◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【敗戦処理】犬夜叉・半妖の夜叉姫アンチスレ13【やっつけ脚本】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1645001455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あらゆる人気ランキングで圏外&不人気であるアニメ犬夜叉・アニメ半妖の夜叉姫のアンチスレです
アニメ犬夜叉&夜叉姫の内容やキャラ及びアニメ制作者を擁護する信者はお断り
コミカライズのアンチは書き込み可能
原作及び原作キャラへのアンチは漫画板へどうぞ
信者を見かけたら、該当スレへ誘導してあげましょう
特定の人物やその周辺のヲチや晒し・水差し・信者認定は禁止
※前スレ
http://2chb.net/r/anime/1642584976/ ○過剰に犬かごまたはかごめ信者認定をしてくる夜叉姫信者と思われる荒らしが湧くのでスルー推奨
○リプライする前に奴さんのレスでないことを確認してからレスしよう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 とっとと消えろ役立たず馬鹿荒らし
馬鹿が勝手に外した原作と原作キャラ叩くな!を削除しなかった上に犬かご厨のワガママのテンプレの追加()なんかやった時点でお前は論外なんだよ
これだから糖質荒らしは鬱陶しい
誰かこの馬鹿荒らしの代わりに原作云々ちゃんとカットして犬かご厨のワガママでしかない偽テンプレ綺麗に削除した本物のワッチョイスレ立ててくれ
これまでに挙がった事例
・すべてにおいて脚本が雑、ストーリーも雑で話にならない(一応原作者が監修してるのに…)
・前作キャラで客寄せパンダするも、まったく効果なしw
・作画も不安定、戦闘シーンも迫力がない&盛り上がらない
・前作キャラを登場させても視聴率は振るわない
・メインキャラの声が微妙と演技が下手(発表時から不評)
・視聴率は右肩下がり(コナンの前座という優遇枠なのに5%切るショボさ)
・前作キャラ(犬夜叉かごめ殺生丸)は娘を育てないで放置、娘も親に興味なし
・とうとう公式もマズイと思ったのか、Twitterで分単位で見所紹介を事前にするも視聴率は伸び悩む
・内容の酷さに外人もキレて公式Twitterに凸を入れるまでになる
・海外&国内アニメ配信ランキング低順位(TOP10圏外)
・海外&国内今季アニメランキングTOP10圏外
・原作の設定に矛盾(黒真珠・半妖の定義など)
・かごめが犬夜叉の母の形見の紅を許可なく強奪&私物化
・かごめによるもろはのネーミング由来がDQN
・殺生丸が邪険の謎の理屈で犬夜叉かごめを封印する
・妖狼族の使い捨て(もろはの師匠の雑な死)
・円盤は売れる見込みがないので原作者の複製サイン&配信イベントのシリアル商法 →1000枚しか売れずw
・最終回は突然の宇宙戦争勃発のトンデモ展開w
・是露の嫉妬による暴走
・大半の謎が解決させず丸投げっぱなしのまま2期(最初から続編ありきだったので人気による続編決定ではない)
・主人公側と麒麟丸の唐突な戦い
・主人公側が本気出してもボロ負けて終わり
・殺生丸のロリコンぶり&りんは眠ったまま
・最終回は犬夜叉とかごめの声優が実況するも、本編に出ないためただの死体蹴り
・犬夜叉とかごめは黒真珠から出られず出番なしで中の人からも「役立たず」と言われる
・りんの意向だといって急にりんもろとも是露を殺そうと追いかけその間に娘を麒麟丸に殺される無能丸(なお二期でりんは是露を殺せではなく救って欲しいと言った為、りんの意向も間違った解釈をしている&是露にはみすみす逃げられている)
・娘が死んでも天生牙が折れて役立たずの殺生丸
・安易なキャラの封印ネタ安売りバーゲンセール(犬夜叉かごめ→黒真珠、りん→時代樹、りおん→産霊山)
・後出し設定と茶番劇のオンパレード
・円盤爆死からのテコ入れ宣伝
・コラボカフェ客薄がらがら
・経済難ゆえの無印BD16万でぼったくり商法
・是露による嫉妬が共感皆無
・犬かご&もろはの再会はぶっ飛びシュールで感動ゼロ
・犬かごがもろはを見た時の反応もサイコパス
・1期のシーンを慌てて改変(もろはは犬かごのアルバム見てないのに、見てたことになってる)
・敵を倒す技が猿真似のかめはめ波
・敵のデザインも幼稚で弱い
・とわ、せつな、もろはの目的が中途半端
・とわ、せつな、もろはの友情()が浅い
・他作品のパロディで媚び売るもうすら寒くて失敗
・りんを救うのも娘を救うのも全部捨てた娘に丸投げ
・「助けて」と言われてから動く指示待ち人間な殺生丸
・娘を助けてと言われたのに急いで向かったのは姪のところな謎行動
・せつなにりんのところへ行けというだけの伝書鳩な殺生丸
・黒真珠に封印されても歳を取らないことを呑気に話すかごめ
・策もなくただ麒麟丸にやられる殺生丸とパンダ目
・「出るな」という命令を速攻で破るりん&頼まれた筈の邪見
・糞弱いくせに「私が戦います」聖女ヒロインムーブをかますりん
・殺生丸を救うためにとわが死に娘を目前で二回も死なせる殺生丸
・14年育てることができなかった娘を抱き締めるよりも世界を救うことを優先する謎の武家嫁ムーブからの悲劇のヒロインごっこなりん
・犬夜叉とかごめの消息を知らなかった弥勒と珊瑚、犬夜叉一行の絆ぇ()
・14年間修業して村を離れてたのかと思いきや全然修行しておらず相変わらず無能な七宝「天下の暇人」
・犬夜叉の髪を引っこ抜いて犬の大将の墓を荒らして弓()を作るかごめ
・14年ぶりに会った楓から「かごめ生きてたのか」とあっさり気味な反応で返されるかごめ&会話すらなく無視される犬夜叉
・「娘には指一本触れさせねぇ!」と意気込むも麒麟丸にあっさり逃げられる犬夜叉
・自分の分身たちに裏切られる麒麟丸
・令和に戻ってアイドルのなんちゃってライブ
・現代の家族との再会もあっさり全く心配されてないとわ
随時加筆
スレ立て乙、ありがとう
これで快適にアンチ出来ることを祈る
こっち使うわ
yahooレビュー最終評価→ ★1.72www
※なお、あまりにも不評だったせいで信者の抗議により評価欄がなくなったかと思われる
https://tv.yahoo.co.jp/review/612031/ 1期の時点でこの評価↓
2020年秋アニメつまらないランキング!
ワースト1位
https://ikujipapa.net/archives/25811 2期の評価も悪いyahooレビュー
https://tv.yahoo.co.jp/review/680178 最終章って言ってるのに3期ある!って言ってるの何?このクソアニメ終わるよね?
酷評実況する為にみてる奴いるからな
意外とアンチのほうがリアタイみてる
Twitterとかでも信者やファンの方が「今日リアタイできない😭」みたいな感じで
長文アンチコメする人ほどリアタイして長文打って投稿してる感じすらある
視聴率はアンチに支えられている可能性が微レ存…?
Frozen Teardropと半妖の夜叉姫の共通点(改)
・コールドスリープ
・歳を取らず眠ったままのキャラ
・記憶喪失
・離ればなれで育った双子姉妹
・育ての親に対して情が薄いヒロインがいる
・性格も人間関係も薄っぺらで、キャラデザも前作キャラのデザインを流用したに過ぎない次世代組
・不幸になった挙げ句、前作からの絆が全く感じられない前作キャラ
・双子が二組存在する
・バイオリン
・過去からの因縁が物語の発端
・祖父母世代の話が出てくる
・キャラの扱いの差が激しい
・不幸設定てんこ盛り(特にヒロイン関係)
・他キャラは皆主役キャラの踏み台
・母親キャラは次世代を産む機械
・薄気味悪い聖女ヒロイン
・小物な敵キャラ
某呪術漫画の信者で回線10個くらい持ってる荒らしがいたけど犬かご信者認定厨もその手のやつ?
側から見ると毎回文体が同じで同一人物ってのがよくわかるんだよな
本人は気付いてないだろうが
>>12 と複数回線使い独り惨めに孤立無援の自演をしている犬かご信者婆が惨めな現実逃避をしております
毎回文体が同じ()とかブーメランで惨め過ぎる
スレでチラ見した情報程度なので知らんけど、昔からるーみっく関連スレに居たらしいからわかった上でやってると思われ
今動いてるか知らんけど難民板に対策スレ立てられてたし
クソアニメ及び突っ込み所満載原作という生ゴミを囲んで忌避するアンチを更にイラつかせつつ見下ろしたいショウジョウバエみたいなロールプレイを楽しんでるのでは
ワッチョイつけてよかったわ
実際前スレでIDコロコロが暴れてるけど
こっちは今んとこ一人しかきてないし
上のテンプレのキャラやストーリーが可笑しいのもアレだが脚本家や監督のコメントにもイラっとくるんだよな
「高橋留美子を満足させれるのは自分だけ」とか「原作を壊さないようにしました」とか
留美子どころか視聴者も満足させれてないし、原作ぶち壊しまくりだしなんなん?
アニメ『犬夜叉』続編“最終回”に往年のファンからブーイング「ふざけた作品」
https://myjitsu.jp/enta/archives/88211 思い出を蝕む『半妖の夜叉姫』
アニメとしても色々と杜撰なんだよなあ…犬夜叉の続編という売り文句がなかったら全国放送かつコナンの前枠で放送できたか怪しいレベル
設定の矛盾やチグハグなキャラ像、全体的におかしいストーリーの流れって打ち切り漫画ですら今時こんなのないって
公式Twitterで最終章突入ってかいてて安心した
YouTubeでプレミアム配信するらしいけど
コメント荒れるだろうな
どうするんだろ
全部BANするのかな
>>22 そうだなぁ
犬夜叉の続編だからみようと思ったし犬夜叉キャラがでてるからまだみてる
これサンデーで連載だったら速攻打ち切りだろ
ジャンプなら会議で没どころか持ち込んだ時点でダメ出しくらいまくるレベルだろ
せめて作画がよかったら見れたかもしれないがそれもないし
前スレでも少し触れてたけど妖怪の血入ってて自給自足できるくらい強いのに賞金稼ぎって何なんだ
あと妖怪の師匠が人間相手に借金って…
ゲゲゲの鬼太郎みたいに現代文明の中で人間と変わらない生活してるってならまだしも戦国時代という野外で食糧調達とか珍しくない環境でましてや妖怪に金って不要なのでは?
>>25 まじかw頭花畑なのかなw
>>26 それな
妖怪を倒して報酬をもらうなら『退治屋』で十分なんだよ
犬夜叉にない新しい役職むりやりつけようとした感
賞金稼ぎの設定自体はとくに深い意味もないから茶番にしか見えない
>>26 アニメっぽい名前の設定つければウケるやろって感じ
・賞金稼ぎ
・蝕の日
・虹色真珠
・妖霊精
・夢の胡蝶
・国崩し
・豪臆の試し
どれも歌舞伎とか神話とかからパクった名前ばかりで全然設定が練れてない
>>27 鬼滅も呪術も次シーズン決まったからこのラッシュに乗るぞー!って感じやな概ね
この2つと同格だという認識なんだろう
>>29 ひえー
身の程知らずとはこのことか
もう丸一年先同枠うまってるんだよな
少なくとも同枠では絶望的だと思うんだが
三章とかやめろよマジで
九十九の蝦蟇って寄生タイプの妖怪だったよな
蜘蛛頭も死体に寄生するタイプだったし
普通に妖怪ごと燃やしてたけどひとごr・・・
もしくはアニメスタッフはあの形の妖怪だと思ってる?
A.そこまで考えてない、だろうなあ
原作者もそもそもが書かないことは考えないみたいなスタンスだしな
とわのキャラ見てると、持ってこられた雑な草案見て原作者が「こうじゃなくて〜でいいのでは?」と呆れたながら案出したらアニスタが「これは原作者先生に考えて貰った設定だから!大事なので前面に!」みたいな受け取り方でもしてるんじゃないかと過ってしまうほどメタ方面でもアニメ内でも熱量だか何だかがちぐはぐな動きしてるな
妖怪はほぼ人間と変わらない見た目なのになんで半妖の方が犬耳とか妖怪成分出てるんだ
普通は逆なのでは?
一方で同じく半妖のとわとせつなは犬耳無しという矛盾
>>33 とわもせつなも、半妖な割には容姿が人間すぎるんだよね。もろはの場合四半妖だからまだ分かるけど
>>32 留美子は「設定しないことが設定」ってスタンスだからなぁ
後だしでも一応筋は通ってるけど
アニメのは後だしの上に、その言い訳によって新たな矛盾が生じる浅い設定だからなぁ
そこまで考えてないの「そこ」が浅すぎる
メッキより浅いしすぐ剥がれ落ちる
>>33 殺生丸は本来の姿が犬で人形に変化していて
犬夜叉は変化ではなく本来の姿が人間と犬の混ざったような奴と解釈してた
せつなととわがほぼ人間で爪も牙も嗅覚もまったくないってのが意味わからん
四半妖のもろはのが全部あるという支離滅裂
半妖である設定を全然活かせてない
せいぜい朔の日()に髪が伸びたり縮んだりするだけ
マジで半妖設定何も生きてないどころか
犬夜叉の鼻が利くことも忘れてるので半妖のそもそもの定義すら疎か
サンライズはバンダイナムコに吸収合併されてなくなったし夜叉姫3期製作は無理だろう
本気で3章あると信じてる奴はアニメ信者でもいないよ。あったら良いなぐらいの気持ちが大半
>>37 せつなととわは隅沢の依頼の内容に添ってデザインされたらしいが
隅沢が嫌がったんじゃないか?
現代に行くとわはともかくせつなは耳付き爪牙ありでもよかったというかそのほうが『半妖の』って感じがするけど
脚本家が「見た目は人間で」って指定した説を推すわ
三期とかマジでやめてほしい
これ以上散らかしようがないくらい話がとっちらかってるのに続けようがなくない?
>>40 見た目人間にするなら、半妖にする理由が無い
>>41 シリーズ構成が獣人少女嫌いなんじゃね
ワイは好きやけど
Twitterの殺りん界隈で暴れてた人消えたな
内容が似てるからここのショウジョウバエと同一人物かと思ってたのに違ったかあ
こんなあたおかが複数人いてたまるかと思ってたが居るとこには居るんだな
やはり粗悪な作品には害悪なあたおかファンが集って支えるのか
>>41 ただ犬夜叉と殺生丸の娘っていうインパクト欲しさにそう設定しただけで二人の娘である必要性がまったくないストーリーなんだよな
やっと殺生丸の毒耐性の設定でたと思ったら余った尺の無意味回で雑魚相手に消化っていう残念構成
とわとせつなに魅力がなさすぎる
特にとわは共感できないし斬星剣使い続けるの阿呆としかいえんし留美子が言った「現代で幸せに過ごした云々」をまったくいかせてない
せつなも最初姉とか母とか関係ないみたいなこと言ってたのに家族愛に目覚めるエピソードもなくいつのまにか「母を救いたい」みたいなキャラになってて意味不明
朔の日が人間になるどころか必要以上に弱体化する日=女の子の日みたいになってんのも気持ち悪い
とわの男装理由が最初スカート切られたってエピソードにするつもりだった人間が考えそうな気持ち悪いさ
もろはも賞金稼ぎの設定活かせてないし無駄に犬夜叉感だそうとしてか女の子なのに犬夜叉のダメなところを
途中で送っちゃった
犬夜叉のダメなところばかり全面的に出しててちょっと下品で可愛くない
もろはは単純に女版犬夜叉って感じのデザイン
犬夜叉と並んでも親子というより兄妹みたい
>>45 とわに至っては、普通なら義理の両親と実の両親の間で葛藤しそうなものなのに、そういったのは一切無し
戦国に来てからは日暮家のことも思い出しもしないし、母親のりんにたいしては「どうでもいい」と発言して視聴者からブーイングを食らう始末
そもそも現代も舞台機能としては中途半端で、とわを現代に飛ばしたのも失敗だったと思う
隅沢は三人娘が親や自分が住む世界に対して、無関心に書いてたくせにすっかり忘れてるのかそんな風に書いたつもりはなかったのか、突然家族愛は当然として元からあったものとして描いてるのが気に食わない
別に最初は無関心でもいいけど心境が180度変化したのだから無視しないでもらいたかった
流れも説得力もないから余計腹立つ
嫌いな人には悪いけど、この辺はコミカライズの方が最初からまとも
ワッチョイ無しの方は声優叩きになってるな
まあいつもの奴だろうが
しかしそこまで特定のキャラとその声優に粘着出来るな…仮に結末を声優の判断に任せたとしてもその提案を出したのは作者自身だということに変わりはないんだ
>>50 お、ゆきのが叩かれた時だけ声優叩くな!って喚き散らしておきながら
能登や松本は完全な難癖で誹謗中傷は棚上げするゆきのさつき信者が発狂している!w
特定のキャラとその声優に執着しているのはお前だろ
現在進行形で悪事を働いているゆきのさつきと違い何にも悪いことをしていない声優を誹謗中傷した奴がよくそんな偉そうな口叩けるな
声優の提案受け入れたのも作者だもん!もその作者が後になって提案出してそれ受け入れたのを後悔しているのは都合よく無視
>>49 隅沢さんが前書いていた小説もそんな感じだった
好きな設定詰めるだけ詰めて、説得力のある理由付けが全くできていなかった
>>50 そうだな何も問題を起こしていない声優を完全な難癖で叩く奴は最低だな
100名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/17(木) 17:42:59.34ID:sdK/LyCA0
>>101 インタビュー読んだけどナリケンとみかこしは普通だったけど松本と能登はダメだな
フォローのつもりなんだろうが自分のキャラに心酔してダメなところを無理に擁護してなにいってんだコイツって感じ
今まで大きな役もらったことないの頷けるわ
よく何も悪いことをしていない能登にこんな口汚い暴言吐けるな
しかも大きな役もらったことないに至っては完全な大嘘
よく主人公やレギュラーキャラ何回もやり最近でも天下のジョジョでレギュラーキャラやっていた声優に大きな役もらったことないなんて嘘ついて貶められるな
松本に至っては流石に母親なんかどうでも良いはねーわ…って苦言呈して自分のキャラに心酔している様子は皆無
よく問題ばかり起こすかごめの声優と違い誰にも迷惑かけていない声優を嘘吐いて叩けるな
向こうで暴れるだけじゃ飽き足らずこっちにも出張か
ほんま留美子信者は火消しに躍起ですなあ
ワッチョイつけたら一発やなショウジョウバエ
>>1ありがとやで
ここはショウジョウバエ曰くかごめ信者によるかごめ信者のためのワッチョイ付きアンチスレらしいスレだぞ
そんなところに書き込んでて「アンチは結局皆かごめ信者なんでしょ?」と誤解されてもいいのか?
ワッチョイなしの潔白非かごめ信者らしいスレへお帰り
さて
>>1にもある通りこれ以降はつつきません
オリンピックで1週空くからかどこも盛り上がらんな
理とわ界隈やらは常にお祭りしてるがマジで謎
>>53 かごめ(ゆきの)信者は最近でも日高のり子のTwitterにかごめパケのリアルゴールドの画像を送りつけるなんて嫌がらせしていたけど
ついに日高以外も能登や他の声優にも矛先が来たか…
昔から犬夜叉はるーみっくのなかでも痛いカプ厨が多いと言われたけどここまで有害な奴そうそう居ないだろ
>>54 >向こうで暴れるだけじゃ飽き足らずこっちにも出張か
凄い!自分で投げたブーメランで自滅しているよこの人!
火消しに必死なのはどっちだよ
と言うか昨日本物のスレで声優叩きしたのもお前なんだろうな
返り討ちにされたからこっちに泣きながら逃げ帰り負け犬の遠吠えとは情けない
竹千代のデザインはなんとかならなかったのか
同じ狸妖怪の八右衛門はリアル狸がベースなのに竹千代はどこの幼児向け絵本だよってくらい雑だし対極の子狐妖怪の七宝と並んだら余計にそう感じる
あと竹千代ってネーミング自体家康から来てるんだろうけど時期的にまだ狸親父呼ばわりされてなかったのでは?
