◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:中華タブレット 153台目 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1684249689/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事
低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。
■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
http://potato.2ch.net/notepc/ ■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
※雑談は禁止ではありません。
■主要海外通販サイト
Banggood
https://www.banggood.com/ AliExpress
https://ja.aliexpress.com 京東(jingdong)
https://jd.com/ ■主要メーカーホームページ
TECLAST
https://en.teclast.com/ja/ ALLDOCUBE
https://www.alldocube.com/jp/ CHUWI
https://www.chuwi.com/jp/ ■前スレ
中華タブレット 152台目
http://2chb.net/r/android/1682769623/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
miniで初めてアリエク使って、よりどり3つセールというのも買ってしまった。 8つ買って2700円。アリエク沼にハマりそう。でもこれで物欲が消費できるならいいのかもしれない・・・
まだアリエクを使う気になれない 尼の中華発送も使ってないし
中華タブは日本のGPS事情に合わせ込めてないからナビには使えないという話は正解なのかな? アマゾンのレビューでもうなくいってない人見かけるよね
>>10 よくわかってない人が最適化がされていないからとかそれっぽく言っちゃうパターンじゃない?
端末単体かテザリング出来る端末あるかで違うと思う
①主要なGPSの衛星つかめること
②できればQZSS(みちびき)対応
③SIM対応(端末単体なら地図データの供給できないから)
④端末単体じゃなきゃWi-fiからA-GPSで場所はおおよそと規定できるんじゃね
他に注意ポイントあったっけ?
>>11 どーも。Widevine L1みたくアプリで確認できるのかな?ややこしいね
誰だか忘れたがガジェットYouTuberはGPS捕捉もアプリでチェックしてたよね 捕捉した衛星がグラフ常に表示されるアプリでこのタブレットでナビは難しいですね、みたいな 中華タブでナビきついってそりゃそうだwって見てた
ケースなどで上部の縁のトコ塞いでしまうと電波掴みにくくなる所は若干ある感じ とはいえ結局はルーターのパワーによる所が大半
ナビの精度求めすぎるとポータブルナビで良いんじゃないですかね?ってなるので注意
俺の趣味用カプチーノ改はクッソ狭いからナビは10ivの仕事 要所要所でチラっと合流や分岐のチェックするだけで音声で足りちゃうからねぇ
iplay50proをカーナビに出来ますかってレスが過去にあったから昨日の夜試してきたけど、自分の生活範囲ならずっと追従し続けた 高層ビルとか高速沿いとかは知らない あと当然だけど走り出しどっち向かえばいいのか分からない問題はある それより、画面分割でGoogleマップ縦画面+何かしらの動画再生っていう表示方法がめちゃくちゃ使いやすくて、熱問題さえなきゃ据え付け用に1台欲しいくらいだったわ pipの何倍も使いやすい
P25T(2023)の泥12にワイヤレスアップデート来た。Netflix問題対応だって 20分位放置してたら文鎮化せず無事更新できてた この安タブは元からWidevine L1 私はネトフリ契約してないから未確認
iPlay50proって外でも日陰なら画面が見えるかな?
ALLDOCUBE X PADの続報なさすぎだろ ぬか喜びさせておいて発売しないパターンか?
自分の忍耐が切れてiplay50proをポチるのが先か G99搭載端末がAmazonに並ぶのが先か チキンレース
proは画質悪いから待っとけ 思いっきり下がったら別だけどさ
下手すると年末にはRedmi pad2が出てるんだよな…そっちに興味そそられてもおかしくない
アリエクに抵抗ない奴はG99の完成形Redmipadをもう買ってるしな Amazon含め国内通販しか使わないならredmipadはぼったくり価格劣化版しかないから他のg99待つしかない Redmipad2も日本向けは劣化版でぼったくってくるだろうからアリエク民しか旨味ないだろう
>>14 >>16 娘のスマホでは、衛星の補足数と感度で時間が掛かる云々って良く言ってるが、あれって自宅での検証だよな。
マンション内だと思うが、その環境での検証って素早い位置の把握の必要性って微妙だよな。
ビル街での路地裏に入った状況では、日本の衛星未対応だと辛い気はするが、宅配業者を想定?
>>20 本体内のライブラリのアップデートとかなんだろうか?
50pro届いて2週間経つけどありえんくらい頻繁に使ってる 一週間で返品したt618+6gb機と比べると、ちょっとした調べ物とかに
すまん途中送信した ちょっとした調べ物とかにわざわざ取り出す気が起きる 動作に全く不満ない ただ満足度の99%を「g99+8gb」が占めてるから、このタブ自体をおすすめするわけではない 画面の青さはほぼ気にならんかった(青っぽいのは分かる)けど本体スピーカーはゴミカス Bluetoothとイヤホンジャックの音質と遅延が標準的(普通のスマホと大体同じ)なのはいいところ
スピーカーと動画視聴はダメなのは同意 でも液晶言うほど青くないのと結構サクサクなので自分も気に入ってる 用途がはっきりしてるね
ちなみに個人的な満足度は98点くらいあるけど、メイン用途がウェブサーフィン寄りで、音も外付けスピーカーとイヤホン派だからってのが大きい 本体スピーカーで動画見たいなら絶対買うな 以下検証したことを書いておく 尼レビューにあったスワイプ判定の閾値?問題は確かにある タッチしたことろから7mmくらい動かすまで全くスクロールせず、7mm到達時点で急に7mm分動く感じ(そこからは指を離すまで追従しつづける) 動画のシークバーを摘まんで数ミリ動かすときに気になるし、ゲームによっては多分致命的 一応プロセカを入れてフリックノーツを試してみたけど、自分(初心者)の場合はパーフェクト表示が出た。けど上級者だと分からん ちなみにプロセカ自体は快適で、3dライブ+高品質とかにしなければ処理の重さでノーツ落とすみたいなのは無かった かごめ氏の動画にあった、サイトによってスクロールと追従に難がある点は、Chromeをやめればかなり改善される Vivaldi使い始めてから不満ない 原神は最低画質+60fpsで想像以上にサクサク動くし、12層3分切れたから画質気にしなければ全コンテンツ消化できるんじゃないかな 起動もワープも早い
タブにもDimensity700くらいは積んでほしい
>>27 ・WiFiが4とか6とか表示されるのが6で安定した
スピードテストの結果は同じ(W52下り130Mbps上り100Mbps@有線下り1.0Gbps上り600Mbps)
・DiXiM Playでハードウェアアクセラレーションを有効にしても問題なく再生可能になった
ワイ的には嬉しさしかないアプデ
G99でパワー的には大満足だから当分買い替えないかも あんつつ50万点くらいのが同じくらいの値段で買えるようになるまでは
redmi pad 6gb民やけど、結局redmi padでもジェスチャーを使うにはmiuiのデフォルトランチャーしか選べないのがイケてない。ただ、iplay50のデフォルトランチャーよりは洗練されてるのと、exFATのusbメモリを認識するのがメリットかな。あと、ゴーストタッチがすごい少ない。
Redmi Pad 6GB sd書き込み90でないね
11日に頼んだグローバルRedmi padが今日届いた 一応開封動画撮ったがシュリンクあり 箱潰れも無かったわ
>>41 G99の下はT616や618ってグラフィック性能半分位のモデルだからねぇ
SD720G程度の性能だからちょい古い3Dゲームならそこそこ動くし原神とかも品質下げればプレイ出来るはず
俺は動画視聴がほぼメインだから高音質らしいクアッドスピーカーとドルビーアトモスに期待して買った
今メインのYOGATab3plusがハーマン・カードン、DolbyAtmosのステレオだからこれより良い音質じゃ無かったら泣く
俺もRedmi6GBを10日に25000円弱で注文したんだが やっと通関が終わって輸送中だわ まあストアが違うんだろうが
予算の都合とコード上手く使えなくて4GB版27000で買った負け組だよ
そんくらいだよねぇ 現状最安値で買いたかったから今回我慢したわ・・・
どのレベルで動けば「ゲームがそこそこ動く」って言っていいのだろうか
まあタブも行く行くはスナドラ765くらいのCPUは積んでくれるだろうと思っていた2年前
N-one NPad Pro 2万円切って19,410円だって。 Widevine L1 どうなんだろう。買い?
2年前ならSD750G積んでるじゃん つか買ったしw
>>52 そんなの誰にも分からんから買って報告しろ
いくらスペック上でL1っていったって、アマプラ側から弾かれることのほうが多いからな よくよく調べてから購入しないと後悔するぞ
大手の機種でもホワイトリスト入っていない方が多いからな… 尼プラはPIXELタブ普通に弾かれそうな悪寒
よっしゃポチろう……と思ったら 皆様のご指摘の通り アマプラ対応してなかったでござる。 ありがとう。
L3だとそんなに画質酷いの? 個人的には映像見た感じ十分だからどうでもいい 最高の画質で見たけりゃ大画面TVのfireTVstickで見るし 個人的にはね
2万前後の価格帯だとUAUUやAAUWやHEADWOLFと結構選択肢があるので迷う
L3だと720x480pだから画面がFHDクラスのだと厳しいよね 1280x800のだって粗がわかるのだから
>>61 直接給電ってもう少し何を意図しているか教えて貰えますか
>>52 発売時から何度かレスされてるけどそれL1でもアマプラSDだからな
あとゴーストタッチまみれ
16kで買ったけどギリ許せてない
ゴーストタッチまみれだと文字入力すらままならんからな
>>26 Redmiそんなにいいか?
今スペック見てきたけど、手放しで褒められる程じゃないと思うんだが。
メモリ8Gモデルないとか、フロント&リアカメラどちらも8Mとか有名メーカーだからってくらいじゃねーの?
その有名もスマホ作ってるから、位だし。
Snapdragon 720G相当ってMediaTek MT8183とかHelio P90あたりになるみたいだけれど Widevine L1対応でもアマプラネトフリ未対応とかおみくじだし 価格差考えるともう iPad Gen9 64GB /49,800円でよくねってなるから中華タブ選びって難しいよね
>>66 その部分ぜひ語っておくれ
ちな中華タブでもスナドラ888搭載機ってあるんだな
発熱怖いけど凸ってみようかな
Xiaomi Pad5とロジクールK380キーボード使ってる。 日本語と英数切替はshift keyとspaceキー同時押し。
>>68 Aliで888でハイスぺですっごく安いのあるけれどさすがに怖いなー
レビューゼロだし
>>60 そうなのか…気付かなかった俺の目が腐ってるんだろうな
基本ながら見だからか全くなんとも思わなかった
ふとつべの自動画質設定見ると普通の画質なのに480Pだったりするし
タブで見るような動画なんか画質は適当で良いよ 押し入れにあったVHSのビデオデッキをハードオフに売る為に再生してみたら流石に画質の粗さには驚いた これくらい差が無きゃ誤差だよ
>>72 >タブで見るような動画なんか画質は適当で良いよ
同意
google見てみたら TECLAST 40Sがアリーで、17882円と 出ていた。 以前40Sで検索したから 出てきたのかな?
>>71 目が腐ってるんじゃないよ肉眼の超解像性能が高いだけだ
エロビのモザイクも気になったことないだろ?
>>75 AV見る趣味がないんでよくわからないですね。薄い本(データ購入)の消しが刻み海苔じゃなくてモザだとキレ散らかしますが
>>31 >絶対買うな
「買いだな」と肯定してるのか「買うべきではない」と否定してるのか自体が今一判らんので、良く解らんレビューだな。
こもってエコーが掛かってるのを「音が良い」と言う奴も居るからな。
>>71 マジか?
ユーチューブは今の解像度も見れるし、設定で変えれば数秒後には反映されて比較し易いじゃん。
と言っても、ユーチューブは、おっさんがニュースや政治経済を語ってるのしか俺は観てない気もするけど。
結局のところこのスレで書き込んでる連中はガジェットオタクだから、画質の綺麗が目的と言うよりスペックで上じゃないとなんだろ サーキットで走る訳でも無いのに高性能スポーツカー買いたがる輩と同じ ま、中にはタブレットしか動画を見る手段が無い人や仕事で画質良くないと困るのもいるかもしれんが
>>71 YouTubeは1080pか720pないと見るに堪えないな
>>66 それはあるよね。自分はoppo pad air持ってるけどカタログスペック以上の快適さはある。
>>70 あそこら辺は詐欺スペックだから
よく見ると書かれてるスペックが画像とかによって変わる
偽Galaxyや偽iPhoneと同じでゴミSoCに容量偽装ROM.RAMに泥10goのガラクタのシステム情報書き換えた物
ネタ用だよ
>>80 HWのビルドクオリティだったりSWのアップデートでのバグ修正なんかは流石大手って感じよね
SWはオリジナリティ出し過ぎなところもあるけど…
>>67 人其々用途による、俺10インチは動画専用
スペックじゃなく値段と音質が最優先
L1はReview等確認してるから少し割高のRedmi padにしたアマプラHD対応
8インチは出先でも快適にギレン出来れば良いからT616のRealme
一応L1.高音質ステレオスピーカーでアマプラHD対応
用途毎に端末別けると安心するタイプ
このスレってPPSSPPでギレンやる人が多すぎるだろ 確かにアクシズの脅威Vは超超が付く名作だし俺もやってるけど
>>77 君ほど特殊な用途の人は少ない
31のReviewが理解出来ないなら長文のレスしない方が良いよ読解力無いんだから
>>84 それほぼ俺です
ギレン専用にタブ買ってる病人だから
一応低スペタブでゲーム動く?とかRAM4GBで動く?とか、iPadでよくね?ってレスに
PPSSPPは快適に動いてるよ、タクス絞れば動くよとか、iPadminiも有るが用途がEmuだとiPad意味無いんだよ!とかの時にギレン出してるからです
iPlay50Proのアプデはもう諦めた方がいい?
proは中々不具合放置で対応してくれないのでスペックは下なものの50無印ポチッた事
>>85 >特殊な用途
何処が?
普通だと思うが。
ギレンはしてません。皆してるから?
L1がセキュリティの問題だってんなら別のアプリ使って誤魔化すとか出来そうだけど無理なんかね? サイト側がハードの仕様を厳密に判断なんてできるものなのかね?
widevine 偽装で検索したら代替案出てくるけどそこまでしてアマプラ見たいとは思わん
まぁアマプラあんまり見ないで狩野とかのゲーム実況や七原をBraveからYouTubeで見てるのが殆どなんだけどさ たまに見る時DVD画質ってのも寂しいじゃん?
>>94 >厳密に判断
適当に判断なら出来そうだが。
ハードメーカーが仕込みしてると判断したら、新しいコンテンツ供給では新バージョンのアプリで除外するんじゃね?
内部構造は全然知らんが。
>>76 モザイクやボカシより、墨のほうが趣がある気がするのは共感ある
デジタル処理されると味わいが無くなるんだよな
N-one NPad Proの8GB版にMiravision付いてる?
Google、SAMSUNG、Xiaomi、OPPOなどを除いた低価格帯で今一番性能(AnTuTu)良いのはiplay50proでしょうか?
>>102 となるとやっぱりiPlay50 proかなあ…
皆さんの中華端末はWi-Fi下どのくらい出てますか?
>>102 27000でGlobalROMやGlobalFirmwareじゃないGlobalVersionのRedmipad買えるし
画質音質リフレッシュレートや質感まで段違いに良いしんだけど国内販売に拘るならiPlay50miniだね
入院でタブレットが欲しい 手持ちのfireHD8(2017)だとスペック不足でしたのでオススメお願いします。 1.じゃんたまが快適にできる 2.8インチより大きいサイズ 3.できるだけ安価、アマゾンで15000ぐらいまで
>>107 その値段なら何買ってもどんぐりの背くらべだから好きなの買えばええ
Amazonでiplay50 proの改良仕様が売ってる…
L1じゃないのと 画面青いのと ランチャーバグ辺り?
iplay50の方も先日のタイムセールを境にジワジワと売れてきてて草
>>107 予算オーバーだけどTeclast P40HDは?
今タイムセールで17,400円
Widevine L1でネトフリ以外は綺麗に動画見れると思うよ
ソフトウェア修正じゃなくて丸々修正してきたの…?? HW不具合だったのかな
ALLDOCUBE タブレット iplay50 pro【改良仕様】ってやつか 改良前より少し高いのね 改良前と並行して売ってるの草
本当だ 画面が本当に良くなっているなら若干値段上がっとるけどまあええやろ
iPlay50Proが良くなっているということは miniのGxx版の出来も良くなっているといいな
ソフトウェアで対応出来る問題じゃなかったのか てっきり設定画面に入れないだけかと思ってた
現時点でハードウェアごと変わったかどうかなんて判断しようがないし ウカツに決めつけないほうがいいとは思うよ 単にファームウェアで指定された色温度の設定パラメータをいじっただけ、 なんて可能性も十分あるし
新しめのタブが2k(2000*1200)ディスプレイ搭載してるの見ると、15:9のが見やすいのかな? それともただの流行り、、、?と悩みループ 誰か私見でいいから教えてちょ
>>123 別のサイトでみたら
5:3 もしくは 15:9
確かにそうだ、、、
全然違かった
iplay50Proの動画がってのTVerとか見るのは無問題なんだよね? アマプラとかYouTubeとかが高画質で見れないって事でいいのかな? 普通に見る分には不具合ないんだよね?
>>119 100%SRGBと元々書いてあったなら分からないけど
中国で販売されてたのはsRGB100%ではないので新しく記載されたならパネルを変えてますね
50買った時にやたらアップデートDLさせられたので修正する姿勢はある所 ただコール&レスポンスは遅い
改良仕様では青っぽい問題点の修正とあるがどれだけ変わってんのやら
大陸版のiPlay50はAndroid13にメジャーアップデートすると言ってたけど先週の金曜にGeekbenchにAndroid13のが連続で出てきたのでOTAアップデート近いかもね
ALLDOCUBEが大陸版、Alldocubeが国際版だから大陸版です
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21188489 国際版は分からないけど、大陸版で配信されたらメーカーに要望しても良いじゃないかな
iplay50pro青いのパネルのせいやったってことなんかな 2台買った人の尼レビューじゃかなり個体差あったようだし 気にならん、って人はマシなのが当たってたわけだ
青っぽいのなんか夜間モードで調整すりゃあなんともないからなあ…他んとこ直して
>>131 ブルーライト軽減系のアプリで色調などいくらでも変えられる。
というか色調は調節できるのが当たり前と知らない人もいるのかね???
