◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1617195944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵
2021/03/31(水) 22:05:44.38ID:fXSn9zVp
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイは本来の住人を殺し確実に過疎化するため導入禁止、すみ分けていきましょう。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド109
http://2chb.net/r/army/1609743613/

ワッチョイスレ
軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/army/1577456673/
2名無し三等兵
2021/04/01(木) 14:15:06.50ID:Jf/WP9BW
>前スレの人型ロボットの操縦席周りの話
そう考えれば初期のゾイド(最近のはよく分からん)の
操縦席は帝国軍の方が考えていたんだな
3名無し三等兵
2021/04/01(木) 15:15:39.26ID:2mKO+z2d
いちおつ
4名無し三等兵
2021/04/01(木) 15:16:40.16ID:2mKO+z2d
脳改造して脳みそに座ってるよりは
ゾイドワイルドみたいに普通に乗ってるほうが
自然だし他と差別化できる気もしますお
5名無し三等兵
2021/04/01(木) 18:37:30.49ID:mRp52JyZ
マジンガーZは頭頂部コックピットの有視界戦闘型だよな。
ライディーンとかはどうだったっけ?(ググる気なし
6名無し三等兵
2021/04/01(木) 19:14:25.13ID:sHSR3qJZ
ライディーンは12000年前のロボットで、工業製品的なメカではないので論外
7名無し三等兵
2021/04/01(木) 20:01:33.30ID:wcl6qriP
ホバーパイルダーはカッコよかったな
8名無し三等兵
2021/04/01(木) 20:54:23.02ID:IN+8qNMx
パイルダーオン!
ロケットパンチ
ブレストファイヤー
9名無し三等兵
2021/04/01(木) 21:45:41.18ID:mRp52JyZ
>>7
貴重なパイロットの生存性向上のための良策だよな。
ガンダムのコアファイターのコンセプトが既にマジンガーで採用されていたとは驚きだ。
話が進めば、きっとマジンガーは機械獣12体を3分で全滅させたに違いない。
10名無し三等兵
2021/04/01(木) 23:10:15.20ID:TsznO3Fs
よしいくぞとなってから甲児がパイルダーに乗って、Zのテーマがかかって、光子力研究所が見えてきてプールが開いて…っていうシーケンスがいい
11名無し三等兵
2021/04/02(金) 03:42:30.15ID:PhQh2qPC
コアファイターはガンキャノンやガンタンクの腹の中にも入ってるのに、その機能が劇中全然活用されてないな
12名無し三等兵
2021/04/02(金) 03:44:51.48ID:PhQh2qPC
ガンタンクので唯一使われたのが、リュウさんの特攻のときだけという
13名無し三等兵
2021/04/02(金) 17:46:51.30ID:wQCZOdVE
脱走中のアムロを呼びに行った時も使ってた
14名無し三等兵
2021/04/02(金) 18:41:36.53ID:Iq4Jjb4k
ファーストガンダムTVシリーズの特に前半ではコアファイター普通に出番多いよね
15名無し三等兵
2021/04/02(金) 19:02:15.41ID:nzrk1GTU
作中で殆ど使われなかったガンキャノンの中のコアファイター

なおほぼ唯一の出番は第22話でアムロのコアファイターと共にハヤトがコアファイターで出撃した時。

この時点でガンタンクのコアファイターはリュウの特攻で失われていたので、消去法でこの時ハヤトが
乗っていたコアファイターはガンキャノンの中のモノである。
16名無し三等兵
2021/04/02(金) 19:31:29.62ID:UvbT8foN
>>11
ガンタンクからガンダムに換装する時間がないから走れと言われるアムロ.
17名無し三等兵
2021/04/02(金) 21:27:13.39ID:fwetEzLO
当時のスポンサー、クローバーの要求で空中換装とかGアーマーとの分離合体シーンを入れていたのが、劇場版では全てカット
18名無し三等兵
2021/04/02(金) 21:37:26.39ID:3MGX8Sa+
玩具っぽいといわれてたコアブロックシステムも最後の脱出シーンはコアファイターじゃないとあり得ない演出にしてるし
同じこと言われてたGアーマーも対ビグザムにはスレッガー中尉決死の覚悟でGアーマーで懐に入って撃破してるけど
劇場版のコアブースターでは、おとりとしてビグザムの注意を引き寄せたのかもしれないけど、見た目は意味不明な描写となってるから
やはり作劇場の演出は重要だね
19名無し三等兵
2021/04/03(土) 11:43:48.36ID:k7glVWW2
水陸両用モビルスーツとかモビルアーマーとかも、クローバーが「もっと怪獣っぽい敵の『ロボット』を出して」とか言ってきた結果なんだろうな
20名無し三等兵
2021/04/03(土) 14:34:48.49ID:kJ3GjasU
なんだかんだでコアファイター的なシステムは多くのガンダムで採用はされてるからやはり有能ではあるんだな
21名無し三等兵
2021/04/03(土) 15:12:35.37ID:fjtqaoFI
バンダイ1/100 MGシリーズの初代GMで設定された、コアファイターの代わりに入ってる脱出ブロックも、
サンダーボルトに登場し序盤で使われていたな
22名無し三等兵
2021/04/03(土) 15:15:44.28ID:kJ3GjasU
パーフェクトガンダムのおなかからでた550分の1ガンダムでサッキー竹田のパーフェクトジオングを倒す展開には胸が熱くなったね
23名無し三等兵
2021/04/03(土) 17:12:31.31ID:P2y7rDMc
マトリョーシカガンダム!ってそれは闘士ゴーディアンでは?
24名無し三等兵
2021/04/03(土) 18:42:07.79ID:AG49XLT6
バイカンフーじゃないの?
25名無し三等兵
2021/04/03(土) 20:13:17.99ID:K0fE43fl
「咲」というマージャン漫画を暇だったから漫画喫茶で読破してみたんですよ、ガルパンって咲のパクリじゃね?
26名無し三等兵
2021/04/04(日) 08:04:55.02ID:RXNx/vqP
>>22が言ってるのはプラモ狂四郎だろ。
さ~てゴッグにマブチモーターを取り付けようぜ!
27名無し三等兵
2021/04/04(日) 21:16:08.98ID:KPsKa+OJ
>>20
でも、お台場や山下公園で実物サイズのガンダムを見ると、コアファイターってあのサイズで
単体で戦闘機として機能出来るのはさすがに無理だろうと思えてしまう。
エンジン、燃料、内蔵ミサイル、それにコックピットと、どうすりゃ詰め込めるんだって思える
28名無し三等兵
2021/04/05(月) 01:48:30.25ID:jBW4qNt1
>>27
>エンジン、燃料、内蔵ミサイル、それにコックピットと、どうすりゃ詰め込めるんだって思える

実際冨野監督も1/1可動ガンダム制作の監修時に実物を見て
「あーこりゃガンダムの腹の中にコアファイターなんか入らないなー」
なんて言っていたそうだし。
29名無し三等兵
2021/04/05(月) 01:54:10.05ID:dsjDer/K
コアファイターの半分の質量があれば二人乗せて月から離陸できる件

VIVYなんとかで"AI の過剰な発展を阻止し100年後の戦争を阻止する”とかなんとか
戦争というのは国対国で行うものだと何度言えばw
30名無し三等兵
2021/04/05(月) 04:51:44.94ID:NFfF23lO
>>29
>戦争というのは国対国で行うものだ

最近は「暴力的な非国家主体」というやつが・・・
31名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:14:53.35ID:7M54Wn7x
うかつにコアブースターなんて出しちゃったもんだから
ますますモビルスーツさん…になってる劇場版
Gアーマーがいいとも思わんけど
32名無し三等兵
2021/04/05(月) 23:01:55.09ID:NFfF23lO
NHKBSで4Kリマスター版の放送が始まったウルトラセブンだけど、
第1話のラストシーン、正体不明の自称風来坊モロボシ・ダンが
地球防衛軍のそれもエリート部隊たるウルトラ警備隊にしれっと入隊してるのはやはり何度見てもツッコまざるをえないw

あれ、地球防衛軍上層部と光の国指導部の間にあらかじめ密約があったとでも考えないと納得いかんなw
33名無し三等兵
2021/04/06(火) 01:25:46.56ID:pMoFXCcE
いきなり公害調査局に押しかけて公務員として就職してしまった、蒲生譲二ことスペクトルマンといい勝負だ
34名無し三等兵
2021/04/06(火) 05:42:22.38ID:dMgt6L/r
>>32
最終回で
レントゲン撮られると正体がバレるから
と脱走するけど
普通入隊時の健康診断でレントゲンくらい撮るだろうてw
35名無し三等兵
2021/04/06(火) 10:25:13.56ID:oVyXSG47
ポインターは今見てもカッコいいな
36名無し三等兵
2021/04/06(火) 11:50:28.90ID:KtAXM+pd
>>28
山下の奴はプロポーション重視でウエストラインを細く絞り過ぎなんだ
もっとズン胴にしておけば、まだコアファイター入りそうなのに
あれじゃ、コックピットブロックを分離出来ても救命ポッド程度に
しかなりそうにない。
37名無し三等兵
2021/04/06(火) 15:40:34.11ID:SSJttDtR
自力帰還できる程度まで簡略化したのがバイファムのポッド
拾ってもらえばいいと割り切ったのがZ以降の脱出ポッド
使い捨てと開き直ったのがアーマードトルーパー
38名無し三等兵
2021/04/06(火) 15:53:07.16ID:GD4Stn5y
脱出装置を用意するって空軍的発想だよな
ロボットを装備するとしたらまず陸軍だろうからそんなものしばらくなさそう
39名無し三等兵
2021/04/06(火) 16:35:33.66ID:owvjYb6D
女子高生が戦う大人向け特撮「ガールガンレディ」、今夜放送開始

新時代の大人向け特撮ドラマ”をテーマに作られ、女子高生たちが学校を舞台に、
プラモデルの銃を使って“生き残りをかけたバトル”を繰り広げる「ガールガンレディ」が、
4月6日からいよいよ放送される。MBS/TBSのドラマイズム枠で、MBSでは毎週火曜日の24時59分から、
TBSでは毎週火曜日25時28分から放送(初回は25時30分から)。MRO(北陸放送)でも5月から放送開始となる。

原案・BANDAI SPIRITS、企画・ADK エモーションズと特撮のスペシャリストが集結して挑む作品。
出演は白石聖、石井杏奈、大原、伊藤萌々香、出口夏希ほか。

白石演じる小春は現実世界では居場所がなかった地味な女子高生。いつも一人ぼっちな彼女の唯一の趣味は
プラモデルをつくること。ある日、小春は学校帰りに立ち寄った不思議な骨董屋で、「銃」のプラモデルと、
「アリス」という名のプラモデルを購入する。

夢中になって組み立てたその日の夜、気づけばパラレルワールドに召喚されていた。そこは、
バトルフィールドとなった無人の学校。そばには小春が組み立てたアリス(大原)がいて、まるで人間の
ように話し、プラモデルの「銃」を手渡し、戦いの始まりを告げる。その名も「ガールガンファイト」。
夢か現実かわからないまま、先輩の薄井夏菜(伊藤)や後輩の稲田秋帆(出口)がチームメイトとして
駆け寄ってきて、敵チームとの戦闘に参加することになる小春。敵はすべて同じ学校の生徒達。
それは逃げられない悪夢の始まりだった……。
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1316632.html
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚

40名無し三等兵
2021/04/06(火) 17:28:36.61ID:XdTRzIuJ
>>37
しかし第1話から、ネオファム隊を率いる隊長機のバイファムが1機撃墜後に撃破され、
ポッドで脱出直後に機銃で逆襲してウグ1機撃墜と、意外に戦闘力がある
41名無し三等兵
2021/04/06(火) 17:30:54.49ID:owvjYb6D
うぐぅ(誰もKanonなんてエロゲーを覚えていないのかもしれない・・・それでも僕は!!)
42名無し三等兵
2021/04/06(火) 17:47:56.28ID:hfxXprGX
>>41
たいやき焼けたか?
43名無し三等兵
2021/04/06(火) 18:04:25.62ID:XdTRzIuJ
そういやバイファムも、主人公が乗り込む前から軍で運用されていた量産兵器なんだった
44名無し三等兵
2021/04/06(火) 18:08:11.71ID:owvjYb6D
ミューラーさんバイファム7号機を目の敵にしてたけど
色自体が違うならともかくあんなおなかのマーキング程度
そんなにすぐに見分けがつくもんなのかね
45名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:03:29.45ID:GI9PcCsJ
ガサラキだと,ミハルの乗ったMFは少女趣味なスズランのマーキング云々って言われてたな.
46名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:04:42.20ID:GI9PcCsJ
アルドノア・ゼロだと,オレンジ色の練習機(?)を界塚伊奈帆が使い続けるから
火星の連中から目の敵にされてた.
47名無し三等兵
2021/04/06(火) 20:44:11.27ID:/6IQmWpl
>44
優秀なパイロットは敵をよく観察するだろうし
戦闘後のデブリーフィングで自機のカメラ映像を確認して反省して次へ生かすだろう
そのときに邪魔する機体に共通のマーキングがあればさすがに認識するんじゃね?
48名無し三等兵
2021/04/06(火) 21:20:43.72ID:A5pxE3e6
撃墜王ハルトマンのBf109の機首の「黒いチューリップ」塗装はソ連軍に意識され目の敵にされていた
49名無し三等兵
2021/04/06(火) 22:57:16.71ID:GD4Stn5y
それを言うなら黒いチューリップに多額の賞金がかけられて狙われたが返り討ちにあって撃墜されるやつが続出
やがてこの塗装を見るだけで逃げられるようになったので自分は消して新兵の機体に塗ってやった話までせんと
50名無し三等兵
2021/04/07(水) 02:08:58.19ID:y0BthTOX
対戦闘機戦では徹底した先制一撃離脱、まともに空戦してやらないのハルトマンに「返り討ち」というのもおかしな気がする
51名無し三等兵
2021/04/07(水) 03:50:04.04ID:VHF4JCC1
なぜMSが宇宙戦争の衰勢を握る鍵なのが分からん
「MSヤバいね」ってなったらそれ相応の迎撃装置なりを考えるだろ
コロニーは巨大過ぎてMSなんぞにチクチクされたところでダメージはたかが知れてるだろうし
宇宙戦艦みたいな常時高速移動してる可能性があるものに追い付けるのか?
地上で暴れてるなら高空からレーザー誘導爆撃してやりゃいい気がするし
52名無し三等兵
2021/04/07(水) 04:00:41.97ID:y0BthTOX
コロニーはGGガスの注入で皆殺しにしました、あと戦争初期にはザクバスーカで戦術核を撃ち込んでいる
53名無し三等兵
2021/04/07(水) 04:20:47.27ID:VHF4JCC1
だからそこに至るまでに無抵抗なのがよく分からん
54名無し三等兵
2021/04/07(水) 04:31:29.15ID:y0BthTOX
オリジンでの描写では、艦隊戦の最中にモビルスーツが近接攻撃をかけて連邦の艦艇に大打撃を与えた
もちろんミノフスキー粒子のおかげでレーダー管制射撃や電波による長距離ミサイル誘導はできない
あと連邦側の迎撃機は、発艦中にザクに襲われ、大半が母艦ごと沈められてた
55名無し三等兵
2021/04/07(水) 04:45:14.46ID:VHF4JCC1
なぜ艦隊戦が始まってるのに直援機上げてないのか分からんし
レーダージャミングくらいの電子戦は考慮に入れとけよ
56名無し三等兵
2021/04/07(水) 04:50:06.53ID:VHF4JCC1
あとそんな電子妨害しちゃってザクは母艦にどうやって帰るの
57名無し三等兵
2021/04/07(水) 05:00:25.83ID:y0BthTOX
なおリアルに考えると、SF娯楽作のほとんどでは宇宙空間の広大さには目をつぶって、
絵的に映えるようにやたら艦隊の艦同士の距離が近かったり、推進剤の制限から
戦闘は極めて短時間で一撃を浴びせて離脱する他ないけど、水上艦のように
整然と並んで撃ち合ったり、宇宙空間なのに「上と下」があるような描き方だったり、
しかしそういった「見立て」で描かれるエンターテイメントの否定をガンダムやヤマト
に対して言っても意味がないのだが
58名無し三等兵
2021/04/07(水) 05:03:50.13ID:VHF4JCC1
あとコロニー毒ガス皆殺しや核攻撃はいいけど報復のことは考えてないのか?
59名無し三等兵
2021/04/07(水) 05:10:10.58ID:y0BthTOX
連邦のティアンム艦隊がジオンのドズル艦隊にダメージを与えた後、これをロスト
(ミノフスキー粒子のせいで視界外に行かれるとどこに居るのか全くわからない)
しかしドズル艦隊は意表をついてレビル艦隊に奇襲を敢行、突然現れた艦隊に一撃離脱をかけられ
混乱するレビル艦艇に、今度は先行して侵攻コースに待ち伏せていたモビルスーツ隊が一斉に
接近戦をしかけ、これを相手にするのが初めての連邦艦隊は大混乱に陥った
なおモビルスーツと母艦のランデブーはレーザー通信を介して行われる模様

あと、もしかしてミノフスキー粒子がどういったものかもご存知ないレベルで聞いてるの?
60名無し三等兵
2021/04/07(水) 05:14:21.08ID:y0BthTOX
>>58
地球に対してはコロニー落としだけ(月面からのマスドライバー攻撃もあった説も)で、核や毒ガスは使っていない
地球連邦軍が、別の植民地に対する毒ガス攻撃の報復を、独立を宣言した植民地に対して行うもんかね?
61名無し三等兵
2021/04/07(水) 05:27:31.03ID:VHF4JCC1
>>59
侵攻コースは予知できちゃうんだ
そしてお互いの位置が分からんのにレーザー通信もできるのか
ミノ某は便利レーダージャミング粉末であるという事くらいしか分からんが
>>60
その攻撃された植民地は独立してる訳じゃないんだから
報復の対象として十分要件を満たしてると思うけど
62名無し三等兵
2021/04/07(水) 06:06:02.60ID:y0BthTOX
宇宙空間の移動には推進剤の問題で、無駄な迂回とかできないし、予め計算しておかないとコースの変更もままならないので、侵攻コースは限られてしまう
同じく母艦も搭載機も、事前に合流地点を決めてないとランデブーするのが困難、推進剤が切れたらそのまま宇宙漂流になってしまうし

植民地時代のニュージーランドが独立を宣言、同じ植民地のオーストラリアを攻撃したことに対し、イギリスが報復攻撃するのは変じゃね?ってこと
63名無し三等兵
2021/04/07(水) 06:27:14.56ID:VHF4JCC1
>>62
自艦隊が敵艦隊の奇襲にあってるのに変針しない方がどうかしてると思うが
そして(やらせだけど)満州事変みたいな例も有るだろ
64名無し三等兵
2021/04/07(水) 07:11:12.25ID:VHF4JCC1
あー、でも広大な宇宙空間でも通信速度遅い電波通信一本に頼りきりなら
変針の号令もかけられないのか
65名無し三等兵
2021/04/07(水) 07:18:58.96ID:cHm98/Cu
>57
模型でいえばたとえば大和特攻のときの輪形陣なんかは
大和と各艦の距離は1.5キロ、各艦同士の距離は1キロだけど
これをそのまま模型で再現しようと思うと700分の1としてもとんでもない大きさに
66名無し三等兵
2021/04/07(水) 08:45:50.72ID:tNcL59iI
ガンダムだったら基本的に地球-月系の中だけで話が進むから、
光速の遅さはほとんど気にならないんじゃない?
67名無し三等兵
2021/04/07(水) 08:56:16.87ID:cHm98/Cu
横浜の動くガンダムとか見てると今の技術でも一寸頑張れば出来そうな気になる不思議
68名無し三等兵
2021/04/07(水) 13:11:01.26ID:lMiMRLF6
メカ音痴な文系人間には形さえ出来上がれば
そう思っちゃうんだ
勉強になった
69名無し三等兵
2021/04/07(水) 14:32:17.37ID:zJsSNtGA
装甲モルカーの使い道について

ただのやわらか戦車だな(完)
70名無し三等兵
2021/04/07(水) 14:49:54.59ID:iPIaAFMU
でも肉体って意外と丈夫ですしね
ぶつかっても血潮が飛ぶくらいで
しばらくたてば自然回復しますし
71名無し三等兵
2021/04/07(水) 15:20:05.70ID:SpNnoxy0
>>63
宇宙世紀におけるコロニー移民は棄民政策とも揶揄され、地球に住むエリート層からすれば二級国民な扱いだし、ジオンだって独立を認めていない連邦からすれば自国民
連邦の視点では外国や異民族に対する国家間の戦争ではなく、国内の反政府勢力との内戦であって、鎮圧することはあっても報復するというのは違うと思うが
72名無し三等兵
2021/04/07(水) 15:26:49.66ID:SpNnoxy0
もっともこれが開戦当初にジオンに殲滅されたコロニー群の一つ・サイド4/ムーアの生き残りで編成されたムーア同胞団
(『サンダーボルト』に登場)など、ジオン憎しの一念で戦ってる部隊であれば違うだろうが
73名無し三等兵
2021/04/07(水) 15:33:34.44ID:iPIaAFMU
まともな人ほど自由民主党を死ぬほど憎んでいるようなもんですな
74名無し三等兵
2021/04/07(水) 15:58:20.86ID:cSdRXaHV
2013年以降の政党別支持率を知っていれば>>73みたいな寝言はとても吐けんな。

それはさておき宇宙空間戦闘では機体の廃熱と熱源放射による機体位置の暴露とかも
避けては通れぬ問題だけど、後者に関しては「太陽を背にする」という石器時代以来の
戦闘の鉄則が結構有効ですね。
75名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:20:43.00ID:SpNnoxy0
空気のない宇宙空間での放熱は難しく、モビルスーツにも帰還してからの冷却が必要という設定が作られたのは
ムック「ガンダムセンチュリー」からで、ちなみに熱核融合炉を持たない作業ポッド転用のボールはこれが必要ない
映像作品で、戦闘直後のザクの機体が熱をもっている描写が初めて描かれたのが「0080」
76名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:28:57.51ID:cse38hBF
ザクマシンガンが薬莢式なのは排熱の為だって後知恵擁護も熱問題だな
実際、薬莢は排熱システムとしてもとても優秀だ
77名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:33:28.18ID:iPIaAFMU
よくわからんが真空で空冷が駄目と言うなら液令にしたらあかんか?
つか宇宙空間って氷点下で寒いんじゃなかった?
78名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:37:07.19ID:MSb4APTh
主戦力が「衛星ミサイル」じゃプラモデルが売れないなぁ
79名無し三等兵
2021/04/07(水) 16:50:31.26ID:SpNnoxy0
>>77
宇宙空間では太陽に向いている面がどんどん熱せられ、反対側は冷え切っているので、熱膨張による歪みが出ないように
宇宙船はゆっくり回転して太陽光線が全体にあたるようにしている
それとは別に、モビルスーツや宇宙戦艦は熱核融合炉などから発生する熱を抱えており、しかし放熱は熱が外の何かに
伝わることで行われるので、何もない真空の宇宙では籠もった熱が出ていかないから、別に冷却システムが必要となる
地球上では陸戦用モビルスーツが空冷、水陸両用モビルスーツが水冷式
80名無し三等兵
2021/04/07(水) 17:18:28.97ID:tNcL59iI
>>74
多数派がまともだとは限らないのでね
81名無し三等兵
2021/04/07(水) 17:24:20.21ID:SpNnoxy0
典型的なパヨクさんの心の支え、「正しいのは自分とその仲間、周りはバカばっかり」
82名無し三等兵
2021/04/07(水) 17:57:23.68ID:cSdRXaHV
メックウォリアーはその辺陸戦兵器であっても放熱問題が非常にシビアなシステムでしたな。

メックの足元に川や池があればそこで脚部を浸して強制冷却が行えたりしますが。
83名無レ王等兵 ◆U2Cq1Gvvco
2021/04/07(水) 18:47:37.15ID:+2DkAkdN
>>69
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
84名無し三等兵
2021/04/07(水) 23:41:12.14ID:V7XBEybn
>>57
やはり星界の平面宇宙のアイデアは素晴らしい
85名無し三等兵
2021/04/07(水) 23:56:10.28ID:SpNnoxy0
宇宙空間をタイヤ付きの車やバイクで走り、そのまま大気圏突入してくるJ9シリーズの宇宙は…もはやギャグ!
86名無し三等兵
2021/04/08(木) 00:14:35.90ID:nwIuBy2W
多元宇宙論に質量保存の法則を適用している世界なら朝飯前だと思う
87名無し三等兵
2021/04/08(木) 08:08:15.14ID:U31PbU5S
たいやなだけに痛いや
88名無し三等兵
2021/04/08(木) 08:08:42.18ID:U31PbU5S
まあスペースシャトルなんかも着陸用の車輪タイヤとかありますしね
89名無し三等兵
2021/04/08(木) 09:13:31.49ID:Fsh4VJfn
>>85
江田島平八ならフンドシ一丁で宇宙空間を遊泳しちゃうから
90名無し三等兵
2021/04/08(木) 10:46:17.25ID:2OWkiraS
宇宙空間でさざ波立てて潜望鏡を使うロマンは捨てがたい
91名無し三等兵
2021/04/08(木) 12:28:56.89ID:TgRIg9OH
>>90
宇宙を大海に見立てるのって科学的には変なのかもしれないけど
大いなるロマンに溢れてるから仕方ないよね
92名無し三等兵
2021/04/09(金) 06:13:02.43ID:Ivu+TOCm
機動化はまず船から始まったから、後の乗り物には車にしろ航空機にしろ船の影響がある
宇宙船も同様
93名無し三等兵
2021/04/09(金) 09:59:02.38ID:ZvFIZL6b
>>92
動力を用いた移動手段としての船の時代は陸上の移動手段化よりもずっと後だけどね
馬力・・の語源ってどっから来ているか知ってる?
94名無し三等兵
2021/04/09(金) 11:06:05.30ID:e9PItRSU
>>93
物理学じゃなくて交通の話なので
95名無し三等兵
2021/04/09(金) 14:59:06.12ID:cqu7wco2
馬や牛みたいな乗ったり引っ張ったりしてくれるちょうどいい動物が海や川にいたらな、亀さんやイルカさんあたりがちょうどいい感じに乗せてくれないだろうか・・・・・
96名無し三等兵
2021/04/09(金) 20:29:15.31ID:OnNRoVba
海外通販とかやってれば馴染みの概念だと思うけどshipには輸送という意味があるからな
宇宙の輸送手段としてspaceshipはふさわしいと思うけど
そこからshipだけを取って宇宙を海になぞらえるのは日本人らしいと言うか何と言うかw
97名無し三等兵
2021/04/09(金) 20:39:18.20ID:IYLU0mqI
>>82
実はバトルメック、使おうと思えば宇宙でも使える
ジャンプジェットはジェットと呼ばれてるが熱核ロケットなので宇宙ではスラスターとして使えるのだ

まあエアロスペースファイターのエサにしかならないがな
98名無し三等兵
2021/04/09(金) 20:43:30.50ID:IYLU0mqI
>>77
なんせ宇宙は真空なんで分子が極端に少なくて空間当たりの分子運動量はほぼ0になる
そういう意味では宇宙は熱量が低い=寒い

ただし熱を伝導する物質も無いから内部の熱はどんどん溜まっていく
恒星などの輻射熱を拾ったら更に熱くなる
だから冷却問題が重要になる
99名無し三等兵
2021/04/09(金) 20:52:36.69ID:G6gPsdiC
https://comiconlinefree.net/robotech-defenders/issue-2/31
ダグラムのコンバットアーマーだって宇宙にいけるぞ!
100名無し三等兵
2021/04/10(土) 07:40:48.25ID:jAOevEAB
ダンバインのゴラオンだってまぁ宇宙余裕
101名無し三等兵
2021/04/10(土) 08:38:47.01ID:evc8EvFI
排熱と言えば初期の水陸両用MSであるゴッグとズゴックもジオン製MSとしては最も早い時期に
ビーム兵器を標準実装できていましたが、そのカラクリは大量の海水を冷却水として機体内に
収納しているから・・ と言う後付け設定がありましたな。

通常の陸戦MSの空冷式ジェネレーターと違い、海水で冷やせる水冷式ジェネレーターは
格段に高出力化できるため、初期の効率が悪いビーム兵器でも水陸両用MSに搭載可能に。

その代わり上陸後に機体内部の海水を冷却に使い果たしてしまうと冷却効率が落ちる為、
事実上海水の残量によって陸上での稼働時間が制約されていたかと。
102名無し三等兵
2021/04/10(土) 11:21:40.48ID:/SxSu1Le
>>94
それなら荷車の方が早い
103名無し三等兵
2021/04/10(土) 12:34:34.92ID:9Rjcz37u
荷車も帆船も確認されてるのはだいたい紀元前4000年ごろだから
正直どっこいどっこいだな
104名無し三等兵
2021/04/10(土) 21:08:55.86ID:OIRDqCy7
>>97
水銀蒸気による熱核ジェットなんつー直球ストレート死球な汚染源だからぬ
105名無し三等兵
2021/04/10(土) 21:33:04.04ID:dc1djIjb
真空だと潤滑油が蒸発したり金属同士が溶接したようにくっついたり色々大変らしい

ところでヤングアニマルで連載終了した「ペリリュー」がアニメ化だとか…
106名無し三等兵
2021/04/11(日) 08:30:27.99ID:twN2i0Ge
>>99
ロボテックの名称をダグラムに戻して、ハリウッド辺りでCGアリの実写ドラマ化してくれんかなぁ。
まぁカスター将軍とかベトナム戦争とかUSAをディスりまくってるので難しいかもしれん。
だが、そこを敵役に悪のプーさんのような東洋人に変えてだな、勇敢な白人黒人ラテン系が弾圧される民衆を救うとか。
え?ハリウッドはチャイナマネーに支配されてる?それじゃあ難しいかな。
107名無し三等兵
2021/04/11(日) 09:25:02.89ID:g9+ILsuU
-86-観たけど、原作未見だからアニメ版だけの感想だけど、世界観が色々と残念だな、軍と民でテクノロジーがちぐはぐだし
軍務省みたいな場所のロビーが居酒屋かよってありえんだろって感じだし、まあ、選民意識、差別意識は分かるけど
同じ人間をあそこまで見下すかって思うし、そもそも軍隊って世界を平和頭で考えてる典型脚本って思うし。
例え懲罰部隊でも、自分達を人として扱って大事にしてくれる指揮官をあそこまでじゃけにはしないもんだぞ。

あと、ごく一部の実験部隊みたいな秘密運用ならともかく、あそこまで全面的に戦場へ投入していてAIと偽って
人乗せてるってのが敵味方に知られないとか、ありえんだろうって思う
共和国側は情報操作、徹底隠蔽しても国内に噂が広がるのを押さえても、帝国側は敵機を捕獲して解析すれば
すればすぐに分かる事だし、大々的に映像付きでプロパガンダに利用するするだろうに。

主人公のキャラデザは・・・突っ込むだけ野暮だろうな、自営業氏のキャラデザでやるわけにはいかんしな
108名無し三等兵
2021/04/11(日) 11:20:53.41ID:S2iydnaA
エイティシックスは、メインの戦場がジャングル・密林や起伏のある地形で、開けた平坦な平野部なんて
殆どない地勢でなら、装軌式全周旋回砲塔の現代MB型Tより、あんな多脚型の歩行メカの方が強みが
出るかもしれないけど、見たところ戦場は開けた大地で地盤も良いし見通しも効く戦場であれば、多脚式
固定砲座の機動メカが有利である理由が全然無い気がするんだが、単にカッコイイからってだけの理由か
1話観る限り航空支援や経空脅威を微塵も感じてなさそうなのも、なんか理由があるんだろうか
109名無し三等兵
2021/04/11(日) 12:21:10.33ID:S2iydnaA
事前知識無しでエイティシックスを見たけど、裏設定見ると、疑問点はああなるほどねって感じはした
要は攻めて来る無人AI兵器を作った帝国側の人間は既に滅んでしまっていて、自動工場とかで作られて
初期命令のまま動くだけの無人兵器群がひたすら攻めて来るだけみたいだ
その命令も後2年で時間切れとなるみたいで、要はマクロスのゼントランみたいなもんらしいな
110名無し三等兵
2021/04/11(日) 13:20:36.08ID:ntazZKlH
>>109
帝国軍の無人兵器群は開発者らが安全装置の意味で稼働させてから約6年余り経つと機能停止する様に設定されていました。

そこから逆算して「あと2年」という事になるのですが、機械の側にしても馬鹿ではなく、その安全装置を騙くらかすある裏技を発見し、
既にそれを実施していたりします。
111名無し三等兵
2021/04/11(日) 13:33:32.84ID:ReTDZAjs
>>109
寿命が短く設定される自立型量産兵器だから、兵士型のレプリカントやクローンヤクザみたいなものだろう
112名無し三等兵
2021/04/11(日) 13:48:36.31ID:8kBePHYM
シックスナインかとおもた

