◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1466705835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 03:17:15.93 ID:jsoj0Ilc
前スレ
Androidタブレット総合スレ47
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1460926580/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 08:28:00.61 ID:kTBwvXXD
いいのないね
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 13:07:28.70 ID:NifvBCjz
114514
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 14:19:01.86 ID:xi/O9qWC
今は時期が悪いな
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 14:19:20.03 ID:IG+oPA5g
いい時期っていつ来るの
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 17:18:54.18 ID:tJWgieqQ
8月上旬にarrows f-03g
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 17:34:45.44 ID:Am3L9BAQ
2chMate 0.8.9.6/Acer/B1-850/5.1/LT

やっぱりこれモッサリです
電池持ちは良いけど
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/24(金) 21:01:58.32 ID:Xnh7a3U3
ADP-1001買ったニキおる?
内部ストレージが1G と12Gに分かれててアプリが1Gのほうにしか入れられなくて詰んだ orz
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 01:14:14.98 ID:P/dhCE1f
>>6
F-04H?
型遅れのSO-05Gの方が薄くて軽いんだよね
やっぱり微妙でしょ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 13:04:25.46 ID:gmHbk/kn
動画再生に特化した(FHDも)バッテリー最強のタブ教えてください!
9インチ以上希望です
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 13:19:13.94 ID:F5g4dAFI
予算とか書けば
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 13:23:03.60 ID:Uh83RmhH
円高が価格に反映されるのはいつくらいですか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 13:25:41.04 ID:bBrK9HHT
なぅ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 14:02:02.20 ID:em65uXpF
>>10
Z4T
まだ手に入るか知らんけど
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 15:18:30.22 ID:4Difxz9u
Z3TCの上位機種みたいなのってありますか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 15:38:26.39 ID:ZRU7RlgT
zenpad z8はよ!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 15:53:52.25 ID:em65uXpF
>>15
ない
スペック上は所々上回ってるタブもちらほら出てるけど、
ハッキリ上位機種と言えるようなのはまだ現れていない
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 20:38:08.20 ID:FvKsko0y
>>14
前々から気になってました。
参考にしてみます
ありがとうございます
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 20:54:48.23 ID:+5Kaylao
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
イケメンw
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
6月24日 22時20分頃
放送経過時間
4時間05分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 19:01:38.39 ID:XvioJNSv
スナドラの820搭載のタブレットの価格がこなれてくるまで待つがよろし
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 19:49:14.17 ID:6Fjmyi10
そもそも出るかどうかw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 21:21:37.41 ID:uEOVGhgU
ARROWSもだいぶ良くなったな〜
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 21:30:40.45 ID:p7ZnXIxl
イマイチしっくりくる製品がないから購入を踏みとどまっている
どこかで妥協するしかないのは分かってるけど、買ってしばらくしたら新作が発表されそうで怖い
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 21:39:17.21 ID:8pDH1Ema
820のタブはARROWSか。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 22:27:21.87 ID:8/SdJycY
スナドラの800クラスで4コアはもう出ないのかな?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 22:32:05.63 ID:8/SdJycY
ごめん
820が4コアか
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 00:25:54.87 ID:OreKWJcz
動画再生、電子書籍閲覧に向いているタブレットを教えて頂けますか?
予算は4万円以内、基本的には室内でwi-fi使用、たまに外出時に持ち出します。

lavie tabの10インチモデルが候補ですが、他にも良いものがあればご教示ください
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 01:33:13.01 ID:9XXOj80K
ここかよw
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 02:45:45.88 ID:BxOu1dax
>>27
mediapad T2 10.0 pro
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 10:47:09.70 ID:HHCnD6XU
韓国アレルギーが無いならgalaxytabS2がマジオススメ
アス比4:3で電子書籍閲覧に向くし、読書モードにボタン一発でできる。有機ELだから発色も綺麗。
最近出た新型ならSnapdragon652だから性能そこそこ良い。さすがに820には劣るが810よりは高い。
ただステレオスピーカーではあるものの、横にした時に左右に来るわけではなく、縦持ちした時に左右に来るレイアウトだからそこは注意
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 11:10:29.59 ID:a04yFP9q
韓国でアナフィラキシーショック起こすからだめだわ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 14:06:30.67 ID:IH4qLeFj
韓国製云々より電池の爆発が怖いからSAMSUNGはパスだな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 14:15:41.20 ID:sJIphYKB
>>30
高すぎ。それで、4万くらいならOK。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 14:41:50.52 ID:qtHzVMiR
>>33
8インチなら299ドル+送料で3万5千円くらいかね
10インチなら+100ドル
https://www.amazon.com/Samsung-Galaxy-SM-T713NZKEXAR-32GB-Black/dp/B01DXVKQU6/ref=sr_1_4?s=pc&;ie=UTF8&qid=1467005946&sr=1-4&keywords=Galaxy+Tab+S2+8.0
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 15:01:54.11 ID:J/VaHeof
>>34
あと関(連)税が1500か2000
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 15:07:59.58 ID:KYKxos07
一番安い送料だと$8だったから
消費税足しても34の値段に近いな
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 15:10:09.37 ID:zB/PPHyg
>>29
それって、Quatab2とそっくりやし

Quatab2でええんやないの?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 15:26:00.16 ID:ip47XVA1
>>29,30,37
レスありがとうございます。
Nexus9とmediapad T2 10.0 pro、galaxytabS2、Quatab2で検討してみようと思います。

低価格なQuatab2と、目に優しいモードがあるということでmediapadが今のところ魅力的なのですが
この2機種でしたらどちらが用途に合っているのでしょうか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 16:51:15.26 ID:ghW/tmia
d-tabじゃだめなの
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 17:31:59.13 ID:HWS23Bzq
しかしタブレットも2chもすっかりオワコンだなw
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 17:40:02.09 ID:tLTpQ+/c
タブレットほんと熱冷めてるよね
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 17:41:16.77 ID:wV5/ZU2n
あると便利なんだけどな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 17:57:08.05 ID:vUr6kQsb
もう普及したからな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:10:31.42 ID:qln6DQ64
質問です。
リトルノアプレイしてみたくてタブレット買おうと思ってるんですが、予算3万でSDスロット付きのタブレットでオススメありませんか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:33:12.83 ID:huoZwoTp
>>44
俺は分からないけど何インチのが欲しいのか書いたら?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:38:06.05 ID:qln6DQ64
>>45
すいませんインチ数は7〜10インチです。
ぶっちゃけ家で使うだけなので特にサイズは気にしません。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:45:33.30 ID:PAcncWal
手で持ちながら操作する使い方するなら10インチは向かない
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:46:00.11 ID:EN4BfGLz
>>44
なんで46の方で答えてやったのにお礼もなくでマルチしてんだお前最低だな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:49:45.18 ID:Xl5TJY4g
7〜8インチと9〜10インチは重さのせいで使い勝手が全然違うから
決めた方がいいよ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 19:56:29.09 ID:QV1m2kQp
活字なら7ー8、動画やマンガなら8ー10
ディスプレイの発色も結構違うから(NECハヤメトケ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 20:15:18.78 ID:qln6DQ64
>>48
すいません何処かに書き込んだと思ったんですが見つけられなくなりまして…
今見つけました。
Z4Z2ですかね、両方ちょっと予算オーバーですすいません

モニタは7,8インチが良いです
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 20:42:29.29 ID:SlOAVDy8
展示品って肝心のアプリの動作や
動画やコミック、書籍の閲覧なんかができないから
手にとっても重さくらいしか比較できないよねぇ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 22:09:24.77 ID:PluZeYYv
ま、良いやつ買っても結局動画見るぐらいだから宝の持ち腐れになるんだろうな
それでもハイスペを求めてしまう
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/27(月) 22:52:15.49 ID:3Txxnomx
>>52
重さが一番重要だろ
スペック、使用感ならメジャー品なら腐るほどレビューある
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 01:49:16.02 ID:18f51rWw
動画、画像みたりエミュ使ったり白猫プロジェクトとかやりたいから性能は高めのがほしい
zenpad z8とやらは日本にくる可能性ないのかねぇ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 01:49:30.02 ID:2AUjJXMB
Z3TCが一番のオススメになるんだがもうないからな・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 04:28:47.40 ID:uZ4GsyjW
>>55
s8で性能だけなら十分だぞ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 07:22:59.47 ID:nTDSGrZi
Androidってすぐサポート切られたり
使っててラグ感じるのが嫌なんだけど最近のはそうでもない?
素直にipad proかair買うか安いmediapad T2 10.0買うか迷うわ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 07:28:55.62 ID:a/dVuap3
>>58
早く逃げろ!林檎に親を殺された狂信者が来るぞ!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 07:48:52.11 ID:11ZK5gZC
林檎脳炎信者さんおはよう
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 07:50:51.48 ID:nTDSGrZi
うわほんとだ言葉悪かったわ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 09:23:01.25 ID:35ZBIgTc
>>58
最近の機種は低価格帯でもカクつきやラグがかなり改善されてるよ
でもOSアップデートやサポートの打ち切りについては、今後も低価格帯端末やキャリア端末では期待出来ないんじゃないかなあ
Huaweiで言うとM2が実質アップデート打ち切られてるし、更に安いT2はどうだろ…

その辺の質を比較して求めるのであれば、やっぱりiPadと同等予算で探さないと難しいと思う
nexusシリーズや、wifi版のXperia tabletやgalaxy tabletなんかは今のところ国内向けにもちゃんと最新OSをサポートしてくれてるからね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 10:53:34.77 ID:Y8GCiikB
>>58
自分で実機さわってくればいいよ
そんで好きなの買いな
やっぱり素直にiPadにすればよかったって
愚痴られても迷惑だし
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 11:40:21.94 ID:NPJ+lP1O
iPad Pro買えるなら絶対にiPad Pro買った方がいい
俺は泥派だけど今の時期はオススメできない
金があるならiPad Pro一択
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:08:31.84 ID:F6RFiRJ1
12.9インチipadproはいいと思うけど、9.7インチipadpro買うぐらいならair2買ったほうがいいと思う
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:11:45.71 ID:rRgTY7zv
すまんまともにレジストリすらいじれなくてダメだったわ
ゲームするからアイポン欲しいけどどうにもストレス感じるんだよなぁ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:13:30.85 ID:zcMcB7e3
林檎だとゲームから乳揺れが排除されるぞ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:24:57.21 ID:Y8GCiikB
>>65
どうせproに専用キーボード付けてもiOSはマウス使えないからね
airでもにたようもん
好きなの買えばいいんだよ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:27:21.80 ID:RSFqaRvh
>>58
スナドラ615なんで数年前のハイスペック機種よりさっくさくや
画面だってどうせガラス貼るだろうしT2がコスパ面で圧倒してる
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:32:41.74 ID:/u8A/N2Q
>>69
615のGPUは800どころかS4Proよりロースペックだけどな
ゲームやる層は615なんか絶対買っちゃダメだ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:44:40.45 ID:+RT/0OSd
iPadエアーで十分
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:53:13.74 ID:PqGqmVLP
シェア低下を必死に防ごうと林檎が湧いてるな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 12:59:04.50 ID:n9myY4Ui
目的も予算制限もなくとにかくタブレット使ってみたいと言うならipad勧めるけど
Z3TCが未だお勧めされるレベルでモノがなくても
iosとandroidは似て非なるもので代わりにならない
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 13:14:22.95 ID:AC+OKxFw
泥タブに、新型ハイエンドが出ずに、
故障したら旧型機に乗り換え状態だしなー

正直、ここまで待つとは思わなかったわ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 13:27:58.96 ID:Y8GCiikB
>>74
キャリア版に保証つけときゃ壊れても同じの使えるぞ
もう、バッテリーさえもてば、これ以上スペックいらんし
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:00:58.62 ID:tJeEX5LQ
>>74
いざとなったら海外のサムスンの買えばOK。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:11:04.63 ID:Y8GCiikB
>>76
その海外モデルは技適通ってんの?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:15:07.75 ID:HPOctxCV
ARROWSの新型がどんな出来かが気にはなる
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:15:44.40 ID:rav5slCM
お?自警団か?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:19:16.42 ID:DFq2ZxzB
どうせバレないんだろうけど、技適無しは何か嫌だなぁ
修理に出せないし
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:24:21.49 ID:Y8GCiikB
>>80
ばれなきゃいいって言っても
いちおう犯罪だからね
無知だと思われるのも嫌だし
結局人前では使えない
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 14:29:24.92 ID:tJeEX5LQ
いざとなったらって言ってるように最終手段で、
修理とかはあきらめるしかない。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 15:13:26.87 ID:ZNd3OHUB
>>75
キャリアと格安の差額分かってる?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 15:49:06.77 ID:Y8GCiikB
>>83
格安?
ハイエンド欲しいって人が、そんなケチなこと
考えるの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:09:50.04 ID:ZNd3OHUB
>>84
キャリアの保証じゃリフレッシュ品の交換だろ?
キャリアと格安の使用料の差額は年間6万以上だから新品買えるといいたかったんだが通じなかったか
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:22:49.65 ID:Y8GCiikB
>>85
だから、金の話なんて、どこからでてきた?
修理不能な故障でもリフレッシュ品だろうが
電池新品のがすぐ手にはいる
買い換え難民にならないで済むじゃん
さっきから一体何の話してんの?あんた
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 16:55:20.95 ID:0OINrlB2
>>86
旧型使うにしても中古より新品の方が良いだろって意味なんだが
キャリアのメリットってなんだよw
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 17:10:53.48 ID:DFq2ZxzB
ん?格安?キャリア?
ドコモしか知らないけど
たしかスマホとデータプラン共有して、タブレット端末代+基本使用料+補償料だけで維持出来たよね
スマホもMVNOの人は知らないけど
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 17:50:24.35 ID:UKzaLVb4
ハイエンドはwinで出てるだろ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 17:59:45.29 ID:UKzaLVb4
詳しく知らないけど
どうしてもハイスペックが欲しいなら
NEC LAVIE Direct Hz (D)とか買えば?
たしかsonyもsimスロット付いたwinタブ出してたべ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:04:33.23 ID:Y8GCiikB
>>87
旧機種の新品なんか在庫なくなって買えるかどうかわからんだろ
リフレッシュ品は、外装も電池も新品だよ
そこらの中古とごちゃごちゃにすんな
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:11:31.91 ID:DFq2ZxzB
まぁ補償なら預かり修理も上限付くし、外装もついでに変えてもらうなら中古やリフレッシュ品よりいいかも?
一度も故障修理・紛失補償や電池交換を利用せずに終わると維持費分丸損かな
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:15:03.91 ID:zsHOeWv1
>>91
外装と電池しか新品じゃないの間違いだろwww
新品無いほど期間開いてたら同レベルの性能の端末あるだろw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:26:12.82 ID:KZmGIyOs
新品z3tc難民の俺に対する当てつけかw

防水要らないからあの軽さと薄さと性能をちゃんと受け継いだタブレットどっか出して
出来れば3〜4万で
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:48:12.39 ID:SapPeFSr
今のハイエンドならだいたい希望通りの物があるんじゃない?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 18:51:20.98 ID:Y8GCiikB
>>93
ほら → >>94
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 19:11:14.10 ID:zsHOeWv1
>>96
日本語しゃべってくれます?www
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:30:37.76 ID:Eh0yqwZ9
タブレットもこの流れ?

【スマホ】グーグル、ネクサスに代わる自社ブランドの純正スマホを発売へ  [無断転載禁止]©2ch.net
http://pot ato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467095926/
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 05:32:19.80 ID:llqrhdpK
10インチでクレイドルで充電出来て、マイクロSDHCかマイクロSDXCが使えるタブレットでお勧めはありますか?
Sony Xperia Z4を候補に入れてたのですが、クレイドルやスタンドのアクセが無いとの事で候補から外しました。
クレイドル対応希望なのは、動画サイトをながら見したい事と、夜時計代わりにしたいからです。MSDXCは、内蔵ストレージでは
全然足りないからです。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 05:42:45.49 ID:eDoyx9xS
黄ばみ対策ロットのz2t探せばいいのでは
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 05:55:06.80 ID:llqrhdpK
>>100
ありがとうございます。
Z2ですか。
クレイドル対応となると、旧製品になってしますのですね。
どうせ買うならハイスペックがいいのですが、充電スタンドは廃止の方向になってるんですね。
残念です。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 07:58:13.86 ID:NmQusbhe
まあ最新には劣るけど
Snapdragon 801にRAM3GBだからそこまで酷くは無いよ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 08:12:15.64 ID:oAUY1q/H
>>99
充電スタンドで動画みるの?どうせなら寝転がってみたくならない?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 08:20:52.99 ID:pplmRxJc
使いながら充電するとバッテリーの劣化早くなるぞ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:07:12.15 ID:IZ5pMfl0
ノートPCみたいなバッテリー制御するタブレットが出てきてもいいのになぁ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:20:23.76 ID:dqffNUvZ
調べたら発売二年前でそのスペックなのか
持ってないから実際は知らんけど下手な最近の機種よりよっぽど性能高そう
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:37:00.63 ID:HSZsSdvZ
ASUSが新しいzenpadを出すみたいだね
9.7インチだって
詳細次第では買おうかな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:42:42.47 ID:TjZkJVG9
銀河S2より軽いかどうかだな
でもIpad意識して出すんだろうからあんまし期待できんな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:45:07.47 ID:8OsUg9yU
>>105
ノートPC用のクーラーに置いて使えば?
それなら、充電しながら使っても、いくらかマシになるよ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:46:45.71 ID:IZ5pMfl0
>>109
バッテリーが激しく劣化することに変わりないやん…
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 09:50:07.31 ID:8OsUg9yU
>>110
高温になるから劣化すんだよ
充電で温度が上がって、さらに負荷かけて温度が上がる
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:13:23.04 ID:O1KVrKi1
バッテリー寿命を優先した場合の理想値はあるらしいけど、
そう気にするほど、やわに作ってないみたいだけどね
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:14:51.62 ID:tzXA+V9y
今のバッテリーは昔ほど劣化せんよ
多少はするけどな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:19:02.70 ID:PjdufDyD
>>107
情報元は? 
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:37:34.40 ID:NmQusbhe
動画再生の負荷と充電で結局のところ冷却が追い付かないような気が
まあ仮に思いっきり使って劣化したとしても一万くらいで交換出来るし、気にせず使った方が得だと思うよ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 10:41:22.76 ID:ldQdEFIp
>>114
ggrk
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 11:26:08.56 ID:7aq2R6XV
これだね
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 12:45:43.29 ID:4Iq/7XQA
ASUSは次々端末出すなあ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 12:49:26.26 ID:pjy/9Nb9
初代ネクナナとZ380KLは重宝してる
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 12:51:18.73 ID:XHF/Z2DK
>>117
なんかもうiPadっぽい見た目であることに恥とかない感だな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:47:51.48 ID:1a1Hl6Nj
次々出すのはいいけど どれもこれも全然アップデート配信してくれない
スマホの方はしてるくせに
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 13:55:38.96 ID:/t/YDiSx
i padはベゼルの下の所に○のボタンが有るけど
そこの場所(ベゼルの下の所)が四角のボタンに成ってる
10インチのタブレット見たのですけど名前判りませんか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 14:43:53.33 ID:n1DXW3eJ
f-03g
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 19:48:30.16 ID:V7T+whyI
て言うか開発者サービス、また電池喰いになってね?先週辺りのコッソリバージョンアップが怪しい。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 00:51:09.05 ID:iVZo5u3p
ないです。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 09:12:12.85 ID:St8gQbre
f-05eみたいにそこそこ性能で特価大量放出してくれないかな
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 09:28:09.12 ID:QHmLNm68
zenpad z580ca 4GB
よりオススメなのありますかね
解像度と本体サイズが同等でSDカードがつかえるといいんですけど
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 09:30:19.55 ID:QHmLNm68
zenpad z580ca 4GBよりオススメありますかね
サイズ、解像度、sdカードあるといい、で
予算4万くらいですが
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 09:30:46.33 ID:QHmLNm68
エラーで2回書いちゃいましたすみません…
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 10:20:46.04 ID:LmnE5BUl
>>128
ネクサス8 (2017)
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 10:27:35.45 ID:teQI4zVe
今は時期が悪いな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 11:53:52.33 ID:fMoL1m+A
>>127
ギャラタブor発表された新作zenpadを待つ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 11:59:35.73 ID:KwMcb4vZ
ギャラタブのS2を日本で出せば良かったのにな
出来はぶっちぎりで良いのに
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 12:59:48.38 ID:uGo8oibc
タブレットも出るのかな?

