◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1535535116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:31:56.59ID:1Cns+a/c
WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
OSは4.4.2/5.1.1を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part14
http://2chb.net/r/android/1524134825/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part15
http://2chb.net/r/android/1528966361/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:34:25.71ID:fr1MOz8S
というかブルスタが生きていてnoxだけがアウトってnoxを狙い打ちにしてきたってこと?

3名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:36:18.85ID:t3qK8OWf
だろうね
ブルスタも時間の問題か

4名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:37:04.81ID:XrxxMG3m
ブルスタも俺の環境だと落ちるんだけど…

5名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:37:06.01ID:6P989fj2
広めてるヤツとかいるし
公式の生放送でコメントにnoxいけるぞ的なこと書かれててヤバいだろ思ったわ

6名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:38:57.24ID:whcpZOuL
ブルスタは起動すらできないのでnoxよりひどい

7名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:45:45.14ID:llTpYGuU
日付変えるやつ試した?

8名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:46:07.08ID:hUSH+FFb
ブルスタでFGO動くってマジ?釣り?
ブルスタは技術的には可能だけど運営がエミュ禁止ならやりませんって言ってたよね

9名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:53:04.06ID:VmG7Mk5U
ブルスタ4βはガチでいけた
β版なんでブルスタの挙動事態が平気かどうかまではしらんけど

10名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:55:22.10ID:UQMJafWU
FGO落ちた瞬間に再起動繰り返して頑張ればログインするまではいけるし
対策っていうかなんかズレただけなんじゃないの

11名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 18:57:42.99ID:t3qK8OWf
連打でいけるの?
ブルスタはとりあえずチュートリアルは問題ないです

12名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:00:24.01ID:rVNTEUad
ログインまではいけるけどプレイするとかまでは全くできないよ

13名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:08:06.58ID:OAYJJRek
誰かラストデイオンアースやってる人いない?ロード画面から進まなくなってしまったんだが。

14名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:12:55.67ID:sO5wHGHy
noxはfgoあかんな
日付ずらすのもCEも試したけどダメだった

15名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:22:50.35ID:QiZIocbQ
FGO動かなくなったのか・・・
腹立つわぁ・・・
エミュ対策するんならPC版出せっての

16名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:26:04.22ID:deldhDkq
スマホ糞おせえ
くたばれソルト

17名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:28:41.14ID:Cq09rUBo
エミュ民は楽しんでないから切り捨てだ!

18名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:28:57.78ID:0jT/cTPf
FGO今までの対策とは違うのか変な挙動だな

19名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:31:55.46ID:UQMJafWU
引き継ぎ発行してなかったからこのままだったら終わりや

20名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:33:20.71ID:thyUE1BT
ログインだけはできるから、一応ボーナスだけは回収できるのかな・・・

21名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:35:02.71ID:fr1MOz8S
なんで引継ぎを発行してないのか・・・

22名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:37:20.20ID:sO5wHGHy
ログインできてる人、noxのverは6.2.2.0?

23名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:38:28.63ID:rVNTEUad
前にエミュ起動できんくなったときに端末買っといたのが役たってよかったわ
ただやっぱロード遅いからこれでネロ祭回すのはきついな

24名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:38:54.13ID:thyUE1BT
>>21
うっかり忘れてた

>>22
6.2.2.0だよ
6.1だと起動すらできなかった

25名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:40:23.56ID:QiZIocbQ
ブルスタ4βでFGO軽快動作確認

26名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:41:21.38ID:rYM7cReV
ブルスタでFGO出来たけど引継ぎで文字入力が出来ないんだけどどすればいいの?

27名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:44:47.32ID:UQMJafWU
一回スマホに引き継いで重いからやっぱnoxに戻って
そっから引き継ぎ発行するの忘れてたんだよなぁ…

28名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:46:39.83ID:fr1MOz8S
>>26
普通に入力できたけど

>>27
なんでやねん・・

29名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:46:48.74ID:sO5wHGHy
6.2.2.0に更新したけどFGO起動までいかないな
アンインストール→新規インストールしないとダメかな

30名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:48:06.77ID:5bg2mHtk
NoxだけどTwitterで見つけた日付変更法で行けた
まだプレイしてないけどログインできるだけでも十分

31名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:49:48.19ID:jm10zwf/
6.2.2だろうが日付変えようが連打しようがコンマ1秒即クラッシュでどーしよーもねーです

32名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:50:34.99ID:sO5wHGHy
>31
同じく
ログインできてる人のandroidのverは5.1.1?7.1.2β?

33名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:52:29.46ID:rYM7cReV
あ、入り直したら入力出来たわ

34名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:55:54.04ID:buzKoSiq
ぶるスタのβってどこで配布されてますk

35名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:56:34.92ID:UQMJafWU
fgo起動したまま日付戻したらできたわ
というか忘れてただけで引き継ぎコードも発行してたから

36名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:57:22.18ID:QiZIocbQ
>>34
普通に公式サイトのトップの「BLUESTACKS 3N をダウンロード」の右横に
β版あるよ

37名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:58:44.58ID:CzBQU41U
日付け方法何度か試したら入れた
多分どっかのタイミングで起動邪魔してるのを運良くスルー出来たんかな
イベないからしばらくこれで我慢するわ

38名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 19:58:52.55ID:llTpYGuU
なんかちょっとしたことで起動できるようになりそうで、ブルスタ入れようか迷うな・・・

39名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:01:35.05ID:FNRYV5NS
とりあえず入れておくのが良いのだ

40名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:02:18.17ID:FNRYV5NS
すまん、sage忘れた……

41名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:03:07.14ID:buzKoSiq
>>36ありがtおうございますう

42名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:03:09.17ID:mPOlYap5
日付変更いけるやん

43名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:03:56.66ID:fr1MOz8S
とりあえずブルスタのほうに引き継いで強化クエ終わらしたけど普通に動くね
心なしかnoxの時よりも消費メモリが少ない

44名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:04:13.73ID:t3qK8OWf
だめだなー
そもそも起動のロゴが出る前に落ちちゃうよ

45名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:05:21.70ID:d78ty7tS
3n→4βアプデじゃFGO起動しなかったけど、一旦アンスコしたらいけたわ
問題は引き継ぎコードのメモをどこに置いたかだな……

46名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:09:26.18ID:jkxDqWoZ
6.2.2.0の5.1.1の最新版にしたら日付変更なしでも起動するようにはなったけど
一定周期でアプリを落とそうとするような挙動が入るな

47名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:13:48.73ID:TERo7gjv
6.2.2.0の5.1.1で毎回タイトル画面までは行くけどその先に行こうとすると落ちるわ

48名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:14:41.91ID:jkxDqWoZ
種火一周した程度だけど日付変更からの起動なら普通にプレイできるっぽいな
明日どうなってるかは大分怪しいけど

49名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:29:38.60ID:hUSH+FFb
人が多い今なら聞ける!
Noxのトップ画面にtoolsというのがあると思いますが
アレが消えてしまったのだけど、どうやったら復活させられるのでしょうか・・・
同様にトップ画面のインストールしているゲームアプリのショートカット?
も消えてしまって復活させる方法が分からなくて困ってます・・・

50名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:30:56.47ID:deldhDkq
デフォランチャーなんて速攻削るから知らん

51名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:33:08.23ID:jm10zwf/
俺も前にデフォランチャーのもんが全部消えたな
NOVAにしたらクソ快適になって以降戻してないので条件も直し方も知らん

52名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:37:49.45ID:buzKoSiq
Bluestacksのβ版でもFGOが起動できません
現時点で、DL直後のβ版exeのファイル名は「BlueStacks-Installer_BS3_native_73d1fd1f0ecc8dfef7cac60c64c2d282」で間違ってないでしょうか?

53名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:38:19.66ID:fr1MOz8S
そういやblueに引継ぎした人って引継ぎにどれだけ時間かかった?
大分使ってない2垢目のも一応引っ越しさせようとしたらなんか10分以上かかってるんだけど
1垢目のほうはすぐに終わったのに

54名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:39:12.05ID:llTpYGuU
さすがにスレ違い

55名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:39:28.85ID:e9QPDjGy
デフォランチャー、自動で変な挙動入れてくるから
さっさと別のランチャーに変えた方が無難よ

56名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:40:33.78ID:TERo7gjv
動画にあった日付変更試したらログインできてクエストもできた
だけどこの先ちゃんとプレイできるか不安だわさ

57名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:41:15.10ID:BhLOp2n0
>>49
novaランチャーを入れるのが楽かな
一応直るか分らんが設定→画面設定で※みたいなマークの再起動アイコンをメインパネルの持ってくる
それを選んでデスクトップリフレッシュで初期状態に戻ったような

58492018/08/29(水) 20:45:43.17ID:hUSH+FFb
みなさんどもありがとう!
確かにデフォで色々消えるのは初めてじゃないんだよなあ・・・
デスクトップリフレッシュ、何か色々初期化されそうで怖い
みなさんおすすめのnovaランチャー入れることにしますthx!!

59名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:49:06.99ID:sO5wHGHy
android4.2.2にしたらいけたわ
5.1.1でもFGO起動出来る人いる?

60名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:52:47.32ID:vFvEhDUA
しかたないからFGO、とりあえずスマホに入れてログインとコード発行だけ
しようと思ったらダウンロードだけでスマホ爆熱でワロエナイ。

61名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 20:55:31.72ID:/QoU25zT
5.1.1でもサバーエラー表示後に速攻戻って日付変更の自動設定をONにしたらいけた

62名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:01:11.61ID:t3qK8OWf
なんか俺だけ症状違うしブルスタでやるわ~

63名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:05:19.89ID:x7lbwxqR
緊急修復中らしいぞ

64名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:09:43.91ID:ykEPYEbW
花騎士きたから連携だけnoxで済まそうと思ったらこれもダメなのか

65名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:10:51.08ID:5xD5/mjL
5.1.1に変えたら起動できたけどアカウント引き継げないのか。
こりゃもうだめか・・・・

66名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:15:01.81ID:P/kRvvmC
NoxPlayer日本公式@noxplayerJP
今回NoxPlayer上で、更新されたFGOが落としたことについて、弊社は緊急修復中です、皆様少々お待ちください~~~
#NoxPlayer
#FGO

20:47 - 2018年8月29日
https://twitter.com/noxplayerJP/status/1034769566981808129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

67名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:16:38.12ID:8VHRg1NQ
ワッチョイもないしテンプレもないし…次スレはしっかりしてくれよ>>970
>>1とテンプレ(少し修正版)貼っておく
-----
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
OSは4.4.2/5.1.1を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part15
http://2chb.net/r/android/1528966361/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに1~3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

68名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:17:15.20ID:8VHRg1NQ
■Noxブログ[機能説明等]
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/
https://www.bignox.com/blog/

■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/

■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef
https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/

■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚

■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share

スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record

デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム

69名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:17:56.01ID:8VHRg1NQ
■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/

Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36
https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/
https://www.bignox.com/blog/category/faq/

A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が~~

※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい

70名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:18:14.77ID:llTpYGuU
>>59 マジでいけてワロタ 5.1.1は無理だった

71名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:20:41.01ID:mPOlYap5
>>65
日付変更で再接続押し中に最速で時間戻してFGO戻って再接続押せば余裕で行けますよ

72名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:33:10.87ID:buzKoSiq
どうすれば4.4.2に下げられますか

73名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:34:46.40ID:kbQPHh9D
>>72
新規デバイス作成にて4.4.2を選択

74名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:44:24.28ID:sO5wHGHy
5.1で起動出来る人と出来ない人の違いはなんだろ

75名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:47:12.48ID:buzKoSiq
>.73 ありがとうございます。でも、4.4.2でも、ダウンロード中にシャットダウンしてしまいますね
難しい

76名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 21:56:28.12ID:CuFnW5U/
ここに書いてあった通り nox6.2.2.0に
して日付変更したら入れて引き継ぎID
確保できました
みなさんありがとう

77名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 22:07:31.87ID:AwV/kOUG
ごめんFGO起動したまま時刻操作するやり方が解らないんでどこ押して操作すれば良いか教えて下さい

78名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 22:22:21.67ID:JmHjte7R
何が面倒くさいって一度スマホに垢戻すとカードサイズ設定から何から全部やり直しになるのが面倒くさい

79名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 22:28:38.87ID:XVOFSUhA
>>77
① FGOが起動させた後、タイトルかログインしたあたりで落ちるから、その状態で日付設定を開いて日付を変更する。
②その後FGOの落ちた状態のタブをクリックするとエラー表示が出るから、その状態で日付をもとに戻してリトライを押す。
③FGOが落ちずに起動する。

80名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 22:29:31.25ID:jkxDqWoZ
>>59
とりあえず5.1.1でも3時間ほど問題なく動いてる

>>74
俺の場合は最初だめだったけど
マルチインスタンスマネージャーから起動しようとしたら
5.1.1の最新版があるぞって言われて更新したらいけた

81名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 22:52:40.56ID:TisnkMzH
FGO普段から4.2.2使ってやってるから入れると思ったらダメ
タイトルまでは行けるけど更新プログラムダウンロード始まってすぐ落ちるわ
更新終わらなくて入れない

82名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:01:57.68ID:deldhDkq
普通に動くようになったら教えてくれ

83名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:19:02.17ID:sO5wHGHy
>>80
マルチインスタンスの「新バージョンがあります」ってのは
noxのverじゃなくてインスタンスの事だったのか…
更新したら5.1.1でも起動したありがとう

84名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:23:35.99ID:EURBGxOs
最新版でFGO動くじゃないですかぁぁぁぁ
やったぁぁぁぁ

85名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:24:32.84ID:EURBGxOs
やっぱり動かないじゃないですかあぁぁぁ
やだー!

86名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:26:32.00ID:UY4dw4HZ
昨日までにすでに最新版入れてプレイしてた人は
NOX再インストールしないとFGO一切起動しないんだな

87名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:31:53.51ID:nQGxVxZr
どうしてもダメだったんでブルスタに移した
しばらくはこちらで動かすわ

88名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:32:28.43ID:EURBGxOs
ブルスタで動くの?

89名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:39:19.15ID:EURBGxOs
noxでも日付をアレしてなんとかダウンロード中だけど、これって起動するたび毎回やらなきゃダメなの?
調べたらブルスタはnoxよりもっさりらしいね

90名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:42:20.72ID:6s5Q4W46
ブルスタ移行したけどクソ重い
しかしnoxだと頻繁に落ちてたのがないな

91名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:49:52.55ID:EURBGxOs
一応チュートリアルまでいけたけど頻繁に落ちて使い物にならんな…残念

92名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:53:17.00ID:TisnkMzH
nox6.2.2.0でandroid4.1.1+時間ずらし法でどうにかFGO起動した
とりあえず引き継ぎコードだけ確保 あとは落とさないでどこまで動かせるか(それまでにnoxが対応してくれればBEST)

93名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 23:55:07.67ID:d78ty7tS
ブルスタは動作自体はもっさりって程ではないけど、ダウンロードとか激遅
一括ダウンロードに1時間以上かかったわ
動いてた頃のnoxの方が快適だったのは確か

94名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:08:19.37ID:MyEklg0Z
とりあえずブルスタでログボまでは問題なくもらえるけど戦闘前の読み込みとかはクソ重いから
せっかく種火AP半分だけど周回に耐えうる動作環境ではないな
引き継ぎコード再発行してNoxが対応するまでログボ勢やな

95名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:14:08.48ID:WK3l8pUP
FGO、周期的にアプリを落とす何かが動いてる感じだな
試しにFGOを起動してから別アプリに切り替えてみたら、その別アプリが問答無用で落とされて笑った

96名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:14:28.95ID:lK2olXMJ
つーかNoxの速さが異常なんだが
Androidであそこまで最適化出来るって凄くないか iphoneX越えてるんじゃないの

97名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:20:24.25ID:PVSltB/t
だからこそ使ってたんだけどなぁ
特にネロ祭なんかのガチ周回じゃ便利だし
ブルスタはなんかnoxよりも綺麗に描写されてる気がするけどその分ちょっともっさりしてるな

98名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:21:48.17ID:zSJKjRj/
FGO側が低スペ設定用意してくれりゃいいんだけど
そんなの期待してもしょうがないしな

99名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:32:54.14ID:dEOYpiNT
ブルスタにとりあえず避難したけどnoxはどれくらいで対応してくれるかね

100名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:39:03.32ID:nVakhvyb
nox6.2.2.0にしたらFGOめっちゃ重くて進まないんだけどこれ俺だけか

101名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:46:21.63ID:GE2Ztd7g
チーターと運営の争いもこんな感じなんやろなあ

102名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:49:28.88ID:PVSltB/t
さっさとプリコネみたいにpc版だせばいいのに

103名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:50:01.50ID:+Pmj7hCp
>>93
いや、そりゃ初期状態からの一括DLは時間かかるだろ
時間帯もそうだし何GBあると思ってんのよ

104名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 01:00:35.99ID:hMdQ7LRk
>>103
noxでやったとき(サバフェス前くらい)は、同じ時間帯で20分くらいで終わってたんよ
ブルスタはダウンロードとか読み込みが明らかに遅い。おま環って言われたらそれまでだけどね

105名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 01:03:13.04ID:eRXP1Khm
ブルスクに移る気はしないけど鯖が原因かもしれんな
nox奴一定数は居たんだろうがそれが一斉に端末に戻ってダウンロードしなおしてんだろ

106名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 01:27:00.58ID:sanlic4B
FG0起動すらしなかったけど base5-disk を消してからエミュ追加でDLし直したらいけた
アプリもバックアップをインポートするだけで全部元通り使えた

107名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 02:25:54.35ID:+Pmj7hCp
>>104
だから、その前からの追加分で一括DLするのと、一度も一括DLした事無い状態では全然DL量が全然違うんだよ
嘘だと思うんなら、あっという間にDL終わったと感じた時にでも
直後にタイトル画面戻ってキャッシュクリアしてから一括DLし直してみ?
それでも同じ時間帯だからほぼ変わらなかったってんなら、おかしな事言ってたのは俺の方だったって思っていいよ

108名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 04:52:31.16ID:uTC1jxl2
noxの日本ツイッター垢のFGO対応中ですのリプに
記念ログインボーナスもらえなかったらどうするんだよとか
早くしろよとか言ってる人まーーーじ気持ち悪い
基本自分らがグレーな事してるっての理解してないんかね
自分のくっそふるいスマホではもうまともにプレイもできねぇから
noxさんには頑張ってほしい感はあるが

109名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 04:56:17.26ID:oZ9dXTa0
フラワーナイトガールのダウンロードできないなぁ

110名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 05:05:54.77ID:zSJKjRj/
>>108
タダで使わせてもらってるっていう感謝の念がないよな
ああいうキッズタヒねばいいのに

111名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 05:10:24.62ID:ekPO4PNh
>>108
ほんとにねぇ・・・何様なんだアイツら

112名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 05:16:39.08ID:iML55+Ou
対応しようとしてくれてるだけでもありがたいわ

113名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 05:55:23.90ID:nY3X5EMg
ぶるスタ重い?
とても古いパソコン(i5-3570KとGTX970)だけどNOXと変わらんけどなぁ

114名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 05:59:51.06ID:ekPO4PNh
心なしかデフォの2コア1800MBから4コア3000MBにしたら軽くなった気がする

115名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 07:58:09.94ID:ekPO4PNh
いまさらだけどブルスタ4βはβ版だから勝手にアップデートされたりデータの引継ぎが行われなかったりするかもしれないのか
コードはまた作ったからいいけど、さっさとnoxのほうに戻りたいな

116名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:02:11.55ID:23cNTK1X
そもそもエミュがグレーの意味がわからん
仮想環境構築は別にgoogleが禁止してるわけじゃないんだが

117名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:08:10.62ID:rrcOdRHh
お前がやってるアプリはgoogleが運営してるんか?

118名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:14:25.55ID:23cNTK1X
ああ、ゲームの規約にエミュレーター使用禁止って書いてるなら仕方ないがね

android os提供してるgoogleが仮想環境の構築禁止してないのに「エミュ=グレー」とするのに疑問があるだけ
俺がやってるゲームにはもちろんエミュ禁止なんて規約は無い

119名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:19:45.35ID:zSJKjRj/
FGOとグリムノーツは完全アウトだったな
規約に書いてた

120名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:32:11.08ID:bJq84RKT
>>118
エミュ禁止とは書いてなくても動作確認済みの推奨環境以外は何が起きても関与しないと書いてあるのが大多数では?

121名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:44:19.45ID:dEOYpiNT
日本企業のゲームやってるなら
エミュ使用=どんな制裁を受けてもしょうがない存在と思って使ってないといけない

122名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 08:52:06.67ID:23cNTK1X
まあFGOの規約に明確に禁止と書いてあるならFGO関連に苦情言ってるのは黒なんだろうけどね

多くのゲームは対応環境iOS/Androidと書いてあるのにれっきとしたAndroid環境のエミュが弾かれるのが日本は遅れているなあと
別にGalaxyみたいなフラッグシップモデルも中華安タブもエミュもGoogle規約に違反してないandroid環境なのに差別される意味がわからない

123名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 09:13:28.45ID:C8wCNQHp
そうですか

124名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 09:17:42.87ID:4038vi5D
海外コンプってほんとどこにでも湧くのな

125名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 09:25:31.33ID:bMfOB1Eq
FGOはガッチガチにエミュ対策してエミュでは諦めろぐらいしたらいいのに

126名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 09:36:32.35ID:zSJKjRj/
FGOは絶対低スペ機ユーザーに配慮や対策しないし(宝具でアプリ落ちる人もいっぱいいる)
新しいスマホやタブレット買えって言われればそれまでなんだけど
チートさえしなければ個人的にはエミュくらい自由に使わせてくれよなって思う

127名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 09:36:56.96ID:HhAfHtYL
本来動かないはずなのにNoxだけ動いちゃってたんだよ

128名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 10:23:30.36ID:eRXP1Khm
間の抜けたこと言ってんなあ

129名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 10:47:38.43ID:rrcOdRHh
チートじゃないからエミュぐらいいいじゃんって人はしばらくしたらチートじゃないからマクロぐらいいいじゃんって言ってそう

130名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 11:00:12.04ID:eRXP1Khm
お前はそのうち自分の妄想に殺されそうだなw

131名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 11:40:21.77ID:ekPO4PNh
pc版があるならそういえるだろうけどさ

132名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 12:23:55.89ID:ekPO4PNh
そういやnoxが復旧した時にそなえて質問だけど
相手側に伝わる位置情報ってこっちが右アイコンから設定した位置情報でいいんだよね?

