三等兵 (ワッチョイ 43bd-oGlg [133.200.139.225])
2022/10/25(火) 01:18:05.27ID:Xq95JHXB0
>>552
ハンティングで狙って構えてトリガー引くの忘れてボルト操作して弾を排出して・・・なんてやっちゃう例まであったと聞く
まあ、そこまでテンパる可能性を考えたらどんな銃だって使えんだろうが、命かかった状況だとむちゃくちゃ緊張するだろうとは思う
知能が半分以下になると思っといた方がいいのかもしれんw
569名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/25(火) 02:02:16.02ID:37Ndj2Cx0
ハイパワー、VP70、Cz75、P210……色々な銃を見てきたが銀色むき出しのバレルを備えたGUNは決して少なくない
てなわけで聞きたいんだけどなんで銀色なの。上述四機種は適当に挙げた機種だが、
たぶん時代的にバレルはステンレスじゃないし(?) ブルーイングなりパーカライジングなり、それこそ塗装なりして
目立たないようにすることは昔でも出来たはずなのに。銃身が銀色なのは敵対者に
銃口を向けられていることをわかりやすくするため、なんて聞いてそれが理由だと何十年も思ってたけどそれって眉唾では
570名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/25(火) 08:39:01.51ID:fqgxwtxr0
>>569
メンテが楽なようにクロムメッキしてるだけでしょ
571名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/25(火) 18:02:06.76ID:sz5Oisl+0
>>568
そんな事例があったのか…。個人的な事で申し訳ないが、俺少林寺拳法を
習ってたんだけど、昇段試験の日にあろうことか帯を忘れるっていうポカ
やらかしてるんだよね。そんな俺なら、スライド引き忘れてチャンバーに
弾を送り込んでなかったとか、マガジンの挿入不充分とか余裕でやらかす
だろうから、リボルバーにしといた方が無難だろうな。
そんなドジ踏むレベルならそもそも銃なんか持つなっていう意見もあるだろうが。
572名無し三等兵 (スプッッ Sd03-oTPq [49.98.10.46])
2022/10/25(火) 18:38:26.70ID:ypT6LRf7d
スライド引き忘れやマガジンの挿入不良は心配なのにリボルバーの弾の装填忘れやシリンダーの閉鎖不良は心配してないの不思議
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/25(火) 19:15:31.28ID:sz5Oisl+0
>>572
リボルバーの場合は弾装填し忘れる事なんて無いだろう。後ろからとかで見えるし。
シリンダーの閉鎖不良も滅多に起きる事じゃないし。
リボルバーでそんなミス起こすくらいなら、もうその人は銃持たない方が良い。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-SGBs [122.219.217.168])
2022/10/25(火) 19:22:51.73ID:GF8EwPtd0
帯を忘れる奴は装填忘れたって何の不思議もないなー、という個人の感想
575名無し三等兵 (ワッチョイ bb12-oGlg [183.177.133.174])
2022/10/25(火) 19:30:04.91ID:bGTdcCOy0
リボルバは装填した/してないの二択だがオートだとスライド引いた/マガジン入れた/何もしてないの三択っていうのが
保管や持ち歩き時にどっちにしてるかによるな
引き忘れを防ぐためにロードしっぱなしで暴発させるか、暴発しないようにチャンバー空けといてロードし忘れるか、そもそもマガジン入れるのすら忘れるか
576名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/25(火) 19:36:51.53ID:sz5Oisl+0
>>575
マガジン入れ忘れは流石に無いんじゃない?携帯する時に重さで分かるだろうし。
競技の時だとうっかり忘れることあるらしいけど、競技の時とこれから銃携帯する時
では心理状態全然違うだろう。
577名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-Hrkw [14.9.53.32])
2022/10/25(火) 19:40:06.33ID:fGRw6f2B0
シリンダー閉じたつもりでちゃんと閉まってなかったとか十分あり得そうだが
578名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc9-bccQ [126.182.51.77])
2022/10/25(火) 19:40:42.78ID:zWRn439ip
逆に自分はリボルバーのフルロードはおっかないわ
オートなら使う前にマグしっかり挿しておけばあとはスライドしっかり引くだけだし管理は楽な気がする
579名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/25(火) 20:15:17.70ID:sz5Oisl+0
>>578
俺はリボルバーの方が楽な気がするな。オートはマガジンに弾を込めて
マガジンを確実に挿入して、スライドをしっかりと引いて離してやっと
発射準備完了だけど、リボルバーはシリンダー振り出して弾込めて
戻すだけ。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/25(火) 20:23:09.45ID:fqgxwtxr0
>>573
閉じた状態で見えるのはリムだけだから撃ち殻かもしれんのよ
オートの場合は排莢してくれるからその心配はないわけで
取説読まない女とかだと試射して排莢しないまま放置のパターンはありうると思う

世の中缶電池を使わず充電するようになりつつあるから
若い世代だと弾丸は使ったら補充しないとならないのを想像できない可能性は大いにあると思う
581名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/25(火) 20:28:33.33ID:sz5Oisl+0
>>580
流石にそれは心配し過ぎというか考えすぎだと思う
582名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/25(火) 20:50:29.42ID:fqgxwtxr0
>>581
銃に興味ない女性は撃ったら弾がなくなるのを知らん人は多いよ
ニンゲン興味ない事はどうでもいいから知ろうともしない
買うときはあれこれ作れるからと多機能調理家電買うけど
取説読むの面倒だからと単機能しか使わないパターンは多いしね
583名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/25(火) 21:01:41.16ID:sz5Oisl+0
>>581
まぁ確かにアメリカでは女性向けの銃の講習会があって、そこでは銃に対する
抵抗を無くしたり興味を持ってもらうために、講習会で使う銃の歴史やエピソードを
教える時間があるしね。
でも、俺はやっぱりリボルバーの方が操作というか取り扱いが簡単だと思うな。
この考え方は誰が何と言おうと変わらないと思う。
584名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/25(火) 21:28:43.63ID:TOFiqFrxM
>>582
無垢の素人が銃を買って練習もしないなんてあり得るのか?
585名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/25(火) 21:29:49.54ID:37Ndj2Cx0
この流れは考えすぎなものかもしれないけど、銃器のことは考えすぎで悪いことは無いかもね
同じ初心者でも家電みたいに安易に扱われるより、危ないものを扱うと理解してくれる人のほうがマシ
しかし若い世代は銃の再装填が必要かどうかも知らないかもってのは信じがたい……と思ったが
よく考えたら銃器に再装填が必要とか、無限に連射は出来ないとか知ってる人のほうが少なかったわ
ちゃんと練習しろ、使い方を学べ、なんて言っても興味が無ければそりゃなぁ
例えばDAオートのディコッカーを射撃終了後に必ず操作する理由を教えても、分かってもらえなさそう
586名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/25(火) 21:34:08.88ID:37Ndj2Cx0
>>584
極端な話かもしれないが、ありえない話ではないかも

「あ、銃でも買うか」とふと思い立ち購入、BGCなり諸々の手続きが終わって受け取りに行って、家に置く
興味が無くなり存在すらも忘れる……とか。我々銃器好きでも、たまにそういうことあるでしょ
買った銃器(おもちゃにしても)は忘れなくても、アッ買ってみようと思ったものを買ったことすら忘れることは
587名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/25(火) 21:44:01.79ID:fqgxwtxr0
>>584
カリフォルニアみたいに銃を買うにはライセンスが必要な州があるけど
いらない州が圧倒的に多いから購入者に知識が無い場合は当然あるでしょ
ガンショーや個人取引や家族からの譲渡だと登録すら不要だから尚更ありうる話だよ
588名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-Mpwc [116.64.56.113])
2022/10/25(火) 23:11:27.30ID:UysmsrZn0
>>584
銃にさほど興味ない人なら充分にありうると思う
万が一のための護身用にとりあえず購入しておこうというケースは多いでしょ
589名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.32.14])
2022/10/25(火) 23:58:34.93ID:TOFiqFrxM
>>586-588
大体のショップが初めての購入者にはレクチャーを勧めるぞ
店内のレンジで基本操作を教える程度だが
そんなのいらないわなんて断る女性がいたらそいつはバカだ
590名無し三等兵 (ワッチョイ a36f-oGlg [115.42.104.199])
2022/10/26(水) 00:14:04.38ID:nlde7UQW0
まあ「マガジンはいつも入れてあるがチャンバーは空、使うならスライド引け」とか習慣づけるしかないんだがな
テンパッた時に何ができるだろうか、と考えるとそれぞれのやり方というかポリシーがあるってことだろう
持った時の重さで、ってのもわかりそうなもんだがそれなりに習慣づけてないとわかんないだろうし
591名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/26(水) 00:37:55.21ID:+D99NSCj0
>>589
教えてもらってもそれを覚えていられるかではないかな……
「ま、一応聞いとくかあ〜」程度の認識で基本操作を教わっても、
家に帰って「あっヤバ一時間後に友達んちでドラッグパーティじゃん★ あっこれはここに置いておこ!」 で適当な場所に置き、
次の日には邪魔ね〜棚にでもしまっておこぉで仕舞われて何年も放置で終わってしまう可能性もある
……自分で考えてなんだがそんな扱いするなら銃なんざ買うなと言っちゃいそうだがw
極端なこと言い出したらキリが無いね

余談だが銃規制キツキツカリフォルニアにせよ銃規制ユルユルアラスカにせよマリファナ合法なんすね……
雑に調べただけだから真に受けないでね
592名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-Hrkw [14.9.53.32])
2022/10/26(水) 03:37:17.52ID:d0EHqIUt0
「必要だから持ってるだけ」で道具そのものに興味ない層は細かい使い方や手入れなんて気にしないもんなんだよ

例えば車を所有している人はかなり多いが未だに軽油とレギュラーの入れ間違いは沢山起きてる訳だし

興味がなけりゃ買ったときに教えられても聞き流すだけよ
593名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-K/g1 [180.30.15.3])
2022/10/26(水) 06:33:15.69ID:cJDdO2780
>>590
ところがテンパると、発砲後スライドを引くのを繰り返して装弾数の半分を自分で排出してしまう、
なんて事をやらかす事例もあったり。
エアコキかよwwwと笑っちまうが実際にやってしまう人もいたりする。
594名無し三等兵 (ワッチョイ e302-e0d1 [125.52.83.40])
2022/10/26(水) 06:42:19.27ID:aA+RWTJp0
>>591
大麻解禁してる州があるのは、取り締まれないほど蔓延してるからだよ。
595名無し三等兵 (ワッチョイ e33f-++Yg [123.198.254.166])
2022/10/26(水) 09:30:19.84ID:J5EWk9mw0
後藤新平も台湾で専売制度による阿片漸禁策を取ったのでそれも一つの解答。
合法化によって使用者を管理、資金を闇市場から回収するコンセプトだ。
596名無し三等兵 (ワッチョイ e33f-++Yg [123.198.254.166])
2022/10/26(水) 09:41:34.41ID:J5EWk9mw0
ご参考までに

https://suac.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1627&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
植民地台湾のアヘン問題とその歴史的背景


マリファナ合法化といえば、マリファナショップの店員が強盗と銃撃戦した事件もあったな。

@YouTube

597名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/26(水) 12:58:35.86ID:ZHGyQaYx0
>>596
威勢よく来たけど、2発くらい撃たれて即退散してるな
598名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/26(水) 16:11:49.40ID:3FyRJEzc0
https://legionary.com/5-problems-with-the-springfield-xd-that-you-should-know-about/
これは知らなかったわ、XDシリーズの5つの問題点
1のマガジンはP226のをノッチ切れば使えるのでMECGAR製だと思ってたけどこれ見るに違いそう
2のグリップセフティが壊れるとスライド動かないので残弾排出不能で修理で配送するのに難儀というのは問題だね
3の長期使用でロールピンが抜けてくるのはSIGでもある事なのでまあ仕方ないと思う
4のスライドをちょっと押すとアモが排出されるってのはよく分からないな
5は頻度や実例をもっと見ないとなんとも言えない
599名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/26(水) 17:51:18.44ID:ZHGyQaYx0
>>598
グリップセイフティが壊れるとスライドが動かないとか
最早リコールレベルの問題では…。
600名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-s8eS [180.32.64.137])
2022/10/26(水) 18:16:12.41ID:MDSmZCi60
イリノイで職務質問中の警察官2人が撃たれる

601名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/26(水) 18:21:13.16ID:ZHGyQaYx0
>>600
倒れながらもなお撃ってるのがすげぇ
602名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-++Yg [110.132.50.70])
2022/10/26(水) 18:33:23.48ID:zOLUmUT+0
>>600
2:07で一度ジャムしたに見える
603名無し三等兵 (スププ Sd03-K/g1 [49.98.76.84])
2022/10/26(水) 19:15:48.38ID:D3tl74pEd
マイクロダットサイト付いてる?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/26(水) 19:56:41.15ID:ZHGyQaYx0
>>603
フラッシュライトは付いてるけど、ダットサイトはちょっと見当たらないな
605名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-s8eS [106.180.49.57])
2022/10/26(水) 20:02:36.67ID:diaEgfgDa
定期的にこういう銃撃事件の動画貼られるな最近
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/26(水) 20:04:13.23ID:3FyRJEzc0
マイクロドットサイトまでも全額PD持ちってLAPD以外ではどこがあるんだろうな
607名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/26(水) 20:05:49.39ID:kbwYpCU5M
倒れる直前の「撃たないでくれ!」の声が悲痛だな
銃を捨てりゃあよかったのに
その後の「よくやった」の連呼も殺してしまったショックを薄めるための励ましなんだろう
608名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/26(水) 20:25:41.93ID:kbwYpCU5M
スロー再生で確認したけれども犯人はスマホで警官の視点を誘導しつつ腹から銃を取り出して警官の頭を狙ってぶっ放してるな
警官はうまく回避したけど殺意ありとみなして徹底的に反撃するのは仕方ないかもしれない
しかし倒れたあとも全弾を撃ち尽くしてしまうまで止めないのは警官にスイッチがはいってしまったのだろうが殺意マシマシだね
609名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-s8eS [180.32.64.137])
2022/10/26(水) 20:44:38.10ID:MDSmZCi60
事件の詳細

Decatur Police releases video of officer-involved shooting

https://www.wcia.com/news/decatur-police-releases-video-of-officer-involved-shooting/amp/
610名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-80Lh [106.154.143.193])
2022/10/26(水) 20:53:14.39ID:2+ZDxYzha
>>599
まぁ1911やBHPでもサムセイフティがOFF出来なくなったらスライド動かせないけどなw

XD系はちょっと事情がちがうみたいだけど、マニュアルセイフティをONにしたらスライドを固定すべきかどうかは設計者にとっては悩ましい問題な気がする
611名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/26(水) 22:02:37.76ID:3FyRJEzc0
>>610
> 1911やBHPでもサムセイフティがOFF出来なくなったらスライド動かせない
自分にはオフに出来ない状況が思い当たらないですよ
焼き付く事はありえないし、もしも軸から折れたならスライドは動きますよね
612名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-K/g1 [180.30.15.3])
2022/10/26(水) 23:26:34.54ID:cJDdO2780
>>604
2.16あたり拡大したらライトとマイクロダットサイトが着いてた
613名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/27(木) 18:36:07.91ID:qwZ53Za/M
XDシリーズは社外マガジンをProMag以外は見かけないな
あれだけ売れているなら他社で作ってもおかしくないんだが、
売られていないということは顧客を満足させるだけの製品を提供できないので諦めたという可能性もあるわけだな