Googleが「Nexus」シリーズではないAndroid端末を自社開発する方針であることが明らかに
http://gigazine.net/news/20160628-google-own-handset/
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 13:01:39.38 ID:L/4MB/JB
流れを読ませてもらうと、今は買い時ではないんですね。

YouTube、アプリゲーム、調べものといった数少ない用途だけど、
もうしばらくスマホで我慢しようかな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 13:14:36.19 ID:0oSVeebU
国産のDualOS機出ないかね
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 13:27:42.38 ID:0jOxGKRL
主な用途にゲームが入っていないなら2万以内の適当なタブレット買って間を繋げば良いんじゃない?
割り切って使えるなら選択肢は盛りだくさんよ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 14:36:27.92 ID:y2W1yZXS
>>135
ゲームやるならほぼXperiaくらいしか…
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 14:48:29.17 ID:E9azBtLZ
ゲーム向きのハイスペほんと出ないんだよなぁ…
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:22:34.59 ID:8UWwftE7
電池持ちの悪さと物理的な重さを許容できるならゲーム用途ではSHIELDTabletとかじゃないの?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 15:40:48.90 ID:30SPddWi
よくモバイルバッテリースレでQC2やQC3というキーワード聞くんだけど
いま持ってるMemoPad176CやQuatabはQC対応してるのかな?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 16:07:46.94 ID:v10wCy4o
Qua tab 01は対応してないな
他は知らない
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 17:09:41.26 ID:KK89QH1d
>>135
ゲームならiPad
これだけはガチ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 17:25:52.78 ID:5JRjkhIH
>>141
純正ACアダプタ出力が5V単一なら非対応、出力が3電圧ならQC2/3対応だね (Quick Charge Ver.2 or 3)
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:10:03.76 ID:OxIgKVP8
QCは9Vか12V
クアルコムの規格だから、スナップドラゴンしか対応してない
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:29:10.69 ID:kKMV6Kxd
nexus7(2013)からd-02hに行く気満々なんだが
たまにでるnexus7(2016)情報が邪魔する
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:29:32.41 ID:Tszpeykh
>>145
zenfone2はatomだけど、クアルコム公式のQC2搭載機種リストに載ってるぞ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:31:10.51 ID:OxIgKVP8
>>147
しらんかった
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 18:33:19.89 ID:OxIgKVP8
じゃ、スナップドラゴンなら、大体対応してるけど
そうじゃない場合は、クアルコム公式で確認して

でいいよね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 19:10:29.65 ID:25jF5YQh
>>143
iOSは微エロ削除される劣化版が多いからなぁ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 19:14:53.30 ID:6uP2w/HV
>>143
ガチで無いと
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 21:56:52.55 ID:9iZBtahI
>>150
まず乳揺れが排除されます
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 04:32:46.31 ID:4ID7MRK8
>>146
USB-Cの便利さに後で後悔するぞ
30〜50W充電に対応してて大容量タブでも1時間で10%→90%
充電しながらセカンドディスプレイ、KB/MOUSE、エロ鑑賞
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 09:03:53.98 ID:stNtMldS
Googleの次期Android Nは「Nougat」に決定
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 11:04:27.26 ID:5Jb8qRav
>>153
SoCのチップが対応してないのになる訳ないでしょうが
MacBookもそんなに速くないし
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 12:15:35.00 ID:sNdmQ3A3
充電時間、持ち出し重視なら、
USB3.0非対応のSD65xとか論外になるわな
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 22:05:07.59 ID:5VJzIMpU
dtab中古で今日買ってきたけど
いいなこれ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 23:14:30.11 ID:4zntYWXU
>>156
USB3搭載のタブってそんなに多い?
1万円台のしか見ないが全然見かけない
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 00:17:51.89 ID:3sxXA7w1
少しずつ増えては来たけどまだまだ少ないな
よく見るところだとASUSとHuaweiくらいかね今のところ
TypeCはキャップレス防水ができないのも普及が遅い一因かもね
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 02:57:36.59 ID:1SU9MdIr
前から話になってたASUSのP008ついにくんのかなー
SD650搭載のLTEモデルらしいから期待してるんだが…
その上4GB/32GB以上になってくれたら言う事ないんだけどなぁ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 03:24:01.69 ID:4L4IVGiy
それZenPad Z8.0のことじゃね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 03:43:33.29 ID:1SU9MdIr
俺もそう思ってたんだけどこんなん見たからさ
http://getnews.jp/archives/1484866
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 03:46:57.01 ID:1SU9MdIr
まぁZ8のグローバル版ってだけかもしれんが
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 11:54:38.35 ID:KrrUkADC
エディオンのmouse AD710はどうなんだろ
RAM1Gでようつべくらいにはいいかな

ACがusbじゃないみたいだけど
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 08:57:50.32 ID:WZ9Samz5
USB-Cのケーブルを100均で売るようになったら移行したいんだよね
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:11:20.46 ID:thDiov4K
Dell、Androidタブレット出すのやめるってよ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:13:56.13 ID:hOycnFNa
CPUは最新じゃないけどバッテリー強め、マイクロSD使える、安い7-8インチってどんなのあります?
バリバリゲームする人は常に最新機種追っかけるんだろうけど、
それよりもwifiで2chとか漫画読む程度の今までの使い方しかしないけど電池死にかけなんです
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:16:35.45 ID:iNc/vkBx
格安タブはバッテリーが真っ先に削られるイメージ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 10:17:25.27 ID:NQyynprB
TypeCはコネクタ的に一応使えても実は2.0だったりして実に面倒くさい。規格外のやつも多いし。

http://hanpenblog.com/usb-31-type-c/
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 12:43:15.27 ID:h2f60UkA
TE510balはバッテリーは結構持つ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 04:34:10.30 ID:QaiW5HvG
郵便局がIIJと組んでスマホ販売始める
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HGD_U6A700C1MM8000/

じじばばには8インチタブのほうがいいと思うぞ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 05:35:30.39 ID:gqZOclqj
最近地下鉄で平日昼間ジジババが10インチくらいの
タブよく使ってるの見る大体はi padだけどたまにペリアなども居る
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 06:30:03.09 ID:PjTEHSVw
>>171
かなり前に第一報が出てたけどやっと動き出したか
でも、カタログ置くだけじゃ伸びないでしょ
じじばばママさんは手厚いサポートがないとめんどくさいって投げちゃうから
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 07:25:03.35 ID:RuGRNbXx
郵便局員も保険から預金に通販、ついにはスマホまで商品説明しないとダメとか大変やねえ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 08:36:48.90 ID:peKntQlk
小規模に始めてひっそり終了するレベルの企画
日経読者ぐらいにしか知られずに
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:07:05.68 ID:04XEkPOH
>>174
上手く回りだすと郵便局網はメジャーキャリアに脅威になるぞ
局員なり担当バイトの教育が行き届けばだが
通販からお中元から持っていかれるし、
住所録あずかって暑中見舞いから年賀状の宛名印刷
下手すりゃネットスーパーやワンポイント介護補助まで

フットワーク悪くて全てのチャンス潰しそうだけどね
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:12:55.83 ID:C/dyo+yg
そこは富士通が美味しくいただきます
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:18:16.78 ID:NtIcJlz3
郵便局の通販だのお中元なんてボケ老人しか使わねえだろ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:27:24.04 ID:04XEkPOH
>>178
割高なのを承知でデパートで買い物したり
デパ地下で千円のトンカツ何枚も買ってくる層は居る
格差の下の層で回りを眺めるとそう見えるのかもしらないが

年金恩給で死ぬまで毎月50万以上入ってくる層
公務員や一流企業役員勇退してる人は幾らでもいるし
目端が利く農家なんぞ、体使ってジム行かなくても健康保って
年収数千万なんてのもザラだぞ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:29:59.14 ID:UF1m3dWS
>>177
iPadに持ってかれた癖に
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:30:33.79 ID:NtIcJlz3
そんな富裕層の贅沢がデパ地下のとんかつねえ
ふーん
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 13:51:50.48 ID:BaRrEM9X
俺の知ってる金持ちは業務スーパーを利用してるな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:09:02.79 ID:04XEkPOH
>>181
富裕層の話じゃないぞ?公務員レベルの話だ。

富裕層に感じるのかもしれないが・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:12:36.20 ID:USYA18mi
金持ちはとにかくケチで自分のカネを使わないから金持ちなんだよ
政治家見りゃ分かるだろ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:17:22.20 ID:+mDG2gWk
どの政治家を指してるんだよ…
ワイドショーで槍玉に挙げられてる奴らばかりしか見てないからそういう発言が出るんだろうけどさ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:20:59.57 ID:ZG4kMxnc
ご歓談中のところ恐縮ですが、そろそろスレの主旨とは異なってきております。
スレタイをご確認の上、改めてお話を仕切り直した方がよろしいかと存じます。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:41:51.39 ID:o4onfyeH
せやな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 14:45:56.83 ID:njcpl9OK
わかる
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 15:42:35.81 ID:RuGRNbXx
>>178
それが使うから儲かるんだよ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 16:40:44.75 ID:NtIcJlz3
儲かるんだな公務員って うちの親父も知らん人がいないレベルの大企業に勤めてるはずだがそんなに金があるようには見えん
オレらの世代でもこれからそんないい思いができるかどうかはわからないけどさ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:01:47.57 ID:04XEkPOH
DELLが泥撤退ってニュースがあったけど、Winタブしか見たことがない
捨て値販売を日本でもやる可能性があるけど
DELL本体とX-STOREとどっちが先だろうか?

>>190
安い給与の上昇がゆっくりで、大企業基幹部社員と比べたら大したことないが
定年退職後に困ることはないっていう感じだな(50万は夫婦でだぞ)
ただ、底辺高校の教師とか児童相談所とか超割に合わない配置も食らう
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:20:54.03 ID:zsASYzIu
タブ初心者です
タブレットはバッテリーが死んだら交換不可なんですか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:27:14.30 ID:gaLb2AIG
>>192
新品買うよりたかいで
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:34:17.45 ID:n8vA9pw7
ものによるけど流石に新品のが高いだろ…
でも交換修理する位なら新品買うって金額ではある
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:34:56.00 ID:04XEkPOH
>>192
モデルによっちゃ交換可能なのもあるが
バッテリーがヘタった頃に交換するには割に合わないだろう
充電頻度も影響するんで、週に2回程度の充電なら4年いける。
(運が悪ければ13か月目に壊れるってのもありえるが)

2年ごとにスナドラ系のミドルレンジか、1年型遅れを買うのが無難
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:50:47.56 ID:u1p6WIAK
bluetoothのマウスを接続すると、文字入力時ソフトウェアキーボードは表示されますか?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 19:25:57.06 ID:n8vA9pw7
設定で表示できたと思うけどうちのはされないな
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 19:51:37.36 ID:+BlOzkaO
>>192
交換自体出来ないメーカーはあるかもしれないけど
例えばz3tcのバッテリー交換は保証抜きで11,000円 +税
富士通やサムスンは8,000〜12,000円払えば交換出来るし、余所もそんなもんじゃないかな
199 :
192
2016/07/05(火) 20:37:14.68 ID:zsASYzIu
かなりお高いんですね
スマホやめて小さめのタブにしようかと思ってるんですが オススメの機種などありますでしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:44:17.40 ID:dfnpW7sP
>>199
6インチならズルトラ、シゴトラ
8インチならz3tab
安さならdtab
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:53:44.97 ID:9tC6KM2T
安さでいくならquatabが未開封品でも手頃な値段で手に入るね
ast21もww化すれば使いやすかったけど、流石に新品は中々無いか
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:55:43.25 ID:76ApLpf7
>>199
7/8にファーウェイの7インチsimフリーが2万代で出るよ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:56:43.76 ID:e3YUb9XD
ファーwwウェイww
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 20:59:49.34 ID:tgvrB5Cr
そういや2年ぐらい前にドスパラがバッテリー着脱可能のタブ出してたが
確かあれGoogleplay非対応だったんだよな…w
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:06:52.07 ID:857gQiZQ
軽量強度に電池容量を求めると交換不可になるのはわかるが選択肢として電池交換可能モデルが欲しい
問題はニッチで需要の少ないタブで潤沢な選択肢を用意する余裕が無いことOTZ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:13:04.62 ID:0z5oL9PM
日本でZenFone3 Ultraが出ればなぁ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 21:13:48.72 ID:BoeYeWbX
国内企業なら法人向けに交換タイプあるやん、高いけど・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:13:41.02 ID:j7pgA7ET
スナドラ650で国内で買えるのが安値で出ないかな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 23:56:04.35 ID:NVV+h7Wk
8か10インチでおすすめある?
用途→Youtube、電子書籍、ちょっとしたゲームなんだけど
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 00:04:21.88 ID:hRIALm+U
設定資料から探してる機種があるんだけど、似ている機種ってある?

Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚

背面カメラは中央上部、ボリュームボタンは本体左側、
電源ボタンは本体右側でサイズは180mm×250mm
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 00:18:35.39 ID:sf4QAJit
無い。設定的に似てるのはWindowsタブのVivoTab Note8
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 00:43:56.87 ID:JrGCJnG5
物理ホームボタンがあるあたりはgalaxy tabっぽいけどな
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 02:02:46.77 ID:7237yDvh
>>201
未開封はキャリア端末には絶対ないだろ。
quatabはフィルムも元々ないししばらく使われててもわからんかもな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 11:54:58.50 ID:hRIALm+U
>>211-212
ありがとう。このあたりで妥協するか…
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:01:18.24 ID:ph0vYATK
実勢価格2〜3万で、高スペックである必要はないけど動作が比較的軽快で、
かつ不具合の少ない機種と言ったらどれになりますか?
別居してる70代の母用で、現在使わせてるipad 2ndからの乗り換えに
検討中なんですが、ざっと価格コムで見た感じでは、どれも今一つ
安定性に欠ける印象・・

マメに見てやれるなら多少不安定でもいいけど、滅多に見てやれないので
OS落ち等の起こりにくい機種を探してます。
母の常用してるアプリには特にOS縛りもないようなので、それなら泥タブでも
いいかな、と。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:33:28.48 ID:OMF0AdXU
ipad使ってるなら素直にipadにしとけ
サイズ的にもair2あたりでいいんじゃない
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:43:30.69 ID:ha6om08Z
年寄りはosのバージョン違うだけで使えなくなるからな
泥なんて論外
まずipadは確定だろ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 13:30:44.53 ID:91dKF6nC
>>215
出たばっかのファーウェイの
http://kakaku.com/item/J0000019022/
でいいだろ。
>>どれも今一つ安定性に欠ける印象・・
つか、安定性っていわれても。どういうレベルの事いってんだよ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:00:00.59 ID:5lPIYg6R
それだとiPadにしといた方が後悔しないと思うけど
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:05:29.36 ID:cavBGjoD
(´-ω-`)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:19:30.92 ID:1hDUkiwy
早く鉄板が発売されないかねぇ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:21:58.42 ID:91dKF6nC
>>219
>>215が2-3万円って言ってんだぞ・・
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 14:24:34.17 ID:1hDUkiwy
ASUS、19,000円台からのAndroidタブレット
〜7/8/10.1型の3種類。LTEモデルも

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1008886.html

安いけどZ8は来ないのか・・・
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:02:53.75 ID:7vnl+0Ik
>>215
母「林檎の縛りマジウゼェ!次は泥機がいい!」って言ってるレベルでない限りは林檎のままでいいんじゃね?
電池死にかけてるとか急ぎでないなら貯金して買ってやらないと、また一から使い方覚えないといけないぞ
 