徳川家康って実は狸体系じゃなくてマッチョ体系だったのは有名なんだけどな
当時からかなりの健康オタクで有名だったし
真夏でも冷たい物より熱々の鍋食う徹底ぶりやで
竹千代は七宝みたいなマスコット枠にしようとしたんだろうけど変なマッシュルーム姿で可愛くない
それに七宝は犬夜叉に生意気な口を叩く以上にお父さんの仇を討ってもらったっていう信頼とか犬夜叉が大好きなの伝わってくるから仲間の絆があるの理解できるけど
竹千代はなにもないからただの糞生意気なガキとしか思えん
狸のエピソードは一期の前半にすべきだった
ここでも脚本家の構成力のなさがわかるわ
>>47 殺生丸以上に犬夜叉に子供出したのが失敗だったと思う
原作序盤から犬夜叉は成長が遅いので50年後に当時まだ子供だった楓と見た目年齢が逆転した描写を入れ
実は年齢だけなら桔梗より犬夜叉の方が相当年上と言う設定もあったんだから
10数年どころか弥珊の孫が天寿を全うするくらいの月日が流れても犬夜叉の見た目がほぼ変化しないのは分かりきっていたんだから
子供出しても年の近い兄妹みたいになるのは火を見るより明らかだったのに何故出したのか
しかも14年間墓参り事件がなくてずっともろはの側にいたとしてもそこだけは変わらないからひでぇ…
普通の人間のはずなのに何故か犬夜叉の頃の小学生低学年の年齢から容姿に大きな変化のなくてちんちくりんのままなりんにも相当モニョるけど
>>62 殺生丸も十分失敗だと思う
むしろ犬夜叉かごめは子供いてもおかしくないけど殺生丸とりんなんか原作にないカップリング(しかも原作者否定)で無理やり子供つくるほうが不自然だわ
その法則でいうなら犬夜叉よりも殺生丸のほうが年老いるの遅いらしいし
原作設定では犬夜叉の年齢は15(封印される前)くらいなんだろ?
どっかで犬父が死んだのは桔梗に封印される十年前ってのみた
そもそも書けないなら子世代で話作ろうとすんなよ
女の子書けないのわかってんなら息子で二番煎じしとけよ
息子でオッケー出てたとしても夜叉姫と似たような糞アニメになってただろうけど
息子いない設定にするのも有り得んことでさ
夜叉姫で二人には息子いないと確定させた留美子も本当に悪質
全部否定しとけよ
>>63 この馬鹿なにほざいているんだ
原作者否定カプは犬かごだろ
寧ろいつまで経っても桔梗最愛のままの犬夜叉がかごめなんかと無理矢理子供なんか作る方が不自然なんだよ
殺生丸とりんより犬夜叉とかごめの方が原作に存在しないカップリングだよ
作者も犬夜叉の最愛はあくまで桔梗なのは絶対に曲げたくないから犬夜叉とかごめのキスは絶対に描かなかったけど犬夜叉と桔梗のキスは二回も描いたもんな
所詮は犬夜叉とかごめなんて仮面夫婦だから子供なんか作るべきじゃなかったんだよ
子供向けといえども息子というか誰が見てもかっこいいシーンを作る男キャラがいないと男児客は逃すよな
客層の半分を捨てて出来たあっさい沼誰が入るんだ
根本的に何でこれでいけると思ったのか不思議
夜叉姫の不評振り見るとなんだかんだ言ってBORUTOって上手くいってたんだなあって
アレも色々言われてるけど子供世代はそれなりにキャラ立ってるし親世代も大きく株落としたりはないし
あんな内容なら紫織の里にいた半妖の子供主役で前作キャラがゲスト出演で良かった気がする
それだけ犬夜叉や殺生丸の子供である必然性がない
>>66 犬夜叉は女ファン多いとはいえ男主人公で刀で戦うとか男児も惹きつける要素はあったからな
風の傷とか爆流破とか必殺技も豊富だし
夜叉破は技のレパートリーが少な過ぎる上に見栄えしない
BORUTOはちゃんと原作の設定を守ってるしアニオリの話もちゃんとある前提でみてて違和感がない
夜叉姫は原作とアニメで設定が違うにしてもアニメ犬夜叉に出てた設定すら守れてない
話のご都合でコロコロ設定変える夜叉姫は違和感だらけ
>>68 お、声優への誹謗中傷するも誰からも賛同得られなかったかごめ信者また来たか
犬夜叉の頃から何一つ学習しないな
>>69 いっそそのくらい犬夜叉と関係ないキャラが主役のほうが先入観なしでみれたかもな
そしたら妖怪退治の出稼ぎにでてる弥勒や犬夜叉とか
修行中の七宝、琥珀とか単品でキャラもだしやすかったろうに
普通に犬かご嫌いな奴もいるんだからそのくらいのほうがよかった
子供とか気持ち悪いとか好きでも自分の理想と違ったとか合う人間のほうが少ないわ
ナルトそっくりで祖父のミナト寄りの才能を持つボルト、サスケの写綸眼とサクラの怪力を受け継ぎ性格も2人のハイブリッドのサラダ、チョウジ寄りの体重と能力を受け継ぎつつ見た目はカルイの要素が濃いチョウチョウとBORUTOの子供世代ははそれぞれの親や一族の設定を踏まえてそれらの特性を受け継いでるってのが明らかなんだよね
夜叉姫はその辺雑でただそれっぽい要素くっつけただけだし設定も色々おかしくなってる
別に犬夜叉じゃなくてもよくね?って設定ばっかなんだよな
むしろここで使うなよってところで犬夜叉要素つかってて邪魔感まである
金禍銀禍は結構好きなキャラだったからあんな変なオリジナル展開にするならやらんでほしかった
本能でお互いを殺しあう設定なのに最後に「生まれた時から知ってた気がする。片方が死ぬともう片方も死ぬ」とか
最後の最後に、は?としか言えんかったわ
>>74 それは何度も言われてるけど
隅沢が夜叉姫イヤイヤ書いてて本当はガンダムが書きたいからだよね
ガンダムの方も糞なんだけどさ
普通は私情飲み込んできちんとプロの仕事するけど、こいつはアマチュア以下だからモラルも出来もお察し
金禍銀禍の改悪はマジでクソだったな
原作知らない勢且つ「は?」とならない頭お花畑勢で一時期腐が取り上げられてたのが尚のことクソだった
デザインは好みだったのに原作とは別個体扱いとかも含め一気に陳腐になってしまった
>>48 変わったことしたいのか知らんけど普通は
記憶がないのは未来に飛ばされた方
ヴァイオリン弾けるのはヴァイオリニストに育てられた方
なんだよ
未来で自分は普通の人間と違うと葛藤した、戦国時代に馴染めないといった描写がないなら
完全に失敗だよ
>>77 キャラの背景をまったく考えずに記憶喪失や楽器ひけるとか中二が好きそうな設定をつけてるだけだから浮いてる
現代での葛藤もせつなせつなせつなで全く共感性がない
現代での幸せをとわの強さに→そんなの関係ねえ!
完全に失敗だな
>>75 聖ガブリエル学園なんて、Wや夜叉姫だけじゃなくシリーズ構成が携わった他の作品にも登場していたのならまだネタとして分かるけど、何で犬夜叉に出すんだって疑問に思った
麒麟丸の姉・是露はおそらくウイングガンダムゼロとゼロシステム、娘のりおんはおそらくリーオーなんだろうけど、戦国という時代に合っていない上前者はキラキラネームみたいでダサい
「Wから解放されようと思った」って小説の最終巻の後書きでほざいていた割には、Wの続編小説の要素が多い上に学園や機体名出す辺り未だにWに執着している感がしてならない
Wの続編小説の要素が多いというか、引き出しが少ないんだろうな
じゃなきゃ、似たような設定にならないし
引き出しも少ないしナルシストなんだろう
聖なんたら学院って名称ならるーみっく作品にもあるのにわざわざ自分の作品からとってくるんだから
聖コルホーズ学園とか聖ヘベレケ学園にしてたら尊敬してたわ
もし自分が関係者だったら、放送終了後打ち上げとかとてもやろうとは思えない出来
それはそうやな
今後業界でどんな扱いになるんだろうなこんな作品…
そこまでの話題性もないか
>>84 中二病がマル秘ノートに書いた黒歴史みたいな脚本
名作に泥どころか糞を塗った駄作
これ以上破壊しようが無い原作レ○プ
なんでいきなり14年後にしようとしたのか謎だな
最初は「あれから」をするんだし1期はその辺の時間軸の話にして
ウケたら2期で子供世代の話にすればよかったのに
ぶっちゃけ犬夜叉封印なんてしなければ5話くらいで終わる話だろ夜叉姫って
続編作るのは犬夜叉たちをメインにしないって条件付で許可されたらだと思う
蓬莱島みたいな半妖のオリジナルキャラ主役で犬夜叉たちはゲストキャラで登場の方が良かったかも
りんが呪われた
是露を倒さないよう事情を話した
楓やかごめが是露を倒さず呪いを解く方法を探して助けた
是露を倒した
妖霊星のことを子孫に伝えるようにしたもしくは一度だけ未来へ行ってみんなで壊した
これなら麒麟丸いらないな
逆に是露と呪い省いて麒麟丸と妖霊星だけにしぼってもせいぜい映画1本分だな
子世代メインで親世代出さないようにという原作者の注文を無視すればの話だけど
子世代が人気出なかった今となっては生まれた事実だけでカプ厨も喜んで良かったんじゃないかという気がする
>>87 原作者の中で犬夜叉たちの物語は終ったってことなんだろうが子供メインにしたら親はでなくて済むと思ったのか?
確かに犬夜叉は親世代がほとんどでないけど自分がそうだったからって隅沢ができるわけがない
そこは留美子もきちんと止めるべきだったと思うわ
まぁ娘たちは普通に親元で育ってて、なんかの旅の途中で事件に巻き込まれてってすれば犬夜叉たちださなくて済むしやりようはあったろうに
>>87 子供ってだけで嫌悪があるからオリキャラがよかったな
>>88 呪いを受ける経緯も適当だし解呪のときも無理やり展開だったし是露はいらんかった
麒麟丸もりおんなんか出さずに妖霊星にしぼればやかりやすくて小物っぽくならなかったと思う
親世代を出さない方が良かった。殺生丸の子供でも母親はハッキリ言わない方が良かった。他作品の大妖怪の子供設定は基本好きだが、安易にやったら親の格を下げる見本になったぞ
>>85 これ以上ないほどせやな
『半妖の夜叉姫』舞台は戦国から令和へ 細谷佳正が引き出す麒麟丸/希林理の意外な一面
https://news.yahoo.co.jp/articles/744c442897fe6a6c9f1005d38f8384a41cbf9a08 「記者混乱しながら書いてそう」はマジで笑うわ
ヤフ記事さんも毎回こんな解説記事や放送後数分後にファン感動の声紹介!みたいな上げ記事上げて、金貰ってるとはいえ大変だなと同情する
犬夜叉とかごめの子供はマジで要らなかった
夜叉姫が影も形も無かった頃の続編それからでも相変わらず桔梗の事引きずる犬夜叉とそれにみっともなく嫉妬して念珠のDVするかごめなんて痛い話を描かれて色々アレなカップルだったのに
そんなDV夫妻とその子供なんかでとーとい訳ないだろ
作者の高橋留美子ですらかごめが不評で輪廻で暴力ヒロイン卒業したんだから犬夜叉の続編なんかやらなければ良かったんだよ
妖怪の血が暴走するのはせつなだけ、朔の日に妖力を失うのはとわだけって随分都合良すぎる設定だな
夢の胡蝶で眠らないから妖力失わないってどういう理屈だ
犬夜叉とかごめの子供もいらんし、殺生丸とりんの子供もいらんかった
オリキャラ主役でたまに犬夜叉とか殺生丸だしとけばよかったのに
>>92 読んでめちゃくちゃ笑った
とりあえず言われたことそのまま書きました
みたいな文章で草
今日のプレミアム配信ぜんぜんスペシャルな感じしなかったな
CMに毛が生えたくらい
あらすじと簡単なキャラ解説だけでなんの新鮮味もなかったな
一度みたら二度とみんわ
PVのがまだマシ
昨日はオリンピックで助かったわ。脳死で見てる奴がいて、話を聞かないのがいるから
壮大なストーリー()
尊い()
感謝しかない()
脳死
放送終了後賛美に使われるであろう言葉を考えるのが楽しい
緻密な伏線()
過去と未来を繋ぐ壮大なシナリオ()
視聴者の度肝を抜く展開()
キャラクターの意外性()
家族の絆()
殺生丸の娘であるということ()
娘達の勇気ある決断()
家族の絆も娘達の絆も薄っぺらい(そもそもキャラ同士の関係性を描くのが下手くそ)
過去と未来を繋ぐ壮大な話を描きたいのはわかるけど、伏線の貼り方が下手
女の子もかっこいい男子も頼りになる大人も可愛いマスコットキャラも描けない
そもそも殺生丸の娘という設定自体無理があった(犬夜叉も同じ)
肝心の娘達も性格が変で魅力が無い
細やかなファンサ満載、魅力的に描かれる原作から14年後のキャラクター達()
が抜けてた
賛美されればされるほど寒い作品になりそうでオツですねえ
>>100 見事にシリーズ構成の欲しそうな言葉が並んでるね
Wの小説の頃からそういう称賛の言葉期待してると思ってた
あの内容を誉めるとしたら無理やり美辞麗句並べるしかないもんなぁ
円盤特典何かと考えるのも楽しい
どうやって売るのか果敢に限界に挑戦してほしい
>>104 どうせまた原作者のサイン()とか原作者描き下ろしの何か()とかインタビュー記事()とかでしょうね
虹色真珠!(ちゃちい小さなプラ玉)とかでも構わんよ
自分は買わないからな
ぜったい買わん
アニメ制作者が少しでも利益をあげるの嫌だから
ガチャもコラボも一切やらない
グッズもいらねー
殺生丸が傘なんかさすわけねーだろ
今更だけど隅沢ってヒット作とか代表作と呼べる作品あるのか?
W小説始め悪評ばかりでよくこんなのがプロ続けてられるなって思うんだが
隅沢の設定というか古臭いセンスそのもの
描きたいシーンばかり描いて前後のつながりや整合性がないストーリー
描きたい設定、シーンに合わせて一貫性のないおかしな言動させられるキャラ
が不評の原因だから作品の根幹に関わる部分を担当させなければそれなりに務まるんじゃないの
性格が悪いんじゃねーの
原作者が断ったり、殺生丸とりんは恋愛関係じゃないって言い続けてるのに自分の性癖押し付けてくるあたり
性格が悪いだけなのに自分に力があると勘違いしてる嫌われるタイプののしあがりっぽい
ナルシストだし
前書いた小説の後書き見た感じじゃ人の話聞かないようだし、インタビュー読んだらナルシストっぽい雰囲気が伝わる
自分の考えた設定を面白いと本気で思っていそう
プライドが高い人って自分大好きだから、何言っても無駄なんだよね
自己陶酔が凄いシナリオだから、キャラに自己投影して陶酔できる人間には受けると思う(一定数居る)
世間の悪評なんてきっと耳に掠りもしてないんだろうなシリーズ構成含めそういう人らには
>>109 > 殺生丸とりんは恋愛関係じゃないって言い続けてるのに
まだ殺りんに難癖つけるために作者の発言捏造して嘘吐く馬鹿がいたのか
そもそもいくら原作者は断ったカラー!って目を背けても結局続編に許可出したのはその原作者だろ
恨むなら原作者恨めよ
どこまでも都合の悪い所は見えない馬鹿
犬夜叉からしてあの引き伸ばしの酷さと薄めたカルピスっぷりで
るーみっく長編の中じゃ駄作扱いで綺麗に終わったとも言い難かったのに続編なんて作る馬鹿さ加減
サンデーの企画ヒーローカムバックで「あれから」なんかやってしまったのが終わりの始まり
あんなもんをやったばかりに夜叉姫なんかに繋がってしまった
ヒーローカムバックも無難にらんまやうる星やつらにでもしとけば良かったのにサンデー編集も高橋留美子も無能
毎回2連投稿するよな
夜叉姫信者でリクスキー大御所とやらが問題起こしてスクショ晒されてて吹いた
前々から分かってたことだけどもやっぱりまともな人間性のファン居ないの草
>>114 自分がいつも自演しているから気に入らない奴も自演しているに違いない!って現実逃避する犬夜叉信者さぁ
だからこのゴミスレも人が集まらないんだよ
待望のワッチョイスレも特定の信者が建てたスレには人が集まらないのはかごめ信者の建てた殺生丸アンチスレで立証されているのになww
そりゃこんなまともな人間じゃないのが分かりきっている奴が建てたスレになんか集まらないわな
ID変えても名前あぼーんで見えんって
アウアウウーとワッチョイの2つしかねえのな、楽でいいわ
どこまでも現実が見えなくて惨めだなぁ
流石孤立無援雑魚ww
原作者からして犬夜叉からは「アシスタント女の子オンリーじゃなきゃヤダヤダ!」なんて駄々こねる痛いおばさんになっていたからな
おまけに読者はアニメ公式凸どころかキャラ殺せレターなんかを作者に送りつけるレベルで民度が低い
元から犬夜叉は色々な意味で終わっていたんだよ
Wi-Fi引っこ抜いたんかよくやるなあ
というか何でここ来るんだこいつ
>>1破った俺が悪かったな、すいません
そも夜叉姫なんかやる前から犬夜叉はソシャゲ失敗していましたので
信者は凶暴な割に金払いは恐ろし悪いのが犬夜叉
ソシャゲが失敗した時点で犬夜叉がオワコンだと学習していたら傷も浅くて済んだのに馬鹿だなぁ
昔から犬夜叉の主なファン層はちゅぷや喪女と言われていたけどまさか9割が女だったとは予想外だった
るーみっくも落ちぶれたな
>>121 愚痴スレみたら明らかに痛い同人女丸出しの書き込みがちらほらあったけどやっぱそういう層がメインなんだな
同じサンデーで女人気も高いコナンとどうしてここまで差がついたのか
コナンは逆にいつ終わらせて貰えるの?
安室関係で腐女子たち釣ってるけど
あそこのカプ厨対立はいまだエグいし
こ、コナンは話の結末が気になる層とか映画とかで男性ファンも多いから…(震え声)
まあ犬夜叉の頃から少年漫画なのに歪み合うカプ厨が主な読者層で異質な漫画だったな
勝手に犬夜叉と似た漫画扱いされたるろ剣や犬夜叉同様引き伸ばしの酷い漫画呼ばわりされたBLEACHだって主な読者層は男性や少年やぞ
作者の次世代でも息子だとつまんないから娘にしろ発言と言いなんだかなぁ
まぁ息子にしたところで隅沢にかかれば
自己投影したヒーローに聖女みたいなヒロインで糞寒いシナリオ
犬夜叉パロディやりまくりのおもんない作品になってただろうから娘の方がマシだったかもな
>>124 主人公もヒロインも基本総モテで同性から妬まれてギスギスさせるのが好きっぽいのは少なくともうる星の頃から既にそういう片鱗はあったと思う
ヒロインに関しては、乱馬でシャンプーとあかねの関係で完全に味を占めた感じだな
犬夜叉では更に酷くなり、かごめと桔梗のあの二股だの浮気だののギスギス関係が爆誕した
ああいうのが受ける鉄板ギャグだと思ってんのかね
ていうかこの作者、理不尽に被る被害や勘違いのまま関係が続くのをギャグネタに使うのも本当に好きだよな
>>125 確かに息子を主役にしても、シリーズ構成の力量じゃ薄気味悪いキャラになっていただろうな
息子でも同じ結果になっていたと思う
>>126 そのかごめと桔梗のギスギスに北条や鋼牙が追加されてヤバさが限界突破した感…
昔から男女関係、特に主人公周辺は人間関係爛れていたけどまだギャグ漫画だから笑って済まされていた感がある
高橋留美子に長編シリアス描かせたらいけないと世に知らしめた作品の続編やろうと思った諏訪Pもさぁ…
完結編アニメ化したのもこの人だったし
ぶっちゃけ犬夜叉は始まりのメインキャラが出揃った辺りまでから、途中はなかったことにして完結編だけで良くないかって思う
完結編は設定変えられた!削られた!急ぎすぎ!とか原作厨うるさかったけど深夜枠だったから作画もまあまあ安定しててテンポ良くサクサク進んだおかげで面白かったよ
ああこう決着したのね、と
桔梗とかごめはなんで終盤に至るまでギスギスさせんだよ
力や魂の継承というか前世と現世の存在としての対話をどうするかを何も考えてなかったからダラダラと嫉妬で仲違いさせてたんだろうけどさ
完結編、無理矢理でもお話を締めたから良かったと思ったよ
でもさ、犬夜叉とかごめは根の首でまだ同じことやってるしまた桔梗絡みの嫉妬からギスギスぐだぐだ関係に戻ってしまった
別に特別編ではそこまでギスギスとは思わんかったけど
アニメはとにかくオリジナルを入れるなって思う
完結編も削るのはいいけど変なオリジナルを入れられると原作と違いすぎてイラっとする
>>110 ナルシストでなきゃ単行本出る直前の号落としてページ数足りなくなったとはいえ
奥さんや自分の病気のこと長々とは書かないだろうな
各巻のタイトルが「〇〇の●●曲」と「無言の賛歌」か意味わからんけど陶酔感感じるものばかりだし
>>131 どこの厨ニ病だよってタイトルだな…
もしかして隅沢ってSEEDの福田負債以上にヤバい人材?