同じ製造元のHELLCATはどうなのか調べてみたんだが、同じように社外マガジンが作られていない
これだけヒットして作られていないのは妙だな…
614名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/27(木) 19:04:55.91ID:MMHBOEdP0
>>613
https://www.gunpartscorp.com/products/1247910
10年以上前からMECGAR製XDマグは売ってるんだけど
なぜかMECGARのHPではラインナップに無い状態なんだよね
615名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/27(木) 20:03:25.79ID:qwZ53Za/M
>>614
カタログに載せないのは解せぬなあ
ショップの特注品だからカタログに乗っていないといったところかな?
616名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/27(木) 20:27:09.18ID:MMHBOEdP0
>>615
https://www.google.com/search?q=Mecgar+MGXD918AFC&newwindow=1&sxsrf=ALiCzsYaVDL7NyncIrruqW2DUGptFuK7Sw%3A1666868977823&ei=8WZaY-HfMc-KhwPNhIWACQ&ved=0ahUKEwihnL3qooD7AhVPxWEKHU1CAZAQ4dUDCA4&oq=Mecgar+MGXD918AFC&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAwyBQgAEKIEMgUIABCiBDoKCAAQRxDWBBCwA0oECEEYAEoECEYYAFCeDFieDGCnE2gBcAF4AIABigGIAYoBkgEDMC4xmAEAoAECoAEByAEDwAEB&sclient=gws-wiz
特注ではなくどこでも扱ってるよ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
左がMECGARで右が純正なんだけどこれ見る限りはリップ部分が弱そうだね
617名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/27(木) 20:33:18.07ID:MMHBOEdP0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/12/15/springfield-armory-9mm-xd-m-35-round-extended-magazine/
ちなみに純正35連が去年出たんだけどステンレスからテフロン仕上げのスチールに変更されてるんだよね
618名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/27(木) 21:40:49.52ID:qwZ53Za/M
>>616
形状が全然違うね
こんなに形が違うと給弾に問題が出ないかと心配になるね
しかし10年も売られていたというのならば問題はないのだろう
619名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/27(木) 22:06:11.93ID:MMHBOEdP0
>>618
いやいや給弾で問題になりそうなのは逆でしょ
左のMECGARのは正常な状態で新品の純正もこうなってるが
右の純正は明らかにリップが開き気味に変形しているからアモが上向きになってる
これだとフィーディングで問題になる可能性があるって話ですよ
620名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/27(木) 22:24:51.12ID:qwZ53Za/M
>>619
事情は前レスで読んだから理解しているよ
別の問題が出てないか気になったという話
621名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/28(金) 13:06:17.50ID:LmJmX68Y0
餃子の王将社長射殺事件の犯人捕まったね。それにしてもこの犯人は
何で25ACPなんて低威力の弾の銃を使うなんて博打に出たんだろう?
余程その銃に愛着があったのか、単純にその銃しか手に入らなかったのか。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/28(金) 13:16:37.47ID:Uq9HtUtA0
>>621
ヤクザなんだから手元にあったものがたまたまそれだったとか
仮にだけど消音器つける必要があったとかいくらでもありうる
当時から幹部だったかは知らないが仮にお気に入りの銃を所持出来たとしても
犯行後は処分するからお気に入りを使う事は無いだろうし
無警戒の素人を至近距離で撃つなら使い捨て前提で選んだって可能性もあろう
623名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/28(金) 13:35:09.27ID:LmJmX68Y0
サイレンサー付けるにしても、32ACPとか380ACPの銃という選択肢も
あったはずだし、お前さんの言う通りたまたま手元にあった銃を使った
だけかもね。
624名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-Mpwc [116.64.56.113])
2022/10/28(金) 14:12:36.15ID:TfJlT6p50
>>622
ヤクザにもお気に入りの銃なんてあるのかね?
手元に入ってきた銃を適当に選ぶだけかと思ってた
625名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-LZ83 [133.106.44.72])
2022/10/28(金) 14:35:24.91ID:1Y6j05U+M
Spring Field Armory が HELLCAT のカラーバリエーションモデルを発売
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
626名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-bccQ [111.108.24.169])
2022/10/28(金) 16:34:53.96ID:oaZlYoyc0
>>625
向こうはオレンジマズルの制度があるからこういうおもちゃみたいな実銃が出せるんだろうけど、こういうの子供が玩具と間違えたりしないのかね
627名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/28(金) 17:35:08.43ID:LmJmX68Y0
>>626
アメリカは子どもがリボルバーをイタズラしてハンマー起こしちゃって
ズドン!する国だしねぇ。
628名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/28(金) 19:44:36.50ID:nXbghBZ50
>>621
餃子の王将社長暗殺事件、犯人捕まったんだ!? あれもう迷宮入りの類かと思ってた
.25ACPの銃を使ったのはその場にそれしかなかったからだと私も思う
銃さえも手に入らなかったら刃物なりなんなり使ったかもしれないね〜
629名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Mpwc [60.109.128.231])
2022/10/28(金) 19:56:21.91ID:WE30SxvY0
しかし容疑者はロケランすら装備していたという工藤会の構成員だからねえ
25ACPの豆鉄砲しか手に入らなかったってことはないだろ
むしろ携帯性や隠匿性であえて選んだんだろ
25口径急所に確実に撃ち込んで逃走するその冷酷さがおっかねえわ
630名無し三等兵 (スププ Sd03-K/g1 [49.98.77.26])
2022/10/28(金) 20:19:14.99ID:mGfoXlY8d
でもまあ22LRのピストルの方が良いとは思う。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/28(金) 20:27:35.41ID:Uq9HtUtA0
>>630
密輸品はアモを選べないので不発のリスクがより高まるリムファイアは無いと思うな

まあ一応競技用なら国内でも22LRは流通してるけど管理が厳しいし
たとえ選手を抱き込めたとて持ち出しは無理ゲーだろうね
632名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/28(金) 20:48:17.91ID:LmJmX68Y0
>>629
しかも殺した後に一仕事終えたの如くタバコ吸ったしね。
だが、そのタバコに付着したDNAが決定打になって
捕まったという皮肉。
633名無し三等兵 (ワッチョイ 3d22-80Lh [180.30.160.5])
2022/10/28(金) 20:59:56.51ID:LmJmX68Y0
あ、ごめん。タバコ吸ったタイミングは殺す前か殺した後かまでは分からない。
勝手に殺した後に吸ったと思い込んでた。
でも、タバコに付着したDNAが決定打になって捕まったのは確か。ニュースでやってた。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Mpwc [60.109.128.231])
2022/10/28(金) 21:10:44.13ID:WE30SxvY0
>>631
893の手元にある武器弾薬は、冷凍マグロの腹に収められたり、海の上で瀬取りして持ち込まれたもんだしな
持ってはいても鮮度管理なんて不可能だろうし、リムファイヤはねえわな
モサドみたいに国家機関で支援受けられるなら22LRのスポーツピストルにサイレンサー装着して、ってのもありなんだろうが

しかし、銃器規制が今ほど厳しくなる前の昭和の御世には、22LRの拳銃が893の垂涎の的だったとか
どうせ本気で抗争に使う気がない抑止力wというか念のための備えみたいなもんだし、当時は競技界隈からの調達もできた模様

>>632
どういう状況で落ちていて犯人のものと特定したのか分からんが、犯行現場でタバコ吸ってたとしたら、タバコ一本吸う間、確実に死んだか、蘇生しないかじっと観察してたんだぜきっと
一刻も早く逃げ去りたいのが犯罪者心理だろうにこのメンタルは日本人とは思えんわ
635名無し三等兵 (ワッチョイ f502-Ea8W [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/28(金) 21:59:20.55ID:nXbghBZ50
M1900のトイガン入手したが、実銃デコガンと比較してるところ見ると
これ結構リアルディメンションなんだな。やたらと高価なわりには中華トイガンのようにチープ
しかしまじで実銃と同寸法ならこれ小さすぎ&薄すぎではないか……
デフォルメされてるのか? 本当にこのサイズ感なら百二十年前の銃にしては驚異的なデザインだとオモタ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 2d10-Lx9M [118.9.6.4])
2022/10/28(金) 22:11:13.31ID:Uq9HtUtA0
>>635
ローボアだし独特な外観でいいよね
でも25/32ACPサイズなら大抵こんなもんだと思うよ
まあ排莢口の位置でジャムを誘発しやすいからか1代きりで終了してしまったが

自分が薄さで驚いたハンドガンはトカレフかな、まあロシアにはPSMなんて更に薄い銃があるけど
637名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-SBZg [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/29(土) 00:09:20.99ID:GGEnKFiK0
>>636
この薄さはそれなりにリアルなのかな……。実銃は口径違いでトイガンだが
実銃準拠のLCPがスライド幅19mm、この1900は16mm(セレーション部分のみ21mm)しかない……
あまりに薄すぎてスライドが操作しづらいね。バレルがアンダーなのはさすがにかなりローボアになるからこれ結構連射に強そう
エジェクションポートの位置的に左手保持がかなり不安なのは欠点かなぁ、そんなの前提されてないわけだが
マガジンキャッチはボトム式で信頼性高そうだが後方にずらすのに慣れてるからどうしても後方に押しちゃう
まあいずれにせよ百二十年前のデザインにしてはよく出来てて楽しい銃だねぇ
638名無し三等兵 (ワッチョイ d232-+XSO [125.196.135.128])
2022/10/29(土) 04:33:36.69ID:OSiMg2nZ0
旭工房のガレキと比べてみたが、そっちもまあ薄さはだいたいこんなもんだな
小指が完全にはみ出す感じもいっしょ

ほんとオモチャみたいな小ささ薄さだよな
逆に9パラなんか使う銃は「大型拳銃」であるということが実感できる
(まあオモチャ見て言ってるんだけどw)
639名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/10/29(土) 06:49:11.89ID:D3GuQ84J0
昭和の時代だったけど実習で見学した屠殺場では22ショートがずさんな管理でゴロゴロ転がってた。
豚は吊るしてベルトコンベアー式に腹を掻っ捌いてたけど、牛はデカイから頭固定して専用発射装置でズドン方式らしい。
北九州のヤクザとこの業界は親和性高いらしいね。
640名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/29(土) 12:39:32.73ID:aC0cNE400
結局のところスライドの幅は380なら19mmは必要だろうし
M1900とは違いM1910やPPKは32だけではなく380も使えるようにしたからこのサイズなんだろう
641名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-4Q4p [180.32.64.137])
2022/10/29(土) 17:25:55.38ID:3uSEEWnj0
店の店主が武装強盗を撃退 銃に弾が入ってないのを見抜いて反撃に出てる

642名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-WJIn [14.9.53.32])
2022/10/29(土) 17:58:33.38ID:+2mDWccx0
鉄砲玉がいちいちリムファイアは信頼性が~とか気にせんわ

銃扱う人間すべてがオタクじゃねぇんだよ
643名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/10/29(土) 20:10:10.78ID:+QcK5+b/0
>>641
強盗が持ってる銃って本物?なんかやけにギラギラしてるけど。
良く出来たモデルガンみたいな感じがするが…。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-SBZg [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/10/29(土) 20:20:39.68ID:GGEnKFiK0
>>640
とするとLCPを.32ACP仕様で新規に設計したらさらに極薄で新たな世界が……開けるわけじゃないか
.22LRのLCPもあるしね……市場最薄のスライドを持つ.380オートってどれくらい薄いんだろう
それこそ16mmに迫るとかあるのかな

>>642
濃い銃器ファンって言っちゃえば偏執的で被害妄想気味なところあるからね
偏執的で被害妄想気味だからこそ安全装置とか進化させられたところもある
645名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.35.159])
2022/10/29(土) 20:21:44.94ID:hCFu8WIWM
>>643
スライドを引いたらロックがかかって弾が入ってないとバレたので本物じゃないかな?
646名無し三等兵 (ワッチョイ af0d-NpS5 [150.147.125.235])
2022/10/29(土) 20:46:39.64ID:ehx5fwdp0
>>644
.32ACPの極薄拳銃にKel-Tec P32あるだろ
僅か198gの頭おかしい軽さだぜ
https://www.keltecweapons.com/firearm/pistols/p32/
647名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/29(土) 21:36:34.11ID:aC0cNE400
>>642
そんな発言は誰もしてないと思うけどな

>>644
材質や工法を工夫しても限度はあるでしょうね
https://www.handgunhero.com/compare/lw-seecamp-lws-32
32ACPのシーキャンプは画像から計測した限りスライド幅は17mmくらいと思われます

>>646
幅19mmと書いてますよ
648名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-cDFA [116.64.56.113])
2022/10/29(土) 23:04:54.84ID:3/U6zoTw0
>>642
んだなw
そういえば以前1911とステアーGB持って立てこもった奴いたけど、
あいつもたまたま傍にあったからGB選んだんだろうな
649名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/29(土) 23:16:53.06ID:aC0cNE400
>>642
たった100レス前に銃に興味ない人の話をしてるんだけど、それすら読んでないとはね
650名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-4Q4p [180.32.64.137])
2022/10/29(土) 23:48:48.45ID:3uSEEWnj0
>>643
一応本物みたい

https://www.nbcchicago.com/news/local/caught-on-video-portage-park-business-owner-fights-back-against-armed-robber/2979983/
651名無し三等兵 (スププ Sd72-6502 [49.98.249.98])
2022/10/30(日) 06:52:57.31ID:+cfTfilZd
今月のガンに、22マグの拳銃の記事があったが、やっぱり9mmや380でもしんどいという需要があるんだろうな

もっといろんなバリエーションがあってもいいのに
652名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-vGu9 [106.131.102.18])
2022/10/30(日) 08:07:52.34ID:NsdBE2yXa
しかしアメリカの議長さんちにハンマー持って殴り込みしてく阿呆がいたけど、アメリカって思った程には銃社会じゃねえんだな
殴り込むほうもされるほうも鉄砲を持ってない優しい世界w
あれ、どっちかが鉄砲もってたらとんでもない大惨事になってたな

不審者の侵入に対抗するために銃が必要なのか、銃規制のおかげで大したことにならなかったのか意見が別れるところだな
653名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.35.159])
2022/10/30(日) 09:30:49.51ID:nmDKVf/lM
>>651
22WMRは9mm よりもわずかに劣るエネルギー量だよ
わずかに劣る代わりに装弾数はたっぷりと増えるので悪くはないとは思うけどね
654名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/30(日) 09:58:58.27ID:98QniogX0
>>651
何を言いたいのか分からないよ、どんな記事なの?

>>653
> 22WMRは9mm よりもわずかに劣るエネルギー量だよ
それは24インチバレルの数字で拳銃ではないだろ
例えばPMR30から40grだと140J程で同銃身長の9パラだと124grで450J程なのでまるで比較にならないよ
655名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/10/30(日) 10:02:23.91ID:UoV8PhyB0
PMR30は発射炎が酷くて大変らしいね。
656名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.35.159])
2022/10/30(日) 10:21:52.26ID:nmDKVf/lM
>>654
勘違いしてた
657名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/10/30(日) 10:38:21.84ID:UoV8PhyB0
マカロフっぽい拳銃。DAで3回目にやっと激発。DAのセカンドストライクケイパビリティって
必要なんだな。グロックのセイフアクションだったら死んでた?

https://twitter.com/KilledInUkraine/status/1586431386038472705?t=tCRsKFZjCaIgiVC-sBGjLw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
658名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.107.1.244])
2022/10/30(日) 12:06:25.53ID:eF8mUR6l0
>>652
ペロシ下院議長の自宅はカリフォルニア州サンフランシスコにあるから。
82歳の老人がハンマーに殴られると電話で救援を呼ぶ以外に自分を守る手段はない
銃がなくても、犯人がより狂暴なハンマー使い、あるいはナイフを使う場合に多分議長夫は即死だろう。

2004年の中国に大学生が地質調査用ハンマーで同級生を4人も撲殺した事件があったな。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-rWMc [180.30.15.3])
2022/10/30(日) 12:55:48.69ID:+6/W9mbQ0
>>657
手榴弾持った相手と対峙して不発起きたらめっちゃ焦るのは分かる

グロックも昔は底の厚い雷管使ってる弾薬で不発起こしてたな、エジプト製の弾薬とかだったっけ
660名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/10/30(日) 13:33:36.19ID:UoV8PhyB0
>>658
いくらカリフォルニア州だからって、銃所持も自宅に侵入した暴漢への発砲も合法だろw
661名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-R6uG [133.106.188.165])
2022/10/30(日) 15:09:28.70ID:iRcWMJTzM
下院議長の夫といえど直接射殺したら政治生命がどうなるかわからんからな。一般住民よりトリガーは重くなりそうだ。
662名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/30(日) 15:16:58.68ID:98QniogX0
トリガーを引くの引かないの以前の問題だよ
地盤がカリフォルニアで民主党のリーダー的ポジションにいるわけで
銃を家に置いておくわけにはいかんでしょ
663名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-rWMc [180.30.15.3])
2022/10/30(日) 15:50:06.29ID:+6/W9mbQ0
>>660
立場の有る政治家なんだから自宅にも護衛位は配置しておけよ
664名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-zzYF [133.106.35.159])
2022/10/30(日) 16:33:25.80ID:nmDKVf/lM
全米ライフル協会から敵視されるぐらいの銃反対主義者が家庭内とはいえ持つわけにいかないだろう
しかし襲撃者も銃を持ってなかったのだからカリフォルニア州の銃規制はうまく言ってるってことなんだろうけど
665名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/10/30(日) 18:08:43.46ID:dOPFaSjV0
カリフォルニア州ではグロックがGen3までしか売られてないとか
ここ最近やっとSIG P365が少量だけど入荷されるようになったと
ガンプロのガンライターさんが嘆きにも似たコメントをしてたな。
666名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/10/30(日) 18:42:39.40ID:UoV8PhyB0
犯罪者は州外からフリーパスで持ち込むけどなw
667名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/10/30(日) 19:44:32.55ID:dOPFaSjV0
無知でスマンけど、カリフォルニア州ってなんで銃規制が厳しいんだろう?
大都市があるからって事かもしれんけど、同じくダラスという大都市がある
テキサス州は(カリフォルニア州と比べれば)銃規制そこまで厳しくないのに。
668名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/30(日) 20:03:09.52ID:98QniogX0
>>665
> 最近やっとSIG P365が少量だけど入荷
マイクロスタンピング生きてる現状では10発モデルとて正式には民間販売はしてないでしょ
それって昔ながらの警官が小遣い稼ぎに個人販売してるやつじゃない?