133名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 12:28:16.47ID:1wbJsgyi
6.2.2.0にしたらパズドラめっちゃ落ちるな

134名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:09:48.59ID:l9Ksd2HK
ここも大概だと思ったらついったーはそれを上回るキッズっぷりだったか

135名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:39:15.66ID:tht6JzV1
エミュつっても入れ物がスマホかタブレットかPCかってだけでみんな同じAndroidなんだけどな

136名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 16:06:46.83ID:ou8uvY6g
まあルート化端末でも弾いたりするからどっちにしろアウトじゃね

137名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 16:17:05.13ID:sC55gUl+
標準でマクロ搭載してるから嫌がるのはしゃーないわ

138名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 18:25:54.66ID:aGgFBtmQ
FGOに関してはカクカクモッサリスマホストーブなのが
エミュ使用を増長させてるようなもんなんだから
エミュ対策よりスマホで快適に遊べるようにする方向に力を入れろって感じだが

なんでiOSとああまで差が出るのか

139名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 18:53:44.86ID:MHAANhBr
SOAもしかして弾かれるようになった?
6.2.2と6.2.1でしか試してないけど

140名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:10:47.07ID:iXPS4g7n
弾かれてるんじゃない?
起動はするけど20~30秒で強制的に落ちる

141名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:16:57.89ID:MHAANhBr
>>140
やっぱりそうか~ありがとう

142名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:20:53.75ID:ekPO4PNh
そういやnoxで日付変更でログインしてる人はちゃんとプレイはできてるのかな
blueのほうは一応エミヤやらスパさんの強化は全部終わらせられたぐらいはやれてるけど

なんか海外のfgo掲示板みるとnoxの話題が日付変更のスレぐらいでしか話題にあがってない

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:22:17.75ID:bJq84RKT
>>135
エミュというか仮想端末と、単にpcにAndroidが入ってるのとはまた違う
前者は多くの環境情報を偽装してるからアプリやストアが設けている機種チェック(ハード要件)をすり抜けてしまう
結果として訳の分からんエラーリポートや異常なリクエストといった運営に邪魔なノイズが発生しやすい
ハード要件はpcならスペック上は大体クリアしてるけど、apiの対応レベルなんかの問題は多少あるのでなかなかAndroid用の端末とpcどっちもいけるようにアプリ作るのは難しい、特にエミュが絡むと偽装のせいで話がややこしくなる

と、いうわけで敬遠されるのも仕方ないかなと自分は思っている

144名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 19:38:32.87ID:nVakhvyb
>>142
ワイは一応入れるけどバグってる
6.0.9.0のAndroid5.1.1の時は問題なかったけどアプデしてからバグりまくり
おま環なんかなー

145名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:04:43.69ID:3ZkOR2Sr
これでもうドラゴンクエストライバルズプレイ無理?
起動して1~2分経ったら落ちるんだけど

146名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:08:10.43ID:gi5sTCix
ライバルズはヤフカス版あんだろ

147名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:44:24.30ID:MBBId+Xj
一度落とすとまた日付変更しないと
弾かれるね
つけっぱなら日付変わってログボもらえた
それと日付変更してもリトライ画面すら出ず弾かれた時はnox設定から掃除してその後日付変更で入れたよ

148名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:52:04.71ID:GE2Ztd7g
日付変更で入れなかった奴の9割は2020年に変えてないのが原因だと思うの

149名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:55:03.00ID:gi5sTCix
変えてもダメでした(半ギレ

150名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 20:56:24.50ID:YKp6P7zH
パズドラが1、2分経つと落ちるようになってしまって困る
FGOについては対応中って書いてあったけど

151名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 22:06:45.63ID:OJRsDThS
キュイディメあっちのゲームなのに無理だった
NOXが原因かわからないけど起動しても真っ黒
PETSアカデミアとかはできたけどフードファンタジーはどうなるかな

152名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 22:08:19.01ID:zSJKjRj/
>>137
マクロ搭載でも手でやるか自動化かの違いだし
別にいいじゃんと個人的に思ってる
やっちゃいけないのはチートではないだろうか

153名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 22:21:11.65ID:E6c2tKRR
なんかいろんなゲーム落ちるようになったな

154名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 22:53:22.14ID:qgwX0Qz9
バックアップしてSOAやろうとしたら初回ダウンロード99%で止まっちゃうけど無理なんかな?
引継ぎパスだけ発効したいんだけど

155名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 22:56:32.11ID:D31WFieD
>>153
やっぱそうだよな
問題なくいけてたタイトルも落ちるようになってる

156名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 23:03:14.40ID:0koY972u
世紀末デイズ動かない

157名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 23:38:32.46ID:YTzYg8Od
・そもそもツール類、オフラインゲーム
・特に言及なし
・エミュ禁止はしてないけどサポート外
・上記に加えエミュ付属の特殊機能禁止
・エミュ自体禁止

だいたいこれくらいに細分化されるよな

158名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 23:40:55.13ID:ffPSAEnb
android5.1.1でパズドラが落ちるようになったから7.1.2でサブ垢作ろうと思ったらグーグル垢のログイン画面が真っ白でなんも入力できなかった。
非root化、パフォーマンス高、携帯電話720x1280、OpenGL、60fpsで起こったけど、単に低スぺが原因なのか・・・
タブレットにしたりいろいろ弄ってなんとか入力できたけど、google play開発者サービスのインストールがどれだけ待っても完了せずダメでした。
android4.4.2ではパズドラは案の定落ちました。

159名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 00:02:37.70ID:V8l3uo2J
>>158
Android4.4.2
Root起動無し
互換モードで起動可

※急速モードは起動不可

試したかい?

160名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 00:26:04.26ID:p+v/9OcX
>>159
それも試しましたがダメでした。
すみません言葉が足りませんでした。4.4.2も5.1.1もパズドラは起動はしますが>>150の方みたいに1,2分で落ちてしまいます。
noxの不具合と関係があるかは分かりませんが、そういえばアプリ起動時に宣伝で出てくるムービーが黒い画面のまま一向に始まりません。
前々日は全く問題無く動いていましたが、寝て起きたら動作がおかしくなっていました。

161名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 00:58:08.11ID:v8u/OWh6
やっぱライバルズ無理なの?
日付変更って、設定 →日付と時刻
 →日付と時刻の自動設定&タイムゾーンの自動設定のチェック外す
 →日付設定の日付を2020年8/31に変更

でいいんでしょ?
うん普通に変わらず1分で落ちるけど

162名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 04:22:59.36ID:Lz8Oo7vj
>>158
既出の問題だけど7.1.2だと時計てかタイムゾーンがおかしいので、時計が1時間ずれている
東京に直すと開発者サービスのアプデはうまくいくこともあるが直らないという人もいた
開発者サービスのアプデ失敗繰り返したりすると環境が壊れるのかもしれないので一回端末作り直して即時計直してみるといいかも

あと端末作成する前に元となるbaseだかsystemの7を消して再ダウンロードするといいなんて話もある

163名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 05:19:46.54ID:vDCiOO/5
noxのアンドロイド7.1.2ベータ版でアークザラッドRやってたんだけど
昨日?のメンテ明けから「failure to initialize!」ってでて起動できなくなったんだけど
皆もそう?自分だけかなー。

164名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 05:53:49.02ID:emc4euH9
ブルスタ使ってるけど
こっちのほうがいいんけ?

165名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 06:20:49.09ID:Rd4S+jH5
主語がなくて何を指してブルスタいってるのかがわからん

166名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 06:27:39.70ID:5NRrnwwi
起動の度に広告出るドールズフロントラインが自動操作の疑いがあるプレイヤーBANした
標準で自動操作できる機能備えたソフトで宣伝しておいてこれは酷い

167名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 06:37:07.72ID:+efdY4xL
ゲーム一つやるだけならブルスタでいい

168名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 06:38:05.99ID:Rd4S+jH5
そもそもマクロとか使う必要あるん

169名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 06:50:55.01ID:emc4euH9
なんの不満もないしブルスタでいいか

170名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 09:12:53.45ID:sd4izImZ
独り言かよ

171名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 09:13:43.14ID:Rd4S+jH5
結局ブルスタとnoxでなんの話がしたかったのか・・

172名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 09:13:45.26ID:rcU7nEqo
>>152
個人的にちゃんとPCの前にいて画面見てるならセーフだと思うけど
だいたいは放置だろうからアウトだと思うわ

173名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 14:27:47.60ID:6qUXnUUx
放置はアウトなん?

174名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 17:05:00.84ID:p+v/9OcX
>>162
試してみます。ありがとう。

175名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 20:23:50.42ID:aGyYV5+e
NOXでFGOプレイ 起動対策回避の通りにやってログインもプレイもできるな
毎回めんどいが

176名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 20:56:03.79ID:buqPv+Aa
そもそもリトライ画面まで行かねぇ Rootも切ってるしアプデ前まで普通にやってたのにな

177名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:01:49.75ID:aGyYV5+e
キャッシュデータクリアで「はい」押してたら詰み

178名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:08:31.52ID:buqPv+Aa
それ以前にまともにアプリケーションとして起動すること自体そもそもできない 2018でも2020でも一瞬白い画面になってすぐクラッシュしてホームに戻って終わり
はぁ

まあイベまでに治ってりゃええわ しばらく忘れよスレ汚しすまん

179名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:18:19.72ID:eh1rX3jz
>>178
>>80は試したの?

180名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:29:11.41ID:buqPv+Aa
マルチ見て6.2.2-5.1.1起動しても特に何も出ないから多分最新だと思う 泥4.2.2も一応試したがダメ ブルスタは諸事情で使えない 以上ありがとうさようならまた来週

181名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:12:46.08ID:eh1rX3jz
すぐにブルスタに移行したからやってなかったけど本体起動してツールバーからマルチを起動しても更新案内出ないんだな
直接MultiPlayerManager.exeを起動したら新バージョン発見って出た

182名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:13:32.67ID:ndULOkBX
nox使う場合は、基本的に引き継ぎコードは出しておくべきなのか?

183名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:36:57.75ID:bMEItF0H
どの端末でも出しておくべき

184名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:43:08.45ID:buqPv+Aa
エミュはもちろん現実の端末だって紛失や故障で突然の死があるんだからやるゲームは毎回全部出しとけ

185名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 22:45:34.16ID:sCijNrE8
スマホでも急な故障とかに備えて出しておいたほうがいいよね

186名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 23:02:58.76ID:ndULOkBX
サンクス。今までしたことなかったわ。

187名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 02:25:31.27ID:3314/z1z
FGOはブルスタだと落ちまくりで笑えん
NOXはやくかえってきて

188名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 06:39:54.11ID:A0myZ73Q
自分も一瞬でおちてたけど
ここ見たりググったりして色々やってたら日付変更で出来るようになった
おかげで1400万ログイン落とさずにすんだわ
ブルスタだめなのは諸事情も何も単にメモリ等の最低要件満たしてないだけでしょw

189名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 07:14:34.89ID:Hgb4ZGVF
ブルスタnoxよりは戦闘に入るのが多少遅いとかはあるが
普通に動いてるぞ落ちるのはスペック足りてないんじゃないかな

190名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 07:55:01.42ID:qOcCxkPU
ブルスタのほうでもう3日はやってるけど全然落ちないからおま環じゃないの

191名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 09:05:32.15ID:bKXMXGtk
ブルスタは読み込み遅かったりちょっと動作がカクつくくらいで落ちることは今んとこないな
俺の環境だとNoxの方がたまに落ちてたわ、あっちの方が動作は圧倒的に快適だけど

192名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 10:16:57.30ID:5BCEdZ5h
android5.1.1ってマルチインスタンスマネージャーからじゃないと起動できないのかな?
NoxPack.exeを起動したとき、追加したエミュレーターを選ぶ設定とかないのかな?

193名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 10:33:53.89ID:f150VR4B
>>192
ショートカットの作成

194名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 11:02:16.86ID:5BCEdZ5h
>>193
ありがとう!
ショートカットの作成できました!

195名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 16:17:07.98ID:2qzvcCDT
ちょっとまってそれ俺も作りたいけどどこからショートカット作成できる?

196名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 16:23:34.84ID:GhqXcA28
【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚

197名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:12:58.96ID:qOcCxkPU
え?noxの公式更新したと思ったらいまさら日付変更の動画リンクはってるけどなにこれ
匙投げてるの?
まぁブルスタでnoxのほうが対応するまでやってるからいいけどさ、びっくりしたわ

198名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:20:00.67ID:fjzTnQlW
更新に時間がかかるから、こっちでその場しのぎでもしててや~
ってことじゃね?

199名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:32:33.73ID:7C3FTeFS
なかなか突破できないって事か

200名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:38:44.33ID:tERhLM2g
問い合わせ多すぎてキレたのでは・・・

201名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:41:04.96ID:97FOgttJ
無料であること忘れてる痴ほう症相手にするのは疲れるだろ

202名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:45:19.19ID:qOcCxkPU
この前は3日で対応してたけど今回はどんぐらいかかるかね
というかあそこでログボがーとか言ってる人はブルスタでやりゃいいのに

203名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:46:34.43ID:Hgb4ZGVF
文句言ったところで劇的に早く解決するわけでもないだろうに
そんなことしてるより自分で解決する手段探したほうが早いわな

今のFGOのログボは死活問題だったから顔真っ赤にしてるのかもしれないけど

204名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 18:58:17.10ID:CDY/ZTI0
ログボくらいスマホでいいだろ
エミュ使うFGOプレイヤーってバカばっかりなん?

205名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:00:04.10ID:kcn7G1U3
FGOやりたさにブルスタベータ版入れたけど、
キーボードが出てこなくて最初のgoogleアカウントが入れられないんだがw
と思ったら他の人もそうなのね
改善のんびり待とう

206名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:01:38.98ID:kcn7G1U3
>>204
スマホやタブレットが低スペだと周回がキツいんですわ
ロード画面が長い長い
とりあえずnoxで遊んでるけど快適この上ない
新しい機器買うほどでもないし

207名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:02:56.60ID:fjzTnQlW
>>204
こんなちっさい画面で満足出来るのか・・

208名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:03:14.36ID:Pp87ITe4
ログボ

209名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:05:53.67ID:qOcCxkPU
>>204
自分の低スペスマホだと随分前から宝具うつのも勿論モーションだけでも糞重いからね
これでも1年前はネロ祭も一応やれてたぐらいはちゃんと動いてたのにほんとどんどん要求スペ上げてくるな

210名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:08:56.56ID:kcn7G1U3
FGO楽しめないユーザーは捨てていくスタイルだからなw
せめて3D描画を控えめにするとか、低スペモード設定に入れてくれたら救われる人も多いだろうに

211名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:12:39.59ID:qOcCxkPU
パワプロアプリなんかはもう開始当初からコツコツやってるけど
ずっと同一機種でやれてる分だけ、その後でたfgoがガンガン重くなってるのが目立つわ

212名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:21:42.43ID:kcn7G1U3
推理やリョーマイベントは大丈夫だったけど、起動時間が長く(10分以上とか)なると
サバフェスはアイテム交換画面に遷移orアイテム交換しただけで落ちたからなぁ…
確かにどんどん重くなってる

普通のソシャゲ運営は一昔前の低スペ機器ユーザーにも少しは気を使うもんだけど、FGO運営はかなり強気なイメージ
宝具見せることにも強いこだわりがあるみたいだしさすが上位セルラン様だ
まぁ好きにすればいいさ

213名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:23:53.50ID:wKrCtdKX
メモリ1.5gb未満は切ります!はい起動不能!しね!ってやってたのにメモリ1gb設定のエミュでサクサク動いてんのはどういうことなんだろ

214名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 19:46:51.14ID:T+XJW/zl
オーバーヒットってアプリでこうなってすぐ落ちる
これはnox側の問題か、本当にPCのグラボのドライバの問題なのか
確かにGTX960で半年ほどドライバ更新してないが

【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚

215名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:29:26.81ID:oGyXhmNy
両方です

216名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:33:57.37ID:r6vFmc2A
Fgoというかデイライトワークスの技術力の無さは異常だからな…
型月の力だけで生きてる

217名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 20:55:03.66ID:bKXMXGtk
ガチャで出たゴミの自動売却とか戦闘時のコマンドキャンセルとか普通サービス開始時に実装しておくべき機能を
ゲームの雰囲気とか言う言葉でごまかしてたのを3年目で実装して
ユーザーはユーザーでそれを神アプデとか言っちゃう界隈だからなFGO

218名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:12:36.80ID:IksOV6vP
日付触るのめんどうだから先日からつけっぱなしだ

219名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:15:56.51ID:kcn7G1U3
>>217
コマンドキャンセルなしはひどかったな

220名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:52:01.10ID:AmqsSpm7
あれ?俺noxのスレ開いたと思ったんだけどここFGOのスレだったか 間違えた間違えたwwwwwwwwww

221名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 21:56:01.94ID:C91VSwiB
さーせんwwww

222名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 22:16:01.95ID:h7zXAjEn
>>205
入力欄を長押ししてみ

223名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:03:30.98ID:CDY/ZTI0
>>206
>>207
>>209
やっぱりバカばっかりだわwww

224名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:08:07.02ID:GnwZIp9F
こんなところまで来てマウント取りご苦労様と思ったけど
質問に対しての答えになってる奴が居なくて流石に笑う

225名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:35:14.91ID:C91VSwiB
>>204の一行目から二行目への飛躍っぷりもなかなかの馬鹿だぜ?

226名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:49:18.95ID:+4PRnSA7
低スぺスマホユーザーはSIMフリーの格安ミドルスペック中華スマホでも買えばいいと思うの
Kirin入ってるのはお勧めしないが

227名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:53:03.52ID:C91VSwiB
FGOは特別に糞効率わるい作りになってるしAndroidだとさらに重い
俺はasusのそこそこのタブ持ってるから今それで動かしてるけどnoxが復帰するのが待ち遠しくて仕方ないわ
つかその為に端末買うのはいくら安くても馬鹿っぽくね?

228名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:54:07.79ID:+4PRnSA7
低スぺスマホだと普段使いでも電池すぐなくなったりして使い物にならんやろ

229名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:58:21.22ID:C91VSwiB
そんなん使い方次第じゃね?
言っちまった自分のしょうもない思い付きを意地になって守るために
どうでもいい前提と屁理屈を積み上げる癖は早めに直した方がいいぜ?

230名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:30:50.31ID:gfIPPkZ/
低スぺだから再現度がいまいちなエミュレーターで動かしてるんでしょ
正直買い換えた方が楽だって
特に対策ちょいちょい取られるようなゲームやりたいならね

231名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:36:47.84ID:mz/11Ang
>>229
何言ってるかわからないのでNGしますね

日付変更のタイミングがシビアでこれも何かのゲームみたいだわw

232名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:39:48.29ID:3Xf5i5sQ
>>231
タブ機能使えば?

233名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:46:48.76ID:QgXzHxeS
noxのwifiだけを切るってどうすればいいのかな

234名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:50:37.17ID:mz/11Ang
>>232
タブ機能だとなぜかヒュってアプリが最小化しちゃうのよ

235名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 00:58:26.88ID:mz/11Ang
>>222
ありがとう!
やっと入力できたわ

236名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 01:53:25.17ID:AViPXRqv
>>196
thx

237名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 04:04:08.68ID:E0esYRPW
noxで落ちるアプリがあったから設定を低品質メモリ1GBから中のメモリ2GBに変えたら落ちなくなった

最近のゲームの中では軽いゲームだったんだけどそれでもメモリ2GB以上にしといたほうがいいのね

238名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 09:22:17.90ID:KX8WoMlN
>>230
別に再現度いまいちでもなんでもないが
全然快適だからエミュで動かしてるのがほとんどだと思う

239名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 09:27:59.66ID:wfn05eXy
タブ進めるならわかるがスマホ進める奴はガイジかな

240名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 09:34:26.48ID:mz/11Ang
スマホだとバッテリー劣化するのが嫌なんだよね
これが一番でかい理由だわ

241名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 09:42:11.86ID:CP7GOBBx
ギャラクチョン販促員とかじゃねーのw

242名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 09:45:16.68ID:WJca8Yiv
バッテリーの話すると自分で交換しろってやつが出てくるぞ

243名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 09:52:44.60ID:KX8WoMlN
この流れでそんな奴出てきたら文盲もいいとこだな

244名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 10:45:12.63ID:gfIPPkZ/
ギャラクチョンは高いじゃん

245名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 11:27:45.86ID:nxfC3pE9
やってると熱持つゲームはバッテリー死ぬね
めでたく熱膨張して常に充電してないとやれなくなったわ

246名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 14:32:12.45ID:i+5m9GIa
おはようございます。NoxでFGOはプレイできるようになりまつたか?

247名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 14:34:12.91ID:8k3C1t0n
バッテリーが劣化する事がなぜ嫌なのか意味が分からないんだけど

バッテリーが劣化してスマホの使用時間が短くなるって理屈は分かるけど、生活に支障をきたすほど短くものなの?もしそうだとしてもバッテリーの劣化より買い換えサイクル(新機種発表、年縛りからの解放、お得セールなど)の方が早く回って来ない?

スマホなんてそんなに神経尖らせて大事に大事に使う物でもないと思うんだけどな

248名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 14:54:36.88ID:M7uIC/q1
いちいち強い言葉で煽ろうとしてるけどバッテリーへの負担が大きいことを擁護できる点は何一つ無い
タイミングよく買い替え時期に合う保障なんて何一つ無いし、電池残量表示が心許ないのは日々の生活での細かいストレスの一つになるでしょう

249名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 15:31:37.88ID:cXeHkHec
>>247
バッテリーは短時間充電・放電を繰り返すと最終的にスマホ1分未満の稼動程度で止まる量しか
充電出来なくなるからな 充電状況にもよるが1年未満でもその程度には劣化するぞ
これで生活に支障をきたさないというなら君はひきこもニートなんだねとしか言えねえな

250名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 15:46:31.68ID:QgXzHxeS
昔スマホのケース裏がやけに膨らんでるなぁって思ったらすぐに充電切れるし
なんだ?って思ったらバッテリーがあんなパンパンになるなんて初めて知ったわ
アレ以降スマホにはなるべく負担はかけたくないからfgoみたいな糞重いのはなるべくエミュで済ませたいわ
動くっちゃ動くけどどのみち糞重いし

251名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 18:47:02.20ID:6k17yPr6
>>233
Noxのwifi切るって
ネットワークはどうするんだ?