しかしそんな精巧なもんつくれるんなら
兵士じゃなくて風俗産業に使うほうが
よほど人気が出そうなもんなんだがな
113名無し三等兵
2021/04/11(日) 20:25:41.27ID:LzwmyH40
戦闘中の指揮通信の中で罵るわ嫌み言うは、朝から軍施設らしきロビーが居酒屋状態になってる時点で
軍規もへったくれもないって感じで、軍隊描写には一切期待出来ない-86-
114名無し三等兵
2021/04/11(日) 20:51:57.60ID:wN2aUKoz
あの、多脚の先っぽに付いてる小さい車輪で不整地を高速走行とか、不整地走行を舐めてんのかと思う
115名無し三等兵
2021/04/11(日) 21:39:30.52ID:nFLqFPgQ
86って言わるとどうしても11,000まできっちり回す方の86を思い浮かべる
116名無し三等兵
2021/04/11(日) 21:41:00.38ID:skx9ZqoM
>>114
タチコマ「」
117名無し三等兵
2021/04/11(日) 21:48:09.05ID:j2dnaunB
86太郎
118名無し三等兵
2021/04/11(日) 22:01:04.62ID:YmgPBf5t
86のロボはナイフで剥げる外装とか
安物感がリガートを彷彿させる
戦闘人形に同情しちゃうお姫様とかマクロス2っぽい
119名無し三等兵
2021/04/11(日) 22:14:56.56ID:j2dnaunB
リガードってあんなエコノミークラス症候群になりそうなのりかたして鉄の棺おけにいるよりは普通に宇宙服に銃持って戦うほうが強くて安くて簡単なんじゃ・・・?
120名無し三等兵
2021/04/11(日) 22:18:42.66ID:p25923/x
あんな安物なのに、コクピット部分を分離して地上から打ち上げ、衛星軌道まで達することができる
121名無し三等兵
2021/04/11(日) 22:38:27.95ID:2IU3tuPL
>>119
生身の人間に武装と装甲を持たせたら重くて疲れて戦闘力が下がるでしょ
それだったら窮屈でも動力付の棺桶の方がマシ
122名無し三等兵
2021/04/11(日) 23:22:41.52ID:khuiAFvk
S.F.3.Dの「S.A.F.S」に比べたら、まだマシかも、リガード
123名無し三等兵
2021/04/12(月) 06:52:07.44ID:0u9I3Zj8
グラージはまだマシとはいえ所詮体育座りなのは悲しいですな

しかしまあゼントランディーの戦闘ポッドに比べると
メントランディーのパワードスーツ的なものは
まあ理解できると言うか普通の強化戦闘服っぽいな
文化水準は同程度なのにこういうとこの対比較はイイね
124名無し三等兵
2021/04/12(月) 06:57:25.54ID:F8DtuJ5n
メルトランディという別種族がゼントラーディと対立していた設定は、劇場版とマクロスIIだけかな?
他は(劇場版マクロスがあの世界で公開されたことで)ゼントラーディの中の女性をメルトランディと
呼ぶようになった、ということらしい
125名無し三等兵
2021/04/12(月) 07:26:22.54ID:0u9I3Zj8
ヴァンガードオーバードーズのEDに朽ち果てたT55が出てるな、こういう軍事に何の関係もないアニメにしれっと背景でこう言うのが出てくるのおしゃれだね
126名無し三等兵
2021/04/12(月) 07:35:35.73ID:qWx7tjEE
パワードスーツでも、男性向けのヌージャデル系では腕をスーツの腕部に通しておらず、女性向けのクァドラン系では脚をスーツの脚部に一部しか入れず、腰掛けるように搭乗
クァドランはマクロスFの時代には地球人類によって改良され、男性でも使える型が運用されている
127名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:17:08.69ID:7Zu80/dT
>>126
チンコ収容スペースを設けただけか?
128名無し三等兵
2021/04/12(月) 08:30:50.59ID:XyTEE1oZ
>121
手動が多く歩くなら自分の脚で歩いたほうが楽という
推進ロケットがあるだけの実質的に装甲竹馬なんだよなw
129名無し三等兵
2021/04/12(月) 09:39:22.45ID:KIepBhUe
>>166
あの脱出装置のことか?w
130名無し三等兵
2021/04/12(月) 23:29:55.97ID:l5/CKRxH
>>166
真面目に軍事考察すると「カミカゼドローンで解決」という結論しかないんだよね令和的に考えてw
131名無し三等兵
2021/04/12(月) 23:39:29.74ID:VQtEatjI
おーっと>>166へのロングパスだ
132名無し三等兵
2021/04/13(火) 08:42:34.18ID:GMOOAsX7
>125
オーバードーズ自体は面白いんだが深夜でこれまでのヴァンガードファン相手にやるならともかく
土曜の朝に久しぶりの新規で当然新規のヴァンガードの販促の為にアニメやってるのかと思うと
あの全くヴァンガードと言うカードゲームの内容の説明のないアニメでいいのかなって・・・・・・

あともう女装やらないんですかやだー、なんか色々と面白いんだけどもったいないアニメかなって・・・・・・
133名無し三等兵
2021/04/13(火) 08:58:30.57ID:xs25pgwH
ラノベのミリものに当たり無しだからな
134名無し三等兵
2021/04/13(火) 09:24:19.15ID:yu/8HlfI
86って言ったら群馬の豆腐屋のこと
135名無し三等兵
2021/04/13(火) 19:59:26.18ID:wPH1Pny/
86の主役メカが全周旋回砲塔の装軌式MBTより有利そうなのは、ノミみたいにジャンプ出来るぐらいか
それだってあの重量バランスじゃまともに着地出来そうにないし、着地したとたんに脚ぶっ壊れそうだけど
136名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:58:09.60ID:zD4ZXnOl
だからI-4嫌いなんだよな
137名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:50:28.76ID:I6fLZpkg
まわせーっ!
138名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:07:21.92ID:zyh8CXI5
>>113
戦中の本邦も夜戦部隊は朝が酒飲む時間
>>114
不整地走行では泥や草が絡んでトルクが下がるから逆に小さい方が華奢なメカへの負担は少ない可能性
139名無し三等兵
2021/04/14(水) 10:41:51.54ID:IO3Yc6PC
>>138
>戦中の本邦も夜戦部隊は朝が酒飲む時間
あれのどこが前線なんだ?、例えるなら市ヶ谷の陸軍省・参謀本部のロビーで
朝っぱらから士官連中が居酒屋やってるようなもんだ、ありえん。

>>114
>不整地走行では泥や草が絡んでトルクが下がるから逆に小さい方が華奢なメカへの負担は少ない可能性
よく見ると脚部の先端部は車輪では無く、先端の金属杭を地面に打ち込んでグリップを得て、脚部の前後運動
で進むようだ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/posthobbyshop/4573102607423.html#&;gid=itemImage&pid=4
つまりローラー移動の併用では無くて完全な歩行型だな
それであんなシャカシャカと高速移動出来るのはどんだけ脚部にトルクあるんだよって感じだがな
140名無し三等兵
2021/04/14(水) 10:52:54.92ID:aB5AwvbR
今期の軍事アニメといえばBS12で土曜26時の0083ですが、セクハラは時代で擁護できても勤務中飲酒と船に破壊工作は銃殺モンだろ
141名無し三等兵
2021/04/14(水) 10:56:14.71ID:FYDIV0HL
第1話観たけど話がつまんなかったので切りました
メカや軍事考証的な部分でも見るべきところが無かったし
142名無し三等兵
2021/04/14(水) 11:32:44.66ID:pm068KqM
86の多脚装甲メカは思考戦車タチコマにボールみたいなむき出し大口径砲という残念デザインだな。
有人ならピックアップトラックに無反動砲と変わらないじゃないか
143名無し三等兵
2021/04/14(水) 13:03:12.37ID:c4YpkpaZ
剣菱重工 HAW-206の方がカッコいいよな
144名無し三等兵
2021/04/14(水) 14:12:39.76ID:IO3Yc6PC
ジャガーノートは脚部が細すぎて華奢に見える
もうちょっとゴッツければ、また見られるんだが
145名無し三等兵
2021/04/14(水) 14:47:26.20ID:FYDIV0HL
消耗品扱いの、表向き無人兵器にジャガーノート(祭でのジャガンナート像を載せた山車から転じて、阻止不可能な強大な力)と名付けるセンスもダメだ
146名無し三等兵
2021/04/14(水) 16:36:09.78ID:lZz81ssr
そもそも多脚にする意味がないぞ。
脚をゴムタイヤにするとフェレット装甲車のようなものが完成する
147名無し三等兵
2021/04/14(水) 17:56:42.38ID:NVBEhRiz
それこそボトムズのATみたいなのでいいのに
でなきゃパワードスーツで
148名無し三等兵
2021/04/14(水) 18:15:14.24ID:Qjl1FXUV
あの砲を積むのに二足歩行は流石にアホでしょ
149名無し三等兵
2021/04/14(水) 21:37:31.56ID:g6r+ArjX
ロシヤの空挺戦車のほうが普通に強そう
150名無し三等兵
2021/04/14(水) 21:49:26.38ID:GoKbv135
曳火砲撃で全滅しちゃうでしょ。真面目に語る気が起きんのだがw
151名無し三等兵
2021/04/14(水) 22:15:10.89ID:l2akc3sK
MLRSのクラスター弾でも一網打尽に出来そうだな、あんな脆弱な歩行マシンなら
152名無し三等兵
2021/04/14(水) 22:18:22.14ID:HMacKO34
そもそも無人機として使ってるなら最小戦力として運用してるんじゃないの?
あくまで歩兵代わりであって装甲車とか戦車と比べるのは違うと思うが
明らかによくあるラノベ戦記止まりの話だとは思うけど叩き方はずれてる気がする
153名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:12:42.60ID:GoKbv135
戦闘開始早々歩兵が敵に向かってに向かって突進していったら、
このスレは阿鼻叫喚の大混乱に陥ると思うぞw
154名無し三等兵
2021/04/14(水) 23:27:31.41ID:g6r+ArjX
ずれてるのはこういうのが軍事・戦争の悲惨さだという感性のほうだと思うがな
あとアニメとしては主役の名前覚えさす気がないとしかいえない作りもひどいね
155名無し三等兵
2021/04/15(木) 01:15:49.99ID:mIHtVnl4
紙切れ軽装甲で機動性がピックアップトラック程度だと多目的榴弾の破片とか機関砲でボコられるだけだな
156名無し三等兵
2021/04/15(木) 09:03:43.73ID:EisjyP0W
>>152
人的被害を少なくしたいから有人機+無人機の組合せにするなら分かるが、投入しているのが自称「無人機」だけってのが解せない
最前線でドンパチするのは自称「無人機」に任せて後方から間接火力支援するグループは有人グループでも構わない筈だが
なんか現代のドローン戦争からヒントを得たのか、、戦争は自称「無人機」部隊任せにして、正規の軍人は遙か後方からテレワークで
朝っぱらから軍本部施設のロビーで酒盛りしているって、笑える軍隊描写になってる
(ちなみに原作未見、面倒だからWikiの作品項も読んで無い、事前知識ゼロ)
157名無し三等兵
2021/04/15(木) 09:43:49.39ID:wQfsq/XY
デザインがガメラ2のレギオンソルジャーにしか見えない
まして集団でウジャウジャ動いているところを見ると
158名無し三等兵
2021/04/15(木) 09:56:16.28ID:ziyBg2WO
多脚ならメカデザを横山宏にして…
便器が動く未来が見えた
159名無し三等兵
2021/04/15(木) 11:04:34.05ID:wQfsq/XY
だったらマシーネンのアニメ化を
160名無し三等兵
2021/04/15(木) 14:10:24.21ID:aSEUghKE
多脚ならIron Harvestみたいなスチームパンクがいいな
トラックまで多脚で乗り心地は最悪そうに見えるけど
161名無し三等兵
2021/04/15(木) 17:24:46.52ID:VydxunEc
グレンラガンの世界には車輪が存在してなかったな
それこそトラックまで足で動いてた
でもドリルはあったw
162名無し三等兵
2021/04/15(木) 19:46:17.44ID:3CITqHRL
逆にする 増やす 歩かせる

異世界風兵器の三大パターンだな
163名無し三等兵
2021/04/15(木) 20:36:40.81ID:mIHtVnl4
ボトムズとか髙橋良輔ミリタリーアニメのオマージュみたいな新作は結局オリジナルを超えられないばかりかだんだんリアル世界とかけ離れて行ってるなあ。
いまどきRPGの威力ではMRAPも破壊できないし米戦車に対ドローン用レーザー砲が載る時代なのに未来世界にはレーザー兵器がないとか
164名無し三等兵
2021/04/15(木) 21:20:56.44ID:Y4Uz8kF6
ボトムズはもろにカンボジア内戦なんかの影響受けてて戦場ルポ読みまくって作ったフシが見受けられるけど
今のミリアニって過去のミリアニ見まくって作ってる感じあるもん
現実の戦争の取材してないからどんどん劣化再生産されていく
もう先がないと思うよ
165名無し三等兵
2021/04/15(木) 21:38:26.24ID:mIHtVnl4
ターンAガンダムの福井晴敏がガンダムの1年戦争をリアルな戦争と勘違いしてる節あるからアニメに限らず作り手が劣化しまくってる
166名無し三等兵
2021/04/15(木) 21:39:26.12ID:glz9zGCZ
クーラーの効いた部屋で、ハンバーガーを齧りながらモニター上に映し出された敵の戦車に向かってミサイルを撃ち込んで、「yeah!hahaha!」と仲間とハイタッチして笑いあう無人ドローン戦争が現実なんだから、そりゃ戦争アニメも変わってくるよなぁ。
167名無し三等兵
2021/04/15(木) 21:43:10.77ID:glz9zGCZ
いきなり3レス付いたのでビックリした!
>>129>>131の地雷があったんだな。
168名無し三等兵
2021/04/15(木) 21:43:19.00ID:mIHtVnl4
そういう謎英語からして80年代漫画に出てくるメリケンだな。それは職業軍人というよりサウスパークに出てくる根暗軍団の方だろう
169名無し三等兵
2021/04/15(木) 21:48:40.75ID:Unr/z0Tz
とりあえず用語だけでもどうにか、って思ってしまう
ハチロクさんがそうかはわからんけど「軍人」といえばすむはずなのになぁと思うことは多々ある
170名無し三等兵
2021/04/15(木) 22:01:11.54ID:rva2EOSa
やる気ない無能な軍隊はやる気ある有能な軍隊より描きやすい
やる気ない無能な軍隊の中で自分らだけやる気ある部隊が主人公なのは昔から変わらないデフォルトフォーマット
その点で言えば進歩も劣化も無い
171名無し三等兵
2021/04/15(木) 22:01:13.95ID:TmbZGOpv
>>164
時代だろうなぁ
ガンダム!ヤマト!ってキャッキャしてたおっさん共の親とか普通に戦争帰りだったりしてたけど、今は誰も知らないだろうし

アメリカのgiジョーなんかも戦争ガン無視ルートに入ってるしなぁ
172名無し三等兵
2021/04/15(木) 22:16:21.69ID:mIHtVnl4
アメリカの場合は職業軍人と軍官僚が仕事で戦争してるだけで、もう911テロの報復ですらひと昔前の出来事なんだろう。
173名無し三等兵
2021/04/15(木) 23:05:21.39ID:KOOpfigf
>>164
ノルマンディーもやりたくてやった(意訳)って前に言ってたわ
174名無し三等兵
2021/04/16(金) 05:10:31.38ID:vcxVhnQU
のるしかないこのビッグウエーブに(AA略)
175名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:06:58.23ID:aPkObTzW
>>171
オタク第一世代の親は、戦時中は小学生や中学生だぞ
176名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:11:01.45ID:uaNEBibq
オタク第一世代の親は自由民主党の若者皆殺し政策のおかげで氷河期で絶滅して島田
177名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:26:00.27ID:Ya1pwkMi
オタク第1世代の親が昭和何年生まれくらいかも知らないでジミンガーとか言ってるバカ
60-70年代に学生運動やってたような世代より上、大半が自民支持者だ
178名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:33:05.65ID:uaNEBibq
>177
子だすまそ

しかしそんなことくらい文脈見ればわかるだろバカ
そもそもジミンガーといいだすやつがまともな倫理観もってるわけないわな
179名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:36:29.82ID:V6Ps+KaR
晴海のコミケを知ってるか知らないかで第一世代の区切り
180名無し三等兵
2021/04/16(金) 06:41:23.48ID:uaNEBibq
幕張メッセ追い出されるまでが区切りですかね・・・・・・・
181名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:30:16.85ID:gIVDQsH1
>>164
時代が最大の原因
80年代前半くらいまでならまだ間もないこともあって
ベトナム戦争やカンボジア内戦のルポなんかはその気になればかなり読めたけど
今ではかえって入手しずらいんじゃ

>>177
でも多感な子供の頃に戦争を体験したので自民は支持してても
「とにかく戦争だけはダメだ!」という強烈な反戦思想を持っていたりする
実は改憲反対論者が最も多いのもその世代
182名無し三等兵
2021/04/16(金) 10:37:17.27ID:xSHBdSS/
>>163
レーザーやビーム兵器が当たり前に存在する時代の兵器体系や戦術がどうなるかなんて
まだ誰もイメージ出来てないね、どれも現代火砲の延長でしか考えてないし表現出来てない。
「回避~!」とかでレーザーやビーム避けちゃうのはその典型。
183名無し三等兵
2021/04/16(金) 12:31:23.74ID:VEus6sEA
「煙と蜜」をアニメ化するのが良いと思う
184名無し三等兵
2021/04/16(金) 13:01:03.21ID:J8Y8TBmV
レーザー砲にしろビーム(荷電粒子)砲にしろ、宇宙ではほぼ視認できる光線にならない
大気中の水蒸気(雲や霧)を通過すると見えるけど
185名無し三等兵
2021/04/16(金) 13:04:45.13ID:J8Y8TBmV
特撮だと「テラホークス」のレーザー砲が光線を発しないが、絵として迫力の無いことおびただしい
186名無し三等兵
2021/04/16(金) 13:15:08.96ID:xSHBdSS/
OBSOLETEでは1話でレーザー兵器を糞真面目に表現してたが、最初は何をやってるか分からなかった
187名無し三等兵
2021/04/16(金) 14:12:27.34ID:mu5TrjkL
>>181
それは戦中の経験より戦後一変した民主主義教育の影響だと思うよ
終戦当時小学生だったうちの爺さんなんて空襲に現れたB29見て「キラキラ光って綺麗だなあと思った」って言ってる
子供の正直な感覚ってそんなもん
188名無し三等兵
2021/04/16(金) 17:31:12.45ID:imdC8RBb
メガ粒子砲って荷電粒子方なのか?メガ粒子って何だ?
189名無し三等兵
2021/04/16(金) 18:48:19.50ID:stOJnI7P
>>187
実際に人が無惨に死んでいくのを見たり、
飢えに苦しんだ体験があるとまた違うと思うよ

あと余談だけど
うちの隣の家の御老人(故人)がかつては大鳳に乗っていた方で
マリアナ沖海戦の時の話を聞いたことがあったけど
例の爆発の後の飛行甲板の無惨な光景を語ったあとに
戦争だけはやっちゃいけねえ・・・と語っていたしね
190名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:01:56.23ID:fkYxIQYJ
>>181
> 時代が最大の原因
> 80年代前半くらいまでならまだ間もないこともあって
> ベトナム戦争やカンボジア内戦のルポなんかはその気になればかなり読めたけど
> 今ではかえって入手しずらいんじゃ

その程度なら図書館に行けば幾らでもあるでしょ.
191名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:06:26.81ID:fkYxIQYJ
>>182
小説だと相手のビーム攻撃への回避は乱数依存のデタラメ回避ってのがあったわ.

>>189
> 実際に人が無惨に死んでいくのを見たり、
> 飢えに苦しんだ体験があるとまた違うと思うよ

うちの家だと空襲には遭ってないし食料も対して困ってないけど,
身内が戦死して石ころしか帰ってこなかった,ぐらいだったな.
192名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:38:40.48ID:qlEjMF+j
自由党と民主党が合併しちゃったからといって、社会党や共産党の支持に回る人なんてそうそういないでしょうw

うちのじいさんは二人とも大陸で働いてたから戦争には行ってないんだよね……
戦禍が直撃した家系は子孫が残る確率は低いから、戦争話は貴重だってことかな。
193名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:11:38.72ID:VEus6sEA
メガ粒子はザツにまとめると圧縮してあるミノフスキー粒子
そんなものが破壊力あるのかどうかはなにしろ架空のものなのであるというならあるんだろう
194名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:52:26.17ID:D29bXG3q
>191
家族や友人が晋型アベウイルスで苦しんだり死んでるのを見ると自由民主党だけは絶対に許せないと思いますわ、人災でしょコレ
195名無し三等兵
2021/04/17(土) 00:13:51.57ID:8e/Cmc7T
50年代のSFは光線銃が持て囃されて、80年代以降にそれはリアルではないとSFであっても装薬式火器が主流になったけど、そろそろまた光線銃が主流に戻るかな?
196名無し三等兵
2021/04/17(土) 01:39:31.73ID:zIy7d6gW
赤井が名古屋から東京方面に軌道上からリニアを追う方向で発砲
→軌道の磁気のおかげで弾丸の速度と高度をずっと維持してる、1000キロ走行のリニアとほぼ同速度
→コナンと世羅が車内で犯人を発見、格闘
→リニアのブレーキをかける→弾丸が列車に追い付く
→コナンとFBI元ボスが犯人を車両の中央へうまく誘導
→弾丸が見事犯人直撃、意図的に急所を外す
197名無し三等兵
2021/04/17(土) 01:50:41.11ID:9it727OY
>>195
古いビーッと放電するように出る光線が、スターウォーズのような断続的な光弾を発するブラスターになっただけです
198名無し三等兵
2021/04/17(土) 06:59:27.36ID:gZZSZ7GR
>>195
21世紀は御坂美琴の超電磁砲
199名無し三等兵
2021/04/17(土) 07:28:24.10ID:zIy7d6gW
>195
トールギスのドーバーガンやヴァイスリッターのオクスタンランチャーみたいにビームも実体弾も両方うちわけできますよ的な物がメインになるんじゃ・・・?
200名無し三等兵
2021/04/17(土) 10:35:15.18ID:mCxAYk5s
>>196
現物は見てないけどリニアも弾丸も毎秒300m/s
減速で150m/sの速度差で着弾すると
エアライフルの一番弱いやつくらいか
リニアの防弾ガラスやカウル突き破れるんかな?
201名無し三等兵
2021/04/17(土) 12:18:21.44ID:GNAJlhtA
スターウーオズのブラスターの初速は、どう見ても現代の小銃弾よりも遅そうなんだが
202名無し三等兵
2021/04/17(土) 12:48:51.98ID:qvPQqhwp
>>200
自分も作品は見てないが…
300m/sから150m/sの減速時間はどれくらいだろうか?
仮に15秒とすると車両と弾丸との間隔は1125m必要になる
1km先の狙撃なら可能だし、リニアモーターカーだからその間は直進していても無理はない

しかしその世界には空気抵抗という概念は存在しないのか?
203名無し三等兵
2021/04/17(土) 13:22:56.85ID:uowywX57
最近のコナン見てないから分からないんだが
帰化米国人が警察はおろかFBI捜査官になれたり
合法的に日本にライフルを持ち込んでそれを発砲するなんて事がまず可能なのかね
204名無し三等兵
2021/04/17(土) 13:41:17.12ID:A/aqAs42
>202
空気抵抗はあるがリニアが押しのけたスリップストリーム効果で減速は最小限なのかも
205名無し三等兵
2021/04/17(土) 15:03:40.11ID:KBIyXpB7
これにはガンタンクもビックリ
206名無し三等兵
2021/04/17(土) 16:44:52.91ID:q5pMj2xe
レールガンは電磁誘導はされるが電磁加熱されないようなアルミニウムのような弾体じゃなきゃいけないので論外。
207名無し三等兵
2021/04/17(土) 17:34:29.12ID:ekMn6jM/
リニャァガン撃つだぎゃぁ
208名無し三等兵
2021/04/17(土) 19:23:56.36ID:mSfeRz8i
あれ10円玉だからちょうど50メートルで燃え尽きるそうですけど、燃えにくい素材で撃てばいくらでも飛ばせるらしいですよこわいですね
209名無し三等兵
2021/04/18(日) 01:36:07.59ID:qGBXiFKi
ここまで逆シャーの話題無し
210名無し三等兵
2021/04/18(日) 02:22:57.85ID:gsgTA7ES
PMCが民間で打ち上げた軍事衛星
宇宙は酸素が無いから爆発しない
だから核で爆破

西尾はいつもそうだけどこいつの現実ネタガバガバすぎてキッツ
211名無し三等兵
2021/04/18(日) 04:10:24.96ID:NtSPhS+x
酸素がなくても酸化剤が含まれている火薬は爆発するのにね
酸素がないから、じゃ宇宙ででロケットに点火できないだろうに
212名無し三等兵
2021/04/18(日) 06:39:42.87ID:r66TFr7K
ジャミラ
213名無し三等兵
2021/04/18(日) 06:57:40.10ID:i0nBYW9L
じゃミイラで
214名無し三等兵
2021/04/18(日) 11:50:33.94ID:SbX7raD7
火薬で発生した熱で大気が膨張するから爆破力が伝わるわけで、
真空中じゃ膨張するのは火薬の燃焼ガスだけだから、爆発力は殆ど伝わらないだろう。
運良く破片が当たれば別だけど、核爆発で破片が蒸発したら当たっても貫通力がなさそう。
蒸発しきらないような弾頭は打ち上げるの大変そう。
やはりキネティック弾頭を直撃させるしかないんじゃないかな。
215名無し三等兵
2021/04/18(日) 13:40:12.56ID:i0nBYW9L
一瞬だけ、少しだけでいいから酸素発生装置的なものをですね
216名無し三等兵
2021/04/18(日) 16:51:11.82ID:G0RtlJ7q
むしろ真空中では爆発で飛び散った破片の貫通による破壊を狙うものだと思うが
そもそもミサイルや砲弾が直撃して爆発するなら変わらないし
217名無し三等兵
2021/04/18(日) 18:23:52.38ID:9ngDhwIw
手榴弾だろうがミサイルだろうが爆弾っちゃあ爆発そのものじゃなくて破片での被害を狙うものでは?
218名無し三等兵
2021/04/18(日) 18:37:24.33ID:G0RtlJ7q
対艦徹甲爆弾は投下による速度で装甲を貫通し内部で爆発するもの、
陸用爆弾は多い火薬の爆発で目標を破壊するもの、
破片で殺傷するのはクラスター爆弾みたいな対人殺傷用だな
219名無し三等兵
2021/04/18(日) 19:34:58.42ID:69cyiVDr
>>218
陸用爆弾だって破片効果は狙っているが?
220名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:02:23.68ID:2sJI7WPM
例えばレンガやコンクリートでできた工場を破壊する高性能爆弾の場合、破片効果は二の次
破片は軟目標(人体、非装甲車両、航空機など)に対して特に有効
221名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:28:35.09ID:SXqXqpcw
86はお約束みたいなビル上からのトップアタックだな
脚で射角を稼いでるのか
そしてワイヤーで上に登るw
もう他にネタがないのかよ
あとは爆薬スラスターで地面掘ったりすれば完璧だな

しかしあの超機動でヘルメットなしはやばいな
星団歴というからには宇宙進出レベルの超文明だったことがあるというふうにとれるけどコクピットも慣性制御入ってるんかな?
222名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:33:58.88ID:y9iMLAJY
ヘルメットとか宇宙服ってデザインダサくない?
アムドライバーみたいなのはかっこえ
223名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:34:35.34ID:2sJI7WPM
市街地でミサイルによるトップアタック/ワイヤーでビルに登る
「ガサラキ」で23年前にやってるわな
224名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:37:05.07ID:+gmusBh/
>>221
装軌式に対して多脚式もつ機動性の利点は活かしているから、あの描写自体はいいけど
上空を敵の電子型が覆っているのにビル屋上で姿丸出しで待ち伏せとか、先陣の斥候型も
すぐ横に姿見せて潜んでいるのに気付かないで通り過ぎるとか、ガバガバな割にはまんまと
伏撃に成功したり戦闘描写がバカ過ぎるのが難点
225名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:41:08.28ID:+gmusBh/
あと、上空を雲みたいに超小型無人機が覆っているから航空支援が出来ないのは分かるが
MLRSの様な兵器でクラスター弾での面制圧攻撃でもかなりな数を削れるのに
全くそんな火力支援は無しで、ちまちまと有人機の主砲で大群相手に数を削ってるのが、
良く分からない戦術思想だ
226名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:45:01.66ID:i0nBYW9L
ひさしぶりに逆襲のシャアみたけどなんか以前と感じ方が違いましたね
ハサウェイもクリスも真っ直ぐないい子ですしアムロとシャアがガキ過ぎ
227名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:59:01.69ID:lUni/1yC
ハチロクさんあんな歪んだ世界になったのが9年前とか言ってなかったか
もうなんていうか
228名無し三等兵
2021/04/18(日) 22:04:43.83ID:i0nBYW9L
「ん?申告数より1両多いな?」「これダミーつかってね?」で囮作戦を見破る大洗女子
「ん?申告数より1隻多いな?」「シャアは正直なんだよ」で囮作戦を見破れない地球連邦軍
229名無し三等兵
2021/04/18(日) 22:19:36.72ID:jyWdjI7d
>>225
どうせあと2年で終わるから本国はやる気がゼロ。
前線は壁だけやっとけっていう
230名無し三等兵
2021/04/18(日) 23:00:20.67ID:Uz0qi5yG
今のうちにいっとく
ビットコインは過去半減期後に爆上げし
その後最高値から約35%下がって
その後また上昇に転じてる
今回の最高値ほぼ700万だから
最低でも500万割れ
出来れば450万割れで買え
億りたいならな
231名無し三等兵
2021/04/19(月) 00:50:19.10ID:haZe5UDU
敵の編成や戦術がおかしいのは人間が絶滅したから。
味方の編成や戦術がおかしいのはそれで守れてしまうから。
真面目に考察するだけ無駄無駄。
232名無し三等兵
2021/04/19(月) 07:11:36.31ID:G8c+sMYI
>>230
相場系スレみながらここに誤爆した人乙

ビットコハム太郎
233名無し三等兵
2021/04/19(月) 10:47:27.34ID:J0wWEqU7
86は金子賢一氏が軍事監修をやっている模様
どうりで主人公の制服とガーターベルトには力がはいってるわけだ
ただ世界観や軍事政略面でもっと仕事して欲しいもんだが

531 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff12-IlmF)[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 22:21:16.83 ID:MyoNiU0P0 [3/4]
https://twitter.com/Kenichi_Kaneko/status/1380905149867073538

軍事監修置いてるのか
その割りにはちょっとアレだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer acco
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
234名無し三等兵
2021/04/19(月) 13:17:01.10ID:ky9WNMuV
世界観・戦術・戦略は脚本に直結するから作者以外触れない(オリジナルは別)
原作アリに参加する監修の範囲はビジュアル面だけよ
235名無し三等兵
2021/04/19(月) 15:30:34.94ID:MHfUiXLn
いなりこんこん恋しぐれを軍事的に考察しようとしたが俺の無識さでは無理だった。
236名無し三等兵
2021/04/19(月) 16:14:14.00ID:80zDOobp
いなりこんこん恋いろはなんじゃ・・・?いえなんでもないです・・・
237名無し三等兵
2021/04/20(火) 06:29:57.44ID:Vj4vHS+1
うか様はすごい美人だが背が高そう。170近い白人体型。
238名無し三等兵
2021/04/20(火) 07:11:33.78ID:rgCl2ITS
やはりいなりがいいよな。
239名無し三等兵
2021/04/20(火) 15:08:08.08ID:RHYEyRP1
いなりこんこん恋いろは×究極!変態仮面

「「それはわたしのおいなりさまだ!!」」
240名無し三等兵
2021/04/20(火) 22:53:47.37ID:RHYEyRP1
【乞食速報】エリア88が全巻無料 [469534301]
http://2chb.net/r/poverty/1618921205/
241名無し三等兵
2021/04/24(土) 21:11:56.59ID:PaXnPGAK
ゴジラSPは東宝的防衛軍じゃなくリアル自衛隊に色々出番がありそうだな
242名無し三等兵
2021/04/24(土) 23:13:34.87ID:ja4grZj/
ガンダムの0083のバニングについてだが
戦死した兵士に届いた家族からの手紙って、艦長が勝手に返事書いていいの?
243名無し三等兵
2021/04/25(日) 00:26:53.75ID:LxYFyhr1
>>242
戦死通知はいるやろ
244名無し三等兵
2021/04/25(日) 10:39:39.13ID:yavXWzq9
86は地図もなしで戦闘してるのか
なんかデータリンクは結構しっかりしてそうなのに
ということはそもそもロボで勝利する気はないようだな
こういう違和感がちりばめられてるけど終盤で一気に回収してくれるのかな?
245名無し三等兵
2021/04/25(日) 11:19:58.23ID:4NHZ6coV
>>244
配置に着かされたばかりで地形把握をする暇もなかったなら致し方無しだが、あの様子だともう長く
あそこに駐屯してそうなのに、なんで戦場地形も把握してないのかと・・・