>>667
分離独立論まであるほど裕福な州だから多種多様な人が集まり
そういったところは犯罪も少なくないし乱射事件も多くリベラルな土地柄だから
669名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.35.159])
2022/10/30(日) 20:22:57.86ID:nmDKVf/lM
>>667
シリコンバレーが悪い
理想主義に浸ったIT企業の金持ちたちがお花畑議員に資金援助して州議会は彼らの天下になってしまい狂気の法案が次々と可決されて今ではヘル・カルフォルニアとか言われるようになった
670名無し三等兵 (ワッチョイ 97b5-NpS5 [180.44.29.146])
2022/10/30(日) 20:23:40.06ID:JwEKQWfU0
>>667
カリフォルニア州で考えがリベラルに偏しやすい文化人が多く、そのためアメリカ民主党の御膝元になっている。
武器規制が厳しい国で生まれて、銃器に反感を持つアジア系移民も多い。

テキサスはメキシコ人と死闘する歴史を持つワイルドウエストの最前線で、銃器文化と自衛文化は根強い。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/10/30(日) 21:02:17.29ID:dOPFaSjV0
レスサンクス。考え方や住んでる人たちの問題だったのね。
672名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.35.159])
2022/10/30(日) 22:59:57.20ID:nmDKVf/lM
>>671
余談だがカルフォルニアが住みにくくなったのでシリコンバレーのIT企業が次々にテキサスへ移転を始めたんだ
そして州を地獄に変えた反省なんてせずにまたテキサスでお花畑議員たちに援助してると言うんだから話にならない
この先どうなるかわからないが、テキサスの保守地盤は強いと思うので安々とは銃規制なんて起きないとは思うけど安心はできない
673名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-cDFA [116.64.56.113])
2022/10/30(日) 23:02:23.25ID:WT7BIKaW0
音楽で言えば、60年代にヒッピーとかフラワーパワーとかでロックが栄えたのもカリフォルニアだしな
州内のハリウッドには映画関係やレコード会社も多い
色々な意味で開かれた土地なんだよ
674名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/10/31(月) 10:43:49.51ID:OykonJCU0
>>667
アーノルドシュワルゼネッガーが知事時代にわけわからずサインしたせい。
675名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-cDFA [116.64.56.113])
2022/10/31(月) 11:12:36.14ID:i09X0H3a0
>>669,672
理想主義、お花畑なんて批判してるけど、そりゃ銃が必要な無法地帯よりはないほうがいいだろ
西部開拓時代とは違うんだから
676名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8b-NpS5 [111.64.36.232])
2022/10/31(月) 11:48:02.17ID:53+62uX80
>>675
「合法銃器が消えれば無法地帯ではなくなる」という発想自体がアメリカに通用しないから

https://sputniknews.jp/20220117/9967760.html
ロサンゼルス 貨物列車の襲撃事件が多発、線路には荷物が散乱
2022年1月17日, 18:34

米カリフォルニア州ロサンゼルスを走るユニオン・パシフィック鉄道の線路では現在、停車中の貨物列車を狙った襲撃事件が多発しており、大量の配送中の荷物が窃盗の被害に遭っている。
被害を受けている荷物の中には、アマゾンやユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)、フェデックスなど大手の通販・宅配便会社のものも含まれる。
線路には、窃盗団が残していった数千個の荷物が散乱している。
ユニオン・パシフィック鉄道の報告によれば、昨年9月―12月、ロサンゼルス郡では1日平均90個以上のコンテナが破壊された。また、同郡での窃盗は前年比で160%増加。鉄道職員への暴行や強盗事件も急増しているという。
……
677名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/10/31(月) 12:04:24.16ID:bnpDd0pe0
>>674
シュワが関わった銃規制法ってブレイディ法の延長くらいだし10発規制程度は仕方ないよ
最もガンファンに影響あったのは前知事のブレットボタンを生み出した法と、後のマイクロスタンピング法だと思うよ
678名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/10/31(月) 12:39:18.92ID:hTYleY2G0
ま、拡散しちまった銃をコントロールするのに一朝一夕じゃいかんてのは確かだが
それを遠く(しかも安全な)日本から「おはなばたけ! あほ! 身を守るのは、自分自身の覚悟!!」
とか遠吠えするのもカッコわりいな
679名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8b-NpS5 [111.64.36.232])
2022/10/31(月) 12:58:43.36ID:53+62uX80
>>678
真偽不明だが、猟銃免許を取ると上司が優しくなる説も日本に存在する模様
https://twitter.com/taichinakaj/status/1128851057134563329
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
680名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8b-NpS5 [111.64.36.232])
2022/10/31(月) 13:01:59.85ID:53+62uX80
まあ、銃器や刃物はともかく、金属バットや木刀、軍用シャベルを常備しても罰が当たらないのさ。

特に軍用シャベルは災害や戦争への備えにもなるし、タケノコ掘りやキャンプにも便利だ。
こういうの

@YouTube



@YouTube



@YouTube

681名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-SQKB [14.10.102.128])
2022/10/31(月) 13:13:54.13ID:xGu/fa580
竹槍だ!
682名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8b-NpS5 [111.64.36.232])
2022/10/31(月) 14:00:01.36ID:53+62uX80
>>681
目指せ一人十殺!
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚

@YouTube

683名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8b-NpS5 [111.64.36.232])
2022/10/31(月) 14:14:08.65ID:53+62uX80
まあ、真面目にいうと武器規制が厳しい国も都合が悪くと政府自ら武器をばら撒く。
武装権と社会や治安の関係は微妙だ。

武器になれる物は人間社会や自然界にもたくさんあるので、武装権は要するに「幅」の問題に過ぎないと自分が考える。
例えば琉球古武術の武器は法のぬけ穴をつく目的で作った物が殆どだ。
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
684名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/10/31(月) 18:18:41.32ID:dRGgQ5nR0
FN ベビー格好いいなぁ。ポケットオートの中では一番格好良いんじゃないかと思う。
流石ジョン・ブローニング氏が設計しただけの事はある。
685名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.32.23])
2022/10/31(月) 18:55:58.12ID:Z48axC/VM
>>675
カリフォルニアが他国と隣接していなければ良い制度だったと思うよ
しかしメキシコとガッツリ隣接していて犯罪者が出稼ぎ感覚で入国してきて自動車泥棒や強盗を働いて帰国できるような土地柄で健全な市民だけを規制しても無意味だね
686名無し三等兵 (ワッチョイ d68f-NpS5 [153.174.120.41])
2022/10/31(月) 19:07:07.54ID:yK3SwTkz0
大麻を除けてもドラッグが氾濫していて、殺人事件発生率も別に低いではないからな、カリフォルニア。
他州の住民が銃をカリフォルニア州に持ち込んで乱射する事件もあった。


@YouTube


中国系移民が台湾系集会で銃乱射 カリフォルニア州

そして皮肉にも被害者達が椅子などで反撃したからこそ被害を抑えた。


>>685
まあ、一応銃規制も厳しいハワイは比較的に平和だ。
しかし殺人事件発生率は最も低い州はニューハンプシャーとメインなどニューイングランド地域の州。
687名無し三等兵 (スプッッ Sd92-fxEi [1.75.248.196])
2022/11/01(火) 03:18:18.39ID:YYg9uEvud
>>676
もうこれ西部劇だろw
この後、駆けつけた騎兵隊と盗賊団で大銃撃戦になるやつ
688名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.32.23])
2022/11/01(火) 03:35:53.36ID:86p1x/MeM
>>686
銃規制がカリフォルニアよりも厳しいハワイはうまくやってるよな
諸島ならできるんだよな
689名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-rWMc [180.30.15.3])
2022/11/01(火) 10:57:48.55ID:UrsmvvSk0
ハワイは葉っぱキメたリベラルが少ないからだろ
690名無し三等兵 (ワッチョイ d206-VYr2 [123.0.79.117])
2022/11/01(火) 11:01:50.50ID:fE5qKApB0
カリフォルニアだって古めの中古銃なら普通に入手できる。
銃ってそう簡単には壊れないからね。修理部品もネットで何でも入手できるし。
691名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.32.23])
2022/11/01(火) 11:32:55.70ID:86p1x/MeM
>>689
銃規制に葉っぱなんて関係ねーよ
692名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/11/01(火) 14:52:02.41ID:cXxRF+TA0
要は世紀末の修羅の国になっちゃったところに天下泰平を打ち立てるのと、
そこまで堕ちちゃいないところとの違いでしょ
693名無し三等兵 (ワッチョイ d202-ftjS [125.52.83.40])
2022/11/01(火) 14:56:30.10ID:WoSklY8K0
葉っぱの規制が緩い州は、銃規制が厳しいんだっけ?
694名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/01(火) 15:41:49.70ID:TbjI2u/n0
>>692
そうじゃないと思う。
修羅の国が合法銃器を規制しても修羅の国、天下泰平の国が銃器規制を緩んでも天下泰平の国。
まあ、武器をまったく規制しない国はなく、武器を完全規制するのも不可能だ。
流石に爆弾などを解禁するとやりすぎだが、武器なくても人は素手で人を殺す。
あくまで限度と幅の問題だ。

ちなみに旧約聖書によれば、人類最初の殺人者、カインは素手でアベルを殺したという。
石や木の棒を使った解釈もある。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/01(火) 15:49:23.18ID:TbjI2u/n0
現実を見ると、銃器所持率がアメリカより低い割りに、治安がアメリカより悪い国はいくつある。
例えばアメリカと比べればメキシコの銃規制は割と厳しいが、麻薬カルテルのせいで治安悪い。
ベネズエラの治安の悪さになるとメキシコ人もコロンビア人も震え上がるという。

前述のアメリカ・ニューイングランド地域はアメリカ最古の州で、住民の90%以上は欧州系白人。
文化の同質性は高いため、移民社会特有の衝突は少なく、メキシコ辺境からは遠いので、麻薬問題もない。
そのため治安はいい。
しかしニューイングランド地域の銃規制はアメリカ国内で平均的部類。

なお銃規制は割と厳しい首都ワシントンDCの治安は全米最悪の部類で、殺人事件発生率めちゃくちゃ高い。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/01(火) 15:56:13.62ID:TbjI2u/n0
まあ、小難しい話はともかく、下は今のカリフォルニアで買える拳銃だ。
ネットウィンドウショッピングの参考になるだろう。
https://wbtguns.com/categories/California-legal-handgun.html
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/01(火) 16:13:18.32ID:TbjI2u/n0
>>693
大麻合法州のリストを見ると銃規制の厳しさとあまり連動しない。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/18-30.php

現在、医療用・娯楽用ともに合法的に大麻が販売されている州は:
・アラスカ州
・アリゾナ州
・カリフォルニア州
・コロラド州
・コネチカット州
・イリノイ州
・メイン州
・マサチューセッツ州
・ミシガン州
・モンタナ州
・ネバダ州
・ニュージャージー州
・ニューメキシコ州
・ニューヨーク州
・オレゴン州
・バーモント州
・バージニア州
・ワシントン州
――の18州、およびコロンビア特別区(首都ワシントン)である。


アラスカとアリゾナの銃規制は全米最も緩い部類なので
698名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/01(火) 17:08:28.97ID:qcJio0Xq0
>>696
良かった。俺のお気にの銃のS&W モデル642-2 CTがある。
まぁ、買った所でカリフォルニア州では一般市民がCCWなんて
夢のまた夢だろうが。
699名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/01(火) 17:16:00.61ID:lpFD6mkf0
>>696
これまで一般市民には縁遠かったカリフォルニアのCCWライセンスだけど
https://pridelegal.com/ccw-permit-california/
7月のNYの判決を受け必要な理由づけが不要になり取得しやすくなるそう
しかし薄く軽い9パラモデルが必要な場合、正規販売ではシールドかKAHRしか選択肢がない
しかも宗教とかでKAHRが嫌なら事実上シールド一択なのは厳しい
700名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/01(火) 17:30:26.68ID:qcJio0Xq0
>>699
このくらいの条件なら「絶対に銃を携帯するんだもん!」っていう
強い意志があれば何とか可能かな?
701名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.130.191.245])
2022/11/01(火) 19:03:10.16ID:b/ApAWvAa
>>699
H&KのP2000SKとか。ちょっとデカくてデブだけどV2,V3がリストにあるからLEMも選べるっす
702名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.130.191.152])
2022/11/01(火) 19:07:25.09ID:d9Ry+5yXa
ああデブでよければG26があるのか
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/01(火) 20:58:18.30ID:qcJio0Xq0
デブだったらSIG P365とかをアペンディックスキャリーしても違和感無さそう
704名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-bHLl [106.73.33.161])
2022/11/02(水) 03:41:43.50ID:q/VPznhl0
>>699
スミスで特に困らなくね?
悪くはない銃だろ
705名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/02(水) 09:19:52.94ID:yjqngECN0
>>704
大きな不満は無いがこれ一択ってのがね
シールドでも2.0は選べないしプラスはおろかEZすらないでしょ
https://www.ammoland.com/2022/11/mp-shield-ez-smith-wesson-rebate-2022/#axzz7jRE36l3q
特に女性用のEZが無いのは痛いよ安売り要員でもあるしさ
706名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.32.23])
2022/11/02(水) 09:25:31.95ID:vJkvqsiJM
弾数制限のあるカリフォルニアでダブルスタックの銃を選ぶメリットはないからシングルスタックのスマートな銃のほうが合理的なのにメーカーが週に申請しないから売れないジレンマ
707名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/02(水) 12:30:42.64ID:Uov1kIvG0
前はカスタムしたりチューンしたハンドガンが好きだったけど、
最近はどノーマルのすっぴんハンドガンに惹かれるようになった。
何か裸一貫で勝負してる潔さみたいな感じがあるんだよね。
708名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/11/02(水) 12:52:44.71ID:lujZUeex0
>>694
いやだから
修羅の国と化したところを銃規制だけで一朝一夕に平和にはできんが、
そこまで乱れてなきゃ銃規制もそれなりの効果はあるつー話でそ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/02(水) 14:12:53.95ID:wtHfuchG0
>>708
それは銃規制強化を肯定するに聞こえるので自分はあまり賛成できない。

自分は治安を理由にする銃規制はあくまで政治の責任転嫁と考える。
治安の根本的な問題はそこじゃない。
日本の銃規制より厳しい割りに治安が日本ほどよくない国もあるので。

あえて言うならば、武器規制が厳しくと、警察が違法所持や凶器準備などの理由で予備犯や危険人物を別件逮捕しやすくなる、反撃を受ける機会も減る。
しかし警察が元々腐敗している、あるいは信用できない地域での武器規制は逆に犯罪組織に有利になる。
これはゲリラ戦/対ゲリラ戦での自警団の重要性とも関わるので、複雑な問題だ。

他に武器所持を理由にする別件逮捕は実際政治弾圧などに使われるので、これも面倒な問題。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/02(水) 14:25:08.99ID:wtHfuchG0
他に、例えば兵役ある国で、軍は武器の使い方や急造武器の作り方と扱い方などばら撒く割りに、銃器所持を厳しく制限するのも皮肉だと思う。
素手やナイフで人を殺す方法や火炎瓶と爆弾などの作り方を教える一方、銃器だけを厳しく規制する治安効果はどれくらいあるかね?
単に民間小銃が無ければ反政府組織を潰しやすいだけだと思う。

まあ、銃器規制も所詮「幅」の問題で、フルオート銃器を所持できる国はそういなく、銃器の合法所持はほぼ完全不可能の国もそういない。
しかし銃規制強化を許し続けるといずれ台湾のようにボルトアクション単発小銃や散弾銃などさえ所持不可能になるだろう。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.15.39.117])
2022/11/02(水) 14:38:00.60ID:wtHfuchG0
自分は単発の殺人事件や暴力犯罪を抑えるに銃規制はそれほど効果はないと考える、それらタイプの犯罪にナイフや包丁は銃器と互角以上に致命的だから。

犯罪組織の抗争や銃乱射を抑えるに自動銃器規制や装弾数規制が一定の効果を見せるが、実例を見ると単独犯による大量殺人に放火や自動車の轢き殺しの効率は銃より高いので、何とも言えない。

そして猟銃所持が厳しくなると農業の経済被害はうなぎ登り、外来種の駆逐も難しくなる。
違法銃器が使われる犯罪もあまり減らない。

最低限に手動式で装弾数もそう多くないのリボルバーやボルトアクション、ポンプアクションは現代社会に必要と自分が考える。

すまんな、話が長くなった。
712名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/11/02(水) 15:40:09.28ID:lujZUeex0
なるほど、スレチな演説うぜえって毛嫌いする奴がいるのわかるわw
713名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/02(水) 17:23:01.45ID:Uov1kIvG0
リボルバーは魅力的な銃だと思うんだけど、如何せん汚れやすいんだよな。
ガンプロの写真で見たけど、FMJの38スペシャルを50発弱撃っただけで
フォーシングコーンとシリンダー前面が真っ黒になってた。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-cDFA [116.64.56.113])
2022/11/02(水) 18:20:44.25ID:DNC8csB/0
>>707
わかる
自分もゴテゴテと改造したのよりもノーマルの方が好きだし
715名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.32.23])
2022/11/02(水) 19:06:33.83ID:vJkvqsiJM
しかしGLOCKの樹脂サイトはアカン
716名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/02(水) 19:43:40.53ID:Uov1kIvG0
>>715
アメリカの銃好きの中でも、「サイトが樹脂製なんて信じられない」という理由で
グロックを嫌ってる人もいるそうだよ。
717名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.32.23])
2022/11/02(水) 19:50:21.36ID:vJkvqsiJM
>>716
らしいね
簡単に交換できるのでサードパーティ製も豊富で一緒に買うのを勧められるそうね
718名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-SBZg [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/11/02(水) 21:30:45.82ID:4VYuwWZE0
個人的になにがそんなに悪いんだろうって長年感じてるけど→GLOCKのアイアン(???)サイト
ブレードをぶつけて正確な照準が出来なくなる可能性? 軍人やLEならまだしも一般人がそんなこと気にしても……
ホルスタードローで摩耗するにしても酷使する人ならまだしもたまに撃つくらいの人なら
……って、たまに撃つ程度の人はサイトシステムの出来不出来なんて気にしないかw

