◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 YouTube動画>8本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1554375095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-zOuu [36.11.224.86 [上級国民]])
2019/04/04(木) 19:51:35.12ID:yBtkryuKM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機
http://2chb.net/r/army/1537713086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2名無し三等兵 (アウアウクー MMc9-HjK0 [36.11.225.132])
2019/04/04(木) 19:59:54.55ID:FHBNqDYdM
>>1
乙乙
3名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-l7SZ [27.120.168.138])
2019/04/04(木) 20:13:43.94ID:XbBXOQc+0
>>1
4名無し三等兵 (ワッチョイ cdc5-aaok [220.254.1.143])
2019/04/04(木) 21:02:03.20ID:vF3mF9J30
>>1
くれぐれもスレ違いは最小限に
5名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-l7SZ [27.120.168.138])
2019/04/04(木) 21:09:20.47ID:XbBXOQc+0
前スレのスレチ持ち越しは止めような、んなことするヤツほんとアスペだからな
もし来ても無反応もしくは該当スレ貼るのみで
6名無し三等兵 (ブーイモ MM51-iMOx [202.214.167.211])
2019/04/04(木) 21:33:43.45ID:fMYLE1HHM
アスペルガーは放置でP-1にASM-3ERが乗る可能性でも考えようや
7名無し三等兵 (オッペケ Sr49-7xOg [126.179.114.194])
2019/04/04(木) 21:50:00.67ID:4fLKIA9Yr
飛行のたびに部品が落下して
補強のつっかえ棒のせいで大物積めないP1とC2は国産開発の無謀さの象徴
8名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-XXRL [122.219.217.153])
2019/04/04(木) 21:51:35.64ID:ndVe0BdL0
せやな()
釣り針デカいっすね…
9名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-yEdN [133.209.224.37])
2019/04/04(木) 21:52:54.10ID:jg/oey2J0
心がキヨい人にしか見えないつっかえ棒ですねわかります
10名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-7xOg [60.127.59.72])
2019/04/04(木) 21:53:08.38ID:pZ3D08uh0
軍事専門家が本当の事を教えてくれた
11名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-c04X [111.239.111.171])
2019/04/04(木) 22:05:37.84ID:oQgEZ7/Qa
C-2、P-1、US-2からF-3まで何も言った通りにならなくて精神病んでそう
12名無し三等兵 (ワッチョイ cdc5-aaok [220.254.1.143])
2019/04/04(木) 22:06:05.38ID:vF3mF9J30
>>6
わざわざ長射程化したと思われる哨戒機用対艦ミサイル開発するのでついでに運用能力追加はしそう
戦闘機より重鈍な哨戒機からの攻撃で問題になるのは射程なのでそこが解決すれば載せる価値は有ると思う
13名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-yEdN [133.209.224.37])
2019/04/04(木) 22:14:21.92ID:jg/oey2J0
>>6
P-1には12式改が新哨戒機用誘導弾として載るんでないの?
ASM-3改より射程長いだろし
それ以外には小型船や防空飽和化の為に小型誘導弾、イギリスのスピアー3みたいなのを載せて欲しいわ
ヘルファイアサイズで射程150キロ程度、一つのハードポイントに八発マウントできるからP-1には64発載せられる
14名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-c04X [111.239.111.171])
2019/04/04(木) 22:14:51.24ID:oQgEZ7/Qa
ASM-3ERでさえ射程400kmだなんて言い出してる状況では
哨戒機用対艦ミサイルもいったい射程何キロになるやら
15名無し三等兵 (ブーイモ MM51-iMOx [202.214.167.211])
2019/04/04(木) 22:26:07.24ID:fMYLE1HHM
論理的にはF-2やF-15でさえ安全のために対艦攻撃にはJASSM-ERやLRASMの射程が必要だと言うのなら
哨戒機に搭載するASMにはさらに長い射程が必要
まぁさすがに出来上がってみたらなぜか主翼が生えていてただの和製トマホークになっていた、という展開は無いとは思うが
16名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-iMOx [180.25.97.100])
2019/04/04(木) 22:58:43.79ID:zB7tE6w70
この前、C1は舗装されている滑走路でないと
離着陸できない
何て記事に出ていたのだが
これって本当か?
軍用機としては酷すぎる
17名無し三等兵 (ワッチョイ 65a9-T1gC [210.136.215.144 [上級国民]])
2019/04/05(金) 00:17:23.06ID:C5oMtz7q0
【速報】現金500円を無料でもらえる   
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

①pringをインストール  
②会員登録   
③赤字幹事さん応援キャンペーンへ移動する
④応援コードを登録する [cNP7BE] 
  
これで500円がもらえます
スマホを使ってセブンATMから無料で現金を下ろせる普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい
18名無し三等兵 (ワッチョイ cdc5-aaok [220.254.1.143])
2019/04/05(金) 00:18:27.26ID:EtW3BeIp0
別に不整地離着陸は必須では無いあくまでも要求次第
特にC-1なら国内運用のみの想定でしょう
19名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-XXRL [122.219.217.153])
2019/04/05(金) 00:30:58.87ID:7kZrHUZF0
>>18
釣られるんじゃねーよ荒らしに加担する気か
20名無し三等兵 (ワッチョイ bbde-TYhg [119.240.139.9])
2019/04/05(金) 01:40:37.67ID:plcfOxhg0
>>16
C-1の時代は他国に脅威を与えないように航続距離を制限されて沖縄までしか飛行できなくされた機体だからね。

不整地能力なんてつけたら野党から憲法違反って総攻撃だよ

中国様のお陰で軽空母まで持てるようになったのは夢のようなもの
21名無し三等兵 (ブーイモ MM51-BgQP [202.214.167.228])
2019/04/05(金) 07:03:15.13ID:fUhuNazDM
>>13
射程150だと防空艦相手の飽和はキツいんじゃないかなぁ
せめて200ないと
22名無し三等兵 (ラクッペ MMa9-yEdN [110.165.183.239])
2019/04/05(金) 07:18:16.20ID:ZP/k6sFuM
>>21
防空艦でなくても将来的にはRAM位のが各国標準装備になるだろうからそれを使わせるだけでも大きいかと
まあ日英共同開発とかでスピアーの後ろにブースター付けた射程延長及び艦載や陸上版を作れればもっとよいが
今の八発搭載ランチャーがF-35に入る大きさ(4m位)なんで全長7m位までランチャーを延長してそれに八発載る位だから1m位のブースター付けるとかかね太さをESSM準拠にすればVLSにも入れられるし
23名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-iMOx [180.25.97.100])
2019/04/05(金) 07:51:17.65ID:MvvXyolw0
P1は海外での販売は不調だな
エンジンを国産のXF7を用いているのが、返ってまずかったかな
欧州やアメリカの旅客機用のエンジンと互換性を持たせるとか
海外への売却を視野にもっと考えて作るべきだっただろう
24名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-l7SZ [27.120.168.138])
2019/04/05(金) 08:10:37.48ID:nRpI2+sc0
>>23
C-2の民間型が検討されたのとはP-1は違うので
まあ、それ言うならタイムトラベルでもして当時の方に教えてやってくださいな、タイムトラベルできるなら
25名無し三等兵 (ワッチョイ bbde-TYhg [119.240.156.162])
2019/04/05(金) 08:46:52.87ID:714UpmQ80
>>21
150キロだとからミサイル撃ったら富士山攻撃する位の距離かあ。確かにちょっと短いね
26名無し三等兵 (ワッチョイ bbde-TYhg [119.240.156.162])
2019/04/05(金) 08:47:16.49ID:714UpmQ80
東京から
が抜けてた
27名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-iMOx [219.162.166.207])
2019/04/05(金) 09:03:46.17ID:kcX5xqSE0
>>23
適当な海外産エンジンが無い
陸攻として使う気がないのなら過剰性能とも言える>P-1
28名無し三等兵 (ブーイモ MMe1-BgQP [210.138.6.223])
2019/04/05(金) 10:08:45.75ID:N68Jce8GM
>>22
RAM相手だと逆にオーバースペックな気もするが広範囲の小型艦艇を一挙に殲滅するならそれでもいいか
29名無し三等兵 (スップ Sdc3-aaok [1.75.9.66])
2019/04/05(金) 13:18:03.05ID:sPFNlevUd
>>23
装備移転三原則 2014~
P-1開発完了 2013
そもそも輸出は要求に無い
30名無し三等兵 (ワッチョイ bde5-iMOx [180.25.97.100])
2019/04/05(金) 15:30:06.59ID:MvvXyolw0
P1はいぎりすへの輸出が検討されたではないの
結局、予想通り海の神様に負けてしまったけどね
イギリス側は日本にエンジンをイギリス製に換装できないかと問い合わせたそうだし
それが出来れば違っていたかも知れないだろ
31名無し三等兵 (ワッチョイ e301-iMOx [219.172.111.90])
2019/04/05(金) 17:55:37.92ID:Hve9/ATf0
>>20
さんざんループしているネタだけど、C-1輸送機が初飛行したのは沖縄返還前の話。
よって返還後は沖縄すらも満足に行けない輸送機になってしまった。
それ故にC-130H導入の話が出てきたわけで。

金銭的問題は無視するとして、胴体はそのまま主翼再設計してエンジン換装したとすると、
航続距離はどこまで伸びたんだろうか?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-yEdN [133.209.224.37])
2019/04/05(金) 18:01:30.62ID:vNg0JI4m0
>>28
ミサイル艇やコルベットクラス相手にはヘルファイアクラスのASMでも効果高いからなあ
胴体内に納めれれば普段の哨戒でも問題ないし
33名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-k8NZ [126.237.129.182])
2019/04/05(金) 18:46:46.03ID:OTpHLKJC0
>>23
P-1用に適したジェットエンジンが存在しなかった以上仕方ない。
34名無し三等兵 (ブーイモ MM51-iMOx [202.214.230.224])
2019/04/05(金) 19:11:39.34ID:Iymur8smM
イギリスが導入するたかが数機の輸出のために
70機以上調達する海自機の性能を劣化させるのもねぇ
兵器の目的は戦闘における勝利であって輸出じゃございせん
35名無し三等兵 (ブーイモ MM51-iMOx [202.214.230.224])
2019/04/05(金) 19:13:29.40ID:Iymur8smM
あと純粋に商売の話してもできるかどうか分からない輸出のために
海外製のエンジンを採用するよりも
確実に自国産業に金が落ちる自国製エンジンを使った方が堅実じゃね
そっちのが使い勝手もいいなら猶更
36名無し三等兵 (アウアウクー MMc9-HjK0 [36.11.224.130])
2019/04/05(金) 19:25:38.82ID:deYEMwGpM
>>32
威力は申し分なくても射程が心配だなあ、例えばはやぶさ型狙うとしてもコンパット砲の射程に入るし
雲霞の如き偽装漁船を沈めて回るなんてやらん気もする、やるなら海自の船でピケットライン作って拿捕でしょ
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-yEdN [133.209.224.37])
2019/04/05(金) 19:35:25.17ID:vNg0JI4m0
>>36
はやぶさ型の76ミリってそんなに射程あったっけ?あれだとスピアーどころかブリムストーンでもアウトレンジだと思ったが違うのか?
38名無し三等兵 (アウアウクー MMc9-HjK0 [36.11.224.130])
2019/04/05(金) 19:53:05.12ID:deYEMwGpM
>>37
wikipedia斜め読みしただけだから本当に対空できるのかきちんと調べてないけど
MANPADSベースの近接ミサイルぐらいは積んでる船も多いし軍用の船狩りに行くような用途では怖いな
39名無し三等兵 (ワッチョイ e383-84Na [61.121.46.78])
2019/04/05(金) 19:55:19.29ID:/qzdKuma0
3インチ砲による対空射撃の有効射程なんて5kmくらいだと思ってるけど
40名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-yEdN [133.209.224.37])
2019/04/05(金) 19:58:52.73ID:vNg0JI4m0
>>38
近接防空ミサイルだと射程はだいたい10km位、携SAM流用だと5~6キロ程度だな
>>13で話してたのはhttps://en.m.wikipedia.org/wiki/SPEAR_3なんだな、射程は150キロ程度になるそうだ
41名無し三等兵 (ラクッペ MMa9-owOv [110.165.150.41])
2019/04/05(金) 20:26:55.56ID:m39+1Oe7M
中国「一帯一路」の拠点都市、重慶が凄すぎて訪中日本議員団驚がく

中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足して2で割ったような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く

先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の基点である重慶市(人口3800万人)を訪問。

重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足して2で割ったような大都会だった」と指摘。この中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。

画像
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
42名無し三等兵 (ブーイモ MM51-iMOx [202.214.230.224])
2019/04/05(金) 20:50:03.22ID:Iymur8smM
本当にすごい国はそんなふうにコピペ荒らしでイキったりなんてしないぞ、と
思わずマジレス
43名無し三等兵 (ワッチョイ d57c-XXRL [122.219.217.153])
2019/04/05(金) 21:00:17.55ID:7kZrHUZF0
ワッチョイもIPも表示されるスレまで20円野郎が湧くくらい追い詰められてんのか?まさかねぇ
44名無し三等兵 (アウアウカー Sa79-9tct [182.251.250.49])
2019/04/06(土) 17:18:53.16ID:BITt1ABra
大阪か
大陸の威を借る半島人とみた
45名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-rrLV [221.37.234.13])
2019/04/07(日) 16:57:03.88ID:NjSpS8rp0
C-2がC-130Hまで更新できればまずまずの量産数だぞ
A400Mがあんな調子だから空自での運用が無難にいっていれば
もしかしたら海外からの発注もあるかもしれない
46名無し三等兵 (ラクッペ MMa9-iE/E [110.165.149.221])
2019/04/07(日) 18:07:22.59ID:4oz0ZjV1M
ニュージーランドの南極行き任務くらいしか期待できない
まあそれでも取れれば万々歳だ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-yEdN [133.209.224.37])
2019/04/07(日) 18:47:29.23ID:YEklgev/0
>>46
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/avalon/2019/02/28/japan-pitches-c-2-for-new-zealand-transport-fleet/
これで見るとC-130後継も兼ねるようだな
48名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-wWS6 [60.126.197.215])
2019/04/07(日) 22:11:29.25ID:wT7BX+Yq0
>>47
戦略、戦術それぞれ計2機種、又は両任務の要求性能を満たす1機種で
とあるな
49名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-zbNT [106.133.56.90])
2019/04/07(日) 22:53:58.79ID:fStW0jrza
>>47
コメント「KC-390だろ、安いし」

切ない…
50名無し三等兵 (スププ Sd03-/C/H [49.98.73.239])
2019/04/08(月) 00:03:13.74ID:mB3YiKKpd
>>47
コメント「KC-390だろ、安いし」

コメント「KC-390はC-2より小さいし」
51名無し三等兵 (ブーイモ MM03-BgQP [49.239.69.142])
2019/04/08(月) 11:18:47.80ID:rkUkPZqUM
>>48
その要求だとKC-390にすると戦略用途にもう1機種必要になって全体として割高になりそうだな
52名無し三等兵 (ワッチョイ d26d-RpTZ [61.203.62.74])
2019/04/12(金) 00:21:34.02ID:CMxhu2QZ0
大穴の万馬券
アメリカ空軍採用

C-17とC-130の間がかなり大きいので、古いC-5とC-130の一部の代替
53名無し三等兵 (ワッチョイ ee13-AkXX [111.169.213.214])
2019/04/25(木) 00:54:52.34ID:W/XfDoye0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190423/soc1904230002-n1.html
P-1三菱案にしてたら今より対処が楽だったのに先見性皆無な保守派のせいで…
54名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-MRXB [126.237.129.182])
2019/04/25(木) 07:36:00.72ID:W+gu8jOG0
>>53
富士重工案が至高。
55名無し三等兵 (ワッチョイ 0d88-2FZZ [126.113.54.198])
2019/04/26(金) 22:10:34.68ID:5HQc5L4f0
三菱にP-1案なんかあったけ?
やろうとしてたのC-2だけでしょ
56名無し三等兵 (ワッチョイ aede-zXaJ [119.243.222.8])
2019/04/27(土) 08:38:20.79ID:zz3oHTNP0
>>53
あれはバンクを振って友軍機である事を示さなかった自衛隊機が悪い。撃墜されても文句言えないレベルだよ
57名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-+mrX [122.219.217.153])
2019/04/27(土) 08:54:44.52ID:Rpg8EtF80
何言ってんだこいつ
58名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-MRXB [153.163.178.119])
2019/04/27(土) 09:21:24.80ID:NkyWH+PT0
韓国海軍は無線も使えないぐらい土人なのかw
59名無し三等兵 (オッペケ Sr75-8rlg [126.208.198.173])
2019/04/27(土) 09:23:17.81ID:exdypDRdr
国際法上は艦船に向かって来る航空機を攻撃と判断して撃墜する事に全く問題は無い
実際に米軍も含め世界中の艦船がそんな航空機を撃墜をしてるし旅客機も多数含まれる
公開上では必ずスイッチが入りされる艦船の防空システムも向かってくる航空機を自動的に撃墜するプログラムなのは軍事に詳しい人には常識
60名無し三等兵 (ブーイモ MM99-KxX0 [202.214.231.191])
2019/04/27(土) 09:24:44.07ID:Rbu3ouksM
臆病者のチョンにP-1が撃墜できるのかね?
日本人にちょっと凄まれたら震え上がって小さくなる臆病者の玉無し朝鮮男
こっちとしては撃ってくれた方が面白いんだが
61名無し三等兵 (ワッチョイ 89da-3XCH [114.191.145.207])
2019/04/27(土) 09:29:47.72ID:bBrp9EOb0
降臨!!
62名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-HJzg [122.210.221.65])
2019/04/27(土) 11:50:07.20ID:zQucBnFw0
すごい奴が現れたな
交戦中であっても公海上で民間機を撃墜(米海軍によるイラン航空機撃墜)したら賠償させられるってのに
平時の公海上で艦船に向かってくる航空機を軍用・民間問わず撃墜していいってどこの惑星の国際法だよ
63名無し三等兵 (ワッチョイ da01-KxX0 [219.172.111.90])
2019/04/27(土) 12:32:16.18ID:J5zSEE1y0
>>平時の公海上で艦船に向かってくる航空機を軍用・民間問わず撃墜していいって
>>どこの惑星の国際法だよ

それが朝鮮半島ですw
64名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-f8cI [111.239.100.75])
2019/04/27(土) 13:24:17.30ID:L8uhyv22a
撃墜していいのにしなかったのだとしたら韓国海軍ヘタレじゃん
65名無し三等兵 (ワッチョイ da92-5Oev [219.97.35.7])
2019/04/27(土) 19:53:40.16ID:o9sjBVtr0
P-3CやP-1のように近づかないといけない哨戒機は時代遅れになりつつあるな
P-8なら5kmに近づかなくとも無人機で安全に哨戒できるだろう
66名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-f8cI [111.239.100.75])
2019/04/27(土) 20:03:39.99ID:L8uhyv22a
それP-8がすごいんじゃなくて無人機がすごいってだけやで
67名無し三等兵 (オッペケ Sr75-TOtl [126.193.162.106])
2019/04/27(土) 20:17:54.99ID:T0l8yhI5r
その無人機って洋上で収容できるの?
使い捨て?
68名無し三等兵 (ドコグロ MMfa-A6M+ [49.129.184.15])
2019/04/27(土) 20:33:48.56ID:MYxQn7gtM
近づいただけでこれだけ心理的に追い詰められるなら効果的では?
69名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-f8cI [111.239.100.75])
2019/04/27(土) 20:37:58.69ID:L8uhyv22a
無人機が接近することによる圧迫効果って有人機と比べてどうなんかねぇ
やっぱり人が乗ってないと分かってると相手もあまり緊張しないみたいなのもあるかも
70名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-MRXB [153.163.178.119])
2019/04/27(土) 21:24:49.34ID:NkyWH+PT0
>>67
回収船が近くに居ないと使えないとかだったりw
71名無し三等兵 (ワッチョイ da92-5Oev [219.97.35.7])
2019/04/27(土) 22:58:44.72ID:o9sjBVtr0
やっぱり無人機は要る
瀬取り中のタンカーならともかく、工作船や海賊船とかでも
携帯式防空ミサイルを持ってる可能性が否定できない
となるとむやみに近づけない
72名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-MRXB [153.163.178.119])
2019/04/27(土) 23:09:41.28ID:NkyWH+PT0
哨戒艦に搭載する無人ドローンみたいなのはあった方が良いが
足の速さも航続距離も全然違う哨戒機と無人機をペアにした所で対して役に立たん
73名無し三等兵 (ワッチョイ 7607-Jpms [153.181.166.62])
2019/04/27(土) 23:43:55.52ID:2J2mpriT0
MQ-4C トライトン (無人機)
有人哨戒機であるP-8ポセイドンを補完する広域海洋監視を任務とし、MQ-4Cが対象を発見した際にP-8が駆け付けて対処する
全長:14.5m 全幅:39.9m 全高: 4.6m

P-8哨戒機
全長:38.6m 全幅:35.8m 全高:12.8m
74名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-KI0z [222.10.48.217])
2019/04/28(日) 01:34:12.17ID:BO3vVGzX0
>>72
ペアの意味を並走するって解釈しちゃったのねw
75名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-7Ick [106.180.26.128 [上級国民]])
2019/04/28(日) 14:01:38.83ID:ZaR5idTNa
海自のC-130Rはあと20年は使うそうです
さっきPさんに聞きました
76名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-f8cI [111.239.110.85])
2019/04/28(日) 18:12:59.92ID:/dkk39nIa
>>71
だから海自がアヴェンジャーUAV買うとか言ってるジャン
トーシロが思いつく程度のことはプロは何年も前からとっくに検討済で
政治決定を待つばかりよ
77名無し三等兵 (ワッチョイ da92-5Oev [219.97.35.7])
2019/04/28(日) 20:33:38.77ID:VR+frUSR0
でも携帯式防空ミサイルで落とされたら余裕で泣けるほど高価そう
78名無し三等兵 (スフッ Sdfa-Jnaa [49.104.28.140])
2019/04/28(日) 21:17:50.11ID:JEa9WKUWd
携対空ミサイルを発射した映像はリアルタイムで証拠が残るから
撃ち落とした国も以後他国をドローンで偵察する事が困難になるよ
79名無し三等兵 (スフッ Sdfa-2FZZ [49.104.2.222])
2019/04/29(月) 19:52:00.40ID:1OkzlbyEd
>>75
20年間厚木に展示するのかな?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 7624-HJzg [153.204.84.231])
2019/04/29(月) 21:16:29.98ID:0b1b6BEU0
>>75
全てが新型哨戒機に置き換わるわけじゃないんだな

古い機体を大切に
81名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-aUUb [116.67.243.99])
2019/04/29(月) 23:34:02.10ID:Su0/s0Uj0
>>80
何の話をしてるのか分かってる?
82名無し三等兵 (ワッチョイ da92-5Oev [219.97.35.7])
2019/04/29(月) 23:40:02.93ID:a9r2hALS0
C-1を大切にする話
83名無し三等兵 (ワッチョイ ee13-AkXX [111.169.213.214])
2019/04/30(火) 11:14:09.76ID:ESnVGuit0
海自のC-130後継はC-2でおkって話
84名無し三等兵 (ワッチョイ fdde-zXaJ [110.233.248.134])
2019/04/30(火) 15:21:36.63ID:5W5NuPhP0
>>73
MQ-4C トライトン (無人機)

もしかしてP-8よりも値段高いんじ?(笑)
85名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-82WK [182.251.20.29])
2019/04/30(火) 16:30:27.32ID:GBSj1PF0a
>>83
20年後にはC-2の後継が開発始まってるぞ。

空自のC-130も飛行時間だけで言ったら後10年以上退役機が出ないと
言っていたな。
86名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-7Ick [182.251.242.33 [上級国民]])
2019/05/01(水) 22:06:14.05ID:tO9EdaMya
403SQと402SQで終わりかなC-2
87名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-O1Gt [126.247.204.109])
2019/05/08(水) 07:28:05.98ID:ii3qb/0mp
401-403SQは全てC-2で更新、C-130は全機夜間地形追随飛行可+給油機化でMC-130(J)にして救難隊に分散配置して欲しい。と言う妄想。
88名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1Mxq [126.133.201.12])
2019/05/08(水) 12:26:58.30ID:8jJToqGHr
実現したら大量のC-2から部品がぽろぽろ大量に落ちるじゃんか
89名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-2zJn [182.251.242.49 [上級国民]])
2019/05/11(土) 00:59:06.28ID:JGQNWgsZa
C-2が22機に減らされたってキヨが言ってるよ
90名無し三等兵 (スッップ Sd33-rOSl [49.98.149.163])
2019/05/11(土) 01:03:47.03ID:0C+DpW/Wd
一次ソースがキヨってのは何の参考にもならない
91名無し三等兵 (ワッチョイ eb24-vVMj [153.204.84.231])
2019/05/11(土) 02:47:55.28ID:v4pJdQ1N0
C-130は更新して延命が有力かな

新造費もバカにならないし
92名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Ck8H [126.199.210.87])
2019/05/11(土) 04:41:37.32ID:L0+CE6lop
>>90
本当だったとしても政治家がねじ込む事も
あるだろうし財務省が忖度するかどうかだろうな。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 1905-cZrK [114.142.90.73])
2019/05/11(土) 09:27:14.55ID:U6tm2EwH0
政治の都合から機動運用を打ち出しているのに、輸送力を維持・向上させないとはこれ如何に?
どうせkyのことだからテキトーな所から拾ってきた話なんだろうが
94名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Ck8H [126.199.210.87])
2019/05/11(土) 11:56:45.35ID:L0+CE6lop
防衛省の中からだからいい加減な所だよね。
95名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-cTkP [106.132.137.45])
2019/05/11(土) 12:42:20.69ID:OfoXVoFaa
C-1 25機の後継にC-2 22機ならまあ妥当っちゃ妥当なんじゃね
他にもKC-46も増えるから輸送能力はC-1とC-130だけだった頃よりは大幅に上がるでしょ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 3354-wbL8 [133.209.224.37])
2019/05/11(土) 12:46:32.62ID:Rk1+e2VN0
>>92
むしろ防衛省に出入り禁止になったから財務省の犬になったんでね
またはハーバーオンラインだのリテラだのみたいなサイトに記事買ってもらうとかな
97名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-2zJn [182.251.242.46 [上級国民]])
2019/05/11(土) 14:09:37.97ID:ofqXY9+Va
輸送飛行隊の定数は何機なんだ?
試作1号機はFTBに2号機はRC-2になるから、1個飛行隊あたり10機になるのか?
勿論キヨの頭の中ではだけど
98名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-2zJn [182.251.242.46 [上級国民]])
2019/05/11(土) 14:13:19.12ID:ofqXY9+Va
>>95
C-1は24機じゃね?
永らく岐阜で2機使われて、EC-1に1機改造され、事故で4機失われてる
99名無し三等兵 (ワッチョイ 1384-lIu7 [219.124.8.125])
2019/05/11(土) 18:15:02.31ID:7I4VBl090
C-1は輸送機としてカウント出来る様なモンじゃないし
100名無し三等兵 (ブーイモ MM05-tKQ6 [210.149.254.15])
2019/05/11(土) 18:23:17.05ID:zd2bJ2S4M
アオシマさんようやくC-2プラモデル化ですか
待ってましたよ~
101名無し三等兵 (バットンキン MMc5-tn/R [114.169.105.12])
2019/05/11(土) 19:25:49.38ID:R7NVT0gkM
そもそも一括調達させなかったのは財務省じゃん
102名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-gMth [126.67.28.138])
2019/05/11(土) 21:11:29.46ID:uMlk/q4+0
>99 G.222他「さよか。」

C-2のEW型は、機数を稼ぎたい、という意味合いもあるよなー。単純にえげつない出力でのジャミングが出来る、が主体だろうけど。
103名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-cZrK [106.132.202.2])
2019/05/15(水) 15:48:30.44ID:SZyPnGcya
CF6のC-2生産が終了して、GEnxとかPW4062とか搭載のC-2Aという妄想
公称最大ペイロードが増えても速度性能がさらに向上しててもおいしい
104名無し三等兵 (ワッチョイ eb24-vVMj [153.204.84.231])
2019/05/15(水) 16:57:18.98ID:Fr34L5n40
>>99
輸送機でも航続距離はYS-11以下だしなぁ
105名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Fjsy [119.243.222.85])
2019/05/15(水) 18:01:54.10ID:VbJdkxwx0
>>104
沖縄よりも遠くに飛べると他国の侵略に使われるから当然
106名無し三等兵 (ワッチョイ 5312-Ilja [115.37.146.83])
2019/05/15(水) 19:10:06.88ID:mbLt1bTO0
>>104
文句は社会党に言え
107名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-BD3m [157.65.141.31])
2019/05/15(水) 21:04:56.93ID:vTCfxJEu0
C-1の足が短いってよく言われるけど
MTOWに対してタンク容量が少ないからフェリー距離が短いだけで
荷物載せてる時の航続距離は機体規模なりだぞ

フェリー距離短いのは運用上での面倒が出てくるだろうけど
普通に使う分にはそこまでけなされるもんでもないと思うんだが?
108名無し三等兵 (ワッチョイ 1fde-cyZN [119.240.139.40])
2019/05/16(木) 19:03:58.75ID:t5BrSCco0
まあF4の空中給油装置が他国に脅威を与えるってわざわざ撤去して導入したような時代だからなあ
109名無し三等兵 (バットンキン MM27-UD7J [118.14.73.248])
2019/05/16(木) 23:15:52.41ID:RvTpP9R6M
イカれてたんじゃなイカ
110名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-027X [182.251.20.238])
2019/05/17(金) 12:44:04.80ID:41ZZnzrha
>>108
外しただけで部品はデポ保管にしておいて、EJ改にした時にしれっと
元に戻したけどね。
111名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb3-N32O [126.67.28.138])
2019/05/17(金) 17:41:04.72ID:YAps5dE+0
平成生まれがC-1の航続距離にプギャーするのは判るんだけど(でも公表値って3.0Gでの物のような気はする)、
平気な顔してアラカンがプギャーしたりするのが軍趣味の歪んでいる所。
目の前を通って来た歴史が平気で歪むし消える。
112名無し三等兵 (ワッチョイ cf85-qZMj [115.37.179.156])
2019/05/17(金) 17:48:51.63ID:D6FVtZv80
>>111
推力自体は余裕あったから、増槽付ければ倍くらいに増やせた気もする…C-1
113名無し三等兵 (ワッチョイ b302-N32O [106.166.50.77])
2019/05/17(金) 18:21:41.37ID:5IWrd6bq0
>>111
>平気な顔してアラカンがプギャー

そりゃサヨク反日系はプギャーでしょ

「俺たちの頑張りのお陰でジャップってこんなショボ航続距離の輸送機でも
有難がるしかなかったんだぜ~!メシウマ~!!!ざまあああああああ!!!!!!」

って事だもん

「ふむ、人様の時代ごとの事情で、こういう事も起こるんですなぁ~」
と趣を感じられる余裕なんて現代の中高年にはありません
114名無し三等兵 (ワッチョイ bf5c-qZMj [115.36.252.162])
2019/05/18(土) 10:17:38.07ID:XMn+oU8o0
アメリカがイランと戦争になったら、ジブチの海自P-3Cも出動…って事になるのか?
115名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-1igi [126.199.210.87])
2019/05/18(土) 12:18:28.65ID:3L/XcHinp
派遣部隊を増強、P3Cも増加ってのはありそう。
116名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb3-N32O [126.67.28.138])
2019/05/19(日) 12:34:13.28ID:xXYrQVlY0
開戦宣言をしないと踏めるなら、海自P-3CなりいっそP-1なりの投入もあり得ない話じゃ無いけど、
開戦しちゃったら引っ込めます、とか流石にトランプじゃ認めてくれないから、あんまり簡単に行く話じゃ無い気が。
117名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-1igi [126.199.210.87])
2019/05/19(日) 14:22:46.53ID:u3dVSQXVp
おいおい要請も無いのに増強するわけないだろ。
忖度しても意味は無い。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-7qEO [59.129.99.50])
2019/05/23(木) 16:55:59.01ID:f2vOCj6q0
C-1は旅客機としてなら普通に良いのではないか?
2回墜落して19人死んでるのも、視界不良や訓練での限界までの減速とかなので。
普通に乗る分には大丈夫かと。
 
119名無し三等兵 (ワッチョイ a160-1Saf [210.136.188.251])
2019/05/23(木) 17:00:59.18ID:Xp3itTye0
C-1トイレないけど
120名無し三等兵 (ササクッテロ Spe5-fHMZ [126.35.16.113])
2019/05/23(木) 17:17:57.20ID:UvKJjQawp
トイレ無いんかい!
仮設トイレ付けるしか無いな…液漏れが…
121名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-x288 [122.130.229.54])
2019/05/23(木) 17:57:55.65ID:IlTSyxVp0
>>119
人を乗せるときは仮設トイレがある。カーテンで仕切っただけだけど
122名無し三等兵 (オッペケ Sre5-tG7w [126.208.233.57])
2019/05/23(木) 20:43:47.36ID:2SC8xw/Hr
C-1のあれケミカルトイレだけど一応常設でしょ
ググったらカーテンは外の仕切りだけじゃなく
中にも付けてるんだな
123名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-dCWx [219.172.111.90])
2019/05/23(木) 22:10:26.37ID:v8O5BUyj0
>>118
>>C-1は旅客機としてなら普通に良いのではないか?

当時同じエンジンを搭載していたB737よりも航続距離が短いようでは、
旅客機以前の話ですわな。
124名無し三等兵 (オッペケ Sre5-tG7w [126.208.232.200])
2019/05/23(木) 23:04:18.18ID:lt0aopSXr
> 当時同じエンジンを搭載していたB737よりも航続距離が短いようでは、
あの手の軍用輸送機の航続距離が旅客機型より長くなる要素は一切無い
125名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-x288 [119.240.139.237])
2019/05/24(金) 01:18:25.05ID:MfkJ7k8B0
空中給油装置無いとな
126
>>124
話の流れを理解しているのか?
別に私は、C-1の航続距離が旅客機並み、あるいは長くなる云々とかの書き込みはしていないし、
>118氏が、旅客機としてなら普通に良いのでは、と書いたから無理だとレスしただけなんだが?
127名無し三等兵 (アウアウクー MM65-YoLI [36.11.224.113])
2019/05/24(金) 12:46:05.88ID:y7zOiT3vM
スレチだってことも理解してな?
128名無し三等兵 (オッペケ Sre5-tG7w [126.208.229.13])
2019/05/24(金) 12:55:36.07ID:HwYmPT6Zr
戦術輸送機の割にはなかなかだと思うが
 川崎C-1 B737-100 B737-200
99,208 lb (2g) 110,000 lb 128,100 lb
4,182* US gal 4,720 US gal  5,970 US gal(Aux. 810 USG含む)
1,500 nm (9 t) 1,540 nm 2,600 nm←恐らくBJ仕様
JT8D-M-9 JT8D-7/-9/-5/-17
14,500 lbf 14,000 lbf  14,500–16,400 lbf
*88-1027~18-1031は5,432 US gallon
129名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Fpyl [219.172.111.90])
2019/05/24(金) 18:05:27.46ID:6uCBMA6/0
>>128
>>1,500 nm (9 t)

この数字って、C-1のかい?
C-1の一般的な数字としては、8t搭載時は810nm、フェリーで1300nmとなっているけど、
上記の最大積載量を超える9tで1500nmという数値のソースを教えてくれないか?
まさかkmとnmとを間違えたとかじゃないよな?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-buEI [126.67.28.138])
2019/05/25(土) 22:02:52.00ID:He7yKGAt0
それ突っ込むなら、先ずMTOW(多分)がほぼ10万ポンド、から突っ込もうよw 
いや、MTOW45tが兵站で、なのは何度も見ているんだけど、ネタ元が … 奥で買った世傑(旧)のC-1と航空情報’73-6月号をひっくり返した。

C-1の運用自重が24.1t、ZFWが32.2t、これの引き算で最大ペイロードが8.1tなんだけど、正規でのMTOWが38.7tで
燃料タンクの容量が約12.3tばかしあってMTOW-ZFWの6.5tだとタンク半分しか使えない。
なんだけど、過荷運用なるものが定めらていてそれが45t、2gでの運用の限定、と思われる(で2gて書いてあるんでしょう)
それだと燃料満タンで積めるから、その状態なら過荷の9tでも1500nm行けても違和感は無い。


…いい加減C-1引退記念で新しい版での世傑を、その辺の伝説もきちんと検証して作って欲しいw
1970年当時だと最高速度425ktは飛びぬけてはいるし、今でもそこまで早いのはそうそう無い。
米軍が特殊部隊に使いたい、とか言っている気持ちは判る。1000m滑走路で余裕で運用できるし。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 9344-CfB6 [157.147.91.223])
2019/05/26(日) 17:36:38.71ID:U54Gs2os0
>>130
C-1の経緯を考えないといけない。
C-2の例でも要求仕様より実力は上だが当初は要求仕様ベースの公表データだった。
C-1は航続距離が長すぎると横やりが入り航続距離が調整されたのではないか?
その場合真面目にタンクを撤去したのか、あるいは特定のタンクをバルブで封鎖したのか。
俺は特に機体は何も手を加えていないが、公表値で調整したと考えている。
外部の人間は推測しか出来ない。
132130 (ワッチョイ 29b3-buEI [126.67.28.138])
2019/05/26(日) 18:42:25.71ID:c46/6FO40
輸送機スレで貼ってくれた。

> 603 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/05/26(日) 11:28:18.69 ID:+E2XU9OQ
> C-1イイね
> C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

C-1の基本スペックは3g条件で、というのが良く判った。w
タンク満タンにしてペイロードフルにする事は普通の軍用輸送機では出来ないんだけど、C-1の場合運用を限定したら相当良い所行くらしい。
やらんかったみたいだけど。
133名無し三等兵 (ワッチョイ b1de-x288 [122.130.229.63])
2019/05/26(日) 21:18:13.23ID:vtCpL3bd0
>>131
国内で使うのだから沖縄よりも遠くに飛べてはダメって言われて航続距離を制限したって言われてたな
134名無し三等兵 (オッペケ Sre5-j1RS [126.193.166.19])
2019/05/26(日) 21:51:27.83ID:UNuj6fGtr
C-1
 量産機。量産29機製造(#003〜031)最終製造の5機(#027〜031)は沖縄への
 飛行のため1250ガロン(4730リットル)増槽を中央翼内に設置した。
(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/C-1_(%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F))
135名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-dCWx [219.172.111.90])
2019/05/26(日) 23:44:43.18ID:bVq/5r810
>>132
遅かった。すまんがもう一度張り直してもらえまいか。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9347-CfB6 [157.147.89.182])
2019/05/28(火) 10:27:42.89ID:cW+SSZNw0
>>134
あの機体規模であとから中央翼内にその大きさのタンクは設置不可能だろう。
運用側から合理的に考えれば公表値を修正する言い訳に見えるが、
私企業のメーカー的には配管やインテグラルタンク内部処理を当初は省略したほうが利益は上がるだろうなw
137名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-x288 [119.243.222.82])
2019/05/28(火) 11:58:03.33ID:8qZfiafl0
>>136
実は改修していないに一万円
138名無し三等兵 (ワッチョイ 09c3-dCWx [180.20.3.78])
2019/05/28(火) 12:34:28.10ID:luR/tJ2G0
素人のくせに「不可能だろう」とか頭おかしいんじゃないか
139名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-TPzX [182.251.23.45])
2019/05/28(火) 13:21:09.78ID:KsnLY0cda
>>131
最初から現状のタンク容量で設計されている。

>>133
C-1設計段階ではまだ沖縄は返還されていない。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 5385-+q9b [115.37.27.223])
2019/05/28(火) 13:36:37.05ID:pJ9NNcK+0
>>136
>最終製造の5機(#027〜031)は沖縄への
>飛行のため1250ガロン(4730リットル)増槽を中央翼内に設置した。
最後の5機は、新造時に…それまで使ってなかった空スペースを燃料タンクにした…って話だろ
逆を言うと、設計段階では燃料タンク用のスペースだったけど…、航続距離を減らせ!と社会党が煩かったので、空けてたスペース

>>137
中央翼内の燃料タンク自体は、最初からついてて…繋がるバルブを閉めてた…とか?
141名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-gP31 [59.129.99.50])
2019/05/28(火) 13:52:34.38ID:DUMpb+Kb0
ボーイング737MAXよりC-1の方が良いな。
まあどっちも墜落してるけど。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-gP31 [59.129.99.50])
2019/05/28(火) 13:57:13.22ID:DUMpb+Kb0
話は聞かせて貰った!!社会党が日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害した
証拠にしよう!!
143名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-fJW/ [114.187.57.194])
2019/05/29(水) 02:02:18.91ID:7nNsVvo20
航続距離たりないってことにしといたほうがC-2の予算取りやすかっただろうし
144名無し三等兵 (ワッチョイ 09de-x288 [110.233.248.38])
2019/05/29(水) 08:17:46.19ID:qRMXQCAa0
>>139
沖縄変換は考慮されてただろうな
145名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-TPzX [182.251.29.174])
2019/05/29(水) 17:43:42.38ID:LGZ1gTpwa
>>140
>逆を言うと、設計段階では燃料タンク用のスペースだったけど…、航続距離を減らせ!と社会党が煩かったので、空けてたスペース

>中央翼内の燃料タンク自体は、最初からついてて…繋がるバルブを閉めてた…とか?