うちの親なんかガラケーですらカメラと通話とメール以外使い方覚えようとしないから正直いい親だな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:07:06.95 ID:JmN1egRT
>>221
ASUS Z8でええわ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:08:28.50 ID:L+lyaX+Z
X86の泥は終わった感じになってるねぇ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:19:40.27 ID:ph0vYATK
レスありがとう
うん、iPadが無難なのは重々承知してるんだけど、デジカメで撮った画像の
取り込みがカードから出来ない不便さは感じてるようだし、それなら
カードスロットのある泥タブも気に入るかもしれない
OS落ちや起動しない等のエラーさえ頻発しなければ何とかなりそうな気もする
んだけど・・
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:32:51.70 ID:iqsKhQ9A
デジカメのSDカードをWi-fi付きに変えるという手もある
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:37:09.64 ID:mSJ6Q2fs
>>223
いい感じじゃない
7はatomだからアレだけど8はスナドラ410で2ギガ、19800円なら必要十分でネクサス7の代替機としていけるじゃん
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:48:45.82 ID:HNAIFx1J
SIMフリーやと一万upか
7インチ欲しかったけどWi-Fiしかないんかよ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:48:57.13 ID:ph0vYATK
>>228
いや、たまたまiXYのWiFi機能付きを本人が買って使ってたので、使い方教えたんだが
年配の母には少し難しいらしい
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 16:59:36.41 ID:BIi1ErOc
>>223
悪くはないけどパッとしないな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:07:10.93 ID:7vnl+0Ik
>>227
ゲームさえやらなきゃ何でもいいってのはあるな
OSアプデ来たけど大して意味なさそうなのがこれ
LaVie Tab S
2chMate 0.8.9.3/NEC/PC-TS508T1W/5.0.1/SR
実売三万程度だけどどっかのOEM品だから元のやつは全然安い、メモリ少ないモデルは二万くらいだ
電池の持ちはスマホと変わらんレベル、microSD刺せるけどちゃんと使えてるのかは不明(あまりにもデータ入れてないために1GBも減ってねぇ)
良くはないが悪くもない、無難
日本メーカーの看板付いてた方がいいならこれかXperiaになる
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:14:26.30 ID:7vnl+0Ik
>>223
7と10が見えてる地雷すぎて8が超欲しくなるじゃないか!
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:28:55.73 ID:x0TH6Igh
z-stylus終了してましたのお知らせ?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:36:07.17 ID:URRuikUS
asusは7〜8インチのハイスペック泥タブは出さないのかね
asusだけでなくてサムスンか中華くらいしか出してないか…
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:38:25.25 ID:rYGTyoXe
>>223
解像度がなぁ…
FHDならいいかも
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:51:08.43 ID:L+lyaX+Z
>>236
日本人はハイスペック志向多いんだが
世界レベルではバリューモデルだけ出してても問題ない
電話+メールと考えて、メモリ1Gモデルだって新製品で出てる。
いいとこスナドラ6xx系で十二分って事だよ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 17:58:06.26 ID:QKCSAFvD
これは酷いなw
数年前の製品かよってレベル
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:04:42.69 ID:3wDB0Kwp
エイスースの10インチはUSB-Cじゃないのか。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:05:03.09 ID:sazDc8aO
生産打ち切るsofia乗っけてきたか
投げ売りだな
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:16:04.68 ID:fVY/01ir
>>223
32Gは無いのか
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:18:23.01 ID:L+lyaX+Z
泥4.4の頃のハードだと重くて使えないなんてアプリめったにない
(もしかしたら皆無かも)
6xxシュリンクして消費を減らすと、液晶の方が倍食う様に見えるから
あえて7インチかつ画質犠牲と最大輝度も下げて、電池持ち最優先
とかがあっても全然かまわない
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:29:34.36 ID:mlsNXd+A
FHDは欲しいな〜、
更に上は持て余すかな
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:30:25.85 ID:K0haWrXq
ASUSってどんだけ端末出すんだよ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:37:11.52 ID:x0TH6Igh
よみがえるP5Qの悪夢(´Д`)
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:37:42.52 ID:NNqKO/3K
1年前の記事かと思ったよ>>223
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:38:12.69 ID:3QUvDP7u
10インチでこの解像度はさすがにないな
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:42:55.65 ID:/8ADqZs9
デザインも全然変わってないし何のために出したのかが不思議
最近のタブレットって、とりあえず安くしてばら撒きまくってるな
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:44:29.38 ID:awHPmIhs
デザイン前モデルと全く変わらないのか…(´・ω・`)
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:51:48.84 ID:vyfBm9Lw
Zenpad Z8はハイエンドなのに
なんで裕福な日本で>>223みたいなゴミ出すの
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 18:59:36.85 ID:MsQELFcQ
>>251
何だかんだ言っても売れるからかな?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:03:15.36 ID:OMF0AdXU
>>223
いやこれギャグだろ?2年前の記事の日付間違えただけでしょ
今時いくら廉価帯とはいえこんなゴミ性能のゴミタブを新商品で出すわけがない
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:14:42.93 ID:91dKF6nC
ASUSは完全にコスパ競争についていけなくなったな。
コスパっていたらファーウェイかレノボ?かの選択肢しかだけになりそう。
でも、レノボもYoga Tab 3でASUSと似たような機種だしてきたかならな・・
後は怪しい中華メーカーか。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:16:24.95 ID:QYAyJQk+
あやしい中華は現状アトムばっかしだからなあ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:26:07.69 ID:OMF0AdXU
ASUSでもスマホのzenfone3シリーズはスナドラ積んで
そこそこ性能とハイスペとニッチを用意する予定なんだから(日本で全部出すかは知らんが)
最早タブレット自体にハイスペックがいらないって考えなんかもな
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:46:35.68 ID:sazDc8aO
正直スマホはローでいいがタブレットはハイスペックのがうれし
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:55:08.02 ID:aTBbWcK7
ハイスペックタブはヌガー待ちなんだろう、多分
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 21:57:25.71 ID:91dKF6nC
>>257
だな。結局スマホなんて画面小さいからいくら高性能でも画面の小ささが足ひっぱるからな。
いくらスマホで高性能CPU積んでWebブラウジングでさくさくサイト切り替えれてもでも、画面が小さいから
トータルとして快適にWebブラウジングできるとは言えなくなるし。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:03:16.20 ID:QKCSAFvD
7〜8インチ、スナドラ650、RAM3GB、FHD
こんな感じな物のを待っているんだが
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:23:19.30 ID:JrGCJnG5
>>260
禿同
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:33:08.13 ID:QYAyJQk+
Galaxytabの新モデルがそれじゃん
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:37:19.61 ID:CdcWjqc+
14nm トライゲートの方がほしい
あとストレージがUFS2のヤツ
かつスピーカーが4基で常時ステレオ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 22:37:30.17 ID:3wDB0Kwp
S820かX1搭載の13〜15インチタブレットはよ!
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:07:04.06 ID:WsA/pwd1
3S8.0ってのが本当に存在するなら650の4GBで出るのかもなぁ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:35:33.78 ID:ZF1xogHF
iPadproの大きさでストレージ32GB以上、QXGAクラスのAndroid版が欲しい
一番近いのはKalos2だが、メーカー自体が怪しい
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:40:45.55 ID:QYAyJQk+
オレはASUSの発表見てからGalaxytabS2 9.7かどっちか買うつもりだわ
今後もハイスペ出るかわからんしなあ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 23:43:40.94 ID:0vyJu1AB
Z380KLと同性能でいいから7インチが出てたらゲーム用に買ってたけど
Z370シリーズって別物だもんなあ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 02:28:45.34 ID:1OXxtVVf
wifi版に積んでるmt8163ってatomですらないんだけど使い物になるのが
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 05:14:03.57 ID:+eBbrJOf
逆にatomよりはマシだろ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 05:55:18.12 ID:Jfjw8zeY
ソフトバンクのデータセンター管理って韓国なんだろ怖くて使う気にならん
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 07:25:27.63 ID:voVojPeB
ZenPad 10

 10.1型の「ZenPad 10」はLTE通信が可能なSIMロックフリーの「Z300CNL」とWi-Fiのみの「Z300M」を用意。
税別店頭予想価格は前者が33,800円、後者は26,800円の見込み。本体色はブラック/ホワイト/ローズゴールドの3色となる。

 画面の解像感を高めて鮮明な表示を行なう独自の「VisualMaster」や、タブレットでは世界初というバーチャルサラウンド機能「DTS Headphone:X」、
そして「DTS-HD Premium Sound」に対応。ヘッドフォンで7.1チャンネル、デュアルフロントスピーカーでは5.1チャンネルを楽しめる。

 Z300CNLの主な仕様は、SoCがAtom Z3560(1.83GHz、4コア)、GPUはPowrVR G6430、メモリ2GB、ストレージ16GB、
10.1型WXGA(1,280×800ドット)IPS液晶ディスプレイ、LTE(FDD-LTE: バンド1/3/8/9/18/19/26、TD-LTE: バンド41)、OSはAndroid 6.0.1。

 一方のZ300Mでは、SoCにMediaTek MT8163(1.3GHz、4コア)、GPUにMali-T720 MP2、OSにAndroid 6.0を搭載する。

 インターフェイスはほぼ共通で、Micro USB、microSDXC、Micro SIM、IEEE 802.11n無線LAN(Z300Mは同aにも対応)、
Bluetooth 4.1(Z300Mは同4.0)、200万画素前面/500万画素背面カメラ、音声入出力などを装備。

 両モデルとも4,680mAhのバッテリを内蔵し、駆動時間はZ300CNLが約10時間、Z300Mは約11時間。

 本体サイズは約172×251.6×7.9〜8.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約490g。

ZenPad 8.0

 8型の「ZenPad 8.0」もSIMロックフリーモデル「Z380KNL」とWi-Fiモデル「Z380M」を用意する。税別店頭予想価格は順に29,800円、19,800円の見込み。
本体色はブラック/ホワイト/ローズゴールドの3色。

 ZenPad 10と同じく「VisualMaster」と「DTS Headphone:X」をサポート。ヘッドフォンで7.1チャンネルのバーチャルサラウンドを体験できる。

 Z380KNLの主な仕様は、SoCがSnapdragon 410(1.2GHz、4コア)、GPUはAdreno 306、メモリ2GB、ストレージ16GB、
8型WXGA(1,280×800ドット)IPS液晶ディスプレイ、LTE(バンド1/3/8/9/18/19)、OSはAndroid 6.0.1。

 一方のZ380Mでは、SoCにMediaTek MT8163、GPUにMali-T720 MP2、OSにAndroid 6.0を採用。

 インターフェイスはほぼ共通となり、Micro USB、USB(アクセサリ用のpogoピン)、
microSDXC、Micro SIM、IEEE 802.11n無線LAN(Z380Mは同aにも対応)、Bluetooth 4.1(Z380Mは同4.0)、
200万画素前面/500万画素背面カメラ(Z380Mは背面500万画素)、音声入出力などを装備。

 両モデルとも4,000mAhのバッテリを内蔵。駆動時間はZ380KNLが約10.25時間(LTE通信時)、Z380Mは約8時間。

 本体サイズは約123×209×8.5mm(同)、重量はZ380KNLが約354g、Z380Mは約350gとなる。

ZenPad C 7.0

 7型のZenPad C 7.0はWi-Fiモデル「Z170C」のみで、税別店頭予想価格は17,800円の見込み。本体色はブラック/ホワイトの2色展開。

 携帯性を重視した軽量コンパクトな筐体を採用。背面にはレザー調の処理を施し、持ちやすいようになっている。サウンド機能として、
「DTS-HD Premium Sound」をサポートする。

 主な仕様は、SoCがAtom x3-C3200(1.1GHz、4コア)、GPUはMali-450MP4、メモリ1GB、ストレージ8GB、
7型WSVGA(1,024×600ドット)IPS液晶ディスプレイ、OSはAndroid 5.0.2を搭載。

 インターフェイスは、Micro USB、microSDXC、IEEE 802.11n無線LAN、Bluetooth 4.0、30万画素前面/200万画素背面カメラ、音声入出力などを装備。

 3,450mAhのバッテリを内蔵し、駆動時間は約8時間。

 本体サイズは約108×189×8.4mm(同)、重量は約265g。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1008886.html
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 07:50:15.54 ID:rGJthGfN
>>249
スマホ用の余った部品を使い回してる感がぱない
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 07:52:27.76 ID:7PaIwV7O
>>272
サンクス
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:31:04.60 ID:XJ+r5c+C
atom終わりとか連呼してる人いたけど
使われてるじゃん
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:41:50.50 ID:RqzRx/ma
SD410とか大量に買っちゃったんだろなあコレ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:42:43.72 ID:/vVHObNS
>>275
ベンダーが在庫分はき出してるだけでIntelがモバイル向けSoC(Atom)をもう作らんって言ってるんだから終了
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 08:50:18.99 ID:/vVHObNS
>>272
スペック的にZ3560搭載機以外は全部エントリーモデルだよなあこれ
GPUなんかどれも初代Nexus7よりマシってレベル2016年に出すタブがこのスペックとはね
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 09:03:47.63 ID:hzzScM8W
雑誌に書いてあったけどPCが衰退していく理由の一つが外国の場合ゲームの主役はゲーム専用機って考え方らしいから
スマホやタブレットも外で使うことは考えてもそこまでスペックを求めてないんだろうなぁ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:18:09.16 ID:uCqJK//N
普通に8LTE版は買いだろ
他はしらん
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 11:33:40.86 ID:umwYyYHc
(´・ω・`)
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:21:20.36 ID:q//6FcoH
すまない
皆はタブレットをどうやって持っているんだ?
8インチのd-02bを使ってるんだけど、重いから片手で持ってると疲れてくるんだよな

バンカーリングみたいな物を使えばいいのか、風呂ふた式のカバーを三角に折りたたんで持ち手にすればいいのか
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:28:41.27 ID:w8qH24pl
手首鍛えてる
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:35:43.37 ID:mkgp3gaD
ワイもタブレットサイズの鉛板を使って毎日鍛えてるわ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:37:27.51 ID:uCqJK//N
7インチ以上のタブレットは机に置いて使うのが普通だろ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 13:40:47.63 ID:nkQ3Xvtv
>>282
d-02hのこと?
345gだから今時の8インチとしてはやや重いね
カバーとか着けたら余計に重くなる
バンカーリングは持ちやすくなるので試す価値はある
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:40:24.94 ID:phUqRzBr
左手の指に豆ができてる
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 14:40:49.39 ID:TVhv0PLT
俺は毎朝ジョギングしてるわ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 15:58:20.26 ID:6MIfJC1P
マカーだって12インチのipadpro持って鍛えながらドヤってるんだから頑張ろ笑
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 16:10:58.48 ID:imfvobdA
いきなりマカーがどうこうとか言いだすのってなんなの?
キモいよ?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 16:26:48.83 ID:/yMn8RZ4
>>282
d-02hでもあるかどうかは分からないけど
こういうホールドベルト付きのカバー着けると同じ重さでもかなり楽に持てるようになるよ

Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 16:59:41.99 ID:nirni0WS
皆さんレスありがとうございます
鍛えるのは苦手なんで大人しくアクセサリ買っときますw

>>291さんの言うようなカバーは残念ながら見当たらなかったので、バンカーリング試してみます
何とかなるといいけど…
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 17:32:51.62 ID:uj/nSbhY
>>282
どういう状況で重いかしらんが
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01DZ7BH9M/ref=mp_s_a_1_12?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1467880172&sr=1-12&pi=AC_SX236_SY340_QL65
寝ながらいじって思いと感じるならこういう系統の探せば
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 17:34:13.95 ID:FY3xMWrv
8インチくらいまでならTPUケース付けると程よいグリップ感が得られて滑りにくくなるから結構いいよ。それほど重くもならないし。
10インチになってくると手に持つより置いて使う事になるし風呂蓋カバーのようなのが良いんだろうけど。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 17:36:50.01 ID:xFsJcgbC
>>291
バンド無くても角度調整出来るタイプは持つの楽だから愛用してるわ
まあ重いから理解されないがな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 18:57:54.44 ID:SOvxXAIU
>>272
こんな在庫部品の寄せ集め感満載で日本で売れるの?
今更感が大きすぎる
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 19:42:20.34 ID:DP1N6eXc
>>296
1920*1200は最低限必須だよな
ゴミタブに万の値段はあり得ない
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 19:49:20.95 ID:UtI68c5o
今Xperia z3 Tab買うのは遅れてる感ある?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 20:15:48.99 ID:DP1N6eXc
>>298
3万割れなら買いたいがイラネ
z4のWi-Fiで良いから4万にならんかな?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:12:01.84 ID:AWmE/U3F
>>298
スペック的にはむしろ未だに上位機種
在庫が枯渇し始めて全体的に値上がりしてるからコスパでは劣るな
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:14:41.14 ID:zMnI3wDi
>>297
例えば写真を表示しているサイトとかの場合
あまり解像度高いと、拡大しなきゃならんからめんどい
高解像度だと開口率が低くドライバ回路も電気を食う

だから1280って解像度は軽く使いたい人にはアリなんだよ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:52:54.08 ID:Y4ltH24+
>>298
値段次第じゃない?
5万以下なら買う価値はあるかも?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 21:53:18.37 ID:Y4ltH24+
>>302は32GBモデルね
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:01:21.11 ID:a0joEeud
オレも今z3cタブとGALAXYs2タブで迷ってる
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:40:46.60 ID:94czWaO1
>>304
サムチョンで迷うとか非国民か?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:48:45.13 ID:a0joEeud
>>305
そーゆーのいいから
買うときは性能とサポートくらいしか考えない
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:52:08.86 ID:94czWaO1
>>306
サポートは手を抜くしスペック詐欺じゃん
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:55:15.29 ID:Vj+sNwqE
あーはいはい国産すごいですねー
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 22:57:51.53 ID:9nm3CVc8
アホらしw
見えないところで韓国製パーツ使われてたりするのにね
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 23:00:57.10 ID:94czWaO1
サムチョン発狂してますなw
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 23:28:06.83 ID:oey/Vr+y
下らん話だすなよ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/07(木) 23:58:29.30 ID:w8qH24pl
まあサムソンだけは買わないようにしてる。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:02:22.73 ID:qfLsmY59
年末商戦までにSD820機が出なかったら、
大型スマフォで妥協するわ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:02:27.06 ID:8sNRp9cy
優先順位としては、日本、米国、台湾製の順だな。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:16:30.69 ID:BY+tLyUt
性能順位としては、韓国、台湾製、中国、日本の順だな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:21:14.92 ID:kpUbPF+7
>>314>>315で考えると
日本>台湾>その他やなw
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:25:37.99 ID:IhC2BZVH
そこそこ信頼できて手頃な7インチ出ないかな…
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 00:44:23.65 ID:rYFP5oOf
galaxytabs2はスピーカーがフロントにないから選択肢にもあがらんわ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 01:09:00.85 ID:LPEFgnu8
7インチならmediapad t2proがあるじゃないか
しかも今日発売だろ?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 01:51:34.51 ID:jRRk4ncO
NEC/Lenovoが青液晶やめたら候補になるのになー、目が疲れる
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 04:28:46.76 ID:Emlqakjc
やっぱり今コスパ最高なのふぁ〜うぇいかな
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 05:04:46.45 ID:mUo5+Ppm
嫌韓かどうかは別にして
自社の社名を製品に記載しないような会社が信用に足りるとは思えんがね
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 06:18:03.47 ID:jRRk4ncO
>>272
お値段パフォーマンス据え置きでテンション下がる、2年前のお下がり
ハイパフォーマンスはどっかに任せて、鬼バッテリーデチャッタブルとか工夫あるだろ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 06:25:19.31 ID:xjcrvOQc
KALOS 2、お前らの大好きな台湾メーカーのタブレットだぞ。買った人いないの?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 07:40:36.22 ID:FlnhCtJU
スバル「せやな」
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 10:43:05.16 ID:El6xg9+t
215ですが、新しさと安さでmediapad t2 10.0にしました
ありがとうございました
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 10:52:34.58 ID:fSnjf4vh
どういたしまして(∩´∀`)∩
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 12:11:56.69 ID:fSnjf4vh
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 12:28:01.47 ID:GUCkN4aN
>>272
音質向上ってことだな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:55:35.30 ID:4C/moO1j
よく中国メーカーなんて買えるなぁ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 13:58:40.30 ID:biDHQDd+
余計なお世話
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:24:03.90 ID:CjZk+qRR
>>272
買うならまだTE510Balの方がよさ気
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:38:25.00 ID:aeBUSDEE
メーカー買収はちょっと難しい
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 14:49:50.41 ID:exc6PQNk
日本メーカー買ってもmade in chinaだろうけど、
そろそろ対中国の貿易赤字が年6兆円としゃれにならないレベルなんだよなぁ。
このレベルで10年続いたら60兆円とか。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 15:21:33.47 ID:Suf2oTPE
>>334
quatab01は京セラ製でmadeinJAPANだったはず。