後方にある地図なんて現状に合っているか分からない代物だから、守勢側なら配置された時点で
歩兵斥候や将校斥候を出して自分達の守備地域の地形把握を完璧にやっておくのは最低限の
必要事項なんだがな
246名無し三等兵
2021/04/25(日) 12:09:55.85ID:Jp7UNyl+
>>246
攻撃側の敵は地形を把握して利用しているものね。
防御側で把握していない地形が……となると、偵察が不十分だなと思ってしまう。

防御正面が広すぎたとか、変更があったとかで、把握が追い付かなかったとかかな?
消耗率が異様に高くて、全線で日常的に部隊の再編を繰り返しているようだから。
247名無し三等兵
2021/04/25(日) 13:40:33.82ID:sHGvRkhM
>>245
あんだけデータリンクして山ほど画面見ておきながら地図は紙ってなんなんすかね・・・
248名無し三等兵
2021/04/25(日) 18:51:11.00ID:DG0n6BSm
86の原作者は女
相当な軍事マニアらしく、原作の描写はなかなかのものだと思う
安里アサトはアハトアハトのもじり
水浴びを覗かれて投げつけた拳銃に初弾が入ってたりとか、細かい

ただなあ、設定やドラマの作りが亡国のアキトの丸パクリなんだよ
それで好感度は低い
249名無し三等兵
2021/04/25(日) 21:21:31.40ID:Z0v8RXMR
>248
初弾装填はいいけど装填した銃を投げるんじゃないw
落下で暴発したら危ないだろ
水浴び中もサイホルスターつけっぱなしで警戒感出すのはいいけどよく考えたら無人装甲兵器にハンドガンが通用するのかと
となるとハンドガンで歯が立つレベルの小動物サイズの無人兵器もいる?
250名無し三等兵
2021/04/25(日) 21:38:29.32ID:bpbcWOS9
アニ板では水浴びが全裸じゃないって文句言ってる奴らがいるが、前線での水浴びで全裸になる方が非常識だろうに
もっとも謎光線労組からは訴えられそうだけど
251名無し三等兵
2021/04/26(月) 02:50:29.41ID:kk6HQ0zR
おもいっきり全裸ですが(WW2でのドイツ兵)
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
252名無し三等兵
2021/04/26(月) 06:45:30.16ID:fPeL4wQh
日本兵なら褌一貫かな
253名無し三等兵
2021/04/26(月) 07:03:37.81ID:kk6HQ0zR
アメリカ海兵隊
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
調べてみると、アメリカ兵はちんこ丸出しの写真が多く残ってる
254名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:03:05.79ID:27RYDO5h
>>252
褌は一丁な
一貫は裸
255名無し三等兵
2021/04/26(月) 08:06:20.55ID:vylgwYFf
おとこはいいから10台の美少女の入浴シーンはよ
256名無し三等兵
2021/04/26(月) 09:11:50.97ID:kk6HQ0zR
前線での水浴び画像を探したところ、ナチス・ドイツ少女団のヌードも見つけたが、同時にナチス全裸絞首刑画像もヒットしたのでグロ注意
257名無し三等兵
2021/04/26(月) 15:11:35.91ID:Qqsm/onK
やばい 今期アニメ『86-エイティシックス-』が外人様に突き刺さりまくってる [303493227]
http://2chb.net/r/poverty/1619320765/
258名無し三等兵
2021/04/26(月) 16:37:34.73ID:3zKBURsE
>>251
>>253
女性兵士じゃないやんか
259名無し三等兵
2021/04/26(月) 19:29:57.32ID:Th9IM+Al
>257
外人のどこに刺さるんだろうな?
ルーツは外国人でも本国の為に死闘をなしたので有名なのは米軍の日系第442連隊だけど家族を本国人と認めさせるためにあそこまで戦った部族って他にあるか?
260名無し三等兵
2021/04/26(月) 20:56:16.49ID:jkavNj5Q
442連隊でも(その第1大隊に相当する)ハワイの第100大隊は、特に家族が強制収容されてるわけでもなく、開戦直後に積極的に志願した者ばかりで、
第2大隊以下のカリフォルニア州出身者など本土出身者とは空気が違ってたそうで
261名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:04:49.51ID:mXNNSx4L
それはそれで胸糞な話だよな
なんで日本に反旗を翻したのか
262名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:07:44.86ID:jkavNj5Q
ハワイで苦労して自分たちの生活する国を得た一世と、現地で生まれた二世だぞ
故郷の国がそれをぶち壊したんだから、一部の一世はまだしも、二世からすればふざけんなって話だわな
263名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:10:30.09ID:mXNNSx4L
でも最終的には日本が正しかったわけじゃん
現代では一番脅威になってるのは中国なんだし
264名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:12:23.81ID:jkavNj5Q
それとハワイを攻撃したことに直接の関係は無いよね
265名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:16:29.99ID:Z7hjqD54
民族の恥を雪がねばならんのよ。前大戦では独系が通った道だが。
266名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:18:34.45ID:SIgkpB5c
彼らは彼らの祖国に忠誠を誓った
それだけだろ
称えるべき英雄だ
267名無し三等兵
2021/04/26(月) 21:28:54.44ID:jkavNj5Q
大半の二世からすれば日本は知らない国、生まれた時から祖国はアメリカで英語で話し、民族がどうとかはちょっと違う
268名無し三等兵
2021/04/27(火) 00:05:12.41ID:YditBVDv
てか民族の恥というより露骨な人種差別だからね
当時のドイツ系アメリカ人はそういう不当な扱いは受けてないし
ハワイも強制収容をやろうとしてたけどハワイでの日系の人口比率が高くて
暴動等を警戒して実行されなかったってだけだし
269名無し三等兵
2021/04/27(火) 01:34:43.73ID:e3QwVPxH
>>263
いっちゃアレだが蒋介石政権と真面目に交渉してれば中国が共産化せずに済んだ可能性も少なからずあった
270名無し三等兵
2021/04/27(火) 01:57:49.28ID:LLT18dSS
蒋介石側にとって侵略してくる異民族相手に何かを議論する余地ないでしょ
271名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:39:13.35ID:4RG/xZMn
ていうかなんで米軍日系人部隊からあんなヘンテコなものをひねり出せるのだ
272名無し三等兵
2021/04/27(火) 02:45:35.46ID:TkW3AwAx
>>261
君の理屈だと、どこに移民しても郷に入っては郷に従う日本人は間違っていて、
どこに移民しても同じ民族同士で固まって、その国に馴染もうとしない中国人の方が正しいってことだよね
273名無し三等兵
2021/04/27(火) 04:57:40.53ID:NvJ1qOY3
>>248
軍事描写もガバガバやんけ
SIGザウアーと換えてくれ
274名無し三等兵
2021/04/27(火) 05:46:49.19ID:NvJ1qOY3
デビルズライン4話
非政府組織?がパンツァーファウスト使用。
自作したんかな?
275名無し三等兵
2021/04/27(火) 06:26:29.97ID:e3QwVPxH
>>270
余地がないなら国共合作成立になんであんなに時間がかかったの?
276名無し三等兵
2021/04/27(火) 07:54:46.50ID:TkW3AwAx
>>268
ドイツ系は第一次大戦でも第二次大戦でも、強制収容される程では無いにせよ、ドイツ系の名前であることから就職を差別されたり、スパイ容疑で逮捕されたりしたため、英語名風に改名した者も多かった
そもそもアメリカ白人の中でも最も多いのがドイツ系だし、軍人でもアイゼンハワーをはじめドイツ系は多いので、強制収容とか無理なんだけど
277名無し三等兵
2021/04/27(火) 11:36:33.03ID:x6E8D0bE
そういえばなぜかイスラエルでアニメのベイブレードが謎の大人気らしいですね
無能自民で晋型アベウイルス地獄の中世自民ジャップランドと違いいち早く克服したイスラエル
そらベイブレードで世界征服とか未来がどうこう世界がどうこうとなれば普通に軍事利用する勢力は出ますわ
278名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:00:01.26ID:PHBiflrg
イスラエルが絡むとDX日輪刀ですら特殊軍事兵器になる気がする・・
279名無し三等兵
2021/04/27(火) 17:10:35.99ID:7bLuNYPK
イスラエルにはハヌカという祭りで、コマを回す風習が今でもあることからだよ
280名無し三等兵
2021/04/27(火) 23:39:55.97ID:V+yOFMqR
他に同盟組んでもらえる相手が相手いなかったからドイツと組んだだけであって、
そのドイツと戦ったところで別に問題なかろw
つかドイツと同盟したばっかりに原油売ってもらえなくなって、南方進出せざるを得なくなった。
WW1の敗戦国なんかと同盟組んだ外交無能。
281名無し三等兵
2021/04/27(火) 23:45:29.34ID:7bLuNYPK
航空機用ハイオク燃料の禁輸は三国同盟締結の前の月から、石油全面禁輸はその一年後だけど
282名無し三等兵
2021/04/28(水) 11:15:31.09ID:2e12WDdh
*,111枚かよ装甲娘戦機、もはや円盤出す手間のほうがかかるんじゃ・・・?

■2021年冬アニメ1巻売上げ
8,928 SK∞ エスケーエイト
6,340 ゆるキャン△SEASON2
4,594 転生したらスライムだった件 第2期
4,511 魔道祖師
4,385 無職転生
3,740 ホリミヤ
3,493 五等分の花嫁∬
3,015 回復術士のやり直し
2,552 のんのんびより のんすとっぷ
1,360 はたらく細胞!!
1,289 文豪ストレイドッグス わん!
1,104 SHOW BY ROCK!!STARS!!
*,962 ワンダーエッグ・プライオリティ
*,773 弱キャラ友崎くん
*,578 はたらく細胞BLACK
*,371 アイ★チュウ
*,324 約束のネバーランド Season2
*,288 たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
*,245 オルタンシア・サーガ
*,244 怪物事変
*,191 ゲキドル
*,164 天地創造デザイン部
*,153 WAVE!!~サーフィンやっぺ!!~
*,111 怪病医ラムネ
*,111 装甲娘戦機
*,*** スケートリーディング☆スターズ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff49cb258c47b4e3b9bc001e624343552cbf3dc9
283名無し三等兵
2021/04/28(水) 11:57:27.74ID:LVEUwsXO
ダンボール戦機本体とゲーム版の催促アニメとしてのプロジェクトの一環だろうからなあ
円盤売り上げ自体は元からあんま考慮してないだろ
284名無し三等兵
2021/04/28(水) 13:31:59.21ID:oyOWllQg
そんな見えてる地雷アニメにやたら食いつく意味がわからん
軍事的に面白いor興味深い描写だって皆無だろ

ウ○コ見て「やっぱりウ○コでした」とかわざわざ報告しなくていいから
285名無し三等兵
2021/04/28(水) 14:03:40.56ID:2e12WDdh
いや何もないなら何もないで「何もなかったです」って報告って重要じゃね?ほうれんそうってしってりゅ?
286名無し三等兵
2021/04/28(水) 14:17:56.34ID:5Yk+P+Ph
円盤ソフトの売上自体が右肩下がりで(理由は言うまでもなく配信サービスの台頭)
あれも、かつてのカセットやLDやMDの仲間入りするのも時間の問題だけどな
287名無し三等兵
2021/04/29(木) 06:34:23.81ID:3bDuvTsC
ゲートが5000枚切るくらいで
288名無し三等兵
2021/04/29(木) 06:58:56.45ID:xbqxmRnT
近年は大爆死アニメと言われた某作品の枚数(686枚)以下が四半期毎に10作は普通にあるという
289名無し三等兵
2021/04/29(木) 07:08:43.71ID:sRak27lJ
フラクタルであいましょう
290名無し三等兵
2021/04/29(木) 10:36:26.56ID:y/EY2o2r
ノートPCもBD/DVDドライブ付かないモデルが増えたし、テレビもHDD繋いで録画機能付きが当たり前になったから
もう単体のレコーダーとか流行らないからな
今や円盤の再生手段すら持って無い層も増えた
291名無し三等兵
2021/04/29(木) 11:25:33.94ID:gpNYVijg
配信サービスの数字はなかなか観れないのが辛いところ
292名無し三等兵
2021/04/29(木) 13:58:39.94ID:DZuQlS4n
君管の再生数とか?
293名無し三等兵
2021/04/29(木) 14:35:38.18ID:3NVrWOEV
86スレで仰角問題を楽しそうに語らってるのを見て思い出したんだが、プライベートライアンで塔にいるスナイパーをティーガーが狙い撃ちしてたような
ティーガーってあんなに仰角取れるの?
いや、塔の基部を撃って崩したんだっけか?
294名無し三等兵
2021/04/29(木) 14:49:21.54ID:Ad61Hl9e
あれはティーガーではなく、随伴していた自走砲だ
295名無し三等兵
2021/04/29(木) 15:21:32.86ID:Ad61Hl9e
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
1両は本物のマルダーIII H型だが、もう1両はスウェーデンのSav m/43自走砲から改造したもの
296名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:43:36.45ID:DZuQlS4n
ほう、よくできてる
297名無し三等兵
2021/04/29(木) 17:52:00.86ID:Ad61Hl9e
元々ベースが同じチェコのLTvz.38なので、よく似てる
本来のSav m/43は密閉式戦闘室だが、後部を外してマルダーっぽい見た目にされた
298名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:00:25.03ID:NzXLvN8K
俺は2両ともm/43だって読んだ
マルダーそのものに見える方も改造した物だと
299名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:05:14.41ID:Lquw69AS
ゴジラのイージス中々よかった
地上波では来週放送だけど
300名無し三等兵
2021/04/29(木) 18:32:50.08ID:Ad61Hl9e
あ、H型って書いちゃったけど正しくはM型ね、もう一両がH型に似せた>>295
301名無し三等兵
2021/04/29(木) 20:50:22.98ID:Ad61Hl9e
そしてM型はエンジン位置が車体中央にある自走砲専用シャーシなので、戦車型シャーシのSav m/43からだと大改造になってしまうが
302名無し三等兵
2021/04/30(金) 06:17:49.04ID:3eJU3IDX
スピルバーグのこだわりはすごいからな。遠すぎた橋みたいにレオパルドを走りまわすようなことはしない。終戦時に米兵が日本機を破壊する映像を見て「もったいない!」とうめいたと言う話を聞いた。
303名無し三等兵
2021/04/30(金) 06:53:25.33ID:jqATqvtB
タイムマシーンがあったら零戦とかを大人買いしそう。
304名無し三等兵
2021/04/30(金) 09:22:32.39ID:cI0Nkbyt
零戦なんて鉄くずはいらんな、疾風大人買いしたい
で、完璧な誉で性能テストしたい
305名無し三等兵
2021/04/30(金) 09:35:30.48ID:Sxysz0+I
零戦はロシア人がリバースエンジニアリングで新造してるし、鍾馗みたいに実機が残ってない飛行機がいい
戦車だったら(撃破された物ですら)埋もれていたのを発掘して再生できたりするが、飛行機では原型を留めていなかったりして難しいし
306名無し三等兵
2021/04/30(金) 10:18:41.63ID:3eJU3IDX
>>304部品から何まで全部今の部材と現代の精査で作り直しだな。設計図や部品図などがあれば出来るだろう。
307名無し三等兵
2021/04/30(金) 11:01:03.51ID:n9ISFYbQ
富岳を作って飛ばすア…偉人は現れないだろうか
308名無し三等兵
2021/04/30(金) 11:07:45.97ID:jkzlfH9+
疾風は実機がまるまる残ってるんだから、零戦でやったようにリバースエンジニアリングできるだろ
309名無し三等兵
2021/04/30(金) 12:57:25.63ID:lu2x2I0X
「テセウスの船」というのがあっての
310名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:08:44.98ID:jkzlfH9+
ロシアで新造したYaK-9なんかは、昔の型(木製機なので)がまだ残っててそれを使ったので、本物といえるか
まあエンジンはオリジナルのクリモフが無いので、アメリカにいっぱい残ってたアリソンなんだけど
311名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:12:29.85ID:lu2x2I0X
ぼくがいまYaK-9や零戦を作るとしたら見た目にはこだわるけど中身は最新型で馬鹿でもチョンでも飛ばせるような飛行機にして作っちゃうんですけどね、まあ考え方の差でしょうか
312名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:15:58.97ID:jkzlfH9+
外見が昔のまま=空力的に同じなのに、どこをどうやって?
313名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:22:06.20ID:lu2x2I0X
なんで空力だけにこだわるんですか?普通にエンジンを最新型にしたり操縦系やナビ系にデジタル技術入れたり機体の安全対策を万全にしたり機銃を最新型にしたりするでしょ普通
314名無し三等兵
2021/04/30(金) 13:29:45.20ID:jkzlfH9+
それででどんな理屈で「馬鹿でもチョンでも飛ばせるような飛行機」になるのかと
まあ零戦は元々普通に飛ばしやすい、ピーキーなところの無い機体だが
315名無し三等兵
2021/04/30(金) 15:52:10.68ID:MfzR1WrY
そういや
日本列島が太平洋戦争時にタイムスリップした
という設定の架空戦記で
零戦がホンダ製のエンジンを搭載していたな
316名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:03:44.76ID:wQRdqn+Z
そういうのだったらやっぱ震電作れよなと思います
あと烈風をちゃんとしたエンジンで
317名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:18:26.15ID:3eJU3IDX
震電はまともに飛べない欠陥機だと最近わかったんだが・・・・・・
318名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:20:27.41ID:cI0Nkbyt
>>312
外板の仕上がり違うだけでもずいぶんと違うけどね
特に紫電改とか、あの見た目でも分かるぺこぺこな層流翼を綺麗に成形しただけで、どんだけ速度出るだろうか・・とか。

震電のレプリカ作って全力発揮運転させてみたいな。
烈風は定格出力出る誉でどれぐらい性能出るかやってみたいね
319名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:21:05.11ID:lu2x2I0X
震電こそ最新技術と最新素材でジェット機にして中身も最新コンピューターにしたら普通に音速超えるし大戦時にあったら無敵で無双でB29なんかハエのようにおとしまくれるやろJK
320名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:23:05.63ID:cI0Nkbyt
>>314
禁断のフライ・バイ・ワイヤ化だろうな。
レトロな皮を被った現代機になっちゃうけど・・・・てか、それもう復元機やないやん
321名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:26:24.74ID:xwBD0/iU
>>318
紫電のように故障や事故で壊したとかは改善されるだろうが、例えば翼端失速の悪癖のある機体を外見そのままで改善とかは無理だろ

>>319
そもそも戦時中にジェット機案は実在しないし、やったらレシプロ型とは外見も相当変化するはず
322名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:29:09.59ID:lu2x2I0X
今なら大戦時には手探りだった前進翼とかカナード翼やステルス機能についての研究も進んでるからなー、紫電でいえば適当なところにカナード翼つければかなり改善されるんじゃないか?
323名無し三等兵
2021/04/30(金) 16:42:16.19ID:xwBD0/iU
大戦型のレシプロ単発機に前翼(カナード)付けて何になるんだよ
324名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:03:00.04ID:8jSr2MwI
プロペラと主翼の枚数除くと
ライトフライヤーと震電の基本レイアウトは同じ
325名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:21:10.91ID:4EAZCDY1
震電は護摩焚いてノーズアートに式神を描いて操縦者と一体化すれば・・・
326名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:32:28.16ID:xwBD0/iU
そりゃ機体デザインで先尾翼/エンテ型、エンジン配置では推進/プッシャー式っていうんだよ
ペラが後にあると脱出の際に巻き込まれる、不時着の際にコクピットがエンジンに押しつぶされる、とパイロットが不安になるので廃れた
327名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:35:35.91ID:/fGYsTLc
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
やっぱかっこですよかっこー
328名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:44:41.99ID:xwBD0/iU
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
溢れ出る英国面
329名無し三等兵
2021/04/30(金) 18:47:04.50ID:xwBD0/iU
その前身、こっちはプッシャー式
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
330名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:19:47.10ID:ku5is7no
現役時代行って兵器盗みまくる時空犯罪者だらけのスレ
331名無し三等兵
2021/04/30(金) 19:44:38.87ID:/fGYsTLc
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
グラマンとかいう田舎飛行機は脇へどいてな!
332名無し三等兵
2021/04/30(金) 20:23:55.48ID:mOLwBKka
>>319
震電をジェット化しようが先尾翼が機首にある時点で音速は無理だぞ
333名無し三等兵
2021/04/30(金) 21:49:38.69ID:ku5is7no
可変翼で収納しよう(原作雪風脳
334名無し三等兵
2021/04/30(金) 22:01:45.08ID:xwBD0/iU
いちおうスレタイに戻すが、アニメの架空レシプロ戦闘機はエンテ翼やプッシャー式がよくあるね
「王立宇宙軍」の第3スチラドゥ、「スカイ・クロラ」の散香マークB、「マクロス」のファン・レーサー
そういや「キャプテンハーロック」のスペースウルフSW-190もエンテ翼だ(宇宙戦闘機だけど)
335名無し三等兵
2021/04/30(金) 22:28:02.26ID:6ssa5fbK
そりゃ絵描く立場から見たら、全面にでっかい回転体がある乗り物なんて何かと面倒だからできれば描きたくないだろ
336名無し三等兵
2021/04/30(金) 22:51:35.12ID:/fGYsTLc
もうサンタ・クルスとかいう頭イタイ水上機のことをわすれたのか悲しいよ
337名無し三等兵
2021/04/30(金) 23:59:33.49ID:xwBD0/iU
あれはエンテ翼でもプッシャー式でもないので無視、とても浮きそうにない小さなフロートが突っ込みどころ
他に「真電」ってのが出てくるけど、タービン付き震電って感じで、そっくりすぎて面白みがない
338名無し三等兵
2021/05/01(土) 01:10:10.26ID:2l7RS7ix
>>334
アニメに戻してえなら全員で無視したやつ(>>274とか)にレスでもしてろよ
339名無し三等兵
2021/05/01(土) 01:11:59.99ID:2KG9TcL2
デビルズライン?何それ?
340名無し三等兵
2021/05/01(土) 01:17:38.47ID:2l7RS7ix
誰も見てないアニメよりスレチ雑談の方がレス伸びますしおすし
341名無し三等兵
2021/05/01(土) 05:59:03.71ID:4GAkm9zy
だから震電に夢持つのは未成年までだから。ちょっとウィキ行って見てこいよ。あれが戦闘機として採用される事がない欠陥機だとわかるから。
342名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:02:01.53ID:05+NmW5d
あれだけの馬力の空冷エンジンを後ろに搭載したら、全然冷えそうにないしなあ
プロペラが地面をたたかないように脚も伸ばさないといけないし、空冷レシプロであのレイアウトは成功しない


ともあれ、エンジンの問題が解決すればあの形状での飛行は問題ないようだが
343名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:06:19.27ID:mf4RMjnT
震電はジェット化してからが本番、そう思っていた時期が私にもありました
344名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:12:28.77ID:OWA50Tuo
でも一番ジェット機にして違和感なさそうな外見なんだよなぁ・・・・・・
345名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:39:26.32ID:6DLVOzus
推進式からジェット機になったヤツスウェーデンに居たな…
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚

軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
346名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:42:01.73ID:RH2UxsMa
偉大なるソ連がyak3にジェットエンジンをほぼポン付しただけのyak15/yak17が意外に高性能だったので、実は飛燕だの普通のレシプロ機でもジェット化ができると知ったわ
347名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:49:04.08ID:OWA50Tuo
単発機だとあれだが双発機なら単にエンジンをジェットに変えるだけでもそれなりに形になるし実際強いんじゃね?ME262みたいな感じでいけるやろJK
348名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:54:58.06ID:05+NmW5d
YaK-15、ゲームのWoWPだとめちゃくちゃ運動性が高くて強いんですが、なお他に比べ火力がお察しだけど
349名無し三等兵
2021/05/01(土) 07:56:09.83ID:OWA50Tuo
機首だけ震電にして30ミリ×4門なB29絶対落とすマンにできないもんかね
350名無し三等兵
2021/05/01(土) 08:20:57.81ID:2l7RS7ix
今やってるヴァンガ見ろ
351名無し三等兵
2021/05/01(土) 08:32:43.83ID:OWA50Tuo
ちゃんと正式名称でカードファイト!!ヴァンガードオーバードレスって書かないとわかりませんよ猿渡さん!


公式
https://cf-vanguard.com/
352名無し三等兵
2021/05/01(土) 08:38:36.62ID:OWA50Tuo
関係ないけどオーバードレスって副題でキャラデザがCLAMPで主人公の特技が女装なんだからそりゃそういう展開を期待しますよね実際に1話は「おお!」と物凄く面白かったですし、しかしそれ以降はなんですかこれは大体前作のIFから休止期間もあったのにいきなり4話で総集編とかどれだけスケジュール押してるんですかやばいですお
353名無し三等兵
2021/05/01(土) 08:44:19.03ID:05+NmW5d
んでそのアニメのミリタリー要素は?
354名無し三等兵
2021/05/01(土) 08:47:27.31ID:OWA50Tuo
なんと!EDで朽ち果てたT55が登場と言うありそうでなかったパティーンが!!
355名無し三等兵
2021/05/01(土) 08:49:52.85ID:cxyj9fPm
>>349
機首のプロペラエンジンのせいで大口径の重機関銃を積み難いのを解決するために推進式が開発されたとか聞くぞ。
ただご指摘の通り後ろにプロペラがあるとパイロットが脱出時に巻き込まれて死んでしまう。
それを解決するためにイギリスなどで射出座席が開発され、実際にそれを導入したのが>>345のスウェーデンのサーブJ21
356名無し三等兵
2021/05/01(土) 09:02:34.48ID:05+NmW5d
まず搭載する予定なのが、故障の多い五式三十粍固定機銃なのが問題だ
357名無し三等兵
2021/05/01(土) 09:04:41.50ID:OWA50Tuo
いうても1問2問なら大問題かも知れんが、さすがに4門中4門故障するとも思えないし1門だけでも機能すれば普通にころせね?
358名無し三等兵
2021/05/01(土) 09:35:16.58ID:VUVBqb4O
そもそも震電は未完機で性能評価試験用に戦後米国技術で完成したようなもんだがアメリカはすでにP84シューティングスターを配備していた
359名無し三等兵
2021/05/01(土) 09:40:01.18ID:05+NmW5d
P-80な、84だとリパブリックのサンダージェットになってしまう
そっちも終戦の翌年には初飛行してるが
360名無し三等兵
2021/05/01(土) 09:57:57.56ID:2l7RS7ix
>>353
今日戦車出た
361名無し三等兵
2021/05/01(土) 10:39:11.25ID:OWA50Tuo
そういえば遊戯王セブンズでもこないだ「ぼくらの七日間戦争」回やってたな、今一周して流行ってんのか?

249 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 09:36:44.97 ID:yN6tTJZB
元ネタは原作が小説の「ぼくらの七日間戦争」だね。最もあっちは悪人を懲らしめるのが目的だった。
362名無し三等兵
2021/05/01(土) 10:54:09.47ID:VUVBqb4O
>>359
震電も小型エンジン積んだ試作機を離陸させた段階の未完機だったから量産機のプロトタイプ完成は戦後になる
363名無し三等兵
2021/05/01(土) 11:00:31.85ID:OWA50Tuo
震電は2重反転プロペラにすればプロペラの面積少なく出来るし高性能にも出来たな、俺ならそのアイディアは捨てんぞ
364名無し三等兵
2021/05/01(土) 11:01:46.65ID:96FN4BuA
>>346
かつてラバ空という架空戦記に、それからコンセプトをパクったような
日本海軍の艦上ジェット戦闘機が登場したことがあった
「閃風」とか言ったかな
ただ「閃風」の場合はドイツから技術導入したとかいう設定で
主翼が後退翼になっていた
365名無し三等兵
2021/05/01(土) 11:33:25.25ID:OWA50Tuo
陸上ジェット戦闘機ならともかく艦上ジェット戦闘機か・・・
日本空母で運用ってきつくね?そもそもエレベーターにのれなくね?
366名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:08:56.65ID:96FN4BuA
ラバ空では閃風は平式艦発促進装置なる物を装備した
伊吹級軽空母でも運用されていたな
367名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:17:13.41ID:VUVBqb4O
しかし現実には空対地ロケット弾すら量産配備できてないくらいの技術力だ
368名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:26:10.11ID:7ealsg4l
>>367
沖縄が陥落するかしないかくらいに量産配備したからセーフ

…セーフじゃないな
369名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:27:05.85ID:OWA50Tuo
地対空ロケット弾が真面目に配備されてれば硫黄島でも沖縄でもあそこまでアメリカにやりたいほう題されなかったのに・・・・・
370名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:31:32.56ID:OWA50Tuo
【VG】カードファイト!!ヴァンガード 342枚目【総合】
http://2chb.net/r/anime/1617948318/
371名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:49:34.98ID:VUVBqb4O
空対地ロケットがあれば旧型含めて戦闘機を対地攻撃機に転用できるからいくらかマシになった。
372名無し三等兵
2021/05/01(土) 12:56:41.13ID:r8u/XnYX
いや現実に十二糎二八連装噴進砲ってのがあって、実戦で使われてるんですが
無誘導だし、殆ど威嚇用だったけど、航空戦艦伊勢・日向は上手く使って敵機の攻撃を回避している
https://pbs.twimg.com/media/ChdqaHkUUAAsVEE?format=jpg&;name=medium
373名無し三等兵
2021/05/01(土) 13:07:35.32ID:VUVBqb4O
いやそれ航空機搭載兵器じゃないよ
374名無し三等兵
2021/05/01(土) 13:17:22.04ID:gGKberg+
艦船の噴進砲は多少開発は進んでいたがどれも大き過ぎる
タ弾みたいな多目的で使える小型ロケット弾の開発が進んでいたら対地でも対空でももっとやれる事が増えただろう
375名無し三等兵
2021/05/01(土) 13:28:05.81ID:VUVBqb4O
ロケットモーターの小型化が出来ないと実現しないな
376名無し三等兵
2021/05/01(土) 13:28:40.87ID:r8u/XnYX
>>372>>369へのレスです
377名無し三等兵
2021/05/01(土) 16:12:37.13ID:Cn6nEyve
親戚の子が来てるからドラえもんの映画一気に見せてるが、雲の王国って凄いな
俺は初めて見たが軍板で専用スレあって良いレベルだろあれ
378名無し三等兵
2021/05/01(土) 17:44:34.82ID:mf4RMjnT
軍板住人「雲の王国って凄いな(ニチャァ)」
小さなお友達「おばあちゃんちの引きこもり叔父さん怖い……」
379名無し三等兵
2021/05/01(土) 17:59:04.98ID:Cn6nEyve
>>378
せっかく童心に返ってるのにリアルに戻すのはやめろ
380名無し三等兵
2021/05/01(土) 19:19:17.04ID:C4gpWoiu
ドラえもんの映画とかって明らかに中に紛れ込んでるオタクがハッスルしてるよな
のび太の赤点テスト用紙書かれている間違いが、どういうふうに考えた為で間違えたか追えるようになってるとか基地外すぎる
381名無し三等兵
2021/05/01(土) 20:08:10.83ID:2+0+nXOZ
>>344
ただ、ジェット化すると、大食いの初期ジェットの為の燃料を入れる場所が薄っい主翼ぐらいしか無くなる震電
382名無し三等兵
2021/05/01(土) 20:09:37.16ID:2+0+nXOZ
>>375
小型化もなにも火薬式ロケットなんて推進用の火薬とノズルだけだぞ
383名無し三等兵
2021/05/01(土) 20:39:16.19ID:m+tvQRof
「装甲娘 ミゼレムクライシス」のサービスが2021年7月6日で終了
https://www.4gamer.net/games/397/G039717/20210430122/
 DMM GAMESが運営する「装甲娘 ミゼレムクライシス」(BROWSER / iOS / Android)のサービスが,2021年7月6日12:00をもって終了すると,同作の公式Twitterで発表された。

レベルファイブのIPである「ダンボール戦機」をモチーフにし,2018年1月にリリースされた「装甲娘」は,同年6月に大規模なリニューアルの実施を発表。そこから再開発を実施し,2020年5月21日に「装甲娘 ミゼレムクライシス」として再スタートを切っていた。
384名無し三等兵
2021/05/01(土) 21:56:27.35ID:mg0d4aoA
「あれ?これ作った人ミリオタ?」くらいの時代が一番楽しかった
制作者のうんちく自慢 VS 指摘おじさん が始まって一気に廃れた
全く人が死なない世界 VS 戦争だから死んで当然さ(ニチャァ の世界観争いも萎える
385名無し三等兵
2021/05/01(土) 22:17:24.20ID:dzU6MzCo
ブタだけが死んだ戦争をアニメ化しよう!
386名無し三等兵
2021/05/01(土) 22:43:37.55ID:4lyHNvEZ
>>140
宇宙世紀作品はキャラが老けてるぶん、いい大人同士での重大セクハラ、暴力、恋愛脳はキツい
ポーラ「モビルスーツしか扱えないの?」て、貴方は友人たしなめる立場ちゃうんかと