このほか,中 央翼の桁間部分 はバ グ ・タ ンクを装備
すれば約600gal積 み込 めるので,将 来,要 望があれ ば増槽 として使用す ることができるわけであ る.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/20/224/20_224_476/_pdf
146名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-TPzX [182.251.29.174])
2019/05/29(水) 17:47:25.00ID:LGZ1gTpwa
すっごい文字化けした。

このほか,中央翼の桁間部分はバグ・タンクを装備すれば約600gal積み込めるので,将来,要望があれば増槽として使用することができるわけである.
147名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-TPzX [182.251.29.174])
2019/05/29(水) 17:50:11.37ID:LGZ1gTpwa
まだ駄目か。

このほか、中央翼の桁間部分はバグタンクを装備すれば約600gal積みこめるので
将来要望があれば増槽として使用することができる訳である。
148名無し三等兵 (オッペケ Sre5-j1RS [126.193.177.47])
2019/05/29(水) 18:46:28.30ID:xbKrQgYjr
他のタンクの容量や構造ががインテグラルな事も説明しないと分からんでしょ…

エ. 燃料系統 主翼、外翼の桁間がインテグラル・タンクになっているがキンクより
内側をメイン・タンク、外側エルロン内側部分までを補助タンクとしてそれぞれ
3,210 galおよび940 galのJP-4をおさめることができる。このほか、中央翼の桁間
部分はバグ・タンクを装備すれば約600 gal積み込めるので、将来、要望があれば
増槽として使用することができるわけである。
 (日本航空宇宙学会誌 20巻(1972年) 224号 P.486)
149名無し三等兵 (アウアウカー Sa75-TPzX [182.251.29.174])
2019/05/29(水) 20:43:24.77ID:LGZ1gTpwa
>>148
このクラスの近代機がインテグラルタンクなのは常識なので、そこまで説明せずとも
わかるのでは?
150名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-x288 [119.240.156.136])
2019/05/29(水) 20:59:20.50ID:r3ersE5+0
>>146
゙グ゙約の゙,゙&#12441とがでわけ(笑)
151名無し三等兵 (ワッチョイ 3902-dCWx [124.208.59.98])
2019/05/29(水) 23:14:00.04ID:zwD87bqv0
みんなわかってたことで、社会党の連中もわかってはいたんだろう。書類にそう書かれたのでそれで良しと
152名無し三等兵 (ワッチョイ 85da-bHzN [114.187.57.194])
2019/05/30(木) 20:36:34.56ID:qdvqdmB/0
自衛隊はいざという時足を伸ばせる、社会党は一応仕事したアピールできる

ウィンウィンだな!
153名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/05/31(金) 04:08:27.56ID:6Hsc13HQ0
>>146などの文字化けって、

゛ 濁点

が文字コード丸出しで出て来たのか

ローマ字キーボードからの入力ではないって事かなあ
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-qmTP [59.129.99.50])
2019/06/01(土) 14:07:22.78ID:GCSsJXva0
よし、話は聞かせて貰った!!MRJを10機受注しよう!!
使い道?移民、難民の強制退去に税金から支出しよう!
これでMRJの企業や労働者は助かるだろう!!
 
155名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-EivQ [126.199.24.176])
2019/06/01(土) 15:49:29.95ID:bMKIP93Op
MRJ、スペースジェットに変更 名称から「三菱」外し刷新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000034-kyodonews-bus_all
ダサっ…
156名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-EivQ [126.199.24.176])
2019/06/01(土) 15:50:25.01ID:bMKIP93Op
>>154
防衛省「そんな生ゴミいりません」
157名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-IlTb [119.243.222.7])
2019/06/01(土) 18:50:23.85ID:oWl5NC2f0
>>156
F35と組み合わせてミサイルキャリアーに使える。

またはミニガンを20丁積んでガンシップとか
158名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-IlTb [119.243.222.7])
2019/06/01(土) 18:51:16.97ID:oWl5NC2f0
MRJの無慈悲な攻撃で地上は地獄になるだろうな
159名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-o4CG [182.251.29.233])
2019/06/01(土) 19:05:30.20ID:toUFPJI7a
MRJ試作機をXF-3用FTBとして欲しいと言う話は聞いた。
160名無し三等兵 (ワッチョイ ee24-yed5 [153.204.84.231])
2019/06/01(土) 20:06:06.73ID:uBN26+qo0
三菱必死だな
161名無し三等兵 (ワッチョイ c281-CgEI [203.181.32.130])
2019/06/02(日) 17:37:45.99ID:u8TTRMd20
型式証明取れたら今ある試作機を自社でFTBとして使えば良いだけでしょ。防衛省は金なんか出さないように。
162名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-qmTP [59.129.99.50])
2019/06/03(月) 16:35:21.89ID:pX7wKzam0
仕方ない。防衛省はMRJを10機は諦めて、
3機は受注するように。色々値段をふっかけて200億円程度だ(本当は150億くらいだが)。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/03(月) 19:01:49.09ID:VvZ7Md1J0
スレ違いだがMRJが難航してるのは民間旅客用の認可であって(それもアメリカの労働組合事情が発端)
軍用なら今すぐでも良い
164名無し三等兵 (ワッチョイ b9b3-bIfI [126.67.28.138])
2019/06/03(月) 19:02:46.40ID:4imbGk7p0
コンシューマ向けリージョナル機で150億とか、B767でも買いたいのか?
165名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-C2BW [182.251.21.86])
2019/06/04(火) 17:20:55.78ID:zBlB8cZpa
>>161
各社で開発された物品は防衛省で領収性能確認をする必要がある。
それにATLA開発物件もあるし。
最近でもXF9はC-1FTBで性能確認やっていたでしょう。
166名無し三等兵 (ワッチョイ a285-V0IX [115.37.185.199])
2019/06/04(火) 20:31:22.44ID:Oj7WfE0V0
>最近でもXF9はC-1FTBで性能確認やっていたでしょう。
初耳なんだけど…F7と間違えてない?
167名無し三等兵 (アウアウカー Saca-E5Ye [182.251.24.75])
2019/06/06(木) 16:56:58.45ID:qQ6SUPr1a
>>166
XF9はXF-3用だったね。
XF7の誤りです。
168名無し三等兵 (ワッチョイ 1ceb-UHTY [202.213.127.155])
2019/06/07(金) 16:58:15.67ID:yM1VDAER0
P-1 と C-2 がパリ航空宇宙ショーへ行くぞ
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup310607.pdf
169名無し三等兵 (ワッチョイ dc24-K3Ee [153.204.84.231])
2019/06/07(金) 17:11:42.40ID:2cDGgCY90
民間空路が使える川重の自衛隊機は最高だな
170名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Yssp [106.133.40.83])
2019/06/07(金) 17:17:37.21ID:SxgYSddza
>>168
いいね
売れなくても顔出すのは大事だし
171名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp32-+tHz [126.199.78.131])
2019/06/07(金) 20:09:45.98ID:Gm+oKUkgp
>>168
C-2は先発後着、P-1含めて機材人員輸送も兼ねるのかな。
172名無し三等兵 (ワッチョイ a6b3-qi/b [199.255.47.6])
2019/06/07(金) 20:20:03.71ID:Qik1LWUd0
人間は旅客機で行かせてくれよ(泣
173名無し三等兵 (ササクッテロ Spaa-EvOU [126.35.206.15])
2019/06/07(金) 21:00:20.05ID:dH+fHEY7p
>>168
ふーん前半と後半か。
C2は見れそうだな。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 925c-8daA [115.36.224.234])
2019/06/07(金) 21:13:38.63ID:w77gVxHB0
>>168
P-1は、帰りにジプチに寄るのかな?
175名無し三等兵 (ワッチョイ d5ba-K3Ee [58.190.155.253])
2019/06/08(土) 09:26:51.10ID:9kHGE7Rq0
フランスもA400Mをあきらめたのか
176名無し三等兵 (ワッチョイ fe81-EvOU [203.181.32.130])
2019/06/08(土) 11:13:27.56ID:vnxACbis0
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Yssp [106.133.54.226])
2019/06/08(土) 12:42:53.19ID:9CRAtltTa
どう考えても納期守れないんで新しい計画決めましたみたいなニュースあったみたいね>A-400M
ドイツ空軍への納入は6年延期して2026年予定()
NZの導入は消えたな
178名無し三等兵 (アウアウクー MM92-/msv [36.11.225.83])
2019/06/08(土) 13:00:38.27ID:aJwR+N0UM
日本語はおろか英語ソースでも見かけないなあ、何でググればええんや
179名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Yssp [106.133.54.226])
2019/06/08(土) 13:10:51.89ID:9CRAtltTa
>>178
そらもうドイ語よ
https://www.flugrevue.de/militaer/neuer-vertrag-mit-spaeteren-lieferungen-nochmal-hunderte-millionen-euro-fuer-die-a400m/

フランス云々は
180名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-2zH+ [106.132.124.108])
2019/06/08(土) 13:11:33.88ID:CslpMsz2a
>>178
A400Mでニュース検索すれば普通に出てくるよフランス語やドイツ語の記事が
181名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-Yssp [106.133.54.226])
2019/06/08(土) 13:11:58.39ID:9CRAtltTa
途中で切れた
フランス云々は見つからなかった
182名無し三等兵 (ワッチョイ 1ceb-UHTY [202.213.127.155])
2019/06/08(土) 13:34:13.64ID:YgMwM9R40
話題になったので 久しぶりにA400Mの様子を検索してみた
>>177 のは最新ニュースだな まぁ でも既に79機が納入されてる
他ではメルケルがマリに行くのに使ったとのこと
今年の夏はアメが機能試験に招聘したらしい そのうちC-2も呼ばれるかな
183名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-fbqF [59.129.99.50])
2019/06/10(月) 15:39:08.97ID:0A/qO+n00
A400Mちゃんの可愛さはC-2を超える。
ドジっ娘。
184名無し三等兵 (ワッチョイ da2c-aF2U [153.181.223.178])
2019/06/10(月) 17:35:30.85ID:nBEsI4Yd0
ドジどころか欠陥では?
185名無し三等兵 (スフッ Sd14-F2P9 [49.104.22.20])
2019/06/10(月) 18:22:25.06ID:cmV0YUsed
>>183
丸くて真っ黒の鼻は飼ってた犬を思い出す
186名無し三等兵 (ワッチョイ 6601-y+gD [123.216.127.126])
2019/06/10(月) 18:36:30.49ID:c51ptyfZ0
ドジっていうのはたまにやるから可愛いんであって、
こういう場合はどうかな。
187名無し三等兵 (アウアウクー MM92-pGS3 [36.11.225.148])
2019/06/10(月) 18:41:36.60ID:jUpuqCXaM
C-2より年寄りだしなぁ
188名無し三等兵 (ワッチョイ da2c-EAVy [153.181.223.178])
2019/06/11(火) 16:23:50.90ID:IjGp8OO+0
このドジさん、エンジンの整備は何百時間で整備って聞いたけど
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-fbqF [59.129.99.50])
2019/06/11(火) 17:25:15.50ID:I2oubpuQ0
>>185ワロタ
190名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-qnV4 [27.95.171.74])
2019/06/11(火) 19:06:20.20ID:pOXXTJuY0
ドッキン禁止法
死に別れのワンコとクリソツなのが散歩してるとビクッとなるよ
向こうからしたら挙動不審者www
191名無し三等兵 (JP 0Hda-cbyA [153.143.146.159])
2019/06/12(水) 19:41:11.35ID:liv2imIbH
https://mobile.twitter.com/vx51/status/1138069049919717377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
192名無し三等兵 (アウアウカー Saca-aVTI [182.251.242.46 [上級国民]])
2019/06/12(水) 21:31:23.96ID:YpnTLwJoa
キヨがC-2は22機で終了と断言してる
とても心配
193名無し三等兵 (ササクッテロ Spaa-EvOU [126.35.206.15])
2019/06/12(水) 23:29:17.94ID:GlX+TCnUp
25機から22機に削減された様だな。
これで派生機の目も消えた。
輸出も最終号機が納入(遅すぎる位か?)前に
決定しないと完全に輸出も無くなるね。
194名無し三等兵 (ワッチョイ dc24-K3Ee [153.204.84.231])
2019/06/12(水) 23:46:08.53ID:fP14XbTQ0
因って小牧のC-130の分はナシ!
195名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-p7iq [111.239.107.188])
2019/06/13(木) 00:07:00.76ID:JBVHRZjpa
清谷


なんでココを指摘しないの
明らかにヤバイ漢字の配列だしF-2生産中止進言
した石破のウーロン坊主じゃねーかよって
半島由来だろってマジボケたくなるなw
まぁマナー悪いが書いたれ
196名無し三等兵 (JP 0H32-8OwC [153.143.146.159])
2019/06/13(木) 01:34:05.20ID:/7OXMJ1LH
小牧C-130Hの後継機はJ型に置き換えかなぁ?
長くなるか?
197名無し三等兵 (ドコグロ MMa2-Kaxp [49.129.187.211])
2019/06/13(木) 07:13:17.26ID:lXhJ7nfTM
J型なんてC-2並の導入コストが掛かるからC-2統一で良いんじゃね?
198名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-cFzw [182.251.26.198])
2019/06/13(木) 08:46:24.52ID:KeidmAdha
小牧の130はまだまだ寿命がある。
性能寿命を考えなければもう15年は飛べる。
199名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-9yz4 [133.123.16.171])
2019/06/13(木) 13:52:32.70ID:cDlUIZYO0
C-2改になるんじゃね?
エンジン換装、下面外板強化、耐重量強度増とか
200名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5Un2 [182.251.242.40 [上級国民]])
2019/06/13(木) 14:22:42.73ID:RufZr8+ra
C-2が22機に減らされることは既に朝日で報道されてた
2018年12月10日付
別にキヨのスクープじゃなかったんだな

https://www.asahi.com/articles/DA3S13819335.html
201名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5Un2 [182.251.242.40 [上級国民]])
2019/06/13(木) 14:29:40.73ID:RufZr8+ra
〉■本日の市ヶ谷の噂■
空自の舗装滑走路でしか運用できないお上品な「お嬢様輸送機」C-2は、調達及び運用コストが高騰したために、調達機数は当初予定の30機以上から22機に減らされた。当然派生型機の開発も絶望的との噂。

うーん
202名無し三等兵 (ドコグロ MMa2-Kaxp [49.129.187.211])
2019/06/13(木) 15:10:25.94ID:lXhJ7nfTM
滑走路でしか運用出来ないのは削減されたのとは全く関係ないのに悪意のある書き方だな
203名無し三等兵 (ワッチョイ e25c-zNK4 [115.36.255.57])
2019/06/13(木) 15:16:11.34ID:6+RPWnx90
そもそもC-2に不正地運用能力は求められてないから、
A-400M押しのあの人の文章かと…


検索したら心のキヨい人か…
204名無し三等兵 (ワッチョイ abba-vI2o [58.190.155.253])
2019/06/13(木) 15:41:17.47ID:1HRf9iZG0
ターボファンエンジンの輸送機はどんな飛行機でも不整地運用は難しいだろう。
205名無し三等兵 (ワッチョイ 6bde-Lxz1 [122.130.228.109])
2019/06/13(木) 18:38:35.69ID:kTEsUuuH0
>>204
飛鳥
206名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-dnyK [126.35.206.15])
2019/06/13(木) 22:07:12.55ID:nYiTpGrup
>>204
C17
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-YCmz [126.67.28.138])
2019/06/14(金) 00:35:20.51ID:oAEfaOjt0
C-17の不整地運用は、要求されたから確認しました、位の意味しか感じない上に、実際は滑走路を耕すから実用上は使い物にならんという…
208名無し三等兵 (ワッチョイ 0283-J6OO [125.1.149.150])
2019/06/14(金) 00:46:59.73ID:KkePg63N0
IL-76
209名無し三等兵 (スフッ Sda2-KFNx [49.104.5.91])
2019/06/14(金) 01:09:39.44ID:/8q3pWyjd
不整地着陸できない→海外に売れない→コスト上がりまくり→機体数削減ってことはあるんじゃないの

国産輸送機が出来て足下見られなくなったのはいいことだが、それ以外になんか意味あったのかと思わざるを得ない
210名無し三等兵 (バットンキン MM27-2QER [60.45.53.84])
2019/06/14(金) 02:28:17.51ID:FNvFvOljM
噂という文字をつけて逃げ道作る性根の曲がった御方の情報は扱いに困る
211名無し三等兵 (ワッチョイ 93fb-Kaxp [114.134.142.119])
2019/06/14(金) 06:32:00.96ID:BBqu/Rcc0
>>209
海外に売れない→コスト上がりまくり
そもそもこの認識から間違い本体のコストはちゃんと下がってる
212名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc3-2qry [180.20.3.78])
2019/06/14(金) 06:45:18.00ID:gMq9nAoB0
New Zealand selects Lockheed C-130J as preferred military transport replacement
https://www.reuters.com/article/us-new-zealand-defence-lockheed/new-zealand-selects-lockheed-c-130j-as-preferred-military-transport-replacement-idUSKCN1TC0KH

前にNZにとってはC-130が本命だろうと書いたらアホに叩かれたが、結局こうなった
日本にとっては残念だが順当なんだろうな

>“We need a proven performer, and this aircraft is tried and tested. We cannot take risks with what is one of our most critical military capabilities,” Mark said.
213名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-dnyK [126.245.227.100])
2019/06/14(金) 06:48:34.84ID:sHkGDWYyp
当然だろうな。C2とは何だったのか。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-qEVS [114.188.127.212])
2019/06/14(金) 07:21:38.59ID:Gjmfy8Nl0
実績考えたらそうなるな
215名無し三等兵 (スップ Sdc2-D2Qw [1.72.9.131])
2019/06/14(金) 09:49:25.07ID:nMx+BYq2d
>>209
コストはエンジンのまとめ買いを財務省に却下されて、案の定価格が上がってしまったのが主因では?
216名無し三等兵 (ワッチョイ aede-Lxz1 [119.240.139.209])
2019/06/14(金) 09:58:53.62ID:wXLuinXc0
>>209
不整地運用能力は他国に脅威を与える可能性があるので憲法九条違反だよ
217名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Kaxp [119.243.52.164])
2019/06/14(金) 10:15:52.19ID:FoDzXo68M
>>215
アンチはそこらへん意図的に無視してるから言っても無駄だよ
218名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-wZ97 [118.15.116.47])
2019/06/14(金) 10:21:49.81ID:GbCs7LRG0
KC-46で4機増えるけど
作戦機定数増やす気ないから
C-2取得数減らしただけな気も
219V-22も同様、SNS活用すべし (ワッチョイ 0fb3-YCmz [126.67.28.138])
2019/06/14(金) 10:25:51.81ID:oAEfaOjt0
戦闘機以外の定数はそこまで気にしていない気がするし、輸送機の場合災害対応で八面六臂の活躍をするからね。
うまいことマスコミの撮影を入れてメディア露出を上げれば表立った文句は言わないわ。
ネパールでのCH-47への難癖みたいなのはあるかもしれんけど、吹き飛ばせるw
220名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-KFNx [114.187.57.194])
2019/06/14(金) 11:18:59.38ID:OMn5lFd10
>>211
機体単価年々上がり続けてるというお話ですが
221名無し三等兵 (ワッチョイ b254-8GUE [133.209.224.37])
2019/06/14(金) 12:13:44.04ID:PKqK1Xko0
>>220
>>215
222名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-Kaxp [119.243.52.164])
2019/06/14(金) 12:26:03.35ID:FoDzXo68M
値上がりしてるのはエンジンで機体ではない
て話何周目だよ
223名無し三等兵 (ワッチョイ abba-vI2o [58.190.155.253])
2019/06/14(金) 13:40:24.12ID:MHAPMY2H0
>>212
面白いね、C-2の話が全く出ていない。A400MやKC-390はあるのにね。
以前もNZの話題が外信の記事にあったがC-2の話題はなし。聴く相手がLMの担当者だった。
LMとしてはC-2は最大のライバルと思っているのだろう、C-2には触れたくも無い気分だろう。
多分NZへの圧力攻勢はすごいのだろう。
224名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-dnyK [126.245.227.100])
2019/06/14(金) 14:44:00.68ID:sHkGDWYyp
はなから眼中にない、覚えてもいない、
忘れ去られただけだろ。
225名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4qhm [60.126.197.215])
2019/06/14(金) 15:36:04.56ID:4xBrHd120
結局、ニュージーランドは正式なRFPも出さずに決めちゃって
どんな要求仕様だったのか誰も分からんのに
俺は最初からC-130J推しだったとかドヤ顔されてもなあ…
つか、結果J-30型が選ばれるとか、757後継選定は別になるとか
予想してた奴なんて居たっけ?
226名無し三等兵 (ワッチョイ abba-vI2o [58.190.155.253])
2019/06/14(金) 16:48:45.80ID:MHAPMY2H0
NZはまだ決まってないだろ、LMの何時もの手だ。
227名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-wZ97 [118.15.116.47])
2019/06/14(金) 18:21:02.55ID:GbCs7LRG0
C-1 17
C/KC-130H 16
KC-767 4
CH-47J 15
主要航空機のうちの輸送機合計52機
228名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4qhm [60.126.197.215])
2019/06/14(金) 19:01:46.87ID:4xBrHd120
Defence Minister Ron Mark has announced the selection of the C-130J-30 Super Hercules
as the preferred option for the replacement of the aging C-130H aircraft.

Super Hercules selected as preferred option  11 June 2019
 Minister of Defence Ron Mark New Zealand Government release
http://www.beehive.govt.nz/release/super-hercules-selected-preferred-option
229名無し三等兵 (ワッチョイ 7f94-3xhQ [14.133.138.107])
2019/06/14(金) 21:57:56.00ID:K/NkE2YA0
NZは130Hの後継に130Jを選択したってことは、757との一本化は諦めたのね。
となると、757後継にC-2は無いよね。
何を選択するんだろう
230名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5Un2 [182.251.242.6 [上級国民]])
2019/06/14(金) 22:10:29.86ID:dLNY0Ydfa
73か32かな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4qhm [60.126.197.215])
2019/06/14(金) 22:21:37.29ID:4xBrHd120
普通にボ社のNMA=797待ちだろう
NMAの開発決定判断が来年、2025年就役予定に対し
キウィの調査開始が2021年、入札予定が2024年とかだし
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
232名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc3-2qry [180.20.3.78])
2019/06/14(金) 22:22:10.64ID:gMq9nAoB0
政府専用機としてはガルフストリームなんかのビジネスジェットや737BBJ、A320あたりの小さい機体が流行りだよな
コンビ型ってあんまりなさそうだから南極行きの貨物はC-130Jに任せて人員輸送型になりそう
233名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-oBAl [126.193.178.220])
2019/06/15(土) 18:46:49.26ID:Iq5aG8Yyr
>>231
2機で$300m-$600mならKC-46かA330MRTTのどちらかだろう
763Fには足らないし他では余り過ぎる
234名無し三等兵 (ワッチョイ e294-zNK4 [115.37.75.225])
2019/06/15(土) 22:14:12.11ID:4v0IVhKe0
>>233
ニュージーランド空軍に戦闘機部隊は…
(11機のT-6Cの為に、KC入れるとも思えんが…)
235名無し三等兵 (ワッチョイ 7f94-3xhQ [14.133.138.107])
2019/06/16(日) 00:13:41.60ID:CTvbMhKJ0
>>234
C-130Jでは南極まで航続距離がたらないので、KCをいれて大型車両も空輸可能にて選択肢はあるのかもね。
でも、それだったらC-2選ぶよねぇきっと。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-YCmz [126.67.28.138])
2019/06/16(日) 00:35:46.19ID:UXpZGagZ0
C-2は積極的な海外飛行でアピールするしか無い気が。
それこそNZから入間に飛ぶとか、オーストラリアのダーウィン経由なら余裕ではあります。
237名無し三等兵 (ワッチョイ e294-zNK4 [115.37.75.225])
2019/06/16(日) 03:36:50.12ID:dp9b4sRO0
>>236
フランスエアショーに出品予定…>>168
238237 (ワッチョイ e294-zNK4 [115.37.75.225])
2019/06/16(日) 03:39:17.47ID:dp9b4sRO0
>>237
予定じゃなく出品中だな…
239名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd2-2qry [122.20.107.38])
2019/06/16(日) 07:33:09.01ID:FuMppTF+0
最近、怪情報が流れたのはそれが原因か
240名無し三等兵 (ワッチョイ b254-8GUE [133.209.224.37])
2019/06/16(日) 07:51:30.45ID:niEVYcRs0
>>239
海外メーカーが怪情報流すのはF-3関係でイヤというほどみたからなあ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-4qhm [60.126.197.215])
2019/06/16(日) 11:02:08.80ID:XeU0hg100
>>233
1NZD=0.65USD
242名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5wb+ [182.251.151.168])
2019/06/16(日) 17:44:39.17ID:F5jPW0nqa
424名無し三等兵 (ワッチョイ f361-LWbF)2019/06/16(日) 14:00:55.44ID:rgQJXyt70
C-2 を民間輸送機として輸出、というプランがあったけれども。
であれば、C-2 を民間輸送機のチャーター便として活用する、というのはどうだろね。
自衛官OBをパイロットに雇用して、国策企業として海外から注文を受け付ける。
有事には、自衛隊の輸送機として活用。

民間輸送機に転用するプランでは、こういう需要を見込んでいたそうだけど。

https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/011800541/
 輸送品目としてはコンテナ貨物やトレーラー、航空機エンジンなどが想定され、
 特殊大型貨物機というジャンルでは2026年までに世界で約230機(ロシアや中国などを除く)
 という市場が見込めるとしていた。

であれば、チャーター便としての需要もあるのでは。輸出するよりは、ハードルが低いはず。
民間機として運用するには、型式証明が必要だろうから、開発当初からそれを
織り込んでおかないといけなかったのだろうけども。
243名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5wb+ [182.251.151.168])
2019/06/16(日) 17:45:50.17ID:F5jPW0nqa
428名無し三等兵 (ワッチョイ f361-LWbF)2019/06/16(日) 17:14:17.99ID:rgQJXyt70
An-124は、軍用だけでなく、民間用も目的に開発されてるね。
1992年に、ロシアで型式証明を取得。
ソ連崩壊後に、メーカーのアントノフ自ら、チャーター便事業に乗り出したそうだ。
https://s.webry.info/sp/07836808.at.webry.info/201811/article_17.html

だけでなく、ソ連版スペースシャトルのために開発された An-225 でさえも、
海外での超大型貨物の需要に応えるため、2001年に型式証明を取得。

日本ではMRJが型式証明で苦戦しているけど、「日本の航空当局にとっては、これだけの
大規模な型式証明審査自体が初めて」ということで、日本よりロシアの航空当局のほうが、
型式証明のノウハウを持っているっぽい。
https://toyokeizai.net/articles/-/70085?page=4

An-225 のような特殊機が後付けで型式証明を取得できるなら、C-2でも可能ではないかと
思えるけども。ノウハウの差なのかな。

>>427
>民間機は最初から方便
そうだとしたら、「民間転用はヤルヤル詐欺だった by キヨ」ってことに…
244名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5wb+ [182.251.151.168])
2019/06/16(日) 17:46:34.18ID:F5jPW0nqa
429名無し三等兵 (ワッチョイ f361-LWbF)2019/06/16(日) 17:34:47.89ID:rgQJXyt70
C-2の民間転用について、防衛省の資料
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/kaihatsukokuki/sonota/pdf/01/005-2.pdf

ランプ扉を持つ民間用のライバル機は、C-130 と、An-124だけらしい。
その中間サイズの機種は存在しない。
A400M の民間参入の可能性はあるが、経済性ではC-2のほうが勝る。

An-124 は、米国や欧州の型式証明は取得していないとの事。

であれば、C-2も輸出は目指さず(米国や欧州の型式証明は取得せず)、
日本でだけ認証取得する選択肢もあるのでは。チャーター便としてなら、
海外でも運用できるのだろうし。
245名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5wb+ [182.251.151.168])
2019/06/16(日) 18:20:40.46ID:F5jPW0nqa
433名無し三等兵 (ワッチョイ f361-LWbF)2019/06/16(日) 18:00:07.47ID:rgQJXyt70
>>432

MRJが苦戦しているのは、米国や欧州での認証を目指しているからっぽいよ。
日本の当局が、米国や欧州の審査基準をつかめていないので。

https://toyokeizai.net/articles/-/70085?page=4
 FAA、EASAの安全性審査担当者と密接な連携をとり、定期的な共同会議も開いている。
 「われわれはこの基準項目についてこう考えるが、FAAの考え方はどうか」といった
 議論を交わしたり、彼らから貴重なアドバイスももらっている。

自国だけでの認証なら、ずっと容易になるんではなかろうか。
An-225なんて、一機だけのために型式証明を取得してる。
かなり緩い審査だったのではないかと想像するけども。
246名無し三等兵 (ガラプー KKfe-uMMg [07021031064502_mc])
2019/06/16(日) 18:28:40.13ID:W1gYN1fPK
>>243
トヨタのラリーチームが、ドイツからケニヤに物資を運ぶのにチャーターしたんだっけ?
247名無し三等兵 (ワッチョイ 8292-08a2 [61.124.168.212])
2019/06/16(日) 18:28:57.47ID:4klSBeKt0
あれは米国の非関税障壁だから・・
248名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-vjda [126.200.53.180])
2019/06/16(日) 19:07:17.20ID:sFf3XoZer
一機しかないのに型式証明取ったんか
249名無し三等兵 (ワッチョイ 93fb-Kaxp [114.134.142.119])
2019/06/16(日) 19:10:59.16ID:oK8B5YZX0
737MAXもメーカーと相当なあなあで審査してたみたいだしな
250名無し三等兵 (スップ Sdc2-qEVS [1.72.9.29])
2019/06/16(日) 19:19:13.62ID:AGyMtKDMd
既存機は優しいんだよね、新規だと厳しい
787とかも相当苦労したし
ボーイングがずっと737を変えないのも色々理由がある
251名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.196])
2019/06/16(日) 20:19:58.87ID:rgQJXyt70
242-245 に貼られた書き込みの主ですけど、急に割り込む形になってすみません。

ところで、A400Mの最大ペイロードについてちょっと質問。
スレ冒頭に貼られているまとめには、「このままではペイロードは30tを割り込み」
となってますよね。
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

清谷スレでも同様の見解になってたんですが、最近に自分が検索してみて、
どうも違うのではないかって書き込んだ所だったんですが。
http://2chb.net/r/army/1555852945/92-126

エアバスや英空軍の公式サイトでは、37トンになってます。
https://www.airbus.com/defence/a400m.html
https://www.raf.mod.uk/aircraft/atlas-a400m/
就役してから時間も経っているし、初期の計画値のまま更新されていないとも
思えないんですが。

話は飛びますが、東日本大震災での仙台空港での米軍のC-17の運用事例から、
亀裂の入った滑走路における不整地運用能力の必要性の有無についても、
話題にしてます。
252名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-dnyK [126.199.0.53])
2019/06/16(日) 21:25:58.51ID:MqdJvAjSp
>>242
型式証明が取れればOKだが100%無理だから
夢想するな。
253名無し三等兵 (ガラプー KKfe-uMMg [07021031064502_mc])
2019/06/16(日) 21:44:32.44ID:W1gYN1fPK
>>250
ボンバルディアが魔改造繰り返したのは、その所為か…
254名無し三等兵 (ワッチョイ 93fb-Kaxp [114.134.142.119])
2019/06/16(日) 21:58:42.25ID:oK8B5YZX0
>>251
そもそも仙台空港に自衛隊のC-130ですら使わなかったから能力以前に不整地運用する意思が全くないのでは?
255名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5wb+ [182.251.151.168])
2019/06/16(日) 22:00:18.34ID:F5jPW0nqa
ソ連だからね、形式を整えられたの出されたらダメとは言えんかったろ~
256名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-5wb+ [182.251.151.168])
2019/06/16(日) 22:05:34.08ID:F5jPW0nqa
>>254

@YouTube


一応訓練はやってるよ
ただ、未舗装滑走路か不整地=草地は違うよ、と
257名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb3-YCmz [126.67.28.138])
2019/06/16(日) 22:13:06.32ID:UXpZGagZ0
>251 
あくまで設計上は、と思われる>最大ペイロード37t
まぁよしんば構造的に37tが行けたとして、機体重量が12tばかし当初よりオーバーしているので、単純に燃料が減り、
…1000㎞飛べるかどうか、だった気が。
何時まで経っても変更しないのは、当初から現用機のスペックを載せる気が更々ない、だけの気もします。欧州ならそういうのやらかしてくれるし。
機体重量がバレたのも、正確な値が入力されていたシミュレーターから拾ったから、でしたっけ?

>既存機の型式証明
B737MAXがああいうやらかしをやってくれたから、既存機に対するFAA,EASAの審査基準が多少なりとも変わるんじゃ?
でないと今後売るのが大変になるし。
今まで割とお気楽にエンジン換装をやっていたけど、操縦自動化との相性が今回の墜落の原因の一つみたいだし、
少なくとも重心なんかは厳密に審査されるかもしれん。
258名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-dnyK [126.199.0.53])
2019/06/16(日) 23:09:10.06ID:MqdJvAjSp
>>244
日本の型式証明はFAAに準じるから無理。
そもそも日本単独で型式証明する能力が
国交省に無い。いまMRJでお勉強している。
仮に日本のみの型式証明取ったとしても
相互認証拒否られ飛べるのは日本国内と
海外はジプチの自衛隊基地と他国の軍事基地
に軍用機としてのみだろう。
民間空港では拒否られる。
259名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.7])
2019/06/17(月) 22:04:26.95ID:dybfuhnP0
>>258
An-124は、ロシアの型式証明を取得しているけど、米国や欧州の型式証明は取得していない
のだよね。

「防衛省大型機の民間転用構想について」 川崎重工業株式会社
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/kaihatsukokuki/sonota/pdf/01/005-2.pdf
C-17およびAn-124は、FAAおよびEASAのTCは未取得。
TC: Type Certificates (型式証明)

Antonov Cargo & Passenger Aircraft
https://www.airlinerspotter.com/antonov-cargo-passenger-aircraft.htm
  The two major An-124 variants are the basic An-124
        and the Russian civil certified An-124-100.

