208 名前:名無し三等兵 :2018/01/20(土) 03:17:13.88 ID:vhJBq+Vi
フランス、徴兵制復活だってよ
ヤラーならまたテロかって感じだからなあ
ヤラー・ナラティワート・パッタニー・ソンクラーは行かないのが吉
でもソンクラー県はこの中では少しは安全だし、タイ・マレーシアを陸路で自動車で移動するならここを通る事になる
サトゥーンは幹線道路がマレーシアにとのゲートに繋がってないんだよな
>>6
>実際のジフテリア患者を初めて診察する医師も多く、
>「教科書の中にしか存在していなかった病気」の治療を行うことは困難を伴うという。
高い授業料になりそう 1990年代脳で今の東南アジア各国に配備される戦闘機を名前だけ追ったら
ラオスとカンボジアはソ連崩壊以降にロシアからの援助も受けられずに戦闘機の航空隊が崩壊していて
フィリピンもアメリカ軍基地を無くしたらアメリカからの支援なども減って一時期戦闘機が全滅した後に
T/A-50をやっと購入出来て、何とか現代戦レベルの空戦出来るのはこれだけ
一方でベトナム、マレーシア、インドネシアはSu-30を使いまくり
そして>>13にある通りミャンマーもSu-30導入か
それらより地味だが強力なのがタイだなあ
F-16Aとグリペンなんだが整備されてるし運用が上手
で、機体だけ見るとダントツと思えるのがF-15SGのシンガポールか
世界屈指の高所得先進国だから整備も完璧 太平洋で連携!!
275 名前:名無し三等兵 [age] :2018/01/27(土) 07:34:18.15 ID:hfJP2seN
物品協定、大枠で合意=日仏2プラス2 [時事通信]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012600970&g=pol
記事引用:
日仏両政府は26日午後、外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を東京都内で開き、
自衛隊と仏軍の間で相互に食料や燃料を融通する物品役務相互提供協定(ACSA)
について大枠合意した。海上自衛隊と仏海軍の共同訓練の拡大や装備品の共同研究
などの協力強化で一致。こうした内容を盛り込んだ共同発表をまとめた
― 途中省略 ―
ACSAはこれまで、米国、オーストラリア、英国と締結している。仏軍との間でも、
部隊同士の相互運用性を強化し、演習や平和維持活動に従事する際に協力を
円滑にできるようにする。:引用終了
(^ω^)増えましたね! >>17
ミャンマーとタイは仮想敵同士だからな。
両方とも軍事国家だし 勝ったはいいが枯葉剤とか大変だな
現在の対中華とかも!
親日のベトナムだが
>>29
昔古いMac買ったら
文部省と大蔵省と某商社のだったw
のんびりした時代だったw >>28
軟禁されてたことはこうなるとは想像だにしてなかったわ
地味な構図 ミャンマーは実戦経験豊富だよね
強いのか弱いのかはわからんが
>金額にして6160万ペソ(約1億3000万円)相当に上る計30台の自動車がマニラなど3つの都市で破壊されたという。
>通常、押収された密輸品の自動車は競売にかけられ、収益は政府の歳入となるが、大統領は「私が払う、問題ない」と話している。
金のかかったパフォーマンスだなぁ
>ドゥテルテ氏は、「『何のために? お前たちは私をそんな人間だと考えていたのに、なぜ評価を変えたのだ?』と言ってやった」とEUの姿勢を批判。
>さらに「お前たちは私を侮辱するつもりなのか? 私もお前たちをののしってやろう。私を侮辱するようなまねはやめろ」とまくし立てた。
言うねえ〜
>これはドゥテルテ大統領に対する「正式な犯罪捜査の序章」だと強調した。
さて終章まで何年かかるかな
>>55
>「フィリピンで攻撃があっても、そのニュースは短時間しか注目されないだろうが、
>多国籍の人々が働くシンガポールで攻撃があれば、何日も注目が続くだろう」
ひでぇと思ったが確かにその通りになるだろうな 平昌五輪 開会式イベント s
プロジェクションマッピング機器は松下製w
フィギュアスケート スピードスケート
製氷作業は日本人作業員を派遣要請w
米駐豪大使に指名のハリス氏、中国のアジア政策を批判h
tps://www.cnn.co.jp/world/35114821.html
>>69
>中国と協議するのはあくまでも探査についてのみで、実際の開発についてではないと強調した。
中国が勝手に開発しだしそう >>74
>この計画は一帯一路への「対抗策」ではなく「代替策」と呼ぶのが望ましいと指摘した。
対抗しろよ >他にも3個の不発弾が見つかった。警察官1人が負傷したが、命に別条はないという。
さしたる被害はなしか
>>87
目を覚ました結果が今の状況なのかもしれん >>98
>米国はかつての敵国との親善関係を高める歴史的な好機とも位置付け、
>相互の将兵による食事会やスポーツ行事などの文化交流を企画している。
>一部の米乗組員はベトナム戦争時に森林破壊などのために米軍が用いた枯れ葉剤の犠牲者をまつる施設を訪問予定。
これは歴史的ですわ いい流れだ
ミャンマーもこちら側に引き寄せたいが難しいだろうな
>>102
>また「暴力の性質は、昨年における流血の事態および集団レイプの激発というものから、恐怖と強いられた飢えという軟性のものに変わった」と指摘。
まあ変わるわな >>104
>同賞は人権擁護や虐殺防止などで功績があった人に授与されている。
これは剥奪されますわ >>106
>若い兵士たちに対し、軍事政権へのクーデターを呼び掛ける有名評論家まで現れている。
実際にクーデターが起きたらタイ版北一輝扱いされそうな評論家だ 東南アジアの国で日本と安全保障結べるとしたらどの国が理想ですか?
