○建造者の方へのお願い ・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底 ・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名 ・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m ※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。 ※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。 ※新型コロナウイルス感染者および関係者、ワクチン接種者のレポート募集中 ※課金と性癖の探求は天井を究めるまで行いましょう 医者は有限の資源だ ____________ |;;;;;;;; ;;;;;;;;;| |しばし待て,新スレ前にリロードだ | |;;;;;;;;; ;.,;;;;; | | ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; | | (`・ω・)/ (・ω・´) ; | ∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧ ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ ) | つ、_ ⊂ | ∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ ( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ | つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。 || ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。 || 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。 || 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。 || ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。 || 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。 || そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。 || ○六四天安門 武漢熱 が最近効き目ない、新型募集中 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを || 与えてはいけない。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)<スーツもカミも死んだ! || ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ <髪はしんだ!
花岡じった(はなおか じった)本名:柳 光石(ユ・グァンソク)。AV男優。在日朝鮮人3世。 出演作品は380を超え[4]、18歳の新人から熟女まで幅広く、判明しているだけで200人以上と共演している[5]。 デビュー作は、『わくわく汚物ランド』(V&Rプランニング)2013年に「絶頂期の花岡じったを見せられない」と言う理由で引退した[2]。
マナー講師の私が異世界転生で小領主になったから宮廷でマナー講座を開いて高家筆頭になり塩作りを教えてくれない粗暴な若者を窘める件
マンションの買い替えとか、リフォーム市場 車市場も死ぬなぁ>50代定年 ある意味、終身雇用は国と企業一帯の社会福祉 政策だったから
>>1 乙 ロシアの機甲部隊がほぼ全部ウクライナに出払って他がすっからかん・・・ >>15 中国がいきなり沿海州やハバロフスクに侵攻したら笑える。 プーチン発狂して戦術核を中国軍に使用するくらいはやるだろう。 カムチャッカ半島欲しいな。 花咲ガニと紅鮭が腐るほどとれて良質の温泉がある。
誰だったかな、未来投資会議に出席してるキョージュが触れ回って流行らせてんだよなコレ。 >40代定年 ほんと日本のガンだったなあれ。
「中国のイメージに泥」G7の声明に中国猛反発 http://2chb.net/r/newsplus/1639437739/ イギリスで行われたG7=主要7か国の外相会合で中国など 権威主義的な体制に対抗する声明が出たことに、中国政府は 「イメージに泥を塗った」などと強く反発しています。 ただでさえイメージ悪いのにコロナばら撒きで最底辺までイメージ低下してるのに今更。 肥溜めに泥投げ込んだところで肥溜めはは肥溜めだと知れ。 >>1 乙 >>17 まああのあたりはでかい炭田があるから獲る理由も無い訳では無いんだよなぁ >>21 40-50定年制度増えたら 一気に、ばらまき政党へ流れる気がする 場合によっては、れいわが躍進しかねん >>23 まだ自分たちのイメージが良いと思ってんだ… 予算委員会で立憲がアベノマスクについて聞いてる マジで死ねよこいつら
>>13 あれは突出した技術力を持って無い企業国家としては理想的やからね。 でもそれももう終わりやろうね。 新自由主義者はやりすぎた。 少なくとも経営基盤を自由主義国に置いたまま独裁国と 組んで搾取するとか、覚悟が足りないにもほどがある。 >>28 そうだね 中国がアメリカを極東から排除したら次のターゲットはロシアだね 核は負けてるけど通常兵力ならウラル以東占領できそう >>11 辞令一本で海外赴任とか誰も応じなくなるけど覚悟ある? >>34 海外働きとかは逆に高給契約社員の仕事になる気もする 外資渡り歩く系人材の >>29 岸田も河野も、人権と国益を天秤するって公言したらあかんやろ。 12/13の国別コロナ感染者累積数と新規感染者及び死者数 トップ15+α 1. 米国:50,801,455人(+38,784) 817,956人(+167 **) 2. インド:34,694,142人(+9,746) 475,434人(+306 **) 3. ブラジル:22,189,867人(+1,688) 616,941人(+82 *) 4. 英国:10,819,515人(+48,071) 146,439人(+52 *) 5. ロシア:10,016,896人(+29,929) 289,483人(+1,132 ***) 6. トルコ:9,040,179人(+17,956) 79,151人(+182 **) 7. フランス:8,258,692人(+43,848) 120,431人(+48) 8. ドイツ:6,530,912人(+29,633) 106,331人(+123 **) 9. イラン:6,154,813人(+2,289) 130,722人(+61 *) 10. アルゼンチン:5,358,455人(+1,570) 116,771人(+11) 11. スペイン:5,290,190人(+0) 88,381人(+0) 12. イタリア:5,225,517人(+19,212) 134,831人(+66 *) 13. コロンビア:5,093,534人(+2,026) 129,107人(+51 *) 14. インドネシア:4,259,143人(+163) 143,936人(+7) 15. メキシコ:3,917,361人(+2,655) 296,620人(+235 **) 16. ポーランド:3,828,248人(+19,450) 88,479人(+65 *) 17. ウクライナ:3,559,092人(+5,275) 91,027人(+238 **) 18. 南アフリカ共和国:3,167,497人(+37,875) 90,137人(+21) 20. フィリピン:2,836,592人(+232) 50,280人(+184 **) 30. 日本:1,728,682人(+119) 18,372人(+0) 32. ベトナム:1,413,051人(+14,638) 27,839人(+228) 65. 韓国:517,271人(+6,688) 4,253人(+43) 今日は日曜明けだから全体的に少ないものの、南アはオミクロン蔓延で一気に世界3位に。 死者数はロシア1位だが、死亡率はフィリピンの80%が断トツ。 メキシコやルーマニアも死亡率が1割余りとかなり高い。
>>35 要するにコネだけでなんとかすることになるが日本人は無理だな まず肌の色が違う 植民地にあるコネなんて身内で回すし袖の下で決まるのに 日本人なんかが割りこんだら韓国人もインドネシアでやられていたように即ばらされて排除される 欧州? 出羽守がオチ >>36 というか国益によっては中国側につきますよってことだろ 問題外やで >>23 >「中国のイメージに泥」G7の声明に中国猛反発 良く言って「横柄で下品な成金」でしょ世界が抱く現代中国のイメージって >>11 財界の言うとおりにすると経済成長できない。 >>40 人権侵害の確黒が認められたなら 躊躇しないとかゆーときゃいいのにね >>29 安倍ちゃんだったら北米と共同声明でボイコット表明するだろうに… こういうのは遅れれば遅れるほど味方の信用が低下するだけで 相手から恨まれるのに変わりはないのだから、足並み揃える意味でも即決が基本なのに そのへんの判断すらできないとは情けない >>1 乙 >>19 北方領土は現状のままが良いという意見があって何故かと問うと日本に返還された場合蟹を取り尽くしてしまって壊滅的になるから漁業的には今のままが良いという話もあったり ぐっもーにん 大国に国境が近いから迂闊に言えないってのもあるからなぁ。 なぁ、ドイツくん (´∀`*)ウフフ
>>45 太古のですがスレでは、 国境警備と防衛にカネとヒトがなんぼイカれるか解ったもんじゃない。 と答えが出たからなぁ。( ゚Д゚)y─┛~~ >>44 どっちつかずの態度だと全員に嫌われるって韓国が証明したのにね 今回ははっきりと中国側に付いたが >>49 それって嫌われてからいけるのは不利な陣営だけというだけなんじゃ… 赤報隊事件の関係者と疑われる人物が見つかったんですって。 <独自>朝日爆破未遂、50代男と指紋一致 33年前に採取 https://www.sankei.com/article/20211214-6CTLCBMYKFJMTP6Z7VAY57FD2I/ > 「赤報隊(せきほうたい)」を名乗る団体名で犯行声明が出た朝日新聞襲撃など警察庁 >指定116号事件のうち、昭和63年に起きた朝日新聞静岡支局爆破未遂事件で、警察 >当局が事件後に現場周辺で採取した遺留指紋と、別の事件に関与したとして関東地方で >摘発された50代男の指紋が一致したことが13日、警察関係者への取材で分かった。 >18年余り前に未解決のまま全ての事件で時効が成立しており、今後、事件に関与した >人物を特定できた場合でも刑事訴追は不可能となる。 >別の事件に関与したとして関東地方で摘発された50代男の指紋と、事件後に現場付近に >残された複数の指紋とを照合したところ、今年秋ごろに1件が一致した。 最終的にボイコットすることは決まっている場合の決定を引き伸ばすメリットっていうのが分かりにくいんですよね 誰か、分かりやすく説明している人っていますかね?
>>47 辻元撃墜の代償としては恐ろしく軽いのでは?ボブイヴ >>52 本心ではボイコットしたくないから以外の理由が思いつかないね 五輪と台湾有事終わってからの評価でいいんじゃないすかね
>>52 そんなもんデメリットしかないのだから、 引き伸ばしているのではなく岸田が決めかねているだけだろ。 EUが続けば決めたかもしれんが、いまんとこボイコット表明 してるのがファイブアイズだけだから余計に迷ってる。 [速報]韓国の新規コロナ感染者5567人 重症者・死者は最多更新 (聯合ニュース 12/14) 韓国の中央防疫対策本部は14日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から5567人増え、 累計52万8652人になったと発表した。 1日当たりの新規感染者数は前日(5817人)より250人少ないが、重篤・重症患者が906人、死者が94人でいずれも過去最多を更新した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2e910ca9bdf99809924f84957bf00e1f807b01 全国で79人の感染と1人の死亡確認 オミクロン株は新たに4人感染 (朝日 12/14) 新型コロナウイルスの国内感染者は13日、新たに79人(午後7時半現在)が確認された。死者の発表は1人だった。 東京都の新たな感染者は7人。 大阪府は2人だった。 府内の新規感染者が2人になるのは昨年6月27日以来。(後略) https://news.yahoo.co.jp/articles/65a15583d1a4a278ec9e63950792468c9bf4719d キキッ __ ∧ ∧ 三 三 ∧ ∧ イルボン追い抜いた ニダ (´・ω・) ̄ ̄ ̄ ̄三三 ̄三<`∀´ > " ( O┬O ―三三 (:::O┬O ◎-し┴◎ ニ―― :◎-ヽJ┴◎ ピタッ "", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| " v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | / ,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i , ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./ 結果論早期定年制度は ・転職がうまい&しやすい職種&性格の人 ・語学力ある出羽守 ・アジアからのそこそこ高学歴移民 ( 一流は米中行くから) は得するというか生き残れるが、残りはアウトよねと 前者の割合いて20%かなぁ...
定年65にするっていう説明受けたばっかりだわw 会社や業種によるんだろうな 元々商社なんて最後まで残れる奴なんてまともにいないだろ
>>25 水泳訓練で詰むし あの辺の海岸は開拓民一族永遠の繁栄を約束した浜の権利がからむから無理だべ 艱難辛苦の果に不滅の権利を得た先祖に未来永劫の感謝を捧げるのである 早期定年は中途半端で一番良くない思うな それなら解雇完全自由化の方がまし
40代定年は社会保険が壊滅するんだがなあ 企業負担分保険料が吹き飛ぶから
(アウアウキー Safb-cpWp) ← 本日の20円に付き餌やり禁止
寒いから業スーでおでんのネタを大量に買ってきて今でかい鍋で煮込んでる。 あとロールキャベツとか軟骨入り練り物とゆでたまごと大根とはんぺん。 清酒で昼たべよう >>46 ポーランドやチェコもNATO加盟国ですよ? チャイの紙幣印刷工場で勝手に人民元札を刷った疑惑が浮上したらしい まあ深夜に外資の工場を動かして「偽物ではないが公式ではない製品」を作る話には 事欠かなかったから札を刷れる立場なら誰しも考えていただろうさ
カムチャッカにドンを住ませれば露助も手が出ない。ここにキング質屋ビル前項400メートルを建て玉体を鎮座してもらおう。 というか、40-50代退職制度は 長期人材育成ができなくなり 今までの人事カリキュラムが吹っ飛ぶし 基本自分で勉強して、自分でキャリア作れやぁ! になるという
>>69 属国からしてこうだしなー もっとも上朝鮮の方はまともな人民ウォン札を刷る金も紙も枯渇してショボい新札に切り替え中らしいけど 【南韓造幣工場】 ___ .__ /、| _[__] <ウォンを増刷中・・・刷れば無限ニダ! //|| <`Д´*> /::|| // //") ;;━━━━━━━━━ ン///ウォン///ウォン///ウォン/ ━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━ 【北韓造幣工場】 ___ .__ /、| _[__] <ドルを増刷中・・・刷れば無限ニダ! //|| <`Д´"> /::|| // //") ;;━━━━━━━━━ ル///ドル///ドル///ドル///ドル/ ━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━ 毛沢豚の屑共へのボイコット表明など20日前で充分である。 年末の表明でも遅くはない。 過去の支那畜外交の通例では、国際会議の2-3週間前になると、 本日から尖閣諸島の領海侵犯を一時停止してやるので 日本は喜んでAPECなりG20などを開催する中華に 全面協力汁のが当然! ……という事をのたまうバカ馬賊集団です。 ならば馬鹿な奴は徹底的に馬鹿にするのか上策。 あと1-2週間ほど焦らしておけ。 (今回は五輪の8週間前に吠え始めた。 馬鹿にしては異常なほど早過ぎる。)
ウクライナ侵攻が発生したら、日米共同で津軽・宗谷海峡封鎖でいいよな
>>71 >というか、40-50代退職制度は長期人材育成ができなくなり それにサラリーマンが40代で強制的に会社を追い払われたら、 子供の学費や家のローンがガッツリ残っているからそこで詰むしな。 そこで放り出されても困らない充分な貯えのあるサラリーマンなんて 絶対的少数派だろうし。 そういう社会を破壊してまで自己中になるような経営者は晒すべきだわ。 お前が率先して40代で辞めろよ。
日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由 https://toyokeizai.net/articles/-/475188 ここ数十年、実質賃金が上がっていない富裕国は日本だけではない。 しかし、豊かな国の中で賃金の上昇率だけではなく、賃金自体が下がっているのは日本だけである。 日本の状況は「衝撃的」 日本の生産性の伸びは30%と、他国と同じだったが、労働者の賃金は1%減少している。 日本の労働者の賃金が最近まで他国の労働者のそれよりも国民所得に占める割合が高かったことを考えると、この状況は特に衝撃的だと言える。 (中略) 日本では何が違うのか。 最大の要因は、低賃金の非正規労働者が急増したことである。 1980年代には労働人口の15%だった非正規労働者が、最近では40%近くまで増えている。 正社員の平均時給が2500円であるのに対し、派遣社員は1660円、パートタイムは1050円にすぎない。 これほどまでに大きな影響となった理由は、単純な算数で説明できる。 ある経済圏に3人の労働者がいるとする。 2人は時給2400円の正規労働者で、1人は1200円の非正規労働者だ。 賃金総額は6000円、平均賃金は2000円となる。 来年は、正規1人、非正規2人で、それぞれの賃金が変わらないとする。 賃金総額は4800円、平均は1600円だけだ。 このような変化が、過去数十年の間に日本で起きたのだ。 さらに大きいのは、非正規労働者の増加が、正規労働者の交渉力を弱めていることだ。 2007年から2018年にかけて、正規労働者の実質賃金が1%低下したのもそのためである。 ウクライナ政府筋がFT紙に漏らした情報によると、メルケル政権は「ロシアを刺激する」との理由から、 この数年NATO諸国に圧力をかけ、防衛用も含め軍事装備・需品のウクライナへの売却をことごとく妨害して きたそうで。 ウクライナ側の、「メルケル政権は、天然ガス欲しさに我々をロシアに売ったようだ」とのコメント付き。 Ukraine blames Germany for ‘blocking’ Nato weapons supply Strategy of ‘not provoking Russia won’t work’, Kyiv defence minister Oleksii Reznikov tells FT https://www.ft.com/content/1336c9be-f1c9-4545-9f85-3b07fcb746d6 ジャップは会社が人材育成の主体になるのが当然だと思ってるからアホなんだな 欧米中は、そんなことしない
>>75 今の日本人の子供への高等教育資金は 40-50代のそこそこな給与を前提に設計されてるから いずれ大学は、キャリアを自ら開いてきた有能な層の 子供だけが行けるようになり、大学進学率が下がる ええ、これは中間層の解体ですよ たしかに、「 そこそこ有能な優秀層」は今よりかは 少しは生まれるし徳をするだろうが、それ以下は まぁ、「 身の丈弁えて工場で働き、ネットゲームで満足して、さっさと結婚しなさい」 世界になるな 40~50代定年制だとですがコテが軒並み定年を迎える。 助かるのみかんちゃんくらいか。 ドンは別に引退してもいいと本人は考えるけど周囲の懇願で隠居できないでいる。 本当は余生は趣味の剥製作りをしたいと本人は思ってる。
自分は20-40歳まで転々と転職し、それなりのキャリアと 昇給重ねてきたけど。ぶっちゃけかなり運だと思うし コレからも同じペースでキャリア作れるとはとても思えんわ かつ、結構心身壊したこともあるので.... ぜひ真似してくれとも言えない 「チャンスある時に転職はするのもアリですよ」とは 言うものの、だいぶ犠牲にしたもんもある気がする
>>81 「下層民はとっとと死ね」が抜けてる まあそんなだから現場現実を見ないで脱炭素とか寝言を言い出すし 言い出すしかなくなるくらいにOJTなく技能が伸びない産業分野が衰退するんだろうな >>85 他人の成功譚って話半分で聞いても参考にはできんわなあ 所詮自分が他人になることなどできないんだから サントリーが40代で定年を言ってるな。 後はどこの経営者だ。
子孫を残せなかった末代だけを昭和中期の50歳か55歳定年に戻せばなんの問題も無いぜ。 老人の福祉は若い世代の働きによって実現するのだから、 人間らしい老後を暮らしたければ、若いうちに結婚・出産・育児をセヨ。 憲法の云う「健康で文化的な生活」(実際には違う)で良いならお一人様で。
>>84 (ヾノ・∀・`)ナイナイ あくせく働いて日銭でなんとか凌ぐしょぼくれたおっさんになるだけや (´・ω・`) >>88 サントリーはちまちま晩酌を楽しむだけの 中間層をぶっ潰した後誰にウイスキーを売るつもりなんだろうなと もしかしてこれを達成した後のことなど何も考えちゃいないだろう >>87 サンデル言ってる通り、運なんすよホントこれ 上司ガチャ、取引ガチャ、先輩ガチャ、環境ガチャ.... 数多い人生選択というギャンブルの保険として 日本型終身雇用なのか、ベーシックインカムか 果ては極端だと酒・アルコール・大麻なのか... があるわけで ま、まあスペイン風邪の時は北米国民の4人に1人が感染したわけだし 絶対数はともかく人口比では感染も死亡も「まだ」スペイン風邪ほどじゃないさ! 【米国】417人に1人がコロナで亡くなり、7人に1人が感染・・・ 専門家 「感染者や死者の実際の数はもっと多い」 http://2chb.net/r/newsplus/1639444816/ (CNN) 米国で65歳以上の高齢者の100人に1人が新型コロナウイルス感染症 で亡くなったことが連邦政府のデータからわかった。 米疾病対策センター(CDC)によると、流行開始以降、新型コロナで 亡くなった人の4分の3以上が65歳以上で、少なくとも51万4000人に上る。 米国勢調査局の最新データでは、65歳以上の人口は約5040万人。 75歳以上では60人に1人以上が新型コロナで亡くなった計算となる。 人口全体では約417人に1人が新型コロナで亡くなり、7人に1人が感染した。 ジョンズ・ホプキンス大学によると、これまでの死者は79万7000人超、 感染者は5000万人近くとなる。 ただ、専門家は新型コロナの感染者や死者の実際の数はもっと多いと推定している。 >>86 技能持ちは東南アジアにでも就職して余生を送ればいいよ 製鉄とか製造業がみんな途上国へ脱出したら余裕で脱炭素目標達成できる このまま少子化が進めば500年後には日本人は消滅するらしい そしてロボットや知性を付与された動物が日本国民となる 猫「おっちゃん、ちゅーるちょうだい」 ロボット「あいよ!毎度!」 そんな未来
>>91 サントリーは怪しいサプリメントとか売りだしたころから中間層は見ていないね サントリーのお財布は富裕高齢者だな 東京 移動傾向 >>58 オミクロンといえど、 マスクを主とした飛沫防止 手洗い等の消毒 高いワクチン摂取率 この三つの壁を破るのはむずかしいのかも 因みに、昨日のカタールでのエジプトヨルダン戦がこちら ステルス機探知&追尾のめんどくささ >>92 ガチャと同じで当たりがでるまで体力の許す限り引きまくるしかない 「人間が変わる方法は三つしかない。『時間配分を変える』、『住む場所を変える』、『人間関係を変える』、この三つの要素でしか人間は変わらない。 もっとも無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。かつて決意して何か変わっただろうか。行動を具体的に変えないかぎりは何も変わらない」 by大前研一 >>98 追尾する方も面倒くさいが、乗ってる方も大変ですなこれw もう無人機でいいんじゃないかな >>99 死屍累々の上に立つ大前さんじゃないですか、やだー (;・∀・) >>101 複数のレーダーサイトを全部リンクして、検出したRCSを足し算していけば検知できるかもしれない? (*'ω'*) >>104 複数の震度計で地震の震源求めるみたいな? 大前研一か 今は亡きSAPIOで落合信彦・小林よりのりとともに老害三銃士を形成したこともあったっけ
>>101 事前にELINTでレーダーの特性や配置なんかを分析されてると、隙間を縫われる可能性がある >>102 相手が小学生女児! この手の創作する大の男はこういうのを狙ってるという 偏見を持たれたら辛いところであるなあ >>103 しかし勝者であることも確かなので、言ってることは正しいと思う 本人はそれを実行もしてきたのでしょうし こういう人と比較されたらお前は負けてると言われても納得はいく >>105 しかしリアルタイムかつ連続波じゃないとダメだろうから現実的には厳しいかも (´・ω・`) >>101 そもそも反射が少ない上に一定してないって話なので意味はある >>108 PTA会長がハーフ女児誘拐殺人犯だった例もあるから大丈夫(大丈夫じゃない) ピコーン! 機体全体に小さな飛び出し式のレーダーリフレクターを内蔵しておいて出したり引っ込めたりすれば、飛行姿勢をさほど変えずにRCSを誤魔化せるんじゃないか?