まあグロックがgen5になっても樹脂サイト導入してるのは結局、「勝手に変えればいいじゃん」ってことなのかも
719名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/02(水) 22:10:32.39ID:yjqngECN0
>>718
まあ軍LE向けや限定品はナイトサイトがついてるし、ライバルの多くも視認性の良いスチールが標準なので見劣りがするって事なんでしょうね
グロックも近年は高くなったからファイバーサイトくらい標準装備しても良いのにとは思うけど
720名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-WJIn [14.9.53.32])
2022/11/03(木) 02:10:47.78ID:xmzXM9rn0
>>718
樹脂サイトに機能的問題はないが一部ユーザーに嫌われてるのはユーザーの心情的問題が先で理由は後付けだろう
721名無し三等兵 (オッペケ Sr27-GyKF [126.236.163.225])
2022/11/03(木) 12:13:23.85ID:CQ9cPB63r
>>712
銃器関係のスレになると結構な割合でスレチ演説始まるぞ
基本馬鹿だから相手にしちゃいけない
722名無し三等兵 (スププ Sd72-6502 [49.97.51.67])
2022/11/03(木) 12:40:22.63ID:eJIR5APsd
セルフディフェンスの弾として、
ジャッジの様な410散弾、やリボ、オートでも撃てる散弾弾丸で、三つぐらいの大きな散弾と小さな散弾の組み合わせはどーなんだろ

今月のガンでも、22口径の試射に何気に出てきたが、殺傷力を維持出来て命中率が上がるのだろうか
723名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/11/03(木) 13:26:12.57ID:reAAcnc+0
理想的には「散布範囲が広がるので体のあちこちに細かい散弾が食い込んで痛い、しかもデカいのも混じってるので大怪我もする」なんだろうが
下手すると「殺傷力の心もとない細かい散弾に重量を食われて肝心の大口径弾をケチっちゃった」になりそうな
724名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/03(木) 13:39:10.47ID:ZA9f6eqN0
前にガンプロで散弾をリボルバー(何だったか忘れた)で撃ったら
「毒蛇相手ぐらいにしか使えない」って言われてたな。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-SQKB [14.10.102.128])
2022/11/03(木) 15:25:36.99ID:yyTx2VOA0
357Magか38Splで3粒ぐらいを一度に射つ弾薬があったと思う(大昔のGun誌の記憶
726名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/03(木) 15:42:24.12ID:yWy5rsH30
>>725
デュプレックス弾だね、ライフル弾のほうが有名だよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/15/what-is-old-is-new-again-ardec-developing-duplex-ammunition/
ベトナムでM60GPMGでの使用例があるし50BMGとかコルトのACRでも試作されたが問題があった
727名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/11/03(木) 17:05:59.65ID:reAAcnc+0
拳銃クラスだと「一発の威力が小さくて命中精度も期待できないもんをバラ撒くより、ちゃんとしたタマを必要なだけ撃ち込め」になるんだろな
散弾の装弾ほど容積があればペレットのサイズも数も十分なもんにできるんだろうが、だったら散弾銃を持てって話で
728名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+oLy [106.180.48.39])
2022/11/03(木) 20:50:00.00ID:w3AA4R6Wa
結構前の米特のグロックなんだけど MOSじゃなくこういうマウントベースってズレたりしないのかな?
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
729名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.130.189.3])
2022/11/03(木) 22:38:50.65ID:zvfYobnya
>>725
何年か前に鞘に入ったエンドウ豆みたいなブレットを何かの記事で見た記憶が微かに。鞘はポリマーぽくて中にペレットが1列並んでた様な?良く覚えてないな
730名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.130.191.198])
2022/11/03(木) 22:49:02.52ID:rt316d18a
>>729
あったこれだ
www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/24/saboted-buckshot-load-for-rifle-cartridges/
731名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/03(木) 22:50:17.85ID:yWy5rsH30
>>730
ロシアの脱法ライフルであるハーフライフル用ですな
732名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/03(木) 22:55:04.91ID:yWy5rsH30
しかし最近は画像URLは1つまでっぽいしNGも多いし
送信してもレスが飲まれる事もあってめんどくさい
733名無し三等兵 (ワッチョイ d232-+XSO [125.196.135.128])
2022/11/04(金) 12:15:47.22ID:cjwF50uq0
>>720
(片手負傷とかで)サイトを柱とかブーツにひっかけてコッキングするとき樹脂サイトでは不安というのは観念的にはあるんじゃないかな
グロックとしても実際G19Xで金属製にしてるし
734名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/04(金) 14:39:01.37ID:Y88PNMMX0
>>733
リアサイトが高いCZ75ではやりやすいだろうね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/04/23/potd-the-very-first-cz-75-serial-number-00001/
でもCZ75のシリアル00001を見るとリアサイトが低いしハンマースパーもゴツくて驚く
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/04(金) 15:07:28.07ID:G8VRLRU80
>>734
確かにゴツイな。最初期のモデルはこんな感じだったのか。
736名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/04(金) 15:18:53.89ID:Y88PNMMX0
>>735
シリアル00001のは量産前の最終テスト用で
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/01/cz75proto.jpg
更に前の試作品だとこんな感じでスパーがごついし垂れてるしあちこちが違いすぎる
737名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.48.147])
2022/11/04(金) 16:08:37.85ID:67rlOcZcM
>>734
素晴らしい
エナメルペンキで塗装されてない鍛造製だ!
738名無し三等兵 (ワッチョイ de12-OL5m [183.177.133.174])
2022/11/04(金) 18:53:01.29ID:owU/LcZr0
>>734
バレルの軸線と照準線どうなっとるんだろ
量産型のCz75ってフロントサイト低いわりにリアサイト高いのに
739名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.130.190.148])
2022/11/04(金) 19:38:28.81ID:FVSBSFZ3a
>>734
仕上げは雑に見えるな。フレームは鋳造後切削加工だろか
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/04/POTD-The-Very-First-CZ-75-Serial-Number-00001-4.jpg
740名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-MHYF [133.106.48.147])
2022/11/04(金) 19:45:17.95ID:67rlOcZcM
CZはずっと仕上げが酷かったな
キレイになったのはつい最近だよね
741名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/04(金) 20:16:24.55ID:G8VRLRU80
Cz75のグリップってどのくらい握りやすいんだろ?
「まるで手に吸いつくような感じ」というのは噂で
聞いたことあるが…。
742名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-R6uG [133.106.140.35])
2022/11/04(金) 20:40:22.96ID:BT2HIQ8VM
手の大きさによるんじゃないか?モーゼルのグリップは体格が小さめなアジア人受けしたって話もあるし
743名無し三等兵 (ワッチョイ 9722-Tk+f [180.30.160.5])
2022/11/04(金) 20:49:51.36ID:G8VRLRU80
>>742
言われてみればそうだね。ちなみに、モーゼルのグリップは
小説「深夜プラス1」では最悪のグリップと言われている。
744名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-0ddv [118.9.6.4])
2022/11/04(金) 20:59:40.97ID:Y88PNMMX0
>>738
背の高いのは6時照準用なので試作はセンター照準なんでしょう

>>739
これは試作品なので削り出しでショートレールは殆どが鍛造です
1978年にフレームのインベストメントキャスティングを始めたけど歩留まりが悪く
軌道に乗り始めるのが1982年からですね
745名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.130.188.124])
2022/11/04(金) 22:30:25.92ID:FSGTu2f8a
>>744
いや写真のせいかもだけどトリガーガード前方表面のデコボコとかできの悪いキャストみたいに自分には見えるな。ちょっとツールマークには見えん
しかしガンスミの影響力すげーな。下のコメントに出てきて笑う
746名無し三等兵 (ワッチョイ 57ad-cDFA [116.64.56.113])
2022/11/04(金) 22:50:38.47ID:vBwvHpC30
>>741,742
Cz75は射撃競技をやる年少者や女性がよく使うというが、そのグリップに関係あるのかもしれんね
747名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/05(土) 00:27:16.29ID:Rmzr2WaS0
これでカリフォルニアでもハンマー規制が始まらんと、銃規制反対派は面白くないだろうなw
748名無し三等兵 (ワッチョイ df02-FGBf [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/11/05(土) 01:20:31.75ID:QXxueSx10
>>733
遅レスだけど個人的にはその状態に陥るという想定自体が難しい
軍・警察ならゼロとは言わないけど、民間勢にはほぼありえない場面でしょう
仮にそんな事態になったら極めて致命的な状態で、片手ラックよりもっと重要なことがあるのでは
近年のグロックに金属製サイトが付きだしたのはちょっとした高級感(???)の演出の一環だと思う
プラスチックサイトが嫌い! っていうのは単に安っぽく見えて嫌とか、そういう理由なんじゃないかなって……
実際あそこがプラスチックだからって致命的な問題が起きるもんなのかなぁ
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 06:17:37.26ID:t6DlSC020
プラサイトの最大の問題はぶつけるとすぐに角が潰れること。
角が潰れたサイトは見出しが甘くなるので命中精度が目に見えて悪くなる。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 06:21:03.22ID:t6DlSC020
CZのグリップとかプラサイト問題とか、トイガンでも実際に触れてみれば
国内でも簡単に実感できるのに、脳内妄想に終始するのは軍板ならではだな。
751名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ZyAi [106.131.100.41])
2022/11/05(土) 07:13:04.49ID:0EA8n7Paa
そうだ、オープンサイトが壊れてもいいように、拳銃にもバックアップでなにか高額サイトを載せればいいんだ(本末転倒)
752名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 09:27:37.58ID:/brjeE1t0
>>749-750
トイガンと素材が違うものを比べても意味がないと思うけどな
ポリマーサイトで問題とされたのは初期のグロックでフロントサイトの固定に問題があったからで、これもあって嫌われるようになったそうな
まあリアサイトは構造が弱いアジャスタブルタイプが破損する例はあるけど通常のは柔軟性もあるし頑丈だよ

とはいえ破損例はあるけどね
https://www.glocktalk.com/threads/crappie-plastic-sights.1669118/
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
上は今や貴重なGEN1のG17で20年公務で酷使し上着やシートベルトで摩耗し、ドアフレーム等にぶつけたりでこの状態だそう
とはいえフロントサイトは変形してないしペイントは無事なので機能はしたそうな
まあLE向けにはナイトサイトがデフォになる以前の例ってことだけどね

まあ自分はポリマーで良いからファイバーサイトくらい付けてほしいとは思うけどね
753名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-k6ne [27.140.172.109])
2022/11/05(土) 09:51:24.38ID:iQRIBQh40
民間市場の場合、プラサイトは(´・ω・`)なのは共通していても、じゃあどうすんだってトコでそれぞれの要求が千差万別なのは間違いないから、
アイウェア(には違いないだろう)は個々の事情に合わせて一番あったものを設えてくださいって方針が一番正しいんでないかねえ。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 10:06:16.94ID:t6DlSC020
>>752
そのサイトでは当たらないから問題なんだよw
BB弾すら撃ったことがないとこのような発想になる。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 10:18:46.46ID:/brjeE1t0
>>754
それくらいありますしサイトの見出し云々ってのもわかってますよ
基本的には前後サイトの高さをあわせるために角が欠けたりするのはご法度なんでしょ
でもそれが最重要とされるのはドットすら付いてないタイプの話であって
ましてやグロックはプリント面が凹なのでフロントのドットと標的を重ねる事で機能はしますよ
実際特に重要なのはフロントサイトですからね
756名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 10:25:56.80ID:t6DlSC020
USAの一般人がハンドガン撃つ機会のほとんどはレンジで紙の的が相手。
15ヤードくらいでもサイト角の潰れは大きく影響するから嫌われる。
757名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 10:31:21.40ID:t6DlSC020
WAのGBBガバの1911A1タイプのスライドを、サードパーティーのオールド1911タイプの
半円形のフロントサイトが付いたスライドに交換したら5mのグルーピングが倍ぐらいに広がった。
サイトって大事なんだなあと思った。実銃はもっと長距離狙うから影響は大きいと思う。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 10:37:32.84ID:/brjeE1t0
>>756
だからこの状態で当たらないってことはないと言ってるわけでね
確かにブルズアイのど真ん中を狙うには高さがあってないと厳しいわけですが
馴れればプリントの高さを正しい位置で合わせられるでしょう
それにレンジが薄暗ければ見出しを当てには出来ませんしね
まあその場合はプリントではなくファイバーやトリチウムが欲しくなりますが
759名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 10:41:48.52ID:t6DlSC020
>>758
USAの民間でなんでプラサイトが嫌われてるかって話だろ。
民間人はレンジで15ヤードや25ヤードで丸い紙の的撃つだけだから
10点やXに当たるレベルの精度が重要なんだよ。
760名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 10:45:45.49ID:/brjeE1t0
>>757
フロントサイトが重要なのは自分も言いましたよ
例えばパートリッジサイトはシルエットをはっきりさせる目的で使われるわけですから、シルエットFが重要なのは百も承知してますよ
まあ92FS以前のオートはドットすら付いてないサイトが多いですし
付いていてもリアもセンターに一つだけなタイプだとリアの高さをドット同士で合わせる事も出来ないので
その場合は前後のシルエットが重要になりますが
761名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 10:51:11.94ID:t6DlSC020
あのデカいドット合わせるだけでは15ヤードでも10点圏には入らないと思うよ。
実際に狙ってみればわかるけど、ドットの方が10点より大きい。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 10:56:20.87ID:t6DlSC020
フロントサイトとリアサイトの上辺を一直線にして
円形の的の下部に接するように固定する。こうしないと当たらない。
そもそも的が見えない。5ヤード以内で人体に当てるならサイト自体不要だろうけど
一般人はそんな目的で銃を撃たない。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 10:57:46.64ID:/brjeE1t0
>>759
まあそういった民間人の用途であるなら毎日携帯し摩耗し酷使するケースは多くないわけで
ましてや射撃場との往復では破損する事も稀ではないですかね
なので射撃場の用途で不満があるとすれば、デフォのフロントサイトのドットのサイズは近距離用であって
25ヤード以上のブルズアイにはデカすぎて難しいからって理由じゃなかろうか
764名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 10:59:40.03ID:/brjeE1t0
失礼、リロードセずに書いてしまいました
765名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-D3yn [115.42.110.7])
2022/11/05(土) 11:06:59.72ID:UzhxuPGB0
>>744
>背の高いのは6時照準用なので試作はセンター照準なんでしょう

逆じゃないかな。リアサイトの背が高いと照準は上行くぞ

あと拳銃の距離でも目に見えて何ミリも上げたら6時照準どころじゃなくなる気が
ボアラインそのものが変更されたんじゃないだろーか
766名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 11:12:43.54ID:t6DlSC020
>>763
落下させれば一発で潰れるからw
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 11:17:22.54ID:t6DlSC020
グロックはオーストリア製で初めっから軍用狙った設計だから
USAの民間用途に合わない点があるのは当たり前。特にサイト。
だから対策部品がたくさん売られてる。ごく自然なこと。
768名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-9L2k [133.106.32.33])
2022/11/05(土) 11:26:37.79ID:fEXtmBtdM
グロックは民間市場でこんなに人気出るとは思わなかったろうな
769名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 11:30:48.60ID:/brjeE1t0
>>765
背が高いと銃口は上を向くので着弾は上になるので6時照準用と書いたんですけど