種や種死やらは、異常なキャラを描いても現代的なコンプラは一応クリアしてるし、
ベースとなる常識・感覚はまあ共有できる…というか

Zは別格として、08小隊、0083とか大人を描こうとした宇宙世紀作品は今の感覚では相当に変
387名無し三等兵
2021/05/01(土) 22:45:38.08ID:r8u/XnYX
主人公側が紛うことなきテロリストというガンダムW、あとOO
388名無し三等兵
2021/05/01(土) 22:50:40.68ID:4lyHNvEZ
まあWはギャグだし
00のテロ行為、種のフレイ×キラあたりは作品としても問題だとは示してるが
08小隊や0083のは常識が壊れてるとしか思えん
389名無し三等兵
2021/05/02(日) 01:51:14.90ID:W+fzQwdV
70・80年代でも酒飲みながら仕事・運転手はアウトやろ
390名無し三等兵
2021/05/02(日) 01:59:47.56ID:6+BhMojT
酒のんで自転車、は現在酒気帯び及び飲酒運転になるが、'70~'80年代だとドラマでは許されるイメージ
391名無し三等兵
2021/05/02(日) 08:13:27.09ID:4Pp6KKEw
都会と産業道路はアウトだがど田舎の生活道路は警察が取り締まらないせいで法事で帰省した親戚が酒飲んで運転して帰っていった時代だ
392名無し三等兵
2021/05/02(日) 11:33:38.08ID:EGtU3OLL
飲酒運転を見た警察が「気をつけてかえってくださいよ」とスルーする時代、実におおらかでしたな
393名無し三等兵
2021/05/02(日) 12:49:21.99ID:C41caA9A
まだ初心者マークつけてる頃に一方通行を逆走しちまったけど警察に切符きられなかったな。
そこで切り返して戻ってと言われただけだった。
助手席に犬がいたからかもしれんが。
394名無し三等兵
2021/05/02(日) 12:51:45.41ID:EGtU3OLL
リロード機能付きロングボウがすごい。っていうか歴史上これがなかったのが不思議 [222533732]
http://2chb.net/r/poverty/1619926676/
395名無し三等兵
2021/05/02(日) 13:05:13.97ID:CJzbL7Iw
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
連弩の弦の張力を下げてレバー操作を不要にした感じ?
396名無し三等兵
2021/05/02(日) 13:46:37.80ID:ULXSaZyV
>>394
いえ、連射機能付きの連弩はかなり過去からあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%BC%A9
397名無し三等兵
2021/05/02(日) 13:50:11.23ID:CJzbL7Iw
弩じゃなくて長弓でやってるのが目新しいって話でしょ
398名無し三等兵
2021/05/02(日) 16:24:45.15ID:HANOBBxm
自転車の場合、
ただの酒気帯びでは刑罰は定められていない。
正常な運転ができない場合には刑罰がある。
だから警官も前者はいちいち相手をしないんだろう。
でも刑罰がないだけだって違法なことには変わりはないし 、社会的にNGだけどね。
399名無し三等兵
2021/05/02(日) 16:37:19.32ID:HANOBBxm
もちろん自転車運転者講習を命じられる可能性があるから、
取り締まる側のやる気次第では面倒なことになるので気をつけよう。
400名無し三等兵
2021/05/02(日) 16:44:01.32ID:CJzbL7Iw
軽車両の「酒気帯び」に罰則は無いが、「酒酔い運転」では罰則があって「3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する」だね
401名無し三等兵
2021/05/02(日) 17:55:12.61ID:Z+MsxuE/
酒酔い状態でリアカー引いてたら捕まるのか?
402名無し三等兵
2021/05/02(日) 18:06:53.51ID:M0BEaLiO
多分法律を理解してるお巡りさんなら捕まる

一応大八車で交通死亡事故が起きてた時代の法律のままだし(結構跳ねられて死んでたようだ)
403名無し三等兵
2021/05/02(日) 18:17:31.65ID:m+9qU1YW
酒酔いはだめ、意識はあるが酒気帯びだと微妙
404名無し三等兵
2021/05/02(日) 18:40:28.81ID:FFgB38Ye
法的にはリアカーで一方通行無視したら捕まるしな
405名無し三等兵
2021/05/02(日) 22:25:47.51ID:poOBUDae
法的にはべろんべろんに酔っ払って車輪付きの山車を曳くと飲酒運転になるが、まあ逮捕はされないだろうな
406名無し三等兵
2021/05/03(月) 06:03:39.25ID:dSy/pbtv
甘酒に酔った子供が一輪車や三輪車で公道に出たら飲酒運転だな
407名無し三等兵
2021/05/03(月) 06:22:02.43ID:Lla+f1V8
マジレスすると一輪車や三輪車は遊具であり軽車両には該当しないので道交法は適用されない
その前に法的には公道で乗っては駄目
408名無し三等兵
2021/05/03(月) 06:34:50.61ID:sW7UNNqi
>>405そんなの捕まえたらだんじりは毎回中止になりやっても警察との乱闘騒ぎになるしな。
409名無し三等兵
2021/05/03(月) 09:00:51.00ID:KZrFsHtb
>>384
昨今の漫画作品全てで指摘おじさんが作者のツイッターに絡んだりして大変
5chや創作SSで勝手に深読みしたり先の展開を考えてあれこれ発言するから
読者間でおまえの言った通りにならない、俺の言った通りになった等で喧嘩になる
エゴサした作者がその書かれた展開を書くと面倒なのであえて違う話を練らないといけない
それで長期休載に追い込まれたり急展開の話で一気に完結に持ち込んだりしている

>>389
70歳以上の爺が自分が若いころは飲酒運転が普通に出来たと自慢していた
検問逃れの方法も自慢して言ってた
410名無し三等兵
2021/05/03(月) 09:16:45.14ID:dSy/pbtv
>>408
神事という屁理屈と事前の道路使用許可をセットにすれば可能
411名無し三等兵
2021/05/03(月) 10:40:15.31ID:QLsa/LYU
>>409
まだオート三輪が現役だった頃は警察署の署長が知人の葬式に車で来て
一杯やって「じゃあ、帰り気いつけてなw」で帰る時代だったからな
412名無し三等兵
2021/05/03(月) 14:40:55.50ID:N6bJi54q
マッチ棒の先端をガリガリ囓っておけば検問突破って言ってたが嘘八百の都市伝説っぽいな
413名無し三等兵
2021/05/03(月) 15:49:58.31ID:HyxMKF0R
本気で検問突破目指すならアクエリアス500ml一気飲みだそうな

ただし突破できるのは一気してから1時間後だとか
まあそれでも3時間仮眠よりかはアルコール分解されるそうな
414名無し三等兵
2021/05/03(月) 19:37:03.91ID:uqfMIArv
水分と糖分ですな
415名無し三等兵
2021/05/04(火) 00:22:11.34ID:LpOXV3hV
胃の中のアルコールを分解すれば様のだから、ママレモンでも希釈して飲んだら良いのではないかな?
416名無し三等兵
2021/05/04(火) 00:35:48.50ID:SUHk2neA
なんで界面活性剤でアルコールが分解できるんだよ
胃で消化されずに吸収されたアルコールは、主に肝臓で酸化され分解し始め、この時栄養であるブドウ糖を消費する
417名無し三等兵
2021/05/04(火) 00:47:36.28ID:TI07rjhF
そもそも飲酒運転しないって発想にならないところが凄いわ
418名無し三等兵
2021/05/04(火) 00:51:20.11ID:PjFlcAEQ
でも警察自ら飲酒運転を捏造するからねぇ・・・・ぶっちゃけ警察こそ犯罪組織ですわ

飲酒検問データねつ造事件 日ごろの取り締まりぶりに「酒気帯びの山下さん」と呼称
https://blog.goo.ne.jp/alcoholismgoo/e/2bf22897a9758beb090e378619a2d19b
419名無し三等兵
2021/05/04(火) 11:29:18.83ID:LpOXV3hV
>>416
すまん、ママレモンじゃなくて油分解ならワンダフルだったは
420名無し三等兵
2021/05/04(火) 11:39:27.35ID:VKVrX5l5
>>419
とりあえず、洗剤というものがなんなのか調べた方がいいと思うよ。
洗剤(界面活性剤)には、アルコールや油を分解するような効果はない。
421名無し三等兵
2021/05/04(火) 11:49:29.44ID:dXMK+ZcI
高級アルコール系洗剤、というのは動植物性油脂や石油から精製される高級アルコールを
界面活性剤として使ってる物なのに、「アルコールを分解する洗剤」だと勘違いしてるのだろう
422名無し三等兵
2021/05/04(火) 12:12:26.56ID:oX4ff5I0
幼なじみの幕間にF-2がよく出てくるな
423名無し三等兵
2021/05/04(火) 17:10:48.43ID:e57MufSN
クルマ運転してるとホントにチャリ怖いわ
あいつら死にたいのか
424名無し三等兵
2021/05/04(火) 17:58:05.07ID:vLANVXDi
数年前、雪の降り始めた夕方に
無灯火、傘さし、スマホ、イヤホンの数え役満の高校生を見たときは
頼むからこっち来るなって思ったな
425名無し三等兵
2021/05/04(火) 22:29:50.41ID:sDKH68uL
自転車なんかでビビるくらいなら今のうちに免許返上したほうがいいぞ。
そのうちセグウェイや電動キックボードが車道を走り始める。
後者は今でも原付として登録して乗ってる人が居るらしいけど、
いずれ最高速度6~15km/h以下のがノーヘル&無免許で車道を走り始める。

あくまで原付の一種なので歩道は走れない。自動車じゃないので普段は一番左の車線を走る筈。
一方交差点では矢印の標示に従うはずなので、右折レーンに入ろうと車線を横断したりもする。
直進車両も最徐行で交差点にアプローチしないといけなくなるだろうな。
426名無し三等兵
2021/05/04(火) 22:31:40.03ID:QLMIzExJ
とりあえず、車道逆走の自転車は轢いても無罪に法改正すべき、と自転車乗りな自分も思う
427名無し三等兵
2021/05/05(水) 00:22:37.81ID:xBGopmBv
70歳過ぎたご老人の自転車は、転ぶと受け身が取れないから頭コツンとぶつけただけで死ぬからご用心な
428名無し三等兵
2021/05/05(水) 04:23:36.08ID:vMiriBKb
86は特殊な社会の特殊な登場人物が過酷な人生送ってるのは判っても、
あの社会なり登場人物なりにどうなればハッピーになるのかも判らないので、
応援しようもないんだよな。
429名無し三等兵
2021/05/05(水) 06:14:33.02ID:mvpkdsoA
シニアカーってMAX時速6キロらしいけどあれ20キロくらいにした方がよくね?
430名無し三等兵
2021/05/05(水) 06:38:51.13ID:Noqt6go5
ママチャリでも20km/hで歩道を走ると結構危ないぞ
認知/判断力の低下したジジババには過ぎた領域、他を巻き込んだ事故多発は避けられん
いっそのこと30km/hまで上げて歩道から締め出すのが正解かもしれん
431名無し三等兵
2021/05/05(水) 07:22:58.20ID:PLjffwR8
>>ママチャリでも20km/hで歩道を走ると
危ないどころじゃなくて道交法違反、自転車は幅3m以上の歩道で「歩行者の安全に配慮して直ちに停止できる速度で」走行できるってだけだから
432名無し三等兵
2021/05/05(水) 17:41:14.30ID:vMiriBKb
シニアカーで速度出したいなら自動運転車普及まで待った方が良い。
頻繁に利用しないならタクシーでもいい。
433名無し三等兵
2021/05/05(水) 17:50:37.18ID:YADvNCdX
そもそもシニアカーは軽車両ですら無く、道交法では歩行者扱い
434名無し三等兵
2021/05/05(水) 19:41:46.07ID:uJ1OCcmt
>>426
池袋でGIANTに乗ってヘルメットもかぶったロード仕様の兄ちゃんが
高速で逆走して正面衝突しそうになった
接近してくる際に避けようともしないで
どけどけどけどけーっと怒鳴っていた
間近になり減速してスレ違うときに
自転車は車と同じ左側通行だよと注意したら
そんなことあるもんかー、ケーサツ呼ぶぞ、おまえが道交法違反だー
これ以来GIANT乗りはバカという認識でいる
435名無し三等兵
2021/05/05(水) 20:06:08.42ID:GQaKs8c1
そろそろ何のスレだか分からなくなってきたが怖いもんは怖い
歩道を歩いてて子供をフロントチャイルドシートに据えた自転車のおっさんが携帯電話見ながらこちらに突っ込んで来たときにはどんな表情をしたものか困った
ぶつかってこけたら下手したらガキが死ぬぞ
436名無し三等兵
2021/05/05(水) 22:31:28.83ID:AA3HjzYx
死んだほうが世の中のためになるんじゃ・・・・・いえなんでもないです
437名無し三等兵
2021/05/05(水) 22:44:00.01ID:AlMeFros
歩道をみないで運転してる自動車もコエーなんてもんじゃないけどな
ひどいのになると歩道どころか信号も見てない
438名無し三等兵
2021/05/05(水) 23:47:38.72ID:vtA2WF9T
流石に軍事でもアニメでもなくなってきたので、自転車が(ちょっとだけ)出てくる軍事アニメを

439名無し三等兵
2021/05/06(木) 00:50:49.26ID:O8LS3E+o
MARS RED 5話
裏ピですらやれてなかった発射速度がちゃんとしてて良い
440名無し三等兵
2021/05/06(木) 06:40:41.38ID:mez6ZQ5/
ゲート自衛隊を外国の軍人達が語り合ってるサイトがあったけどほぼ大絶賛。空挺降下のシーンは文句つけようがないらしい。
441名無し三等兵
2021/05/06(木) 10:16:16.06ID:URDNZFpS
ゲートって自衛隊が大活躍みたいな感じだけど
実際追加の法令だせばあんな風に他国侵攻が可能なのかね
442名無し三等兵
2021/05/06(木) 12:32:46.46ID:hNj2Jc0N
>>441
ゲートの異世界は、あくまで日本領土内に出現したゲートから繋がっているので日本が先占権を有する、
というのが作中の日本政府の見解らしいけど、本当にそれで通用するかしらねw

異世界にも帝国と称する既存の統治機構があるのは明らかなんだから、
国際法上の「無主の地」と見なすのは無理があると思うんだけど。
443名無し三等兵
2021/05/06(木) 12:45:12.97ID:H+1FryQe
実際、自衛隊が占領してるのはゲートの向こう側周辺だけ
その域外への出動は、相手側の依頼があった場合や、救出作戦のみ
444名無し三等兵
2021/05/06(木) 13:16:14.14ID:v4HPV0so
外交官の救出はともかく親日派までかっさらって行くのは内政干渉なんじゃ?
これも人道的見地からOKって感じか?
445名無し三等兵
2021/05/06(木) 13:18:47.29ID:VjzCviw0
日本人は優れていてゲートの向こうの人間は劣っているんだから支配してもいいだろ
446名無し三等兵
2021/05/06(木) 13:56:11.01ID:J3HV9Bbt
>>440
空挺降下のシーンは第1空挺団の映像資料の引き写しだと思うんだが
ま、余計な演出や省略なしで淡々と資料に忠実に描くこと自体が大変なことは理解できる
447名無し三等兵
2021/05/06(木) 14:11:53.04ID:zsb7ZpLs
>>442
> ゲートの異世界は、あくまで日本領土内に出現したゲートから繋がっているので日本が先占権を有する、
正しくは、
ゲートとその周辺地域は、日本の利益保持のために < 領土保有を宣言する >
だろうね
白人のやり方は、(領有)宣言!と実行!(実力行使)!の二つで、日本もそれを踏襲してるわけだから
問題は、その周辺地域ってのがどこまで拡大適用・拡大解釈されるか、だけど
これはもう実力次第、成り行き次第だから
448名無し三等兵
2021/05/06(木) 14:49:08.87ID:zsb7ZpLs
漫画・アニメ ← → リアル・軍事

突然、能力を授かる ← → 生まれ持った素質と長年の訓練

変身などでいつでも強くなれる ← → 機関銃など重装備を携帯する必要がある

超強力な必殺技が撃てる ← → 大砲などは人力ではもはや携行できない

孤軍奮闘で無双できる ← → 弾薬や燃料の補給にメンテナンスも定期的に必要

金銭の不要・あるいは出処が不明 ← → 大企業・軍隊・国家などが出資

近年は回復呪文で怪我を全快できる ← → 負傷で動けないし傷病死もざらにある
449名無し三等兵
2021/05/06(木) 15:06:34.56ID:hNj2Jc0N
>>447
>ゲートとその周辺地域は、日本の利益保持のために < 領土保有を宣言する >

それをその通りの文面で日本政府が公言しちゃったらさすがに真っ向唐竹割りに言い訳の余地ない国連憲章違反w
米露中が待ってましたとばかりに敵国条項を発動しても文句言えないと思われ。
いやーイラクでもシリアでもそうだけど、軍事行動に際して国際的に言い訳を立たせるための建前を用意するのは大事っすよw
450名無し三等兵
2021/05/06(木) 15:35:50.58ID:V+hyMgeE
例えば東京湾のど真ん中に突然島が出来たら、それって自動的に日本領になるんじゃないの?
それと同じ事では?
451名無し三等兵
2021/05/06(木) 16:19:58.43ID:URDNZFpS
問題はその島に既に国家が形成されていて無主地ではないってところじゃ?
そうなったら領有権を主張するのは道義的におかしな話になるし
452名無し三等兵
2021/05/06(木) 16:23:45.37ID:SBZWlJFt
架空戦記に何作かある
太平洋戦争中の大日本帝國と現代の日本国が時空を超えて行き来できるようになったため
現代の日本国が本格的に太平洋戦争に介入する
というケースの場合はどうなるんだろ?
453名無し三等兵
2021/05/06(木) 17:29:30.11ID:y4zosYha
帝国はポンペイ市民の末裔であるからして、イタリアが領有権の主張を始めました!
まあ実際のところ、完全に日本の領土内で他国が手を出せない以上、適度に利益配分すれば何とでもなるでしょ。
所詮力こそ正義よ。
454名無し三等兵
2021/05/06(木) 17:45:28.15ID:umjp3JMu
中国やロシアで同じ種類のもの(異世界へのゲート)が出来て
そちらの異世界はもっと広大で資源が絶大である…という可能性もある
現代科学から見て異質な存在過ぎる以上その一回で済むという確信は持てない

そうなった時に「日本での前例を踏襲しただけ」と言われて批判できない事になる
そういう可能性も考えて現実的には日本だけで権益を独占したり日本国領土だと主張したりするべきではないと思う
もちろん実際には外国に別の異世界へのゲートなんかもう二度と誕生しないのかもしれないしそうなれば日本はチャンスを捨てた事になるが
それでもゲートが日本にある事それ自体が異世界と地球との貿易上有利であるので欲を出す必要はないと思う
455名無し三等兵
2021/05/06(木) 17:53:04.13ID:ihPnwYvN
>>452
アメリカの禁輸で資源枯渇した後ボコられて終了しかみえない。
456名無し三等兵
2021/05/06(木) 18:50:36.41ID:OXEDsZyd
未来から過去へ資源や兵器も送れるのかどうか
というかタイムパラドックスの問題になるから、その場合は違う世界線、平行世界の過去ということ?
古いところで斉藤道山や織田信長などがいない「戦国自衛隊」の戦国時代みたいな
457名無し三等兵
2021/05/06(木) 19:42:04.23ID:URDNZFpS
現代日本が大日本帝国を援助するメリットや必要性ってなんなんだろ?
タイムパラドクスの関係でまず干渉することが危険だし
あらゆる事象において"足りてない"大日本帝国が現代日本へ提示・提供できる交渉材料が分からん
458名無し三等兵
2021/05/06(木) 19:51:01.68ID:5gack4ur
日本人が死ぬのを現代日本側として放っておけないわな。とはいえど、それで生まれてこなくなる『日本国民』もたくさんいるんだけどね。
459名無し三等兵
2021/05/06(木) 19:54:11.01ID:KLdep5t4
コロナにかかった維新議員が入院率10パー、数千人待ちを飛び越えていきなり入院できるようなモンすね、で維新議員の命と人権を守れ!的な
460名無し三等兵
2021/05/06(木) 19:56:22.81ID:xE6b1t7S
>>459
まーた政治バカがきたのかよ
今の話でアホ維新のアの字も出てねぇだろ。日本語読めないのか
461名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:04:31.50ID:/NtwOJWe
まずは
食糧不足からくる飢えに苦しむあの時代の同胞を救え!
から始まって
無差別爆撃や原爆投下などのジェノサイドから救え!
と進展して
案外勝てそうだからこの際勝って
戦後の対ソビエト・ロシア
対韓対中問題の解決を!
となった挙げ句さらには
戦後の対米従属路線からの離脱を!
と、どんどんエスカレートして行きそう
462名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:24:16.60ID:F0dwnUeH
主人公が何故か美少女軍人だらけの戦時日本にタイムスリップして
チートとスマホでハーレム無双するんですねわかります
463名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:30:02.72ID:QRQd+THU
我々の世界線ではない、似ているがあちこち違う平行世界の過去の日本(戦国自衛隊とか、主人公たちが来て以降歴史が変わってしまうジパングとか)を
設定すればタイムパラドックスから逃れられるし、山本五十六とか有名人が全部美少女の並行世界日本な、なろう小説にでもすれば無問題
464名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:40:15.77ID:hNj2Jc0N
「ボトムズ」総集編4作と「ザ・ラストレッドショルダー」をBS12で5週連続放送
http://natalie.mu/comic/news/427177
|BS12が1月より設けている「アニメ26」は、新旧アニメの名作・話題作を届ける平日26時台の放送枠。
|5月21日の「装甲騎兵ボトムズ ウド」を皮切りに、28日にはOVA「装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー」、
|6月4日には「装甲騎兵ボトムズ クメン」、11日には「装甲騎兵ボトムズ サンサ」、
|18日には「装甲騎兵ボトムズ クエント」がすべてHDリマスター版で届けられる。

ですってよ。
465名無し三等兵
2021/05/06(木) 20:58:35.66ID:PkYoniPY
このおじさん何でもかんでも自民自民しか言わないと思ってたら普通に維新も憎んでんのな
単なる共産民だったのか
466名無し三等兵
2021/05/06(木) 21:02:50.34ID:QRQd+THU
アカの指導者に共通する特徴=裕福な家で育ち、しかし大抵の場合、父親を憎んでいる
467名無し三等兵
2021/05/06(木) 21:10:27.15ID:zsb7ZpLs
>>449
だから、先占権どまりにしておくべきと?
アニメじゃそれでも中国とロシアとアメリカも?なんか特殊部隊を送って来てたよね

まあ、領有宣言と門戸開放は両立できるんじゃないかなあと思う次第だ
468名無し三等兵
2021/05/06(木) 21:23:57.80ID:A8DbcQ3w
GATEでの第1空挺団で最後に降下した指揮官がしてた腕章って何が書いてあるの?
469名無し三等兵
2021/05/06(木) 21:29:03.17ID:QRQd+THU
漢字の「正」一文字だったね
470名無し三等兵
2021/05/06(木) 21:29:54.18ID:PKFGB2s/
なろうの時空トンネル2019みたいなこと言いだしたな。
471名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:04:44.59ID:C5RXhWUB
太平洋戦争は全くもって無駄な戦争。勝ったところで日本に利益なし。
もし米国に勝てるならまずは日中戦争に勝つべき。それがだめなら日米交渉の成功。
472名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:39:06.51ID:URDNZFpS
てか自衛隊の戦力じゃ日本列島を防衛するので精一杯だろ
現代日本の防衛も疎かにするわけにもいかんし
それでいて戦中日本は大陸から手を引く気は更々無いだろうからソ連に蹴散らされる
技術力は現代日本から提供されるかも知れないけど資源の関係で干上がるのが目に見えてるし
473名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:39:55.58ID:+7Hw89+h
人口は多くなっているのだから徴兵して若者を次々に向かわせればいい
474名無し三等兵
2021/05/06(木) 22:56:03.73ID:gmJLPBfM
ゴジラ
対潜戦なのにこんごうとあきづきだけで来るバカ海自(ラドンも沸くと思ってたかもしれないだろ!)
475名無し三等兵
2021/05/07(金) 05:18:47.51ID:6ngzK1WR
>>445
おそらくレレイよりも優秀な日本人は存在しない。
476名無し三等兵
2021/05/07(金) 07:29:04.77ID:z8e2Z61+
>>472 
艦隊派遣をして国際協力しないと同盟国にそっぽ向かれて国際的孤立で滅亡へ一直線、先の大戦の二の舞だよ
日本からも艦隊を出すからこそ、昨今のように欧米から艦隊を援助してもらえるんだよ
それを忘れたらいけない、日本だけでなんとかしようとかいう考えこそもってのほか!!!

>>473 どこのパラレルワールド日本だよ
477名無し三等兵
2021/05/07(金) 10:23:07.80ID:ZhYjmi+L
>>450 >>467
いやだから、国連憲章下では国際間の武力行使は原則として違法行為であって、
第三国の明白な侵略に対する自衛および制裁、加えて人道的介入が例外として認められているに過ぎないので。

実際には大国が利益を求めての武力行使であっても、
本音はおくびにも出さずに上記の建前に納まるように体裁をしつらえて安保理決議を行うわけですよ。
それをさぼって本音丸出しで「日本の利益保持のために」と公言して軍事行動を起こしちゃったら、
国際的には日本が侵略者認定を受けちゃうという事。

まぁGATEの場合は、当初はあくまで自国領内に突如出現した謎の武装勢力に対する自衛行動だし、
異世界の実態が明らかになった後は、帝国の圧政に対する人道的介入という事にしたらワンチャンあるかも。
まぁ人道的介入という事にすると諸外国の介入も不可避で、そのなかで日本がどれだけ主導性を保てるかという話になるけど。
478名無し三等兵
2021/05/07(金) 10:51:01.44ID:30ef4Uf/
テロリストに対する防衛行動なら国内および国際世論への言い訳は成り立つ
ただし米軍じゃなくて自衛隊だから敵地内に深く侵攻して勢力を殲滅するのは無理でね?
479名無し三等兵
2021/05/07(金) 10:55:45.12ID:rKSzi0gY
>>450
昔も今も最初に見つけた人(国)に領有の優先権があるんじゃなかったっけ

江戸時代末期から明治期にかけて小笠原諸島は下手するとアメリカ等に取られていたかもしれないって
お互いに曖昧に腹の探り合いしているときに日本のものだと強気に出て領有が決まったと思ったが
480名無し三等兵
2021/05/07(金) 11:40:24.24ID:ZhYjmi+L
>>479
>最初に見つけた人(国)に領有の優先権がある

それは>451も指摘しているように、あくまで無主地の場合ね。
481名無し三等兵
2021/05/07(金) 11:44:40.66ID:zRLDx7wW
例えば東京湾のど真ん中に突然島が出来て、それを中国の貨物船あたりが真っ先に見つけたら東京湾のど真ん中に突然中国領土の島が出来るのん?
482名無し三等兵
2021/05/07(金) 12:23:01.94ID:ZhYjmi+L
>>481
東京湾内は明白に国際海洋法における「内水」であって日本の領海内なので、
そこで新島ができても自動的に日本領になるのが原則。それは>450が述べている通り。

ただし、GATEの状況をそれで例えるなら、
一晩で出現した新島のはずなのに行ってみたらなぜか明らかに何百年も前から存続しているらしき
独自のコミュニティと統治機構が存在しているという異常な状況なので、
もう一方の原則である「先占権は無主地に対してのみ適用できる」との兼ね合いがどうなるか、ということ。
483名無し三等兵
2021/05/07(金) 12:28:52.84ID:9X1eqrje
なんか北センチネル島みたいになってきたな
484名無し三等兵
2021/05/07(金) 12:36:14.31ID:zRLDx7wW
ああガンダムセンチネルが状況的には近いかもしれないな
485名無し三等兵
2021/05/07(金) 12:47:40.06ID:ZhYjmi+L
>>457
>現代日本が大日本帝国を援助するメリットや必要性ってなんなんだろ?

むしろ、現代の自衛隊(場合によっては多国籍軍)の戦力で日帝を牽制あるいは恫喝し、
彼らが決定的に暴発する前にどうにか国際社会(というか連合国)の側に引き戻す方向にしか
活路は無いのでは。
486名無し三等兵
2021/05/07(金) 13:22:39.06ID:JS8J5zak
>>476
日本列島ごと戦中に飛んでるんだから現代同盟国なんざ1個も居ませんが
まさか伊独助けに行くの?