警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画
^(車両ナンバー付き)
恐ろしくてお漏らししそう. フランスは20世紀半ば以降は植民地支配をゆるゆるにして
その代わり絶対に独立させずに長期間保持してる感じ
カリブ海、南米、太平洋東部、太平洋西部、インド洋のアフリカ近く、カナダ南東
一応は分散して拠点を持ってるんだよな
イギリスはきっちりしてるしなw
印度支那もそうだな独立はしているが
支那さえ親仏がつおかったw
ミクロネシアやオセアニアで仏語覚えてえw
>>139
>沿岸海域戦闘艦に“USS CANBERRA”と名付けるなどというのも、なかなか芝居がかっている。
確かに >>147
> 2017年に貸与された2機も含め、計5機を引き渡すプロジェクトが今回で完了した。
無事完了したか >>149
流石羊の数が、人の数より多いニュージーランド ニュージーランドこそ非武装中立でいいと思うんだよね。
戦略的にどうでもいいし、誰も狙わない。とは思いたくないので一応武装してるけども。
ああいう海洋国家は貴重
日本もその部類!だから狙われる
>>160
>軍高官はAFPに対し、「新しく結成された政党が準備できるよう、6月に(政治活動の)禁止を撤廃する予定だ」と語った。
>また同高官は「既存の大きな政党がすでに選挙に向けた準備ができている一方、新しい政党は時間が必要だ」とし、
>新政党が「6月に政治活動を始めることができるだろう」と明言した。
おお、明言したな >>163
>トランプ米大統領が多用し始めて以来、偽ニュースの言葉は東南アジア諸国の政府当局からも聞かれるようになった。
完全にフェイクニュースブームの火付け役だな 豪州産大麦から基準以上の農薬検出
商品化済みでメーカーは自主回収開始
輸入元の伊藤忠は業務停止に!
>>192
>両国関係は「史上最悪の状況」にあると警告した。
これで史上最悪か >>204
>ただ、豪州内の反米派、親中派を刺激し米国は信頼出来ない同盟国との主張を煽る可能性もある。
南太平洋における影響大だな 創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・` >>217
まだやってんのか
国軍はさっさと片付けろよ 驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com >>267
>CSISのウェブサイトに掲載された分析によると、中国軍が離着陸訓練を行った滑走路は、
>ベトナムと台湾も領有権を主張している西沙諸島(パラセル諸島、Paracel Islands)の
>ウッディー島(Woody Island、永興島)に建設されたものとみられる。
挑発しますねえ (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>326
欧米の捜査隊も参加し
日本も隣国に居た灌漑や用水の専門家の
JICA職員を派遣している タイ プーケットでお舟転覆
支那人観光客多数死亡行方不明
政権継承時に「上層部の大半が汚職まみれ」、マレーシア首相h
tps://www.cnn.co.jp/world/35123106.html
支那抜きだろ普通w
馬鹿かw
武器供与とか始めそうそれと
高利貸し商売w
豪州も色々権益が有るんだなw
支那うぜー高利貸しの分際でw
BS3 アナザーストーリー
陸軍中野学校卒 gxb
小野田さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
現在放映中
ワロタw
日本は全部自前で出来るんだし
いいカードにもなるんだけどなあ
対外輸出で使えるし
売国企業はSHINEだなw
高止まりの料金に難癖もざまw
ミャンマーも迷走してるなー
テインセインのほうがよかったんじゃねえか?