>>766-767
一発で潰れるっていう根拠があるなら知りたんですが

まあ自分でもあのサイトは交換したいパーツではあるんで、不満を持つユーザーが多いのは理解してますけどね
770名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.48.147])
2022/11/05(土) 11:41:50.00ID:gS6wYjltM
>>768
最初から狙ってた
GLOCKがアメリカでの認知度を上げるために映画製作陣への徹底したサポートを頑張った話はかなり有名
771名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/05(土) 11:48:17.42ID:gwwfltey0
>>747
そこまでいくと、”人を殴っただけで懲役”まで行かんと納得しないだろう
”人殺すのは銃ではなく、殺そうという人の意思そのものだ”というのが明らかになったし
772名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/05(土) 11:51:32.34ID:gwwfltey0
>>770
そういえば初期から映画への露出が多かったしな
最近だとM&PやFNX45がこのパターンだろう
いっぽうで、雑誌でライターがひいきにしているCz75とかは映画になかなかでなかったから、なかなか認知されなかったし
773名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 11:53:13.89ID:/brjeE1t0
>>770
それもあるけどメインの戦略はLE向けに安くする事だよ
グロックの市場調査によればリボ時代には法執行官と同じ銃が売れていたので、LE向けのシェアを奪う方針にしたそうだ
774名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-9L2k [133.106.32.33])
2022/11/05(土) 11:54:48.44ID:fEXtmBtdM
ほーそうなんだ。CZは映画に出そうにもその当時ですら高くてタマがないから出せなかったろうな
775名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.48.147])
2022/11/05(土) 11:59:19.44ID:gS6wYjltM
>>771
カリフォルニアの政治家の基本は「犯罪が起きるのは道具があるからで人間は悪くない」なので大丈夫
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 12:00:17.43ID:/brjeE1t0
>>772
ていうかCZ75はデコッカーもないし初心者向けではないからね
まあ後年デコッカー付きのモデルも出したけどCZの軸足は今も昔もターゲット志向で
P10を除けばシリアスシューターに向いてるからねえ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 12:06:42.16ID:t6DlSC020
CZ75Bはただの安い銃だw
お陰でよく普及してる。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 12:19:46.36ID:t6DlSC020
個人的にはフォアードアシストはあってもいいと思うけどな。
プレスチェックもそうだしガチャンと鳴らしたくない場面もあるかもしれん。
ただARの大げさな出っぱりは気になる。せっかく横方向の出っぱり排した設計だったのに。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 12:20:34.66ID:t6DlSC020
すまん、誤爆した。
780名無し三等兵 (オッペケ Sr33-YUZz [126.254.249.249])
2022/11/05(土) 12:43:21.18ID:LjrNzkJAr
まぁ近年銃をメインにしたアクションが少なくなってるのか目立たなくなってるからなぁ
ジョンウィックくらいなもんだろ
781名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.33.62])
2022/11/05(土) 14:37:08.51ID:3FKCAS1CM
>>777
やすいか?
大手ガンショップを見て廻ったけど750ドル前後だぞ
ついでにショップのレビューを見たけど現行モデルの表面仕上はポリコートなんだな
剥げやすいらしい
782名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/05(土) 15:27:47.84ID:EEShkWtw0
>>780
リボルバー派の俺としては現代を舞台にしたアクション映画でも
もう少しリボルバーを活躍させてやってくれと思う。
もう最近のアクション映画ではリボルバーが活躍云々以前に
登場しないことが大多数になった。
ジョン・ウィックでも1で女性の殺し屋が相手から奪ったパイソンを
一発ぶっ放すだけだったし。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-k6ne [27.140.172.109])
2022/11/05(土) 17:38:34.31ID:iQRIBQh40
もう10年前になるがラストスタンド。現代舞台にした西部劇の再演だからだろって異論はもちろん認めるけど。

(主人公(M500)でも悪役(コルトネイビー)でもないとある脇キャラのリボルバーが印象的。アリゾナ州ソマートンともなれば、まぁ、いるわなありゃw)
784名無し三等兵 (オッペケ Sr33-YUZz [126.253.160.2])
2022/11/05(土) 18:12:39.01ID:ZSrgGnstr
>>782
もう時代じゃないんやで
785名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 18:25:25.32ID:t6DlSC020
>>781
CZ75Bの一番安いバージョンはMSRP 499ドルだ。
https://czusafirearms.com/cz-75b-omega-9mm-black-91135/
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 18:37:20.10ID:t6DlSC020
M92FSが629ドル
https://berettafirearmsusa.com/beretta-92-fs-9mm-centerfire-pistol-made-in-italy/
P226が840ドル
https://sigsauer-usa.com/product/sig-sauer-p226-nitron-full-size/
だから相当安いよね。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/05(土) 18:38:15.71ID:gwwfltey0
>>784
むしろこういうオート全盛時代だからこそ、リボルバーの方がカッコイイと思うが
S&WでM627みたいな、マグナムを8発も撃てるのも出てるし
788名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-9L2k [133.106.32.33])
2022/11/05(土) 18:38:56.15ID:fEXtmBtdM
僕はスーパーレッドホークのアラスカんチャン!
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/05(土) 18:38:56.68ID:e8AqhXfu0
>>782
そのパイソンの元々の持ち主も年寄りだったからな。もうリボルバー使いは年寄りという扱いなんだろ。

最近というには古くなったが、リボルバー使いなら誘拐犯という映画のM640マグナムチーフ使うジェームス・カーンが良かった。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 18:48:39.20ID:/brjeE1t0
>>789
誘拐犯に出てたんだ、もう随分前に見たきりだから覚えてないわ
カーンといえば元祖マイケル・マン俳優だから銃器の扱いは信用できるよね
カーンでリボといえばエイリアン・ネイションかな
791名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.33.62])
2022/11/05(土) 18:49:40.15ID:3FKCAS1CM
>>785
たしかに安いね
もしかして在庫が履けたら終了のカタログに乗っているだけのモデルじゃないかな?
792名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 18:57:59.86ID:t6DlSC020
>>791
CZ USAの公式サイト貼ってるんだけど、MSRPって知っとる?
ちなみに92FSもP226も一番安いバージョンだから。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 19:03:10.35ID:t6DlSC020
本当は同じスチールフレームで比較しないと公平じゃないんだけど
今じゃ1911ぐらいしかない。SFAで一番安いミルスペックが800ドル
Kimberで一番安いカスタムIIが1000ドルオーバーだからCZがいかに安いことか。
794名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/05(土) 19:09:40.29ID:EEShkWtw0
>>783
調べたけど面白そうな映画ね。機会があったら見てみたいな。

>>784
それ言っちまったらお終いよw
795名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 19:15:39.45ID:/brjeE1t0
>>793
1911ではないが一応国産としている(全部かはしらんが)スチール製のSA35は699ドルだね
まあCZは海外製パーツ使って安くしてるだろうけどさ
実際スチールでもトルコやフィリピン製なら安いわけだし
796名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/05(土) 19:18:17.31ID:e8AqhXfu0
>>790
ちょい長いけど誘拐犯のラストの銃撃戦、5分あたり

@YouTube

797名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 19:18:48.32ID:t6DlSC020
だからCZは安さで普及したんだよw
798名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 19:25:34.16ID:t6DlSC020
ちなみに499ドルなのはトリガー簡略化のオメガシステムバージョンだよ。
通常版のポリコート仕上げは669ドル。
https://czusafirearms.com/cz-75b-9mm-luger-black-polycoat-91102/

ただしハイエンド版なら92FSもP226も軽く1000ドルオーバーだから。
799名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.33.62])
2022/11/05(土) 19:31:55.75ID:3FKCAS1CM
>>792
あれだけでっかくロゴがついてたらわかるだろ
それで言ってるんだよ
800名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 19:37:16.30ID:t6DlSC020
洋ゲーのState of decayという神ゲーがあるが、ゾンビ警戒しながら民家を漁ると
各種グロックと共にCZ75Bがよく出てくる。USAではそれだけ普及してるんだろうなと思った。
801名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.187])
2022/11/05(土) 19:53:25.02ID:b7slw86Oa
そこ詐欺サイトみたいやで
https://www.reddit.com/r/CZFirearms/comments/ruul5m/czgunshopcom_czgunstorecom_and/
802名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.187])
2022/11/05(土) 19:55:51.31ID:b7slw86Oa
そのczusafirearms.comってとこ
803名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.33.62])
2022/11/05(土) 19:57:18.70ID:3FKCAS1CM
>>801
酷いオチがついたなw
そういえばで以前にczが詐欺サイトは無関係たとつぶやいていたな

それ以前に何故チェコ本社サイトに飛ばされないのか不思議に思ってた
804名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-D3yn [115.42.110.7])
2022/11/05(土) 20:04:10.98ID:UzhxuPGB0
>>769
あ、ごめん 勘違いつか思い違いした

しかし正照準と6時照準でこんだけ高さ違うのはやっぱり納得しかねる
ま、標準の射程距離変えたとか想定した弾薬が違うとか色々あり得るけどな
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.187])
2022/11/05(土) 20:05:07.23ID:b7slw86Oa
shop.cz-usa.comは見られるけどアクセサリーパーツ関係のみだな
米のvpn経由してみたらcz-usa.comでのcz75bのmsrpは745ドルだった
806名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 20:15:18.47ID:t6DlSC020
確かに。公式はこっちみたいだね。あまりに見にくいのでちゃんと調べなかった。
https://engravings.czub.cz/en/cz-75-white-lion/
807名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.187])
2022/11/05(土) 20:22:05.19ID:b7slw86Oa
米公式のcz-usa.comというサイトは存在するけど去年位から米以外のIpアドレスからだとインターナショナルサイトに飛ばされるようになったな
808名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 20:24:23.85ID:t6DlSC020
詐欺サイトにまんまと騙されたのは正直すまんかった。この場を借りてお詫びします。
CZ75Bはジェフクパーも市郎も認めた最高のコンバットオートでプレミア付きの超高級品
の末裔と認めます。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/05(土) 20:46:52.23ID:/brjeE1t0
日本の雑誌では取り上げられたのかは知らないが
https://czcustom.com/cz-75-short-rail-custom-9mm.html
CZのカスタムショップでショートレールカスタムがオーダー出来るんだけど2500ドルとお高いんだよね
まあオリジナル所持者で撃つ専用のが欲しいってユーザー向けなのかもしれないが
それにしても公式の写真は酷いね、これで欲しがるユーザーがいるとはとても思えないよ
https://www.filepicker.io/api/file/TWW1BstS5ewccI3QVsYe
実際のクリアな写真はこんな感じでお値段相応な仕上げになってるみたい
810名無し三等兵 (オッペケ Sr33-YUZz [126.158.135.168])
2022/11/05(土) 20:54:29.91ID:souCzCghr
CZ75が出てた映画とかアトミックブロンドしか覚えてない
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 20:55:01.83ID:t6DlSC020
>>809
それってGun Proの記事でテリーが持ってるローデシア流れのショートレールCZ75を参考に
CZカスタムショップの技術者が再現した顛末が載ってたやつだよね。製品化したんだ。
812名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/05(土) 21:10:23.08ID:t6DlSC020
>>810
主人公がヒーローガンとしてずっと使う映画は見たことないね。
007でダニエルクレイグがちょっとだけ使ったらしい。
http://007oshaberi.jugem.jp/?day=20210827
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5f0d-8gy9 [150.147.125.235])
2022/11/05(土) 21:42:26.61ID:DeYXGl4Y0
映画ではないが、CZ-75が輝く作品といえば漫画『ガンスミスキャッツ』と『パイナップルARMY』。

『ガンスミスキャッツ』のアニメ

@YouTube

814名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/05(土) 22:21:55.97ID:Rmzr2WaS0
パイナップルARMYはともかく、ガンスミスキャッツのおかげで日本中にCz信者が沢山増えてキモかったなぁ
実銃なんか撃ったこともねぇくせに「グロックは玩具、Czこそ至高っ」って口角泡とばして早口でうったえるんだぜ
そいつら


いやぁあれはキモかったキモかった。あの当時はガン好きだったのはひたすら隠してたな。信者に絡まれるのが
ウザくて
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/05(土) 22:54:25.56ID:gwwfltey0
>>814
ガンスミスキャッツの作者も、主人公にCz持たせたのは市朗がべた褒めしてたからだそうだけどね
でもその市朗ですら、今じゃP226だのグロックだのを持ち上げてるし
816名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-FGBf [221.114.170.62 [上級国民]])
2022/11/06(日) 02:15:00.57ID:ccv7lTX10
当時を生きた人間じゃないが、GUN誌やCOMBATのバックナンバー集めてる者からすると永田一郎の記事はハズレ記事
目当てのGUNの特集をイチローが書いてたりすると数百円とは言え残念な気持ちになってしまう
知りたいことは何一つ書いておらず、やたらポエミーで抽象的なことばかり書いていてあげく自分を主人公にした小説(笑)を紙面に載せる痛々しさ
まるで中学生ガンオタクの妄想ブログを読まされているような気分になる
当時のGUN誌ならTURKとJACK、COMBATならNICK NOZAKIの記事に専門性で負けてる(NICKもそんな面白くないけど)
にも拘わらずなんであの人が他を抑えて超絶人気を獲得したのか今の視点だと意味不明だよ……
強いて言うなら痛々しさと香ばしさから来る親しみやすさなのかなぁ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/06(日) 03:41:30.75ID:BtnySWzX0
その、”ポエミーで抽象的なことばかりな、まるで中学生ガンオタクの妄想ブログ”だったからでしょ
刑事ドラマとか洋画のアクション物から入った少年に、専門的なことかいてもわけわからんってw
今みたいにネットでいくらでも知識を手に入れられる状況じゃなかったしね
818名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/06(日) 03:43:44.92ID:BtnySWzX0
もうひとつ、COMBATに載ってたくろがねゆうのモデルガンリポートも、
こちらは若干専門的だったとはいえ、前書きからして親しみやすさがあったんだよな
819名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/06(日) 06:35:47.47ID:Tcpp8twg0
一郎
市郎
市朗
たまたまだと思うが全部出てきたなw どれが正しいでしょう?
820名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/06(日) 07:20:46.33ID:Tcpp8twg0
CZ75は故Gun誌のヨーロッパの草コンバットシューティングマッチの取材記事で
安くて普及してるけどフレームが薄くて落とすと簡単に変形するという選手の
意見が書かれてた。すでにショートレールではなかったと思う。その後の市郎の
妄想がスパークした提灯記事の影響で日本では大人気。市郎の風見鶏が顕著なのが
P7の評価。最高のディフェンスガンと書いた同じ年の記事に「あれは馬鹿なガン。」
と宣ってた。間違いなく他人の受け売りだろう。
821名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-9L2k [133.106.32.33])
2022/11/06(日) 08:15:13.04ID:UnrkBUciM
いてぃろーさんはガン誌からコンバットマガズィンにヘッドハンティングされるくらい人気あったんだろ。
822名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/06(日) 08:39:44.34ID:5+T+Nh0Z0
P7の記事は昔々のコンバットのバックナンバーで見た最後三輪車で逃亡する市郎の記事が中2病を感じさせて面白かったなw
その後まともな事書いてたけど、(Mの付いてない初期の)P7は25ヤード以内ならカスタムガバと勝負出来る(距離うろ覚え)と書いてたのは印象的だった。
823名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9JBP [126.166.167.66])
2022/11/06(日) 08:57:08.63ID:2+fFEgZDr
>>816
シューターとして評価が高い
ミッキーファウラーと知り合い
824名無し三等兵 (オッペケ Sr33-9JBP [126.166.167.66])
2022/11/06(日) 08:57:59.98ID:2+fFEgZDr
>>821
GUN→モデルガンチャレンジャーに引き抜き→コンマガ→SATマカジン
825名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-I5Cu [60.109.128.231])
2022/11/06(日) 09:04:41.99ID:EdsNd5YS0
>>824
順番間違えてるぞ
826名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ZblI [106.154.142.117])
2022/11/06(日) 09:45:58.52ID:Kov7/g7Da
>>820
あの人はP7を馬鹿なガンとレポした後に今は亡きMGCのP7ガスガンの広告の仕事で持ち上げる。なんか小説までパンフに書いてた記憶。金次第で評価を180度変えるわかりやすい人
827名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/06(日) 09:57:55.28ID:TuHiA4i70
まぁP7はバレルが固定されてるからショートリコイルより命中精度がいい反面、部品点数が多いわグリップが太いわで扱いにくいから
人によって評価が大いに別れるのもなんとなく理解はできなくもないけどね
828名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ZblI [106.154.140.32])
2022/11/06(日) 10:22:06.67ID:1igkC7m9a
>>827
P7パーツ数は50前後だからp22xと同じくらいだな
829名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-XOlf [133.106.160.157])
2022/11/06(日) 10:27:23.45ID:FV8Bv2WCM
P7は固定バレルでハードウェアとしての素質はよい
たぶんベンチレストなら高性能
でもコッカー握るというのが人として悪影響だしなんか指が熱い
理論上は理想的なんだけど実際使うとなんかおかしいいつものドイツ製品w
830名無し三等兵 (スフッ Sd9f-yLA5 [49.104.26.33])
2022/11/06(日) 10:33:11.98ID:fbd2TLPHd
P7はM8までは良いんだけどM13は正直要らなかったのかも。
P7M13のガスブロ握ってアメリカ人って手が大きいんだな!?と思ったw
831名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/06(日) 10:50:49.25ID:Tcpp8twg0
ガスディレードブローバックと低いボアラインと簡単なストリッッピング機構そのままに
スクイズコッカーやめて単なるSAのストライカーファイヤーにすれば名銃の予感。
832827 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/06(日) 10:56:00.17ID:TuHiA4i70
>>828
そうなんだよね
だからなんでそんなところで叩かれたんかよくわからねぇんだ
同時期のグロックとでも比べられたのか?でもグロックだっていうほど少なくもないような
>>829
まさにそれw
しかしP7で懲りたのか、H&Kはそのあとためらいもなく他所のコピーをするようになったけど、おれはこの頃の
「性能を追求しすぎて使い勝手を忘れてましたテヘペロ」ないろんな意味で熱いH&Kのほうが好きだなぁ
>>830
うん、確かに太い。ゴン太w
しかしそこで反省しねぇのかその後のSOCOM Mk.23も45口径ダブルカラムだったからかあれもグリップ
が太かったなぁw
833827 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/06(日) 10:56:59.31ID:TuHiA4i70
>>831
ほんとそれ過ぎるw
ぶっちゃけスクイズコッカーって機能的にグリップセフティみたいなもんじゃろ?
834名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ZblI [106.154.140.32])
2022/11/06(日) 10:57:06.22ID:1igkC7m9a
>>829
バイエルン州警察は1979年から使い続けてたらしいから問題無い
https://news.militaryblog.jp/web/Bayern-Polizei-will-receive/new-SFP9-pistols-this-summer.html
835名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 10:57:34.71ID:i3FXUjsN0
>>830
まあM13はH&Kにしてみれば想定外でアメリカ人の手がでかいからOKと作った訳では無いと思うよ
当初XM9に提出したP9SとVP70は脱落したので消去法で選んだだけだから
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 11:01:50.90ID:i3FXUjsN0
>>831
ベクターCP1やワルサーCCPですね
他にもあったけ?
837名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-ZblI [106.154.140.32])
2022/11/06(日) 11:09:54.72ID:1igkC7m9a
>>831
チャンバーにロードした状態でキャリーするのに少しでもハンマーやストライカーがコックされてるのは怖い。という人にはスクイズコッカー最適。なんせ手を離せば自動でデコック、握れば重要な初弾からSAで撃てる。
でもそういう時代じゃなくなったからP7は終わってしまった残念
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/06(日) 11:13:40.60ID:Tcpp8twg0
>>836
ワルサーCCPはガスディレードブローバックなだけでボアラインは高く
ストリッピングに工具を要する。ベクターは安全装置の設計不良でいつの間にか消えた。
839名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 11:28:51.48ID:i3FXUjsN0
>>831
ああ、ノリンコの77式もあったか、GBやエイリアンはSAではないので除外ね