けれども、An-124はチャーター便として世界中の民間空港へ飛んでる。
日本の航空法では、海外からのフェリーフライトや、外国航空機の一時的な国内使用では、
日本の耐空証明を不要として、個別に飛行許可を出すんだそうな。
(試験飛行等の許可 - Wikipedia)
耐空証明が不要なので、型式証明も不要になる。
零戦のデモフライトも、この航空法第11条の枠組みで許可されるのだとか。
諸外国の航空法も同様の規定になっているから、An-124がどこへでも飛んでいくのでないかね。
260名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/17(月) 22:25:17.28ID:n3ZU69Tu0
ロシアとヨーロッパで相互認証してるだけ、というのがわからんのかねえ?
261名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.7])
2019/06/17(月) 22:44:55.53ID:dybfuhnP0
>>260
であれば、この記述は不適切だってことになるけども。「EASAのTCは未取得」
ロシアで認証されたというソースはあるけど、欧州で相互認証されたって内容は出てないよ。
ロシアと欧州で相互認証している、というソースはあるかい?

それと、An-225の型式証明。たった一機のチャーター事業のために認証しているので、
もしFAAと同水準の審査をしていたら、そのコストがとうてい割に合わないのでないかね。
FAAよりずっと簡易的な審査をしたのではないか、と考えられるけども。
262名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/18(火) 08:16:03.69ID:G4uFVEA40
An-124は軍用機
An-124-100は民間機型、型式証明取ってるのはこちら
263名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/18(火) 10:15:58.33ID:G4uFVEA40
例えばMRJであればJCABの日本認証であってFAAでもEASAでもない
そのJCABの認証をFAAやEASAが認めるかである
MRJはJCABの認証がFAAやEASAに認められるかでも苦戦してる、ということ
264名無し三等兵 (ワッチョイ 0202-hDtd [59.129.99.50])
2019/06/18(火) 15:36:59.65ID:Vld9gzGo0
話は聞かせて貰った!!MRJを防衛賞が1機50億円で買うに
1万ペリカ!!
265名無し三等兵 (スップ Sdc2-qEVS [1.75.2.23])
2019/06/18(火) 17:27:13.82ID:PdMngEZXd
スペースジェットだって言ってんだろ
266名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/18(火) 17:52:58.96ID:G4uFVEA40
三文字で打てるんでツイm(__)m
267名無し三等兵 (ドコグロ MMa2-Kaxp [49.129.185.152])
2019/06/18(火) 18:08:18.08ID:IPKjMs7gM
じゃあ略してスペジェで
どうしても三文字に収まるいい略しかたないなあ
268名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/18(火) 18:11:50.32ID:G4uFVEA40
まあ、慣れてきたらMSJでわかるようになるかも
269名無し三等兵 (ラクペッ MMa7-q4cB [134.180.2.177])
2019/06/18(火) 18:17:48.45ID:xdISPMqBM
MSJ?どこの遊園地ですか?
270名無し三等兵 (ワッチョイ e607-jya6 [153.181.166.62])
2019/06/18(火) 19:02:20.00ID:CbIChsqm0
https://www.flightglobal.com/news/articles/paris-c-2-p-1-underpin-big-japanese-presence-458961/
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
271名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Z0k2 [106.132.124.69])
2019/06/18(火) 20:25:37.35ID:JxN72Ixpa
じゃあSPJって事で
272名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-q4cB [202.214.167.196])
2019/06/18(火) 20:36:29.17ID:TyXLzoEYM
SPJ?あぁ、就職試験でよくやるあの試験のことね
273名無し三等兵 (スップ Sda2-nEwy [49.97.92.8])
2019/06/18(火) 21:34:03.66ID:VdqWUdyXd
機体名に会社名が入ってない時点でクソださい。誇りはないのか。
274名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-oBAl [126.179.244.166])
2019/06/18(火) 21:54:22.18ID:3npj7KA4r
それよりお前ら737MAXの新しい名前を考えようぜ(提案)
275名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-SftS [27.95.171.74])
2019/06/19(水) 00:45:09.43ID:fHoi2UtR0
140便墜落事故
276名無し三等兵 (ワッチョイ c7f6-79R4 [124.84.213.162])
2019/06/19(水) 13:29:53.09ID:Yvb0j+es0
Paris Air Show 2019 C-2の動画は見つかったがP-1が見つからない

@YouTube

277名無し三等兵 (ワッチョイ c76b-79R4 [124.84.213.162])
2019/06/19(水) 13:58:50.34ID:yntOvKf+0
276は間違い2019/02/26だった
日本時間20時からライブ

@YouTube

278名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 16:17:13.97ID:Xf1naKYB0
MRJを海外へ輸出する場合は、輸出先となるエアラインの登録国で、
型式証明と耐空証明の認証を受けないといけないけど。

MRJを保有する日本のエアラインが、国際路線へMRJを就航させる場合は、
相手国の型式証明と耐空証明は必要なく、日本が発行する型式証明と耐空証明だけで
済むよ。

その根拠がこちら。
http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/2013_11/2013_11.html
 国際民間航空条約(シカゴ条約)には、耐空証明及び型式証明について、規定しています。
 第三十三条には、航空機が登録を受けた国が発給した耐空証明書が、この条約に従って
 設定される最低標準と同等又はそれ以上のものである限り、他の締約国も有効と
 見なさなければならないと定めています。

冷戦期に、ソ連のTu-95爆撃機を元にしたTu-114旅客機が、国際路線に就航していて、
モスクワ - 東京間をノンストップで飛んでた。(ニューヨーク - モスクワ便もあったとか)

もし、路線の開設にあたって日本の型式証明が必要であったなら、ソ連は当時の
新鋭爆撃機(の派生機種)の詳細なデータを日本に提出しなければいけないけれども。

でも実際は、ソ連が発行した耐空証明と型式証明が、日本でもそのまま有効と認められた
ということでないかい。
279名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 16:20:37.77ID:7HUkVBJU0
同等のものと認められるために苦戦しとるんだろうが?
280名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 16:34:10.17ID:Xf1naKYB0
「この条約に従って設定される最低標準と同等」だよ。
Tu-114のニューヨーク - モスクワ便で、ソ連の型式証明が、米国の型式証明と同等である必要はなくて。
281名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 16:40:39.26ID:Xf1naKYB0
MRJは輸出を目的としてるから、FAAやEASAの型式証明に認証されることが必要になるやね。

日本は10年前に米国と耐空審査の共通性を促進させる協定を結んでいるから、
C-2の民間機型で、FAAの基準とは異なる型式証明を日本が発行することは、
無理なのかもしれないけども。

https://www.cmi.iis.u-tokyo.ac.jp/event/20181012/20181012_05.pdf
 航空の安全に関する相互承認協定(BASA)

 航空安全に関して、相手国が行う検査・認証を相互に受け入れることにより、当局による
 重複検査等を可能な限り避ける等、お互いの手続きを円滑化するための二国間協定。
 BASAの締結にあたっては、相手国の制度等を評価し、双方の制度が同等であることが前提。

 米国 : 平成21年に航空製品の耐空性の分野についてBASAを締結。
282名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 16:53:04.31ID:7HUkVBJU0
https://diamond.jp/articles/amp/62892?page=2&;skin=amp
>日本のJCABと米国のFAAの間ではBASA(相互認証)が締結されているため、形式的には、日本で型式証明を取得すればMRJは米国に輸出可能である。
>しかし、物事はそう単純ではない。
>MRJの407機の受注のうち、その大半の340機を購入する予定なのは米国のエアラインである。
>そのため、仮にMRJの安全性に欠陥があれば、米国内で問題が起こる可能性の方が大きいといえる。
>そういう背景もあり、FAAはJCABに十分な審査能力があるかどうかも注視している。
>つまり、MRJプロジェクトにおいて試されているのは完成機メーカーである三菱航空機だけでなく、安全性審査を行うJCABもなのだ。
>そのため、JCABでは安全性審査を行う航空機検査官を増員するなど、審査能力を高めるために体制を強化している。

と、言うこと
MHIにしてもKHIにしても安易に型式証明が取れる、と思ってたら思惑違いだったということよ
型式証明取得コストを考えたうえでKHIはC-2民間型を諦めたということ
283名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 17:00:08.04ID:7HUkVBJU0
ちなみに引用内に出てくるSSJは
2011年2月3日、ロシア航空当局から「Sukhoi Superjet 100(SSJ100)」の型式証明取得
2012年2月3日、欧州航空安全局 (EASA) から「スーパースホイジェット(SSJ)100、モデルRRJ-95B」の型式証明取得。
同年4月16日、メキシコ民間航空当局から「スーパージェット100(SSJ100)」の型式証明取得。
同年11月22日、インドネシア航空当局から「スホーイ・スーパージェット(SSJ)100、モデルRRJ-95B」の型式証明取得。
同年12月19日、ラオス航空当局から「スホーイ・スーパージェット100(SSJ100)」の型式証明取得
by wiki
と、行ってる
284名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 17:11:16.52ID:Xf1naKYB0
では、自分も調べておいたので。

EASAで型式証明が認定されている航空機の機種のリストがあるんだけども。
https://www.easa.europa.eu/document-library/product-certification/type-certificates/easa-product-lists

現在、東側の航空機で認証されているのは、大型機では2機種だけだった。
EASA Product List - Large Aeroplanes

ANTONOV COMPANY    An-26
SUKHOI CIVIL AIRCRAFT RRJ-95(スホーイ・スーパージェット100)
285名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 17:21:46.79ID:7HUkVBJU0
まあ、KHIがやる気を取りもさん限りチャーター事業なんて夢物語だから諦メロン
そんなんで長々スレ使うな与論島
286名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 17:35:21.58ID:Xf1naKYB0
>>257
そうだった、A400Mのペイロードについて。

エアバスの公式資料で、2008年と2018年、二つの資料があるんだけども。
ペイロードと航続距離を比較すると、二つの資料が一致してるんだよね。
ちなみに37トンで1800nm(2018年)

2008年
https://exoaviation.webs.com/pdf_files/A400M_Pocket_Guide.pdf
9ページ Range capability

2018年
https://aulaairbus.etsiae.upm.es/wp-content/uploads/2018/09/A400M-Design-Requirements-Conceptual-Definition.pdf
7ページ ペイロードと航続距離のグラフ
287名無し三等兵 (ワッチョイ 6bde-Lxz1 [122.130.228.214])
2019/06/19(水) 18:02:20.19ID:Tcy8UNxm0
>>281
名前をYS-11-MRJにすればよかったのに。

YS-11ならFAAの型式証明とってるから改造型式として簡単にとれる
288名無し三等兵 (ガラプー KKfe-uMMg [07021031064502_mc])
2019/06/19(水) 19:24:07.65ID:To4nwnhCK
ボンバルディア『せやな!』
289名無し三等兵 (ワッチョイ e607-jya6 [153.181.166.62])
2019/06/19(水) 19:27:26.35ID:CfnEwSU90
>>276
C-2/P-1は今回地上展示のみじゃないの
290名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 19:45:19.14ID:7HUkVBJU0
ちなみにEASAの設立2002批准w
An-124-100の型式証明?1992
291名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 19:58:02.75ID:Xf1naKYB0
EASAの2009年の資料
https://www.easa.europa.eu/sites/default/files/dfu/NPA%202009-05.pdf
Page 10 of 52
ベーシックレギュレーションでの型式証明を受けておらず、削除された機種
Antonov AN124 「SAS expired (期限切れ)」

Antonov(ウクライナ)の機種は、認証を試みた、あるいは一度は認証されてるようだけども。
IlyushinやTupolev(ロシア)の機種は、「not validated in Europe(認証されていない)」
になってる。
292名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 20:10:08.66ID:7HUkVBJU0
まあ、あまり意味はないわなあ
チャーター事業してんのウクライナの航空会社だし
それを突き詰めても余談も余談、脱線して高速道路に突っ込んだ話じゃね?
何がそうさせてるのかわかんねえけど
293名無し三等兵 (ワッチョイ d761-LWbF [182.22.132.13])
2019/06/19(水) 20:15:37.55ID:Xf1naKYB0
>ID:7HUkVBJU0
型式証明の議論を始めたのは、君じゃん。
この話の続きするなら、清谷スレに戻ってやろうぜ。
向こうで顔を合わせてるんだから。

スレの皆さん、sage 忘れてました。すみません。
294名無し三等兵 (ワッチョイ b24b-5wb+ [133.123.16.171])
2019/06/19(水) 20:23:01.87ID:7HUkVBJU0
えっキヨスレで型式証明の話なんてそれこそスレ違いじゃんw
295名無し三等兵 (ワッチョイ b22d-7FmS [133.236.71.58])
2019/06/19(水) 21:54:04.74ID:3DZAoDF60
>>286
正直ヨーロッパの資料とか数字とか最早中国並みに信用出来ないわ。
リーマン以降の銀行の粉飾といいディーゼルの排ガスの件といい。


まあ日本が買うわけでないので正直どうでも良いわ。
296名無し三等兵 (ワッチョイ af07-GEyX [222.10.48.217])
2019/06/19(水) 23:59:18.37ID:2dNj8Geb0
>>286
その最近の方のエアバスの比較資料さ、
C-2の事をかなりディスってるだけでなく、注文数が3機だけとか空中給油能力がないとか嘘だらけなんだが。

============================
Designed to answer the specific Japan Air Self-DefenseForce’s requirements
–only 3 aircraft on order
(特定的な日本の航空自衛隊の要求に答えてデザインしました。)
(-注文は3機だけです。)

Fitted with turbofans which are vulnerable to FOD ingestion when operating from unpaved airstrips
(未舗装滑走路で運用するとき、FOD(ホコリ等)の吸入に弱いターボファンを採用。)

A less capable mini C-17A with limited tactical or military capabilities
(戦術または軍事能力に制限がある、低能力なミニC-17A。)

No air-to-air refuelling capabilities
(空中給油能力が無い)

3 October, 2018 (2018年10月3日)
============================
297名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-b+Kd [27.139.96.220])
2019/06/20(木) 01:32:35.66ID:wcdWK8Mp0
>>286
計画値をそのまま掲載して訂正していないだけでしょ
298名無し三等兵 (ワッチョイ 8a12-YoOR [115.37.152.99])
2019/06/20(木) 02:05:10.67ID:qjFCo1RX0
>>297
本当の性能は機密…
299名無し三等兵 (ワッチョイ 26de-T9Bf [119.243.223.142])
2019/06/20(木) 08:15:46.18ID:mES18EDD0
>>296
よっぽど脅威だと思ってるんだね
300名無し三等兵 (ワッチョイ ee7c-mDEe [113.42.26.202])
2019/06/20(木) 09:23:58.19ID:bBi7UgRK0
>>296
C-2に空中給油能力は無くね?
ここで言ってるのは受油機能jじゃなくて、タンカーになれるか、って意味だよね。
「only 3 aircraft on order」てのは、単年度(2017年度)発注分だな。ひどい。

PDFではCompetitorsとしてC-2含めて7機種挙げてるけど
A400Mに都合の良い我田引水な評価をしてるよな。
301名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-6Su2 [153.234.14.169])
2019/06/20(木) 10:01:19.69ID:nyIws0cSM
A400Mは凄いやらかしだから
なんとか誤魔化さないとダメなんだろうね
302名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-b/bE [1.75.213.200])
2019/06/20(木) 10:05:15.86ID:pPaLp2+4d
C-2は戦略輸送機だし…
303名無し三等兵 (ワッチョイ 53c3-Im5L [180.20.3.78])
2019/06/20(木) 10:34:33.70ID:QVNIUHrm0
営業用資料なんだろ
ライバルをあげつらうのは当然だろ
304名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-eGkX [153.224.40.184])
2019/06/20(木) 11:35:19.07ID:SX8cfL8r0
>>300
そもそもA400Mに空中給油機モデルなんて合ったっけ?
空中給油機として造られてなかったら空中給油なんて出来ないと思うけど
305名無し三等兵 (スップ Sd6a-3D4b [1.72.9.103])
2019/06/20(木) 11:41:52.73ID:KNVLeoi5d
エアバス、A400Mの貨物室空中空輸タンクが認証へ
http://www.jwing.net/news/10036

まだ認証試験中だがあるにはあるっぽいぞ
306名無し三等兵 (ワッチョイ 26de-T9Bf [119.243.222.241])
2019/06/20(木) 11:59:54.20ID:V/hAKqL50
>>305
それってC-2でもそのまま使えるな
307名無し三等兵 (ワッチョイ 9b01-M5Sl [60.126.197.215])
2019/06/20(木) 12:03:35.02ID:N9lftt9G0
http://www.defensenews.com/global/europe/2019/05/01/french-air-force-receives-first-tactical-a400m-transport-plane/
http://www.flightglobal.com/news/articles/farnborough-new-helicopter-refuelling-trials-to-boo-450430/
     ↑
http://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2018-10-18/france-and-spain-team-caracal-refueling-tests
308名無し三等兵 (ワッチョイ 9b01-M5Sl [60.126.197.215])
2019/06/20(木) 12:51:26.46ID:N9lftt9G0
エアバス A400M 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
 特殊装備 - 空中給油装備
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9_A400M#%E7%89%B9%E6%AE%8A%E8%A3%85%E5%82%99

A400M、ヘリへの空中給油ができるかも?
http://komakikiti.seesaa.net/article/439258740.html

8. またヘリコプターへの空中給油能力が…
http://aviation-space-business.blogspot.com/2017/06/a400m.html
309名無し三等兵 (エムゾネ FFca-7QNq [49.106.193.79])
2019/06/20(木) 13:46:06.72ID:KIU2GcJXF
>>306
対応するように改修しなきゃダメだし、空自にその気はないでしょ
310名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-earw [182.251.154.24])
2019/06/20(木) 15:09:46.60ID:jQVNT2Nqa
P-1のパイロンでできんじゃね?というのはどっかで見た
311名無し三等兵 (ワッチョイ ab61-HQ34 [182.22.132.13])
2019/06/20(木) 22:11:47.27ID:RHmK2xFK0
マレーシア空軍が、A400MでSu-30戦闘機への空中給油を実施(youtube)

@YouTube



同じく、マレーシア空軍がA400MでFA18Dへの空中給油

@YouTube



マレーシア空軍のデモフライトで、A400Mから空中給油
https://dayakdaily.com/rmaf-open-day-in-kuching-mesmerises-thousands-of-curious-eyeballs/

エアバスの2018年の資料の最後のページに、空中給油の装備の図解があるんだけども。
空中給油に必要となる機内配管とカメラは、全機の標準装備となっていて。
オプションの給油ポッドだけ装備すれば、標準の機内タンクで空中給油が可能に
なる、ということらしい。

マレーシア空軍は、4機のA400Mと、2セットの給油ポッドを受領。
(2018年2月)
http://www.malaysiandefence.com/aerial-refueling-pods-a400m/

>>305
現在試験中なのは、オプションで機内に増設するタンクでないかな。

>>307
フランスが既に受領した15機は、オプションの給油ポッドを装備すれば
空中給油を実施可能、と書かれてるね。

>>297
2008年の資料にはヘリコプターへの給油機能が書かれてるんだけど、
2018年の資料にはそれがない。2018年の資料は、現在実現の目途が立っている機能だけを
記載するように内容が更新されてるってことだと思う。
312名無し三等兵 (ワッチョイ ab61-HQ34 [182.22.132.13])
2019/06/20(木) 22:50:29.78ID:RHmK2xFK0
すみません、またageてしまった...

2008年の資料14ページにも、2018年の7ページと同様に、ペイロードと航続距離の
グラフが掲載されてた。
313名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-HQ34 [61.245.39.126])
2019/06/21(金) 06:40:13.22ID:wFlJZZwa0
A400Mの活動を紹介するマレーシアのテレビ番組で、空中給油のシーン。

@YouTube



新品まっさらのA400Mを、マレーシア空軍向けに塗装する早回し動画。
国籍標識のマスキングや、エンジンなどをカバーする方法が面白かった。

@YouTube

314名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-HQ34 [61.245.39.126])
2019/06/21(金) 07:01:25.58ID:wFlJZZwa0
上記の番組のコクピットのシーンで、おやっと思った所。

タブレット端末が、機長、副機長の席それぞれに設置できるようになってる。
表示されてるのは、カメラの映像だろうか。

@YouTube



@YouTube




@YouTube


後席(航法士?)の足元には、空路チャートを表示する画面が。
315名無し三等兵 (ワッチョイ 2a59-EcEU [59.147.159.40])
2019/06/21(金) 09:17:34.45ID:UfqYKt0U0
そういやA400M からヘリへの給油ってできるようになったの?
316名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-9cg4 [182.251.193.208])
2019/06/21(金) 15:08:52.20ID:2sXsujwNa
>>59
キチ?
317名無し三等兵 (ワッチョイ aa92-j0jH [219.97.38.196])
2019/06/23(日) 23:42:13.72ID:6PqYQzqy0
Paris Air Show 2019: Saudi Arabia considering A400M as An-132D fades
https://www.janes.com/article/89388/paris-air-show-2019-saudi-arabia-considering-a400m-as-an-132d-fades

サウジアラビヤがA400Mを欲しいって
318名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-b+Kd [27.139.96.220])
2019/06/24(月) 12:23:40.23ID:rOXM9DMN0
>>317
アラブ人てフランス人に騙されやすいよね
A380を大量導入したエミレーツ航空とか
319名無し三等兵 (ワッチョイ 7705-ZdBN [114.142.90.73])
2019/06/24(月) 18:28:05.73ID:zUInrSbf0
A380に関してはただの成金趣味じゃないかなあ……
320名無し三等兵 (ワッチョイ db02-Im5L [124.208.59.98])
2019/06/24(月) 20:50:04.10ID:4fd0eD/j0
武器は政治で買うもんだ。性能や値段じゃない。C-2はどんなに性能が良くてもそのあたりは0点、比較にならんぞ
321名無し三等兵 (ワッチョイ 77fb-E8jJ [114.134.142.119])
2019/06/24(月) 21:10:51.79ID:h/JrXpIb0
軍ヲタは性能だのサポートだの値段だの言って肝心な政治を無視するから何時も的外れな分析になるんだよな
322名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-b+Kd [27.139.96.220])
2019/06/25(火) 14:33:40.21ID:ko7q/Xol0
はいはい政治マウント乙
323名無し三等兵 (ワッチョイ eb89-eGkX [118.111.148.169])
2019/06/25(火) 17:01:06.35ID:PsAzeHbV0
遂に政治マウントか。キヨ類も更に見窄らしくなったな。
324名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-0BNU [111.239.177.15])
2019/06/26(水) 15:22:46.42ID:Ucjvfmf4a
C-2って不整地滑走能力ないんでしょ?
要求性能に不整地滑走能力が入ってなかったから省いた、
(そりゃ業者はコスト下げるためにそのとおりにするにきまってる)
みたいなんだけど、その後輸出しようとしたら、不整地滑走能力って
このクラスの輸送機だと、必須だと思うんだよなあ。
325名無し三等兵 (ワッチョイ eb89-eGkX [118.111.148.169])
2019/06/26(水) 15:49:46.26ID:84mg/kFa0
C-2には輸出しなければならない理由がそもそも無かった。
326名無し三等兵 (スップ Sdca-b/bE [49.97.109.169])
2019/06/26(水) 16:24:45.93ID:mMoJjqJNd
最初から輸出出来る設計にしてたらトータルでコスト下がらね
327名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-0BNU [111.239.177.15])
2019/06/26(水) 17:40:43.09ID:Ucjvfmf4a
でも今年のパリショーにC-2とかを派遣してるくらいなんだから、
うまいこといけば売れればいいなって思ってるのかもなあ。
まあ無理だと思う、
328名無し三等兵 (ササクッテロル Sp93-Xk+J [126.233.86.228])
2019/06/26(水) 18:04:40.35ID:qd+u4lkEp
パリエアショー行って川重ブースで聞いてきたけど
引き合いは結構あるって。後は政治判断だけなんだと。
だけど何のリークも無いことからも分かる様に
日本が売りたい国じゃ無い国から話がきてるんだろうね。つまり売らない。まあ売れないでも対して
変わらんかも知れないが。
329名無し三等兵 (スップ Sdca-b/bE [49.97.109.169])
2019/06/26(水) 18:05:37.11ID:mMoJjqJNd
中国から来てたりして
330名無し三等兵 (アウアウウー Saff-ZdBN [106.132.206.52])
2019/06/26(水) 18:10:31.05ID:xmHH4S82a
中国はY-9やY-20があるしいらんでしょ
むしろ中東とか南米の「金払いはいいが透明性に欠ける」とこから掛かってるんじゃないかなあ
331名無し三等兵 (ドコグロ MM62-E8jJ [119.243.53.133])
2019/06/26(水) 18:17:02.52ID:0nE0JEfOM
どうせトルコとかイラン辺りじゃないの?
332名無し三等兵 (ワッチョイ aa92-j0jH [219.97.38.196])
2019/06/26(水) 20:00:51.70ID:HVD1D79U0
完成品の武器を売る場合は、やっぱり、悪い組織に転売しようとしてないかとか
ブラックボックス開けてないかとか、ちゃんと調べる自前の組織を持ってないと
本当はダメなんだと思う
333名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-tMZp [126.233.86.228])
2019/06/27(木) 11:01:04.20ID:rxzHv3oup
そうなると売り先って無いんだよね。
しっかりした国だと逆にC2、P1いらねになる。
売りたくても売りようが無い…
まあそういう世界だって事を知るだけに
終わりそうだな。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-d2Oj [14.13.130.224])
2019/06/27(木) 11:53:40.85ID:vwmTIGQm0
武器輸出の議論がしたいなら、まず現実を調べたほうがいい。
保守が必要な飛行機や戦車は事実上輸出できない。
武器輸出三原則が輸出の大きな障壁となるので撤廃した。
 (1)共産圏諸国向けの場合
 (2)国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合
 (3)国際紛争の当事国又はそのおそれのある国向けの場合
これがあると輸出は不可能だ。
日本から武器を輸入しても有事には”国際紛争の当事国”となり部品も入手できない。
そんな国から武器を輸入する国はない。

だから、撤廃したが、代わりに防衛装備移転三原則が制定された。
wikiより
1.移転を禁止する場合の明確化。 
①当該移転が日本国政府の締結した条約その他の国際約束に基づく義務に違反する場合、
②当該移転が国連安保理の決議に基づく義務に違反する場合、
③紛争当事国(武力攻撃が発生し、国際の平和及び安全を維持し又は回復するため、国連安保理がとっている措置の対象国)への移転となる場合。
これらが該当する場合、防衛装備の海外移転を認めない。
つまり、”武器は売るが有事には増勢も、保守部品も売らない”とより明確化した。
これでは輸出できるわけが無い。

政府は武器輸出三原則を撤廃したが、
日本に武器を輸出されたくない勢力(総科、ゲル、2F等与党にもいる)に巻き返されたと見るのが妥当だ。
335名無し三等兵 (スップ Sd9f-FIbr [49.97.101.244])
2019/06/27(木) 12:23:02.73ID:eSzh1Tw1d
エアショーやMASTなんかに顔を出すのは、武器そのものを売るというよりは将来何らかの国際共同開発に参画出来るよう「こんな技術を持ってるぞ」って誇示するのが目的なのかもね
336名無し三等兵 (ワッチョイ 53d2-bYGp [122.20.107.38])
2019/06/27(木) 12:37:47.10ID:h23dHKcz0
C2がいるとA400Mを買う客は減る気がする
何となく誰も何も買わずに結果的に軍縮
337名無し三等兵 (スッップ Sd9f-IWvs [49.98.138.151])
2019/06/27(木) 12:40:49.95ID:2nGHHwezd
C-2は平和に貢献していた…?
338名無し三等兵 (ワッチョイ 3f54-2vRW [133.209.224.37])
2019/06/27(木) 12:46:16.62ID:mgN/Q57n0
>>335
というか武器売ってアフターケアとかするのは経済的にも政治的にも面倒だからな
日米共同開発とか日英共同開発とかを主眼だからなあ防衛装備移転三原則は
339名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-tMZp [126.233.86.228])
2019/06/27(木) 15:58:27.61ID:rxzHv3oup
売ったら売ったで3~40年面倒見ないと
信頼されないしメーカーだって嫌だろう。
部品が製造中止になりそうならその前に
ラストオーダー来るので必要年数分の部材を
メーカーで買い置きしないといけない。
部品代だけでも一機数十億円分掛かるかもね。
倉庫代など保管費用や管理費は膨大。
相手が持ってくれるような大金持ち国家なら
いいけどそうでないと大赤字だよ。
その分多少の上乗せはできるかも知れないが、
いい顔はされないだろうな。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 17:13:36.12ID:zl3s9cgK0
民間用のジェットエンジンは、本体を赤字で販売して、補修部品で利益を出す
ビジネスモデルなんだそうな。

https://toyokeizai.net/articles/-/2005
 通常、エンジン本体は原価割れで販売する。販売台数が累積したところで、
 オーバーホールの補修部品で投資を回収するのが、ジェットエンジンのビジネスモデルだ。

 川崎重工のガスタービンセンター長、金森渉執行役員が言う。「十数年待つ体力がないと、
 やれない。こんなビジネスモデル、ほかにはない」。

ジェットエンジンは、特に大型機用では、軍用、民間用の区別はないのかな。
この記事で取り上げているV2500は、日本の三社が共同開発に参加していて、
現在開発中のKC-390に搭載されてる。軍用機に搭載されるのは初めてっぽい。

KC-390に搭載されるV2500は、防衛装備移転三原則に該当するのだろうか。
日本勢のエンジンの開発割合は23%、ということだけども。
341名無し三等兵 (ドコグロ MM27-T1Gv [118.109.188.59])
2019/06/27(木) 17:15:18.01ID:CwbWAfJeM
他の武器輸出国がそんなにきめ細やかなサポートしてるようにはとても見えないけど実態はどうなんだろうね?
342名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-V4yr [221.82.90.127])
2019/06/27(木) 17:23:36.22ID:SXklMTkA0
してないから日本はライセンス生産が多いんじゃないの。
某先生は輸入の方が安いとのたまうが
343名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 18:06:27.23ID:zl3s9cgK0
某先生を一応フォローしておくと、F-35のノックダウン生産ではなく、
ユーロファイターのライセンス生産(その後にF-35Bの完成品調達も)をすべきだった、
という主張なので...
344名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-Hx05 [119.243.223.70])
2019/06/27(木) 18:12:29.66ID:U6gGyioC0
>>335
昔から日本の部品はすごく引合いが多いらしいね

武器輸出三原則が緩和されたのでAAMも売れるかなあ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-Hx05 [119.243.223.70])
2019/06/27(木) 18:13:12.20ID:U6gGyioC0
>>338
アフターケアは民間委託
346名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 18:53:29.73ID:zl3s9cgK0
「防衛装備移転三原則」の制定後に、それを根拠として、
PAC-2ミサイルの部品輸出と、日英でのAAMの共同研究が
始まったということだけども。

PAC-2ミサイルの事例は、「紛争当事国への装備移転を認めない」
という条項が足かせになると思うけど、どういう判断が行われてるんだろう。
347名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/27(木) 20:48:59.33ID:djM133/U0
>同盟国の米国は「装備品の適正管理の確実性は高い」と評価。
>米国への部品輸出に加え、米国からカタールへの完成品輸出も認めた。
>カタールについては「親米国で紛争に使われるリスクは低い」としている。
348名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 22:03:01.25ID:zl3s9cgK0
米国が武力攻撃を行った際に、日本はPAC-2ミサイルの部品を米国に提供
できるんだろうか。
イスラム国への攻撃は、「紛争当事国」とは見なされないのかな。
米国が北朝鮮に攻撃を行ったら、「紛争当事国」になりそうだけども。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/27(木) 22:08:26.14ID:djM133/U0
日本の問題を一言でいうと>>348みたいなのがいることに尽きる
350名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 22:22:32.12ID:zl3s9cgK0
>>349
「防衛装備移転三原則」が実際にはどのように適用されるのか、という話をしてるんだぜ。
上記のようなケースで「紛争当事国」とは見なされないのなら、>>334 で書かれてることは
杞憂であり、有事にも移転できるってことなのでは。

>つまり、”武器は売るが有事には増勢も、保守部品も売らない”とより明確化した。
>これでは輸出できるわけが無い。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/27(木) 22:56:59.26ID:djM133/U0
移転三原則に規定される紛争当事国
武力攻撃が発生し、国際の平和及び安全を維持し又は回復するため、国連安保理がとっている措置の対象国

原本当たらず自分が思う紛争当事国wで縛ろうとすっから笑いの種に
352名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 23:04:30.33ID:zl3s9cgK0
>>351
>武力攻撃が発生し、国際の平和及び安全を維持し又は回復するため、国連安保理がとっている措置の対象国

じゃ聞くけど、今世紀に入って起きた事例でいうと、アフガン紛争、イラク戦争は、それに該当するん?
353名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/27(木) 23:11:50.97ID:djM133/U0
>>352
タリバン政権もイラクも湾岸戦争以降国連決議の制裁受けてるやろw
354名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 23:18:09.02ID:zl3s9cgK0
>>353
でもそれは、武力攻撃が行わる前の措置でしょ。
武力攻撃が行われたことに関して、「国際の平和及び安全を維持し又は回復するため、国連安保理がとっている措置」
という意味なのでは?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/27(木) 23:24:09.03ID:djM133/U0
だから、対象となるのはアフガニスタンとイラクだけだが?
安保理が両国以外になんらかの措置したか?
356名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/27(木) 23:32:41.00ID:zl3s9cgK0
武力攻撃後に、アフガニスタンとイラクに対して行われた国連の措置って、何を指してる?
それに国連は、武力攻撃を容認したわけではなかったのでは。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/27(木) 23:42:49.61ID:djM133/U0
安保理から措置がなければ禁輸の対象国ではない
それだけだろ
タリバン政権とイラクはそれ以前からの制裁があったから、当時すでに移転三原則があったら移転禁止国になってただけ
358名無し三等兵 (ワッチョイ 4361-a57L [182.22.132.228])
2019/06/28(金) 00:07:41.00ID:J3ODcTRf0
紛争や内戦が起きて、国連がPKFを展開するなり、停戦勧告を行った場合に、
交戦の双方の当事国を「紛争当事国」と見なし、日本からの装備移転を禁ずる、
という趣旨ではないのかな。三原則の第三項は。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/28(金) 06:26:47.36ID:y2BPCydi0
>>358
だから、それアフガニスタンにイラクは当てはまらんだろうw
360名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-d2Oj [14.13.130.224])
2019/06/28(金) 10:21:35.49ID:VG4ypCO50
>>346
> PAC-2ミサイルの事例は、「紛争当事国への装備移転を認めない」
> という条項が足かせになると思うけど、どういう判断が行われてるんだろう。
ミサイル技術の共同開発のなら問題ない。
技術を移転してしまえば、あとで紛争当事国となり日本から輸出が不可能でも
相手国は時刻製造が可能で困ることは無い。