50Proは解析した人がいて色温度8200Kだからね
中央の図は大陸版はMiraVision導入したからEye protection modeにしたものね
テキストの解説はURL貼っても見れないから動画でも解説してるけど、中国語なんで勘で
https://weibo.com/2369215252/4896328129973272 >>123 映像ソースなら16:9で5.3…:3だから、5:3はあまり嬉しくない。
電子書籍ならルート2:1で1.414…:1だから、4.242…:3になるわけで、やっぱり嬉しくない。
液晶パネルの流行でもあったのかしら。
上:iplay50pro、下:surfaceGo3(比較用に設定は固定)
1枚目デフォルト状態
2枚目夜間モードON、黄味の強さ最小
デフォは青すぎるから常に夜間モードで使ってる、快適
>>135 ありが㌧
16:9のソースだと上下が切れて
書籍系は逆に上下に空きが出るわけか
凄く分かりやすい!
1920*1080(16:9)か
1920*1200(16:10)が
慣れてる、てか普通に使われてるってことだね
(自分のためにメモりました)
やっぱり流行りかー
逆に何で流行ってるのか気になるね
>>132 青っぽいのよりフルジェスチャーでホームランチャー変更するとバグるの何とかして欲しかったわ
近年タブのカメラもスピーカーも横置きをデフォにし始めたからそのままwebってなった時に見える情報量が少な過ぎる だから16:9より短辺を長くとってるんじゃないかなぁ 本を読むにも気持ち見やすくなるし 逆に短辺を短くしたらスマホと比べられちゃうし6.9インチのファブレットとの差が少なく性能は段違いに落ちる意味不明な商品になっちゃうし まぁ切り出す時の無駄が少ないとか何処かのノートPC用ディスプレイ大量生産流用なのかな
>>139 ああ、そういう解釈もあるのか
2000*1200だから、1920*1200が横長になったイメージしかなかったわ
>>140 ワロタ
でも一説によると、シネマスコープサイズを映した時に、上下の黒帯が小さめになるから映像は大きく見えるそうな。
でも改めてサイズ調べてみると
1920*816 (2.35:1)
2000*851…. 幅を2000換算
上下22ドットずつしか減らない?
流行り=メーカの都合、が強そうだね
でも使いやすくなってるんなら、買って確かめたい病が、、アワワワ
まあ縦横比合わない動画などでは仕方ないが端末側で全てサポートするのは難しいか 動画サイトの設定で画面一杯に合わせるなどあってもいいような所はある
>>102 大手メーカー除外のところ申し訳ないけど
G99のredmipadが蟻で約三万なので堅実だと思う
セルラー必要なら50proかなあ
一万足しとけといいたいところだが2万と3万じゃ大違いだよなw
8.4インチのiplay50miniは
バッテリー容量をスマホ並みに抑えることでかなり軽く仕上げてる
そしてwidevineL1(L1でもすべての配信サービスがHDになるわけではない)
これのG99版もそのうち出るらしい
レビュー出揃ってよさそうなら買うつもり
AliExpress Pressでredmipadの6GB128GBが3万以下なら現時点で1番高性能という事でしょうか?50 Proと比較して、ここが良い悪いなどありますでしょうか?セルラーは必要無いです。Redmi Note 10 Proを持っていて、画面の大きさ以外なら性能に満足してます。この程度の性能で画面大きいタブレットが欲しいです。HD8(2つ前の世代)とHUAWEIのタブレットM5liteも持ってるのですが、バックで動画などをダウンロードしながら音楽再生しながら読書して、読書から検索したりメモ取ったりするとフリーズするか音楽かダウンロードが止まってしまいます。この同時処理がRedmi Note 10 Proでは問題なく利用出来ました。
ようわからんのやけど、既存のiplay50proユーザーの救済措置はもうないの?
>>144 スレの主旨とは違うが君の使い方ならRedmi pad買えば不満出ないと思うけど
https://garumax.com/antutu-benchmark-score ここで照らし合わせて見ると良い
君が今持ってる2枚のタブは動画視聴専用とか使い道絞らないときつい
同じRedmiのUIでGPU性能は3割程落ちているのに総合性能の差は少ないでしょ?
ゲーム以外はほぼ同等と思えは良いかと
細かいアプリまで知らんし聞いても快適か試す気は無いが
>>145 50pro発売から英語も中国語も公式フォーラムは苦情と嵐でパンクしてて
SNSは新製品の宣伝しかしてないらしい
無いと思ってた邦画精神衛生上宜しいかと
アブデで改善出来るならSNSやフォーラムでそう答えればきれいスッキリ解決してるはず
改良版売り出してアプデ来てない時点で、、、ねぇ?、、、
だから言ったじゃない。 alldocubeという会社は品質管理の上で問題のある会社だよって
Blackviewのタブレット使ってる人、わかったら教えてください。 exFATのMicroSD使えますか?
青いの直せたなら後はランチャーバグとL1にしたやつ出せば覇権だな
>>149 AmazonでBlackView Tab5のReviewみるとUMIDIGIのライバル会社でもこんなに初期不良あるのかよ!って笑えるレベル
ただ不具合に不満で低評価付けた人に電話して端末返品不要で返金や交換を願い出てて
みんなが高評価に変更してた
3流4流スマホはUMIDIGI好きだったが
次に買う時はBlackViewにしようって思ったよ
って事で中華端末の品質管理はそこそこメジャーな会社でも初期不良だらけだぞって言いたかった
>>152 直接電話なんかされて怖いから高評価に変更しただけじゃないのか
>>153 それなぁ、織り込み済みでUMIDIGIと付き合って来てA3、ハンダクラック当たり前のF1.3台、S3PRO、S5PRO.3台買ったが
それ以降はOPPO.Realmeをアリエクで買うのにシフトしてる
タブレットは中華が賑わってるから色々覗いてるんだがBlackViewが俺の中では急上昇だわ
UMIDIGIのタブもゴミSoCじゃなきゃ買ってたよ
>>154 勿論Amazonのカスタマーからの電話だね
ただ返品不要で全額返金はやり過ぎだと思った
数年前にAmazonが韓国に売らなくなったのは受け取ってないとか不良品だ!って言って返品無しで新しい物を送らせるってやり方が流行ってAmazonの利益出ねぇ!ってなったんだよね
日本も日本人だけが暮らしてる訳じゃないしセコい日本人もいるだろうからさ
DOOGEE T20が尼で26900円とかだいぶ安くなったな
>>149 だがしかし昨今タブレット市場を牽引している会社なんで
本当になんにもなかった4年前とかから見ているとありがたい会社だよ
Z2xxx~Z3xxx時代だっけ? メジャーメーカーのAndroidタブはもちろん、中華もWin/Androidデュアルブートタブ賑わってたのが、Z8xxxでIntelがAndroidタブの優遇やめて一気に過疎化したよな Z8300/8350がこなれてきた頃に大手も中華がけっこうWin10とかAndroidのタブ出すようになって選択肢が増えていった感じだっけ Alldocubeは個人的にはWinで2in1のCube Mix Plusの印象が強いけど
Atomのデュアルブート機たくさん出たよね iwork7が初の中華ガジェットだった 懐かしい
>>119 んなことよりも、ランチャの問題は流石にソフトウェアだよな?
これもハードのせいにされて放置されたら笑う
今思えばメモリ4GB、ストレージがeMMCで32GBのタブレットにOSデュアルブートとかとんでもないよねww
TBOOK11にChromeOSブチ込んで漫画とか読んでるけどやっぱ使いづらいからXpad待ち
タブレットなら画面のアスペクト比が16:9じゃなくても動画再生で上下に黒帯が入って16:9になるから問題なしだよー タブ液晶を流用したモバイルモニターは全画面だと縦方向に伸びてしまうけれど
>>114 迷ったけたけどtab11にした
不都合あったら返品してそちらにします
>>167 正直そっちで正解だよ
最初Tab11って書こうとしたけど
予算が15000円って言ってたからP40HDって書いたんだよ
helioG99とMT6789とモノによって記載が違うのが困り物 分かる人は問題ないが
>>169 俺はMT以降数字だけのは覚えてられないからその都度ガルマックスのantutuまとめ見てる
判らない人も金出すなら少しググれば答えでるし
中華タブの広告なんてそんなものと思うしかないね
>>169 G99に関してはMT6789だから覚えやすくね?
となると次に覚えやすいのは7890とかになってまうけど
痔のオペ入院の時、楽天モバイルテザリングでXiaomi pad5使おうと思ったけれど 入院患者用のfree wifi完備だったな それと 入院中ってやっぱスマホで十分だった ずっとTverとrvx、5chしてた (´・ω・`)y-~吸いに点滴引きずりながら病院外に出る時も スマホ ベッドの上でもスマほ
改良版とは書いていなかったiPlay50pro、昨日届きましたがまったく青くない。 原神は十分動くし読み込み速度も悪くないけど、PCの方が楽しい。わかってたけど。 ブラウザでスクロールすると、スペックの割にカクつくのがなんだけど、ほぼ満足。
iplay50pro改良版でたのか アリエクでredmipad買おうか考えてたが どうすっかな アマゾンなら不良掴んでも安心だし 価格差も僅かで悩む
痔の手術如きでそんなに長期入院なのか… 連休中に痛いイボ痔ができたけどボラギノールとヘモリンドで治してよかった
痔は軽いうちに日帰り手術で治すのがいいよ オレはこじらせて、1週間入院したけど。 術後はケロッと治った。
旅行先でタブレット持って行くけど Xiaomi Pad5 やっぱりGPSがあったら便利だなと。 ホテルのWi-Fi繋げればある程度現在地表示するけど。 中華タブレットはどれもGPS感度悪いでしょ? グロナスとか明記あるけど。
>>176 消化器系だと、普通の食生活復帰に日数がかかるとかではないかな?
食ってから出すまでのどこかが「怪我」をしてる状態だから、家庭では無理な厳重な管理が不可欠とか。
iPlay50でタップして画面表示できる方法ありますか?
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。 『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』 [2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入 worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html ひらがな「あ」は省いてちょ。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になっりました。ほんとにありがと。
スレチだけど痔瘻の方は女性用のナプキンが良いよ
サニタリーショーツの代替としてコンプレッション系ハーフタイツと
組み合わせれば完璧
痔瘻でなくてもこれからの季節
お尻滝汗かきの人は汗を吸い汗シミ防止になるし
中年男性必発の前立腺肥大による残尿による
ズボンにチャック絞めたらオシッコたら~濡れもなくなる
スリムズボン好きならスルッと履けるし
デメリットは大きめ買ってもやや窮屈なこと
>>177 ほんとはダメかもね。黙って行ってた
>>169 商品名と型式は仕方ないんじゃね?
稀に商品名を変えずに型式変えるのも有るし。
タブレットの商品名だとレノボのM8みたく、シリーズ名を名乗ってるのも有るしな。
某CPUでは「s」付きの公式スペックが不明で、何が変わってるのかが謎なのも有るしな。
糞コテ構う奴はアンカー付けてくれ 消えなくて鬱陶しい
ギレンの人、面白くて草 確かにエミュはAndroidじゃないとダメだよねー iPadは底辺機でも音がいいぜ!きりっ 値段差考えると中華は2万5000円くらいまでかなー
>>189 >>191 「消えなくて鬱陶しい」って、どの書き込みの話だろう?
何かが見えて消せない?やばいな。
値段2万位でイヤホンジャックあってsdカード対応でエロ動画とアマプラみるのに最適解な泥タブ教えてくだしゃあ
y700かPad5を買って1年過ごせば良かったと思ってる。xpadの情報マダー?
H pad3の評価はここではどうなんだ?やっぱredmiPADのほうがいいのか?
hpad3ってどこかで安く売ってるんか? クソ高いって話しか聞かない
スマホは兎も角タブレットのデカさでmicroSDスロットとイヤフォンジャック省くのやめて欲しいわ 糞林檎のぼったくりストレージ商法の真似すんなって思う
>>203 YouTubeみてたら限定コードってのがあるらしくてそれ使ったら3万2000で買えるっぽいな
ゲームまでマトモに動かそうと思ったら4~5万台タブはほしい所はある
microSDとイヤホンジャック教はあって当たり前みたいなデカい顔するから嫌われる コスト削減なんだから必要なヤツが金出してなんとかすればいいのに
G7会合の裏で、白人連中が何か企んでるやで
マイクロソフトと米国政府のリーダーがヨーロッパのエリートたちとリスボンで秘密の AI カンファレンスに参加
https://mpost.io/the-leaders-of-microsoft-and-the-us-government-joined-european-elites-in-lisbon-for-a-secretive-ai-conference/ 第69回ビルダーバーグ会議は現在、ポルトガルのリスボンで開催されている。
参加国はすべて北米と西ヨーロッパからである。
>>205 すでにAmazonのレビューで、コードを書いてる奴おったぞ
安いし軽くていいけど、widevine3なのと、そろそろ android13が主流に
なってくのが欠点。b19対応のg99というのは気になるけどな
xpad来ても発表当初より大分値段上がってiplay50/pro買えば良かったパターンになる気がしてきた
スマホと違ってwifi運用なんだからmicroSDは必須だけど イヤホンはいらないわ
テメエじゃロクな記事も作れないくせに他人のブログに文句言う老害キチガイがこのスレの邪悪の権現だわな。Y700の知名度&人気度がイマイチ低いのもコイツはのせいな。 そもそも和魂は他の記事はまとも。イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストを駆逐してきた知名度度もある。だからこそ有り得ないシンクロニシティをもって神様が奇跡を現してくれてるという事実な。 苦労したY700のカスタマイズだからこそ、フザけた画像で和ませてくれていると真意さえ分からない老害基地害が荒らしてるだけな。おおかた、どこぞのブログの管理人かもなw ↓上から目線で文句だけの老害基地害はNG Name推奨。コイツらは教える気は毛頭ない。NGすればスレが平和になるぞ。 (ワッチョイ eb76-6AqJ) (ワッチョイ 7153-8hVt) (ワッチョイ c958-l3pi) (スップ Sd62-DdLV) (ワッチョイ 9d74-AoHZ) (スップ Sdc2-44q6) (ワッチョイ aec0-Pf8v) (スフッ Sd62-2QwZ) (ワッチョイ e958-wSlO) (オイコラミネオ MM49-DdLV) (ワッチョイ d283-lVDV) (オッペケ Srf1-GxDw) (ワッチョイ 6358-/3Ob) (ワッチョイ 4676-lVl6) (スプッッ Sd8a-2tNh) (スーップ Sdea-WVtI) ↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害。だからNGでスッキリ読める
>>196 これで良くね?
Widevine L1+容量拡張!Teclast「M40 Pro」アップグレード完成!8GB仮想メモリー追加します。Amazonで大割引クーポン配布中!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000273.000080488.html >>214 俺のじゃねぇか…
2chMate 0.8.10.159 dev/Teclast/M40 Pro_ROW/12/DR
Amazonの2万~2万5000円の価格帯は迷うね。 2万円切りだとiplay50かteclast p40HD、もしくはセールで2万切った機種だと思うんだけど……。
>>207 >コスト削減なんだから必要なヤツが金出してなんとかすればいいのに
USBでの変換でやれって話?
1万円割ってるP80TでもmicroSDとイヤホンジャック付いてるけど、無しだと2、3000円安くなると思ってるから?
無理じゃね?
俺は両方付いてるのだけが購入対象だな。
「当たり前みたいなデカい顔する」って、欲しい奴が希望を言っても良いんじゃね?
複数を用意してのコストより両方有りで統一した方が、製造コストと販売管理コストで安く付く気がする。
あと、某メーカーはmicroSD無し路線だけど、コストよりセキュリティー重視な気がする。
>>218 >要望
ん?
>>217 へのレス?
「欲しい奴が希望を言っても」と「希望」と言ってるのを言葉を変えてるの?
G99搭載のさっさと出せ!とかハイスペックのも出せ!みたいなのも意味が無いと?
TVでサッカー観ててコーナキックの場面で板で「〇〇、2m前に位置取りしないと」と書いた所で、チームの関係者は見てないから、今の試合だけでなく今後にも影響は無いぞ、みたいな?
あと、メーカー関係者も見てる気もするけど。
イヤホンジャック必須とは思わんけど出力の選択肢は多い方が有り難い タブ本体のスピーカーなんてどんなに性能良かろうがせいぜいYouTube程度でしか使わんし
中華タブでGPSナビ使いたいならoscal pad10いいと思う
VIDEO Doke OSというのもあるんだね・・・ 泥12ベース
iplay50proの【改良仕様】って今までのとどこが違うの? スペックとか変わったりしてる?
>>227 アマゾンの説明に画面が変わったとある。他のバグはどうだか?クーポンで旧版より安いからレビュー出てくるかも。
iplay50proのゴミ液晶が改善されてるなら興味はある
アリエクでnpad xをポチったけど未だに発送されてねーわ 次からn-oneのタブレットをアリエクで買うことはねーな
>>230 尼レビューで2台目購入した人がオレンジ色だと不満げみたい
あ、改良前ね 個体差かな 中華タブに期待するだけ無駄かも
>>231 自分も発送期限ギリギリに発送されたとなりましたが、まだトラッキングできないので、本当に発送されたか怪しいです。
>>234 俺と一緒だな
自動キャンセル30分前に番号発番の上にawaiting seller dispatch…オフィシャル名乗ってんのにあいつら仕事してねえわ
Amazonのiplay50 pro商品説明、ちょこちょこ書き変わってんな ランチャー変更のバグも直ったってさ つーか【改良仕様】じゃない古い方のページも改良版みたいなこと書いてるんだが・・・ 信じていいんかね? タイムセールでちょっとだけ安くなってるし
そりゃデバッグ要員よ てかデフォの色味だけ調整して色調整不可が直ってないんだとしたら結局アプデでもどうにもならんよね
初期Ver買った人柱様達はさっさとフリマアプリで売ったらいいんじゃね
青液晶からオレンジ液晶になって変更不可ならむしろ初期verのがマシって人も多そう
フリマで中古の支那タブ買うとかaliで現金振込で買うよりハイリスク
不具合放置の不完全の人柱版買った人たちに感謝(^o^) ありがたく完全版買わせていただきます
L1対応ゆーてアプリ側でも判別しとるからアマプラとかネトフリは厳しんやで
>>236 それだと改良仕様との違いはどこなんだろ
旧と改良の2台買って比較するのはブロガーやYouTuberに任せる
>>247 新ページの方で改めてレビューを積み上げたいだけで、売ってるものは同じ
中華製品では普通のこと
>>250 そしたら改良仕様買った人が人柱乙…になってしまう
めちゃくちゃだな
iplay50 pro旧版のページからけっこう売れてるっぽいな なぜかタイムセールの限定数が少しずつ増えていく(16→30) 不具合で様子見してた人がそこそこいたのかね
結局redmi6gb買って昨日届いた 何ヶ月も吟味して悩んだのに 最初からパッと買っとけばよかったわ
この数ヶ月盛り上がりそうで盛り上がらんかったしこの先もしばらく盛り上がりそうもないからしゃーない 8インチは盛り上がってるけど
ランチャーの不具合はアプデでどうにかなるようなものでは無いって事で良いの?
redmipadに不満が有るとしたら最大音量がかなり控え目な事位かなぁ
iplay50pro改良版の違いが不明になって、あと15分の旧版タイムセールをむしろ悩んだ。
音量は普通に使う分には気にならなかったけどなあ あとredmiは6gbでもantutu32万くらいだって聞いてたけど 安定して36万出る
P40HD、exFATフォーマットのマイクロSDカード認識しないんだけど不具合かな できてる人いたら教えてほしい
4万近くになると 性能とOS更新考慮してiPad選ぶし Androidタブの位置付けは悩ましい
iplay50 proタイムセールで安かったから買ってしまった 画面の青さとランチャーのバグが修正済みと記載されてるが実物さわらないと判断できんな
ディスプレイはやっかいで同じもんで個体差があるんだよなあ
あまり同一機種を気に入って複数買うってのが世間では少ないからよけいだ
手元に中華スマホhonor10が3台あるけど、
こんなふうに同じ白でも違う
俺の目には右のほうがキレイに見えるがどうだろうか
>>265 キャプチャじゃデータだから白は同じじゃない
筐体ごと写真取らないと伝わらないのではないかな?