>米海軍は1日の声明で、両艦船間の距離は41メートル以内だったとし、
おお近い
422 名前:名無し三等兵 :2018/10/19(金) 15:58:59.64 ID:thPtjbU8
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677851000.html
陸上自衛隊はインド陸軍と共同訓練を初めて行うことになり、
海洋進出を強める中国を念頭に、インドとの連携をアピールする狙いがあると見られます。
陸上自衛隊とインド陸軍との共同訓練は、去年9月に行われた日印首脳会談などを受けて、
今回初めて行われることになりました。
陸上自衛隊によりますと、訓練は今月27日から来月18日までインド国内の訓練施設で
行われ、双方の部隊からそれぞれおよそ30人が参加します。
そして、テロを想定して、簡易爆弾への対応のほか、
人質の救出などの訓練を行うということです。
海洋進出を強める中国を念頭に、インドとの連携をアピールする狙いがあると見られますが、
これ以外にも、今月には陸上自衛隊とイギリス陸軍との初めての訓練が行われるなど、
自衛隊がアメリカ軍だけでなく各国と共同訓練を行う機会が増えています。 gffxxzxvbhjkiu カーンチャナブリーでは日本人はどうしても肩身が狭いw
なお「戦場にかける橋」のロケはスリランカ南部の熱帯雨林地帯で行われたので
ジメジメベトベトの泥まみれのイメージになってしまうが
タイのカンチャナブリー南部にある本物の橋は乾季にはむしろカラカラガチガチに地面が固まり
森といっても竹林や落葉樹林が多く、イメージとはかなり違う
年間雨量ではスリランカ南部の半分しかない
とはいっても、竹林と言っても熱帯特有の「根元でまとまって接近していてそこからどっと伸びる」
タイプのが多いのでやっぱり色々違うな
種類によってはタケの下枝が長さ2cm以上のトゲだらけだったりして、そんな場所での作業は大変だ
更にとんでもない崖の横を通る区間なんかも足場作りだけで大変だ
今ではタイ側のごく一部しか鉄道が残っていないが、最近はミャンマー側が解放されてミャンマー南部の鉄道の起点のタンビュザヤも
見学できるようになったが、ここは全面的に中国がバックアップしてて日本軍を更にボロクソ極悪にした設定になっている
なお完璧に忘却されてる、というか存在自体の認知度がやばいスマトラ鉄道。
完工が45/8/15で、死屍累々やらかしたのは泰緬鉄道同様だとか。
>>481
なおタンビュザヤは乾季は4か月くらいあるが
年間雨量だけで比較するとスリランカ南部の更に倍の雨量がある 新疆ウイグル自治区で100万人(1100万人中)
違法に拘束ですって支那!! lkgrdaawrg
文化大革命以来最大の人権侵害ですって!
BS-TBS 21:00-23:24
ローン・サバイバー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w saxvkopooteq
ログンダム 発電開始
中央アジア タジキスタン 世界最大規模
>>513
>中国代表団のメンバーらが17日、パト外相の執務室への「乱入を試みた」ものの、パト外相は中国代表団との面会を拒否。
>その後、外相の執務室前に警官が配置されたという。
乱入してくるとは、とんでもない奴だ >>516
>中国がカンボジア南西部ココン州に海軍基地を開設するために働き掛けを行っているという報道を受けて、
>外国軍の基地開設を受け入れることは決してないと表明した。
一先ずは安心か? 時間の問題だろ日米欧で全部借り換えしようぜw
咀嚼w地を代わりに頂くw
いよいよ イスラーム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
中国総領事館襲撃4人死亡
パキスタン、爆弾テロも
2018/11/23 18:47
©一般社団法人共同通信社
イスラマバード共同 パキスタン南部カラチで23
日、武装集団が中国総領事館を襲撃し、警察などによ
ると、警備していた地元の警察官ら4人が死亡した。
パキスタンのクレシ外相は、中国人職員の無事を明ら
かにした。南西部バルチスタン州の分離独立を主張す
る反政府武装組織「バルチ解放軍」が犯行を認めた。
一方、パキスタン北西部のオラクザイ地区の市場で
は23日、爆発があり、地元メディアによると、少なく
とも25人が死亡、35人が負傷した。両事件の関連は
確認されていない。 wasfgulyyu
BS1 豪州の支那侵略が始まった!!
(人口の5%に!!)
タスマニアに南極探査の拠点を目指す支那(。+・`ω・´)キリッw
ニューギニアの西半分か!
実際宗教や人種も違い圧政に苦しんではるからなあ
東チモールみたく独立か!?
ブルネイはイスラームだが独立
シンガポールも植民地から独立
フィリピンの南部やタイの南部にも
イスラームがいらっしゃりテロ横行!!
また支那が介入するんだろうなあw
今日のSBwの不通は
HW及びZTEと三星のLTE機器の不具合だと
確信を持って思うのw ( ^∀^)ゲラゲラ
桑子真帆も佐川急便もSB使用だったw
HWのCEOは綺麗だった!!
私物でSBw使うのって田舎もんか無知か
あっちの人wだけだろw kloiewqafgt
>>564
仏教徒の反政府勢力?
ミャンマーは複雑でよくわからん してもしなくても漏れそうだが
一応ファイブアイズでコモンウェルスだが
くっせーアシヤとアンモニアのうんちくっせー その11
インドネシア パプア州(ニューギニアの西半分)の警察
容疑者に大蛇を巻き付けw自白強要w
ニューギニアは黒人の島で半分をインドネシアが支配
色々と人権侵害も!!