>>838
ボアラインの高い低いは基準が曖昧なんだよね、まあ低さが売りというレベルにはないが十分低いレベルとは思うよ
https://www.handgunhero.com/compare/glock-g43x-vs-walther-ccp-m2
見ての通りグロックと同レベルだから及第点だと思う
840名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 11:38:16.38ID:i3FXUjsN0
>>838

@YouTube


公式の動画で紹介してるがツールがなくても分解可能だよ
841名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-D3yn [183.177.133.174])
2022/11/06(日) 14:13:20.12ID:FzFAD15A0
>>833
まあデコッカーでコッキングレバーでセイフティで、確かスライドストップですらあるからな
操作系が「握って引き金引け」と「手を離せ」しかない

HKだとP9のよくわかんなさも好きだな
なぜにローラーディレイド、なぜにハンマー内蔵DA、それでもSAで撃ちたくてコッキングレバー装備
842名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-9JBP [125.52.83.40])
2022/11/06(日) 21:06:07.15ID:9s5LVDuW0
>>825
チャレンジャーは廃刊だけど、どう違う?
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/06(日) 21:14:00.28ID:rFkHxiU+0
>>841
そう考えるとUSPってH&K社の銃としては滅茶苦茶普通の銃だったんだな
844名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/06(日) 21:36:56.68ID:TuHiA4i70
>>843
普通過ぎてべつにH&Kが出さなくてもいいんじゃね感もあるw

ってかP7みたいにバレルが動かないから命中精度がいいって話なら、マカロフみたいなストレートブローバックの銃は実は結構当たるって事なのかね
845名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/06(日) 21:38:04.44ID:5+T+Nh0Z0
>>843
でもHKの拳銃では一番売れたのでは?
846名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-pSqO [106.154.142.97])
2022/11/06(日) 21:46:55.62ID:sUCui4XUa
S&Wが出願したガス式ロータリーバレルの特許の紹介
https://twitter.com/masamassacre/status/1589192203712466945
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
https://patents.google.com/patent/US20220120524A1/en?oq=US20220120524A1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
847名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-XOlf [133.106.184.44])
2022/11/06(日) 21:59:35.89ID:lqyEu5WLM
>843
そりゃUSPという名前がそもそも普通のピストルって意味だしw
848名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 22:15:52.40ID:i3FXUjsN0
>>846
なるほど、スリーブにサプ付けるなら作動に影響与えないし
GBみたいなガス遅延ならガンガン撃ってもフレームは加熱しないからこの方式なんだろうな
高圧弾を使うのでガスポートは先端なのも納得だけど蛇腹みたいに溝が多すぎなんだが汚れ対策か?
面白いからいいけど、なぜロータリーボルトにしなかったんだろうという疑問もわくよね
849名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 22:29:11.49ID:i3FXUjsN0
>>846
スライド後部のハンマーと接してるパーツって単にコッキングインジケーターなんだろうか?
それともシアを兼ねてるって事は流石にないのだろうか?
850名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-pSqO [106.154.142.97])
2022/11/06(日) 22:29:47.23ID:sUCui4XUa
>>846
特許だとGas Operated Rotary Barrelになってるけどこれショートリコイル(?)ロータリバレルガスアシストみたいな気がしてきた
851名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-pSqO [106.154.142.97])
2022/11/06(日) 22:36:58.36ID:sUCui4XUa
>>850
バレルとスライドがロックしたまま後退するとスリーブにあるカムでバレルが回転してロックを解除。それをガスでアシストしてるだけに見える
852名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 22:38:04.07ID:i3FXUjsN0
>>850
言われてみればスリーブとの隙間にガスが導入しバレルが後退しロック解除という感じに見えますね
853名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-I5Cu [60.109.128.231])
2022/11/06(日) 22:39:50.25ID:EdsNd5YS0
>>842
GUN→CM→MGC→CM出戻り→SATに二股→CMと喧嘩別れ→SATとも喧嘩別れ→SATに出戻り
という華麗な経歴w
移籍の理由は概ね金
854名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-I5Cu [60.109.128.231])
2022/11/06(日) 22:52:34.94ID:EdsNd5YS0
>>832
HKは冷戦終結に前後して創業メンバーのエンジニア(名前忘れたw)がリタイアしてる
これがまあとんでもない老害で、HKが超独自路線の変態企業だったのはほぼこいつのせい
仕事のコンセプトがWWIIの宿題の処理、だしw
G3がハーフロックローラーロック
HK4がHScの生産性向上
P9が拳銃のローラーロック
VP70が国民拳銃
P7がガスロック
そして止めwのG11がケースレス、とな
まあ戦争中の課題のやり残しを他人の分まで含めて偏執的に片付けてる
この爺さんがいなくなって冷戦終結でエンジニアのオナニーで遊ばせてる余裕もなくなって、HKはまあちょっと変な普通の潰れかけ企業にw
855名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-pSqO [106.154.142.97])
2022/11/06(日) 23:00:27.56ID:sUCui4XUa
>>852
だよな。
5.7x28mmの様な低反動インパルスのカートリッジだとショートリコイルは上手く動作しないから信頼性の高いガス動作にする
みたいなことかいてあるからリコイルに期待してないからガス動作なのか?よーわからん
856名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-D3yn [115.42.110.7])
2022/11/06(日) 23:08:33.73ID:lWspUpYG0
>>851
おもろいな
ロータリーバレル、かつガスでブレーキかけて解放遅らすのか
同じ銃でバレルとマガジン替えればガスディレイド側でロッキングを調整できてマルチキャリバーにできる、とかもあるのかな?
857名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-pSqO [106.154.142.97])
2022/11/06(日) 23:37:47.15ID:sUCui4XUa
いや逆だろうバレルをガスで蹴飛ばして無理矢理ショートリコイル動作させてるような感じじゃねかな

なんにせよS&Wが5.7x28mm市場にハンドガンで参入するかも??ということだろな
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
858名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/06(日) 23:51:13.51ID:i3FXUjsN0
固定バレルのロータリーボルトでもいいと思うんだけどね
リコイルスプリングをバレルに巻けばボアラインは下がるし
ピストンはリコイルブースターみたいな形式でバレル先端に付ければボアラインはエイリアン並に下げられる
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/07(月) 00:01:53.24ID:/A0nvwcT0
>>858
ウィルディのピストンが正にそんな感じだったっけ
860名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.33.7])
2022/11/07(月) 06:36:59.06ID:AZ3140SgM
>>857
レールまわりとグリップの意匠がM&P9mmと共通だな
おそらく商品名はM&P5.7mmだろうな
861名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-D3yn [183.177.133.174])
2022/11/07(月) 10:59:45.42ID:LanST6gi0
>>857
なるほど
ブレットが軽くて反動が小さいからガスで蹴って動かすのか

イスパノスイザの20mm機関砲もガス圧でロック解除してショートリコイルだっけ
862名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/07(月) 11:18:46.65ID:/A0nvwcT0
>>861
まあビッカースやマキシムやMG42はショートリコイル補助にマズルブースター使うよね

@YouTube


S&Wのにもっとも近いのはショートリコイルピストルにサプレッサーを使う場合に使われるニールセンデバイスだろう
863名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/07(月) 14:21:58.31ID:VxcDyV8A0
FiveseveNのディレードブローバックをそのままパクればいいのに。
パテントは切れてるだろ。ルガーもそのまま真似してるし。
タニコバ設計のマルシンFiveseveNはギミックとして再現してる。
マルイのは当然省略されてる。
864名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/07(月) 15:38:47.06ID:/A0nvwcT0
https://twitter.com/Smith_WessonInc/status/1587806940918423553
https://twitter.com/Smith_WessonInc/status/1588547094276628481
S&Wのニューモデルのテザーなんだけどこの2点は別のモデルなのかも不明
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865名無し三等兵 (スフッ Sd9f-yLA5 [49.104.23.93])
2022/11/07(月) 17:43:46.72ID:ziKWjIHkd
>>864
M&Pのgen3かな?
866名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/07(月) 17:47:45.06ID:Ico/8F2z0
>>864
S&Wはそんなにドカドカ新モデル出さずに、今ラインナップしてる製品を
丁寧に作る方針でも良いと思うんだけどな。
何か話題を出さないと振り向いてもらえないほど経営内部がひっ迫してるのか?
867名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/07(月) 23:23:57.86ID:bSkbEoJB0
単純に顧客のニーズに応えてるだけでしょ
官公庁だと求められる仕様が細かくなるしな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/08(火) 10:58:05.40ID:UDS8g8Pm0
https://pbs.twimg.com/media/FgunKbOX0AMsZdF?format=jpg
鱗から始まりすっかり定着したS&Wのアイデンティティのセレーションを変更する意味がニューモデルにはあるということなのか
M&Pの2.0もじき6年目だからそろそろ3.0が来てもおかしくはないよね
869名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/08(火) 11:00:56.36ID:sVZyTykbM
>>868
削り出し工程でセレーションの掘削過程がないだけで生産効率が上がりそうだね
870名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/08(火) 11:03:48.88ID:sVZyTykbM
それと見た限りスライドは鍛造ではなく鋳物ぽいな
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/08(火) 12:03:12.42ID:QC487VPo0
SW9Mで採用した高度な熱処理が施された圧力鋳造亜鉛合金ってやつかも。
872名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/08(火) 12:34:26.19ID:i23yEd2e0
前にスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pっていう弾が
ガンブローカーで50発1箱で60ドルで出品されてたとレスしたけど、
昨日、munitions depotというサイトで50発1箱で40ドルで売られてるのを発見した。
50発1箱40ドルは安い。なんか裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
873名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/08(火) 12:34:47.67ID:UDS8g8Pm0

@YouTube


リークされた情報によれば新作はEZのラージサイズでイコライザーだそうです
874名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/08(火) 12:48:39.58ID:UDS8g8Pm0
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
EZが50ドル安くなるキャンペーンやってるのはイコライザーのからみなもあるのかもね
それにしてもM&PシールドEZプラスではなくM&Pの意匠を捨てて別シリーズにする意味ってなんなのだろう?
875名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/08(火) 13:20:59.42ID:i23yEd2e0
>>874
あくまでも進化した新シリーズという看板にしたいんじゃない?
876名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/08(火) 13:32:34.93ID:UDS8g8Pm0
>>875
ではシールドプラスはそうではないと言いたいのかな
むしろ従来通りなら看板はEZよりストライカーのシールドプラスの方だと思うけど
877名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/08(火) 15:06:23.72ID:sVZyTykbM
P365やHELLCATのフォロワーだな
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
878名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/08(火) 15:10:42.39ID:i23yEd2e0
>>877
なーんかスライドが悪い意味でゴテゴテしてる気がするなぁ
879名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.72])
2022/11/08(火) 17:48:23.73ID:H8wQpHtAa
>>874
ネーミングの階層が深くなりすぎたとか。いまでも正式名は
S&W M&P 9/380 M2.0 SHIELD EZ
とかだとおもた。昔の4桁ナンバリングみたいだ。でもM&P外すのは思いきったな
880名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.189.233])
2022/11/08(火) 18:09:31.26ID:JJZsZzy6a
>>877
内蔵ハンマーによるスライド操作の軽さというその2丁に無い強みがあるで。EZシリーズは静かに売れ続けてるぽい。
実際Gunbroker.comの昨年のオート、リボルバー、ライフル等総合トップセールス21にS&Wで唯一入ったのが380EZだった
https://www.gungenius.com/top-selling/guns/the-top-selling-guns-of-2021/
881名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/08(火) 18:19:47.17ID:UDS8g8Pm0
>>880
力の弱い女性や高齢者向けという独自路線が地味にウケてるよね
しかもマガジンの装填も力いらずという気の配り具合だけど
イコライザーはシールドプラスとマガジンを共用するのでダブルスタックだから仕方無いがローダーが無いと厳しくなってしまったのが残念
無論ローダーを同梱してはいるけども無くても楽に装填出来る残したことはないからさ
882名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/08(火) 19:57:34.36ID:sVZyTykbM
>>880
なるほど
ストライカーが嫌いな俺はEqualizerを応援したい

しかし表面仕上が汚いのはマイナスポイントだな
鋳物のスやCNCの削り跡まで残っているのを見ると表面仕上は全くしていないのだろう
セレーションを魚鱗にしていないのもコスト削減が理由だろう
S&Wブランドで出しているのもうなずける
883名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/08(火) 20:58:52.17ID:i23yEd2e0
随分前にスレでS&Wの事を日本企業で言うとパナソニックと例えてた
人がいたけど、アメリカ本国ではどんなメーカーだと思われてんだろ。
単にそこそこ良い製品を作ってくれるなんか古い会社程度かな?
884名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-xcLn [121.105.59.94])
2022/11/08(火) 21:17:04.94ID:ehsquf+I0
パナソニックはあんなに正々堂々パクったりはしないw
885名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/08(火) 21:17:33.25ID:sVZyTykbM
>>883
コルトとともにアメリカの歴史を支えた企業
しかし左派に日和って自主規制でヒラリーホールを穿った軟弱企業

しかしあれは買収した親会社に押し付けられたもんなので半ば濡れ衣だと思う
886名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/08(火) 21:18:31.04ID:sVZyTykbM
>>884
かつてはパクりまくって一時はマネシタ電気と言われてた
887名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.123])
2022/11/08(火) 21:41:43.46ID:sDRPKob/a
イコライザーの実射ビデオがあった
https://www.kygunco.com/video/smith-wesson-equalizer-optic-ready-9mm
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/08(火) 22:09:31.83ID:UDS8g8Pm0
>>887
えらいかさばるけど本格的な使いやすいローダーが付属するのはいいね 
889名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/08(火) 22:13:34.36ID:i23yEd2e0
>>884
シグマはまだ許されんのか…

>>885
キーロックは仕方がないと言えば仕方がない面があると思う。キーロックの無い
モデルも作ってるからS&Wも内心はやりたくなかったんだろうなぁと。
ちなみに俺はキーロックは嫌いじゃない。なんか近未来っぽさがあって良い。
890名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.123])
2022/11/08(火) 23:46:35.43ID:sDRPKob/a
シグマsw9fってGに特に似てるとは自分思えないんだけどな。シアは別パーツだしドロップセイフティもない特徴的なコネクタもない。まあ素人にはわからん同じ所があるんだろうな
https://www.brownells.lu/Schematics/en/Smith-Wesson-Schematics/Smith-Wesson-Schematics-for-Autoloading-Pistols/Smith-Wesson-Sigma-SW9F-Schematic
891名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/08(火) 23:50:31.88ID:FLoKPOgN0
>>889
シグマは許されないだろ…あれは終身刑レベルだ
892名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/09(水) 00:05:26.11ID:VTZQ7RXa0
>>870
https://fragoutmag.com/smith-wesson-announces-sw-equalizer-micro-compact-9mm-pistol/
ここに大きい画像があるけど従来の製品と製法や仕上げは変わらないように見えるね

それよりもP22XみたいなブリーチやFピン固定用の割りピンが気になる
893名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-D3yn [115.42.110.7])
2022/11/09(水) 00:15:21.95ID:UCU8S4py0
>>883
リボルバーはコルトと比べて繊細だが洗練されてるというか、都会的だと思ってたけど
オートはM39以来またちょっと違うのよな
シグマ以降はなんていうか・・・ 知らんわ
894名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.44.224])
2022/11/09(水) 00:49:00.75ID:nRvKNGHhM
>>892
しかし>868を見せられるとすごいばっちい
これが正しいのなら従来のモデルも同じの可能性が出てくるね
895名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-FGBf [221.114.170.62 [上級国民]])
2022/11/09(水) 13:51:03.81ID:4h09TUAl0
>>890
見た目だけでなく内臓もシグマとグロックは似て非なるものだと思うけど(銃に興味無い友人に見せてもどう見ても違うって言われた)
当時はあそこまでグロックに寄せたものなかったからね……又聞きだけどバレルとか相互互換だったみたいだし
今じゃグロックとパーツ互換があるのなんて珍しくもなんともないから発売が本来の二十五年くらい後だったらあるいは……
ってそれじゃあダメだよな(汗
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/09(水) 16:00:47.01ID:HAF9ESdj0
>>895
グロックはパテントが全て切れた今なら完コピでも無問題。1911と同じ。
当時はパテント有効だから当然訴えられて必然的に負ける。
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-FGBf [221.114.170.62 [上級国民]])
2022/11/09(水) 16:09:30.31ID:4h09TUAl0
>>896
グロックのパテント切れ云々は知ってる……。言いたいのは、九四年生まれのシグマが仮に二五年後(2019年)にリリースされても
出番は無かっただろう……ってこと。S&Wとグロックが裁判沙汰になったのは個人的に見た目やメカだけの理由ではないと思うんだけど、
当時あそこまでグロックに寄せたのはシグマくらいだったからねえ。HS2000はあったけどあれは単純なSAだし
シルエットもグロックの模倣にはなってなかったな。あの頃はグロックの模倣を避けつつも
新素材であるポリマーを使ったオートを各社作ってて個性あったよなぁ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/09(水) 22:15:27.49ID:VTZQ7RXa0
>>894
あれはマクロ撮影だから肉眼で見るのとは違うからね

@YouTube


動画でも窒素加工スライドは美しい輝きと評してる

EZ系がP22Xみたいにブリーチ着脱なのは普通のAFPBでは無いのが原因なのかな?