P-1もC-2もUS-2もそうりゅうも相手国が自国で製造可能な技術移転と契約をすれば
有事の問題はなくなり輸出は可能だが、日本のメーカーはその条件は飲めないだろう。
361名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-3te8 [111.239.176.248])
2019/06/28(金) 15:55:36.56ID:1dkAI2S3a
結局陸海空問わず、自衛隊の装備品調達って
でっかい公共事業なんだなあってつくづく思う。
362名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5BDU [210.148.125.140])
2019/06/28(金) 16:13:10.49ID:Tox0NF6iM
>>361
それ世界中どこでもやとA400M師匠が仰ってたで。
363名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-V4yr [221.82.90.127])
2019/06/28(金) 16:15:10.61ID:4I/9C1EH0
むしろ公共事業じゃなかったら何なんだ?
364名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-3te8 [111.239.176.248])
2019/06/28(金) 16:49:11.24ID:1dkAI2S3a
空自でいえばそもそもT7に決まってたってとこが
公共事業だと思う。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 037d-bYGp [124.154.217.141])
2019/06/28(金) 17:21:16.26ID:6YgcVOls0
税金で4兆と言うと、無知蒙昧な市民に「1年当たり4兆円!」と錯覚を起こさせる
報道がされるが、1年当たりだと1000億円だ。
366名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5BDU [210.148.125.140])
2019/06/28(金) 18:51:25.82ID:Tox0NF6iM
>>365
公共事業4兆円に憤り消費増税を仕方ないと言いデフレについては政府を罵る市民。
367名無し三等兵 (ワッチョイ e3be-ic3e [110.233.150.88])
2019/06/30(日) 11:20:29.32ID:CIOJwW0H0
そりゃ公共事業なら何でもいいってもんじゃない。とくに防衛関連は裾野が狭い。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 73fb-T1Gv [114.134.142.119])
2019/06/30(日) 11:43:44.01ID:VDR/dsJs0
そうか?
国内航空機産業は1.6兆円にまで発展したが防衛関連が無ければ経験が積めずここまで発展する事は無かっただろう
欧米でもエアバス、ボーイングに補助金を出して後押しするのは当たり前だし
369名無し三等兵 (ワッチョイ e3be-ic3e [110.233.150.88])
2019/06/30(日) 13:44:47.42ID:CIOJwW0H0
その航空産業はまだ小さいじゃん。裾野を考えれば結局建設土木が有効。
公共事業だから国民は納得しろという角度の議論では弱いよ。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/30(日) 13:47:49.35ID:a+I4SmNU0
建築・土木とは違い研究開発費をぶっ込める分野ではある
371名無し三等兵 (ワッチョイ e3be-ic3e [110.233.150.88])
2019/06/30(日) 13:54:21.43ID:CIOJwW0H0
海外で日本の工事が強かったのは公共事業下で技術や特許をを磨けたからだよ。
航空限定ならともかく防衛関連は結局外貨を稼げていないのが痛い。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/30(日) 13:58:07.58ID:a+I4SmNU0
ああいえば、上祐w
373名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-S83Z [111.98.84.161])
2019/06/30(日) 14:09:44.54ID:o4pYI3IJ0
>>371
国産で入手できるというだけで、外貨流出は防いでるわな。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 73fb-T1Gv [114.134.142.119])
2019/06/30(日) 14:12:35.50ID:VDR/dsJs0
>>371
というか日本は防衛技術の民間スピンオフがメインだから、兵器が直接売れた売れないだけで判断するのは視野が狭すぎるんだよなあ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-IWvs [114.188.127.212])
2019/06/30(日) 14:17:37.27ID:jMCgEEz50
防衛関連ほぼボランティアだからな
376名無し三等兵 (ワッチョイ e3be-ic3e [110.233.150.88])
2019/06/30(日) 14:29:02.07ID:CIOJwW0H0
そそそ
日本の防衛産業は利益を生まないシステムになってる。まず見直すべきはそこ。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-NpH0 [133.123.16.171])
2019/06/30(日) 14:47:27.55ID:a+I4SmNU0
レーダー技術⇒高速道路ETC、車載衝突防止レーダー
チタン加工技術⇒医療用チタンボルト
などなど、直接的な分野外へスピンオフされてるのよねえ

http://orbitseals.blogspot.com/2019/03/japanese-industrial-technologies-spin.html?m=1
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-94yg [114.142.90.73])
2019/06/30(日) 14:56:46.48ID:qMFlbHue0
地理的特性から(良くも悪くも)ガラパゴス化しやすく、また得意とする分野は他国によってほぼ抑えられており、国内世論から言って内需による利益率上昇など望めないでいる状況で「利益の出るシステム」とはこれいかに?
379名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-5hf/ [220.220.35.135])
2019/06/30(日) 15:06:06.93ID:b4LlWX1B0
C-2なんか売れてもよさそうだけどな

A400Mって絶賛炎上中なんだろ
にもかかわらず量産中とはこれ如何に
380名無し三等兵 (スッップ Sd9f-IWvs [49.98.138.93])
2019/06/30(日) 15:11:15.56ID:l+LJxVVvd
性能だけで売れるなら苦労せん
381名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-5hf/ [220.220.35.135])
2019/06/30(日) 15:18:45.76ID:b4LlWX1B0
性能だけで…というが、A400Mが価格高騰炎上気味で実用に耐えないポンコツでも買い手がつくってのが不思議な話
炎上騒動が嘘なのか?
C-17ですらラインが閉じているから
世界中でまともな輸送機を購入しようと思ったらC-2しか選択肢がない状況なのに
382名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-IWvs [114.188.127.212])
2019/06/30(日) 15:25:30.42ID:jMCgEEz50
A400Mもそんな売れてない
このクラスの輸送機が必要な国が少ない
戦術輸送機ならC-130でいいし、戦略輸送機にしては小さすぎる
383名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-NpH0 [182.251.142.37])
2019/06/30(日) 15:29:34.94ID:UaK/hsd+a
量産中って既存計画分を生産しとるだけやろ
384名無し三等兵 (ワッチョイ e3c3-bYGp [180.20.3.78])
2019/06/30(日) 15:34:46.59ID:W5L/+bR00
実用に耐えるポンコツなんだろ
385名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-mW/F [106.132.132.209])
2019/06/30(日) 15:55:26.40ID:pjqOhuJxa
>>384
「政治」って表の交渉だけじゃ無いからなあ。

良否は措くとして、日本は搦め手から売り込む必要が少なくとも
今までは無かった、という事でも有る。
386名無し三等兵 (ワッチョイ e3be-ic3e [110.233.150.88])
2019/06/30(日) 17:47:12.80ID:CIOJwW0H0
>>378
公共事業なんて言ってても参加企業に利益出てないのは不健全だし先細りにしかならないぞ。
特髄で諸経費率を高めに縛って下請けまで利益を回すかなんかせんともうもたんよ。
387名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-94yg [114.142.90.73])
2019/06/30(日) 18:08:20.55ID:qMFlbHue0
>>386
言いたいことは理解できるけど、それは政治的に許容できるの?
防衛費は増額傾向にあるとはいえ、その方法は単純にコスト増でもあるし、事によっては腐敗の温床になる
388だから何だ、ではある>国内向け軍需うんたら (ワッチョイ a3b3-5hf/ [126.67.28.138])
2019/06/30(日) 18:41:59.38ID:gHwPQGaG0
A400Mについては、 ×買い手がつく 〇キャンセル不能な予約品を泣く泣く金出して受け取っている ゆめゆめ間違わないように。
だからこそ公共事業呼ばわりが厳しい。w

公共事業と言えば、アメリカの大型土木は陸軍工兵司令部が仕切っていて、金額も当然巨額なので日本と若干意味合いが異なりますな。
あと、土建で特許…ねー …、世界でもまれにみるレベルの震災、この頃は土砂災害、ついでに火山被害発生国だから建設基準が
特に対アメリカだと別格で鍛えられては居るけど、残念ながら投入された税金の内研究開発に使われている部分があんまりにも少ないのがね。

>387 歪んだ物言いになるけど、腐敗の温床になるほどおいしい実入りが国内向けであるならコマツは撤退なんてしなかったかと。
一部の方々はコマツを極端に嫌っているけど、あそこは金に見合った中身を出してくれる判り易い企業だよ。
73式大型トラックを作っているいすゞなんて、採算ギリギリだろうし、民生に殆ど生かせていないし(6x6が民生用カタログに無い)し大丈夫かな?
389名無し三等兵 (ワッチョイ 7305-94yg [114.142.90.73])
2019/06/30(日) 19:06:17.36ID:qMFlbHue0
>>388
実入りがあるならコマツは撤退しなかった、というのはその通りだと思う
低予算だから低品質のモノを出すというのは、企業として正しい判断だし(かといって要求未達はダメだが)、三菱をはじめとする「奉公」に自衛隊が甘えているところも大きいんだろう

いっそ一部の分野で砲兵工厰を復活ってのも策なのだろうけども
390名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-a57L [61.245.39.133])
2019/06/30(日) 19:34:02.07ID:TntLWygg0
マレーシア空軍のA400Mによる災害派遣の事例。
インドネシアで地震が発生し、現地の空港の滑走路が損傷した。
現地の空港では、当初はC-130のみが運用を許可されていたが、
マレーシア空軍はA400Mも運用可能であることをインドネシア当局に説明し、
損傷した滑走路で運用されることになった。
http://www.bernama.com/en/news.php?id=1710489
https://www.nst.com.my/news/nation/2018/10/418133/damaged-palu-runway-thwarts-aid-laden-a400m-aircraft
https://www.thesundaily.my/archive/mission-palu-tests-capability-rmafs-airbus-a400m-and-its-crew-JUARCH584546

損傷した滑走路での運用は、東日本大震災における仙台空港での米軍の運用もそうで、
滑走路に亀裂が走っている状態で、当初はC-130、数日後にはC-17も運用開始。
http://2chb.net/r/army/1555852945/416

こういった場合、C-2での運用の可否はどのような判断がされるんだろう。
391名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-QTcb [36.11.225.3])
2019/06/30(日) 19:42:43.08ID:ORGeoOwjM
C-2が運用できる程度の応急処置をして運用する、そこに不整地運用能力とか関係ない
392名無し三等兵 (ワッチョイ 73fb-T1Gv [114.134.142.119])
2019/06/30(日) 19:48:44.10ID:VDR/dsJs0
米軍頼りで自衛隊のC-130ですら使ってないからC-2の不整地運用以前の問題な気がする
393名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-a57L [61.245.39.133])
2019/06/30(日) 19:56:06.90ID:TntLWygg0
仙台空港で米軍の運用が開始されたのが3月16日。
滑走路上の異物は事前に徹底して取り除かれていたけど、使用する1500メートルの区間には
滑走路を横断する3本の亀裂が入ったままで、応急処置は行われていない。

インドネシアでの事例でも、滑走路の応急処置が行われた、とは書かれてない。

C-2は、自衛隊の基地であれば、事前に応急処置の準備がなされているんだろうけれども。
海外への災害派遣の場合や、国内の有事で地方空港を使用する場合、応急処置がなされていない
損傷した滑走路での運用の可否が問われるんでない?
394名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-a57L [61.245.39.133])
2019/06/30(日) 20:01:43.15ID:TntLWygg0
松島基地では滑走路は損傷しなかったようで、3月19日には空自のC-1が
運用されてるね。
https://www.mod.go.jp/js/Activity/Gallery/touhoku_earthquake_g02.htm
395名無し三等兵 (ワッチョイ cf24-Eaty [153.204.84.231])
2019/07/01(月) 02:54:42.57ID:wwZNhDVB0
>>379
wwwwww



A400Mなんて・・・( ´,_ゝ`)プッ
396名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-tMZp [126.233.86.228])
2019/07/01(月) 10:15:37.80ID:YtDAYg3Op
だからC2の引き合いはあるって川重が言ってた。
政府が売るよと言えば売れる状況。
日本が売りたく無い国からの引き合いしか
無いってこった。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-9NVx [59.129.99.50])
2019/07/01(月) 15:42:37.97ID:QVY6K3k90
俺のA400Mちゃんはコネのある熊沢英昭。
C-2なんてコネの無い高橋真麻みたいなもんじゃないか。
そんなの売れない。フランス流コネのある熊沢英昭は最強!!
 
398名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-9NVx [59.129.99.50])
2019/07/01(月) 15:47:25.25ID:QVY6K3k90
>>397間違えた
A400Mちゃんはコネのある熊澤英一郎だ。
 
399名無し三等兵 (ワッチョイ 7f92-kHEp [219.97.38.196])
2019/07/01(月) 20:40:20.95ID:O5whrB5t0
フランス・ジブチ駐留軍の司令官、海自P-1哨戒機を見学
 フランス・ジブチ駐留軍(FFDJ)司令官のエリック・ジャネス空軍准将は6月21日(金)、
「パリ・エアショー」から帰投中の海上自衛隊のP-1哨戒機をジブチで見学しました。
 ジャネス司令官はP-1哨戒機について様々な質問を通じ、P-1や海上自衛隊の哨戒
任務について、理解を深めました。
https://flyteam.jp/news/article/111983
400名無し三等兵 (ワッチョイ a301-5hf/ [126.237.129.182])
2019/07/01(月) 21:47:03.00ID:Qo7v/+XB0
>>399
フランスはP-1は買ってくれないと思うけど、日本が自主開発で作った機体の性能には関心高いと思うよね。
自国開発する場合の指標にはなるでしょう。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-NNfO [27.139.96.220])
2019/07/01(月) 22:35:40.74ID:nGuF61hU0
>>397
でも高橋真麻はおっぱいがでかいぞ
402名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-tMZp [126.233.86.228])
2019/07/01(月) 22:44:58.61ID:YtDAYg3Op
フランスならエアバス旅客機ベースだろうな。
403名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-qk7/ [115.36.244.63])
2019/07/01(月) 22:51:38.45ID:YX64hKBO0
>>402
A319 MPA(P-8の競合機)が有るし…
404名無し三等兵 (バットンキン MM67-h4kl [180.31.81.108])
2019/07/01(月) 23:06:00.94ID:CysAo7RKM
未だに存在していないという
405名無し三等兵 (オッペケ Sre7-pjPF [126.208.247.235])
2019/07/02(火) 00:02:56.41ID:Pg7RRgvQr
まあ2025年頃迄には開発着手したいねって計画だし
> MAWS
で、2030年配備開始予定だからタレスの出来合いのシステムを
適当な機体に積むだけだと思うわ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 034f-gqEQ [60.33.67.73])
2019/07/03(水) 22:59:37.91ID:gT9nXmcX0
>>399
興味深いニュースだな。
アトランティック2世、どんなのになるんだか。日本の実力も判ったことだろう。
407名無し三等兵 (オッペケ Sre7-pjPF [126.208.247.91])
2019/07/03(水) 23:41:04.40ID:GGNn8pUEr
今飛んでる型がAtlantique 2 (旧呼称ANG)、通称ATL2
あと計画中止になったアトランティーク3ってのもある
で現在ATL2の延命アップデート計画が進んでいて受領開始予定は今年、
名称は未定
408名無し三等兵 (ササクッテロ Sp87-AuWm [126.35.74.126])
2019/07/04(木) 12:06:55.83ID:519IMvcMp
フランスでの名称はATL3でもいいよ
409名無し三等兵 (ワッチョイ 2d05-GLXB [114.142.90.73])
2019/07/29(月) 20:16:43.47ID:OSFGKNed0
第一航空群へP-1配備とのこと
着実に更新が進んでいるのは喜ばしい限り

下記URLは地元メディアの報道
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019072900037349&ap=
410名無し三等兵 (ワッチョイ 895a-QEaC [42.124.200.194])
2019/08/07(水) 23:18:51.53ID:mfaZxTT10
合同演習すると、P-1はP-8より潜水艦を見つけられなくって焦ってるらしいんだが何で?
411名無し三等兵 (ワッチョイ b5de-2h62 [122.130.228.249])
2019/08/08(木) 02:05:48.42ID:eNeJJ8Uh0
>>410
持ってる音紋データの量が圧倒的に違うからだろう

P3C買った時も、買えばアメリカが音紋データくれるっていうのがポイント大きくて国産化見送りになった
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-U7Eo [221.82.90.127])
2019/08/08(木) 07:20:04.52ID:uCcncVdX0
>>410
その噂自体が嘘だから
413名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-C+Ts [153.168.30.94])
2019/08/08(木) 07:29:00.63ID:WOElfoVt0
軍研にずいぶん前にP-1調達中止でP-8に乗り換え説があると
記事が出たが別にそんなことは無かったのと同じ情報元か
414名無し三等兵 (スププ Sd03-XRQR [49.96.29.89])
2019/08/08(木) 07:43:57.53ID:AtxVy3pod
>>410
そのうわさのソースは?
ソース出したら100万ウォンあげるよw
415名無し三等兵 (スップ Sd03-bbTD [49.97.109.108])
2019/08/08(木) 09:16:13.33ID:OkEy9HAOd
旅客機ベースだから高高度運用のソフトウェア開発したとなってるけど自分は順序逆だと思ってる
それくらい先進的なシステムだし
416名無し三等兵 (ドコグロ MM13-J8Gy [119.241.244.10])
2019/08/08(木) 17:53:50.61ID:oCfL08erM
>>415
先進的とか言うけど無人機に監視させる以外大して変わってないように見えるんだが具体的にどの辺が先進的何だ?
417名無し三等兵 (スップ Sd03-bbTD [49.97.109.108])
2019/08/08(木) 18:50:56.38ID:OkEy9HAOd
あくまで推測だけど
新開発のソノブイデータリンクと全地球測位システムからしてASWのNIFC-CAを模した物を開発したんだろう
ソノブイとMADの情報を内蔵されてるライブラリから照合してリンク16で送信するP-1と比較して
送受信情報の量とリアルタイム性が桁違いかと
そこに今後無人機の磁気探知情報が統合される
418名無し三等兵 (ワッチョイ 05fb-J8Gy [114.134.142.119])
2019/08/08(木) 20:15:49.28ID:UVsFe7+20
推測て微妙な
対空戦ならわかるけど動きの遅い対潜戦でそこまでのリアルタイム性がどう有効に働くかもよく分からんし
419名無し三等兵 (ワッチョイ ab07-HRGj [153.181.166.62])
2019/08/09(金) 01:21:00.56ID:vA/RlKDb0
>>417
またウソをぶっこいてんじゃねえよ
トライトンは磁気探知出来るような低空を飛べないしその機能も無い
420名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-bbTD [111.171.171.91])
2019/08/09(金) 01:26:06.00ID:RItHKk5K0
それがこれから作るんだよ

Industry asked to develop magnetic anomaly detector (MAD)-equipped UAV for anti-submarine warfare (ASW)
https://www.militaryaerospace.com/unmanned/article/14034795/antisubmarine-warfare-asw-uav-magnetic-anomaly-detector-mad
421名無し三等兵 (スププ Sd03-XRQR [49.96.29.89])
2019/08/09(金) 07:58:53.76ID:V3Q5mOwvd
P-8及びトリトンは磁気探査能力無いから使い捨てのMAD-UAV(1機135万円)を開発しますって事だね
現状P-1に対して優位と言う話にはならないな
422名無し三等兵 (ワッチョイ b5de-2h62 [122.130.229.79])
2019/08/09(金) 08:06:23.18ID:cPDmdXWH0
>>421
さすが金持ち国
423名無し三等兵 (ワッチョイ edd3-+P8T [60.56.227.241])
2019/08/09(金) 08:45:49.17ID:CBey65zy0
投下ソノブイも昔はそんな値段じゃなかったか?
424名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp29-2fgd [126.182.68.107])
2019/08/09(金) 09:46:25.56ID:rTi1ps49p
>>423
古いデータだけど1桁違うと思う
http://report.jbaudit.go.jp/org/h18/2006-h18-0474-0.htm
425名無し三等兵 (ワッチョイ 35ba-Rau9 [58.190.51.60])
2019/08/09(金) 11:29:28.22ID:n8ImcnH00
MAD要らないしなくても運用できることを実証したとか言ってたのに
こんな案出るとか迷走してるようにしか見えんがな
426名無し三等兵 (ドコグロ MM13-J8Gy [119.240.142.164])
2019/08/09(金) 12:09:28.43ID:mn18aC8tM
このUAVはP-8導入した国に対して延々と金を巻き上げるアメリカにとって優秀なシステムだろw
プリンタ商法と同じで良く考えてあるよ
海外メーカーと繋がりのある軍事ジャーナリストが度々P-8を持ち上げるのも分かる
427名無し三等兵 (スップ Sdc3-bbTD [1.75.3.136])
2019/08/09(金) 12:20:51.69ID:JVe/VLqXd
世知辛い
428名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-+P8T [126.67.28.138])
2019/08/10(土) 15:05:55.68ID:SxOSZwce0
ソノブイランチャーから投下できるMAD-UAVは海自も導入する可能性が充分あるとは思うけどね。手数は多いに越したことない。
まぁ、通信基盤でどうにかなる部分を「アメリカ最先端すげぇー、翻って(ry」てのが許されるのは小学生まで、とも思いますがw
429名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-2ssA [182.251.242.50 [上級国民]])
2019/08/13(火) 06:04:18.85ID:lEKekGoma
>>417
具体的に何がすごいのかよくわからん
430名無し三等兵 (ワッチョイ bbd7-1MHc [111.98.84.161])
2019/08/13(火) 09:16:26.09ID:xQdx8W3j0
P-8はP-1越える能力を発揮しようとしたら無茶苦茶金がかかりそうな気がする
431名無し三等兵 (ワッチョイ 1dde-2h62 [110.233.243.254])
2019/08/13(火) 10:49:11.11ID:+mt79o5P0
>>417
あくまで推測だけど

まで読んだ
432名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-bbTD [111.171.171.91])
2019/08/13(火) 10:58:27.99ID:YM9e/fl80
P-3Cの戦術がネットワーク化される以前の物だから
そりゃ時代が変われば内容も変わる筈
普通は
433名無し三等兵 (アウアウクー MMa9-isT6 [36.11.224.126])
2019/08/13(火) 12:23:38.09ID:Ci6GriDeM
頼みの綱のネットが切られた状況で単独で戦う状況というのを考えて作ってないよねP-8は
絶対妨害されない電波なんてないわけだけれど目視もMADも電波を介した無人機頼み
434名無し三等兵 (ワッチョイ b5de-2h62 [122.130.228.13])
2019/08/13(火) 13:05:05.10ID:Qq9D6nMv0
>>433
まさか中国がミノフスキー粒子を実用化したというのか!
435名無し三等兵 (ワッチョイ 05fb-J8Gy [114.134.142.119])
2019/08/13(火) 14:36:21.63ID:e/TetRd20
>>429
P-8がすごいすごいと言われるけど具体的に何が凄いのかは一度も見たことがないし
すごい言ってる奴もアメリカがたくさん金掛けたから凄いんだていう程度の思考停止した認識しかないからなあ
436名無し三等兵 (ワッチョイ b5d2-+P8T [122.20.107.38])
2019/08/13(火) 15:26:15.31ID:ZLpiPVTs0
搭載機器の性能差なんて最高機密だから想像するしか無い
後は真偽不明なリーク
437名無し三等兵 (ワッチョイ e33d-nMBr [61.210.106.116])
2019/08/13(火) 15:59:11.17ID:2hChFG0c0
>>418
> 対空戦ならわかるけど動きの遅い対潜戦でそこまでのリアルタイム性がどう有効に働くかもよく分からんし

横レスだが
無人機を大量に使えれば1機の有人対潜哨戒機でカバーできるエリアの面積を格段に広くできるし
そのエリアでの敵潜水艦の所在や動きも従来よりもずっと細かく把握できるようになる
更に言えば、艦隊司令部などの陸上基地や国防部局などもリアルタイムで敵の潜水艦の活動に関する情報の全てを文字通りリアルタイムで共有できる

問題はそんなにも多数の無人機を運用する潤沢な軍事費がある国はアメリカ(とチャイナ)ぐらいしかないということだ

もう一つの問題(日本にとってはこちらが大問題)は
チャイナがそういうASW用無人機ネットワークシステムを運用するようになったら海自の潜水艦の展開状況は丸裸にされてしまうということ

しかも無人機の自律性はますます高まることはあっても現状より劣化する可能性はないから
P-8のようなネットワークの中核となる有人対潜哨戒機は不要となり
全て無人機だけの中華ASWネットワークが東・南シナ海だけでなく西太平洋や日本海にも
文字通り四六時中(365日×24時間)展開される時代はさほど遠くない

つまり海自の潜水艦は四六時中、チャイナの無人ASW機網で所在を把握され、
いざ開戦となればチャイナの基地からの指令による無人ASW機からの魚雷攻撃で真っ先に全艦撃沈されてしまう
という悪夢のシナリオだよ

かと言って平時に敵の無人ASW機を撃墜することも不可能だ(領空侵犯でもしてくれない限り)し
日本が開戦のタイミングを決めることはできない
何故ならば専守防衛の国是から日本が先に先制攻撃で戦端を開くことは有り得ない(不可能だ)から
開戦のタイミングは必ずチャイナに決められてしまう
従って、我が潜水艦に対して敵の無人ASW機が牙を?くタイミングは敵が自在に決められることになる

アメリカ(我が国ももちろん精一杯の協力をして)がチャイナを完全に経済破綻させ潤沢な軍事予算を剥奪してしまえない限り
チャイナは確実に西太平洋に上のような無人ASWネットワークシステムを組み上げてしまうだろう

現時点では幸いにも現実化していないが、近未来の日本にとってはこちらが大問題だ
438名無し三等兵 (スッップ Sd03-1MHc [49.98.145.223])
2019/08/13(火) 16:49:38.47ID:/1jIQR+Yd
>>434
ECMでググれ
439名無し三等兵 (スップ Sdc3-bbTD [1.66.102.64])
2019/08/13(火) 17:19:58.69ID:GbZS5ajjd
日本はどちらかと言ったら無人潜航艇によるASWに力入れてるけどな
もっともアメリカみたいな大規模な無人機ネットワークの構築なんて話までは聞かないから有人船が近海まで出向く必要あるが
440名無し三等兵 (ワッチョイ e33d-nMBr [61.210.106.116])
2019/08/13(火) 18:59:16.28ID:2hChFG0c0
>>439
電波が届かずリアルタイムでの敵の情報はおろか位置把握すら覚束ない水中での無人ドローン(無人潜航艇)の運用は
電波を自由に使える(敵による妨害を除いて)空中で無人機を使うよりも桁違いに高度な自律能力が不可欠となり技術的な難易度が遥かに高い
あるいは得られる情報の有効性が空中で運用する無人機で得られるのよりも桁違いに低くならざるを得ない

率直に言って無人潜航艇が軍事的に有用性を獲得できるには最低でも20年以上の技術的な開発の積み重ねに加えて
2つ3つの技術的なブレイクスルーが不可欠だよ

少なくとも現時点や技術的に見通せる近い将来において無人潜航艇の軍事的価値はほとんどゼロと断言できる
何しろ無人潜水艇を確実にコントロールし無人艇が得た情報を確実にゲットするには有線で運用する以外に選択肢はないのだから

無人機によるASWネットワークは金に糸目をつけなければ現時点でも技術的には十分に可能だし、
無人機によるASWネットワークが実際に構築・運用されれば相手国潜水艦にとって悪夢となるのに対してね
441名無し三等兵 (ワッチョイ 3bde-2h62 [119.240.155.1])
2019/08/13(火) 20:28:05.55ID:0g1Ws+X80
>>440
AIですべて解決
442名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-+P8T [126.67.28.138])
2019/08/13(火) 21:17:10.96ID:7aiSrasL0
で、ちうごくってASWについてどれだけの経験値をお持ちかな? 
彼の国の2002年だかからの戦力は○○アルー、ってコピペ、潜水艦はだんまりなんだよね()

あと、ECMですべての通信を途絶させるような真似は無理。特定の領域だけこってりECMはそれはそれで光学センサーを集めて寄ってたかって丸裸にされるオチ。
何事もバランス大切♪
443名無し三等兵 (ワッチョイ e33d-nMBr [61.210.106.116])
2019/08/14(水) 03:21:21.40ID:lPGYMIMl0
>>441
現実のAIはとてもじゃないが無人潜航艇を戦力として意味あるものに出来るレベルではないし近い将来でも無理
444名無し三等兵 (ワッチョイ b5de-2h62 [122.130.228.113])
2019/08/14(水) 04:46:51.40ID:+vgZ8B4Y0
>>443
AIの最新情報をググれ
445名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-koWJ [182.251.25.242])
2019/08/14(水) 06:44:50.31ID:avI/66pja
>>444
まず自分で根拠を示してみようか?
446名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-vqjO [114.19.134.168])
2019/08/16(金) 06:36:00.15ID:JdtNPX0U0
>>437
現状の無人機のサイズだと結局センサー類もソノブイも搭載できるものは限られるから
数大量に揃える事には優位性無いんじゃないかな・・・
447名無し三等兵 (ワッチョイ 8714-lHLS [124.96.128.128])
2019/08/16(金) 09:39:14.79ID:x4ykbZok0
無人機は今のトレンドだから期待するのも分かるけど
今まで殆ど既存機の改良でやってきた哨戒機が無人機になったら専用設計で開発されるなんて考え難い
メーカーは商売のためにそういう将来を想定するけど、アメリカからしたら海外にも売れないし生産数の少ないMADやソノブイを搭載する専用無人機なんてコスト的に計画倒れに終わるでしょ
中国はそもそも対潜哨戒機のノウハウもそんなにないし今まで余り力入れてないから期待できない。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 8219-3tBg [125.172.55.119])
2019/08/16(金) 10:56:41.67ID:UJlPtRZw0
それと、無人機でセンシング範囲を広げて夢も広がリングって考えるのも理解は出来るが、
それって無人機本体のエンジンを大きくしないとセンサの能力が上がらないから、
結局のところは今の技術だと早い段階での頭打ちが見えてるってのがな。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 871b-hGJm [124.241.0.169])
2019/08/16(金) 11:00:10.58ID:1wkfO5cB0
無人機の活用は海自も考えてると思うよ
人的資源の不足は如何ともしがたい
450名無し三等兵 (ドコグロ MMb7-lHLS [118.109.191.113])
2019/08/16(金) 13:40:09.85ID:CEI75Q+RM
>>449
海自だってトライトンみたいな広域監視UAVとP-1を組み合わせて使うのは否定しないけど
MADとソノブイを積んだ専用UAVなんてアメリカでもかなり厳しいでしょ
いくら人がいなくてもそんなのはコスト的にペイしないだろうし
451名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-WofK [106.132.133.13])
2019/08/16(金) 14:21:47.44ID:BjxuEEB2a
スレタイからは外れてしまうから書かなかったが、海自が目指す無人機やドローンの活用方法は
寧ろ無人潜水艇や掃海ドローンの方向だよな。

掃討部門なら無人掃討艇の運用実績もあるし。
452名無し三等兵 (スップ Sd42-KmrD [1.66.98.124])
2019/08/16(金) 15:05:32.20ID:QfVGyIiWd
無人高高度プラットフォームが実現出来れば幾らか海自の通信環境も改善出来るだろうよ
P-1同士の大容量通信にも使える
453名無し三等兵 (ワッチョイ 67da-vXpZ [220.221.84.1])
2019/08/16(金) 23:31:02.88ID:GeHjSZu80
P-1を無人機化して大量配備すれば解決である
454名無し三等兵 (スフッ Sd22-wt9B [49.104.37.102])
2019/08/17(土) 00:11:35.37ID:V7sv2pO1d
>>450
>MADとソノブイを積んだ専用UAVなんて

そんなの何処も開発してないだろw
ソノブイランチャーから射出するMAD機能のみの小さなUAVだよ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-vqjO [114.19.134.168])
2019/08/17(土) 13:17:31.23ID:IBp9cR8u0
そんなクソ小さいUAVにまともなMAD積めるのか?
飛ばすだけで精一杯になりそう
456名無し三等兵 (ワッチョイ 5305-q18H [114.142.90.73])
2019/08/17(土) 13:22:26.18ID:ks5/hyGZ0
将来的にはともかく、現状だとデータリンクの中継機にするとか、TALDみたいなデコイミサイルとして使うとかかなあ
457名無し三等兵 (スプッッ Sde2-VahN [1.79.87.63])
2019/08/30(金) 19:58:43.01ID:bWH19LHLd
概算要求、P-1は能力向上したのかそれとも誤植説どちらだろう
458名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-icJ3 [36.11.224.145])
2019/08/30(金) 20:02:07.23ID:LTpdT3FJM
センサシステムの能力向上はFIXだろ
その研究はしていたし

飛行性能はFLCS改善ですかね?
459名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed7-oo4s [111.98.84.161])
2019/08/30(金) 20:08:28.04ID:kShe4Fdu0
エンジン改良はないかな?
460名無し三等兵 (ワッチョイ c3da-Snq0 [114.191.173.21])
2019/08/30(金) 20:12:11.07ID:7vXmnVak0
https://trafficnews.jp/post/89230
海自哨戒機「P-1」に能力向上型登場 2020年度予算にてまずは3機取得 防衛省

>防衛省は2019年8月30日、2020年度予算について概算要求の概要を発表しました。総額は過去最大の5兆3223億円、
宇宙やサイバー領域など新しい分野における防衛能力獲得とその強化などが大きくうたわれています。
そうしたなか、海上自衛隊が保有、運用するP-1哨戒機に関し、「能力を向上したP-1を取得」
との記載が見られました。「探知識別能力、飛行性能、情報処理能力等が従来のP-1より向上」とも。
461名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-Snq0 [49.98.8.235])
2019/08/30(金) 20:13:54.86ID:CYzL1Ya8d
C-2ベースの電子戦機を開発するようだね
そしてしれっと調達数が25→22機に減少
462名無し三等兵 (ワッチョイ 06ba-BFXi [121.81.198.182])
2019/08/30(金) 20:16:50.45ID:Dxybz6aK0
誤植もクソも前から調達と同時に改良するでーって言ってる奴を来年度予算から適用するだけ
能力向上P-1だよ
463名無し三等兵 (ワッチョイ 4747-CJuN [182.170.194.3])
2019/08/30(金) 23:42:33.82ID:TffLlTrk0
P-1改か
464名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-4LKj [114.134.142.119])
2019/08/30(金) 23:47:38.95ID:qHk2U4JY0
スタンドオフ電子戦機はまたEC-1みたいなダサいアンテナになるのか
465名無し三等兵 (ワッチョイ 17c5-VahN [220.254.1.143])
2019/08/31(土) 00:48:53.98ID:2IqeIz4F0
そういえばC-2のエンジン6組まとめ買いの部分だがよほど根に持っているな>防衛省
あたりまえか
466名無し三等兵 (ワッチョイ 9f07-rkig [222.10.48.238])
2019/08/31(土) 03:28:40.79ID:3hKP+zFL0
P1の飛行性能向上って何だ? 
エンジン出力上がったり、燃料タンク容量が増えたりとかか?
467名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-cRT5 [106.166.50.77])
2019/08/31(土) 04:42:07.56ID:f79UZbJM0
P-1のF7エンジンに、JAXAで試験してるタービン直前温度高温化を
適用するとかそういう意味ではないって事ね
468名無し三等兵 (ワッチョイ ce51-JWuG [223.135.109.16])
2019/08/31(土) 08:42:37.07ID:8aSElLQ90
>>440 無人機ASWって、センサーは?
P-1クラスの無人機を飛ばすつもりなのかな?
469名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-hSGu [221.82.90.127])
2019/08/31(土) 09:12:12.97ID:SdgRkPKS0
外国機ならこんなに早く能力向上は出来なかっただろうな
470名無し三等兵 (ワッチョイ 8763-kL5O [118.6.18.227])
2019/08/31(土) 09:36:34.74ID:6nlP9QQk0
>>464
ポンチ絵にはあのカモノハシがまんま付いてるね
実際にはもっとデザイン良くしたアンテナが付いて欲しいが
471名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-cRT5 [126.6.164.238])
2019/08/31(土) 09:44:33.37ID:kvmiv7i10
あの巨体にカモノハシアンテナを付けるのが逆に、得も言われぬ迫力を醸し出して良いんですわw
あの巨体で本気でジャミングかましてくるんだも、彼側にしたら脅威でしかないわ。
電力足りるのか?とは思わなくもない。
472名無し三等兵 (バットンキン MM13-S7bQ [114.170.134.44])
2019/08/31(土) 12:46:48.95ID:h59ToyqsM
いいじゃん空飛ぶ巨大カモノハシ
唯一無二だろ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 22da-icJ3 [125.204.81.203])
2019/08/31(土) 12:50:35.66ID:6+k5e2j00
P-1ベースでも作るのか?