4万でY700(12GB/256GB版)買ったけど8インチ民としては最高に満足ですわ
>>266 左右の白の違いがわからないならディスプレイ云々言う資格がないよ君
社員じゃないけどiplay50pro改良版のほう、誰かレビュー載せといてほしい
>>269 ごめんね資格ないのか
おじさんデザインのお仕事しているからPhotoshop使ってスポインドツールで色を分析してみたよ
左右ともに#FFFFFFなので真っ白のデータだったのだけど
どこがどう違うか教えてくれない?
資格ないのは困るんだよね
>>272 えーだって資格ないのはまずいしー
#FFFFFFでもハードによって画面発色が異なるのは理解できるのだけど
キャプチャ送り付けて色の違いのわからないのか?って自分が無知なんだろうから仕方ないけどさ
ちゃんと知りたいじゃん正しい知識を
>>273 デジタルの数値では表現出来ない違いがわかる超人なんだろ
>>274 あー金のケーブルだといい音が聞こえる的なアレっすね!!
>>276 はーい終了します
でも本当に自分知らないことなんていくらでもあるから本当に反論が出るなら聞いてみたい部分もあるんですよね
AV関連はオカルト多いよ 音が良くなる棒とか結構良い値段付いてたりするし
>>279 こういうヤツとかか
>>279 結構あの手の音響オカルトの話って面白いよね
このコンプレッサーを通すといい音が出るとかでもその場合もハード通したあとの出力の話だとは認識しているんだけどね
世の中知らないことだらけ
最初からネタだろうにまんまと釣られて楽しかったとか草
デジタルテータとアナログデータの違いを意識しない世代なんかな。でもある意味デジタルの限界を示唆するやりとりだったのかも。
FM放送送信時に使うコンプレッサーは人が聞きやすく聴いて心地よい状態にするものだけど けっして高音質ではなくBTスピーカー的なモノなのに放送現場で使われているからでもてはやされた事もあったし 似たような処理をするファイル再生アプリが人気とかもあったし オーヲタは目から入った情報を頭でイメージしその思い込みで音楽を聴いている感じ
>>284 元オーオタだけど低価格帯のスレなんてゴミの評価しかしてないからなんの参考にもならんかった思い出
MDが流行ってた頃になんちゃら技術でで高音質!ってディスクのパッケージに書かれてて いやデジタルデータの保存場所に音質関係ないがな!って思ったなぁ ハイレゾも試したくて高いハイレゾイヤフォン買ったけど大して変らんうえに服と擦れるとゴワゴワ音がして数回しか使わんかった
今気に入ってるヘッドホンはべイヤーズダイナミック AKG は音が透き通って良かったけど分解力が足りない ゼンハイザーは低音が強すぎる
しかしYouTubeで何かスゲえ部屋にスゲえオーディオシステムでルパンのテーマ流してるの聞いて クソ程高音質?解像感?キャラ喋ってるのとかリアルに聴こえてたんだが 冷静に考えるとそれをタブでみてたんだよなぁ アナログデータをアナログ出力した物をマイクで録音した物じゃん? それをタブで見ててクソ程高音質になってるのがいまいち理解追い付かない こっちは可聴域狭くなってる爺なのに何曾や
>>288 何言ってるかよくわかんないけど音質良く聞きたい時は iPad Pro 使ってるよ
一軒家だから家でイヤホンする必要ない、外はノイズまみれだから音質にこだわっても金の無駄 そんな環境に生きてると音質は自分基準で最低限まともならなんでもいいやとなる むしろノイキャン性能が気になるレベル それでもタブレットの音はキンキンして辛いものが多いねえ 据え置きタブにはPC用安物アクティブスピーカー付けりゃ俺には十分だけど
>>289 VIDEO いや、最終出力よりソースで音質が劇的に変わるんだなってさ
1200万のオーディオでアナログソースを一度アナログで最終出力されたものを再収録した物が
デジタルソースやデジタルアンプから出力された物より結果が良いのか
そして何故その再録YouTubeをタブレットで観ても音が良いのか判らんからオーディオって難しいなぁってさ
オーオタとかなら当たり前に解る事なんかねぇ?
ってか俺はスタンドアローンで動画視聴時の音質を求めるけど、音質良く"観たい"からね、この動画は一度観た後有線で聴いた
音質良く”聴きたい“時はタブ本体じゃ無くてヘッドフォンやコンポの方が良くね?
オーディオ系の話題は禁断の召喚魔法だった件 金のケーブルとか書いちゃうのは完全な悪手だった 皆さんのスレタイ通りに中華タブレットに戻りましょう
>>292 タブで音楽鑑賞するつもりないし
俺の耳にはYogatab3plusで充分なんだよねぇ
redmipadも悪くは無いんだが
ってか音質に振った泥タブも音質良いよ?中華タブスレでマウント取れるとか思ってるのが痛いってばw
それにしてもレドミの音の良さ(悪くなさすぎる)というか サウンドはさすが大手というか すごいな アコースティック系ライブ聴くと各楽器の位置がわかるレベルだもの 左右は当たり前としても右斜め後ろにウッドベース 左手前にアコギetc Xiaomiなんかの大手だとスピーカーにコストかけられるのかね
iPlay50Pro改良版で買うより前のページで買った方がお得で草
>>298 動画がメインならRedmi pad以外ないとは思う
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難いです。 『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』 [2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入 worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html ひらがな「あ」は省いて。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがと。 テメエじゃロクな記事も作れないくせに他人のブログに文句言う老害キチガイがこのスレの邪悪の権現だわな。Y700の知名度&人気度がイマイチ低いのもコイツはのせいな。 そもそも和魂は他の記事はまとも。イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストを駆逐してきた知名度度もある。だからこそ有り得ないシンクロニシティをもって神様が奇跡を現してくれてるという事実な。 苦労したY700のカスタマイズだからこそ、フザけた画像で和ませてくれていると真意さえ分からない老害基地害が荒らしてるだけな。おおかた、どこぞのブログの管理人かもなw ↓上から目線で文句だけの老害基地害はNG Name推奨。コイツらは教える気は毛頭ない。NGすればスレが平和になるぞ。 (ワッチョイ eb76-6AqJ) (ワッチョイ 7153-8hVt) (ワッチョイ c958-l3pi) (スップ Sd62-DdLV) (ワッチョイ 9d74-AoHZ) (スップ Sdc2-44q6) (ワッチョイ aec0-Pf8v) (スフッ Sd62-2QwZ) (ワッチョイ e958-wSlO) (オイコラミネオ MM49-DdLV) (ワッチョイ d283-lVDV) (オッペケ Srf1-GxDw) (ワッチョイ 6358-/3Ob) (ワッチョイ 4676-lVl6) (スプッッ Sd8a-2tNh) (スーップ Sdea-WVtI) ↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害。だからNGでスッキリ読める。
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難い。 『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』 [2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入 worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html ひらがな「あ」は省いて。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがと。 テメエじゃロクな記事も作れないくせに他人のブログに文句言う老害キチガイがこのスレの邪悪の権現だわな。Y700の知名度&人気度がイマイチ低いのもコイツらのせいな。 そもそも和魂は他の記事はマトモ出し、アフィリエイトもやってねえ。5ちゃんのコピペ変態ブログと比べたら天地と地ほども違いがある。 ましてイカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストを駆逐してきた知名度度もあるしな。だからこそ有り得ないシンクロニシティをもって神様が奇跡を現してくれてるという事実な。 苦労したY700のカスタマイズだからこそ、フザけた画像で和ませてくれていると真意さえ分からない老害基地害が荒らしてるだけな。おおかた、どこぞのカスブログの管理人だろうな。要するに嫉妬だろうw ↓上から目線で文句だけの老害基地害はNG Name推奨。コイツらは教える気は毛頭ない。NGすればスレが平和になるぞ。 (ワッチョイ eb76-6AqJ) (ワッチョイ 7153-8hVt) (ワッチョイ c958-l3pi) (スップ Sd62-DdLV) (ワッチョイ 9d74-AoHZ) (スップ Sdc2-44q6) (ワッチョイ aec0-Pf8v) (スフッ Sd62-2QwZ) (ワッチョイ e958-wSlO) (オイコラミネオ MM49-DdLV) (ワッチョイ d283-lVDV) (オッペケ Srf1-GxDw) (ワッチョイ 6358-/3Ob) (ワッチョイ 4676-lVl6) (スプッッ Sd8a-2tNh) (スーップ Sdea-WVtI) ↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害。だからNGでスッキリ読める。 わざわざ糞コメントを載せずにいられないクズカス基地害アンチなど地獄行きは間違いない。 通勤通学とか夜道運転には気をつけろよクズカス基地害アンチどもw
一番画面のでかいタブレット教えてくれ アイリスオーヤマの15.6インチは買う気になれないから とにかくでかいやつ教えてくれよ!!
>>304 https://www. アマゾン.co.jp/dp/B08R6XZ19Z
よくわかんないなぁ、ALLDOCUBE タブレット iplay50 pro【最新発】ていうのも改良版なん?
>>304 インチだけで言えば6.9インチのmi max3だがアスペクト比で縦長な分読書やyoutubeは狭く感じる
6.8インチのZenFon3 Ultraは16:9だから
普通のアスペクト比の7インチタブレットを少し小さくした感じ
横のベゼルは狭いが上下はiPhoneSEの様にセンサー、カメラ、ホームボタンシール等のスペースが有りかなり長い
一ヶ月ぐらい50 Pro買うか悩んでたけど旧版の説明も書き換わってたのでポチってみた
iplay50proも旬が過ぎて、次は何が売れるようになるのかと思ったらiplay50proだった件
>>137 四隅を丸めてある今時のディスプレーだと16:9では動画の角が欠けてしまうからというのもありそう。
短辺(長辺でも構わないが)をやや長くして上下が黒帯になることでそれを回避できる。
>>305 値段以外はええな!
>>312 持ち運ぶと肩外れそうで無理なんですが(^^^^;;;;;;
14~18インチくらいのタブレット佐賀支店ですよ
アリエクでもいいからはよ
N-One NPad Xがどんな感じなのか知りたいが手もとにある人ほとんどおらんのかな
iPlay 50 proはイヤホンジャックが無いのがな
50proイヤホンジャックならあるよ イヤホンジャック無いのはXpadの方
>>316 何と混同してるか分からんけど50proにはイヤホンジャックありますよ
iplay50pro旧版ページのランチャーバグ云々の欄が、アプデを促す内容になってんな
> 現在販売中の在庫分製品は、ランチャー問題を修正済みの改良版となっております。 > お客様がGoogle Chromeで「SP Flash Tool v6」と検索していただき、 > チュートリアルに従ってインストールパッケージをダウンロードし、アップデートしてください。 > ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 「修正済み」と言いつつ、SP Flash Toolでアップデートしろとも言う… うーんこの説明のチグハグ感もザ・中華という感じだが アップデートで既存販売分も救済されるということかな
全く詳しくないから分からんが「SP Flash Tool v6」でROM焼くとかなのかな?それともフォーマットしろってこと?
え?50proのアプデは無し? まさか不具合我慢ならんかったら買い増せってこと?
タイムセールの勢いで買ったが 198円しか安くない
MTKは純正ツールが用意されてて焼きやすいけど 初期型はOTGしないけどイメージ用意しとくから各自で焼けってこと?
とりあえず先行で修正パッチだけ出したってことなのかな 公式は何かのアプデのついでになりそうか
>>231 >>234 自分も注文して、なかなか音沙汰が無いのでアカウントを確認したところ、そもそも購入履歴が無かった(ペイパルからアリエクへは支払いしている)のですが、このまま待ってても好転しないですよね。。
50proの不具合が気に入らないなら50proを買えば良いじゃないってスタイル
ファームアップで何とかできそうだけど肝心のファームがアップされてないと見た
iPlayのちょうどいい感はおそらく50にも引き継がれているんだろうが、TECLASTのT50はもう一歩上をいってる 動作はかなりキビキビとしてタイトで、指に吸い付いてくる感じだ
指に吸い付く様なスクロール挙動で大不評なAQUOS wish2
AC4.5.zeroが動くならplay50は欲しい。ACEが動くならなんとかなる?
失敗も載せてくれてるからいざと言うときは有り難い。 『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』 [2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入 worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html ひらがな「あ」は省いて。お陰でcrDroid焼けてぜんぶ日本語になりました!ほんとにありがと。 テメエじゃロクな記事も作れないくせに他人のブログに文句言う老害キチガイがこのスレの邪悪の権現だわな。Y700の知名度&人気度がイマイチ低いのもコイツらのせいな。 そもそも和魂は他の記事はマトモ出し、アフィリエイトもやってねえ。5ちゃんのコピペ変態ブログと比べたら天地と地ほども違いがある。 ましてイカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストを駆逐してきた知名度度もあるしな。だからこそ有り得ないシンクロニシティをもって神様が奇跡を現してくれてるという事実な。 苦労したY700のカスタマイズだからこそ、フザけた画像で和ませてくれていると真意さえ分からない老害基地害が荒らしてるだけな。おおかた、どこぞのカスブログの管理人だろうな。要するに嫉妬だろうw ↓上から目線で文句だけの老害基地害はNG Name推奨。コイツらは教える気は毛頭ない。NGすればスレが平和になるぞ。 (ワッチョイ eb76-6AqJ) (ワッチョイ 7153-8hVt) (ワッチョイ c958-l3pi) (スップ Sd62-DdLV) (ワッチョイ 9d74-AoHZ) (スップ Sdc2-44q6) (ワッチョイ aec0-Pf8v) (スフッ Sd62-2QwZ) (ワッチョイ e958-wSlO) (オイコラミネオ MM49-DdLV) (ワッチョイ d283-lVDV) (オッペケ Srf1-GxDw) (ワッチョイ 6358-/3Ob) (ワッチョイ 4676-lVl6) (スプッッ Sd8a-2tNh) (スーップ Sdea-WVtI) ↑コイツらは他板や他スレも荒らしてる老害基地害。だからNGでスッキリ読める。 わざわざ糞コメントを載せずにいられないクズカス基地害アンチなど地獄行きは間違いない。 通勤通学とか夜道運転には気をつけろよクズカス基地害アンチども
しかし、50proの不具合ってハード依存なのか? チェックの甘さといい、ちょっと理解できんな
アーリーアクセスは大昔から初期不良の不具合を容認出来る人が値引きと引き換えに博打要素込みで買う商品 まさかサービスで安くしてるとか思って無いよね? それを避けたいのなら安定してから買うのがグローバルの常識
m40ってまだ13000もするのか 円安進んだから仕方ないか
iPlay50 ProのROOT取って標準以外のランチャーがしっかり動かせれるようになったけど誰か知りたい人いるか?
iPlay50 ProのROOT取って標準以外のランチャーがしっかり動かせれるようになったけど誰か知りたい人いるか?
>>345 マジか、高値掴んじまったか…
素直にproにすべきだったか…
>>348 いや高値かどうかは分からない
発売時に15000で予約だけした記憶があって、あれから結構年月経ったのになーってだけ
iPlay50 ProのROOT取って標準以外のランチャーを動かす方法、
読みづらかったらごめん、あと当然ながら一回データは消える。
必要なツール
20230324にアップデートされたiPlay 50 Pro
Windows10か11(自前にドライバー署名の強制を無効にした状態にする)
ADB環境
公式のファーム(iPlay50Pro(T1030M)_EN_20230324.zip)
Magisk.apk(公式の奴)
MTKドライバー(
https://online.mediatek.com/Public%20Documents/MTK_Android_USB_Driver.zip) http://ASUSLauncherS-20220101.zip (
https://www.pling.com/p/1525925) http://QuickSwitch-Updater.zip (
https://github.com/skittles9823/QuickSwitch/releases/tag/3.3.1) お好きなランチャー Playストア経由でも可
最初に公式に落ちてるファームウェア(20230324)からboot.imgを取り出して、タブレット本体のローカルにboot.imgを置く。
次にMagiskをインストールしてさっきローカルに置いたboot.imgにパッチ当てる。
Downloadフォルダに出来たmagisk_patched~~.imgをパソコンに保存する
開発者オプションから、OEMアンロックを有効にして電源を落とす、再び電源を入れる時にボリュームUPボタンと電源ボタンでBOOTメニューを呼び出す。
音量のUPを押してFASTBOOT MODEにカーソルを合わせて音量DOWNで選択する、
パソコンとつないでADBから>fastboot flashing unlockを実行させる、
端末側でunlockして良いか聞いてくるからボリュームUPで同意する、暫くするとFASTBOOT MODEだけの表記に戻ってくると思うから続けて、
fastboot flash bootでさっきMagiskでパッチを当てたboot.imgを指定して焼けばROOTは取れる。このタイミングでの再起動が無茶苦茶長いはず。
初期設定したら用意したMagisk.apkを再インストールしてMagiskの再インストールをする、勝手に再起動がかかるはず、
再起動して戻ってきたら
http://QuickSwitch-Updater.zip と
http://ASUSLauncherS-20220101.zip をインストールする。
勝手に再起動した後に、QuickSwitchをドロワーから開いて、ASUSLauncherを選ぶと勝手に再起動するはず、(これをするとアプリの履歴画面等がASUSLauncherに置き換わる)
再起動した後お好みのランチャーアプリをインストールする、そのあとAndroid側のアプリ設定画面でホームアプリをお好みの物にする、
これでアプリ切り替えても何しても落ちないはず、QuickStepの代わりにASUSLauncherが動いて落ちなくなってるはず。
ごめんなんか勝手にhttpついてるけど直リンじゃないから許して
最初やる気なさそうに見えても低評価嵩んだら改良版が出るんだから、やっぱしっかり尼に低評価付けてくのは大事だな(既存ユーザーが救われるのかは知らんが)
尼に改良品と従来品が売ってるが、 従来品もランチャーが改良されていますって書いてあるのなw
新ページの方は高値販売の実績を作り直さないといけないからしゃーない
手順ありがとうございます申請いらないのね ポチったやつのFW次第だな…
Alldocubeのカオス対応も含めてエンタメな気がしてきた 自分がランチャーにこだわり無いからかもだが
結局のところ、50proの不具合はなくなって、コスパ的に一番のオススメってこと?