252名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 18:50:49.15ID:QgXzHxeS
>>251
自分でいっておいてなんだけど設定画面開いたら普通に一番上にwifiのon offあったわごめん
でも自分の使ってるnoxじゃそれで接続切ってもfgoのアプリが立ち上げられなかったけど

253名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 18:58:54.90ID:6k17yPr6
>>252
当たり前だろ
起動時にネットワークの確認するアプリが大半だ

254名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:05:15.46ID:tqSHwuaa
>>247
世の中にはスマホ買い換えサイクルで最新機種にしない奇特な奴らがいてな(しないのか出来ないのかは知らんが)
買い換えた直後から低スペ端末だからバッテリーに気を使わなくていい期間みたいのがないんだ
そういう奴に限ってバッテリーの劣化原因とか知識あるくせに充電サイクルの意識とか工夫の一つも出来ずすぐにダメにしちゃうんだよね
しかもダメにしてからモバイルバッテリーだの急速チャージャーとか使ってさらに寿命縮めていく

まあエミュスレだからスレチな内容になりがちだし、話が通じない奴多いからバッテリーやスペックの話はしない方がいいよ

255名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:08:25.96ID:QgXzHxeS
買い替えサイクルねぇ・・
使える物は本格的に使いつぶすまで使うからなぁ
実際fgo以外じゃこの4年前のスマホでも全然不便はないしな

256名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:10:09.02ID:DSTSm4K9
なんかほんとのキチガイだったんだなって感想
スレチとかそういう問題じゃない

257名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:14:49.66ID:2kRqh6hM
>>252
必要ないぞ、その作業

258名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:16:36.42ID:xchrTZtd

259名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:21:41.47ID:rV/LTgOy
最新機種に買い替えてもバッテリーを大事にしない理由も無いけどな

ていうか劣化原因になるからエミュ使うわって話に劣化対策の工夫の一つもできないとか
機種変すりゃいいとか話が通じてないのはどっちだよ、マウントの取り方が謎

260名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:25:04.23ID:TNoSOCy+
>>254
すぐバレるから自演はしない方がいいよ

261名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:34:52.69ID:TGisL206
バッテリー大事にするしないは個人の自由でしょ
「バッテリーが劣化する事がなぜ嫌なのか意味が分からない」とか他人に押し付けることではない

まぁ引きこもりみたいにいつでも充電できる環境でしか生活してないなら
バッテリーがいくら劣化しようが気にならないんだろうけど
>>245>>249>>250>>259に同意

262名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:35:08.90ID:QgXzHxeS
>>257
noxの最新記事にアプリすら立ち上げられない人向けへってのであったけどやっぱあかんかったわ
いまは強化クエ消化を適当に自然回復でやってるぐらいだからいいけど
このままネロ祭やるのはきつそう、noxってなんであんなサクサクだったんだろ
一応ブルスタでも4コア 4000mb解放してるのに

263名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:38:57.42ID:TGisL206
>>262
2020年にするやつダメなん?
noxは最新verにしてるよね?

264名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:40:06.12ID:QgXzHxeS
>>263
どっちもその条件であかんかったわ
流石にもう引き継いだ後だからなんてのは関係ないだろうし大人しく本対応までブルスタでやってるわ

265名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:43:38.37ID:TGisL206
>>264
ブルスタで起動できて何より
不満がないならブルスタでじゅうぶんだね

266名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 19:50:47.12ID:QgXzHxeS
>>265
映像は心なしか綺麗だけどあきらかにモッサリしてるのがアカン
やっぱnoxでやれるのが一番

267名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 20:25:15.41ID:2kRqh6hM
無駄作業はwifi切りな

268名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 01:30:37.38ID:tEJMzHsJ
パズドラ勢からするとFGOと違ってブルスタじゃ起動すらしないから1分程で落ちるの繰り返してもnoxでやるしかないんだよね
パズドラ側でもアプデ来た直後からだし対策されたのか、それともnoxの問題なのか分からないけどとりあえずサブ垢は暫くログボだけ貰う事になりそうだ

269名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 04:04:31.05ID:fKfOfHdL
>>268
FGOの応急手段をそのまま流用できるみたいですよ。

270名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 05:45:31.66ID:YNr+Q7i8
パズドラもいっちょ前に対策なんてしてるのか

271名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 10:25:54.08ID:rijLHlx/
おまいら

スマホくらい買えよwww

272名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 10:30:57.58ID:M5nIEnjU
買うような人はこんなとこ煽りにないのだよ、トンチキ

273名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 10:40:20.48ID:hOgkll/G
惨めな奴だな・・

274名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 12:53:32.23ID:x1eoQ7Ky
ブルスタのFGOは2コアの900MBじゃいちいち動作重いしたまに落ちたりもするな
NOXのアプデはよ

275名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 18:26:59.51ID:pOWBOvWy
いまさらだけどfgoのエミュ対策って4か月毎なのか
自分の癌の定期検診と日程が被ってるから二重の意味でつらい

276名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 18:35:38.96ID:its7TkW0
関係なくね

277名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 02:47:06.57ID:9rFbJOQY
安定Verってまだ6.0.9.0なの?

278名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 03:58:51.95ID:+osnJN4Z
それでいいけどv6.2.1.1割といいよ

279名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 04:58:39.00ID:fhlIW0fK
安定って意味ではそうなのかもしれないけど
ゲームによっては最新の方が動作軽かったりするから
一概にどれが良いとは言えないなぁ

280名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 06:00:45.85ID:9rFbJOQY
(以下コピペ)

6.2.1.1は少し重いです、CPU使用率15%前後のアプリが30%前後とかに・・・
タスクマネージャーで見るとNoxVMHandle Sound Controller
(6.2.0.0での名前NoxVMHandle)が10~60%近くまで上がったりしてます
通信などNoxVXhHandleがやってるので怖いですね・・・
タスクマネージャーからパフォーマンスのタブの下にあるリソースモニターを開き
ネットワークのタブを開くとNoxVXhHandleが複数個所と通信してるのが見れます

私の方で確認した重い時のNoxVXhHandleの通信先は
61.135.185.30(中国北京)←怖い
PC内部3か所への通信←怖い
AirStation(バッファローのルーター)への通信←怖い
183.110.38.22(韓国)←リネージュ2レボリューションのサーバー
Googleのサーバーへ2か所←上がGoogleアカウントと連動してるゲームなので多分それ系
軽い時
183.110.38.22
Googleのサーバーへ2か所

通信などをするプログラムの名前をSound Controllerに改名・・・
マルチタスク設定でサウンドOFFにしてもCPU使用率変わらないですしご利用は計画的にですかね・・・

281名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 08:02:06.07ID:aOGXS9ic
Lineの出始めの頃に(今でもか?)
韓国にデータ抜かれるだの何だので絶対使わない勢いたの思い出す

282名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 08:49:19.64ID:NTulXCIr
北京が怖くて韓国は怖くないんか…(ネタにマジレス)

283名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 11:44:36.93ID:G5o3rQOv
保険くっさ
氏ね

284名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 14:44:35.43ID:7go7jp8W
マギレコってまだ動かないんだっけ?

285名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 14:55:34.60ID:Ay2g0w9r
動くから入れてみ。動いたら報告よろ

286名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 15:49:23.72ID:6y6csGDS
マギレコならアンドロ7で動作したぞ

287名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 17:18:23.56ID:RY/VE7+P
4でも動くよ

288名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 19:17:37.22ID:RD2Aod9g
マギレコ アンドロ5.1.1だとop
音飛び酷くてまともにみれなかったけど7.1.2に入れたら快適になったよ

289名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 19:22:44.08ID:oP+IEwx5
環境変わったら起動しなくなったんだが
VTってなんか設定する項目でてくるやん
あれどうやって出すんだ?

290名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 19:24:00.81ID:oP+IEwx5
6に上げてDirectXに変えて起動できたわ

291名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:15:28.15ID:yFPt+NAo
マギレコもFGOと同じ要領で起動できたわ
さすがFGOの妹

292名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:30:02.69ID:XwhRCnE4
マギレコは普通に動くだろ

293名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:53:53.52ID:bRYyk19r
7.1.2くそ重いわ

294名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 23:49:38.75ID:XwhRCnE4
>>293
VT有効+使用メモリー上げる=解決

295名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:08:47.39ID:u9O0VCsm
エミュ使うのにVT有効にしてないなんて何考えてんの?って感じなのだが

296名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:41:07.69ID:zurD27KC
>>269
本当だ
時計弄ったら落ちずに起動出来た
ちょっと手間だけど遊べないよりは良いか
ありがとう

297名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 01:19:46.42ID:a8BdHiKI
VTってAMDのCPUだとどうなるの?
AMD-Vでも対応してるの?

298名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 01:55:02.45ID:6xf4tYrh
素朴な疑問だが、なんで2020年なんだろな

299名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 04:02:59.22ID:hAL9cSvc
6.0.9.0ってまだ手に入る?

300名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 04:18:00.22ID:TDafciB1

301名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 05:49:25.58ID:hAL9cSvc
>>300
ありがたいけどちと怖いな

302名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 05:53:07.51ID:SqiISuS1

303名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 06:01:32.39ID:hAL9cSvc
>>302
ありがとう

304名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 08:23:25.36ID:mIqZsx5+
NOX入れたら次の週から生保勧誘と宗教がめっちゃ来るんだけど
どこに情報流してんだよ

305名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 08:53:54.48ID:plgtF4Ky
多分関係ないぞ
ネットで変なとこ踏んでるだけ

306名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 09:37:18.75ID:56jb3zym
今回のメンテで時計弄るやつ修正されんよな?大丈夫だよね?

307名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 11:23:44.01ID:PEb9FWXm
何のメンテ?

308名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 12:07:32.52ID:plgtF4Ky
ゼロイベの更新だけじゃろ

309名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 12:22:17.25ID:HipG5GuR
fgoの事だろどうせ
boxイベでもないしnox使えなくても引き継ぎコード発行しとけよまじで
毎回起動できなくなったとか言って引き継ぎコード発行してないガイジ出てくんのホント滑稽
そういうやつに限ってnoxで課金してたりするし

310名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 12:57:09.23ID:yoAnhL/o
そもそもスマホでやってるときださえ引継ぎコードは必須レベルなのに何やってんだかって思うわ

311名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 14:56:50.48ID:ijT2nGZq
質問なんだけど白猫とかスワイプ?で転がって回避するようなゲームって
noxのコントローラー設定ってどうすればいい?
十字キーの設定だけだと普通に走ったり歩いたりするだけだし

あとL1押しながらAボタンとかいう設定は出来ない?

312名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 19:11:57.54ID:5rtOmGkH
>>305
つまんね

313名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 19:14:42.54ID:cNO4OfzC
FGO特に変わりなし

314名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 19:24:09.54ID:lZFi9rsG
>>305
マジレスとか求めてないから。

315名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 20:04:15.11ID:cmN7hHun
>>305
お前のおかげで彼女ができた

316名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 21:17:22.46ID:MCg2QlTK
>>313
今までしょぼいタブレットで遊んでたから
Zeroイベントが捗るわ
アプリが落ちないってほんと快適だね…

317名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 22:21:50.51ID:BeSzZ0wn
NOXで動くようになったん?

318名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 00:17:51.97ID:VgaR6N+z
本体時間ずらしたら落ちないってどんな理屈なんだろうなぁ

319名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 00:52:16.68ID:eOgf1Rb6
>>317
最新版でなったよ
開発ブログ必読

しかも2020って数字い意味はあるんだろか

320名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 01:09:32.36ID:VgaR6N+z
まだ試してないんだが、年月日って起動時に毎回変えなきゃあかんの?

321名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 01:45:43.99ID:MW2a/Op+
>>320 そうみたいで

322名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 02:45:40.59ID:huf+M13W
ver,アップしたら立ち上がらなくなっちまったわ
もうNoxだめだな

323名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 05:14:56.54ID:pp5qFH08
海外の掲示板みても普通にnoxで日付変更でプレイしてるみたいだけど

324名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 06:51:23.11ID:bwqMYw4s
>>319
2020年になるとオリンピック云々で規制がゆるゆるになって治安が悪くなるって暗示なんだよきっと

325名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 08:10:48.51ID:eqPrMuv5
端末情報変更してもGoogle Playで前の端末のままになってるんだけどどうすればいいの?

326名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 13:13:48.80ID:ykBvxJvn
再ログイン

327名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 13:24:45.91ID:Yn9R+5LT
NOXも安倍政権の陰謀に対して警鐘を発している
NOX開発も日本が安倍政権の悪行によって乱れるのを苦慮してるんだよ

328名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 19:44:28.67ID:U5hU7kDx
ワッチョが無いスレだと
キチガイが湧いてくる

329名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:13:45.77ID:b2pZjk2V
安心しなさい
あったとしても湧いてくる

330名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 20:16:35.24ID:+vxsMjvi
NGしにくいのは嫌いです

331名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 00:20:04.12ID:2PUyaaH9
あれだったらワッチョイあるスレ立てる?

332名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 01:44:12.81ID:k3c/ShLS
昼のアップデート前にはできてたプリキュアつながるぱずるんが出来なくなったみたい
英文であんたのハードウェアじゃアプリケーションのサポートはできませんな
って書いてある

333名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 03:27:48.73ID:oIY1Iboa
>>332
設定で機種型番変えてみれば?
型番だけで判定してるならそれで通るだろ

334名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 13:03:22.45ID:59VjQDc6
NoxもこれからはPlayプロテクトが認証受けられない以上未来は無いな

335名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 17:03:02.82ID:JbyNKR2T
>>334
手動で認証通せばいいんじゃないん?

336名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 17:52:50.21ID:SW3sEnnn
それにしてもこの前は4日ぐらいで対応してたのに今回はえらい時間かかるな

337名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 18:28:37.82ID:oSRmAyds
完全起動不可って訳じゃないからサボってんでしょ

338名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 20:32:10.40ID:qdj6BfD2
規約違反だから対応急がなくていいよってFBでコメされてじゃあいっかってなってるから対応されないかもな

339名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 21:11:40.67ID:XxoaWmwp
むしろ俺を待たせるな、とか無能運営とかリプしてるガイジのせいで
そもそも非対応のゲームを遊ばせてやってんのに何で上から目線でせっつかれなきゃあかんねんって
投げ出されたんじゃねーの

340名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/07(金) 21:20:37.23ID:K5YB9rjU
webviewが更新できねぇ
Android 7インスタンスなら
Androidシステムのwebview入れて開発者オプションから選択できるかと思いきや
潰されてるっぽい
対処方法無いんかな…

341名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 05:36:42.10ID:b5NbXMnC
5.0.9でストアにファイヤーエムブレムヒーローズ無いな
対応してないとか訳分からん

342名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 09:32:18.66ID:cOPOCewr
別な所から落として入れろよ

343名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 10:01:10.58ID:W5TZgISG
FGO普通に起動できる

344名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 10:50:27.93ID:+yuqBnDo
こっちも泥5.1.1 本体6.2.2.0 で普通に起動確認
泥7.1.2だと起動出来なかった

345名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 11:56:03.72ID:4t/HGQ9D
>>341
FEHはだいぶ前に対策されたはずなんだけど動いたら報告プリーズ

346名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:29:17.19ID:ypRJOygT
普通にって日付操作しないでってこと?

347名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:30:11.89ID:fDugKkQz
今朝見たらインスタンス更新来てたな
いつ来たかはしらぬい

348名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 12:58:22.73ID:5xcG7CFW
とりあえず対応はしたけどまだ公式から発表ないし様子見かね

349名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 13:32:37.13ID:WN/e7/Zk
Twitter見ると誰も反応してないな

350名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 15:32:43.99ID:0QU4QoKM
とりあえず5だけ起動できるっぽいのか

351名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 15:43:36.15ID:Tvc7sU8E
普通に日付いじらんと落ちるがw

352名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 16:25:12.76ID:cei/rFbj
え?普通に起動出来るけど・・

353名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 16:55:36.50ID:TGvaKFJL
5.1.1 6.2.2.0で起動出来てる

354名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:25:47.30ID:Tvc7sU8E
すまん、インスタンス更新してなかったわ
更新したら動いた

355名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:36:14.16ID:kvNVD9ED
インスタンス更新ってつまりどういうことなんだぜ?
上書きインストールじゃダメで、5.1.1を再度作成する必要があるってこと?

356名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 17:52:42.84ID:I1kp7bZ6
マルチインスタンスマネージャーを立ち上げてandroid5.1.1に「アップデートがあります」と表示されてるのを確認したあとそこの▶から起動すれば勝手にアプデが始まる

357名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 18:24:58.07ID:kvNVD9ED
おー本当だ!ありがとう!

358名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:00:14.39ID:qTEW7Dt+
6.2.3.0にしたら/mnt/shared配下の子ディレクトリがごっそり消えた。
これってバグ?それとも設定で何とかなるもの?

359名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:18:51.92ID:8tDBnKcP
今の所落ちることなく問題なくプレイできるな

360名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 20:12:10.58ID:ypRJOygT
>>356
6.2.2.0
起動してもアップデートがありますと出てこないのだが
立ち上げるだけで出てくるの?

361名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 20:17:42.82ID:TGvaKFJL
起動していません 起動済み て書いてる所にアップデートがありますって出る
無いならアプデしてるんじゃないの

362名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 20:31:32.70ID:I1kp7bZ6
普通に開けば最初から出てるはず
Nox閉じたばっかだと(裏でタスクが生き残ってるからか?)出ないことがあるからしばらく待ってからインスタンスマネージャー開き直すかPC再起動してみるといいかもね

363名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 20:42:31.33ID:ypRJOygT
>>361
>>362
PC再起動したらできた!ありがとう
たまたま出なかったのかなぁ

364名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 21:22:12.34ID:WN/e7/Zk
バグったからサポートにメールして一週間、まったく音沙汰がない

365名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:00:08.10ID:e9DYbq/K
>>364 フリーウェアやで1ヶ月待てや

366名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:04:41.19ID:jFRMws/h
せめて出資してからサ個別サポート求めようぜ

367名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:09:45.73ID:cei/rFbj
たった1週間で文句っすか・・

368名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:45:18.31ID:kvNVD9ED
なんつーかユーザー同士なのに何故かメーカー側の立場でマウント取る人間多いのねここ
すごい違和感を感じる
広告0の100%善意で配ってる製作者ならその意見も分からんでもないが

369名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:46:19.82ID:LDVPMSMb
あっそれ言っちゃうんだw

370名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 22:55:19.37ID:CrHDiYd3
単純にウザいだけじゃね。

371名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 23:00:07.13ID:3jcZoEcc
バカは叩かれるってだけだぞ

372名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 23:00:15.11ID:jFRMws/h
基本的にここは情報交換の場であって
サポート云々はこっちで語られてもどうしようもないから切り捨てられるのはしゃーない

373名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 23:06:45.20ID:cOPOCewr
公式が又6.2.2.0に戻ってるから
6.2.3.0に不具合が有る模様
入れた奴は戻しといた方が良いかもよ

374名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 23:15:02.60ID:LNX1MbmK
>>368
そういうもん
マウントとかじゃない

375名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 23:58:45.78ID:kvNVD9ED
うわぁ6.2.2に戻ってる こわっ

376名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 00:01:02.39ID:KjH35Icy
さっき一瞬6.2.3.0になり再び6.2.2.0に戻る
明らかに不具合有るなこれ
本体からアプデ確認でアプデ来たらアプデした方が良さそう

377名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 00:20:58.31ID:Wje2umHo
本体のアプデ確認意味あるの?

378名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 01:11:12.99ID:yeSOXKTF
ないです

379名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 06:31:08.42ID:tQDTXGs9
本体のアプデ確認でアプデ有りの段階で
安定している物だから意味は有ると思う

380名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 08:49:20.45ID:1hTudZSV
6.2.3.0で時間いじらなくて済むようになったのはほんと便利
ありがとう開発者

381名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 13:01:15.15ID:w7Dkc4+3
公式も6.2.3.0じゃん

382名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 13:31:21.36ID:uBMNe97L
>>379
そんな保障はない
アレは単に新しいファイルがWebに上がってるか見てるだけ

383名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 14:18:17.28ID:w7Dkc4+3
あ6.2.2にもどった
戻ったり6.2.3.0になったりしてるな

384名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 14:19:25.66ID:Z+8yediy
日曜だからって暇そうすぎですよ

385名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 16:17:26.36ID:7e76E7sa
avastだとnoxむちゃくちゃ重いな
aviraだと軽いし、何が原因なんだろこれ

386名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 16:56:11.04ID:WPKDVBZD
原因はavastだろ。

387名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 17:12:14.22ID:7e76E7sa
嫌そうなんだけどさ…

388名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 17:13:19.80ID:Z+8yediy
変なフックかけてんだろ

389名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:19:22.34ID:f6xStEZ6
外人の配信でnox3窓でリセマラしてて一つのマウスの動きで
3窓が同じように動いてたんだけど誰かやり方わかりますか?

390名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:24:49.44ID:Psq49aDC
>>389
マウスで動かしてたのじゃないのかもな
やった事はまだないがfrepをnox上で動かしてるんじゃないか?

frepで記録したタッチ動作をほかの2つのnox窓にも再生させてるのではないか

391名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:27:58.66ID:uAOYYhHd
【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚
これの一番右のやつでしょ

392名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:28:50.70ID:f6xStEZ6
>>390
素早い返信ありがとう
ただマクロを再生してただけなのかもしれませんね
後出しの情報で申し訳ないですがマウスカーソルは3窓とも見えてました

393名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:30:27.34ID:jxe2696P
>>392
マウスカーソルが3つ?
それは不思議やな。調べてみるわ
たしかにそんなやり方知ってたら便利そうや

394名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:30:31.03ID:f6xStEZ6
>>391
ああ!これっぽいです!
感謝です!!

395名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:42:14.16ID:f6xStEZ6
マウスカーソルは勘違いだったのかもしれません
期待した動きが出来たのでとりあえずよかったです
返事くださった皆さんどうもありがとう

396名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 19:52:56.12ID:WPKDVBZD
動画の編集って可能性は?

397名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 22:08:48.65ID:qhpHftMO
>>385
ハードウェアによる仮想支援機能を切れ

398名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:32:43.13ID:6oteWokP
6.2.3.0でパズドラ動くか試したけど起動直後にエラー吐いちゃった
レーダーの方は落ちずに起動出来たけど結局6.2.2.0に戻して時計弄って起動して遊んでる
元々エミュ対策してるアプリだからNox側の最新verが対応してなくて弾かれるのかな

399名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:43:15.58ID:pNc+mRGf
>>398
>6.2.3.0でパズドラ動くか試したけど起動直後にエラー吐いちゃった

うちも同じなんだけど
すぐに6.2.3.0は引き下げられたね
ちゃんとチェックしてなかったんだろうと思う

400名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 02:41:21.23ID:oQJ+eIUx
オルガルやってる人いるな?
anadppあるけど複垢使えないからサブ垢様に良いわ

401名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 03:20:26.85ID:6sQdKdQd
mod apkの話はここじゃご法度?

402名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 11:49:20.46ID:pNc+mRGf
初心者です。
NoxPlayerどころか、Androidもよくわかってません。

6.2.2.0に
Choromeをインストールしたところ、スコスコ落ちるようになったのですが
知られている問題でしょうか?

403名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 11:52:57.77ID:sDjGY4qv
それは知りませんでした、有益なおま環情報ありがとうございます。

404名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 13:58:17.32ID:UlkmyVM3
いえいえ、こちらこそありがとうございます。

405名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 14:32:24.23ID:ohXN9Z4r
>>402
NoxでChromeは動作しないFirefox

406名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 22:18:58.66ID:C5QnIrUt
召喚画面に行くと何かたまに落ちるなぁ
スイッチモード?とかいう選択肢が出てエラーで落ちる感じ

407名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 23:53:31.57ID:kodj7/EW
6.2.3.0
また上がったな

408名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 01:15:05.11ID:g/lysQYs
また
6.2.2.0
になった

409名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 01:30:06.30ID:bHLvu8Ny
>>407-408

試されてるなwww

410名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 03:21:21.60ID:cbxRGzHd
上がった下がった状況報告されても困るわw

411名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 03:25:14.98ID:QRxe5s51
株価かな?