普通なら、今の彼女に昔の想い人の事をネチネチ言われたら嫌に思うよね
>>131 「Frozen Teardrop」ってタイトルと言い、各巻のタイトルもクラシックっぽいのばかりで全体的に厨二臭い
クラシックっぽいタイトルな割には、クラシックにあまり詳しくなさそうだったけど(特にヴァイオリンの描写とか)
普通作家とかって作品作りに辺りよく知らない世界なら取材とかするはずだが
ナルシストだからそんなのも必要ない、って感じで進めてるのかね
むしろ自分は全部知ってる、知らない人を啓蒙する作品にする!ぐらいの感覚かもな
コロナワクチン接種後1400人死亡。厚生労働省のホームページに書いてあります
コロナワクチン接種後重症者は約6000人だそうです
ワクチンとの因果関係は不明です
国や病院はワクチンとの因果関係は認めないでしょう。賠償や責任が伴うので
細かいことはどうでもいいが、これやったらかっこいいから!ってだけじゃないかな
深くまでは描かせないし視聴者にはわかんねーだろってなめてるんだと思うよ
出来上がってみるとチグハグで別にかっこよくはないんだけど
マジで本書くのやめてほしい
現代育ちのとわが習ってたならともかく
たった数日のせつなが弾きこなす描写はバイオリンが簡単なものにみえて逆にダサいからやめてほしい
隅沢本人バイオリンやったことあるんだろうか
あったらあんな表現せんわな
何もかもエアプで物書く脚本家とか聞いたことないぞダメすぎる
ピアノもないだろうな
コックピット内のバーチャル鍵盤出して多数の無人機操作とかもやってたから
コックピット内にそんな広さあるのか?以前に
鍵盤のどこ押したらこの動きっていう単純な音じゃなくそんなんで曲になるかって描写だったから
不評だったのかすぐ消えたけど
楽器が弾けることにすごい憧れがあるのか?
どのみち世界観と合わなすぎてセンスがないとしか
性癖は個人の自由だが少なくとも他人の原作作品で合わない要素ねじこむのはただの空気読めない奴だよ
原作キャラ下げしてオリキャラ上げたり中二病特有のナルシストの自己慢なんだよなぁ
俺の考えた設定スゲーしか伝わってこん
楽器出すにしろせめて琵琶とか笛とか戦国時代に合ったものにすればまだマシになってただろうに
設定無視してまで捻じ込むってプロとしての自覚ないだろ
バイオリン出した時点で「シリーズ構成の趣味だな」と思った
バイオリン出したがる割には、小説では子供が大人用のバイオリン弾いたり(普通ならサイズが合わないから、子供用のバイオリンを使う)、楽器に良くない場所で弾いたり、素人がちょっと習っただけで難易度の高い曲が弾けるようになったりと描写が適当であまり詳しくないんだろうな(バイオリンの描写自体FTのアンチスレでも散々指摘されていた)
バイオリン自体綺麗な音が出るようになるまでが大変な楽器だって聞いたことがある
プロの人から見たら失笑モノだと思う
犬夜叉ウィキみたら夜叉姫は『犬夜叉モチーフのオリジナル作品だから原作とは別』というスタンスに切り替えたんだな、ぜひそうしてくれ
つっても、基盤としたらしい劇場版とも、本作の1期と2期すら矛盾しまくってるから結局駄作は駄作
サンデー編集部も夜叉姫は犬夜叉のスピンオフ作品って位置づけで宣伝してるから犬夜叉続編とは最初から思ってないだろ
製作側すら続編ではないスタンスになったとしたらますます何がしたかったんだこのアニメ…
金のためといえばそうなんだろうけど稼げる出来でもないじゃん
サンデー側が作って欲しいとお願いした訳じゃないしスピンオフ扱いなのはわかる
コミカライズはさらに夜叉姫スピンオフ作品を椎名高志が新解釈してると宣伝してる
サンデー側が作って欲しいとお願いした訳じゃないしスピンオフ扱いなのはわかる
コミカライズはさらに夜叉姫スピンオフ作品を椎名高志が新解釈してると宣伝してる
>>145 残念ながら犬夜叉ウィキは声のでかいキャラ厨、カプ厨が私物化して好き放題している場所なので参考には全くならないぞ
特に殺神厨の暴れっぷりは酷い何で夜叉姫がない頃から作者に全否定されたマイナー顔カプなのに声だけは無駄にでかいのか
これだけじゃアレなのでやっぱり上層部に信者がいるとダメだな
諏訪とか言う奴が居なければお世辞にも綺麗に終わったと言えなかった作品がゾンビ化する事なんてなかったのに
今更需要あるのか?と言われた犬夜叉完結編やったのもこいつだし余計なことしかしねーな諏訪のやつ
スププ Sd1f-EJXq
この気持ち悪い糖質荒らしは本当に懲りないな
誰からも白い目で見られて相手にされていないのに本当に見苦しい
良い加減に自分が頭が悪いのを自覚しな
>>147 金のためだろうな
ハンターハンター、セーラームーン、ダイの大冒険、シャーマンキング、るろうに剣心etc...
昔のアニメリメイクの流行りにのっかって話題作り
当時の視聴者が金かせげる歳になってるだろうからたっかいBD売ってもうけようとしたんだろ
まぁ結果はこれだけど
無事に爆死してくれてよかったよかった
荒らしが立てたスレだから相変わらず人が全く居ないガラガラの雑魚スレだなww
まあ犬夜叉が原作からしてオワコンゴミなのを認めたがらない馬鹿が駄々捏ねたのがバレバレのゴミスレだから仕方ないか
次スレからはIPも入れようぜ
>>1の原作アンチ云々退けて、荒らし注意の文言も足そう
荒らしに反応する人も荒らしです、静かにNG登録推奨という感じで
奴さんの特徴文言も増やした方がいい
>>155 賛成
次スレはIP入れてこの文章は丸々カットして荒らし注意と入れた方が良いな
原作及び原作キャラへのアンチは漫画板へどうぞ
○過剰に犬かごまたはかごめ信者認定をしてくる夜叉姫信者と思われる荒らしが湧くのでスルー推奨
>>155 IPアドレスもいれんといかんかなー
最終回までノンストップとかいいながらオカマ敵やらアイドルの茶番やら蛇足なものばっかりで話も散らかしっぱなし
1期からずっと引っ張ってきた阿久留もあんま意味なかったし
時代樹とか井戸使えばいらなかった設定
ノンストップと言われてからのが面白くない
上の犬夜叉のファン層9割がだったと言う話もヤバいけど実はアニスタも初期案では犬夜叉の息子主人公提案していたけど
作者に却下され殺生丸の娘になったと言う話も中々ヤバい
何故なら要するに犬夜叉の息子主役にしてもなんちゃって悲劇家族や似非聖女キャラ崩壊がとわやりんからもろはやかごめにスライドしただけで
あんまり内容変わっていなかったと言う事だ隅沢だから尚更
草太一家がとわを養子として引き取ったのもとわが現代で喧嘩に明け暮れていたのも初期案の犬夜叉の息子主人公の名残だと考えたら色々納得できる
ポリコレに配慮してか画面によく映らせなかったっぽいが、原作と同じく尻触ってたぞ
>>160 弥勒は女とみりゃ尻触りまくり誰彼構わず求婚する設定がマジで無理だったがいまだにやってんのかよあれ
キモすぎ
>>160 弥勒は原作の後半からはそういうのはなくなったのにこれから敵と戦うというときに無理やりギャグを入れるの寒すぎ
犬夜叉たちとも再開できてないのにてか14年もあったんだから修行させるなら途中やめじゃなくてしっかり修行しましたーでいいのに
1期では弥勒の設定そこまで考えてなかったんだろうな
修行は麒麟丸のためとか後付けにもほどがある
弥勒の千日修行にしても、僧侶として成長するためとか理由付けが出来るのに無理やり麒麟丸と絡めた感が強い
一期に登場した寿理庵という若い僧侶だっけ?あれもラスト、自分の力不足を痛感して修行をやり直すんじゃなく、還俗を選んだのも良く分からなかった
還俗選んだ理由なんてこの間の話に繋げるためでしかないんだろうな
キャラクターに理由はない、全部脚本のための理由
寿理庵もこの間出てきたアイドルジュリアン君の先祖って設定にするなら、僧侶でなくて良くない?と思った
メインだけじゃなく、ゲストキャラの設定も変
>>165 原作の猫寺の尼さんの話を元にした話だったから
尼⇒僧侶に変えただけ
ゲストだすなら全部オリジナルにしろよと思うし
原作の話を夜叉姫キャラで焼き直しして劣化させるのやめてほしい
原作の話は原作キャラでみたいんだよ糞が
ストーリー作れない脚本家のパクり再利用
完全に中学生が書いたような成り代わり原作沿いの二次だった
これがプロの仕事なのかと仰天した
>>167 たしかに
いろんな感想に夢小説みたいってかかれてたけど
まんま成り代わりだな
夢小説と言われてもアニメの話見ると脚本家は誰に成り代わりたいのか今ひとつ分からない
とわ役の声優がサンデーの座談会で原案書見た事あるけど是露の設定が細かく書かれてたそうだ
脚本家にとって夜叉姫のヒロインは是露だったんだな
とわの設定やバックボーンが犬夜叉とかごめの設定の美味しいとこ取り
武器も鉄砕牙や爆砕牙を軽々越えるチート設定
他人からみたら馬鹿でしかない奇行が何故か許される&マンセーされる
基本的に何もしてないのに全てが原作を越えて、みんなから愛されるキャラって感じが夢小説ヒロインっぽい
自己犠牲的&でしゃばりな行動でりんもドリームヒロインかよっていわれてたな
少女漫画でイラつくヒロインとか
>>170 あの脚本家はそうだよ
贔屓は他のキャラからいいとこ取り
それ以外はこのキャラは贔屓より下だと強調する
メアリー・スーみたいなものだから贔屓キャラの方が嫌われる
>>170 お前ここでも浮いていて場違いだよ
いい加減に気づけよ
>>171 自己満足のメアリー・スーで誰も共感できないし
他のキャラの設定泥棒で個性がない
作者に否定されようがなんだろうがこんな意味不明なアニメ作ってないでもろはを男子にして主人公にしてわかりやすいボーイミーツガール描けよ
だってそれがサンデーの王道でしょ
二番煎じがどうこう?話が終わったから?いやなんのために次世代やるの?金のためでしょ?儲けたいなら王道やれよやれないならやめとけよ
って気持ちです
>>170 シナリオ書いてる奴の頭が根っからの夢気質なんだと思うわ
こことこことここのいい設定でそっから派生させたこれも付けてキャラ作ろ!みたいな思考
それでその世界観で自分史上最高キャラクターを成り代わりというか成り代わらせというか、とにかく「この世界観で最高」ムーブメントをさせて作ったのは自分だという悦に浸る
>>174 あれ見たら作者も問題あると思ったけどあのスタッフならもしもろはが初期の男主人公のままでやったとしても
もろはが男版とわになって殺りんのポジが犬かごになっただけであんまり変わらなそうとも思えた
>>175 ただの既存キャラのキメラなのに
『おれが考えたさいこうのキャラ』と悦に浸ってる感ある
最初のシナリオだととわが男だっただけでほとんど同じだったかもしれんな
自分でもひとの意見きかないというくらいだし
初期シナリオ(主人公が息子)犬夜叉の設定寄せ集めキメラシナリオ
二番煎じなんでと原作者断る
じゃあ娘なら?
シリアスで女児向けならオッケー
オッケーもらったから性別女にしてあとはほぼ一緒
叩かれたら原作者に息子は拒否られたからと言い訳はしっかりしていくスタイル
>>171 そういうところもWの小説の頃から何も変わっていない
Wのヒロインも脚本家の書いた小説だとメアリースー化していて(元々本編でもその片鱗はあったけど)、アンチスレで一番叩かれていた
贔屓キャラは他キャラの良いとこばかり盛って、他キャラは贔屓キャラの踏み台
とわについても設定が全く生かされていない上、男装も浮いている
>>178 男装の初期設定理由も気持ち悪いし、女の子=スカートとかズボン=男装って発想が気持ち悪いし、設定いかせてないしわざわざ男装とかいう必要ない
この脚本家のwikiすごい経歴じゃん
なんでこうなるの?老いかな
>>181 ガンダムWの続編小説の時も同じこと言われてた
>>181 もっと前に1996年に出したWの前日譚時点で評価分かれてた
本編無視したキャラや関係性になってたりあの時点から贔屓キャラとそれ以外はっきりしてた
他の作品でそれほど悪評がないのなら単に設定まで考える立場じゃなかったからだと思う
椎名は家族にも夜叉姫妄想ツイートすんなって言われたみたいだな
もう静かにノルマをこなしてなるべく早めに終わってほしいわ
十六夜の紅はアニメ時空でも失われた筈なのにってツッコミは同感
自分たちで作ったアニメオリジナルエピソードですら矛盾するシナリオ構成
>>181 当時も自身の実力かどうかわからんよな
部下に恵まれるひとかもしれん
少なくとも犬夜叉夜叉姫のオリジナルエピソードみるかぎり構成力があるとは思えん
老害なのは確実
>>186 それなりに色々なアニメの脚本手掛けているから、自分でも実力があると勘違いしているんじゃないかな。ナルシストだし
原案から尺どうりシナリオ起こすのと
0から考えて物語創造する能力は別なんだと
よく分かる事例なんかもしれない
オリジナルが得意な脚本家と言ったら、井上敏樹さんや小中千昭さんが浮かぶけど(オリジナル小説も執筆している)、この二人は人間ドラマも上手い人達だし手掛けている作品の世界観を大事にしている(特に小中さんはウルトラマンティガやデジモンテイマーズでの作品解説もしているけど、世界観やキャラをとても大事にしている)
しかし犬夜叉原作の頃からふしぎ遊戯のパクリと馬鹿にされていたけど夜叉姫でそれもさらに悪化してしょーもな
麒麟丸達が現代に現界する展開とかまんまふしぎ遊戯終盤の心宿達が現代に現界する展開じゃん
なんでこんなのの続編なんかやって恥の上塗りしようと思ったのか
>>188 前日譚があってそこからキャラと世界観借りてるって意味で0からの創造ではないけど
失敗した2作品とも
封印(冷凍冬眠)
双子二組
という共通点以外オリジナル要素あったっけ
記憶喪失と演奏シーンと男装はガンダムWにあったし
世界情勢関係でますます空気だな
重要度超低ってことでこのまま放送停止にならんかな
>>192 夜叉姫だけじゃなくどのアニメも今の世界情勢の前では重要度なんて無いだろ
>>188 無印時代から解釈間違いのお粗末だったしそのまま尺起こしすらできてない
夜叉姫も一番面倒臭い世界観や登場人物の掘り下げを省けるのに解釈間違いのお粗末シナリオで全くいかせてない
普通に実力ないひとだと思うわ
自力で創作なんて絶対できないだろコイツ
>>194 だって自分の趣味を詰め込んでいるだけだからね
人間ドラマも全く描けていないし設定も生かしきれていない
作家としての才能は無いと思う
>>194 そもそも無印時代から解釈間違いのお粗末以前の問題で原作からしてクソ
あんなバトルも迫力なくて設定やシナリオも練られていない女尊男卑な駄作が令和の時代に受けるはずがなかったのは分かりきっていたのに
作者のかつての栄光でヒットするとたかを括った馬鹿の末路が夜叉姫
犬夜叉の似た路線のMAOも売れていないのに何で犬夜叉が今の時代もウケると思っていたのか理解できない
こんな蛇足続編なんか作られるくらいなら初期の予定通り長編化せずに殺生丸はりんを守って死亡かごめは現代に帰還の方がよっぽど良かった
と言うか留美子本人も犬夜叉はらんまより短く終わらせたいと言っていたんだからサンデー編集部はその要望に応えてやれよ
コナンも終わらせて原作者には違う漫画描かせてあげて欲しいと思ってたw
コナン以前の作品もヒットしてたんだから
最近のジャンプも引き伸ばし辞めたんだし
「一人で解説しながら飛んでる(´・ω・`)」
「セリフで状況説明」
「坊やー 良い子だ」
「女勢では珊瑚だけは普通に歳をとってるはずなのに若すぎるわ」
「弥勒若返っとるやんけ」
「先生何もしてなくて草」
「まーた死んだ」
「別にとわが逝ってもかまわん」
「消えても誰も悲しまなそうな主人公やめろ」
「俺は今、モーレツに感動してる!」
「完全に逆シャアで草」
「最後はドラゴンボール」
「本当に素手で受け止める奴があるか せめてスーツ脱げよw」
「(´・ω・`)なんか今までが馬鹿らしくなってきた」
「麒麟先生は伊達じゃない! こんな石ころヒトツ押し返してやる!」
「先生出るアニメ間違えてない?」
「幻魔大戦みたいw」
「ひぐらしに続きドラゴボ化」
「ワンパンマンのパクリやん」
「先生だけでいいんじゃ・・・」
「なんでこいつの作画が一番頑張ってんだよw」
「なんで本体より右腕の方が強いんだよ」
「そんな近くまできてたらもう灼熱地獄だよ」
「ここまで来たなら重力でもう落ちてるやろ」
「こんなに誰からも無視されてるボスっているんだな」
「完全に主人公交代してるやん」
「お前主人公でいいよもう」
「隕石連れていくのか」
「星ごといって草」
「ここへ来てまさかのギャグ展開とは思わんかったわ」
「最終章はもしかしてこの三人ハブられるのでは?」
「本体と右腕のコントなんなんだよ」
「あのさぁ ラリって書いてんのかこの脚本」
「予言の麒麟丸を滅ぼすモノは麒麟先生だったか」
「シナリオスタッフヤケクソ起こしたみたいな超展開 やるやんけ」
「クソアニメが突き抜けてギャグアニメとして評価されるタイミングってあるよな」
凄いと噂の希林の作画見に行ってみたらマジで力入ってて草
完全にクライマックスの作画じゃん
アンチスレからも人が減った
一週空いただけで見るの面倒になったのか賑わうのは実況だけ
実況民曰く「ツッコミどころが多いほどレスが多い」からだけど
以前書いた小説は打ち切り勧告くらったらしく、単行本後書きでそろそろ終わらせようと思うと書いてた
結局ギリギリまで格キャラの過去の話入れてより細切れでぐちゃぐちゃ構成にして
ラスト2・3話で火星の話だけ無理やり終わらせた
夜叉姫は多分2期で是露の話終了、3期で麒麟丸と隕石の話にしたかったけど2期で終了決定
また今回も入れたかった設定や展開を台詞で説明して終わるだろう
終了が決定したのと11/13放送分からずっと一人で書いてるのは何か関係があるのか
他の脚本家に逃げられたのかと邪推してしまう
こんなクソアニメに分割4クールもの放送枠が与えられたあたり高橋留美子ブランドってスゲーなと思う
まぁ今回の失敗でだいぶブランド価値が失墜したけど
>>207 小説でもそうだったけど、構成が下手くそ過ぎる
基本的に無駄な話が多いんだよな
その癖、肝心の成長ストーリーはただ強い武器を運良く手に入れて俺つえーの適当さだからつまらない
黒い飛来骨って必要だったか?