色々最後で台無しになってしまう残念な現象。 VIDEO >>107 色々リンク飛んでたら『ベレンコ中尉 親子丼』なるサジェストが出てきて困惑している(´・ω・`) >>102 女性となかよし()になろうとした結果が そういえばかつやの肉がまずくなったという話が散見する。
>>99 結局は手持ちのカードが解決する、みたいなところがあるわけで、 スヌーピーにあるように配られた手札を元によりよいカードを掴みにいくしかないのよね。 >>11 経営や管理職にむいてないのが のさばってるのが1番の問題やと思うがな(´・ω・`) おい人間!ワイの方がいいもの食ってるやろ? >>108 刑法「13歳以上の男女に対し、暴行または脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、6月以上10年以下の懲役に処する。13歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする」 小学生はチンコ揉んだだけでアウト! なかよし中学生なら舐めてもセフセフ(アウトだ!) >>99 自分を変えるより世界を変える方を選ぶ人も居るのでみんなが迷惑する >>120 生は寄生虫恐いので遠慮します・・・ イクラ頂けるなら有難く頂戴します >>115 待てそれは取り調べの時に出されたメニューだろう 別の意味を見いだそうとしちゃならない 12/14の国別コロナ感染者累積数と新規感染者及び死者数 トップ15+α 1. 米国:50,981,694人(+180,239) 819,066人(+1,110 ***) 2. インド:34,703,508人(+9,366) 475,640人(+206 **) 3. ブラジル:22,191,949人(+2,082) 616,980人(+39) 4. 英国:10,873,468人(+53,953) 146,477人(+38) 5. ロシア:10,046,454人(+29,558) 290,604人(+1,121 ***) 6. トルコ:9,058,975人(+18,796) 79,322人(+171 **) 7. フランス:8,270,728人(+12,036) 120,431人(+0) 8. ドイツ:6,559,716人(+28,804) 106,591人(+260 **) 9. イラン:6,157,519人(+2,706) 130,764人(+42) 10. アルゼンチン:5,361,967人(+3,512) 116,792人(+21) 11. スペイン:5,339,992人(+49,802) 88,484人(+103 **) 12. イタリア:5,238,221人(+12,704) 134,929人(+98 *) 13. コロンビア:5,095,821人(+2,287) 129,163人(+56 *) 14. インドネシア:4,259,249人(+106) 143,948人(+12) 15. メキシコ:3,918,216人(+855) 296,672人(+52 *) 16. ポーランド:3,839,625人(+11,377) 88,508人(+29) 17. ウクライナ:3,563,165人(+4,073) 91,215人(+188 **) 18. 南アフリカ共和国:3,180,785人(+13,288) 90,148人(+11) 19. オランダ:2,894,209人(+13,783) 20,140人(+28) 20. フィリピン:2,836,803人(+211) 50,341人(+61 *) 30. 日本:1,728,762人(+80) 18,373人(+1) 32. ベトナム:1,428,428人(+15,377) 28,081人(+242) 40. スイス:1,129,833人(+23,260) 11,841人(+55 *) 65. 韓国:523,088人(+5,817) 4,293人(+40) 米帝は18万人で断然トップだが他の国は日曜明けの為か全体的に少な目。 スイスやスペインは二日分の数字だから多く見える。 その中でフィリピンの死亡率は3割とやはり突出。 ロシアも死者数では米国を抜いてトップに。
>>124 なるほど自分の心が汚れてるのがわかった >>123 もちろん腹裂いて出てくる山盛りのいくらもこいつらの御馳走。 シーズンだけで100尾以上食うらしい。 >>1 乙です >>123 熊野郎どもは、いくら以外はポイ捨てだからな…… まぁ冬眠に備えて少しでも脂を蓄えないといけない時期に身を食べて満腹になるのは本末転倒だからってのはあるが。 >>126 ロ、ロシア君・・・ 君んのとこの人口、米帝さまの半分くらいだよね? 日本とドイツとは同じような社会構造だーと言っていた社会学者に現状コロナ対策でどうしてこんなに違いが出たのか聞いてみたい。
>>120 アニサキスを胃酸で殺せるボディだからな… >>73 「行こうと思ってたけど猫の餌が切れてたので不参加」でよい。 >>129 北海道で見たのは腹さいていくらを舐めとって食ってたけどそういう事なのか。 ロシアはウクライナ侵攻に動員している場合ではないと思うがそういう状況だから対外戦を演出したいのかなとも思ってみたり。
>>118 要は「機会の平等」も「結果の平等」もお題目以上では無いという事ですからな。 生まれた時代や国や民族によってある程度のハンデや有利不利はあるにしても。 そもそも現代に於いて確立1/60の日本人に生まれるという事は結構な「当たり」なんですけどね。 中国人だと1/4の確率な代わりに、一等国民としての生活や権利を享受できるのは沿海部の 大都市に住む数分の一の階層に過ぎないのだから。 アフリカや中南米の途上国だともっと生まれながらのハンデや不利が付いてくるし、北朝鮮に 運悪く1/360の確率で生まれたら死ぬまで罰ゲーム状態のヘルモードを強いられますが。 >>134 一応、ポイ捨てされた鮭は、特にリンが不足しがちな森の土壌においては貴重な栄養分となるので 熊公の行為は自然全体で見るなら悪いものではなかったりするのだ。 それはそれとして、何ちゅう贅沢な食い方を! と憤りを感じるものだがw ああ俺もドンみたいに、食おうと思えばいくらでもキャビアでも好きなだけ食える身分になりたい 川で鮭をとるのは彼らの特権 在日羆の特権を許すな!
>>137 しかしそうして幸運にも現代日本人に生まれた我々も、しねば皆成仏してフランス人 諸行無常である キャビア食った事ないから、ワイはドンでは無い。 って書こうと思ったけど、 ランプフィッシュキャビアは食った事あるんよな。(´・ω・`)
>>141 値段ほどうまくないというローストビーフと同類の食べ物だとか。 >>120 この画像から森の土壌について話を広げられるとは、キミ達ホント変な人達だね(´・ω<) >>140 そんなっ! 同じウンコ投げ猿になるならゴリラの方がマシよ! >>135 ですが民でさえ下層はロリコン変態が何人もいるご時世に、女児連れて男湯に来る父親も問題あるな これ警察使って脅して示談金巻き上げようとしてるやろ? お前らも気をつけろよ!? >>52 表明する意味があるのかねって。 夏の返礼なら向こうが送ってきたのと同格の適当な役人をおくればそれで義理は立つし、アメが要求する政治的ボイコットも 同時に達成できるわけで。 韓国みたくしないと言ったわけでも無し。 >>148 無い。 探していた時期もあったけど諦めた一品だ (;・∀・) >>117 限定メニューは基本チキンカツだから、 かつやのカツってあんまり食べないんだよね >>148 これ意味がない。 これなんで存在してるんだろう。 >>104 MIMOレーダーって、そういうことなんでしょう。(たぶん 心を抉ってくるのやめろ >>151 これはこれで美味いんだよ キャビアと見立てて食べるからいけないだけでな ちくわぶって結局物資不足の時代の代替品でしょ ニッチなじゅようはあるかもしれないけど今更要らないよ
>>52 与党親中派の面子立て、または支持者・企業への言い訳作り、あるいは断固訪中派への説得、ないしは自己満足などと言い方は色々有りますが、 要するに政治的儀式という事かと そんな内向きの行事している場合かという疑問は有りますがね 赤報隊事件の犯人見つかったらしいってニュースみたけど、逆算すると当時二十歳前後なのか。
>>149 兄いは別に探さなくてもいつの間にか食卓に供されるからw >>151 救荒食物は昔からある 米は不作でもありったけ年貢で取られるので、多品種雑穀も育てておけば食料の確保ができる 現代で言えば発泡酒や第三ビールのようなもの >>98 レーダーを熟知してる人間がモニタ眺めてるとそれでもなんかいるのはわかるらしい。 >>157 自分が嫌いだからって頭から否定するのはやめよう 多様性()を押し付けてる人達みたいに見えるから ちくわぶは炭素が沢山含まれてるので食の脱炭素の観点から好ましくない食品
>>165 ですがは大人の遊び場だから火付けして遊びたい時もあるのさ 本気で否定してる訳じゃない 森のリンがどうたら、という事だが、 セルロースナノファイバーって生産したら土壌のリン分亡くならないの? バイオエタノールもリン奪うよね? まあこれは畑に戻せばいいけど。
そういえば火の鳥で地球でいくら何やっても植物が生えなくなったけどあれも意味が解らん。
>>162 その場合は皮だけだな。 皮ごと皮下脂肪を食べてあとはポイだ >>151 鰹節混ぜて、醤油かポン酢かけてご飯に乗せるのです >>169 海に垂れ流したり下水処理で捨ててるのから回収しないから東京湾は青潮だらけ >>164 長年の観察や経験による違和感というのは人間の才の一つだね ちくわぶですよ リンの件に関してはもう一つ思うのだが、ガンダムみたいな世界で 宇宙移民した人たちが地球から自立して独立戦争始めるのは 小惑星から無機由来リンを入手できるようになって 食ってる食料が見た目同じでも地球とは別のルーツがあるとなった時じゃなかろうか。
【父が遺した大量のモデルガン、どうする?】貴重な趣味品を価値のわかる人へ正しく引き継ぐことの重要性【餅は餅屋】 https://togetter.com/li/1815071 大石英司せんせい「そもそも、どうしてこの数を揃えたかったのかが解らない。全部同じ銃やん! 違う?w。」 そもそもモデルガン自体が不要 カメラや鉄道模型も同じ >>149 ドン、瓶入りよりも真空パック入りのが多いかもしれませんよ 日本という国のサイズが、経済方針作るのにむずいんだろうねぇ 米中みたいに量で押し切り、ヒット作った新興企業のおこぼれで中産以下を潤わすこともできん シンガポール、北欧みたいに量ない分質で乗り切るという割り切りもできん 2000-5000万人クラスの新興開発独裁国みたいなこともできん 6000万-1億くらいのサイズの民主国家ってそんな時代なのかもと 仕方ないけどね
>>180 充分な金持ってるのがほぼ老人に偏ってるせい >>180 島ごと分割するのはどうか(本州は三分割くらいで) なお死国は死ぬ >>177 ご先祖様由来かもしれんが >>180 西ノ島が本州くらいの大きさに成長すればあと2~3000万くらい人口増えてもいいと思う >>1 乙乙 >>180 人口が1億人以上の国は世界に15カ国しかない。 (ぎりぎり1億人にいきそうなベトナムも入れて) その中で先進国といえるのは日本とアメリカのみ。 アメリカは別格として考えるなら、日本は独自に生き残る道を探っていくしかないな。 シーウルフ級 コネチカットの現状 これと比較していただこう 艦首ソナーや魚雷発射管室はもちろん潜舵もやられているのでわ よく沈まなかった 艦長は昇進するんじゃないか >>184 現状の国土保全すらままならない一極集中なのに何アホなこと言ってんだよ >>148 これを畑のキャビアと期待して食べた人達の微妙な顔を見るのが好き >>186 ソナードームなくなってんね ( ´・ω・`;) キャビアより、新鮮な鮭のイクラの方が美味しく感じる。筋子でも良い。
そういうフロンティアが成り立たないのは資源産業がないからだろう。 火山の噴出物ということであれば、何らかの有用元素はあるはずだ。 まあ何を言った所で日本でそういう産業が盛り上がるとは思えないのだが。
「今後10年で1100万人減の現実」 日本人は急速な人口減の深刻さをどうもわかっていない https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffb3d39eb67dc471421711c229e34438bfe8acf ■「5年前から94万人減」に隠れた178万人減の真実 11月30日に総務省が2020年国勢調査の確定値を公表しました。 NHKの報道のタイトルは『日本の総人口減少続く 5年前より94万人余減少』です。 全国紙の報道もすべて「5年で94万人減」で統一されています。 「思っていたよりも小幅だな」 というのが経済評論家としての私の直感でした。 2008年に日本の人口が減少に転じた後、それにしても5年で94万人とは減少ペースが遅く感じられる。 それで総務省の発表を読んでみると実情がわかりました。 数字のからくりはこういうことです。 ①日本人の人口は5年間で実は倍近い178万人も減少している ②外国人人口がこの5年間で84万人増えている ③その差し引きで日本の総人口が94万人減少と報道されている 参考 日本の人口ピラミッドの推移 http ://pbs.twimg.com/media/EyTA5oVUUAYCc_U.jpg 週刊文春で、長嶋一茂は、長嶋茂雄や妹と13年絶縁と書いてあった そうなったのは長嶋茂雄が脳梗塞になった時に一茂が トロフィーとかパスポートとか長嶋茂雄のものを2000万円でコレクターに売り払ったから 本当に人間の屑や
>>181 この人達、 俺話をキケ~ ってゆーだけで、下のはなし聞く気ないでしょ そりゃそーなるよ そういや、そうりゅうはどうなったんだっけ?あれも ゴッツンコしてしまってたが
>>195 よくそれでコメンテーターとかやれてんな…ガチクズやんけ… >>196 典型的な2ちゃんのコミュニティの一生と同じよね>共産 そういう意味で、緩い連合体であるラ党は大したものよ 対立しても、与党な分おこぼれもらえて黙るし統制できるし >>186 艦長副長先任が全員更迭されたんだよなあ >>199 ラ党は複数の名物スレが並立する板なんかなぁ F-15J MSIPを4000億円で改修するのはやめて 同じ予算でF-15EXを買っては? F-15J MSIPは下取りに出して(たぶん改修されて台湾に行く)
「4000億円かけて改良したF-15J Super-Kaiです」 「これは・・・コスモタイガーⅡでは?」 「大気圏内から宇宙空間まで連続飛行が可能です」 「やりすぎィ!!」
>>202 おそらくF-15EXが高騰し納期もぶっちぎられる F-15EXとJSIの共通部品の枯渇がJSI高騰の原因だから >>201 石破派ですがタロウシンジローはあてになりませんでした >>198 一茂、親父嫌いだからw 因みに母親の墓がハワイに有って、自分は母親の墓に入れてくれ、と 娘たちには言ってあるそうな。 LMはまだちゃんと仕事するから Bはホンマもう、欧州化してねえかあいつら。やる気ないだろ
日本共産党入党お知らせ 日本共産党 入党のよびかけ https://www.jcp.or.jp/web_jcp/toin.html 毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。 党費は、入党が決まった月から納めます。 「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として希望をもって生きていく力の源です。日刊紙は、政治・社会の真実、日本共産党の政策と活動を毎日報じています。 日刊紙は月3497円(税込)です。家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。 家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。 家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。 NGは全翼機の夢を追う派とやめろ派が対立しているのだろうか
>>209 そもそも戦闘機ビジネスに前向きな社風じゃないんじゃないか F-15だって元来MDやろ ワイドスクランブルの吉永というババアと眼鏡のジジイがこの期に及んで米軍ウクライナ入りに文句つけてまだ外交がーを繰り返してる。 バイデンとプーチンで話してそれでダメだったから部隊を入れたんだろうに。 こいつら何を言ってるんだろうな。 今のウク露情勢はいうなら南雲機動部隊が真珠湾に向け艦載機を発進させる寸前と同じ状況なのに話し合いって。
>>214 それこそ「お話」するにも部隊いれないと始められないだろからな今だと >>213 民生転用可能なヘリ部門以外の軍用部門同業他社に売却した方が良いのでは? オミクロン株、ロンドンで2日以内に主流に=英保健相 https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-britain-omicron-idJPKBN2IS1TW >英国のジャビド保健相は13日、 >首都ロンドンで新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染が急速に拡大しており、 >向こう48時間以内に主流になるとの見方を示した。 >ジャビド保健相は議会で >「これほどの速さで感染が拡大した変異株はこれまでなかった」とし、 >「オミクロン株感染の割合はイングランド全体では20%強だが、ロンドンでは44%を超えており、 >向こう48時間以内に主流になる」と述べた。 >ジャビド氏は、オミクロン株に対応するために新たな感染拡大抑制策を導入する計画はないと表明。 >ただ将来的に、ワクチンの接種証明に追加接種(ブースター接種)を含める可能性があると述べた。 >英国ではこの日、オミクロン株感染による初めての死者が確認された。 すげぇ (;・∀・) >>214 「戦争は政治(外交も国際政治といいうる)の延長にすぎない」って国際政治を 語りたがる人すべてに共有されてるわけじゃないのだなあ >>218 わからん。 Alphaを続ける気がないのにDEC買収したCOMPAQみたいなものじゃないか >>215 この吉永というババアマジでひどいぞ。 こんなのが公共の電波で名声と金を得て識者のようにふるまってるのが今の電波業界の現状。 >>220 少なくとも新型コロナに対してWHOがあてにならないのは散々言われてたので…… デルタより感染力あるとか言い出してるけどどうなんかしら >>225 沖縄の新聞にコラム書いてたりする程度にはアレやな 落ち目パヨはだいたい沖縄で小銭稼ぎをする オミクロンでも発熱はあるのは間違いないのでワクチン接種の副作用が恐くて打てなかった人は耐えられないかもしれない
>>223 メモを取るのは良いんだが、トップの仕事は決断なんだぞ>きっしー 文句が出るたびに政策があっちへふらふらこっちへふらふら、壁にぶつかるたびに方針転換するチョロQのようだ もっとしっかりしろ そういえば昔はテレビを見てると馬鹿になるって大人たちが言ってたらしいけど昔の大人たちも口には出さないけどこういうインチキ専門家や識者がテレビでデタラメ言うのを見てうちらと同じ感想を抱いてたんだろうな。 大人同士でそういう話はしなかったようだから共通認識として周知されなかったみたいだが。
>>232 じいちゃん世代はわかってて親世代はわかってない印象 >>231 メモ取りなんてこせこせした手下の仕事をいちいち親玉がやる必要はないのだ >>202 そうだな F15は形態2で終わりにしてF35 147機の予算化を2026年度までに完了させて2027年からF2は延命改修 前首相みたく党の意見をシカトするのと、党の意見を聞いてふらふら揺れるのとどっちがいいんかね。
>>238 (野党はどうでもいいから)与党内の意見を集約した総意の器としてあってほしい そして決めるまでは沈黙し、決めたからには遂行してほしい >>178 甥っ子に言ってあるわ。万一の時は蔵書を全部やる、メルカリなりなんなりで売れば 諭吉十枚単位になるって メモをとる人で、必要なときにメモを閲覧できる能力備えてる人稀だよね。
>>238 今のご時世的にはどっちつかずでフラフラされる方が嫌だな あれ?きっしーの一旦お出ししておいてダメ出しされるとすぐ引っ込めて流れに従うスタイル これって、「メルケルの構え」ではないのか? おもったより長持ちするかも
>>218 MDは民需(旅客機)もやっていたからでは? >>210 書いてないけど赤旗販売数のノルマがあって、最低賃金を遥かに下回る時給で配達しないとだめ。 そしてその上前で幹部は広大な土地の邸宅に住み党本部でワンコインステーキに舌鼓を打つ。 うん、どう見ても農奴と貴族による封建制ですわ。 >>178 曲がりなりにもミリ作家が言うのはいかがなものかw >>245 その間に安倍が築き上げたこの意識と体制【特亜を相手にするな話を聞いても無駄。甘やかすな。】が中和されるのはすごくヤダな。 >>240 ガースーは他人の意見を聞き自身の考えとすり合わせる能力が足りなかったのでは >>238 突っぱねるところは突っぱねて、別のところで引けばいいのよ 一つ一つの事例でいちいちバランス取る必要なんてない >>240 聞いてる余裕がなかった感じ とは思うんだけど、環境関連で余計なことする余裕はあったんだよな >>250 それこそ「そもそも、どうしてこの話を書きたかったのかが解らない。全部同じ話やん! 違う?w。」とか言われたら顔真っ赤にして怒るだろになあ >>252 だから石破とジューシー小泉以外他人か敵しかいなくなったんだな。 >>240 慰安婦10億円みたいな、途中でぶれると致命傷な作戦が多かったように思う >>254 余裕がないという言い訳はできないよな。 緊急の問題でない趣味の脱炭素を仕事として優先したんだから >>242 というか取った情報のすべてが役に立つかっていうと全くそんなこともない 自分は後で見返すと自分の字が読めんのでそれ以下であるが >>256 ゲルは味方だった!? チンジローは名誉白人思考だから親和性高かったんだろうね >>255 尖閣有事物とか何回目だよって話だしなw メモはテキストデータにして検索できるようにしておくと後々時系列の把握には役立つ ニュースとかな
キッシーは党というより宏池会の勢力拡大を重視し過ぎてて色々と粗が出てるって感じだなあ
安倍が最大の敵に見えてるんじゃないかね。 国際情勢は付随的な要素に過ぎないから重視されない。外国すら安倍派と自派閥派に分けてるんじゃないか?