以前の報道では両方やりたいみたいな感じだったが
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6201-hSGu [221.82.90.127])
2019/08/31(土) 12:57:51.00ID:SdgRkPKS0
C-2の巨大カモノハシは迫力あって良いな。3機ぐらいの編隊飛行だと良い画になるぞ。
475名無し三等兵 (ワッチョイ a23d-1YtO [61.210.106.116])
2019/08/31(土) 14:02:12.22ID:HK2MKeOf0
>>468
無人機ASWのセンサーネットワークならばグローバルホークぐらい規模のの無人機を使えば十分に可能だよ
データ処理は無人機からデータを衛星回線で陸上基地に送らせて陸上基地のコンピュータに集約して解析し
攻撃する場合も陸上基地から無人機に攻撃命令を衛星回線で飛ばせば良い

敵の航空部隊や地上部隊や艦隊相手の無人機オペレーションと違って
超長波以外の電波は届かない水中にいる敵潜水艦は基本的に無人機に対する電波妨害を行えないから
無人機の運用が敵潜水艦によって妨害される可能性はまず無いと考えて良い
476名無し三等兵 (ワッチョイ 024b-7DQc [115.30.200.99])
2019/08/31(土) 21:40:32.39ID:7nXjLDNq0
>>473
まずはC-2から
そのあとP-1でやるか判断するって流れだったと思う
是非やってほしい
477名無し三等兵 (ワッチョイ 3724-Be7n [124.84.60.146])
2019/08/31(土) 22:04:19.29ID:7Zz5Tmri0
>>474
EC-2?がRC-2と並ぶと思うと胸熱だわ
478名無し三等兵 (ワッチョイ c3fb-4LKj [114.134.142.119])
2019/08/31(土) 22:08:47.15ID:31hZWIJr0
P-1も能力向上したんならP-1Bとかにしないと一度もアップデートしてないとかまた言われるなあ
479名無し三等兵 (ワッチョイ 9f07-rkig [222.10.48.238])
2019/08/31(土) 22:22:58.51ID:3hKP+zFL0
アメリカ式表記ならP-1 Block20でいいんじゃないか。
480名無し三等兵 (ワッチョイ cee8-JWuG [223.134.36.54])
2019/08/31(土) 23:24:39.24ID:4J7JnPwc0
>>475 回線中継ではなくて、探知はどうするんですか?
481名無し三等兵 (ワッチョイ 46dd-cRT5 [153.130.53.188])
2019/09/01(日) 00:00:54.90ID:4A9tbwib0
旧海軍風に二一型とか
482名無し三等兵 (ワッチョイ a23d-1YtO [61.210.106.116])
2019/09/01(日) 03:31:11.59ID:IiiEePgl0
>>480
グローバルホーク級の規模の大柄な無人機ならば様々なセンサーやある程度の数のソノブイは楽に搭載可能だよ
483名無し三等兵 (バッミングク MM4b-S7bQ [122.29.75.156])
2019/09/01(日) 10:56:23.70ID:G67HVhhvM
P-1Kai
484名無し三等兵 (ワッチョイ a2be-uKoM [61.193.119.62])
2019/09/01(日) 12:25:47.72ID:d2QA+Wfa0
国産機は末尾にアルファベットを憑けないのが違和感あるな
C-2A、P-1Aでいいじゃないか
T-4やOH-1もそうだね
485名無し三等兵 (ワッチョイ 467a-kL5O [153.178.55.184])
2019/09/01(日) 15:17:49.06ID:wXD+p7ei0
P-1甲
486名無し三等兵 (ワッチョイ 8f42-cRT5 [180.18.232.30])
2019/09/01(日) 15:54:16.95ID:gwrddvuv0
>>465
まあ、起きてしまったことは最大限利用しないとな
事あるごとに「財務官僚が常にコストカットを口にしながら如何にコストの何たるかを理解していないか」と言う
財務省官僚の無能の実例として、しつこく、そして広く取り上げ続けるべきでしょう。

幸い、この例は多少なりとも物を買ったり売ったりした経験のある人なら一目で理解して共感を得られますし。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 4e83-zNu5 [111.171.171.91])
2019/09/01(日) 18:33:51.43ID:HxEcyIMd0
ソノブイの改良も包括してると思いたい
488名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8e-6ey2 [143.189.174.63])
2019/09/01(日) 21:58:41.62ID:XPLE8vkm0
P-1形態一型でいいだろ
489名無し三等兵 (アウアウカー Sae7-iX/U [182.251.192.207])
2019/09/02(月) 19:33:09.70ID:bIc0/qP2a
誰か財務省にGBU-28落っことさないかな
アイツら全員皆○しにしてほしい
490名無し三等兵 (ワキゲー MMde-WmBi [219.100.28.8])
2019/09/03(火) 08:03:15.41ID:5XQ7Q5GnM
>>489
ものすごい劣等感が垣間見える笑
491名無し三等兵 (ワッチョイ 46c3-CJuN [153.190.122.254])
2019/09/03(火) 14:19:32.77ID:pE5jO+Ig0
>>489
お前がアフガンでも行って空爆されたほうが日本のため
492名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-iX/U [121.110.224.150])
2019/09/04(水) 20:53:05.52ID:v6rYlFbe0
>>490
>>491
そうは言うけど今の日本の停滞は奴らの緊縮財政のせいだぞ
俺たちはともかくこれから就職する娘や息子、さらに孫の世代はさらに酷くなる

たからGBU-28が開けた穴にMOABを落っことしてほしい
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-GX87 [14.11.36.193])
2019/09/04(水) 22:51:48.80ID:nOIcyQ4D0
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_02_honbun.pdf
スタンドオフ電子戦機の開発完了まで14年?
c2のライン閉じてそうなくらい先だなあ
494名無し三等兵 (ワッチョイ 4601-PSVU [153.168.30.94])
2019/09/04(水) 22:56:30.96ID:3Fj8Bm990
むしろ輸送機分減ってもライン維持のための電子戦機っぽい。C-2ELINT機も
495名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed7-oo4s [111.98.84.161])
2019/09/04(水) 23:00:06.48ID:Ew87drhV0
何機作るんだろ?
496名無し三等兵 (ワッチョイ 4601-PSVU [153.168.30.94])
2019/09/04(水) 23:04:38.46ID:3Fj8Bm990
22+4+4で30機程度は確定、減少は失敗だったと主張して通ればもう数機じゃないか
497名無し三等兵 (ワッチョイ efde-YojF [119.243.222.13])
2019/09/05(木) 08:26:34.37ID:H+saW6Z30
>>492
韓国人が日本人に言ってるセリフと同じ

アメリカ頼みの経済なのがダメな原因。

人のせいにする前に自分を見直せ
498名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-8qdN [119.240.143.32])
2019/09/05(木) 12:26:27.93ID:uxuq0duwM
>>497
アメリカ頼みの経済がダメと言っても誰も対案出せないから見直しようが無い
499名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc3-fUZA [153.190.122.254])
2019/09/05(木) 14:19:42.29ID:WUL5bQcW0
ここC-2のスレなんで、経済の話はツイッター等他でやりましょうか
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3bde-YojF [122.130.229.202])
2019/09/05(木) 18:05:30.63ID:4VD93GDK0
>>498
だからと言ってアメリカのせいにするのは間違い

逆恨みって奴だよね
501名無し三等兵 (ワッチョイ cb48-xsU2 [124.155.42.223])
2019/09/05(木) 20:47:30.67ID:qgzfXY9f0
>>492
巣に帰れ
502名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-kyym [126.6.164.238])
2019/09/06(金) 19:19:18.11ID:6/bnxhWI0
C-2空中給油型でも妄想したら良いのにw

財務省は、東大法学部の最高の就職先、を改めないと(霞が関全体に言えるけど)ダメとは思うよ。
もう少し特定の部分だけKittyGuyじみている、のバリエーションを増やさないと。
503名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-OrRa [121.109.158.240])
2019/09/07(土) 12:07:24.55ID:oJTcGGW20
>>492
Zの悪行については全く同感だが
抑えてほしい
504名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-OrRa [222.10.56.83])
2019/09/11(水) 00:09:32.29ID:J248spUR0
>>493
ブロック1の試験が令和8年までで、ブロック2の試験が令和14年までじゃね。
505名無し三等兵 (ワッチョイ bdbb-9tqJ [122.20.112.29])
2019/09/13(金) 13:25:16.85ID:IwBFwO2Z0
c-2滞空護衛艦はどうでしょう
506名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-bUs+ [119.171.38.189 [上級国民]])
2019/09/16(月) 13:33:57.51ID:Cp5XIjUE0
香川県、徳島県から21トンのブルーシートをC-2輸送機で輸送中。さらに秋田県、熊本県からの16トンの輸送を調整してます。
https://twitter.com/konotarogomame/status/1173141078897254401
https://pbs.twimg.com/media/EEfWTI_UEAE5TtC?format=jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
507名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-6eqr [126.6.164.238])
2019/09/16(月) 16:24:53.10ID:0cnwQRtX0
これぞ大型軍用輸送機の真骨頂。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-9GzD [122.31.184.62])
2019/09/22(日) 10:15:23.10ID:2ria7/rg0
ブルーシートのエアボーン・・・見てみたかったなぁ
509名無し三等兵 (ワッチョイ a383-ihC5 [115.176.123.92])
2019/09/22(日) 10:17:42.47ID:83gJ612I0
宙を舞うブルーシート
510名無し三等兵 (ワッチョイ edd4-Ms+D [158.201.245.201])
2019/09/22(日) 10:50:23.51ID:iFkNFxtU0
これからブルーシートが必要になりそうな四国から奪い取っていくとは・・・。
511名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-88WL [119.171.39.227 [上級国民]])
2019/09/22(日) 11:31:01.25ID:CpWexKLB0
この度の台風15号により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。
当社では災害発生後、直ちに緊急体制を敷き、休日・昼夜を問わずシート・土のうを中心に各種製品の供給を最大限に対応しております。
尚、流通の混乱を防ぐため窓口を一本化しまして、現在は経済産業省の要請に応じて各地へ製品供給を行っております。
支給品の要望につきましては、最寄りの自治体等へ発信していただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

https://www.hagihara.co.jp/
https://www.hagihara.co.jp/20190914-1/

強度試験で壊れたC2の胴体がブルーシートで覆われているてここの書き込みで見た。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 25de-i1i/ [122.130.228.192])
2019/09/22(日) 13:37:30.30ID:SZnftz6A0
ブルーシートって何でブルーなの?
513名無し三等兵 (ワッチョイ 7b66-bbXb [183.77.239.18])
2019/09/22(日) 15:02:50.68ID:0Cx00j2/0
気分がブルーになるから…
自衛隊は同じのでも色がオリーブドラブだろ。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-ZPS8 [221.82.90.127])
2019/09/22(日) 15:31:27.27ID:hVT39I2A0
確か青塗料が安かったのと覆った部分が分かり易いように
515名無し三等兵 (アウアウクー MM19-KNn0 [36.11.225.213])
2019/09/22(日) 17:06:58.87ID:RNLK5iffM
日本ならではの文化だよな
穴の空いた屋根から殺人事件の現場までなんでもあの青で隠すのは
516名無し三等兵 (オッペケ Sr99-DQ43 [126.208.240.69])
2019/09/22(日) 21:02:20.49ID:zCo4/znir
海外でもその辺のスーパーでも売ってる様な安いのは青かオレンジ(青の方が安い)
[tarpaulin murder]や[tarpaulin hurricane]でググれば分かる
517名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-I/5H [58.87.241.176])
2019/09/22(日) 21:15:23.30ID:MB6iLPdP0
アメリカではシートの厚さで色がだいたい決まっている
一番薄いのが青なので青シートがもっとも大量に生産されて日本に来た
518名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-I/5H [58.87.241.176])
2019/09/22(日) 21:19:10.40ID:MB6iLPdP0
アメリカではシートの厚さで色がだいたい決まっている
一番薄いのが青なので青シートが大量に生産されたのが
日本では標準色になった
519名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-BoUT [60.126.197.215])
2019/09/26(木) 22:19:53.33ID:WPvI8faa0
アメリカにはハリケーン カトリーナの惨禍を歌ったBlue Tarp Bluesって
割と最近の曲があるくらいなのに日本ならではの文化とか草
520名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.237.126.60])
2019/10/07(月) 01:28:15.47ID:llRpCX3Rr
C-2もP-1も輸出出来るとは到底思わんけどな
特にC-2なんて不整地着陸能力も無いし候補にすら上がらんだろ
521名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-5Jew [106.72.134.64])
2019/10/07(月) 08:06:43.69ID:KtT4Zgvm0
負けたとは言えNZで候補に挙がったのは無視か…
522名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.237.126.60])
2019/10/07(月) 09:02:08.51ID:llRpCX3Rr
https://www.reuters.com/article/us-new-zealand-defence-lockheed/new-zealand-selects-lockheed-c-130j-as-preferred-military-transport-replacement-idUSKCN1TC0KH

候補どころか言及されてすらないぞ
清谷が不整地着陸能力が無いお嬢様輸送機と書いてたけど正論だわ
そもそも作る必要があったのかすら疑問を感じるレベル
523名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-cNrw [106.132.129.71])
2019/10/07(月) 09:03:29.95ID:uSlZjUb2a
不整地着陸能力()w
524名無し三等兵 (ワッチョイ fbec-reJN [175.179.51.205])
2019/10/07(月) 09:25:10.99ID:5saV6TKw0
日本のどこに着陸できるような不整地があるんだろうか
525名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-uEba [221.82.90.127])
2019/10/07(月) 09:35:26.05ID:3PZzY8Rw0
いうほど不整地運用必要か?
物料投下すればいいじゃん
526名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.224.34])
2019/10/07(月) 10:16:17.26ID:NVgn7PywM
清谷()とかネタだろ
527名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-qEvA [126.199.196.9])
2019/10/07(月) 10:46:06.73ID:rc4CXkxbp
>>524
ふーん、東日本大震災で津波食らった仙台空港に
最初に着陸したのは何処のなんて飛行機だったかな。
C1じゃなかったよな(ハナホジ)
ほんと平時しか考えて無いとかおめでたいわ。
528名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.224.34])
2019/10/07(月) 10:59:32.92ID:NVgn7PywM
十分に綺麗にした後に普通に着陸しただけですが何か

http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/6165641.html
529名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-uEba [153.237.175.122])
2019/10/07(月) 11:10:01.58ID:vee5RZT0M
米軍のC-130をもってすれば滑走路に堆積した瓦礫をラッセル車の如く押しのけて着陸出来るのである!!

馬鹿かな?
530名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.237.126.60])
2019/10/07(月) 11:27:48.29ID:llRpCX3Rr
>>526
国産装備品マンセー民には都合悪いみたいだな
戦術輸送機なのに有事を想定してないから不整地運用能力が要らないとか草も生えんわ
作る必要の無い産廃のC-2を作って22機で生産終了とか血税をなんだと思ってるんだよ
531名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.224.34])
2019/10/07(月) 11:32:15.35ID:NVgn7PywM
で、つっかい棒はあったんですか?w

オオカミ少年よろしく日頃から頭のおかしいレベル難癖付けてるからネタ扱いなんだけど、自覚ないのかね?
本来ならキヨスレ行きだけどさ
532名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.237.126.60])
2019/10/07(月) 11:35:59.16ID:llRpCX3Rr
>>531
はい論破
結局具体的な反論が出来ないから頭おかしいとしか言えないんだよな
「戦略輸送機なのに有事を想定していない」
これだけで産廃なのにしかも高いとか本当に救いようがない
533名無し三等兵 (ワッチョイ c1fb-o6/F [114.134.142.119])
2019/10/07(月) 11:36:35.54ID:V9iqtLms0
空自のC-130もして無いんだし能力あっても結局使ってないからね
無くしても問題ないんだろ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-4qwx [119.243.223.93])
2019/10/07(月) 11:41:16.39ID:h3Zs+sDY0
>>529
舗装してない所に着陸できるので、空き地をブルドーザーで整地すれば運用できる。
というのが不整地運用能力。

まあ日本にはそんな広い空き地が無いけどなと思ってたけど

東日本大震災だみると不謹慎だが整地できる空き地は沢山できてた
535名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-cNrw [106.132.129.71])
2019/10/07(月) 11:42:31.02ID:uSlZjUb2a
論破()w

因みにキヨ☆の愛してやまない「不整地着陸能力()」は
実は「特定の場所で特定の要件を完全に満たさない場合には
成立しない」事が既にバレているので、キヨ☆を持ち出す事と
情報のアップデートが出来ない、と言う二つの点でマヌケw
536名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-uEba [153.237.175.122])
2019/10/07(月) 11:43:06.51ID:vee5RZT0M
>>534
その程度ならC-2にもあるだろ
民間用エンジンってのはFOD強いらしいぞ
537名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-uEba [153.237.175.122])
2019/10/07(月) 11:47:40.06ID:vee5RZT0M
つか転圧してなきゃ離着陸は難しいだろ。何十トンもある飛行機が着陸するんだぞ?
538名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-qEvA [126.199.196.9])
2019/10/07(月) 11:53:09.92ID:rc4CXkxbp
>>528
ふーん、なんで自衛隊機は着陸しなかったんだ?
恥だろ。
539名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-uEba [153.237.175.122])
2019/10/07(月) 11:54:26.25ID:vee5RZT0M
具体的に不整地運用能力が必要とされる場面って何よ?
しかも日本国内で。
しかも物料投下も出来ない状況って。
540名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.237.126.60])
2019/10/07(月) 11:54:42.22ID:llRpCX3Rr
国産マンセー民がいくら必死の擁護をしよが
不整地運用能力無し、売り込みをかけるもどこも買い手無し、そればかりか調達数を減らして22機で生産終了
産廃としか言いようがない
541名無し三等兵 (ワッチョイ c1fb-o6/F [114.134.142.119])
2019/10/07(月) 11:58:55.99ID:V9iqtLms0
なんか妙にレベルの低いのが来たなあ
542名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-uEba [153.237.175.122])
2019/10/07(月) 12:01:05.96ID:vee5RZT0M
具体的に状況を考えると物料投下が不可と言う事は何かを搭載して離陸しなければならない状況だろう。

CH-47、V-22等の大型ヘリ、ティルトロータ機で吊下も不可だろうから余程の大型機材を不整地から搭載する任務か。

さっぱり思いつかん
543名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.224.34])
2019/10/07(月) 12:04:55.69ID:NVgn7PywM
要求にない不整地運用能力がないからなんだという話

>>538
真っ先に必要な資材を持っていたのが米軍というだけだろ、そもそもC-130は空自だってあるんだし不整地能力とかなんも関係ないよね
そもそも被災したのは仙台だけじゃないんだから、仙台空港の第一陣が米軍というのはキャパ的に仕方ない場合もある

そして、それ以前に勘違いしてたら「ごめんなさい」だろ?ふーんてw お里が知れますよ
544名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-AKOu [126.33.202.233])
2019/10/07(月) 12:14:11.18ID:NRSl+gZ+p
自衛隊は無理に周りも津波で壊滅してる仙台を使うより花巻等から陸路の方が効率的と判断したんだろう
一方米軍は現地での陸送手段が豊富では無いだろうからより被災地近くを目指す必要があったから仙台を利用したって事だろう
また分担したとも言えるんじゃないかな?
545名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-uEba [153.237.175.122])
2019/10/07(月) 12:14:14.90ID:vee5RZT0M
輸送機を全機同一機種で揃えると機材不具合で飛行停止になる恐れがある。だからC-2,C-130Jの2機種体制にすべきならまだ説得力があったがな。
546名無し三等兵 (ワッチョイ b332-qqLm [133.204.128.160])
2019/10/07(月) 12:16:23.88ID:kVKwltup0
有事の際に海外派遣出来ないやんって事なんじゃない?

C-130JかA-400Mでも買えば満足するのだろうか?
547名無し三等兵 (スフッ Sd33-cbPP [49.106.203.13])
2019/10/07(月) 12:28:39.59ID:V6ajt7xSd
>>534
津波後のドロドロの被災地の何処に1500mの整地可能な空地が出来たんだよw
548名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-giQw [106.132.133.191])
2019/10/07(月) 12:45:47.34ID:Hna5nYYDa
>>538
自衛隊機は各地から被災地への支援物資輸送に全力だったから民間空港の復旧作業になんか回してる余裕なんか無かっただけの話
とんでもない大災害だったのにそんな事も忘れてしまったのか?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 33ba-jw9j [101.140.59.93])
2019/10/07(月) 16:11:44.43ID:cOcLKnts0
アメリカは次世代輸送機の構想は何も決まってないが
唯一決まっているのは民間刊航空路線を飛べる輸送機なんだよね。
その意味ではC-2は時代を先取りしている。
550名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-aTPZ [106.185.153.197])
2019/10/07(月) 16:33:11.33ID:sgcmpD980
>>549
米が風洞実験してたのは高速のステルス輸送機で高価すぎて計画は頓挫w
ステルスじゃなければまんまC-2と同性能
551名無し三等兵 (ワッチョイ fbbe-Qh1z [111.168.153.225])
2019/10/07(月) 22:08:29.71ID:8stSjA9t0
C-130Jは海自に6機ほど…
552名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-fNMX [27.95.171.74])
2019/10/07(月) 22:39:52.00ID:wBV/0+w40
だからねP-1をヘリ給油機にしてね
553名無し三等兵 (ワッチョイ d9c5-ik2D [220.254.1.143])
2019/10/07(月) 23:23:57.48ID:soE4PXwI0
キヨ信者へ
論破とは理論破綻の略では無いぞw
後、反論を求めるなら先ずは論を語ってくれ
554名無し三等兵 (ワッチョイ 69a8-jw9j [110.66.77.213])
2019/10/07(月) 23:42:15.11ID:pDBopDIJ0
不整地を維持するのも大変そうだな
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
555名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7FC1 [126.237.129.182])
2019/10/08(火) 05:14:01.23ID:KH23dm4Z0
>>554
これ、舗装はされてないけど整地はされてるじゃ無いですか。
556名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-jw9j [220.221.217.248])
2019/10/08(火) 14:02:44.33ID:ZUiyyglr0
空港レベルじゃなけりゃ不整地扱いなんじゃねーの
557名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.161.116.196])
2019/10/08(火) 17:13:25.18ID:0wMT90YOr
産廃C-2を作るくらいなら最初からC-130Jを導入した方が税金の無駄遣いせずに済んだな
558名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.225.26])
2019/10/08(火) 17:16:57.03ID:50Pz5F9YM
軽トラで4トン車の仕事は出来ません、しかもクソ遅いという
559名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.161.116.196])
2019/10/08(火) 17:25:28.61ID:0wMT90YOr
戦術輸送機なのにそもそも有事を想定せず不整地運用能力の無いポンコツは論外
560名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-W4zz [61.23.89.89])
2019/10/08(火) 17:47:20.94ID:yw1JttXS0
なんだまたオッペケの発作か
561名無し三等兵 (オッペケ Src5-p/qf [126.161.116.196])
2019/10/08(火) 18:00:39.73ID:0wMT90YOr
>>560
具体的な反論は出来ないだろ?
国民の血税で使えない玩具を作るくらいなら外国製に良い物があるんだから最初からそっちを買えよって話
562名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-4qwx [119.240.139.110])
2019/10/08(火) 18:13:13.07ID:PsR117WA0
>>559
だって太いタイヤつけちゃったら旅客機に転用して売れなくなるだろ?
563名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-2rUB [221.37.234.13])
2019/10/08(火) 18:18:19.91ID:GMFzh37J0
ちなみにC-2は現場サイドではかなり評判良いらしいぞ
運用者がもっとも実情を知ってるのだから現場サイドで使い勝手が良いとの評価ならOK
ろくに取材もしないキヨあたりが知ったことじゃないだろ
ましてキヨの話を聞きかじって知ったかしてる程度の軍ヲタなんてね
564名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-W4zz [61.23.89.89])
2019/10/08(火) 18:19:27.10ID:yw1JttXS0
反論されて論破されてもネチネチ湧いてくるからオッペケってだけでお察ししてるのが大半なだけだよw
565名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-tLUi [59.157.98.164])
2019/10/08(火) 18:23:41.71ID:qIUMz/v/0
>>562

…とは云うものの、一応C-1の後継なんだから、即席造成の臨時滑走路くらいには降りられないと困る場面もあるんじゃないかとw

まぁ、日本国内で言えばC-2が使える空港には困らないだろうから、”国内限定”で使う分にはそう問題ないかと。

防衛省的にはそういう判断じゃないんですか?

それに、C-130みたいな不整地運用能力を追及すると、コスト高になるのは目に見えていますし、本当にそれが必要だったらC-130Jを導入すれば済む話。

それはそれでいいのでは。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-4qwx [119.240.139.110])
2019/10/08(火) 18:28:25.29ID:PsR117WA0
>>563
まあ前がC-1だったからねえ(笑)

何でもよく見えるんだろ
567名無し三等兵 (オッペケ Src5-qfql [126.193.179.183])
2019/10/08(火) 18:34:22.89ID:b/r06plYr
C-2 よりC-130Jの方が優れているとする根拠は何なのか
有事に不整地運用能力がなぜ必要かをちゃんと書かないと
最近のクリックベイトなニュース記事と何も変わらんぞ
568名無し三等兵 (ワッチョイ c1fb-o6/F [114.134.142.119])
2019/10/08(火) 18:51:54.39ID:gvt/0OLY0
>>566
C-130Hと比べても良くなってるんだろ
569名無し三等兵 (アウアウクー MM45-5Jew [36.11.225.26])
2019/10/08(火) 20:23:48.78ID:50Pz5F9YM
>>567
具体的に、軽トラは畦道入れます!という話と、大きな荷物載せて高速爆走できるのは別の機能だってことすら理解せずに書いてるからなー
まともな会話ができる気はしないわw

オッペケの所為で思わず反論しそうになったのはご愛嬌w
570名無し三等兵 (ワッチョイ fbd7-7EHS [111.98.84.161])
2019/10/08(火) 20:30:06.27ID:XeleFuXm0
>>567
役割が違うので両立でいいと思うな。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7FC1 [126.237.129.182])
2019/10/08(火) 20:52:49.24ID:KH23dm4Z0
有名な海岸沿いの「渚ドライブウェイ」なら、軽い飛行機なら離着陸できそうだけど・・・C-2ぐらいの重量の機体はどのみち無理か?
572名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-UTen [106.180.32.151])
2019/10/08(火) 22:02:21.90ID:KNUwXGfMa
C-2は今の調達数で充分だけど
C-130は数あると色々潰しが効くからな~
573名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/08(火) 23:12:48.63ID:87rhbgvb0
>>572
C-2は30機以上調達になるだろ、輸送用以外にも派生型必要だろし
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8ba7-jw9j [153.162.171.247])
2019/10/08(火) 23:46:07.61ID:/kgBq7qZ0
>>573
401SQの分まで置き換えられるとでも思ってんの?
575名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-2rUB [221.37.234.13])
2019/10/09(水) 05:04:43.00ID:L3gSPTz40
たぶんC-130Hの後継分もC-2になるだろ

LMに与する連中がC-130Hの後継分をC-2に取られたくないから
あれこれ悪口を言い立ててるという構図だろう

C-2電子戦機開発は決まりだね
576名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-7FC1 [126.237.129.182])
2019/10/09(水) 07:13:39.93ID:T3uu3YiQ0
C-130を2tトラックに例えたら、C-2は8tトラックぐらい?
いずれにせよ、両方あったほう良いわな。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-G1PU [122.20.107.38])
2019/10/09(水) 07:30:58.14ID:oXsA1oUK0
エンジンまとめ買いで財務省が逆恨みしたという話はあるな
578名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-UTen [106.180.36.27])
2019/10/09(水) 10:56:54.90ID:ges/H0LQa
>>575
純然たるC-2は22機まで(C-1と置換)って明言されちゃったから厳しいだろう
579名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-4qwx [110.233.248.75])
2019/10/09(水) 10:57:27.59ID:l1ACfnCe0
>>572
C-130は航続距離が短すぎるので海外派遣では苦労したらしいよ
580名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-G1PU [122.20.107.38])
2019/10/09(水) 11:12:18.67ID:oXsA1oUK0
C-2なら千葉県の台風被害で、大量のブルーシートを運んでいたな
581名無し三等兵 (スッップ Sd33-7EHS [49.98.148.228])
2019/10/09(水) 11:13:03.42ID:RfSJ0tBPd
電子戦機は1機だけなんかな?訓練機でないなら複数の可能性もありそうだけど。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Qh1z [153.168.30.94])
2019/10/09(水) 11:17:00.84ID:D+U0hRfw0
YS-11EBとEA(EC-1も)後継で各4機だと思ってたが
583名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Qh1z [153.168.30.94])
2019/10/09(水) 11:18:30.93ID:D+U0hRfw0
ELINT機とスタンドオフジャマー機
584名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-UTen [106.180.38.18])
2019/10/09(水) 11:20:25.96ID:WWVtFv1qa
損耗前じゃなくて、損耗後のC-1と等価交換とは中々厳しいものがある>>C-2
585名無し三等兵 (ワッチョイ b354-ogEr [133.209.224.9])
2019/10/09(水) 12:11:52.15ID:h4CE65Sm0
>>578
今の調達ペースと装備庁の発言から考えると次期中期防辺りで入ってくるんでね、派生型と一緒に十五機位かね
586名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-qEvA [126.193.23.65])
2019/10/09(水) 13:25:05.64ID:hkqu6M2vp
>>562
旅客機に転用の仕様がないから関係無い。
そもそもC2もP1も今から型式証明取れないから
転用もクソも無い。
下らない事考えるな。
587名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-UTen [106.180.35.18])
2019/10/09(水) 14:26:40.65ID:OXfKIgtFa
>>585
P-1はきっちり一括調達してるあたりC-2はこれでお終い
588名無し三等兵 (ワッチョイ 918f-emU8 [122.25.125.48])
2019/10/09(水) 17:50:07.35ID:3ycMEfFF0
>>584
C-1 最大積載重量8トン 人員60名 貨物室容積69立米
C-2 最大積載重量36トン 人員110名 貨物室容積256立米

単純比較で
重量比でC-1の5倍、人員比で1.8倍、容積比で3.7倍の輸送量があるからね。
C-2の22機で重量比でC-1 の110機分、人員比で39.6機分、容積比で81.4機分。

単純計算の輸送量ではとんでもない増強になっている。
589名無し三等兵 (ワッチョイ 69de-4qwx [110.233.243.166])
2019/10/09(水) 17:55:17.66ID:0JVGMBw70
>>588
C-2の22機で重量比でC-1 の110機分

「約分」って知ってる?
590名無し三等兵 (スッップ Sd33-7EHS [49.98.148.228])
2019/10/09(水) 18:44:41.61ID:RfSJ0tBPd
>>589
算数の問題は小学校でやろうね
591名無し三等兵 (ワッチョイ 05c5-x9q/ [220.254.1.143])
2019/10/10(木) 01:22:51.65ID:GWjqIy500
だから不整地運用能力は平らな場所なら何処でも降りることが出来るスーパー能力ではないと何度も(ry
592名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-x9fJ [111.239.154.22 [上級国民]])
2019/10/10(木) 06:04:24.44ID:uCZ+N7EYa
>>589
総輸送量の増加を述べる文章で1機分を持ってくる方が馬鹿
593名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-DaLP [106.132.123.60])
2019/10/10(木) 06:57:37.14ID:FxpFSxnSa
>>591
なんの整備もされてない原っぱに着陸出来ると思ってんだろうね
594名無し三等兵 (ワッチョイ 6dde-ibn+ [122.130.229.157])
2019/10/10(木) 08:25:24.51ID:9NTuzMeR0
>>593
えっ?
595名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-NrES [106.132.120.186])
2019/10/10(木) 08:38:28.97ID:b6BHCadIa
>>594
今更何そんな事で驚いてるの?w
596名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-NJTS [61.210.126.43])
2019/10/10(木) 11:44:14.04ID:20wjQtFL0
不整地運用能力があれば千葉の停電なんか1日で修復できたのに馬鹿だね。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-6CKJ [61.23.89.89])
2019/10/10(木) 11:56:48.72ID:CPAImy/Q0
な?不整地太郎はバカだろ?
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-ibn+ [119.240.138.48])
2019/10/10(木) 12:10:33.19ID:0N52hgf30
>>596
千葉ならUS-2で鴨川に着水でおk
599名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/10(木) 18:37:09.04ID:nfRyIV5Sa
アークティックオーロラに派遣されたC-130H
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
転圧滑走路への着陸が有るから機体下部アンテナ類をガムテープで保護している。
C-130でも舗装滑走路以外への着陸は破損覚悟の運用になる。
600名無し三等兵 (スップ Sd03-ibW9 [1.75.6.100])
2019/10/10(木) 18:43:20.29ID:Aok9j77id
C-130とかアホ頑丈だしな……
そこまでの能力は日本だと使う場面ほぼなかろ
601名無し三等兵 (ワッチョイ d51f-ueyd [222.145.99.15])
2019/10/10(木) 19:02:35.86ID:ArifDLeb0
日本国内だったら被災地へはヘリで着陸出来るし不整地運用能力求める意味無いよね
602名無し三等兵 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.138])
2019/10/10(木) 19:26:51.06ID:5Xuk/sFoM
熊本地震とかの輸送体制だとオスプレイなんかは結構活躍してたよね、小分けの支援物資がメインだけど
重機を直接放り込むとかでもなければ、中型輸送機に不整地能力はいらんよな。それにしてもチヌで吊る方が役立ちそうだし
603名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.38.70])
2019/10/10(木) 20:19:46.20ID:Hexsx4cNa
災害時は小口輸送で事足りるけど
有事はC-130サイズに最適化しちゃった諸々の装備を空輸せにゃならん┐(´д`)┌
604名無し三等兵 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.138])
2019/10/10(木) 20:24:26.51ID:5Xuk/sFoM
一体どこに何を運ぶつもりなのやら

C-17でも買って山頂に自走砲運ぶの?w
605名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/10(木) 21:36:46.60ID:nfRyIV5Sa
>>603
自衛隊はC-130に合わせたサイズにはしていないでしょ。
空輸される事を前提とした部隊なんて空挺団くらい。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-0kc9 [133.236.71.58])
2019/10/10(木) 23:00:42.79ID:pf+W6h5S0
不整地の話ってそれまでこのスレでもさほど話題にならず、つっかえ棒やら性能が要求以下的な感じやら
さんざんボロクソ言われてたけど、蓋明けたら不整地以外A400Mに完勝してて性能的に申し分無し、
そこから一気に不整地がー不整地がーってここでも一部評論家さん達も言い出した。


つまりそういう事なんやなぁって感じかな、不整地ネタって。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-eynY [126.177.145.132])
2019/10/10(木) 23:22:46.70ID:zPBDexU20
その失敗作のA400Mより優れているはずのC-2は誰も買い手が付かないという事実
国内では不正地運用能力が要らないのかもしれんけど世界では重要視されてるんだろう
608名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-l6/B [126.182.135.196])
2019/10/10(木) 23:39:00.70ID:2/1BHcpMp
不整地云々よりアフターケアの方やろ
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfb-FeuR [114.134.142.119])
2019/10/10(木) 23:48:38.56ID:bILNcA2+0
アフターサービスより政治力だろ
A400Mも結局身内以外では1カ国しか売れてないという酷い現実しかないが
610名無し三等兵 (ワッチョイ 032d-0kc9 [133.236.71.58])
2019/10/11(金) 00:16:49.02ID:7i07aa780
そら日本が兵器売れる国ってどこやねんって考えたら5eyesはOK(そうりゅうすら売る方向やったし)
次にTPP加盟国。
ここまでは日本が血を出しても守らんといけない国。

あとEU(多分買わんけど)とインド、ブラジルあたりかな?


中東は難しい。
日本てイランもサウジもカタールもUAEもトルコも、と言うかそもそもイスラエルも友好国とか言う
逆にカオスな状況なので身動き取れないし武器なんか売れないのは仕方ない。


ところで中近東全部味方の国ってどうしたら可能なのか教えて欲しいわ、外務省。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-eynY [126.177.145.132])
2019/10/11(金) 00:24:43.94ID:/Ax91TCT0
>>608
>>609
アフターケアも政治力も大事だし簡単に言うと経験の無さだと思う
最近になってようやく輸出が解禁されたくらいだからノウハウが無い
>>610
その辺の国だろうね
あとはASEANとか南米の親米国かな
中東は厳しいね
612名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.236])
2019/10/11(金) 01:21:13.55ID:uLThoPjua
機体サイズは近いけど性格的には

・A400M →でっかいC-130
・C-2 →小さいC-17


って感じで趣向がだいぶ違うのよね
んでもって、それぞれのリファレンス元の需要がそのままA400やC-2の販売力に直結しちゃってる
613名無し三等兵 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.138])
2019/10/11(金) 08:21:00.96ID:t8CghBrpM
C-2を何が何でも腐したいのは分かるけど、事実認定は正確にな
A-400は開発当事国にしか売れてないに等しい(+マレーシアに4機)し、C-17だってC-130ほどでないにせよ数カ国には売れている
614名無し三等兵 (ワッチョイ 35de-ibn+ [110.233.243.18])
2019/10/11(金) 09:34:41.54ID:iJzOWhqW0
>>608
全世界の空港で使われる民間旅客機はサポートが大変だけど。(ボーイング等の全世界にサポート拠点があるメーカーにはかなわない)

特定の国の特定の空軍基地の部隊にだけサポート要員を常駐させれば良い軍用機はサポートの差は無い
615名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.38.18])
2019/10/11(金) 10:30:57.88ID:xgNQTzyQa
>>613
自分で答え書いちゃってるじゃん
そもそも欲しい国が開発当事国になってるんだから当然>>A400M

逆にC-17寄りの関心がある国には売れそうだったんだよな>>C-2
ニュージーランドとかUAEとか
616名無し三等兵 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.138])
2019/10/11(金) 12:17:54.22ID:t8CghBrpM
どこの何が答えなんだかさっぱり分からん、性格の違う小中大輸送機4機種をなぜか2グループにくくる理論が無理矢理過ぎて的外れだと書いただけなんだけど
その根拠となるらしい運用国もほとんど相関がないし

てかNZはC-130リプレイスだしUAEがC-17に関心持ってたりしたとでも?
617名無し三等兵 (オッペケ Sr61-GGij [126.255.23.78])
2019/10/11(金) 13:14:59.69ID:cXD5T+eLr
まあ何を言ったところで結局C-2はニュージーランドにも売り込み失敗したしUAEも買わなかった
それだけで自ずと答えが出るだろ
618名無し三等兵 (ワイーワ2 FF93-3Hkb [103.5.140.180])
2019/10/11(金) 13:32:59.79ID:+pUkniMKF
不整地着地能力って災害時でも後処理に時間かかって1日の輸送量としてはマイナスになるだろうし、緊急性があるならヘリの方が使い勝手良いってなる
619名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-NJTS [122.20.107.38])
2019/10/11(金) 14:43:34.03ID:k8UNiyqO0
>>617
答え:このクラスの輸送機を欲する国は既にA400MかC-2を保有している
他はそれ以上かそれ以下を所望
620名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.34.28])
2019/10/11(金) 15:03:25.66ID:HPq7k3zza
そういう意味ではC-2とA400Mって競合しているようで実は競合していないのよね
それぞれ淡々とC-17とC-130Hの跡目を継いでるだけっていう
621名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/11(金) 15:07:01.22ID:WrZ/QvZMa
>>614
人員だけじゃ無いでしょ。
マニュアルや部品の供給、TCTOが発生した時の対応。

>>617
結果導入したのがC-130だった時点でC-2相当はいらなかったのだろう。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfb-FeuR [114.134.142.119])
2019/10/11(金) 16:07:24.89ID:UlSZLsyu0
>>621
それよく言われるけど、発展途上国なんかにも散々鉄道やプラントなんかを輸出して来た日本の重工各社にそれが難しい事とはあんま思えないんだよね
623名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-l6/B [126.182.135.196])
2019/10/11(金) 16:31:51.28ID:WRD9WNmXp
日本から見てるからそう思うんやで
624名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-GGij [153.202.226.14])
2019/10/11(金) 16:33:02.74ID:L3z5uZ180
ニュージーランドにC2は売れなかったけどUAEが関心を示してる件はどうなった?
丁度2年前そのニュースを見てから続報を知らない
まだ交渉が続いてるのかUAEに要らないって言われて無しになったのかどっちだろう
625名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp61-bZ0w [126.193.23.65])
2019/10/11(金) 17:41:05.71ID:z8VM5vMDp
便りがないのは悪い知らせ
626名無し三等兵 (スップ Sd43-xt4w [49.97.109.134])
2019/10/11(金) 18:49:30.39ID:2BMUbT/rd
US-2のインド輸出レベルの話
627名無し三等兵 (ワッチョイ 05c5-x9q/ [220.254.1.143])
2019/10/11(金) 19:53:45.95ID:V10xiaG90
C-2嫌いは必死過ぎ
そもそもC-2は自衛隊のみの都合で開発された
その時不整地運用はなしで良いとされ、自衛隊以外には民間仕様は検討しました程度
売れないや不整地運用できないの批判は後付けの盤外戦に過ぎないよ
正攻法では批判出来ないのを暗に認めている
628名無し三等兵 (ワッチョイ 0332-Pft7 [133.204.128.160])
2019/10/11(金) 20:38:48.13ID:HXQ0mLGk0
海外へのサポート体制が整ってないから、販売は難しくない?
629名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-x9fJ [111.239.154.91 [上級国民]])
2019/10/11(金) 20:50:53.22ID:uZj3gGYMa
売る気も無いだろ
630名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-FzDa [58.0.122.203])
2019/10/11(金) 21:04:10.41ID:Poxu23o80
>>624
> ニュージーランドにC2は売れなかったけどUAEが関心を示してる件はどうなった?