なくなってないぞ 多分色は変わってたとしても色調整は復活してないだろうし、スワイプ検知の問題も言われてるし
さっさと尼レビューで他の不具合も報告しとけよ 声が小さいから2つしか改善案出てないじゃないか
>>321 ほんまやな
修正したから自分でアプデしろとも取れる
>>361 Widevine L3じゃなかったっけ?
50proの改良版ポチった人いたけど、まだ届かないのかな?
50proのレビュー見てたらランチャー問題で修正版ROMを提供してもらったけど不具合あってダメだったって書いてあった まさか改良版はそのROMじゃないよな…
>>369 追記: 2023/5/22
サポートセンターより、上記の修正版ROMを提供して頂きましたが、ファームウェア適用後ROM容量が78GBとなり、48GBがシステムで使用されている状態となり、またYouTubeやYouTube Music、Kindleアプリが使用不可となる不具合など、テスト用ROMとはいえあまりにも雑な状態での提供となり、最終的に元の状態に戻す事になりました。
しかし、元に戻した際にファームウェアエラーなのか不具合なのか、画面が異常にチラつく状況になり、交換をせざるを得ない状況になりました。
迅速に対応して頂きましたが、再送された交換品にはディスプレイのドット抜け(輝点)が見られ、テストをしていれば気付くレベルの状態で大変残念でした。
再度返品交換するのにも労力を使いますので、こればかりは安物当然だと納得した上で泣き寝入りさせて頂きます。
類を見ない程価格帯でこの性能は、大変満足なのですが、やはり全体的に作りがイマイチ...と言った感想です。
正直、こちらの製品を購入するのであれば多少CPUの性能は落ちてもiPlay 50、もしくは他社の同性能品を購入した方が良いかと思います。
やばすぎワロタ
この50proは尼で買えばってのがあるけれど、液晶関連でゴーストタッチ等の致命的な問題があるから、よく考えてからポチったほうが吉
アプデせずに改良版出すようなメーカーだから期待したら駄目だったな
>>351 のMagiskはリスク考えてやめとこうと考えてたけど、メーカー対応のが酷いの笑う
SoCがHelioG99の割に安いって事以外にこれ選ぶメリット無いな
マジであえて50proを率先して選ぶ理由ないよな 対応が杜撰すぎるぜ、このメーカー
play50proかって失敗したハァ、、、 こんなの1万弱じゃないと割高やわ
中華タブレットなんて赤札全盛期の頃からこんなもんだからなぁ バグ含めiplay50proで納得できないならそもそも中華タブ向いてないと思う もっと高くてまともなやつを買うのだ 中華タブレットは道楽なのだ
そもそもなんで今更? アリで16800とかで売ってた時期に特攻した奴らが報告してる内容から 特に何も変わってないと思うんだが…
他のタブの話題が無さすぎて、iplay50pro周りの話題を弄って遊ぶしかやることがないんや npadxとかhpad3とか名前出ても一瞬で流れるし、redmiはXiaomi製だからスレチだし
>>380 日本のamazonで販売するまでに修正すると普通に思うでしょ
このメーカーが予想の斜め上を行ったんだよ
あえてレドミを買わずにalldocubeクラスを買って楽しむスレだもんな 某人の銭失いではないけれど 失っても痛くも痒くもない人じゃないと 買わないほうがいいのかも
まとまなものが欲しければg99だとRedmi一択なんだしわざわざ50pro買うのはガジェット好きがおもちゃ感覚で楽しむものだな iplay50が結構よかったからアップグレード版だとSoCの性能上がって最強コスパタブレットになるはずって先入観で期待値が爆上がりしてしまったのもあるか
>>382 買った上で文句言ってるなら今後は中華タブ買わないほうがいい
買わずに言ってるなら何がそこまで熱くさせるのか教えてほしい
iplay50 proのAmazonの☆1評価で勝手に声がでるとかいうやつホラーでワロタwww
>>387 5月14日夕方に商品が届き、設定や必要なアプリを入れてゲームを少しして、しばらくしたら、ホーム画面から声が出てきて、全く使えなくなりました。メーカーか販売店の連絡先がなかったのでこちらに投稿しました。至急連絡ください。
草
>>382 普通に思わんけど……
このメーカー問わず安物売ってる中華メーカーがそんなことするはずないやん、コストかかるのに
中華製品買うのは初めてか?勉強になったな
100%ガセだろ? どうしたらそんなことになるんだよ
単にtalkbackオンにしちゃっただけじゃねーの?
Amazon Prime Video ストリーミング品質 ・P25T(2023) 1280x800 L1 /Android 12 /最高画質 0.46GB/時 /高画質 0.33GB/時 βアプリでこの状態・・・720x480p が最高・・・まー画面が1280x800だからか粗はあまり目立たないんだどねー この間のワイヤレスアプデでハードウェアアクセラレーション有効でもバグらなくなった DiXiM PlayやVLCだと720Pで再生できてる 参考 ・Fire HD10(2021) 1920x1080 /最高画質 1.82GB/時 /高画質 0.77GB/時 ・SHARP AQUOS Sense4(SnapDragon 720) 2280x1080 /Android 12 /最高画質 2.35GB/時 /高画質 0.98GB/時 ・iPhone SE2(A13) 1334x750 iOS 16.5 /最高画質 5.8GB/時 /高画質 1.8GB/時 P25Tのしょぼさに涙・・・さすがマイナーSoC・・・でも数字ほど再生画質は酷くないんだよね・・・
Xpadは? 検索しても3月4月の記事しかないし、本当に発売するのかね
まぁG99でできることも、そんなに広がらないしな。。結局原神レベルは快適には動かないわけだし。
>>396 マジでそれ、せいぜいミドルが良いとこでゲームやるならiPadか4~5万ぐらいのAndroidクラスじゃないと
>>396 とはいえ普及帯で1個グレード下げるとunisocT618とかになっちゃうからなあ
あれはウェブ用途としては使い倒す気にならんかった
発表・発売された他のG99(もしくはそれ以上の性能の)タブレットは消費者の手もとに届いてないっぽくて話そうにもな… iplay50proをネタにするくらいしかすることがない
尼で買えてヘッドホン端子があって2万円前後でそこそこ快適なのってどれ?
2万3000以上出すならiPad6世代を30000辺りで買ったほうがよくね?32でも余裕だと思う
Iplay50 proでヘブバンできるかのか誰か動作確認して欲しいわ
マジで一周回ってfireタブ改がメディアプレーヤーとしては安定してるんだよね 値段上がってコスパ薄れるし重いんだけどさ より上を求めるとredmipad以上になるし メディアプレーヤー捨てればiplay50proなのかな?と思わせつつこの惨状だから話題はiplay50proになっちゃうよね
>>351 ありがとう、やってみる。
Nexus7以来のRoot化です。
確かにFireだと画質や音質も良いからなぁ これが泥タブなら中華タブを駆逐出来るのに
>>404 オレの Fire rvx で ライブ 垂れ流ししてると突然重くなって落ちるんだよな
前はそんな事無かったんだけど
Redmi Padも5.0ghz wifi迷子バグあるよ。RedmiというかXiaomi全般だが MDで対策してなんとか
>>403 アプリそのものはストアからインストールしたけどゲームスタートするのに必要なダウンロードが莫大なサイズ過ぎてさすがにそこまでやれん
そう言えばタブレットのバッテリーって何でこんなにしょぼいんだ? ゲーム機とかは昔のやつでもいまだに現役だしそこまで値段に差があるものなのかね
>>410 製品の寿命の話?容量の話?
PSPは1800とか積んで無いしタブのデカい画面で今以上バッテリー盛るとクソ重たくなるが?
勝手に声が出る人のレビュー動画笑っちゃだめなんだけどワロタ
>>399 かごめさんが数日前にhpad3、紹介してた
中華タブスレとは直接関係ないが よく比較対象にされるFireタブシリーズに 11インチのFire Max 11が追加 価格34,980円!
>>413 家のPSPのバッテリーはパンパンに膨れて全部お亡くなりになってるよ
互換品は容量初めから少ないし直ぐに充電出来なくなってた
最近PSPの外装交換してボタンも交換
バッテリーも買い替えた
正直中華タブは昔の互換バッテリー程度の品質と思っとかんと
AmazonのReview見ても数週間から数ヶ月でバッテリー充電不可とか動作時間半分ってReview結構あるよ
>>417 中華に品質求めるなよ
一回酒飲みに行った程度で買える程度モンなんだし
>>418 え!俺に言ってるの?
その程度だよって言ってるのに?
俺が品質求めてるか?
Fire Maxは11インチといってもそんな変わらない感じだな
10.4インチのiPlay50proと並べたら大きさも画面サイズもほぼ一緒なのでは
>>420 君と同意見を書いてるんだが元の書き込みも見たうえでそれなら
大分飲み過ぎてるか低能かだが、、、
正気?
>>421 誤動作がどうのってのは辞めてベゼル狭くしたんだね
>>422 値段相応
中華スレの基本で品質求めるのはおかしいと思っただけだよ
>>425 それは410に言うべき事だがもしかして君が410なん?
410の時点でかなり訳解んねえ話だが
中華タブや中華スマホのバッテリーなんてPSPの互換バッテリーみたいなもんだって意見が何で品質を求めてるって話になるか判らんなぁ、そろそろ釣り宣言して消えた方が良いぞ?
cortex a78ってどの位のSOCですのん? メモリ4GBじゃねえ…
iPlay 50 Proだけど端末にAlldcube(酷比魔方)の曲が入ってるのに気がついた人いる?
しかも3曲も!
その上ちゃんと歌も入ってる!
勝手な事すんなよ!
>>426 変なのに絡まれてかわいそう
スルーした方がいいよ
>>430 俺も頭おかしいから5ch内でなら紳士的な方でさよならの挨拶しました
スレ汚してごめんね
唐突なギレンおじの登場はちょっと笑っちゃうから反則ッスよね
antutu v10 realmepadmini 3GB 総合 263661 CPU 91216 GPU 31672 完走してくれて良かった
>>417 俺の2000台のPSPバッテリーはパンパンでセロテープで止めてるけどいまだに現役だよ
てか15年くらい前のバッテリーと同様ってバッテリー業界ってそんなに進化してないもんなんかねぇ...
中華以前に検索したらタブレットはゲームとかに使ってたら二年ほどで使えなくなるって書いてたし
電池のシステムは変わってないからねぇ 品質は創り手で変わるからピンキリ 個体電池とかを中華が扱うのはずっと先だと思うよ、中国が存在していればだが、、、 ニカドの壁をニッ水、リチウム系で越えたが次の壁も高い 電気自動車もタブレットもブレイクスルー待ち
antutu v10でrealmetabminiのベンチとってみた 総合 263661 CPU 91216 GPU 31672 v9で測らんと比較出来なくて面白くないんだよねぇ d-01jは完走できないし家の古いタブレットやスマホは測れなそう z2tabやzultra辺りから自分で測ってメモに列べてくのが好きなのになぁ
>>421 むしろ10.4インチと11インチの差が結構あって驚いた
やっぱり11インチの方がいいなと言うことと、
ベゼルが狭いのはいいことだと再認識したよ
別にスタイリッシュじゃなくても良いんだが10インチと同じ位のサイズでディスプレイは11インチとか嬉しい進化だね
>>370 >ドット抜けが見られ
>テストをしていれば気付くレベル
今どにドット抜けで文句言う奴居るんだな
気付いてもそのまま出荷するだろw
検品して不良品としてカウントしてたら本体価格が跳ね上がるぞ
NPad Xはいまだに海外ニキの開封や実機レビュー動画も上がってきてないし この世に存在してるのかも怪しくなってきたな…
結局iPlay50Proの問題点ってどんだけあるの? ホーム変えたらフリーズ問題 →改良版で対応、旧版をファーム更新したら空きストレージが極端に減り主要アプリが動かない、画面チラツキ等不具合多発 ゴーストタッチ →誰かが批評した内容を知らない。 つべの動画を倍速再生すると不具合(G99固有?) →これも詳細を知らない、純正アプリならきちんと動いてるように見える。brave経由で見たら等速でも読み込み停止することがある
>>445 俺のは初期設定時からゴーストタッチは頻繁に起きるわ
npad x送ってこないならDoogee T30 proに寝返るわ
>>447 ウチのはゴーストタッチがあるような勘違いのような体感でハッキリしない感じ
性能チェックにゲームやってたときは全く正常だったし静電気環境かなあ…
充電中とかバッテリー駆動中とか服装で挙動が変わるのかも
とりあえずゴーストタッチが頻繁に出る個体もあるということね
NPad Xはどうなった? てかG99なんかあるんかな?
>>446 いいお値段するね?
N-oneにはNPad Proの対応の酷さの時点で完全に見切りをつけたから 発送されないとか聞いてもさもありなんとしか思わない
Hpad3なかなか良さそうなんだけどAmazonで現在3万6000円超えでwidevine l3かあ… 自分の場合よく考えたらKindleFireHD10持ってるんでアマプラ視聴はこれに任せて むしろiplay50proぐらいの価格帯のG99端末買って簡単なゲームだのブラウジングだの担当させればいいんだな
>>452 プレースホルダー的な価格だからあまり意味無いかと
>>449 縦型画面で使用している時は主に真ん中から下半分がゴーストタッチで反応して、たまに意図していない通知受け取り、位置情報取得らクッキー受け入れなどポップアップの承諾とかを押してしまうからなかなか怖い(笑)
充電ケーブルを挿していない、完全に端末本体で使用している時で、主にスリープから回復した直後が頻繁になるかな
しばらく画面をオンにして使ってると起きにくくはなる
>>456 ウゲッ! 有害なのものにOKを出したことにされちまう危険があるって、底抜けに陰湿な欠陥なのね。
50 Pro月曜に旧版ポチったの届いたけど既存のファームのままかな?
>>459 設定で色調整ができるようになってるか確認して~。
複数端末持っていても、いつ画面割れや故障があるかは分からない アマプラとか観るならL1対応しているに越したことはない
>>461 できなさそう
まじかって、色調整できるようにしたなんて一言も言われてないやんけ ただデフォの色がどうなってるのかは気になる
>>464 なし
青さは他のデバイスが全部アンチグレアなので見た目で比較難しいけど個人的には気にならんかなぁ
ランチャー試してもいいんだけど初期化ちゃんとできるか怖いw
3月の更新データは公開されてるけど その後のはまだだよな、近々来るのかどうか
>>200 >>214 二人ともありがとうございます
見てみます!
ゴーストタッチはソフトウェアで改善って話聞かないよね Rakuten BIGは感度3000倍と言われたが 終ぞゴーストタッチのまま売り切り修整も無かった 稀にゴーストタッチ出ない個体もあったらしいが
配送情報のメール来てnpad x発送されたか!?って思ったら荷物番号変わってたわ なんじゃそら?n-oneはクソ
いろんないい機種が出てきたから いつの間にかALLDOCUBE X Padが欲しくなくなってきたわ
致命的な不具合が発覚したとかで修整調整してるのかもよ? ゴミ送られるよりはキャンセル喰らう方がマシと自分に言い聞かせよう
個人的にiplay50proの欠点は画面オンのしづらさなのよね…。 付属のカバーつけると電源ボタンが死ぬほど押しづらい。 カバー開閉ではつかないし、指紋認証も無い。画面ダブルタップでの画面オンもない。 傾けて画面オンはあるけど敏感すぎて持ち歩いてると画面付きっぱなし状態になるから使い物にならない。 なんかいい方法ないかねえ。
>>394 何で解像度低いiphone SE2がそんな数値になってんの?
>>439 通知バーと下のホームボタンの差も考えて比べないと…
生体認証無いのは画面ロックをしない事にした これでスッキリ
iplay50 proの液晶って傷がつきにくいゴリラガラスとかで出来てるん? 最初から貼ってあった保護フィルムが傷だらけになったから剥がしたいんだが 即液晶に傷が付くのも嫌なもんで。
>>478 国内のメーカーでもエントリースマホはゴリラ使ってなかったりするし
旭の強化ガラスすら使ってないと思うぞ?
>>478 コーニング社の採用リストに記載が無いよ
>>478 iPlay20はゴリラガラスだったけど、それ以降は違ったはず……
中華タブ民的にはFire MAXはどう? 既存の中華製品に勝てる?
あの価格帯だとredmipadが対抗馬? 結構厳しい感じもする、何よりfireOSがな
今回4,000円のコンテンツクーポン付いてるけどFireって発売セールはやらないんだっけ セールで5,000円オフならまあ 買わないけど
プライムデーまで待機がいいよ。HD10が9980円ぐらいになる。
>>482 アマゾン関連サービス以外の利用を考えてない程クソスペック
Amazonが現行モデルより50%アップって言ってるから良くてantutu25万くらい 新型fire11はt618より性能は若干上程度でg99とじゃ性能差ある感じ GPも使えるかわからんメモリ4GB64GBでセール価格で3万きるくらいのタブレット 3万近く出すならXiaomiLenovoOPPOが買える
>>487 もうその値段にはならないよ
5000円値上げしたからその分割引も渋くなった
iPlay50Proを発売日にアリで買ったけど、 話題の青さを俺は体感できてなかったんだが 尼レビューで上がってる写真見たらたしかに青いな 個体差でかすぎだろこれ
L1でアマプラHD再生出来る機器増えたならマジでFireの存在意義ないよな
新fireのsocはだいたいの性能分かってるけどあれでantutu25万ってことはないでしょ
xiaomi renovo oppoが3万で買える方法を教えてくだせえ。4-5万円しか分かりませんでした。
fire maxはCortex-A78×2とCortex A55×6らしいので GPUにもよるがantutu35〜40万くらいじゃない?