>>602
>黒人
メラネシア人を黒人と見なすのに抵抗がある >>603
馬鹿かwアボリジニもパプアニューギニアも
アフリカ直系だ!!無知w
逆に太平洋島嶼諸国は日本から旅立った末裔!w
おまけw
アフリカのマダガスカルはアジアだw
伊豆半島みたく流れ付いたw
バオバブw オーストラロイド(英: Australoid)は、人種概念の一つで、コーカソイド、ネグロイド、モンゴロイドと並び四大人種と呼ばれる。オーストラリア大陸、
ニューギニア、メラネシアを中心としたオセアニア州及びスンダ列島、フィリピン、タイ、スリランカ、ムンバイを中心とした
インド西南部から南部などの東南アジアから南アジアにかけての地域に分布する。
まあ遺伝子でも調べてやあw
(・∀・)ニヤニヤ
それ古すぎw
960 名前:名無し三等兵 [sage] :2019/02/26(火) 19:15:55.41 ID:laWmElCN
中国、タジキスタンに軍事施設 「3年前から駐屯」=米メディア
https://www.epochtimes.jp/2019/02/40579.html
>米紙ワシントン・ポスト18日、中国当局が中央アジアに位置するタジキスタンで、数年前に密かに軍地基地を設置したと報道した。同軍事施設は、タジキスタン南部と隣国アフガニスタンの国境境界線という戦略的要地にあるという。bkooufd (´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw
中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡
3/13(水) 5:21配信 TBS News i
Copyright(c)Japan News Network. All rights
reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機
が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。
人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し
た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中
国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事
故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい
ませんでした。
投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙
を上げ、燃えている様子が写っています。
海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で
ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応
するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま
す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。
(12日20:53)まず墜落は駄目ねw
インドや支那にもコミューンが近年発見され
イスラエル国籍を付与されたりだが
日本人はユダヤ系ともw
実際似ているしw
オランダ ユトレヒトで乱射3人?タヒ者負傷者も
トルコ系男性の犯行との当局
NZへの報復かあああ
米海軍第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ」 マニラに入港関係強化目指す
3/22(金) 11:47配信 AFPBB News
3月22日 AFP 米海軍第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ
(Blue Ridge)」が今月、フィリピンのマニラに入
港した。両国の同盟関係を強化するのが目的。1000
人の乗組員によって運用されるブルーリッジには、高
性能の通信機器が搭載されている。13日撮影。
(c)AFPBB News loygrtu
エアアジア、国産旅客機「MRJ」20機を導入する意
向
2019年3月22日 10:48 pm Traicy編集部
エアアジアグループのトニー・フェルナンデス最高経
営責任者(CEO)は、三菱航空機が開発中の国産旅客
機「MRJ」を20機購入する意向で、2018年11月から
交渉していることを明らかにした。
トニー・フェルナンデスCEOは、運用するエアバス
A320型機が着陸できない空港がたくさんあるとした
上で、「我々の提案を(三菱航空機が)検討中で、進
捗していない。三菱航空機からの提案を待っている状
況」と話した。
検討している発注数は20機で、投入路線については現
段階で控えるとしたものの、日本ではなくグループ会
社による東南アジア域内での運航を想定する。性能や
短い滑走路での運用、座席数について魅力的であると
した。
購入時期について、「今でも活用することができるの
で、出来るだけ早く」(トニー・フェルナンデス
CEO)としつつ、相次いでいる納入の遅れについて
は、「いままでに購入した機体、全て遅れた。迅速に
悪いものが出来上がるより、ゆっくりいいものを作っ
てもらったほうがいい」(同)とした。
「MRJ」は、YS-11の開発から約半世紀ぶりとなる国
産旅客機。90席クラスのMRJ90と、70席クラスの