>>268 尖閣が大陸化しそこに先に入ったチャイニーズ関東軍が独立宣言 日中でとりあえずボコりそのあと決勝を行うくらいのトンデモがあってもいい__ >>254 長期政権になりたいって色気のせいかなって気がする ホラレモンが前澤に対する嫉妬が愛に変わり掘られたいという願望が芽生えだしてるに違いない。
岸田「俺だってできる」 うん、キジーンと呼んでやろう
宏池会的な考え方が間違えてないと思ってる時点でかなり頭がやばい
さざ波が小馬鹿にしてるってとこでお察しな気もする あれもあれでいざ権力持たせてやらせてみたら日和そうだが
キッシーで評価できるのは オミクロン株出たとき急いで鎖国したことかなぁ コレはよかったよ あと数日遅かったら、多分もっとオミクロン増えてたわ
>>277 youtubeのサムネ文言見ると「あー早くもネットのゲスさに染まってんな」と 思えたしうさん臭くも見えてきた。まあ本人がサムネ作ってるわけじゃないと思うがね >>278 ビビりな所はいいかもしれない。 菅は実証主義というかエビデンスが無いと動きが遅い。 緊急時はそれではいけないんだが。 【陰謀論】「コロナなんて無い!」「米大統領選の不正を報道しろ!」「志村けんは生きている…」 視聴者からのクレームにテレビ局 ★2 [スペル魔★] http://2chb.net/r/newsplus/1639456949/ 10年前、ラ党から我が党に政権移ったときも 巨大な陰謀が動いてる( だから政権交代した派or寝たふりしている派) が2chにも、Twitterにもいたなぁ.... このスレにも、変な陰謀論教祖になってたコテハンおったわ もっとも主席やポッポの疑惑、酒井法子とか芸能人の巨大スキャンダルが 立て続けに起きて、信じやすい土壌があったが つか首都圏今日みぞれ降るってよ どうりで寒いわけだ
>>23 実質G8のあの地域、ここに外相を派遣しちゃったんだよなぁ 生やし屋にストーカー出来て今のところ大喜びだけど大丈夫なのか? >>71 それが問題になる頃には決定した経営陣は退職金もらっておさらばしてるから全然気にならないんですよ とりあえず人件費を削減したという成果は出てるし___ >>280 五輪なきゃもう少し決断力あるとこ見せられたんでね? >>79 支払いはドイツにツケといてって言って天然ガス食い逃げしてたウクライナさんでも流石に怒るよね____ どうでもいいけれど民主主義国家の選挙で開票所の開票作業を見えないように目隠しするのは 違法かどうかは知らないが不正ではあると思うわ その中で更に開票作業で不正をしたかどうかは知らない もっともそれは試験で隣の奴の答案を見たけれど写していないというようなものだとも思う
>>284 世界から総スカンを食らっているときに、「親分! みんなあんなこと言ってますが、おいらは親分の味方ですぜ!」とご機嫌を取るのは立派に一つの戦略です。国家として恥じる必要はない ・・・そう。恥じる必要はない。が、結果として韓国ちゃんがどういう事になるかはもちろん別問題である( ^ω^) >>283 外れるのをネタにしてるひるおびの森さんだけじゃなく、ゴゴスマのお天気キャスターの人まで騙されたと言ってしまうレベルな様で…<関東の天気 >>285 資産売却しまくってみせかけの利益出したどこのストリンガーじゃあるまいに >>292 そんなクソ組織を復活させるんだからガチャってのはすごい >>288 最近判明したところでは、連邦法によって22ヶ月(だったかな)は保管しておかなければいけない記入済み投票用紙を 選挙終了後、数ヶ月で破棄していた州の郡がごろごろあったそうな。 法律ガン無視ではどうにもならん・・・ >>292 昔々、アイアコッカという経営者が追ってな。 クライスラーの社員を大量に解雇して業績が上向いたことで 多額のボーナスを得ていたと。 アメリカの日常ですわ。 >>291 令和ちゃんがレバー操作を間違えたらしい 本日の衆議院予算委員会の質問順番 13:00-13:45 足立 康史(日本維新の会) 13:45-14:14 小野 泰輔(日本維新の会)(関連質問) 14:14-14:42 岩谷 良平(日本維新の会)(関連質問) 14:42-15:27 藤田 文武(日本維新の会)(関連質問) 15:27-16:06 玉木 雄一郎(国民民主党・無所属クラブ) 16:06-16:42 赤嶺 政賢(日本共産党) 16:42-17:00 吉良 州司(有志の会) 維新大躍進である。
>>297 リー・アイアコッカ自叙伝「Iacocca:An_Autobiography」 (邦題:『アイアコッカ - わが闘魂の経営』) クライスラー従業員「社員の首斬りに闘魂燃やしてどうすんねんこのダアホ! ◆なるほどアメリカ自動車産業が落ちぶれる筈である◆ >>297 そんなんばっかでよく国が壊れないよなあそこ 丸太切りでミリオンダラーとかどうなってんだか >>302 ビジネス誌ってやつはそんなアメちゃんを見習えというが まあ見習ってたら失われた○○年が長引くだけであった あいつらだからできることを日本がマネすべきではないよね >>301 ちゃんと午前中に糞みたいな質問していたので安心してほしい >>304 財政政策金融政策は見習えとは言わないのな。 独海軍艦艇、海自艦と再び共同訓練実施 産経新聞 12/14(火) 14:41配信 海上自衛隊は14日、日本の護衛艦「ゆうぎり」がドイツ海軍のフリゲート艦「バイエルン」と13日に 沖縄南方で共同訓練を行ったことを正式に発表した。 海自は11月にも、独艦艇として20年ぶりに日本に寄港した同艦と共同訓練を行ったばかりで、 両国の連携強化を示す狙いがある。 https://news.yahoo.co.jp/articles/854f2fadaf71644e9d0fcbfa4da22b24bd6d2f53 でも今のドイツ海軍はザクセン級3隻を除くとロクな艦が無いよなぁ。 バイエルンを含むブランデンブルク級4隻は改装前のむらさめ級と同程度で、最新型のバーデン・ ヴュルテンベルク級は役立たずの産廃なのだから。 最有力のザクセン級にしても広義のミニイージス程度のスペックだから、日米どころか韓国や他の 欧州諸国の主力艦艇と比べてすら大きく見劣りします。 >>290 感染者はそうですけど、死亡者は1桁間違ってますね… 我が党研より 武蔵野や世田谷のようなアカ自治体でも出してみようぜ_____ 771 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 08:53:03.60 この件に関してはラ党府連とゲ党の意見が一致している(なんなら煎餅も)ようなのでどんどんやってほしい 小坪曰く「ラ党府議の西村眞悟の息子とゲ党の府議が率先して動いてる」らしいし 拉致啓発決議、大阪で拡大 早紀江さん手紙後押し 北朝鮮による拉致問題の啓発活動を推進する決議について、大阪府内の44議会のうち6議会が採択し、21議会が年内の採択に向けて調整していることが13日、産経新聞の取材で分かった。被害者の横田めぐみさん(57)=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(85)から44議会での採択実現を願う手紙が届き、議会側の動きを後押ししたという。 拉致問題の啓発は「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」(北朝鮮人権法)で規定。毎年12月10~16日を啓発週間とし、国と自治体が「ふさわしい事業を実施するよう努める」としている。今年7月には東京都足立区議会が地方議会として全国初の啓発推進条例を制定した。 ただ全国都道府県議会議長会などによると、地方議会での決議や条例は大阪以外で目立った動きはない。府内超党派の地方議員でつくる「北朝鮮拉致問題の解決を促進する大阪地方議員連絡会」(大阪拉致議連)は大阪で機運を醸成し、全国に波及させたい考え。 府や43市町村の状況は、産経新聞が各議会や大阪拉致議連に確認した。すでに決議を採択したのは府と大阪市、大阪狭山市、寝屋川市に加え、太子町と忠岡町の6議会。府を除く5議会は全会一致だった。 早紀江さんからの手紙は大阪府市両議会の採択後、太田晶也(まさや)議連幹事長(大阪市議)らの働きかけにより届いた。府内の地方議員らに宛てて「府下全議会での決議採択という画期的な取り組みが成功し、一日も早く拉致された日本人を取り戻す」ため、「力を合わせていただけますよう願っております」とつづっている。太田氏は「早紀江さんには感謝しかない」と語る。 このほか堺市などの21議会で年内採択へ調整が進む。残る17議会のうち12議会は来年3月定例会を視野に入れるが、5議会ではめどが立っていない。 https://www.sankei.com/article/20211213-WLY2M23DLZNAJF7ONCTMOZH65U/ >>297 >>300 そして時代は下ってルノーとゴーンも日産を完全子会社化して国有企業化したルノーの傘下に収め、 日産系企業のみをガンガンリストラ解雇して資産も切り売りして大金を捻り出し、そうやって日本と日産の 犠牲で作った金でフランス本国のルノーの工場と雇用(特に労組員とその家族)を死守して自らの 功績にしようと企んでたよね。 そんな事態になれば文字通り日産とそのグループ企業は破滅し、損失と失業のみを負わされる 被害担当艦にされるのだから、ゴーン逮捕という非常手段に訴えてでもそれを阻止したのでしょう。 ゴーンはルノーと日産の経営統合に抵抗していた側なんだが
・新潟県 新型コロナ 新たに19人感染確認 また新潟は小学校でクラスター出してるのかよ
>>314 途中まではね。 でも後には日産の併合に舵を切り出したし 日産もそれを察知したから、お得意の社内闘争でゴーンをパージした 社内闘争で会社を傾けた日産なわけで、ゴーンくらいならいかようにも煮れる会社というのを、ゴーンは忘れていたようで
>>320 無事に見つかったのは良かったけど何をしてたんだい…? >>321 手塚御大やフニャ子フニャ夫先生みたいに締め切りに追われネタに詰まって逃亡していたんじゃないの? >>322 それぐらいならいいんだが、締め切りだけならともかく それで精神的に追い詰められて云々となると困るなぁ。 >>320 名前に聞き覚えあると思ったら伯爵家女中伝のweb版挿絵の人か。 なんにせよ大事に至らず良かったわ。 >>326 感染者に対する死者数は1%ちょっとやねんな。 五月ごろ?だったかは一時5%ぐらいまで上がってたような気がするけど、 夏にワクチン接種が進んでからは死ぬ人はどんどん減っていった気がする。大阪以外w 大阪はたしか1.5%ぐらい死んでるよな確か。 >>328 そこまでグダって当初の筋曲げるなら、18歳以下の制限なんてのもいらねえじゃんね 現金子供に配ってそれがなんの経済振興策になるんだよと まあ批判すれば簡単に前言撤回するのならば安月給の大人もさっさと立ち上がればいい 前任の前任にできたことがなぜできないのだといおうではないか__s
>>325 発想としては悪くないな。 言うなれば、「マゼラ・トップ」みたいなもんだ。(砲弾一発だけど) >>317 レンジ短いのに?C-2かP-1の改修じゃ不満なのかね? >>330 教育費補助ですからね建前は_____ 年明けの国会で結局全国民に10万とかにぐだるんでねえの____ 財務省の犬として働くはずが思わぬ方向に進んで宏池会から切られたりとかねーかねー? >>328 前言撤回連発だな。 ・現金給付を自治体判断で可 ・所得制限の撤廃 現実にクーポン券印刷を半年以内でできる自治体なんて大都市部くらいだろうなあ。 この辺でさっさと纏められれば良いが。>岸田 >>330 誰に配ろうが、今の日本では、とにかく金を配れば経済振興策にはなるぞ。単に効果が高いか低いかだけだ。 >>328 自治体が勝手に配るなら止めないけど金は自腹なという内容のようだが >>334 でも使うのはコロナ対策予備費の余りというね >>333 YS-11EBみたいな運用したいんじゃない? >>335 年明けのワクチン追加接種や確定申告で役所が忙しい時にクーポン配布は悪手だったな。 クーポン配布なら自治体の方針で現金よりもプレミアムつけて良い、ってなら話は別なんだが。 >>338 予算余らせてるのに財政は逼迫してるらしいですぜ旦那 なんか飲食系の協力金も支払い遅れてるまんまらしいしどうなってんだか >>336 さざ波が言うには現金だろうがクーポンだろうが変わらないとのことだそうで内閣府レポートとして出てるらしい まあ確かにクーポンつかってその分の現金使わなければ同じよね でもマクロ的に言うと貯金に回っても何ら問題ないそうだけど >>309 まあ、豆柴飼ったら、普通サイズに育っちゃったとかもあるし 獣医さんが、「うちの豆柴が大きくなりすぎてる」と訴えた飼い主に、「小さい柴もいれば大きい豆柴もいる。健康ならば問題ないじゃないですか」と答えてたが、 普通サイズの柴の散歩はあのおばあちゃん飼い主にはしんどいのでは…と思った。 国家公務員の現場としてはクーポンとして準備してたのに現金に変わったりする「柔軟な姿勢」は ファック岸田という感じなそうな
>>342 結局クーポン券はその土地の印刷業救済目的だってこたみたいだがな それだって草加御用達の業者が潤うだけで一般に仕事回るかわからんし さざ波のは聞き手が上手い あれからうまく話引き出せてる >>332 こいつで感心したのは、専用の照準システムなど考えず、発射機に付いてる単純なピープサイトを 上からカメラで覗き込んで可動するレバーでトリガー押すってだけの単純な仕組みなのだ これならロケランさえ手に入れば、全国の工作マニアのお兄さんレベルでも自作可能なのだ 貯金出来た分だけ安心が買えるだろう、国民は。 何を言い訳してるんだか>財務省官僚
印刷業者か 京都は以前、フルカラーの良い紙使った人権大事ポスターが市から各町内に毎月のように配布されてたけど、最近あんまり見ないんだよね 余程財政逼迫してんだろうな
>>349 フルカラー人権大事ポスターですか 被災地に折り鶴とどっこいどっこいの役立たずやないか 人権野郎は段ボールの切れ端に落書きしとればええんや
印刷所も毒にも薬にもならない程度にわきまえるなら良いけど、毒にしかならない主張をまき散らすようなところはない方がいいわな その辺の匙加減間違えてはならん
>>104 なお計算負荷は端末数の自乗に比例+ネットワークノード間の遅延を踏まえた同期処理が必須となる模様。 >>346 あの程度のクーポン券の印刷で印刷業が潤うとか、印刷業を舐めてると思う それともよっぽど零細な家族経営の印刷屋へでも出そうってのか >>353 ウクライナがやられれば次はトルコって意識はあるんだろうぬ >>347 近未来、中東に派遣された米軍の戦車が、こんなドローン攻撃に悩まされる日がくるかもしれんな。 #M1と言えども、トップは弱い・・・ >>356 電子クーポンだったりしてなー ( ゚Д゚)y─┛~~ >>353 素朴な疑問として、ロシアがウクライナの東半分抑えちゃったら、ウクライナの製造ライン どうなるんかね・・・ >>359 スマホに電子クーポンをQRコードで表示させるのだ。 QRコード読み込ませるときに、「くーーー、ポンッ」などという効果音が出てくるとさらに良い。 ロシアって火事場泥棒してその場は得したような流れになるけど、火事場泥棒後の長い目で見るとすさまじく大損してる気がするんだが 日本を敵に回したせいで陸封されて、ソビエト崩壊のきっかけになってるわけだし 中国もロシアも、日本を敵に回したら延々と時間稼ぎされて国力削られるの何度も経験してるのに学習しないよね
>>355 ステルスも「敵の有する機材や計算リソースの制約の中で」という条件付きに過ぎないという事なのだろうか しかし逆に言えば、「理論上はいくらでも検出可能かもしれないが、現実というしがらみのなかでそれができなければ結局できないのと同じ」と ステルス戦闘機が厄介なのは、それ自体が探知距離を縮めてしまうにもかかわらず、さらに運用をプラスして自然界のノイズに巧みに隠れることもできる点だな 回転式のレーダーでとらえるのは相当な困難を伴う
>>363 国防のために生存圏確保しなきゃ!系戦争で いつも損しているという解釈も出来るかと >>363 日本人なんて原爆落とされてもすぐ仲良くしちゃうくらい、基本お人好しでチョロいのにね >>361 み、南半分があればセーフ!(占領されないとは言っていない) そいや、 Gotoの電子クーポンのシステムは全然使われてないなぁ。 って事かなぁ。(;・∀・)
>>369 地域限定payの方が使われてる気がする あれよくできたサービスよ ガースーが国民の支持を失ったのは、ケチ臭かったからだと思う ダーキシはその轍を踏まないように気を付けてほしいな 無理だろうけど
ウリも会社の帰りに意識不明になって気が付くと家から数百キロ離れた草原に放置されてた時があったニダ。
>>367 非道い目にあわされても相手の立場を考えてしまう珍しい民族だから仕方ない。 >>374 銀髪酔っ払い美女やツインテ―のエロ女神や多数の美女に電気を使ったような拷問をかわるがわるされた記憶がうっすらある。 わたしも会社にいこうとして東海道線に乗ったはずなのに気が付いたら久里浜に居たことがある
すわっさわっざわ・、、、 今日は24人 ちと増えたな
大阪コロナカレンダー 報告 日 月 火 水 木 金 土 05/30 *197 **98 *201 *213 *226 *189 *174 計*1297 06/06 *145 **72 *190 *153 *148 *134 *126 計**968 06/13 **96 **57 *110 *108 **95 **79 *111 計**646 06/20 *106 **42 *107 *125 *116 *120 **88 計**704 06/27 **96 **40 *101 *108 *108 *123 *143 計**719 07/04 **88 **78 *136 *151 *125 *143 *200 計**921 07/11 *167 *105 *225 *349 *324 *254 *380 計*1804 07/18 *262 *224 *313 *491 *461 *379 *283 計*2413 07/25 *471 *374 *741 *798 *932 *882 1040 計*5238 08/01 *890 *448 1079 1224 1085 1310 1123 計*7159 08/08 1162 *995 *697 1490 1654 1561 1828 計*9387 08/15 1764 *964 1856 2296 2443 2586 2556 計14470 08/22 2221 1558 2368 2808 2830 2814 2621 計17220 08/29 2389 1605 2347 3004 2501 2305 2353 計16504 09/05 1820 *924 1649 2012 1488 1310 1263 計10466 09/12 1147 *452 *942 1160 *858 *735 *666 計*5960 09/19 *467 *268 *245 *591 *540 *240 *425 計*2776 09/26 *386 *141 *281 *398 *264 *241 *184 計*1895 10/03 *136 **96 *176 *209 *165 *166 *124 計*1072 10/10 *105 **49 *103 *125 *112 **65 **78 計**637 10/17 **71 **29 **83 **73 **42 **51 **46 計**395 10/24 **38 **26 **51 **66 **61 **52 **49 計**345 10/31 **45 ***7 **36 **53 **20 **32 **39 計**232 11/07 **39 **15 **28 **26 **64 **26 **30 計**228 11/14 **18 ***8 **13 **13 **26 **26 **17 計**121 11/21 **18 ***5 **13 ***9 **13 **14 **19 計***91 11/28 **13 ***9 **12 **13 **19 **18 **16 計**100 12/05 ***8 ***6 **15 **13 **13 ***6 **18 計***89 12/12 ***6 ***2 **15 **** **** **** **** 計***23 この程度なら大丈夫
>>372 自分も会社帰りに新宿駅で始発にのって座ったとたん意識不明になって、気が付くと小田原に居たことがあるよ おうちかえれなかったよ >>367 アメリカ:「チョロいな」 ロシア :「チョロいわね」 中国 :「チョロいですね」 日本はダクネス・ポジションだったか。 つか日本は西の方法論も東の方法論も通用しない時あるんで、アメリカもロシア中国も結構困惑しながら外交してるところあるよね 日本が独特すぎてつかみきれない部分で大混乱してるときたまにあるじゃん?