412名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 03:55:39.22ID:/fIl1I1Z
時価かな?

413名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 04:30:31.84ID:HZKIE6Eu
noxでfgoできるようになったのにいまだに公式でいわんのね
まだ様子見してんのかね

414名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 04:52:07.85ID:/fIl1I1Z
また対策されるからあまり公式でも言わないで欲しい

415名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 13:37:17.87ID:87UOcd93
noxでFGOやってBANされないの?
3年で課金額がトータル100万超えてて
それでBANされたら死ぬ

416名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 13:40:49.42ID:98ZtGYoG
俺はnoxでやったりタブでやったりスマホでやったり
その時々で便利に使いまわしてるだけだからなあ

417名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 13:58:35.63ID:Zkq0++2m
心配ならスマホかタブでするのがいいぞ
BANされたこと無いけど今後BANされてもエミュで動かなくなっても何も言えんよ

418名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 14:09:55.98ID:Vr7Gty4P
エミュで普通にプレイしてるだけならBANは今まで無いと思うけど今後無いかは知らない
引き継ぎコード取ってないアホがエミュで起動できなくなるたびにウン万円使ったけど引退だーって叫んでるぐらい

419名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 15:20:59.50ID:tP0b7iu2
パズドラが起動できてる人いるけどどうやってるの?
この前にバージョンアップ試してから起動すらしなくなった。
6.2.2.0に戻したけどどうも起動しないや、android5.1.1だとどうやっても無理な感じかな。

420名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 16:39:52.11ID:KL2zpP9o
ウン万円つかってエミュで課金するほど遊ぶんだったらMNPで最新機種に変更したらいいのに…
総支払額1万くらいで最新機種買えるで…

421名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 16:40:42.51ID:KL2zpP9o
あ、実質1万じゃなくて割引で1万くらいになるってことね
そこからさらに月々サポートで実質0円以下にはなる

422名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 16:55:20.56ID:98ZtGYoG
まーた湧いた

423名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 16:58:06.00ID:KL2zpP9o
真面目な話対策されて碌に動かないリスクが高いのに頑としてスマホ新調しないのは頭どうかしてると思うけどなあ

424名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 16:59:52.45ID:HZKIE6Eu
エミュでbanってあるの?
初期ブルスタで垢作ったのが引継ぎ失敗からのエミュの履歴があるから復旧できない言われた人とフレになってたが
いまだにフレ欄に残ってるけど、BANされてたらこれ消去されてるんでしょ?

425名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 17:01:45.03ID:98ZtGYoG
なんでキチガイって人をキチガイ扱いするんやろなあ

426名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 17:01:55.47ID:KL2zpP9o
BANとはいってもアカウント消去になるとは一概に言えない

427名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 17:02:41.83ID:KL2zpP9o
>>425
自己紹介してるような文書くなよ

428名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 17:05:47.59ID:98ZtGYoG
え?
ああ、はい

429名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 17:07:11.84ID:kHrHlk/6
一匹変な粘着気質のがずっと居るな

430名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 18:43:20.75ID:cbxRGzHd
実際されるされないは置いといて
規約違反のエミュ使ってる以上BANはいつされてもおかしくない存在っておもっとかないといけない

431名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 19:50:24.98ID:HZGW5yr3
どなたか教えて下さい。
noxで検索してると頻繁にwifiマークがでてサーバーに接続中です。になり止まってしまいます。なにか設定とかありますか?

432名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 20:09:35.74ID:3ePsiMPA
>>431
>noxで検索してると

こんな抽象的な質問して回答来ると思っているのか
具体的にNox何のアプリを使用して何を検索しているか?
それぐらい書き込め

433名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 20:11:56.54ID:HZGW5yr3
>>432
悪い、noxでゲームしてると、の間違いだわ。ちな、ラストデイオンアースやってます。

434名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 00:33:42.52ID:BXs9huGZ
NOXがアプリをBANするのか
もしくはアプリがNOXにBANされるのか
はっときしとこうか

435名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 01:00:34.47ID:QcyjEk5e
>>419
システム設定を開いてopenGLにチェック、root起動のチェックが外れているかをもう一度確認してみては?
パフォーマンス設定を上げたり下げたり、携帯型番を予め用意してあるものに変えてIMEI作成も試してみてください。

436名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 01:22:35.55ID:n4CWRT3Z
>>419
Root起動してたら無理だからそこのチェックは外すべし
あと6.2.2.0環境だと起動しても1、2分したら強制的に落ちるからFGOの起動で言われてたのと同じように起動前に時計弄っておいて起動したら戻す事で落ちずに遊べる

437名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 02:13:16.95ID:yA6tLzqZ
noxアップデートしたら不安定すぎだろ

438名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 02:13:38.35ID:yA6tLzqZ
ふざけんなよ

439名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 02:14:13.97ID:yA6tLzqZ
マウスはまともに動かない 音は出ない

440名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 02:20:32.18ID:yA6tLzqZ
マウスがドラッグできない 音は出る 
パソコン再起動
マウスがドラッグできる 音は出ない
不安定すぎだろ… 

441名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 02:24:27.02ID:yA6tLzqZ
ごめん勘違いだったすまん

442名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 03:24:25.41ID:nerNzbm4

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 06:51:34.64ID:g0DSd964
そういやNoxPlayer TGS2018 出展って本気なんかねえ

444名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 06:57:13.69ID:xrozP2VI
>>443
Noxは良い意味で陰でひっそりやってて欲しい

445名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 07:30:16.91ID:LCebdF+I
エミュでも表舞台にでたいならマクロとか削除しろっつーの
運営側にそういうのに対応する大義名分与えてるのになんかチグハグなんだよ

446名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 07:34:46.98ID:PVrgLzwD
ユーザーとは違う相手を気にしないといけないパチ台みたいな面倒さを感じる

447名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 08:13:27.20ID:g0DSd964
もしかするとマクロ削ってプラットフォームとして売り込むのかもねえ

448名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 09:03:03.62ID:6j4y0dyf
NoxPlayer日本公式
? @noxplayerJP
8 時間8 時間前

NoxPlayer6.2.2.0にてFGOプレイ可能となりました!

449名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 15:36:38.68ID:xrozP2VI
>>445
やめてくれ
マクロなかったら使う意味がない

450名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:45:10.57ID:OT4LNJIm
>>448
これって日付変更しなくてもできるようになったん?

451名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 16:48:26.82ID:xrozP2VI
>>450
6.2.3.0ならね

452名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 17:13:27.17ID:g0DSd964

453名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 18:41:34.14ID:XZghiV5C
>>435-436
アドバイスthx

・root起動はもともとしてなかった
・openGLにチェック、パフォーマンス最高にしてみた
・型番もいくつか試して、IMEI作成も試した
・時計弄るのも5.1.1環境なのでもともとタイムゾーンがずれていないけど、一応日本に変更後2020年に変更
上記全部試してみたけど無理だった。パズドラ起動すらしなかった。

あとradeon使ってる人はドライバのアップデートはしないほうがいいよ。
18.5.1にしたらnoxの画面が真っ暗で何もできなかったから、もしなってる人いたら18.7.1とかにダウングレードすればいい。

454名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 19:17:57.58ID:jrP2ZqEX
ひとつ聞きたいんだが最近のradeonのドライバって数字が上がるとダウングレードなん?
普通はアップグレードだと思うんだけどw

455名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 19:49:48.19ID:XZghiV5C
>>454
18.5.1じゃなくて18.8..2だわ
androidのバージョンと混ざってたな

456名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 21:58:22.96ID:QcyjEk5e
>>453
起動すらしないのはどうすりゃいいか分かりません・・・
バックアップ取ってから再インスコ試してみてダメなら、PC環境が原因の可能性が高そうですね。お力添えになれず面目ない。

457名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 22:13:37.68ID:/7DzhzPt
MultiPlayerManagerの方からバージョンあげるとか試せたら出来るかも?

458名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:20:08.85ID:LhcPY0U6
困ってる人多そうだから自分の環境での起動報告上げとくわ
旧いバージョンのnoxをアンインストールしてから6.2.2.0をインストール
そのままショートカットからの起動でfgo起動せず
マルチインスタンスマネージャーからAndroid5.1.1の端末を生成して起動でfgo起動
型番も初期のまま、時計いじりもなし
起動できなかった人いたらやってみてくれ

459名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 00:57:11.82ID:lPUisFbz
>>453
ラデ最新はDirectXモードなら動いたが重いからダウングレードしたなぁ
起動目的なら最新版の方がいいかもしれんけどfgoやってないから判らん

460名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 06:22:58.14ID:r2sO/JXT
>>457
なんか聞く耳ないのかスルーされてる

461名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 07:28:59.70ID:pw4SCZwG
Virtualization Technologyをオフのままずっと使用してたんだけど
オンにすると爆速やな・・・FGOがiOS版と同じぐらい快適になった
最初からやっとけばよかったな

462名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 07:30:49.23ID:Z4UrWDcT
オンにしてない奴いたのか…
あんまり知られてない機能なのかね

463名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 10:48:19.08ID:7MSo6ryk
機能が知られてないってよりはbiosでデフォがオフになってる場合が多くて
言い方は悪いがあまりPCの事分からん素人はbios弄らないから気付かないんでしょ
PC売る方としてもOSアプデとかOS入れ替えで速度が思ったほど出なくなれば
PC自体の買い替えとかに頭が向くだろうしわざとオフにしてるんじゃないかとすら思える

464名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 12:55:57.66ID:AWRpxjKY
普通の人じゃVT-xとかそのあたり関係ないでしょ

465名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 13:32:08.11ID:baUwkf39
テンプレにも設定画面にも大体のnoxに関するブログにも書いてあるのに気づかないというのがすごいと思う
まあ、このスレにはテンプレなかったんだけども

未だにnoxをゲーム機エミュレータのようなものと思っているのが大半だから仮想化支援機能と結びつかないんだろうね

466名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 14:08:25.07ID:xtEp7FaM
vt-x入れるとワタシの爆遅のアトムちゃん(メモリ2G)でも軽く成りますか?
ちなみに用途は電子書籍を読んだり将棋をするくらいです。

467名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 14:23:28.16ID:tqVjW/QF
なにいってんだこいつ

468名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 15:02:05.62ID:TZVprPZk
>>461
なんだそれー!

469名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 16:53:26.22ID:4pqwRbiF
公式で6.2.3.0になったと思ったら
すぐに6.2.2.0に戻るって何がしたいんだよ

470名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 17:12:36.55ID:0B0GrG+5
アプリ開こうとするとアンドロイドのロゴの画面に戻されるんだけど
これなんで

471名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 17:27:02.07ID:pRqkTJRW
pubgmobile起動してすぐフリーズするけどエミュ排除された?

472名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 18:36:20.69ID:XMn5ffrP
UEFIをBIOSって言っちゃうのはプレステをファミコンって言っちゃうおかんみたいなもの

473名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 21:41:21.83ID:dW/eiqEX
そのおかんは実に物事の本質捉えてらっしゃる

474名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 00:09:06.08ID:h/GV8Jl2
UEFIって最近のやつで昔はBIOSだったから間違ってはいないと思うが

475名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 00:21:11.12ID:JkZ00P3Y
UEFIだと古いブートCD動かなかったりCDブートからHDDバックアップ取ろうとしても不可能だからあえてBIOS(レガシーモード)にしてるわ

476名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 04:53:17.99ID:f5BE5wgm
>>472
おっさん?
今のおかんはファミコンなんて言わないよ?

477名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 05:14:43.70ID:TuEt07C3
ピコピコいう奴だよ。
おかんは名称じゃなくて擬音で表現するぞ。

478名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 05:16:33.86ID:Vklo4lnT
UIが変わっただけで今もBIOSやん

479名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 05:31:21.64ID:JkZ00P3Y
UEFIでWindowsを起動するかBIOSでWindowsを起動するか
一見どっちも同じようなもんだけど使う使わないは人それぞれだがGPTとMBRの差、セキュアブートの差がある
AndroidでFGOを遊ぶかiPhoneでFGOを遊ぶかみたいなもんだよ、ソフト(FGOとかWindows)を動かす土台が違う

480名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 06:37:58.60ID:lokzvqd4
http://www.pc-koubou.jp/magazine/1257
【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚
>BIOSがOSを起動させる場合の仕様について、新しく定義したものをUEFIと呼びます。
>そして、この定義に準じて設計されたBIOSをUEFI・BIOS、そうでないものを旧BIOSと呼び区別します。
>したがってUEFIは厳密に言えば、あくまで仕様を定めたものであり、プログラムを指すものではありませんが、
>一般的には「BIOSの後継となるプログラム」とイメージされることが多いようです。


これ以上続けるのは流石にはスレチが過ぎる

481名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 06:47:28.38ID:DNuELhWc
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

482名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 08:19:40.57ID:KuWH9ALJ
バージョンあがるたびに改善点もあるけど昔の不具合が再発とかもあって
仕方なく最新版アンインストール&旧バージョン再インストールをよくやってますが
マルチインスタンスマネージャー上での各端末名とかini上のIDとかadb上のポート番号とか
このあたり全部クリアされちゃっててすべて設定やり直しで毎回大変なんですけど
何か上手い方法ないでしょうかね。。
Windowsの機能でOSごと巻き戻ししか無いのかな。。

483名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 09:09:00.47ID:AnsLV1I8
>>482
復元ポイントにはユーザーデータの巻き戻しはないから気をつけてな
Windows10ならファイル履歴、それ以前ならntbackupを使う

もしくはvmware上でも動くようだからお試しはそっちでやってから移行すればいいんじゃない?

484名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 09:55:36.16ID:gWN0z0+E
windows更新したら99%現象になったわ
キーバインドとマクロと設定の入れ直しクソしんどいやんけ…

485名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:01:45.02ID:gWN0z0+E
ああああああああああああああああ自動初期化しやがったこのポンコツエミュレータ!
死ねやクソったれ
引継ぎ出してないのにゲームデータ全部死んだぞコラ

486名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:08:26.08ID:kmqKJiUx
おめでとうww

487名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:16:09.04ID:6FHv1q5H
ざまぁw

488名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:49:58.07ID:Rr95jBG/
>>485
ラッキー!!!

489名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:57:22.83ID:0zxN98PD
ゲームクリアおめでとう

490名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 10:58:30.89ID:2FSmBqmj
>>485
一日がんばる気力が湧いたありがとう

491名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 11:30:05.28ID:W8i5uscV
>>485
もう一回遊べるドンw!

492名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 12:18:33.92ID:3WBbPb0Q
今日の起動くっそ遅いんだけど裏でなにやってんだよ

493名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 12:57:05.46ID:qNAy27Li
最近キーチェーンがキーチェーンが出まくってうるせぇんだけど裏で何してるんだよ
名前からするとパスワード保存ツールか何か?

494名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 13:07:25.45ID:AnsLV1I8
>>493
Google開発者サービスの一部
直す方法もあるが、直らないことも多いので端末作り直した方が早い

495名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 14:09:38.75ID:qNAy27Li
>>494
マジかー まあ折を見て作り直してみるわ ありがとう

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 15:21:33.04ID:HsSh2YNC
だめやな Noxlauncherが例外吐きまくって終了するわ

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 15:22:46.93ID:SP8fKRLg
あれって直せるの?
色々やったけど諦めて新しいの作ったわ

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 15:59:39.66ID:dgrQHp3J
決戦平安京で遊んでるんだけど 一部キャラのスキンが上手く表示されず灰色に塗りつぶされてんだけどこれどうすれば良いんだ

499名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 16:03:41.83ID:HsSh2YNC
>>498
描画をOpenGLとDirectX両方試したのか?

500名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 16:11:22.29ID:dgrQHp3J
>>499
試したけどダメだったんだ

501名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 16:46:42.71ID:HsSh2YNC
>>500
別のエミュレータで遊戯するしか
手段は無いだろうな

502名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 16:56:52.41ID:1v55rOfh
灰色のキャラだと思うって答えじゃだめですか

503名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 17:06:31.08ID:HsSh2YNC
nox_setup_v6.2.3.0_full_intl
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

504名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 17:07:28.13ID:Y8nd/bTo
スマホを買いなさい
でいいと思う

505名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 17:23:44.34ID:zvL83H/C
アイコン消えると全く操作不能になるな
ボス来た修正するぐらいならアイコン復元つけろよな

506名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 17:29:26.70ID:HsSh2YNC
中国時間は相変わらず
改善されていない

507名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 18:01:22.94ID:KuWH9ALJ
>>483
ありがとうございます。ファイル履歴機能は使ったことなかったんでやってみます。
それにしてもVmwareは試してすらいませんでした。使えるとか驚きです
HypervとかAzureでも動きそうな感じですね

508名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 18:04:10.99ID:KuWH9ALJ
SSDとメモリ16GBで一度に5台NOX動かすのはサクサクなんですが、6台以降だとモッサリ始まります。
グラボ変えずにメモリ増設だけで快適になれるでしょうか?

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 18:09:19.79ID:HsSh2YNC
>>508
無理 描画出来ないからもたつく

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 18:10:54.95ID:K+dMRWZs
5窓とかすげえな
うちのオンボロPCじゃ3窓からクリック同期ズレるわ

511名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 20:00:10.84ID:CbAQ0m6h
>>508
メモリを増やして効果が見込めるのは、単純に量が足りない場合だが16GBなら足りない状況ではないのでは?
例外としてメモリの帯域幅だけがネックならシングルチャネル<デュアルチャネル<クアッドチャネルへ構成を変更すると
改善には繋がると思うがどこまで効果あるかはちょっと分からないなぁ

CPUもGPUもメモリも多分SSDのR/Wも余裕はあるって感じでしょ?
抜本的にCPU/チップセットの世代上げるとかそういうレベルで手を入れないと、1つ1つのパーツ交換程度じゃ快適にはならないと思われる

512名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:01:13.12ID:zvL83H/C
9.0.6.0以降99%で全く起動しないな
9.0.6.0は問題なく起動するんだから根本的な問題あんだろ

513名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:42:23.70ID:aZj9tO72
>>512
すげえ未来に生きてるな 2023~2025年あたりの方?

514名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 03:26:39.30ID:S+sEFJj7
NOX使うにあたってHDDとSSDで違いってどれくらいある?
HDDが寿命を迎えつつあるようだから交換か移行かで迷ってるんだが

515名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 03:27:25.65ID:S+sEFJj7
ちなみにノーパソ

516名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 09:15:12.88ID:fXrVBRiK
>>514
Nox用途だけじゃなく今はもうSSDの方がいいよ
HDDしか使ったことないんだったらちょっと感動すると思うぞ

517名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 09:42:13.32ID:3mpJ8Qh+
ノートならSSD一択だろ
持ち歩いて壊れることもないし

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 10:15:26.47ID:OObQFhFX
OSの起動速度とか一度体験したらもうHDDに戻ろうとは思わんよな
まぁデータ用は相変わらずHDD使ってるけども

519名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 10:18:32.04ID:3Za4Gms5
昔は高額だったり寿命がうんたらでSSD敬遠されてたけど、今はその辺も改善されてるしな

520名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:07:06.21ID:2dtcDxsY
ノートメインで使ってると256GBでもSSDだと容量不足になるって人もいるけど、やっぱSSDの速さを知ってしまうとね…
SSHDにも興味はあるけど

521名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 11:22:48.34ID:6d60dH2j
ノートでそこまで容量つかうなら外付けHDDとかにデータ退避させといた方が色んな意味でいいしな・・
かたずけられない女、みたいのは知らん

522名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 12:22:45.45ID:tyjxBO5V
星ドラ死亡?

523名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 12:29:07.36ID:TXtnroWO
東京ドールズだめっぽいです

524名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 14:59:08.89ID:6f3TG7lg
試す事

各Androidバージョン
4、5、7、の3種類

OpenGLとDirectXの変更

525名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 15:47:28.74ID:S+sEFJj7
なるほどSSDのほうが良いみたいだな、エラー退避のせいかなんか知らんがOS入れてるとこが500GBぐらいは使ってるみたいだからそこらへんで調べてみるわ

526名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 16:32:24.30ID:S+sEFJj7
移行する場合は普通にSSDにHDDのクローン作って換装でNOXは何も問題ない?

527名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 16:50:11.78ID:z5nqH7CC
HDDのクローンコピーでSSDに完全移行するなら問題なし

528名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 16:58:19.56ID:S+sEFJj7
ありがとう
しかしSSD随分と値段下がったんだな。前の半分とかじゃないか

529名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 17:15:48.99ID:HjyH2uaf
フリーのVPNアプリを起動させてるとキーボード入力が出来なくなる

自分だけかもしれないけど

530名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 18:56:35.85ID:S+sEFJj7
SSD移行に備えてクリーニングやらやってたら99%病になった
再起動して下さいとか回復しろとか。(後者は消えるとかあったからやってない)
バックアップから他の仮想で復元しても「初期化できない」とかなってる

再インストールが視野に入ってきたけどバックアップから復元ってアプリのデータとか保ったままでできるんだっけ?
また色々インストールとか設定するんだっけ?