MRJ70の2種類を開発しており量産初号機を2020年
半ばにも、ローンチカスタマーの全日本空輸(ANA)
に引き渡すことを予定している。 lkuhgrrd
トランプさん 来日時 いずも型 空母 横須賀で視察予定
(大相撲千秋楽も安倍さんと観覧予定でそれも砂被りでw) プゲラw
インドネシア 遷都の方針 (//><)ウラヤマッw wasewss
>>684
中部カリマンタン州でカリマンタン島「南岸」のパランカラヤが有力候補か
スマトラかボルネオのどっちになるだろうと何人かの人が議論してるが、
パランカラヤは大昔にスカルノ大統領が首都移転候補にしてたんだな
南カリマンタン州のバンジャルマシンかなと素人考えで思ったが、
バンジャルマシンとパランカラヤは距離で見ると100kmくらい離れてるのか
自分が似たようなもんだろと舐めてかかるバリクパパンとサマリンダだと
60km位離れている
首都である島がマレーシアと繋がっているというのはいかにも落ち着かん
だが、2011年にインドネシアは「レオパルト2A6を導入する」と宣言はしている
マレーシアはPT-91だから、レオパルト2A6なら圧勝できるなw
ただし寒いドイツやポーランドで作られた戦車が高温多湿のボルネオだとどんな動きをするだろうか
ボルネオ島では現段階では、北の方が油田が多いなあ
インドネシアの油田は極度に減産してしまい、今は輸入国なんだっけ >>702
>オランダ外務省は、ホーンさんが「銃撃戦」で死亡したことを認め、亡くなった際の正確な状況を調査していると述べた。
>ホーンさんについてフィリピン軍は、31日朝に起きた銃撃戦の最中、アブサヤフから逃れようとした際に見張りの一人に撃たれたと発表。
>この報告について、別の情報筋から裏を取ることはできなかった。
さてどうなる 日本、アメリカ、フランス、オーストラリアの4か国による初の共同艦隊訓練「ラ・ペルーズ(La Perouse)」が、2019年5月19日〜22日に
インドネシア・スマトラ島西方のベンガル湾で行われ、日本の海上自衛隊からはヘリコプター搭載護衛艦いずも(DDH-183)と
汎用護衛艦むらさめ(DD-101)が参加。フランス海軍の空母シャルル・ド・ゴール(R91)らともに航行訓練のほか、連携して対潜水艦作戦などの訓練を行いました。
この訓練が行われた海域は日本のみならず、世界の海上物流の25%、EUに輸入される物品のおよそ75%が通過するという海上交通の要所。自由で開かれた海上交通を守るため、
この種の共同訓練は必要不可欠なものといえるでしょう。
南シナ海での実力行使を進める中国の戦略は、「キャベツ戦略」「サラミ戦略」と呼ばれます。
「キャベツ戦略」とは、漁船(民間人)の保護という名目で中国艦艇がキャベツの葉のように幾重にも取り囲み、手出しさせなくする作戦です。
「サラミ戦略」とは、既成事実を積み重ねながら自国の主権を国際的に認めさせる戦略のことです。薄切りしたサラミを少しずつ奪い、
相手が危機感を覚えた時には丸ごと確保している、というわけです。
速報】横須賀基地に拠点を置くアメリカ海軍の第7艦隊は7日、フィリピン海を航行していたアメリカ海軍のイージス艦に対し、ロシア海軍の駆逐艦がおよそ15メートルから30メートルまで異常接近したと発表した。
オーストラリアのアンザック級フリゲートは刷新を終えた後も、船員不足のために同国のパース湾のドックに2017年から停泊した状態にある。オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー紙が報じた。
同紙は豪州国防省の元役人、マークス・ハーリエル氏の行ったレポートで、「パース湾に停泊し続けているフリゲートは我が国の艦隊の1隻であり、
大掛かりな修理と刷新が行われたが、乗員が見つからないという理由で無用の長物になっている」と書かれた箇所を引用し、伝えている。
・nーリエル氏によれば、オーストラリアは8隻のアンザック級フリゲートから成る艦隊を有しているものの、そのうち2隻には長期間にわたる全面的な修理が行われている状態にある。
ハーリエル氏のレポートではオーストラリア軍が多数の軍人不足を抱えている姿が浮き彫りにされた。
ハーリエル氏によれば、同国は年間387億ドルもの巨額な軍事予算を割いているにもかかわらず、昨2018年、1730人の軍人の急募に対し、集まったのはわずか600人だった。
・ベトナムのトイチェ紙(電子版)はこのほど、中国とベトナムが領有権を争う南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島沖でベトナム漁船が、漁獲したイカ2トンを中国籍らしき船舶に持ち去られたと伝えた。
漁船は「ここは中国の海域だ。今後は操業を認めない」と警告を受けたという。
記事によれば、漁船は先月25日、ベトナム中部を出発した。今月2日、西沙諸島のトリトン(中国名・中建)島付近で停泊中、中国国旗を付けた船が接近。
武装した乗組員らが漁船に乗り込み、貯蔵庫のイカを自分たちの船に積み替えた。
漁船の関係者は「(乗り込んできたのが)海賊のようだったので、抵抗しなかった」と証言した。
4月の中国での会議に出席した際、大統領が中国主席に直接伝えたと明かす
南シナ海・南沙諸島でフィリピンが実効支配するパグアサ島をめぐり、ドゥテルテ大統領は8日、米軍をパグアサ島に上陸させることはしないと中国の習近平・国家主席に直接伝えたことを明らかにした。
ダバオの宗教系テレビ局SMNIのインタビューの中で語った。