>>367 まぁでも、火垂るの墓とかはだしのゲンとか作って その当事者に見せる趣味があるんですけどね___ >>371 なんというか緊縮にせよ下々の節約ごっこなんてのは 今となっては逆に「平時の贅沢」だったなあと思えてならん あとはあれだけみんなけち臭いこと言ってたわりに 大したたくわえも築けてなくて音をあげちゃってたり >>385 西側的馬鹿と東側的クズを超越した第三極により世界の安定は保たれているのである__ >>367 首の挿げ替えが行われたので簡単なのだ この中露にも通用するだろうな、もちろん米にも 岸田総理「政策にも政局にも強い宏池会を目指したいが、世の中なかなかそう甘くなく、思うようにいかない。引き続き岸田政権をど真ん中で支えていただきたい」と呼びかけた。 政策や政局に強くなりたければまず宏池会の存在を否定することになるわけだが。 大アジア主義を完全してないと頓珍漢な政策や発言や外交を延々と続ける。
>>384 押井は脚本家としては普通だと思うんだよなぁ >>390 >大アジア主義を完全してないと ↓ >大アジア主義を完全捨てないと >>389 では、韓国にも「首の挿げ替え」が通用するのか?というと・・・ 無理だな。うん。無理だ。 >>387 緊縮しろって言ってるのは他人に対してであって、自分は例外、俺に必要なものはどしどし投資しろ というのが今はびこってる緊縮論なので、そりゃあ蓄えも出来ないしインフラも出来ないわけよ 緊縮する意味を、言ってる人たちが理解してないのだから >>385 戦艦は実践でフル活用するものだから、危険なので飛行機で沈めよう、とか。 砲艦外交?ナニそれ? >>391 また自衛隊がクーデター起こしてルパン一味が阻止するんだろ? しばらく見ない間に、逞しくなられたのぉ___。 >>390 岸田は相変わらず何がしたいのかよくわからんよね いい悪いは抜きにして、いちばん判断が早いと思ったオミクロンの外国からの入国規制は岸田がしらないことだったしw 日本人ですら日本が独特すぎて理解しきれないのに、外国が理解できるわけがない 俺たちは目玉焼きにかける調味料で争う民だぞ
集中と選択を、十分な土台を作って余剰分を偏って与える。ではなくて、土台から削って当たり馬券を買うと勘違いした連中ばっかりだったのが不幸だよね。
>>396 3話くらいあれば押井の企画した映画ルパンも作れそうな気がするんだがなぁ 品川から千葉行き乗ったはずなのに目覚めたのが久里浜・・・そのまま乗って千葉に帰ったな
>>400 選択と集中ってドヤ顔で言ってた方々のやってたことって「全財産とおまけに借金して万馬券を一点買いする」行為でしかないんだよな しかも言ってる人たちはそれに気が付かない ですが民いい加減にしる >>405 そのヘルメット、何食わぬ顔で署に帰ったら棚におかれるんだろうなと思うとじわじわ来る >>391 くどくて鼻に付くウンチクばかりの脚本だったから、質は期待せず 総集編回避の作画休憩会くらいに思っておくよ >>398 あれも日本人の帰国もシャットアウトしてしまう大チョンボだしな >>404 流石はリストラクチャ(商売替え)をリストラ(首切り)と誤用しただけのことはある。 不幸だよね。 >>409 どうにもならない致命的な変異株であれば、緊急シャットダウン自体は合理的 自国民すらというのも、全体の福祉からみて後から補填すれば良い程度だとも思う ただ、ひたすら政権の軸がふらついているように見えるのがよろしくないね >>400 選択と集中が高確率で当たるならそれで商売できるもんね >>412 慎重なのかなといえばただのビビりで慎重ではないんだな。 考え無しで突っ込んで後でアタフタ混乱する口か。 なんでこんなのが政治家やってる?しかも派閥の長って。 川崎製鉄のKC160なんて手に入れた。 正確にはKL5C16030評価ボード。 おそらく販売されてたZ80としては最速でマニアな人にはたまらん物だろうと思う。
コロナPCR検査の保険点数が年明けから段階的に半分以下に下げられるというお知らせが… 感染落ち着いてるとはいえ早過ぎない?
>>409 詳細がまだ定かでない危険株が出た事による緊急処置としては、空港での検疫と待機施設の体制が整うまで 自国民含めての全てのシャットアウトは妥当だと思うし、当然の処置と思う、 帝国陸海軍がB-24を山のように買った太平洋戦争は読んでみたい。敵味方がB-24とその派生型を多数、計画製造し太平洋で激突するのだ。
これ吾妻線で発見された通勤途中の粘無を漫画化したノンフィクション漫画だと思うんだ。
トヨタが2030年までにBEVを30車種、レクサスからはスポーツEV…戦略発表 12/14(火) 17:39配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/60276e3e5981033c250525afe07c3dbfc7f9f729 トヨタ自動車12月14日、バッテリーEV戦略を発表した。2030年までに30車種のバッテリーEVを 展開、グローバルに乗用・商用各セグメントにおいてフルラインで用意し、グローバル販売台数を 年間350万台とする。 カーボンニュートラルの実現に向けたトヨタの戦略のうち、有力な選択肢がバッテリーEVだ。 その中で、レクサスは航続700kmのスポーツEVを市場に導入する。全固体の搭載も検討している という。レクサスは2030年までにフルラインアップをパッテリーEVにし、グローバルで100万台を 販売する。2035年にはグローバル販売でバッテリーEV100%とする。 (´・ω・`) 日本人には慈悲というものがないのか?__ >>308 今回送ってきたバイエルンなんて満載でもがみ型FFMより小さいコブネだからなぁ。陸助国家の田舎海軍は大人しくバルト海で水遊びしてろよ。 >>421 選挙で落選したものを、署名活動でなんとかしようなどと、 民主主義をなんだと思っているのだろうか。 >>419 検査数が減って予算にもそんなに大きなインパクトを与えてないのだから、もうちと様子見てもいい気はする >>419 勢い自動化したところに仕事が回って、コストの高い方法がとられがちな保健所の仕事を調整できる と思いたいですね…… ...(((└("_Δ_)ヘи 機械入れたところの減価償却大丈夫か、と思わなくもないですが >>424 欧州の諜報能力がプア という事では?(;・∀・) >>424 クソみたいなEVしか作れん欧州死亡確定じゃん >>424 EUのEVシフト政策もそろそろ終わりを迎えそう >>422 それだけの機体を飛ばすガソリンの方は、セットで付いてくるんですか?、それともお互いに自前で調達? >>424 30年までに電池に2兆円投資すんだっけか。 >>431 EU「リチウムは採掘時の環境汚染が酷い、時代は水素!」 >>424 トヨタならパワーパックのモジュール化で、内燃、HV、PHV、EVを自在にラインナップできそう >>429 いつものことですよ。ルールを色々と弄った挙げ句に、実力も資本も優越した挑戦者に木端微塵にされる。 >>426 名簿順位の要望ならそんなもんじゃね もっとも1700とかだと勝負にもならないんじゃ みんみんの労組のほうが1桁多く集めてきそう >>323 追い詰められると鴨川つばめとか吾妻ひでおコースやからなぁ。 >>438 そしてまた、新しいルールを作り出すのがEU。 >>420 >詳細がまだ定かでない危険株が出た事による緊急処置としては、空港での検疫と待機施設の体制が整うまで >自国民含めての全てのシャットアウトは妥当だと思うし、当然の処置と思う、 しかも11月末に南アフリカでオミクロン株の感染が明らかになったと思ったら、半月もしない内にほぼ全世界に 拡散してしまうのだから、こんな状況で南部アフリカの出入国だけ制限しても何の意味もありません。 それなら一旦鎖国状態にした方が欧州や北米・アジアからのオミクロン株浸透を阻止する先手を打った対応として 国民から高く評価されたのでしょうし。 とは言え今やっている事も一歩たりとも突破前進を許さぬ絶対防衛線ではなく、いつか突破や後退を強いられる事を 前提とした遅滞戦術に他ならないのですが、それでも1日でも本格的な市中感染を遅らせる程、後々楽になるのは 既に市中感染を許した英国や韓国の例からも明らかです。 >>424 アメリカや…開戦して本気出した時のアメリカ屋・・・・ あっという間に日本が想像できない様な高速重防御重武装の航空機をドンドン繰り出してしかも大量生産しとんでもない高い稼働率で送り込んできた。 >>442 それをやるたびに欧州が衰退してくの面白いよね >>11 このジジイの言う流動化って他社で一通り教育された人間を安く使うって話じゃろ? プロフェッショナルとしてカネを積むって話じゃなくて 個人の可処分所得を低く抑えてどのような経済成長を見込んでいるんじゃろ? >>367 いや元々親米的だったのと、戦後アメリカからアホみたいに援助が貰えたのに加えて 北米という巨大市場へのアクセスが解放されたからこその親米よ。 中露にアメリカほどの寛容さはない。 >>432 そこは歴史改変者の後知恵という奴で、産油国を仲間に引き入れるとか色々やるんだよ。 日本人が叩き潰した真珠事業をアラブ人と一緒に再興するとか。山賊とかわりなかったサウジアラビア王家のメッカ乗っ取りを手助けしたとか。 欧州の強みってどちらかというとレガシーだと思うんだけど奴ら自身はそう思ってないんだろか。
>>391 前回の押井脚本が普通につまらんかったし…。 >>408 地味にすごいのが次回予告で変な圧を感じたことなんだよな…。 >>421 ラサールの公民権の剥奪と公共の電波にでたら一律罰金1000万の署名の方が集まりそうだな そういえば朝鮮戦争の時にアメリカがあまりに12.7ミリが非力で日本海軍の5式30ミリを再生産できないかって話嘘だか本当だか知らんけどホ155の方がいいんじゃね? 5式30ミリ重すぎだし不良品だぞあれ。
>>405 メットで隠してるが所有者はどちらさまだろうか >>433 広島市と長崎市を大虐殺した原爆の開発費が現代の価格で2兆円(3年間) 欧州EVが10年で2兆円とか安すぎる。1桁上げないと無理。 なお最近のソニーは撮像センサだけで3年間2兆円をぶっ込んで、記念碑的にα1を出した。 ほぼ原爆級。 まぁ日本人がチョロいのは間違いないんだが。 日米開戦前後の話だが、かなり大規模な反米デモ隊がアメリカ大使館前を通った時 大使館から当時の駐日大使だったグルー大使がデモ隊に手を振ったら、鬼畜米英とか反米スローガン掲げていた連中が 皆、笑顔でグルー大使に応えて手を振ったりしたなんて事件があったりするしw プライムニュースで誰だったか忘れたが、「日本は水に流す文化」だと言っていたが 基本的に粘着質に誰かを恨んだりはしないんだよな
岸田総理は最近GATEの森田総理とイメージが被ってきた
>>444 ボーイング先生の次回作をお楽しみに。 B-29/36が随分と前倒しされることでしょう。 日本人はB-24をライセンス生産する為に超大型の風洞を手に入れたり部品の精度を高める為にアメリカの工業規格を丸パクリすることで戦闘機を含む航空機全般の設計を底上げする。 >>456 あれとは違うぞ。 岸田はまじめに今のあの所業を行ってる。 森田は本当の意味で総理になりたかっただけで上り詰めたらやる気まるでなし 太平洋戦争で日本がアメリカに勝つためにはどうしたらいいか コロンブスを暗殺する
せっかく岸田さんを総理にしたんだから美味しい汁を吸わせて下さいよ。財務省。
>>457 ゲートでも開いて令和日本とつなげた方が早くね? 結構真面目な話しとして >>459 ルーズベルトを雇った中国人マフィアにでも暗殺させれば? >>451 初速遅いし、弾頭重量が本体重量比以上に差があるので、ぱっわぁ!な米機なら問題無くね? (゜ω。) >>459 それはヒトラーを暗殺すると同じコース (;・∀・) >>460 歳出庁と財務班に格下げでいいんじゃあね? >>463 5式30ミリはアメリカの鉄使えば不具合直るかな。 どうもホ155の方が冶金的な問題でそれを何とかすれば簡単に解決しそうだが。 正直暗殺でどうこうなるもんじゃないからなぁ。 大体の歴史事象はそいつが死んでも代わりがいくらでもpopしてくる
>>392 と思うだろ?メインで活躍するのは銭形のとっつぁんなんだぜ? まあルーズベルトを殺して開戦が無くても後で戦争するだろうな日本帝国とアメリカは。 ベトナム戦争がジャパン戦争に変わるだけかと
>>448 どうやって運ぶつもりだ… あと中東で本格的に採掘が始まったの戦後だったような(因みに機材は欧米メジャーが用意) >>459 大航海時代の1船団なんぞ重要ではない ・アメリカ連合国健在 ・アメリカ入植の100年以上前に牛馬を伝来させておく (原住民に各種免疫をつけさせる) ・アメリカを予めカナダメキシコに戦線を作らせる とか大胆にいかないと >>448 どうせなら満州で偶然にも良質な大油田(当時の日本の消費量的に見れば)が見つかったとかの方が夢あるな 原爆を強奪してイエローストーンに投下 多分欧米が絶滅戦争仕掛けてくるからちょっと無理だな。
>>363 人柄がよくて当時川路聖謨からの評判も良かったらしいエフィム・プチャーチンや大黒屋光太夫の面倒見てくれたラクスマン父子は別として、ニコライ・レザーノフの時代からあのアル中熊公どもの印象って悪いからなぁ。 個人的にはチャイコフスキーを始めとする音楽家だのボリショイバレエだのエルミタージュ美術館だのペテルスブルグの冬宮だの、そっち方面にはあの国にも見るべきものがないではないと思ってるが、国としては信用ならんし好かん。 >>451 五式30mmは改良型の乙型なら甲型よりも軽くなってるし(80kg→60kg)、発射速度も上がってるし(350→500発)で良いもんだぞ >>436 実際、研究投資は決め打ちせずに全方位に手を出しているからのう。 やろうと思えは水素や燃料電池も出来るはず。 >>462 激戦に次ぐ激戦で血に染まる太平洋。そろそろ原子爆弾を使用も噂されるころ。ゾビエトで原子爆弾が開発される。 そして。令和の世。太平洋戦争の休戦協定締結80周年を記念した行事がハワイで行われる。 その上空を編隊飛行するB-24一族の群れ。 勝ったのは奴等だな。戦争をB-24パイロットとして戦い抜いた退役軍の台詞で物語は終わる。 >>479 実戦配備したけどまともに作動せずどうしょうもなかったらしい。 アメリカの鉄使えば直るかな。 ロスケの機銃並みに無茶苦茶性能はいいが。 ところで米軍機がやってたみたいな50口径6丁束ねたのと30mm2門ならどっちが軽く仕上がりそうなん?