パカパカあるけどねw
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 17:28:59.41 ID:E6lvxmWl
Made in Chinaのほうが品質良いってことだな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 18:16:34.85 ID:PpwLQhGV
>>336
日本メーカーの下請けやってた工場なら品質は日本で作るのと変わらないだろうな
日本はライン生産前の試作品作るのはうまいけどな
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:05:54.51 ID:TMb18MHj
今廉価パッド買うならMediaPad T2 10.0が無難?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:10:52.66 ID:QBWd24Af
日本メーカー、例えば芝とか不具合のデパートなイメージしかないからなぁ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 19:36:21.70 ID:FCchSg+d
下手に産地にこだわってると餓死するだけの予感
それゃ、国産応援したいけど、実際問題ダメだもん
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:03:49.18 ID:fI2ChdS7
>>340
ボッタクリ価格なのは許せないよな
シナ産並の値段にしろとまでは言わないが価格では全く勝負にならない
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:07:07.93 ID:4C/moO1j
日本人の大量のクレジットカード情報がネット上で売買されてるのはなんでだろうな
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:09:42.13 ID:LXRRvLCs
世界シェアの一位はSamsungで二位がアップル
三位からは中国メーカーばっかり

国産がーとかいってるのはネトウヨだけだぞ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:12:53.86 ID:XVArojTZ
サムチョンとか中華マイナー機よか故障するのは目に見えてるわ(笑)
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:19:29.40 ID:kibYeF1j
現実逃避して喚き続けるだけとか
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:39:47.06 ID:F8Hpdf64
>>344
気が狂うってどういう気分?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:42:15.94 ID:phm7grJR
バカとジジババからぼったくれればいいやってスタンスの国産なんか買う価値ない
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 21:44:01.98 ID:XVArojTZ
  || ̄ ̄ ̄ ̄|
  || //     |
  || ∧_∧ |
  || <#`Д´ |
  ||__∧_∧_|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <>>346 >  < 気が狂うってどういう気分?
   .(  O  )    \____________
    .u―u'     
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:51:04.93 ID:7nQY+jhu
つまりHTCかASUSを買えってことやね
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 00:02:32.77 ID:kVEygZbp
Aなんとか社のはONDAとかVIDOとかのより壊れやすいイメージ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 01:21:48.33 ID:81HigeiE
10年前で時計が止まってるんだよ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 08:59:34.30 ID:n+naxRDS
サムスンだけは、ないな
だってさ、竹島不法占拠のスポンサーなんだぜ
知っちゃったら、もう無理
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:10:05.64 ID:4wyKRBki
>>322
???
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 10:56:56.37 ID:rekpamFP
>>322
SHARPの悪口はやめろよ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:07:50.01 ID:nIeiBl3A
>>352
アメリカも日本に原爆落としたからダメだな
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 11:16:56.24 ID:n+naxRDS
>>355
今の話してんんだよ。アホか
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:53:55.93 ID:YRTqGxVG
>>356
お前が使ってる家電の液晶パネルはほとんどサムスン製だぞ?w
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:55:15.29 ID:YRTqGxVG
あ、LGかサムスンねw
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 12:58:47.80 ID:XPSXUW8d
つ年次改革要望
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:39:19.48 ID:pP1urUA6
韓国嫌いなら、日本で呼吸すら出来ずに死んでるはずだけどね
気流が韓国の使い古しの大気を日本に送ってくれてるし
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 13:51:31.55 ID:008Ege8N
>>360
嫌いだと死ぬっていう理屈がおかしい
それこそ火病的な物の考え方だから、そういう血入ってるんだろ?

可能なら、同じ大気吸いたくない、同じ惑星に住みたくない
同じ銀河に住みたくない・・・ いくらでも広がるが
仕方ないんだよ

レイプ発生率日本4倍の国と大気を共有しない訳にはいかない
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:36:59.41 ID:H3WrgvHn
普通の日本人ならおじいちゃんおばあちゃんに韓国は糞って教えられてる
お前らは祖先より知らない外国人を信用するのか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:41:14.36 ID:ut260jKD
いやたんじゅんに疑問なんやけど
普通に暮らしててそこまで韓国韓国韓国
ってなるのが不思議
普段から意識しないし
スマホかてええな思ったらインド製やろうが韓国やろうが中華やろうが
なんでもええし
なんか自分からうんこに近づいて臭い言うてんのと同じやん
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:56:49.58 ID:x37h0u9a
>>359
だから、企業としてスポンサーやってんだよ、サムスンわ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 14:57:55.23 ID:c80KrWlC
基地外が一人延々と粘着中
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:22:35.04 ID:008Ege8N
ただ、まぁサムスンは韓国発の企業ではあるけど
役員は白人とかも結構な数になっちゃってるし
儲けてもウォンにほとんど変えないほど韓国を
信用してないって言う

外(世界)へ出てみたら、数世代役員が後退するうちに
韓国の企業ではなく、世界での企業を目指してるって体
自国発の企業に見捨てられる母国って感じになるだろうね

日本で言うとトヨタなんかも、大半はドルのままにして
為替も転がして稼いでるんで、円が高い今はどんどん円売って
儲けてるだろうね
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:22:50.29 ID:x6YgY8kq
楽しいお喋りの最中申し訳ないよ
モンストでXperiaZ5と2013Nexus7の2台体制なんだけどNexusがちょっと重い
Xperiaぐらいヌルヌル動くタブレットないでしょうか
サイズはNexusぐらいがちょうどよかった
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:27:06.22 ID:008Ege8N
>>367
いや、アフォじゃなさそうだから想像つくと思うけど
Z5で使ってるスナドラ8xxとかを採用してるタブ見つければいい
タブは全般的にスナドラ6xx程度の物を使う傾向が強いから
速い物ってほとんどないと思う
それにモンストが、どんなゲームかしらないが、パズドラなんかだと
最速環境は4インチであって、画面が大きくなる程、指のドラッグ距離が
伸びてスコアはどんどん落ちていく
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:27:29.18 ID:4DCBK+4m
韓国はデフォルトになったときに買いたたかれて
経済的には米国の植民地だよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:30:47.77 ID:nBfykqIa
モンストなんかチートがそこらに出回ってるし強さを追い求めてもな
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:33:32.31 ID:008Ege8N
>>370
何を求めるゲームなの?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:40:07.20 ID:4b0T/YBs
>>371
スマホゲームになにを求めるかは人それぞれ
強さを求めるならタブレットの機種よりチート
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:42:46.74 ID:/97/XNvG
愛を求めてもいいですか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 15:47:25.09 ID:/mZVRO/f
愛のパワーをください!
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:09:23.68 ID:5GyzUS8A
愛(i)を求めるなら林檎マークの付いた方だろうな
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:13:24.42 ID:008Ege8N
人それぞれってのは、ゴマカシで言う言葉でしょ

結局空しい、自己満足のみだよね?

ランキングに載ったって、ゲームベンダに小銭積み上げる競争に
乗せられたってだけだし、なにかが偉いとか自慢出来るとか無いからね
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:41:53.29 ID:Xxnr/DEw
※弄れたガキの作文です
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 16:52:55.86 ID:x6YgY8kq
>>368
ヌルヌル動くの持ってるなら同等のスペックで探すっていうのは道理だよね…
Nexusとの使用感の違いとか聞けるかなと思ったんだ
スナドラ8xxはあんま無さそうだけど探してみるよありがとう
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:17:53.25 ID:4b0T/YBs
ヌルヌルを求めるならiOS
泥は自由を求める男の生き様
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 17:32:57.34 ID:008Ege8N
>>378
道理かどうかは、趣味だなぁ
重いアプリは片方でしかやらないなら、
片方は電池持ち取った物を選ぶなぁ

外でSIM使った場合、通信速度が足を引っ張るから
CPUはめっちゃ空回りするからね
理想的なのはソフトウェアスイッチで、実効コア数や
クロックを調整出来る物が出来れば、ハイスペックでも
電池持ちを取れて良い

PCになるけどi7使った感じでは、可変クロックで節約も
出来てはいるけど、1時間かけちゃってかまわない処理を
負荷がかかってると見なして全力でやっちゃうので
人間判断部分はあってもいいんじゃないかと思う

蛇足過ぎるな・・
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 18:18:59.13 ID:bPHlkGfN
>>367
Xperiaのタブの中から好きなの選べとしか
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 23:14:03.49 ID:HQHDRHP3
うまい!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 01:25:15.87 ID:gxjmXjr7
♪だけど〜ヌルヌル〜
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 05:49:39.40 ID:gXZzvzJM
だからコスパ最高はHuaweiで決まりなのか?
さっさと答えろ
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:21:12.15 ID:DTCWx04R
さっさ
386 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:28:16.46 ID:QRSq+o/5
さっさ
387 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:36:44.35 ID:VNuw2aHR
>>384
吟じます!
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:00:24.53 ID:cLcwOYFq
何を重視するかの問題かと
MediaPad T2 10.0だが、nasne使いにはtorne mobileもVideo & TV SideViewも
どっちも使えてオススメだよ
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:29:04.04 ID:+DAv7Oeu
コスパ最強はiPad
390 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:32:52.24 ID:3vf36aY1
コスパだったらサーフェスプロだわ
使いやすさならipadだけど
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:50:02.53 ID:sMQhnISR
ソニーが選択肢として無いのは痛いな

X1タブレットは出ないのか
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 18:47:46.91 ID:ZeBNNniw
qua02値崩れせんかな(・ω・)
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/11(月) 20:30:25.22 ID:6rtqvr1Z
Qua02買うぐらいならT2の10インチでええやん
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 01:52:58.45 ID:DqkeEflR
>>392
そもそも最初から崩れた値段で出るとも言える
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:15:08.18 ID:1H+wJU9R
MediaPad T2 10.0くらいのスペックと重さで、画面アスペクト比が16:9
の機種があったら教えてください
できればスピーカーの出力がSurface3並に大きめなやつ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 13:40:24.50 ID:WVAZ0CZN
ASUSがやっと本気を出したか。日本だと3.5〜4万くらいか
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚

ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
・9.7インチ QXGA IPS
・MTK MT8176(2.1 x 2 + 1.7 x 4)
・4GBRAM
・64GB
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:07:40.47 ID:RU/nyjNy
重さが400g以下なら欲しいかも。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:09:54.45 ID:PzcoRKFP
ゲーム用で本気出してください
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:10:35.36 ID:GenCo6Of
もう壊れそう
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:11:09.85 ID:kTtdlaNf
iPad proのパチもんみたいな外観がイヤだな
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:17:50.08 ID:gd4dqxdM
300前後なら買うかも
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:22:42.41 ID:iSYgkw6j
>>401
300k?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:24:18.13 ID:gd4dqxdM
グラム
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:39:11.89 ID:gd4dqxdM
あ、バッテリー5900mAhって凄くいいな
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 14:43:51.32 ID:6bwWKtzj
ホント重さだけはよ知りたいわ
さっさと銀河S2と白黒付けたい
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 15:23:29.96 ID:RU/nyjNy
額縁狭いのは、あまり歓迎しないな。
なんか付けないと、持ちづらくなるっしょ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:05:14.47 ID:NxO0Lhlu
>>396
ギャラクシーS2に似てるな
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:26:21.95 ID:jCLIeemk
安定のヘボGPU
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:43:21.00 ID:wYI1S2BD
ASUS ZenPad 3S 10 Z500M

9.7インチ(2048×1536、IPS、ActivePen、Tru2Life)
Android 6.0
MTK MT8176(2.1 x 2 + 1.7 x 4)
RAM 4GB
ストレージ 32GB(microSDカード対応)
背面に800万画素カメラ
前面に500万画素カメラ
USB Type-C(USB2.0)
5900mAhバッテリー
ハイレゾ、DTS HD Premium Sound、DTS Headphone:X、Sonic Master Technology
Wi-Fi a / b / g / n / ac 、Bluetooth 4.2
240.5 x 163.7 x 5.8〜7.15mm、430g
台湾$ 10,990(日本円で約3万5000円)


日本で実売3.5万になるなら泥タブではかなり魅力的な選択肢になりそう。ipadpro9.7のほぼ半額
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:43:28.61 ID:w8f8/to5
やっと4GB時代か
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:49:16.77 ID:6bwWKtzj
430gか…銀河だな Ipadより断然欲しいけど
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:51:54.54 ID:FZaOzDir
これパッズなの? z-stylus使えるの?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 16:56:50.34 ID:SPBtwvIC
>>409
wifiのみか
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:08:26.36 ID:m9barjz1
これの7か8インチが欲しいわ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:35:30.11 ID:6kRxU/gZ
あまぞんぷらいむでー 50%おふ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:37:33.25 ID:FlD+9Ss+
8インチがいいよぉ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:41:23.31 ID:jHT42zss
iPad買おうと思ったけどちと様子見だな
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:46:00.28 ID:PurSBS0l
8インチのzenpadも新作でただろ?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 17:59:51.91 ID:tKMH7ztf
Z8って、日本で販売しないのかな?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:28:11.17 ID:9xDHGAGK
>>409
でか!おも!
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:43:04.66 ID:mIkJKvlo
重量430gはいい感じじゃないか、ipad air2と同等だし
ただGPUが弱くて用途が限定されそう
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 18:52:12.75 ID:69MHvrGm
>>418
今んとこベライゾン専売なんだよね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 20:43:18.04 ID:cYKY1oiR
質問です。
lenovoの2228という3〜4年前のモデルのタブレット端末を久々に引っ張り出してみたのですが

1.内蔵の標準ブラウザでネットサーフィンは出来るのですが
googleアカウントへのログインなど、google上の「https」で始まるアドレスの
ページがどれもつながらない
2.まだgoogleplayでなく「マーケット」の表示のアイコンをクリックしてもログインしようとして
ブラウザにアクセスすると1のhttpsのページが表示できない状態のため先へ進めない
3.yahooのログインページなどはちゃんと表示できログインもできる
4.googleアカウントへのログイン自体は出来ており、gmailアプリからはメール内容も読めるのだが
ブラウザからだと1の状態のためアクセスできない
5.端末はいったん工場出荷状態にリセットしました

何をしようにもgoogleplayが開けないので何も出来ない状態です。
「android httpsのページにログインできない」で検索してもなぜか有効な情報が殆ど出てきません。
何か対処方法は無いのでしょうか?

androidのバージョンは2.3.4です。
先にyahooクソ袋に相談しましたが惨憺たる結果に終わりました。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:09:26.90 ID:Nlokvoqp
スマホは続々投げ売りみたいなセールしてるけどタブレットはしぶといなあ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:44:07.76 ID:Afzrof9d
>>423
何に対処すればいいのか読み取れないんだけど?
その前に、gマーケットアプリのキャッシュとデータを全削除して実行しても改善しないんかな?

対処するのは標準ブラウザでgサイトにログインできればいい?
→アップデートするだけでいいのか、正確にはわからん
それともブラウザでgサイトにログインできればいい?
→適当なブラウザアプリやgプレイを他スマホでAPKダウンローダ使ってDLしてくるとか野良サイトからDLしてくるとか、他GBスマホのアプリをadb installでインストールするとかいろいろありそうだけどな
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:46:29.71 ID:Wnb+9Cs5
>>424
Winタブはセールしてるから、Winタブはどんどん増えていくんだけどな。
ちょっと前もNECのVersa Pro,Atom Z3975,10インチWUXGA,64GBが18000円で購入しちまった。
Androidタブはセールほとんどねぇな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:55:37.69 ID:Y0cbs1QT
>>396
microsd使えるよね?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:56:26.26 ID:Y0cbs1QT
って>>409に有ったわ
これは良いんじゃね
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 21:59:37.07 ID:aUGMrgd8
>>422
アレをメモリ3GB・フラッシュメモリ32GBにして
LTEグローバル版化したら、それでええんやけどね

フロントスピーカーって良いんだよね
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:15:36.37 ID:VRbhYjzi
MT8176
A72x2+A53x4
PowerVR GX6250 600MHz

GPUベンチがGFlopsでS600以上S800以下
S810とS820が殆ど一緒なんで半信半疑
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/12(火) 22:32:08.78 ID:b0yw+lbe
一応突っ込んでおくけどベンチじゃなくて理論値
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 00:18:38.47 ID:hlsN3qoV
>>423
ブラウザのバージョンが古すぎるならミラーサイトで落としてくる
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 00:44:59.49 ID:i2sht0UJ
antutuどのぐらい出るんだ?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 03:58:08.09 ID:TFIWPHd0
7.9インチのSD650載せたLTEモデルが別にちゃんと存在すると信じたいぜ…
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 05:11:20.96 ID:pZjvyQsW
>>409
メディアテックどうなの?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 08:49:14.60 ID:Hxj1bS/D
>>396
待ってた
LTE無し以外は期待通り
ストレージが32GBか64GBか
日本版も64GB以上だといいなあ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 09:57:52.92 ID:5HTtMmp5
>>423
httpsのsは暗号化通信
Webの暗号化方式(SSL3とかsha1とか)にセキュリティーホールが見つかったので古い形式の暗号化はサーバー側で廃止してるので通信出来ない
Android側で新しい形式の暗号化に対応しなきゃならんのでなんとかしてシステムアップデートする必要がある
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 10:28:26.84 ID:JyydVL9X
Dragon Touch X10はどう?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 10:55:24.13 ID:WXy9XWTq
気になってるけどメモリがなあ
解像度低いのはゲームやるには良さそう
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:33:22.72 ID:GYgjiA/1
初心者が書き込んですみません。
中古でZ2を買おうと思っているんですが、SGP512JPのwifiモデルとdocomoのと値段がそれほど変わらなくて
状態がいいのがdocomoの方なんですけど、wifiでしか使うつもりはないんですが
どっちを買っても問題ないでしょうか?
どっちでもwifiで使えるんですよね
フルセグがあるかないかとか、最初から余分なアプリが入ってるとか
それ以外で違いってそんなに無いんでしょうか

あと、テレビに繋いで動画を見たいんですが
どこかのレビューで、
「MHL出力でXperiaZタブではFullHD表示でちゃんと出たが、Z2はなぜか低解像度な出力になる。
ドコモに相談すると原因は不明」とありました。

Z2では綺麗な映像では見られないということでしょうか?