>>897
HS2000で流れが変わるまではストライカーはSAもあるにはあるが主にDAOでの模索が続いたよね
メジャーメーカーだとCZ100シリーズとかコルトA2000とか
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-YWHA [124.154.178.147])
2022/11/10(木) 02:32:54.14ID:ZFS5IbYD0
>>898
どうでもいい話かもしれないけど、個人的にはスライドとフレームの間に隙間がある銃はいただけません
900名無し三等兵 (ワッチョイ 7f06-oYZT [123.0.79.117])
2022/11/10(木) 04:50:49.92ID:5pRa9atu0
>>899
グロックもダメかw
901名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.7])
2022/11/10(木) 09:00:32.78ID:im4roe2cM
>>899
それでは安い銃はみんなダメじゃん
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-YWHA [124.154.178.147])
2022/11/10(木) 09:14:33.34ID:ZFS5IbYD0
>>900-901
理由はよくわからないが、それにも何故か個体差があるんだよね
903名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/10(木) 09:18:49.02ID:zowFQMQ00
銃に限らず工作精度や作りが精緻な高級品に惹かれるのは当たり前だが
実用品や安物には別の魅力があると思えるようになれば世界は広がるんだけどなあ
904名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.7])
2022/11/10(木) 10:16:51.95ID:im4roe2cM
>>902
安い銃はスライドの噛み合わに余裕があるので隙間が空いちゃうんだよ
ガタガタのスライドってやつだね
905名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-YWHA [124.154.178.147])
2022/11/10(木) 10:41:05.27ID:ZFS5IbYD0
>>904
そうかと思えば同じ銃でも隙間のないものもあったりとかね
パーツ精度の幅が緩いせいかも知れないけど
906名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.7])
2022/11/10(木) 10:46:30.28ID:im4roe2cM
>>905
バネがスライドをちょうどいい具合に下へ押し付けてるだけで、組み直せば隙間は空くよ
907名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/10(木) 11:35:13.05ID:zowFQMQ00
>>906
バネが弱いエアソフトガンならそれもありうるだろうけど実銃じゃ無いでしょ
グロックではリコイルSPがチャンバーを押すので常にスライドを目一杯上に上げてるからさ

>>905
少なくとも純正グロックで隙間がないのは見たこと無いけどな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-YWHA [124.154.178.147])
2022/11/10(木) 11:55:06.77ID:ZFS5IbYD0
>>907
グロックはフレームとスライドの嚙み合わせ方から見てもそうだろね
909名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/10(木) 12:07:02.28ID:zowFQMQ00
>>908
それはグロックに限った話ではないけどね
ブローニングショートリコイル系統はどれも閉鎖でスライドを押し上げるので一緒
910名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/10(木) 13:09:03.05ID:1js/CMlc0
>>903
俺は高級品な銃よりも、一般人が護身用に持っていたり
一般兵が装備していたりする、所謂「ありふれた銃」の方が
好きだし魅力を感じるな。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-FGBf [221.114.170.62 [上級国民]])
2022/11/10(木) 13:48:06.09ID:A59HO6hr0
一時期90年代〜00年代中期あたりのカスタムなイメージで改造したオートにハマったけど
なんだかんだ箱だしで魅力を感じられるGUNが一番。個人的にオールタイムベストなハイパワーなんか、
高級っていうよりただの軍用拳銃だし。ナイトホークカスタムとか高級なやつより素Mk3が一番カッコいい
ついでにSNSにも凄い惹かれる一方でラグジュアリーなものにはあんまり興味が沸かないなぁ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.30.160.5])
2022/11/10(木) 14:54:22.45ID:1js/CMlc0
俺が一番魅力的に感じる銃はS&W モデル642-2 CTだな。
小型スナブノーズ、軽量アルミ合金フレーム、ハンマーレスDAOトリガー、
38スペシャル+P対応、クリムゾントレースレーザーグリップ装備と
コンシールドキャリーリボルバーとしての要素を一通り備えてる。
値段ちょっと高めで、滅茶苦茶マイナーな上に「コレ!」っていう
特長の無い銃だけど。だが、そこが良い。
913名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/10(木) 17:10:06.75ID:D1UKxmKu0
>>911
ブローニング・ハイパワー良いよね。ハイパワーと言えばSASだが
SASではマガジンセイフティオミットしてたという話を聞いたことあるが、
本当なんだろうか?
914名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-FGBf [221.114.170.62 [上級国民]])
2022/11/10(木) 17:31:24.66ID:A59HO6hr0
>>913
それはかなり昔からある逸話じゃないのかな。私も聞いたことがあるよ

あの、超初歩的な質問なんですけど質問いいですか
M1911系統の七連マガジン、わかりやすいのだと初期のM1911のマガジンって
ボトムプレートを外すことは出来るんでしょうか。フォロワーとスプリングは外し方わかるけど
この部分だけ外せるのかわからなくて……多分これ外れないようになってるんですよね? 実銃はマガジンケースと溶接?
M1900とかM1910も同じ構造? これら用の+2ベースパッドとかあったらおもしろそうだと思ったけど外れないようじゃどうしようもない
S&Wのメタルオートも確か+Xベースパッドとか無かったような……マガジン底部を内側に折り込んでプレートを挟み込む方式だと
インスタントな装填数の増加はフォロワーかスプリング周りのみ限定?
915名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-FGBf [221.114.170.62 [上級国民]])
2022/11/10(木) 17:35:55.74ID:A59HO6hr0
てかM1900のマガジンってサードのものだけど未だに入手できるんですね
ここまで旧いとさすがに使うのはいろんな意味で怖いから
「マガジンない個体入手したけど試しに実射したい」とかそういう人向けなのだろうか……
916名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/10(木) 17:41:44.29ID:D1UKxmKu0
>>914
俺が知る限りでは1911系統の7連マガジンのボトムプレートが外せるというのは
聞いたこと無いなぁ。
917名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Unuo [106.132.159.130])
2022/11/10(木) 18:02:21.53ID:HqXTG71ia
俺は単純に西部劇とかの銃が好きだな
あと古い競技用
918名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/10(木) 18:09:01.92ID:D1UKxmKu0
>>917
西部劇というとベタで申し訳ないけど、例えばSAAとかコルト M1851 ネイビーとか?
919名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-9JBP [125.52.83.40])
2022/11/10(木) 22:55:04.12ID:zAIZvDe60
>>910
それはみんなそうだよ。
そういう銃は高値で取引されてる。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-I5Cu [116.64.56.113])
2022/11/10(木) 23:18:05.86ID:TxSFs0RR0
自分が個人的に好きなのは、S&WのM19(M66)かな
M29ほど大きくないし、パイソンのようなアクの強さも無いところがいい
他だとやはりS&Wのクラシックオートとか

>>913
ハイパワーは、昔はそうでもなかったが最近になって好きになったな
最近のポリマー製と比べてデザインが引き締まってるのがいい
921名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.45])
2022/11/10(木) 23:28:26.98ID:mPJKdF/Wa
>>914
M1910はフロア/ベースプレートを引っかけるヒールキャッチだからエクステンドマグは難しいと思う
922名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 00:05:12.14ID:JrhG1/xz0
>>921

@YouTube


まあマカロフ用のなら売ってるし設計次第じゃどうにかなるっぽい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2013/11/06/magazine-makarov-pistol/
なんならドラムマグも可能ではあるらしい
923名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-KwF4 [60.105.157.37])
2022/11/11(金) 00:12:47.55ID:n8D4m/rt0
>>922
マカロフのマガジンはベースプレート下部にマグキャッチ引っ掛けるんじゃなくて
マガジン背面の出っ張りに引っ掛ける様になってるからロングマガジンも行けるんだろうね
その点m1910とかは921も言ってるようにベースプレート自体に引っ掛けるタイプだから格段に設計が難しくなりそう
924名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 00:21:22.76ID:JrhG1/xz0
>>923

@YouTube


ベースプレート自体を支えるタイプのP38でも可能ですよ
925名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.189.165])
2022/11/11(金) 01:11:21.00ID:SHY3Qg3ja
好き者がいるんだな
https://theunclegun.com/u-n-c-l-e-guns/
926名無し三等兵 (ワッチョイ df02-FGBf [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/11/11(金) 01:55:18.93ID:62KkNEnM0
エクステンションを作りづらいのはヒールマグリリースの欠点だと思ってたがそうか、
キャッチのツメが掛かるところをカットしてやればいいのか。実際1900のマガジンキャッチも
マガジンケース自体の中腹あたりに切られたカットに引っ掛かるわけだしシンプルな解決法ね。同時に力技って感じもする
しかしどのみち、ボトム部分外せないようではどうしようもないのですが

アンクルのP38再現してる人なんて居たのかよ。サムライエッジやオート9の実銃なら再現してる人知ってるけど
ボトムと交換するエクステンションに頼らずマガジンケース自体を延ばすのを個人でやるのすっげぇ
927名無し三等兵 (ワッチョイ df02-FGBf [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/11/11(金) 01:59:22.75ID:62KkNEnM0
作者ページ見たらマガジンは個人の改造品じゃなくマガジンメーカーに特注してるものなんだな
いやそれでもすげえわマガジンの特注なんて出来るんだな。いや米国なら結構当然なんだろうけどさ
しかもこれ、欲しかったら注文できるんだ……使いどころはそうだな、P38で競技でもするとき有利か
まあP38で競技出る人いるか知らんけど実際出たらこれ目立つだろうなあ
928名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 09:31:26.11ID:JrhG1/xz0
>>927
https://www.gunbroker.com/item/955328242
そっちの15連スチールマグは確認穴が14個だけど上のは16個なので別物だね
https://www.gunauction.com/buy/9301874
上のも穴の数は不明ながらフォロアーが長いのでこれまた別物なのは明白なので
昔から複数の製造元があるみたい
929名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 09:44:03.10ID:JrhG1/xz0
>>924の動画のも確認したら穴は8個で本来は弾が12個以上入るもののそれだと上手く作動しないとのこと
シングルスタックはダブルスタック(特に難しいのはシングルフィード)に比べ設計や工作精度のハードルが低いけれど
これを見るにそう簡単ってわけでもないのかもね、まあバネのヘタリの可能性もあるけど
930名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/11(金) 12:54:07.24ID:WM0alAVb0
マガジンの特注なんてできるのか…流石は銃の国アメリカだな。
ホルスターの特注も出来るのかな?
931名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-D3yn [183.177.133.174])
2022/11/11(金) 13:03:35.80ID:0ATWHJf10
ナイフのシースと同じようなもんだからハンドメイドやる人に頼めばなんぼでもできるだろう
レザーでもカイデックスでも


でかいメーカーがわざわざ注文聞いてくれるかどうかは知らんが
932名無し三等兵 (ワッチョイ ff46-9JBP [153.208.89.184])
2022/11/11(金) 13:26:02.05ID:ku0hOvzb0
ホルスター作ってるやつは日本国内でもいるだろ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/11(金) 15:10:42.47ID:WM0alAVb0
>>931
出来るのか。ここまで来るともう、アメリカにいれば銃の事なら
なんでもござれだなw
934名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 15:24:40.54ID:JrhG1/xz0
>>931
でも作るには現物かダミーガンが必要なので、実物を持ち込める近所でないなら特注が出来るとは思えないけどな
935名無し三等兵 (ワッチョイ df02-FGBf [106.139.105.75 [上級国民]])
2022/11/11(金) 19:24:27.05ID:62KkNEnM0
あんま実銃と関係ないんだけど、国内でモデルガンをスクラッチする人間にとってマガジンって鬼門なんだよね
ケース、フォロワー、スプリング……すべてが高難易度。既製品のモデルガンもマガジンの調子悪いとすぐ調子崩すし
そこらへんは実銃も変らず、オートにとってマガジンは心臓部といっていいはずだがそれをオーダーメイド……アメリカシュゴイ
ホルスターのオーダーメイドも憧れるよなあ。ハイパワー用のサムブレイククロスドロー左用とかオーダーメイドしてぇ……

>>934
BIANCHIだったかな、あそこは鉄塊を削りだしてそれらしい形状にしたものとかラバーガンとか
大量所持しててそれを使ってホルスターを作っていると見たことがある(もしかしたら他メーカーと勘違いかもしんない)
ある程度規模の大きいメーカーで、それこそ超絶ドマイナー銃とかでも無ければ
意外に対応してくれるんではないかしら
936名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/11(金) 19:24:28.28ID:WM0alAVb0
>>934
車の何か色々入れるところに突っ込んで持っていけばいいんじゃない?
937名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 19:52:15.30ID:JrhG1/xz0
>>935
> ハンドメイドやる人に頼めばなんぼでもできるだろう
これについて語ったので大メーカーの話ではないし
そもそもそういったところは著名人やプロシューターでないかぎり一個人が一点ものの特注オーダー出来るとは思えない

>>936
そりゃあホルスター作るのに数日間旅行をいとわず、州をまたいでの車両移動が合法かどうかって話なら可能だろうさ
938名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 20:06:31.04ID:JrhG1/xz0
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
IWIのバラクとか独自すぎる設計で売れないモデルでは
カイデックッスが欲しくても無理な話なのでホルスター選びには難儀するんだよね
マイナーでもグロックコピーなら大抵問題ないんだろうけどさ
939名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.46])
2022/11/11(金) 20:16:16.49ID:CY2KASn2M
>>938
ググったらカスタムオーダーのショップがいくつかでてきたよ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/11(金) 20:33:00.24ID:WM0alAVb0
まぁ、これ言っちゃうとお終いだけど銃大国アメリカなら、色々なお店回ったり
とかして真面目に時間かけて探せば、オーダーメイドとかしなくても自分の
欲しいホルスターに巡り会えるだろうけどね。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 21:08:44.03ID:JrhG1/xz0
>>939-940
オーダーできるのは昔のGUN誌でも書いてあるし無いと言ってるわけじゃない
バラクみたいなマイナーモデルとかでは型が必要なのが問題と言ってるんだが
そういった場合はペラペラの薄い皮やナイロンとかの汎用品を使うとかしかないんだよね
942名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-KwF4 [60.105.157.37])
2022/11/11(金) 21:20:56.41ID:n8D4m/rt0
>>941
カイデックスなら型とか要らないでしょ
すごく簡単に言えばビニール袋とかラップとかで銃本体を巻いて熱加えて柔らかくなったカイデックスで挟んでプレスすれば良いだけだし
943名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 21:26:29.86ID:JrhG1/xz0
>>942
>>934を読んで
944名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.46])
2022/11/11(金) 21:29:03.07ID:CY2KASn2M
銃輸送専用の宅配サービスがあるので近所でなくても問題ないんだけどな
945名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 21:54:13.55ID:JrhG1/xz0
>>944
どこからでも送れば作りますってサービスしてる所があるなら教えてよ
946名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 22:02:19.51ID:JrhG1/xz0
https://www.jmcustomkydex.com/c/Custom.html
有名なカイデックスのカスタムをオーダー出来る所だとJMカスタムがあるけど
納品まで数ヶ月かかるフルオーダーのカスタムでも選べるモデルは限られるんだよね
947名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.46])
2022/11/11(金) 22:49:32.64ID:CY2KASn2M
>>945
本当に必要なら問い合わせなさいよ
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 22:59:13.74ID:JrhG1/xz0
>>947
> 銃輸送専用の宅配サービスがあるので近所でなくても問題ないんだけどな
これの具体的ンいオーダー可能なところがあるから言ってるんではないんですか?
無いなら無いと言ってくだだいよ
949名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/11(金) 23:07:39.40ID:WM0alAVb0
先月号のガンプロの1コーナーで、やっと9パラの供給が安定してきて
FMJだと50発1箱で17ドル程と書かれてた。でも、38スペシャルの値段は
一向に下がらず、50発1箱で40ドル近い値段だそう。このままだと
リボルバー離れが進む一方だとも書かれてた。
俺はリボルバー好きだけど、だからこそ、リボルバーが少数派になってしまった
という前途を憂慮しちゃうんだよね。
もう後、数十年も経てばS&Wもスタームルガーもチャーターアームズとかも
リボルバーの生産止めちゃうのかなぁと。
950名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.46])
2022/11/11(金) 23:11:43.90ID:CY2KASn2M
>>948
そうじゃないでしょ
工房でカスタムオーダーを受けてけてるけど遠いなら
輸送サービスに応じるか問い合わせるところからスタートでしょう
それhs本当に購入を検討している人が動く話だよ
951名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/11(金) 23:16:56.21ID:A5TryZxe0
9パラ使うリボルバー作れば良いだけだろ。