歴史改変物で一番楽なのは、インフルエンザでヨーロッパとアメリカをほぼ壊滅させることのようなきがしないでもない
TOPPERSよくわかんねえ……てか敷居が高い。<馬鹿 8bit LinuxのFuzixでもビルドしてみるか。
トヨタはそのうちモビルスーツ作りそうだのう (´・ω・`) もしくはネクストAC
>>468 人類も滅亡するんだよなぁ…>イエローストーン噴火 >>459 大西洋に巨大隕石が落ちてくれたら大津波で米本土東岸と英国やら欧州沿岸部の国が壊滅するから 太平洋側の我が国は漁夫の利になれると思う そしてアメリカ救済の名目で国際連盟承認の元に米本土東海岸へ数個師団を派遣するのだ アメリカに勝つ云々いう前にまず蒋介石に勝ちきってからの話だろう
>>393 あいつらの首は刈るものであって、すげ替えたりするのは無駄手間では? ◆漆塗りの首桶も無駄◆百均の安物蓋付きバケツで充分◆所詮雑兵首に毛の生えた程度のもの◆ >>398 思うに、本人が勉強不足・知識不足で定見がないから、党内や省庁から上がってきた話を理解出来ていないのでは? と思ったり。 なんだか良く分からいままにやっているから、言動がチグハグチグハグになっていると。 >>483 30mmは弾が重いから、弾数にも寄るけど、30mmの方 (゜ω。) M2は本体28kg…… >>471 >>473 B-24と護送船団だ。 全ては敵味方がB-24とその系譜を使い続ける為に用意される。些細なことだ。 >>483 30ミリの方が軽いけど対戦闘機ではあれは不利だよ。 >>459 戦国時代が100年ほど早く終わり、本邦が東方に関心を向けておれば 世界規模で歴史が変わったでしょうね。 >>459 補陀落渡海した平家の落武者が北米大陸に漂着し、合成弓と武士道と天然痘への免疫をプレゼントだ >>492 自分が思い描いてた世界観と現実があまりに乖離して困惑してる感じがする。 現実を自分の妄想に近づけるような真似をしだしたらマジで終わり。 いや政治家としてでなく人間として終り 少なくとも辻元清美復活阻止に関しては 維新集中砲火頑張ってほしい 復活したら今まで以上に喚くだろ あいつのことだと
連合国に降伏したドイツ、少しでも西へと逃げるルーデル機の前にソ連軍機が現れた → 「昨日と今日とで、そんなに変わってたまるものか。たちまち撃墜!」 いやあの、降伏・・・( ^ω^)
>>496 転生者が100人ぐらいいて最低でも幕府の中核を担ってないと無理じゃあねぇーかな?>歴史改変 台湾とカムチャッカと北方領土を押さえてアラスカ開拓まで行ければ御の字では? >>499 今回の選挙は野党にお灸をすえる選択だったから、維新が次の選挙で地盤を守ることができればいけるんじゃないかな。 >>424 ルール変更に腐心したけど変更先のルールへの適応の努力はしてなかったからな 何もしてない我が党類の支持が減り続けてるのはなぜなのか?
史実のアジアには1912年に無職となったキングボンビーの愛新覚羅溥儀がいるじゃろ。 こいつを中華皇帝として米国に高値で売却して満洲地方にカウボーイを入植させて ソ連の肉壁に仕立てようず。 朝鮮戦争とベトナム戦争を40年早めてしまおう。
>>501 ま、国防上の制約もあって、どうしても西方に関心が行きますしね。 当時は明も宝の山ではありましたし。 >>498 甘利が幹事長ならシナリオは全部甘利が書いて、岸田はその通りにやっていれば問題なかったのだろうが、 ブレイン不在でここから立て直せるか?と思うと、現状ではちょっと無理っぽいので次に期待かな。 が、短期間で総理がコロコロ変わるのもよろしくないので、差し当たり総裁任期まで余計な事をせずに 失点を出さずに無難に務めてもらいたいもんだが。 >>507 正直最低でも明治維新前後の技術を持った10万人規模の団体が欲しくなるんだよなぁ。 >>380 改行の表示的な関係で小田原の小と田の間で折り返されてたせいで、気が付くと田原にいたと読んでしまい、まにあ社にでも拐われたのかとw >>293 韓国は商標その他の問題で農業が死に絶えるから加入できないんよ 産業界からのプッシュがあったんでやってますアピールしてるだけ >>511 日本から盗んだ農産物が槍玉に上がるのは必然だしな。 >>424 もっと無慈悲に。 「ルノーさん、返り咲くってあんた世界の自動車産業の中心にいたことあったんだっけ?カトルだのサンクだのトゥインゴだので隙間商売してただけでは?(慈悲はない https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211214/k10013387451000.html 韓国のTPP加入 「加入条件満たすか見極め必要」松野官房長官 韓国がTPP=環太平洋パートナーシップ協定の加入の申請を目指す方針を表明したことについて、松野官房長官は閣議のあとの記者会見で、 まずは韓国が加入条件を満たす用意ができているか、見極める必要があるという認識を示しました。 韓国政府は13日、日本を含む11か国が参加するTPPの加入の申請を目指す方針を表明しました。 これについて松野官房長官は、閣議のあとの記者会見で「現時点で韓国からの加入申請は行われていないと承知している。 TPP11は市場アクセスの面でも、電子商取引や知的財産などのルールの面でも高いレベルの内容となっており、それを完全に満たす用意ができているか、まずはしっかりと見極める必要がある」と述べました。 そのうえで「わが国は、引き続き新規加入に関心を示す経済圏の動向を注視しつつ、戦略的な観点や、国民の理解も踏まえながら対応していく。 なお、本件に関し、わが国は韓国との間でこれまで協議を実施したことはなく、また現時点で実施の予定もない」と述べました。 当たり障りなしな官房長官記者会見 そういや辻元の応援に行った山拓、除名かと思ったら党員資格停止1年だっけか。 維新と一騎打ちならともかく、ラ党の大隈も立っている中で対立候補応援する様な奴を除名しないってあのさぁ…… しかもこんだけ引っ張っておいて。 本来なら機械的に即除名だろうに。 どうせ、旧山崎派が総裁選で応援してくれたから除名できなかったとかそういうことなんだろうけれどさ。 その旧山崎派も後を継いだ石原伸晃討ち死にで更に参与にしてトドメ刺したのもキッシーだが。 で、更にその後継が森山裕なんてズルズルと左派売国奴共に妥協を繰り返した元国対な訳だけれど、その森山に配慮したとかではないよな?
>>508 石原をごり押しで参与にしたくらいなんだから甘利を幹事長か最先任ブレーンにすればいいんだがもし自分の認識がおかしいとわかってるならあんな頓珍漢な事はしないか。 要するにあの時点で自分の認識がおかしいという意識は無い。 >>503 AT&T Unix系だけどMSXで動くUZIXなんかもあるでよ。 カーネルは32KでZ80のメモリ空間に入る。 帝都 武漢コロナカレンダー 報告 日 月 火 水 木 金 土 05/23 *535 *340 *542 *743 *684 *614 *539 計*3997 05/30 *448 *260 *471 *487 *508 *472 *436 計*3082 06/06 *351 *235 *369 *440 *439 *435 *467 計*2736 06/13 *304 *209 *337 *501 *452 *453 *388 計*2644 06/20 *376 *236 *435 *619 *570 *562 *534 計*3332 06/27 *386 *317 *476 *714 *673 *660 *716 計*3942 07/04 *518 *342 *593 *920 *896 *822 *950 計*5041 07/11 *614 *502 *830 1149 1308 1271 1410 計*7084 07/18 1008 *727 1387 1832 1979 1359 1128 計*9420 07/25 1763 1429 2848 3177 3865 3300 4058 計20440 08/01 3058 2195 3708 4166 5042 4515 4566 計27250 08/08 4066 2884 2612 4200 4989 5773 5094 計29618 08/15 4295 2962 4377 5386 5534 5405 5074 計33033 08/22 4392 2447 4220 4228 4704 4227 3581 計27799 08/29 3081 1915 2909 3168 3099 2539 2362 計19073 09/05 1853 *968 1629 1834 1675 1242 1273 計10474 09/12 1067 *611 1004 1052 *831 *782 *862 計*6209 09/19 *565 *302 *253 *537 *531 *235 *382 計*2805 09/26 *299 *154 *248 *267 *218 *200 *196 計*1582 10/03 *161 **87 *144 *149 *143 *138 **82 計**904 10/10 **60 **49 **77 *072 **62 **57 **66 計**443 10/17 **40 **29 **36 **41 **36 **26 **32 計**240 10/24 **19 **17 **29 **36 **21 **24 **23 計**171 10/31 **22 ***9 **18 **25 **14 **25 **29 計**142 11/07 **21 **18 **30 **25 **31 **22 **24 計**171 11/14 **22 ***7 **15 **27 **20 **16 **16 計**123 11/21 **20 ***6 **17 ***5 **27 **19 **16 計**108 11/28 ***9 ***8 **21 **21 **11 **14 **19 計**103 12/05 **20 ***7 **19 **21 **17 **25 **20 計**129 12/12 **13 ***7 **24 **** **** **** **** 計***44
>>508 来年の参院選勝てるの? 維新が伸ばして要らん事しそうだが… 豊和の株主向けパンフに20式 >>516 辻元が選挙するたびに送り込む用のリーサルウェポンだからなw<山拓 >>524 SDGsなんて総花的で曖昧模糊としたフレーズと化してるんで 今までと同じことにこのSDGsですよってラッピングして石北会計アッピルするだけでヨイ >>527 なんでサイロで工事するのに空じゃないんだ? 人がいるのに材料入れたりなんて・・・ >>521 今冬のコロナ感染第6波やその先の第7波を最小減の被害で乗り切ればイケるかも。 今の岸田政権の比較的高い支持率のかなりは、今秋で主要国中最も少ないレベルで コロナの国内感染を抑えている功績によるところが大きいだろうし。 逆に早い段階でオミクロン株の国内突破浸透を許してしまい、ピーク時で1日数万の 新規感染者を出したりすれば、世論も掌クルーでしょう。 >>527 なんでサイロ内のコンクリート抜かずに作業してたの…? >>523 誇りと矜持で小銃開発してるんだろうな。 人間性の限界に挑戦し続ける売国糞企業住金に爪の赤飲ませたいわ。 >>521 何事も決定が遅く煮え切らない態度だとしても、大きな失点が無ければ勝てるかと。 が、末期の菅政権のような体たらくだと、ボロ負けの可能性も出てくる。 >>518 ん? 8bitだから256Bまでとちゃうん? >>526 いままで各界で言われてきたきれいごとを 全部乗せして新しいネーミングとラッピングを施したものにすぎんわな 社会運動って今までと大して変わらない物に新しいラッピングを施して 大声でわめき続けないと飽きられちゃうから仕方がないのかもしれない >>424 バッテリーEVとか言うのか。 しかし遅れた日本よばわりしてたらこれとか、容赦ないなw >>535 本気を出した超大国とはこんなものだ。 我々は80年ほど前に思い知らされた。 こんばんわ。 帰宅途中です。 缶チューハイを呑んで良い気分です。 今北産業。 今日はどんなトピックスがありましたか? \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__)
>>534 国連案件なので、本来は途上国支援よりのお題目な感じが強い。 が、それを石北会系がマウンティング目的で都合の良いところだけをつまみ食いしている感じ。 ニトリ、山頂でカップ麺が食べられる超保温ボトル。6時間後も90℃以上 2021年12月9日 https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1372526.html ニトリ公式通販サイトのニトリネットは、保温性能を高めたステンレスボトル「N-HEATEX」を発売した。 容量500ml/750ml/900mlの3モデルをラインナップ。価格は順に2,490円、2,790円、2,990円。 業界初レベルの保温効力を持つステンレスボトル。 500mlで85℃以上、750mlで87℃以上、900mlで90℃以上が6時間持続する。 使い道がわからん 山頂で火を焚いてお湯を沸かすのがいいんだろ? >>451 単純にマ102や103を12.7x81から12.7x99に弄ってくれてやればそれが一番手っ取り早かったのでは?説。 ◆どうせ値下げ圧力かけてきただろうから、なるだけ手間のかからない仕事で対応◆ >>519 >>520 おーつ(前年すわさわ+305) 直近7日平均18(+1)/前週7日平均16(0) 略-91.9%-111.3%-128.0%-125.2%-106.7%-108.1%-113.8% 本日の死亡発表は1名(うち高齢者0名)……ブッダエイメン 全国の新規陽性者(前日24:00集計)1週間平均117人 平均前週比は105.4% 前年同日平均2542人 重症化★死易い都内311万人の65歳以上(日曜先頭) **3 **2 **1 **5 **0 **1 **2 **4 **1 **1 **0 **1 **4 **1 **2 **0 **2 **2 **0 **2 **2 **2 **2 **4 **1 **1 **1 **0 **1 **3 **3 感染爆発中心●都内158万人の20歳代ェ…(max1810) **5 **4 **5 *10 **1 **5 **6 **4 **1 **2 **2 **5 **6 *10 **3 **2 **6 **6 **5 **5 **3 **4 **2 **3 **6 **2 **3 **6 **2 **1 **7 >>535 準備に時間をかけるので開始は遅いが、一旦始まると猛スピードで追い上げるのが日本の特徴なのだ。 原発と二酸化炭素回収装置と、回収した二酸化炭素を深海に送る装置を 全世界に1000基ぐらい建てて、地球上の全ての二酸化炭素を回収して液化して深海に運んでは
>>454 1マンハッタン計画っていうと巨額だと思ってたけど、案に相違して大してカネかからなかったんだなという現代の視点からの感想。 >>80 お前は何をどう育成してもダメだな お前の親はガキガチャ失敗してんだな キュッすれば良かったのに >>538 ・車内呑み 中身は糖分 アマゾモナー ・甘虐に 被虐で飛び込む アマゾモナー ・甘を知り 甘虐悦楽 アマゾモナー 満尾 甘味八句を 軒に掛け置く(芭蕉 >>541 サーモスの山用モデルのそのままパクリだな サーモスの方が100g以上軽いのは技術の差か >>542 それならホ5でええんでないかな _(`ワ 、_ 20mm改造済みホ103だし >>446 いったい誰になにを売るつもりなんだろね。 トヨタだってそう言うとこあるけど。 >>535 欧州が根を上げるのは折り込み済みなんだろうなぁ >>505 選挙で無様晒したり、党首換えたりしてたやん。 >>541 ですが民のホル液も長時間人肌の温度を保ってくれるんだぞ? ウリも子供の頃宇宙人にさらわれ解放されたら チンコが無くなっていたニダ。 だからその後男娼になるしかなかったニダ。 ちょうどこのころに宇宙人に性器をもぎ取られたニダ。 その時の写真ニダ。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 甘 <*`∀‘> ウィッ ( つ日) (⌒_)__) >>553 欧州はこれから楽しい楽しい欧州大戦が始まるのです ロシアがパリを占領したり NATO軍がモスクワを占領したり >>552 お偉いさまは下々には愚かなままで貧窮を強いるものだ!というシンプルな世界観をお持ちの方が多いが 馬鹿すぎると兵隊にすらならないし金が無さ過ぎるとモノやサービスを買ってもらえないだろうになあ >>545 深海に入れるとかもったいない…… CNT作ったり化学合成で素材に変えたりすればよいのでは? >>538 |ヽ、震 | ヽ、 人_人,_从人_.人_人_人人_人_人_人_ / ヽ─┴ ヽ ) どうしてチョッパリは増えないニカー! ( /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。) 世界中が嘘と思っているニダー!! ゙( /ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y´ \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\ .>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ __ノ ヽ ./ .. | .|:::::::|::::::|| i / \ { ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r! / i 未だにそんな事を言ってるのはお前だけだ ヽ, /、 〈 ニニニ>| | {. ハ ヽ Y` 丶 ノ ヽ{ ヽ_ゾノ / \ >>207 日本はMMTをやってはいけないとかいってるけど、そもそもMMTは国債残高が積みあがってるのに破綻もしない日本の現状を説明するために組まれて理論ではなかったか 日本がMMTだ! >>533 Z80にしても他の8bit CPUにしてもデータバスは8bitでもアドレスバスは16bitなんですわ。 当時にしても8bitアドレスバスでは厳しいっていう。 8080からそう。 逆に今の64bit CPUは64bitアドレスバス=16EB持ってても使いよう無いので実装は48bitなどになってる。 256TB以上が見えてきたら64bitアドレスバスも積むかもです。 欧州のEV → 今から始めてる 日本のEV → 自動車メーカー各社すでにEVプラットフォーム対応完了済みで共通プラットフォーム量産中市販中、バッテリーの問題が解決出来たらその瞬間EV化可能の量産レディー状態 勝負になりませんわ もう共通プラットフォーム量産しているから、減価償却の時点で勝負にならん