泥化出来無いのにそんな性能高くして何に使う前提なんだろ
サクサク動けばガジェット系YouTuberが誉めてくれるじゃん
>>495 AliExpressで2.5万でセールしてるredmipad買う
>>496 周波数調べてみろ 2.2gだぞ
お前の言ってるのは同じCortex-A78×2とCortex A55×6でも2.8や3.0だろ
>>478 iplay50だけど、表面プラッチックだよ
Proはどうか知らないけど
アリエクでポチったタブが時間切れキャンセルになりそう。 代わりに尼で安いの買うかな、、と思うんだけど、スピーカー良さげなのある? 多くは期待しないので、思ってたより音いいじゃない、くらいのノリで。
>>502 周波数含めて同じ構成のDimensity 7020,Dimensity 930でantutu38万くらいなんだが…
何を見てそんな数字出してきてるんだ?
>>506 Dimensity 700 も該当するんじゃない
700だとantutu30万 gpu7万
Amazonのiplay50 pro 【改良仕様】の方だと ランチャーの件は直ってるみたいだね
>>499 ありがとー。アリエクの精密機械に不安&情弱なんでAmazonと楽天のセールを待ちます。
ここのバグレビュー見て50proは思いとどまったよ。
ハード自体はそのままでソフトのアップデートをお客にやらせるほうが旧版で改良仕様表記のほうはメーカーがあらかじめやっている程度の違いしかないんかひょっとして
"Fire HD 10 Plusに比べて約50%高速化"とアマゾン言ってるしantutu25万くらいじゃないの ドルだと220ドルくらいの価格らしいし性能は期待してもな
日本のメディアは中国から情報統制されているので本当の事をかけないが、 中国の技術力は「まともなレベル」にはなってない。 実際、各種電子工作マニアの間でも台湾製は大丈夫だが、中国製は全部駄目だという 評価額だっている。
なお、ダイソー、ユニクロの made in china のものを見て、中国の品質だと 思ってはいけない。あれははっきりいって、日本人のプロデュース力と 管理能力や工夫によって生み出された日本製。これらは海外でも評価が高い。 しかし、本当の中国製は非常に品質が悪く、外見はよくても中が駄目であり、 買った直後は動いたとしても、すごに壊れる。だからYouTube検証動画も 全く役に立たない。
中国の一人当りのGDPは、日本の1/3~1/4程度だとされているが、 人工衛星から見た夜の光の明るさから見ると、中国の様な独裁国家だけは GDPと明るさが大幅にずれており、中国の場合は、発表されるGDPの 半分程度にしか過ぎない。 また、東大数学科卒のある経済学者は、中国の実際のGDPは発表の 1/3程度しか無いのではないかと言っている。 総合的に見れば、中国の実際の一人当りのGDPは、日本の1/10程度しか無いと 言えそうだ。 こんなに電子デバイスの品質が悪いのだから、その程度が妥当。 また、ロシアに送られた中国製の半導体の不良率は6割以上だと発表されている。 中国はその程度の技術力しか無いし、また、同盟国に対して不良品なのに そのまま送りつけてくる精神性の低さもうかがえる。
50PPproのゴーストタッチって個体差? 使ってて今のところ感じたことはないな
このスレも、中国共産党が大量に雇った工作員によって情報統制が激しいが、 マニアの間では、中国製のストレージ(SSDやフラッシュメモリなどは) 絶対に買ってはいけない、という教訓が共有されている。 なぜなら、寿命が一ヶ月から三ヶ月ほどしか無い事が非常に多いからだ。 タブレットにもフラッシュメモリのストレージが使われているので同様の寿命に なってしまう。 タブレット場合は、YouTube視聴だけをしているような場合はストレージに ほとんど書き込まないので不具合が発覚しにくいだけ。
日本メディアは次の形で中国に支配されている: ・日中国交正常化の際、日中記者協定みたいなものが結ばれ、中国の悪口が 報道できなくされてしまった。同時に、日本と仲のよかった台湾のことも まともに報道できなくなった。中国の真実を語れば、必ず悪口になってしまう から、ちゃんとした報道が出来ない。 ・中国は賄賂社会であり、それが日本のメディアや政治家をも汚染している。 マネートラップとハニーとラップの形で。 つまり、賄賂を手渡されるので中国の良いことしか言えなくされている。 中国の国内で起きていることが、日本の中にも広がってきている。 これは、アメリカでも大問題に発展している。ところがアメリカはそれが 議題に上がっているだけまし。日本は議題にすら上がらない。
メディアが言えないのは確かだが 工作員雇ってこんな便所の落書きに書かせないだろうに 中国はそれどころじゃないだろ 中国企業の製品なんて精密機器以前の問題でゴミばっかりだよ OPPOやXIAOMIはまだマシってだけだ 其れ等すらバッテリーは当たり外れ多いんだから、XIAOMIスマホの不良率見たら所詮中国か、、、とも思うが日本ブランドもなぁ 結局スマホは高くてもApple、車は日本かドイツ 中韓のスマホ買ってるのはコスパが良いからでAppleと同じ値段出して買ってるなら頭足りないとおもうがよ 不良なら交換すりゃ良い、自分で直しゃ良いって遊びで買ってる奴も多いだろ
ずっと日本凄い中国は卑怯なだけ言い続けるんだろうな 情けないウヨだ
fire max、北米だと$220ぐらいなのね。日本もそのうち尼のセールで27,980円ぐらいで買えるかもな。
fire maxはセールで2万5000円以下にならなきゃ中華タブとは競争できないような
そもそも中華タブが選択肢に入るようなオタクは相手にしてないだろうし
つうか、何で誰も言わないの
スレチ
proも下で合ってる
【ALLDOCUBE】iPlay 50 mini 1枚目【中華タブ】
http://2chb.net/r/android/1683875859/ そっちは8インチの派生であってproって言うのはmini proが出たらの話よ
>>527 そこの>>1の文章見るとこう書いてあるよ
"ALLDOCUBEのiPlay 50 miniを語るスレです。
発売予定のHelio G99モデルもここで扱います。"
『発売予定の』ってことで8インチHelio G99モデルのことなので
10インチのiPlay50Proは含まれてないよ?
スレタイが昔のCube名義なので見つけにくいけどalldocubeスレはあるってこの間の教えてもらった
【平板電脳】CUBEタブレット 12枚目【酷比魔方】
http://2chb.net/r/notepc/1548674652/ >>529 ちゃんと読め
2 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-pRQ7)[sage] 2023/05/12(金) 16:18:56.42 ID:sqiyqi8pa
もしproが来たらここで良い?
3 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-HmSY)[sage] 2023/05/12(金) 16:20:53.38 ID:wYRcfg2d0
>>2 スレを別けるほどのヒットにならないと思われるので同スレで扱うつもりです
兄弟機ユーザー同士仲良くやってください
そもそもproが8インチ限定ってどこに書いてあるんだ
>>531 もしproが来たら
まだ来ていないproを冠する機種の話なんだからmini proのことでしょ
>>531 それminiのproモデルのことだと思う
その後pro狙いで無印スルーってあるし
>>527 ってただの誤爆だと思ってたけど、10インチのproがminiのスレに該当するってアホみたいな勘違い普通にしてたんか
>>531 10インチの話もこっちで合ってるよね?って向こうのスレで聞いてきて
というか10インチのproがスレチって言うのも意味わからんのだよな
>>531 あのーそこのスレのものなので
スレチ誘導困るんだけど?
>>531 2 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-pRQ7)[sage] 2023/05/12(金) 16:18:56.42 ID:sqiyqi8pa
もしproが来たらここで良い?
『もし~来たら』と書いてあるので
この時点で発売されているiPlay50Proではなく未来に発売される商品を指しているとおもわれますが?
これから来るiPlay50miniのGxx版はproと言われるケースもおおいのでiPlay50ではないですよね
『もし~来たら』と各意味がありませんし
スレチだと思うんならスレチの奴をNGすればいい スレチスレチうるさい奴がウザいならうるさい奴をNGすればいい お互い見えなくなってwin-win
>>531 本質的に、そこ8インチのスレだからさ
ま、スレタイにそう書かないスレ立てたやつも悪いよ
勘違いするやつ出ても仕方ない
redmipad2スナドラ680なのか まあ確定ではないんだろうけど
いや、流石に分かるだろう... 幼稚園じゃないんだぞ
>>544 スレタイにminiって入っているんですが…
iplay50 proの改良仕様のレビュー消えてるな
ランチャーの件書かれてたのに
>>509 >>547 8インチ限定にしたいんだろうから
8インチって入れときゃよかったろって話よ
知らねえやつが
>>548 と考えても仕方ねえし
>>531 みたいなやつが10インチの話しに来て荒れてもええんか?と
実際こっちは荒れかけてるしなww
そんなこと知らんし意地でも入れないってんなら勝手にしたらいいと思うけど
ランチャーと青以外にゴーストタッチの話も結構出てるね
ホーム変えれるやん!レビュー書くで! ↓ あれ、よく見たらバグっとる…
だいだい「mini」って型番入れちゃったら 8インチの後発はどうなんだってまた揉める可能性あるしな 本当にminiしか語りたくないんならそれでいいと思うけど スレ立てたやつが速攻で否定してるし
>>553 iPlay 50 mini/mini Proの後継が出たらその時はAlldocubeの8インチスレに改装するから問題ない
スレタイ読めない人はまた発狂するだろうけど
いくら中華クオリティとは言え、iPlay50 proの迷走っぷりは酷いなw
8インチって入れるのは無駄じゃないとは思うけど スレタイ読まないやつは確実にいる
>>551 このスレの内容に関しては私のものでは起きてないな
ゴーストタッチが頻発するなら俺なら返品するわ
>>561 自分も起きてない
でも尼レビュー見ると結構見かけるからクジ引き状態なのかなーと
あとは使用用途にもよるのかも
俺のもそんなに青くないしゴーストタッチもないな 不具合あったらアマゾンならさっさと返品するに限る アリなら紛争頑張ってくれ アリで紛争するの疲れたから安い中華タブはもうアマゾンでしか買わないマン アリより高いって言ったって二、三千円程度だしね
アスペクト比4:3のタブレットはもう使い道無いかと思ってたが、古いアニメやドラマ見るにはピッタリだったの思い出したわ 風呂でめぞん一刻見てる か、管理人さん…
>>560 たしかにそうだけど
>>531 みたいなキチガイがこっちに来たのはそのせいだしな
青さもゴーストタッチも気にならなくて、思ったよりブラウザがスムーズに動作しないのだけイライラしてたけど、chrome以外を使うようにしたら解決したわ 色々試したけどSamsung製ブラウザが横画面だと一番使いやすかった chromeは相性が悪いのか、もともと重いのか
chromeの情報をどこかに送ってるんじゃないかと疑ってしまう
>>522 人類の一員なら、もし、毒きのこに当ったら、死ぬ前にどれを食べたか
言い残さなければならない。そうやってどれが毒キノコか分かって来た。
飛行機にフライトレコーダーを付けているのは全員死亡した時に
何が起きたが調べる為。
むしろ、中国やマスコミに「中国製品は大丈夫、中国は凄い」と騙されている方が情け無い。
CHUWI Hipad Max ってどんな感じ? Amazonでタイムセールなんだけど。 すなどら680
>>571 メーカーがchuwiであることを除けば悪くない
スナドラだから記載スペック以上にレスポンスも電池持ちも良いし
ただG99のiplay50proが約2万を見ちゃうと今更買うのは少し躊躇する
前スレより
いつもより2000円くらい安いね
fire除くとWidevine L1対応タブの底値ってどのくらいなんだろう
Doogee T30は4万くらいになっちゃうかな?
>>565 中盤から作画崩壊が酷いってLD買ってた友人が嘆いてたなぁ
4:3で俺が偶に見るのはパトレイバー位だな
一部の押井脚本や千葉脚本好きなんだ
うる星やつらも一部だけ見たいな
トロロに襲われるのやメガネが主役の話位だが
>>571 >>572 CHUWIの別機種のHiPad Plusを使ってたけど、とんでもない欠陥があり使うのを辞めました。
というのは、microSDカードを挿して使ってたのだけど、挿した状態でタブレットの電源を入れ直すと、microSDカードを読み取れなくなった。
というかmicroSDカードが壊れた?
手持ちの複数メーカのmicroSDカードで試したけど、全てが読み取れなくなった?壊れた?ので、これはタブレット側の問題だと分かった。
同じCHUWIでもHiPad PlusとHiPad Maxとでは機種が違うので挙動も違うかもしれないけど、参考までに。
351だけど標準で使えない機能が使えるようにならないかカーネル弄ったりしてみたけど、 画面のカラー設定の有効化 →G99を動かすカーネルがRedmiPadと比べて全体的に作り途中見たいな状態で、 カーネル直接弄ろうにも足りない部分が多杉、 もちろん、モジュール追加とかでなんとかなるレベルでもない。 画面をダブルタップしてONの有効化 →タッチパネルがHiMAXとかいう超マイナーなメーカーの物が付いててるせいで、 有志制作のモジュール等は機能しない、というか使われてるコントローラーのデータシートも見つからない。。。 そのせいで、ゴーストタッチ現象を何とかする調整も出来ない、ゴミ スピーカーはイコライザーアプリで多少マシになる →でもAndroid11以降の仕様でゲームの音質も弄る事はROOTとっても出来ない、女の声がやたらと耳に刺さる こんな感じだった、ROOTとってもそんなに恩恵無かったわ。
そんな話を聞いてるとますますROMのアップごときでなんとかできる気がしないなー
>>579 昔はあなたみたいな有志が各板にゴロゴロいたんだよな~っと回想録w
>>572 うらやま。
>>573 情報ありがとう。
買うか迷うなぁw
>>578 chuwiヤバいっすね。
そりゃ評判も良くないですわな。
情報ありがとう。
それとんでもない話だな youtuberのレビューとかでSDカードについて載せてたりしないのか
当たり外れあるのは中華だわな 自分のHipad plusは特にそういうのないから機種固有の不具合ではないっぽいよ
うちのHipad plus、まともにyoutube見れないよ。メモリー関連だと思うけど、いろいろ見てるとすぐにブロックノイズでぐちゃぐちゃになる。 もうこのメーカーのは買わん
chuwi hipad x pro19000円ってそんなに安くないのか?
chuwaiはタッチパネル?サンプリングレートがボロボロでコントローラーやマウス無いと苛つくと思うが廉価モデルは平気らしい謎仕様と教えてもらった メモリ不足やSoCの性能で遅いとか待ち時間は許容出来るんだがタッチの反応悪いのは無理
chuwiの不具合ぼろぼろ出てきますね。 凄いな。 とても参考になります。 ありがとう。
果たしてx padの情報は5月中に出てくるのだろうか
うちのchuwi hipad x pro、電源OFF状態からの起動が3回に1回しか成功しない。
そういえば先日、Meebook P10 Pro Edition買いました。 電子書籍を大きくor見開きで読む用に買いました。 10inchの画面縦横比4:3の端末で、且つ256GBまでのmicroSDカードで容量増やせるのは大きいと思いました。 が・・・ 初期状態では日本語入力が出来ない、縦表示しか出来ない(横表示が出来ない)、で、またゴミを買っちゃったのかと焦りました。 でもGoogleStoreからアプリを入れたら両方とも解決したので良かったです。
CHUWI hipad xpro 使ってるけど何も不便感じてない ほぼアマプラ専用機だわ 今年の3月に楽天で1.8万ぐらいやったと思う (中華タブなのでネトフリはSD)
不具合はないけどバッテリーは弱いな 3日くらい放置するとバッテリー切れてる
みんな支那タブ堪能してるな 支那タブはこう云う不幸自慢が楽しいね うちのteclastは明るさほぼ変わらないのと音量が爆音だけど元気に動いてる
どうせお前ら なんの問題もなく動くと それはそれで納得しないんだろ
T20は不具合なくまともだったから、T30にも期待してる ちょいちょいシステムアップグレードあるし
>>579 君有能だね
そこまで言われると諦められる気がするわ
7月に3週間くらい入院するんですが、10インチくらいで20000円くらいのお勧めのタブレットはどれでしょうか? 用途はネトフリとアマプラ鑑賞です。
おすすめ出来るかわからないけど俺は入院中に M40 pro を買って不満は無かった
Hipad Xpro 安タブなのに音と画像は悪くないよ アタリ引くまで交換覚悟ならお値打ちかも 直営の対応は中華一
Redmi pad 6GBよりHipad Xproを選ぶアドバンテージって何があるだろう?
>>599 ネトフリ観るなら候補はないね
中華タブでWidevineL1と謳ってる機種の大半はネトフリ未対応のなんちゃってL1だから
俺もFireHDをお勧めする
ネトフリをL1で見るならFireしか選択肢ないじゃん 今ならプラスがタイムセールしてて無印より安い
>>599 中華タブレットにすることにこだわりがないなら、普通にWindowsのノートPCを買ったほうが良い、と思う。
PCでもAmazonPrimeVideoやネトフリは見れるし、タブレットよりも出来ることの幅が大きい。
そしてタブレットと違って、メーカーや機種や機体による当たり外れが少ない。
ノートPCは重いしUIがキーボート・マウスじゃん。底辺ノートだってもっさりのわりに高いし 最底辺iPad 49,800円の方がよくね?ギレンはできないけどなー
CPUがIntelのCore i5/i7ならもっさりしないと思う。 celeronとかその他低性能なCPUだと、処理能力がないから遅いと思う。 あとストレージはHDDじゃなくSSDなものを買えば良いと思う。 退院後にも、日常使い用、あるいは今お使いのPCの後継機とかに出来ると思うし。 キーボード部が切り離せる2 in 1 なタイプもあるよ。
だからそういうのは高いからこのスレの住人的には対象外 地雷も仕込まれてないしねー
病院の売店にAndroidタブレット置くと売れそうだな
中華のタブスレでwindowsのPCをお勧めして来るとかやべえ奴いるな
タブレットとノートは別の用途なんだよなあ surfaceで動画見るならタブとノート両方こなせるけど泥タブとはまた違う
正直、タブレットに慣れるとノートPCの出番はほとんどなくなった タブレットが何するにしても快適すぎるんよ
まぁ質問者の意図とはズレてるんだろうけど ノートパソコンって手に持たずに角度が自由に調整できるし ワイヤレストラックボールマウスを使うと手首すらほぼ動かさず操作できるので 複数箇所骨折で入院して動きが制限されてた家族はすげー良かったと言ってた 2万の予算でノートパソコン買えとは思わないけど 仮に自分用のノートパソコンがあるなら、それを動画視聴に使うというのはアリだよとは思う
中華タブの民ならPCはミニPC一択だろ 怪しい中華が乱立してる界隈でコスパもぶっ壊れてる
ネトフリみるならFireHD10plus 今18,980円で予算内 サポ有るし googleplay が使えない()ことだけ気になるな
ネトフリが鬼門だから
FireHDが第一優先の提案事項で
その他の案って意味でノートPC案はあるんじゃないかな
>>599 さんが選ぶ話なんで人の意見を否定をする意味がないというか
何ならchromebookはネトフリ綺麗に見えたっけ?
chromebook 10インチって解像度悪いイメージある 膝の上とかで使うならパソコン案は有り タブをずっと手に持つのはしんどいし 病室にタブアームなんか持ち込めないし
このスレ的にbmax maxpad i11plusはどんな感じ? 普段はFANZAの動画とか見て、 時々ドローンのモニタで使いたいから、屋外でもある程度の画面輝度があるっぽいんだけども
みんなはアリエク何で支払いやってるんだ? Vプリカ使おうと思ったけど調べたら使うたびに番号変わるからアカウント停止になるらしいんだが...