ソ連崩壊後のロシアでS&WのKフレームをライセンス生産する契約が締結しかけた事があった。
ロシア内務省が警察用拳銃をソ連時代のマカロフからリボルバーに一新しようと計画したそうで、
弾薬は9mmマカロフ弾をフルムーンクリップで使用する予定だったが結局ポシャった。
計画が進行していれば9mmマカロフ口径のロシア製Kフレームリボルバーが誕生していた。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 23:23:48.62ID:JrhG1/xz0
>>950
可能なとこがあるかどうかって話してるのにその返しは無いだろう
答えを知らないなら知りませんといえばそれで話は終るんだよ
953名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 23:33:09.78ID:JrhG1/xz0
>>951
https://vk.com/@ognestrelny_mir-rsa-on-zhe-kobalt-revolver-stechkina-avraamova
KよりはJフレに近いがRSAなら生産されて内務省の一部や民間警備で使われたそうだよ
954名無し三等兵 (ワッチョイ 5f22-pSqO [180.20.200.115])
2022/11/11(金) 23:33:27.83ID:WM0alAVb0
>>951
S&Wも9パラ使うリボルバー生産してたけど、数年で生産中止に
なっちゃったんだよね。一応、スタームルガーが今でも9パラ仕様の
LCRをカタログに載せてるけど。9パラとリボルバーは相性悪いのかねぇ。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-N96K [118.9.6.4])
2022/11/11(金) 23:37:58.98ID:JrhG1/xz0
>>954
まあクリップにアモをつけたり外したりがメンドイからねえ
リロードは簡単だがポケットにいれたりすれば変形し易いし
956名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-yLA5 [180.30.15.3])
2022/11/11(金) 23:39:06.07ID:A5TryZxe0
>>953
おお!生産されてたんだ!!知らなかった。情報感謝です。
957名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-wpQU [133.106.35.46])
2022/11/11(金) 23:53:59.30ID:CY2KASn2M
>>952
購入者として切実な情報を求めてるならredditのfirearmsにいきなよ
958名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-T5jh [106.130.188.190])
2022/11/11(金) 23:58:00.21ID:o0dzQ2zOa
リボルバーはリムレスカートリッジを簡単に使える様に進化すりゃよかったのに。クリップは面倒でしょう
チャーターアームズのこれみたいのとか
https://patents.google.com/patent/US20140059912
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
ただこれもスプリング強くてちょっと装填し辛いらしい
959名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/12(土) 00:01:24.51ID:OUfZ1bLk0
>>958
まあ稀に排出しようとしてオーバーランして厄介な事になるから
リロードがありうるシリアスな状況ではメーカー問わずこの手の使いたくないかな
960名無し三等兵 (ワッチョイ d501-zhkE [60.105.157.37])
2022/11/12(土) 00:05:34.17ID:PvIrt0Ti0
>>952
ここは行けるみたいよ
ただし暇な時に限るし出来るかどうかは相談しろって感じみたいだが

https://www.reigntactical.com/
961名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-rXdr [106.130.191.140])
2022/11/12(土) 00:32:39.39ID:SQrq4wcBa
>>959
大昔に読んだ専門誌のレポでS&W M547は確かに爪が小さくてケースがこぼれるみたいなこと書いてたな。pitbullは結構でかい爪だけどこれもダメかな?

こういう構造じゃなくてシリンダーの前から6発でも8発でも同時に押し出せるコンパクトで簡単な仕組み。とか頭イイ人考えつかないもんか~
962名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/12(土) 00:33:43.93ID:OUfZ1bLk0
>>960
様々なオプション項目はあるけどリスト外の銃でもOKとは書いてないようですが
963名無し三等兵 (ワッチョイ d501-zhkE [60.105.157.37])
2022/11/12(土) 00:43:31.27ID:PvIrt0Ti0
>>962
FAQ読んでないでしょ
964名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/12(土) 00:51:12.88ID:OUfZ1bLk0
>>961
ならストライカー12方式はどうだろう

@YouTube


仕組みは単純でガスポートから直噴でケースを吹き飛ばすという仕組み
ただしこれだとSAAの安全対策みたいに空の薬室が必要で一発減るし
最終弾はマニュアルで排出しないとならんから、やはり解決策にはならんかもしれんが
965名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/12(土) 00:59:33.54ID:OUfZ1bLk0
>>963
それはgearをどう捉えるかによるのでは?はっきり銃やナイフと書いていれば別ですが
966名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-rXdr [106.130.189.100])
2022/11/12(土) 01:33:49.57ID:QkrP+4Lma
>>964
不発とか途中で止めたいとかの場合SAAみたくシコシコイジェクトするとw

まぁ用途がリロードを想定しないようなセカンドチャンスつかラストチャンス向けならSAA方式とかいっそNAAのミニリボルバー方式でも良い気もする
けどなぁ。むーん
967名無し三等兵 (ワッチョイ da06-2hFW [123.0.79.117])
2022/11/12(土) 04:45:13.60ID:I9Rip+HN0
9mmルガー対応リボルバーのエジェクターシステムはM547の爪式より
コルスの少し回転してリムに食い込む方式が優れていると思う。
968名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/12(土) 18:48:35.47ID:XP6nRE7B0
結局の所、リボルバーのメカなり構造なり仕様なりは19世紀には完成されていて、
これ以上革新的な進化というか何かリボルバーの根底を覆すようなメカの変化
みたいなのは起きないだろうな。
969名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-pPz2 [133.106.35.46])
2022/11/12(土) 19:16:53.35ID:NzytniqjM
>>967
KorthはSW586/686用のコンバージョンキットを出していたけど
今はカタログに載ってないね

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
970名無し三等兵 (ワッチョイ da06-2hFW [123.0.79.117])
2022/11/13(日) 05:22:25.09ID:Ww5+4fYW0
>>969
これは爪式なんだよね。スカイマーシャルも少し違う。
971名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-pPz2 [133.106.35.46])
2022/11/13(日) 06:47:20.51ID:hjKkppafM
>>970
Korth はいろんな方式に挑戦しているのね
リボルバーメーカーで9mm対応に一番頑張ってるメーカーだな
972名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-rXdr [106.130.188.27])
2022/11/13(日) 08:09:34.03ID:SlbY/yMVa
>>970
スカイマーシャルも爪で引っ掻けてるように見える
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
https://www.luckygunner.com/lounge/first-look-korth-sky-marshal-9mm-revolver/
973名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/13(日) 19:30:36.85ID:C/qHBnYf0
>>971
9パラに対応できるリボルバーがあっても良いのは分かってるけど、
やはり俺は38スペシャルとか357マグナムとか、リボルバーは
リボルバー用の弾を使うべきっていう思考になっちゃうんだよな。
古い考えだというのは分かってるんだけどさ。
974名無し三等兵 (ササクッテロル Spb5-jHdY [126.233.206.176])
2022/11/13(日) 19:56:02.15ID:ez4IAIsup
信頼性ではそうなるよな。ただ9パラは普及しているだけに入手し易いし弾薬も豊富だ。オートと共通の弾を使えるだけでも利点は大きい。
975名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-Z3yF [180.30.15.3])
2022/11/13(日) 20:31:00.12ID:XsKTz96+0
個人的な趣味としてならS&W M681の2.5~3インチバレル位のスナブノーズを1丁御守りとして欲しいかな。
デホーンドハンマーで9パラのシリンダーに替えたやつ。
あくまで御守りとして。普段はグロック19に小型ライトとマイクロダットサイト着けたやつを使う。
976名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/13(日) 21:04:15.93ID:C/qHBnYf0
9パラのリボルバー一挺持てと言われたらLCRの9パラ仕様かな。
スタームルガーは何だかんだ信頼できるし。
977名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-pPz2 [133.106.35.46])
2022/11/13(日) 21:05:14.91ID:hjKkppafM
確かに9mmに比べて.38splは値下がりしてないな
この在庫状況だとおそらく需要が少ないのでラインを9mmに集中していて価格競争が起きてないのでしょう

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚
978名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/13(日) 21:30:16.20ID:HmBoE1SO0
>>973
> リボルバーはリボルバー用の弾を使うべき
まあ確かにその通りだけど、オート用でもセミリムドなら特別な仕組みに頼らずともリボでも使えるんだけどね

@YouTube


上はウェベリーオートリボだけど、これは世にも珍しい32ACPで需要を読み違え全く売れなかった
高価だった事に加え民間拳銃規制が強化され、軍には大口径以外は門前払いだったからだそうな
979名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/13(日) 21:32:11.80ID:HmBoE1SO0
おっと32ACPではなく38ACPです
980名無し三等兵 (オッペケ Srb5-3R+O [126.158.128.191])
2022/11/13(日) 21:35:11.22ID:9rFkFPeFr
>>955
それこそポリマー製のクリップでなんとかならないもんかね
981名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/13(日) 21:41:45.45ID:HmBoE1SO0
>>980
薄くてリムの脱着に耐えられ強度があるポリマーがあるかな
982名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-pPz2 [133.106.35.46])
2022/11/13(日) 23:30:00.07ID:hjKkppafM
>>980
ポリマーのクリップはあるんだけど安くないのであんま意味ない
983名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/14(月) 00:30:21.39ID:f65r3nYz0
>>982

@YouTube


スチールのは薄いからこんなに厚みがあっても問題ないとは思わなかったよ
脱着は容易で使用に問題ない範囲で柔軟性があり、スチールと違い曲がることもないのでむしろ安いくらいだね
984名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/14(月) 11:56:41.24ID:6EqE/vAk0
ムーンクリップかスピードローダーかスピードストリップのどれか選べって
なったら俺はスピードローダーだな。ムーンクリップはハメるのが面倒くさいし、
スピードストリップは古くなると固くなって柔軟性が無くなるし。
なにより、スピードローダーはアイテムとしての知名度がかなり高い。
985名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-rXdr [106.155.3.219])
2022/11/14(月) 12:44:12.99ID:agiJjUkaa
こーゆのもあったな。スピードストリップとローダーを合わせたみたいなやつ
www.thefirearmblog.com/blog/2018/11/27/a-unique-speedloader-for-revolvers-the-link-loader/
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/11/Link-Loader-4.jpg
これにクリップの機能持たせて(つまり外さない)でリムレスカートリッジ使える様にすりゃいいんじゃね?安く作れるかわからんけど
986名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-rXdr [106.155.3.219])
2022/11/14(月) 12:48:22.04ID:agiJjUkaa
書き込み規制厳しくなった?TFBのurlはれなかった
987名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-FI2d [106.132.159.130])
2022/11/14(月) 16:58:20.03ID:l9GwcBqAa
ムーンクリップはめる手間でも
オートでマガジンに6発弾込める労力の
半分も必要ない気がするが
リボルバー愛好者ってせっかちなのかしら…
988名無し三等兵 (ワッチョイ 2e12-J9FD [183.177.133.174])
2022/11/14(月) 17:04:01.02ID:9k5tb+MD0
スペアのシリンダーを持てば解決だな
989名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/14(月) 17:37:31.58ID:6EqE/vAk0
>>987
オートはマガジンローダーっていう便利な代物があるし…
990名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/14(月) 18:13:38.78ID:f65r3nYz0
>>987
>983の動画でも言ってるが昔からある普通のクリップは脱着が大変ですよ

@YouTube


オートのダブルスタックで難儀なのは装弾数が増えるに従い徐々に圧力が高まるわけで
最初の6発なんて一番抵抗低くて楽じゃないですか
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/14(月) 18:27:28.12ID:f65r3nYz0
まだ次スレ無いみたいなので立てました

(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
http://2chb.net/r/army/1668417914/
992名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/14(月) 18:56:10.74ID:6EqE/vAk0
>>991
993名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-pPz2 [133.106.32.143])
2022/11/14(月) 18:58:36.73ID:J8XBCzrAM
>>983
高いムーンクリップは整理整頓しない人が持ってはだめよ
994名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/14(月) 19:06:23.24ID:6EqE/vAk0
リボルバーはとにかく本体やスピードローダーといったアイテムへの弾のリンクが
楽なんだよな。
シリンダーに弾を込めるのは力なんて必要無いし、持ってるから分るけど、
HKSスピードローダーに弾をロードするのも穴に弾入れてノブをひねるだけで
これも力いらず。
代償として、個体によってはダブルアクションが糞重いが。
995名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-rXdr [106.130.188.254])
2022/11/14(月) 19:49:42.65ID:IcQwtjeva
>>991
おつ
996名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-jlgc [118.9.6.4])
2022/11/14(月) 20:06:06.09ID:f65r3nYz0
>>993
なんで?
ポリマーなら曲がらんので問題ないだろ
997名無し三等兵 (オッペケ Srb5-3R+O [126.133.235.107])
2022/11/14(月) 20:35:45.13ID:WVGAoXNnr
>>983
俺なんかが思いつくようなものは誰かも思いつくんだな
>>991
998名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-pPz2 [133.106.32.143])
2022/11/14(月) 21:45:46.48ID:J8XBCzrAM
>>996
ああいうの知らない間に無くすんだよ
フィールドとかレンジでだんだん減ってく
999名無し三等兵 (ワッチョイ bd22-BvCT [180.20.200.115])
2022/11/14(月) 21:52:11.05ID:6EqE/vAk0
1000ならリボルバーは永久不滅
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-RnGY [27.140.172.109])
2022/11/14(月) 21:58:35.15ID:91tNi4VR0
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
http://2chb.net/r/army/1668417914/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 9時間 33分 20秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225002032ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1664594715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 21 YouTube動画>38本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 8
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 9
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 16
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 22
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 23
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 24
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 27
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 20
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 19
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 14
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 7
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 30
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 17
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (514)
民間用拳銃を語るスレ Part 6
民間用拳銃を語るスレ Part 3
民間用拳銃を語るスレ Part 4
民間用拳銃を語るスレ Part 5
民間用拳銃を語るスレ Part 6
民間用拳銃を語るスレPart 1
軍用拳銃を語るスレ Astra A60
軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗
軍用拳銃を語るスレ レミントンM53
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
軍用拳銃を語るスレ ベレッタM1951
軍用拳銃を語るスレ Ceska zbrojovka 52
軍用拳銃を語るスレ M1856 DAリボルバー
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876
軍用拳銃を語るスレ M1874 Colt Single Action Army
軍用拳銃を語るスレ 59式手槍
軍用拳銃を語るスレ S&W M39
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57
軍用拳銃を語るスレ スタールm1858
軍用拳銃を語るスレ 中国北方工業公司54式手槍
民○党ですが民間ロケットはまだですか?
ジャップ兵が沖縄で民間人に成り済まし戦争犯罪
井坂十蔵を語るスレ
乞食ニートを語るスレ
ドッグタグを語るスレ
急造兵器を語るスレ
台湾有事に備えるスレ
妄想兵器を披露するスレ 2
妄想兵器を披露するスレ 5
うんちを軍事的に語るスレ
兵站・補給について語るスレ 2
一式戦闘機隼を語りまくるスレ
妄想兵器を披露するスレ 3
妄想兵器を披露するスレ 4
辻政信について語るスレ
第一次世界大戦の航空機を語るスレ
軍事板でゴジラを語るスレ
AWACS AEWを語るスレ part8
ぜんぶ栗田のせいにするスレ
アゾフ大隊について語るスレ
レオパルド3について語るスレ
海外軍事雑誌について語るスレ
安価で理想的な戦車を作るスレ
中国の第一列島線を奪う作戦を推察するスレ
魔改造された戦車が集まるスレ

人気検索: JCJK Child 女子小学生のパンツ トイレ盗撮 アイドル ロリjsパンチラ Starsession 2016 チア 35 Marsha babko 競泳 女子
00:54:49 up 115 days, 1:53, 0 users, load average: 19.30, 20.07, 19.18

in 0.15144300460815 sec @0.15144300460815@0b7 on 081013