インタビューによると、大統領は4月に中国が主導する経済圏「一帯一路」をめぐる中国での会議に出席した際、習主席との会談で、米軍がパグアサ上に上陸したり軍備を置いたりすれば「大きなトラブルになる」との認識を伝えた。
そのころ、比はパグアサ島で船着場の建設などを進めており、その様子を監視する中国船が多数、島を取り囲んでいた。
大統領は習主席に対し中国船の監視に「腹を立てているわけではないが、比が実効支配する島に私が米軍を進駐させようとしていると主席が思っているのであれば、それは違う」と話した。
もしそんな心配をしているのであれば「ガソリン代の無駄ですよ」と主席に率直に伝えたという。
フィリピン国防総省によると、南シナ海で6月9日、中国船舶がフィリピンの漁船に衝突し、沈没させた。同省は、漁船にはフィリピン人の乗組員22人が乗船していたが、中国船は沈没船の乗組員を救出せず放置した。同省は、船員を生命の危機にさらしたとして、強く非難している
船に残された22人の乗組員は、後にベトナム漁船に救出された。長官は、ベトナム漁船の船長および乗組員の行動に謝意を示した。
「法律がゆるいから舐められてるってことでしょう。今回捕まったのは香港マフィア。もし奴らが中国の領海で捕まったなら、問答無用で全員まとめて死刑だから。でも、日本ならまともに裁判してくれる。
だから世界中の組織がドラッグの経由地点や倉庫がわりに、日本を都合良く利用するんだ。まぁ、捕まってもせいぜい5年(刑務所に)入れば良いわけだから、ちょろいもんでしょう」(暴力団関係者)
静岡県南伊豆町の沖合で不審船が発見され、およそ800キロ、末端価格480億円分の覚醒剤が押収されたのは6月3日夜のこと。警視庁などは覚醒剤を所持したとして
現場にいた24から40歳の中国人男7人を逮捕した。全員が「知らない」などと供述し、容疑を否認している。
「船の中からは2キロほどに小分けされた覚醒剤の入った袋が数百個見つかりました。中国人の男らは『瀬取り』という手法で覚醒剤の密輸に関与したと考えられます。
瀬取りとは洋上でクスリなどを受け渡して日本に持ち込む昔からの典型的な手口です」(捜査関係者)
ここ数年、日本に密輸される覚醒剤の押収量が増加している。去年までの3年間は毎年1トンを超過し、今回のような一度に大量の覚醒剤を密輸する手口が相次いでいる。
「16年には那覇港に停まったヨットから約600キロ、昨年10月には名古屋市の倉庫で約350キロが見つかりました。今回はこれらを大幅に上回り、
国内で一度に押収された覚醒剤としては史上最多になりました
日本の覚醒剤の末端価格・消費量は世界トップレベルだが、「800キロというのは国内の消費量より明らかに多い。明らかに日本は経由地だったのでしょう」とは前出捜査関係者談。前述したように、
日本は海外諸国と比べ、薬物の密輸の刑罰が緩い。そのため、国際的な犯罪組織が大量に持ち込む動きが活発になっているというのだ。
薬物の大量押収は、今後益々増えそうだ。
住友商事系列だったスミフル・フィリピン社のフィリピン・ミンダナオ島のバナナ農園の元労働者2人がこのほど来日して、農園の劣悪な労働環境や
一部の労働者らに対する人権侵害について訴え、支援を求めた。住友商事は「適切に対応していると報告を受けている」としている。
労働者らが昨秋、改善を求めてストライキを実施したところ、何者かによって自宅を放火されたり、銃撃や暴行などの被害を受けたりして、
これまでに1人が死亡、30人以上が負傷したという。
住商 フィリピンのバナナ生産から撤退 株式売却へ
サービス・食品 小売り・外食 東南アジア アジアBiz
2019/6/18 21:15
保存 共有 印刷 その他
住友商事は18日、フィリピンでバナナを生産するスミフル・シンガポールの保有株式を全て合弁相手に売却すると発表した。同社は日本市場の3割のバナナ輸入を手掛けており
、同社のバナナは「甘熟王」のブランド名で国内スーパーで販売されている。売却額は非開示で、9月までに売却を完了する予定
18日にはスミフルのフィリピンの農場の関係者が過酷な労働環境の改善を求める記者会見を東京都内で開いたが、住商は「株式の売却とは関係ない」としている
【6月24日 AFP】オーストラリアの公共放送ABCは24日、豪政府が西太平洋地域で存在感を強める中国に対抗するため、
米海兵隊の部隊を収容できる港湾施設を豪北部に建設する計画を進めていると報じた。
ABCが複数の防衛当局者や政府関係者の話として伝えたところによると、建設予定地は北部特別地域(Northern Territory、準州)の
州都ダーウィン(Darwin)からおよそ40キロの場所。ダーウィンは2015年に港湾を中国企業に貸与し、論争を引き起こした場所でもある。
本多勝一のニューギニア高地人なんかを見ると
本多氏とその一行は現地の部族間の戦闘を見ることは無かったが
別の人が観察し、
まあ60年も前という事もあるが弓矢はアシのような大型の草本
(サトウキビと種類としては同種らしい)を加工したもので
矢羽根も付いていない矢だから命中率も低く、それでも
少しずつ負傷者が出てシャレになんなくなって行く、と
戦争の最初に、アジり役がお互いの悪口を全力で喚きまくるという
ニューギニアはメラネシアだからポリネシアとは違うが、
ニュージーランドのオールブラックスのハカを連想する
日本なら一騎打ちの前の名乗りとかだが、もっとディスりが入る
最後は現地の警察が介入して和解させたというが、お互い矢傷だらけだったという
これだって死傷者が出るので危険なのだが、その後で半端に文明化されたニューギニア高地は
一気に治安が悪くなってしまったんだなあ
文明で豊かになった奴もいる、だが一皮剥けば同じ人間、統治するのは実力行使あるのみ!