従来の飛来骨でも珊瑚が使ったらすげーでよかったと思うけど
せめて黒い飛来骨は翡翠に渡して翡翠が俺つえーでよかったと思った
うる星は隅沢じゃないならそれでいいわ
頼むから隅沢はもう高橋留美子作品から干されてくれ
>>209 犬夜叉の時点で既にブランド失墜は始まっていた
リンネで頑張って少しは防いでいたけど犬夜叉のリバイバル商戦失敗MAO売れない所に今回の失敗の3コンボで本格的に傷がついた
不評の自作品全部『無冠の傑作』って脳内で呼んでそう
>>216 傑作?駄作の間違いでしょう
FTも夜叉姫もW、犬夜叉のブランドで守られているからまだ一作品として保っているレベル
と言うか、自分で「傑作」「最高に面白い」なんて信じていたら痛い人だ
過去のやらかし含め現時点でもう既に大分痛い人な気がする
自己陶酔方面で
きっとこの夜叉姫の不評っぷりも将来「あのときはトンガとかウクライナ危機で大体のアニメは正当に評価されなかったから…」とかに認識がすり変わる脳ミソしてる
正直MAOとかどういう心境で連載してるのか想像つかない
まぁ大御所漫画家は大なり小なりそういうところあるけどね
はじめの一歩の森川ジョージとかもそんな感じ
>>190 そのふしぎ遊戯の原作者も、せっかくサンデーで連載できたのにどんどん拗らせ、恥の上塗りを続けてきた
もはやサンデー自体が呪われてるようにすら思えるよ
>>198 コナンがあまりにヒットしすぎた弊害だね
今終わらせてしまうとサンデーは屋台骨を失い、一気に業績が悪化すると思う
>>216 打ち切り食らった小説の最終巻のタイトルが「無言の賛歌」です
ちゃんとファンはいるのにって言いたいのかなとは思った
あれもカプ厨とMSに期待する層しか残ってないようだったけど
>>217 留美子を満足させれるのは自分だけっていう奴やで
十分痛いひとだ
ちな留美子は無印時代から「アニメは原作と別物」ってバッサリ切ってるけどな
原作とは解釈違いと言われてるようなものなのに「アニメはアニメで面白い」っていうお世辞を真に受ける痛いひとだ
あと四話でまだラスボスでてないのアホかと思うわ
最後にバタバタと敵倒して終わりっていう打ちきりエンドになるだろうな
麒麟丸の分身達がどうしてここまで麒麟丸を嫌うのかよく分からない
麒麟丸のキャラデザ自体奈落の劣化コピーという感じだし
奈落と奈落の分身たちとの関係性のコピーだからって理由しかなさそう
奈落の方は分身だからこその同族嫌悪というよりは基本使い捨てで愛情もなく、扱いが酷過ぎたから嫌われてたって一応伝わってきたが麒麟はどうなんだ?
>>223 既に前科あって笑う
残り1話になってもソードマスター夜叉姫やればギャグアニメとしては完成するから無問題だな
夜叉姫は失敗次世代続編としても影もインパクトも薄いのも致命的
BORUTOとかDB超とかボク月とかのインパクトに比べたら夜叉姫程度じゃ太刀打ちできない
これらは前作が本当に凄かったからファンの嘆きも相当なものだけど
夜叉姫は犬夜叉完結編の時点で「あんなに失速したのによく完結編やれたな…」なリアクションだったのにさぁ
完結編自体知らない人も多いし(自分もその一人)、次世代モノ自体微妙だなと思っていたけどね
次世代ものでも原作の世界観やキャラの性格を守った素晴らしいシナリオだったら多少アンチがついても売れただろうに
夜叉姫は一番喜びそうな殺りん界隈でも一部に不評で草しか生えん
続編としてもお粗末だけどかといって殺りんファンサアニメとしても中途半端なんだよなこのアニメ…
どの層に向けて作ったんだ!
少なくとも犬夜叉ファンに向けて作ってる訳ではなさそう
麒麟丸が小物化したせいで1期が全部無駄なものに思える
麒麟丸も是露も敵キャラとして微妙なんだよね
麒麟丸も二期で一気に小物化してしまったな
東の支配者とか獣王とか立派な大妖怪とか御大層な肩書き付けなきゃ良かったのに
それかそんな設定つけるならもっとそれらしいキャラとして描いてくれよとも思う
円盤発売遅れるらしいが忘れられて売れなさそう
1000枚下回るかな
ジャニオタに媚びてジャニオタに買わせる方向になるかな
遅れる理由はゲスト声優の直筆サインとかかな
もはやなんの円盤だよって話になるが
絵コンテ演出のアニスタの殺りん絵盛大に引いた
アニスタ全員頭沸いとるんか
>>239 こんな妄想しながらかいてまーす♪とか阿呆か
公私の区別もつかんガキを使うな
肝心の絵も顔面崩壊してたし
>>236 立派な肩書きが付いている割に、そういうのがちっとも感じられない
ただの小物妖怪(まあこのシリーズ構成が描く敵キャラは皆小物だけど)
>>241 二期はテコ入れしたらしいが、明らかに一期の方が麒麟丸はよかった
なんの為に小物化したのか
このアニメのしたかったことってアニメの中には何もなくて、本当にただ普通にメタに"金のため"
そのための、金になるファンサになるシーンを書いて放送するためのアニメって感じ
出来とか評判とかどうでもよくて、これに金出す人の金が目的なんだなと思う
先行カット
相変わらず最終回目前とは思えない散らかり具合だな
>>243 それな
夜叉姫は次世代物が流行ってるから自分達もなんかやりたい、経験ある犬夜叉でやったらどうか、なんやかや四年枠取れて完結編も作れたほどそこそこ人気()あったし、何より鉄板の高橋留美子ブランド()だからそうそうハズレはないはず、
みたいなことを企画者連中が思ってたような気がするわ
商業だから金稼ぎしたいって根底は間違ってないけどさ
ニ匹目のドジョウを狙え的な金稼ぎ目的がめっちゃくちゃ透けて見える上に出来があまりにもお粗末過ぎるんだよなあ
<半妖の夜叉姫>ついに殺生丸復活か? 希林理は戦国時代へタイムスリップ 第45話カット
https://news.yahoo.co.jp/articles/391d58ce3a97bd28214251c75f3cb3466b9a4992 記事出して数時間経ってもこのコメ数、いかにもう見てコメもつけるような熱心なファンがいなくなったかがよく分かる
更にはついに頼みの綱である殺りんファンから否定されてて思わず笑ってしまった
持ち上げてた自分達のせいで作られたアニメなのになww
>>247 夜叉姫作られたのは殺りんじゃなく海外ファンからの要望。配信で金取れると思ったんだろ
アメリカにも同時配信するってことは
そういえば雑誌か何かであったね、忘れてた
海外イベントだかでファンに続編を訊ねられたとかだっけ
でも実際には続編ファンを釣って逃さぬ餌として一番用いられてるようになってしまったのは殺りんだし、実際夜叉姫ファンの大半が殺りん好き
製作側に"金になる"と思わせた責任は殺りん信者にも多大にあると思う
ま、殺りん好きの大半はちゃんと夜叉姫にお金出して称賛支持してるみたいだし、自分達でケツは拭けてる方だからいいんじゃないか
夜叉姫の1期、2期通して見たけど「これ殺生丸の娘を主役にした意味があるのか?」と言う疑問が拭えない
まあ娘を主役にしても娘に魅力があってストーリーも面白かったらマシだったかも知れないけど、肝心のストーリーがいまいち
「犬夜叉とは違う新しい物語」とするなら、犬夜叉の世界観を借りた別の半妖を主役にして、犬夜叉達はサブキャラとしてゲスト出演するという感じが良かったのでは
殺りん自体微妙という声もあるし、犬夜叉は外見が少年だから娘と並んでも兄妹にしか見えない
「殺生丸の娘」でインパクトを取るつもりが滑っているようにしか思えない
犬夜叉とかごめは言わずもがなだけど、殺生丸とりんも夫婦らしくないんだよなぁ
信者vsアンチでレスバしてるの見かけたけど、信者が「どこで見たのか忘れたけど根拠は先生自身がこう答えられてた!」という反論に対し、アンチの方がそのソース持ってきて時系列順に直してあげてるの笑ってしまった
爺さんが書いたオナニー脚本に泣いて喜ぶ脳死殺りんおばさんたちピッタリじゃん
1人10セットくらい円盤買ってやれよ
>>251 どいつもこいつも一家離散してるし…
その二組だけでなく犬夜叉時代に子作りした弥勒と珊瑚ですら一家離散していてもう笑うしかない
一家離散が"信頼"とか"尊いもの"って思ってそう
自立を描いてるつもりなのかな
ダーウィンが来た!でも見て勉強して欲しいわ
うっわOP曲それなりにジャニオタ相手に売れてるんだな、さっぱり理解できん
円盤もグッズも完全にジャニオタに媚びる方向へ行くかも知れんね
爺さんのロリコン趣味のオナニー脚本に喜ぶババアどもきめえ
このシリーズ構成が手掛けた続編支持しているのって、痛いカプ厨が大半な気がする
>>258 カプ厨でもまともなひとは夜叉姫のキャラの言動が可笑しいって指摘してる
殺生丸やりんの言動がただの毒親と化してることといい、創ってる人間が痛いカプ厨ばかりなんだろう
前にそのキャラが何をいったかとか行動したかとか考えずに、その時その時で同人的思考回路な奴がキャラを動かすから多重人格みたいだし性格が破綻してる
ここはキリッとした台詞をいわせたい
ここは涙を流させたら感動するはず
ここは明るく可愛い感じにしよう
ぜーんぶずれてるんだよな
>>256 ジャニオタは推してるグループの曲だから買うだけだぞ
どんなアニメやドラマの主題歌でも、買う人は買う
だから当然、夜叉姫の人気には繋がらない
半妖の夜叉姫=犬夜叉版Frozen Teardrop
とわが現代を選んでせつなと永遠の別れを選んだら感動できたかもしれんがそれもなさそうだな
ていうかそういう別れ系の話は最終回にしろよ糞シナリオが
夜叉姫ファン(笑)が投稿する二次絵文ファンアートのお粗末度凄まじいな、中学生の作か?
どういう層に受けてるかよくわかる
面白いキャラやストーリーがどういうものか少しでも知ってるような絵描き物書き達に悉く見切られたアニメ
ふと思ったんだけど、前のかごめの破魔の矢ー!も、「何でそうなるか分からん」との視聴者からの声を反映させた結果だったりして
その内全キャラ戦う時長々と武器性能や能力の説明をしだしたりするかもしれんなw
妖霊星からバタフリー登場
バタフリーに近づく妖怪は次々と消えてるのにメインキャラ達は何の変化もない
薬でも盛られたのかグースカ寝てる麒麟丸
右手と戦ってふっ飛ばされる麒麟丸
親子揃って右手の言葉をあっさり信じる
「ファッ!? なんでスーツのおっさんが空飛びながら戦国時代で妖怪と戦ってるんや?」
「スーパーきりんまる大戦」
「半妖の夜叉姫って夜叉姫がいらなかったよな」
「ていうか後半全然活躍しなかったな」
「あの時の右腕とか言われても」
「右腕は強いのに角は弱すぎねえか」
「角と違って右腕は有能やなあ」
「角の存在理由ってなんや」
「また雰囲気だけで超展開 こういう雑な展開がショボさの原因だよね」
「お願いすれば、なんでも叶うな 適当すぎるわw」
「一生懸命お願いしただけって 何か理由持たせろや」
「どうでもいいキャラ死んでて草」
「クッソ雑に死んで草」
「取って付けたような感動シーンいらん」
「もうずっとこのアニメって視聴者置いてきぼりで盛り上がってるよは」
「盛り上がってるか?」
「とわ「家族との別れ辛いよーー」
とわ「でも正直妹いなかった日々はクソだと思ってたぞ」」
「キャラはみんな泣いてて視聴者は誰も泣いてないという」
「くそ、映画コナンで泣きまくるワイでさえこれは泣けませんわ」
「月光蝶キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!」
「きもっ」
「モスラで草」
「これもう犬夜叉要素ゼロやろ」
「本体がマジで話に絡めてなくて草」
「百歩譲って右腕を親父と認識するのはええとして今まで団長の横暴を止めようと親父だとしても末法末世を防ごうとしてきた奴がなんで急に闇落ちしてんねん
死ねクソ女」
「団長まさかラスボスの座すら奪われるのか…」
「ムスカ」
「ラピュタかい」
「末法末世を止めるために現代の隕石相手しに行った結果 ラスボスを連れて帰ってきてしまったぞ!」
「ほんと打ち切りアニメみたいな酷い終盤だな」
いつもありがとう
一周回って面白そうに見えてきたわww
信者曰くロジカルに作られてるから全部計算の内の展開にちげえねえ
>>268ってアンチのツイ垢に転載されてるよね
有志ってねらーのことだったのか
>>271 支離滅裂で理屈倒れにもならんがな
>>272 毎回なんJと日テレの実況スレまとめてる暇人だが
Twitterしないから知らん
今日も安定の支離滅裂なシナリオだったな
キャラはブレブレ
不要なキャラのやっすい死
感動も涙もない
りんに見とけとか意味わからん
そのまま死んでくれたらいいのに
戦場に娘連れてきて死なせた麒麟との対比らしい
信者に言わせてみれば一本筋の通った展開だって
敵もいないのに抜刀する間抜けさとか、14年嫌がらせし続けたり対比(笑)で麒麟に見せつけに行ったり、夜叉姫の殺生丸の頭の悪さと性格ひん曲がってる度凄まじいな
多分今後戦闘中にその場に居るりんに攻撃が向かって、映画3みたいに割り込んで受け止めて感動シーン演出するぞ
夜叉姫信者で自称考察ツイートあげてる奴も
娘を守れなかった麒麟丸と娘を守った殺生丸は対比させてあるみたいなこといってたけど
殺生丸は娘二人とも死なせてるからな
しかも判断を間違えた結果死なせてるからよりアホだろう
夜叉姫信者って幻覚でもみてんのかってくらい事実と違うこと呟いてて草
チート刀剥き出しでロリ嫁連れてイキりながら時代樹から出てったのかと思うとダサくて涙が止まらない
信者さんたちの間では殺生丸がせつなを見殺しにした事実が無かった事になって、殺生丸はいい父親!素敵!になるの単細胞で羨ましい
>>277 安全地帯のうちから刀抜くとかただのチキン
超絶ダサいイキり野郎で草
>>278 とわに至っては自分を救う為に死んだし
あくるがいなかったらそのまま救えなかった
ほんと情けない父親だよ
そもそも麒麟丸の攻撃を生身で受けたのも
娘のためだーて信者は解釈しててあたおかしかおらん
殺生丸の子供自体不要だったな…と言うか殺生丸の子供が主人公である必然性が無かった
>>281 完全なる出オチなのがな・・・
ただの客寄せパンダだし
何より子供がいること自体、原作者が最終回後に邪見が女だったら云々いってたり、声優の反応みるかぎり、アニメは解釈違い感が拭えない
>>281 犬夜叉の続編である必要すら無かったからな……
海外ファン向けでもあるのに人気理由の一つの犬夜叉にあった和風要素取っ払った宇宙生物がラスボスってなに?
まあ信者曰く
アンチは今戦争してるどこぞの大統領みたいに妄想の中で生きてて現実が見えない節穴なので、アニメ内のわかりやすい表現も全て見落とすかねじ曲げるらしいのでね
シリーズ構成への愚痴になるが、FTの時も「これWでやる意味があるのか」って非難されていた
夜叉姫も「これ犬夜叉でやる意味があるのか」って非難されている
原典の世界観ねじ曲げているし、夜叉姫は犬夜叉の世界観らしくない
結局Wも犬夜叉も続編はどちらもシリーズ構成好みの古くさい設定ぶちこんだ世界観に変えられている気がする
>>283 過去と未来を行き来させる必要もなかったしな
犬夜叉じゃなくてオリジナルガンダムシリーズにして最初から宇宙を舞台にすればよかったのに
なんだっけ「他の人がやるくらいなら私がやります、高橋先生を満足させられるのは私だけ」だったっけ
何にも言ってないから原作者も大満足の出来なんだろうな
もう耄碌してるみたいだし、犬夜叉の続編ですと言いながらガンダムの脚本渡しても続編として許可くれそう
和風なガンダムってこれまであったっけ
犬の大将に「女子供を戦場につれてくるな」といわせておいて
殺生丸にりんを自発的に戦いの場に連れさせてんのなんで?
ストーリー構成はアホなのか?
りんを死なせることは贔屓キャラだからないだろうがこれで本当の強さは大切なものを守ることとかいいだしたら
犬の大将の格が下がることわかってんのか
てか麒麟丸だって好きで娘死なせたわけじゃないのに嫌味すぎだろ
>>287 拾い物だけど
・犬夜叉は最高の形で終わったので続編の話を聞いた時は正気か?と思った
・犬夜叉とかごめの未来は幸せに暮らしていればそれでいいのです
・断れば他の人に頼むと言われたので引き受けました
・留美子先生に満足頂けるのはぼくしかいないという自負もありました
・他人が担当するなら僕がやると引き受けたのが正直なところ
>>287 留美子の関心は椎名のコミカライズの方に行ってる模様。元々メディアミックスより漫画の媒体の方が好きな人だから
>>290 原作者は椎名版重視ってTwitterの一部界隈で蔓延してる幻覚じゃなかったのか
原作者漫画もアニメもどうでもよさそうに思える
>犬の大将に「女子供を戦場につれてくるな」といわせておいて
殺生丸にりんを自発的に戦いの場に連れさせてんのなんで?
そんなこと言わせてたのか
なんか色々辻褄合わせが下手すぎる
女の子向け、子供向けと言っておきながら内容は子供騙しだし、女の子向けじゃ無い
キャラも皆地味で可愛いとは言い難いし、マスコットキャラもイケメンキャラも何だかダサいし
>>289 > ・犬夜叉は最高の形で終わったので続編の話を聞いた時は正気か?と思った
最高かは置いといてまあその通り
> ・犬夜叉とかごめの未来は幸せに暮らしていればそれでいいのです
それ貫けよ、お前が書いたからメインキャラは子どもまでみんな不幸になったんだが?
> ・断れば他の人に頼むと言われたので引き受けました
> ・留美子先生に満足頂けるのはぼくしかいないという自負もありました
> ・他人が担当するなら僕がやると引き受けたのが正直なところ
天狗になりすぎてキモい
他の人ならもっと違う形の、ちゃんと家族揃って幸せな日常が根幹にあるような物語が書けてたかもしれないよ
殺りんが結ばれない未来もあったかもしれない、犬かごにも殺りんにも子どもが生まれなかった未来や男の子が生まれていた未来もあったかもしれない
平凡な日常の中の大冒険的な物語でも全然よかったけど?
タイムスリップとか戦いとか別に不要だし、必要ならさせてもいいけどきちんと意味あるものにしろよ
こいつ以外でもサンライズの物書きには無理だろうけどな
シリーズ構成がダメダメなのにこいつに任せてしまったことから完全に悪手なのは自明のこととしてまあ置いておいて、
シリアス(笑)ストーリー注文したのもほのぼの却下したのも息子却下したのも原作キャラ軒並み無能&サイコ化&封印許可したのも全部原作者定期
お話の柱がこれなのにアニメーターも軒並みサイコなお花畑頭でダメダメの相乗効果
マジで製作現場にろくな人間居なかったんだろうな
>>295 そうだな
結局原作者がアニメはアニメスタッフに任せるとか言いながらあれはダメこれはダメと口を出す上につまらなくなる方向性を示しまくって、それに天狗になった隅沢を主としたアニスタが乗っかったからこうなったんだよな
ていうか高橋留美子は絶対神なようだから留美子が禁止しとけばまだ傷は浅かったのにな
留美子のアドバイスは監督のコメントみるかぎりよかったけどな
・息子だと犬夜叉の二番煎じになるから娘で
・とわが男装の理由→動きやすいから
・とわが現代で幸せに育ったことをとわの強みにしてほしい
とか
アニメ製作陣の返球がコレジャナイ感の塊だっただけで
特に娘にしただけで犬夜叉の劣化版ストーリーなのがな…
そこは自分もいいと思った
ちゃんと現代を生きてきた、というキャラクターの成り立ちを視聴者に感じさせようとするアドバイスだったと思う
でも出来上がったのがあれで、結局はあれに許可出したんだよな原作者、という気持ちが大きい
>>299 なんでもかんでも留美子を通してるわけじゃないと思うぞ
台詞チェックだってほとんどやってないだろう
原作者がとかいうなら編集部も止めろよって思うわ
集英社とちがって小学舘は無能ばっかだな
原作者も小学館も何か言ったらどうなんだろうな
黙ってアニスタの盾にされてるし
文句あるなら一番文句ある筈の存在だろうに何もない
何か疚しいことでもありそう
本当に全部隅々まで監修して本気で面白い作品を作ったと思って世に出したのに当てが外れたとか
さすがに60歳超えて週刊連載しながら監修全部って無理だと思う
1話か2話を何度か直させたって見た覚えあるし途中で「この脚本家駄目だ」と悟って
許可出したことに後悔して適当になったんじゃないか
結局アニメは作り手側の力量不足が根本の原因なんだよなぁ(シリーズ構成の時点で嫌な予感はしていたけど)
別の人にお願いした方がまだマシだったんじゃないかと思う
殺生丸は『謎の人物』なんだと(笑)
だったらタキシードきせてマスクかぶらせとけよ
状況を悪化させるだけの謎の人物はただの迷惑野郎だから
アニスタも原作者に忖度して、原作者もアニスタに忖度して
それでなんだったのこれって感じだわこのクソアニメ
割と真面目に最終回で全部リセットしてヒーローズカムバックの話まで戻すんじゃね?
