ここはヒロミと嫁と愉快な仲間たちのスレになりました
B-21は何機ぐらい製造するんかの〜、B-52リプレイスだとしてもあそこまで大きな機体はいまじゃ微妙だしなw愛称は「B-21・ストラトバルカンU」
B-2Bさんはちょっといろいろと高価すぎたり、あれだったりでせめてあと20機生産して30機ぐらいスピリットが居れば良かったが。
ソ連に勝って油断したらいかんよ、日米台西側は勝って兜の緒を占めよ。B-21導入で余ったB-1ランサーを1〜2機ずつで良いから日台に配ってくれ。P-1改造型飽和攻撃が出来る今は交渉も出来るようになった
内装はヒロミがDIYだな
最新鋭機に触れるヒロミ裏山
B-21は超音速を諦めたっぽいのが残念
もささんが超音速中型爆撃機の時代が来るかもって言ってたから期待してたんだが
B-2より若干小型で中型双発亜音速の長距離爆撃機ってとこかな?
無人機になる可能性はないんだろうか?
レーダーリフレクターを付けるとRCSってどれくらい大きくなるんだろう
B-2のRCSは0.0001m²とウィキに書いてあったが
フランス・ダッソー玄人製「nEuROn(ニューロン愛称UCAV機)」に似ている気もする。
そういえば、このイスタンブール見本市発表のKaplan-30「仏39歳時点での新世代マクロン大統領祝賀FNSSの新製品2017」が評判高いようだ。
B-21については「レイダー2」って愛称を聞いていたけど、特にまだ発表はなかったっけな、今回のB-52(旧8発)型で実射試験が世界最高速記録を塗り替えたとの新マッハ10超ウルトラミサイルシリーズも打てるんかなぁ。
当然その方が戦略的にも良いが、B-21のサイズがよくわからんから、小さ目ならまた専用ランチャーでの運用できそうだけどな。ロシアではKhシリーズが活躍しているのにこれは絶対必要だったから良かったなあ。
B-2以外に、トーネードGr4の独軍後継機が第六世代とされているが、これは以前の発表で昨年話題になってた「スコーピオン」双発ジェット攻撃機とは違うんだろうな。フランスはドイツともA400M再開(タクティカル型量産再開)で正解や。
トルコ海軍にも、国産イスタンブール級フリゲート共に、F-35Aはもちろんだが、フアンカルロス級今年導入やった気がするで。
保守
(軍研のB-21の記事まだ読んでないからチェックしとかないとな…)
日本もB-21を100機くらい購入したほうが良いな アメリカ大喜び 中国 激おこぷんぷん丸
B-21のニュースあんまりないな。B-2は代わりに引退するらしいが。
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
H9HUI
就役した順
B-52→B-1→B-2→B-21
退役する順
B-2→B-1→B-21→B-52
そうえいば2037年爆撃機はどうなったの?
B-52改修で白紙か???
B-52HはアップデートによりB-52Jへと生まれ変わります