>>545 ガソリンかなんかにすればええんでは?>二酸化炭素 >>563 昔は通貨をばんばん発行すると国債の金利があがったりインフレになると思われていた でもそれは金本位制の頃の誤信で それを体現したのが中国 中国はプライマリーバランスという発生がそもそもない 税収の範囲で予算を組む理由もないので バンバン政府事業をやった結果 GDPが日本を超えて今は2倍ぐらい >>509 南北アメリカの原住民に関しては、遺伝的に本邦最古の血統と近いので 助けてやれていればと、米国とメキシコとの国境騒ぎなどが複雑な思いでして。 南北アメリカ大陸に、本来は白も黒も居なかったのですから。 生物の体を構成するタンパク質や、エネルギー源のブドウ糖の原資は二酸化炭素なので 大気中から二酸化炭素が無くなると植物が死ぬ
>>565 欧州はまあ日本が正しく見えてなくたってしょうがない EVに乗り遅れ衰退する日本自動車産業!という世界観をバラまき続けていた 日本の経済メディアさんは一体何を見ていたのやら >>539 ほほう。 流石、トヨタですね。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) >>520 |ヽ、 | ヽ、 人_人,_从人_.人_从._,人_从._,人_从._,人_从._,人_从._,人_从._, / ヽ ヽ ) 先週比の変動が一ケタとかふざけてるニカ!! /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。 ) もっとやる気を出すニダ!!! /ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒/⌒Y⌒/⌒Y⌒/⌒Y⌒/⌒Y⌒⌒Y⌒ \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\ .>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ ノ ヽ ./ .. | .|:::::::|::::::|| i / \ 何を競ってんだよ { ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r! / U i ヽ, /、 〈 ニニニ>| | {. ハ ヽ Y` 丶 ノ ヽ{ ヽ_ゾノ >>549 もう。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (#´Д`) Gooooogle!!!! ( つ日) (⌒_)__) >>541 沸かしてらんない事結構あるしい。 ガソリンストーブにしても加圧してプレヒートしてとか超面倒くさい。 なんでテルモスにコーヒー入れて山頂で飲むのは結構あるな。 ただちょっと重いね。 | l | l| ┼ | i | | l| l| l l | |i_li |_li |' | | | i |i| || l | l| 逝って良し。 | l| l l | |li | , l|l ⊂⊃ | l | || l | 震 i l| l | |_____|li | , l|l ( #´∀`) i | l |l| l| i l| l∩ / \| l | ( (.( つつ===============Η〇| 0 || l| l l 人⌒l,ノ´ i l| ∪ \ 。 /i | l| l.| し(_) | l|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l| l l l i | | |li | , l|l 人 人 ! ∧∧∵ガッ!!!人,,/ \_ \_人つ;゚д゚)つ人,/,,/ ←>>562 台湾に火を付けて半導体のサプライチェーンの破壊を行い 更に日本の通商航路を封鎖し日本経済を止めれば トヨタを倒せる筈だ
>>524 下手すると発がん性物質マシマシな野菜かぁ >>572 乗り遅れるどころか、EVより難しいHVを世界で一番売っておるしな 欧州が二十年遅れてる いち早くEV化した欧州(その辺の石や棒をもって戦場に駆けつける) 出遅れたトヨタ(戦力を整え隊列を適時投入する)
震 デューン _○_(#´(二(0___.; "` ; . ,.,,..,.,(と;:..,,,.,:;つLl―っ'''''''''' ̄ヾ ' " ''"'`''''`'`''"'''`''''"''"`''" '` ' ''" ______________ _________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂⊃ 甘 ゙`;・.、"゚>―ガッ >>556 ― ― ( つ甘) (⌒_)__) >>580 そもそもハイブリッド車作ってるなら電気自動車にするのなんて電池の問題解決したら簡単に切り替わるわなあ >>530 半分抜いたヨシッ!な模様 現場系70代って意外と待てないからな… >>515 即座に加入申請歓迎コメントが閣僚から複数出てくるメシマズさんや台湾さんと違って、これが本邦のウリナラちゃんに対する率直な評価である。 ◆中国の加入申請に対して出したのと同じ内容やんけ◆ >>578 台湾のファブを欧州は使っていないのですか? 航路封鎖はアメリカ起点で世界の海麻痺してるよね? 中欧結ぶシベ鉄路線って、今のウクライナ危機でベラルーシ臨戦態勢でも問題ないですか? どれもブーメランで刺さってるような トヨタ式の企業倫理をすべての日本企業に広めよう。 40代で定年退職を夢見る無能経営者の族滅させた後に実現しよう。
>>565 欧州「製造時に二酸化炭素出してるから販売不可!」 >>588 人間が製造に関わっている時点で詰みですな >>583 なんでわざわざ七面倒くさいハイブリッドなんてものを作っているか、という根本を理解できずにネガキャンして安心したかったのかも >>524 SDGsって「Sげぇ Dうでもいい Gれつなたわごと っs」の略だと自分なりに理解しておるw >>587 どこも合理的に動こうとするから結局皆損する事になるってのがここ20年位の教訓だよね 個人の節約とか全員がやったらそりゃ経済落ち込むわ、って 欧州当局 「HVなんて時代遅れこれからはEV」 まにあ 「プリウスは充電のいらないEV!」 欧州市民 「プリウスでいいや」
>>593 というか証券会社って自己責任を免罪符に詐欺商売してるけど一回国でかなりの痛撃なぺチコンした方がいいわ。 あれ情弱や老人などを集中的に騙してるぞ。 >>593 当然ですね。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) >>516 辻元を落とした功績持ちとして評価された____ >>597 アマゾモナーが甘虐受けるのは「糖然」だけどなw >>546 同時期のアメ版HS.404のてんやわんやとか後のコルトMk.12を見てもまだそう思うかね?というツッコミ。 ◆意外とアメちゃんも航空機銃じゃ手こずっとるのよな◆AN/M2にしてからが威力の割に重量過大だとかジャムりとかいろいろアレだったし◆ >>551 機関砲本体を再生産するより弾だけ作るほうがお手軽やん? >>597 親御さんあのハゲタカどもに騙されて資産奪われないでよかったね。 うちの近所はもう悲惨な状況よ。 大手旅行会社「HIS」の子会社2社がGoToトラベルを不正に利用した疑いが浮上しましたが、 2つの子会社が関係した少なくとも1万8000泊分以上の実態のない宿泊で GoTo申請が行われた疑いがあることが新たにわかりました。 HISはきのう、GoToトラベルについて、 子会社の「ジャパンホリデートラベル」と「ミキ・ツーリスト」に 「宿泊の実態のない、受給対象とならない取引があった」と発表しました。 私たちの調査報道取材で、「ジャパンホリデートラベル」が去年10月から12月にかけ、 東京都内のホテルに200人分の名前を使って、それぞれ69泊、 あわせて1万3800泊の契約をしていたことがわかりました。 GoToトラベルは宿泊料金の最大半額が補助される制度ですが、 1泊の料金は補助の上限額が受け取れる4万円で、 この契約だけで最大2億7000万円あまりが国から補助され、 税金で賄われたことになります。関係者によりますと、 200人分の名前は都内の会社が集めたものでした https://news.yahoo.co.jp/articles/593f87c85c73ea0f1e2fafef35a0a59d71c72d55 悪質過ぎて笑うw >>563 【MMT】 異世界タイカに出現した救世主U.R.I.の呼びかけに応じ、クェーサー・ヒューマン(グラフ)が製作した対アンカー用最終決戦兵器。搭乗者の融合(コンサート)によって起動するロボット兵器であり、これまでの描写からMHと同様に人型のシルエットをもつことが判明している。クェーサー・ヒューマンが使用する21機のグラフのほか、U.R.I.が搭乗するデモン、カレンが搭乗するヴィナースの計3種23機が存在する。 --- いつから本邦はFSS世界線に引っ越しとったんやw >>605 いや男の場合臨むのは人間で子供産める歳で結婚するという事がどういう事か覚悟してるというごくごく当然なハードルで女みたいに「普通の容姿」で性格よしで年齢は30代前半までで年収600万以上なんてインターハイレベルのハードル要求しないから。 >>580 凍死詐欺エロン仮面のテスラ社が登場するまでは、長期間にわたって 世界最大のEVメーカーは電動フォークリフトを作っている 豊田自動織機なるトヨタの親会社??(歴史的には)だったのだ。 大学院時代、台湾、タイの留学生(♀)は妙にベタベタしてきたなぁ 「せっかく日本に来たんだし」と、スキーやら山岳やら ちょこちょこ遊びに連れて行ったからだろうけど
>>611 日産も巻き添えで死んだりして… というか、絶対フランス政府はルノー手放さないでしょ ホンダF1がフェルスタッペンに日本GPで贈られるはずだったトロフィーを贈呈か。 粋な事するじゃん。
>>592 それの致命的な問題は頃が悪い e電ぐらい耳に残るワードにしないと たけしがTBSニュースキャスターを降板だってよ。 あれだけパヨクに媚びて晩節を漆黒に塗りつぶして醜態晒したのに切り捨てかあw 一応たけしからの申し立てで降板という形はとってるw
>>596 貯しくより投資を!日本はだからいけないんだと一部がわめいても どうせクソ証券屋のポジトークでしょ?と思われてるところは絶対あるでしょうな…… >>613 日産 : 死なば諸共! 実際ルノーに対して殺意抱いてる日産関係者多いだろ ですが民が初めてプリウスに乗ったときの反応 「スピードメーターとかこういう表示にする必要あるんかな」 特にないがかっこいいからね
>>620 ザクのパイロットがヅダに乗せられたような感覚だろう。 >>620 ですが民が初めてプリウスに乗ったときの反応 「シフトレバーなにこれ」 実現不能な行動目標って高い理想を掲げがちだよね。 実現する気が無いから無責任に言ってるだけなんだろうなぁ>SDGs
大して意味はないけどなんとなく格好いいはUIにとって重要と教わった。 真面目な話として。
太古のソアラから引っ張ってきただけでは<プリウスのメーター ペダル踏み間違い防止 ブレーキペダルの面積を倍にすれば解決する気もしなくはない 減速時というか空走時の挙動になれるまで時間かかったな
>>625 成功するか判らなかったから無難にまとめたんだろプリ初代 >>625 初代は違和感無く乗り換えられるように普通の車を作ったつもりが、思ったより 意識高い方にウケた様な気がする >>601 悍ましい事を言うのではありません。もう。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (#´Д`) Gooooogle!!!! ( つ日) (⌒_)__) >>628 >>629 なるほど 目新しさを強調するため見た目まで奇抜にしすぎて 失敗するってのもあり得ますからなあ トヨタ博物館で、古今名車を見た後で、初代プリウスを見たときの強烈なブサイク感…… ...(((└("_Δ_)ヘи あれはもうちょっとなんとかならんかったものかと、今でも印象強い
>>524 人権もあるんじゃなかったけな 中国なんか引っ掛かりまくり 許認可縛りがなければメーターなんてただの5インチ液晶で済むわけだし 速度と積算だけが表示義務 あとは遊び
>>630 新たな命が燃えるマゾんがーZ スクランダーアヌスでドッキング! プリウスは使ってる技術なんかは凄いんだろうけど運転してみたときに加速の仕方とか減速の感覚にすごく違和感ありましたね 距離乗れば慣れるんだろうけども
死んだ後でもいつかは見つかる。 生き続けたら君は悲しい。 愛し合う事触れあって。 思い出だけに閉じ込めてみる。
サンダードレイク高電圧記号 @BiliBili_Drake 作業してたらいつの間にか狂気の詰め合わせ完全生命体が爆誕してた 上手なプリウス乗りはシュっと加速してスっと止まるから後ろを走っていても疲れない 周りの車に、自分がこれからどう動くか伝えるの上手な人は何乗っても上手い なお上手なプリウス乗りはツチノコレベルのレア
>>634 デロリアンが嫌いなですが民なんていません! >>59 米はともかく本物の一流は中なんぞにいかんだろう まして金欠が激しくなる今後は >>616 E電って誰も使わず盛大に大爆死した命名じゃないですがヤダーw ◆あれぐらい派手に大滑りしてくれるとSDGsももっとおちょくり甲斐があるんだけどなぁ◆ 今まで乗って一番困った車はスマート ロードスター なに? この謎シフト? 普通のATの方がマシでは? なセミオートマ いすゞのNAVI5の方がまだマシ(乗ったことある人はすでに絶滅したかも)
ワタミとかチョントリ―の経営者に「この国と国民に貢献する気が無いなら本社も工場も販売網もすべてどっかの国に出て行ったらどうですか?』と顔を歪ませて目は笑ってない怒りに満ちた瞳で口は歪に歪んで笑った状態で公共の電波で晒し者状態にして言ってみたい。
>>647 E電と聞くと、統一様式E伝票を思い出してトラウマが刺激される 田舎でアカい人が「環境ガー 子供の未来ガー」とか叫ぶ だが、そいつらの子供も孫も田舎にはいないのだ 「帰ってこないのに関係ないのでは?」とツッコむとファビョる
>>435 どっちにしてもトヨタに周回遅れにされてるじゃないですかヤダー 田舎は30年後には無人化するので、環境を使いつぶしても全く問題ないのだ<SDGs的に ぶっちゃけ、産廃処理場にしても誰も困らない
EU 「時代はEV」 米 「時代はEV」 日本 「EVもいつでもいけますが」 ですが民 「時代はハイオクガソリン多気筒大排気量ハイパワーターボ四駆」 きみらね……
>>649 ユニクロももうそのカテゴリでいいんちゃう? まあ世界トップクラスに消費者がやたらに厳しい 日本でこれほどの成功を収めたんだ、 シベリアだろうがサハラだろうが商売なんてできるだろうよ__ >>649 ワタミはあれで良いことをしてると信じ込んでる節があるからな でないとデフレの受益者のワタミがインフレさせようとしてる自民に入ろうなんて思わないでしょ >>655 5ナンバー車重1トン切り直列6気筒6MT300万ポッキリクーペ とかいうネットの買う買う詐欺師みたいな無茶言わないだけよくできてる方だろう__ >>589 100万円ふるさと納税した特典「愛子さまに10分謁見できる献」は、どうかな? >>655 自分の車は多気筒大排気量NAFRだから大丈夫だな! >>654 更にその先の時代に田舎を再開拓する時に、産廃まみれではチト困るのでは? 21世紀も四半世紀経とうとしているのです。少しずつ22世紀のビジョンも作っていかにゃならない時期です >>655 ちゃんとV6付に乗ってるから問題がない ターボも付いてるな カリカリにチューンした直4が乗っては一番面白いけど >>658 ラ党に入った後で、ようやくそこに気付いたからアッサリ政治家辞めたのかも >602 現在は20mmバルカン一辺倒だが、その前は海軍がイスパノ系で空軍がリボルバーカノンだったしな。 あとモノにならなかった変態機銃の屍が山ほどある。
>>659 流石に最近はリトラクタブルヘッドライトにしろと言う人は減ってきた感じ >>181 カイゼンしたら良くなっちゃうんだから、このままで。 >568 白も黒もいないけどお互い元気に殺し合ってたっぽいのよな。
>>667 リトラクタブルはLED化で大きく開く前提から崩れたからね >>634 丸っこいヨタハチなんかも大好物だぞ。あれば今見てもカッコいい。 エンジンはこいつのよりもンダのエスハチのほうが好きだが。ヨタハチボディにエスハチのAS800エンジン積んだら小型スポーツカーの一つのオレ的理想形(前後重量バランスは別として 単車譲りの4連キャブが泣かせるぜ。 ◆でもローチューンなボクサーツインののどかさも捨てがたくはある◆いつも優等生的で常識的な(なので面白味には欠ける)なヨタ路線とは少し離れてるのがヨタハチの魅力◆ V8の4WDというレア車にも乗ってたけど、明らかに日本の普通の道では持て余す スーパーの平面の駐車場に収まらん もちろん立体は不可 いつでもレッカー来てくれる自動車屋がいるならSuper7に乗りたいなぁ あれ、保険は入れるんかな?
>>650 ガンダムっぽい車というと、その昔はスタリオンがそう言われてたな。 昔は2lフラット4ターボの四輪駆動車運転してましたけど今は落ち着いて1.6l直3ターボの四輪駆動車で大人しく過ごしてます…
>>672 みかんでいることがつらいなら明日からオレンジになればいいじゃない >>634 もっと丸い、クラシックカーが好きだと思うけど、光岡は顔のパーツが真ん中に寄りすぎててコレジャナイ 気持ちが沈んだ時は給料のことを考えよう。 弊社、金以外魅力がないと満場一致するからな……
>>589 ファースト都民ではない二級都民とすればよいのだ >>676 実はTwitterのアイコンはオレンジ たまに、これが紀州みかんなんですかときかれる >>663 今って一番10年後のビジョンが見えない時代だと思うんだけど 寒冷化するのかしないのか、シンギュラリティは経済をどう変えるのか、なんも計画立てられない感じ 維新は大阪民国限定でマリファナ解禁しろ。 みかんちゃんがより「高性能なお薬」を欲しがってる。
>>668 正しいか間違ってるかはともかくとして意見すら言わせない党はおかしい 例えばリニアなんて共産党で賛成意見言ったら除名されるでしょ? 自民党なんか普通にリニア反対意見とか出せるからマトモ(まぁ、最終的に決まった党議に反対したら流石に処分受けるが) >>661 え?八奈見乗児さん亡くなってん? まずはご冥福をお祈りします(-人-)ナムナム 声優でナレーターの八奈見乗児氏がお亡くなりになった
やっぱこれよ >>589 ふるさと納税したら都内に仕事と住居を用意するよってやったら繁盛するんじゃないかね 持ち味を生かせ >>190 ソナーのとこにいたソナー員を海底に置いてきちゃってない? >>686 ダウナーに入ってどうする。 ドーパミン・ノルアドレナリン回路の流れをスムーズにできれば良いだけで、別にアッパーに入る必要すらないのだ。 最近、ADHDと睡眠障害(ナルコレプシー)等も関係があると判明したらしい… >>690 レオパルドン? R-1ZとかNXクーペとかまあ、見事にスカって転落の一途を・・・ アメリカ向け と言いながらアメリカでも売れないという でもですが民ってドリルさえついていればどんな車でも良いんでしょ?