みたいな発想で一線を越えてしまう人がまだまだ残っている
何より、自動小銃ってそれどこで手に入れた
国務長官は16日、ミャンマー国軍のミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)総司令官ら幹部4人に米国への入国禁止措置を取ったと発表した。同国のイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)に対する
「民族浄化」に関与したことを理由としている。米側はミャンマーに対し、残虐な軍事行動への説明を求めている。
ポンペオ長官は声明で、ミン・アウン・フライン総司令官らが2年前、約74万人のロヒンギャが隣国バングラデシュに逃れる原因となった暴力に関与した「信頼できる証拠」があると指摘。「米国はこの発表により
、ビルマ(ミャンマーの旧国名)軍最高指導部に対して公式な措置を取る、最初の政府になる」と述べた。
同長官は「われわれは、人権侵害と虐待の責任の所在についてビルマ政府が何ら説明をしていないことや、ビルマ軍が同国内で人権侵害と虐待をしているとの報道が続いていることを依然として懸念している」
と表明。ミャンマーが5月、ロヒンギャの村人を殺害して有罪判決を受けた兵士7人の釈放を命じたことと、
ロヒンギャ弾圧に関する取材を行っていたロイター通信(Reuters)の記者2人が500日余り収監されたことを対比し、怒りを示した。
それ以前にベトナムの味方だし。
カンボジアは南ベトナム牽制で北ベトナムに付き、ベトナム全土が統一されたら中国に付く。地政学的必然って奴だ。
支那が幾ら出したんだよw
タイの動向でも観察しとけw
【8月20日 AFP】暴動が発生しているインドネシア領パプア(Papua)で19日、刑務所が放火され、受刑者250人以上が脱走した。当局が翌20日、脱獄囚らの行方を追っていると発表した。
同国最東部に位置するパプアでは、数十年にわたって反政府運動が続いている。今回の事件は、パプア出身の学生数十人が当局に拘束されたことをきっかけに、同域の複数の都市で暴動や抗議デモが起きていた最中に発生した。
当局によると、怒ったデモ参加者らが西パプア(West Papua)州ソロン(Sorong)にある刑務所に放火。収容されていた受刑者500人のうち、約半数が逃走したという。
地元の法務省報道官は「受刑者258人が脱走し、けさまでに5人しか戻ってきていない」と述べた。また、脱走を制止しようとした職員らが投石を受け、負傷したとことも明らかにした。
人口約22万人のソロンでは、19日に大規模な抗議デモが発生。同州の州都マノクワリ(Manokwari)も無秩序状態に陥り、地元議会の建物が放火されてほぼ全焼した。
現在はパプアのほぼ全域が落ち着いたものの、ソロンでは20日にも約500人がデモ行進に加わり、暴徒鎮圧用の装備を身に着けた警察が催涙ガスと放水銃で群衆を追い払う事態となった。(
数ヶ月前はボルネオの南寄りって聞いてたのに
もう完全にボルネオ東部で本決まりか
ここって干ばつの影響が一番大きく出る所だな
フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は市民に対して、賄賂を要求する役人に発砲することを許可した。
ただし殺害してはならないとのこと。新聞Manila Bulletinが伝えている。
ドゥテルテ大統領は、実刑を免れるためには、腐敗役人の足を撃てと提案した。
大統領は木曜日、「もしあなたが税金やあらゆる徴収金、関税を払っていて、それでもバカどもが賄賂を請求してくるなら、殴りなさい。
武器を持っているなら、彼らを撃っていい、しかし殺してはいけない。でないと事件調査時に情状酌量をしてもらえなくなる」と語った。
ドゥテルテ大統領は、法違反をした役人を撃った者に対する唯一の措置は、「体罰のみ」であり、懲役・禁錮ではないという。
大統領によると、汚職はフィリピン国内で蔓延している問題であり、「これは政府のほぼ全員の身体の内部に巣食う虫である」とスピーチの中で述べた。
大統領は国民に対し、自身の権利を主張し、いかなる腐敗行為あるいは役人が関与した法違反について通報するよう呼びかけた。
事件が大統領に報告されれば、大統領はその役員を呼び出し、訴えた市民が違反者である役人の顔を殴るのを許すという。
パプア州では人種差別に対する怒りと分離独立を求める訴えが重なり、数週間にわたって暴力的な抗議活動が続いている。
当局によると、同州の町ワメナ(Wamena)では23日、数百人が抗議デモに参加し、政府庁舎などの複数の建物に放火。26人前後が死亡した。死者の一部は火が付けられた建物の中で焼死したという。
州都ジャヤプラ(Jayapura)でも同日、治安部隊とデモ隊の間で衝突が発生。当局によると、兵士1人が刺殺され、学生3人がゴム弾で負傷した後に死亡したという。
軍によると、約700人が取り調べのために拘束された。
現地の軍司令官はAFPの取材に対し、「焼き死んだ人もいれば、切りつけられて死亡した人もいた」「炎の中に閉じ込められた人もいた」と語った。
最近相次いでいる衝突の多くは、分離独立を求めるデモ隊と国の治安部隊の間で起きている。
当局によると、女性と子どもを含む4000人超の住民が、軍や警察の施設、政府庁舎、地元の教会などに避難しているという
日本が支援しているインドネシア・ジャワ島の首都ジャカルタと第2の都市スラバヤを結ぶ既存鉄道の高速化計画に関し、両国政府が建設方式で合意し、ジャカルタで24日、政府間文書に署名した。
事業化に向けた調査を来年末まで行う予定。インドネシア側は総事業費を約60兆ルピア(約4600億円)と見込み、円借款を含めた支援枠組みを協議する。
ジャカルタ―スラバヤ間の既存鉄道(約720キロ)の列車の速度を最高時速160キロに引き上げ、所要時間を現在の半分の5時間半に短縮する。
北海道の千歳基地で25日、航空自衛隊と豪州空軍の共同訓練の一部が報道公開された。空自が米英以外の空軍と日本国内で戦闘機による訓練をするのは初。