現地日本+未来日本で人口は2倍
487名無し三等兵
2021/05/07(金) 13:41:05.67ID:It6wiWld
いつから過去日本列島のとなりに未来日本列島が転移してきた設定に?
それはそれで面白いけど、普通に時空の穴で繋がって、未来から人や物資が送れるパターンでしょ
488名無し三等兵
2021/05/07(金) 14:07:06.03ID:JS8J5zak
>>452
これがスタート地点か
俺が悪かった
489名無し三等兵
2021/05/07(金) 15:07:07.86ID:alq9rCNj
>>471
WW 2時期のアメリカは冶金技術や自動車の大量生産などは日本の1980年代水準に達しているし、独力で原爆やトランジスタの開発に成功するほど科学技術力が発達しているので未来の米技術でつくられた現代自衛隊装備なんてすぐコピーされるわな。
490名無し三等兵
2021/05/07(金) 15:16:26.48ID:It6wiWld
銃砲ならまだしも、トランジスタ止まりじゃ電子部品のコピーは無理だろ
491名無し三等兵
2021/05/07(金) 15:18:47.37ID:cJlct8wo
繋がった穴方式なら誰(国)でも日本の穴経由で自国の過去いじり放題だな
パラドックスしない世界線型なら単純にただの地球もう一個追加
492名無し三等兵
2021/05/07(金) 16:00:44.66ID:alq9rCNj
>>490
シリコンウェハーの材質さえわかれば量産できるほどケミカル素材産業も発達してる。
493名無し三等兵
2021/05/07(金) 16:11:53.87ID:It6wiWld
仮に組成がわかったとして、それで具体的にどうやって集積回路を作れるんだろう?あとプログラムとかも
494名無し三等兵
2021/05/07(金) 16:22:42.14ID:/ZhlyS0N
ドイツが滅んでなければ60年に火星に人類を送り込んでるであろうとか言い出す奴と変わらないな。
495名無し三等兵
2021/05/07(金) 16:33:42.85ID:It6wiWld
つうか銃砲にしても、イスパノの20mm機関砲をライセンス生産したのに、メートル法の設計図をヤード・ポンド法でひきなおしたら、
動作不良が頻発するような評判の悪いものになってしまったレベルだぞ、当時のアメリカは
ちなみにイギリスも同じことやってるが、当初やはり不具合続出、改良を重ねて実用レベルになった
496名無し三等兵
2021/05/07(金) 17:37:03.60ID:HOLma1SA
>>489
そんな水準に無いから。それは幾らなんでも過大評価にも程がある。
端的に還元すると、ねーよ。さては貴様文系だな?
497名無し三等兵
2021/05/07(金) 18:41:52.04ID:duLQ+2ih
軍曹島耕作、シリーズ最終章は大元帥島耕作
スピンオフ二等兵島耕作
そんな漫画が出来ちゃうわけで
498名無し三等兵
2021/05/07(金) 19:10:07.24ID:It6wiWld
最後が大元帥って、天皇になるのか島耕作
499名無し三等兵
2021/05/07(金) 22:27:06.32ID:3P+0KLti
あの作者、ヨシフとダチで逆の人だった気がしたのに。冷笑系か
500名無し三等兵
2021/05/08(土) 02:38:06.79ID:LQZJxsHr
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
501名無し三等兵
2021/05/08(土) 06:45:45.67ID:5gbz9gWH
島耕作が福島にいって鼻血出して炎上するのいつなの?
502名無し三等兵
2021/05/08(土) 07:17:20.33ID:f1gwDzwY
今更ですが初めて紺碧の艦隊、旭日の艦隊を一気見しました
日本の工業力の凄さに感動しましたw
503名無し三等兵
2021/05/08(土) 07:49:54.63ID:pZ80OU7J
軍事版島耕作って
要は日本版ジャックライアンシリーズじゃん
504名無し三等兵
2021/05/08(土) 10:16:44.60ID:OGOaoVZL
>>496
自動車比較するのが手っ取り早いが
ドイツはポルシェ博士がフォルクスワーゲンを開発。
戦時中は派生車キューベルワーゲンとして5万2千台製造
アメリカは後に三菱自動車が1999年までライセンス生産するウィリスMBジープを4年間に36万台製造

日本はくろがね四起を4700台製造

なお当時のアメリカの人口は日本の2倍程度だ
505名無し三等兵
2021/05/08(土) 10:19:35.44ID:k/9p3DrC
それのどこが日本の1980年代水準の証拠になるのかわからんのだが
506名無し三等兵
2021/05/08(土) 10:28:08.48ID:OGOaoVZL
日本がまともな自動車の大量生産国になるのは1980年台以降だが知らんか?
1970年代の日本車ならVWタイプ1程度の安物小型車主力で大差なし
507名無し三等兵
2021/05/08(土) 10:39:03.14ID:caBXC+ur
日本の工業製品が「安かろう悪かろう」を脱して、品質面で世界の一流に加わったのは意外に遅くて1980年代、
というのはもう忘れてる人も多い?
508名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:03:34.55ID:aFAXpOAE
忘れてないけど、それにしても無理のある比較だわ。
1980年代の日本車と1940年代のアメ車が同じに見えるのだろうか。製造ラインの形式もな。アメリカの自動車産業は40年前のままだったから負けたとでも?
トランジスタが云々言ってたけど、まともな結合型シリコントランジスタが開発されたのは1954年で、
日本で生産が始まったのは翌年だ。WW2中じゃゲルマニウムダイオードすら存在しないのに、高純度シリコン産業があると言うのか。
40年遅れ説だと、日本でのトランジスタ生産は90年代になりそうだな。
冶金技術に至っちゃ当時の列強トップはソ連で、時点でドイツ(但し資源が無い)。まあ、単純な年代比較がおかしいのだが。
509名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:13:24.62ID:X4JPlFQd
仮に自動車産業が40年遅れだとしても、だからといって1940年代アメリカがトランジスタラジオやらウォークマンやらを市販出来るレベルだとは思えないしな
510名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:33:36.78ID:zZJtlH3g
ディープパープルのメイドインジャパン
チープトリックのアット武道館
どっちも1970年代
日本産スゲーという触れ込みは1970年代には確立してたんじゃないの
ジャパンアズナンバーワンという著書が1970年代ギリギリ
511名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:52:51.87ID:aFAXpOAE
何というかね、その分野の技術水準、規模としての工業力、品質管理の水準、生産技術的な問題など、そういう物を一纏めにして技術力と称して話すんじゃないよ。
512名無し三等兵
2021/05/08(土) 12:09:16.65ID:UJsotoh0
>>507
世界一流になった80年代のそれを40年のアメリカがコピーできるってどういうロジックなん?
80年代の最先端を40年代のアメリカがコピーできるって言ってる様なもんだぞ?
513名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:05:05.38ID:4xqPOB7G
アメリカで開発された技術の延長線上にあるのと海軍嘱託技術者のアインシュタインやマンハッタン計画に参加した物理学者など世紀の天才クラスが鹵獲技術を解析するのだからコピーされる
514名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:13:47.46ID:fOseHhN+
>>510 それは日本での録音音源がよかっただけで日本は関係ないんじゃないか(ロックミュージックの市場として広く認知される効果はあったかもしれないが)

海外での日本製品の受容具合を示す当時の曲で俺がすくに思い出せたのは"Made in Japan" (John Entwistle, 1973)くらい
大意で「高いものから安物まで日本製、国産品なんてどこにもねー、なんもかも日本製かよ」とウザがってる
なおこの曲はサビのバックに中華ジングルが流れたり最後に銅鑼が鳴ったりと香ばしいが何せ歌詞が「日本製香港製シンガポール製をどうぞってか、にほんせー…」なのでわざとやってるのかも知れない
515名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:26:17.85ID:Uun+Q8hN
外車オタは言わないが、昔の外車でトラブルが少なかったのなんてせいぜいドイツ車位だぞ。その当時だったら日本車圧倒して当然
516名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:33:52.24ID:cVt1J+Rm
安いポルシェなら100万から買えるらしいけど実際に購入して維持しよう走らせようと思うとその倍の金がかかるうえに
ポルシェを扱える工場が少なく部品もいちいち取り寄せな上に無能自民のおかげで円がゴミなのでやたら高いみたいなもんすな
517名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:51:01.61ID:H6gSD+vD
>>504
三菱がウィリスMBなんて電気系が防水もされてない旧型を生産したことはないぞ、ジープは全部同じに見えるのか?この一点で認識が間違ってるのがよくわかる
三菱ジープは戦後の民間向けCJ-3系がベースで、米軍の軍用型で言うとウィリスM38に近く、それはMBよりライトが大きいフロントグリルを見れば一発でわかる事だろうに
ショートホイールベースでガソリンエンジン型のJ1のノックダウン生産から始まり、ミドルホイールベースでディーゼルエンジン型のJ23系やJ24系(旧73式小型トラック)、ロングホイールベースのデリバリワゴン等、何十種類もある
518名無し三等兵
2021/05/08(土) 13:57:26.16ID:cPUrXtP5
自衛隊のジープって見た目そっくりなのにバージョンによって互換性が無くて整備に苦労したって話を聞いたことある
519名無し三等兵
2021/05/08(土) 15:51:12.34ID:pQK+IyPD
>>508
もしアメリカが大戦中にT-34のアルミ製ディーゼルエンジンをコピーする必要に迫られたとして
果たして実用化できたか疑問だしな
520名無し三等兵
2021/05/08(土) 16:21:42.14ID:K3F5BbR1
いやそれはむしろできるだろ、ドイツ軍がV-2エンジンをコピーしなかったのは、技術的にできないとかではなく
戦車用エンジンのシリンダーブロックをアルミ鋳造で作る設備がその時点で無いのと、資源節約のためだろう
むしろ当時のソ連のアルミ製連能力はドイツにすら劣っており、戦車のエンジンに回す代わりに戦闘機は木製だったりするし
反面、アメリカはアルミ合金をレンドリースでよこしてるくらいに余裕があるし
521名無し三等兵
2021/05/08(土) 16:57:25.13ID:4xqPOB7G
>>519
いまあるホール・エルー法アルミ精錬技術を発明したアメリカ人のチャールズ・マーティン・ホールが19世紀にいまのアルコアの元になる会社を設立したのでアメリカがアルミでは最先端走ってる。
というくらいいまある工業技術の基礎はアメリカ発が多い
522名無し三等兵
2021/05/08(土) 17:29:07.70ID:EcxqAW4J
すべてがすべてではないけどそういう新しい技術を製品にして市場にだせる
実験場みたいなところあるからねアメリカ
あの国の19世紀はわりと洒落にならないところある
523名無し三等兵
2021/05/08(土) 17:51:32.64ID:K3F5BbR1
とはいえ、1940年代レベルのアメリカの科学力・技術力で、自衛隊の現用兵器のデッドコピーとか、
火葬戦記やなろう小説レベルの無茶ではあります
524名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:16:32.58ID:4xqPOB7G
機械的部分は簡単にコピーできる。
後にプログラム式コンピューターを提唱するノイマン博士もいればIBMのハーバードmK1も完成しているので、後は真空管 トランジスタ IC LSDの順の高集積化するのを待つだけだぞ。
海軍嘱託のホッパー女史がいずれCOBOLを開発して1970年代まではいける。その先はスティーブウォズニアックがアップル2のOSつくるまで待つべし
525名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:18:27.43ID:K3F5BbR1
結局すぐにはできねえんじゃん、完全なコピーができるようになるまで何十年かかるんだか
526名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:23:32.08ID:4xqPOB7G
理論を理解できて回路設計できるからローテクなりに真空管を大量設置すれば可能。イージス艦の資料室PCの英文資料にアクセスされただけで科学技術が爆発的に進歩するというか今後それを発明する人が構想段階のアイデアを加速化させちゃう
527名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:26:07.71ID:K3F5BbR1
機械部分でも、戦車の油気圧サスペンションとか「簡単にコピー」して実用レベルで量産とか絶対ムリだろ
528名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:27:16.35ID:K3F5BbR1
アナログコンピュータでの解析って、その処理能力だとどんだけ時間かかるんだろうね?
529名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:30:14.73ID:EcxqAW4J
デッドコピーと言ったり完全なコピーと言ったりなにがしたいのかがわからん
530名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:45:13.05ID:K3F5BbR1
デッドコピーってのは許可をうけずにコピーしたもの、
必ずしもオリジナルより劣ったものという意味ではなく、完璧に無断コピーしたものでもそういうものだが
531名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:45:58.20ID:4xqPOB7G
アサルトライフルは当時の技術で生産可能
化学弾は不発弾から炸薬配置調べれば同等貫通力までコピー可能
L7砲は英国王立造兵廠にコピーさせる。
アナログ無線機は真空管置き換えで回路設計すればデカイが再現可能
鹵獲した半導体はトランジスタを開発中のベル研究所に送れば研究スピードが促進されて対戦中に前倒し完成まで行くだろ
532名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:49:54.34ID:EcxqAW4J
なら初手から単にコピーとだけいえばいいだろうに
533名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:53:52.52ID:4xqPOB7G
初期の自衛隊が供与されて1970年代ごろまで現役だった兵器にWW2時代の中古+黎明期の電子装置付きが混ざってるのだから1970年代水準まではすんなり移行できる。
後は半導体の性能向上に合わせてスペックアップするだけのとこまできてるうえに核兵器持ってるんだよ
534名無し三等兵
2021/05/08(土) 18:55:01.52ID:K3F5BbR1
公式に図面を入手したり指導を受けたりしてのコピーじゃなくて、鹵獲品からのコピーの話なのでデッドコピー
そっちが言葉の意味を知らなかっただけだろ
535名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:00:22.24ID:pZ80OU7J
後退翼の情報が入ってF-86が画期的に性能改善したみたいに、機械的な構造等は要点の情報が入れば即座に改善できる部分はあるけど、真空管からLSI までの進化の流れは、必要な要素技術やインフラの量が多すぎてそう簡単にはいかないだろう
536名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:04:05.17ID:K3F5BbR1
アサルトライフルは当時のアメリカの技術だと、実用レベルになるまで何年もかかると思うぞ
64式はまだしも、89式だと当時の米軍の火器ではグリースガンくらいしか例のないプレス加工部品が多いし
デッドコピーどころかライセンス生産のイスパノ20mmは最後まで快調に作動しなかったし、
MG42やMG151はデッドコピーに失敗、MG42にFG42の設計を合わせたT44も制式には至らず、
自動火器の模倣にはかなりの失敗例が見られる
537名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:05:20.20ID:EcxqAW4J
言葉を単語レベルでテキトーにつかってましたって自白しなくても
538名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:05:28.56ID:4xqPOB7G
真空管からトランジスタへの移行ハードルが最も高いけど、それさえ超えたら船舶用だった射撃管制装置や無線機やレーダーやサイドワインダーミサイルが集積回路の小型軽量化により実用化する。
539名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:08:27.24ID:K3F5BbR1
で、それ何十年かかるのかって話、現実の技術の進歩より多少は早いって程度じゃん
540名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:08:42.02ID:4xqPOB7G
M1カービンの機関部とstg44の突撃銃というコンセプトを合わせるとAK-47ができる
541名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:09:45.62ID:mVQ5PpKl
別に100パーのピー子じゃなくても5割6割できるだけでも当時よりええやろ、ピー子できないにしてもわかる分は当時の現用兵器にフィードバックできるし
542名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:13:03.06ID:EcxqAW4J
逆にオッペンハイマーやノイマンはコピーできないしなぁ
543名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:18:02.78ID:K3F5BbR1
>>540
それ、高精度なプレス加工部品の量産とは関係ない話だよね
AK-47では当初のプレス製レシーバーが強度不足で中止され、AKMで解決するまで削り出し加工に退化してるし
544名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:19:19.66ID:4xqPOB7G
スーパーシャーマンや陸自シャーマンまで改修されたM4と10式戦車が対戦するとしても正面複合装甲以外はHEAT弾で装甲抜かれるから数揃えれば押し切れる程度の技術格差に収まる。
空戦にしてもジェット戦闘機は大量の黎明期ジェットと交戦する仕様ではないから無駄弾撃ち切って飛行不能で押し切られる
545名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:22:11.50ID:mVQ5PpKl
アムロさんぬっ殺そうと思ったら大量のMSで飽和攻撃かけて武器弾薬を使い果たさせるしかないようなもん砂
546名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:23:33.88ID:EcxqAW4J
アサルトライフルなんかよりも自衛隊の持ってる歴史の知識のほうがまだ役に立つだろうね
547名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:26:38.23ID:4xqPOB7G
ジパングみたいにWW2時代の日本では消耗部品もケミカル類も手に入らず定期保全も出来ないし日本製燃油の質も怪しいし再生産する工業力もないから自衛隊側は続々行動不能で朽ち果てるしかないんだよ
548名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:34:22.16ID:K3F5BbR1
>>544
陸自シャーマンは大戦中のM4A3E8まんまだよ、その後無線とか取り替えたかもしれないが
549名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:51:54.26ID:EcxqAW4J
アムロぬっころのためにマンマ飽和攻撃だと
さすがに映像としてはなんだからオールレンジ攻撃とか考えたんじゃないかな
550名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:52:44.88ID:LiRWBSBv
>>486
GATEのハナシをしているはずだが?

> 日本列島ごと戦中に飛んでるんだから
日本列島ごと異世界に飛んでいる、そういう「なろう小説」もあるそうだけど、
そういうハナシはしていないはずだ
551名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:54:07.70ID:LiRWBSBv
>>488
あ、これを読む前に書き込んでた
552名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:02:18.45ID:LiRWBSBv
>>514
どうやったら、すぐに を すくに と打ち間違えるんだろうか、方言なのか?
553名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:12:28.64ID:K3F5BbR1
ちゅこくちん、ちいさい「つ」と、「たくおん」はつおんてきないのこと

自分も「さ」と「ざ」を打ち間違えるのはよくあるが、これは単にキーが近いせいか
554名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:46:32.88ID:3rSXVHys
>>550
GATEって書いちゃうと柳内たくみ著作限定の話しになっちゃうから
555名無し三等兵
2021/05/08(土) 20:49:38.65ID:3rSXVHys
逆シャア何回見ても(今朝放送)押す向き逆なんだけど
556名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:42:35.49ID:4xqPOB7G
>>548
米パーシング、英センチュリオンやソ連のIS-3のような戦後第1世代水準の戦車も開発されてる時期だが火力に限れば戦車砲弾の改良で対応できる。HEATなんて炸薬配置だけで砲弾初速関係ないから不発弾調べるだけだ
557名無し三等兵
2021/05/08(土) 22:23:51.39ID:LO/XDlhM
な…何が起きたんだこのスレ
超加速してる
558名無し三等兵
2021/05/08(土) 23:07:03.63ID:H+cswQEE
今季は語るべき軍事アニメがないから雑談で埋まるのは仕方がないw

IC は樹脂で固められているから、それを鹵獲したところで分析不能だろ。
分析できたとしても製造方法がわからない。まさか真空管で再現?
559名無し三等兵
2021/05/08(土) 23:33:41.41ID:Qj2LId23
誰も見てないから振ってもスルーだし
560名無し三等兵
2021/05/08(土) 23:59:49.37ID:FOBeWcNl
日本丸ごと戦時中に投げ込むって、こんなのか?
https://ncode.syosetu.com/n0388fy/
作者の都合でとにかく暴れまくってアピールすることになった話。
561名無し三等兵
2021/05/09(日) 00:20:05.11ID:twdZhlgu
令和時獄リアルなはリアルな展開だと思ったな
既存の資源(スマホとか)を利用した安価な兵器を量産して効率的に塵殺していく
低出力のレーザーで失明兵器作ったり

オッペンハイマー?ファインマン?
速攻で爆殺よ
まあ、生きてても教育レベルの差で大した事は出来ないと思ったけど
562名無し三等兵
2021/05/09(日) 00:59:41.33ID:heVtm476
そういえば今週のゴジラで災害派遣されてたけど、東京湾だと自治体が出すわけにはいかないよな。
海上保安庁が使災害派遣要請したんだろうけど、その前に巡視船を拝ませて欲しかった。
そして量産型イージス艦は見飽きたから是非対潜哨戒機をですねぇ…
563名無し三等兵
2021/05/09(日) 01:49:24.14ID:HCsD7eXo
>>562
>>474
564名無し三等兵
2021/05/09(日) 01:50:40.95ID:5VVtdFUP
>>558
エイティシックスでは駄目か
565名無し三等兵
2021/05/09(日) 02:33:15.61ID:HCsD7eXo
李牧ageの仮想戦記!キングダム3期
茶番と詰んでる人類!86
徳川幕府のまま明治!擾乱
大正モノ諜報機関!MARS RED
人類vsスカイネットAI Vivy
思ったより資金潤沢なテロリスト デビルズライン
566名無し三等兵
2021/05/09(日) 10:07:18.75ID:ykajKrP/
>>558
エイティシックス・・・・
567名無し三等兵
2021/05/09(日) 10:24:20.19ID:6Yzx7RB/
https://anitrendz.net/charts/top-anime/
海外のトップチャートで二位になってるが、全く興味がわかないのは何故だろう?
568名無し三等兵
2021/05/09(日) 12:37:09.75ID:3L+d+OVO
コリア日6
569名無し三等兵
2021/05/09(日) 14:12:41.10ID:OwruzwDY
86は結局、敵もカレンデバイス装備なのね
敵も味方も生体由来のCPUだと

戦争は土地もだけど人民も財産なんだから人的資源の浪費ってよくないと思うんだけどあの世界は人口を減らさないといけない危機でも迫ってるのかな?
570名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:42:38.09ID:UiJWaoo+
>>569
自己増殖する機械が実用化されている時点でその前提は崩れているような気がしなくもない。
571名無し三等兵
2021/05/09(日) 16:23:58.74ID:nE0IeFU9
>>565
情報戦に長けた不死の軍団は地方から侵略を始める! ゾンビランドサガR
572名無し三等兵
2021/05/09(日) 18:10:07.27ID:Xygmqici
0083のルセットさんも職業人として相当におかしいな
573名無し三等兵
2021/05/09(日) 18:46:24.20ID:8vZ3JR3T
そもそも、令時くらい果断にやらないと絶対に戦後舐められるよね
574名無し三等兵
2021/05/09(日) 18:57:24.19ID:TcYG1rtV
晋型アベウイルスへの日本政府の無能ぶりも30年後あたりの教科書で顔写真つきで語られてしまうんやろな
575名無し三等兵
2021/05/10(月) 05:59:54.61ID:mCnpgESV
0083はみんな狂ってて常識人が誰もいないという稀有なガンダム
576名無し三等兵
2021/05/10(月) 06:01:36.18ID:MQ27kyh1
サンダーボルトに比べりゃまとも。
577名無し三等兵
2021/05/10(月) 06:09:22.79ID:mCnpgESV
実際かたわばかりで部隊編成って意味とか効果あるんすかね?
あうあうあー運動会パラリンピックみたいに法律で絶対入れなきゃ駄目とか?

それでもまあ序盤の狙撃専用部隊とかならまあ動かないからいいかとも思いますが
その後の展開ではあんなゴンスケみたいな手足で凄い操縦とかあたまおかしいです
578名無し三等兵
2021/05/10(月) 06:41:15.96ID:mEm64ls0
要するに義体化、サイボーグ化を身体障害者に行っただけのこと
579名無し三等兵
2021/05/10(月) 06:44:50.19ID:mEm64ls0
>>575
アナザー世界になるがガンダムWこそ、出てくるメインキャラことごとく何かの狂信者
580名無し三等兵
2021/05/10(月) 07:03:39.52ID:SMQJElzS
ガンダムも正史のつながりのある作品とパラレルワールドの二系統になるんだよな。
OOとSEEDはパラレルワールドだと聞く。AGEは実際ニュータイプ達が外宇宙に行
くという正式設定があるのでちょっとわからない。ターンAを地球に放り込んだのはこいつらだと思われるし
581名無し三等兵
2021/05/10(月) 07:42:25.45ID:mEm64ls0
サンダーボルトやORIGINも一年戦争のパラレルワールドだね
いっそマーベルコミックみたいに「アース616」(基本世界)とか、「アース51778」(東映スパイダーマンの世界)
みたいに、多次元宇宙設定にすればいい
582名無し三等兵
2021/05/10(月) 08:08:10.27ID:WLS8H5PG
>>575
そうか?
一般社会基準だとそうだけど、他のガンダムと比べるとかなり普通寄りな方だと思うけど
583名無し三等兵
2021/05/10(月) 10:57:41.20ID:tjRHbRaL
オリジンはファーストガンダム直前のコロニー独立派の政治闘争と翻弄されるジオンダイクンの遺児が主人公なのであれはあれでありだと思うが。
584名無し三等兵
2021/05/10(月) 11:15:50.63ID:f/HpUnzK
>>580
お禿様が∀ガンダムで宇宙世紀ガンダムも自分が関わってないアナザーガンダムも一緒くたに
全部∀の時代から見たら「黒歴史」だという事にしちゃったからなあ。
もちろん、制作年代的に∀より後の種や00やAGEやオルフェンズは黒歴史の中に実際には登場しないけど、
お禿様の頭の中では黒歴史にはSDまで含めて全てのガンダム作品が内包されているらしい。
585名無し三等兵
2021/05/10(月) 11:31:02.11ID:tjRHbRaL
実在する国家の名前にネオつけただけのGガンは別の世界だな。筋肉マン最強ワールドだし
586名無し三等兵
2021/05/10(月) 11:31:58.29ID:+4bHOGvP
>>575
0083は0080と並んでニュータイプって超能力者集団や、そのモドキである強化人間など
異能なアホ共が微塵も出て来ない希有なシリーズでもある、その点は評価出来る
587名無し三等兵
2021/05/10(月) 11:40:12.06ID:tjRHbRaL
80年代ガンダムは音楽がいいな。
アニメじゃない-夢を忘れた古い地球人よ
作詞秋元康
この辺のネタ曲とか
588名無し三等兵
2021/05/10(月) 14:52:32.21ID:3fUBjMHm
>>583
アニメ化された部分だけでも、ガンタンクがモビルスーツ開発史以前から存在し、
MS-04のような正史には存在しない機体も実戦投入されてるパラレルかと
589名無し三等兵
2021/05/10(月) 14:55:35.86ID:kHjfq4D4
>>583
シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララァを殺したお前に言えたことか!」
アムロ「お母さん?ララァが?うわっ!」
 ↑
この人が主人公という時点で相当アレ
590名無し三等兵
2021/05/10(月) 17:42:17.51ID:DJBI8n9m
>>573
令時?
591名無し三等兵
2021/05/10(月) 17:44:55.37ID:DJBI8n9m
>>589
> アムロ「お母さん?ララァが?うわっ!」
うわっ!って言ってた?
592名無し三等兵
2021/05/10(月) 21:24:20.89ID:1/KqtoKb
>>586
あの頃(20世紀末)はサンライズ側がお禿以外が作ったガンダム以外はニュータイプとWBクルーは出しちゃ駄目って言ってたから
だから福井が駄目と言われてたその二つを自作品に登場させたときはビックリした
593名無し三等兵
2021/05/10(月) 23:39:31.49ID:nznHfGSn
アムロ「お母さん?ララァが?きんもーっ☆」
594名無し三等兵
2021/05/11(火) 04:19:25.73ID:HVbsKZHq
インド人を身代わりにされてしまう金髪美女アストライア。
595名無し三等兵
2021/05/11(火) 06:28:50.58ID:I8zhTGfP
>>583背後設定としてはオリジンの方がはるかによく考えられてる。禿が設定組むと荒唐無稽な物になるとか聞いた。スポンサーの意向を聞いて作品作ってあいつの考えをあまり盛り込まないほうが無難だとか。
596名無し三等兵
2021/05/11(火) 07:06:19.31ID:INqRrmTt
イデオンってああいう作品じゃなくって当時コンペに偽装して出してたご近所の問題を解決する楽しいロボット路線で作ったら人気は出たんだろうか・・・?
597名無し三等兵
2021/05/11(火) 10:10:10.45ID:Of2FlCEv
禿はその場のテンションで言うこと180度変わるって、信者ですら認めざるを得ないし
598名無し三等兵
2021/05/11(火) 10:48:31.89ID:TOqn4gMe
トミーから発売された玩具は、その前のサンライズ作品である「タンサー5」のメカ同様に、ボタンひとつで車両形態から飛行形態に変形するギミック付き
イデオンが打ち切りになったのと、ガンプラのヒットでバンダイがスポンサーになる割合が増えたせいか、以後トミーがメインスポンサーになったサンライズ作品は無くなった?
クローバーがダンバインの途中で倒産したので、開発中だったビルバインがトミーに引き取られ発売されたのが最後だったか?
599名無し三等兵
2021/05/11(火) 10:50:04.98ID:f2fZwfrs
>>597
「∀とレコンギスタは時系列的にどっちが先でどっちが後なのか」問題とか。
当然∀が全てのガンダムの終着点だという共通理解に基づいてレコンギスタも作ってたはずなのに、
何かの講演でお禿様がレコンギスタの方が未来だと口走ってしまってサンライズのプロデューサーが泡食ったとか。
600名無し三等兵
2021/05/11(火) 11:12:43.29ID:I8zhTGfP
禿がここまでガンダムを私物化していいのかな。そういうものなん?メーカーとかは口はさまないの?
601名無し三等兵
2021/05/11(火) 11:18:07.33ID:dWujk8ZK
そもそもファーストガンダムのメインスポンサーはクローバー、バンダイが関わるようになったのは放映終了後
602名無し三等兵
2021/05/11(火) 11:33:07.19ID:SQE0ardv
>>600
ガンプラ作ってる奴なんか壮年のかなり濃い連中だからな。
設定に納得いかないとへそ曲げそう
603名無し三等兵
2021/05/11(火) 12:13:44.28ID:dWujk8ZK
そりゃ一年戦争関係の機体ばっか作ってるような層で、富野ガンダムでもターンAやレコンギスタは違ってそう
アナザーガンダムのガンプラはまた層が違って、Wや種の時は、キャラクター人気で女子が購入する事が増えたりした
604名無し三等兵
2021/05/11(火) 15:12:36.21ID:orpngkEr
ようつべで明らかに本放送時まだ生まれてなかったような若い子がUC機体のガンプラ作ってる動画あげてて、造形について熱く語ってるのを見るとなんとも言えない気持ちになる
605名無し三等兵
2021/05/11(火) 15:39:21.39ID:f2fZwfrs
>>604
>明らかに本放送時まだ生まれてなかったような若い子がUC機体のガンプラ作ってる
>造形について熱く語ってる

そういう子に定価300円で売ってた最初のガンダムやザクのプラモを見せてあげたいw
まぁ往時もトップクラスのモデラーはそういうキットに鬼改造鬼塗装を施して凄い作例に仕上げてたけど。
606名無し三等兵
2021/05/11(火) 15:43:07.17ID:dWujk8ZK
定価300円で売ってた最初のガンダムやザクのプラモ、未だに定期的に再販される現役商品で、税別300円で売ってるんですが
607名無し三等兵
2021/05/11(火) 16:35:49.62ID:bbxz2e2N
1ガンプラの単位は、令和になっても通用するのかw
608名無し三等兵
2021/05/11(火) 16:55:57.10ID:6yQRdGP4
グラドルがガチモデラーでガンプラ製作配信してるしなぁ
609名無し三等兵
2021/05/11(火) 17:54:19.65ID:o3NeiW6Y
宇宙戦艦ヤマトのリメイク観てるけどこれ軍事考証もっとどうにかならんかったの?
原作観てないけど
610名無し三等兵
2021/05/11(火) 18:03:44.36ID:1HEE1Cq/
旧作よりは軍事系のディティールにこだわってるはず
軍隊色を薄めるために階級が無かった旧作と違ってヤマト乗組員には自衛隊に倣った階級があるし、用語のイントネーションとかも自衛隊に合わせてある
611名無し三等兵
2021/05/11(火) 18:51:29.33ID:UP16Z+Lv
軍事色というか初代ヤマトはUSSエンタープライズ号のパクリなので惑星探査がメインたまに宇宙魚雷で撃ち合いだったはず。
戦闘メインになったのは東映の連合艦隊とかプラモが流行ってたからマーケティング上そうなったんだろう。
612名無し三等兵
2021/05/11(火) 21:09:28.66ID:iNH3rt6S
>>609
宇宙水平線とか気に入らんよね
実は全部直したのがあるんです
スタートレックっていうですけど
613名無し三等兵
2021/05/11(火) 22:29:28.16ID:Of2FlCEv
>>600
ZからCCAの時までは二転三転もっと酷かったから・・・。被害担当で好き放題やらせるようになっただけでも、厳しくなった
614名無し三等兵
2021/05/11(火) 23:32:10.07ID:iZe9MDDn
>>606
初代のHGガンダム以外は全部現行商品ですし定価も変わっていませんよ
初代のHGガンダムは色分けに拘りすぎて金型がガタガタで物理的に作れないという
しかしまあそれで初代のHGガンダムがプレミア価格かといえば中古市場みてもそうでもないという
615名無し三等兵
2021/05/11(火) 23:43:13.98ID:iZe9MDDn
>>600
一方長谷川先生は誰も手を出さないF91~Vガンあたりの時代を無人の荒野を行くがごとく1人で好き勝手にやりたいほう題していた
616名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:03:24.92ID:kJZIVP4V
地球連邦とかゴーストダストの時代は終わらせた方が良かったよな普通に
617名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:18:57.62ID:V+mqG8xU
アニメはとっくに終わったけど、漫画の方がやっと更新された

戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄 第6話
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&;dlcl=ja&cid=KDCW_MF09201903010008_68

異世界の魔者達相手に、追い詰められた人類軍の反撃手段が銃剣突撃ってのがウケる、日本軍かよ
618名無し三等兵
2021/05/12(水) 09:24:10.50ID:5GsQpFCY
英軍かも。
エヴァ破でマリがブルパップで銃剣突撃やらかしてたのには吹いたわ。L85ネタしれっと使うんじゃねーw
619名無し三等兵
2021/05/12(水) 12:23:13.85ID:16sIQNHv
銃剣全廃した奴なんてアメリカだけだぜ
620名無し三等兵
2021/05/12(水) 14:14:33.46ID:ZLIe9yek
>>611
認識も時系列もムチャクチャだな
1974年放映のヤマトは最初に出された企画書の段階で、戦いながらイスカンダルに放射能除去装置を取りに行くストーリーだし
「連合艦隊」はガンプラブーム真っ最中の1981年の、東映じゃなくて東宝映画だし
惑星調査・探検要素のある展開なんて、ビーメラ星くらいだったろ
621名無し三等兵
2021/05/12(水) 15:17:39.47ID:V+mqG8xU
>>619
海兵隊は銃剣術はまだ廃してないだろう
622名無し三等兵
2021/05/12(水) 17:38:28.45ID:nDd67aYG
つまりID:V+mqG8xUは銃剣が世界でも全然現役なの知ってて追い詰められての銃剣突撃をバカにした・・・ってコト?!
623名無し三等兵
2021/05/12(水) 17:44:59.67ID:ZsYfW7dG
>>612
スタトレもあれはあれでかなりご都合じゃん
今ネトフリでヴォイジャー見てるけど
つうかあのキャスリンおばさん歴代艦長の中でもかなり無茶だなw
624名無し三等兵
2021/05/12(水) 18:59:48.29ID:pVWJLtcz
スタトレではそもそもクリンゴンの戦艦に伍する戦闘力を持ったエンタープライズでも軍艦ではないって
どこの世界の自衛...
625名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:11:56.98ID:kCYvnuH/
>>623
軍事描写の瑕疵と物語展開の杜撰さごっちゃにされてもな
ご都合さの話しはしてない
626名無し三等兵
2021/05/12(水) 19:12:43.52ID:ZLIe9yek
『宇宙大作戦』での翻訳でエンタープライズNCC-1701は「宇宙船」「カーク船長」となっているだけで、英語版だとコンスティチューション級重巡洋艦なんだが
『新スタートレック』では、エンタープライズNCC-1701-Dはギャラクシー級の「宇宙戦艦」「ピカード艦長」と翻訳が変わり、軍艦らしくなった
627名無し三等兵
2021/05/12(水) 20:28:28.37ID:Z15lMPk5
「スターフリートは軍隊ではない」というのは、『スタートレック』創造者であるジーン・ロッデンベリーの譲れないこだわりなので。
628名無し三等兵
2021/05/13(木) 02:37:39.06ID:eiNP++yn
日本海軍では無く海上自衛隊、軍艦では無く護衛艦だと言ってるようなものか?
629名無し三等兵
2021/05/13(木) 05:34:23.42ID:eiNP++yn
後付設定だと、民間組織で科学技術振興/宇宙探査が任務の地球連合宇宙艦隊と、
地球政府の軍事組織であるMACOが統合されて惑星連邦に移管され、
防衛軍的な軍事組織の性格を強めた惑星連邦宇宙艦隊になってるのか
630名無し三等兵
2021/05/13(木) 07:32:48.71ID:r8o4BF0W
>>622
世界的には歩兵教練から廃止される傾向は確か。
631名無し三等兵
2021/05/13(木) 07:35:07.87ID:T0naE15j
でも銃剣の訓練しておけば銃剣はもちろんですけど剣とか棒とかバットとかまあそこらへんの手持ち武器で戦うにも応用が利きませんか?
632名無し三等兵
2021/05/13(木) 07:45:03.49ID:ZXghTSqS
>>622
日本は精神鍛錬なんだろうけど
アメリカみたいな効率優先の軍隊だとその訓練時間をグレネードなど爆発物取り扱い訓練につかったほうがより効果的と考えているだろうね。
633名無し三等兵
2021/05/13(木) 08:59:17.52ID:T0naE15j
その訓練時間をワクチン接種の練習やワクチン接種の実習に使うほうがよっぽど日本国と日本国民のためになりません?何でこの非常時に自衛隊は遊んでるんすか
634名無し三等兵
2021/05/13(木) 09:38:34.15ID:eiNP++yn
医療関係者でもない人間にワクチンを扱わせるようなキチガイではないからです
そんな発想をするなんて、ポル・ポト派の人なのかな?
635名無し三等兵
2021/05/13(木) 10:05:22.65ID:ZXghTSqS
じゃあイギリスはキチガイだな
636名無し三等兵
2021/05/13(木) 10:42:07.45ID:eiNP++yn
イギリスでは軍医や衛生兵以外の兵士にやらせたの?
637名無し三等兵
2021/05/13(木) 12:47:08.36ID:ldeYUR7V
>>635
多分アレのこと言ってると思うが、アレ結構キチガイ行為だぞ