殺りんも犬かごも魅力が無いな
その娘達も魅力が無い
原作者が描いた殺生丸一家のイラスト見たけど、いまいちな絵だなと言う感想しか出なかった
原作者は扉絵とかカバーとか全く魅力的な絵描く人じゃないからな
基本真顔で棒立ちしてるだけ
集合絵もストーリーがなくそれぞれのキャラを別々の紙に描いて合成したみたいな感じの一枚絵多い
躍動感ない
先行カット予告のヤフーニュース記事のコメント欄どれもこれも辛辣で笑う
犬夜叉の頃から問題をなあなあにして来たツケが一気に来たような続編だった
犬かごや殺りんを成立させる為には犬夜叉や殺生丸を人間にする事がほぼほぼ必須なんだよ
留美子だってそれを理解していたから最初はかごめが犬夜叉と別れて現代に帰還するエンドや
殺生丸がりんを庇い死亡する展開も考えていたのに
殺生丸がりんを庇って死ぬ初期案は小池一夫の雑誌で言ってたの読んだことあるけど
かごめが犬夜叉と別れて現代に帰りっぱなしエンドを決めてたのは知らないけどどこにあった?
かごめが犬夜叉と別れて現代に帰る案は連載が終わる頃かごめを残留させるか帰らせるか悩んでいた
それで声優の意見も参考にして残留エンドにしたと語っていたから元から犬夜叉と別れて帰還エンドも視野に入れていたんだよ
しかも最近のインタじゃ残留エンドを後悔していているのも語っている
"よく考えた上での再会(=現代との別離)"ではなく、"想い合うことで井戸(=これからの二人の未来)が繋がった"で覚悟、とした最後には正直モヤった
母親の後押しと覚悟の台詞があったとはいえど、かごめの覚悟やら別れやらの台詞は言い淀んだままだったから
あれはあれでいいって意見もわかるっちゃわかるけど、自分としてはもひとつ何か積み上げるワンシーン欲しかったな
勿論、折り合いをつけて現代で生きる覚悟をするラストでも少女から大人への現実的思考というか、成長、みたいなものを描けたとも思う
かごめがラスト戦国時代に行き、犬夜叉と共に暮らすという結末は意外だった
だけど、タイムスリップモノの定番であるタイムパラドックスを考えると、(例えばバックトゥザフューチャーも主人公が両親の過去を変えた為未来も変わり、その影響が続編に及ぶ羽目になった)、その結末はどうなのかなと当時思ったな
犬かごにしろ殺りんにしろ寿命問題見て見ぬフリしているよな
犬夜叉終盤からその兆しはあったけどまさか夜叉姫であそこまで悪化するのは予想外だった
桔梗の四魂の玉で人間になろうぜ案も寿命対策なところもあったし人魚シリーズでも寿命の違う男女の悲恋を描いたのにさぁ…
つかかごめもりんも一時期コールドスリープ状態で年齢止めても旦那や子供と寿命の加齢の差が出て悲惨なことになるのは時間の問題だよな
それよりも普通に過ごしてたらあったはずの、人間の仲間達と一緒に老けながら、お互い老けたねとかもうそんなに経ったのかーとか、そういう仲間同士の時間の流れが全部狂ったのを
途中送信してしまった
まあとにかくはあの時は一緒に何々したな、大変だったなとか、普通に生きてた間の時間も無かったものとして且つ、本来あったはずの普通のそれらが狂ったことに誰も何も無念さも感じてないのが気持ち悪い
当時は気にしていなかったけど、犬夜叉って今思うと粗が多い作品だよね
夜叉姫はその倍酷い
>>316 戦友がそれぞれ年取ったり子供が産まれて大きくなったらお互いそれだけで感慨深くなるものよね
普通次世代物ってメインキャラのそういう部分を求められてるものじゃないのかね
なんで夜叉姫はしみじみさせてくれないのか
誰かが死んだり世界が壊れるかもしれなかった戦いの後日談に殺伐とした物語は誰も求めてない
なぜ最終話の雰囲気ぶっ壊すようなことしたんだよ
根の首の話も日常の延長でしかなかったはずだがな
りんとかごめは別にそういったしみじみはなくていいと思うけど
二人は人間か妖怪かどっちの世界を選ぶかで妖怪を選んだのだから人間的な幸福なんてなくてもいいだろう
むしろ妖怪側選んだのだから人間側との差異をはっきり書いても良かったんじゃないか
人を捨て妖怪を選んで得たもの失ったものとか丁度対比しやすい弥勒一家があったのに何も変わってない弥勒一家の方がよっぽど妖怪じゃないか
草
弥勒と珊瑚もかごめ達みたいに一家離散しているのもそうだけど
封印なんて特殊事情もないのに何故か年取っていなくてギャグだったなぁ
>>319 なるほど、それもいいと思う、初期シリアスのるーみっくっぽい
というかちゃんと時間の流れというか、アニメになってない期間にもそのキャラクターが生きて来たというのが窺える描写があれば、その結果がその経過を踏まえたものであれば、どんなものでも個人的には良かったよ
このアニメのキャラクター、画面から出たら皆存在してないし
>>このアニメのキャラクター、画面から出たら皆存在してないし
そんな存在してないものへ原作者や監督叩きして信者だのヤフコメ巡回して悲しくならない?ここアンチスレだぞ
というか何キレてるか知らんけどアニメ漫画なんだからキャラは実在してないのはあたり前
作品として存在してるのにキャラの実在云々って
浪人
>>316 シリーズ構成がとにかく自分好みの設定、シチュエーション優先だから
言動が支離滅裂でキャラの感情ってもんが全く伝わらないし
常識的な反応しないから薄気味悪いんだよね
>>322 画面に映ってないキャラは存在してないかのような扱いって意味だろう
AとBのこういったシーン入れたいと思ったらその場にいるCは一切映らないみたいな
シリーズ構成の視野が狭すぎてキャラの背景も何も感じられない想像させてもらえない感じ
>>323 >>324 そういう部分もWの小説で散々指摘されていたし、別の人に続編つくってくれって言われていた
自分好みの設定やシチュエーションが物語にちゃんと落とし込めているならいいけどね
人間が描けないのは、クリエイターとしてどうなの?と思う
設定盛り盛りにしても魅力的なキャラにならない
他のキャラを落としても人気が総体的上がることはない
必要なのは最低限の一貫性と共感できる言動
細かい伏線を多く入れても整理されていなければ伝わらない
扱う年代を広くするだけでは壮大な物語にはならない
必要なのはわかりやすく描写された時系列と物語の中で自然に張られて説明される伏線
ってところかね
創作で食べていきたい人には反面教師として役に立つ作品かもね
やっちゃいかんだろ、というポイントを網羅してるから反面教師として最高の教材
まだ放送中なのにアニメ板の本スレ落ちててアンチスレしかなくて草
「モスラじゃん そしてやってる事が奈落まんま」
「バタフリーやん」
「やっぱり月光蝶じゃないか…」
「りおん話ごとに性格変わりすぎやろ」
「犬夜叉がガチッたら強すぎるからいろいろ理由つけて外野に回すの草」
「技が強すぎて使わない理由作る方が大変そうだよな まあ特に理由作ってないけど」
「なんかラピュタみたい」
「お前らリオンとそんな仲良くねえだろ」
「しょっぱい悲しき過去で人類を語るのやめてくれるか?」
「めっちゃありがちな悪役のセリフ言い始めた」
「デスティニープランやんけ」
「先生人間好きとか言ってたのにキャラ変しとるやん」
「リクいる?」
「退場雑すぎるやろ」
「ギャグアニメやん」
「バラエティみたいになってて草」
「敵対してる本体無視して右腕がラスボスとは斬新なアニメ」
「右腕にアゴで使われてるの哀れ以外の何者でも無いやろ 自覚してないんかこいつ」
「バイオの細切れになるやつw」
「ミッション・インポッシブルかな」
「この状況、どう見ても末法末世をもたらすのは麒麟丸じゃなくてりおんだろ」
「メインキャラ老けなさすぎだろ」
「1年近くもやって内容がまったく無いアニメなんて珍しい」
「殺生丸しか作画良くない」
「戦に女子供出すなと言ってる割には人間妖怪問わず結構戦える女キャラ多くね?」
「全然話進んでなくて草」
「ここまで続いたらアニメのラストがメンヘラゴーレム女の癇癪ってやばない?」
もう何もわからないwwwwわかったら多分脚本家と同じくらい頭おかしい気さえするwwww
あと2話で完結なのに、かなりグダグダな内容だということが分かる
>>330 ありがとう有志のみんな‪w
Twitterでもスクショ載ってた
戦国時代が舞台なのに過去回想でタージ・マハル(日本で言えば江戸時代に建立)が出て来たんだけど…
あと「まるで人間だな」って言う割には殺生丸や鋼牙も嫉妬や憎悪の感情あったりと妖怪と人間ってメンタル的にはほぼ変わらないし…
これ作ってる側おかしいって思わなかったの?
>>334 これめっちゃ思ってた
一応歴史物アニメなんだから時代背景しっかりしてほしいよな
>>336 だって老けたの描きたくないし
娘たちより強いから出したらすぐ終わっちゃうし
💡いいこと考えた(辻褄とか整合性とか除く)
ファンの感想も「今日のここのシーンの○○かっこよかったです!」「はぐれた○○が心配!」「怒涛の展開で次々明かされるキャラクター達の真実が予想外!」「○○本当は辛かったんだね、かわいそう!」とかばっかり
画面に映るワンシーンワンシーンだけでお手軽に感動を受け取れるって凄いな
考える頭がないのか?
タージマハルは麒麟丸が風車使ってタイムトラベルした時に行ったじゃないか
一応昔は風車に選ばれてたらしいからタイムトラベルで観光にきてたのだろう
希林先生ちょっと前まで
「人間は素晴らしい! 妖怪は悪なので根絶やしにします」
とか言ってたのに今回とわと戦ってる時には
「人間は愚か 歴史の妖怪の不遇っぷりに絶望しました」
とか言ってることが全く矛盾してる気がするんだが 二重人格か?
>>340 希林先生は善人そうに見えて実は悪人でしたって感じのをやろうとして失敗しているような
て言うか、希林先生も理玖も麒麟丸の分身設定要らなかったなと思う
個人的な意見だけど、犬夜叉は井上敏樹さんの方が相性良さそう
今更だが原作で「兄弟なんだから仲良くしろ」って何度か言われてるけどそもそも妖怪とか半妖とか関係なく腹違いの兄弟なんて仲良くできなくて当然では?
兄弟で争うのが普通だった戦国時代なら尚更だし現代でも愛人に生ませた子供に対して反感や複雑な感情を抱いてもおかしくないと思うんだが…
>>343 異母兄弟がいるのが普通の環境だと仲良し兄弟も結構いるよ仲良しな奥さん同士もいるし、連れ子と新しい夫婦の間に生まれた兄弟でも仲良くやってるのもいる
戦国時代の武将達だって異母兄弟だからって絶対に仲悪かったわけじゃないよ
それぞれの片親が仲悪いと仲悪いし、仲良しだと仲良しだし
片方贔屓して育てられたら当然確執生まれるから仲悪くなる
せつなの記憶喪失設定も不要だった
姉に対しては幼少期だったからぼんやりとしか覚えていないという感じでもいけたのに
そもそも夜叉姫自体無駄なエピソードや設定省いたら1〜2クールで終わる内容だからね
ハクション大魔王のリメイクなんか2クールでまとめていたし、夜叉姫は何で分割で4クールだったのか分からない
>>347 テレビシリーズなら1クールで充分だろうなあ
企画発表した時の反応見て行けると思ったからじゃないの?
海外からリークされて国外・国内のファン騒然としてたから
企画の時は2クールだったみたいだし
>>350 そりゃ普通に報連相してれば
犬夜叉かごめは封印されない、りんを助けるのに協力したはず
娘も親元か祖母の元で育って未来にも飛ばされず離れ離れになることもない
単にりんを助けるだけの話になるだけだからね
無駄に細かい伏線や可哀想設定入れるために話をややこしくしただけだし
でしゃばりんの呪いだってあれ脚本の都合だと思うわというか、全部脚本の都合でりんがでしゃばりんにという結果になってる
りんの14年封印ってところでカプ厨釣りたいし、カプ厨に売り込むために救出する殺生丸(出来たものはただ居合わせただけ)というシーンを描きたいし、じゃあどうやって封印する流れにしようかって滅茶苦茶雑に適当な呪いを適当な流れでかけただけ
りんの呪い云々も封印も話の筋に必要なかった
どうせ産みの親とか母子とか葛藤やらの、普通なら興味深さで自然にファンが釣れるようなところ描く能力が脚本書いた奴にないんだし
このアニメって不思議な能力を持つ少女たちが
人類を滅ぼそうと宇宙からやってきた怪獣を退治したで説明できる話で
犬夜叉の世界観やキャラを作品に絡ませる必要全然ないんだよな
むしろ犬夜叉要素があるから面白く無くなってる
逆に犬夜叉の続編として見たら全くの駄作って言う……
オリジナルアニメでやれば良いのに
水星の魔女もこんな感じなんかな?
ガンダム必要ないじゃん?って感じ
Yahooの感想の奴、キショイ奴わいてて草
なぜ面白くないのかって説明で宗教画たとえに出すのもよくわからんが、結局どこが面白いのか説明できてないし
>>350 10話は言いすぎだけど腕のいい脚本家なら1クールで畳める
つーか深夜アニメには1クールでとんでもない密度のアニメがゴロゴロある
麒麟丸とりおんの親子も理解できない関係
親子間の確執なんてもっと描きようがあるだろうに
「角だけはまともだと思っていたのに」
「急にホモを拗らせてやがるw」
「まずいぞ いきなり意味わからん」
「不意打ちメロドラマ」
「なんか色々雑やわあ(´・ω・`)」
「右腕の右腕がまた右腕に」
「アバンで片づけた」
「開幕で死んだwww」
「なんかシリアスな笑いをみせられてるような」
「アニメーションとしての動き方が学生作品みたいだ」
「ギャグマンガ日和やん」
「ソードマスターヤマトやったんか?」
「開始1分でこの糞展開は凄い」
「りくになんの感情もわかない」
「何見せられてるんやまじで」
「あかん笑いが止まらん」
「開始3分ですごい脚本のオナニー見せつけられたな」
「番組の冒頭にやる展開じゃないだろ 構成考えてるやつ頭おかしいわ」
「4クールかけて雑に処分したな」
「こんなんで泣き演技しなきゃいけない声優も大変やね」
「経歴に傷がついて泣きたいくらいやからセーフ」
「仮にもとわの先生だったのに殺したことに何の戸惑いもないのか」
「(自分の本当の父親を敵視していた)ラスボスの角に惚れたら娘(もう死んでる)を頼むと言われて成仏された(´・ω・`)」
「ここのスタッフ最後に畳み掛けまくるクセでも有るんか」
「死んでから中二病になるのやめてもらえます」
「スタッフは殺生丸以外好きじゃないんじゃないのこれ 犬夜叉はおろか主人公すら活躍しないじゃん」
「よくわからんうちに解決したのか(´・ω・`)」
「妖霊蝶「自分はなんのためにいるのでしょう?」」
「リアルタイムで実況しないで見る人がいたら仙人だと思う」
「結局菱田監督に交代しても何も変わらんかったな・・ むしろ悪化しとる」
「物語のゴールがコロコロ変わるなこのアニメ」
「一撃で終わりなの草」
「殺生丸が全部持っていってるやん」
「殺生丸の戦いだけアニメでやりたかったんだろうな 他は全て蛇足」
「まじでここ数年でトップレベルのゴミカスアニメ」
「りおんって団長を退場させるための舞台装置でしかなかったんやな」
「メガネが本体」
「眼鏡が喋ってて草」
「もうギャグアニメ極めるのやめろや」
「銀魂じゃないんやからさぁ」
「脚本書いたやつの精神状態普通じゃないやろ」
「全話見てて意味わかんねーよ」
「近年稀に見る神アニメだわ アニメでこんなに笑ったの久しぶり」
「ギャグアニメとしておすすめしたいけどギャグアニメとして楽しむには一期から見ないといけないと言う地獄」
「もろはとせつなマジでなんもしてねぇ… なんなのこのアニメ…」
「まあとわはいらんしええか」
「りおんとかいういらんキャラの復活のためにとわといういらんキャラが死んだ謎アニメ」
「すぐに生き返ってて草」
「視聴者のセリフだよ」
「ホンマ何にがどうなってんねん」
「ひょっとしてここ感動するところ?」
「ひぐらし卒以上に滅茶苦茶なアニメをこんな早く見れるとは」
「主人公達あんま活躍してなくないか:-( りおんの自己解決やんほぼ:-(」
「こんな脚本で金もらえるんか?」
「ほんますごい クソアニメでも理解できるものあったけどこれはガチのマジで理解できない」
「【悲報】ワイ、結局何を見せられていたのかさっぱりわからない」
「あれ? なんで完走して2スレ目いってるんや?」
「実況でもせんと発狂して見てられんわこんな糞アニメ」
「色々練った設定だったのかもしれないけどごちゃごちゃしただけだな」
「ふぁ!?来週もあるんかい」
「え?まだやんの」
おおー殺りん理とわファン沸いてる沸いてる
完全にカプ厨向けに振り切ったか
でもまあそうでもしないと釣れる人が居なくなるから妥当かね
本当に気持ち悪い位の殺生丸ファミリーマンセーアニメだな
妻の命の恩人見◯しにしたり散々人間をキリングしてきたのにいいご身分で
殺生丸ファミリーってマンセーされてるかぁ?
夜叉姫で殺生丸一行にデカい傷残して行っただけのアニメじゃん
マンセーする状況じゃないのに作中ではマンセーするべきであるかのように描写され、他のキャラクター達もマンセーするように動かされてる
それをそのままマンセーと受けとるファンがマンセーする
結果殺生丸一家マンセーアニメの出来上がりよ
「マンセーじゃなくて傷だろ」って思える奴はちゃんと詳しく状況を見てる
つまり「気持ち悪いマンセーアニメ」って言ってる奴もイコール「マンセーするようなもんじゃないだろ」って言ってるんだろ
あの脚本家には逆補正能力があるから良く描こうと思えば思うほど嫌われる
単に言動はコロコロ変わり設定は上書きされ今までの展開は無視され
そんな話でいい扱いされればされるだけわけわからんキャラになるという当たり前の話だが
妖霊蝶の中に人間のりんが入って大丈夫なの?