どなたかお教えいただければ幸いです。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 11:38:53.31 ID:xXGcQMH9
>>440
バッテリー交換費用の安いほう
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 21:19:20.34 ID:vCPpq1a0
今やいくらでも格安SIMがあるのに未だにキャリアのぼったくり価格でスマホ使ってるやつ
http://kakuyasu-sim-ch.hateblo.jp/entry/ikurademo_yatu

二年で10万円は損している
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 21:35:41.51 ID:YMsWksf2
androidタブレットのwifiモデルでGPS付きでマップって使い物になりますか?
LTEなしのモデル買おうかと思ってるんですが、そこだけが気になってなかなか踏ん切れません
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 22:26:40.53 ID:AwdUAOhR
なるよ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:16:22.23 ID:mAbdMm91
>>443
キャリアSIM刺してるスマホやタブレットみたいにはいかないけどね
位置情報特定に時間が掛かるからリアルタイムに動いてくれない
キャリアSIM刺してるスマホやタブレットは一歩歩いただけで動くけど
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:20:54.92 ID:5TOvrW3R
>>443
テザリングでスマホからWifi飛ばしてGooglemapなり使えるし
ゼンリンから出てるMapFan(有償、たまに激安)でマップ先に
取りこんじゃって、通信使わないって手もある。
(案内の精度はオフラインナビはいまいちだけど、どこかへ
 行くのにナビなんか無くても道路案内板みりゃ行ける知能が
 あれば、参考程度に目的地に一直線の赤線だけでOK)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:27:20.93 ID:YMsWksf2
>>445-446
やっぱりそうですか
最初の取得には時間かかるけど、一度GPS捕捉したら変わらないくらいかな?なんて思ってましたけどそうはうまくいかないんですね
ありがとうございました
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:29:02.44 ID:Y8gid+yq
>>445は大嘘だから信じるなよ
追従はSIM関係無いからな
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:30:45.60 ID:5TOvrW3R
>>442
まぁアイポン使う場合とか、アリなパターンもあるんよ
本体10万近いから、実質0円・学生割・自宅回線割入れると
帯域を買っててシェアするMVNOと違って、混雑時の渋谷や新宿で
通信不能になる事がまずない、MVNOでも多めに金積んで優先度
高くするサービス始めた所もあるけど、MVNOは使うシーン選ぶよ
俺は自家用車移動だからMVNOだけど、女房と娘はアイポンなので
キャリアだ。
液晶2年で3回も2人で割りやがって、キャリアの保険で直して
アイポン買わないで済んで助かってるよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:37:04.42 ID:5TOvrW3R
>>448
ウソちゅーか、経験不足なんでしょ
GPS補足にはホットスタートとコールドスタートがあって
Windowsの様にコールドスタートが仕様の物は初期捕捉に
運が悪けりゃ10〜20分かかる。
(泥スマホでもショボイ中華だとあるかも)
泥の場合は、位置情報サービスや前回位置をサーバーが
覚えてるせいで、準ホットスタートになるので本当の
初期捕捉はしていず、準ホットスタートGPSになる。

Win8.1当時の知識なのでWin10で改善されてるかどうかは
わからない
(未だにMS製のナビがショボイから改善されてなさそうな
 気がする)
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:32:34.91 ID:i9WiQKuN
>>442
君みたいにカツカツ節約しなきゃならない程お金には困ってないので
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 00:36:10.73 ID:ZQxxxq/j
資金集約させるものがないていうのも悲しいな
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 04:12:53.24 ID:ka6PZ2fb
ロリポ対応不完全なアプリいくつかあるので、Nexusしかない...
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 04:17:37.40 ID:ka6PZ2fb
>>443
カーナビレベル期待するなら、専門スレやブログのほうがずっと参考になる
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 06:08:47.96 ID:NoOSWWdb
昔ヤマダ電機のフロンティアタブでGoogleMAP使ったときは最初に位置を捉えるまでは10分位かかってた
回線はwimaxのルーターで原付のナビにしてたけど一度位置を掴んだらわりと正確だったよ

あまり詳しくはないけど、sim云々も基地局の位置情報とか関係あるんじゃないかな
地球全体から特定するのと基地局の接続範囲から特定するのとでは差はあると思う
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 06:12:16.13 ID:NoOSWWdb
あ、sim云々いうよりは3G対応しているかかな
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 06:17:23.68 ID:EhDsgC6h
>>455
呼ばれた気がした
2chMate 0.8.9.6/LENOVO/EveryPad2/4.4.2/LR
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 08:28:52.81 ID:Ld6mgYD0
2chMate 0.8.9.2 dev/Amazon/KFARWI/5.1.1/DT
fireキタ-
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 08:55:25.31 ID:pL0aiBXb
ゴミキタ━(゚∀゚)━!!
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 09:33:06.76 ID:ka6PZ2fb
ヤマダLenovoタブレットなめちゃいかんよ、パネルは秀逸
次なににしようかな
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 15:57:59.49 ID:EhDsgC6h
http://kakaku.com/item/K0000844507/spec/#tab
窓10って1Gで動くの?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:10:56.70 ID:y59eC8bl
安いから買ったわ
ゲームしないなら充分だわ
2chMate 0.8.9.6/NEC/PC-TE510BAL/5.0.1/LT
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:37:04.97 ID:kEamK4sU
>>461
動くよ〜 立ち上がった上にEXCELやWordも起動可能
例えば江戸川区の隣の○川市役所の一般職員のWin7-PCは1Gしか
メモリがない、入札で富士通が勝ったんだろうが
入札条件にせめて2Gメモリって書かないから、
たまに開きすぎてEXCELやWordが落ちるらしい
まぁ1GのPC数千台が今も市役所で使われてるのが証拠だ。

そして1GメモリならWin10の方が軽い
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:52:55.74 ID:ka6PZ2fb
一体どんな世界だよ

>>462
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 16:58:46.85 ID:ka6PZ2fb
>>461
8kってバッテリーより安い本体って
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:10:33.91 ID:kEamK4sU
>>464
WVGA(1024x600)っていう画素の少なさが1Gメモリに
めっちゃ効いてると思う、
FHDと比べて計算して出力する画素数が1/3以下だからね
ブラゲとか軽くWEB見るには、モッサリはそれほど体感なく
いけるだろうが、最近のブラゲによっちゃ画面狭くて
動かない物もありそうな気がする。

ライセンス番号だけいただいておいて、X86のフリー泥6を
インスコしちゃうとCPは凄くいいと思う
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:22:18.39 ID:ka6PZ2fb
業務用のロットアウト?
汎用、民生品じゃなさそ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:45:20.98 ID:kEamK4sU
Nexus7(2012)より結構小さいな
長辺の額縁が細いのが効いてるんだろう
バッテリーの2500mAhってのは中華割増しで1800あれば
いいとこなので、外に出るならモバイルバッテリーは
必須になりそうだ。

アウトカメラを玄関の覗き穴に来るように設置して
常時ループ録画とRDPのモニタに使うと押し売りスットボケ
とか捗りそうだ。
熱射が怖くて夏は使えないがドラレコや監視録画等本来の
使い道以外にめっちゃ応用が効きそうな気がする。

ただ、応用用途だとWin10への無料アプデ権利を
今月いっぱいで失うタブとか市場に腐る程だぶついてるから
来月から捨て値になって行くと思う
もっと安いのが出てくる可能性は十二分にある。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 17:56:33.16 ID:ka6PZ2fb
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:47:45.05 ID:/YbT8xoQ
ASUS、9.7型 ZenPad 3S 10(Z500M) 発表

OS Android 6.0
CPU MediaTek MT8176(2.1GHzx2+1.7GHzx4)ヘキサコア
RAM 4GB
ストレージ 32GB
SDカード MicroSDカード最大128GB対応
液晶 9.7インチIPS防指紋
解像度 2,048x1,536 / QXGA
前面カメラ 500万画素
背面カメラ 800万画素
Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac
GPS GPS & GLONASS
Bluetooth Bluetooth 4.2
USB USB Type-C 2.0
サイズ 240.5 x 163.7 x 5.8〜7.15mm
重さ 430g
バッテリー 5,900mAh/Quick Charge 3.0
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 19:53:45.51 ID:3GhlXgD/
【悲報】鳥越俊太郎「私は昭和15年の生まれで終戦の時20歳でした(注:終戦は昭和20年、鳥越氏は5歳)
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1468338345/
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:04:37.94 ID:HGWlgI8x
>>470
日本版はGPSはみちびきを受信できるようにしてくれ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:05:11.22 ID:eGFlKskG
mediatekにquickcharge?
AtomやExynosでも載ってるヤツあるけど、mediatekは自前の急速充電規格あるハズじゃ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 20:13:53.15 ID:8YBmqElP
>>470
おねだん
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:06:47.44 ID:T+6NRFH4
http://tabkul.com/?p=115747
ここは Quick Charge 3.0って書いてあるな
本当なら嬉しいがどうかな
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 21:37:14.98 ID:J/uinEwj
>>470
GPUがPowerVR GX6250じゃちょっとね

ここは、SD650搭載のZenPad Z8待ちで
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/14(木) 23:50:50.20 ID:kEamK4sU
>>475
3.0は現時点では結構なリスクだぞ?
結構な発熱とバッテリー寿命の短命化リスクがある。
ANKERの2.0で充電出来る16000mAhモバイルバッテリー持ってるが
12V1.5Aでの充電でも結構発熱してるよ
もったいないからQC非対応充電器で一晩かけて充電してるよ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:05:50.86 ID:4QCPWj6I
>>461
8月のアプデで2GB必須になるんじゃなかった?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:09:50.17 ID:u2miZziM
メモリのダイが小さくなり過ぎて、チップ8個で1G作ってた時代と違い
1チップで2Gからって世界に入って来てるんじゃないかな
特に泥タブ用だと省電力だが遅いメモリなんで歩留まりもいいと思う
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:19:40.43 ID:wL1ePSXX
バッテリーがやばいので
禁断の1万以下ゾーン
漁ってる
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 00:51:21.55 ID:3r8TX/j3
人それを安物買いの銭失いという
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 01:02:38.12 ID:wL1ePSXX
IPSパネルならなんでもいい、1年くらいは持つだろ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 01:07:54.24 ID:u2miZziM
1万円の中華買うなら、中古の有名メーカーのがいいと思う

中古の中華という最悪の選択もあるが、店頭で動作確認
しまくれるならアリかもしれない
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 03:56:55.19 ID:E7asKFtu
d-01gが一万あれば買えるのにわざわざ訳の分からん中華に突撃する理由がない
尤も、そういったチャレンジャースピリットは大好きだが
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 04:44:04.74 ID:lUOxBU+1
>>470
値段次第だな
おそらくギャラクシーS2と同等価格だろうけど
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 07:43:58.89 ID:NOeIkQPR
>>484
d01gのクソ加減を知っての発言か?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 09:17:23.18 ID:nCiX/4wn
>>486
kwsk
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 10:31:02.87 ID:F5nh60rh
ギャラS2と同価格ならわざわざ糞性能のタブに手を出すまでもない
スマホのzen2もだけどASUSは本当に産廃のRAM4GB(笑)好きだなw
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:25:52.81 ID:Vs+FsHfu
>>488
ram4あかんの?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 12:41:35.84 ID:HJW84427
>>461
これってwindowsのエロゲーも動くの?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 13:54:35.80 ID:+kQw7ENA
>>489
RAM4GB自体はいいことなんだが前はAtomで今度はmediatek
zenfone3に対しても言えるが、スペックを盛る優先順位がおかしい
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 13:59:38.07 ID:Vs+FsHfu
>>491
ほう
参考なるね
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 15:40:33.26 ID:wL1ePSXX
1万出せば実用的な泥タブ買える
サポート欲しけりゃNexusかキャリア
中国が得意なジャンルはどこも商売大変そうだなー
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 15:52:06.25 ID:jfq9FQXk
そんなんいらんからゲーム向けハイスペ出せって言ってるんです!
ipadproとか嫌なんです!
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 16:38:09.59 ID:C/eeWzHi
ゲームなんてどうでもいい
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 16:38:27.80 ID:u2miZziM
>>494
泥にハイスペック(Antutu4万、FHD)とか必須な
ゲームなんかないよ?
ほとんどのアプリがD01G程度ミドルローで事足りる。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 18:52:08.00 ID:wL1ePSXX
>>494
鬼バッテリー、ゲームノートPCみたいなのか



タブレットにそんな需要あるのかな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:01:09.73 ID:NSIwMI4W
MicroUSBポートとUSBポート2つ搭載、最近こんなの無いよね。
昔の泥端末は色々と面白かったけど、近頃のは小ぢんまりと纏まりやがって皆んな同じような物ばかり。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:06:18.69 ID:66zqxj5X
まんまPCの後追いだな
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:22:13.81 ID:+xhYbSzV
電池持ちと発熱、重さがあるから
ハイスペ売れなそう
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:26:04.90 ID:J9wnriXL
XperiaZ4タブの後継機まだかよぅ
もうZ500M買ってしまいそう
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/15(金) 19:30:53.08 ID:dA5rtR1h
>>501
早漏はやーねー
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 00:19:05.23 ID:JbUlbdcV
>>498
冒険する程そのメーカーの開発コスト合計が高くなって
他の製品まで値上げしないと追いつかなくなる
だから売れ線しか作らなくなってしまった。
でも、大成功するのは冒険して勝った所のみ

テンプレ高校テンプレ大学出て40〜50歳で首切りのテンプレ人生
そんなのに近いな
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:20:05.12 ID:t55nvXww
>>494
SHIELD tab買え
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 11:29:05.96 ID:4qKDTbPt
X1搭載のゲーミングタブレットはよ!
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:10:32.64 ID:u8HxUYC2
輸入品のPredator8が国内正規品より安くてワロタ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:18:46.24 ID:u8HxUYC2
>>348
何でもかんでも自分の都合の良い用に思い込むのはやめたほうがいいとだけアドバイスしとくね
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:04:57.01 ID:iI9U8TyS
Nexus 2012が限界なので、ZenPad8.0 Z350C Wifiモデルを検討しています。
税別で18,000円は安いですか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:05:58.15 ID:hTuZfRFW
わかりますん
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:10:30.07 ID:R82/w/Lk
>>508
初期不良掴まなければね
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:12:02.83 ID:iI9U8TyS
>>510
不良あるんですか?
ちなみにPCデポです。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:14:17.38 ID:tR/htn5T
>>508
Nexus 2012からZenPad8.0に乗り換えても微妙すぎねぇか・・
Tegra3からスナドラ400??
やめた方がいい。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:20:30.14 ID:tR/htn5T
ZenPad8.0 Z350C ググってもほとんどヒットしないな。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:39:25.59 ID:iI9U8TyS
>>512
ちょっとグレードアップして、お手頃価格だからいいかなと。
7〜8インチが欲しいです。
メインはZ4tabletです。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:48:16.07 ID:4pranE/p
ゲームとかしない
スマホは便利だけど家で全部任せるのは物足りたい
でも最近はノーパソも開く機会が減った。

サブ的に安いからHi8proいいなと思うんですがスレ的にはもっといい奴が主流なの?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 18:58:03.15 ID:tR/htn5T
>>514
Z4持ってるのか。そんだったらいざとなったらZ4使えばいいからいいのかもね。

まぁ、Android機はコスパいいのないからねもう。Yoga Tab3とかZen Padとかも微妙すぎて。
だから、安いかどうか言われれば、普通だね。
つか、ZenPad 8.0 Z350Cは型落ちなの?ググってもひっかからんわ。
最新?のZen Pad 8.0 Z380Mは最安値19000円ぐらいだし。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec105=1&;pdf_Spec106=20&pdf_so=e2
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:02:37.44 ID:Ei3u1dh1
>>515
それはWindowsだから板違い
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:10:12.22 ID:D6ATUaI9
新ネク7はいつでるんだよ
出る出る飽きた
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:29:40.37 ID:X3vQDKo6
たぶん今年も出ないぞ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 21:47:02.15 ID:JbUlbdcV
>>518
出す必要が無いインチには出さない
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:23:52.25 ID:4gLyjrdU
>>516
Z380Mの方が良さそう。
値段もあまり変わらないし。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 23:47:51.19 ID:3ztbMHO1
>>521
それのSIMフリー版の方が良くね?
スナドラ410だしアップデートされにくいタブレットならAndroid6.1の0.1でも高い方いいし
wifi版は安物買いの銭失いっぽい
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 09:16:35.23 ID:nep40Rv2
Wifi版で、7〜8インチの手頃なタブレットないですか?
用途は、電子書籍、ネット、メールがメインで
持ち運ぶことも想定しています。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 09:29:28.81 ID:FVNjb7vr
その用途なら何でもおk
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 09:37:49.52 ID:BOLU8lSR
>>523
お手軽
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&;br=203&sbr=810&ic=419613&lf=0
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 09:54:36.90 ID:mGngr1OJ
>>523
そんなんいくらでもあるだろ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 11:28:23.62 ID:JugIH5I/
ここから細かい条件が追加されていく未来がみえる
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 11:40:20.22 ID:8dTposY9
そんなことないので教えてください
連続使用時間とか充電時間とかは流れでいいますから
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:13:11.32 ID:ScXa8QPK
>>523
直前に出てるz380mじゃだめなの?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:17:39.45 ID:nep40Rv2
>>529
2万以下で確かにお手頃です。
ただ、「Nexus2013以下」とか「クソ」とか叩かれていますねww
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:22:42.77 ID:3IsvDo7z
電子書籍、ネット、メールだったらクソでも十分ってこと
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 12:23:30.45 ID:B7bfgYkT
それが後だしっていう失礼な行為なんや
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:45:25.21 ID:jNyiwSlc
おかね出せるんなら、z3tc買っとくといいよ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:45:52.28 ID:rY9YLB8/
ゲームしないなら十分じゃないの?
じゃあ>>522に出てるm380knlは?
決してハイエンドではないけど3Dゲーム等も十分できるスペックで三万だぞ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 13:51:08.00 ID:uNaT3PYF
今Z3tc買うよりは米尼から銀河S2の新モデル輸入するのがいいと思う
技適は別にいいだろサムスンなんだし
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:12:34.30 ID:Nk1IzNFm
でかいタブレットってどんなのが出てます?
ちょっと前にちゃぶ台弱の大きさのを見かけたので欲しくなって
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:28:37.44 ID:CywkIgM9
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:33:22.82 ID:G0dM0Jf8
>>536
Galaxy View
買うならAmazon.comが安い
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 15:54:23.63 ID:iA/B6ccb
今ならkindle HD6のコスパがダントツ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 16:03:31.40 ID:LvFY7sg0
>>539
数日前にキンドルセールやってたから買いにくい
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 17:00:38.98 ID:hyVNv+kf
HD6ってどんなもんかと見たけどmicroSD刺せなくてあのストレージだときつくね
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 18:01:35.79 ID:YEJYjInn
HD6でアベマTV見られるのかな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:06:40.69 ID:GSW0XHzb
白ロムで2万千円 d-02Hいいぞ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:35:18.25 ID:HFLe5PYb
家専用ならquatab02も安いぞ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:37:56.16 ID:6afaLtB5
家で使うだけで解像度、スピーカーがある程度良く、値段もできるだけ安い8インチクラスだと現状どれが最強ですかね?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:43:20.18 ID:XeOYQcys
えいすーす
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:43:26.91 ID:AKRDzvzu
>>545
d02hですね
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 20:52:28.86 ID:Bs36bz35
dolbyATMOS
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:39:53.90 ID:OyJqReQz
>>535
それならZ4Tでいいだろ。インチアップだけど軽いし
海外版でも技適とってるし、専用キーボードつければ
メールもバリバリ書ける