それはどうなったか知らないけれど、中東などの砂漠地域は非常に微細なマイクロレベルの砂塵が飛んでいて
これが様々な機器を傷付けてトラブルの原因になるので、砂漠地域で運用する機体は専用の特殊フィルターを付けていないと困るはず

例の在イランアメリカ大使館のアメリカ軍による人質救出作戦が失敗した件も、救出のための奇襲部隊を運ぶためのヘリコプターとして
砂漠用フィルターを付けているCH-53はローターが畳めず航空母艦(ニミッツ)上での専有面積が大きくて飛行甲板での運用が面倒になるのを
嫌ったアメリカ海軍の反対のせいで、本来は機雷戦用で砂漠用フィルターなんて付けられない海軍のMH-53を奇襲部隊運搬用のヘリとして使った結果、
砂漠の砂塵でヘリのエンジンが故障したことが原因だからさ

日本国内(や半島有事には朝鮮半島?)での運用を前提としているC-2がそういう砂漠地域専用の特殊フィルターを用意してるのだろうか?

というか川崎重工などの自衛隊用の(つまり日本と周辺エリアだけでの運用を前提としている)航空機ばかり作っている
国産航空機メーカーがその手の砂漠専用の特殊フィルターのノウハウなんて持っているのだろうか?
631名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/11(金) 21:30:14.99ID:WrZ/QvZMa
>>630
砂漠用フィルターなんて場外着陸を多用するヘリ以外に使っていない。
中東で運行される民航機にもそんな装備は無いし、空自のC-130がクウェートの
アリ・アルサレム基地に4年間展開したがそんな装備は使っていない。
ちなみに川崎は空自C-130の整備修理担当企業としてクウェート展開に協力している。
632名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.35.151])
2019/10/11(金) 21:59:30.48ID:e3TQc731a
ムキになってるところ申し訳ないけど
そもそもC-2に限らず世界中の新型輸送機がC-130にボコられてるわけで
そんなに悲観する必要はなくない?

C-2もA400MもKC-390も、何ならC-17が相対的に短命だったのもC-130Jのせいだけど
こればかりはどうしようもないし
無縁でいられるのはY-20くらいじゃない?
633名無し三等兵 (スッップ Sd43-x9q/ [49.98.168.173])
2019/10/11(金) 23:54:12.88ID:0vkHxHLed
C-2は自衛隊用に仕様が定められたものという点を無視して、輸出商品としての面のみ強調してC-2自体が駄目と言う論法はおかしいのではないかということ
まあ日本の兵器が嫌いな人がよく使う論ですが>海外に売れないのは悪い
634名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.56])
2019/10/12(土) 00:37:17.10ID:QVbqruBua
日本国内向け仕様だから国内で無双できるかと思いきやC-130が立ちはだかる訳ですよ

「輸出で負けてるからダメ」という論法はむしろ国産兵器派とっての便利な逃げ口上なんですな┐(´д`)┌
635名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfb-FeuR [114.134.142.119])
2019/10/12(土) 00:54:19.79ID:2FmxahFM0
>>634
財務省にC-130も検討しろて言われたけどC-2エンジンのまとめ買いで突き返したよ?
あんなひどい比較立ちはだかってすらいなかったけど
636名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.52])
2019/10/12(土) 01:24:16.17ID:2Oheen9Va
>>635
それ突き返したと思いきやC-2の調達減らされたやつですやん(´;ω;`)
637名無し三等兵 (ワッチョイ ede5-cGOw [58.87.241.176])
2019/10/12(土) 03:39:47.72ID:pagL4Ug50
KC-390ってもともとC-130の置き換え需要だったのに返り討ちにあったの?
638名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-8cCB [114.19.134.168])
2019/10/12(土) 04:04:43.74ID:rELJAx640
>>636
C-130一機も増えなかったね;;
639名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-x9fJ [111.239.154.91 [上級国民]])
2019/10/12(土) 05:14:42.95ID:z6Tduwq/a
>>634

>>569
640名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfb-FeuR [114.134.142.119])
2019/10/12(土) 07:05:58.52ID:2FmxahFM0
>>636
減らされたのC-130全く関係ないやん
641名無し三等兵 (ワッチョイ 7dda-ibW9 [114.191.173.21])
2019/10/12(土) 07:07:10.44ID:UhSRHJjt0
ただ減らされただけだから一番悪いという
642名無し三等兵 (ワッチョイ 05c5-x9q/ [220.254.1.143])
2019/10/12(土) 08:13:55.97ID:hY5+wI0Y0
何度か書き込みしてるのに全てIDが違う奴なんてまともな奴では無いだろう
643名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-DaLP [106.132.123.169])
2019/10/12(土) 08:22:47.36ID:dDy3erkka
>>641
C-1 25機の代替にC-2 22機ならまあ妥当じゃないか
C-130Hだってまだまだ現役だしKC-767に追加のKC-46も入ってくるし輸送機多過ぎても無駄に持て余すだけだ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 3501-AdE5 [180.50.5.236])
2019/10/12(土) 08:23:46.49ID:PLlGOd6t0
罪無能の要求はC-2の調達を中止してC-130Jに切り替えろ、だったから防衛省は多少妥協したとはいえ要求は突っぱねた結果だ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 7d05-vt6R [114.142.59.141])
2019/10/12(土) 08:38:11.46ID:t78vTkVL0
しかし「安くしろ」と言うのが仕事とはいえ、何で財務省はあんなヘンテコな事を言い出したのやら
防衛省はC-2開発の時にC-130シリーズじゃ不足って理論武装をしっかりしてる訳だから、反証としては説得力をひどく欠くことくらいわかってたろうに
646名無し三等兵 (ワッチョイ a301-la4p [221.37.234.13])
2019/10/12(土) 08:50:56.04ID:p+wL3S6v0
>>645

そいつは財務省主導というより
裏に政治家や防衛省内に財務官僚を動かす連中がいるということ

財務省自体は基本的には防衛予算総額の抑制が目的であり個々の案件には関心がなない
こういう場合は防衛省内に財務官僚を動かす防衛官僚や政治家が存在する場合がほとんど

ぶっちゃけ言うとC-130Hの後継機分までC-2に取られたくないという勢力が存在するということだよ
今すぐC-130Hの後継機は必要無いがいずれは必要になってくる
早々にC-2を生産中止にしとかないとC-2で統一した方が良いという話になっていく
誰とは言わないが国産機叩きをしてる軍事ライターとかもそうした勢力の末端を担っている

ただ、防衛省内では海外機は稼働率が低くなり改修の自由とかもないので海外機をまるごと購入は不都合が多いとの認識が広がっている
これがF-Xで日本独自開発が選択された大きな要因の1つになっている
戦闘機を中心に海外機を推す勢力が弱体化していきているのは確かだろう
647名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-atjD [182.251.241.14])
2019/10/12(土) 08:51:18.18ID:ixarPVdSa
>>571
すぐ横に高速あるからそっちを整備するか、ちょっと先に能登空港あるからね。
8号をずっと走ったけど日本海側は平坦な海岸が有るところって似た様に感じる。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-ibn+ [119.240.155.35])
2019/10/12(土) 09:37:08.28ID:ajnSpGDE0
>>646
C-130Hを輸入してる商社は三菱?
649名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.240])
2019/10/12(土) 10:30:28.85ID:nEpC/0dYa
>>648
要求してるのは現場
650名無し三等兵 (ワッチョイ 7d05-vt6R [114.142.59.141])
2019/10/12(土) 12:45:37.76ID:t78vTkVL0
>>646
いざという時に備えて輸送機も二機種態勢をとか、救難能力底上げのためにKC-130増備とかいうのならまあわかるんだけどね…
これも海自がC-130Rを使ってる現在はあんまり説得力がないよなあ
651名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/12(土) 12:47:21.98ID:/C2PBR4ea
C-130は戦術輸送機としては使い勝手が良いからな。
空自が海外展開するところにはほぼ確実に米軍のC-130が展開しているから
部品などの支援が受けられる。
これからも暫くは展開するのはC-130、展開先と日本間輸送がC-2と言う体制に
なるんじゃ無いか。
652名無し三等兵 (オッペケ Sr61-KHOe [126.208.230.1])
2019/10/12(土) 13:24:32.66ID:UgpwbRoar
C-130もJ以外のモデルはどの国も部品が枯渇してる
大量の部品取りを持つ米軍でも機体の老朽化や部品不足が問題になってる
古い機体を上手く修理出来ず大きな事故に至った例も少なくない
空自機は比較的新しいし、海自機はレストア機だから他国よりマシだが
653名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.37.227])
2019/10/12(土) 13:57:40.97ID:cQ44v6iha
>>652
そもそも世界中で飛んでる軍用輸送機の大半が旧C-130なわけで
良い情報も悪い情報もすべてC-130絡みなのは当たり前よ

「犯罪者のうち100%がパンを食べたことがあるからパンは危険」みたいな詭弁を弄してるんやでキミは(´・ω・`)
654名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/12(土) 14:15:43.48ID:/C2PBR4ea
>>653
だから利便性が高く評価されている訳だが。
空自も当初からC-130をC-2で代替するつもりはなかったし、減らされたのは
1個飛行隊辺りの定数だ。
655名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.37.203])
2019/10/12(土) 15:49:42.96ID:GWRWKFRDa
>>654
やっぱり使い勝手はC-130に叶わないし棲み分けもできてたわけよ
C-130JになってくるとC-2やA-400M、C-17の領域まで喰い始めたけど
656名無し三等兵 (アウアウカー Sa51-Wsdc [182.251.27.234])
2019/10/12(土) 16:40:56.27ID:/C2PBR4ea
>>655
>C-130JになってくるとC-2やA-400M、C-17の領域まで喰い始めたけど
C-130Jは別に大した性能向上したわけでは無いからそれは無いでしょう。
貨物室容積が小さいのは変わらないし、ペイロードもほぼ変わらない。
リエンジンで速度性能と航続距離が向上しただけ。
キープコンセプトで若干の性能向上をしただけだからそれらとは住む領域が違う。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfb-FeuR [114.134.142.119])
2019/10/12(土) 17:00:50.11ID:2FmxahFM0
>>655
長距離や大量に物を運ぶ場合はC-130では決定的に使い勝手が悪いだろ
エンジン4発で整備に手間かかるのもマイナス点
流石に設計の古さは否定出来ないよ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7dda-ibW9 [114.191.173.21])
2019/10/12(土) 17:02:42.89ID:UhSRHJjt0
戦術輸送機なんだからそらね
そういうのは戦略輸送機使おう
659名無し三等兵 (ワッチョイ 7d2c-gZH2 [114.144.115.1])
2019/10/12(土) 17:07:28.04ID:w+ehnyX60
>>641
ELINT機とSOJ機の分が…
660名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.38.88])
2019/10/12(土) 18:29:30.55ID:lChgC8w/a
>>657
CF6のようなジェットエンジンと比較すると格段にイージーケアやで、アリソンエンジン

こういうターボプロップエアプ勢は笑えんわぁ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 35de-ibn+ [110.233.243.145])
2019/10/12(土) 18:43:20.50ID:WhTiQK5V0
>>657
長距離や大量に物を運ぶ場合はC-130は使わないんだろうね

C-2使えば良いからな
662名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.33.178])
2019/10/12(土) 19:53:51.36ID:dS0P6IaDa
逆に、国内や中距離までの輸送ならC-130の方が使い勝手が良いという
663名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-NJTS [126.6.164.238])
2019/10/12(土) 20:02:49.84ID:9LnnkUBl0
AE2100てそんなにイージーケアか? そもそもターボプロップのギアボックスのメンテナンスもそんな気楽な物じゃ無いんだけどね。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-NJTS [126.6.164.238])
2019/10/12(土) 20:08:04.96ID:9LnnkUBl0
>662 いや、それはない>国内、中距離の輸送はC-130 が使い勝手が良い。
国内なんて、空路がパンパンで鈍足の航空機なんて管制に捨て置かれる
665名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.39.173])
2019/10/12(土) 20:20:31.25ID:vHCwURvca
>>664
入間や横田の周りに住んでみりゃ
自分の主張がいかに机上の空論が身に沁みて理解できるで~
666名無し三等兵 (ワッチョイ 7dfb-FeuR [114.134.142.119])
2019/10/12(土) 20:38:12.15ID:2FmxahFM0
>>665
横田空域内限定の話してなんか意味あるんか?
入間と横田しか行かない訳じゃあるまいし
667名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.34.88])
2019/10/12(土) 20:44:34.08ID:Gvwc8ZjIa
>>666
むしろ横田や入間を避けて日本の輸送機を語る意味あるんか?
ちなみに横田空域は何も関係ないゾ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-6CKJ [118.7.18.6])
2019/10/12(土) 22:03:11.42ID:QOFzAv2A0
アウアウアホ過ぎワロタ
飛行場管制とエンルート管制同列に語ってんのかよ
C-130やC-1みたいな鈍足は民間機に混ぜられないからFL200がせいぜいなのにw
669名無し三等兵 (ワッチョイ 4d19-x9q/ [160.86.97.197])
2019/10/12(土) 22:41:22.55ID:oaDlWdts0
そいつとにかくC-130最強だから
いちいちIDを変える意図は不明だが
670名無し三等兵 (ワッチョイ 6dd2-o74w [122.31.184.62])
2019/10/12(土) 22:49:29.32ID:lxrkL0AR0
ありゃ?
C-2ってブルドーザーで平らにした程度の場所なら「保護板」を「つけたら」降りられるってこのスレで聞いた事があったような…

別のスレだったかなぁ
 不整地の程度の話で聞いたような…A-400でもC-130限界レベルの不整地での運用はまずできないとかの中だったかな
671名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.35.166])
2019/10/12(土) 22:52:23.38ID:T26h3uUPa
>>668
なぜロジスティクスの話をしてるのに管制の話にすり替えるの?
もしかして触れてほしくない内容?(・∀・)
672名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/12(土) 23:02:04.17ID:g3+CwkVW0
民間航路をクソ遅いハークがチンタラ飛べないと言う話はロジスティクスそのものだろ
軍用機だけが飛行機なのか?
673名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.36.64])
2019/10/12(土) 23:29:27.59ID:r8A51qW5a
>>672
C-130「せやな」
C-17「せやな」
C-5「せやな」
674名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-6CKJ [118.7.18.6])
2019/10/13(日) 03:53:03.14ID:55qEdF1S0
速度が上げられない、燃費が向上しないってのはロジスティクスそのものだからなw
アウアウガイジには理解出来ないんだよなそこら辺が
675名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-6CKJ [118.7.18.6])
2019/10/13(日) 03:58:57.90ID:55qEdF1S0
ハークって書かれてんのに"C-130「せやな」"は理解すら出来てないって事だなw
C-5もC-17も今だに民間航空路は低高度のアサインになってるのを知らんガイジだからね
仕方ないね
676名無し三等兵 (スッップ Sd43-x9q/ [49.98.131.141])
2019/10/13(日) 07:14:23.22ID:2Wq9XnjTd
しかし10月に入って急にC-2に否定的な人が来たな
防衛関連の情報が公開されたのとなんか関係あるのか、予算を削りたい人がC-2を狙い打ちしたのは知られてるし
677名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-NJTS [122.18.156.140])
2019/10/13(日) 08:47:33.73ID:c93lm/Mc0
去年C-2がイギリスのRIATに参加した時は2日で行ったけど
経由地のカナダのグリーンウッド空軍基地まで
美保から直線で11000km弱あるから、公称より足が長いよ

この辺りの足の長さはC-130では代価できない
678名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.38.149])
2019/10/13(日) 10:31:45.28ID:jLAhgGVZa
>>675
よく文脈を精査してみ
679名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-JDGI [125.172.50.103])
2019/10/13(日) 11:08:41.94ID:nl/eylA30
>>678
大元が判って無いのに文脈なんか精査するのは時間の無駄だなw
680名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/13(日) 12:13:30.92ID:7lxJFPq40
そもそもが日本国内の輸送の文脈だから、C-17は兎も角C-5とか出すのは完全に問題外だしなあ
681名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.39.47])
2019/10/13(日) 12:14:14.47ID:7mFedOzVa
>>679
体調の良い時にゆっくり読んでみてね
>>675のような脊髄反射は、かえって名機C-2の栄誉を損なってしまう
682名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.38.177])
2019/10/13(日) 12:15:16.66ID:QfZfokG4a
>>680
ヒント: 民間航路の話を持ち出した奴~
683名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/13(日) 12:18:04.86ID:7lxJFPq40
>>682
君の超理論は高尚過ぎて誰も理解できてないからヒントでなくてズバリ答えを教えてよ

なんでC-130ハーキュリーズ(横田スレではハークとも呼ばれる)を揶揄したレスにC-130「せやな」なの?
684名無し三等兵 (ワッチョイ c501-7lGn [60.126.197.215])
2019/10/13(日) 12:21:38.48ID:bdTKE8R60
>>657、663
TBO(オーバーホール作業時間時間)はアリソンT56が五千四百時間でゼネラルエレクトロニクスCF6が四万時間だからC130型輸送機のエンジン数量が倍でも整備に要する様な手間は4/1以下なんだがW
685名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-JDGI [125.172.50.103])
2019/10/13(日) 12:22:01.45ID:nl/eylA30
>>681
そもそもキミが英語慣れしてない自分の現実も判らないレベルの無能なんだから、
他人にキミの介護を押し付けないでね^^
686名無し三等兵 (スプッッ Sd03-RXg4 [1.75.230.166])
2019/10/13(日) 13:08:07.93ID:A35Wx1E7d
>>683
自衛隊とは2桁違う規模の米軍輸送機ファミリーがどれも民間航路を飛ばずに、君がいうところの鈍重な速度で悠々と展開してることを指摘してるんでしょ
その筆頭がハークなのは当然、なにせ機数がダントツだもの

C-2の高速性はC-130と差別化するための方便だったからしゃーない
687名無し三等兵 (ドコグロ MM93-b1bQ [119.243.52.246])
2019/10/13(日) 13:16:36.24ID:lB1/BOfiM
>>686
「悠々と」ではなく「ノロノロと」と間違いだね。
688名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/13(日) 13:27:16.76ID:7lxJFPq40
>>686
それは、日本の話?
689名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.35.22])
2019/10/13(日) 15:25:02.93ID:yiCfR1nxa
>>688
横田や入間に行けば一目瞭然だよ
690名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/13(日) 15:57:17.42ID:7lxJFPq40
へー、日本上空で自衛隊の100倍(二桁違い)の米軍輸送機が飛んでるなんて知らなかったわー(棒)
691名無し三等兵 (スプッッ Sd03-RXg4 [1.75.199.203])
2019/10/13(日) 18:48:47.88ID:W+KBpJHZd
言い負かされるとすぐ詭弁に逃げるから
論破判定が簡単
692名無し三等兵 (ドコグロ MM41-b1bQ [110.233.246.104])
2019/10/13(日) 19:12:53.41ID:X+jSN/K0M
>>691
自己紹介乙
693名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.33.204])
2019/10/13(日) 19:45:05.03ID:utqwr9FRa
草生える
694名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-6CKJ [61.23.89.89])
2019/10/13(日) 19:56:38.10ID:EmMTmE920
アウアウガイジは反論すら出来なかったのでさておき、C-2に関してはC-17に対しても優速であるのは大きい
特に日本を始め高頻度運航の航空路が輻輳する空域では鈍足で0.8も出せない機は管制への負担がダンチ
その点767同等のハンドルで済むC-2は楽

> 自衛隊とは2桁違う規模の米軍輸送機ファミリーがどれも民間航路を飛ばずに、君がいうところの鈍重な速度で悠々と展開してること
コレも大嘘で、民間航空路以外でフェリーしてる例なんて無いんだがw
695名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-RXg4 [27.94.109.88])
2019/10/13(日) 20:57:43.22ID:LrdGd1pm0
でもC-2も国内移動は民間航路使ってないぜ。
当たり前っちゃ当たり前だけど、C-1やC-130から転換した乗員でこれまでと同じ既定の航空路使ってるんだから当然。

関東上空に関しては特にそうで、C-2もC-1もC-130も仲良く航空路から弾き出されて低空飛行してる。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 95b3-NJTS [126.6.164.238])
2019/10/13(日) 23:00:15.56ID:WAfDDcgu0
国土交通省が阿呆なのは今に始まった事じゃないからなー。
海外行く時だとふつーに高度4万ft近い空路を通っていなかったっけ?
697名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-4AsH [118.7.18.6])
2019/10/14(月) 04:52:58.51ID:w7iCdMyo0
>>695
使ってるぞw
TACAN間のJルートだけじゃなくて、VもRNAVルートもだ
知ったかぶるならもう少しマシな事言えば?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-NJTS [122.18.156.140])
2019/10/14(月) 10:58:21.71ID:MWT/hfTU0
>>695
Flightradar24にバッチリに映ってたのに
民間航路使ってないとかよく大嘘つけるな
699名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.36.107])
2019/10/14(月) 12:02:10.94ID:TxA63V0Ua
知ったかぶり同士の応酬に草
700名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-4AsH [118.7.18.6])
2019/10/14(月) 12:08:05.92ID:w7iCdMyo0
これはこれは…
知識以前に反論すら出来なかったアウアウさんじゃないですかー()
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/14(月) 12:20:46.38ID:ToSXwkpA0
ハーキュリーズすら知らない人が来たw
702名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.38.72])
2019/10/14(月) 12:55:32.19ID:DWD//lXva
なんていうかその、色々ゴメンな...
703名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5f-YJAU [106.72.134.64])
2019/10/14(月) 13:09:34.43ID:ToSXwkpA0
分かったなら回線切って首吊って死ぬのが良いよ、上から目線で謝るふりしても君の愚かさは突っ込まれ続けるぜ
704名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.102])
2019/10/14(月) 14:10:20.73ID:6EK4/nODa
>>703
( T_T)\(^-^ )
705名無し三等兵 (スプッッ Sd03-RXg4 [1.75.198.111])
2019/10/14(月) 14:12:32.87ID:+pYI70A7d
匿名掲示板上で「愚かでないこと」に価値があると本気で思っているんだろうか
多分、真面目で高齢だからこその発想なんだろうけど
706703 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.94])
2019/10/14(月) 14:19:49.82ID:YsPRzsk6M
精神的勝利に逃げはじめたw

>>705
言いたいことがよく分からんけど、愚かさを恥じないのは生きてる価値がないとは信じてるよ
こんなところでフレームアップしてる自分も含めてだが
707名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-4AsH [118.7.18.6])
2019/10/14(月) 14:23:18.19ID:w7iCdMyo0
あーこのアウアウって加齢臭のする顔文字厨だったのか
定期的に妄言垂れ流してるだけだし、それなら納得w
708名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.37.36])
2019/10/14(月) 14:24:58.69ID:dwlNnfbga
「高齢」がクリティカルヒットした模様(´;ω;`)
709名無し三等兵 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.94])
2019/10/14(月) 14:34:32.14ID:YsPRzsk6M
まあ、糞をつついても自分が汚れるだけなので話題替えを

https://mobile.twitter.com/hashtag/災害派遣

今回の19号災害でもC-2は活躍してますな
被災地が広いからあちこちに運ぶものは多そう…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
710名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-4AsH [118.7.18.6])
2019/10/14(月) 14:35:19.87ID:w7iCdMyo0
わざわざスプッッから携帯自演とはねぇ…
取り敢えずまともに反論も出来ない上に、このご時世携帯にバンドルされた顔文字をそのまま使うのって老人しか居ないんだよなぁw
まぁともかく、反論すら出来ないIP自演アウアウはその程度ってこった
711名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-ibn+ [119.243.222.155])
2019/10/14(月) 14:45:18.39ID:8gJuEoB30
>>701
知ってるよ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
712名無し三等兵 (スプッッ Sd03-RXg4 [1.75.198.111])
2019/10/14(月) 14:49:28.09ID:+pYI70A7d
相手が自演してるように見えるのは、自分が自演してるから周りもそうに違いないと思いこんでるだけでしょうに(呆
713名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-6CKJ [61.23.89.89])
2019/10/14(月) 15:59:04.41ID:ZzePzJh70
これ以上アウアウが恥の上塗りを重ねてもなぁ…
714名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.37.36])
2019/10/14(月) 16:23:05.65ID:dwlNnfbga
もしかして自演バレてないと思ってたの?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-6CKJ [61.23.89.89])
2019/10/14(月) 16:28:22.51ID:ZzePzJh70
自演してる方が自演って言い出すっていうブーメランが完全にキマってて草も生えないw
716名無し三等兵 (アウアウクー MMe1-YJAU [36.11.225.94])
2019/10/14(月) 16:32:23.40ID:YsPRzsk6M
>>713
ゴミにこれ以上触るなよ、悪臭が飛び散る
717名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.59])
2019/10/14(月) 16:53:36.00ID:8pz7mYZua
言葉が荒れてるゾ
自演するなら気持ちと書き込み間隔に余裕を持て
718名無し三等兵 (ワッチョイ 4d19-x9q/ [160.86.97.197])
2019/10/14(月) 18:44:15.38ID:iLHp1xNq0
確かにアウアウみたいに一書き込み毎にIDを変えるような冷静さは必要だな
具体的な論拠を示さずそれらしい思わせ振りな書き込みが出来るとなお良い
719名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.32.96])
2019/10/14(月) 19:18:17.30ID:oKXcMQBLa
褒めてもらってるところ恐縮だけど
ID変わるのはKDDIの仕様だから買い被ってもらっちゃ困るぞ

あと、あんまりめげてくれるな!
実直さと生真面目さが書き込みから伝わってきて、正直キミは好きなタイプの人間だぞ!
720名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-NrES [106.132.129.197])
2019/10/14(月) 19:42:02.20ID:E7b/FXeya
>>719
オジイちゃん、下らない勝利宣言はワッチョイの仕様くらい理解してからにしようねw
間抜けなジャーナリスト()じゃないんだからw
721名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.36.108])
2019/10/14(月) 20:27:50.00ID:rVCcTq0ba
>>720
良く見てくれてるのか見てないのか分からないんだけど
一貫してワッチョイは変わってないことにお気づきだろうか?
722名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.34.133])
2019/10/15(火) 01:32:56.96ID:jrwovvs3a
良いヲチがついて本当に良かった
723名無し三等兵 (ワッチョイ 658f-6CKJ [118.7.18.6])
2019/10/15(火) 07:16:55.19ID:eqNS6CAq0
ガイジが謎の勝利宣言した所で武蔵小杉状態なだけなんだよなぁ…
724名無し三等兵 (スッップ Sd43-x9q/ [49.98.139.163])
2019/10/15(火) 08:08:22.64ID:mSeWty/xd
はい論破とか書いておけば論破したことになる類いの人なんでしょ
725名無し三等兵 (ワッチョイ 05c5-x9q/ [220.254.1.143])
2019/10/16(水) 20:37:41.21ID:lNnj9TMK0
C-2sage週間は終了か
726名無し三等兵 (アウアウウー Sac9-mIWG [106.180.33.13])
2019/10/16(水) 21:02:30.84ID:Ce5t8lvja
アンチがいないと満足できない身体になってしまった>>725
727名無し三等兵 (ワッチョイ 8212-HAen [115.37.158.8])
2019/10/17(木) 23:14:05.41ID:S/ht3lty0
>>684
> 整備に要する様な手間は4/1以下なんだがW
4倍?
728名無し三等兵 (ワッチョイ db7c-r0zP [122.210.221.65])
2019/10/19(土) 14:43:21.88ID:MnX7gqgo0
>>727
TBO(オーバーホール作業時間時間)って書いてる位だからTBOの事をオーバーホール作業そのものに要する時間と勘違いしているんだろう
TBO=Time Between Overhaulsの略でこれだけ使ったらオーバーホールしなさいねっている使用時間の事なのにね
>>684に書かれたT56が5,400時間でCF6が40,000時間っていうTBOが正しいのかは知らないが正しいと仮定すると
CF6が1回オーバーホールする間にT56は7~8回のオーバーホールが必要になるからC-130の方がC-2より14~16倍程エンジンのオーバーホール数が多い事になるね
729名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-+8rc [27.94.109.88])
2019/10/20(日) 13:25:44.18ID:amZaHp7K0
・C-130JやUS-2に積んでるAE2100の調達費用が1基約3億円
・C-2のCF6-80C2K1Fの調達費用が1基約17億円
730名無し三等兵 (JP 0Hfe-W3oH [163.43.89.136])
2019/10/20(日) 16:06:16.85ID:vvM3L0ROH
>>729
財務省がまとめ買いを認めなかったせいで今は30億円くらいになってたはず
731名無し三等兵 (オッペケ Srbf-jGJl [126.133.233.30])
2019/10/20(日) 18:35:00.43ID:3T1u2OU+r
確かC-130Jのプロペラ1機分の価格は同機のエンジン1機分位する
それとC-130JのエンジンでC-2クラスの機体を飛ばすには
9~10基搭載する必要がある
732名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-+8rc [27.94.109.88])
2019/10/20(日) 19:11:32.52ID:amZaHp7K0
・AE2100はT56に対してメンテナンスコスト半分
・AE2100のコストは当然プロペラ込み
・CF6でC-130を飛ばすには、CF6を9分割にバラす必要がある()
733名無し三等兵 (ワッチョイ d7c5-hlED [220.254.1.143])
2019/10/21(月) 00:29:45.63ID:/iq72eAm0
C-2とC-130の役割分担はどうなんだろな
コンセプトから言うとC-2は海外派遣・大型機材、C-130は急がない輸送・その他日常
734名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-1wzC [126.33.9.31])
2019/10/21(月) 09:46:21.33ID:0eXU6qYep
逆たろ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-Gm4P [119.243.223.13])
2019/10/21(月) 10:31:22.99ID:oy0n4rZM0
>>734
?
736名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-1wzC [126.33.9.31])
2019/10/21(月) 10:47:56.07ID:0eXU6qYep
実績
737名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-+8rc [106.180.34.216])
2019/10/21(月) 11:55:55.11ID:Fqto/l8Ka
たしかにC-130Hにはイラク派遣のために赤外線ミサイル警報装着も付けたし

派遣先の滑走路の状態や他国の駐留軍のとの混成を考えると「C-130でいいや」ってなっちゃうのよね
738名無し三等兵 (ワッチョイ 522d-bxUd [133.218.192.16])
2019/10/21(月) 13:26:20.44ID:Y4Hqgjqt0
C-2の海外運行訓練もどんどんやってるのに今更何言ってんだ?
739名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-+8rc [106.180.37.120])
2019/10/21(月) 13:46:21.31ID:Yf3/spD6a
つまり日本の都合だけで使う分にはC-2で良いんじゃない?
740名無し三等兵 (ワッチョイ cebe-U7Hu [111.168.153.119])
2019/10/21(月) 19:30:01.19ID:b+++biJD0
C-130の能力不足をおぎなうのがC-2だろ
741名無し三等兵 (アウアウクー MMff-7qw4 [36.11.224.140])
2019/10/21(月) 19:56:37.07ID:/yb09b4zM
C-1の後継機であってC-130とは相互補完的だろ…
742名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-P0mv [182.251.23.54])
2019/10/21(月) 20:45:23.46ID:fVbFBdnla
長期海外展開で現地域内輸送ならC-130が良いだろう。
743名無し三等兵 (ワッチョイ d7c5-hlED [220.254.1.143])
2019/10/21(月) 20:45:44.09ID:/iq72eAm0
空自によるとC-130はC-1の補助として導入したらしい
C-2の運用は始まっていて、C-130で十分なんて少なくとも空自の意見ではなさそうだ
つか10月に入ってからの輸送機はC-130で用が足りるアピールは何だろ
744名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-P0mv [182.251.23.54])
2019/10/21(月) 20:55:28.13ID:fVbFBdnla
>>743
誰がそんな事を言っている?
745名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-+8rc [106.180.32.128])
2019/10/21(月) 21:23:01.12ID:ANxAQnOoa
C-130を過大に信仰してるのはむしろC-2信者の方
746名無し三等兵 (アウアウクー MMff-7qw4 [36.11.224.140])
2019/10/21(月) 21:42:44.11ID:/yb09b4zM
>>743
アウアウウーだけだろ
747名無し三等兵 (ワッチョイ 078e-V+wO [182.171.131.43])
2019/10/23(水) 07:20:34.59ID:Skiuj6QK0
財務省ととにかくC-2否定したい君はC-2は過大ってことにしたがる。

かと思えばC-17推したりするのでやっぱりC-2を否定したいだけだという疑念は残る
そして何故かぶっ刺さるA400M
実際あれの遅れでC-17やC-130Jをあのフランスが導入したりしてるしな
748名無し三等兵 (ワッチョイ e2be-U7Hu [203.136.97.237])
2019/10/23(水) 20:35:18.53ID:UPw/oFkV0
C-2はC-17とC-130の中間規模でちょうどよいバランスと思うがな
まあスリッパ替わりでC-295やCN-235が欲しくなるけど
749名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-WsQ1 [27.139.96.220])
2019/10/24(木) 22:55:06.85ID:QW2uSFUX0
>>747
フランスはC-17を導入していないよ
なんだかんだ問い合わせをしただけ
750名無し三等兵 (ワッチョイ 73b3-mjLV [126.6.164.238])
2019/10/25(金) 08:47:41.59ID:pPj11XvL0
アメリカ価格で導入できたなら、フランス空軍のC-17はあり得たのか。まあA400Mの最後の頼みの綱の不整地運用能力()がびみょーだし。
日本の場合、スリッパがわりにC-1をモディファイして方面航空隊に4機とか置けたら面白いんだけどね。
751名無し三等兵 (スッップ Sd5f-dl2L [49.98.144.146])
2019/10/25(金) 09:40:13.07ID:63+VsjlSd

@YouTube

752名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.255.38.10])
2019/10/27(日) 16:36:43.02ID:wKV78d4Rr
韓国とインドネシアもa400m導入するらしいな
C-2はまた負けたのか
753名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-6SqM [182.251.231.127])
2019/10/27(日) 16:58:41.99ID:7Pu4PUXOa
スペインがイラネつって処分目的で放出するやつ?
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.34.1])
2019/10/27(日) 17:12:43.69ID:S5tnzbGua
>>753
現実を直視しよう
755名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.142])
2019/10/27(日) 17:36:27.16ID:lWeO4zNVM
戦ってもいない現実は見てないのに?
756名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.255.38.10])
2019/10/27(日) 17:39:36.61ID:wKV78d4Rr
>>753
要らない(現実はC-2が調達数削減された模様)
757名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.34.1])
2019/10/27(日) 17:43:14.97ID:S5tnzbGua
そもそもA400Mの真のライバルはAN-70とかじゃないの
758名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-6SqM [182.251.230.141])
2019/10/27(日) 17:50:04.89ID:atYMqwv2a
>>754,756
いや、他意はなく純粋に聞いただけなんだが…
韓国も新規購入するの?
759名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-P64K [49.239.64.130])
2019/10/27(日) 17:55:40.24ID:0EWNwnEQM
逆に韓国みたいな仮想(すら取れそう!?)敵国はA400M入れてくれた方が何か安心するわw
760名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.255.38.10])
2019/10/27(日) 17:59:45.96ID:wKV78d4Rr
韓国はともかくインドネシアが導入した場合C-2は敗北だからな
>>758
する可能性が高い
761名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-crgZ [182.251.24.42])
2019/10/27(日) 18:23:39.02ID:7hw4Jmpha
>>760
インドネシアに売り込みかけていたのか?
762名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.255.38.10])
2019/10/27(日) 18:30:31.58ID:wKV78d4Rr
>>761
話は聞かんが
かけていようがなかろうがインドネシアが選んだのはa400mというのがC-2敗北
763名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-6SqM [101.142.114.225])
2019/10/27(日) 18:51:49.99ID:46Cql1D10
この方はハーブか何かやってらっしゃる?
764名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/27(日) 19:04:25.63ID:XGmkWegZ0
C-2ってインドネシアに売り込みかけてたの?
敗北敗北言ってるけど戦ってすらいないのに敗北しようも無いと思うけど……
765名無し三等兵 (ワッチョイ 83c3-MdJ4 [114.153.29.36])
2019/10/27(日) 19:43:06.97ID:GOdqcurp0
インドネシアって前からA400M持ってなかったっけ
766名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-80/J [106.132.123.115])
2019/10/27(日) 19:51:12.36ID:woLJBR3La
大体ネシアに売り込む訳無いだろw