531名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 19:20:05.97ID:S+sEFJj7
ファイル見たらbackup20180915*******.vmdkで4.12MBだったから全部やり直しかな
なんのためのバックアップファイルなんだろう

532名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 19:51:28.22ID:qUyiK2rZ
うちのとこのバックアップふぁいる拡張子npbkだなぁ
アプリ2個しかないけど4Gくらいある

533名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:08:16.70ID:NVIcuBVO
>>508
ディスプレイの解像度下げたらサクサクなるかも

534名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:10:41.23ID:z5nqH7CC
その状態になったらもうあきらめるしかないと思う
仮にvmdkがまともだったらワンチャンあったかもしれないけどNox自体なんかややこしい作りでうざったい

535名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:33:02.40ID:MNOnGH8o
7.1.2にしたら色反転でみんなゾンビみたいになったわ

536名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:35:17.58ID:/BwvpgRq
>>508
PCが8スレッドCPUだったら、noxを1CPUに設定すれば今よりは速くなるだろう

537名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:52:14.43ID:S+sEFJj7
>>532
自分も1年ぐらい前のやつは4GBぐらいだった
拡張子は確認したらどっちもVmdkだった。ちなみにWin7-x64

>>534
まじか、、、
クリーニングをいろいろする前にバックアップを取るべきだったな

538名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 20:53:00.11ID:S+sEFJj7
ちなみに運営にメールして復旧したって人今までいたっけ?
ここでは見たことないような気がすんだけど

539名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 21:09:44.56ID:6d60dH2j
エミュレータの運営がソフトで扱うデータの内容のサポートまでするわけがないと思います

540名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 21:28:39.06ID:S+sEFJj7
>>539
遠隔サポートはあるんやで

541名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:19:41.30ID:EDuznFVZ
遠隔サポートでやってくれるのは公開された手順だけだと思う
99%病は色んなパターンあるので自分で全部試せる自信ないならやってもうらうのも有り
まぁメールかチャットで英語での会話できないとやってくれないような気もするが

ところでSSDへの移行だけど、HDDからクローンせずにOSインストールからやった方がいいよ
確かに楽だけど内在的な不具合も引き継ぐことになるから後で余計な面倒事の種になる
変なパーティションになったり、回復領域壊れたり、その辺自分でどうにかできるならやってもいいけど

542名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:31:42.74ID:S+sEFJj7
>>541
簡単な英語ならわかるカラオケ
メールは送っといたから休み明けにでも返答は来るだろう。ネットにあるような事のみだったら復旧は無理そうか。
アカウントは移行すればいいけど、もう一度プログラム組むのが面倒くさいなぁ…

クローンせずにクリーンインストールからできればやりたいけどノートPCのみだからなぁ…
デスクトップもあれば退避させつつやりたいんだがね
退避用にジャンクのパソコンでも買ってくるか

543名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:44:15.38ID:S+sEFJj7
親身に書いてくれてる人もいるから追記しておくと
一年前のバックアップ呼び出してそれのアプリのアプデしたらのままアカウント使えたからそっちの問題はない

ただ組んでたプログラムをまた一から書き直すのがめんどくさすぎる

クリーンインスコの件は1機器でも良いやり方あるなら参考になるサイトでも教えちくり
自動ログインあたりはどうにでもなるにせよ、それぞれのディレクトリとかまでメモして移行って結構辛くない?
まあそこまで含めて綺麗にするのもメリットあるわな

クローン作りは友達のノーパソのをやった事あるからなれもある

544名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/15(土) 22:48:02.83ID:S+sEFJj7
そういえばアドビあたりのドライバーかレジストリかなんかがなんたらでけっこうエラーを目にした時期もあったな。
恐らく未だに治ってないだろうしクリーンインスコしたほうが良いよなぁ、、、

545名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 00:23:16.77ID:nbXe1t7L
プログラムってなんのこと?
スクリプトなら>>68

クリーンインストールは参考も何もOSのインストールディスクさえあれば…
強いて言うなら元のHDD使う為のケーブル(SATA/USB変換等と電源)かいっそHDDケースが便利かな
ていうかスレチなので適切なスレで相談した方がいいと思うよ

546名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 00:36:34.60ID:C2YVQ4xi
>>545
スクリプトレコードじゃなくて大雑把に言えばマクロ。いくつかのを連携させて動くようにしてた。

クローンは今までやったことあるからそこらへんは揃ってますん

547名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 09:17:28.63ID:gFClw3/v
6.2.3.0 win10
たまにだけど、起動したら拡大鏡みたいな表示になるのは何なんだ

548名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 09:23:57.14ID:nqQzGDjt
>>547
公式に行けば理由が分かると思うけど
6.2.3.0はバグが多かったのか頻繁に上げては即下げらていた
使用しては駄目
因みに只今6.2.3.1のバージョンが上がっている
多分修正された安定したものだと思うので即更新をした方がよい

549名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 09:27:32.11ID:gFClw3/v
>>548
FGOも問題ないのかな?
即あげるわありがとう

550名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 12:04:22.04ID:nqQzGDjt
また公式が
6.2.2.0に戻ったと言うことは
6.2.3.1も駄目くさいな

551名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 12:09:01.19ID:cT5MF5ta
これってスマホみたいにな画面にできますか?
あとアプリはグーグルplayから普通にダウンロードできるんでしょうか?

552名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 13:55:22.42ID:gFClw3/v
>>550
ほんとだ
戻ってる

553名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:07:09.38ID:4eWfiOdS
6.2.3.1 英語サイトではまだDLできた
…とはいえChangeLogも出さずにバージョンあげたりひっこめたり
ソフトウェア開発会社としては下の下
ユーザーはおまえらのテスターじゃねえぞ、と

554名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:51:07.18ID:xaSvj6ZH
そんな事言うとまた開発者気取りがマウント取りに来るぞ~

555名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 19:21:27.80ID:DzuXmp3K
6.0.9.0が安定版

556名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 20:03:06.93ID:C2YVQ4xi
昨日のHDD→SSD移行男だけど500を1諭吉で買ってきますた
クローンじゃなくてクリーンインスコだとしたらNOXでやっておくことって言ったらバックアップ取っておけばそれで良いのか?
なんか物足りないような気がするけど

557名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 22:31:02.21ID:nuL/Tlh1
もうあれか
https://goo.gl/NgBD8N.info

558名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 22:39:18.24ID:6+chAWAu
>>556
自動操作のマクロ類もバックアップとる
必要に応じて端末情報と端末番号もメモっておく
一応本当に作業する前にバックアップから復元できるか現環境でテストしてバックアップが正常に取れてるか確認

559名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 22:54:17.15ID:bE86Luhg
最近FGOローディングでフォウ君が止まるんだよなぁ
これ鯖側の問題か?

560名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:01:58.65ID:IdztWwiQ
実機持ってないからわかんなーい

561名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 05:06:15.23ID:oqucpS5h
久しぶりに起動したらアプリ開け無くなってんだけど
せめて引継ぎのコード出せる所までいければ・・・
どうしたもんかね

562名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 06:39:53.30ID:iww5ZX21
毎度こういうのわくけど
普通どんなソシャゲでもリセマラなりを終わらせて始めるときになったら垢提携なり引継ぎコードをメモるなりするのが普通じゃないの?

563名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 06:46:57.27ID:iHr8Smfj
君みたいな人の反応見て楽しむ愉快犯だと思うよ

564名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 06:53:47.22ID:1TO/1c0D
AppleIDやGoogleIDに紐付け不可能で引継ぎコード必須
引継ぎコードが発効後7日~半年と期限が決まってるのでメモして放置したら腐る
こういうソシャゲもあるしなんともいえない

565名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 07:01:50.74ID:iww5ZX21
コードが半年までってのもあるんだ
提携もできないのにそんな仕様のソシャゲとか糞なのばっかそう

566名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:15:50.25ID:1TO/1c0D
元ソシャゲ界の王者パズドラでさえiOSとAndroidは引継ぎコード限定で期限は14日、一度引き継ぐと30日は引継ぎ不可能
クソゲーのきららファンタジアも同システムだけどコードは半年
こういうゲームだとエミュならもう1回OS入れなおしてgoogleアカウントで復活できるけどAndroid機種が壊れてiPhone買った時に詰む

567名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:45:15.96ID:/7O1fRRu
事故に備えて一週間ごとにコード発行、メモしてくださーいって流石に頭悪い作りだな

568名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:46:40.17ID:Nol/8Uua
コードって実は期限切れてても、データ探すのには有効だったりするのよね
企業側の建前や都合で期限決めてるだけの場合が多いかも

569名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 09:58:56.24ID:wZS0D/3Q
10年以上前にやったMMO(規約上は2年でデータ消える)をサントラ目当てで蔵落としてついでにログインしてみたらキャラが未だに残ってたのを思い出した

スマホ動作外にされたときFGOの復旧申請するハメになったけどそんときも前の引き継ぎコード聞かれたな

570名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 11:38:11.80ID:6iiQq8k/
FGOは1回引き継ぎコード発行すれば保存しておくだけでいいからまだ気楽だな

571名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 18:39:37.90ID:1QwY2DNS
定期的にログインしてnoxのバックアップとればいいだけの話

572名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:40:56.53ID:klx5hzoX
>>567
期限2日とかもあるんやで。。

573名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:41:44.40ID:ac0m9EE4
最近クッソ重いと思ってタスクマネジャ見たら
noxvmhandle sound controllerが結構使用率使ってるんだが
俺だけ環境?お前らは同じ症状になってない?

574名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 21:58:32.37ID:wZS0D/3Q
音が鳴らなくて(途中で鳴らなくなって)再起動することはままあるな
以前からちょいちょいあるけどアプデしてから顕著な気がする

575名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 22:27:28.95ID:Uobd5frO
radikoが聴けなくなった

576名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 23:39:16.77ID:s5p/4UZp
NOXでラジコきくとかうっそだろ

577名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 00:24:27.40ID:BvUMsPr0
さすがにガイジ

578名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 00:58:58.62ID:rGR1d7II
使ったあとシャットダウンしようとするとvirtualbox interface
なるものが起動したままでシャットダウンさせてくれないんだが
それっぽいやつをタスクキルしたり強制シャットダウンさせたりしてるけど
どうにかならないかな

579名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 02:13:11.43ID:9IwdNnSD
海外公式の6.2.3.1ダウンロードも下げられたななんか致命的なバグがあったんだろうね
現状はどこも6.2.2.0しかダウンロードできない

580名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 03:09:30.35ID:xOkBoKSU
>>578
待て

581名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 07:45:24.16ID:deg2tW2a
NOXで位置偽装して県外のラジオ聞いたりする勢は一定数いたみたいね

582名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 09:09:00.95ID:8pQugjmF
位置偽装すればFGOのアレもいけるのか?

583名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 10:37:45.42ID:0t4RB0bh
IPも参照してるからYouBAN

584名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 11:23:05.20ID:3HeU2GZw
位置偽装はそもそもnoxじゃなくてもban

585名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 11:58:11.22ID:4GO+VDSo
ラジコは300円ぐらい払えばええやん

586名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 12:03:36.00ID:hUS8TOvb
大丈夫か分からないが
6.2.3.3
来てるぞ

587名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 12:08:09.60ID:Xo/tj6c9
安定版更新早う

588名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 12:10:22.60ID:dADJd6b+
radikoは都市部のラジオ必要としないから普通に無料で十分

589名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 12:32:59.78ID:CHafk8XM
すみません、2本の指で大きくする/小さくする
の動作で質問なんですが、ドラッグ中に画面中央を跨ぐと動作が反転してしまい、
最大・最小化するときに凄く不便なのですが、どうにかする方法ってありますでしょうか。
何か明らかにおかしい感じの挙動なので、自分が何かやり方間違えてるのかなぁとも思うんですが、
どのサイトでも2本指モードの起動の説明まででやり方説明がないんですよね。

590名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 13:36:43.65ID:9IwdNnSD
>>586
今見たら公式では6.2.2.0だけだったけど
どこにきてるん?

591名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 14:33:15.75ID:hUS8TOvb
>>590
それなら又致命的な何かが見つかったんじゃね

592名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:08:58.11ID:9Bm9x+G6
FGOはどのバージョンでやれば良いんだ?

593名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:21:35.25ID:9YnvQpDO
fgoは明日の更新でまた動かなくなるかもな

594名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:37:43.52ID:4NoT9pac
nox公式はイタチごっこいつまで付き合ってくれるかねぇ

595名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:45:25.92ID:TY2d2LK8
これまでは大体3か月に1回ペースで潰してきたけど果たしてどうなることやら

596名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 19:49:58.09ID:OGOQ/d+l
>>589
ピンチイン・ピンチアウトの操作は
Ctrl+マウスのホイール

597名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 20:12:56.80ID:9IwdNnSD
nox最新版はアップしては即取り下げを繰り返してるから
怖くてインストールできんぞこんなん
安定版にしてからアップしろや

598名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 20:24:39.54ID:BViHigMJ
なんのためのおまいらだと思っているんだよw

599名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 21:10:43.19ID:3HeU2GZw
周回報告マンとかいうそこそこツイで知名度あるやつがエミュの動画上げてて草
馬鹿じゃねぇの?

600名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 21:13:42.76ID:TY2d2LK8
noxに矛先を向けさせるテクニックなんやろ
まぁTGSに出展するとかいってるのにマクロつけっぱとか矛盾したことやってるし

601名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 22:11:15.49ID:uvBuwvYU
https://www.4gamer.net/games/402/G040263/20180918168/

めっちゃ軽くなったらしい

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 22:33:55.77ID:0929t2YB
6.2.2.0に戻したほうがいいの?

603名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 22:49:32.53ID:CLctA2xY
誰か比較した人いる?

604名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 23:01:18.44ID:zhqyZytA
めっちゃ軽くなった

605名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 23:37:17.00ID:9IwdNnSD
nox最新版リリース迷走してるな
いつ安定版でるんだろ

606名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 23:41:05.95ID:7eXZNnWn
英語だと6.2.3.3になってる

607名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 01:00:20.67ID:SBdRDz9G
>>592
6.2.3.0から時間いじらなくても普通に起動するようになった
俺は今の所不具合もなくめっちゃ快適

608名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 02:07:04.67ID:v/7yLYKb
>>602
上げては取り下げの繰り返し状態なので
現段階では6.2.2.0に戻した方が良いでしょう
nox起動後アプデをチェックして
最新版が有ると表示されてから入れた方が良い

最新入れても6.2.2.0に戻って再度アップされたら不具合有って修正されてる
そして再び入れ直しになるので
それが苦じゃ無くこまめにサイトチェックできるのなら最新入れても良いかと

609名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 09:36:09.64ID:tNw1OmE0
英語公式も日本語公式も今は6.2.2.0しかダウンロードできんな

610名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 09:38:24.22ID:ubT4bp9U
また6.2.2.0に戻ったのか
しっかりせーよ

611名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 09:40:08.14ID:CQov8gAU

612名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 10:09:29.00ID:bY4BYPRw
>>607
ZEROイベからipadよりローディング長くなったんだが快適か?

613名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 12:25:17.68ID:5YfeUCqA
>>139,154
soaだめなのかぁ残念だ

614名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 12:47:44.70ID:UBUCBuFM
>>613
SOAやってるぞNoxで

615名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 13:08:23.51ID:5YfeUCqA
>>614
まーじか
したらおま環っぽいなぁ…ありがとう

616名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:15:22.21ID:v/7yLYKb
6.2.3.3アプデ確認出来た
現在のバージョンで安定したようだ

617名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:22:45.53ID:unnG/rSK
6.2.3.3 安定版で良いんだよね?

618名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:43:59.86ID:eleOg/Vo
他人に聞くぐらいなら1週間ぐらい様子見しろ

619名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:44:08.77ID:v/7yLYKb
nox側でアプデ案内来たから大丈夫でしょう

620名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:45:30.17ID:v/7yLYKb
6.2.3.3
位置が記憶されないな
起動の度に位置がリセットされる

621名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:50:23.99ID:t0bK1Mzs
そういう報告助かる

622名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 16:51:52.07ID:jkW+1Yap
>>617
6.2.3.3、安定している
ただし、上書きインストールすると起動できなかった

623名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:40:35.40ID:mC4oYZxO
6.2.3.0で安定している俺は様子見
FGO起動しなくなったらverあげる

624名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:16:07.20ID:UBUCBuFM
>>615
【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚
とりあえず「今動いて戦闘できてるぞ」っていう切り抜き
元々Noxと相性悪くて色々いじる必要があるからググるといい、そっちでも動くかもな
俺が入れた当時は海外サイトの情報も調べてたけど今は日本語の情報もあるかも試練

625名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:19:38.36ID:By2Tv+vq
起動したら立ち上がった直後に再起動を延々繰り返すように突然なったのでよくわからないけど最新版にアップデートしてみたけど直らない

626名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:45:00.85ID:jT6g35ZM
なあ、FGOの話題ばっかりなんだけど興味ないんだが

627名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:45:25.94ID:QwH/b1jE
そんなマイノリティな意見いわれてもね

628名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:49:58.47ID:zR8pjHbL
>>626
専ブラ:NGワードの使い方知らんのか?

629名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:52:38.11ID:eX7Gr9MU
FGOをエミュでやるスレは需要あると思うけどどこの板に立てるかが問題だよな

630名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 19:09:47.33ID:SjlztM9x
FGOやってる奴多い上にNOXの更新見てたらバリバリFGO意識してるしでスレチとも言えないからNGしとけ

631名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 20:13:11.74ID:7sg4Uw4t
さすがにその発言はFGO厨特有の臭さを発してると思うわ

632名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 20:20:50.66ID:mC4oYZxO
【FGO専用】NOXでFGO【エミュ】
http://2chb.net/r/android/1537356017/

633名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 20:48:19.03ID:tNw1OmE0
6.2.3.3で今のFGO1回閉じて起動しなおすと画面真っ白で固まった
最終的にnoxがエラー吐いて落ちた

634名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 20:58:14.82ID:bUA+jTgB
vistaだからか、noxの最新版インストール中にエラーになる

bluestack4はスマホより軽いとかいってるから試してみようかな

635名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 20:59:51.68ID:eX7Gr9MU
いやNOXに限定しないで色々な動くエミュの情報集められたら便利じゃないのって思って言ったんだけど……

636名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 21:00:34.61ID:nvziAhAy
>>634
それだったらbluestack4もインストールできないだろ

637名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 21:13:07.67ID:zyCLO8/9
え、今Vistaって本当に化石レベルやん
使い勝手の良さでXPから離れられないっていう方がまだ分かる

638名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 21:24:30.27ID:tNw1OmE0
うちのブルスタはなんかアプリやるとPCファンがフル回転するからなぁ・・・
最新は軽いっていうけどnoxより軽いんかねえ

639名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 21:47:34.36ID:0f2IXYcn
>>545
とりあえずクリーンインストールまではやったがその後の移行がめんどくさくて、、いい方法ない?
それか良いスレとか
とりあえずココらへんは見てみた
http://2chb.net/r/notepc/1526266455/l50
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1534835951/l50

640名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:01:50.92ID:J9/Ro8UZ
android7.2で動かなくなったからnox最新版インスコして5.1で新しく始めたらfgo動いたっぽい?

641名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:07:28.97ID:tNw1OmE0
>>640
うちはその環境で初回起動だけ成功、1回でもfgo落とすと次の起動で画面真っ白のまま固まる
nox再起動しないとできなくなる

642名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:19:50.51ID:hhQjkYuP
>>638
noxで2コア2048MBで30%いくかどうかのCPU使用率のアプリが
BS4で2コア1800MB(デフォ)で動かした時CPU使用率70~75%だった
動作としてはnoxよりBS4の方が軽かったのだがCPU使用率がかなり高いので
CPU使用率を気にするならnoxの方がいいのではないだろうか
単純にAndroidOSのエミュレート部分だけを見るならBS4の方がよさそうだが
BSはBSスレに書いた通りの事があったので俺は二度と使わないけどね

643名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:24:51.72ID:7UubCMjn
>>639
必要なら面倒でもやるわけで、面倒で手が動かないということはいらないものだ捨てろ

644名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 23:01:30.19ID:0f2IXYcn
>>643
面倒ながら今やっている
より簡単な方法はないかと考えております

645名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 23:27:32.26ID:DjWGkfr9
主にパズドラ用に使ってるけど安易にバージョン上げられないな
6.2.2.0から暫く切り替えられなさそう

646名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 23:41:00.19ID:7UubCMjn
>>644
モノがナニか知らんが準備もせず移行しようとしたらまぁそうなるだろう
そんな面倒な条件(移行しなくちゃいけないものが大量にある)なら今からでもクローンしたらいいんじゃない
PCなんて壊れるときは壊れるんだし今回は諦めて今後は環境移行に備えておくといいと思うよ
正直に言えばノートPCにそんな大量に色々突っ込んでるのはどうかとも思うが

647名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 00:13:10.39ID:91RVIwba
いまだに5.2.1の俺、低みの見物

648名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 02:29:48.46ID:dXJUgKHD
>>646
なんていうかいわゆる簡単なデータは外付けに退避済み
あとは環境を移したい
例えばブラウザに登録されてることとか使ってるソフトの環境とかね
パット見わからない内蔵データと言うかなんというか

まぁこれ以上の話はスレチっぽいが、
内蔵SDDと
外してUSBHDD化した元ブートHDD
どっちからもOSを起動できるようにしようとして挫折したとこ

649名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 03:09:43.13ID:S0LI9y8C
>>648
OSとその付随するデータ(君が言うソフトのデータ?)だけのHDDにした状態で
windows付属のバックアップと復元→システムイメージの作成 で多少大きいにしても
別のUSBHDD上にでもシステムイメージ作成してそいつでSSDにリカバリすればいいだけじゃ?
再インストするOSが違うとか別のUSB接続HDDがないってんならこの限りではないけど
vistaは知らんがwin7以降は妙なソフト入れんでもそれで特に問題なく移行できると思うのだが

650名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 06:02:18.75ID:TTAe8JF6
>>642
参考になった。あっちの方のレスも見てみたけど
nox現環境で特に不満ないから、こっちのままかなぁ

651名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 08:48:08.25ID:dJD986WF
>>648
スレチなんだけど微妙に気になるのでレスしてしまう悪循環

ブラウザはクラウド経由で同期、メール、アドレス帳も同様(パスワード類やアドオンも同期できる)
あと大体のソフトは事前に設定エクスポートするかiniなりコピーするだけで何も面倒なことは…と思うけど
ゲームのセーブデータはがんばれとしか言えないがね

繰り返すけどこういうのは事前に準備したり、調べておいたら楽なのであって後から一つ一つやろうとしたら、そら面倒でどうにもならない
こういう時に無理に楽しようとして新旧混じった環境にしちゃって後悔するのもよくあること

最後に、まあ、全くオススメはしないがココナラとかで作業丸投げしてみたら?

652名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 12:04:29.32ID:hK9Xh68l
CPUは余裕なのにディスクが100%になるから重いな…
完全にこちら側の環境のせいだろうけど

653名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 13:12:31.19ID:8oy1gxS7
メモリ足りなくてスワップでもしてんじゃないの

654名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 15:47:14.45ID:UmrkRo69
俺も時々なってるな

655名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 15:52:39.06ID:dXJUgKHD
>>649
はじめはクローンする予定だったぐらいだからね。
抱えてる潜在的・非潜在的な問題を引き継がないのもいいかなとも思った

>>651
ゲムアカは救えてるからおk、心配どうもです
ここではスレチなPC全体の環境のほうが手こずる
いまはソフト類のリスト書き出しと必要性の確認をしてて、それが終われば移行作業しだす漢字仮名
大体はAPPDATEフォルダとかiniのコピペでいいみたいだけどね

656名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:47:08.42ID:hrLIuhUX
英語公式のリリースノートは6.2.3.1で止まってるのに
既に6.2.3.3が提供されてるんだな
http://www.bignox.com/blog/

657名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 19:43:18.77ID:dJD986WF
国ごとにバージョン分ける事もある
もしくは、ミス、サイト改竄

658名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 19:50:37.08ID:uzh1sSqu
ショッピングアプリ(Amazonなど)などでクレジットカードを使っても問題ありませんか?
広告収入だけでやっていけるのかチョット疑ってしまいます。

659名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 19:56:02.29ID:RGYxcxlv
英語公式は6.2.3.1が最新だからね
https://en.bignox.com

日本語公式(6.2.3.3リリースノート)は多分TGS出展で遅れてるんじゃない
別に準備しとけと言いたいけど取り下げ何回かあったし本家に振り回されてる感はなくもないかな

660名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 19:57:13.32ID:RGYxcxlv
買い物をわざわざエミュを経由する意味とは・・・

661名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 20:21:01.04ID:P5+vyZnT
楽天だとアプリから購入するとポイント+1倍だしガラケー民とかスマホ故障中民だとエミュを使う可能性が出てくるかもね
事前にPCでAmazonで使うクレカ番号とか登録しておけばいいんじゃない?
そうすればNoxからクレジットカード番号を知られることはありえない
大体本当に情報抜き取ってるならgoogleアカウントのIDとパスワードが筒抜けだろうしアプリ使うならamazonIDパスだって筒抜けだし諦めろ

662名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:13:38.26ID:BJpSyorG
今朝のアプデで6.2.2.0じゃパズドラ起動しなくなっちゃった
またエミュ対策でもしたんだろうか

663名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:19:23.27ID:ddFgMdvr
6.2.2.0の5.1.1、2コア3GBでキュイディメ動いてる(報告)

664名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:33:26.83ID:U3pXnih5
>>662
6.2.2.0だけどNOX内のplaystore更新で普通にできたぞ?