サムスンなら技適無くてもいいとか、俺様ルールかよ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 21:57:43.70 ID:hyVNv+kf
キーボード別につけるならメールなんてどれでも書けるべw
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:02:05.79 ID:y0x/ckNa
>>536
昔(android 4.xの頃)は21.5inのタブレットを各社が出してたのに最近はあまり見ないね。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:08:54.11 ID:uNaT3PYF
>>549
http://news.mynavi.jp/articles/2016/05/21/denpaho/
これ見てからはバカバカしくて守る気にならない
外人はOKって日本人はダメって
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:24:50.11 ID:OyJqReQz
>>550
専用キーボードは合体できるし、マウスパッドも付いてて
そんでぱっと使えるからねる
外つけキーボードだと準備めんどくさくい

>>552
外国人観光客が例外になっただけだろ
理由になってないわ
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:29:46.61 ID:uNaT3PYF
>>553
マジでソニーに金もらってるのかな 技適マークがついていない端末は危険!でも外国人はOK!って

さすがにトランシーバとかの規格とかは守るけどオレもこの範囲で許される端末は使うことにしたわ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:31:15.09 ID:92fMDk69
サムスンならいいという理屈のほうが、よくわからん。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:32:23.12 ID:uNaT3PYF
>>555
所謂中華タブじゃないし、ってことね 恩田とかの
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 22:33:58.98 ID:OyJqReQz
>>554
危険なんて言ってないだろ
どのみち買った後に、うしろめたい気分になるから
人に奨めるもんじゃないって言いたいだけだ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:20:00.90 ID:0CT8oGdl
京セラのquatabとゼンパッドあたりで悩んでいてそれぞれ良くない点があれば教えて欲しい
quaの防水はなんだかんだで重宝しそう
zenはauの色々面倒なさそうquaよりアプデありそう買うなら10
基本的に家の中で使うつもりです
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/17(日) 23:52:42.16 ID:HFLe5PYb
今まで知らなかったけどd-02hいいなあ
T2買おうか迷ってたけど中身M2で2万円ちょいならアリだな
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:02:27.37 ID:crzhbWwN
>>559
ドコモ関連アプリがうざいのを除けばコスパのいい良機種だな
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:21:49.21 ID:t2Z9/WWy
結局、ZenPadはダメですか?
Nexus7 2012の後継が欲しいです。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 00:26:04.90 ID:+3nXMf2A
いいですよ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:17:48.02
ソフトバンク,ARMを買収――CNBCが伝える

 北米時間2016年7月17日,米CNBCは,ソフトバンクが英ARM Holdingsを買収することで合意したと伝えた。
 Twitter速報によれば,買収金額は320億ドル(約3兆3741億円)。報道が正しいとすると,
スマートフォンやIoTデバイスなどのコアであるARMアーキテクチャをソフトバンクは手に入れ,
突如として,世界の半導体市場におけるキープレイヤーとして躍り出ることとなる。
http://www.4gamer.net/games/999/G999904/20160718007/
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:50:59.77 ID:b/p+16j0
>>538
多分それを見かけたのです
欲しいなぁポチろうかなぁ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 12:58:07.34 ID:TavaieW2
>>564
実機触れるなら実機触ったがいいよ。液晶パネルが今時のスマホ・タブレットと違うから。
566 :
(地震なし)
2016/07/18(月) 13:20:28.18
何が電波法だよチンカス君w
余裕で使用するが何か?wwwww

電 波 法 超 侵 害 中 wwwww
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 14:12:20.75 ID:rvMfN6NK
通信しますた
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:06:19.87 ID:L5IjhB3s
ゲームするタブレットを探してるんだがnexus9以上の性能ってZ4Tab、kalos2しかない感じかな
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:14:55.08 ID:P/w8r2v+
なんでスナドラ820積んだタブレット出てこないの?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:21:55.87 ID:qgWBFr0J
唯一810出したソニーがあのざまじゃあそらそうなるわな
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 16:29:13.02 ID:P/w8r2v+
>>570
810積んだ地雷じゃねえ
いくらタブレットだから放熱性もあって大丈夫とか言われても、スマホで散々なこと言われてたら手出しできないよ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 17:21:16.73 ID:fLhovYVR
Z4Tでも810は思いゲームを20〜30分もすれば発熱で処理落ちするらしいと聞いたが・・・
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 17:32:12.84 ID:GA6W69jy
>>561
zenpadかったけど、かなり良いよ。あの価格なら十分元取れてると思う。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 17:49:56.84 ID:CC5LtiTg
現状8インチならコスパよくて高性能なd-02h一択でしょ。
白ロムで買わなきゃならんけど
ドコモで契約すると途中解約したらもっと高くなると思うんだけどなんであんなに安く出回ってるんだろう
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 17:55:02.99 ID:IHPSR8Vc
>>565
どゆこと?レスポンスとかが違う感じ?
前のスマホがgalaxyだったから操作感は大丈夫かなと油断してるんだが
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:01:33.24 ID:qxr26Ria
>>573
zenpadは解像度がなあ
せめてもうワンランクあげてくれないかな?って感じ
それ以外はs8や新8simフリー版なら文句ない
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 18:02:10.64 ID:TavaieW2
>>565
液晶パネルサイズがエイスースが過去に出したのと同じなので同じ液晶パネルじゃないかと危惧してる。
ダイレクトぼいんぼいんでなくてタッチするガラス面と液晶面に空間があるし薄いガラスをトントンしてるタッチ感。
ホントにIPSかよ?言う視野角の狭さ。
何処かのヨドバシに行けば大抵置いてるし、本気なら実機触らないと後悔するよ?
レスポンスも今時のスマホと比べれはアプリ起動からしてややモッサリ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:04:37.61 ID:IHPSR8Vc
>>577
ヨドバシで実機見た時、確か少し触ったハズ
デカい以外に特に何も気にならなかったような
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:29:02.95 ID:57ylqWGO
d-01hはどうですか?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:31:14.81 ID:fWWLbqSf
Snapdragon 821を積んだNexus 9.7が10万円で発売されたとしても、お前ら買わないだろ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:32:44.89 ID:lt1tBEtx
8なら02h 10なら01hがベストバイだろうね
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:37:08.56 ID:fWZXwsS8
>>576
s8は2048×1536なんだけど不満なの?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 19:53:18.94 ID:nSW4mI4v
ハイスペックならKALOS 2があるのに全く話題にならない。本当にハイスペック望んでるのおまいら
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:20:04.64 ID:qgWBFr0J
少なくとも日本じゃもうハイスペタブ、特に10インチ前後のは出ないと思うよ Ipadに食われるのが目に見えてる
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:22:35.05 ID:y8cA0Qme
シェア爆下げ中のiPadに?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:34:52.33 ID:R4S3L2gZ
Nexus7 2012がヘタって来たので、買い替えを考えています。
Z4Tがあるので、少し小さいのが欲しいです。
用途は、ネット、メール、電子書籍、寝るときに使えると便利です。

気になっているのは、最近出たZenPad 8.0 Z380Mです。
ただ、Nexus7 2012から見ると、微妙なグレードアップです。
サブなので、予算は2〜3万以内で収めたいです。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 20:46:46.86 ID:rcnri+GN
>>586
解像度バッテリーGPUあたり納得できれば
よくも悪くもない普通だと思う<Z380M
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:00:36.39 ID:fQO5Md8k
>>586
似た質問に>>512と答えたけど同じ人かね?
個人的には7インチはウンコだと思ってて勧めたくないけど、
新製品で性能もそこそこなのはMedia Padくらいしかないな。いまのところ。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-7-pro-jp.htm
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:01:22.57 ID:s2HIvuku
禿げCPUの時代到来
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:22:21.27 ID:qxr26Ria
>>582
サンクス、sも解像度は無印と一緒かと思ってたわw
今三万きってるんだよな、買いたいけど新型が出た今Android5なのが悔やまれるなあ
どうしようかな
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:25:35.34 ID:fQO5Md8k
>>588
それか、3万までOKってことで、ぎりZen Pad S8.0の方でも。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 21:26:10.08 ID:fQO5Md8k
間違えた。
>>586だった
それか、3万までOKってことで、ぎりZen Pad S8.0の方でも。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:25:40.54 ID:fWZXwsS8
>>590
380knlで解像度以外満足してるなら380knlだろ
アップデートされないタブレットで世代違うのは大きい
後visual masterあるから数値以上は綺麗だよ
少なくとも映像に関してはフルHD位はある
(文字は比べたら見にくい)
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:30:53.22 ID:R4S3L2gZ
ありがとうございます。
ZenPad8.0sも見てみます。

ところで、ここにいる人って、パソコン含め何個くらいタブレット持っているのでしょうか?
ちなみに自分は、レッツノート、hpノート、Z4T、Nexus7 2012の4台です。
携帯はガラケー(笑)
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:31:29.22 ID:XZm3CE8h
しかしアジアの有名メーカーも日本にはフラッグシップ機
売らなくなったけど、日本は金がなくて売れるわけ無いっての知ってるんだろうねえ。
そのうちミドルレンジ機も売れなくなって、ローエンドしか売らなくなりそう。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:37:00.65 ID:fQO5Md8k
基本、日本人はアップルマンセーだからやるだけ無駄ってことじゃね。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:40:06.06 ID:rcnri+GN
アップルマンセーもそうだが大きめのスマホにパイを取られている気がする
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 00:33:59.53 ID:JmfzdPNU
市場価格も日本が一番安くないか?
貧乏人として見てるんだろ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 00:36:24.02 ID:Ywo1b3Z6
10インチtab壊れたから良いのないかと覗いたんだけど
もう7インチ8インチが主流なのね
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 00:52:10.53 ID:4TdGpEa3
>>596
禿がステマしまくったお陰で林檎大国になっちまったからね
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 00:55:55.13 ID:/GRI7IIS
>>600
あれがステマなのかよ全面押しじゃん
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 01:03:53.81 ID:4TdGpEa3
>>601
モロマかw
でも、カスゴミつかってステマもやってたろ。
やり過ぎて全キャリア、扱うようになって林檎大国になっちまった
アホすぎw
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 03:58:45.38 ID:YCgcRu2T
>>594
全部稼働はさせてないけど
デスクPC×4、ノートPC×2、7〜10インチタブ×8、あとはスマホ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 08:25:51.10 ID:ZFkMkPB8
HDMI端子のある機種って少ないと思うのですが(価格comだと8インチはゼロ)
現行機種をTVに接続したい場合、一般的にはどういう方法があるんですか?
それができる機種かどうかが購入の決め手になるんで、お願いします
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 08:32:14.19 ID:kgcEm65+
MHL
Miracast
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 08:57:56.33 ID:OIt5oqmt
>>604
Android4.4以降ならワイヤレスで外部ディスプレイに出力できる
ミラキャストでググれ
TVがそれに対応してない場合はレシーバーを付けなきゃならない
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 09:02:42.11 ID:D7IqUPry
>>599
家用なら10インチでも良いが持ち運びするなら8インチが良いよね
だんだん7インチと10インチは減って行きそう
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 12:58:48.93 ID:SP8IDCfk
8より7のが使い勝手良いのに
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 13:29:40.23 ID:CGbUvW8o
>>608
最近のスマホ5インチ以上だから7インチだと大して変わらん
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 14:04:19.17 ID:5fMu/Us2
7インチがどれを指してるか分からんが、Nexus7と同じくらいの筐体サイズだろう
いまの8インチ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 14:33:52.05 ID:7yFr1jeP
ソフバンがARM買ったんだな
これでおまえら禿げの下僕になるんだ
612 :
(地震なし)
2016/07/19(火) 14:34:23.47
7 インチを超えるタブレットを使う奴は法律で殴っても良い事にしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 14:52:36.42 ID:zebE7tKd
>>611
株価大暴落して良かったな
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 15:01:16.00 ID:7yFr1jeP
CPUにSoftBankとか刻印されそう
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 15:02:29.14 ID:bmD+IHQJ
それはダサい彡(-_-;)彡
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 15:26:49.35 ID:/Us8ewYP
クソフトバンクズとシルク印刷されるわけか
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 16:44:03.22 ID:5Pn0HLO0
Son of SOFTBANK とか
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:01:02.93 ID:OLiLu7MG
シルク印刷を気にする重症患者はSamsung製メモリー見たら死ぬの?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:12:51.91 ID:kj6XNHgO
仕事で使うには、10インチ必要。
顧客にプレゼンするのに、7や8インチは小さい。
プライベートなら、7や8インチはいい。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:28:38.74 ID:jixIfa9g
仕事ならこれ買えよ
http://techable.jp/archives/43788

621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:30:20.36 ID:59UgbC8y
>>618
ぶっちゃけ禿とサム比べたらサムのほうがマシ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:32:06.20 ID:sB2dw67j
ネタで言っているのか10インチのタブをどう使うか想像できないのかどっちなんだろうか
とりあえずメインウェッポンがグランドピアノのキャラを思い出したw
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:41:35.86 ID:0jTGolU8
孫とかチョンだしなんかしこまれそう
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 17:46:36.21 ID:UOubGf1V
>>604
\5000 かかるが、Cromecast もありだね。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 18:05:30.16 ID:sB2dw67j
>>604
MHLっていうUSBからHDMIに有線接続規格かmiracastやCromecastみたいな無線がある
ただ無線は動画とかならともかく操作を必要とするモノはあまり期待しない方がいい
欲しい機種が対応しているかいちいち調べるのは大変だからMHLアダプターメーカーの対応機種一覧から逆引き探すといい

あとはTV->HDMI->PC->USB->タブで遠隔ソフト使うか
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 19:19:11.09 ID:dowQiDRB
テレビや動画見るには画面大きいに越したことはない
かと言って大き過ぎても取り回し悪くなるので、10インチが総合的に見てベストバランス
狭額縁なら尚良し
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 22:59:31.69 ID:NCgHab/u
10インチはオモチャ用だなぁ
仕事なら2in1かウルトラブックの方が何倍も使いやすし
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 23:07:26.94 ID:/GRI7IIS
SurfacePro2使ってるけど、仕事では画面は13インチくらいは欲しいな
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 23:29:09.87 ID:kV97WIKJ
仕事でタブレットとかガイジかよw
普通はサーフェスみたいなタブレットPC使うだろ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/19(火) 23:35:36.95 ID:hTdlpIEA
>>626
狭いと画面に指がかかるから、額縁はL字で残すべき
インチはその人の移動手段だろうなぁ
徒歩電車なら10インチ、車やタクシー移動なら
サーフェイスの12インチが正解だろう、それで出し続けてるし
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 00:42:21.88 ID:67qUvx/m
じゃまくせぇ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 02:45:40.33 ID:xUhh7e4M
>>629
そんなのはケースバイケース
自分の知ってる範囲が全てだと思ってるお前こそガイジ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 04:49:41.98 ID:kRYZx3Ni
ドラクエ8に対応してて動く
できるだけ安いAndroidタブレット教えてください
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 05:01:23.23 ID:1Bbn0HJ6
ドラクエ8スレできくがいいさ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 05:44:07.68 ID:oaaNXMEq
過疎ってるなw

ゲームに向いているAndroid端末
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1389712255/
636 :
604
2016/07/20(水) 15:02:17.58 ID:WRmxGea2
>>606
ミラキャスト調べときます
多分うちのプラズマには対応してないだろうからレシーバー必須ですね
>>608
うちの7インチはもう現行8インチと変わらないサイズですが
>>624
これもレシーバー的な機械ですかね?
cromecast調べときます
>>625
MHLはサムソンについてるって記事を読んだことがあるような・・
職場のコリアンがニヤニヤするのが目に見えるので韓国製だけは買いたくないですすみません・・
それ以外で採用してるモデルを探してみます
また、接続もまさに動画程度のもんで、netflixとかsimカード内の動画を出力するだけです
間違ってもゲームとかやる気は無いです

大変参考になりました!ありがとうございました
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:02:34.25 ID:YTYBtAEe
>>606
Nexusが対応してないからねw
どんなスマホにもある訳じゃない
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:06:22.16 ID:YTYBtAEe
>>636
事実上サムソンは韓国の会社では無くなってるよ
もう役員は半分以上韓国人じゃないし
そもそもウォンを信用してないんで、最低限しか
ウォンにせず、円やドルで資金留保してる。

この話を韓国人にしてやるといい
戦後に慰安婦運用までパクってベトナム戦争で
活用してたが隠ぺいしてるよね? って話と一緒に
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:25:40.10 ID:xUhh7e4M
それを言ったら
キヤノンだってソニーだってもはや日本企業ではないけど
日本国民的には日本企業だと思ってるし思いたいからなぁ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 16:29:33.10 ID:AY/w8JPv
ロッテもそうだな
641 :
604
2016/07/20(水) 16:42:32.05 ID:WRmxGea2
>>638
慰安婦なぁ・・スレ違いだからこれだけにしますけど、
「ベトナム戦争映画」って米兵が現地のネーチャン買ってイチャコラするシーンて定番だった気がするんだけど、
なんで今それについて話す人が世界のどこにもいないんだろう??て不思議でしょうがないです
ドラム缶風呂みたいなのでチャンネーと泡風呂入りながら・・てのはどれだったっけな
「アレもセックススレイブなのかい?」と聞いてみたいです
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:10:20.67 ID:vV7cj//+
>>639
その2社は工場が主に海外ってだけで、会社(株式)そのものは日本といっていい。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:14:27.50 ID:b/dW5iev
政治豚って知的障害者ばっかりだな
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:17:13.49 ID:b/dW5iev
>>636
職場のコリアン ってなんで君は在日まみれの場所で働いてんの?チョンなの?
普通の日本人ならわざわざチョンと同じ場所で仕事しないよね
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:22:11.06 ID:crDphDlN
あんまりイジメるなよw
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:33:15.63 ID:67qUvx/m
それはそうとこれからは禿げの作ったCPUを使うんだぜ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:38:31.52 ID:qmcM0mV3
作ったと思える頭が不思議
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:44:03.90 ID:E+z7Q92k
MHLがサムスンだとかデマ情報書くのやめてね
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 17:52:55.54 ID:mhBaLza4
>>636
MHLは米Silicon Image社が開発した規格で別にサムスン専用ってわけでないよ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 18:58:23.35 ID:/W10Rmz3
ようこそ禿げの下僕へ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 19:14:40.54 ID:06Ag/W0S
むしろGalaxyはS6以降非対応なんだが
タブは知らないけど
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/20(水) 23:06:37.56 ID:YTYBtAEe
>>639
日本の銀行と日本人が役員握ってるわ
キャノンなんて、結構な社畜会社で
会社に人生の全てを捧げろって平気で社員に
言ってるからな
ソニーも外資入れて外人役員いっぱい入れる位なら
部門売却する程日本だわ