病院のテレビにFireTV使うって案はどうなんやろ テレビカード買う必要はあるけど
タブレットは遊び用途にずっと持ってて、365を閲覧用途程度にインストしてはいるんだけどExcel、Wordを仕事に使う用途にまで使えている人居る?仕事用に50proかnpadxポチるが思案中。
>>626 モバイルモニターとセットの方がよくね?相性きついかもだけど
>>626 HDMI端子があるか、あっても差していいか、Wi-Fiがあるか、その辺分からないからやめといた方が
>>626 病室を下見できるなら良いと思うけどテレビの位置関係とかで結局使いにくいとかなりそう
以前はクレカだったけど、いまは主にPayPal Vプリカは気軽に番号変えられるけど、ポイント購入した場合はチャージもできるから番号変えず使うこともできるぞ PayPal経由でVプリカを使うこともできたと思ったが、まだやったことないので確信がない ちなみにとくにVプリカは番号総当たりアタックがここんところ凄い頻度で行われてるから、使うとき以外ロックかけておかないとすぐ不正利用されるし、ロックしてないと保証がない 二段階認証かけてないクレカも同様のアタック食らってるっぽいが
俺のタブもなんちゃってL1だけどネトフリは高画質設定でDLすれば720pで視聴できるからそれで我慢してつかってる
あれ?もしかしてgooglepayでも支払い出来るのかこれ? それならコンビニでカード買ってくるだけだからいいんだけども
日本語で登録してあるpaypalで何の問題もなく購入出来て届いてるよ
NECのLavie Pad T1195買ったけどイヤホンジャックが付いてねー。 エロ動画見る時にbluetoothイヤホンのトラブルでアヘ声大音量を流す危険性とか考慮してないと思うわ。 エロ専用機としてAAUW T50楽天で買いました。ポイント引くと15000円ぐらい。
>>624 安全性と利便性考えたらpaypal一択だろ。クレカ作れない奴は知らね。
Alldocube X Padまだ? Hipad Plus、Perfect ViewerでもKindleでもジャンプ+でも見開き表示にしたらアプリが落ちまくるんだけど 早く助けてくれ
アリエクで注文する時Paypalの画面で「確認を続ける」をタップしたら いきなり決済完了になるからビビる
2万前半でアマプラとYouTubeメインのおすすめ教えてくださいな
>>637 クレカは使えないからとりあえずこのサイト見る限りgooglepayが使えるっぽいからそっちでやってみる
//seguidores.online/ja/como-pagar-en-aliexpress-con-google-pay/
>>636 AAUW T50はスペックも口コミもかなり良いんだが、WidevineL1非対応っぽいね
それが個人的には惜しい
スルーされたけど、
>>622 はどうでしょう・・・?
WidevineL1です
いつものなんちゃってですが
>>636 YZ-T1195BASかな? 随分安くなってるな
おおっと思うが今使ってるyoga tab11の移行先としては微妙なところか
>>626 ベッドにタブレットアーム付けて、L1対応のタブレットでLTEかモバイルルーターで見た方がいい
OscalのPCモード便利かもと思って色々試したけど、やっぱFHDの10インチ程度の画面ではAndroid標準の分割表示に劣る使い勝手だね
xpadとかnpadxとか、行方不明タブ多すぎんか
>>636 イヤホンジャックは重要だ。
一瞬で家庭や職場での尊厳を失う可能性あるもんなwww
>>648 USB変換ケーブルでええやろ
充電と併用可能なのもある
>>649 変換ケーブルこそ、ちょっと引っ張ったら抜けてアヘ声大音量。
電車の中でイヤホンつけてゲームしてて 「なんか音量ちいせぇな?」と思ってどんどん音量上げて 「あ、やっと聞こえたわ」としばらくプレイしてから イヤホンが本体に刺さってないことに気づいた 大音量で電車内にゲーム音を鳴らしてしまったが エロでなかっただけましか… まぁ人に覗き込まれる可能性のある電車内でエロを見たことないが
エロやってて覗き込まれたら普通に猥褻物陳列罪で捕まるからな
>>651 ビデオデッキの普及
パソコン、インターネットの普及
エロは偉大なり
>>624 ネット銀行のVISAデビットカード使ってる
VISAセキュア認証あるから多少は安全なのかな?
iplay50pro やっぱSIMカード入ってないと緊急地震速報は鳴ってくれないのね
>>658 当たり前やろ
ETWSは携帯のサービス
あれ?もしかしてgooglepayって使った事なかったけどもしかしてクレカの登録いるのかこれもだったらもうVプリカつかうしかなさそうだ
>>660 デビ作ってPayPal経由しとけばええやろ
銀行口座も作れない反社か?
色々調べまくったらバンドルカードってのがでてきてもうこれでいいかもしれん(完)
>>662 メルカード審査ゆるいから試しに作ってみたら?
アリエクはPayPal+Revolutでドル支払いしてる Idareも良き
急にバッテリーの持ち良くなったけどこれって故障の前兆?5~6時間だったのが7時間以上時には8時間くらい iPlay 40無印
大体のソシャゲも場面毎にメス声入るから 通勤電車でやらかすと車両から逃げざるを得なくなる
iPlay50mini G99版スペックが意見募集って形で製品の発表ありました SoC Helio G99 メモリ 8GB ストレージ 128GB 画面サイズ 8.4インチ(1920x1200) 価格帯 169.99 ドルの価格帯 日本円23,750(今日の為替) 重量は書いてないからまあまあ重くなるのかな https://www.alldocube.com/en/blog/enhance-the-t811m-tablet-share-your-feedback-and-win-an-iplay-50-mini-tablet/comment-page-4/#comments iPlay50 Proはあんな中途半端な出来でも売れると踏んで発売したのに、8インチとなると意見募集って形で買いそうな人数を事前調査しないと製品化出来無い辺り、8インチって本当にニッチ市場なのね
>>670 iPlay50miniかなり売れたみたいよ
このスレでも情報提供してくれる人がいるけど元々中国国内のコミュニティで情報収集はしているみたいだよ
グローバル版HPのコミュニティでも聞くようにしただけじゃないかな
Twitterもリニューアルしているし
5月を楽しみにしてたけど、結局何事もおこらなかったでござる。
Headwolf WPad3 11500円なら安いかな このメーカーとhuaweiの関連ってなんだっけ
NpadX明日着のはずだがまだ追跡出来ないんだ! 発送したってなってるんだ! しってた
未発送のまま到着する事もあるから明後日までは諦めなくても
>>679 ないから比較的8インチスレかも
たまに話題出るよ
Lenovo M9のOEM同製品Lavie TabT9の価格差が酷いね
4GBメモリのラインナップあるのはいいのだけど
>>674 それHDディスプレイじゃない?さすがに10インチはフルHDほしいな。。
https://phablet.jp/?p=114517 https://m.ja. あliexpress.com/item/1005005511124240.html
doogee t30proならアリエクの画像にL1って書いてあるよ
>>687 新しいモデルが出るらしいからサマーセールとか在庫処分とか待ってるといいんじゃね?
レドミリーク
https://twitter.com/kacskrz/status/1660312967563427842 Snapdragon 680
-display 235,8 x 147,4 mm (~10,95"), LCD, 90 Hz, 1200 x 1920 px
- 8 Mpx main camera, 5 Mpx front camera
- Android 13
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
T30proはAntutu50万くらいかな? そこそこゲーム遊べそうで期待しちゃう
redmipadの6GBと4GBって動作結構違うもんなんですか?
>>689 helio G99だから35万前後だと思う
>>690 4GB版は今後のAndroidOSアップデートとかでメモリ使用量が増えたりした時に不安かな
論外の3GBとたった1GBしか変わらないし
Redmi Pad 6gb
タスクキル後の状態
ram6は必要だと思う
>>688 xpadが情報出ないので、pad 5も投げ売りにならないか待ってる。
>>669 The survey will close on June 5th, 2023.
ということは発売は7月以降かな
>>696 だいたいこういう生産って2~3ヶ月ぐらいかかるので
6 月 5 日に調査に完了して企画とか検証で数ヶ月かかるとして最短で2023年11月末頃の年末商戦に投入って感じじゃないかな?
>>669 miniの情報を真っ先に持ってきてくれたのも君?
いつもありがとーね
Headwolf HPad3欲しいんだけど、6月のポイント還元まで待つとタイムセール終わって値上げするかな?Amazon
>>698 実はiPlay50miniスレでチラッとあったの中華タブレットスレに持って来ただけですよ
いつもの情報早い人じゃないですよ
中華系情報の取り方はあの人凄すぎで脱帽ものですよね
DOOGEE T20のキーボード付きケース高いなー
Blackview Tab12pro をAmazon で買った。 Wifi が不安定でスピードが出なかったりでたり。 返品して、もう一度買ったが、同じ状況。 それも返品することにした。 もう一度同じものを注文するか、Blackview を見限るかもう一度トライするか思案中。
同じものを注文するのともう一度トライするのの違いはなんだ
>>704 鋭いご指摘!!
同じことを書いてしまいました。
ごめんなさい。
10インチは車載にはデカいかなと思ってたけど、これはこれで迫力あっていいな 地図とYouTubeを分割表示するとむしろサイズ感がちょうどいい あとhelio g99の恩恵なのかしらんが輝度最大でYouTube流しててもあんまり端末熱くならないのもいい
来週の今頃はレベル上げに必死でここも過疎るんだろうな それより嫁の親が死にそうで最悪のタイミングにならないことが心配
YOQR799F すまん。すぐ見つけた 32850円か
10インチがデカイって軽かよw まともなグレードなら標準装備のナビが10インチなんだよなぁ
>>713 やったことなしの脳内だとそうなるだろうが、造り付けの嵌め込みと、ホルダーとかに乗せるので全く違うんだよ。
当たり前だが、センターに何もない変わったクルマでもないなら、造り付けの何かがある前にホルダーとかで止めるのだから、完全に覆っちゃって何の支障もないとは行きにくいんだよ。
>>715 そういうタイプもあるだろうが、空調関係とかも何もないのか???
HpadのAmazonレビューに変な日本語あるんだけどサクラ? redmi padよりちょっとお安めな感じ。
Headwolf HPad3がL3って、17000円で買ったBlackview7ProでアマプラHD再生できるのに
teclastとBlackbiewだったら、どっちがお勧めですか? 用途は月に一週間くらい出張でホテル泊まりがあるので、その際に動画視聴がメインです。 あとは、SIMを入れておいて、出先で調べ物をするくらいです。 よろしくお願いします。
HPad3はやめとけ、尼で買って5日で液晶画面が縦縞の模様になり、くさの猫に返品し、交換お願いして、尼から新品送らせたが、今度はバッテリー死んでいて起動すらしない。好きで買ったが、あと何回交換したらマトモなものが届くのか見当もつかない。尼のレビューは消されたみたい。
>>717 メーカーオプションはなんも無しの目隠し蓋オンリー、ナビは販社で付けるディーラーオプションしかない
どうせオーナーが好きなナビ入れるから最初からナシにしとけという割とよくある構成かと
サーキット専用勢はもちろんナシで乗る
iplay50proのAmazonページ、連絡くれたらインストールパッケージ送るって言い始めたな 俺はランチャー変更に興味ないから誰か試してよ
>>724 娘のスマホのコメント欄でUAUUとAAUWのレビュー依頼来る担当者同じって書いてあったよ
>>726 そうなのかありがとう
ちなみにAAUW T90が16999円セール中
>>727 レビューみてたらAAUWの方が日本へのローカライズ頑張っている感じなんだよね
Band19あったり説明書冊子全部日本語だったり
>>730 今回の追記を機に改良されてるかもしれないやん
>>731 あくまで提供だけでチュートリアルは他所任せだから信用できん
>>727 t90気になるけどレビューが少なすぎて迷うなぁ
>>732 そもそも
こちらから言わないと入手できない時点で
かなりおかしいよな
α版かよっていう
普通ならアップデートで降ってくる
百歩譲っても公式サイトからダウンロードできることを告知、だとと思う
redmi padの6GBとHeadwolf HPad3で迷ってるんですが、画面の大きさとスピーカーやストレージ、値段の差を除いて、他に不具合とかあったりしますか?Xiaomiのスマホを使っていて大きな不具合は無いんですがHeadwolf HPad3のメーカーは使った事が無くて不安が有ります。仮に全く同じなら画面が少し大きくて256GBって事でHPad3なんですが…
HPad3尼で買ったがいずれも不良品で今回2回目の修理センターへの返送は交換ではなく修理予定、アフターは親切だから問題はないみたい。 ドコモシムをVOLTEで使うため購入、後悔はない。
バンキョーというところの、タブレットはどうですか? S8 タブレット初心者なので手頃で良いかなとか考え中でここを見にきたんですが
>>738 このスレで話題に上がらないメーカー、タブ
日本の家電量販店で取扱いされてるから知名度や信用はこのスレで話題に上がるメーカーよりかは上なんじゃない?
>>738 ググって見たらメモリ2GBとかだからきついと思うよ。
初心者はまずこんなとこ来ないで家電量販店できちんとしたタブレット買うがよろし
Amazonでもいいけどipad(9世代)買えって話だよな 中華は返品地獄に付き合うか自分でパーツ交換する覚悟がないと
>>733 セールという事は、そろそろt80発売かな。
t90が616でt80が618だし軽そうだから、自分ならt80待ちにするかな
uauuで検索したら、t80の情報出てくるから見てみ
まとめてになりますが皆さんありがとう 余り話題に上がってないメーカーなのですね 動画視聴などに、少し大きめのでみようかなという目的で。例え初心者でも聞いた事なかったメーカーだったから参考にしようと思ってきましたが、量販店でも扱ってるみたいなのでそこでも見てみようと思います
vankyoってまだ生きてんだ…全然新製品出してるイメージがない
>>744 動画目的で10インチならL1買わないと切ない事になるから注意な
vankyo.teclast.chuwaiは絶対買わないリストに入ってる
別におすすめはしないけど、3年前くらいにAmazonセール1万円ちょいで買ったVANKYO S30は バッテリーのもちはいいし液晶はキレイなので自宅内の動画鑑賞用として活躍してる 重たいからモバイル性は皆無だが、ハードウェア・ソフトウェアともに無難に仕上がってる感じだった ↑読み方に引きずられたんだろうけどツーウェイのつづりはCHUWIだぞ
iplay50Pro 尼の修正版買った人の報告ここにないのが気になるな みんな買ってないの? 結局治ってるって話きかん
修正版レビュー1件だけあってランチャー直ってないとか書いてあったような
iplay50pro Amazonの【改良仕様】じゃない方にパッチの案内があるね
Hipad proで盛大にやらかした 他はどうかしらんけど
あれはマジでひどかったな…… 初期不良程度なら笑って済ませる俺でもさすがにキレたわ しかも半年で起動不能になったし chuwiの製品はどんなにコスパ良かろうが絶対買わない
皆さんのレスでもう少し考えようとおもいました
>>748 お使いの方のレスも参考になります
3年前で今も使用できているって事ですよね?
アマプラやAbemaをよく見るのとテニスを見ることが多いんですが、鑑賞用でも悪くはなさそうですね
その機種がどうかはわからんけどアマプラを見るならL1の対応機種にしないと画質が悲しいことになるから注意
>>756 動画メインで中華タブよくわかってないなら素直にアマゾンでFireタブ買った方がいいと思う
しかしユーザーなんで偶に見に行くんだけど、アマの50proレビューにある、謎の声が出て使えなくなったやつおもろいなぁ。またあらためて見て声出してわろたわ。
>>757 >>758 さん
アドバイスありがとうございます。注意点とか本当ありがとう!
>>756 観賞用ならヤフオクでipad6世代を2万以下で買った方がよくね
何を重視するかは人それぞれだろうが 俺は動画視聴をメインにするにはiPadはオーバースペックで コストパフォーママンスが悪いと感じる 中古はバッテリーの性能状態が不透明で快適に使えるかどうかバクチになるし 中華タブも品質レベルにばらつきがあってバクチだろ!と言われればそのとおりだがな!
>>735 Xiaomi全般あるあるのWiFi5.0Ghz掴みにくい問題が個体によっては出る
でも、対策はあるので
運悪くで出たら対策するだけ
動画視聴とネット見るくらいだと 25000円は出し過ぎ? 20000円以下のでいいの?
動画視聴用は何の動画サービスを見るかで話が大きく変わる
>>766 ゲームしないなら2万ぐらいでいんじゃね
でもメモリ6Gは欲しいところ
Widevine は L1 で
fireHD8はアマプラ見るのは困らないけどネット含めて他はモタモタだよ。 やっぱり50proは駄目なままなのかなぁ。
>>770 Fire 10 HD がセールで1万ぐらいならお勧め出来たけど今の Fire の値段なら中華タブの方がいいだろう
って思ったがアマゾンはサポートが厚いから初タブレットならアリか
>>750 あれって、ランチャーの検索窓を消せばOk、みたいなことをここで読んだ気がするけど、そうでもないの?
AAUWのT50が思ったより良いわ。 欠点はwidevineL3だからかアマプラの画質が悪い。
redmipadないしはxiaoxinpadあたりが無難ですね
本当に動画を見るだけなら、10インチフルHDIPSパネルのゴミタブが1万以下であるよね 昨日も8000円ぐらいで見かけた。メモリ3Gしかなかったが
>>776 L3でも良いなら何でもいいわな
ゴミ音質もBluetoothスピーカーで良いしな
そこそこ良い音質にL1となるとredmiかlenovoになるよねoppo.realmeの廉価モデルもそこそこ安くてL1なのかな?
尼のBlackview Tab 12 Pro注文しちゃったわw
今月、一気に4台ポチッちゃったよ だって欲しかったんだもん
>>779 お、俺も狙ってるやつだ
軽そうなんだよね
届いたらぜひレビューよろです
仮想メモリを使って誤魔化してるだけで実際のメモリは2Gというレビューがあったぞ 大丈夫か?
npad xは早めに欲しいんだけど、ポチらない方が良いんかね?届いて無いみたいだけど。 1ヶ月位なら待てるけどそれ以上だと辛いってなったらキャンセル出来るの?