665名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:42:06.35ID:BJpSyorG
>>664
ごめん
自分も今nox再起動してみたらアップデートされて普通に起動出来た
早とちりだったみたい

666名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 22:03:01.72ID:3D9CLDHd
質問
android5.1.1のイメージが月一ぐらいで更新されてるけど、これはnoxランチャーの更新もしくは削除対策だけで、無視して問題無いやつ?

667名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 22:19:09.45ID:P5+vyZnT
ちゃんと目に直接見えないところで色々アップデート入ってるよ
動かないアプリが動くようになったりその逆に今まで動いてたアプリで不具合を出したり
今自分が困ってないなら新バージョン発見の文字を見てもスルーするべき

668名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 22:23:58.59ID:PcFYn6Co
>今自分が困ってないなら新バージョン発見の文字を見てもスルーするべき

これな
noxに限らずどのソフトやアプリでも同じ

669名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 22:56:18.28ID:i5/ihzzD
相変わらずアップデートすると既存データは99%病になるのな
バックアップからのインポートでもダメだし、バックアップ仕様変えたほうがいいんじゃねーのか

670名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 23:47:48.20ID:kxVs/mQw
uwscのmouseorgってNOXだと使用できない?

671名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 01:53:40.36ID:CllR5PmT
NOX6.2.2.0ダウンロードしたい

672名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 04:22:11.49ID:MWqMa7Nd
新三国無双斬 出来た人いる?
noxで起動確認って記事みたのでインスコしたんだが、
デバイスの要領が云々と出て起動しない

6.0.9.0のOS4.4.2なんだが

673名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 04:30:36.02ID:CllR5PmT
6.2.2.0入れれた解決

674名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 05:51:04.91ID:nrng7BZo
アップデートしたらのぶニャがの野望ニャぷりが起動しなくなった

675名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 10:35:24.78ID:foleIYUN
>>669
それおま環ですよ
みんななってないから問題視されてない

676名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 13:17:55.91ID:ndZ13rEv
長時間動かしておくとフレーム落ちてきてもっさりしちゃう場合の解決策って再起動以外になにかあるます?
Windowsの問題なのか仮想泥の問題なのか切り分けがいまいちで

677名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 13:42:24.72ID:FClc5Yos
>>676
Noxは初期からメモリーリークの不具合を抱えている

678名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 14:55:17.62ID:/fpyCLO0
>>667
そうなのか
公式じゃリリースノートも見当たらんし、その辺はnox本体だけで吸収してると思ってた

679名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 15:08:58.22ID:/fpyCLO0
>>676
Widowsの仮想記憶がクソなのと、Androidが仮想マシンのメモリ枯渇までガーベジコレクションやらないからじゃないのかな
Androidのメモリ開放アプリを使えば改善されるんじゃないかと

680名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 03:53:13.44ID:TcmAQnFi
>>672
6.2.1.1で起動してチュートリアルの段階しかやってないけど
既に描画が荒ぶってる

681名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 10:09:48.01ID:aw9fGy1P
いつもは複数立ち上げてもタスクバーの一つのアイコンに全部結合して表示されてたんですけど突然一つだけ別枠で表示されるようになったんですけど原因わかりますか?
noxのバージョンは6.2.2.0です

682名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 11:28:14.13ID:StCErMAw
タスクの表示の設定に別として記録されたんだろ
タスクバーに同じアイコンが2つ表示されるで検索してみ

683名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 15:31:29.89ID:vD/WKcgL
Androidのバージョンの違いで速さや安定性はどれくらい違うの?

684名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 15:38:19.83ID:GuKvtq8q
>>683
基本的には遅くなり、安定性は下がるが大差はない
バージョンが上がるごとに(アプリ動かすだけには)余計な機能が増えてるので殺したり宥めすかしたりするのにコストがかかってる感じかな

685名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 15:42:44.45ID:vD/WKcgL
ありがと

686名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 17:33:09.70ID:QCl0LRjH
6.2.2.0使ってて、mnt/sharedに作成した共有フォルダが
noxで認識されない事があって困ってる。
再起動したら認識されるんだけど、原因分かる人いる?

687名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 17:40:51.80ID:MulaUojp
バージョン下げる

688名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 17:48:24.28ID:QCl0LRjH
>>687
少し前に6.1.0.1を使ってて同じ症状が出てますた。

フォルダ認識しなかったら再認識させる方法とかあればぜひ聞きたいです。

689名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 19:57:49.73ID:VLGU6QIU
rootをONにしていないってオチはないよな?

690名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 20:52:25.60ID:QCl0LRjH
>>689
もちろんrootオンにしてます。
10回起動して1回は認識しないことがあるといった感じです。

691名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:19:14.00ID:GuKvtq8q
ちなみにどう作ったのかな
認識されないの意味が分からないがシェルにしといて再実行したらいいと思う

692名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:37:45.66ID:MulaUojp
Winで認識しないってことなら、マスタブラウズ絡みだと思うので・・・
泥は所詮中身はLinuxだから、無理なもんは無理じゃね

693名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:57:56.33ID:QCl0LRjH
>>691
>>692
nox共有フォルダとしてwinでC:/ユーザー/○○○/Nox_share配下にxxxというフォルダを作りました。

nox上でファイルマネージャーを開くと、作ったフォルダが表示されず、中に保存した物が参照出来ないといった感じです。。

694名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 22:02:48.67ID:qPF5g3Dg
あと3~4日でヤフオク関連使えなくなるな(´・ω・`)

695名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 22:18:32.95ID:9Fvo96eT
これって広告が表示されるから無料なの?長く使いそうなのでお金支払ってもいいかなと思ってるのですけど。
あと、スクリーンショット取った時に過去取ったものもNox_share\Imageにコピーされてくるのがちょっと面倒なので、
データをコピーしたらnox側にある画像を削除することってできないのですか?

696名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 23:03:09.03ID:GuKvtq8q
>>693
むしろその方法でNox側に認識されないと思うんだが、されることもあるの??
VirtualBoxの機能で各フォルダ(App,Image,Other)を共有してるのであってNox_shareを共有してるわけじゃない
各フォルダ以下にさらにフォルダを作るのはもちろん認識される

>>695
散々既出だがAndorid自体のscreenshotから消せばおk

697名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 23:19:52.57ID:QCl0LRjH
>>696
すいません勘違いで、Otherフォルダを自分で作ったかと思ってました。
デフォで存在するOtherフォルダだけが認識されないことがあって、容量は50MBくらいです。
一旦アンインスコでやり直して様子見てみるしかないかなぁ

698名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 23:53:05.43ID:GuKvtq8q
>>697
ログ(\Nox\bin\BignoxVMS\nox\Logs\)を見ると起動時に毎回共有しなおしてるようだね
非同期処理でなんか色んな処理とごっちゃにしてるっぽいし失敗することもあるのは仕方ないと思う

再インストールしても多分直らないと思うよ、PC全体のパフォーマンスに余裕持たせると安定しそうではある

699名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 00:07:19.73ID:uJqTHvK6
>>698
なるほど、助言とても助かります。
複窓を20秒間隔で起動させてるので余裕持たせて起動させてみます。
念のため、シェルでフォルダ存在チェックして認識してないなら再起動するっていう力技で乗り切りることにします。

700名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 00:20:11.42ID:UCmB69Vh
>>699
ブリッジ接続にしてホスト側の共有フォルダをマウントするって手もあるにはあるよ
(起動後にシェルでもマウントするか/fstab.shamuに書いておく(/fstab.noxかも?))

まぁ実は試したことないんだけど、たぶん出来なくはないだろう

701名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 01:18:34.28ID:25/uwbx+
>>696
すみません、ここと話がずれてしまうと思うのですけど
ゲームを中断しないでスクリーンショットを消す方法ってございます?
多分、C:\Program Files\Nox\bin\data\base4\Snapshotsのvmdkに保存されてそうなので
ここから直接削除する方法とか探してたのですけど無理そうだったので・・・

702名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 01:31:34.18ID:UCmB69Vh
>>701
保存されてるのはそこじゃないし、正しい保存先があったとしてもWindows上で消すことはできないよ
アプリの中断もせずならWindowsからADBを使うしかない

703名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 03:02:39.40ID:GxuWln+x
プリコネまだエミュだと動かないんだな
リセマラアカウント売ってる中華ですら3週間経っても新キャラ入りがない
馬娘も絶望的かな

704名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 03:42:40.28ID:78lI5lS4
ver6.2.3.3のOS 5.1.1でFgoの起動と新規開始はできるのだが
他から引継ぎしようとすると一応成功しましたと出た後、
課金エラーだのイベントは終了しただのでタイトルから進められん
捨て垢で試してよかったよほんと

705名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 18:03:28.01ID:VTJHcsFO
星ドラの動作はNoxの方が軽いんだけれども、
クエスト終了やガチャ結果後に何秒か読み込みがあるのがつらい

Bluestacksではそういうことはないんだけど多重(インスタンス)起動すると重い
うまくいかねえわ

706名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 18:29:52.76ID:RN8grwbN
星ドラできるの?

707名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:50:55.96ID:VTJHcsFO
Amazon版だとずーっとできてる
通常版はバージョンアップごとにできたりできんくなったりするんで
一度Amazon版で構築しとくといいよ

708名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 22:53:31.81ID:y/MCuwlH
キングダムハーツユニオンクロスというゲームをやっていて
定期的にバックグラウンドにアプリがいってしますんですが、設定とかで治りますか?

709名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 02:09:43.72ID:MlUZ4gIX
んーnoxでFrep使うのは難しいかやっぱ
どうしてもroot起動必須だしroot除外系ゲームと併用して使えん

710名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 02:44:52.36ID:9cA4SXRj
>>709
NOXのスクリプトアプリならAnkulua一択だと思う
lua言語の延長で使えるから自由度はんぱない
多少はプログラムの知識あればGitHubとかで見本見ればすぐに作れる

711名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 03:06:59.47ID:h7KuoTqi
つーかFrepなんて使わなくてもUWSCでいいだろうに
最近FGOなんかたまに落ちない?グラフィックが古い云々かんぬんでスイッチモードする?とかの小窓が出るんだが

712名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 04:16:48.23ID:9cA4SXRj
>>711
NOXのUWSCはバックグラウンド操作関係が色々面倒になるぞ
一応UWSC側でnox_adbを動かす方法もあるけどそれなら普通にエミュレータ内で完結したスクリプト言語動かしたほうが処理が簡単になる

713名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 06:36:51.89ID:i7qSzwTA
数日前からnoxでゲームしてると、凄い重くなる時があって、
フルスクリーンでもないのに、他のブラウザとか、メモ帳でもなんでも
他のソフトをいじってnoxに戻るとフリーズするんだが
しばらくnoxをアクティブにすると普通に動くなんでだろ

714名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:00:32.95ID:KGiXRErP
>>713
ウインドウがインアクティブになった時にページアウトされてるんだろ

715名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:06:49.24ID:/M34sSwa
PUBGで視線移動をマウスの移動にしたいんだけどできない。
誰か教えて!

716名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:21:02.26ID:qXMLHIhY
ドッカンバトルのリセマラやってるひといたら教えて欲しい
NOXで複数リセマラやってるんだけど
ある程度回数を重ねると最初の画面で一斉に
「現在アクセスが集中しています。しばらく経ってから再度お試しください。」
って出るエラーが出るんだけどこれってどうやったら回避できますか?

717名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:27:46.31ID:rL8QhmWC
>>716
ゲームスレで聞く質問だろ

718名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:37:10.28ID:qXMLHIhY
>>717
いや、実際に混んでるわけじゃなくて
複数起動してリセマラするとこういう現象が起きるわけ
一時的に規制されるんだけど時間が起つと直るんだが
リセマラやってて原因わかる人いたら教えて欲しい

719名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:41:23.58ID:Q6cjLtjc
>>718
ただのIP制限だろ
繋ぎ直せよ

720名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 09:43:02.24ID:rL8QhmWC
>>718
あのなー
Noxなのか?実機でも発生するのか?
切り分けが最優先だろ

721名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:35:55.00ID:i7qSzwTA
>>714
ページアウトについて調べてみたけどイマイチわからんかった
一応メモリ診断やったけど特にエラーはでなかったんだが

対処方法とかあったら教えて欲しい。

722名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:58:59.78ID:iShlRckD
>>718
複数同時とかやらなきゃいいじゃん

723名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 10:59:17.62ID:/dHpCIVZ
>>712
エミュ内で完結してるとエミュそのものの想定外動作に対処できんくてなー

724名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 12:20:09.83ID:qXMLHIhY
実機は複数でやってないからわからんが使ってるスマホでリセマラしてた時にはなったことない
仮にIP制限だった場合ってどうすれば回避出来ますか?
NOX再起動したりはしてるけど時間経過以外ではこの問題が解決したことない
詳しい方教えてください

725名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 12:36:55.89ID:Q6cjLtjc
IP変えろって言ってるだろアホかよ

726名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:04:49.74ID:4bSwxjzh
アホっつーか真性のバカだからなんで制限されてるのか本気で理解してねんだろ

スマホからリセマラで特に問題なし→1IPから1接続を繰り返してるだけだから問題がない
noxで複数起動で問題あり→1IPから3つも4つもゲームに接続してきてるから、鯖がふざけんなゴルァ

こんだけの話 IP変えるか複数起動せず1つでやってれば問題は出ない
ここまで書いたらさすがに理解出来ると思うが

727名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:08:47.39ID:rL8QhmWC
バカには理解できんよ
普通、端末1台でリセマラする
要は運営が アカウント売買 等を抑止するために措置をこうじたんだろうな

728名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 13:32:15.49ID:BP4iD9Ef
>>702
ありがとうございます。adbコマンド叩いてもデバイスが見つからないといわれて
調べたらnox_adbとか存在していたのですね。

729名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 14:16:53.76ID:0T9noBs6
別に親切丁寧に教えて差し上げろとは言わないが、ちよっと察し悪かっただけでアホバカ連呼は見てて気分悪いな

>>728
nox_adbとただのadbは全く同じように使える
(というか同じものなんだけど)
Linux系のシェルコマンド分かるなら、とりあえずnox_adb shellで接続するととても捗る

730名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 14:30:57.79ID:yQn4sLZu
>>726
ということは兄弟揃って端末持ってリセマラしてたらアウトかよ

731名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 16:28:14.46ID:YhWHEjzP
男複数が揃いも揃ってあぐらかきながらスマホ弄りって
リセットするたびにチッとかアッーとかいってるのか・・

732名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 16:31:39.62ID:nm2oVqWU
>>730
アウトっていうか馬鹿兄弟だろw

733名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 16:39:56.82ID:I6f8OcXf
絵面からしてアウトだな

734名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 16:48:13.64ID:/0AQDeEc
ゲームエミュレーターあらし

735名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 17:32:42.70ID:3peTdnkF
>>732
いやなくはないやん?
あくまで例であげただけだけど、たまたま同じWi-Fiでやってる例なんてゴマンとあるだろ

736名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 17:46:34.63ID:qXMLHIhY
ヴァルヘルIPでIP変更したんだが回避できないんだけど・・・
これVPN使わないと無理なんですかね?
実際に回避出来た方教えてください

737名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 17:46:41.41ID:0T9noBs6
公衆Wi-Fiのipを除外してるか、一定時間内の同時接続数の閾値的なものがあるんじゃない?
まあ、何かのエラーで表示上はただいま混み合ってますというのはよくやる手なので全然別の何かかもしれないが

738名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 17:51:18.90ID:0T9noBs6
>>736
そのツールはローカルのIPアドレス管理じゃなかったっけ
LAN側のIP変えても外から見えるIPは変わらないからダメだよ

ルータの再起動とか出来ないの?

739名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 17:52:04.74ID:jzqAYs7T
>>724
マジレスすると、運営に環境とやっていることを正確に伝えて、IP制限かけないでってお願いすると良い。
ぶっちゃけ、運営が制限しているもんをNOXでどうにかするのは不可能。

740名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 18:27:53.36ID:4spv8do2
ガチのマジレスすると
IP制限じゃなくてMACアドレスで判別

741名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 18:57:21.77ID:gVkGgAti
ドッカンバトルはIP規制あるよ
一定時間内に100だったか作ると規制された気がする

742名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:14:37.59ID:iShlRckD
そこまで必死になって今更リセマラするほどのゲームなん?
ドッカンテーブルな上に後発じゃどう頑張っても意味なくね?

743名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:32:34.07ID:0T9noBs6
>>740
MACアドレスで制限とか聞いたこともない、どうやって取得するんだ?
端末から送るとしたら普通IMEIとかでしょ
MACアドレスはネットワークインターフェイス毎にあるから、一つの端末で複数持ってて端末の識別には向かない

744名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:38:15.02ID:gVkGgAti
ドッカンテーブルが発覚して詫び石300個のときにnox複数台で回して確か100で止まったからIP制限で間違いないと思いますよ

745名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 19:39:19.14ID:qXMLHIhY
MACアドレス変更もダメ、IPアドレス変更、ルーター再起動もダメ
結局3時間くらい経ったらドッカンバトルのサポートNo:ってのが変わってログイン出来るようになる
みんな知った風なこと言ってマウント取ってきたけど誰も解決策出せないし
やっぱり知ったかが多いんだなと理解しました

746名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:02:52.42ID:L6mKe1YO
態度の悪い教えて君だなw

747名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:04:34.20ID:rL8QhmWC
>>745
複数じゃなく 単数でリセマラしたらどうなるんだ?
そこの結果次第で答えが出るだろ

748名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:10:13.45ID:jzqAYs7T
>>745
運営に事情を説明して自分のIPアドレスをIP制限対象アドレスから外すように頼めっての。

749名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:12:09.13ID:qXMLHIhY
単数でリセマラしてないから知らない
複数窓で何回か連続でリセマラ出来て急に先ほどの症状のようになり3時間ほどリセマラ出来なくなる
それを改善したかったんだが誰もわからないってのが答えだな

750名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:14:45.39ID:rL8QhmWC
>>749
頑固やなー
単数でやらないと 比較出来んだろ
改善以前の話だ

751名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:28:07.87ID:vaf1z9Ii
6.2.2.0でパズドラ起動後2分くらいで必ず落ちるんだけどなんか対策あるかな

752名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:39:35.91ID:Sgw1RABs
タブレットだとコレ動作させるのは厳しいよね?

753名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:41:53.52ID:rL8QhmWC
>>751
OSのバージョンも書かないと
誰も情報提供出来んぞ

754名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 20:49:29.44ID:0N/G6o3d
FEHのリセマラの時は時間勝負だったな
すーぐBANされてたから

755名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:04:36.93ID:0T9noBs6
>>745
ルーター再起動でIPは変わったの?
レスのIDが変わってないところ見ると、IPも変わってなさそうなんだけど

Wi-FiアダプタとかじゃなくてPPPoEでネット回線に接続してる奴を再起動なり切断、再接続しないとダメだよ
かなりしつこく同じIP振られる場合もあるけどね、普通のプロバイダの光かなんかだよね?

756名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:10:27.25ID:Q6cjLtjc
>>755
もうほっとけよ

757名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:30:13.90ID:0T9noBs6
>>756
ほっといてもいいけど
半日時間かけて成果なしはかわいそうかなと
あと変に拗らされても後々面倒でしょ
もうこのスレには頼んねーよってのを有言実行する感じのキャラじゃないよね

758名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:36:21.92ID:iQoxzR0Z
切り分けもろくにできない態度の悪い教えて君にはググレカスでよくない?

759名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:38:28.31ID:KGiXRErP
>>749
で、普通は最初に考えるブリッジ接続オンは試したのかよ

760名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:41:14.02ID:0T9noBs6
>>758
態度悪くなったのは最初無暗に煽った奴の所為もあるからそこは差し引いて相手してやろう
そうすると後はIPって言いだしたのはこっちだからIP変えるとこまで位は付き合ってもいいかなと
まぁIP変更位ググってやってくれよって思うけど別に一般常識でもないし分からない人には分かんないでしょ

761名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 21:49:36.93ID:S1pcONtx
Nox関係なくね?

762名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:16:42.68ID:qXMLHIhY
ホームゲートウェイ詳細設定から再起動しても回避出来ないんだが・・・?
やっぱIPじゃないんじゃないのこれ

763名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:22:29.31ID:Q6cjLtjc
どっかいけ

764名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:31:16.01ID:RoRrw166
IP確認してっていう優しいアドバイスを完全無視するという結局一般常識のない人でしたね

765名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:31:22.97ID:jzqAYs7T
>>762
ここはNoxのスレなんで、すみませんが・・・

766名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:41:28.85ID:0T9noBs6
>>762
IPの確認方法分からないならそう言えって(ググればすぐ出てくるけど)
例えば↓
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

というか再起動で変わらないということは例えばauひかりみたいにIP固定のプロバイダなのでは?
その場合は頻度落とす、スマホのテザリング使う、VPN使うといった手段が必要になるね

767名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:42:29.72ID:qXMLHIhY
だからIP確認して変更しても回避なってないんだって
バッファロールーター使ってたら設定画面行ってホームゲートウェイ設定から
LANのIPアドレスとDHCPサーバ設定ってところからIPアドレス変えたんだが?
これのことっしょ

768名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:49:25.86ID:jzqAYs7T
> 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 21:04:36.93 ID:0T9noBs6 [5/8]
> >>745
> ルーター再起動でIPは変わったの?
> レスのIDが変わってないところ見ると、IPも変わってなさそうなんだけど

このスレでID変わってないから、IP変更に失敗しているってツッコミをまるっと無視の様ですよ。

769名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:50:25.87ID:qXMLHIhY
AUひかりだから無理なんだわ多分
いくらIP変えたり再起動しても全くグローバルIP変わってねぇわ
じゃあVPNっていうのダウンロードしてやってみるかな
どうも

770名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:54:08.22ID:/dHpCIVZ
結局IP変わってなかっただけなのにこの態度である
勘違いでイキってしまったばかりに引くに引けないのか
素直にごめんなさいしといた方が良いと思うけどね俺は

771名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:54:48.22ID:qJ7Fn2fS
やりたくないアドバイスは意地でも実行しません!
でも解決策は教えてください!