最終決戦なのにせつなともろはの出番は無いし、ラスボスの麒麟丸に止めを刺すのは殺生丸
とわ達の存在理由が無い
ドラゴンボールや種死より酷い主人公sageを見たな
>>367 マンセーされまくりだろ
少なくとも昨日の話だけでもネグレクトや娘より妻を優先しても「麒麟丸とりおんの親子に情けをかける慈悲深いお方」って流れになってる
幻とはいえ自分を殺した相手が目の前に現れたら怖くて逃げて当然なのに戦えと繰り返すギャラリー達
戦えと言ってる対象はお前たちと違って戦闘員じゃないんだよ
アニメのりんが偽物すぎて嫌い
無印オリジナルの「忘れないで」発言も原作のりんは言わないと思う
当時から違和感だった
あれが尊いとかいってる人は、なんか少女漫画な台詞いってたらなんでもいんだなと思う
殺生丸も偽物すぎてキモいわ
身分ある妖怪に救われた可哀想な村娘=御曹司やら学校の王子様的な存在に見初められた平凡な少女
それに自分好みの設定やシチュエーションを付け加えたのがシリーズ構成
犬夜叉ファンアニメから入って原作読んでない奴も多いよ
原作派にはアニメ犬夜叉時代から原作とキャラは違うって不評だった
だって原作キャラはあんまり魅力ないし
かといってサンライズオリジナル要素が神がかってるわけではないけども
ガンダムで既にアレコレ言われてるのにマトモなのを出来る訳がない
やっぱり殺生丸の娘を主人公にした理由が無いよなぁと思う
と言うか犬夜叉の世界観や犬夜叉キャラを使う必要性が全く無い内容の作品だったとしか……
犬夜叉とかごめが麒麟丸を圧倒する描写があればまだ評価されてたろうに
こんな粗悪品アニメで嬉ションしている殺りん厨もウザいけど
犬夜叉の頃から全否定されて居たくせにいまだに暴れてwiki系サイト乗っとり暴れる殺神厨も
犬かご及びかごめがマンセーされなくて暴れるけど夜叉姫の犬かごのシーンだけ嬉しょん
こんな粗悪品アニメで嬉ションしている殺りん厨もウザいけど
犬夜叉の頃から全否定されて居たくせにいまだに暴れてwiki系サイト乗っとり暴れる殺神厨も
犬かご及びかごめがマンセーされなくて暴れるけど夜叉姫の犬かごのシーンだけ嬉しょんしている犬かご厨もクソウザい
犬夜叉がサンデー作品の中でも民度が低い事や高橋留美子が過去の人なのを世に知らしめて終わっただけのクソアニメ
間違えて途中送信した上に連投になったのは悪い
健常者の作ったアニメじゃない
健常者が楽しめるようなアニメじゃない
>>384 元から読者の殆どがカプ厨のおばんで異質な漫画だったけど夜叉姫でそれが悪化して帰ってくるなんてだれが予想できたか
夜叉姫だけでなく犬夜叉と似た作風のMAOも売れないしギャグだろ
夜叉姫は実質殺生丸とりんの真実の愛と深い信頼の物語らしいからな嬉ション殺りん厨曰く
子育てしないはずの大妖怪殺生丸さまが最大限に妻子に配慮しまくる不器用な術が尊!
産んだ我が子が抱けなくとも何が起こってそうなるのか全く分からなくても何で敵と戦ってるのか分からなくても深い信頼から全てを殺生丸に託すりん!言葉なんて要らない、心で通じあってる高橋先生渾身のカプ!
この二人が尊くないだとか子供かわいそうとかりんかわいそう言ってるBBAは結局全部りんに自己投影してる二次創作BBA夢女脳か犬かご厨か殺神厨!
だからな
言ってて何か気付くことは無いんだろうか、無いんだろうけど
どっちかというと信じてますキャルルン嬉ション殺りん厨(本人ら曰く真実殺りん愛してる殺りん厨)の方が『無条件で信じて全て託せる運命の人(スパダリ)がいるアタシ』的な自己投影なように思った
カプ厨で1番痛いのは殺神厨だろ
あれだけ色々なサイトで暴れた後残しちゃなぁ
pixiv辞典で合戦してた片方ってやっぱ殺神信者なん?
そ
と言うか殺りんどころか殺生丸やりんの個別記事が白紙なのに神楽の記事は殺神厨に乗っ取られ滅茶苦茶なことになっているから九分九厘こいつらの仕業
来週で最終回なのに盛り上がってるのは
理玖ととわのラブストーリー信じてる理とわ厨だけだろ
3期希望してるのもこのカプ 厨だけ
犬かご弥珊殺りん殺神厨たちはようやく終わってくれる
忘れられるってホッとしてる奴らの方が多いぞ
そうか?
公式リプライツリーや引用、ハッシュタグ見る限り3章嬉ション待機が多いように思える
Twitterのアンチって検索して出てくるの大体同じ奴だし、数そんなにいないんじゃね
そもそこまで視聴されるほど人気あるアニメじゃない定期
3期待機してるのも同じ奴らだけじゃね?
夜叉姫放送前に盛り上がってた古参の犬夜叉ファン達は一気に引いて犬夜叉自体呟かなくなった
今見てみたら割と日本人のファンの3章待機勢は確かに同じ人が多そうだった、サンクス
海外ニキネキはわからん…このアニメこのクオリティーで世界で勝負出来てるんかね
3期を望む声も聞くけど、3期をやるほどの内容でも無い
3期望んでる人って何だかんだ夜叉姫で期待してた展開なかったからじゃないのかなって思ったり
推しカプをもっと見たいって気持ちもあるんだろうけど
シリーズ構成の書いたWの続編小説もアニメ化望む声あるけど、夜叉姫の3期を望む人達と同じタイプなのかな
ツイッターで菱田監督が夜叉姫について呟いてるけど
やりきった感ある呟きだし2期で完結っぽいな
あそこのスタジオはハサウェイやらGレコとかも作ってる?
4月から新体制だし夜叉姫作ってる暇なんて本来無さそうな感じする
企画持ってきた読売日テレの付き合いを忖度して制作してただけかもしれないな
三人娘が最終回旅に出るから水入らずだね気を遣ったのかな(はぁと って発信する信者続出してて草
犬夜叉とかごめは黒真珠の中で14年間新婚生活送ってただけだった
夜叉姫は2期で完結っぽいね
まぁ引き延ばすほど中身が薄っぺらだし
シリーズ構成、自己陶酔凄まじくて称賛の言葉が欲しそうなので、何かいい褒め言葉ないだろうか
柔軟な脚本、凡人には書けないシナリオ、くらいしか思い付かない
三世代にわたる壮大な愛の物語
緻密に練られた伏線
その辺が好きそう
単に家族単位の狭い世界観、取捨選択できなくてごちゃごちゃしてるっていうんだけどな
・親子愛
・バイオリン
・主人公が人間と魔物の間に生まれたハーフ
・現在と過去が交差する物語
の設定挙げると、平成ライダーに「仮面ライダーキバ」があるけどね
キバの場合「家族愛」がテーマだったし、バイオリンも家族の絆を繋ぐ重要なアイテムだった上主人公のバイオリン職人という職業設定に生かされていた
「犬夜叉まだ終わってなかったのか」
「勝手に先週で終わったと思ってたわ」
「今週はただの消化回やからな」
「世紀の虚無アニメやったな」
「今回なにやるんだ? まさかとは思うが奇跡が起こって角が復活してイチャイチャするとかないよね?」
「バイオリンのメンテナンスどうすんだろ」
「最終回だけ作画ガチるんじゃねえよ」
「懐かしいバンク」
「最初っからこういう雰囲気でやってればよかったんじゃ」
「作陣「最終回前にメガネと戦わせて最終回で親との共闘を見せたら視聴者も満足やろw」」
「死んだマウントやめろや」
「ゾンビ一家だ…」
「なんJも死んだことがあるの」
「きも もう陸はええねん 誰得やねん」
「リクとのラブコメやりたいならもっと行動共にさせるべきだったよな せつなーせつなーせつなーしかとわのキャラ立ってないのに」
「本体消えたのに生きれるんかい」
「とわとリクの恋愛ってマジで誰得なんだよ」
「この恋愛パート要る?」
「いや、急に作画崩壊しすぎで草」
「ラストのラストで作画崩壊とかww」
「なんやこの終わり方」
「ひでえアニメだったなあ」
「あわよくばまた続編やる気かコレ」
「これクソアニメオブザイヤー的なのあったら結構いい線いける?」
「結局どういう理屈で麒麟丸のせいで末法末世が訪れるのか分からんかった
どっちかと言えば最後世界的に大変なことになりそうだった要因はりおんじゃん・・・」
「ゼロ倒すまでもやべえと思ってたけどまさかそれ以降がもっとやばくなるとは思わんかったな」
「高橋留美子作品の面白さはキャラクターにあると思ってるんだけど
このアニメはストーリーを展開させることに注力しちゃってキャラの魅力を付加することをそっちのけにしてたので
これは犬夜叉じゃないなあという印象が拭えなかったなあ・・・」
「結局夜叉姫はどこがダメだったんだ? 全部か?」
「無駄な話が多すぎる」
「夢の胡蝶のためにモブみたいなキャラと戦い続けた一期いらなかった」
「何したいのか分からんところ 欠片集めとか奈落討伐とか無かったし」
理玖生き返ったんだ
とわとの関係についても、絡みが少なかったのに唐突に互いを意識するようになる展開は雑だなと思った
それに理玖は一時是露命のような感じだったのに、是露との関係もいまいちだったし
とわとの関係性も描くなら、掘り下げるべきだった
時代樹の精霊を頑なに目隠ししすぎてもはや五条先生みたいになってるぞ(日さんは九十九由基だけど)
中途半端に桔梗の姿と声のキャラで桔梗ファンを釣っといてこの扱いって作品のアンチが益々増えるだけだろ
まさか理玖が生き返るとは‥
最後に翡翠→せつなの恋愛要素もあって
結局何がしたかったのか
よくわからない終わり方だった
殺生丸が黒真珠に犬夜叉たちを封じてなかったら
もろはは最初から家族で暮らせてたんだろうな
可哀想すぎるわ
>>406 長いことありがとう
近年稀に見るレベルで酷かったなこのアニメ
円盤マジでどう売るのか気になる
完結、視聴者ありがとうツイート今だ1万いいね行ってないの草だな
麒麟丸とかいう急遽動き出した右腕に何もかも負けてる男の存在意義
戦国時代で戦いまくってたくせに令和の時代で平和に教師やってた希林先生に勝てない時点で戦いの才能ねえって気付けやw
頼りない本体に代わってラスボスまでも勤め上げるってやっぱ右腕って文字通り有能やったな
>>186 wの後日談とか見ても本人自身に力量ないのは明らかだわな
評価されてるのはサブ脚本とか部下が上手くやっただけだろう
靖子とか名脚本家もたまに話自体が面白くないってのはあるけど地力があるからここまで散らばった話や矛盾にはならんしな
>>309 これはあるな
墓掘り起こしたせいで先送りにしたハッピーエンドのツケを一気に支払わされた感あるわ
作画の怠慢のカレンダーのミスを3期の日付だ!ってなってるファン最早かわいくて草
ゴミみたいな情報垂れ流す豆談義、何考えながら作ってるんだろうな
>>416 Wの場合、本編は当時の池田監督や他のスタッフのコントロールがあったから上手くいっただけ
そもそもWの世界観設定作ったのは池田監督の方
>>419 Wの愚痴になるけど、監督や他のスタッフのコントロールがあったから上手くいっただけなのに、隅沢さん一人が続編を手がけるべきでは無かったと思う
>>416 そもそもエンドレスワルツでとっくに終わった作品だからね
未来の話は編集部からの要請で本人としては過去の話をやりたかったらしい
未来の話は行き当たりばったり感強くて別の人にやらせてくれって散々言われていた
https://tv.yahoo.co.jp/review/612031 ヤフーレビュー相変わらずズタボロで草
もう消されたみたいだが、LINEのIDでも晒してたのかね
犬夜叉に関わった作品をwikiで見てみたら殺生丸を愛した女で「あっ」ってなったわ
ならまあ殺生丸持ち上げに終始するわな 殺生丸好きが満足したとは思えんが
半妖の夜叉姫スタッフはりんを腐女子のお客様と置き換えてるだろ
>>422 3期求める署名活動中らしいからそれの宣伝でもしたのか?
あと珊瑚が大事にしてた雲母が双子のタクシーに使われてるの不快だったから指摘してる人いて良かった
夜叉姫では最後までタクシーだった
珊瑚っぽい退治屋ポニテの子にマスコット付けとけば可愛いだろって考えが浅はかなんだよ
殺りん好きでも夜叉姫の殺りんは受け付けない層だいぶいるし
サンライズには2度と高橋留美子作品に関わって欲しくないと言ってる
>>425 Twitterで検索したら出てきた
LINEVOOMで署名活動してるな
見てみたらJCの内輪グループみたいだったわ
許可出した原作者が全ての元凶だから仕方ないね。
相変わらずTwitterで原作者マンセーし続けてて草。
脚本家やアニスタだけのせいにしようとしてるけどまともな感性の奴は原作者にも見切り付けてるよ。
今まで醜いカプ争いをしてきた犬かご厨殺りん厨殺神厨に大人しかった弥珊モンペが加わってどいつもこいつも憤慨してんの本当面白いわ。
夜叉姫信者と原作過激派で終わりのない戦いしてほしいww
確かに原作者が許可しなければここまで荒れることは無かったから…
アニメにしがみついてる奴は言うほど多くないんだな
拗れた特定の考察厨があれこれ文句言ってるだけで
途中離脱したか最初から見てない犬夜叉ファンも多いし
夜叉姫関連のスレも軒並み閑散としてる状態
夜叉姫過激派信者が「夜叉姫は殺りんの話だから、犬夜叉一行の描写が原作の殺生丸一行くらいの情報量になって何も不思議じゃないし、違和感感じる方が自己中」って原作過激派に噛みついてて草
最終回後一週間経つし、そろそろ原作者から燃料投下があればいいな
最高のアニメでした隅沢さんありがとう!みたいなコメント出して過激派の解釈vs過激派の解釈で大火事起こして欲しい
>>433 原作者が何言っても「こんなの本心じゃない言わされてる被害者なのプギャー!」しか言わなそう原作過激派
最終回もいまいち盛り上がらなかったし
これ以降燃料なんてあるのかな
制作側も視聴側も終わってホッとした感じで
これ以上どっちも関わりたくなさそうだが
メージュの監督の記事読んでみたけど酷かったな
謎展開すぎて視聴者おいてけぼりなのにここはこうしてよかったと思います!って自画自賛してるの草
後付けの後付けで矛盾だらけで終わったのによくどや顔できるな
一期の監督くらいしおらしかったらまだイラッとするくらいですんだのに
ゼロ年表もアニメ設定とすら矛盾してるし
夜叉姫ファンは雑誌買った尊い二次で助かる年表云々しか呟かず、その年表内ですら発生している矛盾について自分の見解やフォローを呟かないのは何故なのか
二次創作で使えるネタが欲しいのであって考察したいわけじゃないからな
犬夜叉自体うろ覚えの夜叉姫ファンもいるし
半妖の夜叉姫の敗因
○そもそも犬夜叉という作品自体が設定やキャラ描写に粗が多く、ストーリーもワンパターン
○制作者の力量不足(特にシリーズ構成)
○時代錯誤な描写&支離滅裂なキャラやストーリー展開
だと思う
犬夜叉も見返してみるとかなり行き当たりばったりで展開してたようでツッコミどころもあるんだが
それでもそう不自然を感じないのは原作者の力量、センスだったんだと思う
とにかくテンポが悪くやけに設定雑で急いだかと思うとダラダラしていた、特に壱の章の中盤
そのテコ入れのせいかもう前の設定無視で派手にすればいいノリに馴染めない
特に妖霊星で宇宙と最大の敵役を絡めたのは原作の世界に馴染まない
無理した続編である以上多少の矛盾とかはやむを得ないが限度ってものがある
犬夜叉からの既存キャラも含めキャラクターの
誰一人として共感できなかった
嫌いとかじゃなく本当に言動が意味不明で
動く記号絵にしか見えなかった
アニメ夜叉姫は留美子と椎名が対談で言ってた
キャラクターが面白くないと読者は物語に
ついてこないって意味がよく理解できる作品だった
>>444 シリーズ構成が手がけたWの続編小説でもキャラクターの改悪や描き方に関して批判があったな
皆人形みたいなんだよね
このシリーズ構成は双子が好きみたいだけど、呪術廻戦の禪院姉妹みたいな複雑な愛憎関係は描けないだろうな(ちなみにせつなの声優さんは禪院真希役で出ている)
このシリーズ構成は双子が好きみたいだけど、呪術廻戦の禪院姉妹みたいな複雑な愛憎関係は描けないだろうな(ちなみにせつなの声優さんは禪院真希役で出ている)
>>447 15歳まで離れて育った双子の王女を小説で出したことあるけど
お互い自分にない部分に憧れて最初はぎこちなかったけどじきに打ち解けたって話を
喧嘩や仲良くなるきっかけも描かずに地の文だけで済ませてた
実の両親に育てられた姉を羨むとかもなかったな
>>448 普通なら姉や両親とギクシャクするだろうし、実の家族の元で育っていないから複雑な感情を抱くよね
>>449 そういうまともな感情描かないからキャラが気持ち悪い、描きたいことしか描かないって言われてる
姉の方が妹の家に避難しに行った形なんだが
実の親も育ての親も名前すら出てこない
妹は核攻撃から母国を助けたけど実の両親と会った様子もなければ
会いたがる様子も育ての親を懐かしむシーンも地の文にすらない
>>450 夜叉姫でも戦国時代に行っても育ての親を思い出すこともあまり無いし、実の両親に無関心過ぎる
それにとわの場合、実の両親と義理の両親の板挟みで悩みそうなのにそういった葛藤も一切なし
小説の頃から変わっていないんだね
コミカライズ版だと草太ノートが絆になっているんだろうな
まだ殺りんに再会してないからどうなるか分からんけど
>>451 そこは椎名はまともだったな
だから椎名節炸裂してても、そうだよなやっぱりそういうのあった方が違和感ないしキャラに深み出るよなって部分がコレジャナイ感を上回った
なまじ人気があったから続編が作られたけど、ブームが去ったあとや中身が酷すぎて株が下がった作品は昔からあるけどね(猿の惑星とかが良い例)
犬夜叉は元々作品自体引き延ばししただけで、作品の質自体はいまいちだったし
>>453 楓の戦国飯に草太の持たせた調味料混ぜて美味になったのを、とわが2人に感謝しながら食す場面が上手いんだよな
関係性や当たり前の感情をキャラの言動で見せるのって大事
というか読者に伝えるために必要だとわかってなきゃおかしいんだけどな
>>456 同意
多分隅沢さんはそういうのが苦手なのかなと思った
とわが髪色とか目つきが悪いから直せと校長に呼び出されたら草太がめちゃくちゃ怒るとか
とわがじいちゃんにマッサージしててかごめ思い出す、でとわがかごめはどんな人だろうとか思いを馳せたり
白スーツを着てる理由笑えたけどコミカライズの方が好き、私は何者なんだろうとかあの辺
もろは出てきた時に即孫だと気付いて再会喜んでかごめの消息不明なのすんごく気にしてたりさ
普通は言及するしあのキャラなら普通の愛ある家族ならそう動くだろうなってことをちゃんとやってくれたからすんなり頭に入ってきたわアニメよりは
隅沢はそんなの描かなくてもわかるでしょとでも思ってるのかね
あんたのはお話の基盤を視聴者に一切伝えないままやらかしてるから、何にも伝わってこないどころか駄作にしてるだけなんだけどね
長々すまん吐き出したかった
>>458 よくわかる
とわが妖怪ハーフと知って「超能力者でも魔法少女でもなく…」って呻くのは現代っ子の発想だよな
アニメは出自や妹と無関係な男装のこだわりとか、いやその設定必要なのか?と首傾げた
>>459 あーあそこね
アニメと違ってとわははちゃんと令和っ子(現代っ子)だなあと笑ったわ
>>458 前に別スレで見たんだが
創作をする人は創作上のお約束みたいなものを知ってるから
足りない部分も想像で補ってしまうがそれでは視聴者に伝わらないから気を付けないといけないみたいな話
夜叉姫ってシリーズ構成も好きな人もそういうタイプなんだと思う
一般の視聴者と違って記号出したら後は妄想で埋められる人って感じ
コミカライズも色々言われているけど、とわと草太の関係とかとわが自身の出自に疑問を持つ所とかの描き方は、椎名先生の方がまだマシだと思った
記号だけ出しても、一般の視聴者は「?」だし、結局意味が分からないまま話を進めるから一般の視聴者はついていけなくなる
視聴者の想像の余地を残したとか言い訳並べるんじゃね
それが通用しないと最近の視聴者はレベルが低いとか言い出す
何にしても今のアニメは視聴者のせいにできるから楽だなw
>>461 夜叉姫ファンは妄想で補ってることに自覚的でないから、批判は想像力と読解力のない少数の無能人間がやってるだけ、むしろこの作品の良さがわかる私達は凄い!って増長する
全部説明しないと理解できないとか可哀想!とかで創作の基礎等について言及したり批判したりしてる人に噛みつきに行き始めてなおのこと質が悪い
不思議なことに、この作品が良い、と思える人間に「優れている自分は絶対的に正しい」と思わせる作用があるみたいでそこにだけは興味が尽きない
>>464 付いてるのほとんどカプ厨なんじゃ?