アリエクのn-one公式でnpad x買うのはやめておけ まだawaiting seller dispatchだ 配送待つならdoogee t30 pro買え
>>782 それってBlackviewTab12Proの話、マジですか?
安いから注文しようと思ってたとこw
どうも他の機種をみるに、G99機というのはiplay50proみたいな値段で出せるようなものじゃないような気がしてきた。 コスト削減のしわ寄せがそうとうきてるのかもね。
>>787 まあディスプレイ品質とかメモリ品質に無理があると思うからiplay 50 proはやめといた。
>>785 T20やT30あたりかね、L1で音が良い端末となると
T30だとY700も考えちゃうけど
>>785 t30ちょい高いかなと。幻のnpadxスペックは魅力的なんよなぁ。ドロ13知らんけど取り敢えず12好きじゃないし。動画も然程見ないし。
確かにn-oneはあまりにクソっぽいね
>>790 勧めたけど、調べたらふつーにT30proは4万超えそうなのでやめたほうが良いかもしれん…Redmi padが買えてしまう…
iPlay50proを使ってるけど、こんな速さで動くんかッ!!て、驚いたよ T618も悪くはなかったがG99は凄くいい 自分の場合はスピーカーの音が悪い(のに何故か大音量)以外不満は無い これで3万超えとかなら文句も出るけどT618並の値段だからね
>>789 Lavie tab T1195BAS(xiaoxin pad p11のNEC版)持っているけど音は凄く良い。
もちろんアマプラ、YouTube の高画質OK SD730はMT8183とは反応やスクロールがかなり違う。
今ならかなり安くなっているから、確実なもの欲しいならオススメ
まあエロ用にAAUW T50買ったんだけど
50proくらいの、用途に合う人だけ得する感じのスペックと値段設定が中華タブっぽくて好き
npadxは届いてないじゃ無くて まだ発送してないだからな
アーアーユーってあんまり知名度ないけど、テクラストやオールドキュンとかと比べて安定性どうなん? 目くそ鼻くその差しかないなら、割とコスパ良いね。
>>779 それ来週の楽天セールで買おうと思ってたわ
5月9日にbanggoodでnpadxキャンセルしたとき出荷予定日は6月1日とは言われたぞー
>>796 実録娘のスマホでT90の動画レビューしてたらCHUWIがソフトビルド携わっているぽいCHUWIがOEMで生産しているかもしれないですねって話出てたよ
でも日本語化頑張っているぽい
>>796 安定性はそこまで悪くない。動画見ればわかると思う。
問題は故障率とかだろうね。ちなみに自分のt60はフリーズが増えた
第一弾のuauu t60が去年の9月発売でb19対応で
606 。proでメモリが上がって、t90で616でwidevine1対応になり、
T80は618で販売予告されてる。
となると、b19 widevine1対応でg99を今年の年末くらいに、android13で
出す可能性もあるんじゃないかと思ってる
iplay50 miniにワイヤレスアップデート降ってきたけど 50 proには何か動き有った?
13インチ以上でなるべく安いタブレット教えてください。
>>802 LUCA TM152M4N1@Amazon
50pro、別段不具合なく使えてる。つべ視聴は問題ないし軽いゲームもできる 日曜にBBQ中の話のネタ用に動画再生してたけど音質も個人的には気にならなかった ホーム変えられないのは純正ホームの配置を自分なりに整理すればまぁ気にはならない、ゴーストタッチも特に感じない、色合いも問題ない 無理に勧めはしないけどウチに来た個体には概ね満足している
支那タブは、機種差以前に個体差の壁が大きいから、当たり(普通で言う所の普通)端末が届いた人の満足度は高いと思う ただ下振れした時のダメージは金額なりなので他人には勧め難い
teclastのt40pro使ってて急にタッチ操作が一切効かなくなるのってなんだろ? USBマウス繋げて初期化すると使えるようになるけどしばらくする操作してるとまた使えなくなる… パネルがぶっ壊れてる感じもしないんだけどなんとかして直したい
>>809 うちのchuwiもそれなるから、マウス繋いで再起動で直してる
マウス無い時は長押しで再起動
多分タッチパネルのドライバが転けてるだけだから初期化はしないでも大丈夫だと思う
多分何かのアプリとコンフリクト起こしてるんだろうけど追跡難しいからそのまま使ってる
>>807 ランチャーに関してはメインスマホだったら最悪だけどタブレットだからそんな大量にアプリ入れたりもしないからギリ我慢出来るレベルかな
M40使ってるけどこれで1.3万ならいいわ。 ゲームも砂695より動くし。
>>810 いきなりアドバイス貰えるとは思わなかった
何度も初期化してたけど今度から再起動で対応してみる
サンクス
>>811 俺はNovaユーザーなんだけど、純正ホームの凝った機能イラネって理由で使ってる
スマホではアプリアイコン並べて時計ウィジェット置いとくだけしかやってない
だもんで50proの純正ホームもまあ我慢できる
sdを使うのが初めてなんだけど Redmi PadだけれどMXプレイヤー上で任意の動画ファイルを削除する時 フリーズ気味になる そういうもの? 1GB程度 削除するのにも時間がかかるのでそれをフリーズと感じてるのかな?
>>815 1GBくらいあるならそのくらいのプチフリはあるんじゃね?
特にSDカードの読み書きは遅いし
redmipadの値段とiPlay50proの値段考えたら他の中華タブでG99出してもそれ程値上げ出来なそうだよな iPlay50proより高い値段でくじ引きするならredmipad買った方が良いし 本当に中華タブを愉しむ人しか買わなくなっちゃう
>>815 SDは使用する機器でフォーマットした方が無難な気がする。
後はMX Playerではなくて、例えばMiXplorerでファイル操作して、MiXplorerからMX Playerを起動したり、ファイルを削除する様にしたりとか。
ただ、うちはNASからファイルを再生するから、ファイル削除とかを中華タブレットで行うことがなくて、時間が掛かることが正常なのか異常なのか分からないのよね。
管理情報を削除するだけだから、時間が掛かるとも思えないけど。
50pro来たか!6月中旬にOTAアップデート予定らしい
>>816 >>818 なるほどありがとう。一応Redmi Padで一度フォーマット済み
今、700MB動画ファイルのコピーを作り ファイラーで削除するのに約6秒クルクル MXプレイヤーの場合も削除okを押して6秒無反応になり okボタンが消えるみたい こういうものだと思うことにします
>>815 何年も前のものではない
有名なメーカー製
読み書きが速い規格
のmicro SDカードかな?
>>822 Samsungのevo plus(UHS-I U3対応)のそこそこ早いSDマウントしてるけど700MBぐらいの動画消すときに3秒ぐらいかかるから環境によってそんなもんじゃないかな?とは思う。
>>822 あんまり真面目に計測していないけど、MiXplorerでNASからSandiskの赤灰の1TBSDに1.25GiBをコピーするのに1分30秒。
MX Player Proでの再生は問題なし。
MiXplorerからSD上のファイル削除でParmanentを選択すると体感で5秒以下。
SDカードのせいだったりしない?
oneplus pad OTA4.6GB来たってよ 外人さんが言ってた
>>815 一応SDカードのフォーマットは公式ソフトあるけどね windowsだけどsd card formatter
これ使うこと推奨されてるからPC持ってたら使ってみては
>>826 真の神機になるのか。miniと同じに泥13で解決しないかなぁ。特に不具合無いみたいやし。
ID:husyzPFj0です
>>823 ,824,825,830
ありがとう
サンディスク Extreme UHS-I U3 V30 A2という SDSQXAV-256G-GN6MNです
PCは持ってないので諦める
今ストップウォッチで計測
1.01GB 動画
・SD内からSD内へのコピー
mix49秒、ファイルマネージャー55s
・削除 ゴミ箱不使用 完全削除
ok押して表示が消えるまで
MXプレイヤー 11s
mix 削除表示が消えるまで15s
ファイルマネージャー 同上11s
FireHDの10インチってiPadの10インチより小さい感じがする。
そりゃ、より正方形に近い方が面積は大きくなるだろう
正方形に近い方が面積は大きくなる、ただし動画の表示(要は16:9固定の素材)は小さくなる。
4:3で制作されたレトロな番組(黒帯付きでアスペクト比加工されたものを除く)なら 逆のことが起きるけどね!(揚げ足取り)
>>838 いや、コンテンツの違いじゃなくて物理的に面積が変わるんだよ
「正方形に近いほうが面積は大きくなるが動画の表示が小さくなる」という発言に対して 「16:9の動画ならそうだろうけど4:3の動画なら小さくならないやん?」という野暮なツッコミをしただけですわ
Alldocube XPadは? 続報がなさすぎるだろ
FireHDが同じ10インチなのにiPadより小さく感じるのは やはり気のせいではなかったか。
XiaomiはスマホのMIUI-OSの評判が悪いけどどうなんだろ?タブレットは関係ない? 広告出て、その為に裏で通信したり。スクロールがカクつくとかファイルアクセス遅いとか…… Xiaomiは公式でブートローダーアンロック出来るからAOSP系入れられるのは良いよね
npad xですが、2回目のshippment cancelled&荷物番号変更が発生 自動キャンセルにならないように狡いことをしている…
>>843 タブレットも関係ある
Snapdragon系ならカスロム豊富だから焼き直すのもアリだけど手間だから自分は手は出さない
sdカードの速度はファイラーによってだいぶ変わるぞ
50miniが売れてproに力を入れて、Xpadは辞めたんでねーの? 待たないでxiaomi pad5セール時に買っとけば良かった…
>>844 うちもキャンセル+追跡変更コンボされたけど
やはりNpadX存在してないんじゃ…?
>>843 一応最初にgoogleとかも普通にやってる嗜好に対した広告ルートかxiaomi独自のルートか選択があったような?
取り敢えずgoogleにしたがappleにしろAmazonにしろ引き抜いてるデータだから気にしなくて良いんじゃね?
UI自体が使いづらい方が問題かな
アドバイス欲しいです 動画(アマプラ、U-NEXT)と漫画を読むのに安い端末を探しています FHDでwidevine l1に対応している アリエクとか使わず日本の代理店(直営店)で買える 値段は安い方がよい ↑の条件で色々探したら約2万円の「chuwi hipad xpro」に行きついのですが、これ買っておけば間違いないでしょうか? 他にオススメとかあれば教えて頂きたいたいです この価格でwidevine l1は安いと思うのですが、何か罠(ディスプレイの画質が悪いとか)とかあるんでしょうか?
>>850 このスレをchuwiで検索してみて
あと中華タブ初めてで何もわかってなさそうなので素直にFireタブレット買った方が良い
中華タブは初期不良なんて当たり前、笑って返品処理できる人でないとストレスきつい
>>848 2回も番号変わってんのどうなってるん?(意訳)ってセラーにメッセージ送ったら
1~2日以内に再手配するわ(意訳)って返ってきたわ
ホントか~~~??
chuwi は地雷という評判だからチュウイが必要だな 俺は似たような使い道でメモリが 8G ある TECLAST M40Pro を買った ただいまアマゾンでタイムセールで ¥20,333
>>851 レスありがとうございます
fire HD はgoogle playが使えず(裏技は知っていますがいつ塞がれるか分からないので)
漫画アプリを入れられないので、購入候補から外しています
スレ読んでみたのですが、L1対応でもネトフリはHD再生できないのですね
U-NEXTはどうなんだろ、流石にSD画質だと購入を躊躇いますね
>>854 何かを諦めるか割り切れるなら中華タブ
そうで無ければiPadかピクタブしか無い
M40 pro Netflix、TikTok、YouTube、LINE、Yahooなどお気に入りのプログラムを自由にダウンロード、インストールできます。Widevine L1対応です。動画を最高画質で見ることができます。注):Netflix HD 動画再生には対応していません。 だそうだ 忘れてくれ
レスありがとうございます
>>855 iPad買えば全て解決なんですよね、確かに
ただ、動画と漫画だけの為には贅沢すぎる気がして…しかし、安牌ですよね
第9世代で5万円ですね
>>856-857 U-NEXTもHD見れるんですね、M40 proについてちょっと調べてみます
下道だけと、fire HDにgoogle playを入れて使うのが一番コスパいいのかなぁ
でも、調べたら動かないアプリもあるっていうし…
>>859 今のfire HDにgoogle playは入らないよ
>>837 ファクトチェックしてみたら、確かに正しい。
(証明)
画面のサイズは対角線の長さをインチ単位で表している。
面積をS、対角線の長さをL、横、縦の長さを、x, y とすると、
S=x・y
L=sqrt(x^2+y^2)
L^2 = x^2 + y^2
相加平均>=相乗平均より、
L^2=x^2+y^2 >= 2・sqrt(x^2・y^2) = 2・x・y = 2・S
よって、
S <= L^2/2
等号は、x^2=y^2、即ち x = y の時成り立つ。
つまり、正方形の時 S = L^2/2 で面積が最大になり、正方形以外の時は、
面積はそれより小さくなる。(Q.E.D)
Blackview Tab15Pro タブレット 10.5インチ SIMフリー タブレット GMS認証 RAM14GB(8GB+6GB拡張) て書いてあるけど増設可能分なだけであって実際はRAM8GBだよな? いや仮想メモリーでもっと少ないのか? こういうのって表記違反だと思うから皆通報してくれ。俺はした
今出先で試せないんだが
レドミはこの機能省かれてる?フォルダ長押し、フォルダ編集、拡大
264 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/05/31(水) 17:46:55.86 ID:fyoiNh4W
miui14にあげてしばらく立つけど
フォルダ拡大というのがあるね
中サイズのアプリはそのままタップでき
小サイズは従来通りフォルダを一旦開きアプリタップ
NOVAほか使ってたときを思い出す
恥ずかしながら今知った
知らないことは見えないし
考えもつかない
知ってることでしか判断しない/行動しない結果だ
>>866 他のAndroid13ベースのMIUI14は知らないけどRedmi Padにはフォルダの拡大機能はないね
フォルダ名の変更は出来る
Android12ベースのMIUI14のRedmi Note 9Sはフォルダの拡大がある
npadxは安くて欠陥の無いG99機が欲しいというガジェオタの願望が生み出した集団幻覚
DOOGEE T20を使ってる人に聞きたんだけど、 イヤホンと充電が排他的でなく同時に使える分岐ケーブルってある? アマで1300円台の赤い分岐ケーブル買ったらイヤホンから音が出ずにタブから音が出る
>>866 Xiaomi Pad 5 MIUI14 Android13で拡大表示できたよ
こんな機能あったのか
>>865 簡単に言うと2Lペットボトルに液体1Lしか入ってないのに、容量2L(1L+1L)と表示しているということ。
てかTECLASTも似たようなことしてるな。最近の中華はうさん臭さがどんどん増してないか こっちはストレージを拡張メモリーとしてるから、まんま仮想メモリーだし
>>875 メモリー拡張は8GBもあればどうせ使わんし表記も紛らわしいけど、その理解は流石にどうかと思うわ
アマゾンは商品タイトルでは嘘を書いてはいけないことになってるのよ。 例えば商品タイトルに12個入りと書いてあるのに1個しか無かったら 誤表記としてセラーの落ち度として返品出来る 逆に商品の詳細説明とか画像に嘘が書いてあっても、それ自体は理由として受け取ってくれない。
例えばパソコンを販売するとき、パソコンの拡張メモリーなんていくらでも設定で増やせる。 商品タイトルに拡張メモリーの容量をRAMとして書いてたら、確実に苦情殺到するぞ。
タブレット販売でそんな試着システムみたいなの提供してるストアはないだろ
Amazon は間違えて買ったとか思ってたのと違ってたで返品出来た プリンターのインクをの型番間違えて買って開封した時は購入時の金額-30%で返品出来た
まあ客理由での返品はできるけど送料要求されたり繰り返すと垢BANされかねないからあまりな
>>884 昔アマゾンで服を売り始めた時暇な主婦共が集まって服の試着会して全部返品してるのをブログで自慢してて問題になった事あったな
>>879 そうなの? 綿100%のタイトルで素材にはナイロンとか良くあるけど
>>880 雄弁に語らない方がいい
適度に頷いてるぐらいのほうがいろいろバレないで
>>888 何が?事実だぞ
拡張メモリーというか仮想メモリーと書いたほうが良かったか
パソコンが仮想メモリー足してMEM100G積んでます、なんてアピールして売ってるか?
ストレージの空きスペース潰せばいくらでも作れるディスクキャッシュじゃねえの
iplay50proでGooglePlayストアのゲームのカテゴリのタブだけ開けないんだけど俺だけかな アプリのカテゴリタブは開くけど
>>890 特に問題無く開けるな
アドガ切るとかキャッシュをクリアしてみては?
>>889 表記違反ではないとは思うけどね
今までAndroidはスワップ領域の指定ってできなかったから
アプリがメモリ不足で落ちないようにするスワップ領域の容量範囲として機能を主張はしてもいいんじゃないかな
ただ、仮想メモリによって高速化することはない(むしろスワップ時は遅くなる?)ことはユーザーが機能をよく理解するべきだと思う
iplay50proポチったどうんなものか楽しみや アンチグレアのさらさら指紋防止フィルム欲しいんだけどどれにすればええんや
仮想メモリ込みの表記なんて間違いなく是正されるべきゴミ商法だと思ってるけど、中華タブメーカーが変にAmazonに目付けられたら困るのは自分なので通報したことないし今後もしない
何を言っても伝わらない中田みたいな奴だから関わらないほうがいいよ
ストレージが読み書き出来るのに、ROMと言う方がおかしいと思う(今更)
その話題は荒れるのでやめたほうが良いと思う(経験)
つーかAmazonに通報してあるならそれで終わりでええやん あとはAmazonがセーフかアウトか対応することやろ ここで騒がれても困る
携帯電話を携帯と略すのが定着してしまったのと同じパターンで 本来の言葉の意味上大事な部分が省略された結果 別の意味の単語と一致してしまった事例である
つまりフラッシュライトオンリーメモリだから、 仮想メモリもメモリである事には間違いでは無いんだよ!(キバヤシ)
T40 Plus買ってBluetoothに不具合あったから問い合わせたら 「返品対応します」って言っといていざ返送したら返金しないとか抜かしてるんだが ゴミすぎないか
向こうの言う返品対応は交換って意味だったんじゃないの? 問い合わせないでアマゾン経由で初期不良の返品返金処理すればよかったのに
>>898 だいぶ前にサイトで見た業務用のSSDで、記憶素子へのチャンネル数が多いだけで無く消去単位のブロックが4KBの使ってたな。
今ってファイルシステムのセクター長は4KBが定番で、一緒だと微妙に感じる。
1MBのブロックだと、ブロック単位でしか消去出来ないからな、と思ってたのに。
PCだとフラッシュって呼んでるけど、スマホやタブレットだとカメラが付いてて、そっちと区別するので仕方無いけど。
ちなみに、俺は昔仕事では紫外線ライトで消去するのを使ってたな。
消去装置は自動停止タイマー付いてて、そこは上司の自作っぽかった。
>>892 >表記違反ではないとは思うけどね
優良誤認の景表法違反じゃね?