>>641
怪しいお約束がいっぱいあるからね、人口の1.5倍ユダヤ人
死んでる計算なのに、触れちゃいけないお約束とか
慰安婦被害受けたはずの韓国が、貧しい農村部から女買って
米向けの慰安所をせっちしてたりとかね、んで、
韓国兵は使わせてもらえないのでべトコンレイプして、
Wikiにまで「ライダイハン」って項目で残ってる。
いずれ全てにおいて責任はとらされるはず。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 01:56:39.86 ID:Go9VTNYg
おれたちのソフトバンク製CPUまだ?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 04:45:19.26 ID:Ece5hibA
7インチと8インチ1インチ違うだけだけど
実際にはかなり違うね
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 06:06:50.67 ID:rrsnm/R0
ウチのロリポタブは通信エラー出やすいので嫌いだよ
ポケモンGOでさえ接続エラー、4.x中華タブはサックサクなのに

ゲームはともかく通信エラーはシャレにならないので、何かあれば対策できるNexusかなあ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 10:35:44.24 ID:g+0yvm1Y
docomoのd-01Gやau Qua tab 01辺りと価格(2万円以下)・性能的(できれば不具合が少なくて耐久性も有る)で、
いい勝負のLTE対応中華タブレットってどれですか?
657 :
604
2016/07/21(木) 15:36:52.25 ID:6nASy1Dz
>>644
彼らは在日ではなく在米です
まあ俺も市民権は取らないつもりなので未だ在米日本人ですけど
関係無いけどこっちの日本人て、コリアンぽい顔立ちの日本人をヒソヒソ「あの人在日らしいよ」
とか言う糞みたいなの混じってるけど、「朝鮮半島国籍の人がアメリカ住んでたら『在米』だろww」ていつも思う

>>649
じゃあコリアン企業じゃないタブでも搭載してるやつありそうですね、探してみます
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 16:13:59.05 ID:ugyKqR9m
ポケモンgoできるかな?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 20:42:40.29 ID:Vq86JLhL
>>657
部落と同じだろ。意味も社会環境で変化する
それだけ日本に住む朝鮮人が過去ウザかったを物語ってる
在日も南朝鮮以外いるから在米じゃなくても変とは思う
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 08:35:40.99 ID:1pwH3Gnt
ポケモンGOで使うとなると8インチ以下だよな
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 10:28:10.61 ID:fYX/GiOO
タブレットに入れたMicroSDがカバーが変形するほどの高温になる事ってある?
いつからなのか分からないが大量な画像を入れてあったSDカードの裏蓋が熱で変形してた
タブレットの問題なのかSDカードの不良?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 10:30:43.69 ID:HNmaOx9+
文章では変形の仕方が分からんからな。熱による変形と物理的な力による変形は違うから写真アップすれば分かる人居るよ?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 10:58:20.30 ID:fYX/GiOO
http://imgur.com/Sgh3jhI
こんな感じ
かなりの高温にならないとここまで変形しないよね
発火したら怖いのでカードはぬいた
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:00:19.85 ID:HNmaOx9+
>>663
収縮跡見れるから熱で間違いないよ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:03:13.18 ID:FhDA+HpH
>>661
高温になるとCPUは超低速になって冷やす仕掛けが入ってる。
そのタブを開けちゃった写真でも見つけて何がある場所か
確認するといい
設計悪くて充電制御ICあたりが直下にあるクソ設計なのかもしれない

今はマシになったが紫外線に弱い生のプラスチックで洗濯バサミ作って
100円ショップで売ってたけど2年しない内に粉末になる現象が出たりした。
SDに使うプラスチックに安いのを使ってる可能性もある。
まぁどっちにしろソレって中華だよね?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:03:46.35 ID:LR13vUrr
Pokémon GO

推奨環境
Android 4.4 to Android 6.0.1 (Android N 正式リリースまでサポートはしておりません)
720x1280 pixels以上(タブレットは最適化されていません)
Intel CPU搭載端末はサポート対象外
ネットワーク環境(Wi-Fi, 3G, or 4G)
GPS、位置情報サービス
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:25:05.91 ID:zt0mJewz
十中八九動くだろうけどやっぱりサポートする気がないATOMは嫌だな
もっとも製造自体止めるみたいだし今後買う分ははそういった問題は起きないんだろうけど
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:36:04.54 ID:+wITgBxA
俺の使ってるAST21はギリギリkitkatでギリギリRAM2GBだけどAtomだから対応してない
だが同じAtomでもスマホのzenfone2では動く

まあどちらにしろひたすら歩き回る位置ゲーをタブでやるのはつらいんじゃないかw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 11:40:09.96 ID:fYX/GiOO
おそらく充電時に発熱してたと思うと目を離せなくなるから車載用にしとく
某ネット販売店で訳あり特価で売ってる中華タブと同じ製品です
いくら安く買っても家焼いたら洒落にならん
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:04:22.83 ID:5m1a/IDE
製造中止になるAtomのCPUって
これから出る新しいアプリとか対応してなくて動かなくされる?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:10:31.38 ID:+wITgBxA
タブやスマホ市場が「Atom?何それ?」になるころには十分ありうる話
要は開発側が動作確認したくても(機種がなくて)できない状況になったら
自然と「非対応」「推奨外」の文言がつくようになる
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:19:59.93 ID:5m1a/IDE
>>671
やっぱそうなるのか(´・ω・`)
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 12:43:53.18 ID:1pwH3Gnt
現行機種でATOMなんか使ってるタブレットって有るの?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 13:10:38.71 ID:eg26f/uC
なんか
なんか
なんか
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 13:19:19.30 ID:B/SWNH5G
atom止める=x86のAndroid止めるなの?
セレロンとかに入れ替わるんじゃなくて?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 13:23:01.42 ID:zt0mJewz
多数とは言わないけど他の条件が良くていいなと思ったのがATOMで断念てなる程度にそこそこあるよ、
特に10インチとか大きいのはwindowsタブ流用かATOMが多いイメージ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 14:03:30.46 ID:59Ab+OuS
atom搭載でポケモンできない奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


俺です(´;ω;`)@ME572CL
ふざけんなあああああああ(つД`)
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 14:14:23.53 ID:Js6yUSD+
>>677
Zenfone2はokだから、タブレットなのが駄目なんじゃ
Nexus7すら弾かれてるらしいし
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 14:23:27.11 ID:xSNVsKu+
M2とT2は遊べる報告あるからタブ云々は関係ないとおもわれ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 14:39:56.60 ID:zvjH/hcp
俺のS2は問題ない
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 15:30:15.94 ID:8phTxfK/
>>677
atomはかなり前に対応したって見たけど?
スナドラで対応してないやつの方が可哀想だわ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 17:45:01.31 ID:XcHnHokI
atom4万人の署名集めて対応してくれと頼んだとあるね
https://smhn.info/201607-zenfone-pokemon-go
683 :
名無しさん
2016/07/22(金) 19:07:34.05 ID:3BnqtpEQ
>>480
Kindleは?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:29:29.08 ID:uhZo0AZo
>>682
Windowsの人も署名集めてたな
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 01:59:06.72 ID:MInwRAwf
大体7インチ以上のタブレット持ってポケモンやるつもりかよw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 02:24:37.48 ID:fkxTVEpk
>>685
オッサンがデカいスマホ持ってポケモンやってる
って子供に馬鹿にされそうw
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 03:21:28.86 ID:zfwhHvPP
10インチでやってるよ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 04:07:36.86 ID:B6cZU2fC
ポケモンのフリして盗撮
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 04:54:03.84 ID:7v7RYgh0
いい歳したおっさんがポケモンやってるなんて思われたくないので盗撮のフリした
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 05:39:46.66 ID:pK/eLS41
TE510BALでポケモンGO出来た
ASUSは無理だった
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 06:08:06.19 ID:Mw+gprE+
zenpad8.0ではできたぞ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 08:02:26.66 ID:m72rxRlp
ポケモンGOはASUSのATOMはダメだな
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 10:18:11.47 ID:3Vxd2wXL
>>690
zenfone2の6インチも出来たぞ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 10:30:25.50 ID:MisRWMYj
>>688
あの子のスカートの中までポケモン探さないとな
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 10:41:35.70 ID:ROVbALcU
>>694
タマタマが見つかるんですね!分かります。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 10:46:50.08 ID:SPGXbTBC
>>695
男の娘だったでござるw
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 11:45:32.45 ID:m72rxRlp
asusのatomのタブが出来ないんだな
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 13:19:06.03 ID:w+FHDwsp
Pokemon GOタブレット総合
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 13:27:18.46 ID:/xLPTKB5
>>698
錠剤の形がポケモン?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 13:48:57.47 ID:qdGI0f91
何かしらのゲームやる時点でatomの選択肢はないからな
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 13:53:02.39 ID:uBFWFx/9
Pokemon GOOGLE
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 13:59:13.13 ID:9Gt6G/zy
便利だよね、ぽけもん ゴーグル
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 14:01:14.32 ID:y0Kfiqr+
Pokemon NO!
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 14:23:45.78 ID:9GbluwEZ
Nokemon
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 15:43:28.19 ID:PNddmhYM
ひろみGO wwwwwwwwwwww
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:53:11.92 ID:3Vxd2wXL
もりたGOwwwwwwwww
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:55:24.59 ID:vhf9LClg
GO力彩芽
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:55:59.60 ID:WdbgGPdu
DAIGO
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 18:58:36.82 ID:8Bxs0PKJ
綾野GO
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:36:25.52 ID:PNddmhYM
柳沢慎GOwwwwww
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:51:35.94 ID:ZlJ3oI+i
石川GOemon
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 19:56:26.23 ID:3Vxd2wXL
あんたたちいい加減にしなさい!
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:14:37.58 ID:ePLVKWu4
GOGO 囲碁
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:49:08.12 ID:uMeW5KdA
dtab d-01hでスクフェスやってみたけど
中々に遅延がひどいな…イヤホンつけてたのに

1個のアプリに限らないで
出来る遅延対策って無いですかね?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 20:52:50.24 ID:ePLVKWu4
安物かっといて遅延云々騒ぐな
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:07:45.21 ID:A4Qdlui1
筒GOwwwwwwwwwww
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:08:17.49 ID:j9rgxdkX
55225
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:23:28.62 ID:kw1T8ISq
永井GO
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:25:10.12 ID:dOm/qwnV
仮面ライダー1GOwwwwwwwww
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:25:57.79 ID:58c6OCsY
サンダーバードGO
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/23(土) 23:48:52.85 ID:aYx9OpTR
マッハGoGoGo
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:14:09.74 ID:DtapjLZV
電車でGO
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 00:14:47.25 ID:TdudJm5o
3Go10Go
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 01:22:20.52 ID:kksjhw3r
稲垣GoRo
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:15:35.12 ID:y+OauTaw
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA は
ポケモンGOは出来ないのか・・・
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:17:07.31 ID:XTJevQil
これが人の夢!人の望み!人のGO!wwwwwwwwww
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 06:42:19.59 ID:Hr/X03Hp
アミーGO
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 07:13:53.38 ID:y+OauTaw
良い教訓になったわATOMのは買っちゃダメだな
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 07:25:09.54 ID:8NlwL2mC
やったらたぶん端末が熱で死ぬ
2chMate 0.8.9.6/NEC/PC-TS508T1W/5.0.1/SR
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 07:37:20.76 ID:ZnoIUO0n
GO泣県議野々村wwwww
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 09:29:21.68 ID:+wkhE4/x
おまえらそんなに腐っても
春は来ませんです
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 09:45:21.90 ID:bktaoR14
かい春タブレット
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 09:52:01.45 ID:ZnoIUO0n
鳥GO俊太郎wwww
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 09:56:52.10 ID:R9jZ1CrJ
(´・ω・`)今まで歩きスマホでぶつかられても面倒臭いからまぁまぁで済ませてたけどポケスマやっててぶつかられた日には殺意湧くわ。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 10:00:48.15 ID:WcTfrqkN
どう違うの?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 10:03:07.10 ID:Wdw2LcN4
俺のタブにポケモンでて来ないんだよ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 10:32:18.70 ID:+wkhE4/x
2chMate 0.8.9.6/LENOVO/EveryPad2/4.4.2/LR

こんなのでもレベル8
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:03:29.86 ID:n6DypRAh
>>734
ポケスペも出来ないひがみか?w
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:13:38.61 ID:+wkhE4/x
ポケゴーアカウントはグーグルか任天堂で
グーグル電話認証なくて新しいアカウント取れた
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 11:14:51.19 ID:+wkhE4/x
今のうち
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 12:54:47.36 ID:PF/UiXTH
マッハGO
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 14:30:37.34 ID:PEBaEUWY
>>739
おおお、取れた
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:33:47.03 ID:H6Vkn0iT
>>725
できてるけど?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 16:57:16.49 ID:9EUJEmxk
>>743
触ったらあかん
できるとレスがいくつかあるのに
ずっと一人でASUSがAtomがと呟いてる奴や
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:03:01.51 ID:H6Vkn0iT
>>744
ああ・・・すまん
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 17:45:25.47 ID:UXpMzvoR
スルーさせるのが目的の場合もある
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 02:17:37.61 ID:sxAu4AkP
いつか この日が来るのは分かっていたさ
始まりがあるなら終わりがなくては物理法則に反する(気がする)

バッテリー逝ったーーーーーーーーーーーーーー

次のミニタブメイン機はNECLenovo508にしようかと思ってたらアレが来たから
ジャイロモデル探さないと、早急に
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 10:11:33.57 ID:xq9eXmCn
Fonepad7死んだからasusの最新の見てみたけどなにあの解像度
NEXUS 2016がどうも5.5インチっぽいので
Huaweiにしようかな
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 11:38:35.24 ID:Fd29ek0s
yogaタブとかもそうだけど、最新機種が前機種より性能で劣るのって何なんだろう
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 11:56:58.66 ID:0Lt10Lq8
部品が手に入らないんだとおもう
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 12:34:25.91 ID:sg/V9AzL
生産終えたスマホの余り物でタブレット作ってるんやろ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 12:42:09.99 ID:xq9eXmCn
それだな
atomとか糞余ったんだろうなあ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 12:46:25.78 ID:+jWdcEOT
>>748
zenpad ならs8が今なら三万で買えるじゃん
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 13:36:07.86 ID:L9PgDv40
atomタブ安いからかってZenPad10使っているけど、
ARM系以外のCPUタブはさっさと全滅すればいいのにと思っている
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 14:05:33.59 ID:6SloMFLy
>>744
こういうこだわりの強い周囲の声が耳に入らない同じことを繰り返す人の目的はなんだろうね?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:09:01.60 ID:RtohnFZL
>>754
zen 安くて速くていいよな

ただし、すぐおかしくなるしサポート糞対応なのと対応してないアプリが有るのがつらい
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:16:49.68 ID:EtT+lNkV
>>756
なの
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:17:35.36 ID:J2uKsRIp
ASUSってサポート悪いのか?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:23:57.85 ID:3kwaIkSV
良いという話を聞いた事がない
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:24:32.68 ID:L9PgDv40
サポートに関しては良い評判聞かないから量販店の動産保険に入ってASUSとやり取りしてないから実感はないけど、
動くけど非対応アプリでゲーム垢の引き継ぎ失敗で対象外サポート無しだった時
やっぱりATOMは可能なかぎり避けたほうがいいなと思った
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 16:50:20.71 ID:+jWdcEOT
確かにサポートは遅いっぽいけど初期不良が多いってわけじゃないんだからそこまで心配しなくても大丈夫よ
後ASUSアウトレットとか中古品じゃなくて日本の量販店で買って保障つけときゃいいし
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 17:06:17.43 ID:8FRGBChh
ASUSはみんなから嫌われて余ったAtomを大量に安く買い占めて
産はいき安いタブレット量産してるイメージ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 17:07:26.17 ID:8FRGBChh
途中で送信された(´・ω・`)

ASUSはみんなから嫌われて余ったAtomを大量に安く買い 占めて
産廃の安いタブレット量産してるイメージ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 17:37:05.53 ID:M8YN07cd
あれほんとイメージ悪かったよな
インテルのゲスいイメージを前面に出て引っ張ってた感じ
まー今となっては謹製ARMもどうなっちゃうかわからないけどw

OSは進化し続け、その時一番のハードが採用されるってサイクルだから
Androidというプロジェクトはこの先(永遠に?)も生き延びるんだろうけど
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 18:56:20.80 ID:RtohnFZL
>>761
驚くほど初期不良多いよ
だからサポート対応が話題になるほど
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 19:12:13.56 ID:0Lt10Lq8
そもそもNexus7(2013)の設計不良による荒ぶるタッチ問題を知らんぷりしたからね
あれでASUSは見限った
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:10:11.29 ID:lAk8t7e7
Intel終わってる?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:18:01.30 ID:3ImOxZaa
>>766
他のメーカー買ってみ、ネク7はがんばってたほうだと思うようになる
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:21:08.60 ID:VsalgDm0
MediaPad T2 7.0 Pro
これが
NEXS2016なんですか?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 20:54:59.36 ID:yvKFa9DF
>>760
居住場所によるんじゃね?
東京都江東区の修理拠点が近い場所なら
千葉県の船橋で3日で発送から受け取りまで終わってる。
俺的には国産以上のサポート受けている(Note6)

ただ、最初に電話してこちらの使い方で壊れたのではないかなど
保障修理なのか有償修理なのか一次判断がちょいウザ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:01:28.75 ID:yvKFa9DF
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1011843.html
Zenpad8って通話も出来て32,200円ってめっちゃ安いな
タブっちゅかラージファブレットの分類かもね
CPUはスナドラ410だけど、ポケGO程度なら問題ないし
解像度の低さは開口率を上げて消費電力は下げられるから
「ハイスペックじゃないと認めない」って人以外は
十二分なんじゃないだろうか?
(変に横幅の広いサイトでない限り、WEB閲覧に支障はない)

通話SIMは刺さないかもしれないが、スマホがまさかの故障時に
同行しているタブにSIM差し替えて凌げるってのはメリット大きい
一番大きいのはATOMじゃないとこかもw
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 21:52:41.30 ID:L9PgDv40
解像度のおかげでバッテリー持ちが良くなるのはわかるんだが
2000超えろと言わないがやっぱりフルHDくらいの解像度は欲しい
PCモードでウェブ見る時結構横が切れるからなスマホサイトならタブで見る必要はないし
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:04:06.08 ID:yvKFa9DF
>>772
スナドラ4xx系との組み合わせでは神設定だと思うぞ?