772名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 22:57:16.00ID:0T9noBs6
>>769
うーん、君の知識でVPNに手を出すのは危険なのでやめた方がいいと思うが(無料VPNはマジヤバイ)
さすがにこれ以上はスレチどころじゃないのでこの忠告までしかしないよ、代案はもう出したしね

773名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:03:52.03ID:jzqAYs7T
>>772 に同意。
IPの変更も解ってないのに、VPNに手を出すのは正直、無謀。

774名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:09:42.97ID:qXMLHIhY
VPNは危険だったら頻度落とすってやつしかないじゃん
テザリングは契約してないしさ
頻度落とすってどういうやりかたよ

775名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:10:16.16ID:9+nMBuKL
まじめに素でこういう奴なんかね
だとしたらリアルかなりヤバそう

776名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:13:08.83ID:uGN7K2ik
無料で君たちを楽しませる通りすがりの芸人なんだよ、きっと

777名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:26:03.86ID:CuQ4/ke1
釣りだろ
こんな低脳が現実に存在するわけないじゃん

778名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:29:25.89ID:meJvg3nB
>>774

君、人としてダメなんじゃないの?

779名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:36:36.41ID:qXMLHIhY
原因も方法もなにひとつ示すことができなかったやつらが息巻いてんな~
正解したのは1人だけだ
お前らはそいつのふんどしで相撲取ってるだけな?
ま、やり方わかったんでもう用はねぇわ
じゃあの

780名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:49:01.63ID:Zv87exA4
たかがゲームでマジになっちゃった奴が捨て台詞を吐くってこんな役満ある?

781名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:56:58.30ID:/dHpCIVZ
>>779
原因はさっさと示されてたのに勘違いしてただけ
イキって煽った手前引っ込みもつかずに捨て台詞吐いて逃亡
さすがにダサいわw

まあ精々痛い目に会うことを祈っとくわ

782名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 23:58:03.25ID:jzqAYs7T
正解したのは1人だけ ×
1から説明してくれた聖人が1人だけ ○

783名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:22:34.80ID:OgCWVbTz
世の中広いね

784名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:24:51.35ID:crv3E9cV
スリープ解除タイマーオンにしたらこいつが起動させやがるうぜー

785名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:25:05.24ID:ZKOyF7wa
随分クソみたいな奴が湧いてるな
聞きたいなら態度ってものは最低限度あると思うが

786名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 00:26:21.07ID:NowfzBeT
>>721
仮想メモリを知らんのだね
実RAMだけでは足りないだけのRAMを使うタスクを立ち上げてしまってるってことさ
windowsのプロパティ
→詳細設定
→パフォーマンス
→仮想メモリ
で総ページングファイルサイズをゼロに設定して、うまく動けば良し
メモリが足りねえってwindowsが喚くようなら諦めろ、同時実行タスクを減らせって感じかな

787名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 01:01:19.17ID:5aiNoEki
>>751
自分はandroid5.1.1ですが、FGOの対策法を試したら改善できました。

788名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 03:49:15.04ID:/JWEy6YI
ガイジはろくなことにならんから、エミュなんて使うな
算数ドリルでもやってろ

789名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 04:52:46.86ID:3xqyH5Xu
今ってUTVPNでも危ないんだっけか

790名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 07:30:49.67ID:2yBmrL/t
グローバルIPとローカルIPの違いすら
理解していないバカが
VPNなんか使いこなせるわけがない

791名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 09:25:52.52ID:3sPbRs+f
速攻原因出てるんだが?

718+3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2018/09/24(月) 09:37:10.28 ID:qXMLHIhY (2/11)
>>717
いや、実際に混んでるわけじゃなくて
複数起動してリセマラするとこういう現象が起きるわけ
一時的に規制されるんだけど時間が起つと直るんだが
リセマラやってて原因わかる人いたら教えて欲しい


719 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2018/09/24(月) 09:41:23.58 ID:Q6cjLtjc (1/4)
>>718
ただのIP制限だろ
繋ぎ直せよ

792名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 09:28:14.15ID:NlF0G3Qa
>>719 から半日、彼は一体何をしていたのだろうか・・・?

793名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:22:45.30ID:55S2Up+I
彼にはVPNマスターになって貰って
ここでよくわからんマウントをとって楽しませて欲しい

794名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:36:09.03ID:3Rqb/mh2
ワロタw
おるんやなぁこんな人

795名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:47:08.19ID:kGucqe6h
いまごろ恥ずかしくなってスレのタブ消してるやろ

796名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 19:44:27.56ID:L2+NWHzr
ちょっとスレの雰囲気的に質問していいのかわからないのですが質問よろしいいでしょうか?
noxplayer6.2.0.0 アプリ名キングスレイド

googleplayギフトカードで課金したんですがアイテムを購入しようとすると残高が不足していますと出てしまいます
表示されている残高は課金した金額より低いのですがそこをクリックすると次のウィンドウでは正しい金額が表示されます
またgoogleplayのサイトにて残高を確認した際も確かに今日課金した金額が残高として表示されます
ググった結果この事象自体はよくあることらしいのですが解決法がスマホの設定>アプリ>ストレージ>キャッシュを削除のようでしたがnoxの場合はキャッシュの削除はどうしたらできますでしょうか?
ちなみにnoxの設定のディスクスペースを掃除では解決しませんでした
分かる方いましたらよろしくお願いします

797名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 19:45:59.01ID:MdvBvWO5
全角ばっかで目が潰れた

798名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 19:48:42.59ID:FzmV4cxj
>>796
まず英数字は半角入力しましょう、これ常識!

冗談はさておき、スマホで決済画面に行くとどうなりますか?

799名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 19:57:50.75ID:L2+NWHzr
全角失礼しました
スマホは一応持っているのですが宗教的な理由(主にママが怖い)でスマホではゲーム出来ずPCで始めた次第です

800名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:08:37.00ID:hET4DK//
NOX内の設定 アプリ ストレージ キャッシュじゃあかんの?

801名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:16:24.18ID:L2+NWHzr
すみませんnoxの設定ってギアみたいなマークのとこでいいんですか?
アプリとかストレージって言葉が見つけられずにいます

802名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:41:28.66ID:/guA7Zjo
Toolsフォルダ内の設定、又はアプリアイコン長押しで左上のiへドラッグ

803名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 20:49:43.70ID:L2+NWHzr
Toolsフォルダ内の設定!アプリありました~ありがとうございます
初歩的なことでお手数お掛けしてしまいすみませんでした

804名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 21:02:07.58ID:3Rqb/mh2
これインストールしたアプリのアイコンが消えたらどうすれば良いんだろうか
今はnovaランチャー入れてなんとかしているけどちょっと不便だ

805名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 21:41:02.76ID:EQqMhj3F
Noxランチャーにもドロワー(アプリ一覧)あるでしょ

806名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:06:38.38ID:tD8GBiyh
Noxデフォランチャーなんて存在自体が不便なんだから真っ先に消すものだろ

807名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:14:04.44ID:HAFmbuda
>>806
俺もそうは思うし実際即座に入れ替えるけど、自分が不要だからって
他人も全く同じように感じる・行動する、とは思わない方がいいんじゃないかな
やろうと思ってもイマイチよく分からないとかディスク容量クリーンアップ使いたいから
仕方なくnoxランチャーのままの人とかいるかもしれんやん

808名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:14:36.59ID:3xqyH5Xu
noxとuwsc組み合わせて裏マクロやるのやっぱ難しいよね?
なんかsendinputだかpostmessageだか分からんけどそこらへん弄るのに.net使えるプログラミングいるっぽいし

809名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:30:19.81ID:QHsbqVtP
adbじゃあかんのか

810名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 23:34:02.75ID:NowfzBeT
>>807
ただ乗りしてる輩はそう荒ぶるなよ
俺は鬱陶しいけどnoxが倒産しないように残してるな
NoxPlayerでは、この強制表示広告からしか収入ないんだろ

811名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 00:53:36.96ID:4Gayi0vV
>>808
.NETとかまったく絡まずADBで対応できるが…むしろ.NETでなんかするとできるなら教えて欲しい

以下ADの場合の参考
まずADBでのタップ(※面倒なのでnox_adb.exeの場所はpathに追加済み、以下はコマンドプロンプトで実行)
>nox_adb shell input touchscreen tap 100 200

それをUWSCから呼ぶとこう
>DOSCMD("nox_adb shell input touchscreen tap 100 200")

単純な画像認識と組み合わせるとこんな感じ
>IFB CHKIMG("img.bmp") // 画像がヒットした座標をG_IMG_X/Yに格納
> CMD = "nox_adb shell input touchscreen tap " + (G_IMG_X + 1) + " " + (G_IMG_Y + 1)
> DOSCMD(CMD)

ウインドウ指定で裏化とかループはググって対応してくれ

812名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 01:06:11.03ID:vj1eNEBh
プロンプトか盲点だった
ありがとざいます

813名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 01:51:54.14ID:LdhThPMP
>>810
俺別に荒ぶってないんだけどなに言ってんのこの人wwwwwwwwwww

814名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 05:10:40.81ID:WjPEmza2
別のエミュスレでも草はやしてそう

815名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 05:16:04.53ID:jBn2r5cE
[Q] [ ] [E] [R] [T]

こんなキーボードになってそうだな(´・ω・`)

816名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 05:20:05.10ID:+og2vTTR
無駄に草生やす奴は負け犬じゃけぇ

817名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 08:51:08.51ID:iRMMQBw/
専スレ勢いないのでこちらで
FGOの引き継ぎ失敗するって上でも書いてる人いたけど今でも引き継ぎ出来てる人っている?
ギル祭周回したいんだけどうちの端末だと重くてギル祭だけでも快適に回したいんですよね

818名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 08:57:26.55ID:WjPEmza2
自分はnoxが復活したときにブルスタに避難させてたのをまたこっちでやったけど引き継げたよ
どうしても気になるならサブ垢を作って試してみればいいんじゃない

819名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 09:21:57.38ID:iRMMQBw/
>>818
完全に盲点だった・・・試したら出来ました、助言感謝

820名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 11:36:10.43ID:IveZFJ+J
インスタンスのバージョンアップ元に戻す方法ってある?
一部アプリの起動不安定になってヤバい

821名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 11:52:52.89ID:DMOFSl4P
久々に入れ直してみたらコントローラーめちゃくちゃ改善してるな
あとは音ズレがなんとかなればなぁ

822名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 12:41:15.15ID:+og2vTTR
>>817
勢いなくても向こうでやれ
文字の読めないガイジかよw

823名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 12:46:38.28ID:xCnXF5q+
>>820
バックアップないと既にバージョンアップされたインスタンス戻すのは無理
端末作り直すなら過去バージョンのインストーラからsystem(泥ver)をコピペして、以後アプデしないように注意する

もしかすると後者の後にバックアップ、インポートすると戻るかもしれないが試したことないし保証はできない

824名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 12:53:02.54ID:VrH4mjIa
WAはダウロードすらできんのか

825名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 13:08:08.81ID:ZnO0khLL
ワイルドアームズapkからでも起動できる?

826名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 13:20:21.46ID:VrH4mjIa
ピンク画面で無理だった

827名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 13:22:03.65ID:ZnO0khLL
ブルスタも無理らしいし完全に弾いてるんかなぁ

828名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 14:38:58.07ID:xEnmxWps
>>825
ワイルドアームズ
6.2.3.3
Android7
一応起動はしてるが
http://imepic.jp/20180926/524500
http://imepic.jp/20180926/524770

ムービーは見られるが
現在サービスがご利用いただけません
表示なのでプレイ出来るかはまだわからん
因みに
ムービーは良い感じ

829名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 14:45:55.77ID:xEnmxWps
さっき
IDを消し忘れてたから再度編集
http://imepic.jp/20180926/530480
http://imepic.jp/20180926/530970

830名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 14:57:53.52ID:nu0kE/hI
>>811
AutoHotKeyの方が圧倒的に早いしnox_adbいらずでおすすめ
非アクティブOK、最小化NG、デスクトップの画面外OK、ウィンドウ同士が重なっててもOK
標準の画像判定は裏化できないのでGdip.ahk,GDIpHelper.ahk、おまけでGdip_ImageSearch.ahkもググって入手して
;■初期化
#NoEnv ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases.
#SingleInstance off
#Include Gdip.ahk ;http://www.autohotkey.com/forum/topic32238.html
#Include GDIpHelper.ahk
#Include Gdip_ImageSearch.ahk
hwnd := WinExist(WindowTitle)
SetUPGDIP()
; ピクセル判定関数
CheckPixel(x,y,col) {
global
pixel := GDIP_GetPixel(pBitmap, x, y)
mask = 0xFF
scale = 1
Loop, 3
{
BaseValue := (col & mask)
ElementValue := (pixel & mask)
if (ElementValue < BaseValue) || (ElementValue > BaseValue) {
return false
}
scale *= 0x100
mask *= 0x100
}
return true
}
}
; タップ関数
Tap(x, y) {
global
ControlClick, x%x% y%y%, ahk_id %hwnd%,,L,,D
Sleep 10
ControlClick, x%x% y%y%, ahk_id %hwnd%,,L,,U
}
;■ウィンドウの座標(50,50)のピクセルを色0xRRGGBBで判定して座標(50,50)をタップする
pBitmap := Gdip_BitmapFromHWND(hwnd) ;スクリーンショット取得
if (CheckPixel(50, 50, 0xRRGGBB)) {
Tap(50,50)
}
Gdip_DisposeImage(pBitmap) ;スクリーンショットの破棄

831名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:32:05.55ID:Bfv4k8vN
ワイルドアームズは動かんな
タイトルロゴから先に進めない

832名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:33:00.30ID:xEnmxWps
>>825

チュートリアルとガチャまでは出来たから問題無くプレイは出来ると思う
http://imepic.jp/20180926/558580

833名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:36:19.97ID:VrH4mjIa
端末が対応していませんてなるけど型番なににしてる?

834名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:38:55.12ID:uQTBSx6D
apkインストールに型番関係あるんか?あ?

835名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:47:30.26ID:xEnmxWps
>>833
ワイルドアームズのやり方
1:まず機種が対応してないので
https://apkpure.com/
からapkpureのアプリをインストールする
理由
※アプリをインストールしてないと今後アプデの時に面倒になる
アプリインストールしておくとアプリからアプデ確認とアプデが出来る
2:アプリからワイルドアームズ検索してインストール
3:apkpureのアプリはダウンロードしたapkが残っているのでアプリから自分で削除

レッツプレイ!

因みに自分の現在の環境
Nox 6.2.3.3
Android 7
機種:カスタマイズ入力してGalaxy S9+(意味無い)
root起動無し
急速モード

836名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 15:50:23.99ID:xEnmxWps
因みに上記の方法で
欅のキセキもプレイ可能

837名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 16:36:17.20ID:ZnO0khLL
ワイルドアームズ
6.2.1.1も無理だったから最新版しかできない奴かな

838名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 16:52:41.15ID:DMOFSl4P
そこまで必死になるもんじゃないぞこれ
よっぽどWA信者じゃなきゃキツイ

839名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 16:57:04.62ID:aIVpQPap
そもそも開発がアレじゃん
この間再選出テーブルやらかしたとこだしそういう意味でもオススメしない

840名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 19:38:29.05ID:o9RgKH4q
複数ある仮想環境の中で一つだけサイドと上部のメニューだけ操作出来て仮想Androidの部分が無反応になってしまったんだけど原因が分からなくて困ってます
4つ同じ環境で動かしてたはずで設定を見ても同じでした
何が原因なのでしょうか?

841名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 19:43:38.42ID:+nL7DuuG
>>838
信者でもきついやろ

842名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:22:49.47ID:Ilb4IelX
7.1.2をアップデートしたんだけど
エミュレータのインストール目録が権限ございません、インストール目録を切り返してもう一度インストールしてください
ってメッセージが出るんだけどどういう事?
何度試しても99で止まるしアンチウイルス切ってもダメ
通常の6.2.1.1は普通に立ち上がるのに

843名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:52:04.94ID:AV/KSgGP
3.7から6.2.2.0にupしたんだけど
gpsがずれてるんだけどなんなん?

noxの設定で位置を指定して
googlemapで確認すると西に100m位ずれる

844名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 22:47:49.43ID:o9RgKH4q
>>840
バックアップを取って新しくインポートしたら新しい方は操作出来たのでとりあえず良しとします

845名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 23:09:41.55ID:4Gayi0vV
>>843
GoogleMapで設定してる? それともBaidu?
デフォルトはBaiduマップだったと思う

846名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 11:01:04.88ID:4Ll/hbZ5
Surfacepro買ってnoxを起動させたいと考えているのですが、スペックはどれくらいあれば問題ないのですか?

847名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 11:21:42.47ID:pja4xuoE
>>833
親切に教えてくれたんだから
起動出来たかぐらい報告しようや
今後誰も教えてくれなくなっちゃうぞ

848名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 12:10:17.10ID:D7Q7XahJ
4.4.2でappops(各アプリの権限を任意に設定可能)を操作可能にできた方いますか?
4.4.2じゃないと動かないアプリがあって離れられないけどappopsだけは実現したいんですが

849名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 13:30:46.94ID:oK3WQAW4
Xposedじゃなんかダメなの?(試してないけど)

850名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 14:10:23.16ID:FJbFw5YQ
バージョン6.0ですが、Link2SDというアプリでスーパーユーザーへのアクセスを拒否してしまったのを元に戻したいのですがスーパーユーザーの設定はどこからできますか?

851名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 14:18:30.31ID:FJbFw5YQ
すみません
設定のシステム項目にありました

852名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 15:08:56.23ID:svq0WYFW
>>811
上の質問者とは別人なんですが、これで実行した場合uwscだと管理者権限で弾かれてるっぽいんですが解決方法ってありますでしょうか
管理者権限で実行したcmdからは正常に実行(タップを確認)
管理者権限無しだと「このアプリはお使いのPCでは実行できません」で弾かれる…
nox/binの場所から開いた管理者権限無しのcmdだと実行できるという状況です

853名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 15:31:44.16ID:XQvXiG79
質問に答えてくれないとどのcpuのSurfaceproを買えばいいのか分からないです…

854名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 15:34:44.89ID:oK3WQAW4
>>852
管理者権限が問題ならUWSCを管理者権限で実行すればいいと思うけどなんか違うような
UWSCスレの管轄な気がするけど、スクリプト(DOSCMDのとこだけ)貼ってくれ
単に引数の文字列が変なだけなんじゃないかと思う

855名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 15:39:18.74ID:svq0WYFW
>>854
ありがとうございます。管理者権限でしか通らなかったのは
DOSCMD("nox_adb shell input touchscreen tap 432 604")

です。

今試してみたところcdでカレントディレクトリを移動した場合には正常に動作しました。
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb shell input touchscreen tap 432 604")

これはパスが通っていなかったという認識で合っているのでしょうか
(win10のcreator update後なのでそれで色々事情が違うのかもしれません。)

856名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 15:46:55.39ID:oK3WQAW4
>>853
Noxを起動するだけならなんだっていいが、Noxでやるものによってピンキリなので答えようがない
パソコン買いたいんですがスペックはどれくらいあればいいですかって言ってるようなもの

まぁ色々言いたいことはあるが予算上限のものを買え
どうせアプリの要求スペックは上がっていく一方なんだから今ギリギリのもの買っても数か月後に泣くだけよ

857名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 15:58:28.81ID:ml2EMHzi
おいドラガリア

858名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:05:51.68ID:FbotktEE
ドラガリアいけた

859名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:07:42.48ID:XL/6GLK3
>>858
どうやった?

860名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:13:41.52ID:oK3WQAW4
>>855
パスが通ってるかと「このアプリは~」があんまり関係ないと思うんだよね
パスが通ってない時は「~~は内部コマンドまたは外部コマンド~~」ってエラーが普通
コマンドプロンプトで存在しないコマンドやプログラム名入れると出るでしょ?

とは言えパスが変という可能性は高いがどう設定したのかとどうなってるかが分からない
↓で出たの貼ってくれ
PRINT DOSCMD("set path")

861名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:18:52.43ID:MESw7AiJ
ドラガリ任天堂だし何しても無理だろうな

862名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:24:34.64ID:XA0ChboJ
ドラガリいけたぞ

863名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:26:18.23ID:Ev0fWJqA
方法教えてくれ

864名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:34:45.29ID:FbotktEE
今設定書くから待っててね

865名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 16:37:38.09ID:svq0WYFW
>>860
ありがとうございます。
cdで実行時のルートディレクトリを変更したら動作したのでそう思った次第です。

PRINT DOSCMD("set path")の結果は以下です。
Path=C:\Program Files (x86)\Common Files\Intel\Shared Libraries\redist\ia32\compiler;
C:\Program Files (x86)\Common Files\Intel\Shared Libraries\redist\intel64\compiler;
C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;
C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Program Files (x86)\NVIDIA Corporation\PhysX\Common;
C:\Program Files (x86)\GtkSharp\2.12\bin;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\WINDOWS\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\130\Tools\Binn\;C:\WINDOWS\System32\OpenSSH\;
C:\Users\(ユーザー名のため削除)\Documents\platform-tools;
C:\Users\(ユーザー名のため削除)\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;C:\Users\(ユーザー名のため削除)\AppData\Local\GitHubDesktop\bin;C:\Users\(ユーザー名のため削除)\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;
C:\Users\(ユーザー名のため削除)\Documents\platform-tools;
PATHEXT=.COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH;.MSC

866名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 17:12:25.24ID:pAfgNLYE
スマホwifiでやるとサーバーと通信失敗になるからエミュでやろうと思ったけどどんな設定いじってもむりだねこれ
ブルスタも動かんし

867名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 17:19:26.58ID:VTCs1cCj
apkの中身いじればいける
マギレコみたいな回避方法

868名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 17:57:34.21ID:zyZpYgCi
>>853
ぶっちゃけわざわざ買わんでも泥タブで良くね?