高速鉄道の一件で、インドネシアは完全に「友好国」からは脱落したのだから。
零細雑貨商じゃあるまいに、大手の商社はもうネシアにまともに人材を回さない。

ノウハウをある程度パクられても損害を極限出来る品物しか扱わないよw
767名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.32.207])
2019/10/27(日) 20:09:16.28ID:VJ0VzCAza
そういうイキりは輸出実績を1件でも積んでからやらないと痛々しいやで
768名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-80/J [106.132.123.115])
2019/10/27(日) 20:23:28.48ID:woLJBR3La
>>767
二言目には「我が国銘品装備を輸出するニダ」の国と仲良くやってくれたまえw
769名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.37.208])
2019/10/27(日) 20:34:00.94ID:GU89dIMua
輸出に関しては土下座して学ばなイカンよ韓国兄さんからはね
770名無し三等兵 (ワッチョイ e3d8-RXo9 [58.0.232.12])
2019/10/27(日) 20:53:19.27ID:09fuJqRL0
なんで韓国?A400Mならフランスとかやろう。
っていうかフランスのネチョリ商売もなんだかなぁ~つうか
日本はむしろ商売敵の不正を暴くような情報機関がいるなぁと
771名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.211.127.37])
2019/10/27(日) 21:13:30.42ID:SiviaqFQr
>>764
ライバル機なんだから負けてるだろ
まあ戦えてすらないってのは同意だがw
>>766
君が見下してるインドネシアさんは日本がアホな武器輸出禁止してる間にスペインと開発した輸送機がヒットしてそこそこ売れてるんだよなあ
772名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-80/J [106.132.123.115])
2019/10/27(日) 21:21:58.01ID:woLJBR3La
>>771
鼻薬でなんでも売る国には日本は或る程度以上コミットしない、と言うと771みたいに
発狂するんだねw

我が国の輸出品の情報でも鼻薬で売るのは確定したからな、ネシアw
その内自国も売るかもしれんがそれはもう知らない。
773名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.211.127.37])
2019/10/27(日) 21:39:57.44ID:SiviaqFQr
>>772
現実を直視しろよ
戦後のアホな武器輸出禁止で日本の防衛産業は死にかけ
その間に韓国は努力して大きな差が付いてしまった
774名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-WsQ1 [27.139.96.220])
2019/10/27(日) 21:55:20.82ID:deIWyXFO0
>>765
マレーシアだ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-9CDK [106.72.134.64])
2019/10/28(月) 00:45:03.78ID:7IY/dFas0
オッペケとアウアウウーがエラ隠さずにイキってるのウケる、まあだいたい皆気づいてたけど
776名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.34.247])
2019/10/28(月) 01:20:03.92ID:71No+v9fa
極上の負け惜しみが聞けたやで
777名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-9CDK [106.72.134.64])
2019/10/28(月) 07:58:19.30ID:7IY/dFas0
辻褄が合ったというとそう聞こえるんだ、面白い言語だね

なんにせよ昨今の状況で禍の国に軍用機売るとか正気の沙汰ではないからC-2が競合するとかありえんよね
ソース出してみたら?
778名無し三等兵 (オッペケ Sr77-9dvh [126.211.126.52])
2019/10/28(月) 08:12:55.08ID:Ytn/o82vr
どんだけ負けたのが悔しいんだよ…
779名無し三等兵 (スププ Sd5f-ygdH [49.96.5.45])
2019/10/28(月) 12:36:57.11ID:4340ussYd
>>756
ELINT機とスタンドオフ電子戦機の分含むと製造機数は当初より増えてね?
780名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-3lAe [126.199.208.214])
2019/10/28(月) 13:08:44.81ID:xrjjRYZvp
全部認められれば増えるだろうね
781名無し三等兵 (ワッチョイ 235f-A/Xe [106.185.153.197])
2019/10/28(月) 13:14:47.58ID:oxb6mDeE0
輸送機も哨戒機もな~んにも作れない朝鮮人が暴れてると聞いてやって来ましたw
782名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-pfHG [153.181.223.178])
2019/10/28(月) 19:14:53.11ID:IDVWuyJS0
いっつも暴れてだろ朝鮮人は
783名無し三等兵 (ワッチョイ d3c5-zSeh [220.254.1.143])
2019/10/28(月) 20:33:38.89ID:0+eGtYf+0
韓国の欠陥兵器開発技術には追い付けんな

スレに沿った話題に戻すと川崎がP-1を電子攻撃機にする検討という海外記事が出たらしいな
784名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.37.124])
2019/10/28(月) 21:48:20.51ID:mzdDSHW/a
自分から韓国を引き合いに出して、自分だけで韓国に勝利宣言をキメるという逸材

おまけに自演というハットトリック
これはつよい
785名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.169])
2019/10/28(月) 22:48:19.82ID:yzC2/vAFM
769 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.37.208]) [sage] :2019/10/27(日) 20:34:00.94 ID:GU89dIMua
輸出に関しては土下座して学ばなイカンよ韓国兄さんからはね

ほー
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/28(月) 22:59:43.57ID:xfoupz4s0
これに関しては正論だよ
韓国は自国の防衛産業発展の為に海外輸出に力を入れてきたし、実際結果も出してる
日本は武器輸出3原則という大愚策を半世紀続けたせいで防衛産業も窮地
しかも少数調達だから大して良くもないものを超高額で買い続けてきた
787名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-1ig+ [133.218.192.16])
2019/10/28(月) 23:01:49.34ID:D4qogVlP0
韓国なんか原発の輸出で受注ありきのメチャクチャな約束してるの見てあんな後先考えない嘘つき野郎には成りたくないと思ったがなw
788名無し三等兵 (スフッ Sd5f-XgLL [49.106.209.186])
2019/10/28(月) 23:50:31.15ID:bvEc58bgd
>>785
言いたい事きちんと書かずに「ほー」だから突っ込まれるだろw
789名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/28(月) 23:52:05.95ID:9TO0iyrD0
韓国から学ぶって言っても賄賂やハニートラップ、カタログスペックの偽造に他国の技術の押し売りして浸すら嘘を付きまくるんでしょ?
もう分かりきってる事を学ぶ必要があるのかなあ?
790名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.38.173])
2019/10/29(火) 00:04:17.56ID:ZnPAEcXLa
>>785
>>788
768 名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-80/J [106.132.123.115]) sage 2019/10/27(日) 20:23:28.48 ID:woLJBR3La
>>767
二言目には「我が国銘品装備を輸出するニダ」の国と仲良くやってくれたまえw

ほー
791名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 00:10:35.11ID:NHpRA9HU0
まあ日本も流石にこのままではまずいからって事で最近になって動き始めたから長い目で見ていけば良いんじゃないかな
792名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-Zltl [118.241.184.50])
2019/10/29(火) 00:12:45.94ID:XUPYsHiR0
そもそも本当に輸出目指してるか?
F-35不参加の結果を受けて 米国以外との共同開発に支障出さない様にってだけの様な気がするが
793名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-1ig+ [133.218.192.16])
2019/10/29(火) 00:14:00.81ID:/PAagqAB0
実際東南アジアとかに数機売ったところでメーカーが儲かったり自衛隊の調達コストが下がるかといえば...
だしねえ
794名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/29(火) 00:14:21.35ID:Kua7sUYb0
日本がまずいと思ってる事自体少数派だと思うけど
今は技術の流失に敏感で売る事に拒否感持ってる人の方が多数派だと思う
795名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.1])
2019/10/29(火) 00:16:08.66ID:hgWiIm5aM
>>786
輸出ありきの歪んだカタログスペック至上主義とか、スマホのノリで作る戦闘機計画とか見習うべきところはいっぱいありますね、確かに
796名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/29(火) 00:18:42.20ID:Kua7sUYb0
日本は技術を独自に開発して来たから技術にプライドを持ってるし他国に公開する事に慎重になる
韓国は技術を持っていなくて他国から買ったものだからそれで利益が出るなら売ろうが公開しようが関係ない
日本と韓国の間ではかなり技術に対しての価値観に違いがあると思う
797名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 00:28:03.10ID:NHpRA9HU0
>>795
もちろん韓国もダメな部分はかなり多いけど着実に実績を積んでるのは事実
技術の流出とは言うけど例えば競争原理の働いてない日本のコマツ装甲車より市場で勝負してるトルコや南アフリカの装甲車のが性能もコスパも遥かに優れてたりする
儲からないって理由で防衛産業から企業がいくつも撤退してる現実があるから国も動き始めてる
798名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.36.230])
2019/10/29(火) 00:30:39.20ID:rRE0vE5va
慌てちゃってかわいい(´ε` )
799名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-Zltl [118.241.184.50])
2019/10/29(火) 00:32:26.49ID:XUPYsHiR0
だって日本の兵器で少数民族の鎮圧とかやられたら大騒ぎになる
日本の世論的に始めから無理な話
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.32.123])
2019/10/29(火) 00:34:59.30ID:ACkP4LBua
だったらトヨタのハイラックスをディスコンにしろって話
801名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 00:41:11.87ID:NHpRA9HU0
>>796
日本だけが優れた技術を持っているという思い込みは捨てた方が良い
旧態依然のやり方では日本の防衛産業が滅びる未来しかない
だから現実を見据えた方針に転換した
実際に日英でJNAAMを共同開発中だし独仏の次期哨戒機にP1を提案してる
802名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-6SqM [101.142.114.225])
2019/10/29(火) 00:42:53.90ID:JRGV02O50
しかし高いから無理ってキャンセルしようにも許されず当初発注分に合うように転売せられるスペインみてると共同開発とはこんなデメリットもあるのかとしみじみ
803名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/29(火) 00:51:46.41ID:Kua7sUYb0
>>801
優れた技術?なんか変な思い込みをしてない?
積み重ねた技術だよ、だから思い入れがあるしこれからも積み重ねて行こうと考えてしまう
それがプライドが有るって事であり日本人の思考
優劣は2番目以下で優れていれば尚良って考え方が多い

韓国は技術が元から無いからプライドなど存在しない
他国の技術を買ってきて右から左へ横流しして利益が出れば良いと思ってるだけで
それが優れた技術なら何故か自分の成した事でもないのに自分が優れていると思い込んで喜んでしまう

日本と韓国の技術に対する価値観はあまりにも違い過ぎる
804名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/29(火) 00:53:37.68ID:Kua7sUYb0
プライドと言うより誇りって言った方が良いのかな?
805名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 01:01:52.14ID:NHpRA9HU0
>>803
残念だけどプライドで防衛産業が維持出来れば全く苦労しない訳よ
企業はそうは考えてない訳で儲からないから撤退したがるのは当然
その理想論は憲法9条さえあれば絶対に平和とかそういう主張に近い
現実を見るのが一番重要
806名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-Zltl [118.241.184.50])
2019/10/29(火) 01:16:42.66ID:XUPYsHiR0
現実見た結果が共同開発に支障をきたさない為の輸出解禁ですよ
日本製兵器の輸出目指してる訳じゃない
807名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-1ig+ [133.218.192.16])
2019/10/29(火) 01:19:52.93ID:/PAagqAB0
C-17やB737でも不整地運用ある程度出来るんだしC-2も不整地運用可能ぐらいスペック盛ればいいのにね
そんぐらいがちょうど世界基準
808名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.32.227])
2019/10/29(火) 02:06:16.48ID:x4jFQl3ga
これが国産兵器に自尊心全賭けした男の末路ですよ



803 名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181]) sage 2019/10/29(火) 00:51:46.41 ID:Kua7sUYb0
>>801
優れた技術?なんか変な思い込みをしてない?
積み重ねた技術だよ、だから思い入れがあるしこれからも積み重ねて行こうと考えてしまう
それがプライドが有るって事であり日本人の思考
優劣は2番目以下で優れていれば尚良って考え方が多い

韓国は技術が元から無いからプライドなど存在しない
他国の技術を買ってきて右から左へ横流しして利益が出れば良いと思ってるだけで
それが優れた技術なら何故か自分の成した事でもないのに自分が優れていると思い込んで喜んでしまう

日本と韓国の技術に対する価値観はあまりにも違い過ぎる
809名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.1])
2019/10/29(火) 02:52:47.82ID:hgWiIm5aM
>>805
コモディティ化した兵器でレッドオーシャンに漕ぎだすのが賢いとは到底思えないね
企業は別に完成品売れなきゃ問題というわけでもないので素材の組み合わせ方を民生化して売るのでも良い

何にせよ、売らんかなで本来の機能を歪めるのは愚の骨頂だし売る相手の選び方なんてのも慎重なぐらいで丁度いいわ
810名無し三等兵 (ワッチョイ 83da-pyUL [114.187.58.243])
2019/10/29(火) 03:35:48.19ID:tMMI3nLo0
どこにそんな広い不整地があるんだって言うが、たいていの空港は滑走路の横にクソほど広い不整地が広がってるだろう
実際C-130は滑走路横で不整地着陸訓練やってるし

不整地運用能力があると言う事は滑走路の幅が何倍にもなるという事であり、また敵が攻撃しなければならない範囲が増えると言うことでもある
811名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/29(火) 06:20:49.53ID:Kua7sUYb0
>>805
何を言ってるの?今まで日本国内だけで維持して来たんだけど
輸出に頼った事は一度もないぞ
陸自関係は先細りで今後も厳しいが空自海自関係は予算も増えて先も明るいのでさらなる発展が望めてる
もしかして何処にリソースを割り振るかの問題なのに陸自関係が先細りになってるのを見て全体を評価してない?
812名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181])
2019/10/29(火) 06:25:42.50ID:Kua7sUYb0
まあ自分自身に何も無いからいろいろアラを探して他人を貶めないと自尊心が保てない国民性の人とは違うので
1つ2つ失敗してもまた積み重ねて行けば良いだけだし
813名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-Prju [182.251.180.105])
2019/10/29(火) 06:44:51.98ID:3zIxC3NRa
陸上兵器に関しては自衛隊は韓国を一つも笑えないどころか目を合わせられないレベルなんだよなぁ
814名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-mjLV [118.6.180.231])
2019/10/29(火) 07:58:03.96ID:FgWaarqq0
>>813
陸自が酷い事は確かだけど
実際に名前上げて韓国の兵器より酷いって物は何があるの?
815名無し三等兵 (ワッチョイ d3c5-zSeh [220.254.1.143])
2019/10/29(火) 07:58:10.36ID:Wp7NBA5o0
進んでると思ったらまたIDコロコロ君か
輸出がどうこう言っているのはソコしか難癖つけようが無いからよな
816名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-80/J [106.132.127.79])
2019/10/29(火) 08:04:47.20ID:oKeExR2oa
>>813
いやぁ、流石に「検収側とグルで民生品レベルすら達しない屑パイプ納入して辻褄合わせする」までは
ないわw

まぁ、韓国は売れる製品が益々少なくなってきているから、売れそうなものは何でも
売らないと国民食わせられないからなぁw
(しかし価格競合帯では大陸と被るんで先行きは昏い)

我が国は「政治上の手段の一つとして装備品も(政治的メリットを勘案して)売り始めた」んで
韓国とは根本的に立ち位置も目的も違うんだよね。

うんとリアルな話として、装備品売るより中間素材売る方が国民を食わせられる訳でな。
817名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.35.178])
2019/10/29(火) 09:24:49.22ID:6MXuA/zRa
美しい自己分析


812 名無し三等兵 (ワッチョイ e346-uaph [58.88.43.181]) sage 2019/10/29(火) 06:25:42.50 ID:Kua7sUYb0
まあ自分自身に何も無いからいろいろアラを探して他人を貶めないと自尊心が保てない国民性の人とは違うので
1つ2つ失敗してもまた積み重ねて行けば良いだけだし
818名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 11:22:35.55ID:NHpRA9HU0
>>811
海自の予算が余裕とか何言ってんだ
三菱造船が4年ぶりに受注したとかそういうレベルなのに
だから今三菱は海外の展示会に時期フリゲート艦のコンセプトを展示したり海外輸出に力を入れ始めてる
そういう事実があるのに韓国が嫌いだから認めたくないみたいな変なプライドを持って現実が見えてない
819名無し三等兵 (ワッチョイ efde-TlqD [119.243.223.25])
2019/10/29(火) 11:56:45.24ID:iyd+NaZK0
>>788
トンスルの話じゃね?
820名無し三等兵 (ワッチョイ efde-TlqD [119.243.223.25])
2019/10/29(火) 11:58:44.84ID:iyd+NaZK0
>>797
>トルコや南アフリカの装甲車の

どちらも先進工業国なんだが?
偏見じゃね?
821名無し三等兵 (スッップ Sd5f-zSeh [49.98.159.138])
2019/10/29(火) 12:09:15.08ID:dqh/fjhzd
ここはC-2/P-1のスレだ
陸やら輸出の話は別でやれ
822名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.37.108])
2019/10/29(火) 12:39:10.87ID:xnosqQQSa
武器輸出国の話題でスウェーデンやドイツ
、中国なんかを差し置いて唐突に韓国にマウントとり始めるあたりお察し

コンプレックスにまみれてる奴には何をやらせてもダ~メ
823名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.169])
2019/10/29(火) 13:14:35.86ID:vTxh20rXM
>>821
でも、災害対応で活躍したみたいなネタへの食いつきは悪いのよね
そりゃまあヘリに比べると見える活躍は少ないのだけど…
824名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.35.176])
2019/10/29(火) 13:21:05.21ID:UzQqqYN3a
災害対応だとC-130に負けちゃうからそりゃ食いつかんよ
825名無し三等兵 (ワッチョイ b3cc-p8gm [180.39.167.214])
2019/10/29(火) 13:55:20.36ID:msO/xywB0
>>823
荒しにかまうよりそっとしておいた方が良いと自分は考えるけどね
輸送機って任務が地味だから注目されないのは基本だし
C-2に関しては削ろうと狙い撃ちする連中もいるからね
826名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 14:03:05.33ID:NHpRA9HU0
結局c-2は削減する方向なんかね
827名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-A/Xe [14.11.4.32])
2019/10/29(火) 14:22:57.08ID:xEyM3Jz70
>>818
新規建造自体が4年ぶりみたいな話ではないし毎年毎年同じとこが受注してたらドックかつかつになるがな
828名無し三等兵 (スッップ Sd5f-zSeh [49.98.159.138])
2019/10/29(火) 15:08:01.28ID:dqh/fjhzd
>>826
海外派遣の増加は規定路線な上に、C-2はその任務に使うと明記されているので大幅減少はないと思う
829名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.199])
2019/10/29(火) 15:16:19.73ID:C1s7/Lu9M
>>825
実際構われていない件…はさておき、地味でも大事な任務だからなあ
平時の離島巡回便とか公共事業的に台数と要員確保して、有事に使うとか上手く規模を維持したり出来ないのかな
830名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.34.204])
2019/10/29(火) 15:25:24.40ID:WrY9nBL0a
無視しきれなくてめっちゃ言及してくれるの草
831名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Prju [27.94.109.88])
2019/10/29(火) 15:26:27.92ID:71i1KOzB0
>>828
C-1は31機作ったのにね
832名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-roNU [101.140.59.93])
2019/10/29(火) 15:40:48.18ID:XoDT5oig0
C-2はアメリカが買ってくれと思うけどね
833名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-F2NH [121.110.224.150])
2019/10/29(火) 17:06:58.11ID:qep7x0Ha0
とりあえずアメリカに2機無料貸出してみたらどうだろう?
834名無し三等兵 (ワッチョイ e31b-PiZm [122.31.35.31])
2019/10/29(火) 18:16:14.13ID:Ktdij7f/0
191029
防衛装備庁岐阜試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
公示第25号 令和元年度 哨戒機用新空対艦誘導弾の性能確認試験(投下試験)
に係るデータ取得役務の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/kouji/kouji31-025.pdf
>哨戒機用新空対艦誘導弾用ウィング・パイロンの設計に関する知識(構造、機能、
>性能)及び試験母機(固定翼試験評価機UP-1)の機体設計に関する知識(構造、
>機能、性能)並びに本件の実施に必要な搭載時振動特性試験、武器系統機能
>確認試験のデータ取得、データ解析に関する知識を有しているとともに、その作
>業を実施可能とする技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月31日31日 予定納地 防衛装備庁岐阜試験場

既出だったら失礼。
835名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-n0DH [106.133.52.90])
2019/10/29(火) 18:20:36.54ID:VI8GtlV9a
>>834
哨戒機用新ASMってもう試射するのか
はやいねえ
836名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-ldkf [110.165.134.216])
2019/10/29(火) 18:22:21.27ID:ZwvG8YnaM
>>835
12式ファミリーだからだな
射程が12式改より延びるだろから500km位行くかもな
837名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-mjLV [118.6.180.231])
2019/10/29(火) 19:01:41.93ID:FgWaarqq0
攻撃機仕様のP/A-1とか造らないのかな
838名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.33.86])
2019/10/29(火) 19:14:11.84ID:On6NLxaCa
C-17持ってる国が買うわけないんや>>C-2

まだC-1の方が可能性がある
839名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.199])
2019/10/29(火) 19:35:32.88ID:C1s7/Lu9M
>>837
地上戦になってるのにP-1が残ってる可能性が低いし、低速な対地専用機は弱いものいじめの文脈でしかいらんでそ今時
840名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.38.30])
2019/10/29(火) 19:42:39.57ID:vbIR3qlpa
ニュージーランド海軍が韓国現代重工に発注していた補給艦「アオテアロア」が進水

https://www.navalnews.com/naval-news/2019/10/royal-new-zealand-navys-aotearoa-auxiliary-ship-christened-in-south-korea/
841名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-n0DH [106.133.52.90])
2019/10/29(火) 19:48:04.14ID:VI8GtlV9a
>>836
ASM-3改と同じスタンドオフ兵器といっても戦闘機と哨戒機の安全圏はちがいますからね
飛行プロファイル弄れば相当遠距離から撃てるようになるでしょうね
842名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-0MyS [1.75.231.23])
2019/10/29(火) 20:09:08.83ID:t1Kt5Z6Qd
輸送機こそ作ってないものの、
韓国の造船は馬鹿にできないレベルで輸出艦艇の受注とってるんだよな。

日本にもK-9自走砲みたいな目玉商品があればいいんだけど。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-Zltl [118.241.184.50])
2019/10/29(火) 20:10:55.50ID:XUPYsHiR0
要らねw
844名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-b2dt [111.239.154.96 [上級国民]])
2019/10/29(火) 20:16:09.36ID:4SQstblma
トヨタ・ランドクルーザーがあるじゃないか
845名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.35.39])
2019/10/29(火) 20:17:06.99ID:MOqeqTATa
この点に関しては商品の魅力というよりも売り方の問題

C-2だって現状手に入る西側最大の輸送機なんだから、ボーイングと製造分担してNATOのロジスティクスに組み込めばいくらでも勝機はある
逆に「日本の技術の粋ガー」とか言ってる内は永遠に売れん
846名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-0MyS [1.75.231.23])
2019/10/29(火) 20:25:57.10ID:t1Kt5Z6Qd
>>845
韓国がロシアとも技術交流をしてある程度東側にも顔が効くように、
日本も国産兵器のスペック単推しからは卒業して
ある程度販路を意識しないといけない時期にきてる。
847名無し三等兵 (スプッッ Sdf7-jbV9 [110.163.216.83])
2019/10/29(火) 20:33:17.57ID:oWTC0yard
売り込むってどこにだよ……
848名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.199])
2019/10/29(火) 20:33:44.77ID:C1s7/Lu9M
670からの流れを彷彿とさせてほっこりしたわ、とても分かりやすい
849名無し三等兵 (ワッチョイ d3c5-zSeh [220.254.1.143])
2019/10/29(火) 20:56:59.05ID:Wp7NBA5o0
スレ違いや
せめて空飛ぶ物の話
850名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.32.121])
2019/10/29(火) 21:08:53.44ID:YKfqcytMa
>>848
C-2のこと貶めてるのは一貫して君らの方やで
851名無し三等兵 (ワッチョイ 7301-9dvh [126.177.145.132])
2019/10/29(火) 22:00:55.77ID:NHpRA9HU0
>>845
C-2は価格と不整地運用能力が無いから厳しいかも
それでもやり口を工夫して何とかしてほしいけどね
852名無し三等兵 (ワッチョイ cf8f-crgZ [153.223.50.156])
2019/10/30(水) 00:04:10.88ID:ZSIRybYm0
>>810
岐阜でやっている路外着陸訓練は専用に整備された転圧滑走路を使用しているんだよ。
実際の滑走路脇グラスエリアはILS機器、標識、誘導路、排水溝があって
転圧滑走路としては殆ど使用できない。
また、路外運用は荷重やら速度やら制限が色々あって舗装滑走路と同じ運用は出来ない。
そして殆どの空自基地は誘導路を予備滑走路として使用出来る設計なので
態々路外を使用する必要が無い。
853名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-P64K [133.236.71.58])
2019/10/30(水) 00:11:04.07ID:Li7tH/Yz0
そもそも日本が兵器売れる国はfiveeyesとTPP、あとインドとブラジル、ギリギリでタイやぞ、EU除いて。
で、EUは買わんし日本も本気で売れる先とも思ってない。
あと本音は台湾には売りたいってのは有ると思う。


イランとサウジとトルコとカタールとUAEとエジプトとイスラエルの全てと友好関係にあるとかワケわからん日本が
中東に兵器売れる訳ないし、あとは韓国含め政治的に売れる国なんて存在しない。
854名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Prju [106.180.37.246])
2019/10/30(水) 03:11:01.58ID:MNpTCxYJa
そもそも正面装備を売る気はさらさら無いしね?

とんでもなく勘違いしてるが、台湾は中国に近すぎて一番商売しにくい相手
ぎゃくに中等各国にC-2やMRJばら撒くのは全然OK

昔流行った地政学とかに毒されすぎじゃない?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-6FxO [117.104.40.239])
2019/10/30(水) 07:35:00.32ID:+tdgpPwe0
フランスから原潜3隻買って、バーターで哨戒機母機としてP-1を30機ぐらい売ればいいんじゃない?
856名無し三等兵 (ワッチョイ efde-TlqD [119.243.223.255])
2019/10/30(水) 07:42:51.62ID:Z1ERSmRh0
>>853
韓国は政治的じゃないけどな(笑)
857名無し三等兵 (スププ Sd5f-1sXQ [49.96.17.146])
2019/10/30(水) 14:40:13.85ID:oEP49E2zd
>>831
機数は減るけど総ペイロードは5倍以上になってるし
858名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Prju [27.94.109.88])
2019/10/30(水) 15:15:53.94ID:2Xs2BDvo0
>>857
巨大機作れば数は要らないみたいな話?
859名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.224.72])
2019/10/30(水) 15:36:24.64ID:xShzNWxOM
んな極端な話ではないような…
860名無し三等兵 (ワッチョイ 938e-kwV+ [182.171.131.43])
2019/10/30(水) 17:05:46.47ID:UCFf8tgu0
政権変わるたびにコロコロ変えられたりとりあえず陸自を泣かせればよい
と考えてきたツケじゃないの?

>>851
今や問題は「実績がない国産と違って実績のある外国製を採用したから大丈夫」だったはずのエンジンなんだが
861名無し三等兵 (ワッチョイ 938e-kwV+ [182.171.131.43])
2019/10/30(水) 17:14:14.55ID:UCFf8tgu0
実際不正とかはあるけど、全体のレベルとして日本より韓国のほうがすでに防衛産業では上回ってるよね。

輸出実績そのものよりも、それを作った官民挙げての体制、
何よりも「国家としての意志」が感じられる。物理法則にでも反してなきゃ大抵の「技術的に無理」は時間と金が解決する。
大局的には
KFXですらバカにしてる一方で、F3が財務省がこのまま押し切れば実機がない分だけ韓国の勝ちになるぞ
862名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.224.72])
2019/10/30(水) 17:23:18.04ID:xShzNWxOM
言いたいことは山のようにあるけど、スレ違いだから他所でやれ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Prju [27.94.109.88])
2019/10/30(水) 17:36:22.02ID:2Xs2BDvo0
必要な時にC-2を文字通り切り分けて、2機の小型輸送機に分割したり後で元に戻せたりするなら容量アップ=定数減も理解できるんだけどね。

まぁ出来ないわけで、
能力向上したのに数減らすのは本末転倒というか、本当に愚策としか言いようがない。
864名無し三等兵 (スププ Sd5f-1sXQ [49.96.17.146])
2019/10/30(水) 17:48:34.65ID:oEP49E2zd
>>863
減らすと言っても29機からの22機だし
865名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Prju [27.94.109.88])
2019/10/30(水) 19:13:50.23ID:2Xs2BDvo0
>>864
3割以上減らされとるやん。
軍事上における壊滅相当。

良くも悪くも財務省有能よね。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 938e-kwV+ [182.171.131.43])
2019/10/30(水) 19:51:22.33ID:UCFf8tgu0
エンジンを多年度調達を難癖付けて渋って、それでエンジンが生産打ち切りになって高騰して
そんでそれを基に減らすってのは、民主党的な有能さあるよね。自分たちに有利にさえなればどうでもいいという感じで
(財務を預かる立場から見てもエンジン高騰で無駄使いしてるという点に目をつぶれば)「

ロッキードマーチンを潤すことができて一石二鳥だね!
…特定メーカーの機種を名指ししたことで陸自や海自のヘリの責任者が逮捕されたなら
この件でも財務省の責任者は逮捕されるべきなんじゃないかなあ?
地検もマスコミが味方してくれる幕僚は簡単に逮捕できても、予算を抑えられてる財務省には忖度するのかねえ?
867名無し三等兵 (ワッチョイ 832c-roNU [114.144.115.1])
2019/10/30(水) 20:05:20.89ID:W5RY4Kh+0
>>865
細かいけど29機から22機なら削減は約24%では?
868名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Prju [27.94.109.88])
2019/10/30(水) 20:30:18.76ID:2Xs2BDvo0
あ、ちなみに俺お世話になってるアウアウアーだよ(ワッチョイに注目)
869名無し三等兵 (ワッチョイ d3c5-zSeh [220.254.1.143])
2019/10/30(水) 20:33:44.08ID:pRztKY9h0
かまってちゃん自ら告白してる奴まだ構うのかよ
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Syxo [106.132.130.226])
2019/10/30(水) 21:21:22.86ID:1Jzqpq7ta
>>867
C-1は数機損失してるから25機から22機だよ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Prju [27.94.109.88])
2019/10/30(水) 21:24:25.91ID:2Xs2BDvo0
釣れたので退却 ノシ
872名無し三等兵 (アウアウウー Sa97-Syxo [106.132.130.226])
2019/10/30(水) 21:38:45.11ID:1Jzqpq7ta
>>871
釣れた?バカを晒したの間違いだぞ?
873名無し三等兵 (アウアウクー MM77-NAn4 [36.11.225.47])
2019/10/30(水) 21:59:20.51ID:BrGktIwpM
てst
874名無し三等兵 (アウアウクー MM77-9CDK [36.11.225.253])
2019/10/30(水) 22:15:57.83ID:SPjYwzlFM
UA一緒だから分かるけど、アウアウウーだろ池沼め
875名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-P64K [163.49.203.150])
2019/10/30(水) 22:45:47.83ID:ebziwiq7M
>>862
とりあえず、俺らはC-2使っとんねんってこと事でええやろ。


わしら売りたいもん作ってんちゃうねん、欲しがったら状況許せば売ったるからな。
876名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-P64K [163.49.203.150])
2019/10/30(水) 22:49:28.31ID:ebziwiq7M
デニソワ
877名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/10/31(木) 03:39:03.29ID:ZYS4pqsi0
いま自衛隊の予算はかつかつで
かつてのような馬鹿げた無駄遣いはやらなくなっている
食器の購入なども、以前は三自衛隊で別々に発注していたが
現在では一括購入に改めているし
軍規格に拘らず。民間規格の装備も積極的に導入しているし
かっての単年度会計を改めて多年度での会計を行うようにしている
それでも予算不足は変わらないのだがな
878名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-qV4/ [126.6.164.238])
2019/11/01(金) 22:29:25.67ID:weoZcw8Q0
>852 
unpaved runwayを不整地とやっちゃう子なので大目に見てあげてくださいw

それにしてもK-9てれいの、18輌だかあって、反撃1台だけだったアレですよねぇ。w
879名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/01(金) 23:03:39.55ID:8J33nSfn0
P1の海外への販売が、ここまで難しいとは思わなかった
競合相手はアメリカのP8くらいだし
おまけに能力的にも、そうは見劣りしないが
新規参入ではなかなか購入相手は見つからないか
880名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-+2MD [1.75.212.58])
2019/11/01(金) 23:08:19.60ID:oIXjTf1Qd
他に選択肢の無いくらいじゃないとな
輸出解禁したばっかじゃ何の実績もないしアメリカが使ってるP-8選ぶよ
881名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.138.208.203])
2019/11/02(土) 00:07:57.93ID:76He6k4lM
まぁ正直機体はP-3Cで完成されてるからな。
中古買って中身をアップデートが一番コスパが高い。
882名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.255.2.157])
2019/11/02(土) 00:10:03.69ID:uHqHdIRAr
>>879
P-1を開発したのが英国とかフランスだったら結構売れただろうな
やっぱり信頼って一番重要よ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2d-0jYT [133.218.192.16])
2019/11/02(土) 00:11:28.99ID:KVM/srLN0
信頼というより売る為の政治力だろ
884名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.255.2.157])
2019/11/02(土) 00:21:49.61ID:uHqHdIRAr
>>883
政治力もそうだけど商売も下手くそなんだよな
けど仕方ないよな、半世紀以上アホな縛りプレイをしてきたんだから他国に差を付けられて当然
885名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/02(土) 08:28:30.79ID:EGya9Y5i0
P8はドローン母機のような位置づけがあり
MQ-4Cがなければ能力は充分に発揮できないが
予算の問題でMQ-4Cを購入しない国もあるというし
MQ-4C抜きなら、むしろP1の方に能力的にも軍配が上がるのではないかと思うが

それに、まあ、何れP1も無人偵察機を搭載する事になるのではないかと思うが
886名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-qV4/ [126.6.164.238])
2019/11/02(土) 10:38:20.53ID:Ohhu9CBd0
そもそも大型の対潜哨戒機が運用できる国なんてどれだけあるか、という。

そして、P-1が英国開発だったらとか、多分今だに飛んですらいない何かで堕ちていたかと。
フランスだったらどうなってただろうなー、TP400搭載で未だに任務に付けていない、あたりか。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 3a83-vNHG [61.210.158.160])
2019/11/02(土) 10:45:05.04ID:HhCmkwGV0
水上哨戒ならP-1が良いけど対潜哨戒なら経験とデータのあるP-8選ぶかなぁ
888名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/02(土) 11:13:45.91ID:EGya9Y5i0
P8はMADがついていない
そういう機能は諦めているようだ
汎用性ならP1の方が高いと思うが
889名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.89.53])
2019/11/02(土) 11:25:01.53ID:4XNAjz/Va
輸出をしたいならP1みたいな超高級機じゃなくて、別にお手頃な輸出用の機体を開発しないと。
ボンバルあたりと組んでQシリーズベースでお手軽な水上レーダーと簡易な対潜機材載せて運用にに負担かからないリーズナブルな機体だね。

まあ、そんな物売って儲けになるかどうかは別だけど。
890名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.200.121.201])
2019/11/02(土) 11:45:32.99ID:xixQPXEDr
結果論ではあるけどP-8じゃなくてP-1導入して正解だったよな
タイがP-1に関心持ってるらしいけP-3が退役してからの話かな?
891名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-qp9g [27.94.109.88])
2019/11/02(土) 13:07:17.08ID:YbeQWtAs0
川崎重工が秘す「P1哨戒機」醜聞

https://www.sentaku.co.jp/articles/view/18804
892名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-qV4/ [118.6.180.231])
2019/11/02(土) 13:28:53.90ID:qKvW91zV0
哨戒機は低空を低速で飛んでも失速しないように
翼を改修しなきゃならんし、塩害対策もしないといかんし
旅客機からそのまま転用すると苦労する

そもそも高高度を亜音速で飛ぶために設計された旅客機は
海面150m上を安定してゆっくり飛べるようには出来てない
その前提が分かってないと旅客機ベースの方が安上がりとかいう
おかしな話が出てくる
893名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.89.53])
2019/11/02(土) 14:03:53.14ID:4XNAjz/Va
そんなニッチな機体をわざわざ新規に開発する組織は海自くらい。
向いていようがいまいが嫌でも民間旅客機の使い回して安くあげるしかない。
海保も専用機欲しいだろうが旅客機やビジネスジェット使い回してるだろ。
海保以上の予算が使える海軍が世界中にいくつあるのよ。
894名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.167.0])
2019/11/02(土) 14:13:29.52ID:AFUpJ5YHM
そもそも新規に開発してペイするぐらい哨戒機を運用している国がごくごく少ないわけだが