海外のやることは全て正しいと考える島国思考はやめた方がいいぞ
638名無し三等兵
2021/05/13(木) 13:17:16.55ID:61Sr0yyf
>>627
原作者的には宇宙艦隊はコーストガードのイメージだって言ってるからね。
639名無し三等兵
2021/05/13(木) 13:59:13.17ID:mZm3rzDI
それで医療事故が発生したらどうせ自衛隊や政府を叩くんでしょ?
お前の発案でもあるのに
640名無し三等兵
2021/05/13(木) 14:00:36.73ID:yLhbFIIq
自衛隊はともかく政府はたたかれても仕方ないんじゃね?自由民主党と公明党は殺人鬼集団
641名無し三等兵
2021/05/13(木) 14:20:50.53ID:8b8bALJF
>>638
ってことは軍ではないにせよ、準軍事組織(パラミリタリー)という事になるのか
642名無し三等兵
2021/05/13(木) 14:48:21.87ID:aVf2cwjP
>>641
まぁ建前はどうあれ、強力な武装を有する宇宙船で銀河を押し渡ってるわけだしね……
一応ロッデンベリー的には、軍事と外交と交易と探検が未分化だった大航海時代をイメージしていたらしい。
643名無し三等兵
2021/05/13(木) 17:16:25.91ID:rH8Q/lXP
何でいちいち艦長やらブリッジに詰めてる幹部が上陸するのかが謎だわスタトレ
それにつけてもセブンはエロい
644名無し三等兵
2021/05/13(木) 17:47:02.94ID:0tM7YaW3
>>643
そりゃ、外交特使として上陸するんだったら下っ端士官じゃ不味いだろ?
外交交渉権は艦長にあるんだし、そのお付きとなれば高級士官が付くのが普通だし
臨検とはわけが違うんだから
645名無し三等兵
2021/05/13(木) 18:04:42.76ID:aVf2cwjP
>>643-644
ただまぁ、オリジナルシリーズでのカーク艦長とスポック副長兼科学士官とマッコイ医務長がそろって上陸しちゃって
スコット機関長が留守を守るのが常態なのはさすがにどうかということで、
ネクストジェネレーションではだいたいピカード艦長とライカ―副長のどちらかは艦に残ることになってるみたいだけどw
646名無し三等兵
2021/05/13(木) 18:04:45.81ID:p8uHxaLG
まあ、マゼラン頓死という史実もあるしな
647名無し三等兵
2021/05/13(木) 18:20:17.98ID:sWuQE55b
旧シリーズだと宇宙艦隊で赤いシャツを着た乗員は死にやすいの法則
648名無し三等兵
2021/05/13(木) 18:40:07.07ID:Y4CDUOhg
単純に軍隊そのものにしちゃうと話がつくりづらくなるからだと思ってた
649名無し三等兵
2021/05/13(木) 18:46:52.70ID:fEE0Mh5r
ベトナム反戦運動が盛り上がってた、あの時代のあの雰囲気って、直接知らない世代には伝わりにくいかも
650名無し三等兵
2021/05/13(木) 19:17:36.19ID:ZXghTSqS
まだまだアジア人の地位が低かったので黄色人は未開の虫ケラ程度の感覚で枯葉剤散布とか汚い戦争してた時代だな。
651名無し三等兵
2021/05/13(木) 19:43:12.21ID:aVf2cwjP
ジョージ・タケイ「……うん、まぁ外野は黙っとこうか」
652名無し三等兵
2021/05/13(木) 19:50:03.87ID:Y4CDUOhg
ファイナル・フロンティアのお話だから探検家冒険家というイメージでつくったのは正解だと思う
ど派手な戦闘は映画版かシーズンの〆あたりでやればいいし
653名無し三等兵
2021/05/13(木) 19:59:51.28ID:ZXghTSqS
ジョーカー二等兵「なぜ女子供を殺せるんだ」
ヘリガンナー「簡単さ、奴ら動きが鈍いからな」の時代だな
654名無し三等兵
2021/05/13(木) 20:10:32.18ID:fEE0Mh5r
>>653
そのノリ当時は現場だけの話で
大っぴらに表現されるようになったのは、地獄の黙示録やフルメタルジャケットあたりから
逆に言えばそういう表現をおおっぴらにすることがエポックメイキングになるほど、直前の時代では厭戦的で平和礼賛的な空気が強かった
655名無し三等兵
2021/05/13(木) 20:13:43.23ID:WCuAqBGA
朝鮮人が悪いんだよ
朝鮮戦争であまりにもキチガイ過ぎたからアメリカもアジア人にはこれくらいしていいって認識が産まれてしまった
656名無し三等兵
2021/05/13(木) 23:38:15.91ID:fm7272l4
いまYouTubeのサンライズチャンネルでボトムズを少しずつ配信してるけど
ウドの治安警察のヘリが撒く爆弾のようなものの落下の仕方がまんまナパーム弾のそれだな
657名無し三等兵
2021/05/14(金) 00:21:41.44ID:Zen9DiCS
う・ど~ん!
658名無し三等兵
2021/05/14(金) 04:31:39.68ID:NVHF602R
佐賀人はゾンビと遊んでろ
659名無し三等兵
2021/05/14(金) 10:31:07.38ID:JVnqI8BD
>>653
ジョーカーはベトナムで報道班員やってる頃には、既に下士官になってる
660名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:53:19.35ID:PFteeF7e
三行で判るベトナム戦争

赤化により富の偏在は解消され報道の自由は失われるわけだから、
ジャブジャブ献金された米国議会議員や報道の自由を唱えるマスゴミによって
どのような行為も正当化され美化される。はずだったけど、スクープ報道がウケた
661名無し三等兵
2021/05/14(金) 22:33:26.22ID:PZKiIvSN
今からみればあの頃は社会全体が左傾化していて、ベトナム帰還兵を反戦デモで出迎えるみたいなある意味片寄った考え方が横行してた訳だけど、それから半世紀ほどたって揺り戻しが来てる右傾化してると言われてる今の考え方が、昔よりバランスがとれたものになってるかと言うと、あんまり進歩が感じられないな
662名無し三等兵
2021/05/14(金) 23:30:55.36ID:o3Bgwu9Z
小林よしのりが転向した頃
左寄りの人たちを「純粋真っ直ぐくん」と揶揄していたけど
あれから四世紀ほどたった今ではむしろ右寄りの人たちの方に
「純粋真っ直ぐくん」が増えた印象が
663名無し三等兵
2021/05/14(金) 23:35:56.14ID:6q2nlUPa
>>661 60年代のはその前の赤狩りの揺り戻しよ。

>>662 山本七平は戦後左翼の体質に旧軍体質の本人たち無自覚な揺り戻しを見て警戒してたが、まさか旧軍そのものを肯定するアホが蔓延るとはねえ。
664名無し三等兵
2021/05/14(金) 23:48:28.89ID:eD6CNXp6
あの人は逆張りしてるだけだから・・・
665名無し三等兵
2021/05/15(土) 00:33:19.27ID:Z4SoJJeC
>>663
いや、揺れがあるのは当然なんだが
問題はその繰り返しからなにかを学べているかどうかって話で
666名無し三等兵
2021/05/15(土) 00:56:31.86ID:ROpqwAP9
社会党や共産党は『日本をソ連や中国に売り渡す』という最終目標の為だけに動いていて左巻きもそれに追随している
それは今の立民も左巻きも完全に同じ
民主党政権も震災を見れば誰でもわかる通り日本をいかに破壊して最終的に人民解放軍をいつ受け入れるかだけを考えていた

それに比べると今の保守派はどこまで行っても日本の国益を第一に考えている点では評価できる
667名無し三等兵
2021/05/15(土) 01:01:22.12ID:jhgWCblF
「日本を、売り飛ばす!」が隠しキャッチフレーズの連中が日本の国益を第一に考えているとは何の冗談だ?
668名無し三等兵
2021/05/15(土) 02:09:00.50ID:Z4SoJJeC
いや、過去の世論の揺れから何かを学べてれば、流行りの思想に疑問を持って然るべきだと思うんだけど、いまだになんの疑問も持たない奴が主流だもの
669名無し三等兵
2021/05/15(土) 02:38:49.82ID:SPH2krvO
>>666
これこそ右寄りの純粋まっすぐくんw
670名無し三等兵
2021/05/15(土) 04:05:12.72ID:UmVMHR6N
>>666
晋型アベウイルスについて何かコメントを
671名無し三等兵
2021/05/15(土) 04:16:38.77ID:uALkZrgW
>>670
コロナに関しては日本政府には責任は全く無い事だけは確かだ
672名無し三等兵
2021/05/15(土) 04:18:37.73ID:UmVMHR6N
>>671
晋型アベウイルスについて何かコメントを
673名無し三等兵
2021/05/15(土) 06:11:37.78ID:AWhyLjFg
安倍や自民党を右寄りだと思ってる頭悪い人達。
674名無し三等兵
2021/05/15(土) 06:29:56.98ID:UBrzmhtx
安倍さんはプーチンから北方領土取り戻せると思ってたくらいの脳内花畑だったな
675名無し三等兵
2021/05/15(土) 06:34:47.67ID:2awdWNgk
また政治荒らしに踊らされるバカ共が
学習能力ねーのかよ
ですがスレでやれよ
676名無し三等兵
2021/05/15(土) 07:21:02.45ID:XGqQ92lS
これこそ被害担当艦だな
677名無し三等兵
2021/05/15(土) 07:48:04.26ID:C6oLgyIC
在日が馬鹿であることは世界の常識
678名無し三等兵
2021/05/15(土) 10:42:27.15ID:dkBNIoNV
あれだろ、パヤオか竹Pアニメが真実と思っちゃう奴
679名無し三等兵
2021/05/15(土) 11:03:46.91ID:DW2zKnwV
この手の無記名掲示板で、演説や陰謀論や青年の主張を始める段階で、それらは全く聞く価値が無いってことです
680名無し三等兵
2021/05/15(土) 11:55:05.65ID:jhgWCblF
>>666
というか日本共産党とソ連共産党と中国共産党が互いに不倶戴天の犬猿の仲だったことも知らんのか、こいつは。

>>671
去年のまだ感染爆発を抑え込めたかもしれなかった段階で、なぜか常識外れのPCR検査抑制論に固執して、
結果として感染経路の把握も適切な隔離もできない放置状態のまま現在の惨状をもたらした日本政府に責任が全く無い、だと?
681名無し三等兵
2021/05/15(土) 12:13:52.53ID:f95XXaCq
海外の隔離措置に「監禁だー」とか言っちゃう日本国民に
適切な隔離措置とか無理な話だわ
それやったらどうせ「横暴を極まりない安倍政権」とか騒ぐんでしょ?
682名無し三等兵
2021/05/15(土) 12:25:03.63ID:jhgWCblF
>>681
???

検疫の一環としての隔離は現行法にも規定があるし実際に行われているし別にそれで日本国民が特に騒いでもいないけど?

問題は、現状行われている隔離が科学的根拠に乏しい当てすっぽうなものが多く、
一方でGoToトラベルやら聖火リレーやら真っ向から感染拡大をもたらすキチガイ政策も同時に実行されるという
支離滅裂な状況にあることだけど。
683名無し三等兵
2021/05/15(土) 16:03:39.93ID:/Zh2EHec
パヨもウヨもヤベーやつしかいねえ
684名無し三等兵
2021/05/15(土) 16:19:48.64ID:AWhyLjFg
全国民PCR検査なんぞやったら医療崩壊起こすのは欧州見れば明らかだろうに・・・・・しかも当時は正確に陽性かを測れる検査キットがない。
685名無し三等兵
2021/05/15(土) 16:48:07.37ID:jhgWCblF
>>684
欧州各国で全国民PCR検査やったから医療崩壊した、などという?事実も因果関係も存在しない。
だいたい、「全国民一斉に」PCR検査せよなどという極論は検査抑制派の脳内にしか存在しない。
100%正確な検査でなければ無意味だ、というのも科学的に全く事実に反する。
686名無し三等兵
2021/05/15(土) 16:53:16.07ID:vWdYkbnk
>>682
でもフラフラ出歩けるんだろ
それでもおとがめなし
687名無し三等兵
2021/05/15(土) 17:29:53.19ID:AWhyLjFg
>>685全国民一斉にできるわけねえだろ低脳。誰が一斉と言った日本語わからねえのか朝鮮人。全国民PCR検査やったが医療リソースを疲弊させただけでやっても意味がなくてコロナ爆増して医療崩壊な。イタリアなんぞ学生まで動員だ。いい加減利口になれよパヨク
688名無し三等兵
2021/05/15(土) 17:48:51.38ID:jhgWCblF
>>687
いいや。いいや。いいや。まったくもって同意できない。

繰り返すが、全国民一斉だろうがそうでなかろうが、
欧州各国において、PCR検査したから医療崩壊したなどという事実も因果関係も存在しない。
医療崩壊は、ひとえに感染者の極端に急激な増大そのものがそれらの国の医療リソースを圧倒したから発生した。
仮にPCR検査による感染経路の把握が行われなければ事態はもっと深刻なものになっていたのは確実だ。

日本を含む東アジア各国では理由は不明ながら当初そこまで突発的な感染爆発は起こらなかった。
その猶予をたとえば台湾やニュージーランドは有効に利用してPCR検査で感染経路を特定し、ほぼ完璧な抑え込みに成功した。
だが、日本は謎のPCR検査抑制論で時間を無駄にして、結局じわじわと感染拡大するのを放置し、
結果的にいくつかの自治体で医療崩壊する現状になっているわけだ。
689名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:22:29.18ID:nyTgsc+s
脳内ネトウヨを否定するためにあれだけ失敗続きのPCR国民全検査まで皇帝ってお前気がつかないうちに立派なパヨクになっ
てたの気が付かねえの?
690名無し三等兵
2021/05/15(土) 18:30:03.06ID:jhgWCblF
>>689
繰り返すが、「PCR国民全検査が失敗続きだ」などという事実は存在しない。

で、どうでもいいけどバカウヨに「パヨク」呼ばわりされるのはむしろ名誉だね。
691名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:38:31.40ID:FbEdMd2Q
こういうのはアニメネタに応用して騙ろうぜ
最近だとマクロスΔのヴァール症が感染ネタとしては近いだろうか?
ただあれは防げないことから経済を止めるという手段は用いられなかったな
692名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:42:59.09ID:zldSMnxi
安倍政権やその他の政党が君の言う政策を実行すれば何の漏れも無く完全に履行して感染を防げたってこと?
君が言う様に無能であればどこかで漏れて遅かれ早かれの話になるし
そんな強権を推し進める政治家や政党支持できるわけ?
693名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:45:18.24ID:2eBdzrCx
感染ネタをやったはいふりちゃんを忘れないであげて
電波で感染するとかいうトンデモ仕様のウイルスだけど
694名無し三等兵
2021/05/15(土) 21:27:08.36ID:dmMPfmG9
イタリアとかは無差別にPCR検査&病院受入れして死体の山を築き続けたんだが、
ニュースとか見ない人がいるらしい。
むこうの政府がPCR検査を急いだのはロックダウンの根拠が必要だったからであって、
医療崩壊上等で強行したんだよな。

日本は政策上保健所のキャパシティが低くなっていたのでPCR検査を絞った。
保健所によるクラスター追跡に重点を置いていたので、保健所ファーストだったんだよな。
行政が一時期会食は4人以下でと要請していたのも、
5人以上はクラスター認定されて保健所の負担になるからだろう。
695名無し三等兵
2021/05/15(土) 21:47:36.54ID:6GjiJ1fj
なんか変だと思ったら、政治厨の自作自演じゃねぇか
自分のレスを自分で返事してたらそりゃ話終わらないわ
696名無し三等兵
2021/05/15(土) 21:53:13.17ID:lLEb9KgN
>>695
じゃあ逆に聞くけど日本政府のどこに問題があるんだよ
697名無し三等兵
2021/05/15(土) 21:57:02.80ID:6GjiJ1fj
>>696
問題なのはスレタイの「日本語」すら読めないお前の非国民っぷりだろ
698名無し三等兵
2021/05/15(土) 22:06:13.35ID:RJtTiR62
場と関係ない演説を延々とたれる姿に、安酒場で一人で何かに怒りながら酔いつぶれていたり、
駅前で大声で独り言をブツブツ言ってる親父、という未来の姿が見えた
699名無し三等兵
2021/05/15(土) 22:09:09.49ID:v6demCak
全員スレチ
700名無し三等兵
2021/05/15(土) 22:45:49.58ID:N9zIwtv3
はちろくくんがひさんなできなんでめをそらしたんだよ!
701名無し三等兵
2021/05/15(土) 23:38:25.43ID:qnheTTZY
かんせんはいかんせん(そうはいかんざきふうみに)
702名無し三等兵
2021/05/16(日) 00:16:32.78ID:8PRZXFdu
ボトルネック弾撃てる拳銃is何?
銃オタなんじゃねえのかよ作者ァ
703名無し三等兵
2021/05/16(日) 00:22:39.33ID:8PRZXFdu
戦犯は金子賢一か
704名無し三等兵
2021/05/16(日) 02:23:09.58ID:PkPTmUG/
.357SIGとかあるだろ
705名無し三等兵
2021/05/16(日) 07:56:36.42ID:xGRjKmlf
8x22mm南部弾はまだしも、7.62x25mmトカレフ弾はまだ現役じゃん
706名無し三等兵
2021/05/16(日) 17:15:47.84ID:vjZs1yhq
今週のゴジラでバレットM82A2(肩に担いで撃てる1.27mmの狙撃銃)使ってたのは良かった。
アニメなんてどうせ伏せ撃ちしないんだから、この形式以外ありえないんだよな。
707名無し三等兵
2021/05/16(日) 17:21:39.93ID:aN8FKOOI
> 1.27mm

細いな! と早い者勝ちでツッコミw
708名無し三等兵
2021/05/16(日) 18:40:25.16ID:vjZs1yhq
いつもすまないねぇ
709名無し三等兵
2021/05/17(月) 13:32:48.28ID:yCr494SP
俺は親韓なのに、なぜかネトウヨ呼ばわりされる。
710名無し三等兵
2021/05/17(月) 13:50:09.39ID:+p5PONoT
>>706
M82A2は対空用に大仰角で撃ちやすいようにあの形なわけで、背の高い怪獣相手だからこそなのでは?
なお同じように肩に担ぐバズーカの類がそうであるように、伏せ撃ちも当然できる
711名無し三等兵
2021/05/17(月) 20:59:50.72ID:ig3A0ceb
86はまさかの桜の監視業務ワロタ
戦争の規模の小ささからスペースコロニーかと思ったけど流れ星があるからちゃんと惑星なんだな

ハンドガンの薬莢がボトルネックだからいわゆる57系の対サイボーグ用高初速弾で自走地雷対応と自決用か
それなりに筋は通ってるんだな
712名無し三等兵
2021/05/17(月) 21:10:33.69ID:mpU22B6T
>>710
劇中でそういう撃ち方はしていない。気になるなら是非この機会に視聴開始しよう!
713名無し三等兵
2021/05/17(月) 21:35:33.94ID:G4aDE6y+
>>711
OPにヨーロッパ地図出てましたよね
共和国って北欧っぽいけど
714名無し三等兵
2021/05/17(月) 21:41:34.78ID:K2/FYEQK
古くは7.63×25mmマウザー弾、今でも使われてる7.62×25mmトカレフ弾、
PDW用でもある4.6x30mm弾や5.7x28mm弾、ハンドガンの弾の薬莢がボトルネックなのって何か特別なことか?
715名無し三等兵
2021/05/18(火) 08:34:56.20ID:djYoBKHH
拳銃サイズでやっても意味無いだろ
716名無し三等兵
2021/05/18(火) 11:59:50.89ID:H+OPIZjs
現実にボトルネック型薬莢の弾薬は過去、大量に使われていたわけだが
同じ炸薬量のストレート型薬莢より、全長が少し縮められるというのが利点だろう
逆に欠点は、閉鎖機構の問題でストレートブローバック式の簡単な銃には向かないこと
717名無し三等兵
2021/05/18(火) 12:48:04.42ID:Eb3Gyj03
>>711
主人公の読んでる本からすると未来の地球の可能性高い
718名無し三等兵
2021/05/18(火) 17:19:51.47ID:Wb6hQnuQ
惑星ゾラと呼ばれる地球
719名無し三等兵
2021/05/18(火) 17:43:36.94ID:H+OPIZjs
ティンプが、お前らの弾は黒色火薬だが自分のは(イノセントから支給された)無煙火薬だとか、ムチャクチャなこと言ってたな
本当に9x19mmパラベラム弾サイズで黒色火薬だったらオートマチックが正しく動作しないし、撃つたびに白煙濛々たる有様になる
720名無し三等兵
2021/05/18(火) 18:31:54.83ID:uSGMcL5r
>>711
86世界の戦争の規模がよく分からんとです
wikipediaを見ると、自国の国土は関東圏程度という設定だが、
味方の機動兵器は十万単位で生産されており、敵の方は百万か千万の単位になる
敵の小型ドローンは、国の空を埋め尽くすため、少なくとも兆単位で生産されている
技術も経済も現代とは隔絶しているとしか
721名無し三等兵
2021/05/18(火) 18:34:49.27ID:HxgzkFiT
>717
地球とすると規模が小さいんだよね
共和国ってベルギーくらい
EU内紛って感じ
それなら超大国のロシアアメリカ中国に相当する国の干渉があるよ
流石に無人兵器の暴走は傍観するにもアイツら助けてくれないとかあるはず
そういう違和感の説明は後のエピソードでしてくれるのかな?
722名無し三等兵
2021/05/18(火) 18:47:39.73ID:Eb3Gyj03
全世界同時に侵攻されてるから他国の事は後回しとかなんだろう
723名無し三等兵
2021/05/18(火) 19:14:28.64ID:uSGMcL5r
>>721
共和国の現在の領域は、ギリシアぐらいあって、
元々の国土はイギリスぐらいはあったとしないと、他の設定との整合性がとれないのよ
元々の国土はドイツぐらいの広さだとしても不思議ではない
724名無し三等兵
2021/05/18(火) 19:21:42.02ID:X5NGD+rq
彼岸島って贔屓目に見ても四国くらい広いよね
725名無し三等兵
2021/05/18(火) 19:44:00.83ID:/zznNhgo
>>724
丸太を持ったか!?
726名無し三等兵
2021/05/19(水) 04:30:21.68ID:H/o+Z2br
ロードス島戦記でおなじみのロードス島は四国くらいの大きさらしいですよ奥さん、世界観が同じクリスタニアでは辺境の小島扱いでワラタ
727名無し三等兵
2021/05/19(水) 09:03:03.30ID:G/eEg3Rg
86の人数とか考えると国土も相応に広くないとね。その世代が未曽有のベビーブームとかでない限り
728名無し三等兵
2021/05/19(水) 15:34:17.21ID:UjQWDbaj
30年前に「若者なんざいくらでも沸くわ、使い捨てだ死ねーヒャッハー!」

と、自由民主党がやらかしたおかげで失われた30年になってしまいましたからね
これ10年後には「失われた40年」、100年後には「失われた140年」ですわ
729名無し三等兵
2021/05/19(水) 17:34:52.71ID:GrbRcWlh
細川非自民政権や09年民主党政権はどこいったの?
730名無し三等兵
2021/05/19(水) 17:36:21.96ID:KzMh74r+
自由民主党はどこへ行ったの?
731名無し三等兵
2021/05/19(水) 17:43:02.48ID:dzA5gfPv
民主党政権の3年間は太平洋戦争の4年間よりよほど日本に被害が大きかったわ
732名無し三等兵
2021/05/19(水) 18:58:49.61ID:ZCaIqaow
>>727
共和国は、壁内が23000平方km、主戦場の最前線が壁から120kmの距離になる
壁外の領域は壁内より広いと思う。領域を円とすると、壁内の5倍弱はありそう
開戦から終始劣勢、国土の半分以上を喪失という設定があるので、
本来の国土は壁内の10倍以上の広さがあったのだと考えている

半分以上を5割から6割程度と解釈すれば、10万平方kmぐらいは上にぶれる
いや、99%も半分以上だろうと強弁するのなら、
アニメ公式に世界地図がないので共和国は光の速さで膨張を始める
733名無し三等兵
2021/05/19(水) 19:10:59.82ID:AcBXYE5O
「ひゃくおくまんえん」みたいなもんだなそりゃ
734名無し三等兵
2021/05/19(水) 19:12:47.05ID:KzMh74r+
ジンバブェドルかよwww
まあ自民だと近い将来まあそうなるな
735名無し三等兵
2021/05/19(水) 20:56:54.14ID:uwDHGYEf
このスレでも明らかだけど
日本人が「政治の話」と言ってる話の中身は9割方気に入らない政治家や政党や集団、個人の悪口
問題を解決するにはどうすればいいか真剣に考えたり議論したりする人は皆無に等しい
たまに居たとしても大声で悪口言う奴らが乱入して来て邪魔する
日本が衰退したのは特定の政治家のせいでも政党のせいでもなく、三度の飯より他人の悪口が好きな腐った性分のせい
736名無し三等兵
2021/05/19(水) 23:02:23.16ID:4Gi8YzKC
自民党政権で30年前落ちぶれた底辺老人がわめいてるのここ?
ここに来ないで親戚の所に金借りに行った方が有意義じゃね?
問題ない普通の生活してる人は政治なんか気にしないぞ?
737名無し三等兵
2021/05/20(木) 00:20:48.17ID:en+8iWZu
民主党政権の3年間が本当に地獄だったのって、
それこそ自民の縁故主義で潤ってたお仲間連中(一部官僚含む)だけだろ。
738名無し三等兵
2021/05/20(木) 00:58:11.80ID:8DCTl10A
あの頃は円高すぎて輸出産業が辛いことになってたな
海外通販で物買うのは割安になって良かったけど
739名無し三等兵
2021/05/20(木) 05:27:32.68ID:sj29X8qy
あのころは中国よりまだ豊かでしたからね、アベノミクスのおかげで襤褸負けしちゃいましたけど
740名無し三等兵
2021/05/20(木) 05:27:48.19ID:sj29X8qy
【正論】「民主党政権の方がマシ」 コロナ対策もデフレ脱却も失敗、失われた30年から何も学んでいない 安倍内閣元知恵袋が断言★10 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621434528/
741名無し三等兵
2021/05/20(木) 06:20:03.08ID:0HS+hIC1
荒らしに構うやつも荒らしな
荒らすやつが一番悪いが
それに反応を続けるバカがいるから居着く
どれだけ低脳なんだよ
742名無し三等兵
2021/05/20(木) 07:00:20.95ID:EurqY3HP
>>741
悔しそう
743名無し三等兵
2021/05/20(木) 07:16:17.19ID:3S7LZCPw
次ワッチョイつけるかスレ自体もう建てないかしようぜ。
ここのキチガイを他スレに行かさない様にするためのキチガイ病棟にしてもいいけど。
どうせネタもねえし雑談スレでアニメを時たま話題にすればいいだろ。
744名無し三等兵
2021/05/20(木) 07:18:48.71ID:2VmZwLo/
それを言うために毎日自民カーして荒らしてきたのかお前
745名無し三等兵
2021/05/20(木) 07:37:30.06ID:mQ6x5eNd
>>743
なんでアニメスレ立ったのかしらんのか?アニオタ隔離スレだぞコレ
なんで立てるのやめるなんて選択肢が出てくるんだよ
746名無し三等兵
2021/05/20(木) 07:58:21.38ID:RU+YS96i
このスレはアニオタ隔離スレとして機能してる
機能してないのは政治厨隔離スレのほうだな
747名無し三等兵
2021/05/20(木) 08:19:29.08ID:FnLy5ZLg
×政治厨
○ワイドショー脳

隔離スレだろうとなかろうとそれ以前にアウトなレベルだわな
748名無し三等兵
2021/05/20(木) 08:28:21.92ID:2VmZwLo/
自民叩きを真に受けてるのなんてテレビ脳くらいだからな
749名無し三等兵
2021/05/20(木) 08:58:32.27ID:ryGSjc2O
雑談スレも1匹のIDコロコロ爺のためにワッチョイ化しちゃったよなぁ
750名無し三等兵
2021/05/20(木) 10:17:31.28ID:sxlCsUsA
ですがはですがでここのキチガイが来襲して困ってるらしいぞ。上の方にも現れたPCR全国民検査をしないから日本のコロナ対策は失敗とか言ってる奴があそこに来てるらしい。
751名無し三等兵
2021/05/20(木) 10:35:35.66ID:mlmYb80T
ワッチョイは最低でも欲しいわな。キチガイが出たらそいつのワッチョイから他スレや他板の書き込みを特定して晒して駆逐する。
752名無し三等兵
2021/05/20(木) 16:00:15.29ID:M1C54YhI
その手のキチガイにやっても、特定されることに何の不利益も感じないので、効果ないと思うぞ
753名無し三等兵
2021/05/20(木) 16:22:09.03ID:X+Dfwt4t
>>752
これなんだよなぁ
有料会員になってIDやワッチョイ消しで1日100-200連投するところもある

>>751
ワッチョイ以前に●流出時に晒し駆逐の正義感に燃えたやつのおかげで継続スレがなくなった所が無数にある
いまもワッチョイ導入で同じような事象により継続スレも無くなることが無数にある
754名無し三等兵
2021/05/20(木) 21:55:43.41ID:rHHe65Su
タン壺の自治なんて、賽の河原で小石の塔を作る以上の苦行だぞ。
755名無し三等兵
2021/05/20(木) 22:41:09.97ID:rahqugk8
>>754
お前は自分が壺のなかに住んでるのにわざわざその中でタンを吐くわけ?
756名無し三等兵
2021/05/20(木) 22:50:36.51ID:2dA99Pa/
ワッチョイで2割、IPで5割の住人が消えるというデータもありますしね、しかも新規も入らなくなるという過疎化待ったなし、まさにワッチョイ地獄
757名無し三等兵
2021/05/20(木) 23:07:29.12ID:0/h86/LT
そもそも民主国家だったら政治の話は全て時事問題みたいなもん
大きな地震があったら一々スレ違いとか言わずにその話で盛り上がるのと同じ
だから政治の話題は駄目とか言う方がおかしいんだよ
だから俺は政治の話題が駄目とか言うべきじゃないと思う
民主国家の自覚があるならね
758名無し三等兵
2021/05/20(木) 23:15:14.33ID:M1C54YhI
などと、場の空気を読まないバカはリアルでもハブられる
759名無し三等兵
2021/05/20(木) 23:16:37.80ID:2dA99Pa/
匿名掲示板の意味が理解できない馬鹿がこんな過疎スレにまで沸くとは、末期状態だなジャップ
760名無し三等兵
2021/05/20(木) 23:18:58.97ID:gmVh1msP
政治と野球と芸能ゴシップ、そんな昭和のオッサン臭い話題に付き合わされるのは御免だわ
ここが「趣味」のカテゴリーの板だってわかってる?
761名無し三等兵
2021/05/20(木) 23:22:16.73ID:M1C54YhI
成年男性向け雑誌とかスポーツ新聞で取り上げられるような話題なんぞ、リアルでもここでもつきあわされたくないね
762名無し三等兵
2021/05/20(木) 23:25:57.37ID:2dA99Pa/
荒らしだと感じたなら付き合わなきゃいいだけなんじゃ・・・?
全レスしないと死んじゃう病の配信者ですか?
763名無し三等兵
2021/05/21(金) 00:31:55.17ID:BMfeGLQ4
どうしてもワッチョイに拒絶反応示す人が居るから
相当の荒らしでもいなければワッチョイなんて導入しない方がいいと思うわ
ただでさえ人口少ないのにワッチョイスレを別に建てろだの自由な発言が阻害されるだの
文句ばかり付いて逆に荒れるし
764名無し三等兵
2021/05/21(金) 01:26:23.84ID:emWtvChE
>>763
いやまあ実はここの板の規約的にはワッチョイ有りスレと無しスレを同時に立ててもオッケーなので、本当にワッチョイが欲しければ議論なしで自分で立てちゃえば良いのよね
765名無し三等兵
2021/05/21(金) 03:07:37.96ID:duYYilMq
立ててみた、住み分けていきましょう