>>218 株価を一時的でも上げたかったんじゃん? >>646 /^`''-.., // /`〉゙'., // / / ;;::| // / / ;;:::/ ヤ,\/ / ;;::/ ミ 乗せてやんよ! ヤ, V/ ;;::/ ミ バリバリ ,... -―――――ヤ, //7::/ __ ,,..-''"(´・ω・`) ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\ ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7 /〉 ''´ ̄`i ,,. '" ,,. '" / / ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!' マジックテープ式!? ∠二フ/___,___/∠二フ/ r'⌒ヽヽ_/´ // ∩ i lヽ,,lヽ 〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´ ノ/ ∩ |  ̄__!/ノ ∪ノ ( ) 〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄ `ー―''´ と i  ̄ ̄ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー―''´ しーJ >>646 横と上にスペースがないと出入りできないよ<AZ-1 ちょっと開けて体の柔軟性に頼る ってことができない 全開しないとどうしようもない >>320 もうこれで怖いモノはないだろうからギャル子の18禁セルフ二次創作いってみようか >>701 窓開けてそこからぬるぅってはい出るのだ 君だけのMS >>696 いーや、ただのドリルではなくステップドリル形状でなければならない >>683 何アホ甘ちゃんな事を言っているのやら。 2009年の今頃とか、 2010年の今頃とか、 2011年の今頃とか、 普通に無駄死が出続けた時期が3年も 続いた悪夢の頃に比べれば、 当代はベリーイージーモードである。 >>703 そろそろショートするのか、工場接収されるか____ (゜ω。) トヨタこわい (半導体・バッテリー・モータは確保できるのか?) 「豊田通商が2030年分までの資材の調達を済ませております」
>>681 初代同様に実質三菱グループのお偉いさん専用車だったのに、何をどう間違えりゃAMGチューンになるんだかと当時から首捻ってたw 若い人向けのFFジェミニのハンドリング・バイ・ロータスとかシャレード・デ・トマソだったら多少のヤンチャもまだ分かりはしたんだが、お偉いさん向けのデボネアでやっちゃアカンでしょw FFジェミニ ハンドリング・バイ・ロータス シャレード・デ・トマソ 防衛装備庁のRFIは 既にRC-2で決まった空自のものではなくて 海自のEP-3Cの後継 P-1ベースのEP-1でもいいと思うが P-1は海面近くでで運用することを目的としたロバスト性の高い4発機であり 機体価格も運用コストも高い MSJベースでもいいかもしれない >>704 窓は文庫本より狭いサイズでしか開かないのだ ETCの無い時代の高速道路は超大変 >>706 なんで焼き直しヅダやねんってなるやつだ >>680 どこの人類統合体ですかねえ______ (いつ新刊出るのだろうか) >>646 当時はバタフライドアなんて言葉はなかった。 >>673 Super7というとどうしてもCyrixでも載せるのかといいたくなってしまう。(病気 >>714 ですが民ってちょっとした隙間があれば大丈夫って聞いたけど >>655 しかし欧州車は、全体としてEVに舵を切ってから選択肢が殆ど無くなった感があるな。 デザインやインテリア重視で買うにしても、パワーユニットの基本性能がどうにもイマイチなので、 国産との価格差を埋めるだけの魅力が無くなった気がする。 >>713 4発だし、どの速度にも対応だからFTBに良いよね 一機くらい実験/開発用に買う方がトータルで安く済む気がするんだけどな >>713 MSJベースだと、航続距離と機器類の搭載スペースが十分かどうかだな。 要求仕様がどうなるかわからんけど。 >>683 なあに、将来の発展余裕になるべく配慮しておこうってだけの事です。勿論、無理ならそれは仕方ない事です。 >>655 だがしかし、厳寒期に北国で使うとなると、バッテリーだけでは不安を拭えないことも事実。 暖を取るだけでもバッテリーを食ってしまう。 >>661 弓博士が逝ったか 南部博士の大平透は2016年だったが 10年後のビジョンどころか明日の昼飯の献立もイメージできないですが民であった
ケンタッキー州他の竜巻き被害、80人以上が死亡して100人以上と連絡が取れないらしいが、 竜巻というものの経験がないんで、ちょっと想像がつかないな。 「ものすごい強風が吹き荒れた」くらいの感覚しかないが、それでこれだけ大きな被害が出るのかと。
>>309 250キロもあったら余裕でアメリカの市民権がもらえるね(ぐるぐる) >>712 先日、走行してるハンドリング・バイ・ロータスを目撃してちょっと感動した 今見るとかなり小さめの車体なのね >>655 ですが民が使うガソリンはこれぞ オクタン価116の有害な有鉛ガソリン >>725 オッサンのハッパは普通にガソリン車並みいnヒーター使うと ほぼ航続距離半減です 出先で30分置いとくと積雪+凍結なので、暖気で また電気使いまくる 帰ってこれるか不安なレベル 代車で使ったけど「これはない」だったな あと地上高低すぎ+硬い足回り+敏感なハンドルで雪道はすごく運転しにくい >>731 例の蝋燭工場は生存者曰わく 「数秒で倒壊して、次の瞬間には瓦礫の下だった」そうなので、 風というより爆発の衝撃に近いのかも... >>699 ですが世代ならひとつの時代の終わりを象徴する訃報だと思うのだが 全然レスついてないな >>731 ニコ動で「竜巻ハンター」と検索して出てくる映画をみれば、まあだいたいこんなかんじらしい >>572 正しく見えていなかった、ではなくほかに選択肢がなかったのかも。 >>734 これからは、「eFuel」の時代さ!(棒 日本でどんだけ普及するのかしらんけど。 ストームクルーザーはみんなピックアップトラックに乗っているイメージが映画で付いてる。
>>722 三菱がMSJ事業をやる気があるのなら 官需で開発進めるために入札に応募するだろう 電子戦というかELINTのアビオニクスは航空装備研究所が担当するので ベース機体が要求性能を満たしているかと、価格で決まってしまう MSJの方が安いだろうから価格だけだとP-1は勝ち目がない >>735 Oh・・・ それはいけない。生命の危険を感じるレベル。 やはり、雪降ってる時に乗るもんじゃないな>E >>736 「数秒で倒壊」?( ´゚д゚`)エー・・・ >>741 クルーザーじゃねえや。 モンベルの雨具かいな。 ストームチェイサーだ。 >>737 全国の女子高生のみなさぁ~ん ってのが解る人も少ない時代なんだよ (´・ω・`) >>742 P-1の方が信頼性は高いであろうことは間違いない。 既にのべ数千時間以上の実績があるわけで。 ただ・・・MSJを試験的に導入してみて、使えるかどうか判断する、 ってのがあっても良いような気がする。 このまま、MSJのノウハウが埃かぶってるだけというのは実にもったいない。 >>744 無茶苦茶高いと思う そもそもMSJはB737より安いんだから >>740 メタンハイドレート掘って燃料合成 相当量のCO2を深海封入 領海内で完結してるから問題がない 日本の行く先はコレじゃないですかねぇ(口先だけ) 実際のところ原発ぶん回して、札束で殴って石油買って来る方が安い >>739 VWシーメンスの悪の枢軸だけが自爆で、高級車はアドブルーじゃなかったのか >>740 eなんとかって名前の前にeを付けて流行ってるのひとつもないイメージ >>585 安全保障上重要だったり広告塔になり得る両国と違うからなあ>韓国 しかも約束を破ることには定評があると言うね。 >>725 寒冷地でバッテリーといえばダイソンの掃除機、ちょっと気温が下がっただけで不安定に。 >>752 eスポーツはそこそこ市民権得てるんじゃない。 >>710 ウーロン「よおミスターマエサワ!!今度は月に行きたくないかい?」 こうですか 自費で宇宙行った事を叩いてる連中はどうしたいんだろうな そんな悲しいメンタル持った奴増えすぎだわ そらみかんたんも病むわ ニッサンe-powerはバッテリーの代りにエンジン積んでるEV
>>715 ヅダの問題はエンジン改良と出力に耐えられる機体剛性の改善でこれはギャンクリーガーのパーツぶち込んでついでにギャンの流体パルスアクセラレーターも積んでいるくさいので、 軽量化して機動力上げまくったザクでもまだ足らない!もっと高機動高反応の機体を!って言ってる主人公にあってるっちゃあってるんだ まあこの機体くれたマさん死んじゃったしキシリアはあいつ死んだらまた国民へのいいプロパガンダになれるなーって思ってるけど >>740 普及するかはわからんけど水素燃料航空機とか流行るとは思えんので 生産基盤を何らかの形で整えなきゃならなくなるんじゃないか デトネーションエンジンで水素が特別有利になるとかでなければ。 >>746 タイムボカンの放送中には、自称女子高生の マメな作品ファンレターが結構来たらしく、 八奈見乗児さんのあのセリフは送った方々への 返礼だったそうな。 もう還暦の頃合いではなかろうか? >>618 ほんとに儲かるなら自己資金でやるよね。 >>733 昔乗ってたランチア・テーマを小型化したような見てくれが好き>FFジェミニのセダン。 あとこいつ↓は当時はイマイチ売れなかったが、今ならいけると思う。 アコード・エアロデッキ ドラゴンボールのナレーションは アイデンティティの人が出来る
※連投規制でなかなか書けねぇ 実況から拾い物 まにあ社さんさぁ・・・ いや、悪くはないと思う。思うんだが、 「○○に興味にある方、ぜひご応募ください!」みたいに、 そこまで人手不足が逼迫してるのかなー、と。 あ、個人的には、2^10とか、2^16とか、「キモチイー!」以外の感情は湧いてきませんが。 >>757 「エロのパワーでモーター回す」 そんな車がラノベであっても良い。 >>762 近い将来、ひょっとしたらこの冬あたり、そんな悲劇が現実になるやもしれぬ。 >>682 マジすか まあ気長に柑橘類アイコンの人を探させていただこう(するな) >>762 悲惨通り越して死ぬんじゃないですかね割とマジで >>770 死ねば二酸化炭素も出さないですからな (*'ω'*) エコロジー >>735 オッサンのハッパ? オッサンのハッパ・・・ ニッサンのリーフか!(分かりにくい >>767 65536はパチンカスやスロッカスにもプレミア大当たりフラグ確率としておなじみらしい まあ内燃機積んでる車でも豪雪で立ち往生してたら排ガス吸って死んじゃうんですけどね?
モンベルの#0寝袋でも放り込んでおけば大抵の場合は死なないんじゃないと適当言う。
>>770 饋電線にトロリポールで外部給電できれば・・・ とおもったが、吹雪だと饋電線やばそう >>776 エンジンのフィルターを2時間ごとに交換しないと乗員全員が被爆するのか… >>762 テスラ車でセルフ人体実験してる人はどうなる事か >>776 シズマドライブのノリで、反応容器ごと入れ替えとかで使えるようにならんモンですかのー _(゚¬。 _ >>765 大昔に乗ってた(タダでも貰った中古) モノも人も乗るしそれなり走るし悪くなかったですよ 高速のレーンチェンジが超怖いくらい車体がダヨンダヨンだったけど慣れれば全くどうということはない 車体もサスペンションの一部 と割り切ることが必要 1024て10bitだからあんまキリ良くないだろう。 10歩譲って4096。
数年前の北海道豪雪では、車が動けなくなった遭難者が携帯電話で110/119したものの続報は途切れ、 NTTドコモは個人情報保護法に則って、官憲に発信位置を通知せず、警察消防が吹雪の中から探し出し、 到着した時には凍死していたという事故が有った。2ちゃんでもスレが勃った。 ガソリン車ですら猛吹雪には勝てない。いわんや電池車など。
>>782 同じような感じでボディ剛性?何それおいしいの?な初代CR-Xにも乗ってた(というかそいつが最初の車)のでその辺の問題は対応可能だと思う。 >>778 野田あたりにあったドライブインシアターで見たけど、細かい内容は忘れたが、アメリカ映画らしい大騒ぎシネマだった _(゚¬。 _ ニョーン プリウスで暖房でエンジン回すの勿体ないと考えると 通常走行で20分ぐらいかかって泣きたくなる季節になりますた
>>740 >eFuel 電気を生み出す燃料、つまりウランやプルトニウムのことですね! 原子力燃料電池車、夢のようだ… >>784 シュノーケルと竹槍マフラー装備だったら生き残れたのかな? まぁガソリン車はガソリン車でマフラー埋まるとやばいけど
>>669 健全な戦国時代で微笑ましいじゃないですか。 >>776 事故の度に周辺が避難地域になるのは勘弁。 前の車にはべバストのFFヒーター入れてたなー 今の車はガソリンだから怖くて入れられないけど(一応、ガソリン仕様もある) 出先の駐車中、ヒーターだけ回しとくと帰るときすごく楽
>>788 車内に手あぶりなど置くと、温かくて風流でしょうな。換気はして下さい。 >>777 雪の重さに負けてポールが降りてきて 竹ぼうきか何かで雪かきヨシ! >>790 逆流防止弁付いてないだろうから、むしろ死亡フラグ?>竹槍マフラー ...(((└("_Δ_)ヘи 北海道、東北、(一部北陸も?)あたりでテスラモデル3とか乗ってる人、 冬は怖くないんかなー、と思ったり。
>>790 竹槍マフラーで排気、デッパで除雪。まさに完璧だな____ でも原子炉搭載電気推進宇宙探査機は継続的な火星以遠探査の為に絶対欲しいよね
道路の上に電線張ってそっから電気取れば無限に走れるんじゃね?
>>797 社外品のシートヒーターが通販で売ってるんですけど 取説を機械翻訳にかけたような、なにかアヤシイ感じがどうにも >>706 政治とジオニックのデマに負けた悲劇の名器ヅダじゃないか! つか軽自動車どうするんだよと思うんだよね EV化 いくら電気代の方が安いからってイニシャルコスト300万は厳しいだろう。
シートヒーターはもっと評価されていい装備 最近ようやく国産車にも広がってきたけどオプション設定あるならぜひ選ぶべきよね
>>802 横浜のサービス?に行ける人しか買ってないんじゃないの~<テスラ 陸送代 自腹らしいし ディスポ車だよね レンタカーで展開するならアリなんだろうか >>804 いやいや火星以遠は急に距離が伸びるので、ここは核パルスエンジンをだな(あーるわい ◆復活のダイダロス計画◆ >>783 今どきのセンサーって何ビットに変換してるんだろう? >>769 いや、女子高生の話だと思われ 70年代半ばに15~18歳なら現在は還暦前後 まぁだいたマゾモナーとごっぐ世代 >>809 さっき書いたテーマにシートヒーター付いてたんだけど、冬場は気持ちええんよな、あの装備は。 >>809 それより先にシートファンを実装しろ。 風が当たってりゃ涼しいんだよ。 CNNの人気アンカー、ドン・レモン(Don Lemon)が解雇されるかもしれんらしい。
シートヒーターは後付けの安い奴買ってきて試すとええ
>>809 ドアロック開けたと同時にONになる仕様が欲しい<シートヒーター 実際に座ったときには冷たいんだよ あとフロントデフォッガの補助電熱化だな フロントウィンドウが溶けない限り走れないし >>802 そういう人は冬の間はランクルとかGLに乗ってるんだよ >>809 なぜか下のグレードには付いてて最上位モデルには付いてないとかいう 不思議装備だったよ… >>819 ラズパイ使って自作だ自作! ペアにしたビーコン使って座る時には既に適温ぐらいなら楽勝。 >>811 まずは技術的実現可能性が十分なオリオン計画を復活させよう 宇宙機推進の為の核爆発は許可するべき >>817 単なる費用圧縮? それともナニカやらかした? _(゚¬。 _ >>750 実際、日本が言い値でアラブから石油買うのが、世界平和に一翼になってるらしいw石油枯渇したらともかく、今、いきなりメタンハイドレート採掘に手出したら、国際的にヤバイ事案になるらしいw トヨタの米帝仕草ワロタ・・・・ 両洋艦隊計画の概要を知った日本海軍も似たような気持だったんだろうな こないだのNHKスペシャル担当者、この動きをどこまで知っていたんだろうねぇ
>>826 なに、知っていたところで番組の最後にちろっと1枚だして、 「我々は注意深く見守らなければイケません」が付く程度だ _(゚¬。 _ >>825 日本に石油を売った金で、アラブ諸国は軍事兵器を買って、欧米が潤う 冷戦時代、欧州軍需産業のお得意さんのオイルダラーも、元は平和国家日本からの銭だったとか トヨタが大きくBEVに舵を切った背景に多分バッテリーの容量問題がある程度目処立ったみたいなアレがあったりするんですかね?
>>827 個人的には、インタビューでどや顔していたルノーさんの反応が知りたい・・・ >>828 黙って石油を供給するマシーンになっていればもうちょっとは平和でいられただろうに>中東 >>829 欧州の自動車業界+電池業界もコロス トヨタ帝国怖い・・・ 「このムツゴロウが徹マンで負けた記録がありますか」ムツゴロウさんが語るギャンブルへの愛と、独特すぎる金銭感覚 https://bunshun.jp/articles/-/49898 >僕が阿佐田さんに負けたという記録はどこかに残っていますか? ないでしょう。 >このムツゴロウが徹マンで誰かに負けたという記録を持っている人がいたら見せてもらいたいものですね(笑)。 >動物の原理に比べれば、麻雀の原理なんて大したことありません。僕は会社の給料袋だって、封を切らずにそのまま女房に渡してたんですよ。 >自分のお金はギャンブルで稼ぐって決めてましたから。 こいつの麻雀って48時間以上同じメンツで続けるから72時間経過しても元気なのこいつだけだから最終的に勝つというだけと聞いた記憶がある >>825 石油って燃料だけでない広範に使える原材料だし そんな急に使用量減らしてもおかしくなるだけとしか思えないんだけどねぇ まぁこれもポリコレか >>833 余りに無慈悲が過ぎる! 良いぞもっと殺れ‼ >>834 文字通り勝つまでやれるのであればそれは最強なのでは? 欧州のEV オッサンのハッパ以下のモノばっかりなんですけど、大丈夫なんですかね 補助金でなんとかするんですかね そんなもんWTOに引っ掛かって海外に売れないでしょ アフリカ、中東 市場どうするんだよ 中国と日本で全部取っていいんか?
最近のトヨタは走行性能もいいのでbz4xの値段次第ですわね
>>836 なお、EVシフト&30機種販売に加えて、水素エンジンも忘れていない模様・・・>トヨタ あー、怖い 勝負で自分のフィールドに持ち込むのは鉄則よね。 相手してくれるのいなくなりそうなもんだけど。
>>838 欧州税制なら、骨董品をレストア再生してSOXNOXばらまくのも合法だろ 今の高級車が維持されるキューバ化と貧乏人は隣町まで車で行けない行動半径の縮小じゃないか そもそも内燃機関の自動車だって作るだけならかなりヘボい技術力でも作れるのにね それを工業製品として一般に広く普及した扱いやすい道具にするのが本当に難しいんであって それはEVでも変わらんだろうに EVでも大多数の消費者は当然道具として使いやすい物に流れるわなぁ
みんな意識がもうろうとしてきたころ、ちょっとくらいギッたりしてもバレないだろうと待ち構えている奴が必ずいる (*'ω'*)
JSF @rockfish31 中国海軍は最近の10数年で生まれ変わったようなもので、古い認識のままの人に聞いた話では役に立たないですよ。大海軍はゼロからの状態でも20年あれば建設できる。 へー(あまり納得してない)
>>828 そうですよ。なので、イスラムどもは、本郷にはテロ行為は一切しないし、大震災の義援金代わりで、原油3億円分寄付した国すら有りましたよ。 >>838 いやいやいやアウディのe-TRONとかリーフどころじゃないくらいすげえよ? 床下全部電池だからね… 同クラスのSUVと比べてバッテリーだけで500kgくらい重いもん へー、全ディーラーに急速充電器を設置させる、 +、他社の車も使用してよい! トヨタ、政府のケツも全力でたたき始めているな
>>844 みんな朦朧としてくると場がしっちゃかめっちゃかになる 嫌儲板ですらトヨタ絶賛しとる 何が起きた! 焼け野原にしまくったはずの日本が週刊空母信濃 している状態?