>>901 ライトオンリーメモリはWOMじゃないですかね()
>>889 良かったな!コテハンが賛同してくれてるよw
楽天でpad5がセール対象になったので買おうかpad6グローバルを待つか考えてる。
>>911 pad 6のスペックに魅力を感じるかどうかだな~
pad 5持ってるなら替えなくてもってレベルだ
>>893 色々試して教えて
アンチグレア派の情報少なくて寂しい
仮想メモリは結構前からXiaomiがやりだしてるからかね? 不具合多いからって専スレでもオフ推奨してたよ
>>893 >>913 ワイはPDA工房でアンチグレア買ったけどええで
今まで色々なメーカーのやつ買ったけど最終的にあそこで買うのが一番安牌という結論になった
(あくまで個人の感想です)
安物と違って貼り失敗した時のリカバリーも楽だしおすすめや
android9のxperia xz1も標準で仮想メモリを0.5gほど使ってる 昔からある技術
オウガ系のOPPOやrealmeも普通に仮想メモリ機能載せてるよな?何で火病おこしてる奴湧いてんだ?文句はGoogleに言やぁ良いのに ド低能過ぎて4GB+3GB表記とか見て安物買したにしても売り手に文句つけるのは痛過ぎ ここはそんな安物を好きで買う物好きのスレなのにな
最近メモリーアップグレードで6Gから12G搭載に変更というタブを買った知り合いがいるんだけど、 実際に届いたのは仮想メモリーで騙されて返品すると言ってたよ。 仮想とかは書いてなかったみたい。 品名は聞いたけど忘れたんだ。。m2proみたいな感じだったと思う。
今話に出てるのは商品タイトルの時点で14GB表記とかになってるやつのことでしょ ○GB+○GB表記とは訳が違う
俺の2019年発売RENO10xzoom8GB256GBモデルだがいつの間にか+3GBになってる OFF.2GB.3GB.5GBが選べるから最大13GBモデル!ってなるのか? いやならんだろ 仮想メモリなんて昔からある機能なんだよ 理解できないで買うレベルのユーザーなら仮想で困らん 昔のメモリ不足PCみたいにスワップで操作不能になる事は無いんだし 泥自体は2GBでも走るし3GBあれば1タスクなら問題おこさない、裏のタスクが落ちる程度だよ それを避ける為に裏のタスク用に仮想メモリ割り当ててる PCモードや画面分割、小窓でナビやYou Tube流すなら6GB欲しいが
>>922 普通はそう思うでしょ?暴れてるやつはそうじゃないらしいw
>>864 >>875 >>922 実際にそんな販売ページのURL貼られてからの話じゃね?
俺は見た事ねーからなぁ
ってか7GBとか13GBって書かれてりゃ仮想込みって判るしアリエク見ててもよく見りゃ何処かに書かれてる、詐欺ってのは無理筋だよ
Amazonならタイトルに書いてなきゃ対応する!ってんなら対応してもらえば良いだけで騒ぐ意味が判らん
上のほうのログはあまり見てなかったので、 自分のはあくまで知り合いが言ってた話ということで。
>>925 blackview tab 12 pro
4G+4Gで8Gだと迷うかも知れないね。新発売のfire11でも4Gだし、格安タブで9G以上は考え難いよね。
>>924 完全にクレーマーだよなw
こんなことで火病ってあちこちで詐欺とか書き込んでるが相手がその気なら訴えられたら負けるんだがなぁ
俺が個人輸入販売してるなら看板取り下げてこいつに訴訟起こすよ
営業妨害で事業辞めました犯罪者と書き込まれて名誉を毀損されました!ってさ
セコい商売よりこの馬鹿の親兄弟が金持ってたらふんだくる方が良い
金無いなら示談もないから警察挟んで前科持ちになってもらう野放しとかしねぇわw
>>927 >【2023 NEW】Blackview Tab 12 Pro GMS認証 Android12 10インチ SIMフリー タブレット RAM14GB+ROM128GB+1TBストレージ拡張 解像度1980×1200 FHD IPSインセルディスプレイ 8コアCPU 4G-LTE Bluetooth5.0 GPS Wi-Fi2.4GHz/5GHz カメラ13MP/5MP 顔認証 6580mAh Type-C 日本語取扱説明書付 グレー
これはauto
しかも解像度も間違ってるしグダグダだな
古き良き中華の香り
>>927 詳細に詳しく書いてあるじゃん?
ってか864は仮想メモリを増設すれば増えるが増設しないと使えないとか意味不明な事言ってるんだぜ?
ちゃんとシステムで8GB+6GBって出てるだろうしトータル14GBは事実なんだがな
メモリ増設ってなんだよって話
PCのメモリスロットの空きと勘違いしてんだろうな
この程度の事を理解できない奴が安物タブレットに実装14GB積んでたとしても使い切らんやろ
>>930 誰かが書いたレビュー記事見ないと買えんよな。
商品説明文すら信用できない。
>>916 PDA工房とミヤビックスを良く買っていて、PDA工房の方が貼りやすい印象。
ミヤビックスはギリギリまで攻めてる大きさだけど、その分うまく貼れるときれい。
ただ、うまく貼るの難しい。
>>932 この手のは初めてみたので、拡張とは後から足す増設のことだと思った
パソコンだとそうだろ?
仮想メモリーの技術について否定するつもりはない
>>930 まぁオート???かどうかはAmazonが判断するんだが
Amazonは仮想メモリー拡張メモリーはメモリとして認めないんだろうか?
勿論○GB+○GB(拡張)と表記するのが誠実だとは思うんだけどさ
実使用時に泥システムが14GBあるとして駆動してる訳じゃん?
今の泥タブに実装2GB+仮想10GBで12GBとか言われたら厳しいが6GB+5GBとかだと普通に機能しちゃうだろうし
ぶっちゃけ安けりゃ3GB+4GBでも文句言わんなぁ
このスレ的にBMAXのi11Plusはどう? 格安中華タブとして普通なら、それでいいんだけども
winxpなら2GBでもOSには足りた VISTAで2GBはOSだけでスワップしまくりだった 4GBあれば7でも10でもシステムには足りる あとは扱うソフトウェアが使うメモリ分考えれば良かった 泥11-13だとシステムと動画やEMU単体で動かすなら3GBでも酷い落ち込みは無い 2タスクアクティブで使うなら実装6GB欲しい、それ以上マルチタスク求めるならディスプレイが足りんくなるからね ただし裏のタスクがキルられるからそこを拡張メモリーでやんわり守れば良い 実装6Gで足りんとかは何に使うと足りんのか解らん、ついでに実装多くてもバッテリーセーバーとかで裏タスクキルられるのは最近の泥の仕様だわな
>>890 マジやん
俺も開けんわ
一生グルグルしてる
DOOGEE T20買っちゃった ここの評判見る限りでは堅実な評価だから楽しみだ 前に買ったのはHUAWEIのMediapad M5だからどれくらい進化してるんだろ
>>921 被害者結構いそうだな
実メモリーと仮想メモリーは全然違うわけで
上の例とは違うがそれは表記違反としてもっと声上げたほうがいいんじゃないの
アマゾンはそういうグレー要素あるのは多数で言わないと動かない
今までそうやって見て見ぬふりしてたから中華がやり放題になってる
PDA工房のアンチグレアは自分もよく買ってる 高いだけあって反応いいと思う もうちょい指紋つかないといいんだけど
50pro、つべのホーム画面で放置してたらゴーストタップが発生した タップを表示しようと開発者オプションを表示させてたら何かの拍子に操作のたびに画面全体がピンク色で目潰しフラッシュするようになってしまった 目を潰されながらもとりあえず開発者オプションを切って再起動したら直ったけど一体何だったんだ… つべのホーム画面でだけゴーストタップする感じだけどなんなんだろうね 以前どっかのスマホで特定の画面パターン、例えば真っ白に近い画面でだけゴーストタップが発動する的な現象があったけど似たような原理かな
>>937 ストレージの寿命が縮まる可能性があるって事で公式には実装されてないですよね
>Android では、他の Linux 実装とは違い、ストレージがスワップ スペースに使用されません
https://developer.android.com/topic/performance/memory-management?hl=ja ちょっと前に話題になってたが、Paypal経由でVプリカ使ってみたが、問題なく決済できたな 今回買ったのはタブじゃなく細かい商品だったが
TECLAST T40無印買っちった MediaPad M3 lite wp(防水用途はd-41Aに更新済み)からの買い換えだし、価格帯的に性能落として泥12にする動機はない
>>941 似てるな、オレもm5 liteからT20に買い替えた
定期的にアプデ来てるし、特に不具合もなく快適に使えてる
ストレージに余裕があると精神的にいいね
>>902 普通にrefund~ってやりとりをしてるのに返金されない
TECLASTゴミすぎ
iplay50proの改良版、「改良版なのに画面が青い」ってレビューが増えるやいなや青っぽいのを直したという文言を消して「より現実的な色彩が再現され~」みたいなフワッとした文章に変えてて草 要は「実は直してませんでした」って自白だね 騙された人はドンマイ
>>962 8GB+6GBみたいな表記をされてるタブレットの海外のレビューを見ると
4GB+10GBじゃねぇかクソが☆1みたいなのがあるから中華タブは怖いわ
メモリ4GBの昔のタブよりもっさりしてるというレビューのあるやつは
実際には2GB+6GBなんだろうなと思ってる
50proの青液晶は夜間モードONと夜間モードの黄味の強さ調整で擬似的に対処できるからそんなに困らない それでもだめならアプリもあるし逃げ道はある
俺が見た限りじゃ改良版を出した当初から 「より現実的な色彩が再現され~」だったから 別にレビューを受けて直したわけじゃないと思うけど
>>956 そうかも…
じゃあ、Xpadはまだなのか…
ディスプレイのカラー設定とかスピーカー品質とか 未解決の残念ポイントが目立つ50Proより大幅に安く出てくるなら 50新版もアリかなぁと迷ってしまうな OSに依存しそうなディスプレイ設定の問題はともかく、 スピーカーの方はPro用に仕入れた粗悪スピーカーパーツが 50新版に流用されてしまうという可能性もあるか…
最新型の方が良いとは限らないのが中華クオリティなのが楽しい
>>949 おお似た経歴の人いた、サンキュー
M5は容量カツカツだったね
初期化して親に動画視聴機としてあげた
iplay50proとhpad3のクーポン消えたけどそろそろ次のセールとかくるんか
Blackview Tab 12 Pro届いて設定したけど ガラスフィルムもケースも付いててスペックにも不満は無いけど 額縁が広すぎて、尼の画像と全然違う詐欺レベルで 5年ぐらい前のタブレットかと思うぐらい これなら1年前に買ったBlackview Tab11の方が全然マシだわ
>>954 ううん、元々はちゃんと「青っぽい問題について」ってタイトルだったんだよ
今はディスプレイ更新とかいう抽象的な項目名に変わってる
>ALLDOCUBE iplay50 pro タブレットは色調が少し寒色っぽいようですが、人によって感覚が違います。2000×1200のIPS FHD高解像度、300nits高輝度のディスプレイを採用するだけではなく、10.36インチの黄金比15:9の大画面デザインを備えています。ミドルタブレットの中にコスパが良い選択だと思われます 今見たら最新発の方また変わってて草 ついに個人の感覚の違いに訴え始めたな
表記で思うけど、内部ストレージの事をROMと記載してる事にかなり違和感を覚える…… 最近ではあれRead Only Memory以外の略称あるか?
改良版のレビューに書いてある50proのota本当に6月中旬に来ると思うか?俺は青問題は無いんでランチャーだけでも良いんだけど来ないか中途半端なやつやろな。下手したら何も解決しないってのもあるな。 ワクワクするぜ!
>>932 >メモリ増設ってなんだよって話
>PCのメモリスロットの空きと勘違いしてんだろうな
メーカーは、そう勘違いさせてるのでは?
仮想ってググると、
>かそう
>【仮想】
>《名・ス自他》
>事実でないことを仮にそう考えること。仮定しての想像。
と、事実ではない仮定しての想像だよな。
>>952 >実際には2GB+6GBなんだろうなと思ってる
怪しい奴の話?
デフォそうだよ、と思い込んでるって話?
ほんとだ、50proの説明 青っぽいじゃなくてディスプレイの問題に変わってる
>>965 8bit世代は特にそう思うよね
ファームウェアのEEPROMと同じく、ユーザーが書き換えできる機能をもつROMで納得した
青液晶はエロ画像エロ動画観る用途では致命的なんよね。 今のandroidアプリで全体のカラーキャリブレーションできるアプリ無いし。
G99alldocubeアンケートに答えた atmosとステレオスピーカー(コストあげて少しいいやつ)
自分は青もランチャーも気になってないからどうでもいいんだけど、「改良版出しました!旧版の方も改良しました!」→「やっぱり嘘でした!」は流石におもろい しれっと嘘ついてるタイプじゃなくて、積極的に嘘つくタイプの中華メーカー
製造:次ロットから改善版だよ 営業:改善版売るよ 実態:在庫が1ロットあったので改善版は次々ロットからでした こういうオチだったらいいんだけど
最終的には全部同じ50proになって色味は個体差で終わる予感 でも破格でG99の性能は魅力だからスレ的には今の最強コスパ機なんだろうね スレからちょい逸れればredmipadが最適解だとは思うが
昨日、M40sが13900円セールしてたからポチるだけポチって 今みたら11900円セールになってるやんけ……キャネルして再注文
ちょっと高め&アリエクのリスクありだけど失敗は少ないredmi padか amazonで安めに買えるけど一部の人にはクリティカルな欠点持ちのiPlay50 pro そして幻のnpad x
あとは、xiaoxin pad plus 2023(P11 2nd gen, T1175/FAS)とかdoogee t30 proか
というか50proの欠陥を忌避する人にとっての決定版が出ないままだから話題が50proで止まってるのが現状
50proが安くG99機を出してしまったから、スレ民の金銭感覚が50pro基準になってしまったか
Amazonだと6gbが高いのがなredmipad 6gb 32000円だったら買ってもいいんだけどなあ
G99搭載で約二万は圧倒的コストパフォーマンスだしねぇ 画面の青さも(当りを引けば)気にならないしホーム変えられないのも死活問題ではないし なんでG99をこんな安く出せるのか謎よね
機種名でググれば実機レビュー記事とかあるから額縁詐欺は事前に確認できる TECLASTの詐欺のヒドさは有名だけどコイツもなかなか詐欺ってるな 最近iPlayシリーズなどで「詐欺ってない」パターンが増えてるだけに落差が大きい
ホスト規制で新スレ立てられんかった 立てられる人頼む
たておつ ベゼル詐欺は最近事例が減ってる分購入側の警戒心が薄れてる感あるよね
結局最新発のほうは特にディスプレイの青み直ってないってことか これはすごいな ちょっと前は直っているって表記しちゃってたのに
>>965 それだとRAMもRandom Accessだよ
現在は、電源供給しなくても消えない不揮発性メモリーがROMで、消えてしまう揮発性メモリーがRAMってくくりなんじゃない
>>989 改良版の方も文言変わってるし青報告あるから改良版の方も直ってないと思うよ
2枚頼んで青液晶とオレンジ液晶引いた人がいることを考慮すると、元々品質ムラが酷くて、それはメーカーが改良を主張したあとも変わってないと考えるのが妥当かな
バラツキを誤魔化すための色調整機能をケチったばかりにこんなことに… 50miniはちゃんと色調整できるんだよなあ
>>993 ケチったというか、多分バグ直そうと思ったら今頃発売されてない可能性のが高そう
miniはunisocだからバグ無くすんなり出せたけど
尼のiplay50pro、タイムセール入ってる 発売時のクーポン以後で最安かな ポイントアップキャンペーンも付いてるし
6月中旬にOTAアップグレードがあるみたいね、iplay50pro。
今のAmazonのiplay50proの3種で価格差ありきでどれが一番買いなんだ?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 16日 13時間 1分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212142923caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1684249689/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「中華タブレット 153台目 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・中華タブレット 143台目 ・中華タブレット 169台目 ・中華タブレット 157台目 ・中華タブレット 152台目 ・中華タブレット 168台目 ・中華タブレット 146台目 ・中華タブレット 155台目 ・中華タブレット 137台目 ・中華タブレット 178台目 ・中華タブレット 166台目 ・中華タブレット 177台目 ・中華タブレット 174台目 ・中華タブレット 147台目 ・中華タブレット 154台目 ・中華タブレット 161台目 ・中華タブレット 159台目 ・中華タブレット 164台目 ・中華タブレット 139台目 ・中華タブレット 144台目 ・中華タブレット 170台目 ・中華タブレット 160台目 ・中華タブレット 171台目 ・中華タブレット 149台目 ・中華タブレット 148台目 ・中華タブレット 162台目 ・中華タブレット 142台目 ・中華Androidタブレット 122枚目 ・中華Androidタブレット 125枚目 ・中華Androidタブレット 123枚目 ・中華Androidタブレット 135枚目 ・中華Androidタブレット 134枚目 ・中華Androidタブレット 126枚目 ・中華Androidタブレット 118枚目 ・中華Androidタブレット 121枚目 ・中華Androidタブレット 116枚目 ・中華Androidタブレット 120枚目 ・中華Androidタブレット 127枚目 ・中華Androidタブレット 132枚目 ・中華Androidタブレット 131枚目 ・中華Androidタブレット 136枚目 ・中華Androidタブレット 133枚目 ・中華タブレット 172台目 (どんぐり規制なし) ・中華Androidタブレット96枚目 ・中華Windowsタブレット30枚目 ・中華Androidタブレット112枚目 ・中華Androidタブレット103枚目 ・中華Androidタブレット114枚目 ・中華Androidタブレット113枚目 ・中華Androidタブレット106枚目 ・中華Androidタブレット106枚目 ・中華Androidタブレット105枚目 ・中華Androidタブレット102枚目 ・中華Androidタブレット108枚目 ・中華Androidタブレット109枚目 ・中華Androidタブレット102枚目 ・中華Androidタブレット104枚目 ・中華Androidタブレット106枚目 ・中華Androidタブレット101枚目 ・中華タブレット 179台目 (348) ・【変態物好き】 中華スマホ 73台目 ・【変態物好き】 中華スマホ 73台目 ・中華振り子総合スレッド 9揺れ目 ・中華Androidタブレット 117枚 ・【中華】Gitup Git1 Git2 G3 F1 3台目 ・中華振り子総合スレッド 6揺れ目