あと自己投影的なキャラファン
どっちもすごく公式設定化と序列付けるのが好きなイメージあるんだけど
公式に認められた=正しい
一番公式に愛されてるキャラ、カプが好き=他より上にいる
って思考かな
夜叉姫の脚本家を支持しているのって、そういうファンなんだろうね
今回のメージュでファンは三期確定!って喜んでて、アンチは製作陣続編頓挫残念そうで草ってなってんの面白構図過ぎて
「三期作りません!二期で完結です!」ってアニメ誌で監督が言わなかったからつまり三期あるらしい、ファン曰く
まあ
>>464の通りファンは自分が見たい現実を自分の妄想と希望を練り込んで推測を組み上げるから全く信憑性はないと思う、というより現実的に考えてあの出来あの売れ高じゃ物理的に無理だろう
脚本の都合としか言えない是露に天生牙折られるあの残念丸でさえ、心に迷いがあってそれが刀身にも反映された結果防御力が弱まってみすみす折られたとか考察抜かす連中だし
お察し
犬夜叉自体七人隊以降はグダグダだったし、夜叉姫もシリーズ化するほどの内容じゃないしね
犬夜叉は内容からして長期シリーズには向かないのに、無理やり長期でやったのが間違いだったと思う
自分のTLには夜叉姫の話題さっぱり流れてこないわ。わざわざ検索して探してんのかな?お疲れ様
自分のTLには夜叉姫の話題さっぱり流れてこないわ。わざわざ検索して探してんのかな?お疲れ様
次にくるマンガ大賞のエントリー対象作品らしいけど、投票呼び掛ける公式のツイに半日経っても100いいねしかついてない
>>470 七人隊って割と人気らしいけど奈落の時間稼ぎに使われただけだしね
魍魎丸も完結編で大幅カットされても何とか成り立ってた
>>473 アニメが酷過ぎたからコミカライズに期待されてるだけだし月刊誌だし
コミカライズ自体マイナーだし、あまり話題になっていないんだろうね
アニメが酷かったから夜叉姫と名のつくコンテンツを忌避してる犬夜叉層が多いからな
夜叉姫で犬夜叉愛も冷めたファン層もいるし
当分夜叉姫に関わりたくないコミカライズも完結した後評判調べて良かったら読むわと言う奴多い
犬夜叉って、制作会社やスタッフに恵まれなかった不運な作品だったんだなぁ
>>476 好きなものを雑に扱われると悲しくなるから遠ざけたくなるんだよな
シリーズ構成には雑に扱った気は全くないんだろうけどいろいろと下手すぎて
>>477 犬夜叉は恵まれてた
京アニもグロスで参加してたし
無印が打ち切りになっても制作側や企画側が頑張って根回しして完結できたし
夜叉姫が恵まれなかっただけ
>>478 FTでも夜叉姫でもこのシリーズ構成にオリジナルを作る才能は無いって改めて思った
色んな要素をツギハギしただけで、記号だらけでキャラや背景に生かされていない
>>481 しかもベースの引き出しが一つでおんなじキャラ配置とストーリーではね
ラピュタとナディアくらい違った話で出来が良ければ受け入れられたのに
どれも駄目では
オリジナルというより二次創作っぽい
二次創作やっている人でもオリジナルが得意な人はいるけど、このシリーズ構成の人は記号だけばらまいている感じ
このシチュエーションをキャラ達にやらせたかっただけだろ感凄い
まさに二次創作
そのうえ親世代で一番強いのは殺生丸、子世代はとわと序列を付けたがる
上げたれば筋が通った恰好いい言動させればいいのに支離滅裂な言動させて
他を閉じ込めたりやられ役にして活躍させないようにするだけ
扱い悪くしたキャラの分上げて見えるどころか逆に嫌われるやり方だっていまだに気付いてない
変な所を無駄に複雑にして当面のテーマがコロコロ変わり
意外な展開というより期待を裏切るというストーリーにするくらいなら
そういう基本的なことをちゃんとすればいいのにな
>>485 ガンダムWの続編小説でも、一番批判されていたのがキャラの扱いの差や設定の改変だった
キャラの設定にしてもおかしな部分が多かったし、このキャラの性格じゃそういう言動や行動はしないだろうという指摘が多かった
犬夜叉は元々アニメ版では原作ファンから「解釈違い」という批判があったけど、夜叉姫はさらに拍車をかけた感じ
前評判からそんなんだったのに監修チェックした上でOK出す辺り、留美子にとっちゃ犬夜叉作品なんて如何にどうでもいいか透けて見える気がする
そら留美子の中で犬夜叉はとっくに完結してるからな
作って欲しいとお願いしてるわけでもない訳わからんオリジナルアニメなんて興味ないだろ
小学館創立記念で企画されたうる星やつらのアニメ制作の方も同時期に関わっていただろうし
久々にラスト付近見返すといきなりラスボスに選ばれたから雑な脚本の都合で死ぬけどその前までの希林先生の超越者っぷりに草だわ
あの本体逆に抜け殻で寧ろ右腕どころかこいつこそが完全に麒麟丸本体だろ
ラスボスってのはそれなりの目的とか悪役なりの哲学とかあるもんだけど
ただりおんの死を聞いてトチ狂っただけだしその理由も意味不明
それに乗せられたりおんも意味不明
それに負けて従うヘタレ麒麟丸も意味不明
ただ展開を無駄に派手にしたかっただけのメチャクチャ脚本だろう
どう整理しても何見ても崩壊したシナリオだとしか思えないんだが、信者はこれから何を見出だして号泣したり「一生推す3期くれ」に繋がっていくんだろうか
真面目に不思議で仕方がない
>>492 単に自分の好きなキャラやカプが贔屓されてるのが気持ちいいだけだと思うよ
このシリーズ構成は好き嫌いが露骨でなろうかよってくらい上げ下げ酷いから
キャラとシチュエーションの好みが一致すればひたりやすいと思う
擁護は無理やりでワンパターン、否定派には攻撃的なあたり話の酷さは理解してるんじゃないか
3期くれなんて言ってるのツイで特定できるほどの極小派じゃん
ほとんどがアニメの話題してないし
いるとしたらアニメ怨嗟してしつこく持論呟いてるアンチしかいない
3期欲しいっていうのは1,2期が酷かったから何とか取り戻して欲しいっていう願望もあるんじゃないかな
少なくともシリーズ構成脚本は代えないとダメだしもうあり得んだろうけど
3期3期言ってるのは信者に対して妄想拗らせたアンチの方かもしれないなと最近のスレの流れ見てて思った
信者にはアニメ誌の監督のインタビューが原作愛に溢れてて試行錯誤してたことが窺えたらしいから、3期もこの人にやって欲しい!と呟いてたの割と居たよ
>>491 そもそも奈落もショボい動機で動くキャラだったが、麒麟丸は目的がはっきりしないし動機がコロコロし過ぎで一貫していない
>>498 奈落は結局のところ四魂の玉に利用されていただけで
ラスボスは四魂の玉だった
玉の永遠の継続や翠子の代わりをかごめにさせようとかの意図だった
夜叉姫の麒麟丸一味にはそういうラスボス感が無い
仮に妖霊星だとしても結局その正体は全くもって不明
3期とか極少数のキチガイが言ってるだけで制作側も作る気ゼロでしょ
そもそも犬夜叉のネームバリューを使って楽して金儲けするのが目的だったんだから
それが失敗に終わった時点で犬夜叉ブランドに価値はなくなった
3期作るほどの内容じゃないし、2クールくらいがちょうど良かったと思う
犬夜叉達も扱い悪くするくらいなら、あまり出さない方が良かった
旧メイン声優の何人かは微妙なコメントしてるが、
果たして制作側でどのくらいの人が失敗だと思ってくれてるのかね
とりあえず隅沢は大成功と思ってそうだ
>>502 実況でギャグアニメに転換したと言われるくらい詰め詰めなラストになったわけで
無理やり2期に入れるしかなかった=3期なしな時点で成功とは思ってないだろう
DVD売上、配信ランクと数字も出てるわけだし
理解しない視聴者か制限つけた原作者か意見を言う監督のどれに原因があると思ってるかはわからないけどね
理解しない視聴者は「人気や面白さは数字じゃない」とか「ネット上のレビューは所詮アテにならない」とか苦しい言い訳しながら大成功大人気アピールしてるから、もしかしたらアニスタ側もこのスタンスなのかもしれないと思ってたけど、流石にないか もっと大人か
サンライズ制作側は読売から持ってきた犬夜叉続編企画は二期完了で義理は果たしたと思ってそう
自社アニメの制作押してるのに夜叉姫三期なんて作れる人手も時間も場所も無いだろし
三期欲しいと言ってる信者も半年過ぎたら別のジャンルに夢中で夜叉姫は忘れると思うよ
ここまで来ると、何のためにアニメ化して放送できたのか理解できない
ガンダムWのキャラといい犬夜叉のキャラといい、続編ではまともな大人キャラになっていない上容姿が若いままのキャラがいるのは一体誰得なんだか
うたわれるものも似てるわ
あっちも続編は大人だった旧メインキャラだけ歳を取らず低脳劣化して次世代を甘やかして祖国を傾けさせたクズバカ揃いにさせられ、ストーリーは夜叉姫同様記号だけの出来損ない二次創作という感じ
熱心だった旧ファンは離れて制作側は良いもの作ったと満足している
犬夜叉ガンダムうたわれといい続編商法本気で誰得なんだよ
やるからには面白いの作れや
記号と言えば退治屋の名前に数字入ってたり屍屋の名前が
竹千代=家康
獣兵衛=十兵衛=明智光秀
で戦国時代の幼名なのも特に何もなかったな
特に生かすわけでもなく辞書やネットで拾えるようなワードのみねじ込んで何がしたかったんだ
おっと竹千代は別に家康に限った幼名じゃなくて徳川家は割と多いけど
>>509 続編商法はブランドにあやかり一定の利益が見込めて且つゼロからの創作じゃないから手間が省けて安上がり、一石二鳥の製作側得やで
勿論おっしゃる通り面白いもの作ったんやで、製作側にとって、が頭に付くが
歳を取らない
若いままの方が喜ぶだろという視聴者を舐めた考え
老けたのなんて描きたくない
一部のうるさい視聴者対策
劣化
まともに次世代を活躍させられないので下げるしかない
業界しか知らない製作側が一般的な大人をうまく描けない
記号
長く業界にいすぎてオタク向けの作りに慣れて一般的な視聴者向けに作れない
オタクがプロになった結果
どれだとしても嫌な話だね
妙に大人びた子どもばかりは話の都合上仕方ない面もあるけど
世代ごとに描き分けできないせいで子どものような大人ばかりになるのは気持ち悪い
弥勒にヒゲ生やすなとか原作者側が年相応の見た目にするのを嫌がってたようだから初めから詰んでたんだろ
椎名が提案した薄毛を気にする弥勒はさすがに却下するだろ
殺生丸犬夜叉兄弟より少ないけど弥勒にも夢女はついてるし
とわ役の声優も幼い頃は弥勒にガチ恋してたって対談で言ってるし
どの作品でもそうだけど、成長したキャラを描くのって意外と難しいんだろうね
キャラのイメージが崩れるって批判は他作品の続編モノでも少なからずあるし
>>515 禿げ気にする弥勒でも別に幻滅しないけどな
だってそんなにかっこいいイケメンキャラではないし作者もファンも弥勒に変な夢見過ぎで気持ち悪いわ
そもそも原作初期は禿げる寸前みたいな髪型と髪の少なさだったから18には見えなかったし
コミカライズでヒゲ生えてる汚めのおっさん弥勒見たけど
旧そのまんまのアニメよりなるほど自然で良いなと思ったわ
かごめの母もそれなりに歳取らせた顔だしまだ椎名の方が年齢相応に描きたい気持ちあるなって感じる
>>516 大人キャラが描けないだけだよ
シリーズ構成も原作者もまともな大人描ける人じゃないからなぁ
まともな大人が一人も居出て来ないの、普通に考えてどんな頭で書いてんだって思ってしまうが
犬夜叉達は扱いが雑だし、絆も感じられない
娘三人も仲が良いかというとそうでもないし
趣味を詰め込み過ぎてるせいか脚本家を見てる気分になる
記号で妄想してねという二次創作というか
あなたの趣味はそうなんですね
この記号で恰好いい、優しいと理解しろってことですね、って気分になる
記号や妄想じゃなくて物語が見たい人ほどどんどん冷めてく作り
犬夜叉見返してるけど夜叉姫よりはるかに面白いな
ただアニオリラッシュの時はくだらないのが多い
原作に追い付いた苦肉の策で仕方がないのかと思ってたが
あのシリーズ構成脚本では成るべくして成ってたのが夜叉姫でハッキリした
ある特撮を考察するブログで、脚本家には「オリジナルを作れる人」と「他者の二次創作で成り上がって来た人」に分かれるという批判があった
その批判を読んで、隅沢さんはまさに後者に当たるなと思った
ガンダムWだって、設定考えて人気出したのは犬夜叉の初代監督だった池田監督の方だったし
まぁガンダムWの続編小説の時も著者はシナリオライターの能力はあっても
物語を作り出す作家の能力はないって言われてたしな
オリジナルで物語作るのは無理だったのかもな
それに加えて監督や現場のスタッフ達の意見が入ってグダグダになった感あるアニメ夜叉姫
犬夜叉の再放送で1時間スペシャルの桔梗と犬夜叉の馴れ初め改めて見たんだが「巡り会う前のなんちゃら」てタイトルからして薄っぺらいなあと思ってたら隅沢脚本だった
大筋は原作があるからまあいいんだが、細かい部分の感情の揺れや変化が全くなくてまさに記号だったわ
なぜ二人が惹かれ合ったのかは肝心ではないのか?心理面が描きたいだろうシーンのつぎはぎだけだから理解不能だった
言霊の念珠の「愛しい」はリアタイでも気持ち悪かったの思いだした
十六夜の紅が粉々になったのは犬夜叉も楓も知らんのになぜどうやって復元されたのかマジで意味わからん
変な蜘蛛は四つ目のフクロウ連想したわああいう実は何かが俯瞰してました風のキャラと百足女郎大好きなんだな隅沢
あと気になったのは犬夜叉が最後に村を襲った時(第一話冒頭)は村人が攻撃してるのが辻褄合わなくて意味不明になってるな
犬夜叉が村人を自然に助けて村人は犬夜叉を頼ってる描写が少しはあったからあの時点までは仲良くなってたはずだが
楓や椿、退治屋の里の掘り下げは少しよかったかな
桔梗が犬夜叉に惚れたのも椿の呪いのせいって変な設定足されてたっけ
むしろ3期作って欲しい
次はどんなトンデモが飛び出してくるのかと楽しみになりそう
最早ストーリー・シナリオを楽しむものではなく突拍子のなさを楽しむコンテンツ
いつか○ー○○やらと並んで保護者から「頭が悪くなるアニメ」とのお言葉と苦情頂いて欲しい
いっそ舞台は同じで全く別人物の視点の方がいいかもしれない
まぁ留美子作品は舞台を使い回せるほど世界観ないけど
今リメイクしたら絵柄と声優が一斉に変わるんだろうな
毎週終始感動シーン仕立てに命と生死の軽いストーリー繰り広げるサウスパークみたいなコンテンツになって欲しい
ビームサーベル程度じゃつまらんから武器も全部一新して、皆レーザー光線や全回復・蘇生光線放てばいい
世界観ちょっとずつ変えていけば無理矢理またソシャゲコラボに持ち込むのも可能になるだろうし、資金遣り繰りしてけば最終回のない毎週名物おバカアニメとして確立できるんじゃないか
無理か
要素や設定をばらまいても、「見応えのある人間ドラマ」を描けなければ意味が無い
記憶喪失も要らんかったな
フィクションだと主人公の無くした記憶が鍵を握ることが多いんだけどな
良い子の諸君!
受け手が望んでいるのは「予想を越えられる事」であって 「予想を裏切られる事」ではないぞ!
予想を外せばなんでもいいというわけではない!
プラス方向に裏切って初めて意味があるのだ!
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
を地で行ってるから
本当に大人が集まって意見出して協力して作ったものか疑わしい
まともな大人が一人でも居ればこんなもの出来ないはず
もうメチャクチャでいいから派手にして視聴率アップしろ指令でも出たんじゃないかね
結局どっちつかずの駄作になった感しかないけど
せっかく原作者の許可をやっともらったのに台無しにした感
殺生丸って美形キャラなだけで、お世辞にも頭が切れるキャラじゃないよね
殺生丸自身はそこそこ頭はいいが感情が先に立つし
他人も同等でなければならないという概念だから
報連相が出来ないおかしなキャラになる
本人が無口で他人の協力を求めず、理解できる奴だけ理解しろって考えでも
もう少しましな子の守り方や弟一家の遠ざけ方はあるだろうに
恰好よく描いたつもりであれなのが理解できない
無印ではりんと邪見が素敵と褒めて慕いつつ欠点を残念がったり心中を代わりにしゃべってくれていて、二人を大事にしてる部分が言動から見え隠れするからこそ、脳筋バカでも総合的にカッコいい寄りのキャラだったな
夜叉姫のはなあ
そばに邪りんいないとこうも落ちぶれるのかという低脳無能っぷり
りんも知能落とされて悲劇のヒロイン気取りにさせられてるから一緒にいたとして期待できないが
子に一人で生きれるようになれと遠くから見守りはしそうだが、少なくともわざわざ獅子の子落としさせたり、りんを助けるために子の手助けが必要と思うキャラではないし、子を利用しなきゃならんとしてもその道を頑なに認めないキャラだろう
成田さんはかなり不満だったらしいね
何年も演じてきたキャラの崩壊は残念だったろう
ずっとシリーズ構成と脚本してきたのに勘違い解釈するって何なんだろう
無印のアニオリはくだらないの多いし
クールな一匹狼タイプが好きらしいけど、ヒイロや殺生丸の描き方見る限り、一匹狼の描き方が下手だと思う
コミックス派なんでコミカライズの殺生丸まだ出てきてないけど
琥珀の過去振り返りから今も有能だと期待させる感じで大分不安
だってアニメがああだったから大筋は同じでしょうし・・・
椎名は色々言われるがキャラの肉付けや関係性やお話作りは流石プロだから今のところ「期待を裏切らない」感じで描いてくれているから信じたい
どうか少しでも納得いく動かし方してくれ
>>547 いやどのタイプも下手
良く描いたつもりのキャラが嫌われるかファンから別物と言われるのは小説と同じ
キャラの設定も描写も好きな記号の詰め合わせでストーリーに不要なものが入ってるし
好きなキャラには欠点を与えない(シリーズ構成視点で)から、愛嬌もない傲慢な人形でしかない
どこかで読んだ点と点が散らばってるだけでストーリーという線になってないと評はキャラにも当てはまる
るーみっく作品って手塚治虫や藤子作品と並んでほとんど映像化されているのは凄いとは思う
だけど作品としての全盛期って、らんままでだよね
>>547 クールな一匹狼系キャラが好きなのはガンダムWや犬夜叉初代監督の池田監督だと思う
それに影響された感じだけど真似事だから上手くいかないんだろうな
実際ガンダムWのキャラ設定も話の構成も池田監督が立ち上げたし
アニメ犬夜叉の殺生丸も池田監督が気に入ってED作ってたし
池田監督が降板した後は面倒見のいいお兄さんキャラにされてしまったけど
>>551 結局この脚本家はパチモンしか作れないってことか
原作アニメのときから原作に+オリジナルじゃなくてあきらかに原作改編してたのは本当に謎だった
原作より自分の考えたストーリーのほうが面白いと思ってたのか?
夜叉姫の売り上げみて勘違いに気付けボケが
勘違いに気づける頭がそもそもあればもう少しくらい見れる作品になってた定期
今後もこのままたまたまタイミングが悪かったんだ次は売れる、とこのスタンスで突き進み続けるんやろなぁ…
いい結果も出さずに理解できない奴が悪いに等しいことをインタビューで言うんじゃね
もうオリジナルのシリーズ構成には使われないんじゃないかな
そろそろ名前だけで警戒される脚本家になりそうだし
理解できないやつが悪いみたいなの度々聞くけどどこの記事なの?