ぶっちゃけ日米ぐらいなものでアメが旅客機改造で日本が新規専用機開発なら
世界の半分は新規開発だという話にもなる
895名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/02(土) 14:26:15.27ID:Ng4JK0wO0
哨戒機って言っても対潜哨戒するだけじゃないだろ。
悪天候で遭難した艦船の確認も必要だ。
旅客機然としたP-8が強風の海上を低空で飛べるのか?
P-1なら低翼面荷重と4発でより安全に捜索できる。
その内アメリカもP-1を導入するんではないか。
896名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.37.155])
2019/11/02(土) 14:38:58.51ID:v9/luKwia
P-1、EOセンサーの不具合のせいで低稼動なのはまだ治ってないんだよなぁ
897名無し三等兵 (スップ Sdfa-+2MD [1.75.0.250])
2019/11/02(土) 14:39:46.00ID:1c5PFHMBd
低翼面荷重って低空だと突風に煽られやすいんでは
898名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.212.246.181])
2019/11/02(土) 14:39:46.53ID:XVoajXByr
アメリカがP-1を導入するなんて到底思えないが
899名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/02(土) 15:09:32.33ID:Ng4JK0wO0
>>898
P-8が中途半端なんだよ。
無人機と連携なんだけど、それならもっと大型化し長時間耐空する方がよいだろう。
まあP-8は過度期の機体だわ。
海難事故があって悪天候をもろともせず捜索できる機体はアメリカはP-3しかないだろう。
P-3も寿命がきたらお仕舞いだ。代替するならP-1しかない。
900名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.212.246.181])
2019/11/02(土) 15:36:07.39ID:XVoajXByr
>>899
それは思い込みだろ絶対有り得ん
P-8があるのにわざわざP-1なんか導入しない、これからは無人機の時代だし
それに米国からしてみれば実績が無い国のよく分からん機体なんてリスクが大きすぎて導入しようとも思わない
901名無し三等兵 (ワッチョイ 3a83-vNHG [61.210.158.160])
2019/11/02(土) 15:51:56.33ID:HhCmkwGV0
>>896
それを考慮しての低空能力だったか
902名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-qV4/ [126.6.164.238])
2019/11/02(土) 18:26:21.29ID:Ohhu9CBd0
新しい物に手を出して稼働率が上がらない、は言うたら何だけどありがちな話、ではあるし。

フラップを下げた状態だとどうしても突風へのマージンは落ちるし、専用設計には勝てないのは確か。
専用設計とかどんだけ贅沢なんだ、という話でもあるけど。
903名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-cMfg [110.233.245.42])
2019/11/02(土) 18:46:07.61ID:MifUNskdM
>>896
キーちゃん、ツイッターの凍結解けたら教えてね
904名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.38.53])
2019/11/02(土) 20:13:23.65ID:1f5dOESOa
>>903
P-1のF製センサーの不具合に関しては、名前を言ってはいけないあの先生の数少ない命中弾だし多少はね?
905名無し三等兵 (ワッチョイ c7de-QvCK [122.130.229.170])
2019/11/02(土) 22:38:48.06ID:/tVH53qB0
>>899
アメリカは
日本と違ってどんどん改修するからねえ。

10年後20年後の進化を見据えた仕様なんだろう。

無人機がAIで自律行動するような時代を見据えた設計なんだろう

アメリカはやっぱり日本とは桁違いだな
906名無し三等兵 (ワッチョイ 3a83-vNHG [61.210.158.160])
2019/11/02(土) 22:40:58.70ID:HhCmkwGV0
P-3Cも近代化改修プログラムあるから一緒に使うのはガチっぽい
907名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2d-YJ4p [133.236.71.58])
2019/11/03(日) 08:47:57.57ID:RqlCVGbq0
P-1もP-8も中身が重要でそれは時代に合わせてどんどん変わったり出来るけど、
(と言うか相手の潜水艦に合わせてどんどん変わって行くけど)
ガワの基本性能は旅客機引きずってる飛行性能且つレーダー小さかったり他色々制約があるのと
専用機でその辺の自由度が高いのと、中身改良するのもどちらがやり易いかって言うとP-1やろ。
発電量の制約はどっちがどうか知らんけど。

無人機前提って言うなら、その無人機売ってもらうかそれっぽいの作るか、であって
P-8買っても無人機売ってもらえなければ意味はない。
別にセット販売って訳でもないんやし。
908名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-qV4/ [126.237.129.182])
2019/11/03(日) 09:04:44.67ID:8upM9koA0
>>891
リンク先の記事読んだが、ところどころ、明らかに(わざと?)間違えて書いてあるね。
報道っていうより、報道を装った集金装置っぽいけどな。
川崎が金出さなかったので嫌がらせで記事にしました・・・みたいな雰囲気を感じる。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-4SxC [117.104.40.239])
2019/11/03(日) 09:38:09.61ID:kcNi/Fv90
外国製を買わせる為の記事だと思う
日本のジャーナリストは半島寄り左寄りかメーカー寄りに記事書かないと仕事貰えない
本当は購読者から集金してる前者が客観性公平性を保ってくれると良いけど、明らかに半島寄りでそうなってないから
だから小さな瑕疵が探し出されて絶えず批判されてる
P-1は米国企業からカネ貰ってる側の標的
910名無し三等兵 (ワッチョイ d6d7-MmK/ [111.98.84.161])
2019/11/03(日) 09:46:43.96ID:yNp1wGxb0
VWのディーゼル詐欺もそうだったけど、欧米企業はいろいろジャーナリストに便宜を図ってくれるんだろう。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-4SxC [117.104.40.239])
2019/11/03(日) 10:11:46.28ID:kcNi/Fv90
哨戒機による潜水艦探査は
センサーによる海面走査
ソナーによる音紋解析
しかない

潜水艦用電池の発達で通常潜水艦の浮上機会が減少して、結果として探査する側の走査対象の海面が拡大した事が「有人母機とセンサー無人機の連携」という対応策を導きだした
そしてそれは高価な手段であった
おそらく少数の裕福な国しか手を出せない手段になる

日本は対象海面面積に対して多数の哨戒機を持つので、たぶん数にモノを言わせる力技でなんとかなる
それが通じる間に
100m下を原潜が高速移動した時の海面の変化とか赤外線センサーの能力向上とか技術の蓄積をすればいい
912名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.32.136])
2019/11/03(日) 10:45:15.44ID:uLKTY/NMa
輸入商社のロビー活動

VS

国産兵器に自尊心を賭けるあまりちょっと盛り過ぎてしまう漢達


ファイッ!!!
913名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-qV4/ [126.237.129.182])
2019/11/03(日) 10:50:46.80ID:8upM9koA0
>>912
www
まあ、ここはしょせん便所の落書きなのでw
914名無し三等兵 (スッップ Sd5a-vNHG [49.98.147.99])
2019/11/03(日) 10:54:35.29ID:8MbfpjZVd
150名無し三等兵2018/03/20(火) 16:15:03.03ID:ZNjBEuTo
>>149
いつの話?
P-1用のソノブイは国産で開発したと認識しているんだが?
アナログ、デジタルとパッシブ、アクティブの組み合わせで4種類、これは同じサイズでP-3Cでも運用可能。
それ以外に少なくとも1種類口径の違う物がある。

151名無し三等兵2018/03/20(火) 17:29:55.11ID:3GXLzBVP
>>150
正確に言うと純国産では無い。ライセンスを受けての国産。

現在海自が使ってるフルサイズの索敵用ソノブイはHQS-11、HQS-33D、
HQS-15、HQS-34の4種。前2者がアナログ、後2者がデジタル。

これらはそれぞれアメリカのSSQ-53 DIFAR、SSQ-62 DICASS、SSQ-101
ADAR、SSQ-125 MACのコピー品。HQS-15とSSQ-101はハイドロフォン
位置等に細部の違いがあるけど、展開方式等々はほぼコピー。

現在ソノブイオペレーションは従来のDIFAR、DICASSの組み合わせによる
ものからADAR、MACの組み合わせによるAEERへと移行中。この部門で
海自は米海軍に大きく出遅れてる。というか世界中で米海軍だけが進んで
るんだけれども
915名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-aDcy [101.140.59.93])
2019/11/03(日) 11:03:21.02ID:mfMFStoE0
アメリカの脅威は太平洋や大西洋に潜む核を持った原潜でしょう。
広大な海域を探査しなくてはならないから無人機を引き連れた哨戒機が必要になる。
当然衛星との連携が必要で大型で長時間哨戒できる機体に将来はなるだろう。
LMのXP-7が没になったのもうなづける。

日本は海路に待ち伏せる敵潜水艦をピンポイントで発見し撃沈する必要がある。
アメリカとは機体に要求される性能が違う。
低空の機動性やMADも備えているまた生存性を高めるため4発にしている。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-4SxC [117.104.40.239])
2019/11/03(日) 11:05:15.52ID:kcNi/Fv90
P-1の赤外線センサーで富士通ガーって文句のつけ方がよく分からない
センサーって一般性汎用性共通性横断性が高い技術なのに、その開発や不具合解決をリソースが限られてる一企業に何故委ねるのだろう?
製造段階で企業に委ねるならともかく
917名無し三等兵 (スフッ Sd5a-2up2 [49.104.26.170])
2019/11/03(日) 17:32:46.72ID:zzrsEwpGd
無人機のトライトンに水面下の潜水艦探知機能は無いからなぁ
918名無し三等兵 (ワッチョイ c7d2-1NYW [122.20.81.241])
2019/11/03(日) 22:24:03.92ID:+yINP7R90
実際の紛争になった地域には売らないって条件付きの法律で「売れるようになった」日本国製の武器や兵器が売れるのか?
ってのが根本にあると思うんだけど
・・・イザって時には部品も追加発注もできないんだけど
919名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-qV4/ [126.6.164.238])
2019/11/03(日) 22:56:17.35ID:Rc9LC1Mk0
リゲインのCMやっていた頃なら、迂回輸出とか商社が裏で手を回すとかやったんだろうけどねー
逆にトルコみたいに外交でああいう事してF-35の関係国でありながら売ってもらえない例も無くは無い。日本にそんな強権を発動できるかは不明。
920名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-A7mO [126.233.105.248])
2019/11/04(月) 07:04:49.36ID:VVG3yQyqp
>>918
仮にそう言う所に売りに行っても高い、低性能、
メンテ期待できないじゃ買うところなんか無い。
世界中で需要が有るのが自衛隊だけ。
921名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.231.165])
2019/11/04(月) 07:17:37.45ID:gSQLBn3BM
いや紛争地帯OKなら実際戦車用エンジンの引き合いはあったし
日本の輸出条件緩和でそれまで諦めてたところも手を上げ始めるだろう
っつーか輸出解禁して何年も経たないうちに上のエンジンやら
潜水艦の大型商談やらが舞い込む時点ですげぇって話なんだが
なぜか認めたがらない奴が多いな
普通は商談に招かれることすらないんだが
922名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-umv1 [182.251.197.213])
2019/11/04(月) 11:00:51.08ID:x1dr9flsa
結局P-1ってHQS-15,34でバイマルチ出来るの?絵に描いた餅?
923名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.255.18.222])
2019/11/04(月) 12:23:35.31ID:MnXCXgHIr
>>921
自画自賛も良いけど客観的に見て他国とは半世紀の差がある
大型装備品の輸出は少なくともあと10年は無いだろうな
長い目で見る事が大事
924名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.254.126])
2019/11/04(月) 12:37:02.85ID:bO8ELgJOM
>>923
いや自画自賛とかじゃなくて客観的に
普通は長い目で見て何十年かかけないとオージー潜水艦商戦みたいなビッグプロジェクトが舞い込んできたりなんてしないのに
輸出解禁するなり豪首相自ら働きかけてくるとか普通ないから
925名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-A7mO [126.233.105.248])
2019/11/04(月) 12:50:06.22ID:VVG3yQyqp
>>921
引き合いだけならP1だってC2だってあるさ。
そこから先に行かないだけで。
結局日本がよくやる欧州製品を当て馬に
米国兵器買うのと一緒よ。
買う気は無いけど比較リストに載せるだけ。
実際の契約0。何ら誇れる要素無し。
メーカーだって売る気のウの字すらない。
こんなんやってるよって撒餌にして
別の物を売ろうとしている。
一回パリエアショーとか展示会行ってみるといい。
現実を知って愕然とするだろう。
926名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-qV4/ [126.6.164.238])
2019/11/04(月) 13:00:25.02ID:w85mbV0J0
現実:自分には関係ないエビカニ接待の類?
何年か前にヘリの西川翁が接待してくれなくて逆切れを書いていたような。

当て馬だって続けない事には前に進めないしね、武器輸出原則禁止、を撤回してまだ5年とかだから、まだまだ営業で攻める段階。
…攻めろよ、政府もちゃんと人間張り付けろよ。トップセールスが全然出来ていないのも確かなんだから、日本は。
927名無し三等兵 (ブーイモ MMd7-QPqB [202.214.125.34])
2019/11/04(月) 14:46:35.69ID:RBXS0Ec+M
ODAで巡視船ばら撒くのはまんま小型艦艇向けの試供品提供みたいなもんだし
割と仕事しとるで>日本政府
欧米で生産が終了したライセンス生産品の逆輸出も堅実に積み上げてるしな
928名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-qp9g [111.239.102.175])
2019/11/04(月) 14:50:33.13ID:XH65fFLYa
>>925
>実際の契約0。何ら誇れる要素無し。

至近弾だから大したことない!とか吠えてるようなもんだな
事実として解禁した途端僅かな期間で大型商談が舞い込むような国は脅威以外の何者でもないが
それを指摘されるたびにブチブチと顔面の血管を破裂させながらイキり上がる人種って
どんだけ日本へのルサンチマン溜め込んでるんだろ
929名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/04(月) 14:57:24.85ID:aILByY4B0
ぶっちゃけ、私も武器輸出を解禁したからといって
すぐに上手くいくとは思ってはなかった
販売先の国にしてみれば、日本製を採用すれば
それまで採用していた国のものとは違うのだから
整備体系からして変えなければならないから負担も大きいし

こんなことを言えば気に入らない人もいるかも知れないけど
本気で売ろうと思えば、韓国側のやり方も少しは参考にした方が良いかも知れない
A50の販売のためにトルコとミサイル購入をバーター取引したりしているしな
インドネシアへの潜水艦販売も、相当、無理して受注しているみたいだ

最初は退役護衛艦や退役するP3Cを途上国とかに無償譲渡するとか
欧州などに対しても装備のバーター取引に応じるとか
そういうとこから始めるしかないかもね
930名無し三等兵 (ドコグロ MM7b-0jYT [110.233.247.200])
2019/11/04(月) 15:10:21.28ID:R6DlsXlmM
なんで軍ヲタて武器を売ることが目的化するんだろうね?
韓国みたいにバーターや補助金で売っても余計な予算使って防衛力削ぐだけだし意味ないんだよなあ
韓国は失業率高くてとにかく労働集約型産業が欲しいて事情があるけど日本は当てはまらないし
手段と目的が入れ替わってる人多すぎない?
931名無し三等兵 (ワッチョイ fbb3-qV4/ [126.6.164.238])
2019/11/04(月) 15:22:42.52ID:w85mbV0J0
どうして不特定多数相手の書き方をするかなー? カンコクガーて時点で殆どの方がスルーしていますよ。
だいたい、日本のマスコミにすら報道されるような情報窃盗をぶちかます国を褒める?向きなんてスルー以外の選択肢無いです。
932名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.32.174])
2019/11/04(月) 16:43:23.54ID:JDDX2Pjja
[悲報]全くスルー出来ていない件
933名無し三等兵 (ワッチョイ 4a74-4SxC [117.104.40.239])
2019/11/04(月) 17:25:45.03ID:zsWUeKn/0
今のままならインドネシア軍は韓国軍とより密接になるだろう

前に哨戒艦をトリマランにしてインドネシアとかベトナムに造らせたら?と提案したが、そういうのはアリだと思う
934名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/04(月) 17:56:15.22ID:aILByY4B0
>>930
カンコクガーが気に入らないのは、構わないが
韓国が新興武器輸出国として一定の利益を上げているのは事実だから
それを参考にするのは悪い事ではないでしょうが
それにさ、武器輸出を行えば、相手国に対して影響力も出来るし
外交上メリットが大きい
さらに生産量を増やす事で量産効果も期待できる
そういうメリットがあるから、私は武器輸出は賛同しているのだよ
935名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.255.18.222])
2019/11/04(月) 18:24:09.78ID:MnXCXgHIr
>>930
武器輸出が目的とか言ってる時点で何も分かってない
ジリ貧な状況の日本の防衛産業に発展してほしいんだよ
だから輸出解禁されてから本格的に力を入れ始めた三菱やJMUには頑張ってほしい
川崎はそこまで熱意は無いみたいだからまあ何とも
936名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/04(月) 18:47:59.61ID:aILByY4B0
ぶっちゃけ、いまのままでは日本の防衛産業は生きられないだろう
この何年かの間にも撤退した企業は幾らもある
防衛産業なんぞ、設備投資は膨大だが
そのワリには市場も小さくて、新規参入も難しい
いすゞが作った装甲車なんぞ、あまりにも出来が悪くて使い物にならなかったとか
こういう状況になって来たのだから、海外輸出などでテコ入れしていかないと
どうにもならなくなるだろうな
937名無し三等兵 (オッペケ Sreb-ErBv [126.255.18.222])
2019/11/04(月) 19:03:55.37ID:MnXCXgHIr
>>936
ほんとこれ
ちなみにいすゞじゃなくてコマツ
まあコマツ装甲車がダメなのはコマツだけが悪いんじゃなくて車幅2.5m以下に拘ったせいで装甲性能と不整地走破能力が低くなったからというのも理由の一つ
けど装輪装甲車(改)の件に関しては擁護のしようがない
938名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.35.148])
2019/11/04(月) 19:04:06.82ID:ehhKa9pra
川崎も三菱も「もう無理」って言ってる状況だからねぇ

F-2開発のために協力したサプライヤーの半分が防衛産業から撤退済みなんだっけ?
939名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-TGWi [106.132.201.204])
2019/11/04(月) 21:36:34.92ID:T38T7VSna
撤退してもまた帰って来ることも出来る
940名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-aDcy [124.84.241.133])
2019/11/04(月) 21:49:34.79ID:thHfd9ST0
>>937
小松は三菱のMAVが採用された際の生産工場として対応すれば問題ない。
装輪装甲車(改)が三菱案で採用されればだけどな
941名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-kTP4 [110.165.134.216])
2019/11/04(月) 21:51:48.53ID:AQt/Sr+iM
>>940
三菱が断るだろ、73式のときライセンス生産ではコマツ酷いことしたからな
まだ日立にライセンス生産頼む方があるんでないかね
942名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-OWLS [180.24.152.15])
2019/11/04(月) 23:12:31.81ID:aILByY4B0
>>939
それは分野によるのではないの?
民需に近い製品の分野なら、比較的に容易だが
軍需でなければならない分野では、復帰は難しいだろう
943名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.32.254])
2019/11/05(火) 12:52:25.36ID:p9ET06ZXa
F-2に関しては、特に消耗頻度の高いレドームやタイヤを海外製にスイッチしちゃってるんだよね
何のための国産兵器なのやら
944名無し三等兵 (ワッチョイ c7de-QvCK [122.130.228.21])
2019/11/05(火) 20:02:45.36ID:znOCpVzr0
>>943
キーテクノロジー以外を安く調達するのは当然
945名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-umv1 [106.180.37.58])
2019/11/05(火) 23:44:03.67ID:TdFGL30ia
>>944
国内メーカーが撤退したからスイッチしたんだよ
安くなるどころか高騰した
946名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-Ksb1 [126.182.11.24])
2019/11/06(水) 10:44:04.68ID:8lIG1+9cp
お国の為に働けと言われても儲からないなら
撤退する罠
947名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-xczq [182.251.29.220])
2019/11/07(木) 13:23:13.14ID:s2D9HKjRa
>>914
ライセンスなのかコピーなのか?
948名無し三等兵 (ワッチョイ 178e-E5K3 [182.171.131.43])
2019/11/07(木) 18:50:03.18ID:QaxC2jmB0
この期に及んで財務省が安い海外製を、って言ってるからなあ
まあ実際は安いかどうかさえどうでもよくて、他省庁主導のプロジェクトは自分が主導権を取れないという理屈で減らしたいんだが。

>>934
一定の利益を上げることが目的じゃない

そも軍オタならわかってると思ってたけどさ、外野が騒ぐほど軍需産業なんて儲かる業界じゃない
少し数字見りゃわかるが、三菱重工も軍需の割合は何割もないし
世界最大のロッキードマーティンよりもトヨタでもサムスンでもGAFAでもいいけど
それ以外の企業のほうが売り上げや利益でも勝っている
949名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wJNZ [106.180.32.12])
2019/11/07(木) 23:00:52.14ID:S63EZI3Za
ミリヲタを究めるほど軍需産業と軍隊そのものの陳腐さに気づいてしまう罠
950名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qEOd [27.139.96.220])
2019/11/08(金) 12:52:02.92ID:RqqOF3N+0
>>949
そして
ぼくのかんがえた最強軍事産業と最強軍隊に行き着くわけですね
951名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wJNZ [106.180.39.175])
2019/11/08(金) 13:02:01.75ID:fa9/x2LKa
>>950
それはミリヲタの入り口
952名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-E8Ce [221.37.234.13])
2019/11/09(土) 05:51:40.10ID:rF0M/+7K0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51969610Y9A101C1MM8000/

海自哨戒機にAI搭載へ
953名無し三等兵 (ワッチョイ d763-EJQs [180.57.223.68])
2019/11/09(土) 13:26:09.39ID:5Ugz6m6J0
>>952
実用化は2030年代だろうな
ビックデータってそもそも海自は保有してるかわからんからな
954名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-sDzz [153.204.198.111])
2019/11/09(土) 13:38:28.18ID:1HIjJX5c0
来年度分からP-1は改良型になるからすぐ実用化じゃないか?
955名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2d-SEd1 [133.218.192.16])
2019/11/09(土) 13:40:24.78ID:yqARR/NA0
ビックデータが無いって何年哨戒機運用してきてると思ってんだ
956名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-lpAj [106.133.54.82])
2019/11/09(土) 13:51:44.39ID:JzF8/p4va
韓国海軍も似たようなこと言ってたな
https://s.japanese.joins.com/jarticle/257915?sectcode=220&;servcode=200

韓国電子通信研究院は海軍に人工知能(AI)、ビッグデータと超連結・モバイル、モノのインターネット(IoT)、クラウドコンピューティングなどの技術動向と開発課題現況情報を提供する。海軍は軍事科学技術開発現況と未来戦遂行概念などを提供する予定だ。

海軍と韓国電子通信研究院はこれまでの研究開発成果を海軍に適用していくために努力している。韓国電子通信研究院は昨年8月、衛星周波数使用効率を2倍に向上させる技術を開発した。海軍は今年下半期、この技術を試しながら適用を進める予定だ。

また、研究院は今年から人工知能基盤の船舶映像識別技術を開発している。このシステムを活用すれば周辺国の軍艦を早期に識別できる能力を備えることになる。
957名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vLUs [119.240.138.230])
2019/11/09(土) 16:03:28.05ID:M1NszGLQ0
>>953
スコープや海上の映像を何時間も見続けるのって想像以上に疲労が激しいのでAiで代わりに監視は良いな
958名無し三等兵 (ワッチョイ 9f85-Sray [115.37.189.119])
2019/11/09(土) 20:13:55.56ID:LWnBn3tp0
>>953
アメリカの約半数の哨戒機を運用してるんだけど…
日本近海だけだと、日本以上にデータ持ってる国は無いぞ?
959名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-xczq [182.251.29.6])
2019/11/09(土) 22:01:54.65ID:lhbxwTsPa
>>958
海自が収集したデータは米海軍にも共有されているけどね。
海自が米第7艦隊の一部だと言われるところだね。
960名無し三等兵 (ワッチョイ 1f4b-hO8a [133.123.89.15])
2019/11/10(日) 00:22:31.45ID:kFNi6daR0
>>957
今の話題は、日本がAI開発を行える程度にデータを蓄積しているのか、という事です。
収集したデータを同盟国に提供しているかなぞ問題にしていません。
961960 (ワッチョイ 1f4b-hO8a [133.123.89.15])
2019/11/10(日) 00:24:27.21ID:kFNi6daR0
レス先を間違えました。959宛です。
謝罪はしますが賠償はしません。
962名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-hMsU [49.239.70.180])
2019/11/10(日) 10:13:07.99ID:j5GbC+dDM
日本のデータの量で無理なら世界中でアメリカ以外哨戒機に載せるAIなんか絶対開発出来んわ。

ってか日本がソ連~ロシア、最近は中国の潜水艦に対する哨戒活動って実戦ですから。
で、世界有数の数と実戦経験豊富な哨戒機部隊運用してる日本に何故無理と思ったのかな?
もしかしたら中国の原潜上空からのライブ中継やら浮上して旗揚げさすのやら
どこの国でも簡単に出来る事とか勘違いしてない?
963名無し三等兵 (ワッチョイ f7de-vLUs [122.130.229.40])
2019/11/10(日) 11:19:59.58ID:TavJabSu0
>>962
ロシア、中国などアジア地域の潜水艦に関する情報はアメリカよりも日本のほうがたくさん持ってそうだが。

なにしろアメリカ並みの規模の100機近い対潜哨戒機を40年近く実戦運用してるんだから
964名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Z/J3 [121.110.224.150])
2019/11/10(日) 17:19:22.66ID:Dy0cw/wf0
つべを見てたらC-130が宙返りしてたけどC-2はできるかな?
965名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-n6Jv [27.136.5.47])
2019/11/10(日) 17:32:35.10ID:IL4zF18U0
なんならクルビットでも
966名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vLUs [119.243.222.249])
2019/11/10(日) 18:14:36.52ID:slK26Vp90
>>964
宙返りって、ジェットコースターみたいに上空から勢いをつければ大戦中のレシプロエンジン機でもできるぞ。

逆に離陸した後の宙返りはジェット戦闘機でも推力比1以上でなければ無理
967名無し三等兵 (スップ Sdbf-jqdJ [49.97.110.168])
2019/11/10(日) 18:47:46.34ID:y58eIXv0d
昔の飛行機は丈夫だからYS-11なら出来るんじゃね
968名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-DaD1 [126.6.164.238])
2019/11/10(日) 23:48:45.26ID:8OCzgBW00
C-1はやっていたって噂はあるけどね。C-2も当然のように3Gでの運用は織り込み済みだとは思うけど、そのうち編隊で結構な機動をするようになるのかな?
969名無し三等兵 (ワッチョイ b760-msxt [210.136.188.251])
2019/11/11(月) 00:33:44.53ID:UoA8aZEb0
岐阜航空祭でC-2先導の異機種変態飛行を早く見たいわ
970名無し三等兵 (オッペケ Srcb-Lr+O [126.208.197.180])
2019/11/11(月) 11:11:53.30ID:nBGYm2bqr
C-1は航空祭で時々宙返りはやっていた
C-1は90度旋回や上昇してたし輸送機っぽくはなかったな
971名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-YB0i [126.182.11.24])
2019/11/11(月) 13:07:27.86ID:4iUlAshep
ほう航空祭でC-1の宙返り?
見たことないがいつの話だ。
972名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vLUs [119.240.138.224])
2019/11/11(月) 15:01:10.84ID:sbGwOsFU0
>>971
ラジコン
973名無し三等兵 (ワッチョイ 57b3-DaD1 [126.6.164.238])
2019/11/11(月) 16:17:23.70ID:es1E40Lc0
80年代くらいまでの航空祭だとC-1も相当無茶はしていたらしいので、昔話でゆるくヨロ
974名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wJNZ [106.180.36.3])
2019/11/11(月) 16:18:52.39ID:A4P25U4ha
そもそも30機導入して5機損耗とか無茶しすぎでしょ>>C-1
仮にも輸送機だし戦時中かよ
975名無し三等兵 (アークセー Sxcb-acGn [126.164.133.203])
2019/11/11(月) 20:46:27.19ID:D56PzE5yx
C-1の事故は低空飛行訓練中のが多い
976名無し三等兵 (ワッチョイ 97c5-mvQu [220.254.1.143])
2019/11/11(月) 20:46:53.08ID:9LqURo7L0
C-1の航続距離と引き換えの能力と考えると素直に喜べないなあ>>宙返り等
硫黄島に行くのにすら天候を気にする必要があったとか
最大4倍以上積んでも3倍飛べるC-2様々だな
977名無し三等兵 (アウアウクー MMcb-RDAi [36.11.225.104])
2019/11/11(月) 22:03:31.93ID:L/cv1g5jM
引き換えでは無いでしょ、無駄に頑丈に作ったわけではなくわざと足を短くさせられただけだもの
978名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wJNZ [106.180.35.83])
2019/11/11(月) 22:48:40.42ID:FKTU3zgVa
C-1のペイロード8tってもはやギャグでしょ
979名無し三等兵 (ワッチョイ bf84-eP8L [111.216.67.196])
2019/11/12(火) 07:58:03.73ID:sjyjJhup0
8 t/1,500 kmのほうがギャグかと
980名無し三等兵 (ワッチョイ d7de-vLUs [110.233.248.190])
2019/11/12(火) 08:20:28.85ID:CNdyFVfn0
>>978
一式陸攻の8倍の搭載量だと?バケモノか!
981名無し三等兵 (スップ Sdbf-jqdJ [49.97.108.45])
2019/11/12(火) 08:46:03.97ID:767CJLI2d
B-29より少ない
982名無し三等兵 (スッップ Sdbf-sDzz [49.98.159.117])
2019/11/12(火) 09:37:37.80ID:t+23MMmCd
1式陸上攻撃機も搭載量でいえば2.2トン以上ある桜花11型を載せて飛んでいるし
983名無し三等兵 (ワッチョイ bf13-PzUI [119.239.19.209])
2019/11/12(火) 12:56:46.99ID:oDDjnZ5w0
正規戦以外は実戦ではないと思ってる軍オタがまだ存在してるってマジかよ
984名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wJNZ [106.180.33.86])
2019/11/12(火) 13:42:43.23ID:CHdGSrcba
要するに搭載量を犠牲にして、STOLと機動性を確保したってこと
985名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-vPHs [121.102.63.80])
2019/11/12(火) 23:51:23.10ID:IPPE1Z0o0
前にも書いた気がするけどC-1の足が短いのはフェリーだけだぞ
MTOWに対してタンク容量が少ないからフェリー距離が短いだけで
荷物載せてる時の航続距離は機体規模なり

タンクが小さいだけだから搭載量を犠牲になんかもしてないぞ
986名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wJNZ [106.180.37.78])
2019/11/13(水) 00:28:47.22ID:utI17Soqa
肝心の荷物を大して載せられないんだから、そりゃそうよ

>>荷物載せてる時の航続距離は機体規模なり
987名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vLUs [119.240.138.24])
2019/11/13(水) 08:23:01.31ID:1w3/7uEp0
>>982
沖縄戦は母機も「片道」だったからな(・ω・)ゞ
988名無し三等兵 (スップ Sd3f-sDzz [1.72.2.3])
2019/11/13(水) 10:24:36.06ID:cCcoKJkrd
陸軍の重爆も滑走路長に余裕がある大陸では爆弾2t搭載での出撃を行っているのでやってできないわけではない模様
9892.0だた、過荷運用 (ワッチョイ 1db3-iGNt [126.6.164.238])
2019/11/14(木) 22:51:20.44ID:7W4OWZFJ0
そもそもC-1の航続距離だのペイロードだの、で記載されているのは3G運用の物で、2.0GだとMTOW45t、ペイロード12tが行けるみたいだし。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/20/224/20_224_476/_pdf
の479ページ。

ペイロード・レンジ表見る限り、航続距離の無さは燃料タンクの小ささ、3.0Gでの実運用だと過大だから、のようだけど、
多分機体強度的にもう少し、2500nmで6tとかならどうにかなった気がする。
990名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8f-U9v/ [153.223.50.156])
2019/11/15(金) 00:28:47.13ID:JyTqER940
>>989
同じ様な機体規模で同じ様な使い方を想定されたAn-74も10t積んだら
航続距離は800kmしか無いからね。
991名無し三等兵 (オッペケ Src9-BA4P [126.255.184.9])
2019/11/15(金) 00:49:54.17ID:bqdQyNNSr
根拠はないけどC-1退役後はフィリピンあたりに無償譲渡するんじゃないかなTC-90みたいに
C-1フィリピンまで行ってたしさ
992名無し三等兵 (ワッチョイ 8d48-KDL2 [124.155.7.176])
2019/11/15(金) 08:58:41.06ID:Waz4EeN60
そういやドバイエアショーに行ってるんだっけ。
売れるといいね。
993名無し三等兵 (オッペケ Src9-BA4P [126.255.184.9])
2019/11/15(金) 09:29:12.97ID:bqdQyNNSr
UAE行くあたり努力はしてるのは良い事だけど不整地運用能力が無い時点でまあ無理でしょ
994名無し三等兵 (スッップ Sd03-d7XB [49.98.144.212])
2019/11/15(金) 09:35:26.17ID:NyIfw/LEd
A400Mをドイツが受け取り拒否
https://twitter.com/Reuters/status/1194577057885413376?s=19

こんなんでも売れるんだから、こまけーことはいいんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
995名無し三等兵 (アウアウカー Saf9-qoQ+ [182.251.237.254])
2019/11/15(金) 09:42:03.69ID:yDoVYrtUa
受け取り拒否は草
996名無し三等兵 (オッペケ Src9-BA4P [126.255.184.9])
2019/11/15(金) 09:54:05.15ID:bqdQyNNSr
事実それでもA400Mのが実績も信頼もあるぞ
997名無し三等兵 (スップ Sdc3-qz5w [1.75.4.214])
2019/11/15(金) 10:02:50.62ID:9FuGwxgVd
計画狂わせてる原因の癖に
998名無し三等兵 (ワッチョイ 2b73-iGNt [153.187.161.126])
2019/11/15(金) 10:23:51.73ID:GP31p3Na0
>>996
無いでしょう
クリーンディーゼルと同じ
999名無し三等兵 (ワッチョイ bbde-Sxu1 [119.240.156.139])
2019/11/15(金) 10:30:38.40ID:dy5iRdw20
>>991
F104みたいに台湾に行く気がする
1000名無し三等兵 (ドコグロ MM29-0HaJ [110.233.244.93])
2019/11/15(金) 10:32:21.00ID:JooH9S9oM
軍用品は信頼とかあんま関係ないから
営業力と政治力が全て
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 224日 14時間 40分 46秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220145615ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1554375095/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機 YouTube動画>8本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産178号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産182号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産181号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産171号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産195号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産193号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産198号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産175号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産168号機 [無断転載禁止]
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産166号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産190号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産194号機
XC-2/P-1、その派生型を語るスレ量産162号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産192号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産175号機
【ゴミスレ量産】『乃木坂○○○!!』 ←この板荒らしについて
イベントの後にメンバーを叩くスレが量産されるという疑問
【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part3
【新種】永瀬廉アンチスレ10【寄生型アンリー】
【速報】劇場版シン・エヴァンゲリオン、初週30億超えで早速ネタバレされる 観に行く奴はスレを開くな ★27号機
ネスレ、ジャップだった。違法な処理をしてミネラルウォーターを量産し販売。ロビー活動で政府を黙らせる
【バーチャルYoutuber】楠栞桜アンチスレ#1244【リトル塩量産中】
Qiitaのクソ記事研究スレッド2 ゴミ記事量産
レスが全然伸びないクソスレばっかり量産しても無駄だよね
佳子ちゃんの英語スキルをゲイが語るわよ!
チェッカーキャブを語る7号車
【電邦軍の】ホワイトベース量産計画【V作戦】
なぜ女子大生は「量産型化」してしまうのか?
【医学】 献血頼らず輸血、iPSから血小板量産 国内16社 [08/07]
アナルからタピオカ量産してそうなレスラー
今週も量産型オルフェ沢山走るよ!皆で儲けよう!
雑魚専用マイラー量産機ディープインパクト
ウーマン村本 今の芸人は先輩のやったことなぞってるだけの量産型コピーロボット、違うことやると会社出てけと言われる
政府が早稲田考案の小保方量産化の入試改革を実施へ
主人公が量産期で頑張るロボアニメといえば
【生薬】新規に高麗人参とか畑で量産したいと思う。んだが畑が一年でボロボロになってしまうんだと。だから生薬って高いんだって
日本軍は何故自走砲を量産しなかったのか
【テレビ】なぜ今LGBTドラマが量産? 今春は5作放送で軒並み好評
【植物】植物が傷口で茎葉を再生させる仕組み 組織培養による植物の量産や有用物質生産に期待/理化学研究所
量産型おまんこ
【ゲノム】 1個3億円「金の卵」産む鶏 ゲノム編集で量産可能に[09/04]
【EV】テスラとパナソニック、電池パックのコスト3割減 量産を開始
【量産名機】オールドロンジン4個目【粒金メッキ】
市民マラソンのタイムの虚偽申告と、それに関わる諸々を語るスレ
ホロンゲリオン 727号機
発表!全エヴァンゲリオン大投票★7号機
【サッカー】日本代表初ゴールの久保建英「1点決めたらその後に続く」量産を宣言 [首都圏の虎★]
伝説のオッパイ先生を語るスレ 1
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】
【XF9-1】F-3を語るスレ89【推力15トン以上】
喪女が好きな音楽を語るスレ
作画を語るスレ5314
コンパクトロッドを語るスレ@2本目
女性ブルースミュージシャンを語るスレ
ゲイが90年代後半の邦楽を語るスレ
iOS 13.xを語るスレ Part18
一日一体ポケモンを語るスレ その104
スパロボのシナリオとライターを語るスレ116
大阪の都市計画について語るスレ Part94
結婚に至った過程を思い出して語るスレ 7
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ17

人気検索: パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード
23:27:23 up 89 days, 26 min, 0 users, load average: 15.10, 14.42, 14.75

in 0.26875686645508 sec @0.26875686645508@0b7 on 071512