FHDになるとマジででかいファブレットって事になり
スナドラ6xx系になり、バッテリーもでかくなるから
スマホと同等の6万とかになって低価格メリットが薄れる。

FHD版が欲しい人は、10万払ってぺリアパッド買えばいいよ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:08:41.58 ID:B0M9Eqy2
日本ってスマホタブ更新国だから選択肢なさすぎて泣ける
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 22:18:23.23 ID:cNQ5eLKL
スナドラ4xxはさすがにゴミ認定せざるを得ない。
せめて6xx。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:49:53.19 ID:a7+ii6ea
ZenPad 3S 10 いつ日本で発売されるんだろ?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/25(月) 23:58:24.72 ID:X59zWo3m
410は必要十分だろ
3Dゲームしなければ余裕
3Dゲームも一応動く
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:10:01.28 ID:JWcpflyo
俺はゲームはしないで、Webブラウジングがメインだけどスナドラ800端末使ってる
現状でもちょっと重い(JavaScript?)サイトで、表示またされてイラッと
するからスナドラ4xxはあり得んな。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:19:05.40 ID:Xda63kWI
スナドラ8xx系でもたつくって一体どういう使い方してんだよw
それともスナドラ積んでるけど糞安い中華タブレットか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:28:58.52 ID:+MCoR/xf
どういう使い方ってwebブラウジングって言ってるじゃん
重いサイトならsd820だろうがもたつくよ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 00:38:18.17 ID:Xda63kWI
はい
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:02:34.68 ID:12nb/0Be
>>771
そのZ380KNLはSnapdragon 410(1.2GHz)ですけど
Wi-FiモデルのZ380MはMediaTek MT8163(1.3GHz)

自分はWi-Fiモデルのほうが欲しいんですけどスナドラじゃないので不安
スナドラ410と比べてMediaTek MT8163のCPUってどうなん?
3Dゲームとかでも動くしアプリもたくさん対応してる感じ?
とりあえず過去に購入してるFFとドラクエが動くならいいんだけど
つうかなんでWi-Fiモデルだけスナドラ410にしなかったのかな?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:15:07.05 ID:eEngVPf+
通信チップとSoCはニアリーイコールだから
同じSoCでLTEだけ削るとか逆にコスト高になる
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:23:37.76 ID:12nb/0Be
>>588
それMediaPad T2 7.0 Proはスナドラ615のCPUらしいけど
今まで使ってたスナドラ410で動いてたドラクエとFFのアプリが
スナドラ615のCPUだと動かないなんてことあるかな?
動くならMediaPad T2 7.0 Proを買おうと思ってます
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 01:33:36.26 ID:12nb/0Be
>>783
ありがとうそれやると逆にコスト高になるのですか
MediaTek MT8163って日本では有名じゃないですよね?それが不安です
有名なスナドラのCPUならそのWi-Fiモデルを安心して買ったのに

そのタブレットはWi-Fiモデルのほうがだいぶ安くなってるのが気になる
スペック的にCPUがスナドラ410かMediaTek MT8163かの違いしかないのに
これだとMediaTek MT8163のCPUがダメすぎなのかと思ってしまう
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 02:06:37.83 ID:oVm+CSL6
と、スペック厨が喚いております
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 03:12:33.47 ID:H89XlBGh
単なるスペキチだろ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 03:20:01.78 ID:oVm+CSL6
手持ちの泥がことごとくジャイロ非対応なのー
アレやり込みたい
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 03:30:58.26 ID:Gqf6Rbvo
アレでジャイロ使ってる人いるのか?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 05:02:05.94 ID:AdnA+AOv
Zenpadの絵かきできる方と廉価版?はどちらがバッテリーの持ちいいですかね?
例えばwifiオフで、明るさオートで漫画を延々読み続けたとして
絵かきとかゲームアプリ使わないんでソコソコのを探してるんですが
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 05:17:37.40 ID:/RbUJobp
メーカー決まってんなら、そこで聞いたほうがマシじゃね?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 05:47:22.84 ID:Xda63kWI
>>785
簡単に言うとmediatekは後発でライセンス料が安いからジェネリックみたいなもの
なんでもそうだけどこういう安い後発商品に先行品が駆逐されないのは信頼と実績があるから
で商売ではこれが一番重要で結局シェアが一番多い
ユーザーが多いって事はサポートもあついし事実スナドラはアプリの対応率は一番多い
つまり安心して使いたいならsimフリー版買えってことだ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 06:33:45.99 ID:oVm+CSL6
最後の一行以外は分かりやすい
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 06:36:54.81 ID:oVm+CSL6
ボーナスは出たかい?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 06:43:41.31 ID:oVm+CSL6
>>790
手持ちのお絵かきアプリは電池食わない
ソーシャル系お絵かきだと裏で通信するかも
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 06:55:48.63 ID:ep9IuYn6
絵は描かないらしいから
そもそもお絵かきアプリは使わないんじゃないかな
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 06:56:00.69 ID:oVm+CSL6
廃スペックはいらない
メインミニタブの電池逝った、アレやりたいので
ジャイロ対応ミニタブ探査中
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 07:15:58.95 ID:MoSNZG75
タブレットってクロスバイクみたいなもんだよね。
ロードとマウンテンの間がクロスバイク
スマホとノートPCの間が、タブレット
まず、両端を買って、そのあと、中間製品を買えばいいね。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 07:25:04.44 ID:+cVW/ZAI
>>790ですが
>>796
その通りです
上位スペック機みたいですけど、アレそもそも電池の持ち悪いらしいじゃないですか?
もし自分の用途程度で無駄なアプリ消すor止めまくった場合と、
下位モデルで普通に使う場合だったらどっちのが電池の持ち、寿命良いのかなー?と
ポケモンなどゲームやらないけど、屋外で漫画読むこと多いので明るさは自動が良いです
wifiもアプリのインスコとアップデート以外使うことも無いと思います
ケータイあるのでGPSもいらないです

なーんか沢山あるわりに「そこそこスペックの電池の持ちランキング」みたいな視点が全然無いのが不満です
あ、ヨガPADは知ってるのでそれ以外で何かあればお願いします
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 07:30:25.44 ID:2dtW6rHG
スナドラ650で8インチRAM2G以上のFHDのタブ欲しいわ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 07:37:42.18 ID:oVm+CSL6
>>798
ママチャリ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 07:50:41.29
>>800
Samsung GALAXY Tab S2 総合 Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468636887/

650は名前変更で652
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 09:11:19.04 ID:SRRJSJhU
>>799
自分はS8を持ってる
言われてるほど電池もちは気にしたことないけど
SMBで読んで輝度固定30〜40%くらいで5時間程度かなあ
電池に関しては初期不良や個体差が大きい感じ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 09:51:21.12 ID:xwSgOuw4
atomだけど意外と普通にポケモン動いた
2chMate 0.8.9.6/NEC/PC-TS508T1W/5.0.1/SR
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 10:08:44.91 ID:ayG4AbVU
>>799
長文駄文
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:30:10.49 ID:GMIbirsN
>>802
日本で販売しろや
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 11:48:29.07 ID:WniQ0o69
>>802
650と652は別物だけど?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 12:16:35.77 ID:ayQYPZ96
>>807
Snapdragon650(MSM8956)
CortexA72 x2 1.8GHz
CortexA53 x4 1.2GHz
Hexa-core
GPU Adreno 510
Antutu 78979

Snapdragon652(MSM8976)
CortexA72 x4 1.8GHz
CortexA53 x4 1.2GHz
Octa-core
GPU Adreno 510
Antutu 73592
まぁそんな差でもでもないな

ちなみに
Snapdragon425
CortexA53 x8 1.7GHz Octa-core
GPU Adreno 405
省電力コアと演算期の半減されたコアを使っていて
スぺ厨以外なら十分だし、ハードな3D処理してないポケGOや
パズドラなんかの3年前のスマホでも動くゲームは余裕だろう
動画再生エンジンもあるし、同じバッテリーなら上位APUより
電力パフォーマンスは格段に良い
809 :
(地震なし)
2016/07/26(火) 12:48:44.18
>>808
うるせーボケ、クソして死ねw
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:07:22.40 ID:qK3R/yxC
最後のはsd615の間違いだろう
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:07:39.70 ID:WniQ0o69
>>808
名前変更って所にツッコんだんだけど…
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 13:23:24.37 ID:GfEbcBrO
シルバーウイン、税別6,980円の7型Androidタブレット「ポケタブ7」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=58249/
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 14:11:12.05 ID:Xe9UAKt5
>朝鮮LINE 日本に税金払う位なら役員報酬高額にして赤字企業にする
http://ameblo.jp/nihon-banzai/entry-12170239200.html

日本政府は独自のアプリとOSとセキュリティソフトの開発しろ
米国と朝鮮と中国産アプリだらけで日本人の安全な逃げ場が無い
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 14:58:42.09 ID:Lm4Ww+sU
スレチ
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 16:56:15.28 ID:CzRypiyj
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 16:59:18.89 ID:S1IxUGP6
>>812
カーナビによさそうだけどこういうの大抵GPSガバガバなんだよなあ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:09:00.91 ID:oVm+CSL6
>>812
ワイドタブは使いにくそう、機能キーおかしいし
googleのアホンダラさんはインプットメソッド改悪するし
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 17:55:55.92 ID:srgcw6h/
z380knl初タブレット買うぞおお
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:10:31.63 ID:2fj7hMm1
(´・ω・`)
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 19:14:57.15 ID:IozM+Wdk
早く良いのでないと欲しいもの多くて後回しになってしまう・・・
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:49:38.72 ID:ayQYPZ96
>>820
もう2ヵ月だから泥7.0待てば?
タブだとスマホよりゃマルチウインドウ生かせるだろ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:51:42.75 ID:ayQYPZ96
>>821
でも、最初はNexusだけで
サードが7.0モデル出すのは3か月〜9か月先
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 20:55:07.01 ID:O62uUR4d
>>812
ぱっとみよさそう じんちゅうまち
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 21:39:19.41 ID:fzTVaZzh
>>813
政府が開発に関わってマトモなものができた試しがないだろ
税金の無駄
ユーザーのリテラシーを変えるしかないが学生のスマホ利用を無意味に制限するような体制なんだら現実で放置するしかない
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/26(火) 21:44:21.95 ID:IKpKtADr
>>808
ん?650の方が高スコア?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 05:47:59.83 ID:IiDUu/sD
スマホの代わりなら7インチで少しでも小さいのが良いけど
持ち歩き家タブ含めて8インチが一番良いね
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 06:25:43.58 ID:ap5IBsZY
8を使うと7に戻れなくなる
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 06:57:11.21 ID:zFY12ze6
>>812
MTK8163とMT8163てどっちが性能上なんだろう?
ほぼ同じ?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 10:51:18.69 ID:Q98ZmkV7
前々から思ってるんだがMTKは社名だろ?
何故製品名のMTと混ぜるのか
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 12:47:58.22 ID:zpdE43yU
そういうことか
ありがとう
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:20:16.73 ID:+VCAmdEM
他のサイトみててもMTK〜表示あるからな
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 14:34:04.60 ID:qtRvYIbh
>>818
わざわざゴミ買うの?
御愁傷様w
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 16:01:03.70 ID:TVCgj8pr
>>815
だっさw
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 16:39:00.44 ID:G5KdA16s
だっさ君ってスマッチスレだけじゃないんだ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 16:50:02.64 ID:w2Cx5eqy
F-04HよりかはKalos2だな
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:09:46.73 ID:r2ui/tvg
>>815
実用を優先にした良いタブだと思うよ
3GB、11AC、
光彩認証で自分に真正面に向けるだけでスリープ解除
華美にガラス等で外周や裏を作らず耐衝撃ラバーで
滑りも無い
CPUはスナドラ808だけど650程度で十分だったかもしれない
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:11:32.61 ID:6W9XDGR5
いいね
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:12:03.12 ID:gOPGfUOO
d-01hのほうがいいな
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 18:50:01.82 ID:7+zwyoUO
それはない
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:12:11.01 ID:rFCkDH+l
650>>808だしなそもそも
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:16:53.85 ID:iIsUzBC6
スピーカーだけならd-01hは泥タブ最強じゃない?
他は完敗だろうが。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 19:43:57.64 ID:r2ui/tvg
>>841
ピンクノイズを流してスペクトラム見てみないとわからんけど
音域別スピーカーってのは、結構境界域のバランス取りが大変だから
4スピーカーだから良いはずってのは微妙
(ソニーかパイオニアが出してるなら信用出来そうだけどね)

スペクトル表示で評価するサイト出たら唖然とする物多いと思うよ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:12:31.34 ID:yjxIB4KM
音質を語れるような代物じゃないって
ドングリの背比べ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/27(水) 21:14:22.86 ID:cesHMB4y
今どきコクさんよりハーマンのが上
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 00:31:55.64 ID:fy2qoYP1
>>832
昨年版とほとんど同じ内容なだけで糞ではないぞ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 01:42:47.14 ID:6Ab3Vrri
たしかハーマンはソフト麺の開発を担当してて、そっちの機能はまず設定でオフにしないと聞けたもんじゃなかった
聞けるレベルの音質で馬鹿でかい音量が出るハード面の技術はHuawei由来と思ってるけど
違うのかな?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 03:44:03.09 ID:/ZPxVGdn
ソフト麺ワロタ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 04:28:58.84 ID:LYFrSY6x
給食用食品まで開発してるとは
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 05:18:08.89 ID:8Cb9J8rM
>>846がソフト麺に拘ってることは分かった
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 05:44:27.56 ID:SgLOI15l
あれは魔性の食いもんだから仕方ない
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 06:00:07.76 ID:mb1pXoLM
ミートソースはよ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 06:12:54.33 ID:8QnQvM3i
ソウル中央地検、サムスン会長を買春疑惑で捜査
http://www.sankei.com/world/news/160727/wor1607270031-n1.html

買春は韓国起源
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 06:15:56.14 ID:GY4APKYr
>>851
ほいつ
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 06:51:24.81 ID:jCKtq0bZ
ハード麺の改良はよ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 06:56:11.17 ID:4UkQCVhn
>>854
ホイつ
Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 08:44:05.88 ID:GR9bksB/
Zenpadのz300mでもポケモンGO出来たわ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 08:55:20.13 ID:2uunHFzH
ソフト麺が給食にでてたとかどんだけヤングなんだよ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 09:27:10.78 ID:L9D2HL9D
ソフト麺ミートソースは人気メニューだったな(今年33歳)
ミートソースを入れたお椀が小さくて、ソフト麺を半分ずつ投入しないと溢れちゃうんだよね
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 09:48:34.08 ID:yS3k9vsK
俺、ソフト麺ってよく分かんないんだよね
スパゲッティはあったけど釜からボコッてすくう方だったボコッて。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 09:55:58.85 ID:8CPZVozg
(ヽ´ω`)スパゲティとかオシャンティーな給食あったんか、ええなぁ…
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 10:00:50.35 ID:3gX8/D8T
>>855
グロ画像かと思ったわい
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 10:12:43.98 ID:iYrCFEyD
麺はビニールに入っていたなぁ…遠い目
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 11:09:43.30 ID:3gX8/D8T
>>861
自己レスだがモザイクかかるとますますアレっぽいな
ただの乾麺画像なので安心してくれ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 11:20:13.03 ID:mb1pXoLM
チキンラーメンにモザイクか…
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 12:46:31.57 ID:aTFcF9r9
>>862
袋の中で半分に割ってからつけ麺して食べてたな、遠すぎる記憶だが
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:46:54.91 ID:AEqW1RTh
ソフト麺一気に入れて汁足りないって騒ぐ奴いたよな
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:55:06.05 ID:msg1r+d5
>>845
ほとんど同じ製品をまるで新型みたいに売り出す糞だぞ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 19:25:15.14 ID:i8YDoisR
Z300シリーズも新型に成ったけど
FHDですら無いんだな値段も他社のFHD10インチと同等だし
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 23:16:19.75 ID:oGVhwv0y
>>867
日本の家電製品みんなそれ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 04:38:04.46 ID:NkrwMKTO
今度の土日はタブレットが50%OFF!
海外通販サイト『GEARBEST』で期間限定セール開催!
http://getnews.jp/archives/1498642
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/30(土) 04:49:41.28 ID:2KJHYuRE
生麺乾麺論争
234KB

lud20160730112756
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1466705835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Androidタブレット総合スレ48 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
Androidタブレット総合スレ44
Androidタブレット総合スレ49
Androidタブレット総合スレ118
Androidタブレット総合スレ78
Androidタブレット総合スレ58
Androidタブレット総合スレ108 ワッチョイ
Androidタブレット総合スレ6
Androidタブレット総合スレ58
Androidタブレット総合スレ56
Androidタブレット総合スレ84
Androidタブレット総合スレ89
Androidタブレット総合スレ93
Androidタブレット総合スレ51
Androidタブレット総合スレ96
Androidタブレット総合スレ99
Androidタブレット総合スレ131
Androidタブレット総合スレ61
Androidタブレット総合スレ125
Androidタブレット総合スレ124
Androidタブレット総合スレ117
Androidタブレット総合スレ82
Androidタブレット総合スレ113
Androidタブレット総合スレ64
Androidタブレット総合スレ119
Androidタブレット総合スレ112
Androidタブレット総合スレ101
Androidタブレット総合スレ104
Androidタブレット総合スレ102
Androidタブレット総合スレ107
Androidタブレット総合スレ100
Androidタブレット総合スレ110
Androidタブレット総合スレ120
Androidタブレット総合スレ65
Androidタブレット総合スレ81
Androidタブレット総合スレ106
Androidタブレット総合スレ73
Androidタブレット総合スレ67
Androidタブレット総合スレ129
Androidタブレット総合スレ127
Androidタブレット総合スレ75  
国内メーカー製Androidタブレット総合スレ1
Androidタブレット総合スレ5【WIMAXスマホのお供にw】
Androidタブレット総合スレ133 (12)
8インチAndroidタブレット総合 Part8
8 インチAndroidタブレット総合 Part42
8 インチAndroidタブレット総合 Part48
8 インチAndroidタブレット総合 Part45
8 インチAndroidタブレット総合 Part29
8 インチAndroidタブレット総合 Part41
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
8 インチAndroidタブレット総合 Part26
8 インチAndroidタブレット総合 Part37
8 インチAndroidタブレット総合 Part33
8 インチAndroidタブレット総合 Part30
8 インチAndroidタブレット総合 Part49
8インチAndroidタブレット総合
8インチAndroidタブレット総合 Part7
8インチAndroidタブレット総合 Part6
8インチAndroidタブレット総合 Part2
8インチAndroidタブレット総合 Part3
8インチAndroidタブレット総合 Part22
8インチAndroidタブレット総合 Part11
8インチAndroidタブレット総合 Part23
8インチAndroidタブレット総合 Part12
8インチAndroidタブレット総合 Part13
8インチAndroidタブレット総合 Part21

人気検索: 大人がガキに あうあう女子小学生エロ画像 水泳部 男の裸 運動部 女子 脇毛 あうロリ画像 js 生足 155 かわいいJS siberian mouse
17:36:26 up 122 days, 18:35, 0 users, load average: 18.72, 22.49, 39.15

in 0.032299995422363 sec @0.032299995422363@0b7 on 081806