一方的な海洋進出を進める中国を念頭に、海上交通路(シーレーン)などの安定を図るため、周辺国間の連携を強め牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる
】南大西洋の真ん中に浮かぶ英領イナクセシブル島(Inaccessible Island)の磯に流れ着くペットボトルの大半は、中国の商船によってもたらされている可能性が高いとする研究論文が9月30日、発表された。
海の真ん中に浮遊する広大な「ごみベルト」は近年、消費者の大きな懸念を呼んでいる。今回の研究では、このごみベルトの形成要因が、水路や陸上に廃棄された
使い捨てプラスチック製品よりも、商船団が船外に投棄したトン単位のごみであることを示す証拠が得られた
【ニューデリー共同】インド軍とパキスタン軍は20日、いずれも、両国が領有権を争うカシミール地方の実効支配線を挟んで相手側から砲撃を受け、反撃したと発表した。
パキスタン側は、市民5人と兵士1人が死亡し、インド兵9人を殺害したと主張。PTI通信によると、インド側は兵士2人と市民1人が死亡し、パキスタン兵6〜10人と複数のテロリストを殺害したとしている。
両国メディアによると、砲撃の応酬は現地時間の19日深夜から20日未明に起きた
ベトナム戦争の伝説のエースパイロットを称える記念館を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/social/191205181706.html
ベトナム戦争で米軍機を7機撃墜したベトナム人民軍の英雄である
故グエン・バン・バイ大佐の功績を称える記念館が、故郷の南部
メコンデルタ地方ドンタップ省ライブン郡(huyen Lai Vung)に
建設される見通しだ。
同省建設局が、同郡ライブン町(thi tran Lai Vung)公園の敷地内に
記念館を建設することを提案している。記念館は200〜300m2の
規模となり、同氏が操縦した戦闘機「ミグ17(MiG-17)」をはじめ、
バイ氏の功績について写真やパネル、当時実際に使っていた道具
などを展示して紹介する。工費は民間業者からの寄付金で賄い、
2020年内に完成する予定。 >>850
>中国に不信感があるとする人の割合は、昨年の52%弱から60%強に上昇した。
残当 少数民族の扱い方の足並みを揃えるんですね
スーチーも政権とったら中国製毒饅頭食っちゃったか
カンボジア、ミャンマーと東南アジアへの影響力半端ないっすね中国
マニラ時事】フィリピンのパネロ大統領報道官は11日、「訪問米軍に関する地位協定」を破棄したと発表した。ドゥテルテ大統領の指示による措置で、ロクシン外相も、在フィリピン米大使館に通知を送ったと明かした。
両国関係に加え、南シナ海への中国進出をめぐる問題などに影響を及ぼす可能性がある。
ドゥテルテ大統領は先月23日、自身に近いデラロサ上院議員がアメリカに入国拒否されたことを受け、破棄を警告。1カ月の猶予を与えるとしていたが、待たずに踏み切った。
アピラット司令官は、今回の事件は容疑者と上官の借金をめぐるいさかいが原因だったとして、上官らについて下士官らが今後抱えるすべての不満を調査する「特別なルート」を設けると約束。
容疑者は「経済的な見返りを約束した上官とその親族から妥当な対応が得られなかった」と指摘し、住宅の売却をめぐる手数料が原因になったとみられると説明。
襲撃に及んだ容疑者はまず、上官とその義母を殺害していた。
タイ軍の上級将校らは国営企業の役員を務め、その多くが数百万ドルもの資産を申告している一方で、部下である兵士らは薄給に甘んじているとされる。
また軍の兵舎は、不動産会社や民間警備会社といったグレーゾーンビジネスの温床になっていると指摘されている。
>>871
どこまで本当か知らんが
デニソワ人の血を多く引く人たちはノロウイルスにある程度
耐性がある、とは聞いたことがあって(眉唾)
ノロとコロナじゃ全然違うから多分全く何も根拠なし >>871 軽症者はインドネシアに連れて行って療養させるのがよいかも
二週間バリ島でまったりできるなら誰も文句いわんだろ 弱小宇宙機関が抱く壮大な夢 インドネシアのロケット計画h
tps://www.afpbb.com/articles/-/3274080
>>897
>インドネシアは2019年11月、同国初の宇宙基地をパプア州沖に建設する計画をついに承認した。
ほうパプアか ベトナム戦争終結式典 異例のオンライン形式で 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012412301000.html
ベトナム戦争の終結から45年を迎えた30日、南部のホーチミンでは記念式典が
行われましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため参加者を少なくし、
オンライン形式で各会場をつなぐ異例の式典となりました。
ベトナム戦争は、アメリカと旧ソビエトの冷戦のさなか、南北に分断されていた
ベトナムが米ソそれぞれから支援を受けて激しい戦闘を繰り広げ、1975年にアメリカが
支援した南ベトナムの首都だったサイゴンが陥落して終結しました。
ベトナムでは戦争が終結したこの日、5年ごとに大規模な記念式典が開かれますが、
45年を迎えたことしは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、会場の出席者を
30人までとし、各会場をオンライン形式でつないで行われました。
ベトナムでは、感染者が確認された村の封鎖や濃厚接触した人の隔離のほか、外出や
商業活動の制限が実施されました。
ベトナム政府は、これまでに感染が確認されたのは270人で、死亡した人はいないと
しています。 オーストラリアってなんで親中からガラッと180°方針転換できたの?教えて