軍事板アニメ総合スレッド1【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/army/1621534034/
766名無し三等兵
2021/05/21(金) 03:18:57.18ID:vE4LTDKY
向こうが伸びなかったらこっちは政治レス許可のスレって事だからな
767名無し三等兵
2021/05/21(金) 03:26:14.79ID:duYYilMq
よくみたらこういうのもすでにあるのな、こっちはなんか色々ついてるし賑やかだね、使い分けかな

軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
http://2chb.net/r/army/1577456673/
768名無し三等兵
2021/05/21(金) 14:32:01.13ID:hVeGkTRb
こいつ初心者スレ荒らしてるジジイじゃん
スレ立て荒らしまで始めたのか
769名無し三等兵
2021/05/21(金) 15:46:52.70ID:jL+CudQB
>>765
よくわからんが乙
770名無し三等兵
2021/05/21(金) 23:00:53.72ID:vnTnoUg2
エイティシックスは凄い面白いな
毎週楽しみだ
771名無し三等兵
2021/05/21(金) 23:22:59.20ID:CEnCfdJU
シックスナイン
772名無し三等兵
2021/05/22(土) 10:34:59.06ID:jSDPYaK6
>>765
ワッチョイて書いてあるだけでワッチョイできてねえじゃん
773名無し三等兵
2021/05/22(土) 11:07:20.61ID:SHtR+hdd
やり方知らねえなら触んな
774名無し三等兵
2021/05/22(土) 13:15:38.18ID:mLMhn37G
ボトムズの主人公機って、治安警察相手にあれだけ直撃くらってるのにえらく頑丈
Wのリーオーみたいに乗り手によって装甲が変化するタイプか
775名無し三等兵
2021/05/22(土) 13:32:14.18ID:AurWvNu4
86は鉄血の鉄華団をガエリオ君が直接指揮するような内容でガンダムなし伊藤悠のキャラデザでもない仕様だな。
しかしシナリオ崩壊してオルガがクソリーダー化した末にチャカで弾かれたぜな2期超えを期待しよう
776名無し三等兵
2021/05/22(土) 13:49:06.91ID:FJw46f9B
>>774
別の回やOVA版ではガンガン貫通してコクピットにも飛び込んできているが、機体の弱点部位やキリコには絶対当たらない
なにしろ主人公補正の極み・異能生存体だから
777名無し三等兵
2021/05/22(土) 13:50:51.60ID:ho41g+eM
異能生存体ならぬいいのう生存体ですね
778名無し三等兵
2021/05/22(土) 13:52:43.78ID:AurWvNu4
ボトムズはレッドショルダー部隊の肩が桃色っぽい色に光る仕様が謎だな。なんの意味があるのやら
779名無し三等兵
2021/05/22(土) 14:06:39.98ID:jSDPYaK6
ロボアニメ全部の発光するカメラレンズに流れ弾
780名無し三等兵
2021/05/22(土) 14:08:45.36ID:ho41g+eM
>>778
サンライズに赤色の塗料ばかり余ってて使い道を探していた説
781名無し三等兵
2021/05/22(土) 14:21:31.11ID:FJw46f9B
マジレスすると実際に光っているのではなく、敵兵からは硝煙の中に浮かび上がって見える赤、というイメージ映像
782名無し三等兵
2021/05/22(土) 14:38:45.12ID:12pnZCNz
連邦のソーラシステム、原理は単純だけど、あれ自体が宇宙空間に浮かんでいて動いている筈で、そこから
軌道を回る衛星要塞を、互いに相対的に動いている条件の中で、あれだけのミラーを制御して1点に焦点を
合わせ続けられる技術って、実はソーラレイ以上の代物なんじゃなかろうか。
783名無し三等兵
2021/05/22(土) 14:44:31.79ID:H/Kce21b
レッドショルダーって右肩が赤いのか
肩が赤いロボの原典ってやっぱりレッドショルダー?
赤備えは全部赤だからなにか違うし
784名無し三等兵
2021/05/22(土) 14:59:05.33ID:FJw46f9B
正式なレッドショルダー仕様では右肩
後に旧OVA版パトレイバーのイングラム2号機や、ガンダム・ブルーディスティニーの
ニムバス機(イフリート改とBD2号機)などが肩を赤く塗っている
785名無し三等兵
2021/05/22(土) 17:30:23.21ID:Vte+w3bf
>>782
その程度の技術がないと自由に宇宙を飛び回れないだろ.
今の宇宙船のアンテナの方向制御を大掛かりにしたようなものだし.
786名無し三等兵
2021/05/22(土) 17:56:11.61ID:/gUtSCxq
ミノフスキー粒子の悪影響下で400万枚からなるパネルを単艦制御してるんだもの、大したものだよ
787名無し三等兵
2021/05/22(土) 21:29:46.63ID:ypjLobIW
そこらへんはいい感じにプログラムしてあってボタン1個でポチッって感じなんじゃ・・・?
788名無し三等兵
2021/05/22(土) 22:34:23.80ID:nIc+WthE
ミャンマーはマジリアルでマージナルオペレーションのアラタ来てくれー状況だけど
リアルでアラタはやっぱいないのかな
789名無し三等兵
2021/05/23(日) 01:12:28.10ID:LIZr+oyn
ミャンマーだと何もしない日本へのヘイトが溜まってるらしいね、自由民主党が無能だと日本国民が大迷惑ですお
790名無し三等兵
2021/05/23(日) 04:44:19.04ID:1jdfRiDm
それ以前に、ミャンマーの軍事政権の前身を作るのに協力したのが、旧日本軍だが
791名無し三等兵
2021/05/23(日) 07:14:48.62ID:ntKLA7pH
ロヒンギャを見殺しにしていた国民は国際社会から見殺しにされたとしても…
792名無し三等兵
2021/05/23(日) 07:41:12.89ID:oafPAokH
アイヌや琉球の命と文化を踏みにじった中世自民ジャップに天誅がくだってるんよ
793名無し三等兵
2021/05/23(日) 09:39:02.60ID:0f1xfGrf
原作準拠だろうがエイティシックスの演出はいいな、今回は見事だった
794名無し三等兵
2021/05/23(日) 09:44:06.93ID:oafPAokH
そうですね
795名無し三等兵
2021/05/23(日) 10:56:36.20ID:0f1xfGrf
エイティシックスのシャワーシーンで、ロン毛の背中の刺青はこう掘ってあったみたいだな

I AM A SEX TOY for the MASTER

さすがに、まともには画面には出せんか
796名無し三等兵
2021/05/23(日) 11:15:03.47ID:0f1xfGrf
ツイッターとかで7話の感想を上げている人の書き込みを見ると
アンジュのロングヘアは「戦傷の傷を隠す為のもの」って解釈している人が大半で
これはちょっと勿体ないと言うか、意図が伝わってない

もっとハッキリと刺青の意味を見せても良かったかもしれないな
797名無し三等兵
2021/05/23(日) 16:17:00.27ID:+Eel2nSS
>>788
アフターヌーンで連載を終えたな
作画が途中で休載を続けていたころは画が荒れて心配されていた
原作の続編の方も次の巻で最終になるようだ
798名無し三等兵
2021/05/23(日) 19:53:54.20ID:2HKnmD45
>>795
マスターって86同士の上下関係か?
銀髪族は補給以外前線来ないだろうし
でも混血が居るってことはやっぱり銀髪の性奴なのか?

こんなアウシュビッツの中状態でどうやって前線に継ぎ足す86増やしてるんだ
799名無し三等兵
2021/05/23(日) 20:07:27.02ID:lAqA5WsK
普通に子供世代が全滅してそう
800名無し三等兵
2021/05/23(日) 21:04:02.25ID:mXTHccWr
86は主人公の世代が一番年少なんじゃなかったっけ
801名無し三等兵
2021/05/23(日) 23:12:08.47ID:pSpFZUF+
>>774
いや、その場の状況によってATの装甲厚は変わる
治安警察のヘリに爆撃されても平気なのに高速道路上で突然貫通弾食らって放棄したりする
802名無し三等兵
2021/05/23(日) 23:16:20.73ID:U9/xGG3k
第11話の場合であれば、ヘリからのロケット弾は至近弾のみで直撃なし、その後の機関砲は直撃され貫通
803名無し三等兵
2021/05/24(月) 13:30:42.02ID:96FEi6XS
つまり爆風・破片・炎からの防御はできるが、機関砲弾からの防御はできないということか。
誰かが言ってたが、ATはジープが立って歩く程度の代物と言うのもむべなるかな。
804名無し三等兵
2021/05/24(月) 13:38:48.32ID:+i9nikYF
スコープドッグの最大装甲厚(おそらくは胸部)は14mm、近距離からの7.62mm小銃弾や砲撃の弾片を防げる程度の軽装甲車レベル
バトリング用カスタム機ストロングバックス(後付設定で装甲強化型の転用)で22mm、12話登場の1機が自称100mmで、至近距離
からブルーティッシュドッグのガトリングを弾いているが、流石に設定担当も100mmではバランスが悪すぎるしハッタリと言っている
805名無し三等兵
2021/05/24(月) 16:47:42.93ID:96FEi6XS
ATみたいな小型且つ高機動な機体に「普通の歩兵」が対峙した場合だと、無誘導のRPG7は無論のこと、TOWみたいな有線誘導の対戦車ミサイルでも命中させるのが難しいかな?
それならやはりメロウリンクみたいに対ATライフルを持ち出す方が良いのか。
ちなみにATに随伴歩兵の運用ってどうなんだろう。
映像的にはATと歩兵が「徒党」を組んでわちゃわちゃやってるだけにしか見えなかったが。
806名無し三等兵
2021/05/24(月) 17:45:10.57ID:ehDZ9343
あんなもの運用するくらいなら重機関銃やそれを搭載できる軽車両でも随伴させたほうがマシだと思う
807名無し三等兵
2021/05/24(月) 17:54:55.42ID:KeKlPntT
航空機のような機動性があるわけじゃないから余裕で当たるだろうし、今じゃそれよりも誘導性が高い打ち放し式が普通だし。
そもそもATMなんて持ち出さなくてもM2で穴だらけよ。
808名無し三等兵
2021/05/24(月) 19:41:45.17ID:hDCmyZ3w
あの世界で使われている口径11mm機銃で近距離から貫通可能、もちろん携帯式ロケット弾による撃破例も見られる
弱点部位であるスコープ部(それ自体が装甲されておらず、後ろにスリットや小孔がある)なら、
対装甲大型拳銃アーマーマグナムによる、ピンポイント射撃で乗員を殺傷可能
809名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:17:11.75ID:96FEi6XS
本編映像はそれとして、実際にはローラーダッシュによる左右のフェイントや、人間的な動きの跳ぶ・しゃがむ・伏せるといった動作だけでもミサイル的なモノは当たりにくいと思うがなぁ。

>>807の言うように堅牢な陣地に据えた重機関銃で迎撃するのが一番効果があるかな?
その上で、ATの足の止まったところを対戦車ミサイルで狙い撃ちにすると良いのかも。
810名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:20:51.32ID:ugxTaGG1
ATは人命軽視して機動性に振ってるようだがアルミフレームのM113やBDRM2よりマシくらいの装甲があるならむき出しテクニカル車両よりはマシだろう。
811名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:22:42.65ID:hDCmyZ3w
それを実際やってるのが、同サイズのメカであるATならぬTAが出てくる「ガサラキ」
野戦で戦車とまともに撃ち合っても勝てないので、スモークとジャミングで急接近、砲塔旋回が間に合わない至近距離リから車列を攻撃
ATMに対しては、それが迫ったところで片足を軸に急反転し、体一つ分ズラして回避していた
812名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:30:56.44ID:YIoUq9Vo
人型であることとローラーダッシュみたいなアニメ的嘘は置いとくとすれば
一人乗り装甲トラクターのような兵器がなぜ現実に使われないのか?って話になるか
813名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:31:06.85ID:w2gCr9ld
ATは動力付ボディーアーマーと認識してたんで随伴歩兵の発想はできんかった
814名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:38:32.03ID:ugxTaGG1
>>812
37mm砲積んだフランスの2人乗りの豆タンクがそういう兵器なんだけど
105mm無反動砲積んだジープの機動力と火力と生産性にかなわないため復活しなかったな
815名無し三等兵
2021/05/24(月) 20:43:17.51ID:hDCmyZ3w
>>812
現実世界でそれに近いもの(機械化された歩兵)を目指したのがカーデン・ロイド系の豆戦車
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
当初は一人乗りだったが、操縦と機銃の操作を同時にやるのが困難で、二人乗りが標準に
フランスで前線での弾薬運搬用に作ったタイプなど、スコープドッグの丸頭みたいなのが付いてる
(むしろテラホークスのバトルタンクに近いけど)
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
カーデンロイド系豆戦車としては、ガルパンの外伝に出てきた、このカスタムTK車がわりとATに近い
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
816名無し三等兵
2021/05/24(月) 21:41:56.89ID:KeKlPntT
>>809
人間的な動作ってやつは、見かけが派手なだけで大した移動量じゃない上に実際は遅いものよ。
そもそも、反応して避けようってのが無理な話で、避けられるのは64式ATMみたいな遅いMCLOSまでだと思うね。
817名無し三等兵
2021/05/24(月) 21:48:46.29ID:0R8ryCyb
ATの動きは軽装甲車がバギーなみに機敏に動けるようになっただけだから
ボフォース40mm機関砲でVT信管榴弾やMBTから多目的榴弾撃ち込んで空間ごと潰しにきたら終わりだろうな
818名無し三等兵
2021/05/24(月) 21:49:41.76ID:hDCmyZ3w
そもそも人間の腹筋・背筋に相当する部分のないATは、自力で伏せたりできないはずだが、劇中なぜか転がり回避とかしている
あとATは縦の動きは苦手で、地上では背部にスラスターが付いているストライクドッグ以外、ジャンプできない
819名無し三等兵
2021/05/24(月) 21:54:41.18ID:0R8ryCyb
ATの動力は電気モーターや油圧ピストンじゃなくて人造筋肉なんだよ。
820名無し三等兵
2021/05/24(月) 22:04:28.85ID:hDCmyZ3w
ATのマッスルシリンダーの場合、シリンダーを油圧ではなく、化学反応で収縮させた人工筋肉で動かすもの
TAが採用しているマイル1では、シリンダーが無くより人工筋肉的な高分子モーターの集合体
821名無し三等兵
2021/05/24(月) 22:28:24.42ID:96FEi6XS
ジープ的発想でいくなら、スコープドッグの背中のユニットに座席や後方機銃を設置し、ATのパイロット以外に1~2名の兵士を跨乗させてチームを組み、アフリカのSASパトロールみたいな感じがいいかも。軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
822名無し三等兵
2021/05/24(月) 22:41:07.01ID:hDCmyZ3w
一応、近いものはある
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
山賊が中古機を修理して使ってるものだけど
823名無し三等兵
2021/05/25(火) 08:32:06.64ID:SchLpdmu
ザブングルに出てきそう
824名無し三等兵
2021/05/25(火) 09:14:53.56ID:MGw35Dax
ボトムズの世界設定は1980年代初頭くらいの技術力の中にバギーなみの動きのAPCを持ち込んだだけなのでアメリカやイスラエルの最新兵器相手でも負けるだろうね。
まさかリアル世界の方が無人兵器や夜戦レーザー砲で先行するとは思わなかった。
825名無し三等兵
2021/05/25(火) 09:17:25.53ID:bGBGfCiR
ザブングルだと、基本がクローズドキャビン型なクラブタイプを、オープントップに改造した仕様だな
826名無し三等兵
2021/05/25(火) 09:20:30.42ID:bGBGfCiR
>>824
「夜戦レーザー砲」ってなんだ??
ATで一番古さを感じるのがミッションディスク、磁気ディスクだし激しく読み込みすると焼き付くシロモノ
827名無し三等兵
2021/05/25(火) 23:59:20.61ID:s64ABZj8
人間的な動作で、戦闘で重要なのが匍匐
匍匐のまま動ける機体というのはつまり...
828名無し三等兵
2021/05/26(水) 00:24:02.56ID:Vpyi9IiJ
兵器開発の基本は敵の想定。
それを逃さないだけの速力、攻撃を無効化する防御力、破壊するだけの攻撃力を開発する。
もちろん開発された兵器を想定した兵器を想定した兵器を想定した兵器を想定した兵器を想定した兵器を想定した兵器も開発され…
1つの兵器だけを語っても意味は無いんだよなw
829名無し三等兵
2021/05/26(水) 02:25:40.33ID:QdkSH3No
グー・チョキ・パーの3種類は欲しいところだね
個人的には、来るのが遅いけどその三つを上回る最強がもう一つで
計4種の兵種があればいいとおもっている
830名無し三等兵
2021/05/26(水) 18:30:49.36ID:UKYw9Cdh
>>826
変換ミスってすまんが、THEL戦術高エネルギーレーザーの小型実用化が進んで野戦用レーザー砲はアヴェンジャー防空システムやMBTに車載できるとこまで小型化したから対地運用もされるな。
831名無し三等兵
2021/05/26(水) 18:48:59.52ID:UuwCkc01
それってミサイルとかロケット弾とかドローンとか、非装甲目標を中赤外線域レーザーで加熱して爆破するカウンターRAM的な兵器では
軽装甲車に相当するAT相手に、しかも隠蔽物のある地上の標的に通用するものなのか?
832名無し三等兵
2021/05/26(水) 18:52:34.12ID:UKYw9Cdh
今のところ禁止されてないから生身の歩兵やテクニカル車両とかのむき出し乗員焼けるぞ。
ついでにヘリパイロットも焼ける
833名無し三等兵
2021/05/26(水) 18:54:22.33ID:UKYw9Cdh
重要なの忘れてたがセンサー類焼ける。スコープドックのレンズやペリスコープを通した中身とか
834名無し三等兵
2021/05/26(水) 18:57:34.96ID:UuwCkc01
動いてるATに対しピンポイントで?一瞬当てるんじゃなくて、数秒当て続けて破壊するものなんだが
835名無し三等兵
2021/05/26(水) 19:18:29.08ID:HJm2wtz4
ATは関節がタンパク質でできてるから焼けるぞ
836名無し三等兵
2021/05/26(水) 20:12:04.37ID:g1CmN8SB
>>834
何か難しい要素があるかい?
移動目標の追尾なんて今となっては大したことはない。照準すればその通り当たるのがレーザーだし。
後、センサー類なら何秒もかからない。
837名無し三等兵
2021/05/26(水) 20:29:29.44ID:lPqEiblE
レーザーじゃないけど、大石英司の小説でイージス艦のレーダー波を一点に集中して
中国軍の警戒機の電子機器を焼き切る描写があった
理論上可能なんだろうけど、実際にはどうなんだろうな
838名無し三等兵
2021/05/26(水) 22:28:53.62ID:CDvZK94L
>>835
そんな設定は無い
マッスルシリンダーは金属筒の中に人工繊維の筋肉状の物を化学反応で収縮させるが、タンパク質という設定は聞いた事が無い
ガサラギのTAのマイル1は、オーパーツである「鬼」(骨嵬)の筋肉を培養して再現した人工筋肉なので、タンパク質である可能性もあるが
839名無し三等兵
2021/05/26(水) 22:35:06.82ID:CDvZK94L
>>836
空中目標に対しては回避運動も取らない標的をレーダーで探知して狙い撃つ兵器だぞ
移動・回避運動中のAT、外部センサーというかアナログなターレットスコープに一瞬当たった程度で無力化は難しいと思うが
ATの外部視察装置はアナログなせいで。近距離からスプレー塗料を吹きつけられて前が見えなくなり、乗員がハッチから顔を出して殴られ鹵獲されてたな
840名無し三等兵
2021/05/26(水) 22:40:06.93ID:8ok2OhzA
>>837
フェイズドアレイレーダーにビームを収束させる機能なんかない。
逆にビームは1度程度の拡がりを持っているので数十キロ先ではアンテナ径の数百倍に拡散していることになる。
841名無し三等兵
2021/05/27(木) 05:46:41.14ID:F8T1+NLs
>>838
タンパク質を使わない人工筋肉ってどんな素材かな?
少なくともタンパク質の無い筋肉を持った生物なんていないぞ
842名無し三等兵
2021/05/27(木) 07:06:32.16ID:ELmF5aAK
食虫植物とかオジギソウあたりはタンパクじゃなくね?
843名無し三等兵
2021/05/27(木) 07:07:28.37ID:ELmF5aAK
タンパクじゃなくてもいい、ワンパクに育って欲しい ← 子供のうちはこういってる親でも大きくなると勉強勉強また勉強になるよね・・・・・
844名無し三等兵
2021/05/27(木) 07:11:01.25ID:MLsKgpTg
まさか人工筋肉=生体である筋肉の培養版だと勘違いしている?筋肉のように収縮するアクチュエーターのことだぞ
スコープドッッグのマッスルシリンダーの場合、中和剤を混ぜない状態で空気に触れると、容易に発火するほどの
劇薬であるポリマーリンゲル液の反応で収縮させており、タンパク質を漬け込めるようなシロモノじゃない
845名無し三等兵
2021/05/27(木) 07:17:55.02ID:cswDYKli
>>841
人工筋肉といっても生物と同じメカニズムで動くとは限らんだろ
現実の技術でも空気圧を使った奴とかあるし
846名無し三等兵
2021/05/27(木) 07:19:17.71ID:MLsKgpTg
現実に販売されている、空気圧人工筋肉Pneumuscleと、それを用いたロボット用五指ハンド
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
この「人工筋肉」のどこにタンパク質が使われていると?
847名無し三等兵
2021/05/27(木) 07:35:32.77ID:ELmF5aAK
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタンぱく♪ ウンタンぱく♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
848名無し三等兵
2021/05/27(木) 08:10:04.93ID:n6DUTbSs
戦力増進のために筋トレするATとかイヤだな
849名無し三等兵
2021/05/27(木) 14:17:41.79ID:z0cBdN4C
実際には劣化するだけですしたまに保全で動かす以外は動かさないのが一番良いんじゃ・・・
850名無し三等兵
2021/05/27(木) 14:40:12.64ID:I+CTbgAP
むしろ現実に存在する人工筋肉に、整体組織が使われている物はまだ一つも実用化されてないけどな
バイオマテリアル筋組織は、生体筋組織の構造を参考に作られた工業製品である人工筋肉とは別物
一応、プラスチック製の骨格に培養筋組織を合わせ、電気の刺激で収縮させるバイオハイブリッドロボットの試作は行われているが、それイコール人工筋肉だという勘違いなのだろう
851名無し三等兵
2021/05/27(木) 18:42:50.78ID:a0Mqx/BN
>>848
能とかやってそう<筋トレするAT
852名無し三等兵
2021/05/27(木) 19:03:19.89ID:I+CTbgAP
つまりこれ

853名無し三等兵
2021/05/27(木) 20:37:27.04ID:DC103cmT
ATの補給物資にプロテインとかステロイドがある世界
854名無し三等兵
2021/05/27(木) 20:47:06.49ID:VNHkjklo
ペールゼンファイル以降、ATの駆動音がモーターっぽくなってコレジャナイ感が酷いんだが
がしかしマッスルシリンダーの駆動音がどんな感じか説明しろというと…
TV放映時のSEが正解なんだろうか
855名無し三等兵
2021/05/27(木) 20:58:05.93ID:WQnrvXfF
DARPAかどっかで歩兵の戦闘服に人工筋肉繊維仕込んで
着るだけでパワーアシスト機能発揮なんて研究があったな
856名無し三等兵
2021/05/27(木) 20:59:01.01ID:n6DUTbSs
♪肩に赤いペンキ塗ってんのかい!
857名無し三等兵
2021/05/27(木) 22:07:36.96ID:z0cBdN4C
ブロッケンjrへのオマージュらしいですよあれ

「死んだ親父やラーメンマンならこう言うだろうぜ!」
「敵に許しを請うくらいなら肩のひとつくらいくれてやれ!」
858名無し三等兵
2021/05/27(木) 22:10:30.29ID:tDI/eF6d
ウドの街でメルキア空挺部隊のATが、携行型のロケットランチャーをサブマシンガン並に近距離で撃ちまくってたが、爆発に巻き込まれないんだろうか?
859名無し三等兵
2021/05/27(木) 22:12:09.03ID:z0cBdN4C
しなばもろとも
860名無し三等兵
2021/05/28(金) 03:59:13.75ID:UAij/pTM
口径から見て、榴弾だとしても82mmのカチューシャくらいの威力だろうから、弾片が飛んできても装甲で耐えられると思う
861名無し三等兵
2021/05/29(土) 10:15:19.57ID:FFI6jMmc
そう・・・・・・
862名無し三等兵
2021/05/29(土) 13:57:21.26ID:B1KSQ3ys
そもそもファッティーやタートル系の持ってる銃も、設定上はカタパルトランチャーという小口径のロケットガン
でもアニメアール作画回以外では、後の陸戦用が使うガトリング砲のように描写されているが
863名無し三等兵
2021/05/30(日) 12:26:27.97ID:Cnqi1imT
86ちょっと面白くなってきた
転生先が無敵ロボの機械の体w
あんがい前世の記憶が残ってるんだな
864名無し三等兵
2021/05/30(日) 16:54:19.04ID:lsZ72WPC
ATの密集突撃なんて、その装甲の薄さてた発火性の高さから、後方から15榴で阻止砲撃して貰えば何とかなるよなぁ。
865名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:25:49.56ID:EaYiQJrM
遮蔽物のない野戦における、敵陣地に対してのATの密集突撃の描写なんて、メロウリンクの第五話くらいしかないな
これがまたリアリティの無いシロモノで、対ATライフル装備の機甲猟兵分隊は塹壕の一箇所に固まってるわ、
陸戦用ファッティーの群れは地雷原に入るまではローラーダッシュせず、WW1の歩兵みたいに歩行接近してくるわ、
準備砲撃の支援は無くファッティー搭載のミサイルで直接火力支援するだけだわ、対する防衛側は迫撃砲から
発射する誘導弾?(艦対艦ミサイルみたいに撃ち上げた後に弾道が水平になって目標に向かう)しかないわ、
神田監督らしくB級戦争映画というかマカロニコンバットみたいな戦闘シーンだった
(後にマクロスプラスやカウボーイビバップを監督する渡辺信一郎演出回なんだけど)
866名無し三等兵
2021/05/30(日) 19:11:09.21ID:Dohrf8I0
それより少佐はなんで戦争が終わりそうもないことを上層部に言わねえの86
そっちの方がマズいだろ
867名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:46:48.71ID:Co1VW+8l
縦深も人的資源も無さそうな都市国家?がよくあんなソ連軍みたいな戦いができるものだ
督戦隊も無いのに全滅するまで戦い続ける兵士たちもとんでもないが
868名無し三等兵
2021/05/30(日) 21:11:40.91ID:lsZ72WPC
前線の塹壕での戦闘は、多分洋画の「戦争のはらわた」で上層部に見捨てられ、置き去りにされたシュタイナー小隊をオマージュしてるんじゃないかな。
869名無し三等兵
2021/05/31(月) 08:04:54.15ID:qGf9C1ul
>866
それを説明すると異能解明のためシンが解体研究されちゃうって言ってなかった?
870名無し三等兵
2021/05/31(月) 08:23:54.74ID:PLJXLgRS
>>866
既に一部の上層部は知ってるけどね
希望的観測にすがって思考停止しているだけ
それを声だかにばらしたら殺されるだけ
871名無し三等兵
2021/05/31(月) 10:03:48.49ID:zlNOsmT6
さっき見た夢で2本立てでフルカラーのものすごく面白い冒険物の絵本を読んだんだ
中身も今なら覚えてるんだけどこれもしばらくすると忘れちゃうんだろなぁ・・・
872名無し三等兵
2021/05/31(月) 10:39:44.64ID:mCFeb9AH
というか、戦時経済破綻してる国多いよあの世界
873名無し三等兵
2021/05/31(月) 20:23:42.44ID:ldJ5Y2jl
>>871
そういう夢は、覚えてるうちにできるだけ書き留めておくんだ
874名無し三等兵
2021/05/31(月) 20:53:53.41ID:rIUjjENM
その夢を見ている間、そして目を覚ました直後には、その起きている間ではまず思いつかないような
発想に面白さを感じるが、すぐにメモして後から見直して見ると、これがぶっ飛びすぎていて使えない
875名無し三等兵
2021/05/31(月) 21:04:57.14ID:XYoUCR7H
夢日記はやりまくると現実と自意識が乖離するから推奨しないぞ
学生時代苦労した
876名無し三等兵
2021/06/01(火) 23:55:12.63ID:dAM/FW+K
夢戦士ウイングマンは許されたんだね
877名無し三等兵
2021/06/02(水) 02:30:59.08ID:MPIA2J2i
97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/06/01(火) 15:00:55.41 ID:krl26+h40
ザクの周囲のホースみたいなの、近接戦闘兵器としてありえないデザイン

100 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/06/01(火) 15:09:15.84 ID:5AdTqm6U0 [2/2]
>>97

 「ザク」というと、動力パイプが外に出ています。
 兵器としては、一番のウイークポイントになってしまう。
 それは分かっていましたが、それが「ある」のと「ない」のでは、脳裏に残る形が、
 まるっきり違ってしまうので、あえてそういうデザインにしました。
  by 大河原邦男
  https://leaders-online.jp/interview/2510#toc2
878名無し三等兵
2021/06/02(水) 19:48:35.67ID:aHyUP8JH
おそらくは装甲材質の円筒形部品を多数並べ、動力パイプ(パルス・コンバーターに使う流体が通っている)
をその中に通しており、小口径弾程度では切れないと思われ
879名無し三等兵
2021/06/02(水) 19:52:36.58ID:kV+ntKIE
宇宙だとそれでいいとおもうけど地上に降りてからは脚のやつが
障害物やなんかにからまったりひっかかったりして邪魔でしょうがないような
グフでまず脚からすっきりさせたのは正解なんだろうな
880名無し三等兵
2021/06/02(水) 21:19:58.44ID:aHyUP8JH
後付設定として、あれは簡単に冷却効率を上げるためのもの
パイプが露出していない機体では、機体表面に熱を逃して放熱しており、
パイプのあるザクFZですら戦闘後に機体表面が熱を保っている描写がある
881名無し三等兵
2021/06/02(水) 21:34:03.53ID:h5rxOWrE
パイプじゃ冷却効率なんて上がらないけどな
後付け設定作る連中にはいい加減にしてほしいもんだね
882名無し三等兵
2021/06/02(水) 21:38:12.07ID:kV+ntKIE
それだとパイプ=ラジエーターということになっちゃうもんね
しかも後付けデザインだとなくせるようになった動力パイプをちまちまくっつけてるという
883名無し三等兵
2021/06/02(水) 21:54:14.51ID:aHyUP8JH
レシプロエンジンじゃないんだから…まず何を冷やしているのかというと、ザクのパイプには四肢を駆動させる
パルスコンバーター用の流体が流れていて、熱核反応炉からのエネルギーと熱が伝導されたそれを外部に出して
冷却効率を上げているのだが、空気のない宇宙空間じゃ意味がないよな
884名無し三等兵
2021/06/02(水) 22:53:56.82ID:h5rxOWrE
大体、パルスコンバーターって何だよ。油圧タービンかよって言う。
885名無し三等兵
2021/06/02(水) 23:28:36.33ID:rAowKNqJ
86見てると、カンプグルッペZbv思い出すわ
886名無し三等兵
2021/06/02(水) 23:31:25.26ID:aHyUP8JH
ミノフスキー粒子同様の架空技術、ガンダムセンチュリーが初出
「ザクの各関節部分に採用される駆動装置は、流体内パルスシステムと呼ばれる。これは炉心で精製されるエネルギーを
パルスコンバーターでパルス状の圧力に変換し、それを数千本の極超微細管によって流体パイプに導き、関節駆動用の
ロータリーシリンダーに極超音速で伝達するという小型軽量のシステムである。」(プラモデルの解説書より)
連邦軍だと腕や脚の駆動はミノフスキー技術応用のフィールドモーターシステムなので、より一層架空技術
887名無し三等兵
2021/06/02(水) 23:36:08.44ID:kV+ntKIE
単に「メカっぽい意匠」にすぎないのだから余計に理屈をこねるとダダスベリするっていう
888名無し三等兵
2021/06/02(水) 23:36:21.32ID:c6wIb70o
ガンダムに関してはまともに科学的な議論・考証するだけ無駄でしょ
最終的に「フィクションにケチつけるな!」って顔真っ赤にして怒り始める奴が出る
そういう議論できない奴が好むコンテンツだから
889名無し三等兵
2021/06/02(水) 23:51:35.69ID:fCA9wVKx
そ、そんな・・・
890名無し三等兵
2021/06/02(水) 23:53:58.40ID:aHyUP8JH
リアリティ(=それっぽい)を感じさせるこじつけ設定を考えて楽しむ遊びなので、
リアル(=現実)の知識でマウントとろうとしても無意味なのだ
891名無し三等兵
2021/06/03(木) 00:07:18.44ID:PUJr1Ooi
リアルとリアリティでちがいがあるんだっていうのもなんだかなと
ガンダムにかぎらずフィクションが実際じゃないのなんてあたりまえなんだから
すなおにフィクションとして楽しまず妙なこりくつこねてる奴らの二枚舌用語でしかないよそんなん
892名無し三等兵
2021/06/03(木) 00:30:43.19ID:uZIkQPic
その理屈自体もフィクションなんだからいいじゃないすか
893名無し三等兵
2021/06/03(木) 00:31:03.29ID:TBKBKwI+
この手の創作に絶対必要な「大きなウソ」があって、これに準拠した世界観をリアリティーをもって作り上げエンタメするもので、
何がなんでもリアルリアル言ってる人は、楽しめもしないし創作者にもなりえない
894名無し三等兵
2021/06/03(木) 00:38:49.03ID:JELN1YaE
逆に兵器に「いかにも弱点」らしいものをつけておいて敵がそこばかり狙うようにしたら強いな