>>845 数は確かに凄いんだし、じゃけん沢山対艦誘導弾揃えて 潜水艦の性能と長魚雷の性能上げましょうね にしかならないよね >>845 この20年間で一気に成長したの良いんだけど、「ゼロからからの状態で20年間云々」というあたり、JSFさんの程度の低さが露呈するな 人民解放軍海軍の歴史も自衛隊並みに長いし、20世紀の下積みがあればこそ、今の状態があると思おうんだけどね・・・ >>835 原油の輸出で、国の資金にしている国が多すぎるのがね。アラブだけでもヤバイのに、ロシアもだしw >>851 ってか、三文字の人は海軍作戦あまり得意じゃないじゃん…。 >>845 定期的にやらかす潜水艦浮上騒ぎを見るに 本格的な脅威になるのはもう少し先なんじゃないかなー アラブのジョークで 「原油については日本をいじめるな。アイツラ本気になったら代替エネルギーを開発しちまうからな」 というのが古くから語り継がれているらしいぞw
>>850 米帝プレイいいよね 一番大きな要因はそこかと >>845 まあ確かに20年あれば最低限戦力化は可能とされる。舐めていい相手ではないのだろう しかし、だからどうしたというのか? じゃあ台湾あげるの? って話になる罠 >>848 「ヘヘッ、お待ちになっている間にこちらのパンフレットは如何ですか(営業スマイル)」 見えるぞー見えるぞー、営業が食いつく姿が 中国の強さは艦船の質の高さより人民の命の安さ イラクでアメリカが示したように、先進国では自国の軍人が死ぬと厭戦ゲージが溜まって反戦に振れるけど 中国はいくら死んでもそんなことは起こらないし 人民の命を軽く使えるのは大きい
今夜の町中華で飲ろうぜで錦から栄の辺り探索してる… 名古屋遠征してんのか
>>852 いや、数も質も大幅に向上していることはまちがいないだろう 台湾海峡危機にぐぬぬってわからせられたんだから、ある程度自信回復していないと 手を出しても無駄になるんだから ただ、その立て直した自信も空母はこれから戦力化だし、原潜はたびたび標的プレイの的 空軍と水上艦だけならまだ早いと思うんだが >>841 欧州「だもんでEVシフトとか脱炭素とか喧伝していたら、トヨタがガチで突撃してきたんですけど・・・」 >>847 昔ハイブリッド車ってエンジンに加えてバッテリーとモーターを積むぶん重くなるって嫌われてましたよね バッテリーそれだけガン積みして走行性能や電費に悪影響はないので? EVでトヨタを中傷してブランドイメージを毀損する事に成功したので 次は加速がとか重厚感がとか元の戦略に戻るんじゃなかろうか
石油が来なくなった経験 っつーのがあるからな<日本 ブチ切れたり、原発ぶん回したり イロイロ工夫した 買えるならそれでよい
>>864 欧州「適当な理由つけて締め出すぞ」 こうでしょ アメリカも色々と規制強化で日本メーカーを締め出したりしたんだから欧州が同じことをやらないわけないww EU「トヨタがEVシフトしてきたようだな」 シンジロウ「石炭火力はオレが止めた。」 田中康夫「ダムはオレが止めた。」 河野太郎「原発はオレが止める。」
>>848 おいおい政府さんよ?電気足りねーぞ?ああ?という殴り合いが始まるのかなあ。 >>860 地味に、「テスラなんですかー。へー。ご不満な点とかあります?」 という情報収集地点ができるのがやばい。 >>834 阿佐田哲也はそのペンネームとは裏腹に後年はナルコレプシー持ちだから、まず徹マンは出来ないし 三文字さんはデータを元に今の是非を語るのは出来ても、そこからの予測は出来ない人だと思うよ >>845 何年経ってもチンピラ体質変わらん三文字さんは成長しないんですか? >>868 だからこそ、今日の30機種発売予定&350万台構想なんだろうな 中傷には、それを超える宣伝力で対抗する・・・・ 所詮イメージ勝負なら、インパクトのある方が有利ではある >>861 >>中国の強さは艦船の質の高さより人民の命の安さ それも微妙でなぁ。 そら毛沢東の時代は確かにそうだったが、今の中国で「宗族の子供」なんかが次々と 「盾に載せられて運ばれてくる」ような事態になったら下手すると共産党が吹き飛び兼ねんぞ。 EPAで2026年には自動車関税撤廃だから欧州には約束された敗北が
>>867 雪道で滑ると見事にタコ踊りしますよ ABSや出力制御したところで、慣性で流れるもんはどうしようもない 重いし止まらん 重量バランスの都合ケツが振り出される わかって切り込んだまま我慢するしかないです 修正しようとカウンター切ると踊る ブレーキ踏んだらABSは動作するけどそのまま直進 >>870 今まで自主規制していた欧州自動車メーカーを買収をやるかもな。 >>878 今年のF1メルセデスの優遇っぷりを見るとね てか、後半あんなに速くなったの絶対何か違反やってるよな >>858 まぁ20年もあれば、伊勢神宮の社殿(外宮、内宮)が新築になっちゃうしな! >>879 上りで抜いていった4wdが下りで刺さってた。 よくあるよくある。 >>861 ところが長年の「一人っ子政策」の影響で、大事な大事な子供を 危険な任務につかせたくない!という中国人が大勢おって、 昔みたいに簡単に「すりつぶす」のが難しいらしい>人民解放軍 >>367 WW2の際に全財産取り上げられて強制収容所送りになった西海岸の日系人もほとんどは ・屈辱に耐え強制収用に甘んじることが米国に対する忠誠心を示すことになる という、武士道の何かが変質したような思想によって忍耐することを選んだ。 そのせいで、戦後に強制収容の被動性を訴え米政府と裁判で戦ったフレッド・是松は一時的に村八分にされていたという。 トヨタ「EV350万台」達成へ4兆円投資…レクサスは全タイプEV化目指す https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211214-OYT1T50187/ >トヨタ自動車は14日、電気自動車(EV)の2030年の世界販売目標を350万台とすると発表した。 >燃料電池車(FCV)を含め計200万台としていた従来から大幅に引き上げた。 >目標達成に向けた研究開発や設備投資に4兆円を投じる。 >世界最大級のメーカーがEV戦略を強める姿勢を鮮明にしたことで、 >脱炭素に向けた自動車の電動化が一気に加速する可能性がある。 >350万台は、昨年のトヨタの世界販売台数の3分の1以上に相当する。 >EVの具体的な目標は、これまで25年までに15車種としていたのを、30年までに30車種と拡大した。 >来年半ばに発売する新たなEVシリーズ第1弾のスポーツ用多目的車(SUV)「bZ4X」を手始めに、 >小型から大型SUV、セダンまで幅広いタイプをそろえる。 >高級ブランド「レクサス」は、全タイプでEVを用意し、100万台を販売する考えだ。 >欧州、北米、中国は、EVの比率100%を目指し、35年には全世界で販売するレクサスを全てEVに切り替える。 >EVのほか、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、FCVを含めた電動車の研究開発費、 >設備投資は、22年から30年までの9年間に計8兆円を充てる。 >中核部品となる車載電池には2兆円を投じるとし、9月発表の1・5兆円から上積みした。 >普及のため、25年をめどに全国のトヨタ車販売店に急速充電器を設置することを検討する。 (以下略) ( ゚д゚) >>524 永遠の17歳なのでよく知らんが 俺が20年ぐらい前に一般教養課程で環境関連受けた時のテキスト(海外原版)にSDGsじゃなく「持続可能な社会を目指して」って感じの著作はとっくにあったからなあ 内容や著者は、当時にしてもパヨだけでなくある程度認知されてる程度には公平な記述だったような アレを聖典化したい過激派パヨ世代がパヨ派閥で実権を握る時代になったんだと思うと感慨深いけど、何も知らん世代に対して絶対正義みたいなフリしてんのは害悪だなあと 毛沢東の息子みたく、温かい食事じゃないとダメだったりするのかな、今の中国軍
>>625 今のプリウスは後方視界は死んでると聞くが、初代は普通に見えそう。 EUちゃん「日本車潰すためにEVとHV規制したら、TOYOTAが本気出した上にドイツ人が大量失業しそうなの助けて!」
>>845 JSF氏やdragoner氏とかは何故に得意な陸に留めておけばいいものを 畑違いのジャンル(軍事以外も含む)に手を出して無知をさらけ出すのかワカラナイ PLANはなんだかんだ練度は低い 旧ソみたいな政治将校のせいで日米艦長ほどの裁量もないし
防衛省も、トヨタ見習って 巡航ミサイルと超音速兵器のラインナップを
セルシオに風出てくるシートがあったぞ レクサスは買えないので分からん
>>901 ???「そんなに次スレが見たいなら、見せてやる!」 >>894 当時はヘンテコな顔のカローラが出てきたと思ったものじゃ プリウスが欲しいけど視界が気に食わんというニッチな需要にαがあったのじゃ カローラに吸収されたみたいだけど >>906 ドン・シチヤ万歳! >>889 日産と三菱かいとってルノーをポーイしたら笑う >>829 >トヨタが大きくBEVに舵を切った 販売数のたった1/3だ 大きく舵を切ったとはとても言えないし 社長からしてBEV一本足打法なんてやんねーよって言ってるが? >>824 シカゴでヘイトクライムでっちあげた黒人ゲイ俳優に、シカゴ警察がでっち上げを疑って捜査してるとテキストして、警察に捜査されてる人に警察の動向を伝えた まあ、シカゴ警察もでっち上げが明らかすぎて相手にしてなかったのを、黒人が被害者だから真面目に捜査しないのかとかカマラ・ハリスはじめ有名人が援護しちゃったから、警察も怒ってマジで捜査始めちゃったんだよね 零下のシカゴの深夜2時にザブウェイサンドを買いに行くのも変 そんな人っ子一人通りそうにない極寒の中、黒人が誰か通るのを待つ加害者2人 街中ではロープが売ってないので洗濯紐で代用して被害者の首なの巻く2人 トランプのMAGAキャップもシカゴでは売ってないので赤いキャップで代用 実は被害者のお友達だった2人(黒人の兄弟) 前日、3人で現場付近を回ってリハーサルしてるのが防犯カメラに写ってる もう、お粗末過ぎる事件 >>913 水素はバスメインがいいんすかねえ? 屋根上という広大な空間があるし。 >>283 夏場は40度を超える山手トンネルが、 今日は25度しかなかったしな。 >>906 乙 この冬のですがオフ会は、ドソが祇園の一力に連れていってくれると聞いて今から楽しみです。 お茶屋遊びなんてあたし初めて! >>888 いいよねこういう古株のヤクザが重い腰上げて『よっしゃそれじゃ〇すか~』って決断した時の空気___ >>906 おつっす >>915 おお、詳しい解説ありがとう。 なんかもう、BLMって「黒人の犯罪は多めにみよう」という運動にしか見えなくなってきた。 コテ外れてた >>918 経路が決まってる大型トラックなんかもFCVと相性が良いのだ 水素ステーションを決め打ちで建てやすい >>527 70代で作業員とか、嫌過ぎである。 せめて年金が出る歳には隠居したいですよ。 >>906 乙乙 今週の、山~場~~~!ポチッとな。 >>911 αは運転はしやすかった(例のレバーは慣れなかった)のだが微妙に荷室が微妙に狭いとかあったな なおまにあ通商曰く 「バッテリーについては2030年分までの資材の調達を済ませております」 まにあ帝国こっわ米帝プレイじゃんこんなの
>>859 >>888 欧州・・・先に高い目標掲げておいて、実際にどうやって達成するかは後で考える。 日本・・・まずは控えな目標を出し、達成の目処がたった段階で高い目標を発表する。 この違いが如実に現れたかな。 >>930 オージーと組んだのかねえ? そろそろあのへんの工場が立ち上がるはず。 >>916 ちなみに動機は、ドラマ「エンパイア」の中での自分の出番が少なくなってるのを、ヘイトクライムの被害者になることによって注目集めて自分の価値を上げようとした模様 結局、首になってるけどね 彼の演じてたキャラはロンドンに旅立ったという設定 >>930 ヤバいな ヘッズさんの忍殺テキストが捗ってしまう >>888 最初から欧州に勝ち筋はまったくなかったってことやね。 あいつらは何度同じことを繰り返せば理解するのか… >>930 米帝の場合、先に「350万台EVを作る!」と公言した後、 札束で各方面のほっぺたを引っ叩きまくって必要な部材の調達を 強引に進めていると思う。 特撮ヒーローの専用車両と言えばラビットパンダやウルフ777みたいに羞恥プレイレベルのゴテゴテ改造を されている物も少なくありませんでしたが、バトルフィーバー隊の使用する車はほぼノーマルのRX-7 名前こそ「バトルフィーバーカー」ですが文中にあるようにこれといった特殊機能や隠し武装も無く、 基本的に単なる移動手段でしかありませんでした。 とは言え元がスタイリッシュな車なので、下手に改造するよりもノーマルの方がかえってヒーローらとの 親和性も高く別の意味で印象に残る車でした。 なおバトルフィーバーカーに随伴するバイクも特に改造していないほぼノーマル仕様でした。 完全な妄想 マスクさんがテスラ株を断続的に売っている理由って、トヨタの動きを察知していた説 あるいは、トヨタがひそかにテスラ買収も進めている説
>>845 ハードウェア的に八十年台で半世紀遅れだったのをニ~三十年遅れまで縮めたのは大進歩だと思うよ それより、今日のまにあ社社長の記者会見で、 記者:「トヨタは脱炭素化に最も意欲の低いメーカー、という意見がありますが」 社長:「350万台もEVを発売するのに意欲が低いと言われるなら、 どういうことをやれば意欲が高くなるのか教えていただきたい。」 という部分はなかなかおもしろかった。
>>928 7人乗りだと微妙かもしれませんな ウリは5人仕様で買い出し用に大満足 18ロールのペーパー2つ、お茶2箱、買い物カゴ2つが一度に載る感じ >>940 せめてそれらしい色とマークぐらい付けて欲しいものだw >>943 相当、欧州メーカー、各種環境団体、マスゴミ等に鬱憤溜っているんだろうねぇ このスレなどでも「トヨタすげぇ」と盛り上がっているのは、同じく環境系の圧力団体への反発もあるかなと >>945 あんだけのタマ数を見ると 釣り野伏せを成功させた感じかも (;・∀・) 「欧州をエネルギーでボコる」というロシアとの密約があったんだよ。(ナンダッテー
>>943 これはあれだ、トヨタが私設の軍隊を整備してCO2排出1位と2位の国を滅ぼせと言いたかったのだろう。 NHKでもテレ東でも、log4jのニュースを流すようになったなぁ。 鯖のお守りしている人たちは胃がキリキリ痛んでいるかもしれん。
多分、トヨタのEV攻勢に対して、「でもAIや自動運転ガー」と欧州/テスラ出羽守は叫ぶだろう・・・・ でも、多分トヨタの事だからそっち方面も手を回しているんだよねぇ 怖い怖い
>>957 自動運転こそ、街作りから関わって盛んに実験してますやん 行動実験で事故起こしても許される国とかあるし、どうだろな
何スレか前に、テスラの自動運転に携わってた元エンジニアの人の話が出てた記憶。 「え?そんなレベルで公道走らせてたん?」と思った。
>>957 ]単純な疑問として、レベル3レベルの自動運転ならともかく、レベル4、5レベルの自動運転って欧州であってもできるの? 流石にどっかで問題起こって頓挫すると思うんだが >>958 今回の件で、テスラユーザーが強がりor重箱の隅をつつくコメントをしているけど、明らかに動揺しているのが見て取れるの面白い >>489 直径6kmくらいなら、太平洋に影響なしにデキルかな? >>756 ? 関係なくね それはともかくとして宇宙ステーションのコンピュータが前澤をゴミとして廃棄とか期待しているニダ ソユーズでパージしてからSM-3で撃墜も良い >>883 これで共産党の議員もコロナ助成金着服がバレたら完璧なんだが >>960 支援組織の関西生コンがミキサー車デモやれば盛り上がるんじゃね? >>964 うーん?テスラって現状金持ちのオモチャ枠で関係ないよねぇ >>892 レース終わった直後はヘッドセット叩きつけんばかりに荒れてたからね だいたいレース中に運営に向かって「セーフティカー入らないよな?」とかプレッシャーかけるのどうなのよ そうは言っても現在はアイボールセンサー1.0が主流じゃないのかい?
夜の雪道で自動運転できないと意味が無いよ 昼間の高速道路なんて自動運転する意味が全くない無い
>>845 哨戒機の数見ればわかる話を、なんでこの三文字はわかってないん? Log4jの脆弱性はHeartbleedやshellshockに比べれば少しマシな程度。
>>967 もしアカがやっていたら、間違いなく代々木の本部に上納されてますしねw >>969 割と真面目にテスラを潰される可能性が出てきたなと 結局、イメージ戦略優先な面はあるので、有力メーカーが追っかけてきたらヤバい おまけにEV一本打法なので、それが扱けたら終わる アメリカさん、去年に比べて生産者物価が +9.6%ですと@WBS Σ(゚Д゚;エーッ!・・・
>>972 昼間ドライバーごと自動運転で移動して夜はドライバーが動かせば2倍動かせるのだ 今の車にはFLIRを試しに積んでみたんだが、やはり降雪時の雪道では無効 全部白いからな&落ちてくる雪でホワイトアウト エコー 素子の前に着雪する ミリ波 雪で探知距離が10mくらいに・・・ 道路側にトランスポンダ埋め込むしかない 多分
トヨタEV攻勢はいいけどどれも見た目がアレなのはどうにかならんのか
>>974 それがわからなくても軍事ブロガーとかライターって名乗れるんやな 競馬記者より儲からないしいい加減だなんて救えないな? >>969 将来の維持費がどんだけかかるか分からないクルマなので、今は意識高い系のプライドで乗るしかないでしょ。 >>969 わかりやすく説明すると そういうテスラユーザーはゲハなのだ >>947 >せめてそれらしい色とマークぐらい付けて欲しいものだw だってこの車は国防軍やBF隊の専用車じゃなくてレンタカーなのだから、せいぜい小旗ぐらいしか付けられん罠。 作中でもこのBFカーを普段所有しているレンタカー会社がちゃんと出てくるし、「この客は金払いが悪い」なんて 営業所の所長がボヤいていたりしました。 >>983 トヨタの下部組織になりつつあるマツダに期待しよう 【千葉】「人種差別するのか!?」 サバイバルゲーム店で東南アジア系外国人が逆上 店長に暴行 数々のマナー違反行為も [シャチ★] http://2chb.net/r/newsplus/1639489527/ この自民謹製の無法アジア人増加はなんとかせんといかんのう 最初はニホンゴワカラナイで立ち去り逃亡だったが最近は知恵つけて人種差別の無敵単語とスマホ録画から石北会呼び寄せ総攻撃土下座強要コンボされて我々は 伝統ある教会でニタニタ笑いながら立ちション便するアラブ人を前に拳を握りしめながらダンマリのドイツ人状態だ 事前に資格審査とかしてほしいもんだ テスラは充電器屋になるのかと思ったがどうもマスクが逃げたとなるとおしまいなのかね
>>996 まあいいだけ稼いだし本人は文句ないのでは? 周りは迷惑だが… >>994 なにも調べずにあえて言うがベトナム人だろ lud20220216031035ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1639416919/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「民主党ですが特撮のアクションがヘボいですYouTube動画>1本 ->画像>41枚 」 を見た人も見ています:・民主党ですがイランがNPT体制に不満です ・民主党ですが肉トマトレタスオニオンが足りません ・民主党ですが手堅いです ・民主党類ですが扱いが酷いです ・民主党ですがドングリがおかしいです。 ・民主党ですが追悼です ・民主党ですがNTRです ・民主党ですが悪夢です ・民主党類ですが石持です ・民主党ですが打ち上げです ・民主党類ですがばよえ~ん ・民主党ですがポチっとな ・民主党ですが感謝します ・民主党類ですが64です ・民主党ですが継承します ・民主党ですが冬物の洗濯です ・民主党ですが殺生禁止です ・民主党ですが地政学です ・民主党類ですが介護保険は大事 ・民主党ですが他国の同類です ・民主党ですが作品の売上を語るな ・民主党ですがマッポーです ・民主党ですがやりこみ世代です ・民主党類ですが勝てる戦を何故やらぬ ・民主党ですが攻殻機動隊です ・民主党ですが1レス20円です ・民主党類ですが松下電工です ・民主党ですが経済政策の定番です ・主に民主党ですが米は抹殺です ・民主党ですが期間厚募集です。 ・民主党ですがシン・民友連 ・民主党ですがインフレします ・民主党類ですが一人称はワシです ・民主党ですが文明的なはずです ・元民主党ですがレバノンです ・我が党ですが民主党内Wi-Fiです ・民主党ですが黒いダイヤです ・民主党ですが願いは何一つ叶わない ・民主党類ですがちょん切られました ・民主党ですがブルマ茶漬けです ・民主党類ですが天は我を見放した ・民主党ですがまた名前が変わります ・民主党ですがアメリカンR4です ・民主党ですがNTTの方から来ました ・民主党ですが落札してください ・民主党ですがえげつない終盤戦です ・民主党ですがかなり左に曲がってます ・民主党類ですが時代遅れの男になりたい ・民主党類ですが全て滅却します! ・民主党類ですが洋酒の値上げは困ります ・民主党ですが粘り強く批判します。 ・民○党類ですがシン・民主党です ・民主党ですが軍事パレードです ・民主党類ですが40過ぎて繁殖します ・民主党ですがボイコットします ・共に民主党ですが美国にも喧嘩を売ります ・民主党ですがダメスパイラルです ・民主党ですが欧州にゃ痴漢も死刑もねえ ・民○党類ですが何周しても民主党です ・民主党ですがほーら明るくなっただろう? ・**民主党ですが整合性がありません ・民主党ですが盗んだ蛇口から水が出ません ・民主党ですがはい、タケコ・プター ・民主党ですが血糖値が上がりっぱなしです ・民主党類ですがアムロとファンネル