分かる気はするけどソース見たい
2021年のアニメージュ5月号だな
漫画やアニメだけじゃなくて歌舞伎も見て教養つけてくださいみたいなことが書かれてる
>>560 ありがとう、あれのことかぁ
連獅子云々と言うならその説明っぽいものを入れたらいい
基本少年漫画アニメの作品になに言ってんだか
他も適当なこと言ってるけど作中で一貫してないね
三姫の住処なんて特に徹底してない
人を見下すなら自分がちゃんとしろってんだ
Wも犬夜叉もどちらも自分の実力不足が原因で失敗したのに、それを分かっていないから、また同じことを繰り返しそう
あっちのアンチスレ、ずっとあたおかが神楽かごめ派とりん派の一人二役芝居してるの凄いな
原作者も何十年も活躍している神ではなく犬夜叉で老害に成り下がった過去の人の間違いだろ
マオの爆死っぷり知らないなこの馬鹿
・夢の胡蝶
・虹色真珠
・妖霊星
・時の風車
オリジナル要素全部滑っているし…
>>568 実はそれらも旧作中に出てきたものの劣化焼き直しだからな
>>568 >>569 それな
犬夜叉見返してみると忘れてたけどこれが夜叉姫での元ネタかぁってのがたくさんある
何かの焼き直しが得意なだけで本質的な創造力が無いってことがよく分かった
・封印(冷凍睡眠)
・双子2組
・記憶喪失
・バイオリン
これらも全部自作小説から引っ張って来ているしね
バイオリンもどういう楽器か分かってない
弦は切れるし弓の毛は擦り切れるしその他メンテが大変なデリケートな楽器なんだけどな
ただ好きなキャラに好きなイメージ詰め込んでるだけだから
現実的にそんな簡単に弾けるようになるか、メンテナンスどうするんだ、なんてことは考えてない
ふわふわふらふらした描き方しかできないよ
ハンドクリームで目が治ったりとか
とわの横笛もひどいな
横笛なんて音出すだけでも一苦労なのに
そんなの漫画アニメだからいいじゃんというつもりなんだろうが
その一方で歌舞伎が何たらとか偉そうに説教じみたことを言ってる
要するに自分勝手のハッタリで本当の才能がない
どっかのプリンセスの相方の母子みたいなもん
そのあたりについては練習しなくても妖怪の不思議パゥワーで吹けるようになるとかりおんが言ってたような
つまり何も考えてない意味もなく笛吹かせたかっただけ
あの小さい笛で作中吹いてた曲演奏できるほどの音出せるのか知らんけどそこも妖怪の不思議アイテムだからで済むんだろうな
よほど育ちが悪いのか金持ちコンプレックス拗らせてんなってのは感じる
そして当然表面的なもので造詣はない
りおんはただ単に吹いてみれば分かりますみたいな言い方じゃなかったかな
バイオリンといい横笛といい、楽器についてもきちんと調べていないのかな
調べてたらヴァイオリンは現代でヴァイオリニストに育てられたとわに
戦国以前からある横笛は戦国時代で育ったせつなに弾かせてる
楽器だけじゃなく環境や練習とか必要な背景や過程ってものも重視してない
https://febri.jp/febri_talk/hishida_masakazu_3/ 菱田正和
③「絶対にやらなければならない仕事」だった半妖の夜叉姫
これと
https://newstisiki.com/archives/69246 マンガアニメをオタクが語る
半妖の夜叉姫の3期(参の章)はいつ?弐の章や最終回の続きのストーリーは?
これが、夜叉姫ファン曰く3期決定の証拠らしいな
おまえは何を言っているんだ案件でしかないが
それと原作者の要望通りのストーリー脚本でこの出来であることが強調されててアンチの言う「先生は悪くない」要素がどこにも見当たらないの草
主犯レベルじゃん
>>579 そもそも犬夜叉夜叉姫自体内容からして長期シリーズに向かないのに、3期なんてやったらただの出涸らしでしかない
最後までおまけ扱いだったもろはw
ラストシーンでまでハブられるの草しか生えない
ウィキペディアに載ってたけど、アニメディア2020年11月号だと隅沢は本気で脚本に自信持ってたんだな
最近のインタビュー等見てないけどまだ自信満々でいる可能性高そう
もう留美子先生もYTVも激おこだろう
アニメ界永久追放でいいんじゃないの
>>584 まーだ留美子擁護いるのか
留美子も読売もGOサイン出してるのに
原作者も確か2期1話(7分使い回しで展開は蘇生のみの回)早めに見せてもらって「ワクワクする展開」「美しい絵」と言ってたから、原作者も自信満々だったんだろう
納得して送り出してる感がある
原作者だって営業上否定なんかできないだろ
社交辞令、営業宣伝だよ
否定的なことを言えば責任ないところまで迷惑が及ぶ
まさかここまでとはな、と某少年探偵漫画のセリフとは別の意味で思っただろう
原作者は言っておきたい事は言うようにも思えるけど
ビューティフルドリーマーの時とか
とわの設定についての苦言とも思えるような発言やサンデー巻末の初夢悪夢のコメント程度はあれどビューティフルドリーマーの時ほど明確ではないし、かといって「察して」系の小声の文句とも思えない
特典の絵もしっかり描いてあげてたしやっぱり自信あったんじゃない
今は絶賛反省中の可能性はなきにしもあらずかもしれないが
「クソアニメ」と評される作品て、制作者側が原作の世界観を大事にしていなかったり、世界観をねじ曲げてしまったり、オリジナルに向いていなかったりが大半だと思う
夜叉姫も見事「クソアニメ」になってしまったけど
いくらなんでも何でこんなムチャクチャストーリーを許してしまったんだろうな
原作の世界観を壊してもそれなりの高い評価ができる作品もある
しかし原作の世界観ありきの点から外れるにしてもあまりに酷い
自分勝手な自己陶酔シリーズ構成脚本が根本原因だろうね
2期は途中で放り出して監督が周囲の意見を聞きつつ何とかまとめたという噂もある
本がしっかりしていればそんなことをする必要は無い
本当のところを誰か暴露してくれないかな
>>590 公式側ではとりあえず椎名だけが無言でアニメは否だと示していると思う
犬夜叉続編として相応しい(妥協点でも)面白い話ならあんなに自己解釈して好き勝手にせず椎名色混ぜつつもダイジェスト的な漫画にしていただろうからな
とわと殺生丸の言動並べただけでもうわけわからないからな
さらに謎の理由で人を呪い殺そうとするおばさんが前半の敵
後半は突然悪役になったその弟が敵かと思いきさらにその娘も敵になるとか
改変するしかない
とわの何があのおばさんと似ているのか分からん
理玖に抱きしめられたのと草太に抱きしけられたのとの区別がつかない
仮にも10年一緒に暮らした養父とは違うだろ
せつなに何かとベタベタしたがり、りおんにさえ抱き着く抱き着き魔
なにかとお姉ちゃんマウント取りたがる、従妹のもろはにも
朔の日で散々釘を刺されたのに勝手に夜出歩く
琥珀に一度は評価されるも逃げないスキが多いと酷評され、後に逃げていいんだとクルクル
とわだけでもまだ挙げればキリがないだろう
中の人の出世作になったかも知れないのに気の毒
あの声は好きなんだけどな
とわ
もろは
せつな
の三姫声優はせっかくのるーみっく初出演だったのに
黒歴史になっちゃったな
本人たちの責任じゃないから黒歴史とまでは思ってないだろうが
期待しただけに残念って気持ちはあるだろうね
何か言える大御所じゃないし何か違うと思いつつ演じるほかなかったんだろう
特にとわの人はメインキャラ級の実績が少ないから残念だったと思う
シリーズ構成に委ねる前に、シリーズ構成の書いたガンダムWの続編小説読んでおけばよかったのに
まあ週刊連載があるから忙しいし、ガンダムW知らないだろうから読む暇もなかっただろうけど
犬夜叉のアニオリの酷さくだらなさを見ていればもっと警戒すべきだったな
留美子もアニオリ面白いと思ってたかもよ
じゃないと任せられるとか言ったり、旅行行くほど仲良くなったりしないんじゃね
旅行行ってたのは昔でしょ
最近はコロナだし、夜叉姫の現状見てかっぺーもかなり堪えてたから
留美子と疎遠になってる感じ
あのアニメが本気で良い出来だと思ってる信者層はやっぱりコミカライズズタボロに批判してて笑ってしまう
夜叉姫は割と好きで自分としては楽しませてもらったけど
とても人様に勧められる出来ではないわ
無理して作った続編だから多少の無理は仕方がないとハードル下げても
初期の頃からちょっと直せばマシくらいの不自然なことが多かったし
謎解き仕立てにしておいて謎や布石の多くを放ったらかしにしたエンドはないわ
シリーズ構成が終盤で逃げたかクビになったかで監督が仕方なく周囲の意見を聞き
それがまとめ切れなくてシッチャカメッチャカになったというのが本当そうだね
1期の監督が喧嘩別れしたかも知れないが2期の終盤でいくつか別名義で絵コンテ描いてるし
1期で担当した他の脚本家も一人が初期2作を担当しただけってのもその表れだろう
「結局、キャラクターって…」高橋留美子と“ヒロインの笑顔の背景” 〈『うる星やつら』36年ぶり再アニメ化〉
https://bunshun.jp/articles/-/55960?page=1 (以下引用)
――ご自身の作品のアニメはご覧になりますか?
高橋 すっごい観ますよ。放送の1週間くらい前に映像をいただいて観ますし、本放送でも観ます。気に入った回は、あとでもう1回観ます。
(引用おわり)
夜叉姫もすっごい観たんだろうなーよほど面白かったんだろうなー
以前のインタビューで2期1話について「面白く仕上がってます!」みたいなことも言ってたし
ところでまた「本当にやるの?」って他人事みたいなこと言ってるんだな
自分の作品やキャラクターに愛情がないことがよく分かる
前々からそんな感じはあったけど
>>605 シリーズ構成の小説読んだけど小説もあんな終わりだった
そろそろ連載を終わらせるって単行本後書きに書いてから半年くらいで終了したんだけど
最後まで細切れに時系列バラバラに複数のキャラのエピソード書いて
ラスト前だけでも焦点絞ろうとせず、自分の考えてた設定をぎりぎりまで詰め込んでた
監督が色々な人の意見聞いて多少は修正したんだろうけど最後まであのシリーズ構成が書いたと思う
入れ忘れたけど勿論伏線らしきものはぶん投げてたよ
とりあえずヒロインとヒロインがヒロインたるために必要な存在と化した主人公を結婚させて
ハッピーエンド風にしてたのも夜叉姫と似てると思う
小説って夜叉姫じゃないよね?ガンダムの方?
そっちは知らないけどよく引き合いに出されて性癖だとされるね
想像に任せるってのも時にはアリだけどただ頭の中にだけあって隠しただけのものを
ノーヒントで想像しろって言われてもは?となるだけだし
自分勝手にやりたいんなら自分の金で全部やれ
他人原作の過去作に乗っかって勝手にやるな
そういうのを知らなかったからずいぶん期待しちまったんだぞ
隅沢に関してはガンダムの悪行を知らずとも犬夜叉時代から既に何度も色々やらかしてるからな
犬夜叉放送中から奴の名前出る度に危機意識持ってた
もちろん奴がメインで関わった話は総じて夜叉姫と同レベルの糞だったな
>>610 隅沢さんはどちらかというと、他者の二次創作で成り上がってきた脚本家だと思う
オリジナルが創れる人はその人の作風が強く出ているけど、この人の場合自分の好きな設定をくっつけただけ
🎂が椎名に直接噛みつきに行ってて草
名前変わってら
コミカライズの話もぐちゃぐちゃらしいが、「アニメがこんなぐちゃぐちゃな話じゃなくてよかった!」は腹筋に直に効く
コミカライズ版はまだまだ序盤って感じだからグチャグチャかどうか分からん
アニメと大きく変更していて収拾つくのかなとちょっと心配にはなるけど
椎名先生一人でほぼ決められ管理できるストーリーの方が混乱しにくいとは思う
少なくともアニメ版のようなムチャクチャデタラメ結末にはならないだろう
>>613 四凶がそろそろ全滅するらしいってコメを見たけどまだ序盤なのか
四凶も大した話なかったしカットしてもいい部分のように思えるけど律儀にやってるんだな
Twitterの人ここ見てたら話題に出されて怒るのではないか?
アニメ好きだけどコミカライズ嫌いって人結構いるね
殺りん過激派はコミカライズに文句言ってて、理とわファン筆頭に夜叉姫なら何でも好き派はコミカライズでも喜んでる印象
四凶なんてアニメでも結局ザコだったじゃん
今のところ小手調べかその延長程度
麒麟丸や是露がまだ本格的には出てないしラスボスらしき布石もない
まあどう展開するか知らんけど
夜叉姫からこっち殺りん過剰に好き好きアピールしてる人たちってこんなのばっかりだな
こういう攻撃的で残念な層が増えて幅利かせるようになったからか化石みたいな古参の殺りんオタク達がドン引きして次々フェードアウトしてるの草
ドン引きどころか古参がわざと追っかけ回して構いに行ってた記録が残ってる
巻き込まれた人はお疲れさま
半妖の夜叉姫って
誰の事だと思ってたから調べたら
主人公3人をひとくくりにした時の愛称みたいなやつだったのを今更ながら知ったわ
紛らわしい
犬夜叉再放送やってるんだがアニオリばかりの部分たまたま続いて辛い
月黄泉星黄泉の話ってアニオリだよね?
作画とアニメーションが良い回はあったがアニオリ妖怪はイケメン風なら星黄泉みたいな見た目の妖怪しか引き出しないんか
人と妖怪を悲しい敵対をさせたいからって浅い物語でワンパターン過ぎると思う
つまり隅沢味を感じたからクレジット見たらやっぱり隅沢だったわ
>>623 双子=カプ成立証明書として好きな殺りん至上主義者が「夜叉姫は殺りんの物語!」って臆面なく宣う根拠やな
そもそも夜叉姫ってネーミングがなんか違うような
犬夜叉の「夜叉」から取ってるんだろうけどアレ名付け的には犬太郎とか犬千代って言ってるのと同じで種族名を指してるわけではなくね?
種族的には犬姫じゃないの?
殺生丸の初期デザイン案がインド系だったらしいし夜叉もインドのヤクシニーが起源だからインドにルーツがある妖怪の予定だったのかもよ
殺生丸はそもそも目が蛇のような縦瞳孔かつ犬なのに毒持ち、体内から剣が出るとかそんなに犬っぽくない妖怪になってるあたり意図的なんじゃないの
水害の擬神化ヤマタノオロチを連想するな
技もなんでか龍が出る
夜叉の起源のヤクシニーはインドの水と樹木の神
樹木は時代樹とか朴仙翁と縁がある
水神は木に絡む蛇と関連付けられることが多い
樹木には蔦が絡まるし封印されれた犬夜叉には時代樹の根っこが絡まってた
純血犬一族には多分みんなモコモコが絡まってる
デザインにあたって夜叉もといヤクシニーは意識してる気がする
「夜叉姫」も単純にカッコいいから付けたみたいな感じ
コミカライズでは本当に夜叉のように顔怖くて獰猛で強い娘達だからこいつらに迂闊に近づくなって意味合いで雑魚妖怪に呼ばれ始めたから、犬夜叉は関係ないのよね
そういう流れだからコミカライズは納得できた
そもそもが星黄泉月黄泉、ゼロ、蛇骨丸、リク、リオン、真夜中真昼間みたいなクソダサいネーミングセンスの産物ということだろうがな
そもそも犬夜叉や殺生丸、とわ、せつな、もろはも高橋留美子のセンスを疑うほど変な名前だからな
もろはは名前の由来が「諸刃の剣」だし、しかも良くない意味なんだよなぁ…
あえて良くない意味の名前を付けるっていうのはフィクションでも時々見かけるけど
永遠刹那で両刃はその中間って感じで三人娘の名前を一繋がりにしてるんじゃないか
もろはの名前は娘への自戒の設定だけど正直もろはの妖力が雑魚すぎてすぐにガス欠になるからあんまし意味ないな
そもそも1分の制限時間で終わったら一日行動不能の致命的デメリットあるのに紅夜叉モードが弱すぎて使い道なくなってたな
とわも結局ビームソードに戻ってるし
>>631 >>632 しかも名前つけたのかごめだしな
かごめマジDQNでセンスないし毒母だわ
ダイゴって名前に「大五」なんてダサい漢字を当てるんだからそもそもの原作者のセンスがアレなんだ
退治屋の数字縛りなんだったんだ
一人っ子なのに五とは
弥勒もダサい
あんな狡賢い色ボケに使うような名前じゃない
かごめも俗説には巫女という意味があるんじゃね?とはされてるが、作中でかごめかごめの遊びは嫌な思い出しかないとかやってしまったしあの遊び自体があまり良いイメージを持たない
犬夜叉の名付けの時は吹いた
突然「その子の名は犬夜叉!」だもんな
仮に
>>627のような初期設定があったとしても原作の連載開始時点で設定変えてるんだから「夜叉」を使い回す理由は少なくともアニメ版にはないんだよなあ
あと実際に犬千代とか虎之助って動物の字を使ってる実例があるとはいえ犬妖怪の血を引いてるからって犬夜叉って名付けるのはねーわ
兄は犬関係ない名前だから尚更だし迫害対象ですって言ってるのと同じだろ
主人公名やタイトルは極力エッセンシャルにする必要あるけどな
「半妖の夜叉姫」というタイトルからしてひねりが無いなとは思った
-curl
lud20250120065152このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1645001455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【敗戦処理】犬夜叉・半妖の夜叉姫アンチスレ13【やっつけ脚本】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・けものフレンズ 1157匹目
・えとたま(干支魂) 転生30回目
・けものフレンズ 784匹目
・【化物語】<物語>シリーズ ファイナルシーズン第587話【終物語】
・約束のネバーランド アンチスレ5
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 404滴目
・小林さんちのメイドラゴン 35竜目 ★190【ワッチョイ】
・ぼっち・ざ・ろっく! GIG.65
・【はいふり】ハイスクール・フリート 132隻目
・ウマ娘 プリティーダービー 219R
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1939輌目
・ゆゆ式 今日の部活テーマ81個目 嬉しいって、一言…。
・ゆるキャン△214泊目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1852輌目
・けものフレンズ 1677匹目
・恋する小惑星(アステロイド)★15
・戦姫絶唱シンフォギアAXZ 630曲目ッ!
・Angel Beats!(エンジェルビーツ)Track451
・ようこそ実力至上主義の教室へ 50
・ウマ娘 プリティーダービー 162R
・レディジュエルペット25
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 292
・放課後ていぼう日誌 れぽーと43
・ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 1882輌目
・🏮なんj酒部🏮
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2122輌目
・けものフレンズ 1966匹目
・結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章- 651
・ヤマノススメ 総合スレ 139合目
・けものフレンズ 966匹目
・B-PROJECT 〜鼓動*アンビシャス〜 #8
・けものフレンズ 1363匹目
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2191輌目
・【ウィクロス】Lostorage conflated WIXOSS 119枚目
・だがしかし2 Part22
・ブレンド・S 来店8回目
・ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part.5.9
・ユーリ!!! on ICE 第204滑走【ワッチョイ無】
・アイカツスターズ! Lesson.62
・ ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2286輌目
・機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズは信者も呆れる糞アニメ64
・ゾンビランドサガ ゾンビィ462号
・ゆるゆり 総合\477アッカリーン/
・ゾンビランドサガ ゾンビィ348号
・ぼっち・ざ・ろっく! GIG.57
・けものフレンズ【2】361人目
・小林さんちのメイドラゴンS 64竜目
・【プリコネR】プリンセスコネクト!Re:Dive Part.33
・けものフレンズ【2】278人目
・ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 421
・アイマス シンデレラガールズはファン心理を深く理解した糞アニメ 42
・きんいろモザイク総合 ホームステイ147日目
・結城友奈は勇者である ワッチョイIPなし 699
・ひなこのーと 13冊目 186ページ
・小林さんちのメイドラゴン 35竜目 ★190
・うらら迷路帖 百十八番占
・まちカドまぞく 58丁目
・ステラのまほう Lv13
・Just Because! (ジャストビコーズ) Part.37
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 173滴目
・【アニメ】鬼滅の刃116ノ型【ネタバレ禁止】
・結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-/-勇者の章-616ワッチョイIPなし
・彼女、お借りします 満足度21
・【やはり】桜内梨子推し捏造がお好き【朝鮮人か】
・スーパーカブ 69台目
・ゾンビランドサガ ゾンビィ349号