たとえばグラディウスのビックコアみたいな奴で、真ん中らへんにいかにも狙ってください的なコアっぽい物を用意してですね
思えば大昔グラディウス2にはまっていたときは最終面のクラブの真ん中らへんにいかにも狙ってください的なコアっぽい物があって必死に

あれ無敵で壊せないなんて知らなかったんだよ、詐欺だろアレ、死ねコナミ、絶対忘れないぞアレ
895名無し三等兵
2021/06/03(木) 00:45:53.18ID:TBKBKwI+
一部のドイツ戦車についてる、対戦車ライフルに誤射させるための偽操縦手用クラッペ(覗視孔付きバイザー)
896名無し三等兵
2021/06/03(木) 06:32:25.74ID:PUJr1Ooi
自分の著作物でガチガチに理屈かためるってのならそりゃ好きにしろだけど
>創作者にもなりえない
これが真理だろうからね
897名無し三等兵
2021/06/03(木) 06:54:56.70ID:K2fva+54
>>890
そうだよねぇ。
宇宙空間なら360°全方向から攻撃可能なのに、なぜ宇宙艦隊があたかも海に浮かんでるかの如く、上面を揃えて整列してるのかと。
下方からの攻撃に対してあまりにも脆弱だよね。
艦隊機動を統制するために上下を揃えているという見解もあるが、それならばなおさら下方からの攻撃に備えるために、艦橋を下にしたいわゆる背面飛行してるような形で随行する副艦隊もなければと思う。
まぁ創作上の絵面で揃っている方が格好良いんだろうけど。
898名無し三等兵
2021/06/03(木) 07:33:14.26ID:JELN1YaE
つまり宇宙船間ヤマトは下から攻撃されて第3艦橋を狙われるとゴミの糞戦艦ともうすか
899名無し三等兵
2021/06/03(木) 11:39:49.67ID:AGGAw8sk
そもそも艦隊の艦同士の間隔が近すぎる、水上艦と比べても
全ての艦が上側を揃えているのと同じく「絵」としての見栄えの問題だから
900名無し三等兵
2021/06/03(木) 13:14:48.37ID:5fv6h91L
銀河英雄伝ライ「空母とか飾り」
901名無し三等兵
2021/06/03(木) 15:43:40.36ID:kVCrVn+S
あれ空母はごく初期しか出ないもんな
宇宙空間で敵艦に接舷して、息止めて乗り移って白兵戦する世界だし
902名無し三等兵
2021/06/03(木) 18:36:03.17ID:+ef3h7Bf
>>890
ガンオタの殆どは、割とそれがリアリティじゃなくてリアルだと勘違いしてるからアウト
誰だリアルロボットだなんて言い始めた奴は
まあ、そんなことは割とどうでもいいけど、後付けで矛盾する設定増やすのは本当に勘弁
公式なら過去の設定くらい把握しておけや。おかげでSS書くとき本当に苦労するんだけど
903名無し三等兵
2021/06/03(木) 19:10:00.07ID:gYKyj0Qj
>>877
この辺理解して演出したのか、アムロが初めてザクを戦闘不能に陥れた攻撃が
動力パイプ付近を引きちぎったものだよね
904名無し三等兵
2021/06/03(木) 19:41:23.94ID:JwGPKUo/
>>902
「リアルロボット」という言葉はその後のダグラムやボトムズの高橋監督が使い始めたものなんだそうで
(出典・グレートメカニック誌のインタビュー記事)
ガンダムはそれまでの「スーパーロボット」と比べればリアルロボット(英語だとMecha)、軍用人型兵器ではある

古典である鉄人28号やビッグXのV3号など、大戦末期に計画された超兵器という設定のロボットが、むしろ
スーパーロボット的であるのに対し、ガンダムは玩具会社とのかねあいで派手な兵器らしからぬデザインで
ありながら、劇中での描かれ方、運用がリアルロボットのそれだったわけで
905名無し三等兵
2021/06/03(木) 19:51:16.67ID:ZFbLK3rY
ガンダムは強いていえば
ザクとかがリアルの世界で
RX-78というスーパーロボットが活躍する話
906名無し三等兵
2021/06/03(木) 20:01:30.84ID:JwGPKUo/
ガンダムWがそれだな、(トールギス以外の)ガンダムと名のつくモビルスーツだけが飛び抜けている
RX-78は相打ちでジオングに撃破されただけ、まだリアル寄り
907名無し三等兵
2021/06/03(木) 20:11:03.20ID:IwhANdau
いや、リアルロボット言い出したのってザンボットじゃないの?
リアルというのはミリタリー的にリアルという意味ではなく社会的にリアルという事だろう
つまりロボットがある社会やキャラの心情がリアルって事だろう
908名無し三等兵
2021/06/03(木) 20:48:59.38ID:JwGPKUo/
そんな解説は読んだこともないし、リアルタイムでも聞いたことがない
909名無し三等兵
2021/06/03(木) 21:22:50.79ID:PUJr1Ooi
理屈はともかく攻撃する時に武器や技名をさけぶ系はスーパーのにおい
バルカンセレクター!とかいうのはかなりあれなのかもしれない
910名無し三等兵
2021/06/03(木) 22:31:20.09ID:JwGPKUo/
リアル系でも「ガサラキ」や「メガゾーン23」のような3-4m級のコクピットの狭い機体の場合、音声入力で武器や機能が使える物がある
911名無し三等兵
2021/06/03(木) 23:49:56.96ID:hg5oENlb
Gガンダムだけスーパー系、あとはリアル系
912名無し三等兵
2021/06/04(金) 01:01:59.08ID:TFwOBPPV
モビルスーツって脈絡なく巨大化したりバリア張ったりするよね。
913名無し三等兵
2021/06/04(金) 01:05:07.77ID:DrCIcruO
思えば生身で巨大化したりバリア張ったりするジュドーさんって凄いよな、間違いなく最強ガンダム主人公だろ
914名無し三等兵
2021/06/04(金) 01:33:51.56ID:5mh37oT/
>>912
それオーラバトラーじゃね?
915名無し三等兵
2021/06/04(金) 03:07:49.05ID:1OQEa92O
>>900-901 最終回ともう一回くらいしか見れてないけど「フザケンナ!」って思ったわ
916名無し三等兵
2021/06/04(金) 03:47:42.56ID:1OQEa92O
VIPER'SCREED の マニューバ・ロイド はなかなかリアルでよかったんだが
ググってもほとんど出てこない、参ったな、ここまで人気無いとは思わなかった
917名無し三等兵
2021/06/04(金) 20:26:12.98ID:wU+vHxKG
そのメカ、いやアニメの存在すら知らなかったわ
918名無し三等兵
2021/06/05(土) 07:27:31.86ID:k99auPbG
>>913
生身でモビルスーツ破壊できるドモンカッシュと東方不敗を超える猛者がいたとは驚きだ
919名無し三等兵
2021/06/05(土) 11:49:10.54ID:BErjB1Cr
おっと、十傑衆を忘れてもらっては困りますな
920名無し三等兵
2021/06/05(土) 12:23:03.96ID:LfR8kEUW
最近のプリキュアとかドラゴンボールとかが生身の等身大で
巨大ロボットなんかと互角に戦えるもんだから
巨大ロボットで戦う意味がなくなってしまったのはかなり痛い
まあ、それでもダイナゼノンやバックアロウは面白いわけだが
921名無し三等兵
2021/06/05(土) 12:55:00.35ID:s2IrosuD
スーパーロボット世界や魔法少女系世界と一緒にされましても
特撮を含むと、生身の人間が毎週巨大ロボを倒した(主にコントローラーを奪って破壊、内部に手榴弾を投げ込むとかだが)したのは「アイアンキング」が最初か
なお倒した敵の一人に、後の東方不敗の中の人もいた
922名無し三等兵
2021/06/05(土) 14:00:43.01ID:62dA2qgf
鳥山明が巨大ロボットを駆逐したという解釈はおもしろいな。
なるほど軍事板的にはメカよりの視点の人が多いから気が付きにくかったのかもしれん。
実際バンダイナムコグループのIP別売り上げ高ではいい勝負をしている。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/news110.html

最近の巨大ロボットはパタパタ動くから重量感無いんだよな。重量感のアドバンテージが無いから
叫んで光ったり何か放出したりするドラゴンボールの方が子供に受けるのは明らか。
ロボットでは地面が割れないのに、ドラゴンボールでは色々割りまくりだし。
923名無し三等兵
2021/06/05(土) 14:09:17.31ID:LfR8kEUW
割ると言えば、「Dr.スランプ」則巻アラレの<地球割り>ですなw
初出は何巻の何年何月になるのかな
924名無し三等兵
2021/06/05(土) 14:38:43.19ID:TbyK/+lg
昔々、第一次怪獣ブームでは、ウルトラマンやゴジラ等の巨大ヒーローや怪獣が人気だった
しかし巨大ヒーローである帰ってきたウルトラマンやスペクトルマンで始まった第二次ブームでは
新たに登場した仮面ライダーなどの等身大ヒーローに圧倒されることに
等身大のほうが制作費が安く済む、子供がごっこ遊びをしやすい、というのが大きかったわけだが
925名無し三等兵
2021/06/05(土) 15:19:33.33ID:ivD8TGTy
ガチャポンでいち早くSD化もしてるんだけどねバンダイ
926名無し三等兵
2021/06/05(土) 15:26:03.55ID:TbyK/+lg
バンダイがSD(スーパーディフォルメ)の名でロボットやヒーローを二~三頭身化する前に、
タカラが「チョロQダグラム」など、等身を縮めた上プルバックモーターで走る玩具を出していた
SDのアイディアの大元は「Dr.スランプ」の鳥山明と、それにリスペクトされ鳥山劣のペンネームで
雑誌にイラストを投稿していたデザイナーの横井孝二
927名無し三等兵
2021/06/05(土) 15:33:04.56ID:LfR8kEUW
そういえば、ガッちゃんを遊びに誘ってたのがSDな怪獣たちだったな
928名無し三等兵
2021/06/05(土) 15:33:46.71ID:yxtW1fnF
超カロボガラットって何年だったか、あれが元祖じゃね?
929名無し三等兵
2021/06/05(土) 15:35:42.32ID:UhEz8rTP
本朝でいうならおおば比呂司
泰西でならディック・ブルーナもでてこないで起源主張はいかがなものか
930名無し三等兵
2021/06/05(土) 15:59:31.86ID:TbyK/+lg
鳥山明式デフォルメの影響下にあるSDは、それ以前のデフォルメとは明確なコンセプトの違いがある
それ以前のデフォルメがディテールを省く「省略」であったのに対し、ディテールを残す「圧縮」だったということ
931名無し三等兵
2021/06/05(土) 16:13:29.70ID:TbyK/+lg
例えば1980年頃のアメリカ兵の格好のアラレちゃん
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
装備の金具や銃の細部を極力再現しながら縮めており、それ以前の「マンガ絵」には無かった描写力
(縮めた分、靴紐の穴の数などは減ることになるが)
932名無し三等兵
2021/06/05(土) 16:24:25.26ID:UhEz8rTP
チョロQもたまごひこーきもない世界線からようこそ
933名無し三等兵
2021/06/05(土) 16:31:17.78ID:TbyK/+lg
どっちも旧来の「省略」型デフォルメだからね、SDとはコンセプトが違う
934名無し三等兵
2021/06/05(土) 17:15:56.71ID:pMOpNXxS
鳥山明は、その後のDr.スランプの影響を受けた(または真似るように編集に指示された)ギャグ漫画家とは、細部の描写力の格がまるで違うから
ファッションのディテールを意識して描いているギャグ漫画家なんて、それ以前は鴨川つばめ(と、その影響を受けたパイレーツ後期以降の江口寿史)くらいだったし
935名無し三等兵
2021/06/05(土) 17:50:41.22ID:TbyK/+lg
これはデフォルメじゃないけど、鴨川つばめで
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
ギャグマンガなのに無駄に正確な一式陸攻一一型の機内描写、
それ以前または同時期のシリアスな戦争マンガでも、ここまでちゃんと描いたものは無い
936名無し三等兵
2021/06/05(土) 20:30:22.45ID:5f6nEGNZ
>>935
松本零士御大の戦場シリーズ人気にあやかってリアルに描写したのかも。
937名無し三等兵
2021/06/05(土) 20:44:31.18ID:2Q5Qazdd
松本零士/新谷かおる作品では、むしろベタで誤魔化したりプラモを見ながら描いており、考証ではずっと劣る
938名無し三等兵
2021/06/06(日) 06:00:36.43ID:T9Ofy3lv
ブラックマジシャンガール「日本って本当に住みづらくなっちゃた・・・」 [817615324]
http://2chb.net/r/poverty/1622916259/
939名無し三等兵
2021/06/06(日) 07:29:09.58ID:unw6KZP4
86のツンデレ砲の破壊力はなかなかだな
あれなら壁の中に引き込もって耐えようかというのもなんとなくはわかる
でも地面を掘ってきたらどうするつもりなんだろ?
940名無し三等兵
2021/06/06(日) 08:02:22.07ID:l/BVXvdn
>>930
SFロボットやキャラのデフォルメは日本のオタクが勝手につくったスピンオフや同人誌時代からあるぞ。
鳥山作品にもウルトラマンの子どもとザクが出てくる。
941名無し三等兵
2021/06/06(日) 09:20:39.48ID:n47qdfOq
>>939
迎撃砲の射程に驚いた
120kmは超えている
壁から基地までが120km程度だから
942名無し三等兵
2021/06/06(日) 09:20:54.35ID:gUW00ynS
そういえばキン肉マンってウルトラマンの子供だったんだよな
943名無し三等兵
2021/06/06(日) 12:39:46.09ID:kGSl4i+1
>>942
キンニク大王の子供じゃ無いのか
944名無し三等兵
2021/06/06(日) 13:39:59.03ID:leWfOXM6
>>940
だから昔っからあった省略型デフォルメと、鳥山明が一枚絵で描くような圧縮型のデフォルメの違いを言ってる
自分では絵を描かない人なのかな?
945名無し三等兵
2021/06/06(日) 13:48:27.46ID:cLi3hQb1
>SDのアイディアの大元
みなさんここが笑うところですよ~
946名無し三等兵
2021/06/06(日) 13:54:48.50ID:leWfOXM6
省略型の例・士郎正宗によるフチコマ
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
圧縮型の例・番外編アニメ設定のタチコマ
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚

ディティールをなくしてぬいぐるみのようにするのと、ディテールを残して縮めるデフォルメの技法の違い
圧縮型は鳥山明がメジャー化した技法だが、大きく描ける一枚イラストではなくコマの小さい漫画本編では
描くのが大変なので省略型デフォルメになる事が多い(SDガンダムでも、さとうげんの漫画は省略型)
鳥山明以前のメジャーな漫画家で、圧縮型をやってるのが確認できるのは、鴨川つばめくらいか?
軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
947名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:19:17.09ID:sfc0rxiF
そしてDrスランプが大ヒットした時代、それまでのギャグ漫画家や新人に絵柄の影響があったんだけど、細部にこだわったまま可愛らしくデフォルメするテクニックを理解できてる人がほぼいなかったんだよな
理解して描いてたいのは、上のレスにも書かれてるけど、プロになる前の学生時代に鳥山風イラストを葉書で投稿していた、横井孝二くらいだったし(当時タカラのデュアルマガジンで仕事していた、小出拓もかな)
鴨川つばめが人気の時代も、自らが一番のライバルと認識していた江口寿史が最も影響を受けていた反面、他の作家でファッションやディテールの細かさを模倣できていた人は殆どいなかったし、
画期的と言われた大人気作家の何が画期的だったのかを正しく認識できてる人は、意外と少ないのかもな
948名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:20:22.24ID:l/BVXvdn
>>944
圧縮型のデフォルメとはいうが、黒田清輝の麗子像という不気味な絵を例にとると大和絵の構図を油絵の技法で描くと顔がデカくて手が小さいあの絵になる。西洋知識をかじった日本人画家が無意識に描いてしまうのがデフォルメ絵ならぬ大和絵や浮世絵を西洋画材使って描いたものだ。
949名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:24:17.62ID:leWfOXM6
社会風刺画にありがちな、圧縮しても不気味さが増すだけのデフォルメは、鳥山明のそれとはデザインセンスの根本が違いますがな
950名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:37:11.00ID:l/BVXvdn
大友克洋が線の多いデッサン風の画を漫画に取り入れて80年代作家が真似したのだが先行するアニメの絵コンテを漫画のコマ割りに振っただけだ。
951名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:40:50.97ID:BQ97RE2p
>>943
赤塚賞を受賞した読み切り作品のキン肉マンは、
ウルトラの父が場末の飲み屋のブスなママを酔った勢いで抱いてしまった結果・・・
という設定で、
そのためキン肉マンは妾腹の子としてウルトラの母やウルトラ兄弟から
虐められている
という設定だった。
それを連載するにあたり、設定を全面変更したのが我々の知っているキン肉マン。
952名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:47:13.11ID:l/BVXvdn
マカロニほうれん荘は漫画制作現場が未整備ななか編集の厳しい追い込みのせいで作者が病んで面白い回と暗い回や詰まらないの浮き沈みが激しいうえに未完という実験漫画に終わったからDrスランプが完成形でいいかもね。
953名無し三等兵
2021/06/06(日) 15:51:54.18ID:leWfOXM6
ディテールとデフォルメの話をしてるのであって、>>950>>952もどこのスレの誤爆だ?ってくらいに論点がズレてるんですが
954名無し三等兵
2021/06/06(日) 17:14:49.58ID:cLi3hQb1
枝葉どころか葉脈こそが”絵”なのだ、としか解釈のしようがない珍論をかかげるから
他者の主張がさっぱりのみこめないだけでしょ
955名無し三等兵
2021/06/06(日) 17:37:39.71ID:kGSl4i+1
おっぱいは、クーパー靭帯と乳腺と脂肪から出来ていて
乳がんになりやすいのは乳腺が葉脈みたいに発達しているひとだそうな
脂肪が多い人は、劣性遺伝だとかなんとか、でも乳がんにはなりにくいそうな
956名無し三等兵
2021/06/06(日) 17:40:11.01ID:leWfOXM6
>>954
「魂は細部に宿る」と申しまして、絵描きが着目する部分はそこにあるんですが
957名無し三等兵
2021/06/06(日) 17:57:16.06ID:cLi3hQb1
背景専門のアシくらいにはなれるといいね
958名無し三等兵
2021/06/06(日) 18:24:55.46ID:sfc0rxiF
ブームだった1980年代初め頃、結局鳥山明フォロワーと言うべき作家が出てこなかったのは、担当する漫画家に似たような絵を描かせようとした編集者に、それまでの絵と何が違うのかを理解できていた者がいなかったってことだろう
その当時はアニメーターだった宮尾岳が何年か前にTwitterで、当時感じた衝撃について語っていたが、実際に絵を描いて無い人だと分からない物なのかもね
959名無し三等兵
2021/06/06(日) 19:08:49.24ID:o6hn7V/P
少年誌で女のパンツの書き込みを始めて実践したのは金井たつお
こっちの方が重要だぞ男子的には
960名無し三等兵
2021/06/06(日) 19:38:55.91ID:leWfOXM6
より正確には「パンツのシワの描きこみ」な、ジャンプではその後、桂正和とかに受け継がれる
961名無し三等兵
2021/06/06(日) 20:08:40.97ID:l/BVXvdn
イラストレーターとしての鳥山明は、微妙作品だったドラゴンクエストにキャラモンスターデザイナーで参加してから社会現象を起こすだけの影響力があったのはたしかだ。
962名無し三等兵
2021/06/06(日) 20:46:58.17ID:sfc0rxiF
元々漫画家になる前はグラフィックデザイナーだっただけあって、同時期の少年漫画家とはセンスが違った
例えば、ジャンプ作家がTシャツに直筆イラストとサインを入れたものがプレゼントになった事があったが、シャツいっぱいに大きくキャラの顔のアップを描いた他の作家に対して、
鳥山明だけはニコちゃん大王を左胸のワンポイントとして小さく描き、普通に着て歩けるデザインに仕上げていた
963名無し三等兵
2021/06/07(月) 15:25:05.63ID:ilAFKmlZ
おそらく、リアルタイムでDr.スランプ開始時の鳥山明を見てない世代は、どう画期的だったのか理解できないんだろう
山上たつひこや鴨川つばめもそうだが、それ以前とそれ以降で劇的な違いがあったって事は、その時代を経験しないとピンとこない
964名無し三等兵
2021/06/07(月) 18:02:50.12ID:2sJSngab
俺は分かってる俺は周囲の愚民とは違う風を装うのは楽しいよね
965名無し三等兵
2021/06/07(月) 18:14:31.23ID:ilAFKmlZ
「~違う風を装ってる」んだから、実際はそうは思ってないでフリだけってことだね
966名無し三等兵
2021/06/07(月) 19:55:58.20ID:A9wR/PVy
団塊世代のウザい手塚リスペクトが氷河期世代のウザい鳥山リスペクトになっただけか。
昭和の思い出は他所でやってくれ
967名無し三等兵
2021/06/07(月) 22:47:31.49ID:T80u0U81
例えばアニメのメカの戦闘シーンにおいて、70年代末からの金田伊功、80年代初めからの板野一郎、その後の大張正巳と、その時代において画期的な作画で多大な影響力のあったアニメーターも、
やっぱりリアルタイムでその出現を観てない、それが当たり前の作画である世代にはピンと来ないわけで、むしろ金田伊功なんか作画崩壊扱いされそう
968名無し三等兵
2021/06/08(火) 01:07:06.32ID:ixz+WfNw
山上 たつひこ のパクリみたいなペンネームの,山止 たつひこ の漫画があんなに続いてアニメやドラマになるとは思わなかったわ.
969名無し三等兵
2021/06/08(火) 05:20:26.46ID:I+ZUYzcX
リスペクトどうのというより何かの受け売りにしか見えない感じ
970名無し三等兵
2021/06/08(火) 12:31:15.83ID:lZ6VtI/N
独自研究扱いだったのが、今度は受け売り扱いかよ
971名無し三等兵
2021/06/08(火) 18:04:29.43ID:nqlLkdiA
江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅の踏切がスラムダンクの聖地として有名なのはおなじみですけど、ハナヤマタの聖地でもあるんですよあの踏切的な
972名無し三等兵
2021/06/08(火) 19:15:43.70ID:C+9i48wF
あそこらへんは…
隣の七里が浜高校が聖地の作品で、鎌倉高校前の踏切で公式イラスト書かれるくらい重症w
973名無し三等兵
2021/06/08(火) 22:23:21.40ID:WgPQu4HC
このまえ・先週の名探偵コナンの落下事故現場にもロケ地があるとはおもうんだけどどうかなあ
974名無し三等兵
2021/06/09(水) 03:47:32.74ID:CmbQLJnz
メカをやたらにリアルに登場させてくるのがこち亀なんだよな

一緒に出てくるのがドルフィン刑事とか月光刑事とかああいう特殊刑事なので
P51とか月光とかタイガーとかがリアルに描かれていてもシュールな笑いになるのは凄い
975名無し三等兵
2021/06/09(水) 14:57:22.71ID:IxhEuMJ7
メカに詳しいアシスタントが居て、絵は任せれば勝手にやってくれるかかえって楽というオチかも。
976名無し三等兵
2021/06/09(水) 15:43:01.58ID:WAT+Xs53
ごく初期、まだ中川がツッコミ役に徹してなかった頃、重機関銃で魚を撃つシーンがあり、
普通のギャグ漫画であれば記号的に機関銃に見えれば何でもいいのに、ちゃんと九ニ式重機が描かれていた
読み切りでシリアスなベトナム戦争物を描いた時、米兵の一人が何故かドイツのFG42を使っているが、
当時のベトナムには大戦中にソ連軍がドイツから鹵獲した小火器が送られており、それをまた鹵獲
したと考えれば、ありえないわけでもない(単に見た目がカッコいいから使ったのだと思うが)
本人がまずマニアであり、いいかげんな銃は描かないだろう
977名無し三等兵
2021/06/09(水) 15:53:56.36ID:rDt9r0qE
米兵がFG42を持っててベトナム兵がブレン機関銃を持ってるのは完全に考証ミスだと秋本治本人が言ってる
978名無し三等兵
2021/06/09(水) 16:06:17.36ID:WAT+Xs53
ベトコン(北ベトナム兵ではない)がブレンじゃなくて、ZB26か30ならまだありえたんだけどな
979名無し三等兵
2021/06/09(水) 16:10:10.34ID:2MSbgc3x
秋本先生くらい稼いで長期連載もやってりゃもうあとは悠々自適な生活にいってもいいとおもうんだけどなお新作をガンガン描くあのバイタリティはどこからわくんやろな
980名無し三等兵
2021/06/09(水) 16:14:41.90ID:WAT+Xs53
手塚治虫や高橋留美子がその典型だけど、アイディアが尽きることが無く描かずにはいられないという、漫画中毒レベルの人なんだろう
981名無し三等兵
2021/06/09(水) 16:57:31.70ID:WAT+Xs53
こち亀の連載開始より後になるが、マカロニほうれん荘で描かれた兵器によるツッコミ集
https://twitter.com/gyokusaiclub/status/997123039543283713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
982名無し三等兵
2021/06/09(水) 21:16:38.90ID:b0VoSV3g
>>979
こち亀終了後にちょっと休憩して
西部劇、銭湯、カメラ女子と月刊や隔週週刊で3つの新連載を併行だったか
983名無し三等兵
2021/06/09(水) 21:37:48.92ID:s6aNp4CC
>>982
陸戦兵器模型の雑誌「アーマーモデリング」誌に
鳥山明・秋本治・望月三起也っていう凄い座談会が掲載されてたな
984名無し三等兵
2021/06/09(水) 21:37:54.02ID:G37cv2JE
>>980
編集も仕事も16pルールも無視して描いてせっかくだから載せてやろうだから
今が一番楽しい
985名無し三等兵
2021/06/09(水) 21:39:40.97ID:vWnRyTSD
秋本先生は規則正しい生活をして、漫画制作も分業化して睡眠や休憩も充分に取ってるから新作に臨めるのではなかろうか。
ウラケン氏のように驚異的な描き込みを自分一人でやってたら、そりゃ早死にするよね・・・
986名無し三等兵
2021/06/09(水) 21:40:37.39ID:G37cv2JE
http://2chb.net/r/army/1577456673/l50

次スレ
987名無し三等兵
2021/06/09(水) 22:17:54.81ID:2MSbgc3x
どれ
988名無し三等兵
2021/06/09(水) 22:18:53.52ID:2MSbgc3x
軍事板アニメ総合スレッド111
http://2chb.net/r/army/1623244716/
989名無し三等兵
2021/06/10(木) 06:53:08.61ID:/ld49S1t
>>985
秋本の職場は9時5時の残業無しというホワイト企業
水木しげるは徹夜続きの漫画家に早死にするぞと警告を出していたな
990名無し三等兵
2021/06/10(木) 09:47:54.66ID:MtwYR+F2
水木しげるは布団で横になって漫画の構想練ってるだけで純粋に寝てるわけではなさそう
991名無し三等兵
2021/06/10(木) 16:35:24.58ID:vQUQiur9
高木さんとか宇崎ちゃんとか長瀞さんとかって男が切れて殴ってレイプしたらそれで終わっちゃいそうですよね、関係ないけど
992名無し三等兵
2021/06/10(木) 16:55:01.99ID:vQUQiur9
高木さん  黄人
宇崎ちゃん 白人
長瀞さん  黒人

おお、知らないうちにポリコレ対応しとる
993名無し三等兵
2021/06/10(木) 17:42:16.86ID:yTVo37FK
高木さんは別れるどころかそのまま西片と付き合い続けて
結婚→出産することが確定しているからなぁ
994名無し三等兵
2021/06/10(木) 17:45:53.29ID:yVNzNMc7
あのふたりもあと3、4年すれば普通にやっていると思うと感慨深いw
995名無し三等兵
2021/06/10(木) 18:29:20.37ID:xJ+gxbCn
長瀞さんは地黒ということを理解せず黒人扱いしてるんだよな、海外の某国では
それでニガクロさんという蔑称で呼ばれていると何処かで見かけた
996名無し三等兵
2021/06/10(木) 18:33:34.93ID:vQUQiur9
秩父4大アニメ

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
「心が叫びたがってるんだ。」
「空の青さを知る人よ」
「イジらないで長瀞さん」
997名無し三等兵
2021/06/10(木) 19:39:25.76ID:MtwYR+F2
あとは翔んで埼玉のアニメ化待ちか
998名無し三等兵
2021/06/10(木) 20:09:30.24ID:bWS4FF71
あの人の作品でアニメ化あったな
だーれがころしたくっくろびん
40年くらい前になるのか
999名無し三等兵
2021/06/10(木) 20:13:35.40ID:MtwYR+F2
映画版スターダスト計画もあったな。ナチス残党の美少年軍団はバンコランの餌食になった。
1000名無し三等兵
2021/06/10(木) 22:06:02.07ID:gcN8AODf
パタリロ西遊記のことならつい最近じゃね?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 0分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250716092125ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1617195944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軍事板アニメ総合スレッド110 YouTube動画>4本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
軍事板アニメ総合スレッド112
軍事板アニメ総合スレッド113
軍事板アニメ総合スレッド108
軍事板アニメ総合スレッド107
軍事板アニメ総合スレッド109
軍事板アニメ総合スレッド115
軍事板アニメ総合スレッド111
軍事板アニメ総合スレッド104
軍事板アニメ総合スレッド105
軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
軍事板アニメ総合スレッド91
軍事板アニメ総合スレッド94
軍事板アニメ総合スレッド87
軍事板アニメ総合スレッド95
軍事板アニメ総合スレッド98
軍事板アニメ総合スレッド96
軍事板アニメ総合スレッド99
軍事板 警察 警察官 考察スレッド1
リクガメ総合スレッドPart51
リクガメ総合スレッドPart59
リクガメ総合スレッド(ID表示のみ)Part1
アニメ総合スレ
軍事板株主総会スレッド
アニメ総合スレ 102
アニメ総合スレ 91
アニメ総合スレ 86
アニメ総合スレ 89
今期アニメ総合スレ647
今期アニメ総合スレ2819
Hulu アニメ総合スレ 2
今期アニメ総合スレ3000
今期アニメ総合スレ3004
今期アニメ総合スレ 816
今期アニメ総合スレ2980
今期アニメ総合スレ 603
今期アニメ総合スレ 1555
今期アニメ総合スレ 2399
今期アニメ総合スレ 2280
今期アニメ総合スレ 2744
今期アニメ総合スレ 3053
今期アニメ総合スレ 3434
今期アニメ総合スレ 3372
今期アニメ総合スレ 3316
今期アニメ総合スレ 3199
今期アニメ総合スレ 2303
今期アニメ総合スレ 2943
今期アニメ総合スレ 2767
今期アニメ総合スレ 2830
今期アニメ総合スレ 3144
今期アニメ総合スレ 2935
今期アニメ総合スレ 3069
今期アニメ総合スレ 2258
今期アニメ総合スレ 174
今期アニメ総合スレ 2398
今期アニメ総合スレ 3612
今期アニメ総合スレ 3125
今期アニメ総合スレ 3362
今期アニメ総合スレ 3615
今期アニメ総合スレ 2370
今期アニメ総合スレ 3333
今期アニメ総合スレ 2761
今期アニメ総合スレ 3612
今期アニメ総合スレ 2387
今期アニメ総合スレ 2854
今期アニメ総合スレ 3453
今期アニメ総合スレ 2939

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK
22:46:06 up 93 days, 23:44, 0 users, load average: 7.18, 6.59, 8.18

in 0.16628885269165 sec @0.16628885269165@0b7 on 072011