869名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 17:58:53.37ID:1NAgeWOB
>>868
nox標準機能のマクロ使いたいんじゃね
androidに入れるやつより手軽だし

870名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:05:23.24ID:4IFir5pj
ドラガリアもファンタジアースジェネシスもワイルドアームズも
noxで動かないな今後はこういうアプリが増えるんだろうか

871名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:09:06.98ID:AChNU55Q
ブルスタでもSOAができんようになったからこっちも起動してみたがこっちでも無理だな…

872名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:12:27.88ID:dFpCHpWf
エミュ対策してるやつとかやろうと思わん
家ではPCでまったりやらせてくれ

873名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:35:08.02ID:D7Q7XahJ
>>811
> CMD = "nox_adb shell input touchscreen tap " + (G_IMG_X + 1) + " " + (G_IMG_Y + 1)

これでタップできた試しがないんですよね。何がいけないのかわからない。。
代わりにgeteventして得たキー番号16進数から10進数に変えて直接タップしてますが面倒で面倒で
おまけに起動するタイミングでevent7だのevent9だのにコロコロ変わるので大変。。

874名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 19:00:24.86ID:svq0WYFW
今の所以下で動いてます。(一応、報告までに…)

CMD = "cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb shell input touchscreen tap " + (g_img_x) + " " + (g_img_y)
DOSCMD(CMD,FALSE,FALSE)

875名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 20:29:44.25ID:oK3WQAW4
>>874
パス設定したのはadbに対して?
同じようにnox_adbの場所も追加しなきゃダメだよ

876名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 20:38:00.20ID:oK3WQAW4
>>873
DOSCMDの前にPRINT置くとかしてエラーなのかなんなのか確認した?
何が起きてるか見ないと原因なんて一生分からないよ

877名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 21:32:49.14ID:svq0WYFW
>>875
ありがとうございます。
adbも追加しましたが、nox_adbにも追加しています。
C:\Program Files (x86)\Nox\binをシステム環境変数のpathに追加しているのですが、set pathで表示すると出ないんですよね…

878名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 21:36:21.64ID:lveyeWln
>>853
予算上限ギリギリのやつ買えよ
大は少をかねるだぞ

879名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 21:44:18.15ID:vGlCIMIE
>>877
uwsc?ってよく知らんけど
ADB = "C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb"
CMD = ADB + " shell input touchscreen tap " + g_img_x + " " + g_img_y
DOSCMD(CMD,FALSE,FALSE)
ってすれば良いんじゃないの?
スクリプトから外部コマンドを呼ぶときは環境変数に頼らずフルパスで指定した方がトラブル起きにくいよ

多分、OSの環境変数が、ユーザー環境変数とシステム環境変数に別れてるところを適切に設定できてないんだと思うけど

880名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 21:50:19.86ID:oK3WQAW4
>>877
いやset pathはシステムもユーザもすべて出る(順番的にはシステム、ユーザー)
つまり単に設定できていない、Win10なら新規で行を足す感じだがちゃんとできてるか確認してくれ

881名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 21:52:03.42ID:oK3WQAW4
>>879
それだとパスに空白入るので実行できない
故にcdするかパス通すかが必要となるってこと

882名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:00:26.78ID:vGlCIMIE
ああ、こうかな?
ADB = "<#DBL>C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb<#DBL>"
これでもダメかも知れんけど

https://web.archive.org/web/20180305202819/http://uwsc.info:80/faq.html#N24

883名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:00:33.73ID:svq0WYFW
ユーザー環境変数の方は行を足す感じでしたが、システム環境変数の方は末尾にセミコロン+パスを書き足す設定方法でしたね…(ここは、参照にしたヘルプサイトとも異なっていました)
自分の環境が何かおかしいのかもしれません。
ユーザー環境変数の方が優先されると聞き両方に追加しましたが動かないのでなんともお手上げ状態です。
何がおかしいのか少しづつ調べていきたいと思います。

884名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:01:38.86ID:svq0WYFW
>>883追記
とりあえず、cdを使用することで今すぐ必要な動作は実現することができました!色々アドバイス頂き本当にありがとうございます

885名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:07:32.57ID:D7Q7XahJ
>>876
MSGBOXで確認してるんですがダメなんですよね。。
DOSCMD(CMD,FALSE,FALSE)でやっても無反応で。
パスを通してからコマンドプロンプトを管理者実行して、たとえば
nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 100 100
と打つと何も起こりませんが、そのまんま同じDOS窓で
nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell getevent
と入力してからその当該の動いてる端末をマウスクリックするとeventキーがずらり表示されます。
繋がってはいるってことですよね。何がいけないんでしょう

886名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:21:33.91ID:vGlCIMIE
>>885
hoge> nox_adb -s デバイス指定 shell
と入力して、Androidのシェルに入って
hoge/ # input tap 100 100
と入力してタップが入力される?
これが入力されないなら100 100に設定してる数字がおかしいか、その仮想環境がおかしい

887名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:32:25.21ID:RN4/zkXP
とりあえずドラガリは動いた

8888882018/09/27(木) 22:33:03.52ID:kaYJ1YaP
888

889名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:39:03.45ID:pIeVLzkp
7.1.2は安定してるかい?

890名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:48:56.57ID:pja4xuoE
ドラガリ起動はするが機種外出て出来ない

891名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:54:21.66ID:oK3WQAW4
>>883
一応確認だけど環境変数を編集した後はアプリ(この場合UWSCやCMD)を再起動しないと反映されないからね?
まずは自分で追加したもの削って元に戻してから、どっちかだけに追加してちゃんとPath通した方がいいよ
そうじゃないと今後何かにPath通すたびに同じトラブルが発生する

892名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:56:07.68ID:D7Q7XahJ
>>886
ダメでした。環境を見直してみます。ありがとうございます

893名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:58:12.51ID:yR9aMXyg
>>890
諦めて携帯端末でプレイしよ?

894名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:59:51.93ID:oK3WQAW4
>>885
ダメの意味が分からない、ちゃんと結果を書いてくれないか?
例)何も表示されない 「~~」ってメッセージが出る

>nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 100 100
やや遅延したあと一瞬でタップ終わるんで見逃してる可能性はない?
お絵かきソフト類でやってみると結果が残るので分かりやすいかも

895名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 23:31:57.52ID:b4ZIaajW
7.12は新イメージになってからダメダメだわ
ゲームが動く動かないとかじゃなくアプリの画面やブラウザの画面が荒ぶる

896名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 23:39:20.14ID:pIeVLzkp
>>895
なるほど
まだしばらく待ってみますか

897名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 00:16:08.48ID:giqYBD2x
警告
野良apk使う奴は事前にマルウェアにチェックかけとけよ

898名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 00:18:44.21ID:tDvqqK7q
apkpure.comからしか落とさないから安全

899名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 05:32:24.43ID:7XmUUCvE
スマホゲーのボタン押下マクロはadbのtapじゃ反応しないこと多いね
swipeで3ピクセルくらい移動させた方がいい

900名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 05:56:36.79ID:svI0WgTx
nox_adbでtapは反応するんだけどswipeが反応しない…
座標指定のほか、スワイプにかける時間も記述しています

何かswipe時のみ問題になる事があればお教え頂きたいです

nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen swipe 400 800 400 200 300

901名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 06:10:21.61ID:7XmUUCvE
タッチスクリーンの記述いらない

902名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 06:47:30.32ID:+sE7zSKD
apkpureから落としたの最近起動しないの多い
Qooのだと普通に起動するのに

903名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 08:36:26.50ID:svI0WgTx
>>901
ありがとうございます!できました!

904名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 08:40:56.42ID:bORIXpil
>>902 お前のリスク認識が心配でしょうがない

905名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 09:35:20.07ID:cgM3Awdt
>>904
別にお前のPCが感染するわけでもないだろ

906名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 12:29:52.97ID:9ehYRqC4
エミュレータ内のサーバアプリとPC側で通信してタップ操作する機能を開発中なのですが、需要ありますか?
UWSCで記録した動作をバックグラウンドで動かしたり、Frepのような指のスリスリ的動きを再現できます。
ADBだとどうしてもカクカクした動きしかないので。

907名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 12:56:26.99ID:8EaMSgvP
>>856
ありがとう、確かにゲームに求められる性能はどんどん上がるしそっちの方が精神的に安定しそうだしね
>>868
泥タブは今はハイスペックのが一つもないぞ

908名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 12:56:38.44ID:IuhflBG8
前にもマクロの需要ありますかって奴がスレ荒らして最終的に販売とかやってたなぁ

909名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 13:06:57.22ID:hGF0mmpH
>>908
えぇ…

910名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 13:07:37.99ID:Uqi2GdmL
そういや結局noxはTGSに出展したの

911名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 13:16:32.04ID:z6BLvPHf
したよ

912名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 13:48:49.09ID:cgM3Awdt
DMM GAMESはBlueStacks取り込んだんだろ
こっちは単独でずっと行くのかね

913名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 14:27:52.23ID:Kfd7NLpq
NOXいまだに99で止まるけどおまえら大丈夫なのか>

914名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 15:06:15.11ID:jIH6QlAm
>>913 どんだけ初心者なんだよw

915名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 15:19:01.54ID:UHMerQSD
音ズレってCPUいいのにしたらなくなる?

916名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 16:09:05.60ID:PMykfUaP
>>906
巣から出てくんな
帰れ

917名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 17:18:06.36ID:4lmdlE0Q
ドラガ起動いけるやん

918名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 18:03:39.58ID:QthffUd3
>>917
起動はするけどスタート押すとこの端末は使えませんてメッセージがでるらしい

919名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 18:40:31.99ID:50+/oLQG
ドラガリやりたい人は過去verでやってみ2.2でいける

920名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/28(金) 21:40:32.53ID:1Tw1RyPM
まじっすか

921名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 04:56:15.34ID:6P8fE0zl
noxで動かなくなったんだけど動いてるひといる?

922名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 04:59:39.08ID:f4SNj5RP
動いてるけどあからさまに対策してるアプリは手法をばらすと対策されるから教えない

923名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 05:39:53.58ID:DFBUlr9I
ドラガリ、LDplayerとかいう怪しさ満点ので動くらしいぞ
俺は使わんけど

924名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 08:50:52.02ID:OQvP7GgG
>>918
いや普通にNOXで起動も動作も問題ないよ、やり方は海外フォーラムにでとる

925名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 11:51:33.55ID:NtVhdaNB
Noxでの動作拍子抜けするくらい簡単だったな

926名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 12:10:16.57ID:A9MrbbAh
うそはうそであると見抜ける人でないと
(NOXを使うのは)難しい

927名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 12:10:46.91ID:xtuWE6YA
何もったいぶってんだようざっ

ドラガリア
Noxでの起動方法
https://apkpure.com/
からapk落としてインストール
Google Play開発者サービス無効して起動

928名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 12:36:58.09ID:he4S5bjY
確かにおもったよりあっけなくnoxで動くな

929名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 12:56:31.86ID:35AMHMu4
あざっす

930名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 13:17:11.14ID:DFBUlr9I
>>927
こんなやり方もあるんだなサンクス

931名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 13:50:13.73ID:7WtUWNiX
これでリセマラが捗るな

932名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 13:54:34.68ID:cjPO2Twd
通信エラー頻繁にでない?

933名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 15:05:17.71ID:PmlKhHnN
ドラゴリアロスト
高速リセマラできないから
結局はかどらな過ぎて笑う

934名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 16:29:41.08ID:Fqy89vbF
pureからもストアからも落とせないな今 どゆこと

935名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 17:52:54.86ID:0LKWqFPb
早速対策されたようで開発者サービスを有効にしろと言われる
任天堂はそんなにエミュが嫌いなのか

936名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 18:10:14.60ID:fXdVzwxC
それ元からでてるよ無視で問題なくプレイできる
その内まじで対策はされそうだけどね

937名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 18:18:54.70ID:yJk9/1hh
対策してるところはとことんやってくるから安易にやり方を晒すな

938名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 18:53:23.70ID:A9MrbbAh
>>934
任天堂は今割れromサイト潰しまくってるからな

939名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 19:01:09.97ID:AFLZZKWl
お前一人の声で止まるわけねぇだろアキラメロン

940名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 19:16:06.17ID:c/HDRAfs
アフィがまとめて広がったら終わりだし5chに書くことが一番危ない

941名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 19:22:44.10ID:xtuWE6YA
>>935
一度起動後
この端末は使えません出してから
無効にして
再度起動するんだぞ

942名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 19:27:39.72ID:xwVDemfh
そもそもドラガリの操作でマウスパッドとか嫌がらせ過ぎてどうでもいい
☆5キャラとドラの同属性垢が1500円で売ってるのに天文学的確率のリセマラやるアホもいないだろ

943名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 20:25:03.54ID:9JXzqQ2Y
エミュ嫌いなら基本無料やめろっての

944名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 20:30:59.28ID:A9MrbbAh
>>942
コントローラーをご存知でない?

945名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 22:22:24.78ID:FqfPcZE4
パッドとコントローラーは違うものだった?

946名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 22:26:56.83ID:Zaj8nG5p
ゲームパッドとゲームコントローラは同じだろうが、マウスパッドは乳だろ。

947名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 22:53:54.61ID:J3Sj1Urx
NOX6窓起動安定するPCスペックはどのくらいですか?

948名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 22:57:08.50ID:L6wXI9Nc
物理コア以上は安定しないから6コア以上はいる

949名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 23:06:33.05ID:y9SUa5ed
そういえば今回のアップデート後からショートカットキーをゲームパッドのキーに割り当てても反応しなくなった
キーボードのキーを押せば反応するというのにどんな改悪なんだろう…

950名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/29(土) 23:11:49.63ID:PmlKhHnN
個人的な感覚では+1
つまり7コアほしいところ

951名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 00:02:05.79ID:vqLW1fvj
ありがとうございます。
メモリはどれぐらいでしょうか?
グラボは低めでもいけますか?

952名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 00:12:58.51ID:x3CkOsS+
用途目的言わずにだらだら質問続けるのはやめよう

953名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 02:14:10.57ID:CbM4UReV
>>933
com.nintendo.zaga.v2.playerprefs.xml
deviceAccount:.xml
uuid.bin
この3つ消せばDL無しで初めから出来る

954名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 02:53:26.61ID:whHU62lb
>>340
うちもこれで困ってるどうしたらいいんだ

955名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 02:57:24.56ID:ABNTLJKI
すごい初歩的な質問なんですが、Root化をオンにして再起動
→再起動するとRootがオフになっているんですがどうしたらいいでしょうか。

先程DLしたので型番は最新だと思います。

956名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 04:22:35.53ID:9rh7Tkqu
設定を変更したら保存しないと意味がないよ

957名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 06:34:27.59ID:U/UsC6xV
アプデしたら99%から進まなくなって起動しなくなったんですがどうしたらいいでしょうか…

958名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 07:01:27.79ID:U/UsC6xV
ログファイルを見たらエラーコード1017を吐いています
アプデする前と環境は何も変わってません

959名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 07:15:49.75ID:x3CkOsS+

960名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 07:23:27.09ID:pBBflJOu
Avastの対処ほスレでも大分前から書かれてたね

961名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 09:27:23.07ID:vANDGtOz
Avastなんて使ってるから

962名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 09:46:03.44ID:J/Awco/V
avastのせいで昔pcが不定期再起かかるようになってたから絶対に使わんわあんなの

963名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 10:30:23.33ID:eSReww/e
nox 5.1.1でFGOやってたのにアプデしたらnox起動しなくなったキレそう

964名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 10:38:34.07ID:n9LBjNvw
vtx有効化しててもavastのせいで動かないからな
avast側で設定すりゃいいけども

9655142018/09/30(日) 10:56:27.54ID:TqfDSlFt
スレ終わる前に追記しておくが>>514の移行男なんだが
noxのバックアップとっただけで安心せずに、ちゃんと復元できるかまで試しておけよ。マルチ組んでたりすると相当面倒だ

ちなみにPC自体の環境の再構築はしきれてないが、SSDにしてnoxも全体的に速くなった気がする。

ちなみにノーパソなんでグラフィックがボトルネックになってウィンドウズエクスペリエンスインデックスは上がらなかった模様

966名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 12:44:56.72ID:spAKqNYs
>>964
ふふってなった。

967名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 14:19:12.03ID:0MBW+GYw
俺もavastはエラーとか、ウイルス検知したときの虫マークとかが嫌いで嫌気がしてMSEに変えたぞ
MSEにしてからはほんと快適。絶対にavastから変えたほうがいい

968名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 15:29:09.94ID:uDzjEN8y
6.2.3.7一瞬きたが取り下げ状態
近々アプデ来そうな予感
因みに
6.2.3.7は音割れしたりして微妙に使えなかった

969名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 22:33:43.17ID:UJoc3SAq
noxにmajisk導入する方法わかりますか?

970名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 23:14:59.99ID:uDzjEN8y
Magisk導入って意味無いだろ
何の為に入れるんだ

971名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 23:38:25.72ID:TqVeNpYQ
マルチ

972名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 23:39:35.54ID:UJoc3SAq
noxでそのままでは起動出来ないアプリをmagisk hideを使って起動出来るようにしたいのです

973名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 01:18:32.50ID:ES8tr618
スクショがどこにも保存されてないんだがどこにあるんだ
Nox_share>Imageも空っぽだし

974名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 03:15:44.14ID:4nY1qm7f
アプデしたらNoxVMHandle Sound ControllerがアホみたいにCPU食ってるんだけどおま環?
ランチャー、ブラウザ、ヘルパーとりあえず無効化してみたけど改善されないわ

975名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 04:26:41.83ID:rWp1ha5G
常時100%とかならおま環
nox関連プロセスで一番ってことなら普通

976名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 06:56:19.44ID:IWAGVhVj
>>973

>>68
前レスぐらい検索しろ

977名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 10:43:28.96ID:ES8tr618
>>976
rootオンにしないとダメってこと?

978名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 10:46:45.80ID:ES8tr618
root起動してもやっぱ空っぽだわ

979名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 10:55:46.65ID:mwj/DZmN
shareフォルダへのコピーはrootの時のみ行われる
(なので今その状態でスクショ撮れば過去のも含めてコピーされる)
rootじゃない時はAndroidの標準の保存先にある

>>970 次スレ…期待できないかなこれは

980名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 11:12:28.00ID:ES8tr618
rootしてスクショしてもダメだった
ファイルマネージャーで見たPicturesフォルダには入ってるんだけどこっから出せないのかな

981名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 12:33:10.21ID:IWAGVhVj
>>980
このバッチファイル使え
デスクトップにScreenShot.batというファイル名で保存して
ダブルクリックすればデスクトップにScreenShotのファイルが格納される
ただし、2行目はおま環にあわせるべし

@echo on
SET ADB_HOME=D:\Program Files\Nox\bin
SET ADB_CMD=%ADB_HOME%\nox_adb.exe
set DEVICE=127.0.0.1:62001
set YYYYMMDD=%DATE:/=-%
set HHMMSS=%TIME:~0,8%
set HHMMSS=%HHMMSS: =0%
set HHMMSS=%HHMMSS::=-%
set FILENAME=%YYYYMMDD%_%HHMMSS%.png
rem "%ADB_CMD%" devices
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell screencap -p "/sdcard/%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% pull "/sdcard/%FILENAME%" "%~dp0%FILENAME%"
"%ADB_CMD%" -s %DEVICE% shell rm "/sdcard/%FILENAME%"
rem pause

982名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 13:12:57.86ID:mwj/DZmN
>>980
Picturesからshare/ImagesにコピーしたらWindows側で見れない?
※もちろん要root

これが出来ないというとちょっと別のお話し
まぁ、単純に取り出すだけならGoogleドライブなり色々手段はあるし>>981のバッチからpull部分だけ使ってもいい

983名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 15:32:20.35ID:sKuBWd3h
>>963
同じくアプデしたら5.1.1が起動しなくなった。修正はよ

984名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 15:45:12.06ID:VUzyp8/8
NOXフォルダってどのくらいの容量ですか?自分のは7.87GBもあるんですがなんか大きすぎません?

985名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 15:58:02.81ID:nyNEgTpC
>>984 フォルダ?
そのぐらい当たり前だろ・・・

986名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 16:06:59.76ID:5fd++N/K
>>984
少ないだろ俺30オーバーだわ

987名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 17:13:40.43ID:xpCB6Tur
ざっと70GBは使ってるな
【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 	->画像>19枚

988名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 17:34:05.91ID:QlxYBs65
>>987
毎日リセマラでもしてんの?

989名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 17:59:46.28ID:uWVWW879
マルチインスタントマネージャの窓のサイズってどうやったら変更できますか?
そもそも変更は無理なんでしょうか

990名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 18:05:36.78ID:IWAGVhVj
>>989
ダイアログウィンドウなので変更不可

991名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 18:21:16.19ID:M1n2r0IX
>>984
ゲーム一本に1GB~3GB使うのは今や普通なので容量増えるのは仕方ない

992名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 18:46:48.35ID:oM2MotYo
アナデンしか入れてないのに7GB超える

993名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 18:48:13.70ID:fotkCFgX
容量の半分ぐらいは詐欺ガチャのためって聞いた

994名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 18:57:49.47ID:5fd++N/K
使ってると異様に増えていく感じがする
要らないデータ削除せずに貯め込んでるんじゃないかと思う

995名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 19:53:21.92ID:70lWGosp
>>994
実際そのとおりで仮想ディスクへの書き込みに応じて肥大化してファイルを消しても縮小しない
上限はあるけれど
VirtualBoxだとVDIファイルはVBoxManageコマンドで縮小できるけどVMDKファイルは今の所縮小できない

ので、仮想ディスクが大きくなりすぎたらアプリのバックアップを取って仮想マシンを再作成するほうが早いよ

996名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:02:03.80ID:qC6OaxKE
次スレ(再利用)
【WinでAndroid】NoxPlayer
http://2chb.net/r/android/1536570033/

997名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:10:23.22ID:uWVWW879
>>990
なるほど・・・ご回答ありがとうございました。

998名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:12:24.55ID:5fd++N/K
>>995
やはりか
何か段々大きくなると思った
でもバックアップ取ってやると対策なのか
ガチャ用のダイヤ消滅するから気軽に出来ない・・

999名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 20:16:45.46ID:qC6OaxKE
>>995
非推奨だけど実はNoxは現行VerもVDIで動く
なのでVBoxManageでconvertしたVDIで運用することも可能
※いくつか.vbox内のvmdk記述も併せてVDIにしておいた方がいい(しなくても拡張子無視でUUIDさえ合ってれば動くっぽいけど)

100010002018/10/01(月) 20:39:52.34ID:IZRUPnhJ
1000

mmp
lud20181008164341ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1535535116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【WinでAndroid】NoxPlayer Part16 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【WinでAndroid】NoxPlayer Part14
【WinでAndroid】NoxPlayer Part23
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19
【WinでAndroid】NoxPlayer Part15
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
【WinでAndroid】NoxPlayer Part30
【WinでAndroid】Nox App Player Part12
【WinでAndroid】Nox App Player Part13
【WinでAndroid】Nox App Player Part11
【WinでAndroid】Nox App Player Part10
【WinでAndroid】Nox App Player Part4
【WinでAndroid】Nox App Player Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
Android 音楽Player Part30
Android 音楽Player Part30
Android 音楽Player Part31
Android 音楽Player 総合 Part32
【Android TV】Nexus Player Part8
【テンプレなし】Android 音楽Player Part33
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part1
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part2
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part3
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part13
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part114【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part172【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part183【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part147【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part149【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part182【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part192【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part162【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part164【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part157【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part155【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part106【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part199【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part148【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part135【PUBG】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part167【PUBG】
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part14
【XboxONE】PlayerUnknown’s Battlegrounds Part1【PUBG】
Android TV総合スレ Part1【Air Stick/BRAVIA/SHIELD TV/Nexus Player/etc...】
【WinでAndroid】NoxPlayer
Android 音楽Player 総合 Part33
【Android TV】Nexus Player Part7
【Android TV】Nexus Player Part4
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part8
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part20
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part22
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part21
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part19
【WinでAndroid】LDPlayer Part3【極速カンニング】
Neutron Music Player Part2 (249)
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4
Samsung GALAXY Note 4 総合 Part7
docomo Galaxy Note 3 SC-01F Part16
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part11
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part12
〓SoftBank MOTOROLA RAZR M 201M part14
【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7

人気検索: 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50
01:48:42 up 79 days, 2:47, 1 user, load average: 12.53, 12.47, 13.13

in 0.021013021469116 sec @0.021013021469116@0b7 on 070514